2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part31

498 :名無し組:2020/11/28(土) 19:40:59.54 ID:???.net
そこまで大きく考える必要あるのかと思うのだが

1実務経験が認められない工事内容
2実務経験の重複
3計上できない工種の実務経験
の3つに大別されると書いてるが
1は、設計だけしました!とか営業だけしました!土木の仕事だったけど建築の工事内容として書きました
とかを詐称すんな
2は、4月から7月まで建築、7月から8月まで土木としたときに
、建築3ヶ月土木1ヶ月にするかまたは逆にするのはいいが
建築3ヶ月土木2ヶ月は、認めない
3は、工事業許可ないため下請けにぶん投げたのを経験として入れるな
って話だろ

経歴詐称せんで監理元での経験や許可受けた業主内なら問題ないわけなんだから
そこまで気にする必要あるか?

暫くは、検定側が実務経験DB整理して他の実務経験と被ってないかの管理になるんでないかな

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200