2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part31

1 :名無し組:2020/10/19(月) 13:08:21.32 ID:+rM5/w8z.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

693 :名無し組:2020/12/19(土) 17:01:52.91 ID:???.net
>>692
もっと安いところもあるよ

694 :名無し組:2020/12/19(土) 17:23:16.06 ID:???.net
自分も独学や

695 :名無し組:2020/12/19(土) 21:35:33.58 ID:3o3e7ESM.net
私も独学

696 :名無し組:2020/12/19(土) 22:44:40.09 ID:hI+rJFdd.net
俺はN
今年は明日で終わり。宿題は沢山だけどね。
まぁ今年確実に受かる為の投資だね。来年以降テスト変わるからね

697 :名無し組:2020/12/19(土) 23:05:19.11 ID:???.net
そう、来年から未知だからなぁ。

698 :名無し組:2020/12/19(土) 23:51:19.86 ID:???.net
大手の資格予備校の上席者って、試験問題作ってる人とのパイプがあるのかな。

699 :名無し組:2020/12/20(日) 00:39:53.52 ID:???.net
ズブズブよ

700 :名無し組:2020/12/20(日) 04:42:39.88 ID:???.net
>>698
そもそもがそこのお偉い方が退職後に天下ってるからな

701 :名無し組:2020/12/20(日) 11:42:50.00 ID:???.net
この資格って、理系とか文系とか関係ないよね?文系でもいける試験内容な気がする。

702 :名無し組:2020/12/20(日) 12:25:11.12 ID:HM44iCfe.net
>>701
構造計算とかたまにやる位だから理系だなんだは関係ないね。
むしろ文法の組立てが必須。

703 :名無し組:2020/12/20(日) 13:56:53.61 ID:???.net
この試験って、ほぼ国語でしょ。

704 :名無し組:2020/12/20(日) 15:30:24.83 ID:9fT0Ht/a.net
どっかいったな。文系と文章力は違うって息巻いてたやつ。恥ずかしいくないから出ておいで。

705 :名無し組:2020/12/20(日) 15:31:34.66 ID:9fT0Ht/a.net
受かった奴が言ってんだから、よー聞いとくべきやぞ。

706 :名無し組:2020/12/20(日) 23:42:15.21 ID:85ZVYBq/.net
品質、合理化、副産物。
これ3種類覚えるのはほんま辛い。

707 :名無し組:2020/12/21(月) 00:55:24.40 ID:aGc9u3er.net
>>706
全部覚えるのはキツいが、本命以外は1つだけでいいから用意しておいた方がいい。

708 :名無し組:2020/12/21(月) 10:14:19.48 ID:cg5bdaX1.net
>>707
本命とは?

709 :名無し組:2020/12/21(月) 11:24:58.52 ID:???.net
例のアレで実務経験が厳しく見られるようになって
重複期間をカウントしちゃだめってなってるけど

例えば建築士の実務経験と建築施工管理技士の実務経験って
期間が重複してもオッケーなの?

710 :名無し組:2020/12/21(月) 12:27:07.37 ID:???.net
>>709
建築工事の施工に直接的に関わらない以下のような業務等は含まれません。
○工事着工以前における設計者としての基本設計、実施設計のみの業務
○設計、積算、保守・点検・維持・メンテナンス、事務、営業などの業務
○測量地盤調査業務、工事現場の事務、積算、営業等の業務
○工事における雑役務のみの業務、単純な労働作業など
○研究所、学校(大学院等)、訓練所等における研究、教育または指導等の業務
○入社後の研修期間(工事現場の施工管理になりません)
○人材派遣による建設業務 (土木、建築その他の工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊もしくは解体の作業またはこれらの準備の作業に 直接従事した業務は、労働者派遣事業の適用除外の業務のため不可。ただし、建築工事の施工管理業務は除く)

建築士の資格で設計のみなら×
着工後に施工管理してたら着工から経験期間として○

711 :名無し組:2020/12/21(月) 12:28:55.72 ID:???.net
わり追記

※実務経験の重複等について
◎技術検定試験の実務経験申請にあたっては、検定種目7種(建築施工管理、電気工事施工管理、土木施工管理、管工事施工管理、電気 通信工事施工管理、造園施工管理、建設機械施工)の工事の経験を、重複して申請することはできません。
すなわち、ある一つの工事において複数の工種を経験した場合や、ある期間に複数の工事を経験した場合であっても、異なる工種 の経験を同時期に経た等として期間を重複して申請することはできません。

つーことなので別現場の設計しながら着工中のもので施工管理してたら問題ない

712 :名無し組:2020/12/21(月) 12:29:44.98 ID:O9yEivbs.net
役所の人間は受験不可能かな?

713 :名無し組:2020/12/21(月) 22:51:51.30 ID:S4maVDCf.net
来年の日程出たぞー

https://www.fcip-shiken.jp/topics/2020/12/18/post-103.html

あと改正内容
https://www.fcip-shiken.jp/topics/2020/12/21/3.html

よくわからんのだが
建築施工管理 一級
・第一次検定(全体) 60%
(施工管理法(応用能力))60%

これって全体60%でかつ応用能力60%超えないといけないってこと?
あと、応用能力の5肢2択って…両方正解でってことか?
レベル高くね?

714 :名無し組:2020/12/21(月) 23:28:27.77 ID:???.net
今回受かっておかないとやばいな。来年は対策のしようがないから初回落ちて次リベンジで合格が2年先にまってしまう。

715 :名無し組:2020/12/21(月) 23:39:31.73 ID:???.net
来年2月の実地受験者で去年学科合格者は、これ落ちたら
来年一次申し込みしないと再来年まで、受けられないのか

来年度試験の申し込みして、備えるにしても
2月から再度、学科勉強だろ…地獄だな

716 :名無し組:2020/12/22(火) 00:12:54.00 ID:xfY/5ZOI.net
過去問はベースで日建使ってて、解答に納得できなくて他の参考書見たら違う事が書いてある。
記述の問題は独学勢は自分で作り込むと思うけど、穴埋めや工程管理の問題。
GET
秀和
地域開発
が揃って同じ解答で日建だけ違う場合、皆さんならやっぱり日建信じる?
今日時点で3箇所見つけた。
納得できなかった部分じゃなくて、全部探ったら結構ありそう。
記述は全部作り込むからいいけど問5と問6は油断してた。
やっぱ日建信じるべきかな?総合のは買ってないなぁ

717 :名無し組:2020/12/22(火) 01:22:02.77 ID:???.net
まず日本語勉強しましょうねえ

718 :名無し組:2020/12/22(火) 01:51:53.03 ID:???.net
>>716
何が言いたいのかさっぱり分からん
お前、絶対受からんと思うよ

719 :名無し組:2020/12/22(火) 08:59:27.41 ID:???.net
>>716

まず、その日建だけが間違えている問題を書けよ。
このままだと、単なる誹謗中傷だぞ。

720 :名無し組:2020/12/22(火) 10:14:04.14 ID:???.net
NとかGとかではなく日建と名指ししてるしなー
何違うか明確にせんと営業妨害にはなるわ

721 :名無し組:2020/12/22(火) 10:24:15.31 ID:uiBesRTG.net
ネットワークムズイな。

722 :名無し組:2020/12/22(火) 17:36:31.48 ID:A1Uw2vtt.net
>>716
本当に何が言いたいのか訳がわからん。
上から4行目の工程管理の問題。でもう駄目だ。
これは工程管理が問題。じゃない?
文書を短くまとめてみてよ。

723 :名無し組:2020/12/22(火) 17:55:51.89 ID:???.net
>>716
実地ではNの参考書を使っていたが、問5施工管理と問6法規の解答に納得いかなかった
納得いかなかったからG,SS,TKの参考書を見たら、3参考書は同じこと書いてるのにNだけ違っていた!それも3箇所!
こんな状況だけどNって信じていいの?
ちなみに、他は記述なので自分で作り込みするから問題ない

こういうこと?俺はそう読んだが
どこか、具体例あげないとNに対しての営業妨害じゃねこれ

724 :名無し組:2020/12/22(火) 18:45:28.54 ID:UJ6a8tHq.net
そもそも解答を自分で作り込む必要ないでしょ。

725 :名無し組:2020/12/22(火) 19:29:19.62 ID:sxf/XkqD.net
おまいら次の1次試験の合格基準は全体で6割
施工管理法(応用能力)6割とあるから注意しろ

726 :シ村:2020/12/22(火) 21:28:14.31 ID:5C9xaM5Li
施工計画は、安全だけやれば良いのだろうか。みんなは、仮設もやっているのかな。

727 :名無し組:2020/12/22(火) 21:43:34.88 ID:???.net
学科はぼ満点で受かったけど実地は自信ないな。もうあと2ヶ月しかないのか。

728 :名無し組:2020/12/23(水) 10:53:25.77 ID:7i7lltUB.net
実地独学だと何したら良いんだろう?
学校は勿体ない気がするし、、、。

729 :名無し組:2020/12/23(水) 11:12:04.03 ID:OCdkdDpd.net
>>728
それすらわからない奴が学校行くんです。

730 :名無し組:2020/12/23(水) 12:09:32.16 ID:???.net
>>725
来年受けようと思うんだけど
今までとは違うの?

731 :名無し組:2020/12/23(水) 12:24:25.95 ID:I7CPkfSJ.net
>>730
筆記が有るらしい

732 :名無し組:2020/12/23(水) 17:35:18.39 ID:I7CPkfSJ.net
>>731
すまん記述ないわ
すべてマークシートだったわ

733 :名無し組:2020/12/23(水) 17:37:03.77 ID:???.net
マークシートでも博打できない形やろね。

734 :名無し組:2020/12/23(水) 19:22:58.05 ID:???.net
5枝2択があるくらい?一次は

735 :名無し組:2020/12/23(水) 19:46:23.04 ID:???.net
昔の簡単だった時にとった連中と、今の試験で取らなきゃいけない世代って不公平だよな
資格取得後も定期的に試験をやって、それで及第点取れなきゃ免許剥奪
くらいやってくれてもいいよな本当に

736 :名無し組:2020/12/23(水) 20:22:58.08 ID:???.net
国交省に訴えて来いよ
はい論破

737 :名無し組:2020/12/23(水) 23:39:19.44 ID:r/cMy+PO.net
あのショボい免状が一新されて威厳に満ち溢れたものに変われば許せるな

738 :名無し組:2020/12/24(木) 06:01:26.26 ID:fq6HndhV.net
顔写真、盛れたやつに変えたい

739 :名無し組:2020/12/24(木) 08:24:43.19 ID:rluqGJBW.net
>>735
それは思うけど
そうすると監理技術者一気に減ると思う

740 :名無し組:2020/12/24(木) 19:32:23.17 ID:???.net
なんで?

741 :名無し組:2020/12/24(木) 19:36:41.65 ID:???.net
そもそも実地あるの?
コロナヤバくなってきたけど

742 :名無し組:2020/12/24(木) 19:45:02.22 ID:???.net
聞いてこいよガイジ

743 :名無し組:2020/12/24(木) 19:45:57.91 ID:???.net
1級技士有りだけど技士ぽーが欲しい

744 :名無し組:2020/12/25(金) 14:42:29.67 ID:6alH0/g1.net
>>741
延期です。

745 :名無し組:2020/12/26(土) 00:05:48.23 ID:XHO/ghyH.net
資格取得済みで転職について聞きたいんだけど版違いかな?

746 :名無し組:2020/12/26(土) 00:35:41.16 ID:???.net
版違い?

747 :名無し組:2020/12/26(土) 02:29:31.57 ID:XHO/ghyH.net
ああごめんスレ違いかな?間違えた

748 :名無し組:2020/12/26(土) 13:12:35.09 ID:oOsUogtn.net
ネットワークの同一作業のやつ意味わからん。
だれか教えて。

749 :名無し組:2020/12/26(土) 14:55:17.28 ID:???.net
逆打ち工法って、地下何階くらいのビルに使うの?

750 :名無し組:2020/12/26(土) 16:41:03.62 ID:???.net
今年は仕上げが記述だから大変だ。

751 :名無し組:2020/12/26(土) 17:19:19.60 ID:xlPzlTuI.net
《2023年度》二級建築士(学科)五肢択一式
【計画】13点/25点 ※正答率52%
【法規】13点/25点 ※正答率52%
【構造】13点/25点 ※正答率52%
【施工】13点/25点 ※正答率52%
【全体】61.6点(52点+9.6点)/100点

752 :名無し組:2020/12/26(土) 22:55:57.49 ID:???.net
>>749
3から4階層ってぐらいじゃない?
地下一階程度は逆にめんどくさい

753 :名無し組:2020/12/26(土) 23:57:56.69 ID:???.net
>>752
そんなもんなの?
地下十階とかそんなイメージだったわ。
すまん、リフォームしか知らない人です。

754 :名無し組:2020/12/27(日) 00:13:18.77 ID:???.net
確か国立図書館の地下8Fが日本で一番深い連続した構造物じゃなかったかな
今んとこ日本で一番深いのは確か大江戸線の駅とトンネルで40mだったか

10F以降に使うなら逆打ちが特殊工法になっちまうわ

755 :名無し組:2020/12/27(日) 10:01:44.20 ID:LMOFbCgd.net
工事内容ですが
アパート改修工事で
構造で木造はあり?参考書みてると
鉄骨、RCばかりだから。

756 :名無し組:2020/12/27(日) 10:13:14.55 ID:LMOFbCgd.net
延べ面積490平米は小さすぎて駄目ですか?

757 :名無し組:2020/12/27(日) 15:29:30.15 ID:???.net
問1の工事概要なんだけどテキスト丸写しでOK?

758 :名無し組:2020/12/27(日) 22:54:49.71 ID:???.net
ワンフロア1500平米のS造老健施設でも書いとけ
楽勝で通るわ

759 :名無し組:2020/12/27(日) 23:15:51.29 ID:cBHRMkf1.net
>>755
こいつは1級にふさわしい内容を書いてると思わせれば大丈夫

760 :名無し組:2020/12/27(日) 23:17:12.64 ID:cBHRMkf1.net
>>756
木造で490m2じゃ小さいね
2級でもいいよね

761 :名無し組:2020/12/27(日) 23:18:30.38 ID:cBHRMkf1.net
>>757
今はGoogleマップで場所を確認するみたいだよ

762 :名無し組:2020/12/28(月) 10:12:52.13 ID:???.net
そろそろ勉強始めるかー

763 :名無し組:2020/12/28(月) 15:35:29.43 ID:YUPUKsR+.net
平成15年、16年、実地の解答見れるサイトありますか?

764 :名無し組:2020/12/28(月) 17:49:58.76 ID:HdeLHl+f.net
>>763
たぶん無い
俺は16年度を探してたけど見つからなくて参考書を買った

765 :名無し組:2020/12/28(月) 17:51:13.20 ID:HdeLHl+f.net
>>763
あとサイトの解答はあてにならないぞ
平気で間違えとか乗ってるし
参考書を探した方がいいよ

766 :名無し組:2020/12/28(月) 19:07:54.01 ID:/6+2jbmO.net
1.の経験記述は念のため品質、合理化、副産物の3パターン用意するとして、2.3.4.は来年の傾向から完全に山はっても良いよね⁇

767 :名無し組:2020/12/28(月) 19:08:49.04 ID:/6+2jbmO.net
来年じゃなくて、「例年」
失礼

768 :名無し組:2020/12/28(月) 19:12:12.90 ID:???.net
まあ、お前は来年も頑張れよ

769 :名無し組:2020/12/28(月) 19:54:34.45 ID:/6+2jbmO.net
>>768
財閥建材商社の人間になめた事言わないでください。
あなたは一生現場で肉体労働しててね。

770 :名無し組:2020/12/28(月) 20:11:35.07 ID:???.net
と、ムキになったガイジが一言

771 :名無し組:2020/12/28(月) 20:16:52.64 ID:???.net
>>770
ヤメタレw
彼は幸せそうじゃないか

772 :名無し組:2020/12/28(月) 20:46:51.39 ID:???.net
顔真っ赤で可愛い

773 :名無し組:2020/12/28(月) 22:37:35.47 ID:EqyZcbsJ.net
丸写しでいくっす。

774 :シ村:2020/12/29(火) 01:33:44.79 ID:R05zhJrRy
GETの方が地域よりも解説は詳しい。GETを買った方が佳いのは間違いないが、GETは、30年の臨時が載っていない。これはかなりのマイナスだと思う。

775 :名無し組:2020/12/29(火) 08:39:20.12 ID:???.net
窯業系サイディングの最終処分は安定型でよろしいでしょうか?
聞いた事無いけど再利用出来るの?

776 :名無し組:2020/12/29(火) 08:42:53.69 ID:???.net
Googleにぶち込めば答えがでるような内容をなぜ聞くのか
ガラケーからこのスレに見てんの?

777 :名無し組:2020/12/29(火) 08:56:13.00 ID:???.net
すまない
解釈の仕方がよく分からなかったから
同意を得たかっただけ

778 :名無し組:2020/12/29(火) 08:58:43.19 ID:???.net
漢字間違えた
こっちに訂正 解る

779 :名無し組:2020/12/29(火) 09:33:35.91 ID:???.net
この資格をとってようやく一人前の現場監督?

780 :名無し組:2020/12/29(火) 10:02:43.09 ID:???.net
>>779
一応の目安にはなるし、評価は一人前かな

ただ、なんも持ってなくても優秀な現場監督もいれば
持ってても大丈夫かこの人ってのもいるしな
逆に考えれば、1級でこの程度かよとメッキ剥がれた際にバカにされる場合もあるだろうね

あれば当然いいことなんだけど、資格だけで判断も危険かなと思う

781 :名無し組:2020/12/29(火) 10:17:31.57 ID:???.net
何も資格持って無かったら主任技術者になれないから手元じゃん。

782 :名無し組:2020/12/29(火) 10:50:31.42 ID:263PVCXT.net
質問
プレカット不可の場合、合板型枠からラス型枠に変更はダメかな

783 :名無し組:2020/12/29(火) 17:56:12.06 ID:???.net
材料じゃなくて工法の変更で桶

784 :名無し組:2020/12/29(火) 23:00:58.44 ID:???.net
建築士持って主任技術者ってなれないの?

785 :名無し組:2020/12/30(水) 10:32:58.87 ID:???.net
>>784
もう一度ジェームズブラウンから聴き直し。

786 :名無し組:2020/12/30(水) 11:26:39.68 ID:hpGfuXlQ.net
>>785
いみふ

787 :名無し組:2020/12/30(水) 11:30:18.23 ID:???.net
今日は仕上げを積み上げや

788 :名無し組:2020/12/30(水) 11:54:42.69 ID:???.net
町場のリフォームだとハーネスなんてやってないよね。

789 :名無し組:2020/12/30(水) 12:02:14.57 ID:???.net
Youtube で実地に一週間の勉強で受かったとかいうのがいるけど無理でしょ。

790 :名無し組:2020/12/30(水) 12:34:50.18 ID:fAZ5IGQE.net
自分の声の重みを知れ

791 :名無し組:2020/12/30(水) 16:03:42.29 ID:???.net
この資格って、大学で建築学部卒業した人からしたら楽勝なのかな?

792 :名無し組:2020/12/30(水) 16:24:32.07 ID:???.net
建築「学部」wwwwwww
バカ?

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200