2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part19

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
立てました。

前スレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/doboku/1664528046

296 :名無し組:2022/12/06(火) 14:11:41.46 ID:???.net
【工事現場が爆発した】 マンホール爆発、作業員1人死亡 東京・江戸川
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670297379/


哀れ土木野郎の末路

297 :名無し組:2022/12/13(火) 09:00:54.82 ID:I354IfkE.net
ようやくあと1か月となりましたね。

298 :名無し組:2022/12/13(火) 21:49:22.96 ID:???.net
ドカタ キモ

299 :古館真:2022/12/14(水) 01:17:26.41 ID:2/1RVKwj.net
>>298
ピュッ

300 :古舘真:2022/12/14(水) 01:18:43.29 ID:2/1RVKwj.net
>>294
変換の間違えだと思います

301 :名無し組:2022/12/14(水) 10:40:51.15 ID:wUP9agUW.net
>>300
こういう読解力のない人はダメ!
どんな得があるのか?ってこと。

302 :名無し組:2022/12/16(金) 11:18:52.18 ID:JBN/h4y/.net
ここでは投稿できるのに(土木建築)
(資格)では投稿すると、余所でやってください
とエラーが出て投稿できないのはなぜだろう

303 :名無し組:2022/12/20(火) 12:18:17.10 ID:e3IMe31x.net
もうちょっと発表までありますねー

304 :名無し組:2022/12/22(木) 12:32:33.11 ID:35JLgPnB.net
今年こそは受かってくれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ

305 :名無し組:2022/12/23(金) 10:28:54.83 ID:8NtOkHxY.net
俺も合格したいです。2回目受験。

306 :名無し組:2022/12/24(土) 11:12:31.82 ID:???.net
>>304
何回受けたの?

307 :名無し組:2022/12/24(土) 12:52:52.13 ID:4nvVu3EU.net
今回で5回目
ちなみに過去3回はC判定だった

308 :名無し組:2022/12/24(土) 17:39:56.33 ID:nlGMMJ2N.net
>>306
2回目だよ。誰だよ↓

309 :名無し組:2022/12/24(土) 19:34:12.32 ID:mAUu6298.net
皆様一級土木施工管理試験を合格目指す同士なのに馬鹿にしたり口悪い方多いですね 顔も知らない同士なのによくバカとかボケとか言えますね 作業員からも嫌われてるでしょう    ら

310 :名無し組:2022/12/24(土) 22:33:20.32 ID:U+stfEtb.net
本音が書けるのが匿名掲示板

311 :名無し組:2022/12/25(日) 00:57:55.69 ID:FUNulFpf.net
>>307
向いてないから人殺す前に現場から去れ

312 :名無し組:2022/12/25(日) 02:05:32.21 ID:???.net
>>309
ちゃんと勉強すれば受かる!
落ちるのは勉強してないだけ!
要するにバカなだけ!

313 :名無し組:2022/12/26(月) 14:52:14.77 ID:CNZMQycs.net
バカが携わる仕事が土木

314 :名無し組:2022/12/26(月) 15:52:33.33 ID:Xse4gion.net
>>313
馬鹿しかいなきゃ橋が落ちるけどな

315 :名無し組:2022/12/26(月) 17:54:33.72 ID:???.net
まあ底辺なのは認める

316 :名無し組:2022/12/30(金) 18:59:46.84 ID:???.net
あと2週間
合格してますように

317 :名無し組:2022/12/30(金) 22:34:32.00 ID:sp1Jp0zr.net
合格発表まであと14日

318 :名無し組:2022/12/30(金) 22:42:19.62 ID:oEjJgzFw.net
>>316
してるよ。多分。

319 :名無し組:2022/12/31(土) 13:39:37.74 ID:Lj4o78im.net
スレ違いですが
完成書類作成時に辞退の人を除き、建退共の証紙の日数や人数の集計をすると思います。
その際に、元請けの現場代理人は、対象外と聞いたのですが本当でしょうか?

320 :名無し組:2023/01/01(日) 10:48:00.43 ID:oVkwlmjo.net
合格発表まであと12日

321 :名無し組:2023/01/01(日) 13:36:25.09 ID:6dnpiGW4.net
>>320
スレチ
part.15のカウントダウンスレでやれ!

322 :名無し組:2023/01/01(日) 16:27:38.89 ID:???.net
>>321
イライラしてて草

323 :名無し組:2023/01/01(日) 17:52:44.22 ID:???.net
>>321
文句あるならスレ埋めれば?
はい論破

324 :名無し組:2023/01/01(日) 21:30:22.49 ID:oVkwlmjo.net
>>321
あなたが退場してくれませんか?

325 :名無し組:2023/01/01(日) 21:39:15.32 ID:nHXH8N0h.net
顔真っ赤にして連投しなくてもwww

326 :名無し組:2023/01/02(月) 08:06:40.22 ID:+GWL95W+.net
合格発表まであと11日

327 :名無し組:2023/01/02(月) 16:36:35.40 ID:???.net
実際の実務では合格していて当たり前のこんな資格早く取れよ(笑)
レベルがひっくいわww
まぁ、そのおかげで俺が高みの見物して気持ちよくなれるわけだけどもw
現実の実務ではさほど、、、な?
まぁ、ないよりマシな感じだ。
みんな合格してると良いな!
猿から人になれる感じか?

あけましておめでとう!

328 :名無し組:2023/01/03(火) 14:36:41.71 ID:tncfIFIa.net
合格率は、20%ぐらいか、得点調整があるかどうか

329 :名無し組:2023/01/03(火) 16:52:42.01 ID:2T4jXsI0.net
>>328
今年20%は低すぎ。得点調整とは?

330 :名無し組:2023/01/03(火) 19:35:17.11 ID:7YhAOtYN.net
みなさんが合格しますように💮

331 :名無し組:2023/01/03(火) 19:55:03.53 ID:MIoKaMWu.net
がたがた騒がんでも来週には結果出てるさ
頑張ったか頭良いかで結果が出るよ

332 :名無し組:2023/01/04(水) 09:41:21.50 ID:R20C12F1.net
新年明けましておめでとうございます。
いよいよ発表が近づいてきましたね〜
みなさんに朗報がとどきますように(^^

333 :名無し組:2023/01/04(水) 21:33:22.15 ID:572IOSdd.net
経験記述以外で30点はとらないと厳しいってことですか?

334 :名無し組:2023/01/05(木) 00:09:44.52 ID:kxbUsHen.net
100点満点の6割すらわからないからなんとも言えないのです。
120点満点かもしれないし。

335 :名無し組:2023/01/05(木) 07:10:11.07 ID:QSxj6jZL.net
合格率は、30%くらいでしょうか?
おそらく40%には届かないですね。

336 :名無し組:2023/01/05(木) 15:03:21.82 ID:???.net
よし!

【写真】あめ細工のように曲がった陸橋 [1/4] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672793878/

337 :名無し組:2023/01/05(木) 21:34:41.92 ID:SUlFMAD9.net
>>333
6割だと36/60点は安心のために欲しいね。

338 :名無し組:2023/01/06(金) 00:51:27.13 ID:XT1Si4df.net
カウントダウンどうした?

339 :名無し組:2023/01/06(金) 08:55:29.28 ID:BmMOVR3e.net
一昨年建築取ったので、次どうしようか考えています。
もし合格してたら次は何の資格を取りますか??

340 :名無し組:2023/01/06(金) 12:08:57.94 ID:m4LFHxIk.net
合格発表まであと7日

341 :名無し組:2023/01/06(金) 12:33:12.71 ID:N82TO0+D.net
経験記述は、40点満点中、何点くらいが基準だと、おもいますか?

342 :名無し組:2023/01/06(金) 15:00:11.71 ID:9OJWmV7f.net
>>341
↑0334見てる?

343 :名無し組:2023/01/06(金) 22:04:24.28 ID:Y+gGd22a.net
>>341

344 :名無し組:2023/01/06(金) 22:11:09.97 ID:Y+gGd22a.net
すいません。
そんな点数制度あるのは、わからなかったですね。。
経験記述も大切ですが、やっぱ、ある程度学科記述で点取れなかったら終わりだと思ってました。
今回は、今までの過去問ある程度やってきあのですが、予想外の問題出て、対応出来ず落とししまった問題ばかりで、経験記述は、2級が受かった時と同じの書いてしまったので、経験記述以外だと
点数的には30点から35点辺りだと思います。

345 :名無し組:2023/01/07(土) 10:46:09.97 ID:UpZaxD8r.net
今回の2次試験は難しい部類だったんですか?

346 :名無し組:2023/01/07(土) 15:54:54.01 ID:+FrVwVGh.net
過去問と比べると簡単だったと思う。

347 :名無し組:2023/01/07(土) 16:30:36.16 ID:vSMP+TCA.net
経験記述以外で、40点くらいないと合格が難しいものでしょうか?

現場名、施工量、現場の立場等書くだけで何点くらいあるものなんでしょうか

348 :名無し組:2023/01/07(土) 17:25:52.81 ID:GULOl0m3.net
>>346
改めて思うとそう思う。令和3年が異常に簡単だったけど。

349 :名無し組:2023/01/07(土) 18:53:36.84 ID:???.net
>>347
100点満点か1000点満点か?
記述の比重が高いのか?足切りがあるのか?
採点方式が公表されていないから何もわからん

350 :名無し組:2023/01/07(土) 20:26:38.20 ID:/YtsEQ0t.net
偉そうに

351 :名無し組:2023/01/07(土) 22:56:11.84 ID:ZQELiHFS.net
ぜーんぶ6割以上取れるように勉強すればいいだけw
難しいことか?

352 :名無し組:2023/01/07(土) 23:04:22.03 ID:23nYKwWq.net
経験記述以外で、40点くらいないと合格が難しいものでしょうか?

現場名、施工量、現場の立場等書くだけで何点くらいあるものなんでしょうか

353 :名無し組:2023/01/08(日) 00:08:10.23 ID:???.net
お前らこの資格とって一生土方と戯れるんか?

354 :名無し組:2023/01/08(日) 09:20:32.82 ID:???.net
じゃあひよこのオスメス仕分けるひよこ鑑定士にでも転職しろって言うのかよ

355 :名無し組:2023/01/08(日) 16:46:30.65 ID:vXHUz1BB.net
>>353
いや、資格手当のため。

356 :名無し組:2023/01/08(日) 21:28:17.68 ID:WJZeAYAu.net
>>353
いや、スキルアップのため。

357 :名無し組:2023/01/08(日) 22:08:16.43 ID:mxSfMqPn.net
スキルアップが金になるか?w
社畜を動かす単語にすぎない。

358 :名無し組:2023/01/08(日) 23:16:09.26 ID:WVzCwG/M.net
何気に難しかったから、合格率は低いでしょうね。やはり経験記述でしょうね。現場経験が重要だからなあ。

359 :名無し組:2023/01/09(月) 19:44:46.36 ID:na+P+rLb.net
>>358
やっぱ経験記述記述は、そんなに重要ですかね?

360 :名無し組:2023/01/09(月) 19:50:42.32 ID:DOiimvSt.net
重要だけど現場やってたら楽勝w
一次や二次の過去問にでてきた単語をちょっと入れてやればいいだけw

361 :名無し組:2023/01/09(月) 19:53:19.65 ID:na+P+rLb.net
経験記述が40点満点だとすると、だいたい配点が30点〜40点だと聞いたことが聞いたことがあります。
設問1が10点で、設問2が課題、検討、対応で各10点で30点らしいです。
設問1でほぼ10点だとしたら課題もそれなり書けてたら10点で20点は、ほぼいくのかなってのは、僕の中の想定なんですが、どう思いますか?

362 :名無し組:2023/01/09(月) 19:55:25.14 ID:na+P+rLb.net
>>360
そうですか。経験記述で足切りになる人は、どんな人だと思われますか?

363 :名無し組:2023/01/09(月) 19:58:26.67 ID:na+P+rLb.net
>>359
経験記述で足切りになる人ってどんな人なんですか?

364 :名無し組:2023/01/10(火) 00:06:56.03 ID:3ZiDpyB3.net
そんなことを詮索して意味あるの?
そんなギリギリ目指してるの?

365 :名無し組:2023/01/10(火) 08:31:11.71 ID:2msnpynF.net
フルハーネスを墜落制止用器具ではやはり間違いでしょうか

366 :名無し組:2023/01/10(火) 08:42:51.85 ID:???.net
いいんじゃね?

367 :名無し組:2023/01/10(火) 08:47:31.50 ID:2msnpynF.net
今更ながら、良かったです

368 :名無し組:2023/01/10(火) 09:03:37.13 ID:E8sfAmEB.net
>>365
要求性能墜落制止用器具
です。
過去問の解答もそうなってます。

369 :名無し組:2023/01/10(火) 10:21:30.31 ID:2msnpynF.net
あ、それを書きました!
が、他の回答はフルハーネスが○と書いてあったので…

370 :名無し組:2023/01/10(火) 12:15:33.56 ID:6hPg4Yvr.net
埋設物管理者が模範回答だと予備校から言われてますが、管理者だけでも部分点が欲しいです。

371 :名無し組:2023/01/10(火) 12:26:36.69 ID:???.net
発注者でも部分点あるだろ?

372 :名無し組:2023/01/10(火) 12:47:03.86 ID:???.net
俺を受からすか落とすかで業界の歩みにかなりの影響あるぞ

373 :名無し組:2023/01/10(火) 16:20:12.85 ID:zaKCkUbZ.net
>>371
発注者はどうでしょう?
埋設物管理者は、電気、ガス、水道等の事だと思うのですが。
発注者は官公庁、企業、個人などと思われるので、私の見解は違うと思います。

374 :名無し組:2023/01/10(火) 17:25:11.67 ID:???.net
>>370
意味は同じなんだし部分点っていうより管理者で正解やろ

375 :名無し組:2023/01/10(火) 17:36:04.20 ID:???.net
発注者に報告入れるよね?むしろ第一報じゃない?

376 :名無し組:2023/01/10(火) 17:53:41.79 ID:3ZiDpyB3.net
「埋設物管理者」。
過去問にも出てるし他のセコカンにも出てる。
単なる勉強不足乙

377 :名無し組:2023/01/10(火) 21:04:49.95 ID:???.net
資格試験ってこのワクワクドキドキがいいね。
試験会場で数少ない女性と仲良くなるのも外せないw
今年も何か受けようかなwww

378 :名無し組:2023/01/11(水) 05:22:31.82 ID:v36YiC14.net
試験会場で、知らない人同士がべらべら喋っているのをあまり見たことがない。

顔見知りが、会場で喋っているのはよく見かけます。

379 :名無し組:2023/01/11(水) 06:29:10.70 ID:???.net
受かってるといいな

380 :名無し組:2023/01/11(水) 07:23:28.04 ID:7DrxDs+g.net
今年の2次試験受験者は何人くらいいると思いますか?

381 :名無し組:2023/01/11(水) 08:48:15.49 ID:fdKsm/lS.net
例年通り二次検定受験者25,000人から28,000人ぐらいでは
ドキドキあと約48時間で合否がわかりますね

382 :名無し組:2023/01/11(水) 10:47:50.94 ID:eIqyVoUb.net
だいたい上位3割が合格らしい。

383 :名無し組:2023/01/11(水) 12:48:19.61 ID:cdDHgeVR.net
>>382
それは、60点あってもですか?

384 :名無し組:2023/01/11(水) 12:49:36.72 ID:???.net
頼む!!!
受かっててくれ、、

385 :名無し組:2023/01/11(水) 16:43:04.84 ID:l0sA9rR9.net
すいません。合格発表は何時からですか?

386 :名無し組:2023/01/11(水) 18:06:56.35 ID:???.net
オヤジ デンプン ガビョウ

387 :名無し組:2023/01/11(水) 19:01:01.63 ID:???.net
受かっててくれーと思うけどここ見てフルハーネスやなんか色々間違えてたこと思いだして自信なくしてきた
受かってて欲しい

388 :名無し組:2023/01/11(水) 19:25:14.64 ID:???.net
自分もヤマが当たって1問とれた事で受かったような気でいるけど冷静に考えると他で不正解多くてヤバイ。
もう東京と言う名の神奈川行きたくない。

389 :名無し組:2023/01/11(水) 19:47:14.00 ID:wvDBSImr.net
6割どころか8割以上確実で楽勝!
1級セコカン3つ目ゲット!

390 :名無し組:2023/01/11(水) 19:58:00.55 ID:bFvEMfoc.net
受かったら受注者側をとっとと辞めて発注者側に来いよ

失業保険貰いながらポリテクセンター通ってAutoCADは触っとけ

こっちも人材不足でCADいじれて1級さえあれば定時勤務で年収800スタートだ

どうしても朝8時に現場行って下僕にラジオ体操をさせたいなら
勝手にやってろ

391 :名無し組:2023/01/11(水) 20:37:36.59 ID:cRLoTBRt.net
>>390
発注者支援業務?

392 :名無し組:2023/01/11(水) 20:40:02.68 ID:rfxfINUo.net
金曜日9時から発表です。

393 :名無し組:2023/01/11(水) 21:13:49.07 ID:wvDBSImr.net
>>390
800www
何が悲しくて公務員の下僕なんかにwww
現場ほど既得権益と自由はないわ!

394 :名無し組:2023/01/11(水) 21:29:42.69 ID:GOwnj9R0.net
みなさん、経験記述以外で何点くらいとれてますか?

395 :名無し組:2023/01/11(水) 21:42:49.24 ID:zHCgldx6.net
>>394
30点かな。
多分落ちます…。

396 :名無し組:2023/01/11(水) 22:07:00.64 ID:/dLQ1rQg.net
>>389
落ちた時は正直に結果発表な、約束げんまん。

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200