2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part89

1 :名無し組:2021/09/12(日) 20:19:18.31 ID:4M3zd/sX.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1600002367/

2 :名無し組:2021/09/12(日) 20:22:03.16 ID:OFTvJNBW.net
おつです

3 :名無し組:2021/09/12(日) 20:22:05.44 ID:???.net
傾斜地と言っても普段設計の仕事してれば普通に出来るレベルだな。

4 :名無し組:2021/09/12(日) 20:23:06.97 ID:???.net
資格学校はどこも切土でいくみたいやね

5 :名無し組:2021/09/12(日) 20:24:39.76 ID:???.net
切土ワイひと安心。後の懸念事項はバルコニーの詳細図

6 :名無し組:2021/09/12(日) 20:29:06.67 ID:3e/oYld3.net
塀を書いてないのはアウト?

7 :名無し組:2021/09/12(日) 20:31:20.28 ID:???.net
切り土が一番簡単だしな

8 :名無し組:2021/09/12(日) 20:32:32.89 ID:???.net
家の講師に終わってすぐに聞いたら傾斜地なんて無理だろって…
さすが普段設計やってないだけある。

9 :名無し組:2021/09/12(日) 20:32:40.06 ID:hFTzzXjr.net
あ〜gl+250からの軒高8950が使えるとは
いけるか?

10 :名無し組:2021/09/12(日) 20:33:08.56 ID:???.net
日建の動画が炎上してるぞw

11 :名無し組:2021/09/12(日) 20:33:54.87 ID:hFTzzXjr.net
6一応植栽と塀は書いてねとあった

12 :名無し組:2021/09/12(日) 20:39:50.93 ID:bVih2spA.net
TACの解答例、地盤に埋まってもうてるやん。

13 :名無し組:2021/09/12(日) 20:40:58.19 ID:hFTzzXjr.net
いんだよ原宿辺りじゃ当たり前だし
地下に玄関なんて

14 :名無し組:2021/09/12(日) 20:42:08.01 ID:cma8VtRY.net
来年って木造だよね?
こんなサプライズ毎回あったら、資格学校行っても意味ないし
独学で頑張りたいけど一から学習なんだよなぁ

15 :名無し組:2021/09/12(日) 20:48:05.00 ID:nq2mG6dc.net
日建の動画荒れててめっちゃ笑える

16 :名無し組:2021/09/12(日) 20:49:02.81 ID:4M3zd/sX.net
>>6
アウトではないけど減点はあるよ

17 :名無し組:2021/09/12(日) 20:50:49.72 ID:bJnSco58.net
>>15
ワロタw

18 :名無し組:2021/09/12(日) 20:51:15.39 ID:???.net
元々事務局のオッチャンだもんな

19 :名無し組:2021/09/12(日) 20:51:41.68 ID:iQ3YJ9Fr.net
日建学院、断面図で階段切るんか?

20 :名無し組:2021/09/12(日) 20:58:41.63 ID:hFTzzXjr.net
オレ階段断面に入れた
あ〜もうこれからエヴァ見るわ
サプライズあるかな?

21 :名無し組:2021/09/12(日) 20:59:02.21 ID:a9SFUXZW.net
落ちたら来年一級にむかうかー?
木造二級からまた40万払ってやるかー?

22 :名無し組:2021/09/12(日) 20:59:17.83 ID:je2t+K/s.net
最初日建に近いプランにしたけど階段で切るのが嫌だから診療と待合受付を反転させた。

23 :名無し組:2021/09/12(日) 20:59:23.92 ID:h49uwcXI.net
軒高ちょいオーバーしてるわ。
イッパアウト?

24 :名無し組:2021/09/12(日) 20:59:31.61 ID:???.net
バルコニー広くしすぎると部詳書けないとかいうとるやつ、省略できるっての忘れてるで〜

25 :名無し組:2021/09/12(日) 21:07:11.47 ID:???.net
1FLを全て+600に設定したけど、スロープ駆使してなんとか盛土・切土なしで収まった。
診療所:建物まで4.5mスロープとピロティに横方向スロープ4.5m
住宅:スロープ合計9m
1階が詰め込みまくって88uだけど収まってるし、階高も100〜200ずづ削って軒高9mには収めたからOKかな?

26 :名無し組:2021/09/12(日) 21:09:51.06 ID:???.net
結局、切土はオッケーでいいのか?敷地の全部を切土盛り土でまっさらに平にするっていうズルを防ぎたかっただけ?
なら試験元はスロープの勾配をしっかり1/15より緩く取れるかどうかを見たかっただけなのか?

27 :名無し組:2021/09/12(日) 21:10:23.52 ID:je2t+K/s.net
>>25
自分も、スロープ入れる為に1階が8×12で南を7mあけた。2階も8×12のはねだしバルコニーにして(2階に書斎2つ固めた)、3階を8×8にして、計256平米。

診療所はバルコニー下だから庇いらないけど、

28 :名無し組:2021/09/12(日) 21:12:19.71 ID:???.net
>>25
いいなあ
全力坂スロープにしてしまったわ

29 :名無し組:2021/09/12(日) 21:12:52.58 ID:je2t+K/s.net
>>27
ごめん誤爆。
診療所はバルコニー下だから庇いらないけど、住宅玄関に庇入れてない。
平立共にないから整合性はとれてるけどマイナス?

あと、階高調整したり基礎を書くのに苦戦して断面図に1時間かかったせいで詳細図が雑すぎてアウトかも。

30 :名無し組:2021/09/12(日) 21:12:57.99 ID:hFTzzXjr.net
》25
駐車場も勾配ついてる?
チャリ置き場も?
オレも一瞬考えたけど

31 :名無し組:2021/09/12(日) 21:13:05.16 ID:vQSmIr2T.net
切土してたら設計条件違反で一発アウトになって、
資格学校赤っ恥かかされたら傑作なのに。

32 :名無し組:2021/09/12(日) 21:14:35.39 ID:3BLKNgdZ.net
>>23
法的にNGは…

33 :名無し組:2021/09/12(日) 21:15:08.21 ID:hFTzzXjr.net
》28わらた
隣の女の子が試験中笑ってたが
そういうことか?
自分のプラン見て苦笑いしてたんだな!

34 :名無し組:2021/09/12(日) 21:22:30.68 ID:0IoYKD2V.net
意外と出来てる人多いのかな

35 :名無し組:2021/09/12(日) 21:24:26.54 ID:3BLKNgdZ.net
できてないけどできてなくてももしかしたらワンチャンあるのではのジレンマを抱えて発表まで3ヶ月
がんばってくれよな!

36 :名無し組:2021/09/12(日) 21:25:15.19 ID:???.net
>>34
出来なさすぎて、書けん

37 :名無し組:2021/09/12(日) 21:26:09.78 ID:???.net
インナーバルコニーの総3階でプランニングしたんだけどまずかったのか??

38 :25:2021/09/12(日) 21:26:22.54 ID:???.net
>>27
1F:8×11=88u+ピロティ2mで8×13
2F:8×11=88u+バルコニー2m (書斎2個)
3F:8×9=72u+バルコニー2m  (面積足りなくなったから水増し気味)
計:248u

冷静に考えたら駐車場部分は切土でした。
バルコニーの部分詳細がいまいちだけど、切土・高さ問題は回避できてるから何とかなると信じたい。

39 :名無し組:2021/09/12(日) 21:27:02.09 ID:MoTYWPi9.net
最近の資格学校の製図講座マジで役に立たねぇよな

一級もここ数年はこんな感じで本番とズレまくってるし、
二級でもこのザマだとさすがにあきれるわ

40 :名無し組:2021/09/12(日) 21:27:09.30 ID:je2t+K/s.net
>>31
切土全部じゃなかったらいいのか?迷ったけど、もしそれでアウトになったら終わる…と思って全体上げることにした。
学校では患者用便所4平米で指示されてたし毎回描いてたけど、面積指定なかったから2平米、
技工室も1.5×2にしたし、更衣室なくてロッカーだけだし、受付もカウンターだけだから休憩室も受付もいつもりコンパクト。

41 :名無し組:2021/09/12(日) 21:30:10.50 ID:???.net
試験会場どうだった?
日建と総合がわらわらいた、枕木ありがたく頂いた
机が狭くて製図板ギリギリだったし
机と椅子固定の跳ね上げだから立って描くのがしんどい幅だったな
椅子固定したら立てなくなるから養生テープガチガチマンにはなれなかった

42 :名無し組:2021/09/12(日) 21:31:12.79 ID:???.net
極限の精神状態の中、今日のGLの処理方法をきちっとミスなくやれた人ってどれくらいいるんだろう。何とか合格に引っかかってほしい

43 :名無し組:2021/09/12(日) 21:32:21.66 ID:je2t+K/s.net
駐車場は2.5%勾配だからややキツいくらいで大丈夫?と思って、勾配そのままとして住宅スロープを7500にした。

44 :名無し組:2021/09/12(日) 21:34:15.54 ID:???.net
>>39
今回は資格学校の講師陣が真っ青なんじゃないの
合格率がガクンと下がってたら宣伝出来ない

45 :匿名:2021/09/12(日) 21:35:05.15 ID:ufAHoIhg.net
切土、盛り土ダメって書いてあったから大幅減点じゃね?

46 :名無し組:2021/09/12(日) 21:35:12.12 ID:???.net
試験元は合格者を出したくないのか?
それとも皆これぐらい余裕なの?

47 :名無し組:2021/09/12(日) 21:38:13.48 ID:???.net
>>45
ダメとは書いてない。
盛り土切土で「敷地全体」を「平坦」にしてはいけない
なので一部を平坦にするのはOK

と、切土した俺が必死に弁明するわけよ

48 :匿名:2021/09/12(日) 21:39:02.55 ID:ufAHoIhg.net
今回の一階部分106もいらんくね?
要求サイズ無し多いし、治療スペース狭目だし、受付事務もカウンターだけだったから91で治ったんだが。ちなみに1〜3階全部91で91*3の273だったわ。スロープは500*15で7500あってるかな?

49 :匿名:2021/09/12(日) 21:40:18.89 ID:ufAHoIhg.net
>>47
あ、敷地全体をか読み違えたわ。
わい基礎500あげたよよ

50 :名無し組:2021/09/12(日) 21:40:22.78 ID:0IoYKD2V.net
>>47
出題側の意図って何なんだろうね
それがよければ、迷いに迷った無駄な時間が悔やまれる

51 :匿名:2021/09/12(日) 21:43:37.84 ID:ufAHoIhg.net
切土、盛り土ダメって書いてあったから大幅減点じゃね?

52 :名無し組:2021/09/12(日) 21:57:24.91 ID:hFTzzXjr.net
切り土は、10人に1人ぐらいらしい
9%ぐらいらしい
YouTubeで言ってた
あと完図出来ないのが例年より
多いらしい

53 :名無し組:2021/09/12(日) 21:58:39.61 ID:0IoYKD2V.net
>>52
切土はいいの?だめなの?

54 :名無し組:2021/09/12(日) 22:03:40.11 ID:+5tgP/Jw.net
部分詳細と斜面で確実に受験生狩りに来てるよな
エスキス勝負とか言ってたS許さねぇ

55 :名無し組:2021/09/12(日) 22:09:56.10 ID:???.net
傾斜を除けばエスキスは楽な方だったよね

56 :名無し組:2021/09/12(日) 22:13:57.71 ID:???.net
>>55
傾斜サプライズと部分詳細図の分、面積指定がほぼ無いとか2階3階が広くて組みやすいとかで調整してる感じしたな

57 :名無し組:2021/09/12(日) 22:15:11.92 ID:a9SFUXZW.net
7割くらいは落ちそうだね

58 :名無し組:2021/09/12(日) 22:15:55.95 ID:hFTzzXjr.net
53
Nとtは、切り土回答

59 :名無し組:2021/09/12(日) 22:19:16.65 ID:7UPaYJwn.net
普通に文章読めば、敷地全体を切盛りしてはならないってだけでちょっとでも既存地盤が残れば良いわけで。なので、片側壁面のラインで土留めして奥はGL+500のまま、土留の手前はいつも通り練習課題でやってる高さにして書きました。合格間違いなし!💮

60 :名無し組:2021/09/12(日) 22:21:28.93 ID:???.net
学校行って勉強したことがほとんど役に立たないなんて事あるんやな。
合格するための勉強してたと思ってたが完全に裏をかかれた

61 :名無し組:2021/09/12(日) 22:23:07.38 ID:3BLKNgdZ.net
>>53
いいよ

62 :名無し組:2021/09/12(日) 22:26:20.17 ID:???.net
実際の仕事で
敷地全体を平坦にしてはいけない。

って地区計画等で定めてあったら
「じゃあ一部はOKってことか。許される面積は何平米までかしら。」ってなりません?

63 :名無し組:2021/09/12(日) 22:28:52.97 ID:???.net
今回の問題は今まで費やした金と時間は何だったんだってなるな

64 :名無し組:2021/09/12(日) 22:33:16.84 ID:je2t+K/s.net
休憩室、2方向から入れるようにしていて片側間仕切ないのだが、アウト?

65 :名無し組:2021/09/12(日) 22:36:04.18 ID:???.net
>>60
昔は学校がそれとなく出る問題教えてくれたらしい
姉歯の影響か知らんけど、そういう試験だった頃に合格した人から今回の試験で落ちたこと笑われたりでもしたらキレて製図版叩き割っちゃうよね

66 :名無し組:2021/09/12(日) 22:36:38.28 ID:???.net
>>62
何平米か答えが貰えないのに、切り土しまくった計画出すのか?

67 :名無し組:2021/09/12(日) 22:37:08.57 ID:???.net
いや、笑われないにしてもあいつ落ちたらしいと思われるだけでも嫌だぞ

68 :名無し組:2021/09/12(日) 22:38:41.51 ID:???.net
あの問題文で切り土を選択できるのは変人

69 :名無し組:2021/09/12(日) 22:39:17.65 ID:???.net
>>64
間仕切り無かったら室として成立してなくね?広い休憩コーナーと採点官に読まれたら、最悪要求室がないとかの減点になりそう

70 :名無し組:2021/09/12(日) 22:42:15.41 ID:???.net
受付事務室と休憩室と1室にしそうになったわ

71 :名無し組:2021/09/12(日) 22:42:18.39 ID:???.net
>>68
日建のおじさんもかわいい格好してたもんね
まぁ俺は切土したが

ちなみに平均地盤面のこと忘れてたんで断面図で大きめの減点がありそう

72 :名無し組:2021/09/12(日) 22:43:05.02 ID:???.net
>>40
ロッカーとテーブルと椅子じゃない?

73 :名無し組:2021/09/12(日) 22:47:05.05 ID:???.net
>>72
テーブルと椅子考えるとそれなりの広さ必要よな

74 :名無し組:2021/09/12(日) 22:50:03.87 ID:hFTzzXjr.net
多分相当数エスキスやった人は、
図面を忠実に再現するから
切り土の思考が出ないと思う。
おれなんか忠実に再現できないから
切り土しちまえみたいな感じだったし
すべてしなきゃいいんだろ?あ?
時間ないしみたいな感じだった

75 :名無し組:2021/09/12(日) 22:53:05.60 ID:3BLKNgdZ.net
>>44
奴らの統計やりたい放題だからノーダメージよ
そもそもが当校基準達成者のうち00%って書き方だから
当校基準の値をあげればどうとでも調整できる
それでも数字が出せなかった2年前のSは
落ちた生徒は受けなかったことにして数字出したぞ

76 :名無し組:2021/09/12(日) 22:53:52.10 ID:m03n2wTF.net
>>46
国交省もうずーーっとおこやで
たぶん一級のH29の北客からやで
あれ以来や、奴らがワイらを蔑むようになったのは


>>60
そんなもん当たり前やん
受け身で勉強してるやつを落とそうとしてるんやで
いい加減気づけや

77 :名無し組:2021/09/12(日) 22:57:06.44 ID:???.net
>>44
実務で設計してない試験対策だけの講師とか毎年サプライズのせいにして逃げてる。

78 :名無し組:2021/09/12(日) 22:57:44.84 ID:???.net
去年から実務経験無しでも受験出来る様になったけど
明らかに実務経験ないと合格出来ない内容にシフトした気がする

79 :名無し組:2021/09/12(日) 22:59:51.92 ID:???.net
習った講師が設計経験ないリフォーム専門の工務店社長ってつんでる

80 :名無し組:2021/09/12(日) 23:00:18.23 ID:???.net
>>38
面積足りてなくないか?250に

81 :名無し組:2021/09/12(日) 23:01:24.16 ID:???.net
>>80
最低240じゃね?

82 :名無し組:2021/09/12(日) 23:02:03.52 ID:???.net
>>81
すまん間違えた

83 :名無し組:2021/09/12(日) 23:14:04.41 ID:???.net
来年もは嫌だなぁ、、、なまじ可能性があるから期待しちゃうけどなぁ
でも減点あるのは確実なんだよなぁ、、、予想外の減点あったら、、、そもそも上位半分に入ってるかどうか、、、

84 :名無し組:2021/09/12(日) 23:18:08.07 ID:???.net
切土ってなんぞ?後方壁埋めたら切土になるの?

85 :名無し組:2021/09/12(日) 23:22:00.00 ID:???.net
「全体」=「全部」か?果たして「全体」=「大部分」か?
ある意味解答例楽しみやで
たまったもんじゃないけどな

猿の1つ覚えを受からせたくないのは分かるけど試験元さんさぁ、、、

86 :名無し組:2021/09/12(日) 23:24:39.89 ID:ui5/Oc/G.net
>>78
実務経験あったら余計ちゃんと造成するわ

87 :名無し組:2021/09/12(日) 23:25:35.45 ID:???.net
実務なら質疑だろこんなもん

88 :名無し組:2021/09/12(日) 23:26:19.10 ID:???.net
なんか部詳は2階求められたのに1階と2階のどっちにも部詳の切断位置書けって書いてなかった?

89 :名無し組:2021/09/12(日) 23:31:53.57 ID:???.net
>>85
建築士試験は日本語の試験だった?

90 :名無し組:2021/09/12(日) 23:32:44.91 ID:a9SFUXZW.net
切土盛り土なんて一回も習わなかったしやり方汚い。

91 :名無し組:2021/09/12(日) 23:36:02.24 ID:vQSmIr2T.net
切土するなら「廃土を敷地内に盛り土すること」
とか条件出してくれたら面白いのに。今回の条件だけだったら1uだけ土残してもオッケになる

92 :名無し組:2021/09/12(日) 23:46:35.58 ID:???.net
傾斜っていうからどんなのかと思ったら、たかが500じゃん
こんなの実務やってたら道路側GLに合わせて切り土一択だわ
歯科医院、バリアフリー、敷地と建築面積、駐車場から考えて盛り土でFL500とか意味わからん
まあ本番でいきなり出てきたら焦るわな
結局建物は平らにするのが当たり前だから、どのみち大きな範囲で切り土なり盛り土なりするしかない
嫌らしい課題だな
ただサプライズで受験生を惑わすだけの目的だよ

93 :名無し組:2021/09/12(日) 23:47:26.46 ID:HMHRTVf/.net
>>88
書いてましたね。
私も必要!?って思いましたけど指定されてたので書きました。

94 :名無し組:2021/09/12(日) 23:49:03.65 ID:???.net
普段、そんなに人いないと思ったけど結構いるね

95 :名無し組:2021/09/13(月) 00:06:35.56 ID:???.net
「全体を切土してはならない」
て事は部分的にはOKなんだと思うよ
しちゃいけないなら
「部分的な切土もしてはならない」
って言い回しになるでしょ

まあ自分は焦って全体を〜云々を完全に見落としてしまってひっしにスロープの配置に四苦八苦した口だが

96 :名無し組:2021/09/13(月) 00:18:57.00 ID:KhNJc1hL.net
寝室と子供室を隣接させてたらギシギシアンアンが聞こえてしまうから大幅減点やで。
院長室を通らないと更衣室に行けないプランニングは加点あるかもしれんな(ゴクリ)

97 :名無し組:2021/09/13(月) 00:29:22.05 ID:???.net
北側の500mmだけそのままの高さであとはいつもの±0でよかったのか?

98 :名無し組:2021/09/13(月) 00:51:10.94 ID:???.net
>>66
今回は全体を平坦にしてはいけない。としか書かれてないからね。俺は沢山切土した図面を書いたよ

99 :名無し組:2021/09/13(月) 01:25:51.77 ID:???.net
切り土でスムーズに行った人は予想以上に多くいるんかな
スロープ詰め込みで誤魔化してしまったから来年再受験か
辛い思いをし続ける時間的余裕は無いのだが

100 :名無し組:2021/09/13(月) 01:29:06.57 ID:???.net
駐車も車椅子用じゃなかったし
車椅子配慮って書いてなかったのも気になる

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200