2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■

1 :名無し組:2019/12/22(日) 18:12:45 ID:lIIt3ku8.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/
■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

448 :名無し組:2019/12/29(日) 11:55:02.06 ID:???.net
ランク2だけど角番だから温情で合格
ってことはありますか?

去年も一昨年もランク2だから、温情で合格
ってことはありますか?

449 :名無し組:2019/12/29(日) 11:55:40.92 ID:???.net
>>447
わかったからageんなカス

450 :名無し組:2019/12/29(日) 12:07:15.70 ID:???.net
>>448
あと3回ランク2になると、
特1級建築士になれる

451 :名無し組:2019/12/29(日) 12:13:59.17 ID:???.net
ランク2が一番タチ悪いよな。大減点要素が無いのに落ちる人は根本的な考え方が試験元とズレていると思う。

452 :名無し組:2019/12/29(日) 12:31:23.64 ID:???.net
前半組が今更ですけど復元図作ったんで置いていきますね
年末の話題にどうぞ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2026899.jpg.html
パス0123

453 :名無し組:2019/12/29(日) 12:46:12.04 ID:G5JiBt6e.net
>>452
画像見えねぇぞカス

454 :名無し組:2019/12/29(日) 13:05:02.93 ID:SdM9Z8F8.net
>>452
細かいところ無茶苦茶だな
ただ大きな方針というか目指したいプランは伝わるし単純明快

455 :名無し組:2019/12/29(日) 13:17:26.60 ID:???.net
>>452
ランクT?
ホワイエ勉強してないよ
作図に関しては汚いけど十分に受かるレベル

456 :名無し組:2019/12/29(日) 13:47:05.99 ID:vjTbjg6N.net
>>449

age

457 :名無し組:2019/12/29(日) 13:47:22.13 ID:vjTbjg6N.net
>>449

age

458 :名無し組:2019/12/29(日) 13:47:54.67 ID:vjTbjg6N.net
>>449

age

あげられてなに困るんだ?カス

459 :名無し組:2019/12/29(日) 14:32:40 ID:???.net
ランク当てクイズか
記述は合格レベルって前提でいいの?

460 :名無し組:2019/12/29(日) 14:32:53 ID:???.net
なに?
こんどお前らヘタにボロカス晒して452がランク1だったらクズ確定だから控えめなの?
ほんとクズばっかだなww

461 :名無し組:2019/12/29(日) 14:43:10 ID:vjTbjg6N.net
ランクがどれでもいいんだけど、2階のホワイエって目的・用途からすると違くないか?
人溜りっていえばそうなんだけど。

462 :名無し組:2019/12/29(日) 15:34:07 ID:gkwPCe2D.net
前半組で、ランク1のやつ以外アップするわけねーじゃん。

463 :名無し組:2019/12/29(日) 16:11:12.79 ID:???.net
暇だなぁ
製図関連のエロいワード上げでもしようか?
エスキス

464 :名無し組:2019/12/29(日) 17:40:42.69 ID:???.net
ランク1

465 :名無し組:2019/12/29(日) 17:46:13.44 ID:???.net
ホワイエが本来の機能を果たしてない
3階アトリエの流し台から下に降りるPSがない
トラックヤードとサービス用駐車場の動線が交錯してる
吹抜けはPS・DSのせいで実は面積39m2で40m2以上を満たしてない
屋上設備スペースは電気16m2、ヒートポンプ20m2、空調機6m2の合計42m2で
指定の120m2に全然足りない

本当に合格したの?

466 :名無し組:2019/12/29(日) 17:50:36.54 ID:???.net
ん? いやサービス用駐車場の進入口は右側の切り開きか
しかし通用口への歩道が思いっきり切り開きの中にあって歩車分離もクソもないな

467 :名無し組:2019/12/29(日) 18:01:50.94 ID:???.net
>>465
おれ452見れてないけどさ、お前が言ってる指摘って、ユープラ見てると全く問題にならないレベルだぞ
外部の動線交錯? なんなのそれペッ!!
って感じだわさ

468 :名無し組:2019/12/29(日) 18:43:47.41 ID:Z75VuIT8.net
>>465
トラックヤードとサービスの動線交錯?同じ動線だろ…

469 :名無し組:2019/12/29(日) 18:50:07.05 ID:???.net
>>452の図面は色んな部分で壁の凹凸があって
すごい気になってしまう
減点法でいけば問題無いから合格図面なんだろうけど
やっぱり納得行かないな
吹き抜けの面積も確保できてないのにお咎めなしだし

ほんと自分はこの試験合わないわ…

470 :名無し組:2019/12/29(日) 19:14:11.80 ID:td6jkYUD.net
ホワイエの意味わかってないの痛い。

471 :名無し組:2019/12/29(日) 19:36:27.33 ID:9bQcriNb.net
客土のレベル無視してもおっけー!

472 :名無し組:2019/12/29(日) 20:35:38 ID:???.net
嫌なら試験受けなきゃいいのに
アホなの?

473 :名無し組:2019/12/29(日) 20:38:45 ID:???.net
アホだから建築士の試験受けなきゃいけないんだよw
東大生が試験受けると思うか?

474 :名無し組:2019/12/29(日) 21:02:20 ID:???.net
>>452
展示室Cの42を虚偽して49にして、どうなったのかだけめっちゃ気になる
教えて?

475 :名無し組:2019/12/29(日) 21:27:00.56 ID:???.net
嫌だったら受けないから
合格基準を明確にして正当な採点をしてほしいだけ

476 :名無し組:2019/12/29(日) 22:22:32.27 ID:???.net
だったら苦情入れたらいいだろ
ここで不満書き込んで解消されるとで思ってんのか?


だからお前はいつまでも陰キャなんだよ

477 :名無し組:2019/12/29(日) 22:24:48.92 ID:???.net
逆に法規とか要求されてる部分は絶対守ったけど落ちてしまった人とかいるのかな?
今年初受験延期組だけど去年はゾーニング勝負だったんだっけ

478 :名無し組:2019/12/29(日) 23:10:42.63 ID:???.net
>>476
陰キャw
こんなとこでイキってるあなたにそのままお返ししますw

479 :名無し組:2019/12/29(日) 23:21:53.48 ID:???.net
去年は面積的には余裕だったから
法規とゾーニング勝負だと思う

480 :名無し組:2019/12/29(日) 23:58:26.57 ID:???.net
法規守って、構造、設備完璧な人がこぞってランク3だから資格学校も慌ててる
プランと言われればそれまでの試験だが
むしろ法規ミスした奴らが受かっちゃってるのがほんとよくわからん
歩行距離も延焼も関係ないよ
ミスって受かっちゃってるんだから
よーわからん

481 :名無し組:2019/12/30(月) 00:17:59.79 ID:prSoDdvM.net
>>463
続きます
デリケートなゾーニング

482 :名無し組:2019/12/30(月) 00:42:31.49 ID:???.net
>>480
主要室の面積足りなかったとか?

483 :名無し組:2019/12/30(月) 01:16:48.78 ID:jcLM5jz/.net
>>481
裏動線

484 :名無し組:2019/12/30(月) 01:17:37.78 ID:jcLM5jz/.net
あ、俺のIDがJC?

485 :名無し組:2019/12/30(月) 01:41:55.38 ID:Y+QKHmh+.net
>>480
法規守って無いか記述がクソなんだろ
うちの学校だと多目的何階に置いても同じような合格率だしプランは関係ないぞ

486 :名無し組:2019/12/30(月) 01:42:38.63 ID:???.net
>>478
効いてる効いてる

487 :名無し組:2019/12/30(月) 10:03:24.74 ID:???.net
>>480
復元図が本番の図面と違うんじゃないかな?

488 :名無し組:2019/12/30(月) 10:04:25.74 ID:???.net
後半組も結果にビックリするよ
ランクIが落ちてランクWが受かってるあべこべ試験だから

489 :名無し組:2019/12/30(月) 10:09:55.05 ID:???.net
今回のランク割合の足切りは法とかじゃない何かがあるよ
てか法遵守できてないやつが少なかったと思う
ランクIIの割合みりゃ分かると思うけど異常だから
前半組は資格学校の統計じゃランクVとWはほぼいなかったのに蓋開けたらこれだから
後半組も思ってたのと全然違う結果になるよ

490 :名無し組:2019/12/30(月) 10:13:45.77 ID:???.net
ポケモンの話題しても良い?

491 :名無し組:2019/12/30(月) 10:19:59.03 ID:???.net
いつまで建築士の話してんだ?コイツラ
結果出るまでどうにもならんだろ しっつこいな

492 :名無し組:2019/12/30(月) 11:22:11.87 ID:???.net
>>491
他に何話すんだよ笑 他のスレいけよ笑

493 :名無し組:2019/12/30(月) 11:24:25.53 ID:???.net
>>490
死ね

494 :名無し組:2019/12/30(月) 11:25:11.26 ID:???.net
>>480
>>489
学校の採点会行ってないから情勢はよくわからんが、表面上はミスだろうが法規守れてないやつ全切りレベルのこと言ってるけど受かってるんだな

495 :名無し組:2019/12/30(月) 11:26:45.23 ID:???.net
>>494
それはどこ情報なんですか?

496 :名無し組:2019/12/30(月) 11:31:13.95 ID:???.net
>>495
公式の講評

497 :名無し組:2019/12/30(月) 11:40:54.58 ID:???.net
重複距離とか特防や防とか減点で済む
大きいのか中ぐらいのか知らんが
それだけで落とす試験ではない

498 :名無し組:2019/12/30(月) 11:48:21.03 ID:???.net
>>493
それで本当に死んだら自殺教唆でお前AUTOなんだが?

ネット慣れしてないなら書き込むなよガイジ

499 :名無し組:2019/12/30(月) 11:51:04.08 ID:EnF+lQVi.net
>>498
ネット慣れしてる人は言い返すのだけは上手いですよね笑アウトも正確に書けないバカ笑
荒らしたいだけならもう書込みなよ。

500 :名無し組:2019/12/30(月) 11:57:37.56 ID:???.net
AUTOも知らないって
ガチガイジか?

501 :名無し組:2019/12/30(月) 11:58:23.83 ID:???.net
>>499
AUTOネタ知らないって
お前5ch初めてなのか??

さすがに怖いわ
ここまでバカだと

502 :名無し組:2019/12/30(月) 12:00:17.04 ID:???.net
>>496
受かってる方の情報は?
公式の講評だとほぼ一発アウトですよね

503 :名無し組:2019/12/30(月) 12:04:12.72 ID:???.net
>>502
それは俺も>>480に聞いてるんだよ

504 :名無し組:2019/12/30(月) 12:04:20.59 ID:???.net
AUTO知らない時点で
相当なオッサンorオバサンってことがバレちゃうね

505 :名無し組:2019/12/30(月) 12:05:41.85 ID:???.net
ID:EnF+lQViが必死こいてググってるのを想像しちゃった///

506 :名無し組:2019/12/30(月) 12:09:19.32 ID:/TE4J03J.net
単純に採点が面倒くさいから機械的に仕分けできるものを増やしたんだろ
それが法規ってだけ
今回は試験が簡単だったからそれで仕分けるしかないわけよ

507 :名無し組:2019/12/30(月) 12:13:34.37 ID:???.net
何当たり前の事を長文で語ってるんだ?コイツはw

ID丸出しはガイジが多いのか?

508 :名無し組:2019/12/30(月) 12:14:44.16 ID:???.net
そう考えると、比較的難しい後半は少し法規に甘かったりするのかね

509 :名無し組:2019/12/30(月) 12:21:26 ID:???.net
ageガイジだからな
そりゃ漏れなくガイジだわ

510 :名無し組:2019/12/30(月) 12:23:47 ID:???.net
>>508
結果見てから考えりゃいいだろ
お前の推測に構ってほしいのか?

511 :名無し組:2019/12/30(月) 12:33:49 ID:???.net
>>503
勘違いしました
>>480の人戻ってこないかな

512 :名無し組:2019/12/30(月) 12:34:57 ID:???.net
>>511
気安く安価付けないでくれる?
キモいんだけど

513 :名無し組:2019/12/30(月) 13:16:23.13 ID:???.net
なんか変なのが常駐してるね

514 :名無し組:2019/12/30(月) 13:34:57.84 ID:???.net
お前も十分変だけどな

515 :名無し組:2019/12/30(月) 13:46:01.22 ID:4Hx0WP/u.net
建築業界はブラックだから心も身体も壊れちゃうよね。

516 :名無し組:2019/12/30(月) 13:48:24.99 ID:EnF+lQVi.net
>>501
こんなネットの世界に入り浸りたってるあなたの方が怖いし、。。

517 :名無し組:2019/12/30(月) 15:25:07 ID:???.net
と、5chにカキコして言ってるというのが
最高にウケる

518 :名無し組:2019/12/30(月) 15:35:33 ID:???.net
452です。
何人かお察しの通りランク1でした。
皆さんのご指摘の部分は自分も試験後から感じていて、ほぼ諦めていたので記述は残さず復元図も1/400と右下の赤字だけ残してました。
発表があって1/200を描いて残そうと思ったところです。
それでは皆さん良いお年をお迎えください。

519 :名無し組:2019/12/30(月) 15:50:55 ID:???.net
と、自演がバレバレとも知らずに長文垂れ流すガイジ

520 :名無し組:2019/12/30(月) 15:55:23 ID:???.net
それにしても延期試験が年末年始をまたがなくてよかったね。
受験者のみなさん、よいお年を。

521 :名無し組:2019/12/30(月) 15:57:43 ID:???.net
さあ今年もいよいよ終わりですね
不合格やダメだった人はもう一年負け犬として頑張ってください
早期など無駄なものは行かずに、過去問研究するのですよ
合格するまで負け犬は続きますよ

522 :名無し組:2019/12/30(月) 16:00:08 ID:???.net
480だけど、
学校の重複ランク?も受かってるし、延焼ミスも受かってるよ
みんな法規だとかなんとか言うけど、確実に言えるのは法規の配分なんて微々たるもんだと言うことかな

523 :名無し組:2019/12/30(月) 16:02:52.82 ID:???.net
>>522
その割合によるだろ
毎年採点での人的ミスは少なからずある
合格者が出たといって簡単に判断はできない

524 :名無し組:2019/12/30(月) 16:21:12 ID:???.net
※自演です

525 :名無し組:2019/12/30(月) 17:30:40.68 ID:???.net
判断は自由だと思うし、実際分からないから議論されると思うけど…
前半組と同じで後半組にランクVとWが多かったらやっぱり判定に何か加わったとしか思えない
ランクIIとの明確な区分が出来たってことでしょ?

526 :名無し組:2019/12/30(月) 17:58:34.02 ID:???.net
年末に試験の話とか
どんだけ無様な生活送ってんだよw

527 :名無し組:2019/12/30(月) 18:14:15.05 ID:???.net
>>526
延期組はまだ終わってないよん

528 :名無し組:2019/12/30(月) 18:16:35.13 ID:???.net
>>527
試験結果出てから喋れガイジ

529 :名無し組:2019/12/30(月) 18:25:11 ID:???.net
>>525
なんかワクワクしてくるな

530 :名無し組:2019/12/30(月) 18:31:29 ID:???.net
>>528
ガイジ馬鹿

531 :名無し組:2019/12/30(月) 18:33:12 ID:???.net
>>530
ガーイw

532 :名無し組:2019/12/30(月) 18:34:09 ID:???.net
建築士って哀れだよな
バカみたいに高いカネ払って受講するし
合格しても毎年更新料として6万近くのお金を払わなきゃいけないし
で、建築業界は相変わらず重労働っていうね

533 :名無し組:2019/12/30(月) 18:37:31 ID:???.net
>>532
だから言ってるだろ
建築士受けてる奴はもれなくバカしかいないって

534 :名無し組:2019/12/30(月) 18:47:16 ID:???.net
毎年更新料6万?

535 :名無し組:2019/12/30(月) 18:52:21 ID:???.net
>>534
シー

536 :名無し組:2019/12/30(月) 19:14:34 ID:???.net
>>525
普通に要求室の面積な気がするけど
その辺は資格学校が把握してないのかね

537 :名無し組:2019/12/30(月) 19:17:36 ID:???.net
>>536
んなこと知るかよ試験元に直接聞けよ
いつまでも鬱陶しいなお前

538 :名無し組:2019/12/30(月) 20:46:16.73 ID:???.net
ランク3と4が多かったってのはつまり
機械的に足きり食らった受験生が多かったってことよ
試験元が掲げた事例にあるいくつかのパターンを中心に
法規や建築計画で一発アウト級のミスをかましたわけだ

そしてそれらの多くは、去年は大きくない減点で済んでたんだろう
今年はそこを厳しく見ただけのこと

539 :名無し組:2019/12/30(月) 21:54:29.84 ID:wjS6jjhT.net
というか、標準回答例の1個目、アトリエ無窓なのに歩行距離40mオーバーってよいのでしょうか?

540 :名無し組:2019/12/30(月) 22:02:14.16 ID:wjS6jjhT.net
というか、歩行距離の書き方も家具無視してるし、確認通らないですよね。これ。
いいのか?

541 :名無し組:2019/12/30(月) 22:04:40.04 ID:???.net
>>540
家具の無視はいつもそうだよ?
固定されて動かしようがない設備を除けば計算上はないものとして判断してる

542 :名無し組:2019/12/30(月) 22:08:17.53 ID:???.net
>>539
歩行距離は一番遠いところで計算する
無窓のアトリエはどう考えても制限値内に収まる位置だから問題ない

543 :名無し組:2019/12/30(月) 22:14:45.12 ID:wjS6jjhT.net
すみません。歩行距離はメーターを書いてる方が近い方かと思ってしまいました。

家具については、JCBAの防火避難規定の解説だと下記になってるけど(手元に2005年版しかなかったですが)家具は考慮すべきでは?
Q: 歩行経路の測り方は、家具、机等の配置を考慮すべきか。
A: 最大歩行距離となる測り方とすること。

544 :名無し組:2019/12/30(月) 22:47:11.96 ID:???.net
>>543
https://www.kenchikusi.co.jp/2018/05/3349.html
試験用の考え方としてはこれがわかりやすいでしょう
.
>「居室の最も遠い位置から歩行距離と重複区間距離経路の記入」は、「最短の歩行経路」を示すようにする。
>なおかつ、「歩行経路の記入」は、「家具などの動くもの」は無視してもよいのである。
>なぜなら、「家具などの動くもの」は、レイアウトによってさまざまに異なるため、
>実務における「建築確認申請」では、「最短の歩行経路」を示すことになる。
>したがって、試験においても実務設計に習うべきだからである。

545 :名無し組:2019/12/30(月) 22:51:35.33 ID:wjS6jjhT.net
くそ、、、なんだこの標準解答例の一つ目の。
こんなの、ゾーニングめちゃくちゃですよね。上の方で散々言われてますが。
こんなのでいいのか!!!

546 :名無し組:2019/12/30(月) 23:01:14.68 ID:???.net
うーん、法規でもない、ゾーニングでもない
何でこんなにランクVWになって落ちたんだ?
EPSなしでも受かってるしあれだってPS・EPS・DSを全部一つも全然書いてないとかだろ足切りレベルは

547 :名無し組:2019/12/30(月) 23:14:31.62 ID:wjS6jjhT.net
延期組なので今標準解答例を見たけど、”(3) 教育・普及部門の展示関連諸室と
アトリエ関連諸室を利用形態に応じて適切に計画する”ってのがこれでできてるの?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200