2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■

1 :名無し組:2019/12/22(日) 18:12:45 ID:lIIt3ku8.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(174室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1571551404/
■一級建築士設計製図試験相談室(176室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1575845376/
■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

■一級建築士設計製図試験相談室(175室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1573711244/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

797 :名無し組:2020/01/06(月) 17:25:39.62 ID:inpcPXmD.net
>>796
そんならありがたい。
おれ、市民ホールを多目的展示室って書いたぽい。
10月に引きずられた。

798 :名無し組:2020/01/06(月) 17:27:02.59 ID:inpcPXmD.net
多目的ホールやった

799 :名無し組:2020/01/06(月) 18:55:13.07 ID:???.net
怖い事言うなよ。室名間違えたかと思ったわw

800 :名無し組:2020/01/06(月) 19:58:06 ID:???.net
便所をWCって書く人多いけど
問題になったって話は聞いたことないよね
採点官がわかれば減点はないだろうし
仮にあっても最小限だと思うよ

801 :名無し組:2020/01/06(月) 20:01:48 ID:???.net
なんか上の方へのレス

課題文の日本語は、
「分館出口と本館の敷地までの経路に〜設ける」
でしょ
だから別館出口(たぶん主だろうがサブだろうがよいはず)から北敷地境界線へ向かって経路作って、北敷地境界線に▼(▽)があって、その間にオープンスペースが広がっていればよい、という解釈になる
自分は敷地東に8m離れ取ったから、東道路境界線キワに2mの通路を南北に取って、建物寄り6mの奥行きでオープンスペース作ったけど

802 :名無し組:2020/01/06(月) 21:02:27.17 ID:???.net
オープンスペースの質問したものだけど、オープンスペースの北面に植栽置いて本館に行けないように書いてしまった、、、そのせいで敷地に出ないと本館に行けないと言う意味。これだけが本当に不安要素。

803 :名無し組:2020/01/06(月) 21:08:45.43 ID:???.net
>>802
うわー・・・それはキツイ・・・

804 :名無し組:2020/01/06(月) 21:24:10.01 ID:???.net
オープンスペースの質問したものだけど、オープンスペースの北面に植栽置いて本館に行けないように書いてしまった、、、そのせいで敷地に出ないと本館に行けないと言う意味。これだけが本当に不安要素。

805 :名無し組:2020/01/06(月) 22:01:53.35 ID:hus4zFkt.net
なんか合格したらしたでもう図面書くことはないのかという無情感・・わかるやついないかな?

806 :名無し組:2020/01/06(月) 22:09:22.39 ID:???.net
わかるよ。カド番の後期組だけど三年も試験用の図面書き続けておそらく今年も学科と製図の試験勉強できるだろうから嬉しく思ってる

807 :名無し組:2020/01/06(月) 22:45:23 ID:PWF3KC7E.net
>>784
資格学校はプラスマイナス10%だけじゃないよ
例外的に10%を超えていい例を明示している。その場合は20%になるよ。あなたはそのことを言ってるんだろう。

808 :名無し組:2020/01/06(月) 22:59:37.77 ID:???.net
>>807
お前なに言ってんだ?

809 :名無し組:2020/01/06(月) 23:03:00.25 ID:PWF3KC7E.net
>>808
いや、書いてる通りだけど

810 :名無し組:2020/01/07(火) 00:45:21.87 ID:???.net
>>794
意地悪、もしくは融通が利かない採点管は一発アウトにしてるかもね
でも基本は減点でしょ。
それで受かったって人が結構いる訳だし

811 :名無し組:2020/01/07(火) 01:01:43.69 ID:???.net
まあ、ある意味残酷だけど、
採点官の巡り合わせで合否決まった人、それなりにいるはずだからね

812 :名無し組:2020/01/07(火) 02:23:44.19 ID:???.net
通常組で落ちた子供たちは
延期組の課題やってみてね
資格学校に言ったらくれるよ

813 :名無し組:2020/01/07(火) 06:07:56.72 ID:???.net
>>802
無責任に書くけど、試験元は外構なんか一切見てない感じよ
少なくとも前期試験はそう
どの回転半径でそのトラックがそこに駐車できんのよ、とか沢山合格してるし
敷地境界線に▲ないじゃん! てのも沢山合格してるし

ただし今回、3階多目的で合格してるの見たことない

ユープラ全部見たけど

814 :名無し組:2020/01/07(火) 08:13:42.31 ID:???.net
日建の分析だと多目的を3階に置いた人含めて、どのパターンでもプラン再現に参加した人の半数程度以上は合格しているとのこと
前から書かれてるけど、結局記述と合わせてゾーニングのプ意図をちゃんと説明できれば合格しているよ

815 :名無し組:2020/01/07(火) 09:04:56.30 ID:fjc8Payx.net
>>813
nならいたよ三回多目的合格

816 :名無し組:2020/01/07(火) 10:44:36 ID:rAO0N0Gi.net
>>813
ユープラのランク1は27案しかないから、10月の合格者1541人の傾向を分析するにはサンプルが少ないと思う。

817 :名無し組:2020/01/07(火) 18:24:25 ID:???.net
じゃあ話題も無くなってきたから、ポケモンの話しするか

818 :名無し組:2020/01/07(火) 19:53:17 ID:???.net
ユープラにいい図面ある?

819 :名無し組:2020/01/07(火) 19:55:14 ID:???.net
>>813
外構でミスしたのは減点してるよ
新試験になってから敷地があやふやなのは外構を見てることを意味してる
>>817
アスペ

820 :名無し組:2020/01/07(火) 19:55:51 ID:???.net
>>813
敷地境界線に▲なんて必要なくない?
外構はわざわざオープンスペースを入れてきたから延期組は見るような気がする

821 :813:2020/01/07(火) 20:01:06 ID:???.net
>>819

ごめん、ひとつ完璧と思われる図面がランク3だった
HPがぐるっと敷地深くまで回ってきて、カフェの前をトラックが通って来てたわ
外構なんだろうね

822 :名無し組:2020/01/07(火) 20:20:21 ID:???.net
それは外構というより動線交錯なんじゃ?

823 :名無し組:2020/01/07(火) 21:23:33.79 ID:JWYvUkxe.net
>>821
ちなまにそれ何番?

824 :名無し組:2020/01/07(火) 21:45:50.95 ID:???.net
結果発表まであと29日

825 :名無し組:2020/01/07(火) 22:06:20.78 ID:???.net
その程度でランク3になるわけ無い
多分採点官の気まぐれ

826 :813:2020/01/07(火) 22:20:23.07 ID:???.net
>>823
70番
建築は完璧にしか見えない

827 :名無し組:2020/01/07(火) 23:37:56.94 ID:???.net
>>826
それ正直な再現図なんかね

828 :813:2020/01/07(火) 23:58:01.11 ID:???.net
>>827
それは、分からんのよね

829 :名無し組:2020/01/08(水) 00:54:07 ID:XdtZxa8C.net
>>826
外構がおかしいのに建築が完璧なわけなく無い?
外構っていうとどうでもいいように見えるけど、、この場合アプローチ計画が破綻してることを意味してるだろ?

830 :名無し組:2020/01/08(水) 02:41:23.43 ID:2bvbESpf.net
>>821
70番みたけど、確かに建物内部は破綻してないよね。
作図はクソの部類だけど。

トラックの動線と、本館カフェのアプローチがおかしいので、落ちた原因は外構にあるとしか思えない。、

831 :名無し組:2020/01/08(水) 02:42:33.36 ID:???.net
防火設備の抜けとか、室名抜けなんじゃないか
抜けは自分ではわからないからな

832 :名無し組:2020/01/08(水) 02:44:04.78 ID:???.net
アプローチやプランの減点はランク2だと思われる
ランク3は致命的な欠陥の足切りだし

833 :名無し組:2020/01/08(水) 07:16:25.02 ID:2bvbESpf.net
たしかに竪穴の丸防がちょいちょい抜けとる。
再現図ですら抜けてるので、本番はもっとなんだろうな。

834 :名無し組:2020/01/08(水) 12:24:00.08 ID:???.net
30日切ったかぁ
あああああん精神崩壊しゅるうううう

835 :名無し組:2020/01/08(水) 15:28:26.68 ID:MQhqIEqV.net
今更なんだけど、
ホワイエ ピッタリ50uにしなかったら、
どんな採点だろう??、、
確か広めにとっちゃったんだよなー。

はぁ 憂鬱だわ。

836 :名無し組:2020/01/08(水) 16:04:11.75 ID:qN1n6sma.net
>>834
でえじょうぶだ、おめえはランクUだ

837 :名無し組:2020/01/08(水) 16:09:43.76 ID:???.net
>>835
あれは受験者を惑わすための罠だ
約50uとたいしてかわらん

約が15〜20%前後なら
ホワイエは5〜10%前後ぐらいだろ

838 :名無し組:2020/01/08(水) 16:12:42.97 ID:MQhqIEqV.net
>>837
少し気が休まりました。。
ただ60m2より ちょい広めだったような。。

やっぱ厳しいかー!!!
この時期、憂鬱だね

839 :名無し組:2020/01/08(水) 16:28:16.07 ID:WLtI7TWe.net
>>838
ユープラみてたら50ジャストなんてほとんどいないよ。
みんな約50ととらえている。
大丈夫、たぶん減点にもならない。

840 :名無し組:2020/01/08(水) 16:47:07.00 ID:???.net
>>839
減点にはなるやろさすがに

841 :名無し組:2020/01/08(水) 17:06:58.35 ID:???.net
ホワイエの面積調整は簡単やからねえ

842 :名無し組:2020/01/08(水) 17:21:29.87 ID:???.net
>>838
だいたい50.00uピッタリじゃないとダメみたいなバカげた条件は出さないし、認められるわけないだろ
そもそも過去の課題に約って付いてたっけか?

843 :名無し組:2020/01/08(水) 17:25:43.20 ID:WLtI7TWe.net
去年の延焼ラインみたいに、誰もできてなければ採点対象から外れる。

844 :名無し組:2020/01/08(水) 17:28:25.38 ID:p74Xn5Ho.net
約ではなくて以上の可能性が高いかと
過去の問題見るとそういうやつあったし

845 :名無し組:2020/01/08(水) 17:28:29.41 ID:MQhqIEqV.net
>>839
ありがとうm(_ _)m
リラックスしてまちます

846 :名無し組:2020/01/08(水) 18:46:47.84 ID:XC4pZeyd.net
合格した人見てるからわからんけど免許証交付式行くの?

847 :名無し組:2020/01/08(水) 19:58:56 ID:???.net
>>846
やってない所もあるぞ

848 :名無し組:2020/01/08(水) 20:06:55.14 ID:???.net
外構は大事でしょ
避難経路という点で
経路を駐車マス塞いでたらアウト

849 :名無し組:2020/01/08(水) 20:07:47.25 ID:???.net
>>846
一応行くつもり
講師にお礼したいし

850 :名無し組:2020/01/08(水) 20:09:13.71 ID:XC4pZeyd.net
>>847
そうなんか、交付式参加するならはよ申請しろって書かれてるから迷ったけど結局期限過ぎてしまったわ

851 :名無し組:2020/01/08(水) 20:18:03.84 ID:???.net
ユープラに利用者駐車場ないプランあったけどあれ即死じゃね

852 :名無し組:2020/01/08(水) 21:23:31.89 ID:???.net
>>848
全然アウトじゃないんだよこれが
塞いでようがオープンだろうが
本館からのアプローチあろうがなかろうが
受かってるプランは受かってる

本当に外構なんか見てないんじゃないの? ってくらい

>>851
なんとなくスペースあったりすれば駐車場と認識されて受かってそうな気もする
それくらい外構見てないんじゃないかと思う

苦労して考えた人に申し訳ないレベル

853 :名無し組:2020/01/08(水) 23:55:56 ID:WLtI7TWe.net
12月再試は10月と違ってプランも人それぞれだから、例年どおり空間構成勝負になりそうだ。

854 :名無し組:2020/01/09(Thu) 00:27:45 ID:???.net
>>853
じゃあ10月はなんなの?

855 :名無し組:2020/01/09(木) 02:02:30.69 ID:???.net
>>852
それはない

856 :名無し組:2020/01/09(木) 07:14:55.01 ID:???.net
>>855
すまん
言い過ぎたか
でも、外構はゆるい

857 :名無し組:2020/01/09(Thu) 08:49:25 ID:3ZQFmoF5.net
外構がゆるいんじゃなくて建築基準法違反してるプランを弾いただけで合格者が決まったから、問われなかっただけだろ
ランク2が3%なんておかしいもん

858 :名無し組:2020/01/09(Thu) 09:02:56 ID:???.net
それはあるかもなあ
足きりを容赦なくやったら残ったのが4割切ってたわけだから

普段なら残った全員が合格するところ、さすがにそれじゃ体裁が悪いから
残った中で特に悪いプランニングだけランク2にしたとか

859 :名無し組:2020/01/09(Thu) 09:49:03 ID:???.net
>>857
基準法違反で30%は流石にないやろ、、法規1ミス即死レベルやん
延焼ラインミスったやつが受かってるんだから一発アウトではないと思うんだけど

860 :名無し組:2020/01/09(木) 15:23:26.48 ID:???.net
>>859
延焼ラインミスってても受かってる人おるんか、俺にも一縷の望みがあるやもしれん

861 :名無し組:2020/01/09(木) 16:59:30.59 ID:???.net
どういうミスや?

862 :名無し組:2020/01/09(木) 18:26:45.24 ID:???.net
そもそも前半と後半で採点基準同じなんか?

863 :名無し組:2020/01/09(木) 19:12:13.05 ID:???.net
ランク3とランク4の違いがわからん
どっちも法違反じゃないの?

864 :名無し組:2020/01/09(木) 19:52:07.26 ID:???.net
例年、建ぺいオーバーでも、合格出てるし。
一発アウトって、実際あるかわからないよな。

単なる採点時のミスか、採点処理ミスか。

865 :名無し組:2020/01/09(木) 19:59:58.85 ID:???.net
>>863
一発ドボン以外がV

866 :名無し組:2020/01/09(木) 20:03:40.82 ID:Q9WCPcCU.net
>>859
いや、だから基準法違反してるところを点数引いていくと何も残らなかったんだろ

867 :名無し組:2020/01/09(木) 20:04:29.59 ID:Q9WCPcCU.net
>>864
採点官にかなり左右されるよ
計算ミスと判断して合格させてるだけだと思われ。

868 :名無し組:2020/01/09(木) 20:05:11.71 ID:???.net
>>865
>>864

一発アウトは、あからさまな建面延面斜線のみだと思われる
他は完全に減点採点と思うよ
そして年毎に変わると思われ
上でも言われてるけど、ランク2の3%は採点側判断がされてそうな感じは、する

ユープラの感想だけどね
サンプル数は≒80くらいだけど、視聴率以上の信頼度はあるわけだよね

869 :名無し組:2020/01/09(木) 20:09:36.45 ID:???.net
>>868
一発ドボンは肝心な居室が無いとなるよ
試験元が通常組の一発ドボンを発表してるから見てみなよ

870 :名無し組:2020/01/09(木) 20:16:29.45 ID:qN5TBjqC.net
>>865
3が一発ドボンだよ。4は論外。

871 :名無し組:2020/01/09(木) 20:43:13.20 ID:+36ievcd.net
>>870
きみの言う一発ドボンってたとえば何?

872 :名無し組:2020/01/09(木) 20:56:55.55 ID:Q9WCPcCU.net
4は未完や諸室の落ちでしょ

873 :名無し組:2020/01/09(木) 21:00:42.42 ID:???.net
昨年延焼ライン間違えてランクWだったから
法規も一発あると思う

874 :名無し組:2020/01/09(木) 21:03:47.32 ID:Q9WCPcCU.net
>>873
他で間違えてたんだろ

875 :名無し組:2020/01/09(木) 22:03:18.46 ID:???.net
発表まであと27日です

876 :名無し組:2020/01/09(木) 22:09:32.41 ID:???.net
正直自信ないから学校の予定とかボチボチ見出してる
君らは落ちてたら長期の学校とか通う予定なん?

877 :名無し組:2020/01/09(木) 22:11:41.32 ID:rCJLFzLS.net
てか延焼ラインってミスるもんなの?こんなのでミスってたらそりゃドボンが相応しいだろ

878 :名無し組:2020/01/09(木) 22:22:19.70 ID:???.net
>>874
いや建物自体は大きくはミスってない
ただ延焼ラインは派手にやらかした
なぜか道路の境界線から取ってしまった

879 :名無し組:2020/01/09(Thu) 22:23:12 ID:8ej+TEJq.net
冷静にやれば間違えないわな。

ただ試験がタイムアタックになってるからな。
人間、全力疾走してれば見える落とし穴にも落ちるし、目立つ石にもつまづく。

880 :名無し組:2020/01/09(Thu) 22:31:25 ID:8ej+TEJq.net
>>878
そのミスだと安全側になるから、いずれにしてもランク4はないと思うで。
h30は南の歩行者道から延焼ラインとった人が多かったけど、減点にもなってないんちゃう?

881 :名無し組:2020/01/09(Thu) 22:33:20 ID:Q9WCPcCU.net
>>878
そう言うけどランク4ってマジで才能無いよ
本当にバカなんだと思う
延焼ライン無いってだけでランク4なんてnでもsでもいねえよ
どうせ室がなかったり階段が不整合してるんだよ

882 :名無し組:2020/01/09(Thu) 22:54:20 ID:???.net
>>880
延焼ラインのかかった北側も入れてないから、全く理解してないと判断されたと思う
敷地を一体として考えて延焼ラインが生じないって思い込んじゃって
最後の最後にやっぱそりゃないかと思って、なぜか道路側だけ入れてしまいました

>>881
そのバカが今回3割もいるんだけど…
まぁ本番の図面が無いから実際のところ何が原因だったかはわからん

883 :名無し組:2020/01/09(Thu) 22:59:13 ID:8ej+TEJq.net
>>882
欠落はあかんで。

884 :名無し組:2020/01/09(Thu) 23:10:19 ID:???.net
延期組は北側斜線忘れてるやつ居そうだな

885 :名無し組:2020/01/09(Thu) 23:19:29 ID:Ptc/Nphn.net
ユープラで他人の図面10枚も見てたら疲れるし飽きる
こりゃ採点官も大変だわ

886 :名無し組:2020/01/09(Thu) 23:26:26 ID:???.net
屋上庭園を北側(北西・北東含む)に設けて合格した人っているのかな?

887 :名無し組:2020/01/09(Thu) 23:32:03 ID:Jn6QMOkz.net
>>886
北東絶対ないけど北西は公園側だしなくは無いかも?
コアが難しそうだけど

888 :名無し組:2020/01/09(Thu) 23:36:58 ID:???.net
前半の試験で庭園をわざわざ北に持っていく意味がわからないけど、中には北で合格した人もいるんじゃね
日当たりに考慮とは要求なかったし

889 :名無し組:2020/01/10(金) 01:16:33.89 ID:???.net
>>888
まとまってれば良いかもしれんけど3階のプラン破綻しそうじょね

890 :名無し組:2020/01/10(金) 03:49:38 ID:K/iDecUr.net
>>884
一種住居で北斜?
ただの隣地斜線で20mから発生だからよっぽど階高上げないとかからないでしょう

891 :名無し組:2020/01/10(金) 06:27:42 ID:???.net
>>890
釣りだしホントウザいよね
面白がって書いてるんだろうけど

892 :名無し組:2020/01/10(金) 08:07:45 ID:???.net
ランク4は毎年のどんな課題でもあり得る致命的な欠陥だよ
実務的に言えば、修正するのに躯体を壊さないと修正できない欠陥
ランク3はその課題ごとの特徴で致命的な欠陥があるもの
ホテルの客室やプールとか

893 :名無し組:2020/01/10(金) 08:17:24 ID:???.net
>>892
お前誰? 採点官?
実務の話し要らないから
これ試験なんで

894 :名無し組:2020/01/10(金) 08:28:46 ID:TsMwEpkC.net
>>892
わかりやすい。

895 :名無し組:2020/01/10(金) 09:09:57.06 ID:???.net
>>893
ランクWのコメントwww

896 :名無し組:2020/01/10(金) 09:42:42.14 ID:???.net
ランク4の対象

設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
@「要求図面のうち1面以上欠けるもの」、「計画の要点等が完成されていないも の」
 又は「面積表が完成されていないもの」
A地上3階建てでないもの
B図面相互の重大な不整合(上下階の不整合、階段の欠落等)
C建築面積が 921.6 uを超えているもの
D床面積の合計が 2,000 u以上、2,400 u以下でないもの
E次の要求室・施設等のいずれかが計画されていないもの
 (多目的展示室、展示室A、展示室B、展示室C、ホワイエ、
  創作アトリエ、アトリエA、 アトリエB、アトリエC、アトリエD、
  吹抜け、エントランスホール、カフェ、 多機能トイレ、便所、
  事務室、荷解き室、PS・DS・EPS、屋上庭園、屋外テラス)
F法令の重大な不適合等、その他設計条件を著しく逸脱しているもの

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200