2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■

1 :名無し組:2019/12/22(日) 18:12:45 ID:lIIt3ku8.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/
■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

606 :名無し組:2019/12/31(火) 20:19:32 ID:???.net
>>604
先輩の話によると
旧試験のH20あたりがそんな感じだったみたいだね
旧試験に法規構造設備が加わったから過度の負担は増すばかりだ

607 :名無し組:2019/12/31(火) 21:41:27.94 ID:???.net
>>606
旧試験の話なんぞ知るかよ
化石みたいな奴だな

608 :名無し組:2019/12/31(火) 22:29:14.80 ID:???.net
年明けまで、しょうもない議論してるんだな、お前らw
建築士ってバカしかいないのか?

609 :名無し組:2019/12/31(火) 22:32:41.43 ID:???.net
>>602
お前の方がよっぽどキモいんだけどw
マウント取ってイキがってんじゃねーよ

610 :名無し組:2019/12/31(火) 22:33:40.08 ID:???.net
5時間経ってもイラついててワロタ
落ちたんか?

611 :名無し組:2019/12/31(火) 22:33:50.77 ID:???.net
>>607
H20でもエスキスがまとまらなくて完成諦めたとか
ペデストリアンデッキとRCのみなのにエスカレーターとか
今回はペデストリアンデッキが無かったのが幸い
旧試験はランクW多い傾向にあったらしいよ
試験元解答例UPの歴史は20年も経ってないし
化石と呼ばずに旧試験の高い難易度のジグソーパズルをエスキスして過去問研究して欲しい
今年落ちた人たちは

612 :名無し組:2019/12/31(火) 22:35:23.29 ID:???.net
>>611
長文()
もう少し考えまとめたから発言したら?

613 :名無し組:2019/12/31(火) 22:40:48.82 ID:???.net
ひとりキチガイがおるう

614 :名無し組:2020/01/01(水) 00:10:51.89 ID:YcpVD9e3.net
>>605
吹き抜けになってないのとアトリエが無双なことがなぜ同列に語られるのか理解出来ないわ
バカなのか?

615 :名無し組:2020/01/01(水) 00:18:25.67 ID:LnVWelTk.net
明けましておめでとうございます

616 :名無し組:2020/01/01(水) 01:45:04 ID:SFuiJQa6.net
>>605
学校でもいたなぁ 吹き抜けじゃなくて高天井になってる人が
それ違うだろうと突っ込んだら反論されたので黙っていたが

617 :名無し組:2020/01/01(水) 01:58:06 ID:???.net
前半で受かった奴は別に書き込まないし
前半で落ちた奴は的外れなレスしかしないし
既得は煽るばっかりだし
何の意味もないスレだな

618 :名無し組:2020/01/01(水) 02:57:17.88 ID:???.net
あけましておめでとう
見直しできた人みんな受かってますように。

619 :名無し組:2020/01/01(水) 06:46:58 ID:mv7IeH/m.net
>>616
それ反論される余地ある?

620 :名無し組:2020/01/01(水) 08:17:44.30 ID:???.net
新年からこのスレに張り付いてんのかよ
負け犬が多い業界だなw

621 :名無し組:2020/01/01(水) 08:34:05.86 ID:Obi7x1Yw.net
>>620
ブーメランささってる

622 :名無し組:2020/01/01(水) 09:07:23.28 ID:???.net
あげしておめでとうございます
去年のうちに登録済ませましたので不合格の皆さんの合格期待してるのでせいぜい頑張ってくださいw

623 :名無し組:2020/01/01(水) 09:18:28 ID:???.net
田舎もんはヒマで良いですよね

624 :名無し組:2020/01/01(水) 09:23:11 ID:???.net
いやぁ田舎もんは生きるために必死で忙しいよwww

625 :名無し組:2020/01/01(水) 10:02:02.21 ID:???.net
>>619
グループ学習のときたまたま一緒になった人に指摘したら、これでいいって先生が言ってましたよ!って言われて諭すほどの仲でもないから、あ、そうですか。で終わり

626 :名無し組:2020/01/01(水) 10:03:35.25 ID:???.net
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
最高の年明けでした
負け犬のみなさんは今日から勉強しろよw

627 :名無し組:2020/01/01(水) 10:11:08.52 ID:???.net
>>619
グループ学習のときたまたま一緒になった人に指摘したら、これでいいって先生が言ってましたよ!って言われて諭すほどの仲でもないから、あ、そうですか。で終わり

628 :名無し組:2020/01/01(水) 10:11:53.98 ID:???.net
ごめんね 戻るボタンを押すと書き込みされるiPhoneの仕様が悪いんだ

629 :名無し組:2020/01/01(水) 10:30:09.66 ID:KQteXIms.net
駅伝観ながら不合格の方々の遠吠えを聞くという良い正月です。

630 :名無し組:2020/01/01(水) 12:36:05.26 ID:???.net
ちなみに10月受験者で1階のEV、階段を防火設備で受かってる人いる?
Nの12月受験者なんだが学校の教え通り防火設備にしてしまった・・・

631 :名無し組:2020/01/01(水) 13:42:47 ID:???.net
新年からそんな事気にしてるのキモいよ

632 :名無し組:2020/01/01(水) 13:56:47.27 ID:???.net
>>630
いるから大丈夫

633 :名無し組:2020/01/01(水) 16:42:05 ID:???.net
>>630
全部丸特でいいやん・・・

634 :名無し組:2020/01/01(水) 17:02:47 ID:???.net
多目的ホール1階以外は不合格だから
学科の勉強でもしたら?

635 :名無し組:2020/01/01(水) 17:29:16 ID:???.net
あけまして負け犬
おめでと負け犬
今年も負け犬
よろしく負け犬
からのみんな負け犬
私も負け犬

636 :名無し組:2020/01/01(水) 17:44:15 ID:???.net
延期組のみんな、今日は良い夢見ろよ

637 :名無し組:2020/01/02(Thu) 12:46:04 ID:???.net
新年早々に試験の話かw
コイツらから建築士取り上げたら何も残らないんだろうなw

638 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:16:52 ID:???.net
>>620
違うだろ
業界が負け犬なんだよ
中堅がごっそり居ない、バランスの悪い業界
不動産の奴隷業界が建設業
不動産に利用される為の建築士

負け犬ばかりでは無い
負け犬なんです
我々は

639 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:25:08 ID:???.net
>>638
うんこ漏らしたの?

640 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:53:13 ID:???.net
自分のウンコ食べる犬いるよな

641 :名無し組:2020/01/02(Thu) 13:53:30 ID:???.net
建築士合格しても、別に大して評価されないっていうね
持ってて当たり前 あっても給料言うほど変わらない


でも資格学校にアホほどカネを費やす
完全にバカ

642 :名無し組:2020/01/02(Thu) 14:01:19 ID:???.net
>給料言うほど変わらない
それはアンタがその程度の会社にしか勤められない社畜という証明だね
まともな会社ならきちんと待遇上げるのに可哀想

643 :名無し組:2020/01/02(木) 14:47:28.70 ID:???.net
どうなんだろ?
持ってて初めてまともに評価されて持ってない人はお荷物扱いされてるイメージだけどね

644 :名無し組:2020/01/02(木) 14:50:16.56 ID:???.net
>>642
建築士を過大評価してて草

645 :名無し組:2020/01/02(木) 14:53:08.33 ID:???.net
新国立競技場見りゃわかるだろ
デザインクソ、快適性皆無
経験豊富な建築士であの設計なんだからな 笑

646 :名無し組:2020/01/02(木) 14:54:12.24 ID:???.net
>>644
資格取得してようやく人間並みに評価されてそんなに嬉しいのか
さすが社畜

647 :名無し組:2020/01/02(Thu) 14:57:13 ID:wni0yjtF.net
新国立競技場は酷評されてるね

648 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:06:52 ID:???.net
日本を代表する建築がアレだからなあ
酷評も何も、日本の建築士の実力がそもそもカスだからな

649 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:13:57 ID:???.net
即席図面で評価されて舞い上がってる建築士が殆どだからな
カップヌードルで喜んでる低能が歳食っても所詮その程度

650 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:21:39 ID:???.net
>>649
辛辣スギー

651 :名無し組:2020/01/02(Thu) 15:50:02 ID:???.net
>>647
あの先生
若い頃の作品が糞だからね
聖火台が無いようだし

652 :名無し組:2020/01/02(Thu) 16:10:07 ID:???.net
コンクリ打ちっぱなしがスゲーって評価されるくらい
日本の建築士はゴミばかり

653 :名無し組:2020/01/02(木) 17:13:00.31 ID:???.net
>>652
あの先生も駄目だったよ
デザインだけ見てる
大箱だから予算も見てあげないと

654 :名無し組:2020/01/02(木) 17:21:28.43 ID:???.net
なんでもメタファーだよね
世田谷に巨大なギリシャオーダー作ったり

655 :名無し組:2020/01/02(Thu) 17:53:36 ID:???.net
https://twitter.com/kojigeorge/status/1212222792696942593
(deleted an unsolicited ad)

656 :名無し組:2020/01/02(木) 18:42:49.59 ID:???.net
>>655
勾配急にしないとピッチ見えないし臨場感や一体感も損なわれるしこれくらい問題ない
むしろ最近のスタジアムの流行り
ってここに居る奴は分かるか

657 :名無し組:2020/01/02(木) 20:37:44.85 ID:???.net
>>645
建築士の試験みたいだな
収容人数が決まってて、それを反映すると通路が狭くなる
客の要望を反映しないとランク4になる可能性があるから、軽微な減点で妥協して通路を狭く

決して客の理不尽な要望に意見が言えない試験のようまだ

658 :名無し組:2020/01/02(木) 21:21:24.77 ID:???.net
>>657
やり直し

659 :名無し組:2020/01/02(木) 21:27:43.94 ID:???.net
こういう後から文句付ける奴が、1番アホ。
寸法1つとって、文句言うとか。

660 :名無し組:2020/01/02(木) 22:03:08.49 ID:yGVyYoOr.net
>>656
最近のスタジアムに比べればそもそもフィールドと遠い

661 :名無し組:2020/01/02(木) 22:10:16.24 ID:???.net
>>660
例えばどのスタジアムと比べて何メートルくらい違うの?

662 :名無し組:2020/01/02(木) 22:15:49.78 ID:yGVyYoOr.net
>>661
吹田と比べて全然遠い
何mぐらいだろ具体的には数メートルどころではない感じ

663 :名無し組:2020/01/02(木) 22:16:26.31 ID:yGVyYoOr.net
ダイムラースタジアムとかも近いなあ

664 :名無し組:2020/01/02(木) 23:32:05.54 ID:???.net
>>662
サッカー専用スタジアム出してくる時点でお察しします

665 :名無し組:2020/01/02(Thu) 23:38:11 ID:WS531/Dz.net
>>664
陸上かサッカーしかしないのにサッカーのこと言っちゃダメなのかよw

666 :名無し組:2020/01/03(金) 00:19:29.72 ID:48NZt6Xs.net
>>590
まて、記述用紙をA2にするのは製図用紙をA1にしてからだ。

667 :名無し組:2020/01/03(金) 01:50:52.04 ID:b3ADMWqm.net
SかNかTで製図の講師やりたいんだけど
あれってコネでもなければなれないのかな
ちなみに建築系の学校は出てなくて実務経験だけで2級→1級取りました
どっちも一発合格です

668 :名無し組:2020/01/03(金) 09:35:40 ID:???.net
ちなみにどこの予備校通ってた?

669 :名無し組:2020/01/03(金) 10:41:59 ID:???.net
>>646
運転免許みたいなもんだからな
建築関係者なら持っててようやく発言権がある

670 :名無し組:2020/01/03(金) 10:43:06 ID:???.net
>>633
ほんとそれだよ。なんでNは防火って教えるんだ?

671 :名無し組:2020/01/03(金) 11:16:18.09 ID:I9v14xnf.net
>>667
受かったら声かけられるけど、かけられなかったらお察しじゃ無いの

672 :名無し組:2020/01/03(金) 11:58:31 ID:???.net
>>666
持込製図板の寸法制限があるからA1はない
やるとしたらA2を2枚だ(もっと酷ぇ

673 :名無し組:2020/01/03(金) 12:04:10 ID:???.net
>>666
インテリアプランナーがA2二枚だな

674 :名無し組:2020/01/03(金) 12:26:13 ID:???.net
>>673
インテリアプランナーの試験問題と解答例見たが一級建築士の試験よりも難しそうなんだが

675 :名無し組:2020/01/03(金) 12:33:31 ID:???.net
ひょっ!ひょええええええ

676 :名無し組:2020/01/03(金) 12:59:24.66 ID:???.net
>>674
昔、インテリアプランナースレがあった
この資格取得するのにロムって
一級でも落ちたレスがチラホラあった
合格率が30%ぐらいで低く何か大きなミスやらかしたらランクUになるとか
なので受験者数が激減してる模様

677 :名無し組:2020/01/03(金) 13:20:36.78 ID:b3ADMWqm.net
>>668
全日本建築士会です
授業はクソの役にもたたなかったです

678 :名無し組:2020/01/03(金) 14:19:11 ID:???.net
>>677
全日本建築士会の講師ならなれるのでは
SもNも教え子にオファーするとか
ブラック企業体質だから授業終わっても延長するでしょう

679 :名無し組:2020/01/03(金) 14:47:31 ID:i6Je5Tq5.net
>>667
Sは受かった後に講師募集のDM送ってくるよ

680 :名無し組:2020/01/03(金) 17:27:17.75 ID:???.net
試験受かったら速攻オファーあったわ
今まで使った資料はなるべく持ってきて欲しいって

681 :名無し組:2020/01/03(金) 17:34:11.99 ID:b3ADMWqm.net
講師経験ゼロなんだけど面白そうなんでやってみたい
全日本建築士会は卒業生だと優先してくれるんだろうか

682 :名無し組:2020/01/03(金) 17:39:56.49 ID:I9v14xnf.net
普段の業務が大変じゃないのか?
講師ってそれだけやって食ってるような奴らだろ?

683 :名無し組:2020/01/03(金) 17:42:39.63 ID:???.net
本業で講師やってるヤツ居ないだろ
みんな副業でやってるぞ
どの講師も休み無い休み無いボヤいてる

684 :名無し組:2020/01/03(金) 17:44:52.40 ID:I9v14xnf.net
問題作ってるからだろ
一級以外も二級とかあるし

685 :名無し組:2020/01/03(金) 17:49:01.67 ID:???.net
既得だけど
問題作りに興味がある
キツキツまんまんの作ってみたい

686 :名無し組:2020/01/03(金) 17:50:09.98 ID:???.net
ただまあ、アルバイトでも講師任せるとなれば相応の力量求められるから
今年受かったばかりのペーペーに何か出来るとも思えないけどね
青田買いしていまのうちに押さえておこうってことかね?

687 :名無し組:2020/01/03(金) 17:54:36.11 ID:I9v14xnf.net
>>686
用意された答えに即してアドバイスするだけだから簡単だろ…俺の知り合いも受かった次の年からバイトのお誘い来てたけど誰でも出来るよぐらいに言われてたぞ

688 :名無し組:2020/01/03(金) 18:01:17.67 ID:???.net
>>685
既得がこんなところに来るんじゃねぇ!

689 :名無し組:2020/01/03(金) 19:37:12.91 ID:b3ADMWqm.net
面接で疑似講義とかやらされるんかな
講師経験とか一切無いから難しそうだわ
競争率も結構激しいんだろうか

690 :名無し組:2020/01/03(金) 19:45:02.66 ID:???.net
>>689
最初講師の補助からやっていけばダイジョーブよ

691 :名無し組:2020/01/03(金) 20:02:40.88 ID:91xc4khc.net
>>681
普通に総合資格、講師、一級建築士、でググッたら就職サイトで出てくるぞ。
いつもメールくるからたぶん人手不足っぽい。
時給3000円って書いてあるけど。

692 :名無し組:2020/01/03(金) 20:06:25.96 ID:b3ADMWqm.net
俺SもNのTも受講したことないんだけどどんな感じ?
テキスト配って図面書かせるだけじゃないでしょ?
エスキスのコツとかポイント説明したりするんだろうし
添削は授業終ってから?だろうけどそれは時給換算されるのかな

693 :名無し組:2020/01/03(金) 21:38:53 ID:???.net
>>687
もの教える行為を舐めてるだろオマエ
生徒一人一人の全く違うプランニングからきちんとアラ探して
どう改善すれば良いか考えなきゃならんのだぞ?
それも生徒がちゃんと理解できるように教えなきゃならん

はっきり言って、自分ができるようになるのと
他人をできるようにするのとじゃまったく違うスキルが要る
一流の選手が一流のコーチになれるわけじゃないのと同じ事だよ

694 :名無し組:2020/01/03(金) 22:21:14.56 ID:b3ADMWqm.net
ですよね
それだけに初心者がやるにはハードル高いかなと
塾の講師ぐらい経験があれば違うんだろうけど
人前で喋ったこともないからアウアウアーになってしまいそうな・・・

695 :名無し組:2020/01/03(金) 23:32:57.51 ID:???.net
そんなまともな講師ほとんどいないよ
それほど厳しい世界ならこんなに広く講師募集してない

696 :名無し組:2020/01/03(金) 23:51:59.93 ID:???.net
うちの学校の講師もなかなかのレベルだった
複数いたけどみんな言ってること違ってたし
特に一人の講師は的外れなこと連発してたし

697 :名無し組:2020/01/03(金) 23:53:39.90 ID:b3ADMWqm.net
そういうバラツキ対策として講師研修とかないんだろうか
個々の裁量でやらしてたらとんでもないことになると思うんだけど

698 :名無し組:2020/01/03(金) 23:59:42.67 ID:???.net
>>695
だからこそ、講座選ぶときは学校より講師で選ぶべき
イチゲンはやっぱりバクチ(もちろん大当たりもないわけじゃない)

最低でも資格学校お抱えの講師が担当する教室を探さないと
少なくとも納得いく勉強はできないだろう

699 :名無し組:2020/01/04(土) 00:07:16 ID:???.net
>>697
とんでもないことになってるでしょ

700 :名無し組:2020/01/04(土) 00:40:06.81 ID:OpXnuciG.net
>>693
実際の指導はそんな事ないじゃん

701 :名無し組:2020/01/04(土) 00:48:05.44 ID:???.net
>>698
講師で選べればどれだけいいか
どこも体験にはいい講師持ってくるし

702 :名無し組:2020/01/04(土) 02:06:46.29 ID:???.net
講師ってそんな重要なんかね
一発で受かったオレからすると結局自分でどれだけやれるかだけだから質問にさえ答えてくれればそれで良いけど

703 :名無し組:2020/01/04(土) 02:59:34.33 ID:VBIpS6ku.net
急に採光面積とか必要なDS面積とか聞かれても即答できる自信ないわ
講師向けにそのへんのレクチャーってしないのかな

704 :名無し組:2020/01/04(土) 03:39:17.08 ID:???.net
>>703
どこまで資格学校に頼るつもりなの
講師にならないほうがいいよ

705 :名無し組:2020/01/04(土) 07:58:39.64 ID:???.net
講師じゃなくて子牛やんw ギャハハw

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200