2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 【一級建築士】 Part13

1 :名無し組:2021/09/07(火) 21:25:47.40 ID:???.net
■日建学院 【一級建築士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1551579412/
※前スレ
■日建学院 【一級建築士】 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1566380598/
■日建学院 【一級建築士】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1568068680/
■日建学院 【一級建築士】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1577364443/
■日建学院 【一級建築士】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587437652/
■日建学院 【一級建築士】 Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1592210969/
■日建学院 【一級建築士】 Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1594293255/
■日建学院 【一級建築士】 Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1596808300/
■日建学院 【一級建築士】 Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614173442/
■日建学院 【一級建築士】 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1619948029/
■日建学院 【一級建築士】 Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625990720/
■日建学院 【一級建築士】 Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1626413156/

543 :名無し組:2021/09/23(木) 00:31:05.69 ID:???.net
ここ数年でSは出さなくなったとかなんとか

544 :名無し組:2021/09/23(木) 00:32:21.24 ID:???.net
>>542
こういう話すると必ず否定派がきて学校や講師を擁護するんだけどそういう次元じゃないぐらいなにも教えないね
てかガチャはあれど講師は悪くないと思うんだよね
N自体の方針が少しおかしくなってるのかな
講師に質問するとかなり戸惑うことが多い
んで学校側に方針確認します→回答なしor教務に止められるのオンパレードで話にならん

545 :名無し組:2021/09/23(木) 00:33:39.39 ID:???.net
>>543
やっぱりそうなんだ
ググってみたけどイマイチ最新のが出てこなくてさ
二級は出してるのに一級はやめたんだねありがとう

546 :名無し組:2021/09/23(木) 06:58:19.94 ID:???.net
まあ資格学校のせいにしてる無能は
一生受からないだろ

547 :名無し組:2021/09/23(木) 08:07:11.93 ID:???.net
それさえ言っておけば勝ったつもりでいられるんだから楽だよな

548 :名無し組:2021/09/23(木) 08:32:32.15 ID:???.net
Sの営業はSスレ立ててやりなよ
合格率の差を見せつけてあげればいいじゃん

549 :名無し組:2021/09/23(木) 08:47:21.07 ID:???.net
TACはメゾネットばかりだろやってるらしい

550 :名無し組:2021/09/23(木) 09:48:52.82 ID:???.net
まあ今の時点でサービス動線どうしようみたいなところで手が止まってしまうなら、それ資格学校行ってる意味ある?って思うけどな
Sならそういう基本的なところって割と初期の段階で方針示してくれるし

551 :名無し組:2021/09/23(木) 09:59:05.12 ID:???.net
メゾネットが出たら有利やろうね。
去年のNみたいな一人勝ち状態になる。

出なけりゃ最悪だけど。

552 :名無し組:2021/09/23(木) 11:20:54.56 ID:???.net
行ってる意味が薄く感じるから不満が聞こえてくるんだろう
サービス動線についても特に解説や方針などないしな
そういう課題をやっておしまい

553 :名無し組:2021/09/23(木) 12:40:17.49 ID:???.net
学生か?
教えてくれないとぶつくさ言ってんのは?

554 :名無し組:2021/09/23(木) 12:43:17.12 ID:???.net
全方位かSの人でしょ
相手するだけ無駄

555 :名無し組:2021/09/23(木) 12:49:37.38 ID:???.net
>>544
いや、そんなことないよ
少なくとも都内のnは質良いと思う

556 :名無し組:2021/09/23(木) 13:03:00.96 ID:???.net
品質にバラつきがあるのはいただけないね

557 :名無し組:2021/09/23(木) 13:03:30.70 ID:???.net
都内の人は池袋行ったらいいと思うよ
あそこで問題作ってるみたいだから作った人に直接聞けるよ

558 :名無し組:2021/09/23(木) 13:13:53.99 ID:???.net
Nはとりあえず実践させて何ができないかを自分で認識させて一例を示すことにより自ら思考を展開させてねって方針かな
ここはどうなんだろうって疑問を自分で見つけて自分で解決できるようにする事で試験に対する柔軟性を養ってる感じ?
個人差で合う合わないはあるにしろ一定の合格率は出てるんだから学校全体ではそれでOKなんだろう
それを2ヶ月で身につけるのは大変だと思うけど元々初年度は相手にしてないんだろうね

559 :名無し組:2021/09/23(木) 14:13:13.69 ID:???.net
製図試験になるとカリスマ達は何してるんだろう
MAXとZは露出あるけどスーパーノヴァは見なくなったな

560 :名無し組:2021/09/23(木) 15:06:02.67 ID:???.net
去年のsの解答例南を捨てて北に居室設けてるけど本気?一番大金出させてるとこがやること?

561 :名無し組:2021/09/23(木) 15:13:19.24 ID:???.net
見てないけどその居室がなんなのかによるわ
用途によっては北にあってもいいだろ

562 :名無し組:2021/09/23(木) 15:17:19.40 ID:???.net
去年のSはユニット形式であんまりやらなかったと聞いてるからどんな課題の解答例を見てるのか知らないけど、本試験の課題で回答例を作ってるなら東西にユニットを作っていれば個室が北にあってもおかしくはないな
ユニットを南北で分けてるなら話にならんけど

563 :名無し組:2021/09/23(木) 16:10:00.06 ID:???.net
そして多くが北居室で受かっている件
これだから試験はよくわからん

564 :名無し組:2021/09/23(木) 16:13:18.61 ID:???.net
>>563
数の暴力やぞ

565 :名無し組:2021/09/23(木) 16:28:38.16 ID:???.net
試験元の解答例でも北に居室あるし課題文の条件次第なだけだろ

566 :名無し組:2021/09/23(木) 18:04:04.08 ID:???.net
集合住宅だって3LDKなら確実に一つは北側に居室が来る
北側居室ダメみたいな考えは捨てた方がいい

567 :名無し組:2021/09/23(木) 18:12:10.86 ID:???.net
ツインコリダー知らない素人ワロタ

568 :名無し組:2021/09/23(木) 18:12:19.75 ID:???.net
>>566
こいつバカか

569 :名無し組:2021/09/23(木) 20:09:58.74 ID:???.net
去年の南北ユニット刑務所パターンで受かった人いるっぽいよね
東西ユニットで南と東西に頑張って共同生活室やら居室もっていってエスキスに時間割いてしまい、基準階無しの3000m2の作図量で時間がかかり、結果見直し時間が取れず車寄せの屋根やら断面の天井高やら諸々書き漏れして減点重なりランク2だった俺からすると南北で受かった人がいるの聞くと悔しいっすわ

570 :名無し組:2021/09/23(木) 20:18:28.76 ID:???.net
メゾネットは出ない
というか出せない
理由は各自で考えろ

571 :名無し組:2021/09/23(木) 20:20:50.10 ID:???.net
どうしてTACに言ってやらないのか

572 :名無し組:2021/09/23(木) 20:23:46.02 ID:???.net
それが本当ならTACは相当間抜けってことになるな。

まあ、去年も「ユニットプランは出ない」と言われてたわけで…

573 :名無し組:2021/09/23(木) 20:28:41.90 ID:???.net
>>570
なんで出せないんだよ
別にそんな事はないだろ

574 :名無し組:2021/09/23(木) 20:42:09.77 ID:???.net
メゾ出ないおじさんまた来たのか

575 :名無し組:2021/09/23(木) 21:04:35.49 ID:???.net
>>568
片廊下型でどうやって南面させるの?
教えて?

576 :名無し組:2021/09/23(木) 21:30:23.31 ID:???.net
むしろツインコリダー大好きになってきた
慣れると楽だわこれ
もちろん下層階の条件次第では使えないし、全住戸南に向けて破綻しないならそっちのがいいけどさ

577 :名無し組:2021/09/23(木) 22:39:15.30 ID:???.net
>>575
後出し条件で何言ってんの???

578 :名無し組:2021/09/23(木) 22:56:17.13 ID:???.net
>>576
ツインコリドールってランク1、2群の箱なかから真っ先にランク2にいくと思うよ

579 :名無し組:2021/09/23(木) 23:15:51.84 ID:???.net
メゾおじは多分Tの使者だな
みんなが練習しなければT大勝利で来年ウハウハ

580 :名無し組:2021/09/23(木) 23:21:43.22 ID:???.net
建築士会の模試が激ムズだわw
こんなん本試で出されたら誰も時間内に終わらない

581 :名無し組:2021/09/23(木) 23:25:58.80 ID:???.net
根拠のないポエマーって小泉進次郎に憧れてんの???
馬鹿に建築士は無理だよ

582 :名無し組:2021/09/23(木) 23:26:41.30 ID:???.net
後半課題からスランプになてきた

583 :名無し組:2021/09/23(木) 23:36:24.96 ID:???.net
>>582
もう大混乱な
原点にかえってみるとできたり、できなかったり

584 :名無し組:2021/09/23(木) 23:36:39.45 ID:???.net
>>580
あれ日本語の意味わからんかった
メゾネット住戸の下階とそうでない住戸の平面を同じにするっていうけど
階段ある分違くならない?
5階建て(一部6階建て)は意味は分かるけどそんなんありかいって思ったし
光庭40m2を複数個所設けるもそんなん思いつかねぇ

585 :名無し組:2021/09/23(木) 23:47:39.84 ID:???.net
全方位ポエマーなんだけど

586 :名無し組:2021/09/23(木) 23:54:47.78 ID:???.net
建築士会の問題一度も解いたことないけど駐車場38台の課題があったってマジ?

587 :名無し組:2021/09/23(木) 23:57:27.26 ID:mNjhpaaS.net
>>586
あれは名課題だね。
一級パズル試験

588 :名無し組:2021/09/24(金) 00:09:48.21 ID:???.net
>>584
それ!
日本語を理解するのに30分かかってしまったw
一部6階とか、わけわかんねぇ

589 :名無し組:2021/09/24(金) 00:18:02.87 ID:???.net
今年は夏が無かった気がする
春になる前からいきなり秋になったな

590 :名無し組:2021/09/24(金) 00:35:08.37 ID:95s/eml3.net
>>588
日建、総合、建築士会
全ての課題をGETしたが、
面積の算定他、同じ試験でこうも考え方が違うのかと。
日建=屋上緑化、PS乱れ打ち
総合=EVシャフト算入、二重床
建築士会=全床算入、塔屋必須

記述を各ジャンルに振り分け、絶対使わないのを削除中です。(特に日建。マニアック過ぎて覚えられない)

591 :名無し組:2021/09/24(金) 00:41:44.12 ID:???.net
>>590
俺も全部みて私感だけど
課題は士会、総合、日建の順で本試に近いかなって思ってる
記述は日建、総合、士会と逆転で日建が一番詳しく要約された文章な気がする
ま、蓋をあけてみないとわからんけど

592 :名無し組:2021/09/24(金) 00:52:19.83 ID:95s/eml3.net
>>591
まぁ、競馬新聞と一緒ですよね。
日建の記述頑張ってみます。

593 :名無し組:2021/09/24(金) 01:03:26.51 ID:???.net
>>589
いやいや、連日クソ暑かったわ

594 :名無し組:2021/09/24(金) 01:19:43.47 ID:???.net
塔屋書いてるのが士会
光庭計画してるのがS
屋上緑化してるのがN
わかりやすいね

595 :名無し組:2021/09/24(金) 01:23:42.10 ID:???.net
SはTwitterのアップされた完成図面くらいしか見れないけどツインと光庭多いよな

596 :名無し組:2021/09/24(金) 07:39:01.67 ID:???.net
>>591
俺は逆だな
昔のパズルやってる順にしか見えない

597 :名無し組:2021/09/24(金) 07:51:41.89 ID:???.net
>>577
どんな携帯でも無理だよ

598 :名無し組:2021/09/24(金) 08:03:21.96 ID:???.net
>>597
マジでツインコリダー知らないの?

599 :名無し組:2021/09/24(金) 08:38:37.18 ID:???.net
>>597
こいつやばいな
簡単な年に受かった既得か?
まぁ方法は何個かあるが教えるわけにはいかない
不合格者一名追加しまーす

600 :名無し組:2021/09/24(金) 08:40:34.32 ID:???.net
もしかして試験的に縦敷地でもオール南面狙って死ぬ気なのかな?
それなら頑張れ
応援するわ

601 :名無し組:2021/09/24(金) 10:19:00.63 ID:???.net
間取勉強不足マンきてるね

602 :名無し組:2021/09/24(金) 10:27:50.62 ID:???.net
日建てほんとに教えないからね
まあ7×7しばりで頑張れよ

603 :名無し組:2021/09/24(金) 10:32:14.70 ID:???.net
廊下をまっすぐにするためにインとアウトのバルコニーを併用したガタガタの住戸の解答をよく見るけど実際のマンションでもそういうのってあるん?

604 :名無し組:2021/09/24(金) 10:50:02.21 ID:???.net
メゾネット、免震基礎、地下駐車場とか出るわけねーことばっかやってねーで
もっと基本的な住戸内のプラン見直せよとボクは言いたいわけでありまする

605 :名無し組:2021/09/24(金) 10:51:20.33 ID:???.net
併用というか混在か

606 :名無し組:2021/09/24(金) 10:59:12.32 ID:???.net
メゾネットも免震も地下駐車場も過去の本試験で出てるでしょ
万が一出た時に言い訳できなくなるから浅く広くやってるんだよ
そのおかげで大事な部分が疎かになってる気がしないでもないけど

607 :名無し組:2021/09/24(金) 11:02:41.99 ID:???.net
一回サラッとやっただけだろ

608 :名無し組:2021/09/24(金) 11:04:45.73 ID:???.net
学科も製図も試験が終わるとそれなりの意見がくるらしいから大分保守よりになっちゃうよね
試験元の課題を予想することに注力しちゃってるから足元お留守になるのは致し方ない現状よね

609 :名無し組:2021/09/24(金) 12:01:09.57 ID:xCyIjwc7.net
住戸のプランニングっていつのタイミングでやってる?
1/400のエスキス時に個別に1/200で描いてるけど、作図時でもいい気がしてきた

610 :名無し組:2021/09/24(金) 12:05:55.30 ID:???.net
一応1/400事だね
作図中は脳死でありたいから作図中のプランはしない縛りしてる

611 :名無し組:2021/09/24(金) 12:07:55.30 ID:???.net
断面図で住戸内の間仕切り入れたりスラブ下げたりを表現するためにも作図中に書くのはよほど慣れてないとエスキスで検討する時間以上に時間ロスすると思う

612 :名無し組:2021/09/24(金) 12:20:24.69 ID:???.net
どんな問題が出るのか楽しみだなぁ
試験官やりてぇ
去年合格してよかったわ
ストレートで取らなきゃ時間と金がもったいない

613 :名無し組:2021/09/24(金) 12:21:43.61 ID:xCyIjwc7.net
やっぱそうだよね
悪魔のささやきに惑わされそうになったわ
ありがとう

614 :名無し組:2021/09/24(金) 12:35:56.54 ID:???.net
逆に今住戸検討してる人がいて驚いてる
1/1000でも窓位置ある程度計画できるでしょ

615 :名無し組:2021/09/24(金) 12:55:31.34 ID:???.net
そういうのも教えないのがNだからね
既に解決してる人もいれば今考えてる人もいて進捗は様々よ

616 :名無し組:2021/09/24(金) 12:58:28.71 ID:???.net
住戸検討って感覚でいけない?
雰囲気というか

617 :名無し組:2021/09/24(金) 13:01:32.42 ID:???.net
慣れと自分の中でパターン化できるまでは難しいんじゃない?
暗記するにもテキストにはあんまりパターンないし回答例は別パターンで書いてあるしで咀嚼するのに時間かかると思う
あと住戸内プランにどのぐらい重きを置いてるかでも変わると思うしね

618 :名無し組:2021/09/24(金) 13:03:43.23 ID:???.net
これすら教わらないとダメとかやばすぎるだろ
しかもこの間記述でわざわざやってたじゃん
まだ慣れてねーの?

619 :名無し組:2021/09/24(金) 13:07:10.58 ID:???.net
教わらないとダメなのじゃなくて個人個人でやるべき優先順位が違うだけでしょ
試験までになんとかなりゃいいんだから見守ってやれよ

620 :名無し組:2021/09/24(金) 14:36:34.64 ID:???.net
>>598
ツインコリドールでどうやって全住戸全居室南面させるの?

621 :名無し組:2021/09/24(金) 15:06:55.00 ID:???.net
ひどくレベルの低いやりとりしてるな

622 :名無し組:2021/09/24(金) 15:48:10.11 ID:???.net
>>620
絶対3LDKなら北面する

→ツインコリダーすればえーやん

→どうやって南面させんの?

623 :名無し組:2021/09/24(金) 15:52:24.13 ID:???.net
N課題ってS課題よりも全体的に簡単なんですかね?
去年Sの後半課題解けたことなかったんですが、Nは今のところ全て時間内に完成できてるので… 去年の一級と今年の二級は、N課題が当たっていたので、今年の一級N外さないか不安です…

624 :名無し組:2021/09/24(金) 15:54:14.62 ID:???.net
>>623
ミスです。流してください。

625 :名無し組:2021/09/24(金) 16:07:54.01 ID:???.net
急な南面はやっぱり全方位か
スルーしろって

626 :名無し組:2021/09/24(金) 16:48:38.48 ID:???.net
>>622
うん
だからどうやって全室南面させるの?
答えられないならいいよ

627 :名無し組:2021/09/24(金) 16:50:15.08 ID:???.net
三室あるうちの一室は北側(廊下側)に行くのがセオリーでしょ
どうやって三室ともバルコニー側に並べるの?
もしかして間口を広くすれば並ぶとかいうアホなこと言わないよねえ

628 :名無し組:2021/09/24(金) 16:54:53.80 ID:???.net
【ラジオ】大竹しのぶ、“男性経験30人”発言の真相明かす「冗談も言えないんだ」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632460846/

著名建築家古舘真さんの女性経験は3000人
君たちも資格をとれば、古舘真さんのようになれるよ
もう少し頑張ろう。

629 :名無し組:2021/09/24(金) 17:03:52.60 ID:???.net
こうやってまた相手にされなくなる
何度繰り返すのかね

630 :名無し組:2021/09/24(金) 17:27:55.16 ID:???.net
どうして知的障害者は南側にこだわるんだろうか
試験の意味理解してないのかな?

631 :名無し組:2021/09/24(金) 17:49:25.49 ID:???.net
トイレ含め全室南面に向けないと納得できねンだわ

632 :名無し組:2021/09/24(金) 18:25:51.70 ID:???.net
Sの受講生はバカが多いな
ツインコリダーも分からないってw学科で何の勉強してたんだよ・・・

633 :名無し組:2021/09/24(金) 18:49:19.87 ID:???.net
模試まで一回も時間内に解けなかったなー
全然ダメだ

634 :名無し組:2021/09/24(金) 18:52:17.18 ID:???.net
それは流石に今年は諦めるレベルだな、でもそんな奴は来年も再来年もダメで角落ちする奴多い気がする

635 :名無し組:2021/09/24(金) 19:05:25.49 ID:???.net
全方位は日本語が不自由すぎる

636 :名無し組:2021/09/24(金) 19:07:14.19 ID:???.net
>>633
初受験か?
試験前日までの覚醒と学校の課題より簡単な試験であることを一緒に祈ろうぜ

637 :名無し組:2021/09/24(金) 19:13:46.24 ID:???.net
>>636
Nの問題難しすぎないか?
色々考えてたらエスキスに3時間とかしょっちゅうでできても高さアウトとか採光アウトとか
もう祈る
めっちゃ祈る

638 :名無し組:2021/09/24(金) 19:18:58.97 ID:???.net
NS両方一通りやってるN生だけどSの課題の方が難しく感じるな
Nのやり方でやってるからかな

639 :名無し組:2021/09/24(金) 19:27:22.94 ID:???.net
ぶっちゃけ、tacが1番むずい。メゾネット組み込みすぎ。

640 :名無し組:2021/09/24(金) 19:30:00.00 ID:???.net
ツイッタ中毒マジウケる
落ちたらポエム書くんだろうけど
そんな事してるから落ちるんだよ

641 :名無し組:2021/09/24(金) 19:43:37.82 ID:???.net
>>637
前半苦労したけど後半はネタ切れ感あって簡単になってきたんじゃない?
色んなものを捨てた結果だからかも知れないけど
>>638
採光に対する考え方から違うからNのやり方じゃ相当厳しいらしいね

642 :名無し組:2021/09/24(金) 19:55:56.37 ID:???.net
Nは採光補正係数0.5でいいと教えてるって聞いたけど、ほんとかね?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200