2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■

1 :名無し組:2019/12/22(日) 18:12:45 ID:lIIt3ku8.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/
■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

561 :名無し組:2019/12/31(火) 02:06:33 ID:82DtZkQC.net
>>555
>>559

お前らに1階いきなりエントランスから展示室Cの概念は(試験中には)出ないだろ
後出しジャンケンはやめろよ

562 :名無し組:2019/12/31(火) 02:16:48.84 ID:???.net
>>561
いや、出るでしょ
横動線しか選択肢にないからだよ
縦動線も考慮して立体でパズルしないと
そうしないと無駄な縛りでエスキスの難易度を上げる事になる

563 :名無し組:2019/12/31(火) 02:19:58.51 ID:5CXtOlUz.net
>>562
出ないだろ
実際Nじゃ見たことないって講師言ってたぞ

564 :名無し組:2019/12/31(火) 02:40:03.86 ID:???.net
>>557
それは結構いたらしいことが試験元の講評で伺える
わざわざランク3に多かった事例として避難時の歩行距離が上がっているから
音響系展示室は二重壁(≒無窓)の罠にはまったんだろうな
わかってる人は引き倒し窓を作図表現したりして回避してる
資格学校はそう教えてたからね

565 :名無し組:2019/12/31(火) 02:49:14.33 ID:???.net
展示室は無窓にしても良いと特記事項に書いてある
前回の美術館でも音響とか資格学校も無料課題もやっていたはず

566 :名無し組:2019/12/31(火) 07:18:54 ID:SXG4CBus.net
試験元もプランニング上で配慮した点を明記して欲しいな。
法規以外に。

たとえば回答例の2例とも、短辺一面接道を2箇所切り開いてまで車両動線を分けてある。
これには明確な意図があるのか、それともたまたまなのか。
これでまた受験生は振り回される。

567 :名無し組:2019/12/31(火) 08:35:43.97 ID:PYFljaSB.net
>>566
トラックの取り回し難しそう。
サービスと車椅子用の間を開ければいいだけのように見える。
ほんとわからんなぁー これが標準解答で合格率36%?

568 :名無し組:2019/12/31(火) 08:52:07.72 ID:PYFljaSB.net
>>562
別にそれで受かってる人がいるっていうのは分かるけど、標準解答例として出すことが適切なのかどうかだよ
558の言う通りかもしれんが、もうちょっと模範となるものを解答例としてだしてほしい
あと、最高の高さで塔屋をおさえる意味がわからん!
(断面図に図示されている場合のみ)ってなんの暗号だよ 建築物の高さが図示されていない断面図なんて断面図じゃないだろ

569 :名無し組:2019/12/31(火) 09:26:35.14 ID:???.net
大晦日にこんなスレに張り付いて議論かよ
建築士って負け組なん?

570 :名無し組:2019/12/31(火) 09:44:03.19 ID:pPIlYYd7.net
>>569
おまえもな

571 :名無し組:2019/12/31(火) 09:47:10.36 ID:???.net
自分は解答例1より、プラン出来てるのに落ちたってやつはおるのか?

572 :名無し組:2019/12/31(火) 10:53:50.26 ID:???.net
Nに通っていた既得なんだけど
今ポスト見たら
Sからセコカン取りませんかという紙切れで
昔、つい個人情報教えてしまってコレだからSの営業は怖いよ
意匠屋なので受験資格無いでしょうに

573 :名無し組:2019/12/31(火) 10:54:08.08 ID:???.net
解答例1よりプラン出来てて落ちてる人はたくさんいそう。
解答例1のゾーニングは南北で一応分けてるから理解はできるけど
アトリエCDが無窓居室でアトリエ前の廊下が狭いのは気になるし、
アトリエBだけ準備室が同一階に無いのがどうかと思う。

574 :名無し組:2019/12/31(火) 10:55:47.68 ID:5CXtOlUz.net
>>573
無窓居室も廊下も法規上問題ないから合否に全く関係ないだろ

575 :名無し組:2019/12/31(火) 11:13:11.16 ID:???.net
>>574
そもそも法規上問題無ければ良いのかって話。
確かに無窓と廊下は気になる程度だけど、
アトリエBの方は建築計画の基本が破綻してると思うんだが。

576 :名無し組:2019/12/31(火) 11:18:35.00 ID:???.net
>>575
試験元解答例を受験生がやったら落ちるとおもえ
試験元解答例をはるかに上回るものを出せばいい
学科の100点取っておくように

577 :名無し組:2019/12/31(火) 11:25:58.59 ID:???.net
>>576
いや、それをやろうとしてみんな見直しの時間が取れなくてミスが出てるんじゃ…
これ8時間ぐらいの試験にした方が良いと思うんだよな
終わった人から退出OKにして
そうすれば解答例1のような図面で合格者は出ないと思う

578 :名無し組:2019/12/31(火) 11:27:58.25 ID:Zw/G5D+H.net
>>576
模範解答でないことはわかるけど例えば100点中70点以上が合格する試験として、
70点レベルの解答を例として出しているのか、85点を例としているのか
いや、あなたの言ってることはもっともなんだけどね 偉い先生からは一級製図試験
程度で云々って毎年小言を言われてるわ

579 :名無し組:2019/12/31(火) 11:32:39.02 ID:Zw/G5D+H.net
>>577
見直しできてないってなるとそれは流石に落ちちゃうんじゃない?
6時間半の試験を初めてやるわけじゃないんだし。ペース配分わかるでしょ。
試験がある種タイムアタックみたいになってる部分はどうかと思うけど。

580 :名無し組:2019/12/31(火) 11:37:27.52 ID:SXG4CBus.net
ほんとタイムアタックだよな。
もっと他に見るべきものがあると思う。

581 :名無し組:2019/12/31(火) 11:40:08.08 ID:cvLYlOPo.net
試験時間が延びたら延びたで図面の書き込みのレベルが上がって辛くなるだけだよ

582 :名無し組:2019/12/31(火) 11:43:20.93 ID:???.net
>>579
そのタイムアタック的要素が嫌なんですよね
今回ランクVランクWの人でも「本当は理解してたのにミスった」って人も多いだろうし

583 :名無し組:2019/12/31(火) 11:45:04.32 ID:???.net
>>581
受験生がどれだけ悩むかなんてわからんもんなぁ

584 :名無し組:2019/12/31(火) 11:45:58.83 ID:???.net
>>581
でもその方が建築士としての質を問えると思うけどな
書き込みの量だけでなくゾーニングの良さも含めて

585 :名無し組:2019/12/31(火) 12:00:03.16 ID:???.net
>>577
だから落ちた受験生は冬もエスキスの勉強をするのだよ
ひたすら長い時間かけてエスキスしてみろ
初歩の機能図描くとか
時間をかけたら納得するプランができて
時間短縮しないとね

586 :名無し組:2019/12/31(火) 12:02:32.03 ID:???.net
>>581
記述用紙がA3からA2に増えるだけでしょ
簡単な梁伏図や大雑把な矩計図ぐらい書かせたり

587 :名無し組:2019/12/31(火) 12:27:21.42 ID:Zw/G5D+H.net
>>586
記述用紙A2ってどこの修行僧だよ

588 :名無し組:2019/12/31(火) 12:39:27.42 ID:???.net
>>582
タイムアタックにならないでしょ
そもそも作図練習ばかりでエスキスが遅いのが原因
エスキスは2時間って決めて練習してるからタイムアタックになるんですよ

589 :名無し組:2019/12/31(火) 12:53:14.41 ID:SXG4CBus.net
>>588
遅いのが原因って、それがタイムアタックだろ。
2行目で矛盾できるってすげえなおまえ。

590 :名無し組:2019/12/31(火) 13:00:44 ID:???.net
>>587
だって製図用紙もエスキス用紙もA2で
つい最近問題用紙もA2になったし
A3残ってるのは記述用紙だけだよ

591 :名無し組:2019/12/31(火) 13:18:05.04 ID:???.net
>>589
いつものエスキス30分野郎だ
無視したほうがいい

592 :名無し組:2019/12/31(火) 13:26:44.23 ID:???.net
>>589
練習不足だからタイムアタックになる
それが矛盾って
スピードは作図だけしか短縮出来ないとでも思ってるのか?

593 :名無し組:2019/12/31(火) 13:29:51.40 ID:???.net
時間配分は1時間の見直しを考慮してエスキスと作図の時間を短縮する練習をするんだよ
そうすれば、見直しでケアレスミスが大幅に減り受かるんだよ

合否ギリギリの図面見れば、落ちてる連中が如何にケアレスミスを多発してるのかが分かるだろ

594 :名無し組:2019/12/31(火) 13:35:32.75 ID:SXG4CBus.net
>>592
エスキスの時間を短縮しろって時点でタイムアタックだろ。
おまえ本気で矛盾がわからないの?

595 :名無し組:2019/12/31(火) 13:47:28.93 ID:???.net
>>593
それができる問題の難易度じゃないんだが
特にH29と今年の延期組

596 :名無し組:2019/12/31(火) 14:04:02.20 ID:5CXtOlUz.net
>>575
要求室では部門として分かれてないんだから、そこまで大きな減点はないだろ
部門として分かれてたら大きな減点になるけど。

597 :名無し組:2019/12/31(火) 14:06:40.24 ID:???.net
課題の情報量増加、試験作成者の最悪難解な文章力を加味して、エスキス2時間時代は終わりつつある。その分、作図量が減少傾向じゃない?

598 :名無し組:2019/12/31(火) 14:10:38.03 ID:5CXtOlUz.net
作図のどこが減少傾向なんだよ

599 :名無し組:2019/12/31(火) 14:34:31.56 ID:???.net
>>596
この試験の理屈で言ったらそうなんだろうけど
これが小減点で済むというのがどうかという話
アトリエBの使用勝手無視だからね

600 :名無し組:2019/12/31(火) 14:47:14.68 ID:???.net
大晦日にこんなスレに張り付いて議論かよ
建築士って負け組なん?

601 :名無し組:2019/12/31(火) 14:54:39.67 ID:???.net
>>572
ウチにも来てたw
Sの解答速報使ったんで、その時のデータで資料送り付けてるんだね
俺も意匠屋だからセコカンとる気全くないので、紙のムダw

602 :名無し組:2019/12/31(火) 17:48:56.48 ID:???.net
>>601
語尾に草生やしてるガイジが気安く安価付けないでくれる?
キモいんだけど

603 :名無し組:2019/12/31(火) 18:29:53.86 ID:5CXtOlUz.net
>>599

建築基準法を満足してるんだからいいだろ…

604 :名無し組:2019/12/31(火) 19:21:30 ID:???.net
たしかにタイムアタック的な試験になってるよな。少し前は弁当食ったやらタバコ吸いにいったやらって話聞いたし現状異常な状態になってるのかも。今年の後半組だったけど三時間超えて柱を描く音聞こえてこない異常事態も旧試験だったら問題ない時間割だったのかなぁ。

605 :名無し組:2019/12/31(火) 19:24:46 ID:???.net
>>603
建築計画の不適合もランク3やランク4扱いになるんで
(吹抜けの不備がアウトってアナウンスあったよね)
法律だけクリアすりゃいいってもんじゃないのは確かだよ

606 :名無し組:2019/12/31(火) 20:19:32 ID:???.net
>>604
先輩の話によると
旧試験のH20あたりがそんな感じだったみたいだね
旧試験に法規構造設備が加わったから過度の負担は増すばかりだ

607 :名無し組:2019/12/31(火) 21:41:27.94 ID:???.net
>>606
旧試験の話なんぞ知るかよ
化石みたいな奴だな

608 :名無し組:2019/12/31(火) 22:29:14.80 ID:???.net
年明けまで、しょうもない議論してるんだな、お前らw
建築士ってバカしかいないのか?

609 :名無し組:2019/12/31(火) 22:32:41.43 ID:???.net
>>602
お前の方がよっぽどキモいんだけどw
マウント取ってイキがってんじゃねーよ

610 :名無し組:2019/12/31(火) 22:33:40.08 ID:???.net
5時間経ってもイラついててワロタ
落ちたんか?

611 :名無し組:2019/12/31(火) 22:33:50.77 ID:???.net
>>607
H20でもエスキスがまとまらなくて完成諦めたとか
ペデストリアンデッキとRCのみなのにエスカレーターとか
今回はペデストリアンデッキが無かったのが幸い
旧試験はランクW多い傾向にあったらしいよ
試験元解答例UPの歴史は20年も経ってないし
化石と呼ばずに旧試験の高い難易度のジグソーパズルをエスキスして過去問研究して欲しい
今年落ちた人たちは

612 :名無し組:2019/12/31(火) 22:35:23.29 ID:???.net
>>611
長文()
もう少し考えまとめたから発言したら?

613 :名無し組:2019/12/31(火) 22:40:48.82 ID:???.net
ひとりキチガイがおるう

614 :名無し組:2020/01/01(水) 00:10:51.89 ID:YcpVD9e3.net
>>605
吹き抜けになってないのとアトリエが無双なことがなぜ同列に語られるのか理解出来ないわ
バカなのか?

615 :名無し組:2020/01/01(水) 00:18:25.67 ID:LnVWelTk.net
明けましておめでとうございます

616 :名無し組:2020/01/01(水) 01:45:04 ID:SFuiJQa6.net
>>605
学校でもいたなぁ 吹き抜けじゃなくて高天井になってる人が
それ違うだろうと突っ込んだら反論されたので黙っていたが

617 :名無し組:2020/01/01(水) 01:58:06 ID:???.net
前半で受かった奴は別に書き込まないし
前半で落ちた奴は的外れなレスしかしないし
既得は煽るばっかりだし
何の意味もないスレだな

618 :名無し組:2020/01/01(水) 02:57:17.88 ID:???.net
あけましておめでとう
見直しできた人みんな受かってますように。

619 :名無し組:2020/01/01(水) 06:46:58 ID:mv7IeH/m.net
>>616
それ反論される余地ある?

620 :名無し組:2020/01/01(水) 08:17:44.30 ID:???.net
新年からこのスレに張り付いてんのかよ
負け犬が多い業界だなw

621 :名無し組:2020/01/01(水) 08:34:05.86 ID:Obi7x1Yw.net
>>620
ブーメランささってる

622 :名無し組:2020/01/01(水) 09:07:23.28 ID:???.net
あげしておめでとうございます
去年のうちに登録済ませましたので不合格の皆さんの合格期待してるのでせいぜい頑張ってくださいw

623 :名無し組:2020/01/01(水) 09:18:28 ID:???.net
田舎もんはヒマで良いですよね

624 :名無し組:2020/01/01(水) 09:23:11 ID:???.net
いやぁ田舎もんは生きるために必死で忙しいよwww

625 :名無し組:2020/01/01(水) 10:02:02.21 ID:???.net
>>619
グループ学習のときたまたま一緒になった人に指摘したら、これでいいって先生が言ってましたよ!って言われて諭すほどの仲でもないから、あ、そうですか。で終わり

626 :名無し組:2020/01/01(水) 10:03:35.25 ID:???.net
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
最高の年明けでした
負け犬のみなさんは今日から勉強しろよw

627 :名無し組:2020/01/01(水) 10:11:08.52 ID:???.net
>>619
グループ学習のときたまたま一緒になった人に指摘したら、これでいいって先生が言ってましたよ!って言われて諭すほどの仲でもないから、あ、そうですか。で終わり

628 :名無し組:2020/01/01(水) 10:11:53.98 ID:???.net
ごめんね 戻るボタンを押すと書き込みされるiPhoneの仕様が悪いんだ

629 :名無し組:2020/01/01(水) 10:30:09.66 ID:KQteXIms.net
駅伝観ながら不合格の方々の遠吠えを聞くという良い正月です。

630 :名無し組:2020/01/01(水) 12:36:05.26 ID:???.net
ちなみに10月受験者で1階のEV、階段を防火設備で受かってる人いる?
Nの12月受験者なんだが学校の教え通り防火設備にしてしまった・・・

631 :名無し組:2020/01/01(水) 13:42:47 ID:???.net
新年からそんな事気にしてるのキモいよ

632 :名無し組:2020/01/01(水) 13:56:47.27 ID:???.net
>>630
いるから大丈夫

633 :名無し組:2020/01/01(水) 16:42:05 ID:???.net
>>630
全部丸特でいいやん・・・

634 :名無し組:2020/01/01(水) 17:02:47 ID:???.net
多目的ホール1階以外は不合格だから
学科の勉強でもしたら?

635 :名無し組:2020/01/01(水) 17:29:16 ID:???.net
あけまして負け犬
おめでと負け犬
今年も負け犬
よろしく負け犬
からのみんな負け犬
私も負け犬

636 :名無し組:2020/01/01(水) 17:44:15 ID:???.net
延期組のみんな、今日は良い夢見ろよ

637 :名無し組:2020/01/02(Thu) 12:46:04 ID:???.net
新年早々に試験の話かw
コイツらから建築士取り上げたら何も残らないんだろうなw

638 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:16:52 ID:???.net
>>620
違うだろ
業界が負け犬なんだよ
中堅がごっそり居ない、バランスの悪い業界
不動産の奴隷業界が建設業
不動産に利用される為の建築士

負け犬ばかりでは無い
負け犬なんです
我々は

639 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:25:08 ID:???.net
>>638
うんこ漏らしたの?

640 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:53:13 ID:???.net
自分のウンコ食べる犬いるよな

641 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:53:30 ID:???.net
建築士合格しても、別に大して評価されないっていうね
持ってて当たり前 あっても給料言うほど変わらない


でも資格学校にアホほどカネを費やす
完全にバカ

642 :名無し組:2020/01/02(Thu) 14:01:19 ID:???.net
>給料言うほど変わらない
それはアンタがその程度の会社にしか勤められない社畜という証明だね
まともな会社ならきちんと待遇上げるのに可哀想

643 :名無し組:2020/01/02(木) 14:47:28.70 ID:???.net
どうなんだろ?
持ってて初めてまともに評価されて持ってない人はお荷物扱いされてるイメージだけどね

644 :名無し組:2020/01/02(木) 14:50:16.56 ID:???.net
>>642
建築士を過大評価してて草

645 :名無し組:2020/01/02(木) 14:53:08.33 ID:???.net
新国立競技場見りゃわかるだろ
デザインクソ、快適性皆無
経験豊富な建築士であの設計なんだからな 笑

646 :名無し組:2020/01/02(木) 14:54:12.24 ID:???.net
>>644
資格取得してようやく人間並みに評価されてそんなに嬉しいのか
さすが社畜

647 :名無し組:2020/01/02(Thu) 14:57:13 ID:wni0yjtF.net
新国立競技場は酷評されてるね

648 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:06:52 ID:???.net
日本を代表する建築がアレだからなあ
酷評も何も、日本の建築士の実力がそもそもカスだからな

649 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:13:57 ID:???.net
即席図面で評価されて舞い上がってる建築士が殆どだからな
カップヌードルで喜んでる低能が歳食っても所詮その程度

650 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:21:39 ID:???.net
>>649
辛辣スギー

651 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:50:02 ID:???.net
>>647
あの先生
若い頃の作品が糞だからね
聖火台が無いようだし

652 :名無し組:2020/01/02(Thu) 16:10:07 ID:???.net
コンクリ打ちっぱなしがスゲーって評価されるくらい
日本の建築士はゴミばかり

653 :名無し組:2020/01/02(木) 17:13:00.31 ID:???.net
>>652
あの先生も駄目だったよ
デザインだけ見てる
大箱だから予算も見てあげないと

654 :名無し組:2020/01/02(木) 17:21:28.43 ID:???.net
なんでもメタファーだよね
世田谷に巨大なギリシャオーダー作ったり

655 :名無し組:2020/01/02(Thu) 17:53:36 ID:???.net
https://twitter.com/kojigeorge/status/1212222792696942593
(deleted an unsolicited ad)

656 :名無し組:2020/01/02(木) 18:42:49.59 ID:???.net
>>655
勾配急にしないとピッチ見えないし臨場感や一体感も損なわれるしこれくらい問題ない
むしろ最近のスタジアムの流行り
ってここに居る奴は分かるか

657 :名無し組:2020/01/02(木) 20:37:44.85 ID:???.net
>>645
建築士の試験みたいだな
収容人数が決まってて、それを反映すると通路が狭くなる
客の要望を反映しないとランク4になる可能性があるから、軽微な減点で妥協して通路を狭く

決して客の理不尽な要望に意見が言えない試験のようまだ

658 :名無し組:2020/01/02(木) 21:21:24.77 ID:???.net
>>657
やり直し

659 :名無し組:2020/01/02(木) 21:27:43.94 ID:???.net
こういう後から文句付ける奴が、1番アホ。
寸法1つとって、文句言うとか。

660 :名無し組:2020/01/02(木) 22:03:08.49 ID:yGVyYoOr.net
>>656
最近のスタジアムに比べればそもそもフィールドと遠い

661 :名無し組:2020/01/02(木) 22:10:16.24 ID:???.net
>>660
例えばどのスタジアムと比べて何メートルくらい違うの?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200