2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 part19

977 :名無し組:2023/01/29(日) 18:45:12.68 ID:???.net
437 名無し組[sage] 2023/01/27(金) 20:00:12.13 ID:???
令和6年度の受験改正案を書くと

2級1次受験資格は17才以上から(これは21年の改訂まま)
2級2次が学歴等からの実務算出ではなく一律3年実務で2級二次に進める

1級一次受験資格が19才以上になる(学歴等による実務経験や2級持ちの要件撤廃)
ここから面倒になっていて
1級技師補を持っていたら2級2次の受験が1年の実務経験に短縮できて受験できる(この際2級1次合格が必要かは現状不明)

そして1級技師補後に以下のどれかから1級2次に進める
・下請金額が監理技術者配置を要する金額以上の工事の施工管理実務経験は3年(金額4500万円(7000万円)以上←これもR6年に物価高で改訂予定)
・監理技術者補佐としての経験は1年(実質2級持ちの1級補想定)
・2級持ちまたはその他の経験5年

こんな感じになるから今の技師補との整合性とるため何らかの経過措置が取られるとのこと
4月に技術者制度検討会があるからそこでほぼ流れが決まるから、上に書いたのもどうなるかわからんがね


1級建築施工から

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200