2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part19

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
立てました。

前スレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/doboku/1664528046

257 :名無し組:2022/11/19(土) 22:19:56.41 ID:jPqlnJDD.net
>>254
こんなボケナスは受からないwww

258 :名無し組:2022/11/20(日) 13:12:39.62 ID:CGgWfM1Z.net
1級土木て大体何回目で受かる人が多いんですか?

259 :名無し組:2022/11/20(日) 13:24:17.77 ID:Utz8boXf.net
>>258
ほとんどが1発

260 :名無し組:2022/11/20(日) 14:23:37.89 ID:???.net
震災前と今じゃ雲泥やろ

261 :名無し組:2022/11/20(日) 14:27:42.12 ID:CGgWfM1Z.net
>>260
震災前の方が忙しかったという事でしょうか?

262 :名無し組:2022/11/20(日) 14:42:02.98 ID:ZNZLzP3w.net
>>258
1発で受からないやつは稼げない
2回目で受からないやつは業界向いてない

263 :名無し組:2022/11/20(日) 18:03:39.23 ID:dxiyyePf.net
>>262
皆さんも大体2回目くらいで合格しているのですか?

264 :名無し組:2022/11/20(日) 20:26:37.02 ID:LV09guwo.net
>>259
ほとんどが1発なら合格率どんだけよ?
アホか?コイツwww

265 :名無し組:2022/11/20(日) 20:54:39.68 ID:dxiyyePf.net
最大何回まで不合格だった人いるのか知りたい

266 :名無し組:2022/11/21(月) 08:44:53.16 ID:???.net
5回落ちてるならもう諦めてください。
受かっても現場が危険になったりするだけです。

267 :名無し組:2022/11/21(月) 10:44:48.67 ID:ddVjTYBd.net
技士補制度が導入されてから、2回受けた人は自動的に合格加点制度とかやらないと受験者が増えて増えて溢れかえるわ。

268 :名無し組:2022/11/21(月) 11:21:14.32 ID:???.net
頭悪いの合格させても事故に繋がるだけだから駄目っしょ?

269 :名無し組:2022/11/21(月) 11:38:59.94 ID:???.net
技士補導入で一次は簡単になって二次は難化した

270 :名無し組:2022/11/21(月) 12:53:56.11 ID:t5MkYXaO.net
>>264
そのほとんどに入れなかったかわいそうな人
アホかこいつwww

271 :名無し組:2022/11/21(月) 20:22:37.11 ID:hkG9LtKm.net
阿呆ばかり!

272 :名無し組:2022/11/21(月) 20:55:19.90 ID:ddVjTYBd.net
今年の2次検定は推定受験者数何人だと思いますか?

273 :名無し組:2022/11/21(月) 21:43:19.53 ID:9KnMgsZs.net
>>270
悔しくなってアホが来た来たwww

274 :名無し組:2022/11/21(月) 23:59:03.52 ID:+NzhfEsb.net
>>273
そしてさらに釣られて顔真っ赤なアホがきたきたwww

275 :名無し組:2022/11/22(火) 20:43:19.52 ID:dEWJzoIr.net
>>270
ほとんどって落ちるほうがほとんどだから落ちる方に入れなかった合格くん乙www

276 :名無し組:2022/11/23(水) 19:17:37.63 ID:CRx3Jf8Q.net
>>275
おつかれさん

277 :名無し組:2022/11/27(日) 18:43:40.60 ID:???.net
最近の問題って難しくなってるのかな
自分は10年以上前に合格したけど
当時も合格率3%ぐらいって言われてたから関係ないか
勉強しないと落ちるんだよね

278 :名無し組:2022/11/28(月) 08:44:28.60 ID:oaGKkYs7.net
>>277
昔より難しい気はするけどそんな変わらん
1発合格は昔から変わらず一次二次合わせて10%くらいやろ

279 :名無し組:2022/11/29(火) 12:58:08.24 ID:1wfZ2xmN.net
あと合格発表まで45日。

280 :名無し組:2022/11/29(火) 19:15:54.47 ID:???.net
こっちでやるなよ

281 :名無し組:2022/11/29(火) 19:22:33.09 ID:Bk+9Wygc.net
既に取得済っす 
来年1級建築施工…

282 :名無し組:2022/11/30(水) 11:17:45.37 ID:Jlz1fp38.net
>>277
3%でなく30%の間違いでは?

283 :名無し組:2022/11/30(水) 15:16:30.47 ID:WP46BlA4.net
一昨年の建築一発合格で今回はじめて土木を受験。
建築と比べると、問題の質というか範囲というか、そう覚えることも少なく、
勉強も短時間で済んだので比較的簡単だった気がします。
合否はまだだけど...

284 :知能格差:2022/11/30(水) 19:39:07.33 ID:???.net
【知能格差】日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…★4 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669803555/


土木野郎の9割が自分の名前を漢字で書けないって本当ですか?

285 :名無し組:2022/11/30(水) 22:25:05.57 ID:???.net
いま相棒って刑事ドラマ見終わったんだけど、劇中に
硅砂(  )
が出てきたんよ
おまいら土方、これの読み方をカッコに入れてみ

286 :名無し組:2022/11/30(水) 23:15:26.22 ID:???.net
けいしゃ

287 :名無し組:2022/12/01(木) 18:05:32.50 ID:???.net
ほぅさすが…
おれ「けいさ」だとばっかり思ってたわ

288 :名無し組:2022/12/01(木) 19:31:49.87 ID:LlnoEwA2.net
阿呆だらけ。

289 :名無し組:2022/12/01(木) 19:39:42.83 ID:q107URkV.net
>>283
わかる。
試しに過去問やったら合格点www
じゃあ受験しよっと。
楽勝で合格www
味をしめて1級舗装と1級管工事もwww

290 :名無し組:2022/12/01(木) 21:12:48.58 ID:???.net
>>287
調べたらどっちでも正しいみたいだ

291 :名無し組:2022/12/01(木) 22:59:47.23 ID:JWBpomQU.net
>>284
その記事読んでそう思えるならお前の偏差値が10くらいしかないんじゃね?

292 :名無し組:2022/12/03(土) 11:17:07.61 ID:???.net
【鳥取】風俗店女性の両手首を押さえつけ、性的暴行…「あかまる牛肉店」社長の男(40)「手をつないだつもり」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670020992/

土木野郎最低

293 :名無し組:2022/12/03(土) 12:19:44.64 ID:???.net
監理技術者講習はいつ受けても
5年後の12月末まで有効だから
1月に受けたら特だよね?

294 :名無し組:2022/12/03(土) 20:11:58.43 ID:???.net
特って何だよ?とく

295 :名無し組:2022/12/05(月) 11:37:59.20 ID:w7EqLvsx.net
自分は前回の監理技術者講習12月なのであまり意味が無い

296 :名無し組:2022/12/06(火) 14:11:41.46 ID:???.net
【工事現場が爆発した】 マンホール爆発、作業員1人死亡 東京・江戸川
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670297379/


哀れ土木野郎の末路

297 :名無し組:2022/12/13(火) 09:00:54.82 ID:I354IfkE.net
ようやくあと1か月となりましたね。

298 :名無し組:2022/12/13(火) 21:49:22.96 ID:???.net
ドカタ キモ

299 :古館真:2022/12/14(水) 01:17:26.41 ID:2/1RVKwj.net
>>298
ピュッ

300 :古舘真:2022/12/14(水) 01:18:43.29 ID:2/1RVKwj.net
>>294
変換の間違えだと思います

301 :名無し組:2022/12/14(水) 10:40:51.15 ID:wUP9agUW.net
>>300
こういう読解力のない人はダメ!
どんな得があるのか?ってこと。

302 :名無し組:2022/12/16(金) 11:18:52.18 ID:JBN/h4y/.net
ここでは投稿できるのに(土木建築)
(資格)では投稿すると、余所でやってください
とエラーが出て投稿できないのはなぜだろう

303 :名無し組:2022/12/20(火) 12:18:17.10 ID:e3IMe31x.net
もうちょっと発表までありますねー

304 :名無し組:2022/12/22(木) 12:32:33.11 ID:35JLgPnB.net
今年こそは受かってくれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ

305 :名無し組:2022/12/23(金) 10:28:54.83 ID:8NtOkHxY.net
俺も合格したいです。2回目受験。

306 :名無し組:2022/12/24(土) 11:12:31.82 ID:???.net
>>304
何回受けたの?

307 :名無し組:2022/12/24(土) 12:52:52.13 ID:4nvVu3EU.net
今回で5回目
ちなみに過去3回はC判定だった

308 :名無し組:2022/12/24(土) 17:39:56.33 ID:nlGMMJ2N.net
>>306
2回目だよ。誰だよ↓

309 :名無し組:2022/12/24(土) 19:34:12.32 ID:mAUu6298.net
皆様一級土木施工管理試験を合格目指す同士なのに馬鹿にしたり口悪い方多いですね 顔も知らない同士なのによくバカとかボケとか言えますね 作業員からも嫌われてるでしょう    ら

310 :名無し組:2022/12/24(土) 22:33:20.32 ID:U+stfEtb.net
本音が書けるのが匿名掲示板

311 :名無し組:2022/12/25(日) 00:57:55.69 ID:FUNulFpf.net
>>307
向いてないから人殺す前に現場から去れ

312 :名無し組:2022/12/25(日) 02:05:32.21 ID:???.net
>>309
ちゃんと勉強すれば受かる!
落ちるのは勉強してないだけ!
要するにバカなだけ!

313 :名無し組:2022/12/26(月) 14:52:14.77 ID:CNZMQycs.net
バカが携わる仕事が土木

314 :名無し組:2022/12/26(月) 15:52:33.33 ID:Xse4gion.net
>>313
馬鹿しかいなきゃ橋が落ちるけどな

315 :名無し組:2022/12/26(月) 17:54:33.72 ID:???.net
まあ底辺なのは認める

316 :名無し組:2022/12/30(金) 18:59:46.84 ID:???.net
あと2週間
合格してますように

317 :名無し組:2022/12/30(金) 22:34:32.00 ID:sp1Jp0zr.net
合格発表まであと14日

318 :名無し組:2022/12/30(金) 22:42:19.62 ID:oEjJgzFw.net
>>316
してるよ。多分。

319 :名無し組:2022/12/31(土) 13:39:37.74 ID:Lj4o78im.net
スレ違いですが
完成書類作成時に辞退の人を除き、建退共の証紙の日数や人数の集計をすると思います。
その際に、元請けの現場代理人は、対象外と聞いたのですが本当でしょうか?

320 :名無し組:2023/01/01(日) 10:48:00.43 ID:oVkwlmjo.net
合格発表まであと12日

321 :名無し組:2023/01/01(日) 13:36:25.09 ID:6dnpiGW4.net
>>320
スレチ
part.15のカウントダウンスレでやれ!

322 :名無し組:2023/01/01(日) 16:27:38.89 ID:???.net
>>321
イライラしてて草

323 :名無し組:2023/01/01(日) 17:52:44.22 ID:???.net
>>321
文句あるならスレ埋めれば?
はい論破

324 :名無し組:2023/01/01(日) 21:30:22.49 ID:oVkwlmjo.net
>>321
あなたが退場してくれませんか?

325 :名無し組:2023/01/01(日) 21:39:15.32 ID:nHXH8N0h.net
顔真っ赤にして連投しなくてもwww

326 :名無し組:2023/01/02(月) 08:06:40.22 ID:+GWL95W+.net
合格発表まであと11日

327 :名無し組:2023/01/02(月) 16:36:35.40 ID:???.net
実際の実務では合格していて当たり前のこんな資格早く取れよ(笑)
レベルがひっくいわww
まぁ、そのおかげで俺が高みの見物して気持ちよくなれるわけだけどもw
現実の実務ではさほど、、、な?
まぁ、ないよりマシな感じだ。
みんな合格してると良いな!
猿から人になれる感じか?

あけましておめでとう!

328 :名無し組:2023/01/03(火) 14:36:41.71 ID:tncfIFIa.net
合格率は、20%ぐらいか、得点調整があるかどうか

329 :名無し組:2023/01/03(火) 16:52:42.01 ID:2T4jXsI0.net
>>328
今年20%は低すぎ。得点調整とは?

330 :名無し組:2023/01/03(火) 19:35:17.11 ID:7YhAOtYN.net
みなさんが合格しますように💮

331 :名無し組:2023/01/03(火) 19:55:03.53 ID:MIoKaMWu.net
がたがた騒がんでも来週には結果出てるさ
頑張ったか頭良いかで結果が出るよ

332 :名無し組:2023/01/04(水) 09:41:21.50 ID:R20C12F1.net
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ発表が近づいてきましたね〜
みなさんに朗報がとどきますように(^^

333 :名無し組:2023/01/04(水) 21:33:22.15 ID:572IOSdd.net
経験記述以外で30点はとらないと厳しいってことですか?

334 :名無し組:2023/01/05(木) 00:09:44.52 ID:kxbUsHen.net
100点満点の6割すらわからないからなんとも言えないのです。
120点満点かもしれないし。

335 :名無し組:2023/01/05(木) 07:10:11.07 ID:QSxj6jZL.net
合格率は、30%くらいでしょうか?
おそらく40%には届かないですね。

336 :名無し組:2023/01/05(木) 15:03:21.82 ID:???.net
よし!

【写真】あめ細工のように曲がった陸橋 [1/4] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672793878/

337 :名無し組:2023/01/05(木) 21:34:41.92 ID:SUlFMAD9.net
>>333
6割だと36/60点は安心のために欲しいね。

338 :名無し組:2023/01/06(金) 00:51:27.13 ID:XT1Si4df.net
カウントダウンどうした?

339 :名無し組:2023/01/06(金) 08:55:29.28 ID:BmMOVR3e.net
一昨年建築取ったので、次どうしようか考えています。
もし合格してたら次は何の資格を取りますか??

340 :名無し組:2023/01/06(金) 12:08:57.94 ID:m4LFHxIk.net
合格発表まであと7日

341 :名無し組:2023/01/06(金) 12:33:12.71 ID:N82TO0+D.net
経験記述は、40点満点中、何点くらいが基準だと、おもいますか?

342 :名無し組:2023/01/06(金) 15:00:11.71 ID:9OJWmV7f.net
>>341
↑0334見てる?

343 :名無し組:2023/01/06(金) 22:04:24.28 ID:Y+gGd22a.net
>>341

344 :名無し組:2023/01/06(金) 22:11:09.97 ID:Y+gGd22a.net
すいません。
そんな点数制度あるのは、わからなかったですね。。
経験記述も大切ですが、やっぱ、ある程度学科記述で点取れなかったら終わりだと思ってました。
今回は、今までの過去問ある程度やってきあのですが、予想外の問題出て、対応出来ず落とししまった問題ばかりで、経験記述は、2級が受かった時と同じの書いてしまったので、経験記述以外だと
点数的には30点から35点辺りだと思います。

345 :名無し組:2023/01/07(土) 10:46:09.97 ID:UpZaxD8r.net
今回の2次試験は難しい部類だったんですか?

346 :名無し組:2023/01/07(土) 15:54:54.01 ID:+FrVwVGh.net
過去問と比べると簡単だったと思う。

347 :名無し組:2023/01/07(土) 16:30:36.16 ID:vSMP+TCA.net
経験記述以外で、40点くらいないと合格が難しいものでしょうか?

現場名、施工量、現場の立場等書くだけで何点くらいあるものなんでしょうか

348 :名無し組:2023/01/07(土) 17:25:52.81 ID:GULOl0m3.net
>>346
改めて思うとそう思う。令和3年が異常に簡単だったけど。

349 :名無し組:2023/01/07(土) 18:53:36.84 ID:???.net
>>347
100点満点か1000点満点か?
記述の比重が高いのか?足切りがあるのか?
採点方式が公表されていないから何もわからん

350 :名無し組:2023/01/07(土) 20:26:38.20 ID:/YtsEQ0t.net
偉そうに

351 :名無し組:2023/01/07(土) 22:56:11.84 ID:ZQELiHFS.net
ぜーんぶ6割以上取れるように勉強すればいいだけw
難しいことか?

352 :名無し組:2023/01/07(土) 23:04:22.03 ID:23nYKwWq.net
経験記述以外で、40点くらいないと合格が難しいものでしょうか?

現場名、施工量、現場の立場等書くだけで何点くらいあるものなんでしょうか

353 :名無し組:2023/01/08(日) 00:08:10.23 ID:???.net
お前らこの資格とって一生土方と戯れるんか?

354 :名無し組:2023/01/08(日) 09:20:32.82 ID:???.net
じゃあひよこのオスメス仕分けるひよこ鑑定士にでも転職しろって言うのかよ

355 :名無し組:2023/01/08(日) 16:46:30.65 ID:vXHUz1BB.net
>>353
いや、資格手当のため。

356 :名無し組:2023/01/08(日) 21:28:17.68 ID:WJZeAYAu.net
>>353
いや、スキルアップのため。

357 :名無し組:2023/01/08(日) 22:08:16.43 ID:mxSfMqPn.net
スキルアップが金になるか?w
社畜を動かす単語にすぎない。

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200