2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士 part36

1 :名無し組:2021/09/11(土) 14:22:38.65 ID:???.net
令和3年度1級建築施工管理技術検定一次試験お疲れ。

試験機関(建設業振興基金)
https://www.kensetsu-kikin.or.jp/

前スレ
1級建築施工管理技士 part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1622213366/

過去スレ
1級建築施工管理技士 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1588244207/
1級建築施工管理技士 part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1603080501/
1級建築施工管理技士 part32
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1611117656/
1級建築施工管理技士 part33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1614007251/

1級建築施工管理技士 part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1624076610/

2 :名無し組:2021/09/11(土) 15:42:12.30 ID:???.net
セコカン難しくなってるみたいやね
昔はアホでも取れる資格やったのにな

3 :名無し組:2021/09/11(土) 16:56:46.26 ID:UOuZiR1o.net
あと約一ヵ月かぁ

4 :名無し組:2021/09/11(土) 22:22:33.47 ID:???.net
>>2
正確には建築、造園、建設機械は難化した
特に造園は昔は一番簡単だったのに、今は合格率が建築よりも低い

5 :名無し組:2021/09/11(土) 22:38:58.20 ID:zH7hrFJW.net
明日の1級造園試験は簡単だといいね

土木と比べるととてつもなく合格率低いもんね
さすがに難易度見直すべき

6 :名無し組:2021/09/12(日) 02:07:35.63 ID:???.net
いや、馬鹿が受けるから低いんだよw

震えて眠れw

7 :名無し組:2021/09/12(日) 22:15:00.95 ID:Y2c46Yb3.net
一次検定は旧実技から応用問題として5肢2択問題が出てきて全体と応用それぞれ60%(応用問題は後に50%に引き下げ)だったけど、二次検定も知識問題の5肢1択で60%なの?

8 :名無し組:2021/09/13(月) 00:25:20.07 ID:???.net
うん、そう、違うよ、たぶんそれでいいけど、分からないんだけど、それでいい、はず、ってね。

9 :名無し組:2021/09/13(月) 07:06:33.05 ID:???.net
>>7
二次の方は全体で60%以上で合格
知識問題での足切りはないよ

10 :名無し組:2021/09/13(月) 14:30:36.72 ID:???.net
あるよ

11 :名無し組:2021/09/13(月) 16:55:37.88 ID:w6MALYv5.net
>>10
ないよ

12 :名無し組:2021/09/13(月) 19:11:06.18 ID:???.net
>>11
震えて眠れw

13 :名無し組:2021/09/15(水) 11:40:18.09 ID:???.net
品質管理かあ 数値入れなきゃだよなあ

14 :名無し組:2021/09/15(水) 21:34:41.27 ID:Ti/7sGwD.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

15 :名無し組:2021/09/15(水) 22:02:13.06 ID:???.net
>>14
札幌出身の元スーパーゼネコンエリート社員の古舘真さんの方を先に覚えるべきだ。
著名建築家だぞ

16 :名無し組:2021/09/16(木) 00:22:14.56 ID:???.net
>>13
うちも品質管理だわ
3/6組を落とすためだろうけど。

17 :名無し組:2021/09/16(木) 18:42:21.54 ID:???.net
経験記述で3度落ちてる者だが、get研究所の経験記述添削に送ってみた。
1科目3500円との事なので、品質管理で経験記述してみたよ。
これでなんとか助言してもらって、今度こそは受かりたい。

18 :名無し組:2021/09/16(木) 20:20:23.99 ID:???.net
合理化だろ今回w

19 :名無し組:2021/09/16(木) 21:05:18.86 ID:c73D28h0.net
2月の実地試験に合理化出たばかりでしょう

20 :名無し組:2021/09/16(木) 21:26:46.67 ID:???.net
土木が調整入ったとき連続だったもんな
合理化もありえるだろう

21 :名無し組:2021/09/16(木) 21:49:25.14 ID:???.net
品質管理、工程管理、副産物さて…どれだw

22 :名無し組:2021/09/16(木) 23:18:10.23 ID:???.net
さてと、そろそろ始めるか

23 :名無し組:2021/09/17(金) 06:48:27.18 ID:uPUv6RkL.net
いやまだ早いよ

24 :名無し組:2021/09/17(金) 07:37:04.95 ID:???.net
>>23
クソスベッてるけど大丈夫?

25 :名無し組:2021/09/17(金) 15:54:47.31 ID:W4RnuuEo.net
もし緊急事態宣言が10月末までになったら、2次試験は、延期になるのですか?
誰か教えて下さい。
ちなみに試験地は仙台です

26 :名無し組:2021/09/17(金) 19:02:58.90 ID:???.net
>>25

そんなの誰もわからんないから

安心して勉強してろ

27 :名無し組:2021/09/18(土) 01:24:11.28 ID:???.net
延期とかやめて
難しくなるだけだから。

28 :名無し組:2021/09/18(土) 13:54:22.20 ID:08VLbZDM.net
もうね、何回でも2次試験から受けられるってのが
集中力を途切れさせてる。
今年は様子見だわ。

29 :名無し組:2021/09/18(土) 16:58:48.54 ID:???.net
ま、今回まで通常だな。
来年度に向けて、問題試案が発表される。
いつかの土木みたいにw

品質やっとけよお前ら。

30 :名無し組:2021/09/18(土) 18:41:28.00 ID:wFUPShCa.net
>>29
クソスベってるけど大丈夫?

31 :名無し組:2021/09/18(土) 20:08:21.33 ID:???.net
>>30
クソ釣られてるけど大丈夫?

32 :名無し組:2021/09/18(土) 21:11:29.83 ID:???.net
わろた

33 :名無し組:2021/09/19(日) 00:40:25.21 ID:???.net
>>30
クソ釣られてるね




大丈夫?w

34 :名無し組:2021/09/19(日) 01:25:39.98 ID:5y9wLyfL.net
>>33
でも大丈夫〜

35 :名無し組:2021/09/19(日) 09:19:16.78 ID:???.net
品質きたらやばいw

36 :名無し組:2021/09/19(日) 10:43:31.85 ID:???.net
二次検定まで一ヶ月切ったけど大丈夫?

37 :名無し組:2021/09/19(日) 17:57:41.16 ID:???.net
人の真似ばかりしてて大丈夫?

38 :名無し組:2021/09/19(日) 18:49:24.50 ID:5y9wLyfL.net
だいじょぶだいじょぶうぅ

39 :名無し組:2021/09/19(日) 19:01:33.61 ID:???.net
心配なんだよ?大丈夫?

40 :名無し組:2021/09/19(日) 21:56:51.98 ID:N2Q7NUiT.net
何で経験記述の練習で施工計画とか工期短縮とかやらされるのか、わけわからん。

41 :名無し組:2021/09/19(日) 22:30:10.77 ID:???.net
ヤラセてくれよ 1発

42 :名無し組:2021/09/20(月) 19:17:26.77 ID:LmXPfV/q.net
馬鹿しか居ないなこのスレw

43 :名無し組:2021/09/20(月) 20:22:57.52 ID:???.net
ちゃんと願書記入できたかな?大丈夫?
受験票届いた?心配だなあ

44 :名無し組:2021/09/20(月) 21:31:42.60 ID:???.net
昨日届いたよ!

45 :名無し組:2021/09/21(火) 00:19:50.70 ID:???.net
俺も

46 :名無し組:2021/09/21(火) 12:00:16.94 ID:???.net
さっききてた

47 :名無し組:2021/09/21(火) 15:57:26.04 ID:???.net
俺は品質管理きたら完璧w

48 :名無し組:2021/09/21(火) 22:56:05.67 ID:UTOqq/OJ.net
過去問onlyだけの私は変化球で詰み模様

49 :名無し組:2021/09/22(水) 01:04:02.07 ID:???.net
さようなら

50 :名無し組:2021/09/22(水) 02:44:41.78 ID:???.net
>>48
バカ補w

51 :名無し組:2021/09/22(水) 15:05:48.59 ID:FIOg2wye.net
現場でやってきた
思いのたけをぶつければ受かるよ

52 :名無し組:2021/09/22(水) 20:43:04.00 ID:???.net
>>51
クソスベッてるけど大丈夫?

53 :名無し組:2021/09/22(水) 23:11:04.49 ID:???.net
ツマンネ

54 :名無し組:2021/09/22(水) 23:42:02.72 ID:???.net
>>14
さっきサインもらった

55 :名無し組:2021/09/22(水) 23:48:00.79 ID:???.net
>>54
クソスベッてるけど大丈夫?

56 :sage:2021/09/23(木) 11:31:30.95 ID:weEfh3vb.net
今年は副産物ですかね

57 :名無し組:2021/09/23(木) 12:14:36.72 ID:d0fmZYit.net
去年と一緒はないから勉強する必要ないやろ
勉強も要領良くやれ

58 :名無し組:2021/09/23(木) 13:29:56.30 ID:???.net
品質だろ
実力のない3/6を落とすために

59 :名無し組:2021/09/23(木) 17:18:03.36 ID:???.net
わざわざリニューアルするって言ってるのに、今まで通り品質管理・合理化・建設副産物のサイクルで回すだろうか。

60 :名無し組:2021/09/23(木) 18:13:27.12 ID:???.net
添削サービスみたいので添削してもらう人が多数派なのかな?

61 :名無し組:2021/09/23(木) 18:26:16.88 ID:???.net
去年ゲットで添削してもらった文章をCICに送ったらダメだしだらけだったw

62 :名無し組:2021/09/23(木) 20:08:19.30 ID:???.net
ゲットもCICも繋がってるんじゃね?w

63 :名無し組:2021/09/23(木) 23:08:38.98 ID:???.net
経験記述は参考書の暗記なんて時間の無駄だしヤマが外れたら終わり
起→問題発生
承→検証
転→対策
結→成果
これを自分の経験に照らし合わせて書けばいいんじゃないの
やたら小さい解答欄に小さい字で書いてちょうど3行で収まる

64 :名無し組:2021/09/23(木) 23:24:34.19 ID:???.net
知ってるけど?

65 :名無し組:2021/09/23(木) 23:38:28.62 ID:???.net
ペンキ屋一筋だが受験資格あるかな?

66 :名無し組:2021/09/24(金) 01:23:08.67 ID:???.net
あるよ。
心配無用です。
頑張ってね!

67 :名無し組:2021/09/24(金) 20:31:03.20 ID:???.net
俺は美装屋でした

68 :名無し組:2021/09/24(金) 22:39:57.92 ID:???.net
1級建築施工管理技士持ってる掃除屋か。イカすね。

69 :名無し組:2021/09/25(土) 02:34:49.12 ID:???.net
いや、不合格だったよ

70 :名無し組:2021/09/25(土) 09:07:12.17 ID:???.net
そもそも美装屋とか、便器屋に受験資格ないだろw
とりあえず字が下手そうだしwww

71 :名無し組:2021/09/25(土) 13:27:42.26 ID:???.net
俺は蕎麦屋だった。

72 :名無し組:2021/09/25(土) 19:59:03.16 ID:???.net
>>71
クソスベッてるけど大丈夫?


家族親戚に迷惑かけてるよ?


気持ち悪い

73 :名無し組:2021/09/25(土) 21:07:29.10 ID:4cvj6pN/.net
鬼滅の刃なんか見ないで勉強しろよ!

うおおおおおおおおお 炎柱!!!!!

74 :名無し組:2021/09/25(土) 21:47:56.87 ID:???.net
>>72

75 :名無し組:2021/09/25(土) 22:16:14.68 ID:yjugEPwM.net
>>72
頭良さそ

76 :名無し組:2021/09/26(日) 00:57:15.33 ID:cpOa18xz.net
皆さん1日何時間位勉強してますか?参考までに。

77 :名無し組:2021/09/26(日) 00:58:23.64 ID:???.net
寝る前に2時間くらい

78 :名無し組:2021/09/26(日) 01:04:25.32 ID:???.net
そのあと1時間かけてシコってるかな

79 :名無し組:2021/09/26(日) 14:24:33.65 ID:???.net
1時間だと2発が限界だわ
年取ったなあ

80 :名無し組:2021/09/26(日) 21:41:55.06 ID:sIzRaeLf.net
受験票が、まだ届きません。皆さまはどうですか?

81 :名無し組:2021/09/26(日) 22:12:54.59 ID:???.net
やっぱり書かなきゃ覚えられないか。でも書いてるとめっちゃ時間かかるんだよな。

82 :名無し組:2021/09/26(日) 22:51:23.58 ID:???.net
>>81
1回書くのにかかる時間に
10回は誦じれるやろ

83 :名無し組:2021/09/26(日) 23:20:47.39 ID:???.net
>>78
シコってるかい?(〃ω〃)

84 :名無し組:2021/09/27(月) 08:40:18.77 ID:???.net
>>82
そらんじるって読むのかw 
誦じたほうがいいのかな。

85 :名無し組:2021/09/27(月) 12:03:50.52 ID:???.net
>>80
私もまだ届きません

86 :名無し組:2021/09/27(月) 14:02:01.22 ID:mtpuKRgz.net
>>85
確か27日発送って書いてたよね?

87 :名無し組:2021/09/27(月) 20:05:10.88 ID:???.net
受験地変えられてたわ

88 :名無し組:2021/09/28(火) 00:43:43.27 ID:???.net
ホームページで確認する意味ある?

89 :名無し組:2021/09/28(火) 19:25:03.16 ID:aCArkkoF.net
東京の会場ってどこですか?
都内に出るのけっこう時間かかるから前泊用のホテル予約しときたい。一次みたく横浜とか勘弁。

90 :名無し組:2021/09/28(火) 20:55:54.73 ID:???.net
あれ、幕張メッセかと思ったら変わってた。

91 :名無し組:2021/09/28(火) 21:42:24.12 ID:???.net
いちおう東京民だがフェリーで行くぜ

92 :名無し組:2021/09/29(水) 09:56:25.50 ID:L2F5n1W2.net
>>89
俺昨日来てた。八王子の工学院だね

93 :名無し組:2021/09/29(水) 14:10:44.74 ID:???.net
国技館だた

94 :名無し組:2021/09/29(水) 15:50:30.03 ID:???.net
古舘真さんを誹謗中傷しているKakurIMUu2って奴の正体は、ゼネコン社員で、レイプ魔
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1621833213/


ゼネコン社員ってレイプ魔が多いのか?

95 :名無し組:2021/09/29(水) 15:51:46.28 ID:???.net
セコカンって一級建築士になれないクズの巣窟?

96 :名無し組:2021/09/29(水) 16:33:12.07 ID:???.net
そうだけど、どうしたの?

97 :名無し組:2021/09/29(水) 16:41:21.60 ID:???.net
>>96
現場監督はクズのレイプ魔ってことですね

98 :名無し組:2021/09/29(水) 20:17:25.38 ID:fhOss34a.net
私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、宮崎県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

99 :名無し組:2021/09/29(水) 21:22:01.95 ID:???.net
早起きして車で来て近くのコインパでも停めれば?

100 :名無し組:2021/09/29(水) 22:10:17.18 ID:???.net
上智だよ

101 :名無し組:2021/09/29(水) 22:12:28.38 ID:???.net
>>98
こんな文章じゃ、経験記述の足切りで不合格だろうなあ

102 :名無し組:2021/09/29(水) 22:21:07.86 ID:fhOss34a.net
>>101
やっぱり、そう思います?自分でも文章力がないと思います。今年度は受験せずに、もう少し文章力を上げて試験を受けようと思います。ご助言ありがとうございます。

103 :名無し組:2021/09/30(木) 01:06:29.54 ID:???.net
受験料もったいないね。
現場管理費とか無駄遣いしてそうw
そんなんじゃ来年も無理じゃないかなあ。
とにかく今年はコロナとか言い訳できるからよかったね。

104 :名無し組:2021/09/30(木) 02:03:50.79 ID:VJNXSoH/.net
まぁ勉強してない奴はコロナじゃなくても受験しないだろうけどね

105 :名無し組:2021/09/30(木) 07:05:04.94 ID:???.net
今年試験の内容がいつもと同じ流れなら、
問5はバーチャートかネットワークどっちだろうか?

106 :名無し組:2021/09/30(木) 08:14:18.63 ID:???.net
同じならネットワークだろw

バカ丸出しだなおまえwwww


はい、不合格〜( ´ ▽ ` )

107 :名無し組:2021/09/30(木) 14:58:24.38 ID:???.net
いや、バーチャートだろ

108 :名無し組:2021/09/30(木) 17:52:44.10 ID:???.net
著名建築家は女にモテるのか?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1601356896/


せっかく建築学科に行ったのに、現場で汗まみれって悲しくないですか?
著名建築家になって女にモテモテになるために、建築学科に行ったんじゃないんですか?

109 :名無し組:2021/09/30(木) 21:03:05.49 ID:nM+5k7vb.net
>>103
別にもったいなくはないです。受かる要素がないのに受けに行っても無駄ですから、あくまでもこの試験は趣味で受けるだけなんですよ。一級建築士持ちなので学科は、永久免除なので気にしてません。

110 :名無し組:2021/09/30(木) 21:25:14.22 ID:???.net
はい、分かりました。一級建築士様。

わざわざ、書き込みおつかれさまでした。

111 :名無し組:2021/09/30(木) 21:36:00.63 ID:K6XWuXLU.net
最後に一級建築士をひからさなけりゃ良かったのななぁ

112 :名無し組:2021/09/30(木) 21:44:00.92 ID:???.net
能ある鷹は爪を隠す。

113 :名無し組:2021/09/30(木) 22:56:26.94 ID:???.net
文章の書き方からして、本人だよなあw
ま、嘘だよな建築士なんてw

趣味で宮崎から高速バスでってw 他のことしろよw



釣られましたあーーー〜

114 :名無し組:2021/09/30(木) 22:57:19.52 ID:???.net



65 1級乳輪判定士
62 国際S級顔射技能士
60 一級建築士
59 ペニバン装着主任技士
58 1級竿師
57 1級手マン師
56 1級電マ操作士 
55 1級建築施工管理技士
54 1級パンスト六十路ハメ撮り士
53 ビーチク測定士
53 ペニバン装着技士
52 中出し作業主任者
50 2級竿師
45 ビーチク測定士補
44 乳輪判別士

これ、マジおもろいなあ

115 :名無し組:2021/10/01(金) 07:06:43.69 ID:???.net
記述なんだけどさー
打ち込みでバイブの適正使用
汁が出るまででOKですか?

116 :名無し組:2021/10/01(金) 09:09:32.00 ID:???.net
>>115
クソスベッてるけど大丈夫?

117 :名無し組:2021/10/01(金) 12:00:05.81 ID:???.net
>>116
駄目ですか?

118 :名無し組:2021/10/01(金) 15:13:23.40 ID:VXHrLoZK.net
>>115

クッソおもしれー
天才かと思った
腹かかえて笑った
めちゃくちゃおもしれぇー

119 :名無し組:2021/10/01(金) 15:59:18.31 ID:???.net
誰も古舘真さんには敵わない

120 :名無し組:2021/10/01(金) 16:06:08.83 ID:???.net
>>119
クソスベッてるけど大丈夫?

121 :名無し組:2021/10/01(金) 19:03:10.84 ID:???.net
ネットワーク工程表が苦手で上手くできないです。
工程はチュウ→クンニ→フェラ→騎乗位→バック→正常位→発射なんだけど平行作業は乳揉み→手マン→ケツわしづかみ→乳首攻めなんだけど上手く出来なくて困っています。
誰か作れませんか?

122 :名無し組:2021/10/01(金) 20:43:59.08 ID:bs6PhEyQ.net
>>121
工程の再検討を行ったところ、並行作業の手マンの
所要時間が1時間になることが判ったのでちょっと
組みなおしてきます。

123 :名無し組:2021/10/01(金) 20:44:34.94 ID:???.net
私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、鹿児島県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

124 :名無し組:2021/10/01(金) 22:43:15.14 ID:???.net
私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、長崎県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

125 :名無し組:2021/10/01(金) 22:43:32.26 ID:???.net
私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、大分県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

126 :名無し組:2021/10/01(金) 22:43:43.11 ID:???.net
私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、佐賀県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

127 :名無し組:2021/10/01(金) 22:43:59.59 ID:???.net
私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、カンボジアから高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

128 :名無し組:2021/10/01(金) 22:44:38.34 ID:???.net
私は、北海道の産業大学での受験なのですが、山口県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

129 :名無し組:2021/10/01(金) 23:14:12.16 ID:???.net
ホラーかよ。

130 :名無し組:2021/10/02(土) 06:27:38.02 ID:???.net
113名無し組2021/09/30(木) 22:56:26.94ID:???
文章の書き方からして、本人だよなあw
ま、嘘だよな建築士なんてw

趣味で宮崎から高速バスでってw 他のことしろよw
釣られましたあーーー〜

131 :名無し組:2021/10/02(土) 07:43:29.94 ID:???.net
>>122
ありがとうございます。
追加工程でピンクローターおねがいします。
ちなみにクリティカルパスは3時間で大丈夫しょうか?

132 :名無し組:2021/10/02(土) 07:49:05.50 ID:???.net
>>122
手マンをしたときの留意した点を教えて下さい。

133 :名無し組:2021/10/02(土) 08:58:53.95 ID:???.net
クソスベッてるけど大丈夫?

134 :名無し組:2021/10/02(土) 11:26:34.44 ID:???.net
コンクリート圧送の先送りモルタルは中出し禁止です

135 :名無し組:2021/10/02(土) 12:06:54.30 ID:???.net
マジ品質なの?

136 :名無し組:2021/10/02(土) 13:21:29.81 ID:???.net
手マン時には臭気に留意し危険と判断される場合はその後のクンニを中止し、挿入計画の見直しや挿入時の保護養生等を検討する。また手洗いを徹底して行い、未消毒のまま直接食事を行うのを避ける。

137 :名無し組:2021/10/02(土) 13:46:43.87 ID:???.net
>>132
マン汁で滑るので注意ヨシ!

138 :名無し組:2021/10/02(土) 13:56:46.59 ID:???.net
女性蔑視 大丈夫?

139 :名無し組:2021/10/02(土) 15:07:05.77 ID:???.net
>>136
ありがとうございますm(__)m
膣内のスライム処理はどの様にするのが適当でしょうか?

140 :名無し組:2021/10/02(土) 15:08:57.26 ID:???.net
>>138
女性目線で書いて頂いて構いません。

つまらない勉強を少しでも楽しくする為に

141 :名無し組:2021/10/02(土) 16:16:23.60 ID:???.net
女性蔑視 大丈夫?

142 :名無し組:2021/10/02(土) 16:16:43.47 ID:???.net
女性蔑視  大丈夫?

143 :名無し組:2021/10/02(土) 16:16:59.74 ID:???.net
女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

144 :名無し組:2021/10/02(土) 16:17:45.95 ID:???.net
女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



 女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?


女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

145 :名無し組:2021/10/02(土) 16:18:14.29 ID:???.net
女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



 女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?


女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 
女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



 女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?


女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

146 :名無し組:2021/10/02(土) 16:18:31.82 ID:???.net
、女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



 女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?


女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 
女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



 女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?


女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



、、

147 :名無し組:2021/10/02(土) 16:18:54.68 ID:???.net


、女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



 女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?


女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 
女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?

女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



 女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?


女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?女性蔑視 大丈夫?



、、

148 :名無し組:2021/10/02(土) 16:19:47.57 ID:???.net
大丈夫?

149 :名無し組:2021/10/02(土) 16:26:28.57 ID:???.net
どうしたの?

150 :名無し組:2021/10/02(土) 18:37:05.46 ID:???.net
113
嫉妬で頭おかしくなったのか
心配だなあ

151 :名無し組:2021/10/02(土) 20:44:22.94 ID:???.net
これが、補 か。

152 :名無し組:2021/10/02(土) 21:48:18.27 ID:???.net
クソスベと連投する奴は合格できずに燻っている可哀想な奴
この後クソスベコピペするのも想像つくわw
そんな暇あったらちゃんと勉強しろよwww

153 :名無し組:2021/10/02(土) 22:05:31.63 ID:???.net
>>152
クソ釣られてるけど大丈夫?

154 :名無し組:2021/10/02(土) 22:05:52.70 ID:muUj9he1.net
2: 工事概要にあげた工事にかかわらず、あなたの今日までの工事経験に照らして、現場で処分された適正処分にあたっての留意事項を具体的に記述しなさい。

我が社は石膏ボードの端材や軍手等を現場の壁の中に処分する事にした。発注者にバレないように留意した。もし発覚した場合「廃材の処理は学園側の責任者と同意のもとになされた」と主張する事にした。

155 :名無し組:2021/10/02(土) 22:48:14.90 ID:???.net
>>153
おっさん
勉強しないと
また落ちるぞ?

156 :名無し組:2021/10/02(土) 23:10:07.75 ID:???.net
>>153
面白いとでも思ってんの?

157 :名無し組:2021/10/02(土) 23:24:15.17 ID:???.net






ネットワーク工程表が苦手で上手くできないです。
工程はチュウ→クンニ→フェラ→騎乗位→バック→正常位→発射なんだけど平行作業は乳揉み→手マン→ケツわしづかみ→乳首攻めなんだけど上手く出来なくて困っています。
誰か作れませんか?






158 :名無し組:2021/10/02(土) 23:25:21.36 ID:???.net





記述なんだけどさー
打ち込みでバイブの適正使用
汁が出るまででOKですか?



、、

159 :名無し組:2021/10/02(土) 23:25:47.94 ID:???.net
、、






手マン時には臭気に留意し危険と判断される場合はその後のクンニを中止し、挿入計画の見直しや挿入時の保護養生等を検討する。また手洗いを徹底して行い、未消毒のまま直接食事を行うのを避ける。






160 :名無し組:2021/10/02(土) 23:26:04.96 ID:???.net



マン汁で滑るので注意ヨシ!





161 :名無し組:2021/10/02(土) 23:26:32.41 ID:???.net
、、





ありがとうございますm(__)m
膣内のスライム処理はどの様にするのが適当でしょうか?




、、

162 :名無し組:2021/10/02(土) 23:27:06.93 ID:???.net




コンクリート圧送の先送りモルタルは中出し禁止です  









163 :名無し組:2021/10/02(土) 23:27:37.48 ID:???.net
z






工程の再検討を行ったところ、並行作業の手マンの
所要時間が1時間になることが判ったのでちょっと
組みなおしてきます。






164 :名無し組:2021/10/02(土) 23:28:15.98 ID:???.net
私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、宮崎県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。 

私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、宮崎県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、宮崎県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

165 :名無し組:2021/10/02(土) 23:28:33.99 ID:???.net



65 1級乳輪判定士
62 国際S級顔射技能士
60 一級建築士
59 ペニバン装着主任技士
58 1級竿師
57 1級手マン師
56 1級電マ操作士 
55 1級建築施工管理技士
54 1級パンスト六十路ハメ撮り士
53 ビーチク測定士
53 ペニバン装着技士
52 中出し作業主任者
50 2級竿師
45 ビーチク測定士補
44 乳輪判別士

これ、マジおもろいなあ

166 :名無し組:2021/10/02(土) 23:29:14.19 ID:???.net
みんな仲良くw

167 :名無し組:2021/10/02(土) 23:37:32.36 ID:???.net
1級建築士に嫉妬するメタボおじさん

バカですねー

168 :名無し組:2021/10/03(日) 00:30:30.48 ID:???.net

こんなつまんねぇコピペはってるヒマがあるなら勉強しろよ
だからいつまで経っても受からないんだよ

169 :名無し組:2021/10/03(日) 01:42:09.59 ID:???.net
HBって薄くない?

170 :名無し組:2021/10/03(日) 05:47:27.05 ID:???.net
★★粘着と煽り、荒らしは「完全無視」!!★★

◆ウザイと思ったら完全放置!

■放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!

▲反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
荒らしにエサを与えないで下さい。

◎5ちゃんブラウザを導入しましょう。
人大杉も無関係。ローカルあぼ〜ん機能で荒らしも透明に。
(荒らしのレス番・名前・本文全てが見えなくなる「透明あぼーん」を推奨します)

☆みんなで守っていいスレに!!

171 :名無し組:2021/10/03(日) 12:13:15.45 ID:???.net
必死

172 :名無し組:2021/10/03(日) 13:18:34.36 ID:???.net
1級建築士に嫉妬するメタボおじさん

バカですねー

173 :名無し組:2021/10/03(日) 13:18:43.54 ID:???.net

こんなつまんねぇコピペはってるヒマがあるなら勉強しろよ
だからいつまで経っても受からないんだよ

174 :名無し組:2021/10/03(日) 13:59:44.50 ID:???.net
記述木造で書く人います?

175 :名無し組:2021/10/03(日) 14:03:17.23 ID:???.net
いま木造マンション流行ってるから旬だろ。

176 :名無し組:2021/10/03(日) 17:17:14.65 ID:???.net

こんなつまんねぇコピペはってるヒマがあるなら勉強しろよ
だからいつまで経っても受からないんだよ

バカかよ

177 :名無し組:2021/10/03(日) 17:57:15.00 ID:???.net
>>175
当方田舎在住なので大規模建築はSかRCが多いです。Wは集合住宅か老人ホームくらいしかないです。

178 :名無し組:2021/10/03(日) 18:27:38.73 ID:???.net
お前に聞いてないけど、ま、ありがとう

179 :名無し組:2021/10/03(日) 21:34:35.38 ID:???.net
w

180 :名無し組:2021/10/03(日) 22:28:42.72 ID:???.net
2Bじゃ濃くてだめなの???

181 :名無し組:2021/10/04(月) 05:58:38.27 ID:???.net
>>174
過去ログで木造住宅でも受かった人いたね

182 :名無し組:2021/10/04(月) 07:44:16.59 ID:???.net
>>181
ありがとうございますーm(__)m
では今回も木造で書いてみますー

183 :名無し組:2021/10/04(月) 09:49:26.48 ID:???.net
木造は目をつけられるぞ。
Googleマップでも確認するぞ。
気合いれてけよ?

バカタレ

184 :名無し組:2021/10/04(月) 15:11:41.64 ID:???.net
木造でもいけるけどある程度の規模は必要って言われたな。
目安で500平米以上、工期で半年以上とか。

185 :名無し組:2021/10/04(月) 20:08:46.59 ID:???.net
嘘こけw

186 :名無し組:2021/10/04(月) 21:12:45.25 ID:???.net
土木の一般常識みたいなやつやべーな

187 :名無し組:2021/10/04(月) 21:57:18.47 ID:???.net
ダメ元で経験記述木造で書いたけど合格したよ
10年前だから今はどうだか知らんけど
70坪くらいの個人宅でちゃんと実在する
RCや鉄骨なんて経験ないから書けない

188 :名無し組:2021/10/04(月) 23:03:30.31 ID:???.net
今、令和なんすけど。

189 :名無し組:2021/10/05(火) 01:03:50.16 ID:???.net
10年前w
無駄な情報ww

あ、すみません!
一級建築士様ですかね(〃ω〃)
尊敬します。

宮崎から高速バスで来て、趣味で試験受けるようなヒマな建築士じゃなさそうですね( ´ ▽ ` )

木造で書きませんけど。

190 :名無し組:2021/10/05(火) 02:45:10.24 ID:???.net
橋落下 ゼネコンの施工不良? 著名技術評論家の見解は?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633326123/


手抜き工事したゼネコンって、鴻池組なのか?

191 :名無し組:2021/10/05(火) 03:07:34.85 ID:???.net
今は試験のことだけに集中したいんだ。
一級建築士の君と違って、バカだからさ。






もう2度とレスするなよ

192 :名無し組:2021/10/05(火) 14:49:58.26 ID:???.net
ダメ元で経験記述木造で書いたけど合格したよ
10年前だから今はどうだか知らんけど
70坪くらいの個人宅でちゃんと実在する
RCや鉄骨なんて経験ないから書けない


10年前をなぜ
そしてなぜここにいる



キモいキモすぎる。

193 :名無し組:2021/10/05(火) 16:21:11.45 ID:???.net
ひどいw

194 :名無し組:2021/10/05(火) 22:19:20.02 ID:???.net
なんでこういうスレが荒れるの

195 :名無し組:2021/10/05(火) 23:12:54.42 ID:???.net
10年前わろた

196 :名無し組:2021/10/06(水) 16:22:24.67 ID:???.net
5ちゃんで何言ってんだかw

197 :名無し組:2021/10/06(水) 16:24:16.90 ID:???.net
ところでさ、なんで勉強するとシコりたくなるの?

198 :名無し組:2021/10/06(水) 21:38:07.65 ID:ozv3im3Z.net
今年は仮設計画や躯体工事が何の記述が出るか予想しよう!

199 :名無し組:2021/10/06(水) 23:11:23.90 ID:???.net
もう来週末かぁ。次の3連休で追い込みかける。

200 :名無し組:2021/10/07(木) 00:02:13.70 ID:???.net
>>197
わかるw
夕方シコって、ついさっき起きたわwww

201 :名無し組:2021/10/07(木) 03:58:41.17 ID:UmCKXoIC.net
>>199
お前三連休無くなったんだよ?
11日月曜日は旗日から普通日だよ

202 :名無し組:2021/10/07(木) 11:24:18.83 ID:???.net
マジレスする男の人って苦手です。

203 :名無し組:2021/10/07(木) 13:15:57.49 ID:???.net
w

204 :名無し組:2021/10/07(木) 17:55:01.88 ID:???.net
>>197
現場事務女やキャドオペを舞わそうぜ。

205 :名無し組:2021/10/07(木) 17:57:19.55 ID:???.net
古舘真さんが、舞わしはゼネコンマンの嗜みって言っていた
一流のゼネコンマンにとっては通過儀礼なんだって。

206 :名無し組:2021/10/07(木) 17:57:37.36 ID:???.net
一級建築士が取れずに諦めた
負け犬の皆さん、こんばんわ

207 :名無し組:2021/10/07(木) 18:12:24.76 ID:???.net
こんばんは

208 :名無し組:2021/10/07(木) 18:51:03.12 ID:Ogunl1tc.net
こんばんわんわん
わおーーーん!!

キャイン!!キャイン!!

209 :名無し組:2021/10/07(木) 19:12:22.04 ID:???.net
皆さん現場でいい汗かいていますか?
毎日暑い中、ごくろうさまです。

僕はクーラーの聞いた部屋で製図をしながら
悠々自適に暮らしていますよ
コンサルタントの皆さんと親交を深めながら
お金をむしり取っています
これが、気が狂うほど気持ちがいいのです
市民の税をこれでもかと吸い上げて、豪遊する。


これが、気が狂うほど、気持ちがいいのです。
皆さん、これからもいい汗かいてください
僕は、ジムで汗をかかせていただきますよ

210 :名無し組:2021/10/07(木) 19:53:43.47 ID:???.net
( ´ ▽ ` )

211 :名無し組:2021/10/07(木) 20:13:47.19 ID:???.net
>>209
うそつけ。毎日洗濯物情報作って掲示板に貼ってる底辺代理人だろ。
毎日マンション住人に謝りまくって大変だな。
今も家に帰れず現場写真の整理だろ?
一生所長にビクビク怯えながら働いてなさい。

212 :名無し組:2021/10/07(木) 21:25:35.94 ID:IJhsmJa/.net
一足先に終わった1級土木の方は過去問からの出題が多く例年より簡単な内容だったとか。建築も一次でかなり落とされたからそうなってくれたらとうれしいな。

213 :名無し組:2021/10/07(木) 22:05:47.22 ID:???.net
>>209
気が狂ってるw

214 :名無し組:2021/10/07(木) 23:02:43.09 ID:???.net
>>213
古舘真さんの悪口を言っていると、鉄拳制裁されるかもよ

215 :名無し組:2021/10/08(金) 00:25:19.25 ID:???.net
クソスベッてるけど大丈夫?

216 :名無し組:2021/10/08(金) 00:59:11.75 ID:???.net
w

217 :名無し組:2021/10/08(金) 11:03:35.07 ID:???.net
>>209
ワロタw

218 :名無し組:2021/10/08(金) 19:05:39.46 ID:???.net
>>215
古舘真さんの悪口を言っていると、鉄拳制裁されるよ

219 :名無し組:2021/10/08(金) 19:18:58.40 ID:???.net
仕上げのタイルと塗装と防水が覚えられません。

220 :名無し組:2021/10/08(金) 19:28:08.00 ID:???.net
>>219
覚えなくてヨシ!

221 :名無し組:2021/10/08(金) 19:41:04.35 ID:???.net
>>219
参考書を三十億回、朗読しなさい
さすれば、覚えるでしょう

222 :名無し組:2021/10/08(金) 19:58:31.01 ID:WQndDkn1.net
鉄筋のあき
25mm、1.25倍、1.5倍
とか25→30、1.25→1.5ではない意味とかわからないから結局、丸暗記になって覚えてもすぐ忘れるわw

223 :名無し組:2021/10/08(金) 21:54:57.57 ID:???.net
おもしろい?

224 :シコタロー :2021/10/08(金) 22:54:32.60 ID:???.net
施工の合理化

マンション改修工事において、綺麗な住人さんを発見し、なんだかムラムラしてきたため、仮設トイレでシコることとし風俗代の省力化を図った。その際、携帯の音量はオフにし周囲にバレることのないように留意した。

225 :シコタロー :2021/10/08(金) 23:00:09.59 ID:???.net
受験の時の服装をさりげなくチェックされてるって言いうのは効いたことあるな
スーツあるいはワイシャツにネクタイとか、現場作業着姿はマイナス無しで、それ以外の服装は『場を弁えてない』って理由で減点されると聞いた
サンダル履きで来る奴は回答の内容とは関係なしにその場で落とされるらしいし……

226 :シコタロー :2021/10/08(金) 23:00:58.16 ID:???.net
だから作業着で行こう
バートルでw

227 :名無し組:2021/10/09(土) 14:06:39.46 ID:cFdyBExQ.net
ジーパンに草履ばきで受かったけど

228 :シコタロー :2021/10/09(土) 15:43:18.49 ID:???.net
>>227
クソスベッてるけど大丈夫?

229 :名無し組:2021/10/09(土) 16:04:59.87 ID:???.net
プランジャーって100円ショップに売ってそう。

230 :名無し組:2021/10/09(土) 17:30:53.01 ID:Qifcqofh.net
今頃になってps5当たった(今日)
来年本気になるんで今年はゲームする事にする
お前らガンガレや

231 :名無し組:2021/10/09(土) 18:06:45.89 ID:???.net
一級建築士を諦めた負け組の皆さん


こんばんは

232 :シコタロー :2021/10/09(土) 20:47:47.56 ID:???.net
クソスベッてるけど大丈夫?

233 :名無し組:2021/10/09(土) 20:49:36.58 ID:???.net
こんばんわ

234 :名無し組:2021/10/09(土) 21:13:21.33 ID:???.net
今から勉強しても無駄ですよ先輩wwww
もう何回落ちてるんですか?wwww
30代で一級セコカン持ってないの先輩だけですよ?wwww今年落ちたら来年40歳ですよwwww
20代の子達と一緒に試験行くのツラいですよね?wwww

235 :名無し組:2021/10/09(土) 21:13:48.61 ID:???.net
ツラいです

236 :名無し組:2021/10/09(土) 22:02:12.74 ID:???.net
今からでも余裕で間に合うよ
ソースは俺
物は試しで無勉で挑んだら受かった実績あり
運だよ

237 :名無し組:2021/10/09(土) 23:45:38.30 ID:???.net
セコカン試験会場おっさんばっかやん
一級建築士のほうは若い子ばっかやけど

238 :名無し組:2021/10/10(日) 00:20:53.47 ID:???.net
先輩w後輩が所長になって先輩次席だから仕事がやりヅライってもっぱらの噂ですよwwww
先輩w後輩から指示される時に嫌面しないで下さいよwwwwしょうがないじゃないですか一級セコカン持ってないんですからw

239 :名無し組:2021/10/10(日) 00:47:57.97 ID:???.net
残業?

240 :名無し組:2021/10/10(日) 03:24:38.38 ID:???.net
Sの模試
1 55
2 75

241 :名無し組:2021/10/10(日) 07:40:28.43 ID:???.net
朝礼時

先輩(2級持ち)「という作業となります、それでは、解散。」
職人「先輩さん、今日所長の後輩(一級持ち)は、おやすみ?」
先輩「ええ、そうですね。私が今日は代理なので指示には従ってください」
職人「2級が、ほざくなよ」
先輩「うっ…」
職人「一級持ちの後輩さんなら分かるが、二級が…ほざくなよ??」

先輩「……」

242 :名無し組:2021/10/10(日) 07:47:57.75 ID:???.net
あんま面白くないなぁ 

243 :名無し組:2021/10/10(日) 07:55:31.27 ID:???.net
>>241
辛くなるからやめて

244 :名無し組:2021/10/10(日) 10:21:19.21 ID:???.net
有害 危険な業務は特別教育 

245 :名無し組:2021/10/10(日) 10:24:12.46 ID:???.net
民間工事下請契約が代金が一定以上で施工体制台帳の作成

246 :名無し組:2021/10/10(日) 10:31:29.40 ID:???.net
建設工事を適正に実施するため施工計画の作成 工程管理 品質管理

247 :名無し組:2021/10/10(日) 10:33:30.03 ID:???.net
有害な業務は医師による健康診断

248 :名無し組:2021/10/10(日) 10:56:06.27 ID:???.net
メモ

じゃがいも 1個
ほうれん草 2束
レタス 3個
醤油 1個

249 :名無し組:2021/10/10(日) 11:23:12.42 ID:???.net
CIC の経験記述の採点きびしいなー。

250 :名無し組:2021/10/10(日) 13:49:39.87 ID:???.net
先輩wwww会社で事務員の美人なお姉さんから「今日は監理技術者証のコピーを取りますので出してください」って言われて「い、いや俺まだ持ってない・・・」って苦笑いしながら言ってましたよね?wwww
いつもイキッて後輩怒鳴ってたあの勢いは何処にいったのですか?wwww
周りの人はみんな出してたのに、新卒君と先輩だけ出してませんでしたよね?wwww

251 :名無し組:2021/10/10(日) 14:20:09.23 ID:???.net
コンクリート受け入れ時の単位水量試験に電子レンジを使用した

252 :名無し組:2021/10/10(日) 14:22:08.41 ID:???.net
コンクリートが打ちやすくするためレオパックを使用した

253 :名無し組:2021/10/10(日) 17:00:12.98 ID:???.net
来週の今頃は試験終わって帰り道か。

254 :名無し組:2021/10/10(日) 19:12:40.76 ID:???.net
この時期くらいからだよなあ、シコりまくりたくなるのww

255 :名無し組:2021/10/10(日) 19:13:54.13 ID:???.net
今日は昼から勉強始めたけど14時くらいに気づいたらチンコ触ってたわw
そのままシコってさっき起きたw
分かるだろお前らwwww

256 :名無し組:2021/10/10(日) 20:57:09.89 ID:???.net
>>255

もてあましてる Frustration You've got an easy day

257 :名無し組:2021/10/10(日) 21:33:30.42 ID:???.net
日本語お願い

258 :名無し組:2021/10/10(日) 21:52:14.48 ID:ailhlvBS.net
>>256
頭大丈夫?
もう諦めたから訳わからないこと書き込むの?

259 :名無し組:2021/10/10(日) 23:09:04.96 ID:AkZ/e74o.net
>>256
嘘を呑み込み静かに眠ってる MAD city

260 :名無し組:2021/10/10(日) 23:09:33.79 ID:???.net
マリオネットやろ

261 :名無し組:2021/10/10(日) 23:10:23.99 ID:AkZ/e74o.net
試験会場お台場の人居ますか?

262 :名無し組:2021/10/10(日) 23:15:19.69 ID:???.net
試験当日、試験会場で、シコりあり?

263 :名無し組:2021/10/11(月) 01:15:01.82 ID:9MubvVNS.net
やはり今年のテーマは建設副産物なのか?そして2問目は環境問題。過去問解きまくったら何とかなるかな?

264 :名無し組:2021/10/11(月) 01:19:39.47 ID:???.net
模試は品質だったけどな

265 :名無し組:2021/10/11(月) 03:21:24.81 ID:???.net
シコりてぇ

266 :名無し組:2021/10/11(月) 06:41:03.77 ID:???.net
今日から俺は。

267 :名無し組:2021/10/11(月) 07:17:40.78 ID:???.net
>>266
クソスベッてるけど大丈夫?

268 :名無し組:2021/10/11(月) 07:35:52.72 ID:???.net
1級建築士を取る頭のない
かわいそうな皆さん

おはようございます

269 :名無し組:2021/10/11(月) 08:20:06.43 ID:???.net
おはようございますー

270 :名無し組:2021/10/11(月) 08:43:42.87 ID:ogQOkSzE.net
お台場です。

271 :名無し組:2021/10/11(月) 09:40:19.14 ID:???.net
一級建築士様からみたら、すごいばかでーす。

272 :名無し組:2021/10/11(月) 15:37:06.07 ID:???.net
今日はあいにくの雨となりましたが
皆さん、いい汗かいていますか?

雨が降る中、雨合羽を着て作業に当たっていると
結局自分の汗で濡れてしまいますよね

意味あるのかな?と想像しながら今日も私はコーヒー片手に
エアコンをドライにしまして、快適に製図作業をさせていただいています

この1週間で家を建てる契約を2件結びまして
クライアントの要望を聞くフリをしながら、
いや、こうした方がいいんじゃないか、一生に一度しかないチャンスですよ
もっと思い切ってみては?などという感じで

お金をこれでもか、これでもかと吸い上げてまいりました。
あまりの快感に気が狂いそうになりましたが、なんとか抑えました
後は請け金を彫刻のように削り取り、下請け業者に投げたら終わりです

ああ、気が狂いそうだ

273 :名無し組:2021/10/11(月) 20:29:03.79 ID:???.net
>>267
お前はそうやって、しぼんだままで誤魔化すように生き続けるのか?

274 :名無し組:2021/10/11(月) 21:59:06.59 ID:???.net
>>273
だめ?

275 :名無し組:2021/10/12(火) 00:27:01.39 ID:???.net
今年は副産物か

276 :名無し組:2021/10/12(火) 03:43:12.94 ID:???.net
模試は品質だっけどね

277 :名無し組:2021/10/12(火) 17:46:42.75 ID:sPdCz22U.net
日建は副産物だったよ。

278 :名無し組:2021/10/12(火) 18:10:25.24 ID:???.net
この資格を取るのにおすすめの参考書はどこで出版されてるものとかありますか?

279 :名無し組:2021/10/12(火) 18:11:16.83 ID:???.net
>>275
コロナの影響を本格的に
経験記述に反映させるのは今年から
後はわかるな

280 :名無し組:2021/10/12(火) 18:27:38.75 ID:???.net
>>278

二次試験、今から勉強するの?

281 :名無し組:2021/10/12(火) 18:58:02.63 ID:???.net
後はわかるな

282 :名無し組:2021/10/12(火) 20:31:27.62 ID:???.net
>>280
一次からです

283 :名無し組:2021/10/12(火) 20:32:54.05 ID:???.net
>>280
土木の一次からです

284 :名無し組:2021/10/12(火) 20:59:13.57 ID:???.net
で、おまえら受かったの?

285 :名無し組:2021/10/12(火) 21:39:42.06 ID:???.net
>>284
クソスベッてるけど大丈夫?

286 :名無し組:2021/10/12(火) 21:45:32.64 ID:???.net
>>283
土木へ行った方がいいんじやない?

287 :名無し組:2021/10/12(火) 22:47:27.94 ID:???.net
で、おまえら受かるの?

288 :名無し組:2021/10/13(水) 01:26:06.68 ID:???.net
>>287
で、お前だれ? 気色悪い顔してるけど大丈夫?

289 :名無し組:2021/10/13(水) 17:18:58.41 ID:???.net
ww

290 :名無し組:2021/10/13(水) 19:37:46.98 ID:???.net
>>265
ゼネコンマンならレイプも嗜め

建築業界はレイプ魔だらけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1622592636/

291 :名無し組:2021/10/13(水) 21:01:17.99 ID:???.net
で、お前ら勉強もしないで受かる妄想してるの?

292 :名無し組:2021/10/13(水) 23:58:40.12 ID:???.net
そういうレス飽きた つまんない。

293 :名無し組:2021/10/13(水) 23:58:52.16 ID:???.net
ww

294 :名無し組:2021/10/14(木) 00:01:03.12 ID:???.net






私は、福岡の九州産業大学での受験なのですが、長崎県から高速バスを利用して一泊してから試験と思っていますが、昔、試験会場に近いところに宿泊して荷物を抱えて大変だったので、高速バスの停車場所の天神などに宿泊して荷物をコインロッカーに預けて試験を受けて帰ってきて高速バスで帰ろうと思っています。これって効率悪いでしょうか?経験者の方など助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。



あ、趣味ですけど。





俺、クソスベッてる?wwwwwwwwwwwwww





ww

295 :名無し組:2021/10/14(木) 00:30:03.47 ID:???.net
18点

296 :名無し組:2021/10/14(木) 02:58:26.82 ID:???.net
突然の意味のわからない点数  
バカなんだろうな。

気色悪いし。

297 :名無し組:2021/10/14(木) 02:58:35.99 ID:???.net
ww

298 :名無し組:2021/10/14(木) 10:29:15.02 ID:???.net
今週の仕事昨日までに全部終わらせたから今日明日明後日フルで勉強開始や!

299 :名無し組:2021/10/14(木) 11:03:29.07 ID:???.net
あっそ

300 :名無し組:2021/10/14(木) 11:03:37.34 ID:???.net
ww

301 :名無し組:2021/10/14(木) 12:39:34.36 ID:???.net
18点

302 :名無し組:2021/10/14(木) 13:41:21.76 ID:???.net
突然の意味のわからない点数  
バカなんだろうな。

気色悪いしww

303 :名無し組:2021/10/14(木) 14:23:04.00 ID:???.net
コピペの人生かわいそう、、

304 :名無し組:2021/10/14(木) 14:23:17.65 ID:???.net
キモ。

305 :名無し組:2021/10/14(木) 15:14:44.94 ID:???.net
ww

306 :名無し組:2021/10/14(木) 16:05:01.36 ID:???.net
18点

307 :名無し組:2021/10/14(木) 20:03:04.62 ID:???.net
先輩が泣きそうな顔で明日と明後日休んでいいですか?って所長に言ってたけど今から勉強しても間に合わないでしょwwww
大丈夫っすか先輩wwww

308 :名無し組:2021/10/14(木) 20:09:23.45 ID:???.net
そういうの飽きた

309 :名無し組:2021/10/14(木) 20:36:49.11 ID:???.net
>クソスベッてるけど大丈夫?

とかいう万年浪人のせいで有益な情報がまったくないスレになったな。
受ける奴は可哀そうだな。

310 :名無し組:2021/10/14(木) 22:33:08.99 ID:???.net
>>309
クソスベッてるけど大丈夫?

311 :名無し組:2021/10/14(木) 22:33:16.19 ID:???.net
ww

312 :名無し組:2021/10/14(木) 22:34:10.13 ID:???.net
>>294
これクソワロタwww

313 :名無し組:2021/10/14(木) 22:35:03.87 ID:???.net
一級建築士様だっけ

すげーっす


参りました!

314 :名無し組:2021/10/14(木) 23:06:00.65 ID:???.net
揃いも揃ってバカだなお前らw

315 :名無し組:2021/10/14(木) 23:39:23.03 ID:???.net
>>314
クソ釣られてるけど大丈夫?

316 :名無し組:2021/10/14(木) 23:39:34.81 ID:???.net
ww

317 :名無し組:2021/10/15(金) 00:12:18.50 ID:???.net
18点

318 :名無し組:2021/10/15(金) 01:56:31.18 ID:???.net
こんばんわんわん
わおーーーん!!

キャイン!!キャイン!!

319 :名無し組:2021/10/15(金) 01:56:39.30 ID:???.net
こんばんわんわん
わおーーーん!!

キャイン!!キャイン!!

320 :名無し組:2021/10/15(金) 01:56:45.84 ID:???.net
こんばんわんわん
わおーーーん!!

キャイン!!キャイン!!

321 :名無し組:2021/10/15(金) 11:47:22.21 ID:???.net
ダメ元で経験記述木造で書いたけど合格したよ
10年前だから今はどうだか知らんけど
70坪くらいの個人宅でちゃんと実在する
RCや鉄骨なんて経験ないから書けない

322 :名無し組:2021/10/15(金) 11:47:38.28 ID:???.net
10年前w バカ?www

323 :名無し組:2021/10/15(金) 11:48:38.37 ID:???.net







皆さん現場でいい汗かいていますか?
毎日暑い中、ごくろうさまです。

僕はクーラーの聞いた部屋で製図をしながら
悠々自適に暮らしていますよ
コンサルタントの皆さんと親交を深めながら
お金をむしり取っています
これが、気が狂うほど気持ちがいいのです
市民の税をこれでもかと吸い上げて、豪遊する。


これが、気が狂うほど、気持ちがいいのです。
皆さん、これからもいい汗かいてください
僕は、ジムで汗をかかせていただきますよ




324 :名無し組:2021/10/15(金) 11:48:59.93 ID:???.net
、、







今日はあいにくの雨となりましたが
皆さん、いい汗かいていますか?

雨が降る中、雨合羽を着て作業に当たっていると
結局自分の汗で濡れてしまいますよね

意味あるのかな?と想像しながら今日も私はコーヒー片手に
エアコンをドライにしまして、快適に製図作業をさせていただいています

この1週間で家を建てる契約を2件結びまして
クライアントの要望を聞くフリをしながら、
いや、こうした方がいいんじゃないか、一生に一度しかないチャンスですよ
もっと思い切ってみては?などという感じで

お金をこれでもか、これでもかと吸い上げてまいりました。
あまりの快感に気が狂いそうになりましたが、なんとか抑えました
後は請け金を彫刻のように削り取り、下請け業者に投げたら終わりです

ああ、気が狂いそうだ







325 :名無し組:2021/10/15(金) 11:49:15.84 ID:???.net
いいなあ、一級建築士様。

326 :名無し組:2021/10/15(金) 16:50:17.05 ID:???.net
ww

327 :名無し組:2021/10/15(金) 21:19:09.33 ID:???.net
11点

328 :名無し組:2021/10/15(金) 22:18:12.97 ID:???.net
俺ともう1人しかいないかw

329 :名無し組:2021/10/15(金) 23:30:28.85 ID:???.net
つまらんコピペばっか

330 :名無し組:2021/10/16(土) 01:13:21.25 ID:???.net
>>329
クソ釣られてるけど大丈夫?

331 :名無し組:2021/10/16(土) 11:04:55.27 ID:TT+X3arG.net
いよいよ明日本番
副産物対策7割
品質管理3割なら比重で
お勉強してます。
合理化は捨てで。

332 :名無し組:2021/10/16(土) 12:01:33.88 ID:???.net
さすがに合理化こないよね?w

333 :名無し組:2021/10/16(土) 14:04:38.92 ID:???.net
コロナの影響→人手不足

後はわかるな

334 :名無し組:2021/10/16(土) 15:30:22.34 ID:???.net
>>332
今年あったばかりだしね〜 流石にw
でも、品質はやってないw 副産物のみ!

335 :名無し組:2021/10/16(土) 15:37:08.21 ID:???.net
後はわかるなとか、ヒントとか、結局答えられないバカなら出てくんなよ。

336 :名無し組:2021/10/16(土) 17:44:49.30 ID:???.net
なんだぁー?、お前ら、明日試験かぁー?
頑張れよ!

337 :名無し組:2021/10/16(土) 18:29:42.81 ID:???.net
今年は、副産物と見せかけて
品質管理を行った上での合理化みたいだよ
これが㊙対策

338 :名無し組:2021/10/16(土) 18:59:03.99 ID:???.net
明日試験か?
当然 ストレート合格しろよ。
落ちた奴は貶す。
仕事だから当たり前、言い訳・泣き言は無用だろ。

339 :名無し組:2021/10/16(土) 19:35:03.26 ID:???.net
なんも勉強してないけど無駄に受けにいくよー

340 :名無し組:2021/10/16(土) 19:36:04.03 ID:???.net
技士補貰ったらなんか安心しちゃって勉強やらなかったよね

341 :名無し組:2021/10/16(土) 20:46:10.69 ID:???.net
副産物100%だから無駄な勉強すんな

342 :名無し組:2021/10/16(土) 20:59:34.10 ID:ftUikZdH.net
過去問はやったけど、経験が無さすぎて経験記述きちいー

343 :名無し組:2021/10/16(土) 21:00:42.21 ID:???.net
きんぐw

344 :名無し組:2021/10/16(土) 21:10:28.14 ID:???.net
>>339
俺もそんな感じで受かった
物は試しで無欲な軽い気持ちで挑むのが良かったんだと思う

345 :名無し組:2021/10/16(土) 21:26:35.60 ID:???.net
おまえら明日現場で会おうな
建築副産物はおれの無駄な努力
ブレカットしといたから再生処理はまかせた

346 :名無し組:2021/10/16(土) 21:59:01.21 ID:???.net
とりあえず工事概要だけは覚えて後は臨機応変に考えるしかないわ
専門外の記述は知らん

347 :名無し組:2021/10/16(土) 22:00:29.68 ID:???.net
1次は横浜の広い会場でよかったから2次も期待してたけど普通に東京の大学で最悪

348 :名無し組:2021/10/16(土) 22:18:25.76 ID:???.net
先輩wwww明日は若い子達と一緒に受験ですか?wwww頑張ってくださいねwwww
来週月曜日が楽しみだなぁwwww

349 :名無し組:2021/10/16(土) 22:19:38.37 ID:???.net
合格発表いつですかね?wwww受験番号教えてくださいねwwww
先輩頑張ってwwww

350 :名無し組:2021/10/16(土) 22:40:58.31 ID:???.net
1次は1週間前からスマホアプリで勉強してほぼ全問正解だった

351 :名無し組:2021/10/16(土) 22:47:54.41 ID:???.net
震えて眠れw

352 :名無し組:2021/10/16(土) 22:49:56.99 ID:???.net
明日の今頃は祭りだな。

353 :名無し組:2021/10/16(土) 23:11:57.87 ID:???.net
つっても、ここ回してるの5人くらいでしょ

354 :名無し組:2021/10/16(土) 23:22:19.08 ID:???.net
先輩wwww受験票大丈夫ですか?
寝坊しないでくださいねwwww
明日は休みじゃありませんからねwwww
明日は頑張ってくださいねwwww

355 :名無し組:2021/10/17(日) 00:37:33.56 ID:???.net
ありがとう!

356 :名無し組:2021/10/17(日) 03:05:50.76 ID:???.net
一次の施工管理法のとこの勉強完了!
これから工事概要とか覚えるぞー!

357 :名無し組:2021/10/17(日) 03:15:38.98 ID:???.net
>>356
もう寝ろ
朝早起きしてやれ

358 :名無し組:2021/10/17(日) 03:20:48.03 ID:???.net
寝ないでやるつもりやで!

359 :名無し組:2021/10/17(日) 06:19:16.23 ID:???.net
あーいよいよ本番だな
諸君、がんばろー!

360 :名無し組:2021/10/17(日) 06:50:11.03 ID:???.net
おはよー
忘れ物するなよ

361 :名無し組:2021/10/17(日) 07:24:47.57 ID:???.net
3時からだぞー

362 :名無し組:2021/10/17(日) 08:03:05.33 ID:???.net
絶対無理だわ

363 :名無し組:2021/10/17(日) 08:38:22.80 ID:???.net
この時、受験生たちはまさか経験記述でコロナが出るなど知る由もなかった。

364 :名無し組:2021/10/17(日) 08:43:28.33 ID:???.net
半袖寒いw

365 :名無し組:2021/10/17(日) 08:48:04.66 ID:???.net
まさか鉄筋圧接の鉄筋径の問題で四種がでるとはな。

366 :名無し組:2021/10/17(日) 09:02:59.92 ID:???.net
>>364
羽織るものもってくわwwwww

367 :名無し組:2021/10/17(日) 09:07:16.87 ID:???.net
一次で落としすぎたから二次は甘くするでーってならん?

368 :名無し組:2021/10/17(日) 09:08:09.05 ID:???.net
去年1次試験に受かって今年2回目の2次試験の奴かわいそ過ぎない?

369 :名無し組:2021/10/17(日) 11:01:27.79 ID:???.net
品質管理と聞いたが本当か

370 :名無し組:2021/10/17(日) 11:15:11.50 ID:???.net


371 :名無し組:2021/10/17(日) 11:15:28.87 ID:???.net
ところで1次の応用2/6民は納得してるの?

372 :名無し組:2021/10/17(日) 11:23:30.41 ID:???.net
>>371

くどいな

373 :名無し組:2021/10/17(日) 11:32:22.86 ID:???.net
記念受験
来年本気出す

374 :名無し組:2021/10/17(日) 12:14:39.40 ID:???.net
今年カドだけど来年も受ける予定。
試験元の養分になりますw

375 :名無し組:2021/10/17(日) 12:25:51.91 ID:???.net
>>374
何語?

376 :名無し組:2021/10/17(日) 12:29:59.34 ID:???.net
八王子の会場校内入ってからめちゃくちゃ歩いた。

みんな頑張ろうぜ!

377 :名無し組:2021/10/17(日) 12:31:32.75 ID:???.net
トイレてシコってる奴すげーな 試験始まるよ?

378 :名無し組:2021/10/17(日) 12:40:00.37 ID:???.net
>>367
補が多くなってく仕組みで今まで通り金回収するなら2次で絞って補に一生受けさせる仕組みにすると思うが

379 :名無し組:2021/10/17(日) 14:49:13.88 ID:???.net
合理化

380 :名無し組:2021/10/17(日) 15:06:56.67 ID:taLnsack.net
まさかの品質!
一応書いたけど落ちたな

381 :名無し組:2021/10/17(日) 15:26:08.45 ID:???.net
品質だったなあ

382 :名無し組:2021/10/17(日) 15:30:40.17 ID:???.net
今回
3回目だから、
とりあえず 品質かけたけど
得意じゃないからなー

2問以降は、比較的簡単だったと思うけど

2回も落ちてる受験者より

383 :名無し組:2021/10/17(日) 15:31:46.42 ID:9HreDKPy.net
こりゃ合格率さがりますな

384 :名無し組:2021/10/17(日) 15:37:15.07 ID:???.net
結構今年簡単だったな

385 :名無し組:2021/10/17(日) 16:04:23.07 ID:???.net
盛り上がりませんね

386 :名無し組:2021/10/17(日) 16:05:19.01 ID:ExkXOHTb.net
型枠教えて…

387 :名無し組:2021/10/17(日) 16:07:21.96 ID:???.net
えーって、品質だったの?
うちの生徒たちにウソ言ってしまった!
ヤベ〜

388 :名無し組:2021/10/17(日) 16:08:45.33 ID:9Nlr6M7c.net
>>386

> 型枠教えて…
1端部のかかりしろは30mm以上、2梁上部の清掃は十分に油分水分除去する
と書いた

389 :名無し組:2021/10/17(日) 16:10:16.44 ID:ExX0bWzQ.net
山積み工程表で轟沈

あとはほとんど過去問やったな

390 :名無し組:2021/10/17(日) 16:11:59.18 ID:???.net
山積みなんてせんでも暗算でできないか?
使ってないわあのメモ

391 :名無し組:2021/10/17(日) 16:12:14.97 ID:yJEqAA4u.net
来年頑張る…

392 :名無し組:2021/10/17(日) 16:15:16.43 ID:???.net
山崩し3の8?

393 :名無し組:2021/10/17(日) 16:15:22.76 ID:???.net
これ合格率50超えるよな?

394 :ネットワーク:2021/10/17(日) 16:16:07.37 ID:???.net
壁型枠の組立て
床配筋
2
3
8
22

395 :名無し組:2021/10/17(日) 16:17:39.68 ID:???.net
フリー2
作業5人8人24日
ここはまったくわかんねかった

396 :名無し組:2021/10/17(日) 16:21:33.29 ID:???.net
設置計画はまあ概ね。
躯体は10年で出てない問題が
法規と仕上げが5択になって、なんか難しく感じた…。

副産物に絞らず、品質やっといて本当に良かった。

合格率どうかな?

397 :名無し組:2021/10/17(日) 16:28:38.97 ID:SbF5ACy9.net
建設副産物に焦点絞ってただけに、今年はマークシート方式だから一問目が見えるわけよ。配られた時思わず「え?ウソだろ…」
誰だよ、今年は一次で落としすぎたから簡単になるなんて言ってたのは。

398 :名無し組:2021/10/17(日) 16:30:06.07 ID:Rui+/ZtV.net
>>395
私も一緒。
合ってるかわからんけど。

399 :名無し組:2021/10/17(日) 16:31:23.32 ID:Rui+/ZtV.net
>>398
あ。違う。5人、7人、24日やった。

400 :名無し組:2021/10/17(日) 16:37:37.76 ID:uvfKoeDf.net
壁型枠組立
床配筋
2
3
8
24
になりました。

401 :名無し組:2021/10/17(日) 16:38:21.92 ID:???.net
品質なんも用意してないから2時間かけて表面書いてたわ
品質見えた瞬間帰ろうかなって思ってたお
まぁ穴埋めないってだけでだいぶ簡単になったでしょこれ

402 :名無し組:2021/10/17(日) 16:39:09.32 ID:???.net
>>397
建築に関しては、合格者の質を落としてまで合格させようとはしてないでしょ

403 :名無し組:2021/10/17(日) 16:39:54.84 ID:???.net
工程表だいっきらい

404 :名無し組:2021/10/17(日) 16:40:06.20 ID:???.net
サービスの年でした
ほぼ過去問

405 :名無し組:2021/10/17(日) 16:41:55.57 ID:???.net
>>394
これ正解?
総日数だけ間違えたわ

406 :名無し組:2021/10/17(日) 16:43:34.96 ID:???.net
一時間で颯爽と帰ったおっさん居たけど潔くて格好良かったなぁ

407 :名無し組:2021/10/17(日) 16:44:34.77 ID:uvfKoeDf.net
壁型枠組立
床配筋
2
3
8
24
になりました。

408 :名無し組:2021/10/17(日) 16:45:00.28 ID:???.net
誇張抜きでマジで1時間しか勉強してないけど無駄に手応えがあって落ちたとき病みそう

409 :名無し組:2021/10/17(日) 16:46:00.94 ID:???.net
来年頑張ろうぜ!

410 :名無し組:2021/10/17(日) 16:46:51.56 ID:Rz3zWZAy.net
工程表、答え2種類くらい出来そう、、、。

411 :名無し組:2021/10/17(日) 16:49:41.84 ID:???.net
逆に今年落ちてたら来年無理かも

412 :394:2021/10/17(日) 16:49:42.42 ID:???.net
総日数22じゃなくて24でした。
もとは26日。

総人数を日程同じにするように動員、日数を調整したら問題ないかと。
B1にフリーフロートが1日出る。

413 :名無し組:2021/10/17(日) 16:50:57.70 ID:eoX4oUQ2.net
>>407
A4が8人だと、日当たり10人オーバーしますね。6人では。
わたしは。
2.
5.
6.
24.
にしました。

414 :359:2021/10/17(日) 16:52:22.15 ID:???.net
なんか同じ人いると頼もしいね
たしかにBのフリーは最終的に1日だった気がする

415 :名無し組:2021/10/17(日) 16:55:03.30 ID:xBQuvJOe.net
>>413
俺もこれ

416 :名無し組:2021/10/17(日) 16:57:51.09 ID:???.net
工程全滅や

417 :名無し組:2021/10/17(日) 16:58:26.23 ID:???.net
a4が8でb4が2で3日でないの?

418 :名無し組:2021/10/17(日) 17:00:56.26 ID:???.net
https://firestorage.jp/download/d66e16c98d73f9de0a766deb70a7d3fa08c78ec9

こうなりました。
パスは2021

419 :名無し組:2021/10/17(日) 17:01:57.59 ID:???.net
ぶっこわれた

420 :418:2021/10/17(日) 17:02:59.43 ID:???.net
https://firestorage.jp/download/d87655ef622464c83880a6b53d78c527d8303ad1

上手くいかず。2021

421 :名無し組:2021/10/17(日) 17:04:42.98 ID:uvfKoeDf.net
>>413
a3 3人
b3 7人
a4 8人
b4 2人
でいくとa3.b3以降はa.b工区の日程が全て揃い、a6.b7の完了日が14日で揃い、総日数24日間のフリーフロートも発生しない効率の良い工程かと思って解答しました。

422 :名無し組:2021/10/17(日) 17:05:51.53 ID:Rz3zWZAy.net
>>417
私もそう!

423 :名無し組:2021/10/17(日) 17:08:41.65 ID:uvfKoeDf.net
>>421
a3 3人
b3 7人
a4 8人
b4 2人
でいくとa3.b3以降はa.b工区の日程が全て揃い、a6.b6の完了日が14日で揃い、総日数24日間のフリーフロートも発生しない効率の良い工程かと思って解答しました。

a6.b7 になってましたので、編集しました。

424 ::2021/10/17(日) 17:12:13.93 ID:el2LroSl.net
マークシートの回答を頼みます。
難しかった

425 :名無し組:2021/10/17(日) 17:14:30.81 ID:???.net
来年来年

426 :名無し組:2021/10/17(日) 17:24:38.78 ID:yJEqAA4u.net
>>397
問題紙に手を触れる前に絶望を味わった

427 :名無し組:2021/10/17(日) 17:27:03.81 ID:5QhP6QJ1.net
試験時間が足りなかったわ。
あと1時間欲しいね。

428 :名無し組:2021/10/17(日) 17:27:47.50 ID:???.net
でもこれで来年は副産物確定やろ

429 :名無し組:2021/10/17(日) 17:28:19.20 ID:yJEqAA4u.net
>>427
同じく

430 :名無し組:2021/10/17(日) 17:29:26.02 ID:???.net
>>428
と見せかけて合理化かもよ

431 :名無し組:2021/10/17(日) 17:33:13.79 ID:???.net
問5
2
4
3
2
3
2
5
1
問6
4
1
5
3
3
2

432 :名無し組:2021/10/17(日) 17:38:39.49 ID:BmU4rmwk.net
【告知】
大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !!
著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺
著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月首吊り自殺
13年前看護師を生業とする信仰心に篤く信仰一筋の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!



433 :名無し組:2021/10/17(日) 17:51:03.19 ID:???.net
54122211

245234

自信は無い

434 :名無し組:2021/10/17(日) 17:56:49.63 ID:mp8Kx/KT.net
業務内容って施工管理って書けば問題なし?

435 :名無し組:2021/10/17(日) 18:03:40.19 ID:???.net
デジャヴ

436 :名無し組:2021/10/17(日) 18:04:37.17 ID:???.net
>>368
それはあっしの事でござんす。

>>382
俺なんて4回目よ。
品質管理は予想通りで今年の添削これでやってたから、期待してる。

今年はここ少ないね。
例年は賑やかなのに。

437 :名無し組:2021/10/17(日) 18:06:06.97 ID:o6b6cLI6.net
業務内容なんて気付かなかった!
品質が来て頭がまっ白になってたんだな。
又来年やるか…

438 :名無し組:2021/10/17(日) 18:06:28.24 ID:YpJaLHgC.net
S校の模試2回やって2回とも平均以下だった自分が簡単と感じてしまったから、平均は結構高そうだ。
簡単に感じただけで全部的外れな解答してる可能性はあるが…

439 :名無し組:2021/10/17(日) 18:07:22.40 ID:uJfkve3R.net
建て込みと組立ってどう違うの?
柱型枠の建込みと同じように、壁型枠の建込みにした。

440 :名無し組:2021/10/17(日) 18:10:36.12 ID:YpJaLHgC.net
S校の模試2回やって2回とも平均以下だった自分が簡単と感じてしまったから、平均は結構高そうだ。
簡単に感じただけで全部的外れな解答してる可能性はあるが…

441 :名無し組:2021/10/17(日) 18:20:53.17 ID:YpJaLHgC.net
>>434
工程管理、品質管理、安全管理、原価管理って書いてみた。

442 :名無し組:2021/10/17(日) 18:21:20.61 ID:mKs2VEO2.net
>>439
私も

443 :名無し組:2021/10/17(日) 18:23:38.57 ID:???.net
2級はこれでバーチャートだな

なんて思ってたら全部ネットワークになったりして

444 :名無し組:2021/10/17(日) 18:40:31.70 ID:???.net
先輩wwwwお疲れ様でしたwwww
明日は結果報告宜しくお願いしますねwwww

445 :名無し組:2021/10/17(日) 18:49:30.04 ID:RqfOdV3z.net
皆様、お疲れ様でした

今年の2月にお世話になりました!!ここには

今年の実地は、去年と比べてどうだったんでひょう?難しかった?

446 :名無し組:2021/10/17(日) 18:57:19.87 ID:9Nlr6M7c.net
>>445
簡単だよ。法規もマークシートになって漢字を覚えなくて良いしね。ただ品質が出たからふざけんなよて思う。無事に大問1を突破出来たら合格だわ。過去問やっとけば対応出来た。

447 :名無し組:2021/10/17(日) 18:57:32.16 ID:???.net
>>369

448 :むり:2021/10/17(日) 19:07:30.20 ID:60nIJ23J.net
経験記述以外で、33点の人は、また来年、、

449 :名無し組:2021/10/17(日) 19:08:12.35 ID:???.net
結果来年だっけ?

450 :名無し組:2021/10/17(日) 19:10:11.15 ID:nohWEH22.net
2次の配点ってどうなってるのでしょうか?

451 :名無し組:2021/10/17(日) 19:16:54.92 ID:???.net
>>450
振興基金以外誰もしらないし
公開もされてない

452 :名無し組:2021/10/17(日) 19:19:02.07 ID:???.net
工程、品質、安全管理業務全般って書いたぞ
実際金なんてたいした触ってないしなぁ

453 :名無し組:2021/10/17(日) 19:33:59.78 ID:K2kod6rp.net
フリーフロートがなぜ2になるのかわかりません
3日じゃないの?

454 :名無し組:2021/10/17(日) 19:41:18.47 ID:???.net
>>431
同じだ信じるぞ

455 :終わった。:2021/10/17(日) 19:42:53.91 ID:60nIJ23J.net
経験記述の配点30点?ですか?
法規を大半落とした私は、落第です。
記述は、部分点あるのかな?

456 :終わった。:2021/10/17(日) 19:42:54.58 ID:60nIJ23J.net
経験記述の配点30点?ですか?
法規を大半落とした私は、落第です。
記述は、部分点あるのかな?

457 ::2021/10/17(日) 19:44:27.19 ID:60nIJ23J.net
業務内容、品質出来高管理や測定とか書いてしまった

458 :名無し組:2021/10/17(日) 19:47:01.07 ID:???.net
>>394
24日じゃね?

459 :名無し組:2021/10/17(日) 19:47:16.90 ID:K2kod6rp.net
>>455
例年は32点と聞いてますが

460 :名無し組:2021/10/17(日) 19:52:16.90 ID:wKJ+d3ao.net
平成28年は建設副産物から施工の合理化に行くと思わせて品質管理、今年は施工の合理化から建設副産物に行くと見せかけて品質管理。新制度のウリは「経験記述は予測できませ〜ん」になるのかも。

461 :名無し組:2021/10/17(日) 19:54:26.56 ID:K2kod6rp.net
工事監理全般(施工計画、工程計画、注文者、設計監理者との調整業務)

また来年出直します。

462 :名無し組:2021/10/17(日) 19:56:34.76 ID:???.net
>>453
作業3だか4はどっかの完了まで待たないとならないって問題文にあるからな
俺も最初そんなの見てないから黙って3にしてたわ

463 :名無し組:2021/10/17(日) 19:58:46.16 ID:???.net
問題1以外を22問と考えると各3点+問題1が34点かな
34問と考えると各2点+32点か

464 :名無し組:2021/10/17(日) 20:01:38.97 ID:K2kod6rp.net
>>462
なるほど!A2からB2にダミーが入るのね。

また来年出直します

465 :名無し組:2021/10/17(日) 20:07:27.52 ID:???.net
簡単すぎた。
これは来年 調整して難しくなるな。
1時間で\(^o^)/オワタ (残念な意味じゃないよw)

466 :名無し組:2021/10/17(日) 20:34:50.03 ID:7VoMYrB7.net
問5
2,4,3,2,3,2,5,1
問6
3,1,5,3,3,2
どうでしょうか?

467 :名無し組:2021/10/17(日) 20:41:20.20 ID:uE57UUS3.net
ネットワーク
壁型枠組立て
床配筋
2
3
8
25


総日数がみんなと違うのだけど、
何処で間違えてしまったかわからない。

468 :sage:2021/10/17(日) 20:44:45.43 ID:???.net
>>467
同じく

> ネットワーク
> 壁型枠組立て
> 床配筋
> 2
> 3
> 6
> 25
>
どこで間違えたのか、、、

469 :名無しの権兵衛:2021/10/17(日) 20:52:58.99 ID:el2LroSl.net
場所打ち杭の問題、、、
孔壁を保護、、、低粘土、定比重とする。
トレミー管の先端をコンクリート中に2m潜らせておくて書いてしまった。。

部分点ありますか?

470 :酒盛り:2021/10/17(日) 20:56:08.31 ID:el2LroSl.net
経験記述は、書ければ満点じゃないの?
何を基準に採点するのだか、、

471 :名無し組:2021/10/17(日) 20:57:07.22 ID:???.net
誤字脱字
字のきれいさ

472 :名無し組:2021/10/17(日) 21:03:27.31 ID:???.net
>>469
それはアースドリルのスライム処理、安定液の配合では?

試験杭を用いて地層状況、根入れ深さが適正であることに留意した。
杭先端の土を採取して土質サンプルと照合することに留意した。

と書いた。大丈夫かな…

473 :名無し組:2021/10/17(日) 21:17:52.46 ID:O+bjvGcI.net
そもそも、埋め込み杭ですよ
プレボーリングですよ

474 :名無し組:2021/10/17(日) 21:19:35.64 ID:???.net
>>472
それは杭打ち前だよね
杭をどう打つかってとこに留意しないとね
鉛直とか連続してとか

475 :名無し組:2021/10/17(日) 21:19:36.38 ID:PkxvHHT6.net
杭芯ズレ杭径の1/4以内はダメかな?鉛直に埋め込むみたいな

476 :名無し組:2021/10/17(日) 21:20:25.51 ID:???.net
わいは品質に動揺して脳死状態で書いてたから支持層確認する話と杭材下ろす時はモーメント均等にするとか材料の話書いちゃった
後から問題見たら材料はダメって書いてあったのね

477 :名無し組:2021/10/17(日) 21:21:49.76 ID:YpJaLHgC.net
>>468
A2の所要日数を3日→2日に減らしてないとか?

478 :名無し組:2021/10/17(日) 21:26:13.51 ID:7VoMYrB7.net
埋め込み杭は、H29のPC杭の埋め込み工法における支持力の確保しかわからんから
・オーガーは掘削時、引き抜き時とも正回転
・掘削の進捗に伴いオーガー駆動装置の抵抗の変化を確認する
を書きました。
どうでしょうか?

479 :名無し組:2021/10/17(日) 21:26:15.97 ID:???.net
>>474
やらかしてしまった…。
予想外の所だったので動揺して施行前を書いてしまった。多分部分点もないな…

480 :名無し組:2021/10/17(日) 21:28:52.88 ID:???.net
だから昨日
品質と教えてあげたのに……

481 :名無し組:2021/10/17(日) 21:32:31.32 ID:???.net
問6は
4,1,5,2,3,2

で確定です

482 :名無し組:2021/10/17(日) 21:37:12.58 ID:???.net
>>478
全くおなじ

483 :名無し組:2021/10/17(日) 21:43:22.51 ID:???.net
ぐぐった
) ゴンドラ設置場所の事前調査
  ゴンドラの設置計画にあたって,ポイントとなるのは
@ ケージ本体の重量と積載荷重を充分に支えることのできるつり元の確保
A つり元からケージにいたるつりワイヤロープの確実な取り付け
B 作業員,通行人への安全確保と環境対策
の3点です。
  ゴンドラ災害の多くは,事前に作業環境を注意深く調査して,対応していれば未然に防ぐことが出来ます。
  事前調査にあたって下記の点に留意してください。
○ 「つり元」は建物の躯体に確実に固定され,安定しているか
○ 「つり元」となる固定物の強度は確認したか,亀裂,腐食,面ずれのあるもの強度の不明なものは避ける
○ 建物の大きさ,形状,工事内容を考慮し,適切なゴンドラ機種を選んだか
○ パラペットは突りょう,フックが取付けやすい形状,材質になっているか
○ 周囲に作業の障害になるような建造物や設備はないか
○ 環境保全や近隣対策のために事前に養生の必要な箇所はないか
○ 機材搬入出の経路,保管スペースなどは確保できるか
○ 移設時や撤去作業を行う上での障害はないか
○ 公道,私道の区別,通行量と道路状況の確認
○ 運搬経路,車両通行制限,監視人配置の必要性
○ 周辺の建物,駐車場,街路樹,庭木等の養生の必要性と対策
○ 建物出入り口の安全対策
○ 落下,飛散防止処置の必要性と対策

484 :名無し組:2021/10/17(日) 21:49:02.47 ID:???.net
お前ら既成杭打ちって見たことないん?
1番大事なのは支持層到達してるかどうか
掘削レベルの確認してオーガーの先端土確認して電流計の抵抗変わってるの確認してからベントナイト注入して抜く
それから建て込み鉛直みて控えとって杭芯ずれないようにする
最後杭頭のレベルみて完了
杭屋に任せっぱだからわからんのだよ

485 :名無し組:2021/10/17(日) 21:49:27.73 ID:???.net
どいつもこいつも過去問丸覚えしかいねーのかよw
経験が足らんぞw


クロス屋か?おまえらwww

486 :名無し組:2021/10/17(日) 21:50:17.97 ID:???.net
柱の型枠を建て込むとはいうが、壁の型枠を建て込むと言わないのかも。

487 :名無し組:2021/10/17(日) 21:51:40.30 ID:???.net
おいお前ら





















クソスベッてるけど大丈夫?















w

488 :名無し組:2021/10/17(日) 21:53:45.40 ID:???.net
1時間で帰った人ってほんとに答案書き終えたのか?諦め?

489 :名無し組:2021/10/17(日) 21:55:12.13 ID:???.net
仮締が正解だよ

490 :名無し組:2021/10/17(日) 21:59:05.17 ID:???.net
問5.6がマークシートだから、まずはそこで足切りだな
機械に通して一瞬だねw
あんなにいっぱい記述書いたのにねw

491 :名無し組:2021/10/17(日) 22:08:20.20 ID:???.net
ネットワーク
壁型枠の組立て
床配筋
2

までは異論ないよな?

492 :名無し組:2021/10/17(日) 22:17:03.90 ID:???.net
ないな

493 :名無し組:2021/10/17(日) 22:19:52.15 ID:???.net
>>491
>ネットワーク
>壁型枠の組立て
>床配筋
>2

>までは異論ないよな?

その後
5
8
23

異論あるよね?

494 :名無し組:2021/10/17(日) 22:24:47.58 ID:ZtxB72sb.net
その後
5
6
24
ではダメですかね、、

495 :名無し組:2021/10/17(日) 22:33:59.78 ID:???.net
3
8
25
なんだが!?

496 :名無し組:2021/10/17(日) 22:38:07.83 ID:???.net
俺は5-8-24

497 :名無し組:2021/10/17(日) 22:38:07.88 ID:???.net
半分できてりゃいいんだよ

498 :名無し組:2021/10/17(日) 22:38:10.71 ID:7VoMYrB7.net
>>481
4,1,5,3,3,2
ですね。
6の2は施行令見たら倒壊、仮締でした。

499 :名無し組:2021/10/17(日) 22:40:31.61 ID:???.net
ここで品質言ってた人に乗って良かった。
とりあえず品質と副産物用意してたけど、添削までしてたのは品質だけ。
4年もこれやってるから、これで終わりにしたいなぁ。

500 :名無し組:2021/10/17(日) 22:41:20.90 ID:???.net
>>498
>>481
>4,1,5,3,3,2
>ですね。
>6の2は施行令見たら倒壊、仮締でした。

ん?
問4は3?

501 :名無し組:2021/10/17(日) 22:49:50.83 ID:???.net
問題4は捨てた

502 :名無し組:2021/10/17(日) 22:51:37.79 ID:???.net
合格発表来年だもんな
自己採点もあんまりできないしずっとモヤモヤするな

503 ::2021/10/17(日) 22:57:20.29 ID:60nIJ23J.net
トレミーでも、定比重でもあってますよ。

504 :名無し組:2021/10/17(日) 23:00:30.98 ID:aKqrl5SJ.net
壁型枠の建て込みってダメなん?

505 :名無し組:2021/10/17(日) 23:01:24.25 ID:j9MsRR8g.net
過去問ずっとやってきただけに、あの形式でこれからも行くのか…3っつから1つの間違いを記述させると、5つから1つの間違いを選択するの、上手い事5肢1択でレベル落とさない方法考えたな。

506 :名無し組:2021/10/17(日) 23:20:07.82 ID:???.net
タイルと折板屋根めっちゃ勉強したのに掠りもしなかったわ。

507 :名無し組:2021/10/17(日) 23:30:08.50 ID:???.net
もう、あーだこーだかんがえてもしゃーない
来年の1月28日に、またなお前ら

508 :名無し組:2021/10/17(日) 23:51:54.80 ID:7VoMYrB7.net
>>500
ほんとですよ。
(建て方)
第百三十六条の六 建築物の建て方を行なうに当たつては、仮筋かいを取り付ける等荷重又は外力による倒壊を防止するための措置を講じなければならない。
2 鉄骨造の建築物の建て方の仮締は、荷重及び外力に対して安全なものとしなければならない。

509 :名無し組:2021/10/17(日) 23:52:08.45 ID:???.net
>>484
支持層なんちゃらはプレでやるだろ? ペーパーですかw

510 :名無し組:2021/10/17(日) 23:58:16.41 ID:???.net
たぶん落ちたけど技士補はあるって思うと少しは気が楽になるわ

511 :名無し組:2021/10/18(月) 00:09:04.25 ID:???.net
アホの補wwww

512 :名無し組:2021/10/18(月) 00:59:46.93 ID:???.net
ww
ウケるw ア補www

513 :名無し組:2021/10/18(月) 01:46:50.54 ID:cOCayN6m.net
問5の解答知りたいです

514 :名無し組:2021/10/18(月) 02:02:26.65 ID:???.net
右側2点計算で54点
左側次第かぁ

515 :sage:2021/10/18(月) 03:25:58.75 ID:2uYDpL39.net
法規だけでもと暗記に努めたつもりだったけど仮締は頭に出て来なかった。
条文は何度か読んでいましたけど。
来年は合理化と副産物どちらかですかね〜。

516 :名無し組:2021/10/18(月) 05:52:48.13 ID:???.net
杭は杭芯のズレ、正回転、土質標本との比較etc

なんでもOKでそ

落ちるようなのはそもそも書けてない

517 :今週から:2021/10/18(月) 05:56:49.12 ID:B+wrqoQ8.net
楽勝でしたね。
建築もレベル落ちましたね。

518 :名無し組:2021/10/18(月) 06:21:11.57 ID:???.net
問5
2
4
3
2
3
2

テキストで確認したけどこれっぽい

519 :名無し組:2021/10/18(月) 06:27:17.45 ID:???.net
問5
2
4
3
2
3
2
5
1

後ろ2問抜けてた

520 :名無し組:2021/10/18(月) 06:29:13.74 ID:???.net
仮じめのところ、ワイヤーロープにしちゃった。

521 :名無し組:2021/10/18(月) 06:44:10.06 ID:???.net
マークシートで足切りはありそうだなあ
問5 6/8 問6 4/6 だったわ

522 :名無し組:2021/10/18(月) 07:11:38.52 ID:JrKTUNeq.net
マークシート、足切りはないけどさ。
一次の合格率低かったから、二次の合格基準下がったりせんのかな。

523 :名無し組:2021/10/18(月) 07:52:11.90 ID:/8U9XLE2.net
みんな問題1の、1の検査方法とか、2の品質項目?とかってどうやって書いたの?
前の工事名みたいに別枠じゃなかったから、文章の最後に留意事項のように付け足したらいいのかな?

524 :名無し組:2021/10/18(月) 07:53:58.76 ID:???.net
今年は新試験移行のためのサービス年、
独学でも過去問回していれば解ける内容だったので、合格基準60%以上は変わらないような気がする。
10年ほど前の1級建築士も移行した年は過去問のオンパレードだった。

525 :名無し組:2021/10/18(月) 08:38:47.82 ID:HY5ieFTm.net
結局ネットワークの解答は何が正解なんだろう…

526 :名無し組:2021/10/18(月) 08:39:09.93 ID:HY5ieFTm.net
結局ネットワークの解答は何が正解なんだろう…

527 :名無し組:2021/10/18(月) 08:59:52.56 ID:???.net
品質管理だったけど、お前ら数値入れたか?
入れないと採点してくれないぞ。

528 :名無し組:2021/10/18(月) 09:08:56.72 ID:???.net
解答速報だしてるとこないんか?

529 :名無し組:2021/10/18(月) 09:11:33.48 ID:???.net
型枠組立解体とコンクリート養生

なんて書いた?

530 :名無し組:2021/10/18(月) 09:20:30.74 ID:A1ehyLfl.net
数値入れないと採点してくれないってガチですか?過去問答案丸暗記で数値ないやつだけチョイスして暗記したんだが…

531 :名無し組:2021/10/18(月) 09:27:54.70 ID:???.net
>>530
嘘だよ
日建で添削してもらったけどそんなこと言われてない

532 :名無し組:2021/10/18(月) 09:31:08.40 ID:???.net
答案採点サービス、入力面倒だな

533 :名無し組:2021/10/18(月) 09:32:12.34 ID:A1ehyLfl.net
嘘かよwww
独学だから普通に騙されたwww

ちなみにネットワークの解答速報YouTubeに出てたけど
壁型枠組み立て
床配筋
2日
3人
8人
24日

らしいで

534 :名無し組:2021/10/18(月) 09:53:16.82 ID:???.net
問3 12
問5 10
問6 4

記述以外の40点を60%ラインとすると
残りで14点…。

問2 10
問4 4
くらいかな。

ギリギリだ。

535 :名無し組:2021/10/18(月) 10:06:28.58 ID:r3u6aDlI.net
型枠って組み立てと建て込みって違うん?

536 :名無し組:2021/10/18(月) 10:09:48.43 ID:A1ehyLfl.net
>>535
そこは俺も気になるところ

537 :名無し組:2021/10/18(月) 10:15:56.91 ID:ak4a3WIk.net
どっちでも正解な気がするけどなあ

配筋後→建て込み
配筋前→組立て

と思って、建て込みにしたけど。。。

538 :名無し組:2021/10/18(月) 10:20:21.81 ID:???.net
どっちでもいいんでない?
やる内容違うとかならあれだけど型枠組むことには変わりないもの

539 :名無し組:2021/10/18(月) 10:21:15.77 ID:???.net
清原みたいなおっさんの話あってるなら3人以外あってるや

540 :名無し組:2021/10/18(月) 10:21:40.26 ID:DmaAyAxY.net
スラブとか梁の型枠だったら建て込むってのは違和感あるけど、壁型枠は柱型枠と同じようにスラブ上に立ててるから建て込みは間違いじゃないと思うんだけどなぁ。

541 :名無し組:2021/10/18(月) 10:23:53.32 ID:???.net
また来年。もうちょっと対策練り直します。

542 :名無し組:2021/10/18(月) 10:24:14.38 ID:nhX3hHoY.net
右側40点は合格できる?

543 :名無し組:2021/10/18(月) 10:25:58.34 ID:???.net
各問の配点教えて

544 :名無し組:2021/10/18(月) 10:31:50.09 ID:nhX3hHoY.net
>>543
2.仮設12
3.仕上げ10
4.躯体 6
5.工程表8
6.法規 4

躯体 記述
トルシア高力ボルトの問題
中央部から端部に向けて締めつけは
部分点ある?
端部→周辺部だよね。笑
あと、型枠の答えは何?

545 :名無し組:2021/10/18(月) 10:40:55.17 ID:zj4Mp8vx.net
型枠は、
スラブの不陸を考慮して柱型枠の加工長さを20〜30ミリ短くして、建て込み後桟木などかいものを行う。
柱型枠にはコンクリート打設前の清掃のために掃除口を設ける
にしたよ。

546 :名無し組:2021/10/18(月) 10:47:49.18 ID:???.net
>>544
何を書いたら満点なのかわからないから不明

でも教科書によっても表現の仕方ばらばらだしそこで減点なんかないと思うが

会社の障害者みたいな先輩でも受かってるし厳密な採点なんかされてないと思う

547 :名無し組:2021/10/18(月) 11:39:14.44 ID:???.net
>>552
学校では、
経験記述以外で最低40はないと厳しい


548 :名無し組:2021/10/18(月) 11:51:22.51 ID:A1ehyLfl.net
>>547
それは経験記述以外を100点とした場合の40点?

549 :名無し組:2021/10/18(月) 11:53:40.23 ID:???.net
記述以外を除く
68〜70のうちの40

550 :名無し組:2021/10/18(月) 12:08:31.84 ID:???.net
>>544
法律6問あって4ってなんや

551 :名無し組:2021/10/18(月) 12:32:28.26 ID:IX7edtWZ.net
平気だよ合格してるよお前ら。
ここにあーだこーだ書いて心配してる連中はみんな合格。
大問1が書けて残り半分合ってれば良いんだから。
受かる落ちる位の感覚分かるだろ?
本当にダメな奴らはこんな所に来ないよ。

552 :名無し組:2021/10/18(月) 12:32:51.53 ID:Z2y1+MXk.net
>>550最後に「指導」のところ文章的に「教育」の方がしっかりくると思って変えたら、間違えた。笑
それでも、3問正解だけど。

553 :名無し組:2021/10/18(月) 12:40:29.38 ID:???.net
受験したところは解答用紙を先に配布されたので、品質の文字を見た時にそうくるかと思いました。
令和3年目で主題のローテーションを変えてくるとは

554 :名無し組:2021/10/18(月) 12:50:27.76 ID:???.net
>>551
これな

555 :名無し組:2021/10/18(月) 13:51:17.39 ID:???.net
>>551
そういう優しい言葉やめろ

556 :名無し組:2021/10/18(月) 14:07:53.08 ID:???.net
優しい言葉ってか落ちてるやつはそもそも書けてない

会社の先輩とか見ててもだいたいそうやろ

何か書けばよほど外してない限り点貰える
その程度の試験

557 :名無し組:2021/10/18(月) 14:16:29.02 ID:???.net
問5と問6も2点とすると、
ここで満点取らないと辛いな

558 :名無し組:2021/10/18(月) 14:26:53.75 ID:???.net
>>551
フリーフロート3日って書いちゃって足し算引き算で間違えてるおれみたいに
何回落ちたか分からんレベルの人間もいるぞ

559 :名無し組:2021/10/18(月) 14:46:53.80 ID:???.net
配点については
要するに
1問目以外
全部1マス2点てことやな

560 :名無し組:2021/10/18(月) 15:14:48.51 ID:???.net
>>558
フリーフロート間違えただけじゃ2点分やろ
あそこ間違えて受かるやつ普通にいると思うんやが

561 :名無し組:2021/10/18(月) 15:40:43.11 ID:A1ehyLfl.net
問6は2つとも正解してはじめて点をもらえるんやろか?

562 :名無し組:2021/10/18(月) 17:37:01.35 ID:???.net
型枠は
たわみによるノロ漏れに留意する
じゃダメ?
コンクリート養生は
散水による湿潤養生 じゃダメ?
不安で夜しか眠れない

563 :名無し組:2021/10/18(月) 17:51:03.56 ID:HY5ieFTm.net
>>562
おぉ!全く一緒のこと書いてる!

564 :名無し組:2021/10/18(月) 18:21:27.14 ID:???.net
>>562
はずしてなきゃ大丈夫

絶対の正解なんてない

これじゃ大丈夫ですかってここで聞いてるやつ…本当に現場監督やってる?w

565 :名無し組:2021/10/18(月) 18:35:00.10 ID:???.net
俺なんて杭を垂直に保つように留意するって書いたもんねー

566 :名無し組:2021/10/18(月) 19:01:36.22 ID:???.net
一応、専門職の資格試験だから
専門的な具体的な数値を入れるのが基本
数値が入ってないと素人とみなされる
学校通っていてそんな事すら教わらないのかよ
無駄金だな
こんな試験は独学で充分だよ

567 :名無し組:2021/10/18(月) 19:03:04.07 ID:???.net
数値を入れて説明しろって
書いてないからね。

568 :名無し組:2021/10/18(月) 19:03:27.71 ID:???.net
今年の設置計画で具体的な数値書けるんかな。

569 :名無し組:2021/10/18(月) 19:04:48.79 ID:???.net
フリーフロートは 何日  2日○ 2 ×
数値を入れろ 2人× 2 ○

引っかけ酷くないか?

570 :名無し組:2021/10/18(月) 19:05:46.05 ID:???.net
流石に経験記述は品質だから、数値入れないとダメだろうな。

私はスタッド溶接の寸法、傾きとコールドジョイントの打ち重ね時間とバイブレータ間隔を書いた。正解かはしらん。

571 :名無し組:2021/10/18(月) 19:08:44.25 ID:???.net
具体的な数値とプラスアルファの記述が必要ですね。

572 :名無し組:2021/10/18(月) 19:11:57.58 ID:???.net
じゃ
ビニールクロス張りを
数値を入れて 説明してみやーがれ。
つか 1行しかないのに
そこまで説明できんわ

573 :名無し組:2021/10/18(月) 19:12:00.36 ID:???.net
仕上げしかやらんから杭なんてしらんわ

574 :名無し組:2021/10/18(月) 19:14:27.98 ID:???.net
杭は
真っ直ぐ しっかり 支持基盤まで打ち込む。

575 :名無し組:2021/10/18(月) 19:15:09.47 ID:???.net
まあ、仮囲いの杭もそうだが。

576 :名無し組:2021/10/18(月) 19:47:53.55 ID:???.net
書けないなら、2年以上の指導的立場を満たしていないと試験元は判断するだけなんだろうね

577 :名無し組:2021/10/18(月) 19:52:41.21 ID:???.net
1年以上の誤りでした

578 :名無し組:2021/10/18(月) 19:57:09.51 ID:???.net
試験の採点とは関係ないよ。

頭 大丈夫 ですか?

579 :名無し組:2021/10/18(月) 20:44:46.63 ID:???.net
>>569
どういうこと?

580 :名無し組:2021/10/18(月) 20:53:14.60 ID:???.net
そもそも一次試験の選択肢、二次試験の訂正問題が数値だけじゃないのに数値絶対主義は草www

581 :名無し組:2021/10/18(月) 20:56:01.91 ID:???.net
ネットワークの問題の出し方

日数は?  2日

人数は、数値で 3

総日数は  24日

582 :名無し組:2021/10/18(月) 20:57:13.01 ID:???.net
今回
訂正問題なんて 無いでしょ?

583 :名無し組:2021/10/18(月) 20:59:43.32 ID:???.net
>>574
そう言った施工管理してるから
マンションが傾いて何百億だかかけて建て替えしたんですね。ワカリマス
つか、杭打ってコンサルと設計事務所に何も提出しないで完結させるテクニックは凄いとは思うけど…

584 :名無し組:2021/10/18(月) 21:05:05.64 ID:???.net
具体的な数値も入れず経験記述を書けるテクニックを教えるのが資格学校
70万払ったかいがあったぜ

585 :名無し組:2021/10/18(月) 21:05:23.83 ID:???.net
今回のネットワーク工程表はある程度偏差値高い頭脳の持ち主じゃないと厳しいな。

586 :名無し組:2021/10/18(月) 21:10:19.95 ID:???.net
ビニールクロスに職人が手抜きせずにちゃんと糊付けしてるか
しっかり見張って管理した!!

587 :名無し組:2021/10/18(月) 21:11:47.54 ID:???.net
万札をちらつかせて
ビニールクロスを貼らせた。

588 :名無し組:2021/10/18(月) 21:21:59.27 ID:???.net
しっかりパテ研ぎをしているか目視で確認する

589 :名無し組:2021/10/18(月) 21:29:15.51 ID:???.net
職人にこちら負担で毎度10時、15時頃に缶コーヒーを差し入れ、心証をよくし、コントロールしやすい関係性を築くよう考慮した。

590 :名無し組:2021/10/18(月) 21:34:23.69 ID:DzpqdD9G.net
>>569
まじ?
日入れてないかも…死んだ

591 :名無し組:2021/10/18(月) 21:46:15.97 ID:???.net
>>590

それを狙った問題だから

施工管理と関係ない所で
引っかけ作るって この協会の
正確の悪さが滲み出てる問題

592 :名無し組:2021/10/18(月) 22:02:16.36 ID:???.net
回答用紙に日と人書いてあったような

593 :名無し組:2021/10/18(月) 22:09:41.92 ID:???.net
>>589
それが1番なんだよな〜
この業界は〜

594 :名無し組:2021/10/18(月) 22:11:58.78 ID:WvlOw8Yq.net
>>592
書いてあったよ

595 :名無し組:2021/10/18(月) 22:12:19.87 ID:???.net
一次合格者数8,000人と昨年二次落選組で
受験者17,000人程度かな
合格率40%として合格者数6,800人
残れるといいな

596 :名無し組:2021/10/18(月) 22:12:57.72 ID:uhhDcDgf.net
人と日書いてあったわボケェ

597 :名無し組:2021/10/18(月) 22:16:37.70 ID:DzpqdD9G.net
>>596
神様ありがとう

598 :名無し組:2021/10/18(月) 22:19:51.85 ID:???.net
神様 有難う

599 :名無し組:2021/10/18(月) 22:23:22.40 ID:???.net
>>569

いや、そんなこと実は無問題なんだよな。

600 :名無し組:2021/10/18(月) 22:28:03.37 ID:yS5ia0Ga.net
>>567

説得力が増す!
っていうか、この商売 墨出しから精度基準まで数字だろ。
数字で具体的に判断、指示せいってこと。
このスレがそもそもどこの板にあるのよ

601 :名無し組:2021/10/18(月) 23:19:06.58 ID:???.net
品質管理の経験記述は数字入れないと採点してくれないだなんて知らなかったわ。。。

602 :名無し組:2021/10/18(月) 23:29:32.74 ID:???.net
問2 12
問3  2
問4  2
問5 12
問6 10
なんとなくget研究所の参考書の虎の巻問題の点数の付け方で計算すると経験記述以外は38点。
経験記述で22点以上貰わないとダメか。

GETで添削してもらった内容書けたけど、22点以上くれると良いな。

603 :名無し組:2021/10/18(月) 23:45:40.58 ID:xj3/dLR9.net
ネットワーク
床配筋じゃなくてスラブ配筋じゃあかんのか?

604 :名無し組:2021/10/18(月) 23:58:55.37 ID:???.net
試験会場でスーツ着て試験監督やってた人たちは建設業振興基金の社員?

605 :名無し組:2021/10/19(火) 00:02:26.13 ID:L0UGiMV+.net
品質管理
暑中コンクリート
練り始めから荷下ろしまで1.5
打ち重ね2.0
湿潤養生
塩害防止0.3
みたいなロジックと数字を品質、安全、工程で覚えれば経験記述6割以上は楽勝だよ
それより経験記述以外で6割以上とるのが大変だと思うな

606 :名無し組:2021/10/19(火) 00:13:35.47 ID:L0UGiMV+.net
床型枠と問題文にあったから正解かもしれないけど、減点対象なんじゃね

スラブとは、鉄筋コンクリート造(RC造)の床や屋根のことです。元々は「平板」「石板」を意味する言葉で、「スラブ」とだけ表記した場合には必ずしも建築における用語ではないと言えるでしょう。

スラブはその意味どおり、基本的には平らな板のような形をしています。床を指す時には「床スラブ」、屋根を指す時には「屋根スラブ」ということもあります。

607 :名無し組:2021/10/19(火) 00:21:29.65 ID:???.net
品質の難しい所は
管理した部分に作文じゃなく
その前後のお題目

なぜに コンクリート?
どうやって 確認したの?

って 部分かな。

まさか。 腕時計見て確認したとか
目覚ましかけてたとか
書いて無いよね?w

608 :名無し組:2021/10/19(火) 00:35:30.21 ID:L0UGiMV+.net
コールドジョイント防止のためとか充分な水和反応を得るためとか何故 WHYの方がどうやって HOWより点数もらえるだろw

609 :名無し組:2021/10/19(火) 00:45:15.80 ID:5l7iuXZD.net
>>546
問1で60%以上、問2〜6で60%以上ということもあり得る
記述は5人が採点して3人がOKなら合格だったりしてな
あるいは100点満点で1人あたりの持ち点が20点か
10人で1人あたりの持ち点が10点だったりと想像してみる

610 :名無し組:2021/10/19(火) 00:50:07.89 ID:L0UGiMV+.net
あと暑中コンクリートだと
コンクリート打ち込み時35以下
打設後60以下とか
養生期間
普通セメント 5 日程度
早強セメント 3 日程度
その他のセメント 7 日程度
とかが重要

611 :名無し組:2021/10/19(火) 00:52:33.92 ID:5l7iuXZD.net
>>595
こんな適当な奴らばっかりで6800人も合格するのか
ある意味恐ろしい資格だなw

612 :名無し組:2021/10/19(火) 00:55:32.36 ID:???.net
マンション、事務所の施工は知らんけど、製薬関連の顧客だとほぼ問題1の通りの内容と数値について要求されます

613 :名無し組:2021/10/19(火) 00:55:50.39 ID:L0UGiMV+.net
アルバイトの一級建築士とかが採点してるとか聞いたことあるな
例えば

きちんと受け入れ検査した

だけだと間違いじゃないけど点数もらえないよなw

614 :名無し組:2021/10/19(火) 01:13:30.28 ID:???.net
まあ上でも言われとるけどビニルクロス貼りとかは必ずしも数値で管理してるわけじゃないからなんでもかんでも数値とは思わないけど

明らかに数値で答えることを要求してきてる問題はあるよね

今回でいうと躯体の記述のコンクリート養生は普通ポルトランドセメントの中期と具体的に指定されてたから5日って数字で答えて欲しいのかなと思った

中の人じゃないから知らんけどw

615 :名無し組:2021/10/19(火) 01:21:00.72 ID:L0UGiMV+.net
建て込み(たてこみ)
 柱や型枠など部材を縦にして、所定の位置に据え付けることを一般に建て込みといい、水平に据え付ける敷き込みに対する言葉である。

壁は建て込みでも桶

616 :名無し組:2021/10/19(火) 01:21:43.40 ID:???.net
○✖︎付ける側だと
普通セメントで、3日って書いてある奴を
✖︎ってできるだけの事で
これが ただコンクリートだけだと
3日も5日も 正確だし、間違いだから
白黒ハッキリさせたいだけでしょ。

617 :名無し組:2021/10/19(火) 01:34:56.04 ID:L0UGiMV+.net
想像するにアルバイトに採点させて職員が不公平がないようにチェックしてんじゃね
とはいえマークシートじゃないから字が汚いとか誤字脱字やアナログな部分があるからなw

618 :名無し組:2021/10/19(火) 02:50:54.00 ID:???.net
合格基準点60%以上は公表されていますね
(1次検定は応用能力60%まで明記)
建築士と同様、合格者数確保のため調整が入った。絶対評価っぽいけど、実は相対評価試験

619 :名無し組:2021/10/19(火) 05:22:04.48 ID:chWwh5Yq.net
>>604
金髪ロン毛がいた

620 :名無し組:2021/10/19(火) 05:56:47.09 ID:chWwh5Yq.net
コンクリート養生で、養生方法は湿潤養生とする、とかはダメなのか。
もっと具体的に書かんといけないのか。部分点欲しい・・・。

621 :名無し組:2021/10/19(火) 06:08:17.81 ID:???.net
>>620
逆に何故間違いと思ったのか聞きたい

622 :名無し組:2021/10/19(火) 06:51:28.44 ID:???.net
>>620
2級ならギリギリ採点してもらえるかも…

字が汚いと読む気がなくなる、誤字は減点
半分は日本語の試験です

623 :名無し組:2021/10/19(火) 06:57:52.95 ID:???.net
品質管理なんて具体的な数値を入れれば良い1番書きやすい簡単なお題じゃん
ボーナス年だと思うんだけど

624 :名無し組:2021/10/19(火) 07:27:29.62 ID:???.net
無限ループ編

625 :名無し組:2021/10/19(火) 07:27:39.87 ID:chWwh5Yq.net
>>622
うん。おそまつすぎるよな。
一級だもんな・・・。字はとってもとってもきれいに書いた。(笑)

626 :名無し組:2021/10/19(火) 07:37:05.14 ID:???.net
一次終わった後も似たようなのが暴れてたよなw

627 :名無し組:2021/10/19(火) 07:51:22.70 ID:???.net
採点ミスがあっても世間に公表されることはないよな。
正確な自己採点ができない以上、これだけの膨大なサンプル数があれば何件か採点ミス発生しするだろ。

628 :名無し組:2021/10/19(火) 07:58:10.30 ID:L0UGiMV+.net
字はきれいでなくても丁寧なら充分
読む人のことを考えてるから
手書きだと余計に人間性が分かるからなw

629 :名無し組:2021/10/19(火) 08:06:49.17 ID:L0UGiMV+.net
ヒューマンエラーはしょうがないだろ
とりあえず70点以上なら落ちようがないから
それより杜撰な管理で施工不良ぐらいならまだしも業務上過失致死とかは人生変わるからなw

630 :名無し組:2021/10/19(火) 08:12:07.93 ID:chWwh5Yq.net
経験記述が30点有れば、あと合計30点でも通るのか…

631 :名無し組:2021/10/19(火) 08:22:01.88 ID:yalud8CB.net
裏面の問題が1枠2点なら答えが確定してる問3,5,6だけで38点取れてそうだから安全圏だろうか。記述と選択が同じ点ってあんまり信じられないんだけども。

632 :名無し組:2021/10/19(火) 08:40:15.28 ID:???.net
品質管理、施工の合理化、副産物の課題があってある程度事前に解答を準備することができる試験で、経験に照らして品質管理について述べよとの問にクロス張りしか準備できないなんて・・・

633 :名無し組:2021/10/19(火) 09:20:56.14 ID:???.net
クロスは品質管理に入りませんなんてなったら炎上間違いなしだなw

改修工事だとクロス張りとか塗装なんて重視して気を使う所の一つだろうにw

あ、事務猫さんだから知らないか^^;

634 :名無し組:2021/10/19(火) 09:43:57.44 ID:???.net
仕上げのためには下地の管理が重要

635 :名無し組:2021/10/19(火) 10:08:01.95 ID:L0UGiMV+.net
見える所は誰でも気を使うだろw
見えない所をきちんとするのが大変だし大切
そこがわからないうちはアマチュアだなw

636 :名無し組:2021/10/19(火) 10:16:13.52 ID:L0UGiMV+.net
結局専門用語や数値を論理的に理解して使いこなせる事の確認試験だから
それを答案を使って表現できれば合格

637 :名無し組:2021/10/19(火) 11:17:37.34 ID:???.net
そんな試験じゃない

638 :名無し組:2021/10/19(火) 12:37:48.48 ID:b/DbWpYN.net
出題頻度、傾向から要領よく少ない時間で合格できる人もいれば
長い時間かけても合格しない人もいる
要領悪くてもその分時間かければ受かるんじゃねw

639 :名無し組:2021/10/19(火) 12:56:03.26 ID:???.net
素直に耳を傾ける人な
学校で子牛に切れていた人がいたけど

640 :名無し組:2021/10/19(火) 13:10:12.25 ID:???.net
>>635
そうだよな
見える部分の仕上げ工事なんて
簡単になおせるから管理には関係無い
隠蔽部の管理が重視される事がわかってないのはクロス屋くらいか〜?

641 :名無し組:2021/10/19(火) 13:20:34.41 ID:???.net
一次試験の時も6割云々で大騒ぎしてるやついたよな

口調がそっくり

クロスが見えるところだから楽?テキトーにボード貼ってたら仕上げなんて綺麗にならないよw

642 :名無し組:2021/10/19(火) 14:33:31.17 ID:???.net
工程種目毎の検査は目視だけではない。
建築施行令等の基準値に基づいた数値以上又は範囲内であることを記録して提出。
PCDAのうちPしか知らないようでは、受験する資格はないねw

643 :名無し組:2021/10/19(火) 14:51:46.83 ID:Dvl6/jlW.net
業務内容のとこで誤字したら即失格かね?

644 :名無し組:2021/10/19(火) 15:08:26.03 ID:???.net
標準仕様書の下地処理の所なんて平滑に処理するくらいの表現しかしてないんだよな

そこをどうやって平滑になったか確かめるのかが腕の見せ所だと思うんだが

現場が数値だけで管理できるなんて、現場に出たことのあるやつの発言とは思えん

645 :名無し組:2021/10/19(火) 15:42:32.82 ID:???.net
数値なんか書類みながらやるんだから覚える必要ねぇだろハゲ

646 :名無し組:2021/10/19(火) 16:00:34.26 ID:???.net
なんでわざわざビニールクロスなんてどうでも良い仕上げ工事内容で勝負するんだよw
自ら難度上げてどうすんだよ!バカw
もっと簡単に書ける構造体関係で勝負すれば済む話しでは?
根本的に出だしで間違ってる気がする

647 :名無し組:2021/10/19(火) 16:04:01.42 ID:???.net
とハゲが言ってます
まぁまぁ、ボーダーライン上にいると必死になるのは理解できるが結果が全てかと

648 :名無し組:2021/10/19(火) 16:07:58.79 ID:???.net
この人お客さんに壁の仕上がりが…って指摘されても
「ビニルクロスの仕上げなんてどうでもいいんでwww」
って答えてんのかな?

内装中心に仕事してる人もいんのに構造体絶対とか視野狭すぎ

監督向いてないわ

649 :名無し組:2021/10/19(火) 16:11:55.37 ID:???.net
なんかハゲとバカが言い争ってるな

650 :名無し組:2021/10/19(火) 16:19:03.48 ID:???.net
この試験は知識を問う試験では無くて
試験のテクニックを見せる試験だからな…
実際、現場知らなくても受かっている人もいるし
現場知ってるベテランが何度も落ちてもいる
柔軟な考え方しだいで楽にも難にもなる

651 :名無し組:2021/10/19(火) 16:38:38.58 ID:uYQc/Uuf.net
>>643
減点じゃない?

652 :名無し組:2021/10/19(火) 16:41:17.80 ID:L0UGiMV+.net
普通の仕事できる大工とクロス屋に頼めよw
技能試験じゃなくて施工管理試験の意味分かってないなw

653 :名無し組:2021/10/19(火) 17:06:26.99 ID:b/DbWpYN.net
とりあえず何書いても他で点数稼げば受かんだろ
仕上げでも構造でもいいだろ
落ちたら来年でも再来年でも頑張って

654 :名無し組:2021/10/19(火) 17:11:00.43 ID:???.net
そもそも数値がないものが施工管理に値しないなら

一次試験、二次試験で数値以外の間違いを見つけるor訂正があるのは何故なんだろうね^^;

予備校でも数値で答えなきゃ落ちるなんて一回も言われなかったが^^;

655 :名無し組:2021/10/19(火) 17:22:09.28 ID:b/DbWpYN.net
施工管理はよ
要は人間関係と職人の腕だから

監督
しっかり頼むよ

職人
ウィース

で大丈夫なのが、プロの施工管理
グチャグチャうるさいのは素人の施工管理
と回答したぜw

656 :名無し組:2021/10/19(火) 17:22:59.69 ID:???.net
はいはい嘘松嘘松

657 :名無し組:2021/10/19(火) 17:25:12.19 ID:???.net
こんな資格の為に予備校?w
さすが時間とお金に余裕のある優雅な大手ゼネコン監督は違いますね!ウラヤマシカ
予備校がそう教えてくれたならビニルクロスの糊付け工事を書いても絶対受かってますよ

658 :名無し組:2021/10/19(火) 17:32:47.93 ID:b/DbWpYN.net
クロス、防水、外構でも合格するのがプロの受験生
構造書かないと合格しない素人受験生は出しゃばるな

659 :名無し組:2021/10/19(火) 17:39:34.36 ID:Mgf7Oma/.net
来年一施工の学科で来月二施工の実地だ
一施工の学科はきつい?

660 :名無し組:2021/10/19(火) 17:42:29.40 ID:???.net
そうそう受験のプロが合格する資格だからね
現場知識なんて不要です
素人にはそれがわからんのです

661 :名無し組:2021/10/19(火) 17:48:52.66 ID:b/DbWpYN.net
合格できない人達は施工管理技士もってるお兄さんやお姉さんの指示にちゃんと従ってねw

662 :名無し組:2021/10/19(火) 17:53:07.62 ID:???.net
著名建築家古舘真さんに対するネットリンチを許すな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1634578872/

ここで古舘真さんに嫌がらせを繰り返しているのは、ゼネコン関係者だろう。
いい加減やめろ

663 :名無し組:2021/10/19(火) 17:59:14.40 ID:???.net
ネットワーク工程表が作業姪2つしか合ってなかった。他はそこそこ。なんとか受かってると信じたい。

664 :名無し組:2021/10/19(火) 18:09:38.84 ID:b/DbWpYN.net
諦めは心の養生
人間諦めが肝心
信じるものは救われる
信じるものは騙される
石の上にも三年
仏の顔も三度

とも言う

665 :名無し組:2021/10/19(火) 19:26:55.18 ID:yalud8CB.net
予備校は受かるためのテクニックと勉強する時間を確保するために行くんであって、予備校の授業は別に実務には何も役に立たない。ってのは通ってる人みんな思ってるんじゃない。
問1はS校の過去問の模範解答ほぼほぼ丸写しでいったけど、クロス下地のパテ回数と、建具枠の鉛直・寸法精度の管理、チェックリストに写真を添付して記録するとかそれっぽいこと書いたけど、そこまで求めてくる発注者がそもそもいない。

666 :名無し組:2021/10/19(火) 20:02:10.41 ID:???.net
>>665
そんな感じに書けているなら受かるよ
予備校も講師によってはとんでもない事を教えるから注意が必要だけど…
上レス観るとクロスの糊付とかコンクリ湿潤と言った3級レベルを教える講師もいるみたいだし

667 :名無し組:2021/10/19(火) 20:28:16.57 ID:???.net
誤字で減点とか何様だよ
こっちは国語のテスト受けに行った訳じゃないんだが

668 :名無し組:2021/10/19(火) 20:29:09.19 ID:???.net
テクニックだけで受験する輩がいるからパ●ソ●ックみたいな会社で不正がまかり通るわけだ。

669 :名無し組:2021/10/19(火) 20:36:01.92 ID:L0UGiMV+.net
世の中不正だらけだろw
どこの世間知らずだよw

670 :名無し組:2021/10/19(火) 20:38:51.19 ID:8yBcFUt2.net
資格試験そのものの批判する奴ほど、資格持ってても仕事できなきゃ意味ねえよwとか言って試験受けないんだよな。会社の先輩とかみんなそう。
資格持ってて仕事もできる人になればいいじゃないですかっていつも思う。

671 :名無し組:2021/10/19(火) 20:51:19.56 ID:L0UGiMV+.net
早慶合格2000時間
東大合格4000時間
司法試験8000時間
とからしいがそれだと施工管理なんてせいぜい500時間以下だろw
寝不足だと全く頭に入らないがなw

672 :名無し組:2021/10/19(火) 20:54:03.13 ID:???.net
受験テクニックがどうかではなくて、
この試験落ちる奴は基本的に基礎学力がないんよ。
頭が、というか学力が中卒程度(以下かな)なんだよ。
仕事って職人さんも居るからなんとなくわかってなくても
なんとなく指示すればやってくれるだけで
本人はなんもわかってないし、それでなんとなく進むから
余計にアホになるの。現場経験のない奴(詐称も)って要は営業職とかの
奴らなんだし、現場のアホ(ヒエラルキー)とは違い基礎学力とか相手との
応対、説明に慣れてるのよ。現場監督なんか名刺交換すらまともにできんやろ。
といっても、どっちも世間一般からしたらアホなんだけどな。

なげーーーーーーーーw

673 :名無し組:2021/10/19(火) 20:57:57.86 ID:???.net
>>671
100時間ぐらいじゃない。

500時間程度(以下とは書いてるが)だったら、
わい東大合格みえてくるわw

674 :名無し組:2021/10/19(火) 21:00:08.90 ID:???.net
>>667
ほぼ 国語の試験でしょ。
だから、不正で一般事務さんが
受かってしまうのよ。

675 :名無し組:2021/10/19(火) 21:02:30.41 ID:L0UGiMV+.net
6割以上ならせいぜい500時間以下だけど9割以上回答しようとしたら2000時間くらいか?
ひげごろーさんもすんなり100点とれないしなw

676 :名無し組:2021/10/19(火) 21:12:35.57 ID:L0UGiMV+.net
土木、建築施工管理ほぼ0時間何人か合格いるわw
好奇心とか地頭より業務内容な気がする
後大学の授業だけとかw

677 :名無し組:2021/10/19(火) 21:20:36.81 ID:???.net
現役になってしまえば勉強の時間は睡眠時間をどれだけ削れるかでしょ
やる気と体力と知力が必要な本物のアスリートにしかとれない資格

678 :名無し組:2021/10/19(火) 21:24:30.86 ID:???.net
>>674
俺も数年前だけど1セコカンの勉強は10時間以下で受かったよ
会社の先輩も皆そんな感じで代々受かってるから
社風的に勉強しないで挑むもんだと思ってたわ
リアル無勉で合格した先輩も何人かいる
予備校どころか参考書すらみんな買ってない
基礎学力と日々の現場経験でなんとかなる試験だと思うけどな〜

まぁ、おみくじみたいな合否が謎試験

679 :名無し組:2021/10/19(火) 21:39:04.51 ID:???.net
そうそう。

普通に施工計画書や製作要領書を作る、確認、そのやりとり・・・etc
やってたら覚えるしわかるだろ。

680 :名無し組:2021/10/19(火) 21:42:04.13 ID:???.net
お前ら業務内容ちゃんと書いたやろな?

681 :名無し組:2021/10/19(火) 21:43:55.05 ID:???.net
>>680
なんのこと?

682 :名無し組:2021/10/19(火) 21:45:22.58 ID:???.net
お客様の幸せを実現する、総合建設サービス業

683 :名無し組:2021/10/19(火) 21:46:13.67 ID:L0UGiMV+.net
好奇心、要領なんかの地頭
業務内容、労働環境
他の要素で無勉で8割以上の人もいれば何年も受からない人もいる感じじゃねw
そういう訳で話が噛み合わないよなw

684 :名無し組:2021/10/19(火) 22:09:20.71 ID:???.net
無勉強で受かる奴らは仕事できる。そういうのは、高校とかで、まじでろくに勉強してないのにテスト高得点で女にもモテてたような連中ばかり。

685 :名無し組:2021/10/19(火) 22:11:56.13 ID:???.net
>>684
マンガの読みすぎ

アホの典型

686 :名無し組:2021/10/19(火) 22:18:32.35 ID:???.net
>>681
あなたの立場の次の問題
あなたの主な業務内容

687 :名無し組:2021/10/19(火) 22:19:57.45 ID:L0UGiMV+.net
政治家の鳩山さんは兄弟で東大卒だが弟の邦夫さんの方が頭良かったとお母さん言ってたなw
お兄さんはきちんと勉強したらしいけど弟は漫画読むみたいな感じで参考書流し読みしてお兄さんより成績良かったらしい
地頭の違いはあるよなw

688 :名無し組:2021/10/19(火) 22:33:43.87 ID:???.net
Nの添削サービス
字数制限があって入力するのが面倒くさいな

689 :名無し組:2021/10/19(火) 22:38:08.50 ID:???.net
CのWEB講習受けたけどあの先生の話し方眠くなっちゃって使えなかったわ。

690 :名無し組:2021/10/19(火) 22:56:35.99 ID:YQ2S1iOJ.net
Nの営業さんが言ってたけど、記述の配点は38点はあるとか

691 :名無し組:2021/10/19(火) 23:19:33.48 ID:???.net
試験の採点やってた人降臨しないかな。

692 :名無し組:2021/10/19(火) 23:29:40.34 ID:???.net
ほんとこの仕事は監督と職人というか下請けの社長との人間関係がキモだよ。仲良くしとけばすぐ現場入ってくれたり融通図ってくれるし。

693 :名無し組:2021/10/20(水) 01:40:44.53 ID:???.net
今度の日曜日に添削予約したけどすでに添削受けたエロい人はいるかな?

694 :名無し組:2021/10/20(水) 03:56:11.27 ID:???.net
>>678
へー
そーなんだーすごーい

スーゼネに次ぐ規模のゼネコンにはいるけどみんな会社と折り合いつけて講習行かせてもらうか、行かなくても半年前から仕事終わりに時間見つけて勉強して合格してる

無勉で受かったと豪語してたのは公園のトイレの建替えもマトモに出来なかった先輩だけw

695 :名無し組:2021/10/20(水) 06:31:40.70 ID:???.net
仕事が出来る人は資格なんて不要
仕事が出来ない人はせめて資格くらい持っておく
それで良いじゃん

696 :名無し組:2021/10/20(水) 06:41:55.18 ID:???.net
資格がないと主任技術者になれないだろw

697 :名無し組:2021/10/20(水) 06:59:24.21 ID:???.net
スーゼネに次ぐ規模のゼネコンになると丸投げだから資格なんていらないんだよ

698 :名無し組:2021/10/20(水) 07:00:06.63 ID:???.net
仕事はできるけど建築士持ってなくてセコカンしか持ってないはわかるけど

何も持ってないとかwww

699 :名無し組:2021/10/20(水) 07:06:45.56 ID:???.net
>>697
んなーこたぁない

700 :名無し組:2021/10/20(水) 07:14:25.26 ID:apWXNqh+.net
>>696
主任技術者にはなれるけど、指定建設業の管理技術者にはなれないね。

701 :名無し組:2021/10/20(水) 07:14:44.22 ID:apWXNqh+.net
管理じゃなくて監理

702 :名無し組:2021/10/20(水) 07:29:23.27 ID:???.net
>>701
IDって知ってる?

703 :名無し組:2021/10/20(水) 07:46:51.02 ID:???.net
>>700
だからせめて主任技術者になれる資格は持ってないとってことだよ。

704 :名無し組:2021/10/20(水) 07:48:10.96 ID:???.net
>>702
IDホームって、知ってる?

705 :名無し組:2021/10/20(水) 07:49:06.47 ID:???.net
一級建築士とか使い道ねぇ

706 :名無し組:2021/10/20(水) 07:50:26.21 ID:???.net
>>700
運転免許持ってなかったら一生助手席。後部座席だろ。

707 :名無し組:2021/10/20(水) 07:58:05.36 ID:???.net
無資格で仕事できて、ブラックジャック気取ってもしょーがないだろ。
法律で有資格者の独占業務って規定されてるんだから。

708 :名無し組:2021/10/20(水) 08:05:17.97 ID:???.net
仕事が出来る無資格者より
仕事が出来ない有資格者の方が偉いんやで〜
今の時代、資格さえあれば良いんだよ!この業界は

709 :名無し組:2021/10/20(水) 08:08:43.09 ID:???.net
そうそう、資格さえあればあとは丸投げで勝手に竣工する

710 :名無し組:2021/10/20(水) 08:17:50.12 ID:???.net
丸投げは
業法違反

711 :名無し組:2021/10/20(水) 08:39:05.23 ID:0Jfy9b81.net
木造220平米だけどそもそも採点してもらえるかな

712 :名無し組:2021/10/20(水) 10:28:17.67 ID:Fq+Fpba/.net
>>711
建築の工事なら規模関係ない。10平米の平屋だとしても採点してくれる。
逆に土木、給排水、電気とかだと内容関係なく一発アウト。

713 :名無し組:2021/10/20(水) 10:46:15.24 ID:???.net
確認申請が不要な10平米のイナバの物置をポンと置いた
品質は作業員100人のせて潰れない事を確認した

714 :名無し組:2021/10/20(水) 10:53:47.38 ID:???.net
>>713
ぐうの音も出ないわ。

715 :名無し組:2021/10/20(水) 11:51:33.20 ID:???.net
密です

716 :名無し組:2021/10/20(水) 12:53:13.24 ID:???.net
>>713
草www

717 :名無し組:2021/10/20(水) 16:26:02.17 ID:???.net
おおよそ、一般記述(3/3)と躯体記述(3/4)の予想が的中して良かった

718 :理想:2021/10/20(水) 17:43:14.81 ID:1gfhBBCI.net
>>705
せめて、建築の現場にいる人間が、
みんな持ってたら信用ができる。
無勉強なやつかどうかぐらいは判断できて
楽なんだけど。

719 :理想:2021/10/20(水) 17:47:48.72 ID:1gfhBBCI.net
>>708
ただ、資格だけの無能力者に、使われるのが嫌なら、
一級建築士取れば立場は明らかに逆転するんじゃない。

720 :名無し組:2021/10/20(水) 18:02:55.08 ID:???.net
>>713
100人も乗ったら曲げモーメントえげつないやろ。

721 :名無し組:2021/10/20(水) 18:13:39.43 ID:???.net
>>715
10平米に100人のると蜜になるのでマスク着用とアルコール消毒の徹底をした
安全管理を留意した

品質と安全管理はこんな事を書いておけば合格
副産物は用意して無かったから今年出なくて良かったわ

722 :名無し組:2021/10/20(水) 18:14:53.57 ID:???.net
>>720
イナバなら大丈夫 V

723 :名無し組:2021/10/20(水) 18:18:52.77 ID:???.net
10平米以下なら何でも確認申請不要と言う訳ではないから
違法建築の為、失格!!

724 :名無し組:2021/10/20(水) 18:22:25.94 ID:???.net
イナバの物置で確認申請出すのなんてスーパーゼネコン位なもんだろ

725 :名無し組:2021/10/20(水) 18:34:34.87 ID:???.net
イナバの物置って折板屋根、構造はピン接合?
1人70kgとして7トン均等過重

726 :名無し組:2021/10/20(水) 18:48:16.71 ID:???.net
確認申請なんてどんな建物でも出した事ねーわ

727 :名無し組:2021/10/20(水) 19:37:09.11 ID:H6ODS/I2.net
基本的に施工の合理化を中心に考える。品質の維持にもつながり過去問では施工の合理化でありながら品質や副産物を出さない例を記載される問題もあった。
例えばラス型枠とか、工期短縮につながり木屑等の廃棄物も出ないし品質維持にもなる(コンクリートの可視化によりジャンカを防ぐ)
見えないところしか使えないのが欠点だが…

728 :名無し組:2021/10/20(水) 19:52:22.16 ID:???.net
経験記述で必要なのはどこでも通用する内容よりその現場特有の現象を書くべき。建物の概要に登場する作業を書くといいんじね。
例えば夏に始まり来年春に完了する現場なら冬場の塗装とか床工事とか。管理項目は温度管理で。

729 :名無し組:2021/10/20(水) 20:05:08.14 ID:???.net
出た!
塗装、床、仕上げ工事屋さんw
季節に関係ない構造体(物置)で良いじゃん

730 :名無し組:2021/10/20(水) 20:10:18.13 ID:???.net
>>727
ラス型枠とかシステム天井は模範解答例が山ほど出回っているから
あまりお勧めしないと予備校の先生が言っていた
経歴詐称の事務員さん達はみんな模範解答丸写しで書いてくるから
採点者からしたら同類と思われるらしい

731 :名無し組:2021/10/20(水) 20:42:14.79 ID:jDfuFAbs.net
>>730
同じ事書いてるやつがたくさんいるから嘘って判断は何でするん?
先に採点したやつは全員正解だけど後半は不正解か?
そんなアホな話あるかい

732 :名無し組:2021/10/20(水) 21:02:03.00 ID:JvmyH/Yu.net
>>731
俺、記述でラス型枠書いたけど合格したよ!
予備校の人間が言うことが全てじゃないね!
なんなら総合資格の採点サービスで評定はDだったけど、受かるんだから!
あいつら偉そうに物事言うだけで全て理解してるわけじゃないんだよ!笑

733 :名無し組:2021/10/20(水) 21:20:10.83 ID:???.net
>>731
あるよ
彼らの採点は気分次第だからね
受験者にどこがどうダメだったかの説明も無く落とす権限がある

734 :名無し組:2021/10/20(水) 21:39:30.29 ID:???.net
あなたの業務内容
なんて書いた?

735 :名無し組:2021/10/20(水) 21:39:36.36 ID:???.net
TACは総評といいながら、解答例をUPするんだ
何か希望の光が見えてきた

736 :名無し組:2021/10/20(水) 21:41:29.94 ID:???.net
>>734
施工管理

737 :名無し組:2021/10/20(水) 22:33:45.87 ID:???.net
施工管理を書いてないと大減点らしい

738 :名無し組:2021/10/20(水) 23:06:38.62 ID:???.net
今回受かってないとやばいんだよ。頼む。。。

739 :名無し組:2021/10/21(木) 01:13:38.34 ID:iH+U+I9l.net
>>690
とういことは
法規の配点は1点ということか

740 :名無し組:2021/10/21(木) 07:05:52.30 ID:???.net
>>736
電気施工ですか?管施工ですか?

741 :名無し組:2021/10/21(木) 07:11:07.32 ID:6mlLg4GD.net
ネットワーク工程表 配点の審議

作業名称穴埋め1点×2

フリーフロート2点

総所要日数2点

山崩し3点×2

742 :名無し組:2021/10/21(木) 07:52:56.41 ID:eVZzV1mS.net
勝手な配点予想

問題1 32点
問題2 3点x6問 18点
問題3 2点x6問 12点
問題4 3点x8問 24点
問題5 1点x8問 8点
問題5 1点x6問 6点

勝手な予想なのでいじめないで下さいね。

743 :名無し組:2021/10/21(木) 08:01:06.59 ID:???.net
マーク問題、たったの1点かよ。。。

744 :名無し組:2021/10/21(木) 08:01:07.45 ID:???.net
問1
実績説明 6点
問題  10×2 20点
アピール 3×2 6点

32点

問2以降
全て 2点

68点

745 :名無し組:2021/10/21(木) 08:18:46.31 ID:???.net
施工管理技士の試験で業務内容に施工管理って書いちゃう人はアスペだと思うん

746 :名無し組:2021/10/21(木) 08:29:06.95 ID:???.net
>>745
これ
あたまおかしいよな

747 :名無し組:2021/10/21(木) 10:40:53.92 ID:???.net
基本、セコカン受ける奴なんて
建築士に受からない奴の為の資格なんだからアスペくらい許してやれ

748 :名無し組:2021/10/21(木) 11:19:33.23 ID:iH+U+I9l.net
>>742
妄想に付き合うと
問題1以外
問題2 18点
問題3 8点
問題4 21点
問題5 8点
問題6 4点
2-6の合計59点になった

749 :名無し組:2021/10/21(木) 17:33:33.58 ID:???.net
水曜コースの受験生の方は、添削終了?

750 :名無し組:2021/10/21(木) 17:55:00.16 ID:???.net
水曜コースって何かと思ったら日建学院の講座か

ゲロ高いな

会社が出してくれんの?

751 :名無し組:2021/10/21(木) 18:03:39.35 ID:???.net
独学なので、通学している方達はもう添削終わっているのかなと思って

752 :名無し組:2021/10/21(木) 19:42:50.57 ID:???.net
実感としては
ますます
実績経験が無い、事務さんが合格できるような問題になったような?

ネットワークくらいかな? 実務経験が
無いと答え出せなかった問題。 

753 :名無し組:2021/10/21(木) 19:51:38.70 ID:???.net
ネットワークこそ事務猫さんでも解ける問題やろ

754 :名無し組:2021/10/21(木) 21:11:13.97 ID:???.net
事務猫ずるいよな。可愛いと上司が仕事中に勉強しても黙認してんの。

755 :名無し組:2021/10/21(木) 21:33:54.44 ID:???.net
事務屋さんどころか過去にはガードマンのおばちゃんも受かってる
建築のプロでは無く
受験プロの方が1発で受かっている

756 :名無し組:2021/10/21(木) 21:36:46.42 ID:???.net
たまに一級建築士のガードマンが来るから教わってるわ
俺より当然詳しいw

757 :名無し組:2021/10/21(木) 21:48:41.12 ID:???.net
施工管理の仕事の唯一の良いところって
やろうと思えばいくらでも時間つくることできると思うんだが
まあ入って数年は毎日必死こいてたけど今となってはYouTube見ながら図面書いてるわ

758 :名無し組:2021/10/22(金) 02:47:09.75 ID:???.net
GCで設備担当してる
保有資格1級管施工、1級建築士、建築設備士、
設備設計1級
来年の技術士受験前に記述式の練習のため受験してみたが練習にもならんかった

759 :名無し組:2021/10/22(金) 07:27:09.53 ID:RoMXodlM.net
>>720

一か所に100人分なら集中荷重だが、等分布荷重になるので意外と
材料強度だけで大丈夫だろ。

760 :名無し組:2021/10/22(金) 08:04:30.49 ID:???.net
君みたいな人はどういう大学出てるの?東大?

761 :名無し組:2021/10/22(金) 10:11:22.94 ID:???.net
いよいよ書き込みも減って来たね。
あとは来年の合格発表か。

762 :名無し組:2021/10/22(金) 11:47:46.35 ID:???.net
3流大です。社内では底辺ではないでしょうか
これに加えて第1種電気工事、技術士、総監持ちはゴロゴロいますよ

763 :名無し組:2021/10/22(金) 12:45:17.76 ID:???.net
課金するから早く合否を知りたい

764 :名無し組:2021/10/22(金) 12:50:11.25 ID:???.net
業務内容:工事部 係長

765 :名無し組:2021/10/22(金) 14:08:24.54 ID:???.net
どうも技術士です

766 :名無し組:2021/10/22(金) 16:22:41.48 ID:XP9MPVgS.net
令和2年度合格した者です
当時の某資格学校ランク判定サービスの結果です
参考までに
問1 30/30
問2 6/12
問3 16/16 躯体間違い探し
問4 8/16 仕上げ記述
問5 10/14 ネットワーク工程表
問6 10/12 法規
合計 80/100
判定B1

767 :名無し組:2021/10/22(金) 17:21:43.71 ID:???.net
ありがとうございます。
8割でもB判定なんですね。

768 :名無し組:2021/10/22(金) 17:31:33.01 ID:XP9MPVgS.net
>>767
確か80点以上でB1判定、90点以上でA判定という噂でした
配点は学校独自なのでご容赦願います
問1が30点、問5が14点の配点ですが、問1は32点、問5は12点という考えが多数派な気がします

769 :名無し組:2021/10/22(金) 21:05:07.22 ID:???.net
同じ品質管理がテーマでも設問の内容が微妙に異なる。今年は前回と似ていたが問題に「予測した欠陥又は不具合」とあるのに前回の丸暗記だとそこら辺省略して書いて減点食らってる人多そう。

770 :名無し組:2021/10/22(金) 21:59:24.97 ID:???.net
減点は覚悟のうえで書ききった

771 :名無し組:2021/10/23(土) 03:58:27.43 ID:???.net
来年からマジな試験見直しをするようだ。
受験生の経験記述ではなく、架空の建物の条件が与えられそれに対する施工上の記述
ソースは国交省

772 :名無し組:2021/10/23(土) 06:33:14.95 ID:???.net
>>771
ソースキボンヌ

773 :名無し組:2021/10/23(土) 07:23:25.04 ID:???.net
>>771
それが本当なら、より建築士っぽい試験内容になるわけだね。
建築士試験は与えられたテーマで製図させられるからね。
しかしその手法は既に工程管理(ネットワーク問題)で行われてるしどうだろう?

774 :名無し組:2021/10/23(土) 07:37:41.91 ID:???.net
施工管理を増やしたいのに試験を難しくする矛盾

775 :名無し組:2021/10/23(土) 07:48:11.58 ID:???.net
>>774
テンプラ受験対策なんじゃないの?

776 :名無し組:2021/10/23(土) 08:57:22.40 ID:???.net
調べてもそんなん出てこないが

1問目変えるべきって提言自体は去年出てたけど変わらなかったよねという

777 :名無し組:2021/10/23(土) 10:38:22.80 ID:???.net
これからますます外国人労働者増えること考えると記述式は減らした方がいい
これからの建設業に日本人は不要になるよ

778 :名無し組:2021/10/23(土) 11:07:51.61 ID:???.net
記述式は必要だよ。柔軟な思考能力を持たない者に施工管理させるから現場の職人は困るわけで…

779 :名無し組:2021/10/23(土) 15:38:17.80 ID:???.net
1週間も経たないうちに過疎るのはやっ

780 :名無し組:2021/10/23(土) 17:26:05.08 ID:???.net
>>774
仮にも現場の一番上の資格だからなw
ペーパーボンクラはイラネーよ

781 :名無し組:2021/10/23(土) 17:32:31.51 ID:???.net
二級学科(土木、建築)は年2回実施案が国交省から出てる
一級の受験者のレベルの低さに分母を増やして対応したいのが国の意向

782 :名無し組:2021/10/23(土) 17:44:53.25 ID:ElFryGtd.net
>>773
建築士は2、3ヶ月前にはテーマが発表されるが、セコカンはどうなんだろう

783 :名無し組:2021/10/23(土) 21:59:25.31 ID:???.net
そもそも、こんな資格いらなくね?

784 :名無し組:2021/10/23(土) 23:18:06.06 ID:???.net
>>782
テーマが分からないから経験記述3つとも勉強しないといけない。今年もしっかり予想を裏切ってくれたし。

785 :名無し組:2021/10/23(土) 23:21:04.67 ID:???.net
>>783
資格がなければどこかの馬の骨みたいなやつが現場代理人をする事も可能なわけだけど。

786 :名無し組:2021/10/24(日) 00:21:37.92 ID:???.net
そうそう、一定数の監理技術者を確保しないと国としては困る

787 :名無し組:2021/10/24(日) 08:44:43.44 ID:yrkm2tn4.net
令和2年度合格組ですが、総合資格C判定、日建学院D判定でした。自己採点では65点(経験記述20点、それ以外45点)くらいの手応えでした。
私の周りにはB1、B2判定やB判定で落ちた人がここ数年で何人もいます。
つまり、各社の判定サービスの結果は全くアテにはなりませんので、合格発表の日までじっくり待ってください。
どの情報も全く根拠のないものです。あくまでも噂の色んな書き込みや情報で一喜一憂することは、精神的に辛いと思います。参考になりましたら。

788 :名無し組:2021/10/24(日) 09:25:23.29 ID:nL7FXGKF.net
>>787
落ちたにしても受かったにしても、もう今となってはどうしようもない中でモヤモヤしてるわけですが、なんかスッキリしました。
私は自己採点記述が25、他で36です。記述は自分ではよくかけたと思ってるのですが、わからないので25。その他の出来が悪すぎました。

789 :名無し組:2021/10/24(日) 09:36:20.81 ID:wiSXDXaZ.net
Sの結果返ってきました。
今年は簡単だったんで平均点上がるかもねとの見解でした。
問題1も問われている内容を分けてちゃんと書けてたら問題ないでしょという事で大丈夫でした。

790 :名無し組:2021/10/24(日) 10:32:28.45 ID:???.net
問2一般記述、問4躯体記述、問5仕上げ五肢択一、問6法規
過去問から出題が多かった裏だけで平均50ぐらいありそう
来年から対策が大変と予想

791 :名無し組:2021/10/24(日) 16:40:36.20 ID:???.net
学校に採点結果を聞いてきた。
問1は受験生の回答が似たり寄ったり、
問2〜6の出来で決まると思うが、おたくはおそらく大丈夫でしょうと言われました。

792 :名無し組:2021/10/24(日) 16:57:40.89 ID:???.net
今年から?
「見込みあり」「厳しい」の二択の採点結果のようです

793 :名無し組:2021/10/24(日) 17:08:20.94 ID:???.net
>>792
嘘松乙

794 :名無し組:2021/10/24(日) 17:32:03.46 ID:???.net
受講生はカネなし一見さんとは違うかもです

795 :名無し組:2021/10/24(日) 18:26:02.93 ID:p3nxyHuj.net
合格見込、厳しいの2択間違いはないんだけど、講師によってはA,B1,B2とか細かくつけてくれるんじゃないの?
S校は問1が30点満点、裏面は全部2点で、ネットワークのうちどれだったか2問を3点で見てるって言ってたな。
通学してる教室では問1は20点超えたのが5人、ネットワーク全問正解は半分しかいなかったって。

796 :名無し組:2021/10/24(日) 21:30:17.57 ID:???.net
正直、試験が終わってから点数とか合否に関する事は考えない様にしている。どうせ第三者の判定基準なんて当てにならないだろうからね。来年の発表を楽しみにしている。当日は多分緊張してるかも…

797 :名無し組:2021/10/25(月) 01:22:09.49 ID:???.net
子牛曰く、試験元のように全てを採点している訳ではないが、これまでの経験上合格している答案とそうでないものはおおよそ検討がつく。たまに評価Cが合格している場合があるが、そこにいちいち評価基準はあわせていない。(ラッキーでしたね程度)
だそうです。

798 :名無し組:2021/10/25(月) 07:47:19.42 ID:???.net
一次検定、応用3/6で首の皮1枚で通過した奴らはどうだった?
一次より盛り上がって無いじゃんか

799 :名無し組:2021/10/25(月) 07:56:26.91 ID:???.net
>>798
二次は経験記述次第だからな
一次四択問題の正解肢答え合わせと違って明確な合否が予想できず盛り上がらない

800 :名無し組:2021/10/25(月) 08:05:32.25 ID:V3xF6GZD.net
合格見込みだった

801 :名無し組:2021/10/25(月) 12:10:12.50 ID:???.net
騒いだところで合否は変わらないからなぁ

802 :名無し組:2021/10/25(月) 12:27:55.18 ID:???.net
B1とかAとか↑で書いてる奴らは嘘松でおけ?

803 :名無し組:2021/10/25(月) 12:42:23.23 ID:???.net
ネットの添削サービスはA〜Dの評価
受講生は見込みあり、厳しいの評価
見込みありのA,B1,B2段階評価は子牛により異なる

804 :名無し組:2021/10/25(月) 12:47:18.94 ID:???.net
裏側の回答
ネットワーク2問のみ間違えた。
教材は合格発表待たずに、今日燃えるゴミの日だったので適正に処分した。

805 :名無し組:2021/10/25(月) 14:25:41.13 ID:???.net
もったいね

806 :名無し組:2021/10/25(月) 16:26:29.09 ID:???.net
一級建築士持ちで二次検定対策で通学
なんだかんだSの一般記述の安全計画、躯体施工、五肢択一、法規は予想通りだった。
真面目にやっていたら、最短で合格するという印象。
Nは知らんけど。

807 :名無し組:2021/10/25(月) 18:11:54.70 ID:???.net
合否に関わらずテキストの類は会社に寄贈します。だって全額会社支給だし。それゆえにプレッシャーが…

808 :名無し組:2021/10/25(月) 18:42:33.44 ID:???.net
この資格程度では、補助も出ないし
人の手垢がついた資料は嫌

809 :名無し組:2021/10/25(月) 18:45:26.19 ID:???.net
>>808
ケチな会社だね

810 :名無し組:2021/10/26(火) 00:02:26.38 ID:???.net
わいのところは3万アップやで

811 :名無し組:2021/10/28(木) 15:40:32.20 ID:tLELqZ5t.net
一級建築士がないと仕事にはならないからな
一級建築士を持ってないということは、
仕事をしてないという意味だよ

812 :名無し組:2021/10/28(木) 16:16:30.29 ID:???.net
新しいパターン

813 :名無し組:2021/10/28(木) 17:27:48.79 ID:???.net
一級建築士さんは儲かってますか…?

814 :名無し組:2021/10/28(木) 20:54:04.76 ID:???.net
特級建築施工管理技士の新設はまだーーー?

このごみ資格いやになるわ。
あ、落ちる奴もごみな。

815 :名無し組:2021/10/28(木) 23:01:16.82 ID:???.net
面白くない
やり直し

816 :名無し組:2021/10/28(木) 23:35:51.70 ID:???.net
建築施工管理技師 黒帯

817 :名無し組:2021/10/29(金) 07:34:11.22 ID:???.net
建築施工管理ビヨンド

818 :名無し組:2021/10/29(金) 19:58:32.03 ID:???.net
建築施工管理技士 ビギンズ

819 :名無し組:2021/10/29(金) 21:02:34.79 ID:???.net
建築エコー管理技士

820 :名無し組:2021/10/29(金) 23:23:45.54 ID:???.net
やめーや
つまらん

821 :名無し組:2021/10/29(金) 23:28:41.46 ID:???.net
2級すっ飛ばして、いきなり1建築施工管理技士とった人って、木造には詳しくないでしょ?

822 :名無し組:2021/10/29(金) 23:46:55.02 ID:???.net
>>821
木造なんてやらんし

823 :名無し組:2021/10/30(土) 00:06:25.67 ID:???.net
2級すっ飛ばして、いきなり1建築施工管理技士とったけど
木造の仕事しかしてないからRCも鉄骨もよくわからん
経験記述も木造で書いたし

824 :名無し組:2021/10/30(土) 01:02:50.97 ID:???.net
よかったね
かまいようがないからはやくネンネしようね

825 :名無し組:2021/10/30(土) 01:53:20.45 ID:???.net
建築に限らず1施工は足裏の米粒なのよ
わかる?

826 :名無し組:2021/10/30(土) 02:45:22.85 ID:???.net
たとえが爺過ぎてわからん

827 :名無し組:2021/10/30(土) 07:00:47.56 ID:???.net
会社の先輩に教えてもらいなさい

828 :名無し組:2021/10/30(土) 11:37:35.78 ID:???.net
日曜しか勉強時間取れないの辛い

829 :名無し組:2021/10/30(土) 13:32:02.56 ID:???.net
そんなのは言い訳だろうね。
勉強してくださいと時間を与えられて受かるわけでもない。
過去問の出題傾向を分析、対策すれば楽勝
日曜日しかできないならそれなりの戦略を考えれば良い。

830 :名無し組:2021/10/30(土) 15:37:57.89 ID:???.net
あー暇だ

831 :名無し組:2021/10/30(土) 21:24:58.15 ID:???.net
暇そうで羨ましい

832 :名無し組:2021/10/31(日) 08:00:40.93 ID:???.net
>>828
1日1時間だってやれれば良いんじゃない?
例えば21時に帰宅して飯風呂済ませて22時から1時間とか。
昼休みに飯食ってから頑張るとか。
1日何時間も出来なくても、少しずつ長い時間かけてやれば良いと思うよ。
俺は試験と繁忙期がかぶるから、そんな感じでやったよ。
もちろん時間ある時はしっかりやったけどね。
ある程度時間ある場面で虎の巻作るとかすると少し楽だよ。
2次試験の躯体と内装の過去問は1年おきに記述と穴埋めが入れ替わるから、自分の受験の時はどちらかを把握して不用な問題は削った過去問の問題集作っておくとかはやってた。

833 :名無し組:2021/10/31(日) 10:35:07.84 ID:???.net
そんなのは人としての素養の問題
時間が無いことを理由にしたいだけ(誰に対する言い訳か知らんが)
段取り8分ができてなんぼの業界で、言わずもがな仕事ぶりが想像できるよね

834 :名無し組:2021/10/31(日) 11:02:15.03 ID:???.net
1日1時間でいい
何時間も集中力続かん

835 :名無し組:2021/11/01(月) 22:54:14.70 ID:/hD98gqc.net
そりゃそうだ!
みんな同じような状況で勉強してんだもんな!
そこでやったかやってないかで差が出るんだろうな!

836 :名無し組:2021/11/03(水) 08:59:38.73 ID:???.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは難関資格とって見返してやりたいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /
 
 
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも頭の悪い僕じゃ技術士や建築士は受からないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
 
 
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから施工管理技士を取ることにしたお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

837 :名無し組:2021/11/03(水) 11:17:27.21 ID:???.net
吉祥寺の道路陥没
隣地で地下2階の掘削中の事故だそうです。
来年度は土留めが出題される模様

838 :名無し組:2021/11/03(水) 19:54:51.18 ID:???.net
>>837
ネットに上がってる現場写真見ただけだけど、あれ腹起こし足りないよね。
あの深さで頭に一段だけってのは省略しすぎじゃない?
1フロアに一段入ってるもんだと思ってた。
土業は俺の専門じゃないんだけど、あれは腹起こし省略が原因だと思う。

839 :名無し組:2021/11/03(水) 20:02:45.17 ID:???.net
吉祥寺の陥没事故はヒービング?

840 :名無し組:2021/11/03(水) 20:33:23.74 ID:eceiLjod.net
土圧とも地下水の影響とも言われてるからわからんな
土質他でいちおうヒービング(土圧、粘性土)かボイリング(地下水圧、砂質土)かに分けれるとは思う。
根入れ深くして切り梁補強、掘削地盤の土質改良で防げた人災だな
手抜き工事だわ

841 :名無し組:2021/11/03(水) 20:39:54.97 ID:???.net
こういう施工していると法規が改正されて、面倒なことになるんだよな

施工者どこよ(怒)

842 :名無し組:2021/11/03(水) 20:40:50.74 ID:eceiLjod.net
地下水位によってはウェルポイントとかも必要だったのかもしれん
そもそも地下水位調査してなさそうだなw
ちゃんと調べろよww

843 :名無し組:2021/11/03(水) 21:48:20.33 ID:???.net
受注するために安く請けて原価をコストダウンしようとしたらカタストロフィ。

844 :名無し組:2021/11/03(水) 22:01:02.50 ID:eceiLjod.net
単納期や寝不足による検討不足
コストカットによる手抜き工事
経験不足や知識不足
ケガ人出てないのはツイてたなww

845 :名無し組:2021/11/03(水) 22:24:55.21 ID:???.net
来年も品質管理だな

クロス屋さんが可哀想

846 :名無し組:2021/11/03(水) 23:42:01.61 ID:???.net
>>845
いい加減しつこいわ
なんかクロスに恨みあんの?

847 :名無し組:2021/11/04(木) 00:04:55.53 ID:OykP4w5U.net
実際の施工会社はどこなのでしょうか?
グーグルマップをよく見てみると、
看板が出てますね!「株式会社丸ニ」
https://pecopeco0721.com/archives/8705

848 :名無し組:2021/11/04(木) 00:11:27.66 ID:OykP4w5U.net
どこか知らんが
免許取り消しが妥当だろw
営業停止は甘いわww

849 :名無し組:2021/11/04(木) 19:47:31.60 ID:???.net
日建の添削結果判定がBだったけどこれはギリ合格なの?

850 :名無し組:2021/11/04(木) 22:16:13.19 ID:xZEuUsUo.net
わが社には、ここ5年間で、NのB評価で落ちた人が3人おります。
D評価で合格した人も3人。
つまり、採点サービスは、なんの参考にもなりません。
合格発表までゆっくりなさってください。
それ以外はおすすめできません。

851 :名無し組:2021/11/04(木) 22:18:38.80 ID:???.net
>>847
中堅ゼネコン?

852 :名無し組:2021/11/04(木) 22:40:21.47 ID:???.net
>>850
それで何人がB判定で合格して何人がD判定で不合格だったのよ

853 :名無し組:2021/11/04(木) 22:49:32.45 ID:bbrl26i9.net
>>852
それはわかんないんじゃない?
俺は初受験の時、日建でB判定だったのに落ちて、2回目の時総合資格でD判定だったけど受かったよ!
あくまで学校の採点は目安だよ!
受かってる可能性もあるし、落ちてる可能性もある。
受かってるかもって思って待つのが1番気楽!

854 :名無し組:2021/11/05(金) 09:12:49.24 ID:yLxscwju.net
Bで受かるかどうかは記述以外の問題でどれぐらい取れてるかによるんじゃないかな。記述は誤字で減点とかあるし、読めないような字だったら採点されない可能性もあるから、復元で書けてても実際は点取れてなくて予想できない部分も多いからね。
逆にDで受かるのは復元がテキトーだったとしか思えないんだけども。

855 :名無し組:2021/11/05(金) 10:37:39.08 ID:???.net
>>854
禿同

856 :名無し組:2021/11/05(金) 12:03:22.73 ID:???.net
Nの添削サービスはメールで回答がくるのでしょうか

857 :名無し組:2021/11/05(金) 13:12:31.48 ID:???.net
>>856
郵送で紙で来たよ

858 :名無し組:2021/11/05(金) 22:59:53.08 ID:McgMndtO.net
>>854
復元でD判定付ける奴らは現場の仕事知らんのじゃねぇの?
SでD判定でおかしいだろ!って思ってNに採点出したらAだったしな!
特にSは厳しいとか言われてるけど、単純に揚げ足取るような採点することしか脳が無い嫌味な野郎だな!笑
まぁ学校のアルバイトくんが仕事知らずに適当な採点しても、ちゃんと内容押さえとけば試験は受かるわな!

859 :名無し組:2021/11/06(土) 00:59:48.72 ID:???.net
>>857
ありがとん

860 :名無し組:2021/11/06(土) 04:36:34.80 ID:???.net
なんかもう飽きてきた

861 :名無し組:2021/11/06(土) 06:34:36.35 ID:dgDNfjNu.net
nの方が甘いの?nで58でCだった。ダメだわ。
sはメールでくるの?

862 :名無し組:2021/11/06(土) 12:47:48.26 ID:???.net
直接聞いて来いよ鬱陶しい
なんでID丸出しの奴はガイジが多いんだ

863 :名無し組:2021/11/06(土) 17:13:25.66 ID:???.net
過疎ってるスレなのにお前の都合で更にレスを減らせと言われますか

864 :名無し組:2021/11/07(日) 21:11:43.81 ID:2GyeWHVb.net
学校の採点て意味あるの?

なんで、採点をお願いするの?

865 :名無し組:2021/11/08(月) 07:02:48.98 ID:???.net
ひとつの目安として自身の安心を得るためだろ

866 :名無し組:2021/11/08(月) 11:57:08.32 ID:???.net
メンタルの問題かよ
監督向いてなさそう

867 :名無し組:2021/11/08(月) 12:34:33.66 ID:???.net
と、
何度も落ちてきた強靭なメンタルの持ち主が申しております。

868 :名無し組:2021/11/08(月) 14:14:57.26 ID:???.net
まあ仕事出来るやつほど、仕事が振られるこの業界

一発で受かるくらい勉強時間確保できるやつは大抵仕事出来ないからなw

869 :名無し組:2021/11/09(火) 02:43:14.11 ID:???.net
現場を熟知していればこの試験、比較的簡単だと思う。現場を知らんものほど経験記述でテキスト丸暗記して自爆する。

870 :名無し組:2021/11/09(火) 02:54:06.18 ID:???.net
そうそう、管理される側の専門工事会社ね

871 :名無し組:2021/11/10(水) 13:22:01.99 ID:???.net
>>868
1建施工はもってないし受けたこともないが
1土と1舗は一発で受かったぞ やる気の問題よ
まさか1〜2か月の毎日平均1時間程度の時間も作れないほど仕事できない人?
週1でも休日あるならその日に10時間やれよ
ちゃんと経験あれば40〜60時間も勉強すれば受かるぞ

872 :名無し組:2021/11/10(水) 21:05:18.79 ID:???.net
Nの添削サービス結果が届いた
Bでした
綺麗な字で丁寧な添削でした

これだけ時間が経過すると、さすがに熱もさがる

873 :名無し組:2021/11/11(木) 06:02:29.61 ID:???.net
やったね
合格だぜ

874 :名無し組:2021/11/12(金) 11:12:02.97 ID:???.net
平成何年までのが出るんや?ネットの過去問サイトにある平成29分しかやっとらんの矢が

875 :名無し組:2021/11/12(金) 23:38:02.16 ID:???.net
落ち着けw

876 :名無し組:2021/11/13(土) 20:04:23.32 ID:???.net
アプリがあるからそれポチポチやっときゃ受かる。ソースは俺

877 :名無し組:2021/11/14(日) 01:18:27.31 ID:???.net
NTTやNEXCOの下請け工事会社
株式会社協和エクシオ(現社名:エクシオグループ)
住吉会系暴力団の向後睦会構成員を雇用
住吉会系右翼団体の日本青年社構成員と共同で2016年〜2017年に掛けて都内の住宅地マンションへ住居侵入後に監視カメラ工事や地デジアンテナ工事の押し売り営業を行ない現行犯逮捕
後日、警察沙汰にした報復としてマンション周辺の路上へ糞尿をバラ撒く
従業員は退職済みと有耶無耶にしているが指定暴力団と協業していたのは事実

事実認定されるだけなので大ごとにできず
先月社名を株式会社エクシオグループへ変更した様子

878 :名無し組:2021/11/14(日) 11:57:44.91 ID:???.net
受かってりゃいいけどなぁ。落ちてたら悲惨だ。

879 :名無し組:2021/11/14(日) 12:41:36.11 ID:???.net
>>868
負け犬だな、君。

880 :名無し組:2021/11/14(日) 19:28:47.36 ID:???.net
>>879
図星け?w

881 :名無し組:2021/11/16(火) 16:02:43.11 ID:???.net
>>868
振られた仕事さっさと捌いて勉強時間確保するのよ
キツイ現場でもそれをこなしながら合格するのが普通
忙しくて勉強できなかったは敗者の弁

882 :名無し組:2021/11/16(火) 20:44:54.57 ID:???.net
と現場で突っ立ってるだけの監督さんが申しております( ´,_ゝ`)

883 :名無し組:2021/11/16(火) 21:16:20.09 ID:???.net
ここは殺伐としてるなぁ

884 :名無し組:2021/11/16(火) 23:10:32.87 ID:???.net
そりゃあ、だらしない元請けの下で施工している下請けが受験しているからさ

885 :名無し組:2021/11/17(水) 12:21:20.13 ID:???.net
こないだの日曜の2級の試験も経験記述のお題がパターン通りではなかったみたいね。
2級のスレで何人かががやらかした言ってたよ。
まぁ結果出るまでお互い気が気でないけど、良い話聴きたい。

886 :名無し組:2021/11/17(水) 14:32:39.28 ID:???.net
受かっちゃえばなんでもいいっしょww

887 :名無し組:2021/11/17(水) 21:44:30.54 ID:???.net
Dハウス営業停止キター
オマイラ大丈夫か?

888 :名無し組:2021/11/17(水) 22:02:32.12 ID:???.net
Dは嵐を呼ぶ。。。

889 :名無し組:2021/11/18(木) 04:12:16.02 ID:???.net
これですね

https://news.yahoo.co.jp/articles/415227000d6726e4309dbc73f15a958a3d80cc26

890 :名無し組:2021/11/18(木) 12:27:17.95 ID:???.net
前日の夕方から当日の朝まで過去問覚えたらいけたけどなぁ
気合いの問題だと思うで

891 :名無し組:2021/11/18(木) 12:51:26.84 ID:???.net
>>887
絶対、建築も詐称してる奴いそう
被害が甚大になるから国も情けをかけたんだろうな

892 :名無し組:2021/11/18(木) 15:27:30.57 ID:???.net
なんかキター
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbb0c39c575317af7345a65841cbd02320543104

893 :名無し組:2021/11/19(金) 09:08:23.04 ID:???.net
来年は移動式クレーンの安全対策が出題されるな!

894 :名無し組:2021/11/26(金) 12:59:38.97 ID:???.net
まだ、発表まで2ヶ月もあるのか〜
採点が終わっているのだったら、番号発表してくれたら良いのに

895 :名無し組:2021/11/26(金) 22:21:32.04 ID:???.net
無茶言うなw

896 :名無し組:2021/12/03(金) 22:30:01.02 ID:???.net
いよいよ来月末か。

897 :名無し組:2021/12/04(土) 03:57:07.36 ID:???.net
長いな

898 :名無し組:2021/12/05(日) 10:46:50.53 ID:???.net
教えてください
軽天ボードで使う脚立と足場板を組み合わせで使う脚立足場の場合、よく「足場板2枚敷き又は3点支持で」と安全管理部から指導されるのですが、安衛法、安衛規則などに決まりなどないように思えます
たしかに4M足場板の2点支持は中央がブワブワして、危ないような気もします
3点支持すると足が引っかかって逆に危ないと感じます
なにが正解なのかわかりません
ご指南お願いします

899 :名無し組:2021/12/05(日) 11:17:35.39 ID:???.net
https://ashiba-best-partner.co.jp/magazine/ashibaita-3ten-shiji/

900 :名無し組:2021/12/05(日) 20:45:58.06 ID:???.net
>>899
ありがとうございます
安衛規則に3.6m越える場合は3点支持でなければならないって書いてあるのですね

901 :名無し組:2021/12/06(月) 00:08:46.87 ID:???.net
男なら6尺脚立の天板に乗ってボート貼れ

902 :名無し組:2021/12/06(月) 08:13:48.78 ID:???.net
フルハーネス必須ー!

903 :名無し組:2021/12/06(月) 12:34:54.19 ID:???.net
>>898
法令遵守なら三点支持でいけば良いけど、あなたの会社も言う通り足場板2枚敷きのがスムーズな場面が多いね。
足場にかける荷重や作業時間・作業内容を吟味して、あなたが職長ならあなたの判断で仕事するしかないね。
なんなら作業前に監督に2枚敷きで良いか確認とれれば、責任は監督にも振れる。
ある程度監督とコミュニケーションとって関係を築いておく必要はあるけどさ。

904 :名無し組:2021/12/06(月) 19:39:16.87 ID:???.net
>>903
ありがとうございます
2枚敷が最も現実的ですね
なんかモヤモヤがはれました

905 :名無し組:2021/12/06(月) 21:24:25.49 ID:???.net
受かってりゃいいけどなぁ。落ちてたら悲惨だな。

906 :名無し組:2021/12/06(月) 21:42:56.43 ID:JtS18oaj.net
施工管理技士持ってないおっさんと現場してるんだけど、施工管理技士取れない人ってなんで無駄にプライド高いの?
間違ってること指摘しても俺は間違ってないって感じで、間違った内容をゴリ押ししてくるんだよね!笑
だから、施工管理技士受からないんだなーって心の中で笑ってる。笑

907 :名無し組:2021/12/07(火) 18:03:04.25 ID:???.net
建設業法って知ってます?
って聞いてみて。

908 :名無し組:2021/12/10(金) 01:44:00.38 ID:???.net
先輩wwwwまた落ちるんでしょ?wwww
来年は10歳以上離れた後輩とまた試験に行くんですよね?wwww
ってかもう諦めた方が良いですよwwww

909 :名無し組:2021/12/24(金) 00:51:29.10 ID:bvVGk8FK.net
今年2月の実地で受かったんですが、どなたか経験記述欲しい方います?

もちろん有料

910 :名無し組:2021/12/24(金) 07:23:39.82 ID:V7rg49jR.net
>>909
10万で買う

911 :名無し組:2021/12/25(土) 23:06:36.43 ID:???.net
>>910
落ち着け

912 :名無し組:2021/12/26(日) 15:45:37.77 ID:???.net
>>910
その金で経験記述の添削出したほうが良い。
俺は某出版社で1科目3500円だった。
まぁ結果は来月なんだが。

913 :名無し組:2021/12/26(日) 21:23:56.24 ID:jfZ6aob/.net
>>910
もっと現実的な値段で

実際受かりましたが、そこまで出す必要は無いかと

914 :名無し組:2021/12/27(月) 11:41:42.61 ID:FXOs3EmT.net
>>909
令和2年度合格者です
普通にここに貼ってもいいですよ?www

915 :名無し組:2021/12/27(月) 11:44:00.24 ID:???.net
一級建築士より難しい説

916 :名無し組:2021/12/27(月) 14:13:15.96 ID:???.net
てか参考書パクればええやん
2〜3000円

917 :名無し組:2021/12/27(月) 15:39:57.58 ID:lywj7Q7H.net
>>916
落ちます。採点者はプロなので、バレますよ

918 :名無し組:2021/12/27(月) 22:10:57.59 ID:???.net
参考書丸暗記は真っ先に落とされると聞いた
自分の経験を書けばいいんだから暗記なんて時間の無駄

919 :名無し組:2021/12/28(火) 06:03:16.68 ID:???.net
参考書
丸写しで受かった奴を知ってるよ。

920 :名無し組:2021/12/28(火) 08:46:37.16 ID:S+snXdWE.net
令和2年度合格者です合理化の出題でしたが
工事名、工事概要は実際に当社が元請の工事を書きましたが、
合理化の内容等は参考書丸パクリしました

921 :名無し組:2021/12/28(火) 09:09:34.97 ID:???.net
パクルも何も普通に考えたら、似たような解答になる
実務経験が不足してるから、パクルという発想になると思われ

922 :名無し組:2021/12/28(火) 11:08:11.75 ID:???.net
経験記述なんて適当な参考書2.3冊見繕って文章切り貼りすれば受かるやん

923 :名無し組:2021/12/28(火) 11:35:34.27 ID:???.net
工事概要に見合った内容を解答しないとチグハグな文章になり、採点者にはコイツ解ってないなとわかるそうですよ
記載構造とは異なる工法とか

924 :名無し組:2021/12/29(水) 08:42:45.70 ID:???.net
ついに一ヶ月を切ったか。

925 :名無し組:2021/12/29(水) 10:08:14.44 ID:DdhTezlr.net
>>923
もちろん辻褄が合わなくならないようにある程度は変更しました
実際は鉄骨造平屋の新築をRC造3階建てしたり
鉄筋先組工法やラス型枠による工程短縮を書きたかったので

926 :名無し組:2021/12/29(水) 16:00:16.18 ID:???.net
受かった!

927 :名無し組:2021/12/29(水) 17:18:35.30 ID:???.net
僕もッ!

928 :名無し組:2021/12/29(水) 20:41:23.56 ID:???.net
噓つけ

929 :名無し組:2021/12/30(木) 02:42:25.57 ID:???.net
あと、29日
長い

930 :名無し組:2021/12/30(木) 07:32:10.46 ID:???.net
まぁなんにせよあと一月。
良い年迎えて、頑張りたいね。
それまでコロナ等にかからぬ様体調管理して、万全に過ごそう。
みんなも良いお年をお迎え下さい。

931 :名無し組:2021/12/30(木) 14:59:52.59 ID:d3B9sdv3.net
2級施工受けて結果待ちだけど、もう1級施工の一次の過去問題集買った人います?私も飼いましたが、まだ開いてもいません😅年明けから本気出します!

932 :名無し組:2021/12/30(木) 18:40:56.01 ID:???.net
一級施工管理技士を受けようと思ってる一級建築士です。受験資格に二級建築士はあるのですが、一級建築士はどう言う扱いになるの?

933 :名無し組:2021/12/30(木) 20:11:58.00 ID:???.net
>>932
一級建築あれば2次(旧実地)のみ
年明けに受験ガイド出るからそれ見ればわかる

934 :名無し組:2021/12/30(木) 20:22:46.51 ID:???.net
>>933
ありがとん

935 :名無し組:2021/12/30(木) 21:09:21.91 ID:ELwX1sKI.net
Sの判定は厳しいの?
経験記述15点/30点、その他が42点、で57点の判定C。また来年か…。

936 :名無し組:2021/12/31(金) 18:58:28.49 ID:???.net
>>935
がんばれ
良いお年を

937 :名無し組:2022/01/01(土) 17:36:06.86 ID:fltqp9Mk.net
日建学院でC判定だったけど、総合資格に頼んで添削サービスして貰ったらB判定だった。まあ大丈夫かな。1級の学科の勉強始めるか。

938 :名無し組:2022/01/01(土) 20:57:35.00 ID:???.net
どういうこと?

939 :名無し組:2022/01/02(日) 00:38:26.29 ID:ljKcWUT4.net
2級受けた人じゃない?

940 :名無し組:2022/01/02(日) 11:15:34.64 ID:???.net
経験記述は同じテーマでも微妙に問題が異なるから参考書の丸暗記とかは絶対にやめた方がいい。問われてる内容に答える形でないと減点食らうからね(下手したら点数くれないかも)

941 :名無し組:2022/01/02(日) 21:15:14.07 ID:8PwAQD1t.net
>>939
そうです。今度はこちら1級の方でお世話になります。

942 :名無し組:2022/01/04(火) 02:31:13.22 ID:???.net
1級の一次の新しい問題は運ゲーだぞ
全員が全員耐震改修やったことあるとでも思ってんのかって

943 :名無し組:2022/01/04(火) 08:33:42.58 ID:???.net
筆記受かるつもりで技師補の合格証貰わなかったけど今更ほしい

944 :名無し組:2022/01/04(火) 08:58:46.00 ID:???.net
>>943
結果発表後にまた申請期間くるから
2次落ちてても申請できるようにできてるぞ

945 :名無し組:2022/01/04(火) 22:16:48.20 ID:7ljlsCD0.net
やっぱりNのB判定は怪しいの?
B'って書かれてた。

946 :名無し組:2022/01/05(水) 09:57:13.97 ID:7J110+u0.net
>>944
2次不合格で士補を貰うのって、決勝で負けて銀メダルみたいな気分だなあ

947 :名無し組:2022/01/05(水) 12:07:45.30 ID:???.net
>>946
制度初のアホだから俺は手数料払って合格証発行した

948 :名無し組:2022/01/05(水) 18:26:27.80 ID:aHnbkhi4.net
>>945
Nの方が判定悪かったから厳し目という事だと思う。SではBだったから。

949 :名無し組:2022/01/05(水) 20:18:46.78 ID:???.net
Nは合格の可能性が高いとB判定
不合格の可能性が高いとC判定よ

950 :名無し組:2022/01/06(木) 22:56:48.98 ID:oXMQehHQ.net
そうなんだ。。
自分はNがBで、SがCだった。

951 :名無し組:2022/01/07(金) 01:15:03.83 ID:???.net
発表まで21日

952 :名無し組:2022/01/07(金) 17:35:37.17 ID:???.net
SもNもA判定は付けない
A判定で落ちてたら責任取れないでしょ
そんなまやかしの判定をまともに当てにする方が間違い

953 :名無し組:2022/01/07(金) 17:35:57.91 ID:???.net
😰😙😙😯🌝😯

954 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:00.81 ID:???.net
😇🙄💩😬🤪

955 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:03.74 ID:???.net
🤯😱🤯😱😣😱

956 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:24.01 ID:???.net
😐🐸🐸😐🌚🐸

957 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:27.10 ID:???.net
😍😗🤩😍

958 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:30.44 ID:???.net
😁🤗🤗😁🌝🤗

959 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:38.90 ID:???.net
😰😴🤣😰🙄😂🙄😂

960 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:42.50 ID:???.net
💩😪💩😣💩😣

961 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:45.77 ID:???.net
🤪😙😹😍🙂😇😐

962 :名無し組:2022/01/07(金) 17:36:57.36 ID:???.net
🥵😗🤯🐸🤗🐸

963 :名無し組:2022/01/07(金) 17:37:10.94 ID:???.net
😪😴🌚😴🌚😴

964 :名無し組:2022/01/07(金) 17:37:14.10 ID:???.net
🙂😗😣🙂😣🙂

965 :名無し組:2022/01/07(金) 17:37:17.31 ID:???.net
🐸😐😙😐😐😙😙😐

966 :名無し組:2022/01/08(土) 00:31:30.08 ID:???.net
何これ

967 :名無し組:2022/01/09(日) 22:20:07.76 ID:???.net
指定学科以外の大卒で建築の実務経験が3年6ヶ月ある。転職して今は土木会社で働いてる。最近資格取得にハマってゆくゆくは一級建築施工管理技士を取りたいけど実務経験が一年足りない。現職は副業禁止。あと一年の実務経験欲しいけど何か方法ありますかね?
あと一年我慢すればよかった

968 :名無し組:2022/01/10(月) 07:04:11.19 ID:???.net
ありません

969 :名無し組:2022/01/10(月) 10:55:31.18 ID:???.net
>>967
建築きつくてやめたの?

970 :名無し組:2022/01/10(月) 11:28:00.62 ID:???.net
>>969
現場監督きつくて辞めた
この業界じゃ当たり前だけど休みは基本日曜だけで忙しいときは月に一回休みあるかどうかだし朝6時から夜10時まで働かされて残業休出手当無しで手取り20万のブラックだった
転職して発注側になった今はほとんど定時土日祝休みで1分から残業つくので一気に地獄から天国
暇な時間が増えたので資格取得が趣味になりつつある

971 :名無し組:2022/01/10(月) 12:30:02.04 ID:???.net
>>970
こき使われてたんだね。今の会社に建築の経験積める部署は、、、ないか。土木の会社だもんね。
経歴詐称も出来なくなってきてるし転職するしかないのかな。
事情を今に会社に話してまた戻ってきますってわけにはいかないよね。

972 :名無し組:2022/01/10(月) 13:34:19.70 ID:???.net
建築やらないんだから建築施工管理技士はいらないでしょ。それよりコンクリート技士や診断士、造園施工管理技士、舗装施工管理技術者とかの方があった方が良いのでは?

973 :名無し組:2022/01/10(月) 14:08:28.74 ID:???.net
>>971
鉄道会社なんで建設業ほとんどの部署はあるんだけどなかなか他部署にいけるもんじゃなくてね。できるなら一年だけ建築系の部署にいきたい
今の会社は絶対に辞めたくないので2級建築施工管理技士で我慢するしかない
>>972
土木施工管理技士とってるよ
自分の経験からとれるものを考えたら建築施工管理技士かなと思って

974 :名無し組:2022/01/10(月) 18:51:12.18 ID:xBka/hx+.net
>>973
諦めなよ

1級建築施工管理技士取ってどうするの?
それよりも、土木極めたら?
なんか中途半端で仕事めちゃくちゃできないんでしょう

975 :名無し組:2022/01/10(月) 20:35:24.66 ID:???.net
>>974
諦めるよ
資格取得は完全に自己満で趣味のためだよ
他にちゃんとした趣味は持ってるけどスキマ時間にだらだらスマホをイジってるよりは資格の勉強してる方が知識の向上になるし視野が広がるからね
業務は主に土木系だけど鉄道設備は各系統の技術的判断も求められるから全く無駄になるわけではないんだよ
土木を疎かにしてるわけでもないし
仕事できないし仕事嫌いだけどね

976 :名無し組:2022/01/10(月) 22:00:31.87 ID:???.net
>>975
2級持ってんなら1級一次だけ受ければいい話ではないのか
取る意味あるのか知らんが、あとは他の2級一次とか
1級土木はすでに持ってんだろ?

実用性考えるなら電験三種、レベル落として電気工事士

977 :名無し組:2022/01/10(月) 22:12:33.99 ID:???.net
合格発表日って1月28日なんですか?

978 :名無し組:2022/01/10(月) 23:22:35.51 ID:xBka/hx+.net
>>975
と、いうか
本質分かってないから、何もかも中途半端で終わる人生でしょう

気付けないなら、そこまでの頭
多分無理だよなー、貴方じゃ

979 :名無し組:2022/01/10(月) 23:32:05.68 ID:xBka/hx+.net
>>975
ゴメンナサイ
30過ぎたオッサンからの無駄な話だけどさ

俺は建築でしか出来ないって思ってやってる。
1級も取得してるけどさ、土木なんかやることもないから資格取得しようとか考えないんだわ

それよりも、今の業務極めようって色々試行錯誤してる。
資格はそこまで重要とは思わない。
でも、ずっと建築やってきたから大きな案件も任せられてるし、失敗しながらも何とか出来てる。

貴方は何がしたいの?
あっちも、こっちも極めたいなんて虫の良い話
そんなこと出来る人なんて居ないと思うよ
だから、土木極めたら良いかと
まして、建築やってないのに何で建築施工管理技士取るの?

すいません、出しゃばりました

980 :名無し組:2022/01/10(月) 23:46:16.53 ID:???.net
>>976
2級建築施工管理も持ってないので2級建築施工管理取得で我慢するよ
一級土木施工管理は持ってるよ
電験とかは流石に趣味のレベルを超えそうだからな
>>978
本業関係以外の資格取得はあくまで趣味の自己満っていってるだろ
お前は趣味もなく仕事だけの人生なのか?

981 :名無し組:2022/01/10(月) 23:53:02.99 ID:xBka/hx+.net
>>980
まあ、頑張れよ

そこまでの人間
貴方は多分無理、本質が理解出来かねる頭の持ち主。

わかりあえる方でも無いし、別にどうでもいい。
俺が採用担当なら、話しした時点で不採用


一つアドバイスしておくけど、貴方は色々レスしてくれた方々、優しくも厳しくも同等に扱えない。それは人間性が駄目だから。
こればっかりは産まれた時からだから、直せない。

お前と書き込みしてる時点で終わり。
頑張れよ

982 :名無し組:2022/01/11(火) 06:02:12.13 ID:???.net
長文無駄改行はバカ

983 :名無し組:2022/01/11(火) 12:36:26.99 ID:???.net
ここで人生否定とかワロタw
アフォが上から目線でさらにワロタw

984 :名無し組:2022/01/11(火) 20:07:18.48 ID:???.net
受かったら転職する

985 :名無し組:2022/01/11(火) 21:20:23.41 ID:???.net
転職したらスライムだった件

986 :名無し組:2022/01/13(木) 00:44:40.35 ID:???.net
発表まであと、15日

987 :名無し組:2022/01/13(木) 17:59:17.75 ID:???.net
土木は明日発表なのか

988 :名無し組:2022/01/15(土) 22:44:56.37 ID:PYy9K7uN.net
人間性だの仕事が合わないだの、勉強時間がないだの、試験制度が悪いだの、、、

無能ほど理由を付ける・・・。
本当はおまえらもわかってるだろ、向き合えよ

989 :名無し組:2022/01/16(日) 11:21:51.18 ID:???.net
>>988
おっしゃる通りだ。
俺は2級で通用したからって経験記述を学の無いKYスタイルで書いて来て3回落ちてる。
今回は添削してもらったが、どうなることやら。

990 :名無し組:2022/01/16(日) 14:57:27.38 ID:???.net
>>988
うるせぇ奴隷が

991 :名無し組:2022/01/16(日) 16:36:01.13 ID:???.net
あと2週間をきったか。落ちてたらしんどいなぁ。

992 :名無し組:2022/01/17(月) 20:33:18.84 ID:b8m8Mg7j.net
世界まる見え!笑い驚きやらかしました

993 :名無し組:2022/01/18(火) 18:23:20.59 ID:???.net
発表まで、あと10日

994 :名無し組:2022/01/18(火) 22:22:18.38 ID:???.net
【お知らせ】
今回の試験結果の公表はコロナ感染症防止の為、行わないことになりました。
試験は無かったことにします。

995 :名無し組:2022/01/18(火) 23:49:05.35 ID:???.net
>>994
今年またがんばれ

996 :マツ:2022/01/19(水) 08:16:21.75 ID:7VzPOMd4.net
合格発表まであと9日ですね。

997 :名無し組:2022/01/19(水) 08:21:45.82 ID:7VzPOMd4.net
去年落ちて今年2回目絶対受かって欲しい

998 :名無し組:2022/01/19(水) 10:31:11.23 ID:???.net
皆落ちてるんだよ!!

999 :名無し組:2022/01/19(水) 15:18:21.28 ID:jw2DVRLk.net
>>994
えっ⁈マジで⁈じゃあまた今年受け直すか


1000 :名無し組:2022/01/19(水) 20:17:19.39 ID:???.net
いい加減みんな合格しろ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200