2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級建築施工管理技士part20

1 :名無し組:2022/10/23(日) 15:58:53.07 ID:???.net
さあ、今年も始めようか?
令和4年度受験の結果待ちの人は1月27日を気長に待とう。

前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1476705795/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1476708112/
1級建築施工管理技士part18 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1580597912/
1級建築施工管理技士part19 [無断転載禁止]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1649129017/

579 :名無し組:2023/02/09(木) 18:50:05.44 ID:cXegCu+C.net
3ヶ月過ぎると飽きてきます。

10年分3周回してください。理解しながらね。

580 :名無し組:2023/02/09(木) 22:37:27.53 ID:???.net
24年度の施行管理試験受験改正きたな

・1級1次は19歳以上から誰でも受験可(受験資格の大幅緩和)
・1級2次受験資格
○1次合格後実務経験5年以上または2級施工管理合格後実務経験5年以上(その間に一次合格)
○特定実務経験1年含む3年以上
○管理技術補佐として1年以上のどれか
・ちなみに2級2次は1次合格後3年以上か1級1次にも受かれば1年の実務に短縮可

・29年度から専門学部卒に対し1次試験の科目一部免除
・現受験者への経過措置として28年度までに1次合格2次試験を受験すれば29年度以降も2次受験可
・実務経験の証明が現所属の証明から、工事毎の証明に変更
工事完了するたびか職場辞める前に実務経験の証明もらっておけ

資格マニアの流入と阿補増やすだけの無駄な改訂だな
最後の実務経験証明はいい改正
現所属だから建築土木関係ない会社でも証明貰えればOKはさすがにおかしかった

581 :名無し組:2023/02/09(木) 23:12:31.93 ID:po0EQuU5.net
うむ

582 :名無し組:2023/02/09(木) 23:23:09.44 ID:???.net
>>578
試験日の1ヶ月前から上で紹介されてるアプリをとにかくやる

583 :名無し組:2023/02/09(木) 23:26:44.22 ID:???.net
>>580
マジか
今年受からないと技士補の価値が地に落ちるな

584 :名無し組:2023/02/10(金) 13:39:04.78 ID:???.net
証明もらえない人結構いるのでは?

585 :名無し組:2023/02/10(金) 15:11:49.03 ID:5yCBbbz1.net
証明も出ないような奴は使えない奴

586 :名無し組:2023/02/10(金) 16:24:56.57 ID:f1Uv6JwC.net
消印有効ってほんとですか!?

587 :名無し組:2023/02/10(金) 16:29:14.70 ID:???.net
もうセコカンなんて資格なくなるかもな
誰でももらえる申請登録制に変更

588 :名無し組:2023/02/10(金) 18:23:21.93 ID:???.net
それはない バカかよ

589 :名無し組:2023/02/10(金) 20:10:48.14 ID:???.net
>>587
妄想残念、逆にペーパー資格野郎が減ります

590 :名無し組:2023/02/10(金) 20:17:42.39 ID:???.net
ずっと勉強せず今回も何となく申込んだけど
頑張った方がいいやつ?

591 :名無し組:2023/02/10(金) 20:56:41.62 ID:???.net
今のうちに頑張らないと、ペーパーより実務重視になる

592 :名無し組:2023/02/10(金) 21:10:24.57 ID:???.net
なんとなく生きていけよw バカかよ

593 :名無し組:2023/02/10(金) 22:09:23.34 ID:???.net
>>591
ありがと
頑張ってみるよ

594 :名無し組:2023/02/10(金) 22:15:34.84 ID:???.net
>>591
つまり試験には落ち続けているけど経験年数だけは積んでる先輩が報われるってこと…!?

595 :名無し組:2023/02/11(土) 09:06:37.52 ID:???.net
今後の二次試験は受験するのも、合格するのも難しく鳴りそうだな

596 :名無し組:2023/02/11(土) 09:39:34.45 ID:xBp1OdMs.net
ただいま法規勉強中…。
ひたすら解くしかない…。

597 :名無し組:2023/02/11(土) 09:46:10.31 ID:???.net
早すぎだろ

598 :名無し組:2023/02/11(土) 16:58:57.26 ID:xCL4g5Bl.net
【RK川柳】 ワクチンを、打てば打つほど、救急車
://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1666566606/l50
sssp://o.5ch.net/20hod.png

599 :名無し組:2023/02/12(日) 14:13:58.97 ID:eBBUDA2k.net
字が下手なやつは、ずっと落ち続ける資格だな。

600 :名無し組:2023/02/12(日) 16:01:57.49 ID:???.net
同意

601 :名無し組:2023/02/12(日) 16:27:51.72 ID:???.net
私はずいぶん字面下手だけど、とにかく丁寧に書く事だけ気を付ければいいと思う。殴り書きなんてもってのほかだよ。

602 :名無し組:2023/02/12(日) 19:40:16.36 ID:???.net
>>599
>>601さんの言う通り、下手でも丁寧に書けば良いんよ。
字が汚い俺もゆっくり丁寧に書いて受かった。

603 :名無し組:2023/02/12(日) 19:42:50.80 ID:???.net
>>602
証拠は?w
はよw

604 :名無し組:2023/02/12(日) 20:04:08.75 ID:p1A3/3xY.net
下手でも、読めなければ、採点出来ないだろ。

605 :名無し組:2023/02/12(日) 20:16:49.61 ID:???.net
流石に読めない字は勘弁。ちょっと考えれば国家検定で試験管が読めないような字を書くこと自体どうかと。学校の小テストレベルでないのだから。

606 :名無し組:2023/02/12(日) 21:50:27.70 ID:p1A3/3xY.net
実際は文字だけじゃ無くて、文法も無茶苦茶なのが多いんじゃないかなぁ。
受験資格が有るなら、経験は十分だと思うから、あとは文章化するだけだろ。

607 :名無し組:2023/02/14(火) 18:53:18.27 ID:???.net
こんな試験で伝わらない文章書けるとか
職人イラつかせてるんだろうな
無能という才能あるわ、裏でバカにされてないか?

608 :名無し組:2023/02/14(火) 19:44:34.23 ID:???.net
>>543
証拠は?w
はよw

609 :名無し組:2023/02/14(火) 21:24:41.58 ID:gGX3VIBR.net
>>607
その通りです。
むしろ2次落ちる奴は受験資格を誤魔化していると思う。
不正受験者が多いんだなぁ。技術者なら試験事態は易しい。

610 :名無し組:2023/02/14(火) 22:15:56.91 ID:???.net
話しかけないでくれる?

611 :名無し組:2023/02/15(水) 20:17:32.61 ID:tPXFFTfj.net
>>610
お話ししましょう。

612 :名無し組:2023/02/19(日) 21:38:54.19 ID:52TU6wju.net
2次試験はこうしたら解決するよね

あなたが苦労した建築工事でどのような問題(トラブル)があってどう解決しようとしたか記述しなさい。

なお、そのトラブルに関して団体は真意を調査するものとする。

これで実務経験詐称はなくなるよね!

613 :名無し組:2023/02/19(日) 22:49:31.78 ID:???.net
クソすべってるけど大丈夫?

614 :名無し組:2023/02/20(月) 11:56:08.10 ID:dtN15bAd.net
たぶん今までとほとんど変わらないはずだぞ。
変わるのは未経験者層で、学科が受けやすくなって経験年数満たしていない人は受かってから経験積んで2次試験に進んで下さいということ。
結局、1級技士補だけ受けてもうまみはないから
経験年数満たして1級をとりにいくか、2級取ってから技士補目指して1級取得するかってパターンに落ち着くでしょ。
1級技士補だけじゃあ何のうまみもないからね。2級持ってて初めて1級技士補が活きてくる。

615 :名無し組:2023/02/20(月) 13:11:13.71 ID:???.net
技士補取る前に2級とればよかったわ
今から2級の勉強したくない

616 :名無し組:2023/02/20(月) 13:25:38.07 ID:foO0mrV4.net
管理技術者証がきた

617 :名無し組:2023/02/20(月) 14:43:17.32 ID:???.net
>>616
証拠は?
ウプはよw

618 :名無し組:2023/02/21(火) 17:02:18.40 ID:vYWM8932.net
617
くやしいのう、くやしいのう
落ちたんか?

619 :名無し組:2023/02/21(火) 19:59:16.25 ID:???.net
落ちたよ!
だからすごいなと思って!
はよw

620 :名無し組:2023/02/22(水) 07:32:53.32 ID:povb610r.net
ハヨくん
がんばれ👍!
受かるまで
諦めるなよ!
こっち側で待ってるからな
ハヨ こっちにこい!

621 :名無し組:2023/02/22(水) 17:34:12.84 ID:???.net
やっぱ嘘かw

622 :名無し組:2023/02/23(木) 13:21:48.33 ID:oMFQB1RX.net
騙されたんか
くやしいのう  くやしいのう

623 :名無し組:2023/02/23(木) 16:53:06.92 ID:???.net
はよw
嘘つきかw

624 :名無し組:2023/02/24(金) 06:35:55.45 ID:JBp70nlG.net
はよw くん   勉強しなさい
また落ちるぞ 
頑張ってバカにするやつを見返してやれ
応援してるよ

625 :名無し組:2023/02/24(金) 12:29:07.93 ID:???.net
クソすべってるけど大丈夫?

626 :名無し組:2023/02/24(金) 14:27:38.59 ID:???.net
w

627 :名無し組:2023/02/24(金) 22:15:54.05 ID:???.net
偽装受験で資格取得した社員は、クビになったの?受かるまで名義貸しで働いてるの?そして、また試験受けるの?

628 :名無し組:2023/02/24(金) 22:44:35.96 ID:???.net
君の人生に何か関係あるの?

629 :名無し組:2023/02/26(日) 21:12:52.88 ID:???.net
さて、新制度になってから品質管理、施工の合理化ときたから建設副産物で一巡するわけだが、二つとも一捻り効いた問題だったのから建設副産物でもどう攻めてくるのか今から楽しみだな。

630 :名無し組:2023/02/27(月) 06:49:25.52 ID:M3at0ho3.net
建設副産物は今後でない気がしますね。

631 :名無し組:2023/02/27(月) 07:07:03.22 ID:M3at0ho3.net
建設副産物は今後でない気がしますね。

632 :名無し組:2023/02/27(月) 07:14:54.45 ID:plUKht17.net
工事金額の追加はいつから出題されるのか楽しみだな

633 :名無し組:2023/02/27(月) 22:46:43.15 ID:???.net
タイル張りとかさっぱりわからん

634 :名無し組:2023/02/27(月) 23:00:48.81 ID:???.net
ブリーフの中心張り

635 :名無し組:2023/03/02(木) 01:24:46.52 ID:XrQCCeON.net
大手では、たまに若いのに、一級の建築・管・土木さらには電気も持ってたりとんでもないヤツいてるよなぁ。凄すぎてビックリするわ。

636 :名無し組:2023/03/02(木) 07:18:34.15 ID:rdleo/Lo.net
>>635
受験資格ないよな
女性営業職なのに施工管理技士を2種類持ってるようなのも、受験資格盛ってる

637 :名無し組:2023/03/02(木) 07:31:00.63 ID:???.net
若いとは何歳?

638 :名無し組:2023/03/02(木) 08:36:07.34 ID:???.net
若い奴=20代じゃね?3種類持ってたら正規のルートで30超えてるはずだから

639 :名無し組:2023/03/02(木) 08:54:14.80 ID:???.net
きっちり経験年数とか、クリアしていたら可能性なの?
20代で。

640 :名無し組:2023/03/02(木) 12:18:54.42 ID:???.net
2個なら不可能ではないが28とか29に持つことになる
3個は100%経歴詐称

641 :名無し組:2023/03/02(木) 12:24:33.63 ID:cCuo5b/k.net
試験合格後、合格者講習の時に面接すればいいと思う。実務経験のない人は10分も話せばウソがばれますね。

642 :名無し組:2023/03/02(木) 12:50:53.99 ID:MpG0Liot.net
まぁ、俺も建築セコカン1持ってるんやったら、某学校から土木とか管の一級どうですか?とか営業受けたりもしたもんなー。実務経験ないのに結構食い下がってきたから何かあるんだろうな。

643 :名無し組:2023/03/02(木) 15:23:15.21 ID:B9Pjiij8.net
大手がそんなにとらせるわけないだろよ。
コンプラ命だから大手と言っても学生から人気ない知名度なさそうな会社だろね。
ゼネコン入社できれば数年もたなくても給料いいからとらないやつもいるぞ。
向上心あるからだいたいとるけど、施工管理レベルの資格にこだわるやつなんかいないわ。

644 :名無し組:2023/03/02(木) 15:54:57.97 ID:B9Pjiij8.net
大手がそんなにとらせるわけないだろよ。
コンプラ命だから大手と言っても学生から人気ない知名度なさそうな会社だろね。
ゼネコン入社できれば数年もたなくても給料いいからとらないやつもいるぞ。
向上心あるからだいたいとるけど、施工管理レベルの資格にこだわるやつなんかいないわ。

645 :名無し組:2023/03/02(木) 20:06:34.65 ID:espqK1z/.net
学科の勉強辛いけどある程度わかるようになってくると楽しくなってくるよな

646 :名無し組:2023/03/02(木) 20:16:42.04 ID:???.net
そうかな

647 :名無し組:2023/03/02(木) 20:56:21.22 ID:XrQCCeON.net
お前ら歯医者はどうしてるよ??

648 :名無し組:2023/03/03(金) 07:19:40.83 ID:???.net
>>640
それって試験を行なう団体がザルってこと?

649 :名無し組:2023/03/03(金) 17:11:33.05 ID:+/Wr9FqA.net
だからこそ受験資格の改正だわな
いままでが異常だったと思う

650 :名無し組:2023/03/03(金) 17:18:29.38 ID:???.net
簡単に判断できそうなんだけどねー

651 :名無し組:2023/03/03(金) 20:12:39.53 ID:???.net
>>644
偽装して試験受けたのバレて、大量剥奪されたじゃん
大手が
建設業界に居て、コンプラとか失笑だろ

客への引き渡しが第一。それ以外は引き渡しを間に合わせる為にはコンプラなど無視って業界なのに。

652 :名無し組:2023/03/04(土) 07:28:38.31 ID:5Bu3aSY1.net
>>651
あの会社に入りたいとおもうか?
だいたいDハウスあたりは、就活時には念のため受けとくようなところで入りたくないだろよ。
第一志望のやつまわりにいたか?
お客様第一で不正受験する会社にお願いしたいか?そもそも引渡し速度と施工管理者数に関係あるか?
工程管理よくするのにこの試験うけるやついれば教えてほしいな。

653 :名無し組:2023/03/04(土) 09:27:57.35 ID:0xHfihH7.net
>>652
クレーンオペレーターが作業計画書かされるって言ってたわ。

クレーンの作業計画って事業者が書くものじゃなかったっけ?

654 :名無し組:2023/03/04(土) 11:29:31.93 ID:???.net
そんなことすら覚えてない奴がなぜここにいるの?
受験生かな?w

655 :名無し組:2023/03/04(土) 12:55:21.82 ID:hE1fjRfY.net
>>653
叩き台は作業者に書かせるのが無難だよ。
クレーンなら技能講習うけたやつが作業主任者になるからな。
それを元に元請けで精査管理するので問題ないんじゃないか?

656 :名無し組:2023/03/04(土) 18:33:01.03 ID:???.net
試験団体がそもそも複数あるからな
建築と電気が建設振興なんたら
土木、造園と何かが建設研修なんたら
建設機械や舗装もそれぞれ別団体
こんな実施になってるから団体横断しないと確認なんて取らない、事実上重複なんて監査入らない限りほぼバレない

不正発覚以降はどうしてんだろうな、管理してるんだか

657 :名無し組:2023/03/04(土) 18:36:17.22 ID:ZFWkx8Az.net
>>655
作業主任者(主任技術者)の権限の出し方が口頭によるという内容で、作業計画書いてくださいDハウスに言われたら、
あっおれ口頭でしか権限ないんで書くのはそっちでやってもらっていいですか?
今から喋るんで書いてください。
ちなみに請負金額なんぼっすか?
え?請負代金が8000万円??専任の監理技術者じゃなきゃいけないんでさっさときてください!そもそも監理技術者あふんですか?
ある?あ、じゃあ原本見せてくださいね。写し不可です。
何かあったら飛んで来れる場所にいるのが専任の勤めですよね??今どこにいます?位置情報送ってもらっていいですか?


この対応は建設業法、労働安全衛生規則、クレーン安全則上問題ないしむしろ正しいですよね?

658 :名無し組:2023/03/04(土) 19:06:18.36 ID:???.net
>>653
手間的にはそうでもないと思うけど、まぁめんどくさいわな。
現場の平面図と軸図もらってクレーン描き足して作業半径の円描いて定格荷重と吊り荷重と揚程も付け足すのかな?
俺の取引してるクレーン屋は見積もり取る人が描いてくれるけど、オペが描かされるところもあるんだね。

659 :名無し組:2023/03/04(土) 19:17:11.45 ID:da4vE9sj.net
大和ハウス?

660 :名無し組:2023/03/04(土) 20:23:53.42 ID:5Bu3aSY1.net
>>657
面白いな。今までなかったけど、権限の出し方あえて口頭のみにする会社もなかにはあるかもしれないな。下請けの立場なのに元請けとおりこして発注者目線になってるのが面白い。
めんどくさいから2度とそんな下請は選ばないな。

661 :名無し組:2023/03/04(土) 20:28:00.98 ID:ZFWkx8Az.net
>>660
そもそも一般住宅にクレーン設置する場合も30日前に労基に届出しないといけないですよね?
ちゃんとやってるんすか?
写し見せてもらっていいっすか?wwwww

662 :名無し組:2023/03/04(土) 21:05:46.00 ID:5Bu3aSY1.net
吊り上げ荷重3t未満の設置なんだ。
だから見逃してくれ!(笑)

663 :名無し組:2023/03/04(土) 21:12:14.37 ID:5Bu3aSY1.net
あるいは、移動式クレーンしか使わないんだ。
見逃してくれ。(笑)

664 :名無し組:2023/03/04(土) 22:10:48.28 ID:ZFWkx8Az.net
移動式でも3t以上は必要ですな
木造でも最低13t入れますよねw

665 :名無し組:2023/03/04(土) 22:48:42.60 ID:5Bu3aSY1.net
3t未満でコツコツやるんだ(笑)
今年試験ででるかもしれないからよく覚えておくのだぞ諸君

666 :名無し組:2023/03/04(土) 22:49:41.33 ID:da4vE9sj.net
デカっ!

667 :名無し組:2023/03/04(土) 22:49:46.91 ID:da4vE9sj.net
マジで?

668 :名無し組:2023/03/04(土) 22:50:41.67 ID:5Bu3aSY1.net
>>651
あの会社に入りたいとおもうか?
だいたいDハウスあたりは、就活時には念のため受けとくようなところで入りたくないだろよ。
第一志望のやつまわりにいたか?
お客様第一で不正受験する会社にお願いしたいか?そもそも引渡し速度と施工管理者数に関係あるか?
工程管理よくするのにこの試験うけるやついれば教えてほしいな。

669 :名無し組:2023/03/04(土) 23:58:27.28 ID:???.net
>>668
最近、Dの一族は手抜き工事がバレて裁判になってるな。そういや、耐震でもやられてたな。建設業終わってるな。

670 :名無し組:2023/03/05(日) 04:31:52.57 ID:Os22axC8.net
俺が思うに鉄骨の梁軸の許容誤差がプラマイ3mmとか言ってるのに、ラチェットでバンバン叩いて無理くり収めたりしてええの?
鋼材傷ついてそこから錆発生しないの?
収まらないなら材料の品質に問題あんじゃないの?
と思うわけですよ。
まぁ軽鉄だからええんやと言われたらそれまでだけど。

そもそも軽鉄って鉄骨造の決まりからはずれるのかな?

671 :名無し組:2023/03/05(日) 08:59:21.40 ID:evK2GpQE.net
まぁ軽鉄だからええんや

672 :名無し組:2023/03/05(日) 13:35:16.09 ID:???.net
>>670
重量鉄骨だけど建方時は柱も梁も建入れ出てない状態が多いから、3mmくらいずれてても問題無い。
これが建入れ出す場面で孔ずれが2mm以上ある場合は、リーマー通したりスプライス作り直して入れ替えたりしてる。
軽量じゃなくて申し訳無いけど、重量鉄骨だとそんな感じ。
軽量でも孔合わなければリーマー通したりすると思うけど、一度軽量で階段組んだ時は合わないところにリーマー通してメッキだったからメッキ補修して収めたよ。
原寸屋が1か所だけ5mm間違ったんだけどね。

673 :名無し組:2023/03/05(日) 15:42:18.74 ID:???.net
>>670
その程度でどうこうなる強度なら、耐えられないよ

674 :名無し組:2023/03/05(日) 19:56:51.71 ID:Os22axC8.net
世間は合格基準ではなく満点取るつもりで行くぜ!

675 :名無し組:2023/03/06(月) 10:07:32.53 ID:9jQ7ehuh.net
>>669
Dの一族面白いな。
ワンピースもDは破天荒な人ばかり。そんな人がいないと世の中面白くないからこれからもその意思は継いでほしいな。

676 :名無し組:2023/03/07(火) 18:01:46.99 ID:qHqZ0d+Z.net
ポマイラそろそろ真面目に勉強しようか

677 :名無し組:2023/03/08(水) 20:44:18.40 ID:VOAteml+.net
学科から、頑張りまーす!

678 :名無し組:2023/03/08(水) 20:51:34.28 ID:VOAteml+.net
すみません、一次からですね!

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200