2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part31

1 :名無し組:2020/10/19(月) 13:08:21.32 ID:+rM5/w8z.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

756 :名無し組:2020/12/27(日) 10:13:14.55 ID:LMOFbCgd.net
延べ面積490平米は小さすぎて駄目ですか?

757 :名無し組:2020/12/27(日) 15:29:30.15 ID:???.net
問1の工事概要なんだけどテキスト丸写しでOK?

758 :名無し組:2020/12/27(日) 22:54:49.71 ID:???.net
ワンフロア1500平米のS造老健施設でも書いとけ
楽勝で通るわ

759 :名無し組:2020/12/27(日) 23:15:51.29 ID:cBHRMkf1.net
>>755
こいつは1級にふさわしい内容を書いてると思わせれば大丈夫

760 :名無し組:2020/12/27(日) 23:17:12.64 ID:cBHRMkf1.net
>>756
木造で490m2じゃ小さいね
2級でもいいよね

761 :名無し組:2020/12/27(日) 23:18:30.38 ID:cBHRMkf1.net
>>757
今はGoogleマップで場所を確認するみたいだよ

762 :名無し組:2020/12/28(月) 10:12:52.13 ID:???.net
そろそろ勉強始めるかー

763 :名無し組:2020/12/28(月) 15:35:29.43 ID:YUPUKsR+.net
平成15年、16年、実地の解答見れるサイトありますか?

764 :名無し組:2020/12/28(月) 17:49:58.76 ID:HdeLHl+f.net
>>763
たぶん無い
俺は16年度を探してたけど見つからなくて参考書を買った

765 :名無し組:2020/12/28(月) 17:51:13.20 ID:HdeLHl+f.net
>>763
あとサイトの解答はあてにならないぞ
平気で間違えとか乗ってるし
参考書を探した方がいいよ

766 :名無し組:2020/12/28(月) 19:07:54.01 ID:/6+2jbmO.net
1.の経験記述は念のため品質、合理化、副産物の3パターン用意するとして、2.3.4.は来年の傾向から完全に山はっても良いよね⁇

767 :名無し組:2020/12/28(月) 19:08:49.04 ID:/6+2jbmO.net
来年じゃなくて、「例年」
失礼

768 :名無し組:2020/12/28(月) 19:12:12.90 ID:???.net
まあ、お前は来年も頑張れよ

769 :名無し組:2020/12/28(月) 19:54:34.45 ID:/6+2jbmO.net
>>768
財閥建材商社の人間になめた事言わないでください。
あなたは一生現場で肉体労働しててね。

770 :名無し組:2020/12/28(月) 20:11:35.07 ID:???.net
と、ムキになったガイジが一言

771 :名無し組:2020/12/28(月) 20:16:52.64 ID:???.net
>>770
ヤメタレw
彼は幸せそうじゃないか

772 :名無し組:2020/12/28(月) 20:46:51.39 ID:???.net
顔真っ赤で可愛い

773 :名無し組:2020/12/28(月) 22:37:35.47 ID:EqyZcbsJ.net
丸写しでいくっす。

774 :シ村:2020/12/29(火) 01:33:44.79 ID:R05zhJrRy
GETの方が地域よりも解説は詳しい。GETを買った方が佳いのは間違いないが、GETは、30年の臨時が載っていない。これはかなりのマイナスだと思う。

775 :名無し組:2020/12/29(火) 08:39:20.12 ID:???.net
窯業系サイディングの最終処分は安定型でよろしいでしょうか?
聞いた事無いけど再利用出来るの?

776 :名無し組:2020/12/29(火) 08:42:53.69 ID:???.net
Googleにぶち込めば答えがでるような内容をなぜ聞くのか
ガラケーからこのスレに見てんの?

777 :名無し組:2020/12/29(火) 08:56:13.00 ID:???.net
すまない
解釈の仕方がよく分からなかったから
同意を得たかっただけ

778 :名無し組:2020/12/29(火) 08:58:43.19 ID:???.net
漢字間違えた
こっちに訂正 解る

779 :名無し組:2020/12/29(火) 09:33:35.91 ID:???.net
この資格をとってようやく一人前の現場監督?

780 :名無し組:2020/12/29(火) 10:02:43.09 ID:???.net
>>779
一応の目安にはなるし、評価は一人前かな

ただ、なんも持ってなくても優秀な現場監督もいれば
持ってても大丈夫かこの人ってのもいるしな
逆に考えれば、1級でこの程度かよとメッキ剥がれた際にバカにされる場合もあるだろうね

あれば当然いいことなんだけど、資格だけで判断も危険かなと思う

781 :名無し組:2020/12/29(火) 10:17:31.57 ID:???.net
何も資格持って無かったら主任技術者になれないから手元じゃん。

782 :名無し組:2020/12/29(火) 10:50:31.42 ID:263PVCXT.net
質問
プレカット不可の場合、合板型枠からラス型枠に変更はダメかな

783 :名無し組:2020/12/29(火) 17:56:12.06 ID:???.net
材料じゃなくて工法の変更で桶

784 :名無し組:2020/12/29(火) 23:00:58.44 ID:???.net
建築士持って主任技術者ってなれないの?

785 :名無し組:2020/12/30(水) 10:32:58.87 ID:???.net
>>784
もう一度ジェームズブラウンから聴き直し。

786 :名無し組:2020/12/30(水) 11:26:39.68 ID:hpGfuXlQ.net
>>785
いみふ

787 :名無し組:2020/12/30(水) 11:30:18.23 ID:???.net
今日は仕上げを積み上げや

788 :名無し組:2020/12/30(水) 11:54:42.69 ID:???.net
町場のリフォームだとハーネスなんてやってないよね。

789 :名無し組:2020/12/30(水) 12:02:14.57 ID:???.net
Youtube で実地に一週間の勉強で受かったとかいうのがいるけど無理でしょ。

790 :名無し組:2020/12/30(水) 12:34:50.18 ID:fAZ5IGQE.net
自分の声の重みを知れ

791 :名無し組:2020/12/30(水) 16:03:42.29 ID:???.net
この資格って、大学で建築学部卒業した人からしたら楽勝なのかな?

792 :名無し組:2020/12/30(水) 16:24:32.07 ID:???.net
建築「学部」wwwwwww
バカ?

793 :名無し組:2020/12/30(水) 16:33:51.37 ID:???.net
建築学部(けんちくがくぶ)とは、大学の学部の名称。
通常日本以外の海外の大学では、大学での建築学教育にあたり、日本のような工学部等の他学問分野との小学科方式をとらずに「建築学部」、あるいは都市計画学をも抱合した「建築・計画学部」のように学部として開設されているので、おもに海外の建築系学部を和訳する際に使用されていた。

大学院の場合、建築学専攻は工学研究科に属している場合が多い。

工学院大学
2011年度から設置
近畿大学
2011年度より設置
芝浦工業大学
2017年度より設置
日本工業大学
2018年度より設置
東北工業大学
2020年度より設置予定
明星大学
2020年度より設置予定
武庫川女子大学
2020年度より設置予定
関西学院大学
2021年度より設置予定
金沢工業大学
2018年度より設置

調べんでバカにするのもどうなのかね

794 :名無し組:2020/12/30(水) 16:36:56.62 ID:???.net
>>792
日雇い土工乙。

795 :名無し組:2020/12/30(水) 17:21:31.31 ID:???.net
施工管理で、またバーチャートがでることあるのだろうか。

796 :名無し組:2020/12/30(水) 17:49:30.50 ID:P8gGo3G6.net
出るよ。

発注者に提出すんだろうが?

797 :名無し組:2020/12/30(水) 18:20:08.45 ID:???.net
頭つきスタッドを溶接したらその後ってそこに生コンを流すの?

798 :名無し組:2020/12/30(水) 19:40:42.88 ID:???.net
>>793
どこもかしこもバカ大学で草

799 :名無し組:2020/12/30(水) 20:45:49.48 ID:XpY3fdmJ.net
>>798
バカって言った方がバカなんですぅーっ!

800 :名無し組:2020/12/30(水) 21:01:30.97 ID:sf9epdJQ.net
>>798
お前は高卒だろ

801 :名無し組:2020/12/31(木) 09:12:37.56 ID:???.net
>>797
それがデッキプレート敷いたスラブならデッキに軽天のスリーブ打ち込んでからワイヤーメッシユか鉄筋配筋して、電気屋の配菅あればそれ入れてコンクリート打設。
デッキプレートじゃないスラブなら型枠セットしてから配筋・電気屋の配管してコンクリート打設。
無いとは思うけどスラブじゃなくて柱の根巻きなら、配筋して型枠セットしてコンクリート打設。

俺は鉄骨屋だから、抜けがあったら各位フォローよろしく。

802 :名無し組:2020/12/31(木) 09:31:10.16 ID:???.net
W造枠組3F共同住宅1,200m2は書けないかな?

803 :名無し組:2020/12/31(木) 09:47:44.38 ID:???.net
自分で判断できないんなら虚偽経歴なんだね
分かりやすい

804 :名無し組:2020/12/31(木) 10:23:58.83 ID:???.net
>>801
半角うざい

805 :名無し組:2020/12/31(木) 12:01:04.01 ID:???.net
ここの住人は辛口だなw

806 :名無し組:2020/12/31(木) 14:57:01.88 ID:ytk8RJfp.net
>>805
この資格自体が、基本的に低学歴の職人が取得するものだからな。よって住人の民度も低い。

807 :名無し組:2020/12/31(木) 15:26:31.97 ID:???.net
この資格は中卒で受かった人も多い?

808 :名無し組:2020/12/31(木) 16:09:54.40 ID:???.net
>>806
ありがとうm(_ _)m
納得しましたw

809 :名無し組:2020/12/31(木) 16:17:56.99 ID:???.net
この状況で試験出来るのか?

810 :名無し組:2020/12/31(木) 16:45:56.93 ID:???.net
また延期の可能性もなきにしもあらず。
だって2月なんてもっと空気乾燥してるだろうし。

811 :名無し組:2020/12/31(木) 16:53:44.64 ID:???.net
さらに延期なら令和二年度試験は実地取り消し
去年合格者が最後の旧試験合格者になるかな

812 :シ村:2020/12/31(木) 21:14:06.25 ID:vqTLFKRvs
ヒービング?盤ぶくれ?ボイリングの、GETの説明は分かりにくい。
地域の方が適切だ。両方見比べるとさらに良い。

813 :名無し組:2020/12/31(木) 21:32:18.41 ID:???.net
今年は合格率上がると思うな。
来年から試験がリニューアルされちゃってめんどくさそうだから今回受かっておこうってみんな思うでしょ。

814 :名無し組:2020/12/31(木) 22:07:54.92 ID:???.net
>>779
スタートラインに立ったばっかだぞ

815 :名無し組:2020/12/31(木) 22:12:19.10 ID:???.net
一人ぼっちになるためのスタートライン

816 :名無し組:2021/01/01(金) 00:03:53.94 ID:xmKD6QAH.net
あけおめ。実地合格祈願!

817 :名無し組:2021/01/01(金) 03:22:06.46 ID:yZCpbBzv.net
学の無い自分にとって救いになった資格

818 :名無し組:2021/01/01(金) 08:40:02.10 ID:???.net
社会は学じゃなく実力だからな

819 :名無し組:2021/01/01(金) 09:39:43.51 ID:yZCpbBzv.net
と自分に言い聞かせて生きてきた

820 :名無し組:2021/01/01(金) 12:54:37.36 ID:???.net
2月にあるとある資格試験は延期になってたな
今年度中止で新方式に回されてお前らの阿鼻叫喚が聞けそうだ

821 :名無し組:2021/01/01(金) 14:49:59.06 ID:???.net
もう今回学科受かったやつは技士補認定でいいんじゃないかなw

822 :名無し組:2021/01/01(金) 15:35:13.99 ID:???.net
実地試験まさかの再延期、二次試験と同じ日になったりして…

823 :名無し組:2021/01/01(金) 20:42:56.23 ID:???.net
この前一級建築士合格した26歳だけど、施工管理技士てあったほうがいい?
建築士あったらいらんのかな

824 :名無し組:2021/01/01(金) 21:07:06.42 ID:???.net
>>823
すげぇよ君。
一級建築士と1級建築施工管理技士とれば、天羽々斬と閻魔を二刀流してるようなもんでしょ。

825 :名無し組:2021/01/01(金) 22:16:49.26 ID:z1Y3D3NL.net
《2020年度》1級建築施工管理技士[実地]
【問題1】《経験》20点/32点
【問題2】《安全》8点/12点(2問/3問)
【問題3】《躯体》8点/16点(4問/8問)
【問題4】《仕上》8点/16点(2問/4問)
【問題5】《工程》6点/12点(3問/6問)
【問題6】《法規》10点/12点(5問/6問)
【全体】60点(20点+40点)/100点

826 :名無し組:2021/01/01(金) 22:37:00.71 ID:SYoJlBtK.net
>>823
一級建築士の次はぜひ技術士を目指してもらいたい
セコカンは後回しでいいから

827 :名無し組:2021/01/01(金) 23:07:46.80 ID:???.net
本当に1級技術者が現場に足りてないの?なんで?毎年1万人くらい合格してるんでしょ?

828 :シ村:2021/01/02(土) 14:28:35.98 ID:eMx3PHv5X
首都圏に緊急事態宣言が出るようだ。
これは今年はみんな高崎で受検だな。

あそこは駅から遠いから、雪が降らなければ良いのだが。

829 :名無し組:2021/01/02(土) 20:18:52.67 ID:Rtmo7YVR.net
毎年一万人くらい辞めるなりしてるからでしょ

830 :名無し組:2021/01/02(土) 21:03:29.91 ID:???.net
合格者全員がゼネコンで働いてるわけじゃないからな。

831 :名無し組:2021/01/03(日) 00:11:05.09 ID:???.net
今日から始めたけど落ちる気がしねえ
まだ作文だけだが

832 :名無し組:2021/01/03(日) 11:15:39.80 ID:???.net
ビニール床シート張りってクッションフロア張りのこと言ってるの?

833 :名無し組:2021/01/03(日) 11:27:37.94 ID:o0dSnNME.net
>>832
ここ1級のスレだから

834 :名無し組:2021/01/03(日) 12:20:58.28 ID:???.net
>>833
2級持ってて1級の学科パスしてるんですけど。
ビニル床シート張りが出てくるから聞いてるんだよね。

835 :名無し組:2021/01/03(日) 12:30:17.99 ID:???.net
クッションフロアを面取りして溶接するか?

836 :名無し組:2021/01/03(日) 12:35:14.79 ID:???.net
>>835
してるの見たことない。内装メインだからクッシンフロアばっかり見てる。熱溶接って、外廊下の長尺シートの話?

837 :名無し組:2021/01/03(日) 12:56:45.54 ID:???.net
バカがおるな

838 :名無し組:2021/01/03(日) 13:30:08.14 ID:???.net
どうやってこのスレにやってきたのかが謎

839 :名無し組:2021/01/03(日) 18:08:28.47 ID:7WtbM5al.net
この資格60歳過ぎたら役立たないだろ

840 :名無し組:2021/01/03(日) 19:35:33.14 ID:???.net
工事部長になるなら必須。

841 :名無し組:2021/01/04(月) 08:16:21.39 ID:pek68/4j.net
この資格の上位資格無理矢理作られそう

842 :名無し組:2021/01/04(月) 11:11:01.90 ID:???.net
建築士があるじゃん
二級建築士ですらこれよりは上

843 :名無し組:2021/01/04(月) 12:00:15.67 ID:+IEo59UO.net
>>842
飯食えねぇのに...マウント取られても...
木造位しか出来ねぇじゃん

844 :名無し組:2021/01/04(月) 12:15:37.92 ID:???.net
緊急事態宣言また出るみたいだしマジで実地無さそうだな

845 :名無し組:2021/01/04(月) 12:27:29.47 ID:???.net
>>843
土方がなんかいってて草

846 :名無し組:2021/01/04(月) 14:41:03.94 ID:???.net
リフォームなら二級建築士で十分っしょ。

847 :名無し組:2021/01/04(月) 15:44:26.08 ID:M+E2t4rW.net
2級建築師の方が取るの大変なのはわかるけど、一級施工管理技士の方が1級技術者だから立場上(任せられる規模も)上だぜ

848 :名無し組:2021/01/04(月) 16:09:25.37 ID:???.net
大臣と知事じゃ、そりゃ格違うわな〜

849 :名無し組:2021/01/04(月) 16:25:13.85 ID:???.net
ゼネコンだと実務でネットワーク工程表使うの?

850 :名無し組:2021/01/04(月) 16:41:26.42 ID:???.net
建築系の資格難易度・格

一級建築士>>>越えられない壁>>>二級建築士>一級セコカン>その他

って感じでしょ

851 :名無し組:2021/01/04(月) 16:47:18.16 ID:???.net
施工管理一筋だと建築士受験できないんだっけ。

852 :名無し組:2021/01/04(月) 17:55:13.41 ID:???.net
緊急事態宣言出すのか?
実地試験に影響なければいいが…

853 :名無し組:2021/01/04(月) 20:15:45.41 ID:???.net
今回のは主に飲食関係限定っぽいからやるんじゃないか

854 :シ村:2021/01/05(火) 00:05:34.13 ID:nL6D3efwC
地域のP361、26行目の、「かつ」は、「若しくは」のように思う。

855 :名無し組:2021/01/04(月) 23:39:24.67 ID:cpUwnA6I.net
>>850
技術士は?

総レス数 1009
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200