2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part12

1 :名無し組:2021/07/16(金) 14:25:56.63 ID:???.net
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/

2 :名無し組:2021/07/16(金) 14:31:09.07 ID:???.net
おつおつ
既得が2ゲッツ

3 :名無し組:2021/07/16(金) 16:04:20.24 ID:f8zAooNl.net
86点だけど計画9点だったわ
計画足切り10点らしいからまた来年かな
Sが9点ボーダー設定なのは受講生確保が目的だよね

4 :名無し組:2021/07/16(金) 16:06:45.87 ID:???.net
>>3
薄いかも知れないが本当に9になってもおかしく無いデータだからだと思うけど
Sは不合格でも返金制度ないわけ?

5 :名無し組:2021/07/16(金) 16:09:09.03 ID:???.net
Nで計画9点なのに製図呼ばれた人いるのかな?

6 :名無し組:2021/07/16(金) 16:24:51.59 ID:???.net
9は可能性薄いな
試験元も受験生が出来ないのわかってて出してるから、あの問題構成には何か意図があるよ

7 :名無し組:2021/07/16(金) 17:16:49.68 ID:???.net
建築に関わる教養を満遍なく出していきたいんだろうなとは思う
実際個人分析表の正答率を見ると言われてるほど各問題毎の正答率はそんなに低くないからね
びっくりしちゃった人は俺も含めて多数いるけどさ

8 :名無し組:2021/07/16(金) 17:25:57.63 ID:???.net
今からTwitterやり始めても、阿鼻叫喚聞ける?
それと製図の情報収集したいんよね

9 :名無し組:2021/07/16(金) 17:34:41.04 ID:???.net
>>8
阿鼻叫喚も聞けるけどそれ以上にポエムが見れる

10 :名無し組:2021/07/16(金) 17:35:40.46 ID:???.net
もう学科の話題は飽きてるんじゃないかな
ところでTwitterで製図試験に効果的な情報収集なんてできるもんなの?

11 :名無し組:2021/07/16(金) 17:37:40.75 ID:???.net
こと製図に関して言えばTwitterなんかよりここの方が情報取れるよ
自分はここで質問して教えてもらったりボロカスフルボッコされて合格できたと半分考えてる

12 :名無し組:2021/07/16(金) 17:42:51.00 ID:???.net
いやいやww
ここが一番信用できないでしょ

13 :名無し組:2021/07/16(金) 17:59:32.60 ID:???.net
Twitterとかオープンチャットは悪い空気を防ぐためにみんな褒め合いの嵐だよ

14 :名無し組:2021/07/16(金) 18:22:35.59 ID:???.net
ネットで情報集めて正しく取捨選択出来るくらいの知識があるならネットの情報なんて見なくても受かる

標準解答例を見続けた方がずっと役に立つ
あれだけは間違ったことは絶対に書いてないから

15 :名無し組:2021/07/16(金) 18:33:01.41 ID:ayctt7vC.net
標準解答例は資格学校のセオリーから外れてること多いから、混乱することも多いけどね
500単位のグリッド使ったり試験での解答としてはあんまり現実的でないし
まぁ考え方としては参考にはなるけどね

16 :名無し組:2021/07/16(金) 18:40:40.39 ID:???.net
標準解答例は学校の回答とのギャップを知る上で参考になるよな

17 :名無し組:2021/07/16(金) 18:42:39.08 ID:???.net
標準解答例は受験生向けじゃなくて学校向けのメッセージだから

18 :名無し組:2021/07/16(金) 18:44:24.46 ID:???.net
また変な電波受信してるな

19 :名無し組:2021/07/16(金) 19:28:49.67 ID:gDAwDjZ7.net
Nも9点で呼んでるよ

20 :名無し組:2021/07/16(金) 20:41:07.15 ID:???.net
宿題で解答例トレースして時間測ってこいって言われたけど解答例にグリッド入ってないからめんどくさっ
いちいち寸法とりながらは大変だわ

21 :名無し組:2021/07/16(金) 20:44:24.28 ID:FNb4EuP6.net
>>20
日建あるあるですねw
しかも解答例って癖があってトレースしにくいし

22 :名無し組:2021/07/16(金) 20:49:38.42 ID:???.net
図面引くのは楽しいんだけどなんかこれは違う気がしてモヤモヤするっ

23 :名無し組:2021/07/17(土) 08:46:24.48 ID:191Rhvoa.net
まず一次採点者が明らかなミスや法律違反がある解答を確認し(ランクW)、二次採点者が十数個の項目ごとに減点方式で得点をつけ、最後に得点順でランクが決まる

24 :名無し組:2021/07/17(土) 09:09:58.07 ID:cAmh1rHz.net
日建だけ出遅れるとかどうなってんだ?

25 :名無し組:2021/07/17(土) 10:12:15.31 ID:???.net
講師に作図教える能力が無いからとりあえずトレースさせ書き方は映像とテキストで覚えろと言う。

26 :名無し組:2021/07/17(土) 10:54:15.01 ID:???.net
講師は全員一級建築士でしょ
それなりに地獄を乗り越えてるよ
まあ受からす気のない無責任な講師もいるけど

27 :名無し組:2021/07/17(土) 13:27:43.56 ID:???.net
いま解答例のトレースやってるけど間仕切りの交差する部分の包絡とか不要だよね?
CADで書いてるから綺麗だけどこんなのやってたらキリないよな?

28 :名無し組:2021/07/17(土) 13:28:46.49 ID:???.net
いらんよ

29 :名無し組:2021/07/17(土) 13:37:11.42 ID:???.net
ありがと!

30 :名無し組:2021/07/17(土) 14:05:14.58 ID:???.net
他が明日からとかNの長期組でモチベが途切れたやつ俺以外におる?
4A終わってるからちょっと暇なんだけど

31 :名無し組:2021/07/17(土) 14:27:49.15 ID:???.net
試験元が俺らができるかできないか分かるなら2年前の97点は何やったんやて話だが。

32 :名無し組:2021/07/17(土) 15:19:37.09 ID:???.net
改正直前だから燻ってるやつにラストチャンスあげたんだろ
ここで無理なら改正されたらもう無理やでって感じで
実際に令和2年は環境で篩にかけたし今年は計画
来年はどの科目か知らんけどどっかで調整してくるでしょ

33 :名無し組:2021/07/17(土) 15:48:07.55 ID:???.net
令和元年に学科97点で滑り込んで製図一発合格で切り抜けたわ
次やっても受かる気がしない

34 :名無し組:2021/07/17(土) 17:32:19.21 ID:???.net
令和元年の製図の問題良い難易度だよな

35 :名無し組:2021/07/17(土) 19:14:25.86 ID:???.net
製図のテキストは製図の書き方手順が大味なんだけど細かいテクニックは授業の中で教えてくれんの?

36 :名無し組:2021/07/17(土) 19:17:37.06 ID:???.net
>>35
教えてくれない。
老眼が酷い講師ばかりで線1本すら引かない

37 :名無し組:2021/07/17(土) 20:08:43.37 ID:???.net
>>36
さんきゅ、自分でカスタマイズしていくしかないのか

38 :名無し組:2021/07/17(土) 21:11:00.00 ID:???.net
>>37
どう致しまして!頑張って

39 :名無し組:2021/07/17(土) 21:22:18.51 ID:???.net
特定されるからあまり言えへんけどあることでn校の製図の合格率俺が上げるかも。

40 :名無し組:2021/07/17(土) 21:23:49.39 ID:???.net
>>39
もったいぶってないでここで言ってよ
かも?って事は学校側が取り入れない可能性もあるんだろ?

41 :名無し組:2021/07/17(土) 21:25:48.79 ID:???.net
ここで言ったら特定されそうや。あれ言ってたやつここの掲示板におるて。講師側とかが。

42 :名無し組:2021/07/17(土) 21:26:12.55 ID:???.net
恥ずかしい。

43 :名無し組:2021/07/17(土) 21:31:16.67 ID:???.net
周りの人の作図で良いと思ったことは盗む
悪いと思ったことは反面教師とする
これに限る

先生の教えにあまり盲目的にならない

生徒の意見・講評も当たり障りないこと言うことが多いので言葉は信じすぎない

44 :名無し組:2021/07/17(土) 21:33:12.49 ID:???.net
あと自分で書いた記述の通り図面になっているか検証する

45 :名無し組:2021/07/17(土) 21:44:18.01 ID:???.net
既得だけど周りの生徒のゴミプランとか目に入れることすらやめたほうがいいぞw

46 :名無し組:2021/07/17(土) 21:48:16.65 ID:???.net
>>45
それsのことやん

47 :名無し組:2021/07/17(土) 22:00:37.53 ID:???.net
字や作図が綺麗だけど時間かかるタイプだったので、時間を短縮するため如何に字など崩して描くか苦労した

字が綺麗になる喜びや励みもなかったし、何より自分の武器だと思っていた綺麗であるというプライドを捨てるのが難しかった

最終的にはフリーハンドで崩して作図することで時間短縮を図り昨年合格したが、俺みたいなタイプは製図試験苦労すると思う

48 :名無し組:2021/07/17(土) 22:17:29.57 ID:???.net
やっぱり間違え言うのやめよ。周りの合格率増えたら俺が困る。

49 :名無し組:2021/07/17(土) 22:19:43.14 ID:???.net
民法ガイジいまだに受験生で草

50 :名無し組:2021/07/17(土) 22:21:53.15 ID:???.net
思ったより構ってもらえなかったから腐ってんじゃねぇかwおまえらもっと聞いてやれよ

51 :名無し組:2021/07/17(土) 22:23:53.05 ID:???.net
断面図に人とか入れちゃう意匠屋被れは落ちるがヨロシ

52 :名無し組:2021/07/17(土) 22:29:45.85 ID:???.net
Sのあの影マン今何やってるんだろう

53 :名無し組:2021/07/17(土) 22:33:26.47 ID:???.net
イラストレーターでもやってんじゃね

54 :名無し組:2021/07/17(土) 22:35:25.93 ID:???.net
まだ試験まで360日くらいあんのにもう次の学科に向け再勉強始めてる人がおる

もうちょい休めば良いのに…

55 :名無し組:2021/07/17(土) 23:21:41.88 ID:???.net
>>54
もしかしてYouTubeのあの人?でも毎日勉強して57点てもう向いてないやろ。

56 :名無し組:2021/07/17(土) 23:22:15.35 ID:???.net
>>55
誰それ見てみたい

57 :名無し組:2021/07/17(土) 23:41:41.68 ID:???.net
57って二級?

58 :名無し組:2021/07/18(日) 04:54:04.69 ID:???.net
>>57
一級。一級建築士で検索したら。それらしきもん出てくるで。

59 :名無し組:2021/07/18(日) 05:03:26.01 ID:???.net
一級建築士独学日記て検索して。

60 :名無し組:2021/07/18(日) 08:01:40.70 ID:jse49ofX.net
ランク1234全部経験したからこの季節ソワソワする

61 :名無し組:2021/07/18(日) 09:20:21.72 ID:???.net
か、角落ちしとるやんけ

62 :名無し組:2021/07/18(日) 09:27:45.19 ID:???.net
かくおち?かどおち?つのおち?

63 :名無し組:2021/07/18(日) 09:49:30.67 ID:???.net
日記連中って日記書くことが目的になってるよね

一級建築士試験合格までの日記なのに結果報告するどころか、自分のお絵かきを日記に載せ始めちゃった人もおる始末…

64 :名無し組:2021/07/18(日) 09:54:22.31 ID:???.net
Sが今日から始まってるとか焦るじゃねーか

65 :名無し組:2021/07/18(日) 09:58:14.73 ID:???.net
>>55
視聴者数にも泣いた…

ザコシの24時間勉強動画を見習うとイイアルネ

66 :名無し組:2021/07/18(日) 10:06:02.53 ID:???.net
タイムラプスで勉強動画載せてるけどなんだろう
投稿するために勉強してるんじゃないかって思った
それ以外勉強していないのでは...?

67 :名無し組:2021/07/18(日) 10:08:16.25 ID:???.net
見る気がしないから詳細がわからないけど
投稿する以外のモチベーションがない人もいるでしょ
投稿があるから勉強できるみたいな

68 :名無し組:2021/07/18(日) 11:26:55.42 ID:???.net
合格するならそれでもいいと思うんだがな
落ちたらなんもない

69 :名無し組:2021/07/18(日) 14:17:07.69 ID:???.net
Sが今年も予想外したらウケる

70 :名無し組:2021/07/18(日) 15:15:17.46 ID:QoWadsdw.net
計画10総合87だろ
統計でてたよ

71 :名無し組:2021/07/18(日) 16:15:00.82 ID:???.net
>>70
その可能性高そう

72 :名無し組:2021/07/18(日) 16:48:36.57 ID:???.net
妥当なラインきたな

73 :名無し組:2021/07/18(日) 16:50:30.36 ID:???.net
やっとトレース9割まできたぜ
割と綺麗に描けた気もするがここからどこまで崩して書いても成立するか見極めていかないとな

74 :名無し組:2021/07/18(日) 17:02:47.30 ID:???.net
去年の環境10点てどこの学校も当ててないんですか?

75 :名無し組:2021/07/18(日) 18:11:22.30 ID:???.net
R2年度予測

総合資格:87点±1
日建学院:90点(88点以上は製図対策推奨)
TAC  :89点(88点以上は製図対策推奨)
合格発表日:88点(9月8日)

とのこと
環境10点を言っているところは無かったような気がする

76 :名無し組:2021/07/18(日) 18:23:22.20 ID:???.net
去年より過去に環境下がったことあんのに何でどこも当てれんかったんや?

77 :名無し組:2021/07/18(日) 19:02:58.19 ID:???.net
去年環境10で製図呼んでたよ

78 :名無し組:2021/07/18(日) 19:04:13.28 ID:???.net
ソース

https://www.shikaku.co.jp/press/detail/200713_press_info.html

79 :名無し組:2021/07/18(日) 19:11:25.38 ID:???.net
それだけ科目基準点が下がるってのはよっぽどなんだろう
計画9点がいかにありえないかわかるだろ?

80 :名無し組:2021/07/18(日) 19:12:49.19 ID:???.net
去年も86点の人呼ばれてたんだ
期待持たされて可哀想

81 :名無し組:2021/07/18(日) 20:46:17.80 ID:???.net
Sスレ見てるとNの練習量で大丈夫なのか?って思わされるな

82 :名無し組:2021/07/18(日) 20:47:43.24 ID:???.net
でも合格者そんなに変わらないよね

83 :名無し組:2021/07/19(月) 05:48:12.21 ID:6mJ9YxQX.net
SとNの受講生数の比率ってどんくらいなんでしょ?
1:2とか?なら合格占有率60%と30ちょいは納得いきますが…

84 :名無し組:2021/07/19(月) 07:05:51.32 ID:???.net
母数はsのが断然多いって聞くがな

85 :名無し組:2021/07/19(月) 11:26:57.50 ID:hfqb/836.net
>>54
もう再契約している奴が結構いるぞ
まっ、今年は受講生が激増してたけど

86 :名無し組:2021/07/19(月) 11:37:23.27 ID:hfqb/836.net
そうそう、Webでの新設コースができてるみたいで落ちた俺は迷っている
コロナがまだまだ下火にならんもんな
なんでもかんでもWeb等のネット学習に移行しちまっている

87 :名無し組:2021/07/19(月) 12:31:05.94 ID:???.net
日建長期組暇すぎ問題

88 :名無し組:2021/07/19(月) 12:36:28.74 ID:???.net
課題発表までやる事ナッシングなの?

89 :名無し組:2021/07/19(月) 12:41:06.03 ID:???.net
>>88
丸々二週間授業がないから
課題なんて7/5の週の平日で終わってる
それから復習してるけどヒマで焦る
課題あと二つくらい用意してくれればいいのに

90 :名無し組:2021/07/19(月) 12:48:51.33 ID:???.net
手抜きだなー

91 :名無し組:2021/07/19(月) 13:00:43.57 ID:???.net
日曜日二回ダラダラして他の学校の話を見ると焦るよ

92 :名無し組:2021/07/19(月) 16:09:06.65 ID:???.net
息抜きも大事やてことまだ分からんのか。精神潰れるぞ

93 :名無し組:2021/07/19(月) 16:32:51.85 ID:???.net
息抜きの期間が長すぎるって話だろ?
本人達は1年間戦うつもりで学校に通ってんだろうし

94 :名無し組:2021/07/19(月) 17:23:03.39 ID:???.net
長期って何?製図初年合格の俺に教えて

95 :名無し組:2021/07/19(月) 17:36:25.45 ID:???.net
>>92
4日から25日まで空くと息抜けすぎ問題

96 :名無し組:2021/07/19(月) 18:38:32.45 ID:???.net
建築士の勉強ばっかで婚期を逃し、結婚できない奴を何人も見てきた

97 :名無し組:2021/07/19(月) 20:35:54.73 ID:???.net
>>96
そんな奴は俺の周りにはいないけど
結婚後合格が多い

98 :名無し組:2021/07/19(月) 21:41:12.77 ID:???.net
身の回りの負担を軽減してくれる献身的な伴侶ができてそれに応えるように合格しなきゃと一念発起するんだろうな

99 :名無し組:2021/07/19(月) 21:45:00.85 ID:???.net
俺も結婚後、ストレート一発合格
なんか自分以外のモチベーションあった方が気張れるし、一級取らないと結婚出来ないなんて大層な価値のある資格じゃない

100 :名無し組:2021/07/19(月) 21:48:00.30 ID:???.net
若い時は資格でも取って身を立てるかと思うけど結局、一人前になってから結婚とか言い出すと一生結婚などできないしな
結婚願望がさらっさらにない人もいるだろうけどさ

101 :名無し組:2021/07/21(水) 09:55:44.99 ID:6uxnYdRv.net
集合住宅!

102 :名無し組:2021/07/21(水) 10:13:08.75 ID:???.net
日建学院のオープンチャットがあります。
よかったら参加してください。

103 :名無し組:2021/07/21(水) 10:25:43.87 ID:???.net
公共性皆無の住戸タイプくそわろ

104 :名無し組:2021/07/21(水) 10:28:50.52 ID:???.net
マンションに住んでる人有利なん感じやな

105 :名無し組:2021/07/21(水) 12:17:41.91 ID:???.net
時事的な話と学科の意図を考えると五輪や災害後の復興住宅が押さえどころかね

106 :名無し組:2021/07/21(水) 12:22:15.77 ID:???.net
タイプ別に代表室を書き込みする事を考えると作図量めんどいな
+1で車椅子利用者用の室も要求だろうな

107 :名無し組:2021/07/21(水) 12:26:03.50 ID:???.net
コロナの影響で公共の新築減ってるから集合住宅やっとこかて感じか。

108 :名無し組:2021/07/21(水) 12:26:49.56 ID:???.net
車椅子の人の部屋がどんなかちょっと見学してくる!

109 :名無し組:2021/07/21(水) 13:09:31.61 ID:???.net
車椅子の部屋なんてこのレベルだと1階に計画してベランダにスロープつけてタイヤ洗う用の水栓つけてキッチンを昇降可能なやつにするぐらいしかなさげだな

110 :名無し組:2021/07/21(水) 13:13:45.76 ID:???.net
去年のSはサ高住多かったみたいだから有利そうだな

そんなに変わらないか

111 :名無し組:2021/07/21(水) 16:06:19.48 ID:???.net
去年のSはサ高住やりまくったよ。
去年は散々だったけど、今年はその経験が役に立つかな…

112 :名無し組:2021/07/21(水) 18:21:45.21 ID:???.net
下手に似た課題やってる人ほど思い込みの罠にハマりそうだけどな
去年の知識そのまま流せる程甘い試験じゃないでしょ

113 :名無し組:2021/07/21(水) 18:31:00.06 ID:NGgq8vv8.net
>>112
去年の管理ゾーンの廊下幅とかね

114 :名無し組:2021/07/21(水) 18:35:19.66 ID:???.net
散々想像させるだけさせて変哲もない条件でサプライズ!

115 :名無し組:2021/07/21(水) 22:07:32.58 ID:???.net
小野川ってすごいのけ

116 :名無し組:2021/07/21(水) 22:15:52.87 ID:???.net
外様なのにカリスマと言われるだけはあるなと思う

117 :名無し組:2021/07/22(木) 09:59:45.65 ID:???.net
さぁ製図の課題も出たことだし
今日からやってやるぞ!

118 :名無し組:2021/07/22(木) 11:52:38.45 ID:???.net
模試悪くてもあまり気にすんなよ
製図試験の瞬間まで足掻き続けろ

119 :名無し組:2021/07/22(木) 15:19:55.50 ID:???.net
リモートワークに配慮した

120 :名無し組:2021/07/23(金) 00:20:26.04 ID:???.net
学科組は来年の受講料振り込んだかー
ボーナスがパーになって悲しいなぁ

121 :名無し組:2021/07/23(金) 11:12:34.79 ID:t7n0QvzB.net
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
https://web.archive.org/web/20071227050604/http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、 工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!

122 :名無し組:2021/07/24(土) 06:39:37.69 ID:BS5R3f1C.net
初めて日建学院製図コースに通う者です。
塾に製図版は持っていくものでしょうか?
備え付けのものがあるのでしょうか?

123 :名無し組:2021/07/24(土) 07:28:04.54 ID:???.net
>>122
基本的にはない
そもそもそんな考えで受かるほど甘くない

124 :名無し組:2021/07/24(土) 08:04:02.71 ID:7HN9qkaM.net
日建の採点方法は実際の採点より細かいけど、着眼点は近いと思う
結局はエスキスがどれだけ上手くできたのか、作図で要求室の書き忘れがないかが大事かなあ

125 :名無し組:2021/07/24(土) 10:52:26.03 ID:0NG6Bqs4.net
>>45

学校が100%正しいわけじゃないから他の生徒のプランも何かしら得るものはあるよ、模試と本試験の結果で逆転現象は珍しくない。少なくとも学科は通過した頭がある奴が考えたプランなわけだし。

126 :名無し組:2021/07/24(土) 11:15:05.65 ID:???.net
今、初回の映像見てます。
いらん解説も多いので周りの女の子見て妄想してます!

127 :名無し組:2021/07/24(土) 11:17:57.76 ID:???.net
学科満点でも製図センス0の奴もいるからなぁ

128 :名無し組:2021/07/24(土) 11:20:22.68 ID:???.net
>>126
初回からいらん解説といっちゃう志
立派やなぁ

129 :名無し組:2021/07/24(土) 11:32:06.36 ID:???.net
>>125
あー君落ちるね

130 :名無し組:2021/07/24(土) 12:00:02.54 ID:???.net
我デザイナー也って感じの格好している連中の
作図は大抵糞図面だったりする

131 :名無し組:2021/07/24(土) 14:40:37.74 ID:???.net
学校明日?

132 :名無し組:2021/07/24(土) 15:16:29.27 ID:???.net
>>130
言われてもないのにエントランス貫通させて真ん中に樹木植えてた奴いたなw

133 :名無し組:2021/07/24(土) 17:49:49.07 ID:???.net
>>132
図面じゃなくて絵を描くんだよな

建築士じゃなくてイラストレーターになれよと言いたくなる

134 :名無し組:2021/07/24(土) 17:59:29.51 ID:???.net
去年のS植栽影の人か
この前ツイで学科突破生のトレース図面にも植栽に影が入ってたのを見たけどSはそういう指導してるのか?

135 :名無し組:2021/07/25(日) 08:55:45.22 ID:???.net
可愛い子おらんやんけ。

136 :名無し組:2021/07/25(日) 09:17:53.33 ID:???.net
まわり高齢ばっかなんやけど若いやつてsばっかなんやな。

137 :名無し組:2021/07/25(日) 09:20:15.80 ID:???.net
Sはハードだからおっちゃんはオレ一人だったヨ
でも若いあんちゃん総崩れでオレ合格できたわ

138 :名無し組:2021/07/25(日) 09:41:50.82 ID:???.net
立面図と梁伏せ図の映像講義でマーカーとかしてる情弱なんなん

139 :名無し組:2021/07/25(日) 09:57:31.46 ID:???.net
>>136
教室が芳ばしい香放ちそうね

140 :名無し組:2021/07/25(日) 16:07:01.71 ID:???.net
若くて金かけてでも取りたい奴はS
1周して金も尽きた奴はN
何周かして廃人になった奴はT

141 :名無し組:2021/07/25(日) 16:43:49.58 ID:???.net
>>140
うまい

142 :名無し組:2021/07/25(日) 17:01:50.48 ID:???.net
裏は?

143 :名無し組:2021/07/25(日) 18:23:46.43 ID:???.net
アンダーグラウンド

144 :名無し組:2021/07/25(日) 18:37:17.51 ID:???.net
一級建築士の学校選びでインターネットを使った時
みんなが自分の総合資格や日建学院を見てる時に
自分だけこれみよがしにウラ指導につないでユープラとかを周りに見せてたこと
しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
さらに友達にウラ指導への行きかたを教えるためにヤフーでウラ指導って検索させて
でてきたリンクをクリックしてウラ指導のトップページが表示された瞬間に
そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと

145 :名無し組:2021/07/25(日) 18:53:03.97 ID:???.net
>>144
センスよき

146 :名無し組:2021/07/25(日) 20:06:40.21 ID:???.net
おじさんがおじさんに喝入れられるところ

147 :名無し組:2021/07/26(月) 12:38:14.73 ID:???.net
みんなの合格率上げる覚悟で講師に教材のやばい誤りを指摘したらやっぱり間違ってたw すまんあの講師なぜか上に言わなさそうな感じやからnの合格率上げれへんわw
これかなりやばい誤りやぞw気付けなはれや!

148 :名無し組:2021/07/26(月) 12:41:16.55 ID:???.net
あとこれほとんどの人が気づかないやろなー

149 :名無し組:2021/07/26(月) 12:57:19.11 ID:???.net
防火戸とPSならみんな気付いたけど他にあった?

150 :名無し組:2021/07/26(月) 14:49:46.93 ID:???.net
テキストだけに依存して講義中に全く触らない内容なのかね
nは学科の時から教材の間違い多いし諦めるしかないね

151 :名無し組:2021/07/26(月) 14:54:25.86 ID:???.net
日建生だけのオープンチャットでその辺り議論されてるから心配ならROMればいい

152 :名無し組:2021/07/26(月) 15:32:03.20 ID:???.net
諦めるとかSの工作員かよ

153 :名無し組:2021/07/26(月) 15:34:17.38 ID:???.net
オープンチャットねえ

154 :名無し組:2021/07/26(月) 17:10:51.31 ID:???.net
もったいぶってるけど防火戸のことだろ

155 :名無し組:2021/07/26(月) 17:18:32.96 ID:???.net
おまえらが把握してる防火戸のミスってなに?
まずはそれを教えろください

156 :名無し組:2021/07/26(月) 17:20:15.91 ID:???.net
>>138
作図には絶対出ないけど記述の方でその辺の事を問われないという確証はないな

157 :名無し組:2021/07/26(月) 17:33:41.40 ID:???.net
>>155
2階3階の1番東の玄関に延焼ラインがかかってて
手すり表記なのに防火戸じゃない

158 :名無し組:2021/07/26(月) 17:36:12.23 ID:???.net
>>157
はいランク4また来年
こういう世界よな

159 :名無し組:2021/07/26(月) 17:58:49.32 ID:???.net
>>157
帰ったら見てみるさんきゅー

160 :名無し組:2021/07/26(月) 18:11:51.53 ID:???.net
こういう無駄にマウントとる奴に限っていつまでも学校に居座るんだよなあ
まあ人間的に最悪の部類だから一級建築士には相応しくないな

161 :名無し組:2021/07/26(月) 18:31:15.46 ID:???.net
マウントの使い方間違ってない?

162 :名無し組:2021/07/26(月) 19:04:33.93 ID:???.net
大きく外れてはいないんじゃね?
情報格差を上から目線で煽ってきてんだから

163 :名無し組:2021/07/26(月) 19:14:14.95 ID:???.net
情報格差w

164 :名無し組:2021/07/26(月) 19:30:03.80 ID:???.net
煽りとマウントの違いは試験に出るぞ

165 :名無し組:2021/07/26(月) 19:59:50.26 ID:???.net
>>157
これなんの教材なの?探せないんですけど

166 :名無し組:2021/07/26(月) 20:03:12.59 ID:???.net
見つけた!早期対策課題1か
ただのケアレスミスじゃんねこんなくだらない内容じゃない事を信じたいよ

167 :名無し組:2021/07/26(月) 20:04:53.92 ID:???.net
上から目線で自分の優位性を保つ事をマウントって言うんだぞ
なんで「煽り」ってキーワードだけに引っかかってんだろう日本語不自由なのかな?

168 :名無し組:2021/07/26(月) 20:14:28.62 ID:???.net
>>166
防火戸がケアレスミスか
長い戦いになるけど頑張れよ

169 :名無し組:2021/07/26(月) 20:18:08.76 ID:???.net
勝手にマウント取られて勝手にキレてるヤバい奴がいるな

170 :名無し組:2021/07/26(月) 20:28:49.54 ID:???.net
>>168
なにを焦ってんのか知らないけどあくまで学校側の模範解答を作成する上でのミスだしなんとも思わんな
学校の模範解答では防火設備って書いてなかったんですぅー泣それがなければ合格してたはずなんですぅーって言い訳してそう

171 :名無し組:2021/07/26(月) 20:29:57.88 ID:???.net
防火戸のことじゃないよ!もっとやばいミス。致命的な。

172 :名無し組:2021/07/26(月) 20:31:24.75 ID:???.net
あーこれか、柱が全く描かれてないわ

173 :名無し組:2021/07/26(月) 20:31:57.76 ID:???.net
教材やで

174 :名無し組:2021/07/26(月) 20:33:04.27 ID:???.net
教材をもう少し具体的に頼む
俺が見つけておまえの代わりにみんなに伝えるわ

175 :名無し組:2021/07/26(月) 20:33:15.83 ID:???.net
てか、毎年ミスなんかめちゃくちゃあるからいきり立ってもしゃーないよ
金返せとか言う奴でない限り変わらない
結局、現実には言えないから毎年何回でも起きる
SもNもTも同じ

176 :名無し組:2021/07/26(月) 20:37:27.07 ID:???.net
学科の時に相当数の指摘したわ
これのせいで間違えて覚えたら可哀想ってやつだけにしたけどそれ抜かしたらアホみたいにミス多いからな

177 :名無し組:2021/07/26(月) 20:43:00.30 ID:???.net
あーSの工作員かー
去年外したから大変だな

178 :名無し組:2021/07/26(月) 20:44:51.10 ID:???.net
そんなに致命的なら勉強過程で必ず気づくと自分を信じてるからどうでもいいかな
返金レベルのミスならビッグウェーブに乗りたいけれどもw

179 :名無し組:2021/07/26(月) 20:52:36.49 ID:???.net
ピリつく角早くない???

180 :名無し組:2021/07/26(月) 20:55:03.85 ID:???.net
そら3年も通い続けて致命的欠陥があったなんて言われたら今まで払った金と時間はなんだったんや!ってなるだろうな

181 :名無し組:2021/07/27(火) 10:38:14.17 ID:???.net
独学できない分際で教材を指摘ってウケるよね
落ちたら余計ウケる

182 :名無し組:2021/07/27(火) 10:55:45.57 ID:???.net
性格悪い奴が来るとスレも機能しなくなるな

183 :名無し組:2023/09/14(木) 18:37:12.29 ID:oCt23s3gf
GWの予約を取り終えてから捜査が貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツーリスト
全額返金すれば済む問題じゃないのは明らか.最低でも160億は罰金を科して、知りながら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光(笑)は産業ではなく、温室効果ガスに騒音にコ□ナにとまき散らして地球破壊して気候変動させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑.干ばつ
大雪にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盜殺人テロなわけだが、
このクソテロリス├どもがまき散らしたコロナによって多くの人々の生活に仕事にと破壊されながら、そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の悪質さがよく分かる事例、民主主義国なら間違いなく本社やら国土破壊省ビ儿やらに
火炎瓶投け゛入れられたりと大騒ぎになっているだろうに、北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような奴隷体質クソジャップはどうしようもないな
懲りずに広島地球破壊サミッ├だの気候変動推進萬博だのテロ国家丸出しのキチガイ税金泥棒どもをスルーして殺されないで済むと思うなよ
(羽田)Тtps://www.call4.jp/info.php?ΤyΡe=iТems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)tТPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
〔テ囗組織)TΤPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 183
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200