2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part31

1 :名無し組:2020/10/19(月) 13:08:21.32 ID:+rM5/w8z.net
Nに通った人も
Sに通った人も
Gを観た人も
地域で勉強した人も
自力で勉強した人も

ぶっつけで受けた人も

何もしなかった人も

好き勝手に うっぷんを 晴らそう

みんなガンガレ\(^o^)/
前スレ

1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/

960 :名無し組:2021/01/10(日) 13:34:10.72 ID:???.net
H30臨時って合理化にしては変化球だよなあ

961 :名無し組:2021/01/10(日) 14:37:08.76 ID:iJebNo1g.net
平成14年 問題2 山留め工事における計測項目を3つあげ,その測定方法をそれぞれ具体的に記述しなさい。

参考にしたいので誰かよろしくお願いします。

962 :名無し組:2021/01/10(日) 23:33:35.46 ID:mkLKszI+.net
>>961
文字化けしてるけど、なんとなく答えてみるわ
項目
1側圧
2壁の変形および応力
3切梁軸力
方法
1土圧計
2固定式傾斜計
3圧力計

963 :シ村:2021/01/11(月) 10:31:00.12 ID:/xj4pm6pE
?
@計測項目
山留め壁に作用する土圧
A測定方法
差動トランス型土圧計を用い、主働側土圧と受働側土圧の計測を行う。

?
@
山留め壁に作用する水圧
A
差動トランス型水圧計を用い、背面地盤と切削面側の水圧の計測を行う。

?
@
背面地盤の変形
A
挿入式傾斜計?層別沈下計?トランシット?レベル等を用い、地表面沈下、地中沈下、地中間隙水圧及び地中地盤変形の計測を行う。

?
@
切梁の軸力
A
切梁に歪み計を取り付け、一日に三回計測する。

964 :名無し組:2021/01/11(月) 09:48:43.25 ID:X4q8qgBX.net
>>962
ありがとうございます。

965 :名無し組:2021/01/11(月) 10:03:28.64 ID:???.net
そんなことも分からんとか
経歴詐称すんなよ

966 :名無し組:2021/01/11(月) 11:20:52.03 ID:X4q8qgBX.net
>>965
お前がや。底辺。

967 :名無し組:2021/01/11(月) 12:13:53.55 ID:???.net
と、ガイジが一言

968 :名無し組:2021/01/11(月) 13:54:07.14 ID:???.net
人に聞く態度か?
立場をわきまえろ、常識知らず

969 :名無し組:2021/01/11(月) 22:02:07.67 ID:???.net
さっさとこんな資格取ってくれよS先輩
あんただけだよ30代後半で一級施工持ってねーの。20代後半〜30代前半組の後輩の部下になっちゃうよ?

970 :名無し組:2021/01/11(月) 22:46:10.31 ID:???.net
>>969
俺はそれでいいよ

971 :名無し組:2021/01/11(月) 22:50:06.80 ID:16LRE+Bp.net
>>969
頭いいけど性格悪いね。

972 :名無し組:2021/01/12(火) 00:17:02.41 ID:???.net
30代オッサン「俺君すごいね!いきなり一級建築士なんて!」
俺「まあ当然です ゼネコンですから。二級受けても意味ないんで」
30代オッサン「それどういう意味??」
俺「二級取って小規模の木造住宅建てたいなら中小ハウスメーカー行けば良いわけで
ゼネコン勤めが二級取るってあり得ないことですから」
30代オッサン「あのね!俺君!それ僕をバカにしてるの?
もう少し気を遣うようになったほうがいいよ?」


無能に限って「気を遣え」「敬え」とか言いやがるからホントくそ
実力ねえならポジション降りろよ鬱陶しい

973 :名無し組:2021/01/12(火) 01:18:28.67 ID:n2WXARpj.net
問3の躯体は正誤で、問4の仕上げは留意事項で山を張るの危険かな?

974 :名無し組:2021/01/12(火) 01:24:53.79 ID:???.net
>>973
なんで分からないの?
経歴詐称?

975 :名無し組:2021/01/12(火) 10:43:04.14 ID:UayZaUlc.net
品質管理やっといた方が良いよ 絶対 合格率上げる気満々だから 1番書きやすい品質が出る

976 :名無し組:2021/01/12(火) 11:23:17.62 ID:???.net
それってお前の妄想じゃん

977 :名無し組:2021/01/12(火) 20:46:19.76 ID:cRHurpS+.net
実地試験の延期か中止はありえないかな?

978 :名無し組:2021/01/12(火) 20:52:15.51 ID:B+YdNFrD.net
両方完璧にしようぜ

979 :名無し組:2021/01/12(火) 21:22:12.47 ID:???.net
もし中止なら今回は学科合格者全員に技士補付与でいいんじゃね

980 :名無し組:2021/01/13(水) 00:52:33.40 ID:VG3RYiUW.net
いらないよ
落ちた認定を晒されるのはゴメンだ

981 :名無し組:2021/01/13(水) 12:47:19.76 ID:???.net
正月勉強すればいいかってダラダラしてたらもう1月中旬か、、そろそろ本気出すかな!

982 :名無し組:2021/01/13(水) 16:01:49.27 ID:???.net
>>972
お前はまず部屋から出る努力しろよ笑

983 :名無し組:2021/01/13(水) 17:30:28.78 ID:6bFRnqLF.net
>>972
妄想王子

984 :名無し組:2021/01/13(水) 22:59:57.89 ID:???.net
>>973
むしろそうしてない人は殆どいないと思うよ

985 :名無し組:2021/01/14(木) 14:26:15.46 ID:uSj4Zxq7.net
Nの宿題半端ないわ。宿題だけで他の勉強に手が付けられんほど

986 :名無し組:2021/01/14(木) 19:27:36.57 ID:zMNbeIsk.net
本当にすみませんが質問させてください。
モルタル下地からセルフレベリングに変更したした時の発生材抑制回答ってどうしたら良いのでしょうか?
バカな質問かもですが宜しくお願いします!

987 :名無し組:2021/01/14(木) 19:33:17.54 ID:???.net
>>986
左官工事て合理化とかじゃないかな?
私も教えてほしい。

988 :名無し組:2021/01/14(木) 19:40:12.20 ID:zMNbeIsk.net
>>987
左官工事での合理化の記述はあるのですが副産物対策のネタがないのでモルタル下地にセルフレベリングのパターンの記述例が欲しいと思ってます。
モルタルの発生量が抑えられるとかだと少ないですかね?

989 :名無し組:2021/01/14(木) 19:50:31.56 ID:APBpIU8v.net
>>988
私はわかりませんが、塗料缶とかに変えた方がいいと思います。
私は発生抑制は塗装と内装で2パターンの記述を暗記しました。
がんばってください!

990 :名無し組:2021/01/14(木) 20:00:21.45 ID:???.net
ホントここ経歴詐称が多いな

991 :名無し組:2021/01/14(木) 20:24:18.41 ID:m6TteR8+.net
馬鹿の一つ覚えかよ

992 :名無し組:2021/01/14(木) 23:01:37.52 ID:???.net
プレカット

993 :名無し組:2021/01/14(木) 23:35:03.21 ID:???.net
パイプカット

994 :名無し組:2021/01/15(金) 00:15:42.44 ID:???.net
>>990
経歴は満たしてるから受験してる訳だけど、自分の経験だけでは心許ない、しかし合格したいので自分の経験した事に何か追記しないと点数取れないのでは?と経験記述対策に悩んで苦労してる人達も結構な割合でいるよ。
ありとあらゆる建築に精通した人だけに受験資格がある訳ではないし。
その程度の想像力も無く社会に出てるの?
経歴は受験する前提であって、経歴が全てじゃない。
職務経歴書と資格試験は別物。

経歴詐称は擁護しないが。

995 :名無し組:2021/01/15(金) 00:34:32.67 ID:???.net
いやそれ経歴詐称を擁護してるじゃん
ガイジか?

996 :名無し組:2021/01/15(金) 01:34:38.01 ID:???.net
>>995
経歴詐称と受験対策を混同してるね。
小学生の頃、こくごの授業受けてた?

997 :名無し組:2021/01/15(金) 05:36:19.27 ID:???.net
そうムキになるなよ
可愛い奴だな

998 :名無し組:2021/01/15(金) 06:10:24.93 ID:???.net
988=989
自演楽しい?

999 :名無し組:2021/01/15(金) 08:26:07.19 ID:???.net
やっぱり副産物なの?

1000 :名無し組:2021/01/15(金) 12:20:27.57 ID:TIA8prh4.net
合理化だと思うよ。

1001 :名無し組:2021/01/15(金) 15:31:19.10 ID:j+D4D0nH.net
>>988
左官なら土間にスタイロ敷いて使用料減らしたとか、最上階から攻めて行って材料が余らないように計算し、最下階の材料は最後まで現場に入れなかったとかでいいでしょ。

1002 :名無し組:2021/01/15(金) 23:05:30.07 ID:???.net
よくねえよ
どんだけマヌケなアドバイスしてんだw

1003 :名無し組:2021/01/16(土) 00:34:06.13 ID:RErbTlgG.net
実際の施工と試験上の施工は違うから多少はね?

1004 :名無し組:2021/01/16(土) 00:40:55.75 ID:???.net
受験票早くこい!

1005 :名無し組:2021/01/16(土) 10:13:28.72 ID:7WS477in.net
CIC講習会出てるんだが品質が有力らしい

1006 :名無し組:2021/01/16(土) 10:54:31.56 ID:7WS477in.net
今年の仮設は安全だろ?仮設計画ばっかり解説してるんだが。

1007 :名無し組:2021/01/16(土) 11:13:54.70 ID:???.net
質問いいですか?

1008 :名無し組:2021/01/16(土) 11:20:24.46 ID:xoP2rYBV.net
>>1007
どうぞ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200