2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図試験相談室(191室)■

1 :名無し組:2020/11/15(日) 00:24:31.28 ID:???.net
(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC      http://www.tac-school.co.jp
製図試験.com   http://seizushiken.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   http://19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること

※前スレ(土木・建築板)
■一級建築士設計製図試験相談室(190室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1604785772/

2 :名無し組:2020/11/15(日) 00:26:44.72 ID:???.net
ID有りはこちら
一級建築士設計製図試験相談室@資格全般板 (2室)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602415044/

3 :名無し組:2020/11/15(日) 00:27:03.40 ID:0DkMy+8L.net
>>1
いち乙

4 :名無し組:2020/11/15(日) 06:19:31.91 ID:???.net
ガイジが自分自身に安価つけてらw

5 :名無し組:2020/11/15(日) 06:20:39.73 ID:???.net
新作ポケモンの話題でもして良いかな?

6 :名無し組:2020/11/15(日) 06:26:37.82 ID:sI9uNuHi.net
ひぐらしソシャゲの話の方がいいかな かな

7 :名無し組:2020/11/15(日) 06:28:59.61 ID:???.net
ヤベえスレを開いてしまった

8 :名無し組:2020/11/15(日) 07:34:30.27 ID:???.net
南北さんお疲れ様です!

9 :名無し組:2020/11/15(日) 08:13:19.69 ID:???.net
さあ南北さんの長文書き込み待ってるぞ
今回もガンガン刈り取っていくで
覚悟しいやー!

10 :名無し組:2020/11/15(日) 08:24:43.94 ID:???.net
毎度お疲れ様です。
ユニットケアを行いたいて施主に言われたら、ユニットケア型のプランつくるんやでー。
横並びでいかがでしょうかって出したら施主ブチギレるでー
南北はそういうレベルやでー
はやく気づいたほうがいいでー

11 :名無し組:2020/11/15(日) 08:42:39.25 ID:???.net
明日南北さんの再々アップあるから、それまでは東西対南北合戦は休止してプレステ5の話はどうだろ?
コントローラーの振動がリアルだってよ
雪の上を歩いた時のシャキシャキ感も感じるくらい
建築3Dキャド風マイクラフトみたいなソフトが出れば、製図試験検証も楽しそう

12 :名無し組:2020/11/15(日) 08:48:45.48 ID:???.net
マインクラフトで標準解答例を3D化してた人おったな

13 :名無し組:2020/11/15(日) 08:54:24.62 ID:???.net
いたいた、漫画家の人がリゾートホテルと去年の美術館延期組のを作ってた

14 :名無し組:2020/11/15(日) 08:59:14.22 ID:???.net
ワイもARCHICADで立ち上げるかな
twinmotionと合わせたら30分くらいで一案出来るやろ

15 :名無し組:2020/11/15(日) 09:01:08.21 ID:???.net
自分の答案をマインクラフトにするの面白そうやな。この建物ありえへんなってなるかも。

16 :名無し組:2020/11/15(日) 09:05:46.53 ID:???.net
>>10
ほーなるほど怒られる〜

17 :名無し組:2020/11/15(日) 09:13:10.62 ID:???.net
マイクラで北側共同作って、その中を歩けば、うわっ!めっちゃ暗い、快適とは絶対言えないとなるか、あれっ?案外自然光も入るし悪くないとなるか。

18 :名無し組:2020/11/15(日) 09:18:34.16 ID:???.net
>>9
刈り取られるのあんたよ
だまっといたほうがいいよ
冷静に南北ないよ
ユニットケア行うって書いてて、ユニットケア型プランにしない理由がどこにある?
ユニットケアはスタッフの問題とか、ユニットケア型とは書いてないとか、あんたら子供か。
ユニットケアを行いたいと言われれば、十分な情報くれてるんだから、ユニットケア型のプランしないといけないよ。
今ならユニットケア型のプラン思い浮かぶし、課題文に沿えばユニットケア型プランにするでしょ?
試験当日南北にした人はどうしてもまとめられなかったか、ユニットの勉強不足だよ。

19 :名無し組:2020/11/15(日) 09:21:15.58 ID:???.net
まだ言ってる

20 :名無し組:2020/11/15(日) 09:31:40.25 ID:???.net
>>18
正論ではあるが南北も受かる

21 :名無し組:2020/11/15(日) 09:52:12.44 ID:???.net
>>20
いや
南北でも受かる人が出るの間違い

22 :名無し組:2020/11/15(日) 09:52:48.99 ID:???.net
正論でもなんでもないわw
こういう建設的でない考えは社会の中でも害悪

23 :名無し組:2020/11/15(日) 09:55:34.46 ID:???.net
正直ユニット型にする理由はあるけど、横並びにする理由はないわな
なっちゃった、、、、、的な

24 :名無し組:2020/11/15(日) 09:59:56.38 ID:???.net
南北で受かるパターンは以下のどちらか

1、足切りなど幻想だった
自然光や動線処理で個別に減点はあろうが、
ユニット形状での足切りなし

2、足切り発動も救済
空間構成違反に接触し本来ランク3だが、合格者が足らず、すくい上げる

恐らく1で南北での減点すらない
ただし南北だと共同北に持ってきやすいし
個室からの動線が長くなるが、それは東西でも同じ事。むしろ東西はコア位置が中央南北に限定されるなどエスキス難しい

ここまで分かって南北で計画した人おめ!

25 :名無し組:2020/11/15(日) 10:30:27.34 ID:???.net
南北がどうとか試験元次第なのに断定調のやつらは一人残らずアホ

26 :名無し組:2020/11/15(日) 10:33:23.18 ID:???.net
3、−20点スタート
理由ユニットケア型ではない

27 :名無し組:2020/11/15(日) 10:34:36.71 ID:???.net
老人福祉法だけど一体的に設ける定義があったよ

「当該ユニットの共同生活室に近接して一体的に設け」られる居室とは、次の3つをいう。
(ア)当該共同生活室に隣接している居室
(イ)当該共同生活室に隣接してはいないが、(ア)の居室と隣接している居室
(ウ)その他当該共同生活室に近接して一体的に設けられている居室(他の共同生活室の(ア)及び(イ)に該当する 居室を除く。)

厚生労働省が出してる「一体的に設置」っていうのが必ずしも囲むことではないことが言えるから一列でも問題無いと思うよ

28 :名無し組:2020/11/15(日) 10:35:22.98 ID:???.net
>>25
それが楽しいスレじゃん!

29 :名無し組:2020/11/15(日) 10:37:18.64 ID:???.net
>>27
横一列のどこが一体的なんだ?笑
ほんとに、ほんとにがんばれ

30 :名無し組:2020/11/15(日) 10:39:59.16 ID:???.net
>>29
いや、(イ) に当てはまってるでしょ
ほんと文章読み取る力無いな

31 :名無し組:2020/11/15(日) 10:43:11.44 ID:???.net
>>30
共同生活室の隣の隣の個室までOKてことだよ。
3つ先はだめ。
9室並べてどこがOKだ???

32 :名無し組:2020/11/15(日) 10:47:22.36 ID:???.net
東西も南北も試験元は罠を仕掛けてるよな

東西は東西コアでドボン
南北は個室並び多いとドボン

33 :名無し組:2020/11/15(日) 10:53:45.49 ID:0DkMy+8L.net
せっかくの日曜日にまた同じ話か
お前ら…

34 :名無し組:2020/11/15(日) 10:54:10.22 ID:???.net
>>31
そのために(ウ)があるんじゃん
一体的って言っても色んな形があるんだって

35 :名無し組:2020/11/15(日) 11:02:05.00 ID:???.net
>>27
既出ですまんが、そもそも老人福祉法も介護保険法も課題文で除外されとるでな。

36 :名無し組:2020/11/15(日) 11:06:27.81 ID:???.net
>>35
いや、だから老人福祉法だけどって前置きしてる
あくまでも参考程度

37 :名無し組:2020/11/15(日) 11:38:09.59 ID:zW7wajdI.net
1列に並べるのがOKなら、わざわざこんな定義を法律でするか?

38 :名無し組:2020/11/15(日) 11:42:21.58 ID:???.net
このスレ
本番前に
こんなに勉強していたら
みんな優秀なプランになったのに

39 :名無し組:2020/11/15(日) 11:44:30.74 ID:???.net
試験前はユニットの話題なかったようだね
検索かけても数件、Nでやったよーくらい

40 :名無し組:2020/11/15(日) 11:45:59.08 ID:???.net
もし5ちゃんねるでユニットがめっちゃ話題になってたら本試験では出題されなかっただろう

知らんけど

41 :名無し組:2020/11/15(日) 11:48:33.71 ID:???.net
おれは既得だがおかげでユニットケアには詳しくなった

42 :名無し組:2020/11/15(日) 11:52:35.52 ID:???.net
東西ユニットで東西コアとか思い浮かばなかったな。
東西やるなら南北コア、南北やりたいなら東西コアにしなさいって口煩く教えられてよかった。

43 :名無し組:2020/11/15(日) 11:53:52.44 ID:???.net
ユニットケアを行うのと
ユニットケア型は違う

今回は行うだし老人福祉法とか不要だから個室9室並びや共同端っこでも良いと思う。
そうしないとユニットケアあまり勉強していない受験生が不利になるから。

44 :名無し組:2020/11/15(日) 12:52:29.01 ID:???.net
試験元もあえて曖昧にしてる気がする

45 :名無し組:2020/11/15(日) 13:14:17.01 ID:???.net
ユニット型を指定したら全員同じ答案になって試験にならんからね。あくまで試験元が見たいのは建築士として普遍的な空間構成、法規や建築常識への対応力だから。

46 :名無し組:2020/11/15(日) 13:26:37.83 ID:???.net
南北煽りとかただ部外者が煽って遊んでるだけだと思うよ
この試験って神経質になりやすいけど、少し冷静になってな

47 :名無し組:2020/11/15(日) 13:35:19.88 ID:???.net
試験を難しくするには、複雑にするか曖昧にするかしかない。複雑は試験元が自らやらないって十年前宣言した。残るは曖昧さ。これに負けずに基本である法規、常識、空間構成を押さえればいいのだろう

48 :名無し組:2020/11/15(日) 16:35:26.49 ID:X+Yk3zGA.net
めっちゃ のびが止まってますやん

49 :名無し組:2020/11/15(日) 17:01:54.72 ID:lzSFk+Qs.net
南北撲滅がこのスレの目的だからな
みんなパーティーに行ってるんだよ

50 :名無し組:2020/11/15(日) 17:12:56.05 ID:0DkMy+8L.net
>>49
南北vs東西
もう決着着いただろーw

51 :名無し組:2020/11/15(日) 17:16:28.39 ID:???.net
ユニットケアを行う
だからユニットケア型ではない。
屁理屈がすごい
試験元が、そんな風につくってると本気で思ってるのか。
南北にしてしまった人が東西にしてたら、その解釈にはならんだろ。考えろ。

52 :名無し組:2020/11/15(日) 17:18:28.08 ID:???.net
東西ユニット東西コアの人もいてはるので、
決着つかないのでは?

53 :名無し組:2020/11/15(日) 17:19:34.93 ID:???.net
>>25
結論

54 :名無し組:2020/11/15(日) 17:20:17.78 ID:Jeh1454M.net
あーまたあの人が登場したよ
ユニット形状原理主義

55 :名無し組:2020/11/15(日) 17:20:58.05 ID:???.net
>>53
拍手 1

56 :名無し組:2020/11/15(日) 17:25:10.02 ID:???.net
ユニット形状とかいう、5ch以外で誰も使わない概念

57 :名無し組:2020/11/15(日) 17:31:08.43 ID:???.net
>>51
もうここまでだ
諦めろ
いくらここでひとつき吠えても現実は変わらんだろ?

58 :名無し組:2020/11/15(日) 17:35:17.84 ID:???.net
>>51
ここは南北の不安な人しかいないから、あなたの正論は通らない。諦めなさい。
現実は東西ユニット南北コア一択なんだから。

59 :名無し組:2020/11/15(日) 17:37:35.58 ID:???.net
久しぶりにここに来たが、いまだに南北やっててワロタwmw
試験当日時間なくついつい風除室欠落のワイ無事に死亡wwwついでにサービス駐車場も書いた記憶なしw学校には2つとも書いて提出したがな(笑)
あははw

60 :名無し組:2020/11/15(日) 17:41:17.46 ID:???.net
>>59
学校に提出してる答案は味付けしてるんだろうな。
採点基準は受験者が真面目に再現すればわかってくるんだろうけど、みんな脚色するから学校が基準を把握し切れない。

61 :名無し組:2020/11/15(日) 17:41:45.83 ID:Jeh1454M.net
>>51
だってよ(笑)
君の投稿さ、いつも内容どころか文書まで同じで響かないのよね。それに試験元の意図をなぜ断定できるの?それが不思議。
発表まで分からないはずだけど。

いま撤退を強くお勧めする
でないと黒歴史に残るわよ(笑)
ではでは

62 :名無し組:2020/11/15(日) 17:44:24.31 ID:???.net
>>61
南北さんですか?

63 :名無し組:2020/11/15(日) 17:47:35.29 ID:Jeh1454M.net
>>62
ん?どゆこと
文面でバレてるだろーが暇な既得
プール年な

64 :名無し組:2020/11/15(日) 17:48:33.21 ID:???.net
東西ユニット南北コア>南北ユニット東西コア>東西ユニット東西コア

これでいいのか?

65 :名無し組:2020/11/15(日) 17:53:07.72 ID:Jeh1454M.net
>>64
セオリーならその通り
さすがにこれに異論ある人はいないはず

66 :名無し組:2020/11/15(日) 17:56:53.53 ID:Jeh1454M.net
南北はいろんなミスを誘発しやすいって。北に共同とか細長い形とか、だから東西より下
一方、東西東西コアは、動線交差するので不利
それだけ
これはあくまで全体的な事で、毎年減点勝負だと思うけどな

67 :名無し組:2020/11/15(日) 18:00:48.53 ID:???.net
>>56
微妙にワロタ
永久に使わない知識だよな(笑)

68 :名無し組:2020/11/15(日) 18:12:59.03 ID:???.net
>>66
これ

69 :名無し組:2020/11/15(日) 18:14:21.92 ID:???.net
>>67
今年に限って必要な知識

70 :名無し組:2020/11/15(日) 18:16:01.18 ID:???.net
>>64
勇気出してアップしたピロティ君のプランは最下位ってことか
かわいそうだ

71 :名無し組:2020/11/15(日) 18:18:08.08 ID:???.net
>>60
ただ大枠は修整しないと思う
今回なら南北を東西とか、めっちゃ労力かかるからね。だから資格学校は間違いなく合否のノウハウ持ってる。

72 :名無し組:2020/11/15(日) 18:19:21.80 ID:???.net
>>70
まあ、そうなるわな
勇気は讃えたいが駄目なプランはやっぱ駄目なんよ

73 :名無し組:2020/11/15(日) 18:21:56.51 ID:???.net
>>69
この試験がまあ全部そうかもね。
3時間作図とか出題者の意図とか

74 :名無し組:2020/11/15(日) 18:22:42.89 ID:???.net
この試験ゾーニングが命だからなー
ユニット経由のプランはどうなんだろうね

75 :名無し組:2020/11/15(日) 18:24:48.39 ID:???.net
>>72
だんだん見えてきたね〜
東西ユニットでも東西コアは確実に動線交差するから、南北より不利だね。どれくらいの割合でいるんだろ。
南北は動線交差しにくいから上のプランよりは生き残る。
ただ動線はどうしても長いから、東西ユニット南北コアが今回のスッキリプランなんだね。
勉強になります!

76 :名無し組:2020/11/15(日) 18:35:48.37 ID:RUNVZooL.net
今回はアップした人のように管理コアのみ東西だと分からないな。とくに今年のように高齢者介護施設は不特定多数の人は入れないから、管理とユニットが混在するのはあり。

別にユニットAの廊下にユニットBの食事が運ばれても違和感ない、恐らく実例でもそう。

ただし、それだといわゆる試験にならないから、減点はするかもね。

77 :名無し組:2020/11/15(日) 18:41:19.76 ID:???.net
>>76
ばっさり

78 :名無し組:2020/11/15(日) 18:46:02.73 ID:???.net
>>76
西側の共用階段がユニット内に突き上げてるのがマズいと思う。

79 :名無し組:2020/11/15(日) 19:11:42.66 ID:???.net
>>69
なのに5chでしか話にも上がらないのか
妙な話だと思わん?

80 :名無し組:2020/11/15(日) 19:13:07.44 ID:???.net
落ちる人ってホント可哀そう
建築士ないとか人として扱ってもらえないんでしょ?

81 :名無し組:2020/11/15(日) 19:13:25.60 ID:???.net
>>79
ユニットつくれてないと論外だからここでしか出てこないよ

82 :名無し組:2020/11/15(日) 19:16:38.06 ID:???.net
>>81
つくれてないって何だよw
日本語ぐらいまともに使えよ

まあ来年も

83 :名無し組:2020/11/15(日) 19:17:43.53 ID:???.net
>>80
施工管理技士ではダメですかねえ?

84 :名無し組:2020/11/15(日) 19:21:42.92 ID:???.net
>>81
どゆこと?
南北ん

85 :名無し組:2020/11/15(日) 19:21:55.92 ID:???.net
そもそもなんで建築士の有無で出世に響くんだろうね
経審だと施工管理技士の方が絶対お得なのに・・・

86 :名無し組:2020/11/15(日) 19:22:07.98 ID:???.net
>>43
何を言ってるんだ…?

87 :名無し組:2020/11/15(日) 19:22:13.48 ID:???.net
>>84
あっくん
おはよう!

88 :名無し組:2020/11/15(日) 19:22:37.44 ID:???.net
建築士ってゼネコンじゃ取れなきゃオワコン人間扱いされるみたいだな

89 :名無し組:2020/11/15(日) 19:23:04.63 ID:???.net
>>87
南北、東西とも
切り刻んでいったる
わかるか!
この恨み

90 :名無し組:2020/11/15(日) 19:23:05.30 ID:???.net
>>85
施工管理技士の方がバカだからじゃないの
知らんけど

91 :名無し組:2020/11/15(日) 19:23:40.62 ID:???.net
建築士より技術士の方が頭良いんだけどね(笑)

92 :名無し組:2020/11/15(日) 19:24:20.56 ID:???.net
建築士が出世に響くってガチ?
そんな会社知らねえぞ

93 :名無し組:2020/11/15(日) 19:24:24.74 ID:???.net
>>91
世間の知名度では一級建築士

94 :名無し組:2020/11/15(日) 19:25:16.47 ID:???.net
アタマ良いとか相対的なもん
アウトプットで比べなきゃ

95 :名無し組:2020/11/15(日) 19:25:24.19 ID:???.net
>>85
建築の最上位資格って言葉が独り歩きしてる感はあるね
正直設計しない人達が相当な時間とお金掛けてまで取る必要あるのかは疑問だわ

96 :名無し組:2020/11/15(日) 19:26:25.16 ID:???.net
>>95
社内の出世競争に一級建築士は必要かつ参考にされるんだよー

97 :名無し組:2020/11/15(日) 19:28:01.53 ID:???.net
>>92
中堅ゼネコンと大手ハウスメーカーは響く
スーゼネと組織は関係ない、持ってて当たり前
会社によって価値が違う資格なんよ

98 :95:2020/11/15(日) 19:28:36.27 ID:???.net
>>96
あ?
知ってるわks

99 :名無し組:2020/11/15(日) 19:29:55.50 ID:???.net
>>97
そして一部不動産やメーカーでは取ると神
ガチやで

100 :名無し組:2020/11/15(日) 19:29:56.40 ID:???.net
施工管理技士だと多くの項目で5点なんだから
そっちの方がお得じゃないのかね 特にゼネコンは

101 :名無し組:2020/11/15(日) 19:30:47.67 ID:???.net
建築士を取ったら神とか笑わせんな
アホでも取れるわ

102 :名無し組:2020/11/15(日) 19:31:26.45 ID:???.net
>>96
技術士とどっちが有効?

103 :95:2020/11/15(日) 19:31:47.01 ID:???.net
うわ、なりすましされたわ
めんどくさ

104 :名無し組:2020/11/15(日) 19:31:55.79 ID:???.net
>>101
アホは取れんって
釣り?

105 :名無し組:2020/11/15(日) 19:33:52.57 ID:???.net
>>102
会社による

106 :名無し組:2020/11/15(日) 19:34:14.83 ID:???.net
さっきから施工管理技士って何のこと?
土木?

107 :名無し組:2020/11/15(日) 19:39:11.81 ID:???.net
未完と法規と面積と東西東西くんでほぼ決着ですね

108 :名無し組:2020/11/15(日) 19:55:06.54 ID:???.net
技術士は都市計画コンサルなら使えるかな

109 :名無し組:2020/11/15(日) 20:00:32.83 ID:???.net
建築施工管理技士ってやたら多いやん5点の項目
建築士より格上なんとちゃうの?

110 :名無し組:2020/11/15(日) 20:29:55.44 ID:???.net
建築施工管理技士と建築士は評価一緒やろ
むしろ評点の高い施工管理技士の方が良いとすら言える

111 :名無し組:2020/11/15(日) 20:39:39.27 ID:???.net
SNSで言いなよ

112 :名無し組:2020/11/15(日) 20:47:50.02 ID:???.net
と、ガイジが一言

113 :名無し組:2020/11/15(日) 20:50:07.92 ID:???.net
東西東西

114 :名無し組:2020/11/15(日) 20:50:47.98 ID:???.net
南北! 南北!

115 :名無し組:2020/11/15(日) 20:51:19.65 ID:???.net
これ気持ちいいよな

116 :名無し組:2020/11/15(日) 20:55:56.92 ID:???.net
南北形勢逆転?

117 :名無し組:2020/11/15(日) 21:03:56.44 ID:???.net
南北に減点なし!

118 :名無し組:2020/11/15(日) 21:04:13.86 ID:???.net
お前1人で会話続けて寂しいやつだな
友達いないのか?
仕事で無能扱いされてるのか?
可哀想なやつだな

119 :名無し組:2020/11/15(日) 21:04:26.62 ID:???.net
南北に合格なし!

120 :名無し組:2020/11/15(日) 21:06:24.81 ID:???.net
>>118
で?
馬鹿はロムってろ!
って言ってんじゃんかー
あー腹減った

121 :名無し組:2020/11/15(日) 21:07:03.53 ID:RUNVZooL.net
やめんか
アホらしい

122 :名無し組:2020/11/15(日) 21:08:34.58 ID:???.net
>>118
君も勝手に人の事を無能とか友達いないとかやめた方がよい。恥ずかしいよ

123 :名無し組:2020/11/15(日) 21:09:47.73 ID:???.net
南北に幸あれ!

124 :名無し組:2020/11/15(日) 21:14:08.97 ID:???.net
あっくんは気が狂ってるから触っちゃダメ。電車の中で基地に注意しないのと一緒。

125 :名無し組:2020/11/15(日) 21:14:26.53 ID:???.net
静かな東西ユニット南北コア一人勝ちか。

126 :名無し組:2020/11/15(日) 21:24:03.81 ID:???.net
1人で複数人やるの大変でちゅねw
たかだか一言に効き目絶大でワロタw
煽り耐性ゼロのくせに煽ってんじゃねーよボッチ君w

127 :名無し組:2020/11/15(日) 21:35:19.49 ID:???.net
>>126
ま、南北はないからいいやん!
あっくんカスということがわかったし

128 :名無し組:2020/11/15(日) 21:45:50.93 ID:???.net
と、ガイジが一言

129 :名無し組:2020/11/15(日) 21:46:20.50 ID:???.net
結局、南北は助からないの?

130 :名無し組:2020/11/15(日) 21:47:57.02 ID:0DkMy+8L.net
南北は足切りだろうな
残念ながら空間構成まるで駄目

131 :名無し組:2020/11/15(日) 21:58:57.33 ID:OsykgZVX.net
>>130
詳しく!

何か情報掴んだとか?
だとするとリゾートの再来ですな

132 :名無し組:2020/11/15(日) 22:00:10.21 ID:???.net
東西ユニット南北コア>>>南北ユニット=東西東西

てことですか?

133 :名無し組:2020/11/15(日) 22:01:37.99 ID:ymSq4h+4.net
>>125
まあそうなんでしょうね

134 :名無し組:2020/11/15(日) 22:04:18.67 ID:ymSq4h+4.net
東西ユニット南北コアから良い図面で3割、残りを南北ユニットから拾い上げると、まあ実質足切りのようなもん

135 :名無し組:2020/11/15(日) 22:09:08.05 ID:???.net
東西ユニット南北コア>南北ユニット>>>>東西ユニット東西コア やろ
今年の課題に限らず利用者と管理の動線の計画はちゃんとしないとあかん

136 :名無し組:2020/11/15(日) 22:11:28.73 ID:0vEd1fRN.net
南北ユニットで東西コアは東西ユニットで東西コアよりはマシだが、どちらも今年の簡単な課題の前では厳しそう
今のところの最強は東西ユニットの南北コア

137 :名無し組:2020/11/15(日) 22:18:25.96 ID:???.net
>>136
今年は簡単なの?
エスキスは東西ユニット南北コアで簡単やけど、時間ぎりぎりで見直しほぼとれず、、、ちょいちょい抜けた

138 :名無し組:2020/11/15(日) 22:28:32.15 ID:???.net
南北ユニットの自分も東西ユニット南北コアが一番かなと思って負い目を感じてたんだけど
よくよく考えると共同生活室を個室で囲い込めてるプランってほとんど無いよね
東西ユニットで東西に共同生活室を配置してるのが良いと思うけどそんなプランあんまりないし
そうなると正直南北プランとそんなに差が出ない気がしてしまった

139 :名無し組:2020/11/15(日) 22:40:30.58 ID:???.net
生活室の採光配慮で南側に配置したら、東西でもユニット型(囲い型)が成立しない。つまり試験元が求めてるのはユニット型じゃない。

140 :名無し組:2020/11/15(日) 22:48:13.20 ID:???.net
>>139
それでも南北の横並びよりは差はあるような気がするけど。
東西ユニット南東南西共同みたいな実例はいっぱいあるし。南北は実例がない。

141 :名無し組:2020/11/15(日) 22:50:56.94 ID:???.net
空間構成なんて、括りと繋がりが成立してれば減点要素はない。つまり東西だろうが南北だろうが関係ない。

142 :名無し組:2020/11/15(日) 22:51:26.98 ID:th0NI3aE.net
11/27に採点が終わるよ。もう喧嘩しなくてもいい。未完以外は全部チャンスがあるよ。

143 :名無し組:2020/11/16(月) 00:00:02.28 ID:???.net
>>138
東西ユニット南北コア東西共同
しか頭に浮かばなかった
たまたまだけどラッキー

144 :名無し組:2020/11/16(月) 01:24:42.87 ID:evXzV+wS.net
もうある程度合否分かってるやろ

145 :名無し組:2020/11/16(月) 07:34:53.90 ID:???.net
東西イコール南北ユニットとなると、共同生活室の自然光取込み勝負が発生するな。だからNは共同生活室が北は減点としたんだろうな

146 :名無し組:2020/11/16(月) 10:48:10.50 ID:???.net
あっくん撃沈で静かになったな

東西ユニット南北コア東西共同>東西ユニット南北コア南東南西共同>>>>>>>南北ユニット東西コア>東西ユニット東西コア

試験つくる人すごいね。
こうなるのお見通しの課題文。

147 :名無し組:2020/11/16(月) 11:07:59.87 ID:???.net
プールの年のスレ覗いてたんだけど、今年のモラルの低さ半端ないな
年齢層下がったからかな
ま、その年もワンプーやら揶揄されてたけどw
結局プールは1階と2階で標準解答例が出た
去年の多目的もそうだけど、
今年もユニットどうのこうのより、法規、動線交差と周辺環境がメインだと思うわ

148 :名無し組:2020/11/16(月) 12:04:16.42 ID:???.net
標準解答例、南北で出してくるなら東西端コアじゃなくてセンター寄りで導線交錯避けて出してくると予想する

149 :名無し組:2020/11/16(月) 12:05:35.77 ID:???.net
>>147
超少数はなんでも合格者出るから、それでもよかったんだーて変な解釈が蔓延する

150 :名無し組:2020/11/16(月) 12:17:16.52 ID:???.net
昼休みだけどCAD上がった?

151 :名無し組:2020/11/16(月) 12:32:45.23 ID:7TN4zfu/.net
みんながボロカス言ってくれるけどもとりあえず約束通りID入れたわよ
http://imepic.jp/20201116/449140

とりあえずできる限り改良した図↓
http://imepic.jp/20201116/449500
リネン、汚物含めて管理動線が微妙だけどね

152 :名無し組:2020/11/16(月) 12:34:13.39 ID:A444MpOF.net
外でWi-Fi繋がっててまたID変わってたわw
でもなりすましじゃないよー

153 :名無し組:2020/11/16(月) 12:35:22.93 ID:A444MpOF.net
Wi-Fi切ったけど昨日とID変わってるわ
よくわからないけど必要なら今日のIDも入れるわ
連投すんません

154 :名無し組:2020/11/16(月) 12:38:00.24 ID:???.net
毎年テーマを変えるだけで見てるとこは一緒という事だな。減点方式の採点だから、コアがどの位置になろうが、減点されなきゃ合格よ

155 :名無し組:2020/11/16(月) 12:50:03.42 ID:???.net
>>151


156 :名無し組:2020/11/16(月) 12:59:02.54 ID:???.net
>>151
東西東コアユニットまたぎおつかれ

157 :名無し組:2020/11/16(月) 13:04:59.87 ID:p7BdlE5k.net
>>151
予備校で教わるよりここで叩かれる方が遥かにドライで厳しいから、いずれおまいの血となり肉となるよ
それでも半々くらいに聞いとけばよい
おまいのプランは正直厳しいと思うが、初年度かい?

昔はここはうぴ合戦だったんだよ
下手な予備校よりここの方がよっぽど前向きにやってた

158 :名無し組:2020/11/16(月) 13:14:49.48 ID:7TN4zfu/.net
>>157
せやなー
建設的な意見とかならいいけどただただ骨董無稽な意見があったりするとなかなか上げられないよねー
今季で2年目だから来季が角番かなぁ
まぁゆっくりやってくよ

ただはっきり言いたいのは、南北だとダメとか無駄な煽りはしないで欲しい
自分のプランが一番だと思うのは構わないけど、人を煽るのは煽られる覚悟があるやつだけだと思うから
そして最後に
俺はここで話に出てくる試験で提出した完璧な囲い込みのプランが見てみたい

159 :名無し組:2020/11/16(月) 16:29:59.49 ID:Z3bUpHvd.net
アップ出来る奴は勇者
これだけは言える

160 :名無し組:2020/11/16(月) 17:14:10.92 ID:???.net
時間あったからこんな南北なら受かるやろってのを描いてみたぞ
さぁ討論しろ

http://imepic.jp/20201116/617290

161 :名無し組:2020/11/16(月) 17:31:02.62 ID:???.net
あ、事務室から管理側に直接出入りできた方がいいな
出入口を左にずらすって事で見といてくれ

162 :名無し組:2020/11/16(月) 17:32:22.13 ID:???.net
南北真ん中コアで真ん中玄関ならいいね。
南北ユニット東西コアは地獄
玄関が東西どちらかの端っこに寄ってるタイプ

163 :名無し組:2020/11/16(月) 17:55:11.25 ID:???.net
(時間あれば誰だって受かる図面描けるだろうに)

164 :名無し組:2020/11/16(月) 18:01:57.69 ID:???.net
>>163
そりゃそう。
南北じゃ絶対落ちるって言うバカがいるから書いてみただけよ。
括弧して心の声のつもりならチラ裏にでも書いとけば?

165 :名無し組:2020/11/16(月) 18:02:46.40 ID:???.net
>>160
ミスあるが全体的に良さそうだから、本番これだけ書けてれば受かるだろうけど、やっぱ光庭作ったところで、明るいのはデイルームや共同の前の廊下であって、部屋自体に自然光取り込めてるかってなったら微妙だよね

166 :名無し組:2020/11/16(月) 18:06:42.92 ID:???.net
共同やデイは間仕切壁作らなくていいから光は入ると思うぞ

167 :名無し組:2020/11/16(月) 18:45:36.90 ID:???.net
あっくんどこいったん?

168 :名無し組:2020/11/16(月) 18:47:04.16 ID:???.net
ユニット玄関端では何故ダメ?頻繁に出入りする?

169 :名無し組:2020/11/16(月) 18:55:09.95 ID:???.net
別に端でもいいと思うけど、スタッフルームが入退管理だけじゃなく共生も見えてた方がいい&各個室からアクセスしやすくするってことで自然と真ん中いきやすいんじゃなかろうか

170 :名無し組:2020/11/16(月) 19:35:17.24 ID:???.net
>>169
共生見渡せるスタッフルームって東西でも難しくないかい?

171 :157:2020/11/16(月) 19:39:32.93 ID:r+f7I1c6.net
>>160
北デイ、北共同で中〜大減点も
北居室雰囲気極めて悪し
でもほかは減点出来なさそう
南北の印象の悪さは異常

でも課題文にはあんまり抵触してないんだよな

結果34%くらいに入って合格しそうだな

172 :名無し組:2020/11/16(月) 19:52:24.31 ID:???.net
疑問なんだけど、スタッフルームって受付ないのに入退館管理必要なの?
入退管理って一階の事務室じゃないの?

173 :名無し組:2020/11/16(月) 20:06:56.05 ID:???.net
>>172
セキュリティ面考えたらやっぱり入退管理できた方が良いよね
1階は共用空間でそのまま上に上がられちゃう可能性もあるし
無くても良いとは思うけど

174 :名無し組:2020/11/16(月) 20:07:09.72 ID:???.net
>>172
徘徊防止では?

175 :名無し組:2020/11/16(月) 20:08:12.10 ID:???.net
>>128
お前だろ!勝手に合いの手打ったの
人形遊びの邪魔するなよ

176 :名無し組:2020/11/16(月) 20:09:19.87 ID:???.net
基本的に各入口ってオートロックになるから徘徊ってできないと思ってた。

177 :名無し組:2020/11/16(月) 20:19:54.15 ID:???.net
オートロックって家庭的じゃないからあんまり無さそうだけど実情どうなんだろう
ただ日常全般に介護が必要だから徘徊はしないと思うけどね

178 :名無し組:2020/11/16(月) 20:28:09.11 ID:???.net
北側とか南側とか大変だな、ただでさえ建築って正解がないのに試験元が公表してくれないと分からないな

179 :名無し組:2020/11/16(月) 20:54:03.96 ID:???.net
わいも南北でここで言われてる内容をクリアしたものを作ってみたよー
http://imepic.jp/20201116/750930
これなら南北ダメって言う人も問題ないのかい?

180 :名無し組:2020/11/16(月) 21:12:41.94 ID:???.net
南北の方が空間構成がシャキッとしてるな

181 :名無し組:2020/11/16(月) 21:13:50.57 ID:5W5FbDYE.net
スタッフルームて各ユニットとデイの全てに一つづつ計画して、入口のチェックと共同とデイルームを見渡せる位置に計画したらいいんじゃない??

182 :名無し組:2020/11/16(月) 21:20:37.42 ID:???.net
それもあり
と言うかそっちの方がユニットケアらしいと思う
今回の案でユニット共有にしたとしたら、スタッフの常駐ではなくて仮眠室とか休憩室って使われ方になるのかな

183 :名無し組:2020/11/16(月) 22:16:23.80 ID:???.net
南北プラン出てきたらあっくん静かになっちゃったね…

184 :名無し組:2020/11/16(月) 22:16:31.27 ID:???.net
東西のリスクはユニットの独立性が同じスパン内に南北コア以外は取れにくい。もしくは、扉か壁で区画する必要がある。
ユニットの配置で採点上優劣がつかないとなれば、共同生活室の配置は採点される。
南北ユニットの場合、中央に共同生活の場合には吹き抜けか光庭が必須になるだろう。共同生活を東西配置でも問題ない。

185 :名無し組:2020/11/16(月) 22:21:38.05 ID:???.net
>>183
あっくん突っ込んだプランの話し苦手だからなあ(笑)

186 :名無し組:2020/11/16(月) 22:22:14.35 ID:???.net
あ 現る

187 :名無し組:2020/11/16(月) 22:23:24.42 ID:???.net
そうなんだよね
東西で中央南北端コアにすると一階のエントリーがちょっとややこしくなるんだよな

188 :名無し組:2020/11/16(月) 22:33:28.91 ID:???.net
東西の南北コアは、管理コアを通用口近くに配置する定石が使えないからツラいな。特に一階管理ゾーンを事務室・会議・休憩室・コアでユニット化してる受験生なら、多少の減点覚悟で南北ツインコリダーを選択するだろうな。

189 :名無し組:2020/11/16(月) 22:37:46.86 ID:???.net
南北コアだと左右に分断されるから一階のダブ付きをどうやって回避すればってところが結構ネックよね

190 :名無し組:2020/11/16(月) 22:43:21.34 ID:???.net
俺はピロティ君ではないが、1Fがダブつくのと南からなるべく離したかったので車寄せピロティにした

191 :名無し組:2020/11/16(月) 22:45:03.02 ID:???.net
何より車寄せの記述が曖昧になりそうだった

192 :名無し組:2020/11/16(月) 22:46:10.70 ID:???.net
>>190
自由につくっていいんだから、機械室やら備蓄倉庫やら不潔リネンや清潔リネンやいろいろつくればだぶつかないじゃん

193 :名無し組:2020/11/16(月) 22:47:25.21 ID:???.net
>>182
今回各ユニットに玄関を設けて
セキュリティーに配慮してる前提の話だし
スタッフルールは部屋みたいな扱い方でも
よかったのかもね
一階は事務室の受付カウンターで
施設全体の案内や管理を行うわけだし

194 :名無し組:2020/11/16(月) 22:47:51.40 ID:???.net
情報コーナーとか創作コーナーとかな。

195 :名無し組:2020/11/16(月) 22:56:51.41 ID:???.net
浴室あるしボイラー室あれば1階はちょうどええんやない?

196 :名無し組:2020/11/16(月) 22:57:16.40 ID:???.net
まぁ今回は作り込むにも最初から作図量多かったけどね
部屋の量が多くて最低限書くので手一杯だったよ

197 :名無し組:2020/11/16(月) 22:57:33.28 ID:???.net
>>193
スタッフルーム等の諸室の配置が記述で問われてるからね
それに答えられればなんでもいいんでしょ

198 :名無し組:2020/11/16(月) 22:59:57.89 ID:???.net
>>196
もうちょっと時間があればいろいろできたけどそんな余裕無かったね

199 :名無し組:2020/11/16(月) 23:00:59.89 ID:???.net
>>179
図面見て思ったけど、俺ゴミ置き場作ってないわ

200 :名無し組:2020/11/16(月) 23:04:23.90 ID:???.net
みんなはエスキスどれくらい掛かりましたか?
自分は東西ユニ南北コアで中間CK2回込みで2時間も掛かりました。

201 :名無し組:2020/11/16(月) 23:06:01.85 ID:???.net
ゴミ置場は作れって要望あったっけ?
要望がなければ作ってなくても減点に出来ないと思うよ。

202 :名無し組:2020/11/16(月) 23:08:33.05 ID:???.net
じゃあトイレ作れって要望なけりゃ作らなくてもいいのか?
はい

203 :名無し組:2020/11/16(月) 23:13:45.67 ID:???.net
多機能トイレがあれば減点ないんだろうね

204 :名無し組:2020/11/16(月) 23:14:56.50 ID:???.net
(5)要求室
下表の室はすべて計画する。

その他施設の運営に必要な室等は、適切に計画する。



これ読み落としたガイジはまた来年頑張れやw

205 :名無し組:2020/11/16(月) 23:17:18.58 ID:???.net
>その他施設の運営に必要な室等

ゴミ置場って運営に必要だよね
ランクWではないけれど、減点が重なって結果不合格だね
ドンマイ

206 :名無し組:2020/11/16(月) 23:17:24.44 ID:???.net
学校では倉庫とゴミ置場は書くようには言われてたけどね
まぁ大きな減点ではないよね
あと今回、汚物処理室、リネン室は表記に含まれていないけど無ければ減点なんだろね

207 :名無し組:2020/11/16(月) 23:17:36.96 ID:???.net
トイレは別じゃない?
ゴミ置場は建物内に無くても外部に後付けできるものだけど、トイレは出来ないしどの建物にも必要なものだから、同列で考えるのは違うと思う。

208 :名無し組:2020/11/16(月) 23:19:29.16 ID:???.net
後付けできる出来ないなんか関係ないよ
課題文がすべて

209 :名無し組:2020/11/16(月) 23:20:06.37 ID:???.net
まじで南北プラン出てからあっくん来ないな

210 :名無し組:2020/11/16(月) 23:20:35.77 ID:???.net
>>207
可哀そうに
来年ガンバ

211 :名無し組:2020/11/16(月) 23:22:01.41 ID:???.net
課題文には必要諸室しか書いてないから、試験元がゴミ置場を必要諸室として考えていなかったら減点すらないのか。

212 :名無し組:2020/11/16(月) 23:23:20.52 ID:???.net
普通に放火の可能性からこう言った建物のゴミ置場は収集時以外は外に出さないと思うの

213 :名無し組:2020/11/16(月) 23:23:55.48 ID:???.net
ゴミ置き場一応入れといたけど関係ないと思うわ

214 :名無し組:2020/11/16(月) 23:24:44.25 ID:???.net
>>211
常識の範囲で書けって曖昧だーね

215 :名無し組:2020/11/16(月) 23:25:06.52 ID:???.net
ゴミ置き場も設けられない奴とかw
文字通りゴミだな

216 :名無し組:2020/11/16(月) 23:25:45.67 ID:???.net
>>215
そこまで言わなくても

217 :名無し組:2020/11/16(月) 23:27:28.92 ID:???.net
>>215
ヤメタレ

218 :名無し組:2020/11/16(月) 23:28:08.61 ID:???.net
>>206
室名が明記されていないとはいえ、特記ひとマス使って必要な室を配置せよって感じだし、
それらしいものが一つもなければ、欄丸々室欠落と捉えられる可能性もある

219 :名無し組:2020/11/16(月) 23:28:32.54 ID:???.net
試験元が見たい部分ってゴミ置場じゃないから採点項目にすらないかもね。

220 :名無し組:2020/11/16(月) 23:29:27.18 ID:???.net
過去問でゴミ置き場が無い標準解答例見たことないけどな
それくらい当たり前に設けるものってことよ

221 :名無し組:2020/11/16(月) 23:29:32.18 ID:???.net
東西南北戦争が終結し、必要諸室の乱がこれから始まるのか。。

222 :名無し組:2020/11/16(月) 23:31:28.79 ID:???.net
あっくんお忍びで来てるやん
普通にしてて大変よろしい

223 :名無し組:2020/11/16(月) 23:33:08.25 ID:???.net
この試験ゴミ置き場で決まらんよ。
もっと大きいところで決着つく。
未完、法規、室欠落、ゾーニング

ユニットケアをユニットケア型とは読まないのに、ゴミ置き場のゴミの字もなくて、失格にはならんだろ

224 :名無し組:2020/11/16(月) 23:34:29.63 ID:???.net
それな

225 :名無し組:2020/11/16(月) 23:34:33.59 ID:???.net
あっくん前からお忍びでいるからね

226 :名無し組:2020/11/16(月) 23:34:56.84 ID:???.net
採光距離取れてない俺は陰キャラってかwwwww

227 :名無し組:2020/11/16(月) 23:39:13.08 ID:???.net
陰の者はキツいなぁ

228 :名無し組:2020/11/16(月) 23:41:16.94 ID:???.net
昨年展示室の倉庫全部忘れて受かってたからな。
ゾーニングが良ければ強し。

229 :名無し組:2020/11/16(月) 23:45:13.17 ID:???.net
と、証拠も出せないガイジが

230 :名無し組:2020/11/16(月) 23:48:04.14 ID:???.net
あっくんゴミ置き場で復活ワロタw

231 :名無し組:2020/11/17(火) 00:02:41.20 ID:???.net
この試験ゴミ置場で決まると思っていいよ
それくらいみんな出来がいい

232 :名無し組:2020/11/17(火) 00:03:17.50 ID:???.net
勝手にあっくん扱いされてて草

233 :名無し組:2020/11/17(火) 00:05:32.15 ID:???.net
>>228
自分の地域にもそれで合格した人いるからゾーニングで全て決まるんやろな

234 :名無し組:2020/11/17(火) 00:06:29.53 ID:???.net
>>233
自演するならもう少し工夫しろよ

235 :名無し組:2020/11/17(火) 00:08:35.34 ID:???.net
残念だけど自演じゃないわw
それで一番合格してほしくない人が合格したからムカついてるんや

236 :名無し組:2020/11/17(火) 00:10:54.97 ID:???.net
図星で

237 :名無し組:2020/11/17(火) 00:11:07.29 ID:???.net


238 :名無し組:2020/11/17(火) 00:13:39.09 ID:???.net
自演認定されたくなかったらID出せばいいのにね

239 :名無し組:2020/11/17(火) 00:18:00.51 ID:???.net
そうやね

240 :名無し組:2020/11/17(火) 00:19:17.62 ID:???.net
がんばれ
南北たち
東西東西たち

241 :名無し組:2020/11/17(火) 00:21:25.51 ID:???.net
ここのスレ見てると自分のしたミスが些細な事だとわかるから少し安心するわ
安心せても合格かどうかわからないからもどかしい

242 :名無し組:2020/11/17(火) 00:40:22.08 ID:???.net
>>225
あはは
知ってた

243 :名無し組:2020/11/17(火) 00:49:07.56 ID:???.net
ゾーニングで決まるとかさ
やっぱそこが王道の試験なんだよな
倉庫やゴミは枝葉

244 :名無し組:2020/11/17(火) 00:54:22.85 ID:???.net
ゾーニングばっちりでゴミ置場なし不合格
ゾーニングぐだぐだゴミ置場その他ばっちり合格

とはならない。そんな試験に頭の良い試験元がするはずがない。

245 :名無し組:2020/11/17(火) 01:18:55.17 ID:???.net
標準回答例見たよ。
ゴミ置場と課題文に書いてる年でも標準回答例に書いてないのがある。
職員トイレが書いてない年もある。

246 :名無し組:2020/11/17(火) 06:50:54.13 ID:???.net
200枚近くユープラで見たが、東西南北関係なく、完璧2割、管理用廊下幅員だけ減点の2割で終わり。ミス許されない。

247 :名無し組:2020/11/17(火) 07:06:47.36 ID:???.net
ようきゅうしつ

248 :名無し組:2020/11/17(火) 07:18:43.53 ID:???.net
>>246
ありえない

249 :名無し組:2020/11/17(火) 07:43:56.89 ID:???.net
>>245
そりゃ用途によって必要な室は変わるからな
今回は職員用便所要求されてるからないと減点だわ

250 :名無し組:2020/11/17(火) 07:44:44.35 ID:???.net
未完は含めてないので採点基準は分からないが、全体的に建物として出来てる

251 :名無し組:2020/11/17(火) 08:16:37.52 ID:???.net
2年ぶりに気になってこのスレ覗いてみたけど、ガイジっていっている人まだいたのね。

252 :名無し組:2020/11/17(火) 08:27:22.30 ID:ItX9Blk5.net
>>246
まあ、手応えある人しか再現図提出しないよね。
その200枚が全国の平均的なレベルではないよ。
今年は作図多いし、見直し出来てなくてボロボロ抜ける人も沢山いると思うし

253 :名無し組:2020/11/17(火) 09:18:07.43 ID:???.net
ユープラは合否発表後に100枚くらい増えるよ。落ちた人が来年の対策に参加して来る。いま出てるのは上澄み。

254 :名無し組:2020/11/17(火) 09:26:43.62 ID:???.net
そーなんだ、ゴメン知らなかった。採光アウトばかりだったから低いレベルだと思ってた。

255 :名無し組:2020/11/17(火) 10:17:57.79 ID:???.net
ユープラ毎年何割位合格してる?

256 :名無し組:2020/11/17(火) 10:22:28.96 ID:???.net
>>255
毎年は知らんけど、去年はランク構成が試験元発表とほぼ同じだった。

257 :名無し組:2020/11/17(火) 10:50:55.48 ID:???.net
去年は丸防なしがランク3だった?

258 :名無し組:2020/11/17(火) 10:55:21.80 ID:ItX9Blk5.net
ここのスレはレベル高い議論だよね。
東西とか南北とか。
そんなことより皆んな法規大丈夫なん?作図量すごかったけど重要な書き漏れとか大丈夫な上でプランの話してるんよね?
結局手応えある人ほど表に出てくる。
何でもそうじゃない?
去年の試験後、クラスで打ち上げがあったけど、参加者はほとんど受かってたしね。
出来たやつに限って「〇〇ミスった〜」とか抜かすけど、本当にやらかしてる奴は声も出ない

259 :名無し組:2020/11/17(火) 10:57:11.76 ID:???.net
>>257
いちおう去年つけた採点を見返したよ。マル坊抜けが282案中5案あって、うち3案がランク3。2案がランク1。

260 :名無し組:2020/11/17(火) 10:58:51.74 ID:???.net
再現図のマル防抜けがどこまで正確かわからんけどな

261 :名無し組:2020/11/17(火) 11:12:36.10 ID:???.net
多分ここで熱心にプランの適否や空間構成を熱心に語ってる奴の中にも
法規ミスが相当数あるはず。
そしたらプラン以前の問題なんだけどな。

262 :名無し組:2020/11/17(火) 11:57:14.45 ID:???.net
法規ミスから目を背けるために必死にプランの話をしてるやつもいるよ

263 :名無し組:2020/11/17(火) 11:57:45.20 ID:???.net
ありがとう参考になったよ。去年ユープラで何でこれが合格っていうのはあった?

264 :名無し組:2020/11/17(火) 12:04:58.74 ID:???.net
それ気になるね

265 :名無し組:2020/11/17(火) 12:12:53.90 ID:???.net
法規のミスはやらかしてる奴は自分でわかってるし、法令集確認して答え合わせすればそれで終わりだから議論にもならないだけでは

266 :名無し組:2020/11/17(火) 13:15:54.94 ID:1yrWUR+i.net
>>263
自分は延期組なのでユープラ全部精査したが、
印象としては、全体のやらかし項目は、

・駐車場破綻(一旦敷地外に出させて歩かせる、ETまで遠い)
・面積過少
・吹抜けになってない
・北管理
みたいな感じ

合格する図面は、上をやらかしていてもひとつだけ、とかそんな感じ
複合技でランク1外にはずれていくのがわかった(と思う)

267 :名無し組:2020/11/17(火) 13:36:20.84 ID:???.net
去年はランク1、2合わせても4割未満だったのにランク2とされた答案に、これをやったら受からないというミスが凝縮していた。>>266 にもあるように、車椅子Pからエントランスへの直動線がないもの、遠いものは、建物の空間構成がOKでもランク2だった。

268 :名無し組:2020/11/17(火) 13:36:59.90 ID:???.net
なるほど、大きな項目2個でアウトって事なんだろうな。北側管理とは本館という事?

269 :名無し組:2020/11/17(火) 13:45:11.59 ID:DIdaiBEv.net
>>268
そう
北管理だとオープンスペースが絡むから、動線の正当性保つためにプランが崩れがちだったんだよ

270 :名無し組:2020/11/17(火) 13:49:04.22 ID:efLEVMO3.net
お前らドカタども東南アジアのグエンだとかの輩使うんやろ

271 :名無し組:2020/11/17(火) 14:06:22.76 ID:???.net
大きな減点は管理動線交差、廊下幅員位と思うんだが今回は大きな減点どれと思う?

272 :名無し組:2020/11/17(火) 14:28:31.56 ID:???.net
管理動線は減点大きそうだけど、利用者の廊下さえきちんと出来れてば管理廊下ってそんなに減点ないと思うんだけど...

273 :名無し組:2020/11/17(火) 14:33:31.27 ID:???.net
老人福祉法で1.8mの根拠は車椅子がすれ違える幅だから、その意味からすると管理ゾーンは無関係だよな。ただこの法規は課題文で考慮外なので、厳密にいうと関係ないのだけど。

274 :名無し組:2020/11/17(火) 14:42:05.23 ID:???.net
いやー
試験元が「建物内の廊下有効幅は1.8mとする」
って書いてあったら、全部1.8mでしょうw
芯芯でもなく有効、ってことさらに書いてあるし

275 :名無し組:2020/11/17(火) 14:49:33.36 ID:???.net
わしもそう思うわ
なんであれだけハッキリ具体的に数値入れてるのかってことよ

276 :名無し組:2020/11/17(火) 15:59:16.98 ID:???.net
管理廊下より各ユニットとデイに玄関作れてない方が減点大きそう

277 :名無し組:2020/11/17(火) 16:37:55.37 ID:???.net
法規抜き、要求室抜きにしたら玄関、管理動線交差、廊下幅員、面積位しかないよね

278 :名無し組:2020/11/17(火) 16:39:16.38 ID:???.net
面積って面積オーバー?

279 :名無し組:2020/11/17(火) 16:53:00.12 ID:???.net
あまり話題になってないけど、ユニットケアと並ぶ課題の目的の1つである「地域の人々との交流」の配慮不足が減点大きそう。
北西角からの人の流れが多い外部動線計画に対して、地域交流スペースをどう配置したか?が確実に試された気がする。
敷地内利用者用通路幅を有効1.65m(屋内廊下より狭い)とした人も多いけど、園児の集団を安全に引率するには狭いなと思った。

280 :名無し組:2020/11/17(火) 17:00:58.64 ID:???.net
北西角に駐輪場と大きい広場作って、西側はほとんど地域交流用のテラス。
東側は極力窓作らないように設備系の室の出入口しか作らなかったわ

281 :名無し組:2020/11/17(火) 18:16:16.65 ID:???.net
今回延べ床面積3000uで指定あるのって1フロア1000uで考えるといいよってことだから、建物の大きさを1000u以内に収めてたら超えることってないんだけど、みんな難しい事考えてるんやな。

282 :名無し組:2020/11/17(火) 19:28:52.90 ID:???.net
>>279
東西ユニット南北コア東西共同西交流くん

283 :名無し組:2020/11/17(火) 19:44:21.11 ID:CotS4m2a.net
極地建築家の村上祐介知ってる人いる?冒険家なんか建築家なのかよくわからん。すごいのか?

https://bnl.media/2020/02/yusuke-murakami.html

284 :名無し組:2020/11/17(火) 20:07:44.73 ID:???.net
地域交流室エントランスに付けてれば大丈夫と思うが。

285 :名無し組:2020/11/17(火) 20:13:35.81 ID:???.net
まぁ住宅地に配慮するなら西か北向きに地域交流のテラスだわな

286 :名無し組:2020/11/17(火) 20:14:25.84 ID:???.net
エントランスホールからアクセスできないのは論外として、テラスを南か東に持ってきたらダメでしょう
近隣住民に対して迷惑極まりないし減点は確実にあるはず
北東か南西(北向き西向き)がギリ

287 :名無し組:2020/11/17(火) 20:24:57.53 ID:???.net
>>251
よう、

288 :名無し組:2020/11/17(火) 20:25:34.10 ID:???.net
>>286
たぶんこの試験、景観系動線系のポジティブ要素のみで、それ以外のネガティブ配慮はないぞ

つまり園児轢かれるとか住宅地迷惑とか
実務やってるやつらはさかんに言うけどさ
実際プール年の東側だって別になんにもなかったし

289 :名無し組:2020/11/17(火) 20:28:36.73 ID:???.net
どうしてガイジって自分にとって都合の良い解釈しかできねえんだろうな

290 :名無し組:2020/11/17(火) 20:31:19.02 ID:???.net
ホントそれw

291 :名無し組:2020/11/17(火) 20:56:43.56 ID:???.net
ネガティブ無いはその通り。配慮してますをアピールしてれば配慮出来ないとは言えないだろ

292 :名無し組:2020/11/17(火) 21:09:04.59 ID:???.net
>>288
プール年の東側ってなんだっけ?西にエントランスが必要だったのは覚えてる。

293 :名無し組:2020/11/17(火) 21:30:50.20 ID:???.net
東側が住宅地だった。
今回西に管理ダメなんか?

294 :名無し組:2020/11/17(火) 21:40:51.35 ID:???.net
プールは道路挟んで住宅地じゃなかった?
今回はすぐ隣が住宅地だから条件が違うよ。

295 :名無し組:2020/11/17(火) 21:41:52.45 ID:???.net
プールの年は東が住宅地と言っても12m道路を挟んだ向こう側
今回みたいな隣地境界とは全然別物でしょ

296 :名無し組:2020/11/17(火) 21:42:51.78 ID:???.net
レス丸かぶりしてもうた
すまん

297 :名無し組:2020/11/17(火) 21:45:30.07 ID:???.net
いや、それだけみんな考えること同じってことだから大丈夫

298 :名無し組:2020/11/17(火) 21:48:58.96 ID:???.net
今回みたいなネガティブ要素だらけの敷地って今まであった?
今年はじめて、隣地の住宅地の扱い方とか4m道路の扱いとか、
ネガティブ要素に対する試験元の視点が分かる年になるかも

299 :名無し組:2020/11/17(火) 22:12:57.63 ID:???.net
今までの試験は空想に近いけど、敷地条件とか考えると現実に近い考え方をしないとプラン出来ないと思う。
試験を乗り越えた先にあるのは実務だから、実務に通用しない考え方は土俵に乗らないようにするつもりなのかもね。

自分は試験と実務は違うと思ってる人間だから、こういう考え方もあるかもねーくらいに思ってくれ。

300 :名無し組:2020/11/17(火) 22:20:54.41 ID:???.net
最近改めて4m道路ってなかなか狭いよなぁと思った
車もあんまり通らないし

301 :名無し組:2020/11/17(火) 22:22:11.04 ID:???.net
教えて欲しいんだが、地域交流室が住宅地側にあったら何がマイナス要素?北西に配置するのはマストでは無い気がしてる。

302 :名無し組:2020/11/17(火) 22:23:58.22 ID:???.net
>>301
正直どの位置でも良いと思う

303 :名無し組:2020/11/17(火) 22:40:01.21 ID:???.net
>>301
児童福祉施設の子供と地域交流だったと思うから南面住宅地との間に緩衝スペースは欲しいかも
5m程度壁面バックしてても騒がしいだろうなと思って俺は南西面1スパン削ってスペース確保したね

まぁ減点とかじゃなくて好印象かってだけじゃない?

304 :名無し組:2020/11/17(火) 22:42:37.12 ID:???.net
>>301
うるさいものを住宅地に近接させるのは建築常識から外れるんじゃない?

305 :名無し組:2020/11/17(火) 22:46:47.31 ID:???.net
うるさいって言ったって合同イベントなんて年に数回ぐらいだから問題無いでしょ
近くに園庭もあるし

306 :名無し組:2020/11/17(火) 22:50:05.38 ID:???.net
南西か北西ならいいだろ
東は課題文の意図とは違うと思う

307 :名無し組:2020/11/17(火) 22:52:55.21 ID:???.net
『こども園と合同イベントは近隣住民への配慮により年数回とする』

308 :名無し組:2020/11/17(火) 22:53:07.39 ID:???.net
>>304
まぁ昨年の延期組解答の模範解答でカフェを接道に持ってこないで美術館との接続はあるものの収益性が高くない北西に持ってきてたりするから大きな問題ではないと思う
ただ南東面だと解放性も低いからあまりいい印象はないかなーってくらいじゃないかな?

309 :名無し組:2020/11/17(火) 22:55:04.76 ID:???.net
>>307
そこまで書いてあったかー
じゃあ接道に向けるのがベストだね

310 :名無し組:2020/11/17(火) 22:59:08.60 ID:???.net
まあ一体利用とか動線指定がない限りどこでもいいだろうな

311 :名無し組:2020/11/17(火) 23:02:25.29 ID:???.net
『南側住宅地には二人暮らしの老夫婦が住んでおり、
「合同イベント等で賑やかな声が聞こえてくると元気がもらえる」
との意見をいただいている』

312 :名無し組:2020/11/17(火) 23:05:02.37 ID:???.net
>>301
条例の範囲という前提はあるけど、
これくらいの規模(10m以上とか1000u以上)の場合、たいていの自治体では中高層条例にかかるんだよね
条例にかかると日影の影響を及ぼす範囲とか、敷地境界線から何メートル以内、もしくは電波障害範囲なんかで、近隣住民に建築計画の説明が必要になる
そうなるとまず100%計画に対する要望(クレーム)が来るわけよ
正直隣地に向けてイベントも想定される室のテラスを設けるとか、実質建築不可能と思った方がいい
そういった背景もあるけど、隣地に対してはお互いの生活、プライバシーに配慮する事なんて条例は関係ないとか問題文に明記されていないとか関係なく、建築的常識ではあると思うよ

313 :名無し組:2020/11/17(火) 23:09:05.75 ID:???.net
住宅側に交流テラスがあるプランなんて、住民説明会で糾弾されて、ルサンク小石川コースだよな。試験とは関係ないけど。

314 :名無し組:2020/11/17(火) 23:16:41.42 ID:???.net
>>312
え?
暇?

315 :名無し組:2020/11/17(火) 23:17:49.46 ID:???.net
様々な意見ありがとう。
自分はエントランスに面していれば直接出入り出来なくても地域交流出来るから良いかなと思っていた。南のヘリアキを8m位空けたから、用途不明空間にならないように南へテラス配置するしか無かったなー植栽並べて隣地配慮したつもりだが、ダメだろうな

316 :名無し組:2020/11/17(火) 23:17:57.69 ID:???.net
長文マンはシカト推奨だぞ

317 :名無し組:2020/11/17(火) 23:19:01.83 ID:???.net
子どもの声って結構騒音。
近隣住民説明会で必ず騒音の問題が出てくるし、それに対してどういう対策取るか言えないと下手したら反対騒動になるぐらいなのに。
いい反響なんて重要じゃない、どれくらい苦情が無いように竣工まで設計監理していくだと思うよ。

318 :名無し組:2020/11/17(火) 23:20:42.21 ID:???.net
レスかぶったわ、すまんな。

319 :名無し組:2020/11/17(火) 23:20:48.68 ID:???.net
実務と混在してる人がいるぞ
これは試験や笑

320 :名無し組:2020/11/17(火) 23:21:30.39 ID:???.net
>>315
正直テラスとかはどこでも良いと思うけど、南ヘリ空き8mが気になるな。南側のテラス以外は全部植栽なの?

321 :名無し組:2020/11/17(火) 23:22:21.55 ID:???.net
実務でさえ大きい問題になるものなのに試験で配慮出来なくてどうするのw

322 :名無し組:2020/11/17(火) 23:22:49.90 ID:???.net
>>314
>>316
懇切丁寧に説明したらこれかよw
条例まで言い出すと試験的にズレてるのは分かってるけどマジだぞ

323 :名無し組:2020/11/17(火) 23:23:05.57 ID:???.net
園庭が近くにあるからあの周辺の人にとってはあんまり関係ないと思うけど

324 :名無し組:2020/11/17(火) 23:23:59.02 ID:???.net
>>321
あほが沸いてきた
建てないものとして、課題文に沿って解くんだよ

325 :名無し組:2020/11/17(火) 23:25:38.40 ID:???.net
もし南の住宅に騒音配慮が必要なら、留意事項か記述で書かせるよ。それなしに減点するような試験ではない。

326 :名無し組:2020/11/17(火) 23:27:38.07 ID:???.net
近隣配慮って課題発表の時から要求されている内容なのに、そこ配慮出来ないとかあほはどっちなのw
自分が出来てないから認められないだけでしょw

327 :名無し組:2020/11/17(火) 23:27:51.77 ID:???.net
>>321
それより廊下幅という施主の要望配慮出来なくてどうするの

328 :名無し組:2020/11/17(火) 23:29:06.35 ID:???.net
>>327
それ言われたらつらい、、、
管理廊下許して〜

329 :名無し組:2020/11/17(火) 23:30:31.79 ID:???.net
>>326
私は東西ユニット南北コア東西共同地域北西マンです。

330 :名無し組:2020/11/17(火) 23:31:02.91 ID:???.net
>>328
たぶん減点だから大丈夫だよ

331 :名無し組:2020/11/17(火) 23:31:37.82 ID:???.net
あ、小減点ね

332 :名無し組:2020/11/17(火) 23:32:48.72 ID:vfy49mrC.net
廊下ミスは半分以上居るらしいからバッサリ落として残りは合格で良いのでは?

333 :名無し組:2020/11/17(火) 23:33:31.96 ID:???.net
IDわかってるマンねw
廊下については要望配慮は出来てないとダメだけど大きい減点かって言われると大きい減点じゃなくて、普通の減点になるよって言いたかっただけなんだが。
利用者側、管理側両方配慮出来てたら減点なし、利用者側のみ配慮してたら普通の減点、どちらも配慮出来てなかったら大きい減点程度でしょ。

334 :名無し組:2020/11/17(火) 23:33:55.27 ID:???.net
住宅地指定
園児との合同イベント特記
敷地の周辺環境に配慮して計画する→ここ見逃してる人多数?

この3つがあって配慮しなくていいは無理がある

335 :名無し組:2020/11/17(火) 23:36:26.93 ID:???.net
配慮しなくていいって思ってるんならいいんじゃない?
ゾーニングに比べたら重要度は下がるだろうけど、配慮しないでいいと思うのは危険な発想。

336 :名無し組:2020/11/17(火) 23:37:12.40 ID:???.net
とりあえず西側に寄ってれば良い気がする

337 :名無し組:2020/11/17(火) 23:39:42.61 ID:???.net
ちゃっかり課題発表時の留意事項が再掲されてるんだよな
これは今年初めて?

338 :名無し組:2020/11/17(火) 23:40:31.56 ID:???.net
>>334
とりあえず、地域はどこでも玄関共用とかユニット内コアとかより100倍まし。

339 :名無し組:2020/11/17(火) 23:40:36.03 ID:???.net
今回初めてだよ

340 :名無し組:2020/11/17(火) 23:41:18.50 ID:???.net
西には4m道路挟んで住宅地に向けて園庭あんのに騒音が、とかちょっと頓珍漢すぎんか?へりあき4mとっときゃ条件一緒やんけ。

341 :名無し組:2020/11/17(火) 23:43:01.52 ID:???.net
去年留意事項に「公園の眺望に配慮する」って書いてあって
一生懸命配慮したのに全然意味なかった苦い経験があります

342 :名無し組:2020/11/17(火) 23:45:28.09 ID:???.net
じゃあ自分の好きなところに配置でいいんじゃない?

343 :名無し組:2020/11/17(火) 23:45:44.06 ID:???.net
>>341
他に原因あり

344 :名無し組:2020/11/17(火) 23:47:12.04 ID:???.net
配慮なんて試験元の後出しジャンケンで減点されたりスルーされたり。深く考えてもしゃーない。

345 :名無し組:2020/11/17(火) 23:48:29.67 ID:???.net
そやな。
みんな配慮できてなかったら減点にすらならないだろうし。

346 :名無し組:2020/11/17(火) 23:50:50.54 ID:???.net
地域交流の位置で合否が決まるほどみんな優秀じゃないよ
プランぐちゃぐちゃ多いし、ぐちゃぐちゃだということに気づかない人も多いレベル

347 :名無し組:2020/11/17(火) 23:50:57.42 ID:???.net
合同イベント行うために西側に寄せてさえいればいいんじゃねーの

348 :名無し組:2020/11/17(火) 23:51:10.50 ID:???.net
あまり話題になってないけど、ユニットケアと並ぶ課題の目的の1つである「地域の人々との交流」の配慮不足が減点大きそう。
北西角からの人の流れが多い外部動線計画に対して、地域交流スペースをどう配置したか?が確実に試された気がする。
敷地内利用者用通路幅を有効1.65m(屋内廊下より狭い)とした人も多いけど、園児の集団を安全に引率するには狭いなと思った。

349 :名無し組:2020/11/17(火) 23:51:13.96 ID:???.net
あまり話題になってないけど、ユニットケアと並ぶ課題の目的の1つである「地域の人々との交流」の配慮不足が減点大きそう。
北西角からの人の流れが多い外部動線計画に対して、地域交流スペースをどう配置したか?が確実に試された気がする。
敷地内利用者用通路幅を有効1.65m(屋内廊下より狭い)とした人も多いけど、園児の集団を安全に引率するには狭いなと思った。

350 :名無し組:2020/11/17(火) 23:52:14.19 ID:???.net
まぁ落ち着けや

351 :名無し組:2020/11/17(火) 23:55:14.01 ID:???.net
まだまだ長いなぁ
もう発表しておくれよ

352 :名無し組:2020/11/17(火) 23:57:22.29 ID:???.net
まじどうでもいいで。
ただ、課題文素直に読んだら、北西やわ。
北西にしない理由もわからない。
交差点に近く、こども園に近く、住宅に配慮
北西一択。

353 :名無し組:2020/11/18(水) 00:02:06.65 ID:???.net
せやな
北西に地域交流で、東か南に管理部門
南北コア配置にした人は南に管理、東西コアにした人は東に管理が入れやすいようになってる気しかしない

354 :名無し組:2020/11/18(水) 00:06:06.65 ID:???.net
北西の交差点から見えるところは面会ラウンジにしたわ

355 :名無し組:2020/11/18(水) 00:09:43.07 ID:???.net
>>353
そう
東西ユニット南北コア東西共同北西地域南管理光庭付きマン

356 :名無し組:2020/11/18(水) 00:12:56.31 ID:???.net
これ足してったら標準回答例マンになるんか?

357 :名無し組:2020/11/18(水) 00:14:57.18 ID:???.net
>>355
理想的ではある

358 :名無し組:2020/11/18(水) 00:18:36.13 ID:???.net
案外、光庭じゃなくて東西か南に向けてテラス作って斜線と採光回避しましたとかそんな解答例だったりしてな。
1階をY4スパンにして、2階から1スパンセットバックしてできた屋根の上にテラスとか。

359 :名無し組:2020/11/18(水) 00:31:49.24 ID:???.net
ぼくは
東西ユニット南北コア東西共同北西地域南管理光庭付き管理廊下マン
アウト???

360 :名無し組:2020/11/18(水) 00:32:45.72 ID:???.net
むしろ広さの方が問題になりそうだと思うけど
地域交流スペースが大きいのにテラスが奥行き3mとか4mだと使い勝手としても狭いよね
まぁ要求されてるわけではないから印象レベルかもしれないけど

むしろ4m道路側に歩道がない事の方が気になるけどね

361 :名無し組:2020/11/18(水) 00:35:19.60 ID:???.net
歩道がないってことは道路を人が歩くんやろ。
園庭から道路渡ってぞろぞろ地域交流に入れるようにってことやない?

362 :名無し組:2020/11/18(水) 00:37:46.81 ID:???.net
俺は面会ラウンジは2、3階別々に設けたわ
うちのばーちゃんが特養老入ってるんだけど、車椅子でスタッフの人に付き添われてくるんだな
外に行くのも基本その日の体調を知ってるスタッフと相談してから出る
だから上下階の移動は極力避けた方がいいと思ったんだけどみんなのお話を聞いてると考えすぎたなと思う

363 :名無し組:2020/11/18(水) 00:40:15.52 ID:???.net
>>361
周辺環境に配慮ってことを考えれば歩道状空地は計画してもいい印象になったのかなと思う
昨年もだけど外構計画がより最近重視されてる気がするからその辺りも計画してればなおよかったのかなと思ったわ

364 :名無し組:2020/11/18(水) 00:41:54.95 ID:???.net
自分さっき北西に面会配置したって書いたもんやけど、最近それずっと考えててんタイムリーやわ。階ごとに別々設けるのが最適解だと思うよ。

365 :名無し組:2020/11/18(水) 00:46:15.22 ID:???.net
>>363
そやな。
歩道状空地出来てたら印象はええが、それが加点になるのか印象ええなで終わるかのどっちかやろな。
まあ、要求されてるものではないからそこは過敏にならんでええと思うよ。
昨年もやけど、一昨年のプールも外構凝ってたから、今年も何かしら採点項目に入っとるんやろ。

366 :名無し組:2020/11/18(水) 00:51:07.25 ID:???.net
>>364
まぁ階ごとに設けた結果さらに一階が空いて苦労したんだけど
一階は地域交流として地域展示スペースとかクリーニングサービスとか日用品販売の店舗とか入れちゃえばよかったなーとか色々思ってしまうわ
各学校の回答でも基本一階に入れてるから各階は考えすぎかなーと思ったんだな

367 :名無し組:2020/11/18(水) 00:52:29.12 ID:???.net
>>365
最近願望としては減点方式の中にも加点部分があって欲しいと思ってしまう
早く結果出てくれしんどいわw

368 :名無し組:2020/11/18(水) 00:55:12.25 ID:???.net
>>366
採点官が判ってる人間なら、この図面書いた人はちゃんと勉強して理解してるんやなってわかってくれるやろ。
あの時間でそこまで考えて作図してえらいわ。
良い結果なるとええな。

369 :名無し組:2020/11/18(水) 00:59:18.71 ID:???.net
>>367
そやなぁ。加点ってホンマにないんかね。
自分の願望は相対試験終わりにして、一定の合格ラインまで出来た人は全員合格とかにしてほしいわ。
結果出んくてしんどいな。
今日はしし座流星群のピークらしいから、流れ星にでも願い事するとええよ。
ちなYouTubeでもライブみれるで。

370 :名無し組:2020/11/18(水) 01:06:13.26 ID:???.net
>>369
相対評価も絶対評価も一長一短だなぁと思うかなぁ
絶対評価になったらそれこそ理不尽な落っことしが発生しそうではあるけどね

ここで真面目に議論できている人々が皆受かりますように

371 :名無し組:2020/11/18(水) 01:08:21.68 ID:???.net
>>368
ありがたいお言葉ですわー
お互いに良い結果を迎えられたらいいですねー

372 :名無し組:2020/11/18(水) 06:43:47.51 ID:EVSBjko8.net
標準解答例は今まさに、作り始めてると思うんだけど
すべての答案をチェックして、採点の方向性を決めて、合格率をある程度決め始めて、それに沿った標準解答例をこれから作るのではないかと

そして12月の試験元の会議で、ランク1〜4までの最終調整があるんだと読んでる

373 :名無し組:2020/11/18(水) 07:31:57.96 ID:???.net
>>372
読みがあたってるといいね

374 :名無し組:2020/11/18(水) 07:35:33.28 ID:MJlBQs5h.net
実は問題を作る時、採点参考用の答案例も作るよ。似たような空間構成、ゾーニングなどがある回答は合否を決めやすい。結果発表前、回答例2案を再度調整する感じ。

375 :名無し組:2020/11/18(水) 07:37:11.84 ID:???.net
今年はこれなの?
東西ユニット南北コア東西共同北西地域南管理会議共用医務相談共用管理両側扉光庭付き

376 :名無し組:2020/11/18(水) 07:52:11.49 ID:???.net
似たようなプランで振り分けてから答案チェック入るらしいけどな。

377 :名無し組:2020/11/18(水) 08:02:34.32 ID:???.net
角番で南北の人、眠れない日が続いてるんだろうな。

378 :名無し組:2020/11/18(水) 08:04:20.64 ID:???.net
角番は落ちた瞬間から法令集ライン引きが待ってるの?

379 :名無し組:2020/11/18(水) 08:05:29.44 ID:HWQtvgsH.net
不合格が確実な人以外全員じゃない?
しばらく経ったら忘れると思ったけど、考えない日はないね。

380 :名無し組:2020/11/18(水) 08:14:35.79 ID:???.net
ライン引きやるなら最新版出てからかな。
それまでは今のでいいや

381 :名無し組:2020/11/18(水) 08:38:34.98 ID:???.net
>>380
昨日本屋行ったら2021版出てたよ
そして高齢者施設の設計資料集出てたよ
ユニット推しだった
ちょー細長敷地は横並び個室配置あったよ
さすがに共同まで横並びじゃなかったけど

あと南北でも北共同採光は減点覚悟で中央コア中央共同の方が実例としてあるんだなって思った
9室並べて端っこ共同はどうなんだろって思った

382 :名無し組:2020/11/18(水) 08:42:41.60 ID:???.net
>>375
これできてる人いるのか?

383 :名無し組:2020/11/18(水) 08:48:43.56 ID:???.net
シンプルに廊下取れてないやつが落ちてそれ以外は受かるだろ

384 :名無し組:2020/11/18(水) 08:54:32.53 ID:???.net
>>383
もしこれで採点決めたら、ただの注意力試験。
管理廊下を消したら合格者減りすぎる
1級建築士試験だからまずは根本の法規、ゾーニング、動線、立体構成、要求室計画できまるよ

385 :名無し組:2020/11/18(水) 09:08:52.48 ID:???.net
昨日の南側ヘリ空き8mくんが気になる。

386 :名無し組:2020/11/18(水) 09:26:41.48 ID:???.net
改めて見ると今年の課題文の文量多すぎるわ
作図量も半端ないし、正直やり過ぎなんちゃうか
何年か前の倍になっとるやん

387 :名無し組:2020/11/18(水) 09:46:10.39 ID:???.net
>>382
3割できとるやろな

388 :名無し組:2020/11/18(水) 09:55:17.35 ID:???.net
>>381
まじ?仕事でも使うし買いに行ってこようかな。
情報ありがとね

389 :名無し組:2020/11/18(水) 10:29:16.35 ID:???.net
ヘリアキ8m何が気になるの?

390 :名無し組:2020/11/18(水) 10:59:35.05 ID:???.net
>>386
ミスが誘発されるのは仕方がない。ただ、そのなかでも空間構成は死守しなさいよってことかな??

391 :名無し組:2020/11/18(水) 11:09:37.27 ID:???.net
>>386
作図量ってそんなに多いんかな?
小さい部屋が多いから?

392 :名無し組:2020/11/18(水) 11:11:08.22 ID:???.net
作図量多いのに今年は簡単って言ってる人ばっかじゃないの?
実際どうなんだろ

393 :名無し組:2020/11/18(水) 11:20:43.67 ID:???.net
東西南北論争は終わったの?
結局こんな感じ?
東西ユニット南北コア東西共同北西地域南管理光庭付き>東西ユニット南北コア>>>>>>>南北ユニット中央コア>南北ユニット東西コア>>>>>東西ユニット東西コア

394 :名無し組:2020/11/18(水) 11:22:42.67 ID:???.net
>>389
8mものスペースをどうやって埋めたのかと思って

395 :名無し組:2020/11/18(水) 11:29:05.03 ID:???.net
>>392
構成自体は2階3階がユニットで構成出来ちゃうのと、1階はガバガバでどうでもなったからとりあえず書けた人は多かった。
でも作図の特記内容とか、上にもあった周辺環境への配慮、留意事項内容を踏まえると完璧に出来てる人は激減なんじゃないか

396 :名無し組:2020/11/18(水) 11:39:56.81 ID:???.net
東西ユニット南北コアだけど管理廊下やってしまったから不安

397 :名無し組:2020/11/18(水) 11:41:14.21 ID:???.net
試験が終わった当初は、皆一様にエスキスは簡単だった、なんて言ってた
でもよくよく見直して見ると、考慮しなきゃいけなかったであろう点が色々見えてきて評価がだんだん変わってきた

398 :名無し組:2020/11/18(水) 11:42:56.83 ID:???.net
エスキス早く終わって未完少ないやつだと思ったから、出来る限り綺麗に描いたわ。

399 :名無し組:2020/11/18(水) 11:44:48.29 ID:???.net
高木とテラスです

400 :名無し組:2020/11/18(水) 12:00:09.15 ID:???.net
>>399
隣地に対してか?
うちの家に向かって高木の枝が伸びてくるし葉っぱも落ちてきますし。剪定が入る時にも業者の視線が気になるし虫も増えるから高木はやめて欲しいです。
高木がない場合は施設の目線が気になるから、うちに向けて窓は極力設けないで頂きたい。
テラスは論外です。
窓を設けるとしても全てフロストガラスにして、こちらは見えないようにふじこふじこ

キチに思えるけど残念ながら近隣はこんなもんや

401 :名無し組:2020/11/18(水) 12:09:39.27 ID:???.net
南北ユニットはトラップだったのだろうか。
北側採光になってしまうという。
北側採光は絶対だめなのか。
それにしても要求室が一列に簡単に入ってしまうのが不気味だ。エスキス30分で終わるじゃないか。

402 :名無し組:2020/11/18(水) 12:14:19.41 ID:???.net
実務経験したことない子達が受けるから、試験制度変わって初っ端から難しいの可哀想だからだれでも書き終われる内容にしてあげよwぐらいな話だったりしてね。

403 :名無し組:2020/11/18(水) 12:22:09.07 ID:???.net
まぁ院生と研究生の比率2.5%しかいないらしいけどな
でも実務2年いってない組は相当増えたっぽい

404 :名無し組:2020/11/18(水) 12:32:41.40 ID:???.net
院生と研究生ってそんなもんしかいなかったんか。
実務2年以下が増えたとしてもまだまだ少ないなら試験元が優しくするなんて無いかw

405 :名無し組:2020/11/18(水) 12:34:29.05 ID:???.net
課題文の端に周辺への配慮が書いてあったり、小数点第2位まで記入だったりって気付きにくいという意味のトラップはあるけど、課題文に書いていないトラップなんて無い

406 :名無し組:2020/11/18(水) 12:36:09.40 ID:HWQtvgsH.net
南北ユニットって総合資格に多いんかな。日建通ってたけど、北側客室は絶対ダメってクドイくらい指導されてた。
インスタに再現図あげてる総合資格2人いたけど、綺麗に南北ユニットで部屋横並びで、ドヤ顔で超丁寧に再現図書いてたなwしかも管理廊下1.8ないしw
しかもランク1-Aと1-Bで、もう受かったつもりで沢山旅行の写真あげてるw

407 :名無し組:2020/11/18(水) 12:38:31.78 ID:???.net
>>404
むしろ実務経験もなしに簡単に取れると思うなよくらいの気持ちなんじゃないか
それを試験に反映させる事は難しいけど

408 :名無し組:2020/11/18(水) 12:40:51.02 ID:???.net
>>406
一級建築士には試験後に旅行に行く予定組んどいたら受かるっていうジンクスがあるんやで
ワイは行ってないけど

409 :名無し組:2020/11/18(水) 12:58:46.12 ID:mKfvgfz7.net
GoToトラベルを使いたくて仕方なかったので翌週旅行の予約してて行ってきたわ
受かってると良いな…

410 :名無し組:2020/11/18(水) 13:01:42.07 ID:???.net
>>406
総合資格は東西と南北ほぼ半分らしいよ

411 :名無し組:2020/11/18(水) 13:07:55.89 ID:???.net
また東西南北やんの?

412 :名無し組:2020/11/18(水) 13:15:17.56 ID:???.net
実際今年角番の昨年延期食らった人は可哀想な感じだよね

いきなりA2課題で情報いっぱいのびっくりプールが初年度
延期試験でキツキツ美術館+法改正での製図合格者絞り込み
製図初年度が見送り可能で長期勢のアドバンテージ薄めの今年度

413 :名無し組:2020/11/18(水) 13:16:55.71 ID:???.net
>>411
406が気になってるみたいだから答えただけなんだけど、、
自分東西だから、東西でも南北でもどうでもええわ

414 :名無し組:2020/11/18(水) 13:45:31.62 ID:1NRmmkz/.net
>>407
「簡単には取らせねえよ? 特にお前! 学生上がり!」
という試験元の強い意志を感じるわ

415 :名無し組:2020/11/18(水) 13:56:45.31 ID:???.net
>>413
どうでも良くないですよ!
あたしは南北にしましたけど、後悔しかないですもん(涙)

416 :名無し組:2020/11/18(水) 14:15:03.78 ID:???.net
横断歩道繋がってないのは何か意味があるんだろうか

417 :名無し組:2020/11/18(水) 14:18:27.25 ID:???.net
>>415
南北やらかしたか‥
合格は遠そうだが合格者4割に足らないと南北でも復活がある、諦めるな!笑

418 :名無し組:2020/11/18(水) 14:20:23.92 ID:???.net
>>415
それはすまんな。
南北だけ擁護すると変な奴おるから適当に済ませてしもうたわ。
自分は南北も一つの考え方だから大きい減点には出来ないと思ってるんよ。
第一、ゾーニングは重要な部分かもしれんが、採点項目が40項目だっけ?そんなにチェック項目あるのに、ゾーニングだけで判断出来んよ。
試験元は未完でも採点するからな。ミスが多いならあきらめたほうがいいが、ミス少なくて南北ならまだ落ちたかどうかなんて分からんて。

419 :名無し組:2020/11/18(水) 14:29:22.46 ID:???.net
>>418
ゾーニングは空間構成「2」動線、ゾーニングに含まれるから足切り項目なんですよ涙

420 :名無し組:2020/11/18(水) 14:36:05.60 ID:???.net
ゾーニングって、2つのユニットが明確に区分されていなくて混ざったような物じゃないかな。居住の中にデイサービスの室が混ざってるとか地域交流があるとか。
南北ってちゃんと用途としては分けられてるからゾーニングでは落とせんよ。

421 :名無し組:2020/11/18(水) 14:36:46.17 ID:???.net
>>415
東西でも南北でも問題ないと思うよ
まぁ共同生活室を北側一面採光にすると減点ありそうだけどそうでなければ問題はないかと
ユニットケアって面で考えた時に見渡しの良い廊下の計画は利点でもあるしね

422 :名無し組:2020/11/18(水) 14:40:43.62 ID:???.net
>>419
一度過去のレスで話出てるけど、プラン形状はゾーニングじゃなくて利便性等の計画に含まれるから足切りちゃうで
利便性等を考えた時に東西は動線距離、南北は視認性が優位になるってだけでそこで優劣はないぞ

423 :名無し組:2020/11/18(水) 15:01:41.14 ID:???.net
つかそういうのほとんど関係なくその年の試験元の都合で合否が決まる
決め手は魔法のワード「空間構成」

動線とかゾーニングというのはその試験元の都合に最も合致しているだろうということだけしかわかっていない

424 :名無し組:2020/11/18(水) 15:28:45.93 ID:???.net
試験元の都合で空間構成が決まるのか

425 :名無し組:2020/11/18(水) 15:42:27.31 ID:???.net
空間構成かどうかはわからんが合否は試験元の都合やで。
合格率調整するから、本当だったら不合格のミスでも合格だってあり得るんや。
当たるも八卦当たらぬも八卦や

426 :名無し組:2020/11/18(水) 15:48:31.83 ID:???.net
なんか南北になりすましてるけどいつもの撲滅運動家がいるな
合格発表後も南北は辛うじて合格したやつもいるとか、泣きながら合格したと嘘ついてるとか、来年の試験まで延々と続けるんだろうな

427 :名無し組:2020/11/18(水) 15:50:49.24 ID:???.net
>>424
いま知ったのかよw
だからブラックボックスなんじゃねーか

428 :名無し組:2020/11/18(水) 16:03:10.12 ID:???.net
結局何が正解か分かんないのか

429 :名無し組:2020/11/18(水) 16:20:37.13 ID:???.net
大手資格学校がどんだけ情報を集めても結局ランク4かどうかわかるくらいで合否はわからんからな

430 :名無し組:2020/11/18(水) 16:26:11.74 ID:???.net
>>426
南北で後悔なんてここのスレ以外では聞かないからねー
東西プラン出せないから今度は南北のふりかー
そもそも試験受けてないんだろうねー

431 :名無し組:2020/11/18(水) 16:47:45.86 ID:???.net
そう考えると何の為に学校があるか分からなくなるな。
N通い多そうだから聞くが、北側のみの共同生活室って減点になってるの?

432 :名無し組:2020/11/18(水) 16:50:28.66 ID:???.net
>>429
大手の採点でランク4でも合格者が毎年いるんで、
厳密に言えばランク4かどうかすら確実にはわからない

433 :名無し組:2020/11/18(水) 16:51:50.80 ID:???.net
>>431
減点!減点!大!減!点!!!と言っても過言でないと思います。

434 :名無し組:2020/11/18(水) 17:08:28.15 ID:???.net
>>432
試験終わったらもう興味なさそうだもんな
SなんかHPから製図の気配も感じられんし

このスレではまだ死闘が繰り広げられているというのに

435 :名無し組:2020/11/18(水) 17:12:15.97 ID:???.net
このスレほど試験の論点が洗い出されているところもないだろう。12月の回答例で答え合わせをすれば、この試験が何を見ているのかも明らかになる。例え落ちても来年の心構えが違うと思うよ。

436 :名無し組:2020/11/18(水) 17:33:21.91 ID:???.net
学校の採点では地域交流スペースの減点ある?

437 :名無し組:2020/11/18(水) 18:00:55.40 ID:???.net
>>430
南北ですけど、私は覚悟してるよ。
だってもう一度解いたら絶対東西にしますもん。
試験中は必死でできてると思ってた。
早くまとまったって思ってた。

438 :名無し組:2020/11/18(水) 18:01:25.84 ID:???.net
>>434
お金搾取できたら良いからね。

439 :名無し組:2020/11/18(水) 18:24:09.85 ID:???.net
あっくん今度は南北なりすましワロタ

440 :名無し組:2020/11/18(水) 18:47:27.09 ID:???.net
>>437
簡単だと思ったら、いったん後戻りするのも必要だよね
自分を疑ってみる、ってやつ

自分は美術館で運良く合格したが、プールではめっちゃ簡単だなあと思って楽勝こいてたら建面オーバーした(笑)
その経験から、課題文のすべてに猜疑的になった(笑)

441 :名無し組:2020/11/18(水) 19:17:52.66 ID:HWQtvgsH.net
採光、斜線、ユニット、管理廊下の4項目を無視すれば恐ろしく簡単にハマるトラップだよね。試験直後に簡単だったとか言ってる人は何かしら無視してて、勘違いしてる可能性あるよね。

442 :名無し組:2020/11/18(水) 19:41:48.30 ID:???.net
あっくん暇すぎでしょ

443 :名無し組:2020/11/18(水) 19:55:18.21 ID:???.net
ここ悩めるなんぼくんしかいないな

444 :名無し組:2020/11/18(水) 20:02:10.10 ID:???.net
結局
未完、法規、欠落、玄関、東西東西、東西東西以外の動線破綻ぐらいで決まるんでしょ。

445 :名無し組:2020/11/18(水) 20:06:02.67 ID:???.net
あと採光な

446 :名無し組:2020/11/18(水) 20:23:00.57 ID:???.net
>>437
覚悟とか笑わせんなw
いいから貯金して来年頑張って振り込めよ

447 :名無し組:2020/11/18(水) 20:25:12.57 ID:???.net
>>446
まあ南北を選択した馬鹿には悲しい結果しか待ってねーよな(笑)

448 :名無し組:2020/11/18(水) 20:27:16.29 ID:???.net
と、ガイジが

449 :名無し組:2020/11/18(水) 20:30:02.30 ID:???.net
>>424
そうなの(笑)
あたしも試験終わって知ったけどね。
試験要領ではカッコよくさ、空間構成とは!ジャーンって4項目上げてるけど、それは建前。
本音は試験元の最良でなんとでもなる試験なの。

今年は南北は単なるユニット形状だけど、空間構成違反って刀を振り回されたら、あたしたち南北派は虫けらのように散ってしまうわあ

450 :名無し組:2020/11/18(水) 20:31:11.95 ID:???.net
最良→裁量
間違い

451 :名無し組:2020/11/18(水) 20:31:37.50 ID:???.net
あっくんキャラがブレてきてるな

452 :名無し組:2020/11/18(水) 20:32:27.76 ID:???.net
漢字間違えるガイジはまた来年ね

453 :名無し組:2020/11/18(水) 20:39:43.10 ID:???.net
ここまでバレバレ上等スタンスで来ると微笑ましい

454 :名無し組:2020/11/18(水) 20:48:05.40 ID:???.net
そろそろ自演を学べ

455 :名無し組:2020/11/18(水) 20:55:46.27 ID:???.net
>>449
残念ながら南北のお前さんは落ちるよw
泣いてる?
大丈夫だよ
涙ほど早く乾くものはないからね

456 :名無し組:2020/11/18(水) 21:07:40.85 ID:???.net
>>455
ここまで自演が下手なのもどうかと思うけどそろそろ南北ネタ飽きたからスレ内容元に戻したいんだけどまだ満足しない?

457 :名無し組:2020/11/18(水) 21:10:53.07 ID:???.net
東西やったのに南北攻撃していないと不安な人なんやろなぁ。

458 :名無し組:2020/11/18(水) 21:11:41.24 ID:???.net
自演が嫌ならID出る所行けよ
ガイジか?

459 :名無し組:2020/11/18(水) 21:12:52.28 ID:???.net
>>458
あっくん開き直りワロタ

460 :名無し組:2020/11/18(水) 21:23:17.06 ID:???.net
誰が誰だか分かってないなこりゃw
知ったかは恥ずかしい

461 :名無し組:2020/11/18(水) 21:33:29.35 ID:???.net
>>455
そんな古臭い諺の例えで煽るのもどうかと思うけど…南北にしてしまった以上、覚悟してますよ(笑)悪いけど

462 :名無し組:2020/11/18(水) 21:49:16.75 ID:???.net
それはそうとウイスキー飲もうぜ🥃

463 :名無し組:2020/11/18(水) 21:50:29.86 ID:???.net
ブログ大賞って無くなったのか
見ようと思ったのに

464 :名無し組:2020/11/18(水) 22:12:35.54 ID:???.net
ピロティテラスはありなのか?

465 :名無し組:2020/11/18(水) 22:35:58.12 ID:???.net
>>464
ありでしょ

466 :名無し組:2020/11/18(水) 22:47:50.09 ID:???.net
角番なんだが今のうちに法令集買っといた方がいいかな合格発表の後だと売り切れで手に入らなそう

467 :名無し組:2020/11/18(水) 22:51:08.74 ID:???.net
>>466
まだいらんやろ
もうじきしたらアプリで始める気概くらいは持っとけ

468 :名無し組:2020/11/18(水) 22:55:28.36 ID:y2xmwKDg.net
地域交流スペースとテラスはどこに設けたらベスト?

469 :名無し組:2020/11/18(水) 22:57:54.21 ID:???.net
>>468
んんww西以外ありえないwww

470 :名無し組:2020/11/18(水) 23:01:42.67 ID:???.net
ワロた
地域交流は特記から西側や

471 :名無し組:2020/11/18(水) 23:06:36.32 ID:???.net
>>466
自分は昨年の延期組だったけど前半組の結果を見て(絶望w)法令集購入したよ
結局角落ちで実質3月ぐらいからの勉強だったけどなんとか復活
意外と製図も学科の勉強になってると感じました

472 :名無し組:2020/11/18(水) 23:10:40.43 ID:???.net
地域交流はおそらくどこでも良さそう

473 :名無し組:2020/11/18(水) 23:12:19.51 ID:???.net
ええ…

474 :名無し組:2020/11/18(水) 23:27:25.62 ID:???.net
どこでもいいわけないわ
南と東オンリーはキッツイやろ

475 :名無し組:2020/11/18(水) 23:37:16.89 ID:???.net
合格祝賀会って行かないとダメ?
落ちてるんだけど

476 :名無し組:2020/11/18(水) 23:38:39.67 ID:???.net
エントランスからしか入れないのに場所にこだわるの?

477 :名無し組:2020/11/18(水) 23:43:23.79 ID:???.net
今年の合格祝賀会はコロナで開催無理でしょ

478 :名無し組:2020/11/18(水) 23:44:42.67 ID:???.net
連携ってな
不思議なワードだよな
直接行けなくてもいいはずだし

どこにあってもいいと思う

479 :名無し組:2020/11/18(水) 23:52:25.18 ID:???.net
>>475
いけるもんならいってみろや

480 :名無し組:2020/11/18(水) 23:52:57.52 ID:???.net
>>476
地域交流にテラス設けるのに外部からの入口つくらなかったの?

481 :名無し組:2020/11/19(木) 00:23:37.49 ID:???.net
祝賀会ってタダ飯食えるの?

482 :名無し組:2020/11/19(木) 00:31:58.47 ID:???.net
記述で
改めて見ると共同とデイルームは
自然光を取り込みつつ、冷房負荷抑制を図るために、建築計画上工夫したことって書いてる
明らかに直射日光が入る前提の問題になってるな。

南の水平ルーバーや東西の垂直ルーバーだな。
北はやっぱつらいな〜

483 :名無し組:2020/11/19(木) 00:32:15.22 ID:???.net
昨日も話に上がってたけど、課題文に課題発表時の設計留意事項が再掲されている
そのトップが周辺環境に配慮することになってるから、採点項目にはなってると思うよ

今回の課題で配慮することと言えば近隣住民への配慮とこども園との連携に関する配慮くらいしかないし、建物配置計画と主要室の建物内での配置計画は割と大きい要素だと思う

484 :名無し組:2020/11/19(木) 00:37:28.57 ID:???.net
>>482
ワイも試験受けている時はそうとしか思わなかったから北は避けたけど、室の配置自体が建築計画上工夫したことと言えなくもない

485 :名無し組:2020/11/19(木) 00:43:21.50 ID:???.net
>>484
なるほど、ということは共同、デイルームは北西、北東が北の自然光と東西のルーバーの合わせ技で抜群の解答だな。

486 :名無し組:2020/11/19(木) 01:12:35.15 ID:???.net
>>483
この試験において外構のそのまた向こうの敷地外はあんまり重要視されない歴史もあるけどな

487 :名無し組:2020/11/19(木) 01:13:23.79 ID:???.net
色々指摘されてる動線の長さを考慮しなければ、という前置き付きになるけど、
記述の視点で言えば西がいいだろうな
2面採光、ルーバー、庇、開放性、プライバシーに配慮、全部書けるし

488 :名無し組:2020/11/19(木) 06:41:47.64 ID:???.net
南北で共生を西に配置した人は記述を先に見て書きやすいからそう選択するよな

489 :名無し組:2020/11/19(木) 07:43:51.62 ID:???.net
地域交流はヘリアキで近隣へ配慮にはなるだろうから、一概にどこがダメかは言えないのでは。
こども園の生徒がテラスから直接入るのは中々考えづらい

490 :名無し組:2020/11/19(木) 07:45:21.77 ID:???.net
>>489
素直に課題文読むと大多数西側だろ

491 :名無し組:2020/11/19(木) 07:47:12.29 ID:???.net
>>488
南北は真ん中共同で北共同減点
西共同で動線長すぎ減点
通称南北トラップ

492 :名無し組:2020/11/19(木) 08:02:50.87 ID:???.net
こども園との一体利用を指定してない限り、どこでもええじゃろ

493 :名無し組:2020/11/19(木) 08:06:53.20 ID:???.net
>>492
どこでもええと思ってる少数派
課題文はわざと曖昧にかいとるんやから、試験元の意図を考えるようにって学校で習ったでしょ
ユニットもしかり、出題の意図があるんだよ

494 :名無し組:2020/11/19(木) 08:10:47.01 ID:???.net
>>493
意図はすべて課題文

495 :名無し組:2020/11/19(木) 08:37:34.56 ID:???.net
>>494


496 :名無し組:2020/11/19(木) 08:46:52.26 ID:???.net
>>491
通称(使ってるのは一人だけ)

497 :名無し組:2020/11/19(木) 08:49:46.99 ID:???.net
課題文では曖昧だった試験元の意図の例を >>493 が教えてくれます。静かに待ちましょう。

498 :名無し組:2020/11/19(木) 08:55:22.66 ID:???.net
>>436
地域交流スペースの減点はわからないけど、sの練習課題では同様の空間の柱有や辺長比2オーバー、テラス等への出入口無しは-10点級の減点だったよ

499 :名無し組:2020/11/19(木) 09:14:40.48 ID:???.net
地域交流って隣の園との合同イベントやるってことは西側に室とテラス配置して子ども園と一体的に利用できるとかって書いとけばええんでないの
合同イベントってことは園庭でバザーとかかな?
4m道路だから園庭とテラス行き来してなんかするんやろ

500 :名無し組:2020/11/19(木) 09:45:40.39 ID:???.net
>>384
だって管理廊下を守らなきゃ設計簡単じゃん
1時間もエスキスいらないレベル

501 :名無し組:2020/11/19(木) 09:47:32.43 ID:???.net
>>498
ユニット外した無能学校の話は参考にならないよ

502 :名無し組:2020/11/19(木) 10:39:28.52 ID:???.net
地域交流室はテラスにしろ何か西に面してれば良さそうだね

503 :名無し組:2020/11/19(木) 11:10:45.11 ID:???.net
明らかに西だろ

504 :名無し組:2020/11/19(木) 11:17:47.24 ID:???.net
明らかではないなあえて曖昧な表現にしてる

505 :名無し組:2020/11/19(木) 11:54:54.92 ID:???.net
明らか、ではないよね
課題文に西とは書いてない
いずれにせよ答えは西だと思う

506 :名無し組:2020/11/19(木) 12:08:53.67 ID:???.net
あの内容で明らかとは言えないのか...

507 :名無し組:2020/11/19(木) 12:10:10.24 ID:???.net
どこが明らかやねん。忖度しすぎやろ

508 :名無し組:2020/11/19(木) 12:33:01.87 ID:???.net
ボランティアやってた経験から
認定こども園との連携といっても直接テラスに来てどうこうってわけではない
基本、地域交流室に入ってから利用になるから北でも西でも問題はない
地域交流室がエントランスからアプローチしやすい位置であれば問題はないんじゃない
むしろ4m道路側に植栽とか作らずにオープンでテラス作ってた方が問題ありそうだけど

509 :名無し組:2020/11/19(木) 12:40:31.76 ID:mBC0E5aN.net
地域交流スペース+テラス
問題文はいちいち西側に設けてくださいとか書かなくてもいいでしょう。共同イベントを開催するためにどう計画すれば良いか、建築士の最低限の判断力が必要では?必ず西側じゃなくてもいいけど、その辺の配慮を伝わらないと減点対象になるはず。
既得者より。

510 :名無し組:2020/11/19(木) 12:42:13.29 ID:???.net
>>508
だれもオープンテラスとは言ってないのでは

511 :名無し組:2020/11/19(木) 12:45:32.10 ID:???.net
>>508
そのボランティアやっていたときは認定こども園隣にあったの?テラスもあった介護施設だったの?
条件が違うのに直接テラスに来ないから問題ないとは言いきれないと思うけど。

512 :名無し組:2020/11/19(木) 12:45:52.71 ID:???.net
そうだろうな。何かテラスなり、共同生活室なりが面して配慮してれば減点出来ないになる。
結果東側が厳しいという事になる。

513 :名無し組:2020/11/19(木) 12:50:27.29 ID:mBC0E5aN.net
追記です。
地域交流スペースは視認性が重要なので、交差点に近い位置がベストですね。また使う対象は高齢者と子供がメインなので、動線は短い方が良いと思います。お互いに近い西側か北西側がベストでは?

514 :名無し組:2020/11/19(木) 13:15:43.91 ID:???.net
西に置けとは書いてないとか、ユニットケア型とは書いてないとか屁理屈がすごい。
判断力試してるんだから全て明確な条件書いてたら試験にならんだろ笑

地域を西に向けてなかったらそういう判断をしたんだろ。
ユニットを横並びにしたならそういう判断をしたんだろ。
違う判断はなかったか自問してみて、理由が説明できて判断は正しかったと思えるならそれでいいんじゃないか。

わたしは地域は明らかに西だと思ったし、ユニットはユニットケア型をつくってほしいと判断した。この判断は正しかったと今も思える。
ただ正解かどうかはわからない。

515 :名無し組:2020/11/19(木) 13:36:22.90 ID:???.net
地域交流室をもし、南東に置かざるを得ないプランになったら、書きようはあるよね

「園児の安全に配慮し、道路面から遠いところに計画し、格子を設けることでセキュリティを高めた」
なんてね
冷房負荷軽減問われてるのに北にデイルームとか持ってくるくらい苦しいけど

516 :名無し組:2020/11/19(木) 14:21:07.19 ID:???.net
こうしなさいと具体的に言われたことを図面にするのがこの試験。それ以上でも以下でもないよ。西にしろとかこども園との一体利用や直動線を指定されてないのに西に置く理由はない。

517 :名無し組:2020/11/19(木) 14:25:36.53 ID:???.net
>>511
ボランティアの施設はホールに園庭が付いてはいたよ
施設の担当者が利用時に付き添うのとセキュリティから外部から直接出入りはしないんだよ
人の命を預かってる施設だからね
何かあった時に問題にならないように保育園ばりに管理しっかりしてるよ
課題分にもセキリュティに配慮は書いてある
例の右下の課題発表時の項目ね
セキリュティ考えれば外部から知らない人が直接出入りはできちゃダメでしょ
俺はそれあったからフェンス作ったよ

518 :名無し組:2020/11/19(木) 14:35:57.09 ID:???.net
つまるところ
セキリュティ配慮と近隣への配慮は並列で行う必要があるからどこにおいても何かしらの対策を取っている必要が出てくる
>>514の言う通り何処が正解とかじゃなくて自身がどう判断してどう計画したかにかかると思う
俺は南西面に向けた
日照条件が良かったから
セキリュティ配慮でフェンス作って南側の隣地には植栽帯作って緩衝地にした
南東だろうが北東だろうがやりようはある
つまるところどこにおいても大なり小なり『配慮』してあればいいだけ

519 :名無し組:2020/11/19(木) 14:57:54.27 ID:???.net
イベントの時はテラス経由して直接出入りできるっていうのはわかるけど、普段から好き勝手出入って一般的にないと思うけどね。
それこそ前に書いている人いたけど、普段は歩道状空地としてテラス側を開放するのも手なのかもね。

520 :名無し組:2020/11/19(木) 16:17:49.10 ID:???.net
一階のテラスって結局どこでもいいけどちゃんと何かしらの配慮をしといてねってことでいいと思う
去年のカフェテラスと同じ
通常試験ではカフェが公園と本館からのアプローチが求められて南東しかないと思いきや、標準回答例では南西配置でしかも建物入ってホワイエを抜けないと本館からアプローチできない
だけどホワイエを抜けるように計画
延期試験では公園の眺望に配慮とされていて北西の陰ったところにカフェテラス
だけど本館からのアプローチルート上に配置

結局そこにあることで得られる恩恵が明確であればどこでも大丈夫でしょ

521 :名無し組:2020/11/19(木) 16:20:17.88 ID:???.net
長文マンはしつこいね〜

522 :名無し組:2020/11/19(木) 16:39:17.70 ID:Chk+851U.net
>>516
「それ以上でも以外でもない」
自分に酔ってんの?笑
日常生活で使わない方がいいよキモイからw

523 :名無し組:2020/11/19(木) 16:40:44.16 ID:Chk+851U.net
>>518
つまるところじゃなくてつまりって言えよタコ

524 :名無し組:2020/11/19(木) 16:44:42.14 ID:???.net
>>522
憂さ晴らしすんなや。お前の人生が悲惨なのはお前のせいだろ。

525 :名無し組:2020/11/19(木) 17:09:52.49 ID:???.net
>>522
以外って…

526 :名無し組:2020/11/19(木) 17:11:19.69 ID:???.net
>>524
そっとしておいてあげよう
きっと学科すら通っていない残念な方だから

527 :名無し組:2020/11/19(木) 17:26:53.45 ID:???.net
あまりにもレベル低いから東西ユニット南北コア東西共同だけで決まるんじゃないの?

528 :名無し組:2020/11/19(木) 18:01:17.37 ID:???.net
え?今回ってそんなにレベル低いの??
ミスしたけどちょっと期待してもいいの(・ω・`)

529 :名無し組:2020/11/19(木) 18:07:28.88 ID:Chk+851U.net
>>526
学科13年連続不合格や
文句あるか?あ?
今回83点だったで

530 :名無し組:2020/11/19(木) 18:35:30.68 ID:???.net
屋上にキュービクル書いてないの建物として成立してないよな。屋上設備スペースだけじゃダメなのでは

531 :名無し組:2020/11/19(木) 18:36:45.88 ID:???.net
>>529
この資格ってホント時間とお金と寿命捧げる資格だよね。
何苦手なの?法規だったら間違って引いたページに正解のページ書いておくといいよ。

532 :名無し組:2020/11/19(木) 18:39:36.57 ID:???.net
>>530
屋上設備スペースって書いて良かったの?
今回屋上に乗っける設備の指定あったから、それぞれ書かないとあかんのでは?

533 :名無し組:2020/11/19(木) 18:43:56.67 ID:???.net
ユニットも地域交流室もこの課題分からすると採点上どこでも良くなるよな。
計画が良かったら合格する試験じゃなくて、課題に忠実かどうかだけでしょ。
ダメなのは法規守らない、留意事項守らない、書けと言われてる事書いてない事。

534 :名無し組:2020/11/19(木) 18:43:57.89 ID:???.net
ユニットも地域交流室もこの課題分からすると採点上どこでも良くなるよな。
計画が良かったら合格する試験じゃなくて、課題に忠実かどうかだけでしょ。
ダメなのは法規守らない、留意事項守らない、書けと言われてる事書いてない事。

535 :名無し組:2020/11/19(木) 18:44:08.12 ID:???.net
ユニットも地域交流室もこの課題分からすると採点上どこでも良くなるよな。
計画が良かったら合格する試験じゃなくて、課題に忠実かどうかだけでしょ。
ダメなのは法規守らない、留意事項守らない、書けと言われてる事書いてない事。

536 :名無し組:2020/11/19(木) 18:45:12.86 ID:???.net
ごめん、連投してしまった

537 :名無し組:2020/11/19(木) 18:47:01.52 ID:???.net
>>536
重要な事やから3回言っただけでしょ?
いいよw

538 :名無し組:2020/11/19(木) 18:49:50.69 ID:???.net
>>529
文句というか学科受かってからくればいい
学科は純粋に勉強の質による
問題解くことより解答よく読んで聞きたい内容を理解すれば学科は受かるから勉強方法見直した方がいい
俺も3回目の学科で受かった
過去問解けるようになることよりも解説全て読み込んで何も見ないで回答と同じ内容を説明出来る様にしたら通った

539 :名無し組:2020/11/19(木) 18:58:12.32 ID:???.net
>>514
廊下が取れてないやつが落ちるってだけだぞ

540 :名無し組:2020/11/19(木) 19:00:15.40 ID:???.net
>>535
ブラックボックスの空間構成をどう採点されるかだけだよ。
そこをクリアした人が減点方式でランク1を争う。
クリアしなかった人は採点されるけど、ランク1の争いからは脱落している。
で、空間構成、ゾーニング、動線でリスクを最小限にするために、地域西、東西ユニット南北コア、玄関単独、共同北のみにしないなどの対策を講じる。

541 :名無し組:2020/11/19(木) 19:01:41.21 ID:???.net
>>539
そんなカスみたいな試験じゃないっつーの

542 :名無し組:2020/11/19(木) 19:10:17.69 ID:???.net
まさにそうだね。
玄関記載なしは失格だと思う。
空間構成がユニット通過する管理動線の交差になると合理的だと思う。ゾーニング、動線に関する要素が詰まってる。

543 :名無し組:2020/11/19(木) 19:11:10.04 ID:???.net
南北以外の同じ話は許されるわけで正体バレバレ

544 :名無し組:2020/11/19(木) 19:12:58.64 ID:???.net
ランク1と2の違いって管理廊下とかユニット玄関とかアラーム弁室くらいしか差がつかないよな空間構成とかゾーニングはランク3だし

545 :名無し組:2020/11/19(木) 19:17:45.05 ID:???.net
>>544
外構な

546 :名無し組:2020/11/19(木) 19:18:11.20 ID:???.net
>>544
外構な

547 :名無し組:2020/11/19(木) 19:25:41.06 ID:???.net
ランク1と2の違いは単純にミスの多さじゃね?
ユニット玄関間違った人全員落とすとかはしないと思うんだよね。

548 :名無し組:2020/11/19(木) 19:26:31.59 ID:???.net
みんな何かしらミスしてるから3つくらいまでは許されそう

549 :名無し組:2020/11/19(木) 19:28:23.64 ID:???.net
>>541
そんなもんだよこの試験
受かったやつと落ちたやつの違いなんてあってないようなもん

550 :名無し組:2020/11/19(木) 19:34:52.69 ID:???.net
記述とか小数点第2位忘れみたいな細かいものまで含めれば5つくらいミスしても平気では?ユープラ見てるとそんなイメージ

551 :名無し組:2020/11/19(木) 20:00:46.02 ID:???.net
ユープラすげー確率でキュービクルない

552 :名無し組:2020/11/19(木) 20:08:16.91 ID:???.net
>>551
え、設備スペースでいいじゃん!

553 :名無し組:2020/11/19(木) 20:11:48.66 ID:???.net
設備スペースでええんやで

554 :名無し組:2020/11/19(木) 20:15:59.01 ID:???.net
設備の指定されてるのに設備スペースでいいの?
設備スペースを設けるとか書いてたらいいと思うけど今回は課題文の書き方違うからやばいのでは?

555 :名無し組:2020/11/19(木) 20:22:40.53 ID:???.net
課題分に屋上設備スペースを表記せよじゃなく、細かく指定あったから俺も書くものだと思ったけど
今回そう言った細かいの多いから減点勝負みたいな感じだーね

556 :名無し組:2020/11/19(木) 20:23:21.34 ID:???.net
まじで一級注意力算定試験だよね

557 :名無し組:2020/11/19(木) 20:23:29.97 ID:mSZwr+Qc.net
>>547
ユニット玄関失敗組はユニット不成立の
人も多いから
結局ゾーニングでアウトかもよ

558 :名無し組:2020/11/19(木) 20:26:28.58 ID:???.net
>>555
課題文の断面図に屋上設備スペースを書けってあるやんか

559 :名無し組:2020/11/19(木) 20:26:42.59 ID:???.net
>>557
ああ、確かにそうかも。
ゾーニングっていうよりほかの項目でアウトだとは思うけどね。
ただ、これやった人は全員アウトっていうのは無いと思うんだよね。
○防書き忘れても階段忘れても要求室無くても室面積足りなくても合格するのはいるから単純に点数勝負だと思うんだよ。

560 :名無し組:2020/11/19(木) 20:29:37.64 ID:???.net
>>557
同じ居住部門内だからゾーニングアウトではないで。要求室欠落で減点でしょう。

561 :名無し組:2020/11/19(木) 20:52:45.63 ID:???.net
いや要求室欠落は減点じゃ無くて失格よ。
というか、玄関ないとユニット成り立たないんだよ。

562 :名無し組:2020/11/19(木) 20:59:10.19 ID:???.net
要求室無くても合格した人は去年いる。
その話を武勇伝のごとくツイッターでつぶやいててちょっと腹立つわ。

563 :名無し組:2020/11/19(木) 21:16:18.79 ID:???.net
営業の話だと要求室にも減点で済むのと失格になるのがあるかもしれないって言ってたよ
倉庫とかと玄関じゃ同列じゃないんじゃないか

564 :名無し組:2020/11/19(木) 21:19:16.77 ID:???.net
玄関よりキュービクル、室外機置き場無い方がヤバイ。住めないよな

565 :名無し組:2020/11/19(木) 21:29:59.42 ID:???.net
>>564
鳩小屋かいた?消火水槽かいた?引込柱かいた?雨水マスかいた?ないと住めないよな

566 :名無し組:2020/11/19(木) 21:33:02.67 ID:???.net
屋上に必要面積の設備スペースとってキュービクル室外機設置とか一文入れてればいいと思うぞ
キュービクルないとヤバい言ってる奴は受水槽とか給水ポンプまで図示しとるんか?

567 :名無し組:2020/11/19(木) 21:34:27.28 ID:???.net
スペースあれば一文すらいらん。

568 :名無し組:2020/11/19(木) 21:36:13.33 ID:???.net
いやないよりあった方が当然ええやろ

569 :名無し組:2020/11/19(木) 21:36:27.16 ID:ZAp+EiQ8.net
日建の指導では屋上設備スペース(キュービクル、自家発電、空調室外機、給湯器)って書けって言われた。
屋上設備スペースとだけ書いたら何が含まれるか不明だからね。

570 :名無し組:2020/11/19(木) 21:40:08.10 ID:???.net
>>565
今回課題文で要求されてるキュービクルと課題文にすら書いていない鳩小屋を同列に考えるの無理あるんじゃない?

571 :名無し組:2020/11/19(木) 21:44:48.20 ID:???.net
>>570
課題文は「屋上にキュービクル…を設置する」
ちなみに受水槽室は「受水槽…を設置する」

君の言い分だと受水槽室にも受水槽と給水ポンプをかかないかんわけだが書いてんのか?

572 :名無し組:2020/11/19(木) 21:44:49.37 ID:???.net
屋上設備スペースで十分でしょw

573 :名無し組:2020/11/19(木) 21:49:16.21 ID:???.net
>>570
キュービクルがあるということは高圧引き込みなんだから引込柱ないと敷地内に電力引っ張れないし鳩小屋ないとキュービクルからEPSに幹線落とせないよ?でも普通そんなの書かないよね?
だからキリないから設備スペースだけでいいんだよむしろその方が色々包含できて安心。

574 :名無し組:2020/11/19(木) 21:52:55.71 ID:???.net
>>570
キュービとか空調機械は屋上に置くから、地上とかに設備スペース要らんっちゅー意味やで

575 :名無し組:2020/11/19(木) 21:54:42.94 ID:???.net
>>569
それ全部ウソやねん。おれも日建にいた時は信じてた。

576 :名無し組:2020/11/19(木) 21:57:59.08 ID:???.net
学校で受水槽とか給水ポンプの書く練習させられなかったの?
課題文に書いてるから一文入れるか大体の大きさを書くのが普通じゃない?
室名が受水槽室だから書かなくても受水槽が入ってるってわかるけど、設備スペースは何の設備があるのか分からない状態なんだよ?

ごめんね。自分たちが書かなくてもいいって思うんだったらいいんじゃない?
なんだか馬鹿らしくなってきたわ。

577 :名無し組:2020/11/19(木) 21:59:52.95 ID:???.net
今回は今までと要求設備の書き方変えてきたから注意は必要だったろうね。

578 :名無し組:2020/11/19(木) 22:00:42.38 ID:???.net
>>576
いやだから一文入れときゃいいって書いてるだろ

で、給水ポンプと受水槽と消化ポンプ図示したの?

579 :名無し組:2020/11/19(木) 22:01:10.53 ID:???.net
>>576
H30からスペースを明示する方針に変わった。機械のレイアウトなんて設備図の範囲で、これは基本計画図。

580 :名無し組:2020/11/19(木) 22:02:37.98 ID:???.net
>>578
大きさは自信なかったけど、ここにありますよっていう点線は書いたよ。
何が減点になるか分からないから書けるものは全部書いた。

581 :名無し組:2020/11/19(木) 22:05:45.21 ID:???.net
それ大きさが明らかに違うものがあったら減点だわ
合ってるといいね

582 :名無し組:2020/11/19(木) 22:11:26.88 ID:???.net
そうだね。
ここで議論になってるのはすべてクリアしてるっぽいから設備で減点あっても大丈夫そうだし、もしあってたらラッキーぐらいに思っとくわ。

583 :名無し組:2020/11/19(木) 22:20:34.22 ID:???.net
>>530
そんなんじゃ合否決まんないよ
もっとこの試験の本質解れよ

584 :名無し組:2020/11/19(木) 22:44:25.67 ID:???.net
個人的には部屋に要求された家具書くのと同じなのかと思って普通に書いたわ
断面図に自家発電機とキュービクル、室外機、空冷ヒートポンプ、外気処理空調機、太陽光パネル、太陽光集熱パネル、屋上緑化を書いて全体を覆うように屋上設備スペースとしておいた
学校での作図もいつも書いてたし、屋上設備スペースの表記が増えただけだと思ったから違和感なかったけどみんな書かないんだーね

585 :名無し組:2020/11/19(木) 22:47:24.02 ID:???.net
というか今回の断面図、それら書かないとただ書いただけになりそうなレベルで怖かったというのもあるけど

586 :名無し組:2020/11/19(木) 22:49:49.60 ID:???.net
来年からこの試験、周囲の建物の高さとかも課題分に入ってきそうだよね
年々ハードル上がりすぎでしょ

587 :名無し組:2020/11/19(木) 22:50:31.35 ID:???.net
>>563
倉庫は要求室じゃなくて
付属室だったから同列ってのはちょっと
『下足箱を設ける』って書いてあるし
ちゃっとした空間を欲してるんでは?
玄関共有でも下足箱2つあればまだ良さそう

588 :名無し組:2020/11/19(木) 22:56:32.87 ID:???.net
>>583
南北プランが変だと気づかない人が大量にいるから、本質理解できる人なんてごく一部だよ。
破綻してることに気づかずに、キュービクルがどうだとか言ってる人が多すぎる

589 :名無し組:2020/11/19(木) 23:18:01.11 ID:???.net
>>582
いや君クリアしてないと思うんだけど…

590 :名無し組:2020/11/19(木) 23:18:56.82 ID:???.net
>>587
わしゃ同列じゃないんじゃないか?って書いてるやろちゃんと読め
ユニットは個別なんだから玄関はそれぞれ必要だろうし下駄箱2つあったとしても減点同じじゃないかな

591 :名無し組:2020/11/19(木) 23:26:20.01 ID:???.net
コア3つの人のプラン見てみたい

592 :名無し組:2020/11/20(金) 00:12:35.58 ID:???.net
この課題分で地域を西以外に設置したって人はどう言う理由でそうしたの?

593 :名無し組:2020/11/20(金) 00:13:24.67 ID:???.net
>>589
自分Nの解答とほぼ同じで、学校でもミスないって言われたから逆に不安になってここ覗きに来たけど、みんなたいして細かく書いてないって知って違う意味でショックだったよ。
とりあえず要求されてるもの全部チェックしながら書き込んでいて漏れがないし、法規斜線採光面積ほかも出来てるし、設備の形状で減点なっても問題はないかなって思ってるよ。

594 :名無し組:2020/11/20(金) 00:36:45.80 ID:???.net
つーか屋上の設備までかいてるとか言ってる人どの図にかいてんの?屋上平面図ないから断面?方向によって変わるけどそれ意味あんの?

595 :名無し組:2020/11/20(金) 00:43:35.92 ID:???.net
>>591
3つコアいたけど
すげーわかりにくかった
下手なことするもんじゃない

596 :名無し組:2020/11/20(金) 00:43:39.26 ID:???.net
予備校行ってないからそんなトンチンカンな質問出るんだろうな
こんなのが受けてると思うと安心する

597 :名無し組:2020/11/20(金) 00:49:05.37 ID:???.net
予備校では屋上設備スペースは最上階の平面に破線でスペースと面積明記、断面に破線でスペースと設備項目を記載しろって言われたけど設備機器図示しろとは教わってないな
設備まで図示するのって中間階もしくは地上階の平面だけだったわ

598 :名無し組:2020/11/20(金) 00:50:46.39 ID:???.net
ごみ置場とゴミ置場の違いレベルのどうでもいい話だわ

599 :名無し組:2020/11/20(金) 00:55:32.76 ID:???.net
>>598
どうでもよくねーよ
一体どうやって屋上設備機器を図示すんだ?教えてくれよw

600 :名無し組:2020/11/20(金) 01:03:35.16 ID:???.net
自分の場合は、長い方で断面切った時は設備も正面から見てるようなサイズで、短い方で断面切った時は横から見てるようなサイズで描いてる。
似たような位置になる事もあるからその時は重ねて描いて、引出し線でどれがどの設備なのかかいてわかるようにしてる。

601 :名無し組:2020/11/20(金) 01:04:19.44 ID:???.net
要求図書の断面図に「屋上設備スペースを図示」って書いてあるんだからその通り書けばいいんだよ
設備機器を図示ってどこに書いてあるの?

602 :名無し組:2020/11/20(金) 01:10:14.76 ID:???.net
だよな
設備スペースだけ書いときゃええのよ

ていうかN行ってたんならそんな描き方教わってないだろ

603 :名無し組:2020/11/20(金) 01:14:19.52 ID:???.net
すみません。疑問なのですが、課題文の最初の方に必要な設備書いてあってその上にEVの人荷と寝台の指定がされていますが、要求図書にはEVについて明確に書いていないので人荷も寝台も記載しなくていいことになりませんか?

604 :名無し組:2020/11/20(金) 01:17:08.11 ID:???.net
NでないならS?

605 :名無し組:2020/11/20(金) 01:26:07.82 ID:???.net
>>603
要求図書に設備シャフトの位置って書いてあるじゃん
エレベーターは昇降設備だよ
ちゃんと読もうぜ

606 :名無し組:2020/11/20(金) 03:22:04.23 ID:???.net
設備機器を個別に図示しろって寝言言ってる奴は標準回答例を見てこいよ。そんなのはNの嘘松なんだよ。ここは初年度の受験生が学校で習ったことを教え合うスレじゃないぞ。

607 :名無し組:2020/11/20(金) 03:47:28.94 ID:???.net
>>606
うーん
H28には書いてあるけど
今回今までと違って屋上に自家発電機とキュービクルを設置とまで具体的に書いてある
書いといて損はないと思うけど
少なくともNだけど俺の学校では課題の図面に記載あったし授業でも教科書でも出てきたから書くもんだと思ってた
ただそれだけ
でも今回の課題は断面表現が薄いから書いといた方が印象は良さそうだと思うくらい

608 :名無し組:2020/11/20(金) 06:40:21.97 ID:???.net
お・く・じ・ょ・う・な・ん・か・で・
合否決まんねーよ(怒)
テキトーでいいだよそんなもんは(泣)

609 :名無し組:2020/11/20(金) 07:16:14.60 ID:???.net
>>607
キミの言うことも一理あると思うけど、いずれにせよ合否を分ける部分じゃないので、考えすぎだよ。建築設備士の試験じゃないしね。

610 :名無し組:2020/11/20(金) 07:19:50.24 ID:???.net
去年の合否はそんなんで決まってるよ
psで落ちてるよ

611 :名無し組:2020/11/20(金) 07:28:44.11 ID:???.net
PSはれっきとした主要要求室だったろ。

612 :名無し組:2020/11/20(金) 07:30:39.00 ID:???.net
PSに通す配管の種類を書かないと不合格なのか

613 :名無し組:2020/11/20(金) 07:43:56.07 ID:???.net
屋上設備スペースなんか空間構成にほとんど影響ないけど、PS、DS、EPSはそれなりに考える必要あるからな。

614 :名無し組:2020/11/20(金) 07:43:56.33 ID:???.net
合格発表て何時からだい?

会社のパソコンで確認とか辛みなんだが

615 :名無し組:2020/11/20(金) 07:47:35.93 ID:???.net
>>610
1階psめっちゃ少なくなってもた
機械室とかあるからそこに落ちてくるってことでだめかな
しんだー

616 :名無し組:2020/11/20(金) 07:50:05.08 ID:???.net
>>615
PSに配慮した形跡が図面上にあれば大丈夫。去年落ちたやつはPSゼロとか。

617 :名無し組:2020/11/20(金) 08:10:23.12 ID:???.net
>>614
例年10時アップだったと思う
ただ基本サーバーパンクしてなかなか見れなくて11時にやっと見れるみたいな

618 :名無し組:2020/11/20(金) 08:16:50.79 ID:???.net
>>616
去年は主にEPSなし、DSなしがやられたね。
今年はアラーム弁だね

619 :名無し組:2020/11/20(金) 08:20:18.37 ID:???.net
>>614
お前がゼネコンとかならお前以外の社員のほとんどがお前に許可なく勝手に見てるよw
ゆえに重いww

620 :名無し組:2020/11/20(金) 08:23:23.78 ID:???.net
>>607
嘘つくなよ
今年のNの課題全部見直したけど解答例断面に設備機器出てくるの21課題中早1のキュービクルだけやんけwあとぜんぶ設備スペース点線で囲っとるだけや

621 :名無し組:2020/11/20(金) 08:40:30.98 ID:???.net
キュービクル設置するって書いてあるからね。この課題文の配置から見落とし狙ってんじゃない。

622 :名無し組:2020/11/20(金) 08:46:18.60 ID:???.net
>>621
EPS忘れんなって言うヒントかも

623 :名無し組:2020/11/20(金) 08:57:49.87 ID:???.net
Sはほとんど書いてるよ

624 :名無し組:2020/11/20(金) 09:17:13.90 ID:???.net
>>597
いちいち教えなくて良いんだよ

625 :名無し組:2020/11/20(金) 09:19:05.58 ID:???.net
>>613
設備がわかってるかどうかを判別するのに良い指標だよ

626 :名無し組:2020/11/20(金) 09:19:34.00 ID:???.net
設置位置と断面線位置及び方向によっては表記できないから書かなきゃいけないなんてことはないな
EPSのヒントってのはアリよね

627 :名無し組:2020/11/20(金) 09:49:10.42 ID:???.net
EPSなしで受かってる人いたよな

628 :名無し組:2020/11/20(金) 10:01:05.60 ID:???.net
EPS去年は欠落項目だったからほぼいないんじゃないか
採点見落としはありうるとはおもうけど

629 :名無し組:2020/11/20(金) 10:21:38.30 ID:???.net
匿名掲示板では北客も受かってたんだよ

630 :名無し組:2020/11/20(金) 11:05:04.16 ID:???.net
どこのブログだったか忘れたが、北客でランク2だったって書いてる人がいた。
北客しててもランク4の一発アウトになるわけではないみたいだから、試験元は決められた採点項目と減点に従ってランクを決めてるだけなんじゃないかと思う。

631 :名無し組:2020/11/20(金) 11:13:13.61 ID:???.net
結局ランク3の一発アウトだから2,3,4とかクソどうでもいい

632 :名無し組:2020/11/20(金) 11:15:22.96 ID:???.net
>>631
欲しいのはランク1だ

633 :名無し組:2020/11/20(金) 11:50:55.17 ID:???.net
ランクいくつだろうが受かったか受からなかったかだからねー
学科ギリで落ちるのも酷くて落ちるのも落ちた結果は変わらないのと同じというか
あー早く合格発表してこのモヤモヤから解消されたい

634 :名無し組:2020/11/20(金) 12:07:16.05 ID:MeMjPgsK.net
合格発表長過ぎやろ
もう一生こないんじゃないか

635 :名無し組:2020/11/20(金) 12:19:27.02 ID:???.net
その時は必ずくる!

636 :名無し組:2020/11/20(金) 12:21:18.98 ID:???.net
ゴミ置き場の次は屋上か。。。
よっぽど暇なんだな(笑)

637 :名無し組:2020/11/20(金) 12:24:48.50 ID:???.net
未完、法規、採光、欠落、動線、ゾーニングでほぼ決まるやん
半数以上はこのどれかに抵触してる

638 :名無し組:2020/11/20(金) 12:31:36.06 ID:???.net
問題はどれが一発アウトかよ
未完と法規と主要室欠落は一発やろうがあとはどうなるかわからんね
個人的には採光と廊下は一発にして欲しいw

639 :名無し組:2020/11/20(金) 13:37:08.04 ID:???.net
>>630
お前の情報弱いなあ
北客はランク1外スタートで2、3、4どれでもあるよ
要は減点幅で決まる


>>638
一発アウトは魔の既存部いじりと北客以外なかったと思われる

640 :名無し組:2020/11/20(金) 13:41:43.01 ID:???.net
魔の既存部で有名なH17ってランク4が43%も出てるのな。

641 :名無し組:2020/11/20(金) 14:14:31.50 ID:???.net
魔の既存部いじりって何
教えて

642 :名無し組:2020/11/20(金) 17:07:35.18 ID:???.net
Sは南北でヤバイがNはキュービクルでヤバイのか

643 :名無し組:2020/11/20(金) 17:31:11.44 ID:???.net
南北はNにも一定数おるやで
キュービクルは無視しておけ

644 :名無し組:2020/11/20(金) 17:54:19.46 ID:???.net
ほんとNにも南北普通にいるな。

645 :名無し組:2020/11/20(金) 18:02:49.18 ID:???.net
設備ドボンが今年もあるはず

646 :名無し組:2020/11/20(金) 18:09:17.45 ID:???.net
断面図廊下だけ、屋上に設備スペースだけは解答内容が不十分に接触しないか?

647 :名無し組:2020/11/20(金) 18:11:58.68 ID:???.net
廊下断面奴が一人残らずアウトなのは間違いない

648 :名無し組:2020/11/20(金) 18:13:51.99 ID:HQ6e0aFK.net
上足と下足の図示抜けてしまった。
玄関に下足入れを設けるから、そこが当然履き替えゾーンになると考えて書かなかったけど、よく考えればアウトですかね?

649 :名無し組:2020/11/20(金) 18:16:34.94 ID:???.net
それらしく書いてあればセーフじゃないかな

650 :名無し組:2020/11/20(金) 18:22:25.69 ID:???.net
玄関の文字書いてれば良い。
断面図廊下はあんまりいないだろ。

651 :名無し組:2020/11/20(金) 19:56:40.44 ID:???.net
他人のミスは厳しく、
自分のミスは甘く見てちょ(^。^)

652 :名無し組:2020/11/20(金) 22:06:37.67 ID:Wbhuk3mq.net
>>650
断面図廊下は2割ぐらいはいそうな気がする

653 :名無し組:2020/11/20(金) 22:30:32.95 ID:???.net
廊下断面図ダメなん?

654 :名無し組:2020/11/20(金) 22:34:56.78 ID:???.net
そらダメやろ。立体構成を説明しとらんがな

655 :名無し組:2020/11/20(金) 22:36:01.52 ID:???.net
立体構成がわかる断面とするって言葉もまた曖昧だよなぁ
部門の立体構成なのか、構造躯体の立体構成(寸法的な話)で済むのか

個人的には全部廊下断面のやつは弾かれろとまでは思わんけど、断面の点数は付けないでほしいわ
ワンスパン飛び出た下野だけを切るのと同じようなもんじゃん

656 :名無し組:2020/11/20(金) 22:40:46.56 ID:???.net
主要室の天井高さとか室同士の上下の位置関係とか、説明すべきものから全逃げしとるのに、許されれんよ。

657 :名無し組:2020/11/20(金) 22:56:01.62 ID:???.net
>>653
ダメでしょ。廊下でよければ、皆そうしてるよ。

658 :名無し組:2020/11/20(金) 22:56:18.92 ID:???.net
>>652
なんで断面図廊下が2割もいるの?
普通光庭、共同、個室、浴室、外装ルーバーとかがわかる断面にするんじゃないの?

659 :名無し組:2020/11/20(金) 23:12:16.51 ID:???.net
未完逃げで廊下にしてる人はある程度いるかもね
失格にしろとまでは言わないが中減点以上はくらっといてほしい

660 :名無し組:2020/11/20(金) 23:12:59.44 ID:???.net
>>658
普通はしないけど時間がなくてやむを得ない時とかはするんじゃない?
もし「複雑な断面を切って完成できませんでした」って言ったら
「全部廊下でも良いから簡単な断面を切って完成させれば良かったのに」
って言われるだろうし

661 :名無し組:2020/11/20(金) 23:14:36.62 ID:???.net
かぶったw

662 :名無し組:2020/11/20(金) 23:34:46.59 ID:???.net
俺は断面図に浴室入れて防水を見せつけたりオプションの介護材料室とか入れて廊下を少なくした。

でも多分時間がなければ全部廊下にして切って逃げたと思う。
立体構成は見せられないけど階高表現等、断面図としては問題ないから廊下部分が多くても減点はできない。
かといってこの試験には加点がない。だから廊下で切っても問題はない。
逃げ切る為の廊下切りはむしろ王道だと思うよ。

あ、俺は断面図に浴室入れて(以下繰り返し)

663 :名無し組:2020/11/20(金) 23:49:26.38 ID:???.net
相対評価だから、印象は悪いよな。

664 :名無し組:2020/11/21(土) 00:44:07.53 ID:???.net
断面図で廊下切った人間以外の総意は厳しくってなる。皆厳しい戦いをしてるからね。

665 :名無し組:2020/11/21(土) 03:07:50.08 ID:???.net
今回用途なら防火上主要な間仕切り壁が表現できてない断面はダメージでかい

666 :名無し組:2020/11/21(土) 07:01:31.87 ID:???.net
スプリンクラーの緩和でいらないと思う

667 :名無し組:2020/11/21(土) 07:23:08.98 ID:???.net
>>666
そんな緩和ないよ

668 :名無し組:2020/11/21(土) 07:33:23.14 ID:???.net
ヘリアキと断面図でランク3が決まる

669 :名無し組:2020/11/21(土) 07:43:42.65 ID:???.net
断面廊下
立体構成は空間構成項目だもんな

670 :名無し組:2020/11/21(土) 07:46:40.32 ID:???.net
アラーム弁は1階にあればなんとかなる?各フロアにないとダメ?

671 :名無し組:2020/11/21(土) 07:51:31.61 ID:???.net
ダメやろ
むしろ一階にだけないほうがええな

672 :名無し組:2020/11/21(土) 07:53:06.53 ID:???.net
居室の界壁表現できてないやついる?

673 :名無し組:2020/11/21(土) 08:03:16.45 ID:???.net
>>670
各階にないと何階のヘッドが飛んだか分からんけど、試験的には一階にあれば致命傷にならんと思う。去年のDSみたいなもんや。

674 :名無し組:2020/11/21(土) 08:10:58.93 ID:???.net
一般的には階毎だぞ。
1階はポンプ室内に設けてもいいけど。

675 :名無し組:2020/11/21(土) 08:19:02.65 ID:???.net
全く無い→欠落
1箇所ある→減点

676 :名無し組:2020/11/21(土) 08:44:29.22 ID:???.net
1箇所ありゃ減点で済むとも限らねえよ
ガイジか?

677 :名無し組:2020/11/21(土) 08:55:42.78 ID:???.net
18m2以上って条件から、2×9mで綺麗に配置したんだけど
これって辺長比てきにはOKだよね?特に指定もないし

678 :名無し組:2020/11/21(土) 08:56:16.03 ID:BF/jL2N1.net
細かい話で申し訳ないけど、日建では、アラーム弁は2.3階に設ければ、1階は消火ポンプ室に附属されるから書かなくていいって習った(時間たったから曖昧)けど、今回はどうすることが正解だった?

679 :名無し組:2020/11/21(土) 08:57:20.63 ID:???.net
>>677
ギリギリセーフ
2mありゃ問題ない

680 :名無し組:2020/11/21(土) 08:58:01.23 ID:???.net
>>678
日建に聞きに行けばいいだろ
ガイジか?

681 :名無し組:2020/11/21(土) 08:58:28.26 ID:???.net
>>677
辺長比4.5wwww
ガイジかw 

682 :名無し組:2020/11/21(土) 09:00:27.82 ID:???.net
共同生活室10×5にしたが普通に使えるんだよなあ
辺長比5ですが? はい

683 :名無し組:2020/11/21(土) 09:01:00.74 ID:???.net
辺長比って言うほど厳しく見られるかね

684 :名無し組:2020/11/21(土) 09:01:49.69 ID:???.net
アラーム弁調べてるとだいたい全部の階に書いてる絵が出てくるから全部の階に書いてあるとよくて、消火Pに附属させるならアラーム弁附属とか書いてあると丁寧かもね。

685 :名無し組:2020/11/21(土) 09:02:07.93 ID:???.net
辺長比ガーって言ってる奴って
ガタガタのキモイ室作ってそう
あっ・・・

686 :名無し組:2020/11/21(土) 09:02:48.93 ID:???.net
>>677
17m^2以上、なんですがw

687 :名無し組:2020/11/21(土) 09:03:18.24 ID:???.net
宿泊室のPSまで面積に含めたガイジも落ちるので
要注意な

688 :名無し組:2020/11/21(土) 09:03:42.99 ID:???.net
>>682
それ辺長比2やで

689 :名無し組:2020/11/21(土) 09:04:27.63 ID:???.net
>>682
あのさぁ・・・

690 :名無し組:2020/11/21(土) 09:05:30.12 ID:???.net
デイルームは80だから4×20にしたわ
什器も多いし細長い方が配置しやすいし使いやすいんだよな、結局

691 :名無し組:2020/11/21(土) 09:06:25.31 ID:???.net
>>677
辺長比の話であってそこはどうでもいいでしょ
18m2なら条件

692 :名無し組:2020/11/21(土) 09:06:41.88 ID:???.net
満たしてるんだからw

693 :名無し組:2020/11/21(土) 09:07:37.94 ID:???.net
個室の辺長比って個室内の便所とか廊下部分以外の室の形が使い易ければ大丈夫じゃない?
共生も食事スペースとラウンジがあるからそれぞれが常識範囲内の室形状してたら辺長比は気にしなくていい。

694 :名無し組:2020/11/21(土) 09:07:52.27 ID:???.net
>>687
個室もそうだけど、別にPSを面積に加えても良くね?
意味が分からん

お前DSとかもわざわざ床面積から引いてんの?
アホすぎんだろ

695 :名無し組:2020/11/21(土) 09:09:08.72 ID:???.net
>>693
4×20とか辺長比5だぞw
お前の常識なのか?ガイジかよ

696 :名無し組:2020/11/21(土) 09:09:24.23 ID:???.net
>>690
つりばりデカすぎワロタ

697 :名無し組:2020/11/21(土) 09:10:11.99 ID:???.net
>>694
過去の解答例もっと研究しなよ

698 :名無し組:2020/11/21(土) 09:10:21.41 ID:???.net
PSは1m2程度だったら含んで大丈夫だよ。DSみたいに6m2とかあるなら面積から抜かなきゃいけない。

699 :名無し組:2020/11/21(土) 09:10:46.00 ID:???.net
4m*20mってそんなにダメか?
デイルームの特記事項見てみろよ

700 :名無し組:2020/11/21(土) 09:11:24.70 ID:???.net
>>698
基準法のどこにそれ書いてるの?
逃げずに答えてね

701 :名無し組:2020/11/21(土) 09:11:49.04 ID:???.net
>>698
そんな決まりは予備校の都合でしかない
ここの奴らは予備校に毒され過ぎてる

702 :名無し組:2020/11/21(土) 09:12:13.15 ID:???.net
>>696
これが釣りに見えるとか
お前も試験の本質分かってないな

まあ来年頑張れや

703 :名無し組:2020/11/21(土) 09:13:50.62 ID:???.net
>>701
キミ、DSを床面積に加えてるの?
頭大丈夫?

704 :名無し組:2020/11/21(土) 09:14:11.85 ID:???.net
>>695
それについていいともダメとも言ってないんだけど。
自分としては常識範囲外だからダメだと思うよ。
ただ、共生少し横長とかデイルームL字に配置してる人いたから必ずしも辺長比にこだわる必要はないかなって思ってる

705 :名無し組:2020/11/21(土) 09:14:22.07 ID:???.net
>>677
ひどい釣り方だな
ROMからやりなおせ

706 :名無し組:2020/11/21(土) 09:15:26.42 ID:???.net
>>705
ROMって単語の使い方分かってなさそう・・・

707 :名無し組:2020/11/21(土) 09:16:29.00 ID:???.net
>>704
お前はデイルームの寸法をいくつで計画したんだ?

708 :名無し組:2020/11/21(土) 09:22:18.94 ID:???.net
>>700
基準法じゃなくて標準回答例でそうだから問題無いと思ってるんだけど。
平成25年の標準解答例ではPS含んだ面積で書いてるよ。

709 :名無し組:2020/11/21(土) 09:26:10.25 ID:???.net
>>706
Read Only Memberやろ
間違ってないし合ってるで

幅2mなんて便所とベッド置いたら車椅子入れないやん
釣り以外の何者でもないわ
雑すぎる

710 :名無し組:2020/11/21(土) 09:27:16.00 ID:???.net
>>707
廊下からラウンジ、機能訓練、食事にそれぞれ行けるようにしたかったから12×7にしたよ

711 :名無し組:2020/11/21(土) 09:39:02.29 ID:???.net
>>700
最近のだと平成27年の標準解答例もそうだわ。
基準法じゃないから答えにはなりませんか?

712 :名無し組:2020/11/21(土) 09:44:24.41 ID:???.net
個室のPSは1u程度なら入れて良いと思う
自分は3×6=18uで、それでもちょっと不安だったから2部屋で1uにしたけど

713 :名無し組:2020/11/21(土) 09:48:59.88 ID:???.net
698逃げずに答えてあげてるのに700が逃げてて草

714 :名無し組:2020/11/21(土) 09:50:25.07 ID:???.net
>>700

715 :名無し組:2020/11/21(土) 09:50:53.29 ID:BF/jL2N1.net
>>684
丁寧な回答ありがとうございます。

716 :名無し組:2020/11/21(土) 09:56:30.60 ID:???.net
丁寧でもなんでもなくね?
2階3階に書いてあれば問題ない

717 :名無し組:2020/11/21(土) 10:01:59.61 ID:???.net
本当に分からず描いてないやつと
時間切れで描いてないやつ
特に後者の救済どうにかならんかね

718 :名無し組:2020/11/21(土) 10:04:39.82 ID:???.net
試験元は渡された図面しか判断するための情報が無いから同じ扱いになる
後者が救済なるなら前者も救済されてしまう

719 :名無し組:2020/11/21(土) 10:10:32.06 ID:???.net
ま、東西ユニット南北コア東西共同西地域断面光庭付きくんにしたけどどやろか?

720 :名無し組:2020/11/21(土) 10:13:30.71 ID:???.net
ええんやない?

721 :名無し組:2020/11/21(土) 10:16:22.11 ID:???.net
>>708
>>711
標準解答例が正しいわけじゃないんだけど
根拠薄すぎw 丘柱もオッケーって言いそうだねキミの頭だとw

722 :名無し組:2020/11/21(土) 10:19:51.62 ID:???.net
>>721
ウラは標準回答例に毒されてる

723 :名無し組:2020/11/21(土) 10:20:33.50 ID:???.net
>>719
断面廊下くんよりは良い

724 :名無し組:2020/11/21(土) 10:20:51.95 ID:???.net
違う人間だけど、PCの丘柱はダメだけど普通の梁の上の丘柱はやっても問題無いですよ。
その代わり柱のサイズ小さくしたり工夫は必要ですね。

725 :名無し組:2020/11/21(土) 10:21:25.31 ID:???.net
標準解答例が正しいわけじゃないのパワーワード頂きました

726 :名無し組:2020/11/21(土) 10:21:47.08 ID:???.net
丘柱やっても問題ないとかガイジすぎるw
来年ガンバレ

727 :名無し組:2020/11/21(土) 10:22:28.31 ID:???.net
>>725
標準解答例が正しいと思ってるとかw
やっぱ落ちる奴って問題児やなあ

728 :名無し組:2020/11/21(土) 10:22:30.30 ID:???.net
>>721
その反論はもっと根拠が薄いな
PS抜いて面積計算されてる標準解答例くらい持ってきなよ

729 :名無し組:2020/11/21(土) 10:24:14.93 ID:???.net
標準解答の意味を分かってないんだよな
だから「標準解答例に書いてあるから〜」とかアホな言い訳しかできないっと

730 :名無し組:2020/11/21(土) 10:25:17.55 ID:???.net
>>728
標準解答例がそもそも正解なやり方じゃないのに
何言ってんだコイツw

731 :名無し組:2020/11/21(土) 10:26:07.86 ID:???.net
根拠が薄いって言われて発狂してるんでしょ
話の論点分かってないんだからほっといてやれw

732 :名無し組:2020/11/21(土) 10:26:14.85 ID:???.net
>>729
寝言はいいからPS抜いた計算例を持ってこい

733 :名無し組:2020/11/21(土) 10:27:48.50 ID:???.net
>>732
合格者に見せてもらえよw
抜こうが抜かまいがどっちでも問題ないってなんで気づけないんだこのガイジはw

734 :名無し組:2020/11/21(土) 10:28:30.33 ID:???.net
ウラ指導に毒されているから

735 :名無し組:2020/11/21(土) 10:29:42.64 ID:???.net
すみません、自分698なのですが、何年のやつか忘れたけどPS抜きのやつもありました。最近のだとPS含みが多いので抜いても抜かなくても減点にはならないと思います。

736 :名無し組:2020/11/21(土) 10:30:04.66 ID:???.net
どっちでも問題ないならそもそも基準法持ち出して根拠要求するの控えめに言って頭おかしいよね

737 :名無し組:2020/11/21(土) 10:30:12.85 ID:???.net
そもそも床面積から除外するしないって自分の都合で判断していいでしょ
ましてや課題文に指摘があるわけじゃないんだし
どうして自分で勝手にルール決めて選択肢少なくしちゃうのかなあ

738 :名無し組:2020/11/21(土) 10:30:50.15 ID:???.net
>>736
素直に認めろよ
バカですみませんってw

739 :名無し組:2020/11/21(土) 10:31:55.89 ID:???.net
そもそも壁芯面積なんてPS入れよが抜こうが大差ないやろ

740 :名無し組:2020/11/21(土) 10:32:01.33 ID:???.net
>>735
そうだよ
結局試験元もブレてるんだし、どっちでも良いって解釈が正しい

741 :名無し組:2020/11/21(土) 10:32:03.46 ID:???.net
>>738
いや確実にお前やろ
前の床面積君やな

742 :名無し組:2020/11/21(土) 10:32:14.73 ID:???.net
>>737
ガイジだからw

743 :名無し組:2020/11/21(土) 10:32:46.64 ID:???.net
>>738
荒らすのやめれ

744 :名無し組:2020/11/21(土) 10:33:05.10 ID:???.net
決め台詞「標準解答例だから〜」がディスられて発狂し始めたかw

745 :名無し組:2020/11/21(土) 10:33:45.58 ID:???.net
だからPSの面積の取り方で決まらんて

未完、法規、法的採光、欠落、廊下断面、玄関共用、ユニット内コア
これだけで何割いるよ?
決着は細かいところじゃないよ。
そろそろ気づいてよ

746 :名無し組:2020/11/21(土) 10:34:32.85 ID:???.net
標準解答例がそうしてある!だから正しい!


これウケるw

747 :名無し組:2020/11/21(土) 10:35:08.65 ID:???.net
>>745
標準解答例クンを虐めるのやめたれ

748 :名無し組:2020/11/21(土) 10:37:34.78 ID:???.net
標準解答例って試験元が唯一教えてくれる最低限やる内容だから馬鹿にはできない。
PSだって丘柱だって試験元がそれで解答例出してる時点でやってはいけないものでもないが補足するなり工夫してできてなければ試験元はOKしないだけ。

749 :名無し組:2020/11/21(土) 10:39:03.59 ID:???.net
最初に断定で言い出した>>687が頭おかしいでFA
分が悪いとみると連投で誤魔化す
つまりあっくんやな

750 :名無し組:2020/11/21(土) 10:39:27.44 ID:???.net
ID出さなくてもバレてんぞーw

751 :名無し組:2020/11/21(土) 10:40:18.91 ID:???.net
すぐに他人に責任転嫁する
落ちても気楽でいいよね

752 :名無し組:2020/11/21(土) 10:43:28.00 ID:???.net
やめたれ君が荒らし始めたか

753 :名無し組:2020/11/21(土) 10:43:29.56 ID:???.net
ガイジしか語彙力無いのがあっくんでおけ?

754 :名無し組:2020/11/21(土) 10:44:31.51 ID:???.net
>>745
これに抵触していない
東西ユニット南北コア東西共同西地域光庭付が0.5割
東西ユニット南北コア東西共同西地域が1割
東西ユニット南北コア南共同西地域が2割

755 :名無し組:2020/11/21(土) 10:52:17.86 ID:???.net
論破された奴って話が終わった後でも燻ってるよね

756 :名無し組:2020/11/21(土) 10:57:20.97 ID:???.net
>>755
ドンマイw

757 :名無し組:2020/11/21(土) 10:58:24.39 ID:???.net
この試験で部屋面積にps含めるのって常識じゃないの?
わざわざps抜いた面積計算させてる学校あるの?

758 :名無し組:2020/11/21(土) 11:00:35.65 ID:???.net
IDハテナくん、もっと頑張れよ

759 :名無し組:2020/11/21(土) 11:00:43.97 ID:???.net
◆女性が結婚したいと思う士業ベスト10
第1位 建築士(一級建築士)(42%)
第2位 弁護士(26%)
第3位 税理士(11%)
第4位 公認会計士(8%)
第5位 司法書士(4%)
第6位 社会保険労務士(3%)
同率6位 行政書士(3%)
第8位 弁理士(1%)
同率8位 不動産鑑定士(1%)
同率8位 土地家屋調査士(1%)

◆逆にあえて結婚したくない士業を選ぶとしたら?
第1位 弁護士(54%)
第2位 土地家屋調査士(10%)
第3位 税理士(7%)
同率3位 行政書士(7%)
第5位 司法書士(5%)
同率5位 弁理士(5%)
第7位 公認会計士(4%)
第8位 一級建築士(3%)
同率8位 社会保険労務士(3%)
第10位 不動産鑑定士(2%)

◆年収が一番高いと思う士業は?
第1位 弁護士(73%)
第2位 会計士(10%)
第3位 一級建築士(7%)
第4位 税理士(3%)
同率4位 司法書士(3%)
第6位 不動産鑑定士(2%)
第7位 行政書士(1%)
同率7位 社会保険労務士(1%)
以下票無し

◆年収が低そうだなと思う士業は?
第1位 土地家屋調査士(34%)
第2位 行政書士(15%)
第3位 社会保険労務士(14%)
第4位 不動産鑑定士(10%)
第5位 一級建築士(7%)
第5位 司法書士(7%)
第7位 税理士(4%)
同率7位 弁理士(4%)
第9位 弁護士(3%)
第10位 会計士(2%)
年収が低いと思う士業も聞いてみたところ、土地家屋調査士が1位でした。

※調査方法:インターネットリサーチ、調査対象:20歳〜39歳までの女性、調査日:2019年12月5日〜12月6日
https://shigyou-job.jp/2019/12/11/4616/

760 :名無し組:2020/11/21(土) 11:02:41.34 ID:???.net
建築士ってモテるんだあ
へえ

761 :名無し組:2020/11/21(土) 11:02:49.22 ID:???.net
独学では?
実務だと確認申請でPS抜いた面積にしなきゃならないから試験でもそうしないといけないと思っただけだと思いますよ。

762 :名無し組:2020/11/21(土) 11:04:57.08 ID:???.net
>>760
このスレじゃしょうもない知識でマウント取り出すクソ野郎ばっかりなのになw

763 :名無し組:2020/11/21(土) 11:06:08.50 ID:???.net
>>762
建築士じゃなくてウンチク士ってか
ギャハハ

764 :名無し組:2020/11/21(土) 11:07:18.17 ID:???.net
採光は試験元で決められる

765 :名無し組:2020/11/21(土) 11:08:17.80 ID:???.net
>>763
俺は評価する

766 :名無し組:2020/11/21(土) 11:08:44.96 ID:???.net
>>763
クスっと来た

767 :名無し組:2020/11/21(土) 11:11:16.15 ID:???.net
ウンチク士か
言い得て妙だな

768 :名無し組:2020/11/21(土) 11:24:05.20 ID:???.net
ウンチク士がツボったw

769 :名無し組:2020/11/21(土) 11:29:08.08 ID:???.net
>>666
何それ?

770 :名無し組:2020/11/21(土) 11:46:20.20 ID:???.net
令114条第2の除外のことだろうけど、それでも間仕切りは必要やな。

771 :名無し組:2020/11/21(土) 12:35:45.37 ID:???.net
実はみんな見逃してる緩和規定があるのかも
>>666 が勘違いしてたと言うならそれでいいんだけど

772 :名無し組:2020/11/21(土) 12:54:07.69 ID:???.net
防火上主要な間仕切り壁って共同生活室はどうなるんだろうか

773 :名無し組:2020/11/21(土) 13:22:17.04 ID:???.net
合ってるか自信ないけど、天井から800のたれ壁でよかったんじゃなかったかな。
網入りのガラスか普通の壁で、天井内も壁作る。

774 :名無し組:2020/11/21(土) 13:28:28.07 ID:???.net
>>754
南北0.5ぐらい入れてよ!!!

775 :名無し組:2020/11/21(土) 13:36:22.55 ID:???.net
>>773
排煙とごっちゃになってるぞー

スプリンクラー緩和は、自然排煙兼用で内装制限緩和だ。

学科からがんばれよー

776 :名無し組:2020/11/21(土) 13:53:08.46 ID:???.net
>>775
今思ったけど、居室の天井高さを無駄に高くして排煙アウトっているのかな?
普通に居室2400程度の高さにしておけば窓高2000の場合は400×Wの排煙面積で問題ないけど、2800とか居室高取ってると窓高さによっては排煙取れないとか

777 :名無し組:2020/11/21(土) 14:11:57.73 ID:???.net
未完、面積、上下不整合、法規、法的採光、欠落、廊下断面、玄関共用、ユニット内コア

半数はこれのどれかに抵触しているかな?

778 :名無し組:2020/11/21(土) 14:15:12.78 ID:???.net
丘柱って言い方は普段聞き慣れないな
御神楽か丘立ち柱じゃない?

779 :名無し組:2020/11/21(土) 14:18:13.47 ID:???.net
防火上主要な間仕切りのやつ置いとくわ
https://www.xknowledge.co.jp/html/attachment/60/lw_p124new.pdf

780 :名無し組:2020/11/21(土) 14:19:31.23 ID:???.net
丘柱は丘立ち柱の略

781 :名無し組:2020/11/21(土) 14:40:09.65 ID:???.net
間仕切り天井まで書いてない奴は少なそうだけどね

782 :名無し組:2020/11/21(土) 14:47:03.65 ID:???.net
>>779
よくわからないな
これ見るとどの部屋も必要になるような気がするけど

783 :名無し組:2020/11/21(土) 15:06:25.97 ID:???.net
防火上主要間仕切を設けていない断面と
防火上主要間仕切を表現する場所がない廊下断面とどちらが許されるんだ?

784 :名無し組:2020/11/21(土) 15:15:05.14 ID:???.net
>>783
試験元に聞いてこいよガイジ
ここで正確な情報をタダで手に入れようとか乞食もいいとこ

785 :名無し組:2020/11/21(土) 15:20:57.90 ID:???.net
>>784
廊下断面さんこんにちは

786 :名無し組:2020/11/21(土) 15:21:41.06 ID:???.net
>>784
なんで廊下断面にしたの?

787 :名無し組:2020/11/21(土) 15:22:28.78 ID:???.net
>>780
そんな言い方しないから慣れないなあって思って
丘立ち、とか、御神楽、の方が文字数少ないし
関西とかの言い方なのかな

788 :名無し組:2020/11/21(土) 15:24:31.56 ID:???.net
>>784
なんで立体構成がわからない断面にしたの?

789 :名無し組:2020/11/21(土) 15:25:42.06 ID:???.net
分かりやすい連投で草

790 :名無し組:2020/11/21(土) 15:28:23.68 ID:???.net
廊下断面くんをいじめるな
作図量に応じた選択だよ!
戦略家でかっこいいだろ!

791 :名無し組:2020/11/21(土) 15:28:39.46 ID:???.net
>>787
こちら試される大地ですが、御神楽は初めて聞きました。
自分が知らないだけかもしれませんが笑

792 :名無し組:2020/11/21(土) 15:39:56.86 ID:???.net
○○くんって名付け流行ってるのかな?
それとも一人で言ってるのかな?

793 :名無し組:2020/11/21(土) 15:43:21.67 ID:???.net
>>792
気が済むまで言わせておいてやれよ
ガイジなんだから誰だろうと噛みつくぜ

794 :名無し組:2020/11/21(土) 15:55:21.49 ID:???.net
ガーイジ♪ガイジ・ガーイジ♪連投♪(フワッ↑フワッ↑)
ガーイジ♪ガイジ・大発狂〜♪




ごめん、ちょっとやりたかっただけ。
こんなくだらないこと書いてほんまごめんな。

795 :名無し組:2020/11/21(土) 15:56:25.07 ID:???.net
>>777
ほとんどが抵触してるんだろな笑

796 :名無し組:2020/11/21(土) 15:59:09.81 ID:???.net
>>792
ほんとつまんねえよな
〜マンとかつける人たちと同じ思考回路だよ
ワンプーマンとかさ
寒いわ

797 :名無し組:2020/11/21(土) 16:12:02.21 ID:???.net
課題見直したら地域交流室って特に減点項目無さそうだな

798 :名無し組:2020/11/21(土) 16:43:00.72 ID:???.net
>>791
試される大地…??
お神楽は昔の人が言ってるかなあ
なんとなく俺は好きで使ってるけど

799 :名無し組:2020/11/21(土) 16:44:22.23 ID:???.net
〜くんって連呼してればあっくんの印象が薄れるからだろう

800 :名無し組:2020/11/21(土) 17:05:23.00 ID:???.net
採点表40マスあったから図面は1マス2点の80点
記述も一問につき2~3点で20点
合計100点な気がする

801 :名無し組:2020/11/21(土) 17:09:01.19 ID:???.net
>>800
減点の大きさに差があるだろ

802 :名無し組:2020/11/21(土) 17:17:48.16 ID:???.net
廊下断面怖いぐらい多い

803 :名無し組:2020/11/21(土) 17:44:20.32 ID:???.net
>>802
不思議
立体構成示すの断面しかないぞ
示すの放棄してないか

804 :名無し組:2020/11/21(土) 17:53:58.28 ID:H5kiOVgI.net
〇〇くんとかガイジって特定の数人が言ってるの?本当見てて不快だから消えてほしい。
言ってる人に聞きたいけど、受験生ですか?
できれば再現図見てみたいからアップお願いします。

805 :名無し組:2020/11/21(土) 17:59:03.76 ID:???.net
>>804
◯◯くんに憤りを隠せない特定の人。
がんばれ!

806 :名無し組:2020/11/21(土) 18:00:22.90 ID:???.net
廊下断面図なんて笑える

807 :名無し組:2020/11/21(土) 18:04:29.61 ID:???.net
ガイジやめたれまめたれは同じ人
NGいれとけば?

808 :名無し組:2020/11/21(土) 18:05:26.17 ID:???.net
そいつ学科も通ってないやつだから再現図などUPできるはずもないw

809 :名無し組:2020/11/21(土) 19:08:27.70 ID:???.net
>>802
どれくらい?

810 :名無し組:2020/11/21(土) 19:14:31.29 ID:???.net
どれくらいってw
その情報に意味なんてねえのが分からないのかよ
ゲェジか?

811 :名無し組:2020/11/21(土) 19:17:29.65 ID:sNb8GULE.net
>>808
なるほど。製図に進めないから、匿名性を悪用して憂さ晴らしで酷い暴言を連呼してる訳ですか。
可哀想な人間ですね。
きっと実生活でも満足出来てないんでしょう。

812 :名無し組:2020/11/21(土) 19:19:33.73 ID:???.net
と、ゲェジが自演しております

813 :名無し組:2020/11/21(土) 19:25:51.82 ID:???.net
ID出る所に行けば良いだけなのにね
なんで文句言ってるんだろう

814 :名無し組:2020/11/21(土) 19:25:54.90 ID:???.net
廊下断面は印象悪いけど他に大きなミスなければ合格だろうね
逆にボーダーの人は落とされそう

815 :名無し組:2020/11/21(土) 19:29:44.38 ID:sNb8GULE.net
>>813
製図内容の議論はここが1番盛んに行われてる。にもかかわらず、暴言吐く一部の書き込みが目障りで仕方ないから本当にやめて欲しいだけ。
むしろ、暴言吐く人が他所行ってほしい

816 :名無し組:2020/11/21(土) 19:31:49.48 ID:???.net
>>2が本来移動した本スレのハズなのに
ID隠して悪さしたいバカがスレ立てて、ここに集まってるっていう
ただそれだけのこと

嫌ならID出るスレに行けばいい
ここにいる時点で同類

817 :名無し組:2020/11/21(土) 19:33:53.41 ID:???.net
>>815
だから次スレは建てずに>>2に行けば済む話だろw
お前がID出るスレで1番盛んになるように頑張れよ

818 :名無し組:2020/11/21(土) 19:34:31.62 ID:???.net
同じ話題がループしまくってるのに
盛んとは・・・?

819 :名無し組:2020/11/21(土) 19:36:21.46 ID:???.net
ここは私もしかり不安な人しかいない笑

820 :名無し組:2020/11/21(土) 19:38:25.90 ID:???.net
ID出ないから暴言、煽り、やりたい放題だイエーイwwwww

821 :名無し組:2020/11/21(土) 19:44:29.98 ID:???.net
自分も本当は>>2でやりたいんだけど全然人が集まらないんだよね

822 :名無し組:2020/11/21(土) 19:52:51.91 ID:???.net
>>808
採光計算もできない奴が製図試験のステージに進めてるよ

823 :名無し組:2020/11/21(土) 19:53:02.86 ID:???.net
>>2 で普通に事足りてるぞ
こっちのスレは狂ったやつを見るためのところ

824 :名無し組:2020/11/21(土) 19:57:16.59 ID:???.net
このスレは無くさないで!!困るよ!!!!!

825 :名無し組:2020/11/21(土) 20:03:18.99 ID:???.net
>>824
同意
ここに12年ぐらい前にコテがいて
ダサいセルシオ乗って自慢していて煽るのが楽しかった

826 :名無し組:2020/11/21(土) 20:15:27.66 ID:???.net
>>815
自演だらけのスレで議論した気になってるやつがいると聞いて

827 :名無し組:2020/11/21(土) 20:21:29.20 ID:???.net
ID出ないからいいんだろ、このスレはw
ID隠して無責任に言いまくって
また別の勢力、立場になって煽りまくる
こういうの楽しい娯楽も中々ないぞ?

828 :名無し組:2020/11/21(土) 20:25:06.34 ID:???.net
>>827
まさか南北ユニット廊下断面添えはいないよな??

とか?

829 :名無し組:2020/11/21(土) 20:26:03.88 ID:???.net
東西勢と南北勢がいつの間にか入れ替わってるしな。おれも両方の立場で書き込んでることを告白しておく。

830 :名無し組:2020/11/21(土) 20:31:47.99 ID:???.net
>>829
すまん俺もや

831 :名無し組:2020/11/21(土) 20:39:45.51 ID:???.net
ワイもや
ID出ないからできること♪

832 :名無し組:2020/11/21(土) 20:44:07.62 ID:???.net
わいは
東西ユニット南北コア東西共同になりすましたいわ

833 :名無し組:2020/11/21(土) 20:44:28.05 ID:???.net
少なくなったと思ったら、採点終わったのか

834 :名無し組:2020/11/21(土) 20:58:52.61 ID:???.net
>>833
採点おわったん?

835 :名無し組:2020/11/21(土) 21:14:14.56 ID:???.net
>>828
いやいやおるし、受かるし!!

836 :名無し組:2020/11/21(土) 21:16:22.09 ID:???.net
>>829
ワイもwww
お仲間多いようでびっくりwww

837 :名無し組:2020/11/21(土) 21:37:22.38 ID:???.net
なんやみんな仲ええやんw

838 :名無し組:2020/11/21(土) 21:43:37.66 ID:???.net
廊下断面奴は必然的に南北が多いやろな

839 :名無し組:2020/11/21(土) 21:45:48.82 ID:???.net
東西南北の議論が何度も蒸し返されるのは、陣営が入れ替わるからか。アメフトかよ。

840 :名無し組:2020/11/21(土) 21:50:08.62 ID:???.net
>>838
南北でも個室切ればいいんじゃないの?
なんで廊下?試験中何を考えた?

841 :名無し組:2020/11/21(土) 21:50:43.69 ID:???.net
>>839
アメフトかよってセンスあるやん

842 :名無し組:2020/11/21(土) 21:53:02.60 ID:???.net
>>840
いや南北は東西方向に廊下が走るから必然的に廊下断面奴が多くなるかなってだけ。すまんおれは既得だ。

843 :名無し組:2020/11/21(土) 21:54:46.19 ID:???.net
ユープラ見てる人〜
廊下断面どれくらい?

844 :名無し組:2020/11/21(土) 22:11:02.20 ID:???.net
両端に個室ひとつだけあってそれ以外廊下ズバーやつも含めたら30%か、もうちょい多いくらいちゃうか
これ、ウラは廊下切ろって指導してんの?

845 :名無し組:2020/11/21(土) 22:15:17.64 ID:???.net
>>842
今回南北だろうが東西だろうが廊下が大体通ると思うけど
あと特に吹き抜けとか求められてないから断面は例年よりさっぱりしがち

846 :名無し組:2020/11/21(土) 22:28:44.84 ID:???.net
断面廊下切ってるのは東西が多い。
南北は全体的に破綻しにくくなるよ。

847 :名無し組:2020/11/21(土) 22:31:10.22 ID:???.net
>>844
え?
そんなに多いの?
これは本当に一級建築士の試験なのか?
立体構成がわかる断面にするって課題文に書いてるよ

848 :名無し組:2020/11/21(土) 22:35:48.24 ID:???.net
廊下断面だと立体構成分からないのかよ
バカじゃねえの?

849 :名無し組:2020/11/21(土) 22:45:35.49 ID:???.net
>>848
また変な奴沸いてきた
廊下断面正当化はやばいよ

普通は光庭、風呂、廊下、共同生活室、バルコニー、ルーバーぐらいがわかる図面にするんだよ

850 :名無し組:2020/11/21(土) 22:52:21.19 ID:???.net
断面で廊下切るぐらいなら腹切るわ

851 :名無し組:2020/11/21(土) 22:54:15.99 ID:???.net
断面図で廊下切るのは良いけど、空間構成が分からないから大減点食らうぞ
4面のうち1図面で手を抜くっていうのはやり過ぎ
しかもエスキスは簡単で、作図勝負の年にそれは分がわるい

852 :名無し組:2020/11/21(土) 22:56:23.37 ID:???.net
>>848
さすがに廊下が大部分の断面はダメでしょ

例えば建築学科の課題で断面かけって言われて面倒だから廊下で切ったなんてしたらそこでアウト

仕事でプレゼンするにしても、廊下だけ切ってもなぜ書いた?と聞かれる
仕事でやりたくないの見えちゃダメでしょ

断面図が立体構成を示すためであれば、今回の課題は、界壁処理、ルーバー等の処理、有ればバルコニー、お風呂場の処理、トップライトなど
屋上設備スペース、屋上に置いた環境配慮、自然風
などなどをアピールする為にもしっかり書かないとそもそも書かされてるから書くみたいなのダメだよね

853 :名無し組:2020/11/21(土) 22:57:30.32 ID:???.net
東西の方が南北にコア配置してるから断面切るところが限られちゃうのかも

854 :名無し組:2020/11/21(土) 22:58:55.13 ID:???.net
クランクとかいくらでもやり方はあるのにね

855 :名無し組:2020/11/21(土) 23:00:03.28 ID:???.net
>>852
廊下も立派な断面だろ
仕事じゃなくてコレ試験だからw何言ってんだか

第一、廊下切ったらダメなんてどこにも書いて無いんだが
ガイジか?

856 :名無し組:2020/11/21(土) 23:01:00.60 ID:???.net
>>853
なるほど
たしかにプランによっては東西で階段とかエレベーター避けると断面切りづらいかも

857 :名無し組:2020/11/21(土) 23:01:57.68 ID:???.net
>>849
○○方向に切りましょう、○○室を通る断面を切りましょう
みたいな指示があるならともかく
廊下切ったらダメですなんて俺ルール作られてもな・・・
勝手に縛って落ちるタイプだな、お前w

858 :名無し組:2020/11/21(土) 23:02:35.03 ID:???.net
>>855
立体構成示さずアウトやから静かにしなさい。

859 :名無し組:2020/11/21(土) 23:02:59.07 ID:???.net
>>855
そうそう、廊下切っちゃだめなんて書いてないもんな
俺も平面図は天井懐内の高さで切ってやったわ

860 :名無し組:2020/11/21(土) 23:04:02.20 ID:???.net
>>855
自己紹介乙
ガイジ

書いてないというか建築やってりゃ一般常識だろ
断面求められて廊下大部分しめてる断面図出す奴いたら呆れられるだろ普通に
基準法の居室でもなんでもないんだぞ廊下は

861 :名無し組:2020/11/21(土) 23:07:05.67 ID:???.net
なんで今年は廊下断面多いの?
受かるなら例年多いはずだよね

862 :名無し組:2020/11/21(土) 23:07:36.38 ID:bSxf97yO.net
848.855.857の3人に聞きたいけど、君たちは今年の試験受けた人ですか?そうだとしたら断面は廊下で切ったの?答えてね

863 :名無し組:2020/11/21(土) 23:07:36.72 ID:???.net
>>859
なるほど
うまいねw

平面図は一般常識としてアイライン1500程度で切るけど課題分には切断高さ書いてないもんね

864 :名無し組:2020/11/21(土) 23:10:49.28 ID:???.net
廊下断面はアウトじゃなかったら、まじめに書いて、時間ぎりぎりだった人がむくわれなさすぎる

865 :名無し組:2020/11/21(土) 23:11:29.71 ID:???.net
>>860
一般常識も何も
これ実務じゃなくて試験なんだが

廊下ダメならそう書かないと試験にならんだろ
ガイジやなあ

866 :名無し組:2020/11/21(土) 23:12:56.45 ID:???.net
>>864
だよな
敷地にモリモリ芝生かきまくった人が受からないと真面目な人が報われないよな

867 :名無し組:2020/11/21(土) 23:13:44.71 ID:???.net
>>854
クランクも余裕があればやるけどリスクが大きくて普通は避けるよね
>>856
階段とエレベーターは避けたいから必然的に真ん中の列になる
そうなるとスカスカになりがちだよね

868 :名無し組:2020/11/21(土) 23:15:25.30 ID:bSxf97yO.net
>>864
廊下断面はアウトですよ。
これまで何百枚の再現図を分析して、かつ、日建学院の出してるランク別答案集も手に入るだけ全てオークションやメルカリや知人から集めて分析してきたけど、手抜きな位置で切ってる人や、全体の構成が分からないもの、スカスカのものは全てランク3でした。
空間構成の4番の立体構成に抵触するし、採点感の気持ちを考えても、スカスカの図面なんか弾いた方が自分の手持ちの仕事を終えられるし、普通はそうしますよね。

869 :名無し組:2020/11/21(土) 23:18:11.79 ID:???.net
>>868
その分析結果、アップしてみ?
ほらほら

870 :名無し組:2020/11/21(土) 23:19:14.45 ID:???.net
>>829
お、俺と同じことしてるやつが他にもいると気づいてはいた
これからも楽しくやろうぜ

871 :名無し組:2020/11/21(土) 23:19:19.20 ID:???.net
必死こいて長文書きなぐってるから何を言い出すかと思えば
採点者の気持ちってw
幼稚な分析だな

872 :名無し組:2020/11/21(土) 23:19:43.20 ID:???.net
採点ポイントで去年の吹き抜けみたいに
「空間構成のわかる断面図となっていないもの」
とか出てきたりして…

873 :名無し組:2020/11/21(土) 23:20:32.64 ID:???.net
>>869
まぢ廊下断面だまれ
なんだその態度は

874 :名無し組:2020/11/21(土) 23:21:59.38 ID:???.net
2スパン以上廊下が現れるような断面にしてはいけない
って特記事項に書けばいいだけ
試験元が何にも書いてないってことはどうやったってOK

875 :名無し組:2020/11/21(土) 23:21:59.52 ID:???.net
東西は南北コアにして真ん中光庭でステキな断面描けるよ

876 :名無し組:2020/11/21(土) 23:22:53.46 ID:bSxf97yO.net
>>873
落ちるか不安なんですよ。
そっとしてあげましょう。

877 :名無し組:2020/11/21(土) 23:23:21.00 ID:???.net
と、データを出せないガイジが一言

878 :名無し組:2020/11/21(土) 23:23:29.62 ID:???.net
>>874
図面は試験元へのプレゼンだ
廊下だけにして何プレゼンするんだ。
ひどすぎる

879 :名無し組:2020/11/21(土) 23:24:24.37 ID:???.net
こんな短時間に3回も書き込んでるID:bSxf97yO
こりゃID隠して連投してるな わかりやすい

880 :名無し組:2020/11/21(土) 23:24:54.92 ID:???.net
>>878
平面図もあるんだが
アホか?

881 :名無し組:2020/11/21(土) 23:25:08.11 ID:bSxf97yO.net
>>874
実際の結果は残念ながらそうなっていません。全てランク3です。
一目で落とせるから採点もとっても楽ですよ

882 :名無し組:2020/11/21(土) 23:25:53.35 ID:???.net
資格学校、Twitter講師、YouTuber、教本、教え方は色々あれど、採点官に設計意図を伝える図面をかけって言うのは統一してるよね
廊下断面はそこら辺放棄してるね

883 :名無し組:2020/11/21(土) 23:26:25.55 ID:bSxf97yO.net
>>877
まあいちいち数まで数えてはいないですよ。
来年頑張って下さい

884 :名無し組:2020/11/21(土) 23:26:27.93 ID:bSxf97yO.net
>>877
まあいちいち数まで数えてはいないですよ。
来年頑張って下さい

885 :名無し組:2020/11/21(土) 23:26:31.54 ID:???.net
>>881
証拠をどうぞ
はい論破

886 :名無し組:2020/11/21(土) 23:26:53.56 ID:???.net
ID:bSxf97yO怒涛の連投で草

887 :名無し組:2020/11/21(土) 23:27:31.96 ID:???.net
まぁ廊下断面は正直減点にして欲しいけど
大きな減点にはならないだろうなぁ

888 :名無し組:2020/11/21(土) 23:28:05.07 ID:???.net
>>886
嘘がバレて相当効いてるみたい

889 :名無し組:2020/11/21(土) 23:29:40.97 ID:???.net
廊下断面で一発アウトにはならん
安心しろ

890 :名無し組:2020/11/21(土) 23:30:30.25 ID:???.net
>>887
ありえない
南北ユニットの1000倍ひどい

891 :名無し組:2020/11/21(土) 23:32:00.50 ID:bSxf97yO.net
>>886
まあね。
廊下断面やらかした人が私以上に必死こいて反論するものですから。笑
まあ皆んな不安なんですよね。
けど、ハッキリしましたよね?廊下断面は一発ランク3だと。

892 :名無し組:2020/11/22(日) 00:00:32.08 ID:RMlWP4Ap.net
>>877
おいガイジ
ぐうの音も出ねえか?あ?
ガイジは廊下を切断したテメェだよテメェw
データデータうっせえよザコがw
常識で考えろランク3!

893 :名無し組:2020/11/22(日) 00:05:18.97 ID:???.net
断面で廊下ばっさりはさすがにネタだよね?
ホントにユープラにいるの?

894 :名無し組:2020/11/22(日) 00:22:15.57 ID:???.net
未完、法規、面積、上下不整合、玄関共用、ユニット内コア、廊下断面

以外にはチャンスがある!

895 :名無し組:2020/11/22(日) 01:36:39.21 ID:???.net
一級建築士になろうってやつが廊下断面なんて笑わすなよマジで
受かる気あんのかと

896 :名無し組:2020/11/22(日) 04:53:30.26 ID:???.net
廊下断面のヤツは試験元が毎年発表してる採点のポイントを見ろよ。空間構成の立体構成を廊下断面でどう説明できるのか、3秒考える知能があればわかるだろ。

897 :名無し組:2020/11/22(日) 05:03:06.25 ID:???.net
平面L字型で短部を切って断面2スパンとか、同じようなパターンで断面図が一階だけとか、過去にいろいろいたけど受かったやつはいないな。断面図をオマケだと考えてたら痛い目に遭う。

898 :名無し組:2020/11/22(日) 05:07:44.43 ID:???.net
>>870
お互い立場になることで理解が深まるよな。裁判のロールプレイみたいなもんだ。

899 :名無し組:2020/11/22(日) 06:13:40.13 ID:???.net
>>857
お前北客にテレビモニターで南の名峰見せるようなタイプだろ
または北の森が八ヶ岳ばりに美しいとか言い張るタイプ

900 :名無し組:2020/11/22(日) 07:50:24.91 ID:???.net
断面図は長手で切って作図できるように訓練しておいた方がいい。
廊下切りの人は毎回短手で切って練習してたのかなって思う。

901 :名無し組:2020/11/22(日) 08:21:21.43 ID:???.net
切断線をクランクさせて半分は室を切ればいいのにね。クランクなんかコツをつかめば難しくない。

902 :名無し組:2020/11/22(日) 08:52:43.88 ID:???.net
ホントバカばっかだな
そんな分析があるなら再現図集めまくってる資格学校が真っ先にそう指導するでしょ

903 :名無し組:2020/11/22(日) 08:58:58.55 ID:???.net
>>902
してるところはあるぞ

904 :名無し組:2020/11/22(日) 09:12:30.82 ID:???.net
>>902
指導されなきゃわからないレベルなの?
常識的な考えだと思うけど

905 :名無し組:2020/11/22(日) 09:14:02.63 ID:nOJt8DyV.net
>>902
指導されました

906 :名無し組:2020/11/22(日) 09:41:01.37 ID:???.net
おい
おれの断面は光庭とお風呂のスラブ段差と共同生活室とバルコニーとルーバー書いてそれなりに時間かかったんだぞ。
廊下だけとかふざけすぎだ!!!

907 :名無し組:2020/11/22(日) 09:45:13.72 ID:???.net
廊下断面実際どうだろうね
−5点ぐらいされても文句は言えないかな

908 :名無し組:2020/11/22(日) 09:48:16.91 ID:???.net
>>907
立体構成示さずランク2以下確定だ
あたりまえだろ

909 :名無し組:2020/11/22(日) 09:58:03.23 ID:???.net
廊下断面は南北ユニットと同じぐらい変

910 :名無し組:2020/11/22(日) 10:13:08.36 ID:oW6+oaBT.net
廊下断面てほんとにいるんだw
自ら落ちてくれてありがとうw

911 :名無し組:2020/11/22(日) 10:22:32.69 ID:???.net
どうした?急にID出して

912 :名無し組:2020/11/22(日) 10:22:36.57 ID:???.net
>>910
けど、3割いるってのは嘘だろー

913 :名無し組:2020/11/22(日) 10:24:29.97 ID:???.net
>>906
いるよね
勝手に難しくて面倒な事をやって、ほら俺頑張って書いただろアピールする奴
求めてないもんを一生懸命頑張るとかどんだけクソプランなんだよw あっ(察し)

914 :名無し組:2020/11/22(日) 10:30:18.18 ID:???.net
>>913
標準解答例見てみて
標準解答例ってこれでも受かるよっていうカスプラン。そこに廊下断面なんてないよ。
カスにもなれない断面。かわいそう。

915 :名無し組:2020/11/22(日) 10:33:18.64 ID:???.net
と、不整合で一発失格のガイジが妬ましい一言

916 :名無し組:2020/11/22(日) 10:35:01.52 ID:???.net
>>915
廊下断面マンかわいそう

917 :名無し組:2020/11/22(日) 10:36:53.16 ID:???.net
車椅子から乗り換える台つけるからお風呂にスラブ段差はいらない。

918 :名無し組:2020/11/22(日) 10:38:21.86 ID:???.net
>>917
防水するから、スラブ下げて、防水して嵩上コンクリート打つんだよ?がんばれよ

919 :名無し組:2020/11/22(日) 10:55:08.19 ID:???.net
あと1ヶ月もあんのかよ…
もう落ちてるって分かってるから早く出して

920 :名無し組:2020/11/22(日) 10:55:25.82 ID:???.net
防水シートでええやん
バカ?

921 :名無し組:2020/11/22(日) 10:56:35.02 ID:???.net
>>844
廊下断面30%ってほんと?
学生さんがそうしちゃったんかな?

922 :名無し組:2020/11/22(日) 10:58:53.74 ID:???.net
>>920
どうやって排水するんだ。排水溝もいるだろ。
勉強してこい。

923 :名無し組:2020/11/22(日) 11:00:58.52 ID:???.net
そういう自演いいから

924 :名無し組:2020/11/22(日) 11:05:51.75 ID:???.net
>>918
バリアフリーに配慮してないとかw
来年頑張れよ

925 :名無し組:2020/11/22(日) 11:06:08.13 ID:???.net
Sだけど課題で廊下断面切ったやつは指導されてた
よっぽど時間ギリギリじゃない限り避けるべきだよね

926 :名無し組:2020/11/22(日) 11:08:55.16 ID:???.net
真面目に
廊下断面の方には悪いけど、さすがにダメやと思う。
立体構成がわかる断面や主要な室名を書くって明確に課題文に書かれてる

927 :名無し組:2020/11/22(日) 11:09:14.09 ID:???.net
>>924
アホなのか?

928 :名無し組:2020/11/22(日) 11:09:36.26 ID:???.net
廊下も立派な立体構成の一つですがw
頭大丈夫?

929 :名無し組:2020/11/22(日) 11:10:02.73 ID:???.net
>>924
これは恥ずかしい

930 :名無し組:2020/11/22(日) 11:10:40.46 ID:???.net
>>924
バリアフリーに配慮するためにスラブ下げるんだ。
一級建築士はこんなわかっとらんのばっかり受けとるんか。

931 :名無し組:2020/11/22(日) 11:10:49.26 ID:???.net
>>926
断面に少しでも室があればOK
廊下が3スパン4スパンドバーでも、廊下ダメとは書かれてないので

932 :名無し組:2020/11/22(日) 11:11:29.06 ID:???.net
>>928
相対試験
がんばれ

933 :名無し組:2020/11/22(日) 11:11:34.04 ID:???.net
段差があるのにバリアフリーwwww

934 :名無し組:2020/11/22(日) 11:11:50.55 ID:???.net
>>932
逃げたか
頑張れよ

935 :名無し組:2020/11/22(日) 11:12:11.74 ID:???.net
頑張れくん、迫真の自演

936 :名無し組:2020/11/22(日) 11:15:25.91 ID:???.net
>>931
これはだめですよって課題文に丁寧に書くんか?
玄関共用だめですよって課題文に書いてるか?
お願いや、頭使って。

937 :名無し組:2020/11/22(日) 11:16:01.29 ID:???.net
>>936
目をちゃんと使えよ

938 :名無し組:2020/11/22(日) 11:16:17.96 ID:???.net
書いてあることが全てなのにな
アホ

939 :名無し組:2020/11/22(日) 11:17:03.48 ID:???.net
>>934
あなたと話しても無意味。
来年受けたら廊下断面にしないだろ。それが答えや。

940 :名無し組:2020/11/22(日) 11:19:33.54 ID:???.net
句読点ガイジで草

941 :名無し組:2020/11/22(日) 11:20:11.06 ID:???.net
ここから好きな寿司ネタをレスしていけ
わいは鯛や


942 :名無し組:2020/11/22(日) 11:20:45.43 ID:???.net
以下ラーメンスレ
しょうゆ

943 :名無し組:2020/11/22(日) 11:20:54.79 ID:???.net
>>933
ちょっと勉強しなさいって。
スラブを下げて、防水する。防水は立上がりが必要だからスラブ下がってないとだめなの。
そのあとバリアフリーに配慮して、嵩上コンクリートでフラットにする。
嵩上コンクリートの厚みを利用して排水溝をつくるの。理解した?まだ学生さんやろからがんばりや〜

944 :名無し組:2020/11/22(日) 11:24:02.91 ID:???.net
と、ガイジが自演してまで知識を披露

945 :名無し組:2020/11/22(日) 11:26:57.25 ID:???.net
すまんな、お風呂に段差いらないってかいたんだけどなんか勘違いさせたわ。
浴室と浴槽読み間違って、浴槽のスラブだったら段差つけたらダメだよなって思ったんだわ。
俺は浴室は全体的に防水層分スラブ200下げて、入り口前はグレーチングで脱衣室に水いかないようにした。※ちなグレーチング付ける旨の説明は書き忘れた泣

946 :名無し組:2020/11/22(日) 11:28:02.98 ID:???.net
知ってるか?当日の出来がダメな奴ほど長文を書くんだぜ?

947 :名無し組:2020/11/22(日) 11:30:47.61 ID:???.net
>>942
俺は壁付きラーメン

948 :名無し組:2020/11/22(日) 11:31:17.42 ID:???.net
>>946
おれは長文書いてるが、
東西ユニット南北コア東西共同西地域光庭付光庭断面環境配慮マンだ。

949 :名無し組:2020/11/22(日) 11:34:08.60 ID:???.net
>>946
当日の出来が良かったやつはきっとここ見てないよね
試験のことなんか忘れて遊んでるよ

950 :名無し組:2020/11/22(日) 11:41:07.83 ID:???.net
>>948
嘘つくな
図面アップしてみろや

951 :名無し組:2020/11/22(日) 11:43:53.42 ID:???.net
自分の図面アップしたらどんな反応なるのか気になるけど勇者にはなりたく無い。

952 :名無し組:2020/11/22(日) 11:51:50.47 ID:???.net
ガイジって図面で勝負決まると思ってるよな
要点が疎かになってることにいつまでも気づけない

953 :名無し組:2020/11/22(日) 11:52:03.67 ID:???.net
>>950
本当なんだが、管理廊下マンで不安なんだ

954 :名無し組:2020/11/22(日) 12:19:28.86 ID:pCqDi1JI.net
>>951
やってみたまえ
お前の財産になる

955 :名無し組:2020/11/22(日) 12:28:47.87 ID:???.net
浴室スラブ下げ忘れたけど
下階の天井裏でもいけるよね

956 :名無し組:2020/11/22(日) 12:31:10.49 ID:???.net
>>955
浴室の床が上がってバリアフリーにならないってだけだよね

957 :名無し組:2020/11/22(日) 12:42:47.80 ID:???.net
バリアフリーにならないなら不合格やん
ドンマイ

958 :名無し組:2020/11/22(日) 12:45:45.84 ID:???.net
>>951
少なくも10年以上前は数十名の勇者たちがいた
喜んで赤ペン入れを受け入れていた
今の受験生たちは頑固に自分が正しいと言い張る弱いモンスターたちだ

959 :名無し組:2020/11/22(日) 12:51:52.41 ID:???.net
>>958
何年ここにいるザコキャラ?

960 :名無し組:2020/11/22(日) 12:57:37.81 ID:???.net
>>957
そこまでシビアにはやられないでしょ
ああ、忘れたのかな、ぐらいの話だろうよ

961 :名無し組:2020/11/22(日) 13:09:11.67 ID:???.net
ああ、忘れたのかな
ランク3 っとw

962 :名無し組:2020/11/22(日) 13:09:39.94 ID:???.net
延焼ライン忘れる奴www

963 :名無し組:2020/11/22(日) 13:13:37.74 ID:???.net
ああ、防火設備描くの忘れただけかな
見逃してやろう

964 :名無し組:2020/11/22(日) 13:22:26.58 ID:???.net
お風呂断面書いて床下げ間違えた人とミスなく廊下断面の人とどちらが評価いいんだ

床下げ間違えはちょい減点
廊下断面ランク3

965 :名無し組:2020/11/22(日) 13:34:05.66 ID:???.net
床下げぐらいは微減なもんだと思うよ
リゾートホテルでもそんなところだったと思うし
延焼ラインや防火設備は年々厳しくなっていて、一発アウトに近い減点になるね

966 :名無し組:2020/11/22(日) 14:02:03.60 ID:???.net
と、ガイジが儚い妄想

967 :名無し組:2020/11/22(日) 14:02:33.46 ID:???.net
浴室は床下げなくてもバリアフリー可能だと思うけど

968 :名無し組:2020/11/22(日) 14:04:17.68 ID:???.net
>>967
防水なしならな

969 :名無し組:2020/11/22(日) 14:06:42.47 ID:???.net
防水しろって課題で言われていたでしょうか?(笑)

970 :名無し組:2020/11/22(日) 14:13:00.84 ID:???.net
いいえw

971 :名無し組:2020/11/22(日) 14:14:55.28 ID:???.net
防水も施工方法とかでなんとかなるでしょ

972 :名無し組:2020/11/22(日) 14:23:30.88 ID:???.net
>>971
防水せんで下の部屋にダダ漏れか
床下げんとどうにもならんだろ
おさまらんわ
ここは学生ばかりか

973 :名無し組:2020/11/22(日) 14:38:16.72 ID:???.net
>>905
ワイが言いたいのは一発アウトになるから廊下は切らないように、なんて指導されるか?やで?
減点されるかもだからできたらやめた方がいい、くらいの指導だったやろ。
バカばっかり。

974 :名無し組:2020/11/22(日) 14:41:56.54 ID:???.net
言い張ればなんとかなると思ってる奴ばかりだな

975 :名無し組:2020/11/22(日) 14:49:26.70 ID:???.net
>>974
必死だな

976 :名無し組:2020/11/22(日) 14:51:01.17 ID:nOJt8DyV.net
>>973
必死だな

977 :名無し組:2020/11/22(日) 14:53:46.64 ID:???.net
>>976
IDまで出して必死なのお前じゃね?

978 :名無し組:2020/11/22(日) 14:54:06.11 ID:???.net
ID隠して連投してたのバレバレで草
ID:nOJt8DyV クンw

979 :名無し組:2020/11/22(日) 14:55:22.26 ID:???.net
>>977
違うぞ
安価間違えたからレスし直したらsage忘れてIDモロ見えしただけだぞ
つまりガイジやな

980 :名無し組:2020/11/22(日) 14:55:29.03 ID:???.net
>>973
最初のオリエンテーションで「一発アウトになるから廊下は切らないように」って指導されたで。

981 :名無し組:2020/11/22(日) 14:55:58.03 ID:???.net
ID:nOJt8DyV カッコ悪すぎて草
もう出てこないだろう

982 :名無し組:2020/11/22(日) 14:56:42.06 ID:???.net
>>972
スロープとか使えばどうにでもなる

983 :名無し組:2020/11/22(日) 14:57:16.34 ID:???.net
>>980
ID見えてるぞーw

984 :名無し組:2020/11/22(日) 14:58:48.69 ID:???.net
>>980
Nやけどワイのとこは一発じゃないけど減点になるから時間ないとき以外はやるなって言われたで

985 :名無し組:2020/11/22(日) 14:59:11.10 ID:???.net
>>981
IDをわざわざコピペしたわけだwww

986 :名無し組:2020/11/22(日) 14:59:21.44 ID:???.net
話題逸らしに必死な ID:nOJt8DyV クンでした

987 :名無し組:2020/11/22(日) 14:59:56.16 ID:???.net
>>985
ID見えてるぞwww

988 :名無し組:2020/11/22(日) 15:00:28.38 ID:???.net
>>984
ワイもN。大部分廊下になる海上が出る時はクランクさせろって言われた。

989 :名無し組:2020/11/22(日) 15:01:20.52 ID:???.net
>>988
いい加減やめなよ
文体でバレてるよ?

990 :名無し組:2020/11/22(日) 15:01:32.99 ID:???.net
廊下断面くんが荒らしはじめた

991 :名無し組:2020/11/22(日) 15:02:22.29 ID:???.net
と、 ID:nOJt8DyV が一言

992 :名無し組:2020/11/22(日) 15:03:05.18 ID:???.net
話題逸らしに使われる廊下断面くん・・
次はなんぼ君のせいになるのかな?

993 :名無し組:2020/11/22(日) 15:04:18.05 ID:???.net
ガイジが多すぎて草
だがそれが面白い

994 :名無し組:2020/11/22(日) 15:04:49.32 ID:???.net
ID見えてるしか言えないのかよ。あっくんの荒らしの方がセンスある

995 :名無し組:2020/11/22(日) 15:06:14.89 ID:???.net
いや荒らしとるのは廊下断面絶許マンやで

996 :名無し組:2020/11/22(日) 15:06:53.14 ID:???.net
と、ガイジが一言

997 :名無し組:2020/11/22(日) 15:07:16.95 ID:???.net
どう見ても廊下断面くんやろwww

998 :名無し組:2020/11/22(日) 15:07:57.41 ID:???.net
三連休とは思えない加速w

999 :名無し組:2020/11/22(日) 15:08:41.79 ID:???.net
以上、ガイジ共の書き込みでした

1000 :名無し組:2020/11/22(日) 15:08:48.60 ID:???.net
999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200