2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part19

1 :名無し組:[ここ壊れてます] .net
立てました。

前スレ
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/doboku/1664528046

967 :名無し組:2023/01/29(日) 15:50:38.90 ID:???.net
>>964
経過措置あるから改正前に受験してるのは変わらないんじゃね
でないと二次の受験料入らんし

968 :名無し組:2023/01/29(日) 15:56:58.97 ID:/TJx61So.net
しかも一次は一定の年齢以上なら誰でも受けれるようにするとか二級誰も受けなくなるんじゃないか

969 :名無し組:2023/01/29(日) 16:14:17.34 ID:???.net
6年度からの仕様で多少の措置は設けられると思うが。
結局は今年受かればいいだけじゃね?
まぁ今年も二次は簡単には合格させてくれないだろうが…。

970 :名無し組:2023/01/29(日) 16:26:05.48 ID:???.net
今後は永続パスを手に入れてから3年間の実務が必要になるんですね?
初パス手に入れて3年ですか…長いですね。。。

971 :名無し組:2023/01/29(日) 16:27:44.81 ID:???.net
>>966
今年2次に落ちたな?

972 :名無し組:2023/01/29(日) 16:29:49.24 ID:???.net
>>967
賛成

973 :名無し組:2023/01/29(日) 16:52:20.53 ID:???.net
2級は2級で需要があるから心配するな

974 :名無し組:2023/01/29(日) 18:00:40.38 ID:QVwNXTfk.net
>>964
どこで見れますか?

975 :名無し組:2023/01/29(日) 18:11:45.49 ID:NTSr3E6Z.net
1級の試験は5年のクールで改正されると予想
。今後は令和7年で大幅な試験の見直しがなされると予想。それまでに攻略しないとますます難易度が上がると思われる。

976 :名無し組:2023/01/29(日) 18:25:47.81 ID:???.net
経緯からして
最初は3年クール。後に5年のクールで最終的には調整されそう。
…2次試験は今年が勝負だろうね。

977 :名無し組:2023/01/29(日) 18:45:12.68 ID:???.net
437 名無し組[sage] 2023/01/27(金) 20:00:12.13 ID:???
令和6年度の受験改正案を書くと

2級1次受験資格は17才以上から(これは21年の改訂まま)
2級2次が学歴等からの実務算出ではなく一律3年実務で2級二次に進める

1級一次受験資格が19才以上になる(学歴等による実務経験や2級持ちの要件撤廃)
ここから面倒になっていて
1級技師補を持っていたら2級2次の受験が1年の実務経験に短縮できて受験できる(この際2級1次合格が必要かは現状不明)

そして1級技師補後に以下のどれかから1級2次に進める
・下請金額が監理技術者配置を要する金額以上の工事の施工管理実務経験は3年(金額4500万円(7000万円)以上←これもR6年に物価高で改訂予定)
・監理技術者補佐としての経験は1年(実質2級持ちの1級補想定)
・2級持ちまたはその他の経験5年

こんな感じになるから今の技師補との整合性とるため何らかの経過措置が取られるとのこと
4月に技術者制度検討会があるからそこでほぼ流れが決まるから、上に書いたのもどうなるかわからんがね


1級建築施工から

978 :名無し組:2023/01/29(日) 22:21:44.63 ID:???.net
なんだか良くわかんねーけど
とにかく
今年申し込みだけは2次まで済ませておいた方が良いってこと?

979 :名無し組:2023/01/29(日) 22:23:29.01 ID:???.net
改正前の今年が最後のチャンスか

980 :名無し組:2023/01/29(日) 22:26:41.00 ID:???.net
>>978
2次試験の受験資格持ってるの?

981 :名無し組:2023/01/29(日) 23:33:19.62 ID:???.net
>>980
ありそう

982 :名無し組:2023/01/30(月) 07:09:26.46 ID:O/QU9Art.net
>>981
2次試験は合格が難しくなってる

983 :名無し組:2023/01/30(月) 14:30:28.98 ID:FspQTJOy.net
来年の2次試験はたぶん難しくなるのではないでしょうか。

984 :名無し組:2023/01/30(月) 14:32:09.73 ID:FspQTJOy.net
3月の届く合格証明書の大臣のサインは
今年は上手になっていることを願うばかり

985 :名無し組:2023/01/30(月) 21:23:35.12 ID:???.net
今年も合格率20%代だろうな

986 :名無し組:2023/01/30(月) 21:35:42.85 ID:84ga82DR.net
>>984
2月だよね
字上手くなってるらしいよ

987 :名無し組:2023/01/31(火) 07:09:26.08 ID:???.net
厳しく言えば今年の合不で一生が決まる

988 :名無し組:2023/01/31(火) 07:12:23.93 ID:???.net
頑張れば初受で1次2次ストレートでイケそうですか?

989 :名無し組:2023/01/31(火) 07:28:23.15 ID:???.net
>>987
また来年な!

990 :名無し組:2023/01/31(火) 07:31:15.69 ID:???.net
>>977
1級補で主任技術者なれるから2級を取る意味全くなくなるね

991 :名無し組:2023/01/31(火) 09:44:12.60 ID:???.net
たしか主任技術者の要件を満たした上で1級技士補をとらないとだめだった気がした

992 :名無し組:2023/01/31(火) 11:05:38.63 ID:???.net
今年1次2次ストレートでいけたよ
頑張ればなんとかなった

993 :名無し組:2023/01/31(火) 11:12:32.00 ID:38a8z/Lj.net
>>990
1級技士補だけでは主任技術者なれないんじゃない?

994 :名無し組:2023/01/31(火) 12:22:58.94 ID:???.net
>>990
2級持ってないと一級補だけでは主任技術者にはなれないよ?
1級でも所詮(補)なのだから(笑)
だから2級の需要は無くならないよ。

995 :名無し組:2023/01/31(火) 12:25:34.22 ID:???.net
2級を持ってないと1級の受験資格がないのか…

996 :名無し組:2023/01/31(火) 13:10:58.70 ID:???.net
そうだったのか!!2級の2次のほうが難しいよなーって思ってたから納得。10年選手が1級補なら良いみたいね。

997 :名無し組:2023/01/31(火) 21:02:26.59 ID:???.net
次スレ
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1633082616/

998 :名無し組:2023/01/31(火) 21:05:20.45 ID:l+glvDxS.net
埋め

999 :名無し組:2023/01/31(火) 21:05:28.13 ID:l+glvDxS.net
埋め

1000 :名無し組:2023/01/31(火) 21:05:59.10 ID:l+glvDxS.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200