2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part19

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
立てました。

前スレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/doboku/1664528046

227 :名無し組:2022/11/11(金) 10:04:52.01 ID:???.net
地元民との調整が全く出来てなくて着工が遅れるんよな

228 :名無し組:2022/11/11(金) 23:39:41.38 ID:???.net
>>226
まったくその通り
ポンコツ設計の尻拭いを金も見ないでやらせるなっての

229 :名無し組:2022/11/12(土) 15:15:10.92 ID:???.net
完璧な設計書作ってたらいつになっても発注できなくて仕事なくなるけどな

230 :名無し組:2022/11/12(土) 21:15:50.84 ID:???.net
というか工事原価出してそれの倍にした基準価格を出せばいいだけ

231 :名無し組:2022/11/12(土) 22:46:30.96 ID:???.net
積算基準無視かよw

232 :名無し組:2022/11/13(日) 11:16:55.27 ID:Qlh4di70.net
各社ごとに積算要領に則ってお金弾いてるんだから不落にならないってことは適正価格なんよ

民間みたいな指名制は受注者有利だしな

233 :名無し組:2022/11/15(火) 08:48:30.66 ID:/ItPyaa1.net
最近どこかのチラシで、現場管理の補助として書類などを専門に作業する
民間の資格があったような気がしたがなんだたっけ?

234 :名無し組:2022/11/15(火) 09:15:33.80 ID:/ItPyaa1.net
建設ディレクターだった。
いかにもうさんくさい民間資格養成講座に10万から30万かかる。
関係ない書き込みですいません

235 :名無し組:2022/11/15(火) 11:21:55.54 ID:???.net
補でいいじゃんって

236 :名無し組:2022/11/15(火) 12:19:03.86 ID:???.net
現場管理の補助=奴隷

237 :名無し組:2022/11/15(火) 14:12:53.50 ID:asJH+Tqi.net
SやNのランク評価サービス利用した人いない?

238 :名無し組:2022/11/15(火) 15:23:02.45 ID:/ItPyaa1.net
Sの評価サービスを利用してB判定でした。
Nの評価サービスやっているの?

239 :名無し組:2022/11/15(火) 16:11:26.03 ID:asJH+Tqi.net
>>238
私もSでB判定でした。
経験記述以外は7割正解だったのですが、採点提出の際転記ミスがあったので正確な評価かは不明です。
ただ、経験記述のコメントには全体的に内容はよいが、文章の構成をしっかりするとの記載がありました。

240 :名無し組:2022/11/15(火) 17:05:44.57 ID:C4ZlEa1T.net
1級土木技術者って資格もあるんだね

241 :名無し組:2022/11/15(火) 17:20:09.31 ID:???.net
著名建築家は女にモテるのか?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1601356896/


土木って女にモテナイね

242 :名無し組:2022/11/15(火) 23:00:30.47 ID:S3Uoz/pI.net
>>240
土木学会のやつな
持ってる人知ってるけど謎の論文試験だったらしい

243 :名無し組:2022/11/16(水) 23:45:18.62 ID:kTPeZ5hp.net
1号マンホールの片斜壁の側面積の計算教えてください。
600X900でh=450です。
円錐台の計算でいいのでしょうか?
片斜と両斜じゃ側面積違いますよね?
よろしくお願いします。

244 :名無し組:2022/11/17(木) 08:30:31.19 ID:g9ueB3y4.net
>>243
円錐の計算でいいよ
正確に出すならCADで展開図作れ

245 :名無し組:2022/11/17(木) 09:31:20.27 ID:vgQbXUwR.net
土木に限らずだけど、1級施工管理を取った人間が
その資格を活かしてなるべく働かずに手取りを多く貰うことを
目的とするなら、どんな職種があるだろう?

246 :名無し組:2022/11/17(木) 12:30:03.79 ID:???.net
名義貸し

247 :名無し組:2022/11/18(金) 07:55:51.64 ID:lSpPz5h6.net
当社にもいる、会社には一切出てこなく、仕事もしない65歳を越えた人。
会社に出てくるのは1年に1回の健康診断の時のみ。
それで、月約9万円支給、正社員なので健康保険、年金の半分も会社負担
なんやかんやで、年間約130万円の経費がいる。
人手不足で、技術者がいないので仕方なく名前を借りている。
私も定年したら、このような美味しい思いにあたりたい。

248 :名無し組:2022/11/18(金) 09:24:02.80 ID:???.net
>>247
技術者で出たら検査の時とか顔出さなきゃいけないじゃん。事業所の管理なら美味しいけど。

249 :名無し組:2022/11/18(金) 09:25:20.49 ID:F0JPNcT+.net
>>247
いいですね〜
定年後、1級建築&1級土木(1月合格予定)でいけないですかね

250 :名無し組:2022/11/18(金) 10:40:43.72 ID:???.net
>>247
羨ましすぎる

今年初めて受けてあまり手応え無かったけど受かってないかな

251 :名無し組:2022/11/18(金) 10:57:29.59 ID:???.net
>>249
両方持ちなら事業所の専任技術者要員で声かかるやろ

252 :名無し組:2022/11/18(金) 11:15:22.01 ID:lSpPz5h6.net
>>248
土木の経審及び入札参加資格ランクを確保するためだけの人員
現場の若い子に建設機械2級2種取らせれば良いんだけど、(20万円でおつりがでる)
本人になんとか説き伏せ受ける気になってくれたが、
馬鹿な役員1人が、試験受けたかったら会社に頭を下げお願いをするのが筋だろう!
御察しの通り本人は別に受けなくても良いとへそを曲げてしまいました。
結局求人しても全然こなく、今は名義借りで毎月9万円どぶに捨てているような状態です。
馬鹿な役員がいるものです。

253 :名無し組:2022/11/18(金) 19:14:54.92 ID:EoTTvynw.net
>>239
どんな内容ですか?

254 :名無し組:2022/11/18(金) 21:02:25.79 ID:WJE5dzZo.net
経験記述以外の記述問題いまいちだったのに合格した方いらっしゃいますか

255 :名無し組:2022/11/18(金) 21:50:38.82 ID:???.net
SはB判定しか出さない説

256 :名無し組:2022/11/19(土) 17:06:25.63 ID:/QOapjX/.net
>>252
今時珍しいね
大抵1回目ぐらいまでは受験料も会社持ちで「みんな受けて受かってくれ」みたいなもんだと思ってたわ
そもそも受験するのは個人の自由だから会社にお願いとか意味がわからないけどね

257 :名無し組:2022/11/19(土) 22:19:56.41 ID:jPqlnJDD.net
>>254
こんなボケナスは受からないwww

258 :名無し組:2022/11/20(日) 13:12:39.62 ID:CGgWfM1Z.net
1級土木て大体何回目で受かる人が多いんですか?

259 :名無し組:2022/11/20(日) 13:24:17.77 ID:Utz8boXf.net
>>258
ほとんどが1発

260 :名無し組:2022/11/20(日) 14:23:37.89 ID:???.net
震災前と今じゃ雲泥やろ

261 :名無し組:2022/11/20(日) 14:27:42.12 ID:CGgWfM1Z.net
>>260
震災前の方が忙しかったという事でしょうか?

262 :名無し組:2022/11/20(日) 14:42:02.98 ID:ZNZLzP3w.net
>>258
1発で受からないやつは稼げない
2回目で受からないやつは業界向いてない

263 :名無し組:2022/11/20(日) 18:03:39.23 ID:dxiyyePf.net
>>262
皆さんも大体2回目くらいで合格しているのですか?

264 :名無し組:2022/11/20(日) 20:26:37.02 ID:LV09guwo.net
>>259
ほとんどが1発なら合格率どんだけよ?
アホか?コイツwww

265 :名無し組:2022/11/20(日) 20:54:39.68 ID:dxiyyePf.net
最大何回まで不合格だった人いるのか知りたい

266 :名無し組:2022/11/21(月) 08:44:53.16 ID:???.net
5回落ちてるならもう諦めてください。
受かっても現場が危険になったりするだけです。

267 :名無し組:2022/11/21(月) 10:44:48.67 ID:ddVjTYBd.net
技士補制度が導入されてから、2回受けた人は自動的に合格加点制度とかやらないと受験者が増えて増えて溢れかえるわ。

268 :名無し組:2022/11/21(月) 11:21:14.32 ID:???.net
頭悪いの合格させても事故に繋がるだけだから駄目っしょ?

269 :名無し組:2022/11/21(月) 11:38:59.94 ID:???.net
技士補導入で一次は簡単になって二次は難化した

270 :名無し組:2022/11/21(月) 12:53:56.11 ID:t5MkYXaO.net
>>264
そのほとんどに入れなかったかわいそうな人
アホかこいつwww

271 :名無し組:2022/11/21(月) 20:22:37.11 ID:hkG9LtKm.net
阿呆ばかり!

272 :名無し組:2022/11/21(月) 20:55:19.90 ID:ddVjTYBd.net
今年の2次検定は推定受験者数何人だと思いますか?

273 :名無し組:2022/11/21(月) 21:43:19.53 ID:9KnMgsZs.net
>>270
悔しくなってアホが来た来たwww

274 :名無し組:2022/11/21(月) 23:59:03.52 ID:+NzhfEsb.net
>>273
そしてさらに釣られて顔真っ赤なアホがきたきたwww

275 :名無し組:2022/11/22(火) 20:43:19.52 ID:dEWJzoIr.net
>>270
ほとんどって落ちるほうがほとんどだから落ちる方に入れなかった合格くん乙www

276 :名無し組:2022/11/23(水) 19:17:37.63 ID:CRx3Jf8Q.net
>>275
おつかれさん

277 :名無し組:2022/11/27(日) 18:43:40.60 ID:???.net
最近の問題って難しくなってるのかな
自分は10年以上前に合格したけど
当時も合格率3%ぐらいって言われてたから関係ないか
勉強しないと落ちるんだよね

278 :名無し組:2022/11/28(月) 08:44:28.60 ID:oaGKkYs7.net
>>277
昔より難しい気はするけどそんな変わらん
1発合格は昔から変わらず一次二次合わせて10%くらいやろ

279 :名無し組:2022/11/29(火) 12:58:08.24 ID:1wfZ2xmN.net
あと合格発表まで45日。

280 :名無し組:2022/11/29(火) 19:15:54.47 ID:???.net
こっちでやるなよ

281 :名無し組:2022/11/29(火) 19:22:33.09 ID:Bk+9Wygc.net
既に取得済っす 
来年1級建築施工…

282 :名無し組:2022/11/30(水) 11:17:45.37 ID:Jlz1fp38.net
>>277
3%でなく30%の間違いでは?

283 :名無し組:2022/11/30(水) 15:16:30.47 ID:WP46BlA4.net
一昨年の建築一発合格で今回はじめて土木を受験。
建築と比べると、問題の質というか範囲というか、そう覚えることも少なく、
勉強も短時間で済んだので比較的簡単だった気がします。
合否はまだだけど...

284 :知能格差:2022/11/30(水) 19:39:07.33 ID:???.net
【知能格差】日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…★4 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669803555/


土木野郎の9割が自分の名前を漢字で書けないって本当ですか?

285 :名無し組:2022/11/30(水) 22:25:05.57 ID:???.net
いま相棒って刑事ドラマ見終わったんだけど、劇中に
硅砂(  )
が出てきたんよ
おまいら土方、これの読み方をカッコに入れてみ

286 :名無し組:2022/11/30(水) 23:15:26.22 ID:???.net
けいしゃ

287 :名無し組:2022/12/01(木) 18:05:32.50 ID:???.net
ほぅさすが…
おれ「けいさ」だとばっかり思ってたわ

288 :名無し組:2022/12/01(木) 19:31:49.87 ID:LlnoEwA2.net
阿呆だらけ。

289 :名無し組:2022/12/01(木) 19:39:42.83 ID:q107URkV.net
>>283
わかる。
試しに過去問やったら合格点www
じゃあ受験しよっと。
楽勝で合格www
味をしめて1級舗装と1級管工事もwww

290 :名無し組:2022/12/01(木) 21:12:48.58 ID:???.net
>>287
調べたらどっちでも正しいみたいだ

291 :名無し組:2022/12/01(木) 22:59:47.23 ID:JWBpomQU.net
>>284
その記事読んでそう思えるならお前の偏差値が10くらいしかないんじゃね?

292 :名無し組:2022/12/03(土) 11:17:07.61 ID:???.net
【鳥取】風俗店女性の両手首を押さえつけ、性的暴行…「あかまる牛肉店」社長の男(40)「手をつないだつもり」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670020992/

土木野郎最低

293 :名無し組:2022/12/03(土) 12:19:44.64 ID:???.net
監理技術者講習はいつ受けても
5年後の12月末まで有効だから
1月に受けたら特だよね?

294 :名無し組:2022/12/03(土) 20:11:58.43 ID:???.net
特って何だよ?とく

295 :名無し組:2022/12/05(月) 11:37:59.20 ID:w7EqLvsx.net
自分は前回の監理技術者講習12月なのであまり意味が無い

296 :名無し組:2022/12/06(火) 14:11:41.46 ID:???.net
【工事現場が爆発した】 マンホール爆発、作業員1人死亡 東京・江戸川
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670297379/


哀れ土木野郎の末路

297 :名無し組:2022/12/13(火) 09:00:54.82 ID:I354IfkE.net
ようやくあと1か月となりましたね。

298 :名無し組:2022/12/13(火) 21:49:22.96 ID:???.net
ドカタ キモ

299 :古館真:2022/12/14(水) 01:17:26.41 ID:2/1RVKwj.net
>>298
ピュッ

300 :古舘真:2022/12/14(水) 01:18:43.29 ID:2/1RVKwj.net
>>294
変換の間違えだと思います

301 :名無し組:2022/12/14(水) 10:40:51.15 ID:wUP9agUW.net
>>300
こういう読解力のない人はダメ!
どんな得があるのか?ってこと。

302 :名無し組:2022/12/16(金) 11:18:52.18 ID:JBN/h4y/.net
ここでは投稿できるのに(土木建築)
(資格)では投稿すると、余所でやってください
とエラーが出て投稿できないのはなぜだろう

303 :名無し組:2022/12/20(火) 12:18:17.10 ID:e3IMe31x.net
もうちょっと発表までありますねー

304 :名無し組:2022/12/22(木) 12:32:33.11 ID:35JLgPnB.net
今年こそは受かってくれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ

305 :名無し組:2022/12/23(金) 10:28:54.83 ID:8NtOkHxY.net
俺も合格したいです。2回目受験。

306 :名無し組:2022/12/24(土) 11:12:31.82 ID:???.net
>>304
何回受けたの?

307 :名無し組:2022/12/24(土) 12:52:52.13 ID:4nvVu3EU.net
今回で5回目
ちなみに過去3回はC判定だった

308 :名無し組:2022/12/24(土) 17:39:56.33 ID:nlGMMJ2N.net
>>306
2回目だよ。誰だよ↓

309 :名無し組:2022/12/24(土) 19:34:12.32 ID:mAUu6298.net
皆様一級土木施工管理試験を合格目指す同士なのに馬鹿にしたり口悪い方多いですね 顔も知らない同士なのによくバカとかボケとか言えますね 作業員からも嫌われてるでしょう    ら

310 :名無し組:2022/12/24(土) 22:33:20.32 ID:U+stfEtb.net
本音が書けるのが匿名掲示板

311 :名無し組:2022/12/25(日) 00:57:55.69 ID:FUNulFpf.net
>>307
向いてないから人殺す前に現場から去れ

312 :名無し組:2022/12/25(日) 02:05:32.21 ID:???.net
>>309
ちゃんと勉強すれば受かる!
落ちるのは勉強してないだけ!
要するにバカなだけ!

313 :名無し組:2022/12/26(月) 14:52:14.77 ID:CNZMQycs.net
バカが携わる仕事が土木

314 :名無し組:2022/12/26(月) 15:52:33.33 ID:Xse4gion.net
>>313
馬鹿しかいなきゃ橋が落ちるけどな

315 :名無し組:2022/12/26(月) 17:54:33.72 ID:???.net
まあ底辺なのは認める

316 :名無し組:2022/12/30(金) 18:59:46.84 ID:???.net
あと2週間
合格してますように

317 :名無し組:2022/12/30(金) 22:34:32.00 ID:sp1Jp0zr.net
合格発表まであと14日

318 :名無し組:2022/12/30(金) 22:42:19.62 ID:oEjJgzFw.net
>>316
してるよ。多分。

319 :名無し組:2022/12/31(土) 13:39:37.74 ID:Lj4o78im.net
スレ違いですが
完成書類作成時に辞退の人を除き、建退共の証紙の日数や人数の集計をすると思います。
その際に、元請けの現場代理人は、対象外と聞いたのですが本当でしょうか?

320 :名無し組:2023/01/01(日) 10:48:00.43 ID:oVkwlmjo.net
合格発表まであと12日

321 :名無し組:2023/01/01(日) 13:36:25.09 ID:6dnpiGW4.net
>>320
スレチ
part.15のカウントダウンスレでやれ!

322 :名無し組:2023/01/01(日) 16:27:38.89 ID:???.net
>>321
イライラしてて草

323 :名無し組:2023/01/01(日) 17:52:44.22 ID:???.net
>>321
文句あるならスレ埋めれば?
はい論破

324 :名無し組:2023/01/01(日) 21:30:22.49 ID:oVkwlmjo.net
>>321
あなたが退場してくれませんか?

325 :名無し組:2023/01/01(日) 21:39:15.32 ID:nHXH8N0h.net
顔真っ赤にして連投しなくてもwww

326 :名無し組:2023/01/02(月) 08:06:40.22 ID:+GWL95W+.net
合格発表まであと11日

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200