2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part89

1 :名無し組:2021/09/12(日) 20:19:18.31 ID:4M3zd/sX.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。

■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com
 ユーキャン http://www.u-can.co.jp/index.html
 TAC http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
 過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。

前スレ

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1600002367/

65 :名無し組:2021/09/12(日) 22:36:04.18 ID:???.net
>>60
昔は学校がそれとなく出る問題教えてくれたらしい
姉歯の影響か知らんけど、そういう試験だった頃に合格した人から今回の試験で落ちたこと笑われたりでもしたらキレて製図版叩き割っちゃうよね

66 :名無し組:2021/09/12(日) 22:36:38.28 ID:???.net
>>62
何平米か答えが貰えないのに、切り土しまくった計画出すのか?

67 :名無し組:2021/09/12(日) 22:37:08.57 ID:???.net
いや、笑われないにしてもあいつ落ちたらしいと思われるだけでも嫌だぞ

68 :名無し組:2021/09/12(日) 22:38:41.51 ID:???.net
あの問題文で切り土を選択できるのは変人

69 :名無し組:2021/09/12(日) 22:39:17.65 ID:???.net
>>64
間仕切り無かったら室として成立してなくね?広い休憩コーナーと採点官に読まれたら、最悪要求室がないとかの減点になりそう

70 :名無し組:2021/09/12(日) 22:42:15.41 ID:???.net
受付事務室と休憩室と1室にしそうになったわ

71 :名無し組:2021/09/12(日) 22:42:18.39 ID:???.net
>>68
日建のおじさんもかわいい格好してたもんね
まぁ俺は切土したが

ちなみに平均地盤面のこと忘れてたんで断面図で大きめの減点がありそう

72 :名無し組:2021/09/12(日) 22:43:05.02 ID:???.net
>>40
ロッカーとテーブルと椅子じゃない?

73 :名無し組:2021/09/12(日) 22:47:05.05 ID:???.net
>>72
テーブルと椅子考えるとそれなりの広さ必要よな

74 :名無し組:2021/09/12(日) 22:50:03.87 ID:hFTzzXjr.net
多分相当数エスキスやった人は、
図面を忠実に再現するから
切り土の思考が出ないと思う。
おれなんか忠実に再現できないから
切り土しちまえみたいな感じだったし
すべてしなきゃいいんだろ?あ?
時間ないしみたいな感じだった

75 :名無し組:2021/09/12(日) 22:53:05.60 ID:3BLKNgdZ.net
>>44
奴らの統計やりたい放題だからノーダメージよ
そもそもが当校基準達成者のうち00%って書き方だから
当校基準の値をあげればどうとでも調整できる
それでも数字が出せなかった2年前のSは
落ちた生徒は受けなかったことにして数字出したぞ

76 :名無し組:2021/09/12(日) 22:53:52.10 ID:m03n2wTF.net
>>46
国交省もうずーーっとおこやで
たぶん一級のH29の北客からやで
あれ以来や、奴らがワイらを蔑むようになったのは


>>60
そんなもん当たり前やん
受け身で勉強してるやつを落とそうとしてるんやで
いい加減気づけや

77 :名無し組:2021/09/12(日) 22:57:06.44 ID:???.net
>>44
実務で設計してない試験対策だけの講師とか毎年サプライズのせいにして逃げてる。

78 :名無し組:2021/09/12(日) 22:57:44.84 ID:???.net
去年から実務経験無しでも受験出来る様になったけど
明らかに実務経験ないと合格出来ない内容にシフトした気がする

79 :名無し組:2021/09/12(日) 22:59:51.92 ID:???.net
習った講師が設計経験ないリフォーム専門の工務店社長ってつんでる

80 :名無し組:2021/09/12(日) 23:00:18.23 ID:???.net
>>38
面積足りてなくないか?250に

81 :名無し組:2021/09/12(日) 23:01:24.16 ID:???.net
>>80
最低240じゃね?

82 :名無し組:2021/09/12(日) 23:02:03.52 ID:???.net
>>81
すまん間違えた

83 :名無し組:2021/09/12(日) 23:14:04.41 ID:???.net
来年もは嫌だなぁ、、、なまじ可能性があるから期待しちゃうけどなぁ
でも減点あるのは確実なんだよなぁ、、、予想外の減点あったら、、、そもそも上位半分に入ってるかどうか、、、

84 :名無し組:2021/09/12(日) 23:18:08.07 ID:???.net
切土ってなんぞ?後方壁埋めたら切土になるの?

85 :名無し組:2021/09/12(日) 23:22:00.00 ID:???.net
「全体」=「全部」か?果たして「全体」=「大部分」か?
ある意味解答例楽しみやで
たまったもんじゃないけどな

猿の1つ覚えを受からせたくないのは分かるけど試験元さんさぁ、、、

86 :名無し組:2021/09/12(日) 23:24:39.89 ID:ui5/Oc/G.net
>>78
実務経験あったら余計ちゃんと造成するわ

87 :名無し組:2021/09/12(日) 23:25:35.45 ID:???.net
実務なら質疑だろこんなもん

88 :名無し組:2021/09/12(日) 23:26:19.10 ID:???.net
なんか部詳は2階求められたのに1階と2階のどっちにも部詳の切断位置書けって書いてなかった?

89 :名無し組:2021/09/12(日) 23:31:53.57 ID:???.net
>>85
建築士試験は日本語の試験だった?

90 :名無し組:2021/09/12(日) 23:32:44.91 ID:a9SFUXZW.net
切土盛り土なんて一回も習わなかったしやり方汚い。

91 :名無し組:2021/09/12(日) 23:36:02.24 ID:vQSmIr2T.net
切土するなら「廃土を敷地内に盛り土すること」
とか条件出してくれたら面白いのに。今回の条件だけだったら1uだけ土残してもオッケになる

92 :名無し組:2021/09/12(日) 23:46:35.58 ID:???.net
傾斜っていうからどんなのかと思ったら、たかが500じゃん
こんなの実務やってたら道路側GLに合わせて切り土一択だわ
歯科医院、バリアフリー、敷地と建築面積、駐車場から考えて盛り土でFL500とか意味わからん
まあ本番でいきなり出てきたら焦るわな
結局建物は平らにするのが当たり前だから、どのみち大きな範囲で切り土なり盛り土なりするしかない
嫌らしい課題だな
ただサプライズで受験生を惑わすだけの目的だよ

93 :名無し組:2021/09/12(日) 23:47:26.46 ID:HMHRTVf/.net
>>88
書いてましたね。
私も必要!?って思いましたけど指定されてたので書きました。

94 :名無し組:2021/09/12(日) 23:49:03.65 ID:???.net
普段、そんなに人いないと思ったけど結構いるね

95 :名無し組:2021/09/13(月) 00:06:35.56 ID:???.net
「全体を切土してはならない」
て事は部分的にはOKなんだと思うよ
しちゃいけないなら
「部分的な切土もしてはならない」
って言い回しになるでしょ

まあ自分は焦って全体を〜云々を完全に見落としてしまってひっしにスロープの配置に四苦八苦した口だが

96 :名無し組:2021/09/13(月) 00:18:57.00 ID:KhNJc1hL.net
寝室と子供室を隣接させてたらギシギシアンアンが聞こえてしまうから大幅減点やで。
院長室を通らないと更衣室に行けないプランニングは加点あるかもしれんな(ゴクリ)

97 :名無し組:2021/09/13(月) 00:29:22.05 ID:???.net
北側の500mmだけそのままの高さであとはいつもの±0でよかったのか?

98 :名無し組:2021/09/13(月) 00:51:10.94 ID:???.net
>>66
今回は全体を平坦にしてはいけない。としか書かれてないからね。俺は沢山切土した図面を書いたよ

99 :名無し組:2021/09/13(月) 01:25:51.77 ID:???.net
切り土でスムーズに行った人は予想以上に多くいるんかな
スロープ詰め込みで誤魔化してしまったから来年再受験か
辛い思いをし続ける時間的余裕は無いのだが

100 :名無し組:2021/09/13(月) 01:29:06.57 ID:???.net
駐車も車椅子用じゃなかったし
車椅子配慮って書いてなかったのも気になる

101 :名無し組:2021/09/13(月) 01:43:11.85 ID:???.net
来年、独学でテキスト買うならどこがおすすめですか?
やっぱりN?
来年講座行く気おきん

102 :名無し組:2021/09/13(月) 01:46:46.38 ID:???.net
>>100
バリアフリー化と書いてないから患者便所は容赦無く2uにしたった
そのためスロープ多様して狭い範囲に押し込む計画かと思ってしまった
切り土盛土はNGと考えてひたすらスロープ引き回し
床高を500にしてるからどれくらい減点されるのか分からん

103 :名無し組:2021/09/13(月) 01:51:01.44 ID:tYSm6mla.net
わずかな切土盛土さえ一切ダメなら
床が斜めの建物しか建てられないわけだから
やはり「全体を平坦にする」が禁じられているだけだよね。

高さのことだけど
軒高や最高高さは地盤面が起点。
GLが南面道路境界線を基準としても関係ない。

起点になる地盤面とは
建築物が、周囲の地面と接する位置の平均の高さ。
だから、今回同じ敷地でも
それぞれの受験生の建築物の位置によって
地盤面の高さが異なる。
だから、GLからの軒高や最高高さの限度も
それぞれの受験生によって異なる。

さっき力を振り絞って調べたんだけど
これで合ってるかな?

104 :名無し組:2021/09/13(月) 01:53:58.47 ID:???.net
バリアフリー化強制じゃないなら院内も階段でいい気がするんだがな

105 :名無し組:2021/09/13(月) 01:54:26.27 ID:???.net
アプローチも

106 :名無し組:2021/09/13(月) 02:17:30.12 ID:???.net
そういえばテンプレート使用禁止受けた人いる?
目の前の席の人2名ダメって言われてた
最初は鞄の中にしまうよう言われてたけど
試験直前に使用禁止の部分を使えるように隠せばオッケーになってた

107 :名無し組:2021/09/13(月) 02:43:16.06 ID:???.net
うぅ
ショックでふて寝して今起きた

しかし軒高10000に動揺して脳死してしまったのは
夢じゃなかったんやな
木造の覚え直しや

108 :名無し組:2021/09/13(月) 06:32:58.75 ID:???.net
同じくショックで寝られなかった
あと、なんかめっちゃ喉痛い

109 :名無し組:2021/09/13(月) 06:43:38.76 ID:K/nqQaAZ.net
疲れて起きられない
が、現場に向かわなくては

110 :名無し組:2021/09/13(月) 07:02:59.38 ID:8xof27vA.net
>>103
敷地が斜めでも床は水平にできるやろw

111 :名無し組:2021/09/13(月) 07:19:45.55 ID:5cxQjlUN.net
はねだしバルコニーに駐車場スペースが少し被った場合って…アウト?

112 :名無し組:2021/09/13(月) 07:30:35.41 ID:OgVZsreo.net
>>111
高さ的にぶつからん?なら大丈夫ちゃうん?

113 :名無し組:2021/09/13(月) 07:40:39.01 ID:???.net
>>103
床が斜めワロタ
根切りと切土は違うしFLを高い方に合わせれば平坦だよ

114 :名無し組:2021/09/13(月) 07:45:44.66 ID:INW/p0o0.net
一級建築士試験より下手したら難しいだろ

115 :名無し組:2021/09/13(月) 07:51:08.81 ID:???.net
>>114
それはない
根拠はない

116 :名無し組:2021/09/13(月) 07:52:18.77 ID:???.net
切土派をどう扱うんだろう

117 :名無し組:2021/09/13(月) 07:53:49.85 ID:h3FIk8Ey.net
これ合格したら一休建築士名乗っていいわ

118 :名無し組:2021/09/13(月) 08:13:36.41 ID:???.net
切り土もスロープや階段使用も、それぞれ整合性があればいいのでは?
切り土も盛土切り土もほとんどせずに解決したプランがあればそれが最もスマートに思えるが
コストを考えると切り土が安価になるとか、その辺の争点も露呈しそうだな
今後は法令だけでは無くコストも念頭に入れた製図が必要になるのか
行政対応や近隣対応とか
実務的ではあるんだろうな
vecd案まで提案して、切り土しかないと配置計画で書けた人がいるのか分からんが

119 :名無し組:2021/09/13(月) 08:17:30.43 ID:???.net
2級のRCはクソ簡単ってのが伝統だからちょっとひねったんだな

120 :名無し組:2021/09/13(月) 08:30:49.54 ID:5cxQjlUN.net
はねだしバルコニーに駐車場スペースが少し被った場合って…アウト?

121 :名無し組:2021/09/13(月) 08:35:08.67 ID:qUv+H4y2.net
>>119
ちょっと…?

122 :名無し組:2021/09/13(月) 08:42:50.21 ID:uJ40D2o/.net
>>120
普通にあるからたぶん減点はないと思う

123 :名無し組:2021/09/13(月) 08:43:29.53 ID:???.net
20mで50cmなんて傾斜と言うほどでもないな
わりとよくあるよ
前面道路から普通に設計すればよい
なぜ全体的に盛り土する考えになるのか
道路より下がってれば盛り土だろうけど
まあ学生にはその辺の当たり前がわからないんだろうな

124 :名無し組:2021/09/13(月) 08:46:59.65 ID:NcFOFz4O.net
もう軒高セーフで完図してる人は合格にしてくんないかな?
部分詳細図はほらさ見て見ぬふりしてさ

125 :名無し組:2021/09/13(月) 08:50:04.00 ID:Ag92N2+e.net
今まで二級が簡単過ぎたんよ
これくらいでちょうどええ

126 :名無し組:2021/09/13(月) 08:50:21.69 ID:Ag92N2+e.net
なんなら二級って木造より簡単やからね

127 :名無し組:2021/09/13(月) 08:54:21.89 ID:???.net
>>123
学生でも切り土で平坦にすることは思い付くだろ
全体を平坦にすることを禁止された訳で

128 :名無し組:2021/09/13(月) 08:55:11.52 ID:eEQpUxKP.net
平均地盤面からの高さだから軒高GLから9300程度(前6m空けくらいで)まではokじゃない?
パラペットの立ち上がりや階高調整した人は大丈夫

129 :名無し組:2021/09/13(月) 09:00:34.44 ID:W+mgD7I4.net
日本語って難しいよね
言葉の意味では一部でも平坦じゃなければ大丈夫と読むのが正しいと思うけど、平坦にした部分が半分を超えたらビビる人も一定数いると思うわ

130 :名無し組:2021/09/13(月) 09:12:54.98 ID:N67Lcebz.net
>>129
これ
課題がおかし過ぎる
土地の何%とか記載欲しかったわ

131 :名無し組:2021/09/13(月) 09:24:16.58 ID:Ag92N2+e.net
日本語力低過ぎやろ君ら
でもまあそういう人を篩い落とすための試験やし

132 :名無し組:2021/09/13(月) 09:27:52.28 ID:W+mgD7I4.net
切土派盛り土派そのまま派いずれを選択しても合格者は出そうだから課題がおかし過ぎるとまでは言えないかな
サプライズで平常心をかき乱された人も多く大変だったろうとは思うけど

133 :名無し組:2021/09/13(月) 09:44:47.28 ID:???.net
>>85
>「全体」=「全部」か?果たして「全体」=「大部分」か?
そこに尽きる。
問題の意図としては「傾斜を生かして」ということだろうけど、それを伝えるには言葉足らず。
設計実務をやったことない人が問題作ってる感じ。
試験としては「個々の解釈(1FLの設定)に応じて成立するように設計せよ」なんだから、
資格学校も「ほぼ全体切土でOK」ではなくて、個々の解釈の可能性を言及しなければ、
逃げてると言われても仕方ない。
問題の出し手も学校もどっちもどっちで的を射てないよなあ。

134 :名無し組:2021/09/13(月) 09:59:05.43 ID:???.net
1、傾斜地での外構計画が問題ないか(=平面図でのスロープや床高などの表現が適切か)
2、傾斜地での軒高に問題がないか(=断面図の高さ寸法が適切か、平均地盤面を計算できているか)
3、バルコニー出入り口を含めた部分詳細図が描けたか

辺りが大きな合否ポイントか。ミスってても相対試験だから合格の可能性はありそうだけどな。

135 :名無し組:2021/09/13(月) 10:02:27.39 ID:21ZIpHJk.net
>>133
二級も持ってないのに試験元や資格学校の長年やってきてる年長者に対して随分上からだなw

136 :名無し組:2021/09/13(月) 10:05:04.12 ID:qUv+H4y2.net
でもこれ採点面倒だよな
高さ関係いちいち計算しないと整合確認できないし

137 :名無し組:2021/09/13(月) 10:13:14.99 ID:???.net
今までは試験と実務は切り離して考えろって言われてたが、実務の視線から見ればなんてことはない
この程度の傾斜なんぞなんの意味もない
駐車場の水勾配で傾斜利用って考えもあるが、そもそも土間打つのに土すきとる時点でそんなもの関係なくなる
だいたいRCの基礎打つのにガッツリ根切りするだろ
脇の住宅へのアプローチも地盤の土のまんまなわけがない
結局はどうやってもTACのような北側の植栽が残るだけになる
傾斜の利用のしようがない、ただの受験生を混乱させるだけの条件

138 :名無し組:2021/09/13(月) 10:15:40.62 ID:???.net
まあどこもヤマ当ててなくてよかったよ
どっかの学校のやつだけ受かるような問題じゃ胸くそ悪い

139 :名無し組:2021/09/13(月) 10:18:14.80 ID:???.net
>>137
だからそんな話をどやられても
実務やってたら2級じゃなくて1級行くと思うのだが

140 :名無し組:2021/09/13(月) 10:20:21.22 ID:???.net
バルコニー傾斜事変か

141 :名無し組:2021/09/13(月) 10:21:22.84 ID:???.net
バルコニーを日建は軽視してたなあ
難しいから誰も書けないとかが
建築講師らの定説でもあった
バルコニー書けた人はおめ

142 :名無し組:2021/09/13(月) 10:27:51.69 ID:???.net
>>136
簡単だよ
FLを500、600にするような人は足切りでいいよ
道路から5、6mのとこはせいぜい100〜150なのに、なんでそんなに上げる必要があるのかわからん
足切り、未完で落として、あとはバルコニー詳細図で削れば50%ぐらいだろ

143 :名無し組:2021/09/13(月) 10:32:18.09 ID:???.net
普通に読むと住宅アプローチをスロープであげて内部で段差処理するでしょ
普通に読むとね

144 :名無し組:2021/09/13(月) 10:45:29.35 ID:???.net
一昨年取ったときは車椅子利用者の事考えてたから
内部で段差処理は普通だったな

145 :名無し組:2021/09/13(月) 10:57:35.41 ID:???.net
RC建物部は1200以上掘り下げて基礎作るのに、たかだか2mの通路を元の土に合わせるために建物内部で段差作るとかありえない
基礎もろくにないような山小屋建てるのとは違う

146 :名無し組:2021/09/13(月) 11:03:34.53 ID:qUv+H4y2.net
実際にあり得るか
じゃなくて
問題で提示された条件に適合しているか
でしょう
実際の話したらそもそもこんな微妙な傾斜地を造成しないなんてありえんし言い出したらキリないわ

147 :名無し組:2021/09/13(月) 11:08:50.51 ID:???.net
>>142
道路から5-6m の所は駐車場にするんだが?

148 :名無し組:2021/09/13(月) 11:16:20.46 ID:???.net
木造の作図ってむずかしい?
2階までしかないと聞いたが矩計図があるんだよな?
詳細図みたいな覚えゲーとは違うの?

149 :名無し組:2021/09/13(月) 11:17:00.82 ID:???.net
>>145
盛土・切土により敷地「全体」を平坦にしてはならない。だぜ
もしかして全部真っ平らにしたの?だめじゃん

150 :名無し組:2021/09/13(月) 11:17:24.92 ID:???.net
>>148
詳細図が三カ所全部同時に出るのが矩計図

151 :名無し組:2021/09/13(月) 11:18:16.39 ID:???.net
死にたい
辛い
もうダメだ

152 :名無し組:2021/09/13(月) 11:20:53.33 ID:???.net
>>150
でも詳細図も結局全部覚えるよね?どこがでるかわかんないから
それなら一緒かなと

153 :名無し組:2021/09/13(月) 11:22:35.92 ID:???.net
>>152
そうだな
前向きでいいなうらやましいよ
食欲が無くてどんぶり1杯くらいしか食えない
スロープ組なんで死んでわびるしか無い

154 :名無し組:2021/09/13(月) 11:26:18.75 ID:???.net
みんなどのタイミングで練習課題とか捨てる?
もう使わんよな

155 :名無し組:2021/09/13(月) 11:31:21.46 ID:???.net
これ、勉強中途半端なやつの方が合格するんじゃね?
傾斜よく分からんからいつものように100でかいから軒高とかも収まるし
250の計算しなくても大丈夫だからな

下手に勉強してるとスロープが思い浮かぶし、エスキスがそこそこ出来ると
1階が狭くてもなんとか部屋が収まる出題になってる
完全に収まらない大きさの指定じゃ無いところがいやらしいよな

156 :名無し組:2021/09/13(月) 11:38:47.62 ID:W+mgD7I4.net
>>154
合格発表時と言いたいところだが今回はRCだからもういらんかもな
木造とかなら落ちた時に来年への準備期間にやる事ないってのを防ぐために残したいけど

157 :名無し組:2021/09/13(月) 11:40:53.52 ID:???.net
落ちたら木造だね^^

158 :名無し組:2021/09/13(月) 11:43:23.47 ID:???.net
>>155
周りに比べると勉強足りてなくて図星なんだが、スロープくらいは流石に思いついたで。

後、通常通り1FL (+100)で書いても見た目上は軒高9000で収まるけど、実際は高さ算定が平均地盤面からだから、軒高が9,250とか、北寄りの高いとこに配置したならもっと軒高高くなっちゃってアウトなのでは?

159 :名無し組:2021/09/13(月) 11:53:41.99 ID:???.net
>>158
横からでごめんやけど
平均GLのほうが設計GL(道路±0)より上になるから軒高を設計GL+9000以下にしてたなら大丈夫なはず

160 :名無し組:2021/09/13(月) 11:58:18.49 ID:???.net
>>159
逆じゃね?
平均GLのが高い位置にあるから250分軒高を削らないとダメなのでは?
軒高8750までに収めるということでは?
俺はいつも通り8900とかなので死亡したが

161 :名無し組:2021/09/13(月) 12:00:06.07 ID:???.net
それを見越してスロープであげる試験でしょ
で上がった先は二階への動線だから天井高さが低くても構わないと
0-500で軒高9250はノーチェックで合格とみた

162 :名無し組:2021/09/13(月) 12:00:53.51 ID:tYSm6mla.net
あれ?
高さ算定が平均地盤面からなのだから
前面道路境界線=GLからの高さの限度は、
いつもより大きくなるんじゃない?

それぞれの建物位置にもよるけど
軒高が9250前後、最高高さが10250前後。

163 :名無し組:2021/09/13(月) 12:02:03.18 ID:???.net
>>159
ああ、設計GLからならいいのか
250足しても軒高が9000以下になる階高が設定出来てればいいんだな
各階高同じにするとして、軒高9000以下で、各階高2916以下ならワンチャンあるのか

164 :名無し組:2021/09/13(月) 12:02:10.50 ID:???.net
>>160

平均GLから9メートルだから単純に書くと0-500なら道路から見た時9250までいける

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200