2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part89

1 :名無し組:2021/09/12(日) 20:19:18.31 ID:4M3zd/sX.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1600002367/

527 :名無し組:2021/09/14(火) 22:17:45.12 ID:???.net
なんで誰も復元図晒さないんだよ

528 :名無し組:2021/09/14(火) 22:19:37.83 ID:???.net
復元スレとか言うから探したけど見つからん

529 :名無し組:2021/09/14(火) 22:25:52.86 ID:???.net
>>520
ほんでまた来年も落ち込んだらええ

530 :名無し組:2021/09/14(火) 22:46:09.89 ID:h0OCVPOQ.net
>>482
涙拭けよスロープ勢

531 :名無し組:2021/09/14(火) 22:49:17.47 ID:???.net
盛土勢全滅

532 :名無し組:2021/09/14(火) 22:51:04.63 ID:???.net
>>529
お前性格悪いな

533 :名無し組:2021/09/14(火) 22:55:13.20 ID:???.net
そんなことより階段不整合してないか?
採点が屋内みてから屋外だったら元も子もない

534 :名無し組:2021/09/14(火) 23:05:32.61 ID:???.net
つべでスロープ勢にも光が当たってはいるが
平均地盤面勢が息してないかもしれん

535 :名無し組:2021/09/14(火) 23:22:42.60 ID:BgxXSrUB.net
>>490
それな
20mで500は整地の範囲
この条件で内部段差付けたら
試験的にも実務的にも(ry
Tの2の回答みたら素人でもアホかと、、

536 :名無し組:2021/09/14(火) 23:24:03.76 ID:???.net
アホかって思うじゃん
標準回答例見た時にもっとそう思うから

537 :名無し組:2021/09/14(火) 23:31:27.06 ID:???.net
他の資格の件だけど、
二級建築士学科合格のみんななら
宅建はどうかな? 

建築関係の問題も出るし
法規で法令集の読み方がある程度分かってるから
民法とかも理解が早いんだよね。
私は2〜3ヶ月の勉強で受かったよ。

二級建築士より宅建士の方がずっと求人も多いんだよ。
不動産業界には、ちゃんと建築を勉強した人が増えた方が良いと思うし。

宅建士として働きながらまた二級目指す、何なら一級目指すのも良きかな。

538 :名無し組:2021/09/14(火) 23:32:46.56 ID:???.net
切土とか盛り土とかそのままとかで騒いでる意味がわかんね
完図した上で成立してれば問題ないだろ

539 :名無し組:2021/09/14(火) 23:44:45.69 ID:???.net
>>537
セコカンか建築士か建築設備士とかの方じゃね?
宅建は持ってるが、仲介や営業畑じゃないと
あんまり要らん印象だよ
ひとりで全部やるってんなら土地家屋調査士とか測量士とかをプラスすのか
不動産鑑定士は今は多すぎて意味ないか

540 :名無し組:2021/09/14(火) 23:47:19.92 ID:BgxXSrUB.net
>>538
それは解ってるんですけど、
重機で基礎掘ったら500mmなんて吹っ飛びますやん
1Fスロープでいじめてイキナリ500上げるとか、施主さんキレますやん

541 :名無し組:2021/09/14(火) 23:48:23.19 ID:???.net
宅建既に持ってるな

542 :名無し組:2021/09/14(火) 23:49:14.92 ID:???.net
>>533
階高いじった人は階段でやらかししてそうだな

543 :名無し組:2021/09/14(火) 23:49:23.13 ID:???.net
>>540
施主が切土盛土をこのレベルで「全体にはするな」言うてるヤツなんだよ
そこら辺の施主の属性を考えて対応したらいいよ

544 :名無し組:2021/09/14(火) 23:50:53.89 ID:???.net
>>542
1階の階高下げただけだから問題ない
なぜなら1階から2階の階段は省略されるので
段数が図面には出てこない
居室2100の高さも取ってある

545 :名無し組:2021/09/14(火) 23:51:45.30 ID:???.net
2か月以上続いた下痢が試験終わったらピタッと治った
代わりに試験でやらかして胃が痛い
また、来年も製図で下痢するのかな
来年は対面やめて通信にしよう

546 :名無し組:2021/09/14(火) 23:52:28.51 ID:???.net
施主はわがままなんだよ
裁判なったら議事録に書いてんだろって言われて涙目になるから絶対すんなよってメッセージ

547 :名無し組:2021/09/14(火) 23:54:14.37 ID:???.net
>>544
君は上手くやったけど
あげたって人ちらほらいたからな

548 :名無し組:2021/09/14(火) 23:54:46.75 ID:Om6hyOIf.net
>>540
木造住宅だったら普通にFLがGL+500以上で、ポーチで300上がって、家の玄関で+250とかだから、500なんて整地でいいんだよね。
高齢者向きの段差なしの家なら外構でロングスロープも普通にある。

549 :名無し組:2021/09/15(水) 00:18:28.05 ID:???.net
>>523
そのまとわり力はSに違いない
もうそこそこの年齢の人がまだ電話来るって言ってた

550 :名無し組:2021/09/15(水) 00:24:09.73 ID:???.net
講座やテキストの内容に評判は良いのに
勧誘と解約で悪評で評判下げてるな
消費者センターの指導記事も見るし

551 :名無し組:2021/09/15(水) 00:25:41.27 ID:???.net
>>539
これは一眼でわかるエアプ

552 :名無し組:2021/09/15(水) 00:44:54.90 ID:???.net
再現図描くの折れた
重大なやらかしに気づいてしまった

553 :名無し組:2021/09/15(水) 00:48:29.23 ID:???.net
>>552
わかる
復元してる途中にやらかしに気づくと絶望濃すぎて
もう何する気も起きんくなる
ICのときそうだったわ
受かってたけど

554 :名無し組:2021/09/15(水) 01:00:50.88 ID:???.net
去年IC合格したけど、今年ほどやらかし少なかったな
椅子の高さ読み間違えたくらい

555 :名無し組:2021/09/15(水) 01:16:02.91 ID:???.net
去年の二級製図でも復元しててやらかしに気づいて萎えたわ受かってたけど

556 :名無し組:2021/09/15(水) 01:24:21.11 ID:???.net
こんだけやらかして受かってたら奇跡だな
やらかしてないのは軒の高さと最高の高さは超えてない事くらい

557 :名無し組:2021/09/15(水) 01:26:31.60 ID:???.net
まあ落ちてるから大丈夫よ
奇跡温存できて良かったな

558 :名無し組:2021/09/15(水) 01:36:13.02 ID:???.net
ここで奇跡使いたいよ

559 :名無し組:2021/09/15(水) 01:38:39.78 ID:???.net
二級ごときで奇跡なんか使うなよ
適当にやればそこそこ受かるよ
半分は受かるんだから

560 :名無し組:2021/09/15(水) 01:43:02.21 ID:???.net
半分落ちる方に入ったった

561 :名無し組:2021/09/15(水) 01:49:34.39 ID:???.net
もう学校から採点されたやつおる?

562 :名無し組:2021/09/15(水) 02:10:17.78 ID:???.net
採点されなくてもランク4だと思う
再現図は任意だから出さない

563 :名無し組:2021/09/15(水) 07:01:56.98 ID:b50qXfd8.net
今週の日曜日エスキス提出
今までランクCまでしかもらえてない
ただ今回は、軒高問題点は解決してる
要求部屋が少なかったから
なんとかなっててほしい

564 :名無し組:2021/09/15(水) 08:04:47.46 ID:???.net
来年もまた頑張ってくれよな!

565 :名無し組:2021/09/15(水) 08:50:09.91 ID:???.net
知らないけど開発後に切土盛土を規制してるパターンとかあるんやない?
駐車場程度は認めるんやろなって認識したけど日建のやり方はすげーな

566 :名無し組:2021/09/15(水) 08:59:06.00 ID:OSvshq7d.net
>>564
悟空で再生された

567 :名無し組:2021/09/15(水) 09:00:17.35 ID:???.net
切土するなっていうのは、基礎を地中に作ってはダメっていうことかな?

568 :名無し組:2021/09/15(水) 09:11:39.45 ID:???.net
>>567
根切りと切土は違うから
根切りしっ放しは切土になるから開発対象になる
埋め戻せば開発対象にならない

569 :名無し組:2021/09/15(水) 09:45:07.89 ID:???.net
傾斜地の上に乗せるだけの建物なら、地震や暴風雨の度に道路側に移動するかもしれないスリルを味わえる楽しい建物になりそう

570 :名無し組:2021/09/15(水) 09:51:27.55 ID:???.net
切土を自己肯定する為の屁理屈が日々進化して笑える

571 :名無し組:2021/09/15(水) 09:55:44.12 ID:???.net
基礎って知ってる?

572 :名無し組:2021/09/15(水) 10:41:45.08 ID:???.net
>>571
上にあるけど切土と根切りって知ってる?

573 :名無し組:2021/09/15(水) 10:54:26.93 ID:???.net
基礎を作るために土を掘ることは切土とは言わない
その掘ったものを構造物を作った後に元に戻さないと切土になる

574 :名無し組:2021/09/15(水) 11:20:43.19 ID:???.net
つまんねことくっちゃべってねえで伏図の練習しろバカどもwwwww

575 :名無し組:2021/09/15(水) 11:20:56.95 ID:???.net
ウダウダ言い訳する前に切り土をしないで成立するプランを書けば良いのに
資格学校もプロが雁首揃えてそんな程度の事もできないとは驚きだわw

576 :名無し組:2021/09/15(水) 11:23:38.49 ID:???.net
>>575
Tの二案目が正解だよ
見てきてごらん

577 :名無し組:2021/09/15(水) 11:29:44.76 ID:???.net
まあ一案も二案も減点はないだろうけどな
TACもそこで言っているが、エスキスは一時間そこそこしかないから、いつも通りに歯科医院100、住宅は200上げが正解だな

578 :名無し組:2021/09/15(水) 11:32:05.83 ID:???.net
学校もプロもできてない→出来てましたー

切土せず頑張ったスロープ組さん
おめでとう
切土組は残った枠での復活期待してね12月まで待ってなさい

579 :名無し組:2021/09/15(水) 11:38:11.91 ID:HKA5/Z7J.net
>>545
同じような人いたんだ
試験の五時間もつかどうか心配だったよ

580 :名無し組:2021/09/15(水) 11:47:44.18 ID:???.net
尻穴緩みすぎなんだよ

581 :名無し組:2021/09/15(水) 12:10:30.71 ID:b50qXfd8.net
オレベートーベンの第9流しながら
合格発表見るわ
それで母親の墓に報告する

582 :名無し組:2021/09/15(水) 12:12:57.54 ID:???.net
>>578
スロープ組さんエスキスご苦労様ww
問題文ちゃんと読まないが故に階高調整まで頑張っちゃってプ-wwww

583 :名無し組:2021/09/15(水) 12:16:40.36 ID:???.net
>>523
いい営業じゃないかぁ
一級は模擬試験終了後個別呼び出しで長期入れって言われるんだぜーw

584 :名無し組:2021/09/15(水) 12:45:03.24 ID:???.net
はねだしバルコニーの手すり、柱面合わせにしちゃった、、、いけますか?

585 :名無し組:2021/09/15(水) 13:00:36.03 ID:???.net
>>579
試験中ひたすらトイレが頭から離れなかった
前日も食事気をつけていたのに下痢したし
試験終了と同時に腹痛と下痢が治ったからストレスだったんだと思う

586 :名無し組:2021/09/15(水) 13:10:43.45 ID:???.net
>>584
問題ないと思う。立面図、断面図と合ってれば。
後は1mを超えて跳ね出してるなら建築面積変わるとか

587 :名無し組:2021/09/15(水) 13:37:22.52 ID:???.net
>>586
1m越えて跳ね出してもバルコニーは建築面積に入らないとかなんとか書いてたから大丈夫では?

588 :名無し組:2021/09/15(水) 13:38:10.08 ID:???.net
>>581
逆境好きなやつやな

589 :名無し組:2021/09/15(水) 13:58:24.20 ID:FFnMuXQx.net
>>576
Tの二案目"も"正解だよ 。軒高と最高の高さがクリアしていれば。
1番は「敷地全体」っいう言葉に惑わされず、一部切土していつも通りに書くことがベストな正解。

590 :名無し組:2021/09/15(水) 13:59:58.62 ID:???.net
>>587
見落としていたらごめんよ
問題文で床面積については算入しない旨が書いてあるけど、建築面積について書いてた?

591 :名無し組:2021/09/15(水) 14:04:06.95 ID:???.net
>>589
そう言い訳したいのはわかる
学校対応できてなかったからね
でも不正解だから切土を切り詰めた方から受かるよ
12月に引き下がれなくなって強がって嘘書く人と切土少なめの境界で受かる人が出てくる
まあ楽しみに待ってなさい
もう一度
切土少なめの人おめでとう

592 :名無し組:2021/09/15(水) 14:13:26.89 ID:???.net
>>591
そう言い訳したいのはわかる
学校対応できてなかったからね
でもどっちも正解だから完図して諸条件守れてる方から受かるよ
まあ楽しみに待ってなさい
もう一度
合格の人おめでとう

593 :名無し組:2021/09/15(水) 14:18:07.21 ID:???.net
やりたい事はわかるけど学校対応のところからおかしいからやり直し
スロープ組は減点の理由がない
これは変わらない話
切土組には辛い秋だね

594 :名無し組:2021/09/15(水) 14:20:35.43 ID:???.net
>>590
すまんけど出先なんで不明なのよ

595 :名無し組:2021/09/15(水) 14:21:04.42 ID:???.net
切土で対応したけど
どのみち、部分詳細で壮大なやらかして落ちるの不可避な自分は来年の勉強せねば
独学テキスト出るのは課題発表あってからかな?
来年は資格学校行くのはやめて独学にしよう

596 :名無し組:2021/09/15(水) 14:21:45.06 ID:gj+NNdSG.net
たぶん試験中過去最高の中腰姿勢で作図してて
まだ腰が痛い
俗に言う腰痛ってやつやな

597 :名無し組:2021/09/15(水) 14:25:46.21 ID:???.net
>>593
切土にも減点の理由はないぞ

598 :名無し組:2021/09/15(水) 14:26:14.25 ID:???.net
盛土派息してる?

599 :名無し組:2021/09/15(水) 14:27:04.99 ID:???.net
>>596
ワシ、平面図書くときは紙を手前に貼って書くから、基本立つ必要無いよ。

600 :名無し組:2021/09/15(水) 14:53:53.98 ID:???.net
>>597
日建みたいな切土は大減点だよ
まあ最近の恒例で試験元が合格発表の時に解説してくれるさ
切土組は心配で眠れないだろうけどまあ頑張れ

601 :名無し組:2021/09/15(水) 15:03:58.75 ID:???.net
>>596
机・座席固定の都合上、洋式トイレに尻をつけずにするような電気椅子状態で作図したから
月曜、火曜はお尻が痛くて、2時間製図板と大荷物抱えて帰ったのも相まって
全身筋肉痛でまだ治らん

602 :名無し組:2021/09/15(水) 15:18:49.71 ID:???.net
切土で問題ないから安心してええぞ

603 :名無し組:2021/09/15(水) 16:01:37.30 ID:???.net
普通に出来た人が普通に受かるだけ
傾斜って結局なんの意味があったの?ってなるのが容易に想像できる
歯科住居100
歯科100住居200or300
が一般的な正解
歯科住居500で不自然なスロープは建築というものをわかっていない
ただパズルゲームをやっただけ

604 :名無し組:2021/09/15(水) 16:05:10.57 ID:???.net
切土で問題ないとおもいたいよなー
わかるよー
わかる
でもバッサリいかれるから
その点スロープは減点なしだから要求満たせばおめでとう
大変だったと思うけどよく出来ました
要求満たせなかったスロープ組は5割の残りを切土組とスロープの減点組で分け合ってください

605 :名無し組:2021/09/15(水) 16:09:37.66 ID:???.net
切土でも少しは受かるだろうけど
標準回答が切土でくると本気で思ってる人はいないでしょ
もしいたら余裕で角落ちするから早めに考えを改めたほうが良い

606 :名無し組:2021/09/15(水) 16:11:58.55 ID:???.net
なんの根拠もなく騒いでるだけだとバカに見えるよ

607 :名無し組:2021/09/15(水) 16:16:26.51 ID:???.net
全体じゃないから僅かに残せばオッケー
どう見ても馬鹿に見えるのはこっちなんだなーこれが

608 :名無し組:2021/09/15(水) 17:19:40.95 ID:???.net
スロープにして1人で騒いでる人かわいそう、、、
もう両派とも自分の答案を受け入れてるよ

609 :名無し組:2021/09/15(水) 17:46:34.98 ID:???.net
なんで切土死亡説がでてるの?
どっかの偉い人がそんなコメント出した感じ?

610 :名無し組:2021/09/15(水) 17:47:15.68 ID:???.net
と、書いたところで1人が騒いでるだけなのか

611 :名無し組:2021/09/15(水) 17:52:16.11 ID:???.net
今回の解答例を出したyoutubeつもる先生に
めっちゃ絡んできたヤツがいて(明らかに1人二役)
つもるはyoutube閉鎖だって。
つもる先生の動画にすごく助けてもらったから残念。

あの粘着の仕方は今回角番で不合格確実なのか、
攻撃すべき先はつもる先生ではないだろうに。

youtuberは不特定多数に顔を晒している以上、
危険性を考えたら閉鎖もしかたないのかな

612 :名無し組:2021/09/15(水) 17:56:10.45 ID:b50qXfd8.net
おれ休憩室
無窓居室だわ!
さっき気がついた

613 :名無し組:2021/09/15(水) 17:58:12.91 ID:???.net
12月が楽しみだな

614 :名無し組:2021/09/15(水) 18:05:28.49 ID:???.net
X線室、技工室は窓が無くても大丈夫だよね

615 :名無し組:2021/09/15(水) 18:26:38.74 ID:???.net
休憩室と院長室と技工室って採光いるんかえ?

616 :名無し組:2021/09/15(水) 18:32:43.63 ID:???.net
>>611
ほんと残念だわ
今回の試験出題の罪は重い。
合格者の製図を描いてる姿をタダで見れる貴重な機会だったのに、ありがとう以外のコメント書くのは筋違いだろ。

普通に二級建築士目指す奴が減ると思う。

617 :名無し組:2021/09/15(水) 18:45:28.76 ID:CTWQoned.net
休憩室、院長室、技工室は要らないかなー?
建築士会でもグレーゾーンて言うてました。
受付は?

618 :名無し組:2021/09/15(水) 18:45:34.96 ID:???.net
>>612
窓なくても問題ないぞ

619 :名無し組:2021/09/15(水) 18:48:48.69 ID:???.net
この試験の根本は住宅でちゃんと自然光取り入れて計画してねなのに採光無視とかスロープや切土以前の問題じゃないか?

620 :名無し組:2021/09/15(水) 18:54:08.54 ID:???.net
休憩室にも受付にも処置室にも技巧室にも窓いらんから安心せい
なんなら医院部分は全部いらん

621 :名無し組:2021/09/15(水) 18:56:25.08 ID:???.net
書斎だっていらないんじゃないの?

622 :名無し組:2021/09/15(水) 18:58:07.52 ID:b50qXfd8.net
受付は、採光ある
ないのは、技工、X、休憩、トイレ
倉庫
真ん中に寄せ集めた
1階で行き来で端に廊下設けたから
そうなる
真ん中にしたらワイド狭く無理だった

623 :名無し組:2021/09/15(水) 18:58:37.42 ID:???.net
住宅の書斎は居室だから要るぞ

624 :名無し組:2021/09/15(水) 18:59:43.50 ID:CTWQoned.net
>>623
マジかー、
寝室は?

625 :名無し組:2021/09/15(水) 19:01:09.02 ID:b50qXfd8.net
しょうがないだろ?
学生時代のバイト先は、休憩室に窓なかったしさ
一応ロッカーの、前にカーテンって書いといたよ!

626 :名無し組:2021/09/15(水) 19:01:21.78 ID:???.net
>>624
要るぞwww
お前どうやって学科試験パスしたんやw

627 :名無し組:2021/09/15(水) 19:02:15.14 ID:CTWQoned.net
>>626
寝るだけやから要らんと思ったわ(^◇^;)

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200