2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■

1 :名無し組:2019/12/22(日) 18:12:45 ID:lIIt3ku8.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/
■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

707 :名無し組:2020/01/04(土) 08:05:00.10 ID:OpXnuciG.net
>>703
そんなの過去の解答例出してこの程度っていうだけだろ
いちいち計算して出す必要なんて無い試験だし

708 :名無し組:2020/01/04(土) 08:12:59.46 ID:???.net
朝からageガイジ
黙ってシコっとけって

709 :名無し組:2020/01/04(土) 08:16:45.42 ID:???.net
製図を完全独学は難しいと思うけどね
来年度からは学科合格年スルーして翌年以降受けるのがデフォルトになりそうだけど
初年度は過去問中心に基礎力つけて、課題発表されたら通信なりで問題対策集中するのが一番コスパ高い勉強法だと思う

710 :名無し組:2020/01/04(土) 09:46:16.20 ID:???.net
>>703
何処の学校で勉強して受かったの?
Sの勧誘メールには、その辺もレクチャーするので安心ですと書いてあったよ

711 :名無し組:2020/01/04(土) 09:51:27.16 ID:???.net
>>706
働いてると使える時間が少ないからね
効率を得る為に金を払うんですよ

特に製図
課題に関連する情報を集めるのに時間を費やしてたら、周りとの差が開いてしまう

学科は独学で受かるのはスーパーレア
製図は独学で受かるのはウルトラスーパレア

712 :名無し組:2020/01/04(土) 11:54:44.91 ID:???.net
>>709
学科合格したらそのまま行くだろ
モチベーションMAXだからな
勉強時間確保で来年に回すとかは、一度落ちて地獄を味わった者にしかできないと思う
こんな試験に二年掛かりで挑もうとは思えないだろ

713 :名無し組:2020/01/04(土) 12:01:17.66 ID:???.net
独学は基本的に2年で合格するよう勉強するのでは
落ちた反省会と旧試験からの過去問研究と基本的な長期課題などできるだけ集めて
課題発表までに全てやっておく
独学のために
総合資格が製図テキストと市販課題集の販売を復活してあげるべき
製図テキストは製図講義で使ってるものと同じ

714 :名無し組:2020/01/04(土) 12:25:03.30 ID:VBIpS6ku.net
>>710
Z会です
Sの講師はS出身者しかなれないってどっかに書いてあったけど・・・

715 :名無し組:2020/01/04(土) 13:04:04.93 ID:???.net
>>714
いいから
採光面積とか疑問があるものは自分で調べ、できるようになっておけ
講師になりたい者が自信を持てるようになれ

716 :名無し組:2020/01/04(土) 13:24:05.15 ID:cekXNPVU.net
>>711
その通り
学校通うのは時間を買っているから
独学で2年かけるくらいなら
通学で1年で受かった方がコスパがいい
通学と独学で同じ効率で学習できる天才は
独学でやってもらえばよい

717 :名無し組:2020/01/04(土) 13:27:29.79 ID:SXQRmZzk.net
>>714
勧誘されるのに実力テストされるわけでもないんだから勧誘されなきゃそれまでだろ

718 :名無し組:2020/01/04(土) 13:48:05.32 ID:???.net
そこまで製図の講師になりたいのってなんで?
拘束時間長そうだし、うんこみたいな仕事だと思うけど

719 :名無し組:2020/01/04(土) 13:58:46.00 ID:???.net
>>714
講師のバイトしたことありますよ
講師の条件は知識でもなく頭のよさでもない
人前に堂々と立てる精神力とコミュ力が重要
一級建築士だからそこそこの知識は備わっているからね

合格者の中から声を掛けられる人の条件は
@クラスでもコミュ力のある中心人物
A遅刻なし皆勤賞で真面目に宿題をこなしていた人
B過年度生で過去問や早期対策などきちんと勉強してきた人

実力よりも、責任感があって好感度の高い誠実な人が選ばれるよ

720 :名無し組:2020/01/04(土) 14:26:25 ID:VBIpS6ku.net
>>719
てことはそもそもSやN出身者じゃないと採用されない?
因みに時給いくらぐらいでしたか?
授業時間外の添削とかも時給で払ってくれました?

721 :名無し組:2020/01/04(土) 16:15:35.34 ID:AZ9URjvo.net
>>719
私は講師から直接依頼されましたよ!
時給は2500〜3000円です。

722 :名無し組:2020/01/04(土) 16:19:03.25 ID:???.net
>>720
直接連絡してみたら?
熱意が伝われば講師の補佐ぐらいにはなれると思うよ

学校に悪いから詳しく書けないけど時給は5000円以上、宿題添削は1セットで1000円だった
個人の小遣い稼ぎにはいいと思うよ

723 :名無し組:2020/01/04(土) 16:36:44.20 ID:VBIpS6ku.net
時給はバラツキがあるんですね・・・
宿題添削は1セットで1000円は安すぎない?
真剣に添削したら最低2時間はかかりそうだけど

724 :名無し組:2020/01/04(土) 16:47:46.30 ID:J+BejWab.net
>>723
1人あたり5分ぐらいで見終わるから簡単だよ

725 :名無し組:2020/01/04(土) 17:58:54 ID:???.net
合格率がそのまま次の年の給料に反映されるから頑張った分だけ稼げるよ

726 :名無し組:2020/01/04(土) 18:01:57 ID:???.net
講師が受け持った受験生の合格者ゼロならリストラされるという都市伝説がある

727 :名無し組:2020/01/04(土) 18:13:02 ID:???.net
>>723
一人だけ見ると大変だから、10人とかまとめて見れば一人辺り20〜30分になるね
ただ持ち帰るとわりに会わないから、なるべく授業中にやれる時間作ってやってた

時給だけ見ると破格だけど、準備や勉強もしないといけないので仕事としては微妙
自分はめんどくさくなって3年でやめた

728 :名無し組:2020/01/04(土) 18:15:46 ID:???.net
学科の方はほとんど毎年同じこと教えたらいいだけだから比較的ハードル低いかな?
製図みたいに続けて教えるわけじゃないから複数の校舎担当しないとあんまり稼げない上コスパ悪そうだけど

729 :名無し組:2020/01/04(土) 18:25:04 ID:???.net
>>728
学科はバイトじゃキツいよ
生徒の質問に答えるためにパーフェクトに出来るようにしとかないといけないし
製図の質問はだいたい決まってるし、設備だけ覚えとけば何とかなる
どこの学校も学科教えられる講師は重宝されるよ

730 :名無し組:2020/01/04(土) 18:29:39 ID:???.net
むしろ学科で答えられないような質問ってあるのかな?
製図の方が明確な答えがないから難しいと思ってた

731 :名無し組:2020/01/04(土) 18:37:49 ID:???.net
>>730
ノンスカラップ工法と改良型スカラップ工法ってどう使い分けるものなんですか?

732 :名無し組:2020/01/04(土) 18:38:30 ID:???.net
>>730
明確な答えが無いから楽なんだよ
一般的にはこうだけど試験では絶対がないし、固執すると足元すくわれるから臨機応変にって言える

学科は細かい数字やら覚えてられない
毎年学科試験で満点取れるぐらいの力量がいるよ

733 :名無し組:2020/01/04(土) 18:41:02 ID:???.net
学科は建築マニアのように建築が趣味化してる人じゃないと無理

734 :名無し組:2020/01/04(土) 18:47:03 ID:???.net
>>731
製作所の好み

735 :名無し組:2020/01/04(土) 18:52:03.75 ID:VBIpS6ku.net
>>727
10人まとめて見るとかよくわからないんだけど
基本的に1枚ずつ図面チェックしていくんじゃないの?
面積チェックして室の欠落ないかチェックして寸法チェックしてとか
添削ってそういうもんだと思ってたけど

736 :名無し組:2020/01/04(土) 20:12:31.33 ID:???.net
ここ見てたら講師も大変そうだな
施工の申請系もなぜ窓口ここなんですか?って聞かれても答えようなかったりするし

737 :名無し組:2020/01/04(土) 20:58:50.27 ID:N9WB1kW8.net
現在現場監督で一級取ったんですが設計行くか監督やるか迷っているのですがどちらが良いですかね⁇

738 :名無し組:2020/01/04(土) 23:26:53 ID:???.net
>>735
そりゃ一枚ずつ見るよ
ただやってくうちに頭に課題文や記述、だいたいの間取りが入るってこと
最初の一枚は課題文の読み込みからやるから時間掛かる
わざわざ宿題の課題文覚えてられないし

739 :名無し組:2020/01/04(土) 23:30:33 ID:VBIpS6ku.net
>>738
そういうことかぁ
でも2,30分は早いな
生徒が知ったらもうちょっと真剣に見ろよ!って言われそう

740 :名無し組:2020/01/05(日) 00:02:10.69 ID:???.net
>>739
SやNの課題には採点シートというものがあって事務的に処理するだけ
添削した採点シートを受講生に渡しながら文句言うのみ
優秀な受験生なら採点シートさえあれば自分で採点できる

Zは昔、学科製図.comのゾネさんのことだったが今はいないようだ

741 :名無し組:2020/01/05(日) 00:30:43.20 ID:+/sIeQe6.net
>>740
長期コースと短期コースで教え方というかやることは変わる?
エスキスのまとめ方とかゾーニングの考え方とかも教えたりするんでしょ?

742 :名無し組:2020/01/05(日) 01:21:31.16 ID:V4ftwXT8.net
>>731
>>734は間違い
ファブがノンスカラップを改良型スカラップにしたいと言っても答えは絶対NO。

743 :名無し組:2020/01/05(日) 01:22:24.20 ID:V4ftwXT8.net
>>735
室名チェックなんてやらないよ
適当適当

744 :名無し組:2020/01/05(日) 10:52:57 ID:???.net
貴様ら受かった奴らの就職相談窓口じゃないんだよ!

745 :名無し組:2020/01/05(日) 11:02:27 ID:???.net
正直Tで十分実力つく
ただある程度ヤマ張る傾向にあるので(全8課題と少ないから)
その辺をどう見るかだね

746 :名無し組:2020/01/05(日) 13:40:20.60 ID:???.net
T通ってたけど今年のTは大外しだったかな

どの課題も収蔵庫・荷解き室有りで、荷解き室はほぼ車両を入れる設定
建蔽率・延床面積ともに大きめの設定
PC梁の上は基本的に室を置かないルール
設備はほぼ単一ダクト方式を想定
Exp.Jは全8課題中2課題

ただ延期組の追加課題は本試験の焼き直し課題だったから
そこの読みは当たったといえば当たったけど

過年度組は十分だけど初年度組は結構きついと思った

747 :名無し組:2020/01/05(日) 14:03:32.13 ID:???.net
>>746
あー、初年度組には確かにTは向いてないかもなー
書いた通り、Tは課題が少ない分ある程度ヤマを張るから
外したときの対応力を備えてないとつらいね

748 :名無し組:2020/01/05(日) 14:15:53.33 ID:???.net
俺は初年度通信で二年目Tで合格できたけど、あそこは初年度への冷遇は半端ない
エスキスの仕方とか一切なかった
課題やらせて説明するだけ
あとはビデオ見て終わり
グループ学習とかもない
あれは気の毒だった

749 :名無し組:2020/01/05(日) 14:43:40.65 ID:Q1WNiM3W.net
あと一ヶ月…

750 :名無し組:2020/01/05(日) 15:46:42.30 ID:???.net
延期組のカドバンキツイよな
終わったら直ぐ学科やり直さないと間に合わないよね

751 :名無し組:2020/01/05(日) 16:02:10.86 ID:???.net
>>750
学科テキストの作成状況は、今頃が法令集と計画・環境
延期組の発表時期に法規
構造や施工が3月くらい

つまり例年よりほぼ一月遅れくらいのスタートになる
ただし今年は学科試験が例年より半月早まってることを計算に入れておかないといけないよ

752 :名無し組:2020/01/05(日) 17:27:49.45 ID:???.net
>>750
去年のうちに再現図と再現記述を書いての反省会
エスキスに時間をかけた後出しプランやってるよね
学科振出組になった場合を考えて今からやっておくしかない
法令集の線引きは地味に時間がかかる
合格してたら学科の勉強も終わる

753 :名無し組:2020/01/05(日) 18:08:27.87 ID:8Z5lBPJq.net
>>746
大はずれもいいとこだな
nやsの課題見て反映とかもしないのか…

754 :名無し組:2020/01/05(日) 18:42:02.57 ID:???.net
まあ、それだけに専念して二日、片手間で1週間ってとこかな>線引き
結構無視できない時間はかかるね

755 :名無し組:2020/01/05(日) 18:46:46.66 ID:vm9qQSzf.net
会社で去年受けた人から借りるだけでいいじゃん

756 :名無し組:2020/01/05(日) 18:47:34.49 ID:???.net
>>753
俺Tで合格だけどさ
PC梁の上に居室置かないのは多目的→庭園のセットで問題なかったし
縦長敷地も一回やってたから助かったよ
串刺し駐車とか屋内ゴミ置場の配置とかも教わったし
べたと単純基礎の組み合わせなんかも教わった

つうかプランの組み方はシンプルで考えやすかったな
応用力は確かに必要だったが、Tの8課題ちゃんとこなせてれば合格できる実力はつくよ

ただ、正直、Tは記述をもっと丁寧に教えるべき
俺合格した決め手は、講習では一切触れなかったテキストの中身を
直前にもっぺん読み返したから(Tはそういうの、勝手にやっとけで放任なのよね)
展示室の内装設備の記述はそれをやってなかったら書けなかったから
マジでそれが合否の最後の決め手になったわ

757 :名無し組:2020/01/05(日) 18:48:27.36 ID:???.net
>>755
それ絶対にオススメしない
自分で線を引くから、ある程度でも頭に入るんだ
他人のを借りても使いこなせないよ

758 :名無し組:2020/01/05(日) 19:01:06.86 ID:vm9qQSzf.net
>>757
一回受かってるんだから要らねえよ…

759 :名無し組:2020/01/05(日) 19:42:36.25 ID:???.net
昔は図面の横の空いたスペースに落書きしても受かってたらしいな

760 :名無し組:2020/01/05(日) 20:04:00.79 ID:???.net
>>759
昔の話要らねえから来んな

761 :名無し組:2020/01/05(日) 20:37:03.24 ID:???.net
>>759
今でも受かるぞ
落書き程度なら減点にもならん

762 :名無し組:2020/01/05(日) 20:46:07.45 ID:???.net
>>756
俺もTで合格したけど同意見だわ
Tは信じていい部分と信じてはいけない部分があるよなw

763 :匿名:2020/01/05(日) 22:24:25 ID:DlL1UX66.net
オープンスペース東側で敷地外に出ないと本館に行けないアプローチはアウトかな?

764 :名無し組:2020/01/05(日) 22:33:56 ID:???.net
>>763
いやユープラ見てたらなーーーんにも外構関係ないぞ
全く採点的に見てないんじゃ、と思うくらいだよ

765 :名無し組:2020/01/05(日) 22:52:53.43 ID:???.net
>>764
それって前半組の話だよね?
延期組のオープンスペースは大切そうな気もするけど

766 :名無し組:2020/01/05(日) 22:54:43.29 ID:???.net
それはユープラがおかしいと思うがな
敷地外に出ないと連絡しないんじゃ話にならんだろ
10月組の結果からみて、本館の壁の位置なんかは確かに関係ない
どこからだろうと本館敷地に入れればOKって感じだった

767 :名無し組:2020/01/05(日) 22:55:58.96 ID:???.net
>>765
10月組にはオープンスペースなんてものはなかったよ

768 :名無し組:2020/01/05(日) 23:06:21.32 ID:sAWISLRb.net
>>763
東に設けてても北側に面してれば入れるだろ?どんな位置なんだ?

769 :名無し組:2020/01/05(日) 23:07:07.79 ID:???.net
>>767
ユープラって採点もしてくれるのか
ユープラの仕組みがわからなかった

770 :名無し組:2020/01/06(月) 00:16:02.30 ID:???.net
>>768
北側の敷地境界に本館との連絡通路描かなかったとかかな?
そうなると北の本館との動線がなくなるから一旦敷地外に出るしかない
ここ描き忘れたら、まあ致命傷だな

771 :名無し組:2020/01/06(月) 01:06:44.26 ID:ifs+R5PR.net
>>770
ただ広場設けるだけでしょ?
描かないとかなくない?

772 :名無し組:2020/01/06(月) 01:37:30 ID:???.net
それを俺に言われてもw
北側に接してて敷地外に出るしか連絡できないと言うならそういうことしか思い浮かばなくてね

773 :名無し組:2020/01/06(月) 01:53:52 ID:ifs+R5PR.net
うーん、連結通路を書かなかったって表現が意味不明なだけ
北側に接するように広場を設けないやり方がわからん
植栽でもおいてるようなイメージなの?

774 :名無し組:2020/01/06(月) 06:34:04.06 ID:???.net
>>765
広場なんてなんとなくありゃ問題ない
試験元は外構なんて見てない
ユープラ見てりゃわかる
簡単な前期試験でそうなんだから
延期組だってそうでしょ
HP2台停めるのに車椅子通路入れて離れ6m必要なのに4mで一旦歩道に出さして主出入口にアプローチさせるやつなんかたくさん合格してる
HP全串刺しなんか無問題
避難経路書いてなかろうが無問題
ユープラ見てりゃわかる

775 :名無し組:2020/01/06(月) 08:57:05.40 ID:???.net
吹抜けの計画(吹抜けとなっていないもの)って
どんなパターンだったのかな?
不合格例として明示されてるくらいだから、結構な数の該当者がいたってことだよね
どんな勘違いしちゃったんだか

776 :名無し組:2020/01/06(月) 09:12:36.19 ID:EqI730I0.net
>>774
車椅子利用者用駐車場って、車両から乗り降りスペースあるから、4m幅でも仕上げを気にすれば車両から壁まで1.5m取れるから車両後方に通路取れば問題ないとうちの講師には教えられてたよ
だから6mにこだわる必要ないって

777 :名無し組:2020/01/06(月) 09:54:01 ID:???.net
>>776
それは車の「後方」でしょ
車路挟んで左右にクルマを停める場合のこと言ってんの

道路道路道路道路
クルマ車路クルマ
通路通路通路通路
建築物建築物建築物


これ上から
3.5HP奥行き
2通路
柱0.4
で6m必要って教わるでしょう
これを4mでやって一旦車椅子通行を歩道に出すっていうふざけたプランでガンガン合格してる、って言ってんの
これやられるとさ、建物の座りとか関係なくなるんだよね
やったもん勝ちになるんだよ
ふざけてるよね

778 :名無し組:2020/01/06(月) 10:00:35 ID:???.net
結局法不適合と面積不足は一発アウトなのかな
法は去年から厳しいとわかってたからしょうがないけど
面積は腑に落ちないだろうな

779 :名無し組:2020/01/06(月) 10:08:42 ID:???.net
>>777
それはあんまり問題なくない?
確かに敷地内通路があった方が良いけど
道路は歩道があるし車両2台分(実質相手側の1台分)
しか入ってこないから危険性も少ない

780 :名無し組:2020/01/06(月) 10:12:36 ID:???.net
>>779
学校では問題ないとは教わらん
敷地から外に出して通行させるプランなど認めない、言われる

学校過剰のいい例だ
学校関係者、ここ見てるだろう
あんたらの教え方は、時代錯誤だよ?
よく考えて金取ってくれや

781 :名無し組:2020/01/06(月) 10:14:01 ID:???.net
>>778
面積不足は一発じゃないよ
ランク1でも足りてないやつ沢山いる
その部屋数があっても、極めて少ないだけで

みんなの予想通り、減点加算で採点されると思われる

782 :名無し組:2020/01/06(月) 10:57:02 ID:HRLVPgb/.net
>>780
内部プラン崩すくらいなら敷地内通路無い方がいいよね。

783 :名無し組:2020/01/06(月) 11:39:03 ID:???.net
>>780
確かに学校の教え方はどうかと思う
授業でダメと言ってたことを平然と模範回答例で出してくるからね

784 :名無し組:2020/01/06(月) 11:41:01 ID:???.net
法律は一発アウトにかなり近い
面積は大減点だがそれ単独ならなんとか持ちこたえる
そんな印象

ただ面積でも「約」の範囲は資格学校が教えるプラマイ10%よりもっと広いのはほぼ確実
とはいえそれが15%なのか20%なのかはわからないから
資格学校が安全策でプラマイ10%に設定しているのはまあ妥当な判断

785 :名無し組:2020/01/06(月) 11:46:03 ID:???.net
>>781
その割にはランク?とランク?が多いのが不思議
そんなに面積逸脱してる人多いかね
吹抜けになってないの定義もよくわからない
そんなに吹抜けになってない人多いかね

786 :名無し組:2020/01/06(月) 11:53:04 ID:???.net
>>785
面積は多分だけど前室倉庫は展示室面積に含めませんよ、という罠に
引っかかった人がかなりいたんじゃないかなーと
あれ少し小さいフォントで書いてあったから、結構見落とした人いたんでしょ

787 :名無し組:2020/01/06(月) 12:22:37.19 ID:???.net
>>775
>>785

吹抜けは、例えば上階を壁で囲むつまりただの高天井になってると減点大きい感じだね
あと、カフェ上部吹抜けは、一発じゃいんだろうけど、自分が見た2プランは落ちてた
共用部の上部じゃないからか? 分からん

3階吹抜けをアトリエで囲んで、窓付けて吹抜け下部を覗けるプランは合格してた

788 :名無し組:2020/01/06(月) 13:07:06.05 ID:???.net
吹抜けになっていないもの、と具体的に書かれてるから
多分壁で囲ってしまったパターンだろう
一面か二面外壁に面して、残り二〜三面が内壁のケースも含めて
今回建築面積が狭いから、つい居室で囲ってしまったのかな?

789 :名無し組:2020/01/06(月) 13:20:04.25 ID:???.net
>>787
同じ共用部門でカフェ上部がダメなのは謎だね
たぶんそれだけが原因ではないんだろうけど
延期組はホワイエに設けた人いるだろうからそこがどう判断されるか

790 :名無し組:2020/01/06(月) 13:27:08.38 ID:???.net
カフェ上部吹抜けは同じ共用部門だから、それだけならOKのはず
落ちたとすれば他の減点だろう

791 :名無し組:2020/01/06(月) 13:34:32 ID:???.net
>>786
試験元も良いとこついてくるよね
あれ予想できた学校無かっただろうし

792 :名無し組:2020/01/06(月) 14:14:31.57 ID:???.net
学校の回答ってカフェ上吹き抜けばっかじゃなかった?

793 :名無し組:2020/01/06(月) 14:23:02.85 ID:???.net
>>792
シャッターが降りないとかかもしれない
カフェ店舗が大きくて店舗内にシャッターとかが刺されたかも
落ちてたのは全部そういうプランだった

794 :名無し組:2020/01/06(月) 15:33:18.48 ID:???.net
今回室名間違えは一発なのか減点なのか気になる
市民アトリエを創作アトリエとか
多目的ホールを多目的展示室とか
特に延期組は間違えそう

795 :名無し組:2020/01/06(月) 15:54:52.46 ID:???.net
減点っす
俺の場合
屋内ゴミ保管庫→屋内ゴミ置場
をやってるけど、問題なく合格した

796 :名無し組:2020/01/06(月) 15:54:53.43 ID:???.net
>>794
そんなの忖度される

797 :名無し組:2020/01/06(月) 17:25:39.62 ID:inpcPXmD.net
>>796
そんならありがたい。
おれ、市民ホールを多目的展示室って書いたぽい。
10月に引きずられた。

798 :名無し組:2020/01/06(月) 17:27:02.59 ID:inpcPXmD.net
多目的ホールやった

799 :名無し組:2020/01/06(月) 18:55:13.07 ID:???.net
怖い事言うなよ。室名間違えたかと思ったわw

800 :名無し組:2020/01/06(月) 19:58:06 ID:???.net
便所をWCって書く人多いけど
問題になったって話は聞いたことないよね
採点官がわかれば減点はないだろうし
仮にあっても最小限だと思うよ

801 :名無し組:2020/01/06(月) 20:01:48 ID:???.net
なんか上の方へのレス

課題文の日本語は、
「分館出口と本館の敷地までの経路に〜設ける」
でしょ
だから別館出口(たぶん主だろうがサブだろうがよいはず)から北敷地境界線へ向かって経路作って、北敷地境界線に▼(▽)があって、その間にオープンスペースが広がっていればよい、という解釈になる
自分は敷地東に8m離れ取ったから、東道路境界線キワに2mの通路を南北に取って、建物寄り6mの奥行きでオープンスペース作ったけど

802 :名無し組:2020/01/06(月) 21:02:27.17 ID:???.net
オープンスペースの質問したものだけど、オープンスペースの北面に植栽置いて本館に行けないように書いてしまった、、、そのせいで敷地に出ないと本館に行けないと言う意味。これだけが本当に不安要素。

803 :名無し組:2020/01/06(月) 21:08:45.43 ID:???.net
>>802
うわー・・・それはキツイ・・・

804 :名無し組:2020/01/06(月) 21:24:10.01 ID:???.net
オープンスペースの質問したものだけど、オープンスペースの北面に植栽置いて本館に行けないように書いてしまった、、、そのせいで敷地に出ないと本館に行けないと言う意味。これだけが本当に不安要素。

805 :名無し組:2020/01/06(月) 22:01:53.35 ID:hus4zFkt.net
なんか合格したらしたでもう図面書くことはないのかという無情感・・わかるやついないかな?

806 :名無し組:2020/01/06(月) 22:09:22.39 ID:???.net
わかるよ。カド番の後期組だけど三年も試験用の図面書き続けておそらく今年も学科と製図の試験勉強できるだろうから嬉しく思ってる

807 :名無し組:2020/01/06(月) 22:45:23 ID:PWF3KC7E.net
>>784
資格学校はプラスマイナス10%だけじゃないよ
例外的に10%を超えていい例を明示している。その場合は20%になるよ。あなたはそのことを言ってるんだろう。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200