2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 103☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2022/11/12(土) 22:52:30.50 ID:???.net
うれしかなしや挑戦103回目

学科試験なんて軽~くパスして、
本番製図試験で真っ白に燃え尽きて下さいまし。
前スレ
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 101 ☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1625981474/l50
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 102☆ガンガレ☆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1665187901/

332 :名無し組:2022/11/25(金) 18:02:39.53 ID:???.net
丘柱使うなら使う理由と使っても問題ない構造的な根拠を追記すれば大丈夫な気もする、それでも採点方法が不明で一年に一回しか無い試験に丘柱を使用する度胸は無い、だって使わなくても問題解けるし

333 :名無し組:2022/11/25(金) 20:08:14.88 ID:???.net
ビビって使えないわけじゃなくて減点リスク考慮して使わないだけだからな。
納まらなくて致し方なくの注記逃げは手法としてナシ寄りのアリ。
そもそも丘柱前提の問題作るわけない。

334 :名無し組:2022/11/25(金) 21:09:25.92 ID:???.net
丘立ちを使った奴より使ってない奴の方がまとまってるだろうね

335 :名無し組:2022/11/25(金) 21:13:45.38 ID:???.net
>>331
減点リスクとか言ってる時点で資格学校に毒されている。その程度で減点などならない。理解しないで使ってるなと思わせなきゃ良いだけ。

そんな難しい事かい?
線引きさえ出来てれば、簡単なパズルゲーム。エスキスだって1時間も掛からないなに。みんな、そうやって難易度を上げてるのかな。

336 :名無し組:2022/11/25(金) 21:24:30.36 ID:???.net
そんなんだから、技術士にバカにされるんだよ。

337 :名無し組:2022/11/25(金) 21:45:10.64 ID:???.net
減点になるかならないかは試験元の匙加減一つで公表もされないのにずいぶん言い切るね
自分でも減点の可能性は否定しないと言ってたのはどこいったの?
ちょっとブレブレじゃね

338 :名無し組:2022/11/25(金) 21:53:57.54 ID:???.net
>>335
その難易度低い試験に、君はまだ受かってないのでは

339 :ナカヤマ真:2022/11/25(金) 22:58:05.72 ID:???.net
古館さんはエスキス苦手だった

340 :名無し組:2022/11/26(土) 00:12:41.59 ID:???.net
>>337
匙加減ね
資格学校が好きな言葉だな
落ちた理由が説明出来ないから、採点官は人だから誤って落とすとか、少数派の考えを減点とか言って誤魔化すんだよね

341 :名無し組:2022/11/26(土) 00:20:38.56 ID:nFbT7SVi.net
月並みなやり方ではあまり評価されないというのもありますよ。

342 :名無し組:2022/11/26(土) 01:31:30.92 ID:pk98Jj4M.net
>>340
まぁ自分が信じる道で合格すれば良いだけ

343 :名無し組:2022/11/26(土) 06:13:44.22 ID:???.net
別に少数派でも受かるよ
少数派の殆どが課題文に違反してるから落ちるだけ
課題文を素直に読むと自然と多数派になる

344 :名無し組:2022/11/26(土) 07:31:19.39 ID:vjp0xafQ.net
やった…番号あった…うわああああああああああああああああああああ

345 :名無し組:2022/11/26(土) 07:42:58.05 ID:nFbT7SVi.net
しかし眠りからさめてみると、無いんですよ。

346 :名無し組:2022/11/26(土) 07:58:42.11 ID:???.net
>>340
何回落ちてんの?

347 :名無し組:2022/11/26(土) 08:15:10.54 ID:???.net
落ち続ける人の理想像を体現してるような奴だな…

348 :名無し組:2022/11/26(土) 08:20:16.46 ID:nFbT7SVi.net
試験時の未練がのこっているんでしょうね

349 :名無し組:2022/11/26(土) 09:52:44.07 ID:???.net
4回目受けてそう

350 :名無し組:2022/11/26(土) 10:01:54.53 ID:???.net
>>346
実務が暇なバイト講師の巣窟か
ここは
製図なんて小細工出来れば落ちる訳無い
丘柱使っても良いと考えてると整形で攻めないとでも思ってるのかい?課題分の条件を全て盛り込めば落ちないから。不合格者以上の人数が課題分の条件を盛り込めないのだから。
学科と違い、周りが勝手に自爆して、この程度で受かるんだというのが製図試験。


まぁ、丘柱を敬遠するのは分かりますよ。適判物件は建物の中で3%しか無い。半数以上は4号。バイト講師では丘柱は未知なる手法なのでしょうから。

取り敢えず
丘柱は面積調整で使う小細工の手法
使わない方が作図量が減るので避けるべき
だが、面積を調整する手段が無いならば、丘柱を使って対応
プレキャストにした梁上は減点確定だから使うな
屋上以外だと脆性破壊を考慮してないと判断されるから使うな
この程度の理解で使えると理解していれば、試験は楽になる

351 :名無し組:2022/11/26(土) 10:23:04.46 ID:???.net
>>350
で、何回落ちてんの?

352 :名無し組:2022/11/26(土) 10:27:48.78 ID:???.net
実務が実務が言う割には、自分は実務経験なさそうな感じよね

353 :名無し組:2022/11/26(土) 10:56:58.74 ID:???.net
少なくともH28年は受けてるということよね。
順調に受け続けてるとすれば今年3周目?

354 :名無し組:2022/11/26(土) 12:15:09.71 ID:Hu058N6N.net
>>350
プレキャストってどういうこと?

355 :名無し組:2022/11/26(土) 12:28:07.20 ID:???.net
プレキャストとプレストレストの違いわかって無いんやろ

356 :ナカヤマ真:2022/11/26(土) 12:41:11.90 ID:???.net
プレ(あらかじめ)
キャスト(つくる)
工場で製作してくる部材

357 :ナカヤマ真:2022/11/26(土) 12:42:47.06 ID:???.net
プレ(あらかじめ)
ストレス(緊張させる=引っ張って張力を効かせる)
現場でシースケーブルに張力をかけてコンクリート打設する

358 :ナカヤマ真:2022/11/26(土) 12:50:55.93 ID:???.net
古館さんの叡智らしい

359 :名無し組:2022/11/26(土) 12:57:49.87 ID:???.net
ついに学科も通ってないことが判明したのか

360 :名無し組:2022/11/26(土) 13:06:47.37 ID:???.net
敬遠するのはわかるんだったらそういう指導にも納得しろよwww

361 :名無し組:2022/11/26(土) 13:22:37.32 ID:???.net
おまいらに不合格というクリスマスプレゼントを届けに来ますた

362 :名無し組:2022/11/26(土) 13:59:30.66 ID:???.net
クリスマスイブに不合格発表見た年はもちろん陰鬱だったけど、
合格した年も、それはそれで不思議とハイにはならんかったわ。
落ちなかったという安堵感があるだけで、その日は喜びまで至らなかった。
イブの前日くらいに発表してくれると、まともにクリスマスができるんだけど。

今年の発表はクリスマスの後なんだよな確か。生殺しだな。

363 :名無し組:2022/11/26(土) 14:13:11.16 ID:nFbT7SVi.net
まぁでもクリスマス後に結果なのでクリスマスは飲み食いできますよ。

364 :名無し組:2022/11/26(土) 14:16:21.35 ID:???.net
丘柱ってSRCなら普通に使っていいんだけどな
まさかRC想定じゃないと図面書けませんとか
アホなこと言わないよな?w

365 :名無し組:2022/11/26(土) 14:45:54.52 ID:???.net
うんじゃあSRCで書けば

366 :名無し組:2022/11/26(土) 15:57:03.03 ID:???.net
経済性に配慮がないから減点

367 :名無し組:2022/11/26(土) 16:20:48.57 ID:???.net
>>364
srcで進んで丘立はないだろ
基本的な構造計画わかってます?

368 :名無し組:2022/11/26(土) 18:13:41.81 ID:???.net
>>367
進んでじゃ無い
案がまとまらない、面積調整で使うんだよ
RCだろうが、関係ないよ
設計不能のレベルじゃないのは分かるだろ
適判レベルが設計不能と言うかで判断すれば良い
資格学校の講師などの意見など間に受けるなよ
あいつらの意見はプロの意見では無い

優秀な受講生の意見と同程度の信頼度しかない

369 :名無し組:2022/11/26(土) 18:22:44.16 ID:???.net
長文で不合格でーすって言ってるだけだって気付かない?

370 :名無し組:2022/11/26(土) 18:55:26.75 ID:???.net
>>368
適判レベルと言う前に、まずどんな建物でも許容応力度設計しますからね。審査の話ではなく、設計レベルの話。

371 :名無し組:2022/11/26(土) 19:28:49.49 ID:???.net
既得のバイト講師と失敗し続けた受講生の>>368の見解、どっちを真に受けるかってそれは考えるまでもないだろ
信頼度www

372 :名無し組:2022/11/26(土) 19:39:45.23 ID:???.net
出来るか出来ないかってレベルなら別に狭い道路をメインエントランスにすることも出来るし全て北側に採光の居室でも出来る
やると落ちるってだけでw

373 :名無し組:2022/11/26(土) 20:00:40.67 ID:???.net
>>372
いつの試験問題の話してます?

374 :名無し組:2022/11/26(土) 20:12:55.93 ID:???.net
>>373
いつとか関係ないよ
毎年当たり前の話
広い道路がメインエントランスだし
採光は南>東西>北の順
垂直、水平ルーバーが配慮だしな
構造と同じで全て逆でも法的には可能

375 :名無し組:2022/11/26(土) 20:15:36.88 ID:???.net
建築士としての常識の話で
逆になったときに細かく補足する
やりたい事は合格後に個性を出して施主に説明すれば良い
まず常識があって自分の考えを補足する
言い訳してる奴は常識がそもそもないから話が噛み合わない

376 :名無し組:2022/11/26(土) 20:20:13.19 ID:???.net
今年はご丁寧に北は集住にして絶対事務室配置するなよって警告してるやん

377 :名無し組:2022/11/26(土) 20:21:24.32 ID:???.net
>>374
関係あると思いますよ。今年北より西からの採光期待します?歩道なかったら幅の大きい道路でもメインエントランスは置かないと思います。もう少し敷地条件から考える必要はありますよ。

378 :名無し組:2022/11/26(土) 20:22:44.13 ID:???.net
>>376
資格学校の解答例見ました?どう反論します?

379 :名無し組:2022/11/26(土) 20:25:27.58 ID:???.net
>>377
アホ過ぎてワロタ
今年は南一択だよw
一昨年の学校解答どうなったか知ってるかい?
まあ標準解答楽しみにしてな

380 :名無し組:2022/11/26(土) 20:26:59.27 ID:???.net
>>379
一昨年受けてないから知らんわw今年もご苦労さん。

381 :名無し組:2022/11/26(土) 20:27:07.88 ID:???.net
>>368
万年不合格の君の意見は資格学校の講師のはるか下の信頼度しかないよ

382 :名無し組:2022/11/26(土) 20:27:11.15 ID:???.net
一昨年は学校解答が北居室で標準解答が全否定してたんやで

383 :名無し組:2022/11/26(土) 20:27:31.65 ID:???.net
>>380
講師ですまんな

384 :名無し組:2022/11/26(土) 20:27:37.39 ID:???.net
角番乙

385 :名無し組:2022/11/26(土) 20:29:10.96 ID:???.net
>>384
煽るのは勝手だけど標準解答の研究はしておいた方がいいよ
来年同じこと繰り返すとただのアホだから
ストレートはもう無理なんだろうけど二回目で受かればまだ大丈夫さ

386 :名無し組:2022/11/26(土) 20:40:32.57 ID:???.net
>>382
事務所とデイルーム一緒にしちゃいます?

387 :名無し組:2022/11/26(土) 20:43:43.24 ID:???.net
>>386
北側集合住宅だろ

388 :名無し組:2022/11/26(土) 20:47:04.32 ID:???.net
>>387
sと考えが違いますね。どこの講師ですか?

389 :名無し組:2022/11/26(土) 20:48:07.49 ID:???.net
>>388
Nだよ
Sは一昨年も北で恥かいたのに成長してないよな

390 :名無し組:2022/11/26(土) 21:29:33.00 ID:???.net
まあNみたいに低層階型やらず、基準階全振りしたことだけは褒めてあげてw

391 :名無し組:2022/11/26(土) 21:33:20.49 ID:???.net
>>390
それで北事務室作って落ちれば世話ないな

392 :名無し組:2022/11/26(土) 21:34:47.39 ID:???.net
この流れの感じ、去年の西エントランス絶対に許せない奴と同じ匂いがするな
アイツ結局落ちたんだろうか

393 :名無し組:2022/11/26(土) 21:36:54.31 ID:???.net
>>391
まあその理屈なら北コアで収まったんで、センターコアか西コアにした人は落ちるかもですね

394 :名無し組:2022/11/26(土) 21:39:46.87 ID:???.net
>>393
北事務室君は来年頑張れよ
周辺環境よく見るんやで

395 :名無し組:2022/11/26(土) 21:43:10.80 ID:???.net
>>394
収まったんで北コアにしましたって読めませんか?w

396 :名無し組:2022/11/26(土) 21:44:25.37 ID:???.net
>>394
周辺環境より先に文章読みましょう

397 :名無し組:2022/11/26(土) 21:44:45.31 ID:???.net
>>395
ネットならなんとでも言えるからスルーしてるのがわからない???
今時なりすましとか自演とか流行らないから

398 :名無し組:2022/11/26(土) 21:51:57.16 ID:???.net
集住見落として今更暴れるとか

399 :名無し組:2022/11/26(土) 21:57:50.86 ID:???.net
>>398
北事務所ランク3にしてくれれば敵が減る

400 :名無し組:2022/11/26(土) 21:59:28.19 ID:???.net
>>399
わかったわかった
Sで北事務室作って成りすましお疲れ様
来年頑張れよ

401 :名無し組:2022/11/26(土) 23:09:09.81 ID:???.net
>>400
そんな読み間違いを指摘されたくらいでムキにならないでくださいよ。まあなりすましとか決めつけた時点で引き返せないのはわかりますけど。

402 :名無し組:2022/11/26(土) 23:18:46.63 ID:nFbT7SVi.net
たしか北側に置いたのは不味かったかと試験後に心配していた子ですね?
あんまり気を大きくしてもしょうがないですよ、試験は忘れて年末らしいことしましょうよ。

403 :名無し組:2022/11/26(土) 23:19:16.10 ID:???.net
読み取り不足、思い込みで決めつけ…典型的な不合格者スタイルで草

404 :名無し組:2022/11/27(日) 00:20:16.82 ID:???.net
案がまとまらなかったから丘立ち使うはワロタ
普通の人はちゃんと勉強していたらまとまるモンなんだよ

405 :名無し組:2022/11/27(日) 01:38:07.85 ID:OUItIFUK.net
丘立ちって真っ先に落ちるんだと思う

406 :名無し組:2022/11/27(日) 07:25:39.94 ID:???.net
丘柱ってだけで一発アウトにはならないと思うけど、
ヤバい丘柱はしっかり減点されるだろうね

407 :名無し組:2022/11/27(日) 09:40:52.87 ID:???.net
この規模の建物なのに
地盤改良を選ぶバカもいるくらいだし
なーんか受験者のレベル年々下がってないか?

408 :名無し組:2022/11/27(日) 09:41:43.88 ID:???.net
>>403
ブーメランに気づいた?

409 :名無し組:2022/11/27(日) 09:43:26.51 ID:???.net
最初のソノイとタロウみたいな関係になってるな

410 :名無し組:2022/11/27(日) 09:48:23.69 ID:Fhu7oadE.net
製図試験というのは描くことが課題ではないんです。
内容の理こそが課題なんです。

411 :名無し組:2022/11/27(日) 09:48:46.22 ID:Fhu7oadE.net
理解ね

412 :名無し組:2022/11/27(日) 13:27:55.48 ID:???.net
バカでも3割は合格する試験だからなあ
技術士は1割

そりゃ技術士の方が頭いいわな

413 :名無し組:2022/11/27(日) 14:13:18.17 ID:???.net
合格率と頭の良さを等価に扱う○カ
すれ違いですよ〜

414 :名無し組:2022/11/27(日) 15:41:47.79 ID:???.net
今年想定外に稼いでしまった個人事務所なんだが
今からできる節税対策教えてくれ

415 :名無し組:2022/11/27(日) 16:28:44.43 ID:???.net
>>414
タンス預金

416 :名無し組:2022/11/27(日) 16:48:43.42 ID:???.net
>>414
今からじゃ限られるな

417 :名無し組:2022/11/27(日) 17:36:07.32 ID:???.net
所員がいるならボーナスでも出して
人件費で相殺すれば?

418 :名無し組:2022/11/27(日) 18:09:55.90 ID:???.net
今更だけど総合資格炎上についてどう思う?

419 :名無し組:2022/11/27(日) 18:31:31.05 ID:1lYfKs+P.net
>>418
炎上してたん?

420 :Gubbccc:2022/11/27(日) 18:42:45.89 ID:???.net
>>419
文春砲

421 :名無し組:2022/11/27(日) 18:48:55.34 ID:???.net
そいやぼのちゃんどうした?

422 :名無し組:2022/11/27(日) 19:16:47.42 ID:m3MxtMQe.net
>>381
資格学校の講師のレベルが高いとか無い

試験に出る規模の設計をする人は、講師などしない。講師の大半は4号建築か、確認まで。適判まで行く規模をやるなら講師などする暇など無い

講師が明確な理由で説明が出来ないのは、そう聞いたから分からないけど駄目と言っているだけ。

423 :名無し組:2022/11/27(日) 19:21:16.58 ID:m3MxtMQe.net
>>404
簡単なパズルだから、普通はね
だが、焦って纏まらない時や、面積計算の間違いを後で気付いた時に、対策があるかないかは大きいよ
ようは、万が一の対策の多さが合格率を上げるのでは?

試験終わってから、そのプランで受かるの。それやっていいんだったら楽に出来て受かったよ。と負け惜しみが出るのは恒例行事だよね

424 :名無し組:2022/11/27(日) 19:36:53.05 ID:???.net
Sマジでなんかあるの?
Amazonで11月下旬売予定って出てた問題集がページごと消えてる
ブクマから見てあれ?てなったよ
来年受けるつもりなんだけどSの本はやめといた方がいいのかね

425 :ナカヤマ真:2022/11/27(日) 20:00:20.14 ID:???.net
Sが良いぞ
惑わされるな

426 :名無し組:2022/11/27(日) 20:13:48.68 ID:???.net
>>424
外部を落としたいだけ
仲間入りだね

427 :名無し組:2022/11/27(日) 21:07:50.27 ID:???.net
Twitterみてるとちょいちょい製図の授業始まってるぽいんだけど
どこかで授業始まってんの?

428 :名無し組:2022/11/27(日) 21:07:50.28 ID:???.net
他の所は知らんけど、俺が通った校舎は他の人とのプレゼン多くて設計事務所の女1人喰えた

429 :名無し組:2022/11/27(日) 21:28:43.05 ID:???.net
>>422
合格してない人間が言っても何の説得力もないんだよ

430 :名無し組:2022/11/27(日) 21:30:08.10 ID:???.net
>>422
お前、適判どころか4号物件の壁量計算すらできんだろ

431 :名無し組:2022/11/27(日) 21:55:26.46 ID:???.net
2分後に同じところに安価つけてもねえ・・・
どんだけ必死なのよアナタw
もっと工夫しなよ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200