2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら紅しょうがはどのくらい使うよ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:04:10 ID:pW7PFEeh.net
どのくらいよ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:47:22 ID:T4MbyBhe.net
くすくす 2ゲット

3 :頃輔:04/12/08 11:17:11 ID:Ju8Jw4fJ.net
特盛り。3げと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:19:56 ID:CetruAiP.net
おれは丼が隠れる程度に、モッサリ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:55:55 ID:iIx4MV1k.net
俺は使わないな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:19:36 ID:iITZpb3e.net
牛丼屋の紅生姜ほとんど生姜の味しねえ。
ゴルフボールの半分くらい乗せるかな?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:41:29 ID:qV8wEGyg.net
おれはテーブルが隠れる程度に、どっちゃり

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:13:39 ID:QkA/6h2I.net
牛丼屋の紅しょうががFIFO

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:38:11 ID:+vzVJHNW.net
紅しょうが無しじゃガツガツ食えない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:28:02 ID:I3uPBMGL.net
2デシg


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:28:31 ID:PHeU42I5.net
店員がもう勘弁して下さい。って頼むまで

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:46:42 ID:CG6lRAWo.net
肉を半分どちらかに寄せて、空いた所に紅しょうがをのせて二色丼にしてる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:58:23 ID:WwjDRV41.net
肉より紅しょうが目当てで行く

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:30:30 ID:2xezGR4Q.net
ぶたに良く合うよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:38:17 ID:wrtDxxAL.net
とりあえず5回は取る。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:14:29 ID:bTNOZuQ5.net
ごはんだけ頼んで紅しょうがで食っている。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:05:49 ID:tJ8snKVg.net
昔、爆笑問題の番組でどのくらい紅しょうがを使ったら店員から止められるかって実験の番組あったな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:36:37 ID:vpO+Gk+E.net
ほんとあの番組くだらないよな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:01:58 ID:peZ5dn8M.net
すき家だと紅しょうがの汁が支払いの紙にたれて払うとき恥ずかしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:25:03 ID:SLSS5sqH.net
丼半分くらいかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:12:40 ID:JXBCe2LS.net
まず丼の真ん中の部分をへこましてそこにドッチャリ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:38:33 ID:OH0JHwJt.net
店員が紅生姜を容器に足す時って
どの店も残ってる上にそのまま新しいのを付け足してるな。
だから一番上は常に新しいやつだが、
一番下のはいつ入れたのかも分らないような古いのが入っている。

それを考えればゾッとするよ。
いい加減先入れ先出し汁!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:46:38 ID:fCWnl4dd.net
あれって腐るの?梅干みたいにほぼ永久置いといても大丈夫かと・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:17:13 ID:C97WbfCo.net
一人で紅しょうが容器半分使うヤツとかいるよな。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:24:06 ID:ajk8hGR7.net
衛生上、容器はたまには洗った方がいいと思うが。。。
洗っているのかなあ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:30:09 ID:fCWnl4dd.net
こないだ自分が使ってた割り箸で紅しょうが取ってた奴居たよ・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:58:13 ID:aynORu6Q.net
全交換毎日するよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:01:06 ID:BhKsLJBu.net
松屋に行ったら、丼に紅しょうがかけないで
食べ終わったあとに紅しょうがを単体で食べますが。
カルビソース、バーベキューソースのおろしポン酢あたりがおすすめ。
食べるときはよく汁を切るべし。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:21:31 ID:UEMqZJRI.net
>>22
ホント、そんな店ばかりだね。
古いのは一度別な容器に全部入れて、
新しいのを下半分に入れ、上半分に古いのを入れるとか何でやらないのかね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:21:17 ID:+rs3uIqt.net
そういえばたまに色違いの紅しょうががあったりするな。。。
ちょっと白くなってたりして。。無料だからあんまり文句言えないけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:49:14 ID:4RRLg3Vc.net
紅しょうが沢山食べて得してると思ってる奴っておもろいな。
あんなもん、容器1箱で、何円程度のもんだよ。
一番安い奴だからね。保存料と着色料がめちゃくちゃ入ってる。
港に保存されてる姿見たら、食う気になれないね。

まぁ、何の手間も掛からないので頑張って食べてくれたまえ。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:44:04 ID:/EYv/BzF.net
わざわざ金払って牛丼食ってるけど、
無料の紅しょうが入れすぎて牛丼の味がよくわからんな
もしかして俺は取り返しのつかないことをしてるのかな・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:49:52 ID:oQp7mAhp.net
気分

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:42:31 ID:fpFs6JNV.net
>>32
取り返しのつかないこと・・・って大げさなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:20:37 ID:j+8z++gg.net
こだわりのラーメン屋(とんこつ)では紅しょうがナシがデフォ。
それ以来、牛丼でも紅しょうがは止めた。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:06:27 ID:+dBh4ELS.net
丼の中央にちょこんとのせる。
直径3センチくらい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:20:11 ID:f+DxKQsQ.net
店員が怪訝な目をするまで。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:45:07 ID:S/f5nqxP.net
牛丼を紅生姜丼にしてさらに七味丼にしてかっこむのですよ ムヒョ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:42:35 ID:EOo1Z2xA.net
最後ごはんだけあまったら紅しょうがをおかずにして食う

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:18:00 ID:cG48+43O.net
3つかみくらい
牛丼を食い終わった後におしんこの代わりみたいにして食う

41 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/01/08 21:31:26 ID:knUss43y.net
ろこの紅ショウガが好きれすか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:58:09 ID:yV0ifkHy.net
たつ屋の、着色料たっぷり真っ赤っ赤で、
いかにもカラダに悪そうな紅しょうがが好きです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:38:41 ID:hzMr9De+.net
本当にちょびっとだけ
体に悪そうだしね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:00:05 ID:YbVnYDx9.net
食後にちょっと食う
紅生姜って最後に口をサッパリさせる
為のもんやないの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:56:01 ID:RVvL/2Xk.net
せいかい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:42:56 ID:gCUUTdPG.net
>>44
牛丼は単調な味の食いもんだから、箸休めの意味もあるだろうな<紅しょうが

47 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/01/15 21:48:24 ID:T9NdFkge.net
オシンコ替わりにしてるのれす

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:00:21 ID:hr+pTfFW.net
俺の場合は牛紅生姜丼と言った方が正しい。
紅生姜を入れてるとこ店員にみられると、いやーな顔される。
肉と紅生姜同量くらいにして、具チョ具チョにかき混ぜて食うと激馬!
キムチ牛丼なんかよりぞっと馬い。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 06:43:46 ID:IMaYVIeB.net
1回罰ゲームで全部紅しょうが食べたら気持ち悪くなった。
店員さんには変な顔されるし最悪だったなー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:06:28 ID:yZeabcPl.net
おまえら紅生姜代払え
あれだって原価ばかにならんのだ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:59:33 ID:8c/a3/FU.net
こんもりと!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:11:30 ID:ldg53HhZ.net
>>50 代金に含まれてるから

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:50:26 ID:f+7hTjas.net
>>52
含んでるといっても、それはトング2回分程度での計算なんだよ。
たまに7,8回分取る奴がいるけど、あれ皆にやられたら、儲けはなくなるんだよ。
あくまでも2回程度までだから儲けが出るわけで。
牛丼自体値上げするのと、紅生姜別売りにするのと、紅生姜常識の範囲にするの、どれがいい?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:01:17 ID:Pwc4gfV9.net
まずご飯に埋め込んで
それから肉の上にものせる


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:37:04 ID:Ns6KGi7n.net
>>53
牛丼値下げして紅生姜別売り。
心おきなく入れられるw

56 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/01/24 20:25:37 ID:ayTjJg8A.net
牛丼太郎の持ち帰りれは、お一人様1個と注意書きされているのれす。
2個以上持ち帰る場合は1個につき10円払ってくらさいって書いてあるのれす。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:44:33 ID:A4vzX6gS.net
だいたい容器の半分くらい食べる
だから並でもお腹一杯になる   

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:10:17 ID:D/sx/mkb.net
10年ぐらい前川崎の吉野家で大盛り弁当頼んだ時に
紅しょうが大好きなんで一杯入れといて下さいって言ったら

肉が見えないくらい乗ってたのには感動した(実話)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 04:34:36 ID:AglpxsNt.net
>>58
店や会社のこと考えたら、その店員はクビもしくは減給すべきだな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:30:09 ID:mtJ6sxhf.net
表面が隠れるぐらいは取るかな
食べおわった後もお茶受けとして取って食べるよ
回転寿司でもガリは別皿に山盛り食べるし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:56:59 ID:2kyQ7H48.net
ガリって殺菌作用があるんだってよ!
だから生モノに合う。
紅生姜にも殺狂牛病作用があったらいいのに。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:37:11 ID:92OkAHlB.net
注ぎ足してるけど、一番したのは大丈夫なの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:31:59 ID:TQ0jJoSy.net
もう、チーズのように醗酵してこなれてきているから大丈夫。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:07:10 ID:WRNV0Ye7.net
いままで黙ってたけど実は一番底の紅しょうがが一番うまい。
みんなにはないしょだよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:40:17 ID:9GYiGCAe.net
取替えがメンドクサイからって客に食わす気かよ店長?w>>64

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:51:56 ID:EcGycvBd.net
当然容器は洗ってないんだろうなあ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:14:40 ID:oW83JYAB.net
>>66
タレや漬物の容器を洗うってのは論外

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:33:27 ID:+fyrPKcv.net
>>17
詳細キボンヌ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:52:39 ID:xiX7Jdrx.net
その番組かどうかは分からないけど
どんどん盛っていって
紅しょうがが山盛りになったとこで店員が止めてたな
番組スタッフが制止する店員に対して
「僕、紅生姜大すきなんです」
って言って、再び盛ろうとするんだけど結局止められてたなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:45:56 ID:3YYz7sZw.net
最後は紅しょうがの容器取り上げられたよなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:09:03 ID:PfworWo2.net
トングで大きく一掴みくらいかな
そして七味を上から振りかけ、少し混ぜてかっ込む

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:15:38 ID:OFMBHQEf.net
私はむしろ逆で、
まず七味をまんべんなくかけてから、紅生姜をまんべんなく載せる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:59:54 ID:+QJUZ+CA.net
まぁ、漏れくらいの玄人になるとちぃーと違うんだよな。
おまいらは、初めに載せてるんだろ?そんなことしてるから
いつまでたっても素人な訳よ。玄人は半分食ってから入れるんだぞ。
入れ方はだな、丼半分入れるんだぞ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:13:24 ID:5+uf46tl.net
ミニ丼を頼んで、紅ショウガをご飯と同じくらいの量を取って、混ぜて食べる。ウママママー
しかしめっちゃのど渇く。。。紅ショウガ、おいしいけど体にわるそうですな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:51:31 ID:sc0dXg5C.net
これまで遠慮気味にとってたけど丼半分までは揉んだし無しってことか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:19:30 ID:smjCDMoz.net
      ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>115
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:20:06 ID:smjCDMoz.net
     ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>115
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:20:47 ID:smjCDMoz.net
    ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>115
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:21:38 ID:smjCDMoz.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>115
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:11:34 ID:KNQRqqAZ.net
>>75
やるなら、店員の見てない間にやること。
本来は、持ち帰りに付く紅生姜パック2つが限度だから。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:21:48 ID:NuVGGmgu.net
>>115
ってなんなんだ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:05:20 ID:OfaRcFFy.net
115にこのスレの運命が託された訳だ

それはそうと、紅しょうが大好きだ〜♪
牛丼の肉が見えなくなるまではデフォ

83 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :05/02/06 20:16:56 ID:+y4Ghw/E.net
>69
その番組かろーかは分からないけろ
スーパーれ生鮮食品用のビニールを何枚まれ持っていけるか等
店員が止めに来るまれテストする番組が有ったのれす

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:08:28 ID:CqiX/Bka.net
最近牛丼屋行ってねーから紅しょうが食ってねーな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:58:41 ID:59MWc1Eu.net
吉野家で牛舎毛を頼んで、牛皿に七味&紅しょう入れて、白ご飯とでウマー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:26:25 ID:zrpwOpWl.net
紅ショウガ食い過ぎると赤色のウンコが出るよ       

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:07:55 ID:OMC7iuOg.net
みんな紅ショウガ食いまくって赤色ウンコだそうぜ   

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:18:10 ID:ZhALN61n.net
わざわざ金払って牛丼食ってるけど、
無料の紅しょうが入れすぎて牛丼の味がよくわからんな
もしかして俺は取り返しのつかないことをしてるのかな・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:43:43 ID:+L0Rqzlk.net
俺は容器ひっくり返して全部流し込む。
店員が笑いながら補充してくれるので、丼の中の
紅ショウガを完食した後、更に容器半分を流し込む。
口の中がさっぱりしてウマー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:46:16 ID:+L0Rqzlk.net
某とんかつ屋では辛子別盛りで頼んでかつ表面を厚さ5mmの辛子でコーティングする。
その上から切りゴマ、ソースをたっぷりと掛けて食す。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:22:09 ID:9PywX6P4.net
>>89
さっぱりというより口の中がヒリヒリすると思うが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:15:19 ID:37yyKJoW.net
クロレラを 飲むと緑色のウンコが出るが
紅ショウガ食っても赤色ウンコがでる。
なせばなる 

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:36:17 ID:7lznNQl5.net
>89 肝臓ヤラレれる。早死にまっしぐら・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:42:38 ID:wMxLuQma.net
紅しょうが食い過ぎて、帰りパチ屋のトイレで吐いたら、便器が真っ赤になった。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:29:45 ID:LFY7hWk5.net
かっぱ寿司で「ガリ」桶一杯は食らうな。ココ一で副腎漬け桶1杯いくし・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:06:59 ID:9UULiHy0.net
牛丼の場合、生姜は飯と肉の間に敷く。
それが一番うまいよ。

97 ::05/02/19 17:22:38 ID:83dW4gwE.net
紅しょうがはおいしいですよね!!
吉野家トリビア載っています!
http://plaza.rakuten.co.jp/omoshiroi6207/
↑行ってみてください。
うまくいけない場合は、アドレスをコピーして、アドレスバーに貼り付けて移動してください!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:03:51 ID:pgmg4DNk.net
いつも容器の1/3くらい入れてやる


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:40:11 ID:vrSFEXCd.net
紅しょうがはしょうがの辛味に隠れてるけど実は塩分が結構多いから
一つかみか二つかみに抑えてる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:56:57 ID:IqZhOgRe.net
ドレッシングかけてサラダ代わりに半分食う

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:28:01 ID:3CDWw8er.net
紅生姜入れの蓋をあけて、満タン入ってたらシアワセ。
容器の半分くらいは食っちゃうね。

元々半分くらいしか入ってない時は損した気分になる。
座席を移りたいくらいだ。汁でびちょびちょの紅生姜は
キライだから、汁をよく切ってトング二回分であきらめる。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:56:00 ID:A81TAN+u.net
>元々半分くらいしか入ってない時は損した気分になる。
>座席を移りたいくらいだ。

そんなに大量に紅生姜使うわけじゃないけど、
たしかにそれはそうなんだよね。
多分、店側も言うまでもなく認識してると思うけど、
満タンに入ってるってのは、イメージ上結構重要。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:38:04 ID:kDD4fszv.net
>>101
俺はわざわざ空の容器持って別な物と取り替えに逝くよ。
  

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:03:16 ID:lznafdcL.net
すき家で働いてます
うちの店では紅生姜の容器は深夜帯のクルーが深夜作業として、すべての紅生姜を大きなボウルに入れ替え容器もきちんと洗浄しています。
なので一番下の紅生姜も古くはないです
ご安心を。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:52:12 ID:3EEaJ2MS.net
>>104
かき混ぜてるだけか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:35:48 ID:/t0vn2pn.net
何もせんよりよっぽどいいじゃん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:27:22 ID:VpdNlT9n.net
なんか紅しょうがじゃない物を食わされてるような・・・
食えば食うほど不安になってしまうのは俺だけだろうか・・
いや、俺だけだね。うん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:34:34 ID:v0FWN+Py.net
アレがタール系の色素だったとしたら結構危険
がんになりたい人にはオススメw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:19:11 ID:l0EWCo41.net
スーパーで売ってる紅しょうがも同レベルでしょ
本場の紅しょうがなんか食う機会ないからなんとも・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:09:27 ID:FYv6uWM3.net
中国産だろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:50:36 ID:5sJWGTco.net
前に本で工場とかに運ばれる前のマッシュルームを見たことがあるけど
とても食い物の扱いじゃなかった・・・錆びたドラム缶の中に濁った水が入ってて
そんなかにマッシュルームがギッシリと・・・・

紅しょうがはしらねーけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:03:57 ID:M2q+4HWV.net
すき家が最高だよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:00:07 ID:C8e03GIy.net
マヨネーズと紅しょうがの合わせ技でゲロ吐きそうになった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:29:52 ID:Y/k/NYv3.net
>>115
>>81の期待を裏切らないでやってください。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:49:47 ID:sCVHVhpf.net
もうすぐ吉野家閉店セールが始まるぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:03:43 ID:QclWKxCi.net
>>115

ぬるぽ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:45:05 ID:sCVHVhpf.net
>>116
ピコッ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:20:17 ID:xkymZm9d.net
安い豚丼なのに紅しょうがを無料にしても元は取れる
原価が恐ろしいな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:46:38 ID:4fjHLfU8.net
吉野家で箱に入ってるやつ半分以上ぐらい使う
肉より生姜の方がいつも多い
さっぱりー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:41:07 ID:vvIEt2BU.net
使いすぎると店員の目が痛い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107/04/02(土) 07:00:20 ID:+5oeGOjy.net
紅しょうがウマー

122 :ダキュウ:牛丼一筋107,2005/04/02(土) 14:43:35 ID:lDSsddtz.net
オマンコ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107年,2005/04/04(月) 21:15:21 ID:mODtcPYF.net
漏れは「吉野家の豚丼に紅しょうが山盛り」が最強だと思うがどうよ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:16:43 ID:/p6CsgC4.net
豚に紅しょうがはとっても合うね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:52:42 ID:jTjrnnqr.net
紅生姜はうまい!
いつも丼一面が赤く染まる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:08:42 ID:qwVFKuEl.net
紅しょうがと御飯だけでもいけるかも

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:33:13 ID:PEN0dqJu.net
はげ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:09:49 ID:BPqYrM/d.net
吉野家は持ち帰りで紅ショウガ何個まで付けてくれますか??

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:24:41 ID:iSD8lRu5.net
紅しょうがってさ上にのせて食べるもんなのか?
牛丼食べたあとに口をさっぱりさせるためにあると思うのだが・・・
鮨屋で言えばガリと鮨を一緒に食ってるようなもんじゃねーの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:17:17 ID:UkUljNDJ.net
違うんだよ。よりたくさん食おうという意識で食ってるんだよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:11:24 ID:UJJtNUAR.net
>>130が的を得た

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:17:18 ID:LTIht8OU.net
紅しょうがの量で損得が変わるよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:35:30 ID:izwsc+Ca.net
>>131
>的を得た
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:37:42 ID:1q6axOo2.net
確かに、肉の盛が少ないときはぎっしりしきつめる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:45:29 ID:rEj9jZJX.net
俺は豚丼より紅生姜がメイン

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:52:59 ID:pAso1kkH.net
紅しょうが嫌いなので入れません

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:16:10 ID:wm/9tfOR.net
俺、納豆定食でも少しいれるよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:58:46 ID:mMGPGDtX.net
紅ショウガ入れるヤシは味障。丼そのものの味わいが消える。同九州ラーメン。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:19:29 ID:MigDuZ/G.net
>>138
丼そのものを食うヤシのほうが味障だと思うが?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:07:25 ID:vKWowmwb.net
スーパーで100円くらいでパック売ってるでしょ?あれくらいは食うよ。
豚肉少ないし。ヘルシーしょうが丼だ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:21:27 ID:p97XvbkI.net
紅生姜は、いまどき保存料着色料共にたっぷりだ。みなさん食べ過ぎないようにね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:03:13 ID:HLLft3DY.net
たつやの紅しょうがなんて、本当に真っ赤かだもんな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:05:52 ID:vD54cHg0.net
ヴェニショウグァ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:23:38 ID:UP4hem+e.net
たくわんとかあるといいかもね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:59:14 ID:GJ3zogCY.net
昔、吉野家で牛丼が紅生姜丼になるくらい
のせてた知り合いがいた。
当時は横浜にいたが、今は北海道にいるはず。
熊のようにデカい歯医者さんだった。
紅生姜入れの3分の1は入れてたと思う。

自分も2つかみ分くらいは入れるが、
彼にはかなわない。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:13:30 ID:ldgVsqn/.net
紅生姜なんて軽くひとつかみで十分でしょ
大量に入れる奴は味覚症状

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:17:54 ID:k+FsFoBT.net
症状か・・・w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:37:59 ID:BA3447Zz.net
俺も味覚症状!
めいっぱい3つかみくらい入れる。
牛丼の頃は牛丼で満足してたので、ひとつかみだけだった。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:37:47 ID:4PWAvBg7.net
俺漏れも味覚症状

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:03:27 ID:nQobP3NB.net
じゃあ俺も味覚症状

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:50:02 ID:PjRtXCzw.net
味覚症状で1000まで行くスレに変わりました

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:27:12 ID:AmT9Z3WP.net
釣られすぎ(笑)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:16:18 ID:AbLRLoF1.net
味覚症状

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:23:09 ID:Q686AtOt.net
今日も吉野家で味覚症状してきたよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:32:22 ID:SgzsxmKS.net
今日は松屋で腹いっぱい味覚症状してきた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:26:20 ID:mSkAYJbf.net
俺もいつも味覚症状たくさん入れてる。3つまみ以上。最近はツボからなくなるの早い。補充忘れなのか、
もしくは、やはり豚丼では物足りないからたくさん食うのかもしれん。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:08:45 ID:4nWXROlN.net
紅ショウガの器を手に持って、紅ショウガを飯、豚丼をおかずのようにして食ってる奴を見たことある。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:27:17 ID:yrtkFlBX.net
まさに味覚症状だな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:08:53 ID:b/i32QDY.net
赤102があの味の秘訣

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:12:33 ID:NdjcKAiA.net
>>159
合成着色料って味あったのか!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:05:56 ID:gOjgVl6f.net
デブは味覚症状の奴が多いからな。
「超ダイエット日記」読め。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/hon.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:24:15 ID:dw5HfhTP.net
味覚症状の客用の席を隔離すれば良いと思う
そっちだけ味付けしなくてもヨシってことで

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:12:27 ID:yOgYohrn.net
紅しょうがの汁だけ入れて本体は入れない。
これ最強。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:02:30 ID:HXwU8p4B.net
貧乏人が集うスレはここでつかwそんなおまえらに…







梅干し作り途中工程のシソ梅酢液の中に土用干した梅を戻し入れる時に一緒に生姜を!自家製紅ショー(゚Д゚)ウマ〜

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:14:37 ID:aFgHHvDl.net
自家製を持ち込むってカッコワル〜イ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:55:56 ID:HrMt1sJa.net
お茶の中に紅しょうがを入れると素敵なティータイムを体験できるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:01:23 ID:S/EBhr7w.net
ドンキに売ってる中国産(韓国産?)の紅ショウガは
塩辛くて苦いだけでぜんぜん旨くない、むしろまずい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:34:35 ID:vveORVcG.net
豚丼と紅しょうがはベストマッチ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:22:22 ID:6Ao5fTAx.net
紅しょうがは天ぷらにしたら激ウマ!
ご飯3杯はいける!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:31:08 ID:2Y39SLKk.net
紅しょうがは、メインじゃなくて付け合せでこそ、その存在が光るんじゃないかな?
だから、紅しょうがそのものの天ぷら(関西に逝くとよく見かけるね)より、
紅しょうが入ったかき揚げとか、
天ぷらの衣に刻み紅しょうがをまぶす(とくに竹輪天にはよく合う;磯辺揚げと双璧)とかしたほうが、
漏れ的には好き。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:28:31 ID:IKTyQiCZ.net
豚丼をまず食べる。紅しょうがも100円で売ってるパックくらい食う。豚肉は少し残しておく。
次にライスを追加注文。醤油をかけて、紅しょうが山盛り、豚肉少々。これ最高。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:22:56 ID:Zz9EdfvZ.net


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:00:33 ID:VxK4kuaW.net
だからようするに豚丼をまず食べる。紅しょうがも100円で売ってるパックくらい食う。豚肉は少し残しておく。
次にライスを追加注文。醤油をかけて、紅しょうが山盛り、豚肉少々。これ最高。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:12:02 ID:dQldffw0.net
豚丼半分食ってどんぶりの半分に紅しょうが
くいおわったあとにもうひとさじ
文句あっか吉野家の店員め!
じろじろみんなよ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:15:14 ID:WKOXV9Si.net
だからようするに、だからようするに豚丼をまず食べる。紅しょうがも100円で売ってるパックくらい食う。豚肉は少し残しておく。
次にライスを追加注文。醤油をかけて、紅しょうが山盛り、豚肉少々。これ最高。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:31:31 ID:DcVAS6Az.net
早い話が紅しょうがってことだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:03:38 ID:UAVvbP+i.net
おれおれ、俺も味覚しょうが

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:19:50 ID:gPQI8HD+.net
ライスと卵と味噌汁を頼むおっちゃんがいるが、紅しょうがでライス一面をおおいつくして
がさがさ食ってた。

なんかの化け物かと思ったよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:22:00 ID:6YwyRVt6.net
紅しょうが丼に卵かけって旨そうじゃないか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:57:40 ID:pfFH1ihg.net
ぬう
連邦のおっちゃんは化け物か

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:31:50 ID:30K/u/01.net
ライスに豚丼のツユだけを掛けてもらって
>>178をやったら旨そうだ。
ツユだけサービスやってくれよ、具はイラネから。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:58:33 ID:PJ0BYcUI.net
紅しょうがと、たくわんがあれば満足

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:50:09 ID:sd5T0/cX.net
松屋の黒酢ドレッシングを紅しょうがにかけるとウマ〜
サラダの代わりに食ってます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:09:05 ID:1HIKDv4B.net
つゆだくで頼んでたおっさん、半分くらい食ってから、「にーちゃん、つゆ入れてくれ」
と追加つゆしてた。
店員ももめるのいやだからか知らないが、食いかけの丼持っていって
つゆ追加してた。おいおい汚いだろうが

そのおっちゃんもずるずる汁すすってた。紅生姜もいれまくり。げえー・・・w
身体壊すなこいつ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:42:39 ID:pEAGE/8Y.net
一日一回は全交換してるっていってるだろ
一日一回は全交換してるっていってるだろ
一日一回は全交換してるっていってるだろ
一日一回は全交換してるっていってるだろ
一日一回は全交換してるっていってるだろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:38:14 ID:/WwY3alm.net
ねーちゃん、つゆ入れてくれ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:25:29 ID:gEi0lNiF.net
>>184
某店ではつゆだくで頼むと、そば湯を入れる急須みたいなのにつゆ入れて持ってくるとか…。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:02:52 ID:YZgqN4Rw.net
>>187
それは早く氏ねって意味か?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:20:13 ID:bzph5xH9.net
>>187
ライスと卵お代わりして、つゆ入れたら旨そう・・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:29:01 ID:MX3dKUc5.net
毎日 吉野家行くけど
紅しょうがは 使わないな〜
七味は 1本使います

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:20:54 ID:xoLt7AHp.net


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:02:08 ID:UDsJiwZN.net
最初に肉が見えなくなるぐらい乗せる
半分ぐらい食べたら少し足す

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 06:52:16 ID:dSa36wvI.net
俺は全部食い終わってから紅生姜を一掴み丼に入れ
それをつまみながら熱いお茶で〆る
これが一番美味い生姜の食い方と思ってる


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:38:48 ID:pSGYWHJ/.net
使わない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:09:19 ID:Fx2bXNm0.net
豚丼の臭いが辛いときに、トングひとつまみ分載せて、肉に混ぜ込んで喰う。
体調によっては、食べ始めてから駄目だったことが分かる日もあるんでね。
臭い消しだな。それでも辛ければ、七味を追加。



196 :ダキュウ:2005/08/31(水) 01:59:22 ID:Yn5q0Z7l.net
オマンコ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:23:36 ID:rTZsDXg2.net
紅生姜ブームの時は丼がピンク色に染まるくらい、容器の約1/4くらいは食べていた
紅生姜ブームも終わり七味ブーム到来
丼が朱く染まる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:45:38 ID:PI1U157n.net
まずは七味を半分かけて、生姜は肉が見えなくなるまで乗せる。途中でぶったす!!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:18:22 ID:dG+qLPd+.net
俺はタッパに入れて持ち帰る

200 :レイザーラモンHG:2005/11/04(金) 06:41:21 ID:ciFllPT2.net
どうも〜ハ−ドゲイで〜す。セイセイセ〜ィ
オ〜ケェ〜ィ 200get バッチコ〜イ
         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
フォ────./;;;;;/;;;;;;;;;;/─────!!!!!!!!!
        /;;;;i`:::::::::::《
     (( <;;;;;;i`ヽ::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:07:31 ID:zo4GwK0z.net
だいたい4、5本しか入れません

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:43:39 ID:NVus1cLG.net
まずは牛丼+玉子頼んで、紅生姜を掻き交ぜる前の玉子に大量にぶち込んでから掻き交ぜる。そして、牛丼にかける。
紅生姜の酸味がマイルドになって良い感じ。

紅生姜が沢山食べられる。
しかも紅生姜を混ぜて掻き交ぜると玉子の白い筋みたいのも簡単に取れる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:18:48 ID:9CQJyDtq.net
もはや、喰い物ではない・・・orz’犬も喰わん餌以下だな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:25:45 ID:KlaiBATA.net
だが、それがいい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:39:48 ID:yU8ameu5.net
紅しょうがで食物繊維を摂ろうとするので、3つまみ位かな。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:07:22 ID:Gn5b/XXV.net
肉が見えなくなるまで入れるやつ。
マジ、体に悪いと・・・
しょうが大量に摂ると胃に負担。
着色料大量摂取なのでさらに・・・。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:28:53 ID:azuKTdA1.net
トングで掴みきれるだけ一回きり
その後、足りなくなっても敢えて取らず

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:36:24 ID:hSFDSs0j.net
たつやの紅生姜は、トングの持つ部分をわざわざ生姜のなかに沈めてある。
外に半分出して置くと、わざわざ店員が沈めにくる。イヤミなのか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:50:56 ID:AaXElhee.net
紅しょうがは使わんでええ。
頭に入れとけばええんよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:51:48 ID:soGCxoP0.net
いっぱい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:51:19 ID:BOTrBEOb.net
紅生姜ボックスがまんぱんなら、半分は使うな
豚丼並汁だくだく(軽くお茶ずけ状態)、紅生姜大盛り

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:07:41 ID:txpfFwCq.net
わたし肉:紅生姜が1:1ぐらいの比率ぢゃないと食べられません。。。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:42:18 ID:UIp1aEoz.net
2本だけ(*^^*)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:04:07 ID:mH5wdUf4.net
あんなまずいもんいらね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:13:05 ID:rkxbzHy0.net
三杯くらいおかわりするな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:50:44 ID:rk5Bnh/G.net
お茶ずけ w
日本語もろくに書けない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:15:15 ID:n5dMfJ4j.net
現代仮名遣いで、「ず」と「づ」、「じ」と「ぢ」の使い分けは、
純日本人でも結構難しい。
ましてや、在日や三国人だと(ry

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:27:31 ID:+JnIkTPS.net
紅しょうが

219 :ダキュウ:2006/01/07(土) 02:27:46 ID:OL7pQZ9r.net
オマンコ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:52:01 ID:i3OFKK4X.net
肉が見えなくなるまで











と、マジレスしてみるテスト

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:02:22 ID:xMzm7FL2.net
以前見た、最強の生姜戦士は
大盛とライスを注文して出て来るや否や、肉をライスに移し、ツユ飯見えなくなるまで生姜山盛り入れてた。
牛汁生姜飯も食べてみたい気がしないでもない。

店員はビックリというより迷惑そうにしてた。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:36:57 ID:K1L/u0+0.net
具が隠れる迄

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:19:05 ID:Y5qTItzp.net
ビールと並を頼む。具をつまみにビールを飲む。飯だけになったところに生姜をたんまり乗せ、熱いお茶をかけて「生姜茶漬け」の出来上がり。
前川つかさの「大東京ビンボー生活マニュアル」に載ってたが、漏れは真似してやったことがある。ウマーだったがハズウだった_(._.)_

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:34:27 ID:bwEeCMa4.net
三つのせる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:36:03 ID:jqudcIy3.net
1回おかわりするなぁ
最初に肉が見えなくなるぐらい乗せて、半分食ってからまた少し入れる

つーかこれでも少し遠慮してる俺ガイル
ホントはもっと山盛りに入れたい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:35:05 ID:TDLaA0F5.net
すき家のバイトしたことあるんだが
俺が働いてたところはホムーレスおじさん(一家もいた)がよく来てたのね
d丼の並を食った後、容器いっぱいの紅生姜をどんぶりにガポッと逆さまに開けてた
ホムーレス一家はBカンに座った場合隣の席のやつまでスッカラカンにするもんで辟易したよ
白いほうのドレッシングも一本丸々使うしホントうざかったなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:33:49 ID:r1/YtpN6.net
店の紅生姜3分の一は使う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:28:20 ID:1oTzKwu/.net
三分の一はすごいな
全盛期のオレを思い出させてくれる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:56:17 ID:oTVlA9Vl.net
ドレッシングはカロリー源にしてたんだろうなあ。
生姜は身体が温まるから冬場は重宝するだろうし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:06:49 ID:z17Rn7ao.net
ホームレス臭キツイから他の客嫌がるだろ。
しかも食い物屋で。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:44:14 ID:L7q7Qj+l.net
むかし下高井戸・日大通りにあった牛丼屋(名前わすれた)に以下の貼り紙があった

紅生姜にはビタミン類が豊富に含まれております
適度に摂取する様、心がけましょう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:39:33 ID:0kag7MOI.net
松屋で豚めし食っている時だと、食い終るまで計4、5回位容器からショウガつまんでいるから、相当量食ってるかな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:34:40 ID:2B0X6oNv.net
俺は周囲のプレッシャーに弱い小心者なので、まず店に入ると紅生姜の容器が店員から
見えにくいような死角の席を選び座る。そして店員の動きに合わせて、容器入っているだけ全部
次々に入れて食す。うまいし、いくら入れようがタダだもん。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:36:43 ID:2B0X6oNv.net
俺は周囲のプレッシャーに弱い小心者なので、まず店に入ると紅生姜の容器が店員から
見えにくいような死角の席を選び座る。そして店員の動きに合わせて、容器入っているだけ全部
次々に入れて食す。うまいし、いくら入れようがタダだもん。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:00:28 ID:P5sKOfLB.net
3t(トン)

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:46:39 ID:8FRxo/d2.net
>いくら入れようがタダだもん。

これだから関西人は

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:28:51 ID:VIUJtQIt.net
紅しょうがは食べた方が体にいいのか悪いのか教えてください
今いいと思って無理して食べてるんですけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:30:02 ID:VIUJtQIt.net
松屋の紅しょうがは嫌い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:49:37 ID:CRuq3Abc.net
>>237
あんまりよくないと思ふ


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:34:28 ID:t9/AZ++P.net
みんな、しょうがない奴らばかりだな

241 :ダキュウ:2006/03/11(土) 02:51:01 ID:tC+S8GHn.net
オマンコ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:47:15 ID:4R0hPDgn.net
水を注文し紅生姜を容器の半分以上もコップに入れて着色料を洗ってから水を切り豚丼に乗せて醤油かけて食べている親爺が店に来ましたよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:19:12 ID:xrkiTZJ0.net
トングは、両手使ってガバと広げて、ザクっと容器にめり込まして、好きなだけ取って食べてた。
丼半分は何だかんだ行っても喰う。

時々吐き気がするときがあった。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:40:44 ID:m0vRyAhA.net
>>243はセクースもそんな感じなんだろうなあ・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:03:23 ID:t4NEHhC5.net
俺はとりあえず豚丼の真ん中に穴を掘り、そこに紅生姜を入るだけ山盛りにして
七味を容器の三分の一位入れ、その上から醤油をドバドバかけて食す。
丼に余分なスペースが出来ると、そこにまた紅生姜を山盛り継ぎ足して
醤油をかけて七味をかけてかっこむ。これの繰り返しで、目の前の紅生姜と七味と醤油は
いつも空っぽになる。二日に一回は食ってる。やめられない、止まらない。
劇馬!!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:33:27 ID:R0XnBv1e.net
>>240
しょうがないのは、あんたの駄洒落でしょうが!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:07:44 ID:Kj/H2sF7.net
塩分の取りすぎには気をつけよ。
ワシも紅ショウガ好きじゃがのう・・・。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:21:12 ID:xrI6H2Sl.net
紅ショウガはいらないから梅干し置いてほしい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:16:54 ID:nU9Fd1dW.net
「紅しょうが 発ガン性」 

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:43:13 ID:ThYdmrDd.net
(*^-^*)オアトAカン、並弁当生姜60`一丁ぉ〜


オイそんなに生姜つけるわけねぇだろ(#゜Д゜)ゴルァ!!


てんちぉ、でもお客タマが…(´Д⊂


(#゜Д゜)


…オスキナダケドゾm(。_。)m

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:25:40 ID:pgnMSq8B.net
すき家の紅しょうが入れの2/3は使う


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:39:57 ID:Wa1Wk29S.net
俺はいつも紅しょうがの容器からダイレクトに食って店員に怒られている。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:24:18 ID:6SGfV6Lh.net
紅しょうがの健康にいいところ教えてください
最近食べた方がいいのか悪いのか解らなくなってきた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:58:06 ID:JBT1cZ6K.net
紅ショウガを山盛りにする奴は正直言って頭おかしいと思う

もしくは乞食じゃないかと思う

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:30:29 ID:j8hmIlv6.net
マンタンの容器がカラになるので、おかわりを頼む。
遅いとムカついてキレそうになる。
本当は、無くなったらチェックしておき黙ってても追加するべき。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:30:21 ID:MgzjsXN+.net
(*^-^*)全部

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:33:37 ID:9DBGOoJB.net
あんまり無茶やると有料になりますよ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:07:33 ID:J5FOpjIB.net
むしろ丼は脇役で紅生姜が主役

紅生姜 紅生姜 丼 紅生姜 紅生姜 丼

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 05:03:16 ID:3JcKs6zJ.net
ライスだけ頼んでショウガ山盛り乗せてショウガ丼食ってるよw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:45:01 ID:NOq9xsUh.net
なか卯は肉が少なくて味がないのでたっぷりのせる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:06:27 ID:heVJq4t+.net
紅しょうがって体にいいの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:24:41 ID:eTgFyqcZ.net
牛丼並、紅生姜汁だくね!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:57:17 ID:VVDyUATu.net
生姜丼になるくらい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:35:55 ID:5ZhbsNkz.net
ご飯ピンクになるくらい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:20:49 ID:bHYtzqh1.net
>>264
汁だけ掛けろw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:09:12 ID:vvT6dftE.net
着色料をはじめ添加物まみれだというのに・・・

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:36:16 ID:334Ld14T.net


268 : :2006/07/12(水) 12:09:45 ID:qVMI9RsG.net
むかし都内某所の吉野家で生姜の箱から
直に箸で生姜食ってるオバサンがいたが
店員が注意しなかった。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:27:05 ID:BjI0brTd.net
>>266
無知乙

紅しょうがは危険なもの使ってないないよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:36:55 ID:w7phi/sp.net
俺は何も頼まずに生姜だけ食って帰るよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:21:44 ID:DsCjddwP.net
俺は水が大好きだ!もちろん紅生姜もね!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:42:59 ID:cdhcfeMY.net
水と紅生姜は無料

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:26:37 ID:HWcocFqC.net
自分、何も言わず紅生姜だけ食べて帰る

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:44:43 ID:h12POGeV.net
丼が届いたら、トングで一つまみだけチョコン、と。
これは箸休め用。
ごはんと肉を縦に削るようにして三分の一ぐらい食べたら、削れている元ごはんの空間を紅生姜で満たす。
ごはん、肉、紅生姜を単体で楽しんでもよし。二つ三つを口に運んで、噛みながら混じる様を楽しんでもよし。
残りが三分の一になったら、七味をかける。
丼物屋の七味は辛さより香りが中心なので、風味の変化を楽しみながら食べる。
最後に紅生姜をトングで一つまみを丼に落として頂く。
口の油分がスッキリして、食後のお茶のイッキ飲みが気持ち良くなるです。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:19:11 ID:mgo6ZHMG.net
卵だけ頼んで紅しょうがを溶いた卵絡めて食う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:34:46 ID:HDlU/4Oo.net
おまいらよくあんなもん大量に食えるな…

着色料満載の上に中国産ショウガを材料に中国で作ってるんだぞ?
植物の根って有害物質溜め込みやすいんだぞ?
中国には七色の川が流れてるんだぞ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:20:42 ID:h12POGeV.net
了解。
今度からは、中国産・中国製の紅生姜かを確認してから食べよう。

というか、国産紅生姜を食べさせてくれる店ってありますかね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:57:07 ID:2MDLPjrL.net
ないだろ。
国産材料の国内製造の場合は100g300円くらい。
ここにいる奴らの消費っぷりなら、メインの丼価格こえちまう。

ちなみに中国産の中国製造モノは、うちの近所で1kg298円だ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:08:35 ID:VEA9/OxT.net
白を注文
で、紅生姜丼にして食う
そんなやつ見てみたい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:30:16 ID:T49fs3hJ.net
ぶっちゃけ肉より好き

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:00:36 ID:TdvZPjkA.net
今日も紅生姜山盛りしてたんだが、中国産ってカキコ思い出して
何気なくひときれ噛みしめてみたんだ。

薬の味がすげぇorz
半分以上のこしちまった…もう紅生姜くえねぇ…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:25:36 ID:DjKeBvsd.net
すき家クルーで御座います
すき家は100%中国産を使用しておりますので
食べる際は自己責任でお願いします

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:36:20 ID:hC9hbqo5.net
【社会】スーパーで販売された中国産ショウガから基準値超える殺虫剤 業者が回収へ

中国産ショウガから基準値超える殺虫剤 業者が回収へ

  大阪府は3日、大阪府泉佐野市のスーパーで販売された中国産の根ショウガから、
  食品衛生法に基づく基準値の6倍にあたる0.06ppmの殺虫剤が検出されたと発表した。
  府によると、健康への影響はない量という。

  高知県の「宮地嘉郎商店」が包装した150グラム入りパックで、
  9、10月に少なくとも4万パックが大阪府内の卸売店などを通じて販売されたという。
  ラベルに同社の名が書いてあり、同社が自主回収するという。

朝日新聞 2006年11月03日20時48分
http://www.asahi.com/national/update/1103/OSK200611030026.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162555949/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:22:33 ID:6BhfZHWa.net
めんどいから紅生姜の容器に牛丼ぶっこんで喰ってるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:46:59 ID:0iUD2qgI.net
【中国】背中に足のはえた牛が生まれる[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162603385/l50

【中国】現代中国人を襲う恐怖の奇病「看護師は彼の姿を見て泣き出した」「さらに子供は逃げ出した」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162650437/l50

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:42:10 ID:cFatHmZ9.net
ほんとうは、牛いらね。しょうがと卵だけでいい。えと、1度で5分の1ぐらい。あ、あのそなえつけの。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:26:43 ID:wC7ekKgB.net
牛丼を食べなくなって、紅しょうがは使わなくなったな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:14:13 ID:0fx6x14d.net
牛丼に紅しょうがが一番合うね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:37:21 ID:JMRL/cAs.net
紅生姜丼うまー

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:39:19 ID:obYKxZOg.net
くそまずいから使わない、山盛りにしてるの見るとキモい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:12:48 ID:XQFqpnmq.net
紅生姜好きだが、牛丼とは別皿で食いたいので生卵を丼にかけた後の子鉢に紅生姜をこんもりと入れてる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:00:39 ID:eH+cWhix.net
俺は店員に皿を持ってきてもらい
そこに紅ショウガを山盛りにしている

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:09:55 ID:uMxd14ce.net
>>292
そんなことで店員使うなよ。

生姜入れのふた使えばいいだろ。



294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:13:55 ID:JxwfRBSI.net
紅しょうがつまむトング?がいつもベタベタ

295 :晴香:2006/11/28(火) 20:55:18 ID:xOSoNOZc.net
めっちゃ入れるよ捧坡タシは七味もかなりいれる浮サしてグチャグチャに混ぜて食べる捧

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 04:06:34 ID:WZ8yjWiQ.net
生卵も一味か七味唐辛子あれば柚子胡椒もつかう
漬物みそ汁つきで
腹一杯食べられたら幸せ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:51:26 ID:+C2i4Hgn.net
変なおっさんが、食べ始めに自分のわりばしで直接紅ショウガ容器から取ってた
きもい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:20:00 ID:bhE8oGRF.net
先日吉野家で、ごはんだけを頼んでそれに紅しょうがを山ほど乗せて、
醤油を2〜3滴落とす「ガリだく丼」を堪能していたら、
向かいに座っていたカップルの女が私に微笑みかけてきました。
どうやら私のワイルドな喰いっぷりに惚れたみたいです。
いやあ、モテる男はつらいなあ〜。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:07:49 ID:R0EBmJq+.net
おれは紅しょうがを乗っけない
なぜなら厨房だから

300 :300:2006/12/03(日) 19:24:36 ID:OqysMw2Z.net
300

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:51:35 ID:7SvsMAfO.net
1g

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:52:45 ID:k3rR0m8y.net
紅しょうがって減ったら上に補充してるだけだから
下のほうは物凄く古いって聞いたことある

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 04:32:13 ID:Hcuz2Lvf.net
生姜の中におもいっきりクシャミしてしまったごめんな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:59:07 ID:F4g+dnKi.net
>>297
箸で取りたくなるのもわかる希ガス
あのトング取りにくいんだもん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:46:15 ID:RnX5dmqM.net
大盛り2回は入れてた。
でも、2回目入れたあとの残り飯は必ず生姜味になってしまう。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:12:37 ID:1dU9c2U6.net
「おまえベニショウガどのぐらい使う?」
「俺はね、2回入れる!」
「…」

与太郎かよw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:50:23 ID:RnX5dmqM.net
↑テメーにバカ呼ばわりされるいわれはねーよ。
趣味がオナニー小僧のオマエにはな!!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:35:42 ID:dhx4FUIk.net
店員が見てない隙に大量に入れて
肉でちょっと隠して食う
このスリルがたまらん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:45:23 ID:jCslZG3W.net
わしは だいたい 耳カキで29杯。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:46:50 ID:PuVQn8q3.net
俺は何処の店行ってもどんぶりに三分の一ぐらい隠れるぐらい入れるよ
特に冬は風邪予防にもなるしね
皆も沢山食べたほうがいいよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:49:03 ID:1NvQ6QAL.net
体に良いのやら悪いのやら、君らの言うことはさっぱりわからん。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:51:30 ID:pWXme0/h.net
漏れが食べたあとのしょうが入れ、いつも分量が半分くらいになってます

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:03:56 ID:AQ1D4GKf.net
吉野家のあの四角い箱が好き
あれ開けるのが楽しみ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:43:23 ID:OE4iFDxT.net
紅生姜 カビ
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1165893180/i

315 :ダキュウ:2006/12/14(木) 00:15:34 ID:wRwbFR8u.net


















316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:07:15 ID:NbcWH3rX.net
こんなスレあったか
俺は上の肉が見えないくらいこんもり乗せるぜ
吉野家のしょうが美味いね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:32:01 ID:pqubd6Ck.net
肉の味よりショウガの味で飯食ってる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:08:22 ID:OoMbK2LQ.net
あんな不自然な赤いものよく食えるな。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:55:36 ID:9+Zr+PnU.net
体に良いもの、薬味とか野菜と勘違いしてるんだろうな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:30:50 ID:jTOInV1u.net
>>318
釣り人は孤独に海釣りしてなさいな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:36:25 ID:jTOInV1u.net
>>59
オマエは商売ってもんが根本から分かってねーバカだな。
呆れるぜ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:55:47 ID:l78UAupQ.net
回転寿司食うときのガリの量くらい(゚∀゚

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:25:55 ID:jTOInV1u.net
それはそうと、
オマエラ特盛食ってたときに卵何個入れてた?
オレは今思うと1個しか入れなかったが、これじゃ全然意味ねーよな。
少なくとも2個入れないと。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:40:19 ID:Fk6yS6g/.net
何処のDQNが使ったかも判らん、容器中の紅しょうがなんか使わねーよ
弁当用の小袋のを10個程、盛り付けて喰ってるよ
店員は白い目で見るが、んなもんオレの自由だ、文句は言わせねー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:52:01 ID:VbES8oCn.net
>>324
>>324
>>324
(´^ω゚`;)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:20:54 ID:Et1gJaKP.net
糞貧乏人ども!
紅しょうがくらいで得した気分に浸ってるんじゃねーよ
あんなもんタダみたいな金額だ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:05:15 ID:4tg9mPkb.net
↑得とかなんとかじゃねーべ。
食いてーから食ってるだけのことだろが。
テメーみてーな最低最悪の貧乏人は消えて無くなってくれや。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:09:21 ID:26Q0zh80.net
吉野家の具は味濃ゆ杉
あれじゃ紅しょうがと食えない。
具がなくなったときの代わりにしかならん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:00:49 ID:aUCnKReO.net
>>327
図星つかれてキレてる奴www

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:52:12 ID:Za7DD5vL.net
自分は豚丼並み盛り一杯で、だいたい紅生姜の箱半分使います。これが自分の限界。これ以上使うと、紅生姜丼になっちゃうよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:02:08 ID:xYj1lEnM.net
俺が5年間付き合った彼女はOLだった。
吉野家とかは女の面子なのか牛丼屋にはいかない人だった。
お腹へってるとケンカ吹っかけてきたり絡むのでタマに連れて行くと、

紅しょうが山盛りにして喜んでいた。
お土産用の紅生姜を愛想良く貰ってビトンのバッグに入れてたw
…長年連れ添ったがやはり俺には全く理解できない…orz

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:57:06 ID:Fwxy3PwA.net
可愛いもんじゃねえか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:42:28 ID:0igtaN66.net
中国産の生姜を色染めしたものをよく平気で大量食い出来るね。
身体によくないよ。生姜はほどほどにしとかないと・・・・
肝臓傷めつけてる行為

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:51:47 ID:txCoqZyr.net
丼3分の1は使うだろ。普通

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:25:57 ID:j5Xsjg7i.net
松屋の生姜はどの店も定期的に繊維質になるよね。
あんまり漬かってない生姜に入れ替わる時期があるんだろうか。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:07:12 ID:KVLlC72h.net
昔はショウガ山盛りにして食べてるやつ良く見かけたんだけど
最近はさすがに中国のだとわかってやるやついなくなったな



337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 04:30:05 ID:tVDuXHwh.net
はい?並の盛を頼んで牛の肉が隠れて特の盛になる位生姜使いますけど何か?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:55:32 ID:jmCKnWKZ.net
全くいれない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:51:38 ID:wPQXWVR5.net
先っちょだけ入れたら
エライ怒られた(>_<)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:21:14 ID:fW0EgohC.net
中国産でも恨際は平気じゃね?
いくらなんでも収穫後に薬振りかけたりはしないよね、ね!っね!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:25:13 ID:KwpzIujU.net
輸出前に燻攘処理してるはずだよ、もしくは輸入後にしてるか、大丈夫、国が定めた基準値以内だからw
反って不安になった?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:02:52 ID:LhugyM0T.net
肉と飯が見えなくなるほど入れるのがデフォだぜ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:33:50 ID:WGI7nggI.net
お前ら一回肉の下に紅ショウガを敷いてご覧。
とげとげしい味が舌に直接あたらなくなるんでとってもうまいよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:46:52 ID:eJOxq91a.net


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:34:50 ID:LyC6AzDH.net
しょうがテンコ盛り〜早死にまっしぐら乙!

346 :???:2007/09/30(日) 06:47:52 ID:2umn2V9i.net
まず七味はフタごと開けて容器半分は当たり前。肉の部分だけにかき混ぜる。卵のカラ入れ小皿に紅生姜の箱ごと逆さにし、その小皿に汁をしっかり絞り切ってそのままドバッと全部入れてます。…紅生姜は最高のスイーツ♪

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:03:50 ID:z20vgGhE.net
俺が入店すると、店員が「紅しょうが終了しました」って張り紙を入口に貼る。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:40:44 ID:+dkcRJhs.net
↑ツマンネ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:24:12 ID:db8eDCp/.net
吉野家の持ち帰りの小袋紅生姜は薬臭くて×
店内の箱のを持参ビニールに入れて持ち帰る○

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:30:02 ID:v+nQ6PPH.net


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:53:50 ID:1i9zluO9.net
中国産と死って入れる量が激減した俺がきましたよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:53:04 ID:xC3dN8HT.net
何をいまさらww
そういうこと気にするならそもそも牛丼チェーン店なんか入るな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:28:38 ID:0xvrZmx0.net
まったくだ。俺は351だが、貧乏性の精か、
肉の半分が隠れるほど山盛りにしてしまう。

最近は控えているが、それでも一度で掴める
中で最大量近く入れている気がする。

キモっ!キモッ!!って重いながらwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:58:30 ID:34NfBOWo.net
只より高いものは無いって言葉知ってるか?
代償は自分の体で払うんだな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:53:34 ID:qjwJZ2uu.net
大盛り2回は入れてた。
でも、2回目入れたあとの残り飯は必ず生姜味になってしまう。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:08:52 ID:CshyZvCg.net


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:05:46 ID:OOVDJg7u.net
トンクで二摘みくらい
冬場に生姜食べると風邪予防になるから有り難いよ
身体も温まるしね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:12:39 ID:btyHwo9Z.net
面の半分くらい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:20:50 ID:SJU2q1No.net
オレ定食でも白米にどっさり紅生姜入れるぜ。
白米に紅生姜は合わないのはわかっちゃいるけどこれがやめられないんだよな。
定食の肉食うより紅生姜で飯食ってる気がするほどだ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 10:06:29 ID:mVTFb7RO.net
表面が真っ赤になるくらい。
でも最近しょうがの補充がいきとどいてないところが多い。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:58:11 ID:pwbi0NHr.net
松屋のちょっと補充されてないような容器だと普通に全部使って
店員に申し訳なくなる。

が、やめられない。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 05:26:37 ID:PuDHBrUw.net
紅生姜の容器中に牛丼ぶちこむ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:20:37 ID:yeP0J5WD.net
松屋の七味とか調味料の容器が機械の油差しと同じだろw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:24:25 ID:+GY7K9k0.net
紅しょうが大好きな漏れの食べ方


1)並を注文する。

2)まず、出てきた状態で肉に七味を万遍なくかける。

  ちょっとかけ過ぎたかな?程度。

3)で、肉を端のほうに寄せる

4)空いたスペースに紅しょうがをドカンと。

5)紅しょうが 3、 肉 1、米 2 ぐらいの割合で食す

6)途中で紅しょうががなくなるので、初回と同量程度を補充。

7)肉とご飯がなくなるまで5)6)を繰り返す(大抵3〜4回)


これで紅しょうがの容器3分の1から半分程度は食べてしまう。


店員の目は気にしたことない。

牛丼と紅しょうがの組み合わせを見つけた香具師にはノーベル賞あげたいくらいだwww



と言いつつ、最近は塩分を考えて方向転換画策中…



365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:32:10 ID:Qnobcs+V.net
肉がここまで少なくなったら
紅しょうがをおかずに飯食うしかしょうがねーだろが。ったくよー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:52:03 ID:rvVxSFvG.net
そんなに紅ショウガ好きか?
弁当だと色がついて嫌なんだが…


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:42:41 ID:1E3i6tQ4.net
好き嫌いの問題ではない。
肉が少なすぎるからだよ。
しょうがねーんだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:53:20 ID:25WXBdAD.net
>>357
冷えるんじゃなかったっけ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:19:06 ID:FAXCI3/H.net
美味いから肉と同じくらい入れてるんだが、やっぱりヤバいのかOTL

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:41:51 ID:6V/u5G6l.net
テラしょうが丼

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:19:41 ID:WYn3UN7K.net
うめえなあもう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:54:09 ID:Jskdyi3J.net
ショウガは使わない
安い店のは嫌らしい甘さがあるから

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:47:09 ID:WCOiJmFq.net
紅しょうが大好きだけど、友達と一緒に行くと発ガン性がどうのこうのとうるさい…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:44:13 ID:g4ID0C52.net
まずは、目の前の紅ショウガの容器を逆さにする。
店員の目を盗んで隣のもGET。
トイレにいくふりをしながら、順番に容器をGET。
全ての容器をさりげなく戻しながら、「紅生姜空だよ」と声をかける。

375 :つゆだく熟女一丁:2008/01/08(火) 23:50:46 ID:rjoh4RuH.net
>>368
保温効果だよ。
風邪ひいたときに生姜湯飲むのもこのため。
鼻詰まりにも効果ある。
ちなみに強壮成分豊富だから疲労回復や精力増強にも役立ちそう。
牛丼屋は男の聖域だね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:57:27 ID:mIAEuofu.net
関西には紅生姜だけの天ぷらがあるぞ
http://maromaro.com/archive/2008/01/06/nissindo.php

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:03:37 ID:AkdeE++C.net
>>374
次来店したとき
「生姜乞食きたwww」
と厨房の奥から笑い声が聞こえてくるだろう


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:38:45 ID:rKXG8zgy.net
すき家なんて、つまめないように挟む道具閉じてあるぞwwwwwwwwww


そんなセコイことやってるのは、すき家だけ!!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:36:36 ID:XIUJY3wJ.net
最近は牛丼食ってないけど、だいたい
ご飯:肉:し=4:2:3



基本的にセルフのやつはどこも中国産業務用だからアレなんだけどね




それはそうと、ハムでポテトサラダと紅しょうがを巻いて食ってみww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:09:51 ID:8vaAHISh.net
吉野家にハムはないよね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:20:30 ID:unPTlY+g.net
↑家での話だw



つわものならハムを持ち込んでやってみれ、うまいゾ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:38:02 ID:9KvIjtp+.net
これって中国産なんだよな。
もう食べるのは無理だ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:32:52 ID:NBhUVarl.net
味噌汁に入れてる人を見た。
おいしいのかと思って試してみたけど、間違って味噌汁の中に紅生姜こぼした気分になっただけだった・・・。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:45:53 ID:azs81feC.net


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:49:03 ID:Gdv8jiwz.net
トングで一つまみだな
大量に入れるほどうまくないし
汁の甘さをごまかす程度で十分

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:23:11 ID:t2VKBgZz.net
定食でもしょうがは山盛りにしておかずにするな。
つーか定食のおかずがすくねーんでしょうがねーんだよ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:55:45 ID:AOPjUtn8.net
しょうがの食いすぎは臓器(特に肝臓)に良くない。
なんでも程ほどにしな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:36:40 ID:2sYtNMRt.net
↑んな事始めて聞いた…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:31:05 ID:sJS5Mi9F.net
さっき紅しょうが丼くってきた
牛丼並つゆだく半熟卵に、紅しょうが容器の1/3、しょうがが隠れるくらいまで七味。

最初は七味をまぶした紅しょうがのみをつまむ。
で、だんだん姿を現してくる牛丼の牛肉を食べる。
さらに、いい具合に卵とつゆがからまった米を食べる。
最後は七味、紅しょうが、牛肉、たまご、つゆを何も考えずに口の中に放り込む。
うまかった。

そして今腹がめちゃめちゃいたい


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:00:41 ID:oSXZe41a.net
おまいらよくあんなもん大量に食えるな…

着色料満載の上に中国産ショウガを材料に中国で作ってるんだぞ?
植物の根って有害物質溜め込みやすいんだぞ?
中国には七色の川が流れてるんだぞ?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:59:37 ID:jFOTAxzu.net
>>389
キモイ食い方すんな
客と店に失礼だ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:28:45 ID:QgWWaNdm.net
>>391
春厨乙

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:16:24 ID:uPEq0Ttg.net
>>392
春厨と言ってもらえてうれしい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:14:28 ID:MguLo6u5.net
最低3箱は使うよな。
これ定説!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:46:04 ID:gkXCQpz8.net
>>394
そんなわけねーだろw

って言って欲しいレス乞食か?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:04:50 ID:yBPuKxWj.net

  1:白飯を頼む

  2:茶を汲む

  3:白飯に紅しょうがを盛、茶を掛けて食す。

 まだ白飯って130円だっけ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:04:49 ID:q2MInBIs.net
>>396

よく分かってらっしゃる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:35:00 ID:PNAmWM9z.net
全部入れた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:33:06 ID:pTd91FjB.net
>>1
ごみ箱直行。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:37:35 ID:lHj6VMLC.net
丼の上を「生姜」だらけにするヤツに告ぐ。

初めにそこそこ入れて、あと途中でつぎ足せばいいじゃん。
別に生姜箱が逃げるわけじゃないし。

隣に座ってくるヤツが生姜だらけでぺチャクチャ食われると
食う気失くす。
やっぱ持ち帰りが無難や。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:17:14 ID:BNv5vima.net
↑おねがいだからおまえのようなえごいすとはみせにこないでえいえんにいえでくってください

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:42:24 ID:KukJr2NL.net
>>401
お前マジで小学校から行き直したほうがいいよ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:37:14 ID:vXlIFPHr.net
よくあんなの食う気になるよな。毒きのこと同じ扱いで十分。それ口に入れるとメインの食材がまともに食べれなくなる。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:32:13 ID:rMe5qluf.net
紅しょうがと七味はとにかく肉が隠れるまで乗せてかける。吉野家限定。
紅しょうがの七味まぶしだけでライス単品いける


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:01:12 ID:GKTq4+g0.net
大量七味、大量生姜の常習
超早死逝きですよ〜ご愁傷様

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:03:02 ID:rFBAy9k4.net
>>405
大量七味はカプサイシン効果がはっきされデブには○

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:48:24 ID:jNlwFDzh.net
中国産生姜を大量摂取して早く逝ってくれ。
そういうのを心から願う。
馬鹿は死ななきゃ・・・・・。っていうからなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:51:10 ID:VuqSkkA0.net
誰が流行らしたんだろうな、紅ショウガ大盛り、七味大量ふりかけ
たぶん、華原あたりなんだろうけど、あんな薬厨の味覚に合わせる必要ないと思うが
牛丼の味かき消してまで牛丼食うなよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:09:29 ID:RGM1GfLy.net
香辛料、生姜とか大量にとると肝臓にすごく負担かける。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:29:26 ID:BZcPQUjh.net
みんなはやらないだろうけど、¥130で美味しくて腹いっぱいになる方法があるんだ。

普通にご飯だけ頼んで、まず醤油を薄く満遍なくかける。
その上に七味を瓶の半分くらいの量を満遍なくかける。
その上に生姜をこれでもかとかける。
その上に七味を満遍なくかける。

一気に食う


同じ店では3度目に注意されるからご用心

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:07:02 ID:VuqSkkA0.net
しょうがと七味なんてうまかねえよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:47:21 ID:reeXPJg4.net
食いたい食い物を食わないようにしてまで長生きしたくはないな
これにかぎらず

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:02:58 ID:cPrTzfmK.net
>>410
同じ人間として恥ずかしいよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:12:31 ID:q/mu0bgz.net
しょうが入っている箱に牛丼いれてくってみてーーー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:52:04 ID:qRwHbfat.net
>>413
なら今直ぐ逝け!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:45:49 ID:tNi8+Cu+.net
>>415
なら今直ぐ精神病院逝け! 手遅れ w

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:42:48 ID:jAyR26Dc.net
↑うんこ発狂中www

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:09:29 ID:1mjNO/uZ.net
>>417
春休み名物 糞ガキですか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:37:47 ID:l7Ni4Rdi.net
>>410

ジンジャー辛味丼だろ。メジャーすぎ
でもまあ確かにうまいよな。
こないだは紅しょうがの容器の中に直接ライスぶちまけて万遍なくまぶしてかきこんだよ
うまかった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:22:54 ID:5G85CHm1.net
>>419
逝ってよし 2度と店に来るな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:12:31 ID:AayW7tju.net
紅しょうがは使わない…あんなものかけないと食えない奴の気が知れない。
七味は稀にかける。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:18:33 ID:UNRsbwz9.net
食う奴みたくないなら店いくな
お前がきらい  それはどうでもいい
他人は他人

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:10:49 ID:mcYdWAfO.net
七味はうどんと鍋のポン酢に入れる。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:41:42 ID:cgwgmSte.net
大昔のまだここの牛丼が最高に美味かったときの話だ。
並(いまより肉がメッチャ多かったせいか)を食い終わった後に気づいた。
しょうが入れ忘れたあーーーーーーーーーーーーー
しょうがねーーーーーーーーーーーーーーじゃすまねーーーーーーーーーーくらいショックだった。
美味かった牛丼にしょうががめっちゃ合ったんだよなあーーーーーーー
今の牛丼なら入れ忘れても気付かないだろうけどなあーーーーーーーーーーーーーーー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:45:57 ID:c/VKmuMi.net
それは昔の方がまずいってことだろ
まずいからショウガで味を誤魔化してるわけだし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:21:08 ID:i0pMTuWr.net
↑読解力ゼロの低脳登場

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:38:29 ID:mMTCxKsi.net
どう読んでも昔の方がまずいとしか読めないけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:39:16 ID:i0pMTuWr.net
↑低脳2号登場

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:40:15 ID:i0pMTuWr.net
合ったってとこ読めないのか?てめーらには

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:15:25 ID:7sGgVfWe.net
>424
痛いほど分かる。
紅しょうがと牛丼の牛肉、つゆの組み合わせはまさに至高のマリアージュ。

牛丼・豚丼に紅しょうがを盛らないなんてありえない。
そんなものはヘッドドレスを外したメイドのようなものだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:25:01 ID:wgVm1kaE.net
いやいや、全然分からないし
紅ショウガの毒素で脳みそ腐っちまったのか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:04:47 ID:n4vfPn9t.net
食い合わせも知らんゆとり乙

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:30:04 ID:i0pMTuWr.net
>>431
オメーよりは知能高いはずだし、すこぶる快調だぜ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:09:49 ID:wgVm1kaE.net
>>433
とても高いように見えませんよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:51:46 ID:i0pMTuWr.net
↑わ・ざ・と馬鹿のように振舞ってるってことすらオメーには理解不能なのか?
やっぱ馬鹿は死ぬまで馬鹿だぜwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:27:46 ID:wgVm1kaE.net
本当のバカにしか見えませんが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:30:17 ID:i0pMTuWr.net
↑サンクス
そう思ってくれてw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:33:18 ID:wgVm1kaE.net
開き直りですか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:42:12 ID:i0pMTuWr.net
↑全然違う。
やっぱオマエは低脳の権化だな。
馬鹿っぽく見せることに大成功したってことがうれしいんだよ。
ったくオマエはもっともっと本を読め!2ちゃんなんかやってる場合ではない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:11:34 ID:wgVm1kaE.net
知ってる言葉総動員ですか?
もっと本を読んで語彙を増やした方がいいですよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:13:44 ID:i0pMTuWr.net
↑だったらオレを打ち負かしてくれないか?www

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:15:04 ID:i0pMTuWr.net
ID:wgVm1kaE
ID:wgVm1kaE
ID:wgVm1kaE
↑こいつまじ低脳www

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:26:17 ID:wgVm1kaE.net
必死にもがき苦しむ姿、嫌いじゃないですよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:39:39 ID:T4HOLxar.net
しょうが、特盛2回分

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:02:53 ID:2045wWT+.net
まず並を注文します。
並の肉は超少ないので半分に寄せます。
開いた空間に生姜を乗せます。
その生姜丼エリアを一気にかきこみます。
残りの肉ゾーンは正真正銘の並盛りなので、ゆっくり食います。
とは言え、食う時間は合計で2分ですが

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:48:46 ID:nhTU+qzC.net
松屋で持ち帰り用の生姜が無くなっていたよ。川越駅前

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:10:56 ID:OKHOO9Os.net
>>443
そうか。オレも素直な馬鹿は嫌いじゃねーよwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:10:18 ID:DY68Mxbo.net
>>447
朝からごくろうさん
生きてればいいことがあるよ、がんばれ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:23:20 ID:hpa+vSlb.net
↑お前が名w

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:59:48 ID:rA3/iPba.net
いまさら、草生やしてるのが痛すぎる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:07:24 ID:SV0ApkPJ.net
紅しょうがは一気に載せるのでは無くて、一口食べる毎にトング一つまみ載せるってのがベストだと思うんだよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:28:40 ID:B3u2FOwX.net
牛丼並の横にしょうがまるまる1箱もってきてその全部を食うのが常識だと思うよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:57:38 ID:0QIUkBI5.net
紅生姜のフタに好きな量をてって別々に食べる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:29:47 ID:ROqhpUWo.net
>>453
フツーに営業妨害

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:28:40 ID:ISeunhul.net
家に紅生姜があっても見向きもしないくせに
牛丼屋だと、さも好物なように消費しやがって。
この糞貧乏根性もの共が!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:34:08 ID:f0KDowvA.net
多めの3つまみ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:44:27 ID:78Kyx8dB.net
>>455
自己紹介乙

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:32:01 ID:pq8A9sKz.net
丼が空になってからなみなみ紅生姜を放り込んで一口だけ食って帰る
ような事しなければ、幾ら食っても文句言われる筋合いは無い。

459 :名無し@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 21:15:31 ID:tzJexUQa.net
>>455
だって本当に好物だもん!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:45:53 ID:RXxp4yoP.net
どんぶりいっぱい食うな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:37:48 ID:BYIz85iU.net
どんぶりいっぱいは食わないけど桶の中身が半分以下なら全部食っちゃうな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:21:34 ID:UZGfEISz.net
吉牛の紅しょうがは神。

スーパーで売ってればそれだけ買いたい。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:53:55 ID:XqT+Mxz0.net
箱引っ繰り返して全乗せしてるジジイいたよ。
それに生卵ぶっかけてた。オエー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:18:39 ID:Rdgj487a.net
>>463 さすがにそれは引く・・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:51:48 ID:RoDOmm1L.net
普通は引っ繰り返す前に中の赤い水を全部切るよなあ・・・

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:49:47 ID:KYVm9+Th.net
俺は蓋ごとさかさまにしてトングのおさまる溝から床に流して完全に切って盛り付けてるよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:45:44 ID:19HLTJDa.net
>>466
非常識な人だな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:41:31 ID:jSMJVBBy.net
実際には書き込んでる人間の9割が常識的な量で食ってるんだけどね。

w


469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:59:17 ID:r9MrFW7+.net
紅生姜好きだからこのくらいは使うな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:12:43 ID:J6Mw94Ay.net
外食で使用されている紅生姜って何年前に中国で加工されたものなの?
炎天下の中、船でコンテナに詰められた状態で輸送されてきたものがほとんどですよね?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:53:54 ID:RAEoPFye.net
生姜がヤバイならキムチもやばいのでは

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:24:36 ID:kdmT9n5r.net
牛丼太郎通っていて、たまに松屋や吉野屋に行ったりすると紅しょうがの異常な赤色に驚くわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:52:02 ID:nwH2VuDd.net
薬味食べ放題とか、心の貧乏人やね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:21:57 ID:BdO3KbhF.net
夜中2時、小腹をすかせてオレンジの看板を原付で目指す。

店前に原付を停め、ヘルメットを取りながら店内へ。

「ういっす、まだやってる?」

お決まりのセリフを言い、店員の「やってますよ」にうなずき、微笑みながらに席につく。

「え〜っと…牛並ちょうだい」
店員が「ご注文は以上でよろしくでしょうか?」の確認してくるも、食い気味に
「じゃ、味噌汁も」
と威勢よく言い放つ。

これでいつもの注文ができたと一安心。

箸を手に持ち、丼を心待ちする。

店員が丼と味噌汁を持ってくる。
「ほいきた、あんがとさん」
店員に微笑む。

「さ〜てと…今日は、と…豪華に…」などと言いながら七味、醤油、紅しょうがの容器を自分の右に並べる。

そして七味のふたを外し、容器の半分くらいを並にかけ、その上から醤油を5、6滴たらす。
このあたりで自然と笑みがこぼれる。
紅しょうがのトングを開き、丼の真ん中にドバッっと。
「んまそ…」
声が出てしまう。

まず紅を食す。
続いて肉、ごはん、一片に掻き込む。
「んぐふっ!!!!」
湯気と七味でむせる。
ごはんが向かいのテーブルまで飛ぶ。
…が客がいないためセーフ。

半分まで食し、空いた所へ紅をたっぷり入れる。
七味も残りの半分をかける。

そして最後3口くらいになったら紅をたんまり入れ、味噌汁をぶっかける。
サラサラと音をたてながら丼を傾かせ完食。

お茶を一気に飲み干し

「ごっそさん!」

つまようじで歯に詰まった七味、紅、肉を取りながら500円玉とサービス券を片手で渡す。

おつりをもらい、店を出る

ここで再度「ごっさん!!」

ニコリと微笑みながらヘルメットをし、原付で帰る。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:21:48 ID:vSprRb/j.net
使ってもトングひとつかみ。使わないことが多いな。


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:19:05 ID:ONHKO9Aj.net
紅生姜に紫外線をあててごらん。ものすごい勢いで光るから。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:27:06 ID:9nPCpKT3.net
トングで3つかみくらい。食管もいい。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:12:17 ID:ZdVn07GC.net
おまえらもっと気合いれろやw
こっちはもう2瓶目だぜ。


おまえら 吉野屋の七味どのくらいかけるよ?2瓶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1222006933/l50

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:59:29 ID:xs93yx1z.net
トングで、1〜2つかみ位だな
かけ過ぎても美味しくはないし、ちょっとしたアクセントだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:56:29 ID:CnxYXhaB.net
>470
コンテナは温度管理できるのもあるよ。
値段が高くなるから、セコい業者は使わないかもしれないけど。

まあ紅しょうがをたくさん使う奴は味覚がおかしいのは間違ない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:58:14 ID:9nPCpKT3.net
すきやの紅は水分少なくてぱさついてる。色も薄い。松屋の紅は濃い







482 :???:2008/09/25(木) 23:58:53 ID:9nPCpKT3.net
あんまあれ体によくないだろ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:45:05 ID:xiWd11lP.net
過度の摂取はよくない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:13:10 ID:SJQ5dyIt.net
おまいら
ぬるいな
まず並を頼んで、でてきたら
しょうがの箱を丼の横へ移動する
蓋を開けてトングを両手で裂くように広げる
左手で蓋をもち、店員に見られないように
隠しながら素早くしょうがを丼に乗せて大盛りする
七味唐辛子も大目にかければ
カッカッカッカッと体温があがるわな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:01:09 ID:6ghy9+wC.net
いつもあればあるだけ使うがね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:31:08 ID:BWQ8nV3E.net
具を白米と配分気にせず食って残った白米のオカズに食う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:49:13 ID:D8t9AQ9c.net
大量に紅しょうが消費してる人見たこと無い…
1回見てみたいな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:12:50 ID:P/RgdU8i.net
逆流性食道炎の人は突然噴出しますので、気をつけてください。


489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:22:12 ID:iK95q5bL.net
みんなが必ず専用のつかむヤツ使ってると思うなよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:54:50 ID:AsoeD/WF.net
>>487
http://jp.youtube.com/watch?v=2pSrmZvq_Es&feature=related

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:12:35 ID:qHeB5FEM.net
今牛すき鍋定食食ってるヤツがいた。
鍋に紅生姜山盛り、ご飯にも山盛り
バカだな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:48:29 ID:qaDcyqBE.net
>>490
すっ、凄いな(汗)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:43:18 ID:a0khfabg.net
>>490
箸で遊んでないでさっさと食えよ。
 

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:38:29 ID:S2Z6hG3W.net
紅しょうがと一緒に牛丼食うとカロリーが抑えられるらしい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:01:47 ID:3djDMyFB.net
>>490
店員のイラッとした感じの声がいいね
盛るだけでちっとも食えない主演2ch

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:33:30 ID:GBAmqsHL.net
>>494
何で引き算になるんだよwww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:17:42 ID:+HdaaOtV.net
肝臓痛めるよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:52:17 ID:oOKupYIJ.net
ガチで箱半分食う

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:04:32 ID:MAnfXOHy.net
生姜は風邪予防に効果あり。
たくさん載せてワシワシ食えよな。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:04:56 ID:ZrdebrHP.net
>>490は、きちんと残さず食べたのなら何も文句は無い。
ただ遊んでただけなら、食べ物を粗末にするバチ当たり者だ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:09:08 ID:vdHqNePt.net
紅生姜は使うもんじゃなくて
食べ物だよ、たぶんだけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:36:22 ID:NUWl6FfZ.net
紅しょうが食いたくなったら吉野家に行ってる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:21:12 ID:6L/LCAr7.net
牛丼(豚丼)と紅しょうがの組み合わせって
どんな味なんですか?
これをやるようになったら親父かなというのが
あって今まで試したことがなかったんですが、
しょうが焼きみたいな感じでしょうか?それとも
焼きそばについてる紅しょうがみたいなもんですか?
20歳になったんでやってみたいんですが、
紅しょうが自体が嫌いなんでいつも躊躇ってしまいます。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:45:45 ID:ASaF3Vl1.net
>>503
普通に牛、豚肉とショウガの味がするよ!
人に聞くより自分で試してみれば!
それに嫌いなら無理して食わない方が良いのでは?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:15:23 ID:BhuL4THc.net
この季節に咳き込みながら取り出してるの見ると、なえるなあ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:04:24 ID:TTRo3901.net
紅生姜は漬物。脂っこい牛丼の軽い箸休め程度で充分。
吉野家なら軽めにつかんで1,2回ぐらい。ただ七味は風味が弱いので少し多めにかける。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:53:59 ID:i+YDrZdr.net
しょうがはケーズ3分の1使う


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:51:02 ID:qtVkoUlV.net
肉を半分側に寄せて、同じ量のショウガをのせて、がしる。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:19:24 ID:5M966/Xp.net
生姜は肉の半分がデフォルトでしょ
半分より多いと生姜の味が強過ぎるし
少ないとサッパリ感が足りない
つまり肉の半分が普通の人が載せる生姜の量です

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:18:47 ID:MHgBB70e.net
>>503
食わなくていいから
はやく死ね(^ω^)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:57:29 ID:5h3oqJhz.net


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:08:38 ID:qtVkoUlV.net
寿司のパックのガリを貯めておいて、持ち帰り牛皿でいただく。
冬の夜空に雄たけびが聞こえたらスマナイが俺だ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:27:13 ID:hxFJqhB5.net
吉野家のお持ち帰り用小袋紅しょうが3つがベスト

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:11:30 ID:yFBJgSoE.net
ふたつまみ位、丼にかけて 
卵の器に取ってつまみなgら食べる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:20:30 ID:7JmsuVRu.net
がっつりと、今から行ってきます
昨日からトングでつまむ練習したので3回であれ全部オレのどんぶりの中・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:46:43 ID:FzeBsrjo.net
まあダダダダダだし良いんじゃね?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:33:59 ID:AbvFQNO0.net
肉が少ない日は、これが無いと悲しいし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:05:21 ID:lMNKeGxT.net
吉野家の汁かけ丼にしょうがてんこもりでシガシガ食うのが夢
肉はおまけ程度の存在

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:19:03 ID:7JmsuVRu.net
行ってきたぞ!3回じゃちょっとつらかったけど、ほぼ全部いったかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:27:01 ID:TlAI73+O.net
まあタダだし良いんじゃね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:02:08 ID:iUkUt+EH.net
しょうが箱3分の2食った


522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:41:11 ID:nyj4dydv.net
紅生姜は二摘みを丼の端に乗せる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:50:26 ID:L7QAGqKS.net
どうせ中国製だろ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:51:20 ID:HMcyBBHI.net
牛丼とごはん頼んで
ご飯の上に山盛り載せて交互にくう
普段行かない店でやったら白い目で見られた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:34:28 ID:uGSqfmdr.net
>>524
それいい
今度やってみる
つゆだくとごはん頼んで
牛肉を白飯に移動させてつゆごはんにしょうが盛る

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:49:39 ID:qAZYyZwi.net
>>524-525
おまいらすげーな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:31:35 ID:g22n+7gU.net
まあダダダダダダダだし良いんじゃね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:03:57 ID:OInhUG/Z.net
どんだけダダなんだよ?w

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:44:58 ID:078WVZMb.net
100本くらいかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:37:59 ID:kmdaVceu.net
200本でもダダダダダです!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:42:26 ID:mAw3gzVi.net
すげー(◎-◎;)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:48:10 ID:50YjqJIJ.net
つーか、箸休めみたいな
肉ばっかだとくどいから、紅しょうがくって、また丼行くみたいな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:56:35 ID:QRyoQJKt.net
>>532
DAIGOさん?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:22:52 ID:NN5oZJ5L.net
初食いしなくちゃ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:53:07 ID:ONvoEBu3.net
中央に大きな穴を空けて、タップリ詰め込んでふりかけで蓋をする

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:21:34 ID:cNzXLIMM.net
しょうが大量に乗せて食ったんだが、途中でキツくなって半分以上残した

しょうがちゃんカワイソス

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:55:05 ID:zii5fZv1.net
カワイソスじゃね〜だろ
もったいないことすんな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:24:10 ID:DU8mjMZp.net
>536
ゆとりか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:58:15 ID:/KdNJi9o.net
半分食った

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:16:19 ID:j3CNLaTw.net
風邪予防に効果あるからねー
いつもガリ特盛だよー^^
肉が隠れるくらい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:33:02 ID:Uz4zCdI2.net
ガリじゃないよベニショーガだよ
けどショーガの効用はあるよね、きっと。
ガッツリいっとくれ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:30:41 ID:EbsJPBlZ.net
まあダダダダダダダダだし良いんじゃね?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:34:22 ID:iot/MS4J.net
僕はまず紅しょうがを食べてから丼を食べます

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:34:25 ID:EceZMIIi.net
付け合せに紅しょうが提供した吉野家先代社長は神

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:32:42 ID:56xER64p.net
いろいろケチつけるヤツもいるけど
生姜っていいよな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:23:28 ID:2CXy5jND.net
あぁ確かにいいよな癖になる

高校時代は部活の帰りに牛丼屋通い
まず大盛りとご飯を注文、出てきたら大盛りの肉と玉ねぎをご飯に移して平らげた
汁飯だけになったドンブリには七味を振ってから、紅ショウガを山盛りして食らいついてた

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 05:34:44 ID:3L7CoXbK.net
大量に盛ったけど半分以上残したわww不味い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:33:46 ID:Ncnrf+mL.net
いいねえ俺も大盛りとご飯注文しよう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:47:48 ID:eZZTPAag.net
赤色102号

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:42:03 ID:6dBUbvc2.net
>>547
嫌がらせと思われるから気を付けなよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:50:43 ID:IJGg9VPk.net
どんぶり鉢すりきれくらい食う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:21:42 ID:LJ3lHz+t.net
最近お前ら気合入ってないな
俺が今から、トング3回で空にしてやる!またレポします

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:57:25 ID:O4l88RFN.net
>>552
まだかよwどんだけ食ってんだよww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:40:58 ID:4ggNtXNo.net
まあダダダダだし良いんじゃね?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:53:39 ID:uSNJlQSj.net
>>552もちろんショウガの入っている器の真っ赤な汁も全部飲むんだよな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:32:11 ID:MWDBTU3A.net
つゆだく並を注文。肉を上半分にずらし、空いたご飯の上に七味、べにしょー、七味で食す。空き地に肉を落とし、ご飯の上に七味、べにしょー、七味で食す。残った肉に七味、べにしょーを入れて食す。べにしょーは合計でトング8回分くらいか。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:10:57 ID:ExSCOYil.net
ばあちゃんの遺言で、
改行出来ない奴と、「食す」って書く奴は、信用するなって。


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:57:34 ID:p/U01qFD.net
乞食ドカタ携帯厨イジメんな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:22:47 ID:Y5wAkJ9+.net
サンボのショウガは不味くて食えたもんじゃない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:59:37 ID:gdi20pE5.net
吉野家の定食ものではおしんこの器くらい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:08:12 ID:LWVuOqI2.net
風邪予防になるからベニショ山盛り食ってる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:05:12 ID:7sgiV4VJ.net
オマイラ真っ赤なショウガとピンクのショウガどっち派だ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:45:45 ID:HOXMmULF.net
ま、生姜だし、食ってけよ
どんどん食ったら、詰め替えて衛生的だし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:53:15 ID:FAIzxy7a.net
>>562
牛丼に寿司のガリ合うか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:42:50 ID:kPetqdt0.net
回転寿司の甘酸っぱいのより、割烹寿司のシンプルなのが合う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:55:32 ID:6ooE/UKX.net
いつもしょうがと七味をふんだんに使ってるから
たまに何も入れずに食べるとそれはそれで旨い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:51:37 ID:USrUj9Pb.net
へへへ、お前らまだまだだな。
俺の食い方はこうだ!

牛丼並と味噌汁を注文。ポイントはここでカレー用のスプーンもお願いすること。
牛丼がきたら、スプーンで肉をなだらかにかつギュウギュウと押し込む。もうこれでもかって押し込む。
スペースを確保したらその上に紅生姜容器さかさまに載せて、それからそーっと容器を抜くわけだ。
するってぇと、おまえ、生姜のツユに薄く染まった牛の上に綺麗な紅生姜のピンクのタワーができるって寸法よ。

おおそうだ。注文時に間違ってもツユだくなんて言っちゃあいけないぜ。
そんなことしなくとも、紅生姜のピンク色のツユで充分だくだくになるからよ。
普通の時で生姜を一回御替り、調子がいいと三杯は紅生姜いっちゃうね。
店員さんも慣れたもんでよ、こないだなんて、御替りしなかったら
「お加減でも悪いんですか?」
て聞かれちまったよ(笑)

で喰い終わったら、ごっつぉさん、の声とともに諭吉を二枚。カウンターの丼の脇に置いて店を出る。
一枚は余計に食った紅生姜代。
もう一枚はいつも我がままさせてもらってる店員さんへのお礼さね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:30:42 ID:2njxhSoy.net
アタマのお加減でも悪いんですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:42:04 ID:lKW6/swy.net
一生懸命おもろいと思って考えたんだから察してやれって

570 :■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2009/02/02(月) 01:10:57 ID:8c/QwXUS.net
「独島をめぐって韓日戦争が起きれば、半日もたたずに独島を奪われるというが…。」「半日よりも短いかも
しれないですね。断定は出来ませんが、(独島を強奪されるのに)半日もかからない可能性もあります。」

日本の島根県議会が「竹島の日」条例を通過させた2005年3月、韓国海洋戦略研究所主催のセミナーで
かわされた言葉だ。専門家の質問に答えた人は、「大洋海軍の父」と呼ばれる安炳泰(アン・ビョンテ)元海軍
軍令部長だった。

●韓国の海軍力は日本の30%の水準
それから3年、我が海軍の戦力は急上昇した。初のイージス駆逐艦「世宗大王艦」が進水した。アジアで
最大の揚陸艦である「独島艦」、5000トン級韓国型駆逐艦(KDX-II)、1800トン級 214級潜水艦も保有する
ようになった。

日本の海上自衛隊の戦力は、それ以上に強化された。以前のイージス艦よりもアップグレードされた最新
イージス艦2隻を追加確保し、イージス艦だけで合計6隻になった。戦後初のヘリ空母と呼ばれる13500
トン級「ひゅうが」と、水中作戦能力が大幅に向上した最新鋭3000トン級潜水艦も進水させた。その結果、
艦艇の総トン数で我が国は13万700トンで、日本の42万8000トンに大きく立ち遅れている。

●韓日のイージス艦、1対6で劣勢
水上艦艇の中で一番象徴的なイージス艦の場合、最大1054km先から飛来するミサイルや航空機を発見
でき、500km先の航空機、艦艇、ミサイルなど900個の標的を同時に探知・追跡できる。特に昨年配備され
た「あたご」級イージス艦は、東海(訳注:日本海のこと)を管轄して有事時には独島へ一番先に出動する
第3護衛隊群に配備された。第3護衛隊群は本州西側の舞鶴を本拠地としている。

日本の海上自衛隊は今年初め、地方隊隷下の護衛隊をすべて護衛艦隊に、編入し、4個護衛隊群と14
個の護衛隊に改編した。各護衛隊群は8隻の主要戦闘艦を保有し、それぞれ4隻の戦闘艦を備えた2個
護衛隊から構成される。

571 :■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:2009/02/02(月) 01:11:38 ID:8c/QwXUS.net
●戦闘艦・対艦ミサイルも、ヘビー級vsフライ級
排水量1000トン級以上の戦闘艦も、我が海軍は40隻である一方、日本は3000トン級以上だけで40隻を
超える。両国海軍が相手艦艇を攻撃するのに使われる対艦ミサイルは、大部分が米国製の「ハープーン」
だが、日本艦艇の保有数のほうが多い。

対艦ミサイルの攻撃から艦を守る対空ミサイル、機関砲で対艦ミサイルを撃墜する近接防空システムなど
も、日本のほうが進んでいる。さらに日本は、1984年以降に就役した艦艇の割合が65%以上で、新型艦
の比率が高い。

●対潜戦力、大人と幼稚園児の差
海の戦略兵器とされる潜水艦や、潜水艦に対抗する対潜戦力を比べると、格差はもっと大きくなる。我が
海軍は現在、1200トン級209級潜水艦9隻と1800トン級214級潜水艦1隻を保有している。日本はこれより
大きい2200〜3000トン級潜水艦16隻を有する。潜水艦を見つけるP-3C対潜哨戒機も、日本は90機以上
を有するが、我が国は8機だけだ。ヘリコプターも我が国は約40機だが、日本はSH-60Jを89機、SH-60K
を8機など、90機以上を持つ。

●海洋警察は航空機に対処できない
独島をめぐる韓日間紛争が生じた際に軍に先立って一次衝突する主体は、我が国の海洋警察と日本の
海上保安庁だ。3000トン以上の大型警備艦は、我が国の海洋警察のほうが多い。3000〜6500トン級の
大型警備艦は我が国が15隻、日本が13隻だ。しかし900〜1000トン級警備艦は、我が国の7隻に対して
日本は38隻も有する。

航空機については、韓日間の格差はもっと大きい。固定翼機の場合、日本は27機に達する一方、我が国
は1機に過ぎない。回転翼機の場合、我が国の海洋警察は14機を保有するが、日本は46機だ。


572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:38:33 ID:iI4RIEeD.net
一口食べる毎に約2杯の割合で紅しょうが追加しながら食べる(^0^)ウマー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:34:11 ID:5H/AO3F9.net
短パン逝けや!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:21:10 ID:+IQDt5Ld.net
いかに汁を切ってどんぶりに盛るかが勝負!
俺は3回で容器をカラにできるまでになったが、汁はちょっと・・・

よし行ってくる!またレポします。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:28:28 ID:p8CGOFl9.net
>>574
うpしろよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:10:47 ID:Js+C55/g.net
短パン逝けや

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:53:09 ID:PNZBCYNv.net
「紅生姜丼」になるくらい乗せる。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:10:30 ID:ZGFrxALX.net
豚丼の大盛りの肉を寄せて同じ量のベニショのせてハーフ&ハーフ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:23:38 ID:udxNlI97.net
なか卯のカレーには山盛り紅しょうが。もはや福神漬など不要。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:06:56 ID:dAiBWRB/.net
よっしゃうpしてくる!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:27:20 ID:9o6j70Il.net
GJ!!!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:28:14 ID:0vfHfMIA.net
いけ ウインダム
つづけ ベニショ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:29:24 ID:YUvE+AT0.net
好きなだけ使え!業務用だから安物だw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:20:23 ID:60wOhmZ5.net
すき家のはすっぱくてちょっと

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:27:16 ID:c6Su2l5A.net
容器半分くらい盛ったところで、店員ストップ!

シブイぜ近所の吉野家は、遠征先でうpしてくんぞ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:19:40 ID:cLBwGzO0.net
3分の2容器使うよ、

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:32:17 ID:GmKXkmHa.net
リアルな話、すき家で容器殆ど使っちゃった事あるぜ、
店員と他の客の視線を気にしながら、

これは回転寿司のガリにも言える事。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:31:50 ID:uMXmsUkI.net
必ず誰もが
専用のはさむヤツ使ってると
思うなよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:57:36 ID:9w7WN6T/.net
ショウガ汁だく丼のをどり食い

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:33:04 ID:Fll8pot/.net
マイトングだな!おまえとと勝負したい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:21:39 ID:zGCsEnHY.net
この前吉野家ですごいオッサン見たよ。

歳は団塊、ヨレヨレジャケットにハンチング帽かぶってた。

店に入るなり大きな声で「なみ〜」そして席に座る。

席について3秒くらいしたら「茶がねーぞ〜どうなってんだぁ〜」とまたも大きな声。

すぐにおばちゃん店員がお茶を持ってくるも「並まだぁ〜?」
おばちゃん少し慌てながら「ただいま作っておりますので」と笑顔で接客するもオッサン無視。

席から何回もカウンターをのぞきこみ舌打ちしてた(ここまで2分くらい)

おばちゃん店員が「大変お待たせいたしまし…」ぐらいでおばちゃんの持ってきた牛丼をトレーごと強引に奪い取る。

ぶつぶつ言いながら食べ始めたが、半分くらい食べたらさっきのおばちゃん店員に「ショウガ!!」

おばちゃん「はい?」
オッサン「だからショウガくれよ!!」
おばちゃん「紅しょうがでよろしいですか?」

オッサン無視

おばちゃん「紅しょうがでしたら目の前にあります入れ物の…」くらいでオッサンが「んなことわかってんだよ!!入れてくれよ、ショウガ!!店のモンだろ!!!!そんくらいわかれよ!!フジコフジコ」箸をおばちゃんに投げあてる。

店内シーン…

奥からにいちゃん店員登場し「他のお客様の迷惑になりますので…」そしたら

オッサン「俺は食べたいの!!あんたのところの旨い牛丼が食 べ た い の!!」とテーブルをガンガン叩き、だだっ子のように叫びだした。

マジで子供みたいだったからお茶吹きそうになった。

長文スマソ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:44:14 ID:2MKJ2w9U.net
>>591
客にもなってないな
つまり来るべからず存在だ
放り出しても構わん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:16:08 ID:OKg/iFA0.net
紅しょうがどんだけ盛ろうともOk?
店員みてたら感想聞かせて?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:27:57 ID:Q2QXfKjg.net
昔爆笑問題の爆天で紅しょうが一杯入れたら怒られるかってのやってたなぁ…
結果は山盛りにした所で止められてたw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:14:51 ID:t7q0nnwJ.net
紅生姜なんて全然栄養ないだろ。
あんまり食べ過ぎると体に悪いだろ、着色料理だしな
無栄養食品だろ!紅生姜って!

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:16:20 ID:UhrpdFqV.net
たまに紙みたいな歯ごたえの紅生姜がある。
口から出してみても紙ではないんだけどあれは何なんだろう。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:08:56 ID:Q2QXfKjg.net
古いんじゃね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:58:51 ID:cAcz0O5n.net
あまり紅しょうがは盛らない方がいいよ
かなり体に悪いからさ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:39:53 ID:XqSCIFAy.net
<紙みたい

繊維がかたまってただけじゃね?
…はじかみ食べても同じ現象が… 

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:31:28 ID:oCSVFNxf.net
紅生姜は2、3摘みを丼の端に飾るように乗せるのがヨロシ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:18:15 ID:uV1H/GKV.net
並盛りで肉が完全に隠れるまで、10回前後投入する。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:31:38 ID:SXhCAGnR.net
吉野家の紅生姜は好きだから多めに入れるな
汁は良く落としてね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:44:42 ID:wibCE65L.net
吉野家の紅しょうがうめえええええええ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:13:06 ID:hbx2zTaT.net
すきやの紅しょうがが甘酸っぱくて旨い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:27:03 ID:OxK3vd5u.net
虫下しだからいっぱい食っとけよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:52:15 ID:0r5DFn/+.net
はい、ロッテリストをどうぞ!

ロッテ関連銘柄・企業
Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス(アイス製造を担当)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!


○ッテや○ッテリアは朝鮮人辛格浩(偽名は重光なんちゃら)が作った反日朝鮮企業!

韓国ロッテはグリコ「ポッキー」、森永「エンゼルパイ」「パックンチョ」
ハウス食品「ウコンの力」などをパクってやりたい放題!!
「ポッキー ペペロ」や「ロッテ パクリ」で検索してみて下さい!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

「銀座コージーコーナー」は朝鮮企業の手に落ちてしまいました!
ロッテの工場がある新大久保は朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

◆◆  ロッテは朝鮮韓国企業 3  ◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1207947289/
「お菓子のパクリ」で検索してみてください。韓国ではやりたい放題の朝鮮ロッテ。
反日国家韓国で「独島(竹島{島根県}の朝鮮名)は韓国の領土」キャンペーンを積極的に展開している企業。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111035602/
「独島Tシャツ ロッテ」「ロッテ百貨店 独島」などで検索してみて下さい!

日本をクイモノにし莫大な利益を得、韓国では「ロッテ財閥」様です。
本国、韓国では「ロッテ百貨店」や「ロッテワールド」を展開。



607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:52:46 ID:0r5DFn/+.net
はい、ロッテリストをどうぞ!

ロッテ関連銘柄・企業
Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印とカルピス(アイス製造を担当)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!


○ッテや○ッテリアは朝鮮人辛格浩(偽名は重光なんちゃら)が作った反日朝鮮企業!

韓国ロッテはグリコ「ポッキー」、森永「エンゼルパイ」「パックンチョ」
ハウス食品「ウコンの力」などをパクってやりたい放題!!
「ポッキー ペペロ」や「ロッテ パクリ」で検索してみて下さい!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

「銀座コージーコーナー」は朝鮮企業の手に落ちてしまいました!
ロッテの工場がある新大久保は朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

◆◆  ロッテは朝鮮韓国企業 3  ◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1207947289/
「お菓子のパクリ」で検索してみてください。韓国ではやりたい放題の朝鮮ロッテ。
反日国家韓国で「独島(竹島{島根県}の朝鮮名)は韓国の領土」キャンペーンを積極的に展開している企業。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111035602/
「独島Tシャツ ロッテ」「ロッテ百貨店 独島」などで検索してみて下さい!

日本をクイモノにし莫大な利益を得、韓国では「ロッテ財閥」様です。
本国、韓国では「ロッテ百貨店」や「ロッテワールド」を展開。



608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:54:24 ID:nPELM/E+.net
約1グラム

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:29:54 ID:0xAUSYyf.net
>>604
同意!紅生姜がたべたくて通うようになった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:37:17 ID:21bzWsST.net
3枚だけとってたべます
あとは、体にわるそうなので

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:13:35 ID:jDt/VKO6.net
吉野屋紅しょうがは100gは固いな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:30:47 ID:I6Zpy0+4.net
持ち帰り用は常温保存でいいの?冷蔵してたらべちゃっとなった。
とうがらしも常温でいいの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:40:08 ID:uv6QFmK4.net
紅しょうが厨
http://www.youtube.com/watch?v=2pSrmZvq_Es

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:06:37 ID:jqfC8/ho.net
>>613
なんで肉の下に隠しながら喰ってるの?
普通になくなったら継ぎ足せばいいのに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:58:47 ID:YnyWW93I.net
約100本

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:41:38 ID:BDPyfSma.net
>>614 隠しているのではない、紅生姜でごはんを冷ましているのだ。

なぜ知ってるかって?
それは私こそが(Ry

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:33:00 ID:GW2qfTQa.net
氷いちご状態にして食べるのは基本


みんなやってるよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:41:58 ID:OOjNhKql.net
トングで6回はいれて、唐辛子と絡めて食べてる
足りなくなったらベニショーついか 肉とベニショーの相乗効果にはまってしまう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:18:05 ID:yzeWc+lx.net
いくらなんでもドンブリ半分は入れすぎ、塩分凄いぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:09:29 ID:pjbfbNUE.net
この前、紅症のチョモランマ盛りしるうとしたら…

店員「お、お客様!それは…伝説のチョモランマ!」
オデ「ぽわぁうぅ〜!」

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:33:40 ID:JA7UHZnH.net
トングで三つかみぐらい


622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:19:14 ID:gOUM7P4z.net
全部

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:15:58 ID:Plw/RJ4w.net
昨日、ソーセージエッグ定食を頼んだ兄ちゃんが紅しょうが丼にして食ってるのを見た。
肉なしで紅しょうがとご飯て合わない気がするんだが。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:55:40 ID:r9OvoN16.net
タダの代償は自身の健康、貧乏余裕なし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:02:25 ID:3fp7nQGU.net
福神漬けとか無料にしたら、カレーの上に火山ができるんだろうなー

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:17:17 ID:9Cq396h5.net
俺このスレの影響で肉見えないくらい掛けるようになった…
美味いんだよな〜。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:34:11 ID:wYUefiER.net
業者なら知ってるけど、
あれ、山ほど使っても
ものすごくコストが安いんだよ。
紅ショウガだけで丼3杯ぐらい山盛りにしても、
コストは牛丼1杯分いくかどうかだから。
バカバカしいでしょ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:57:19 ID:odhOSgfa.net
>>625
ココ壱でできるじゃん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:50:21 ID:T4o4U2qz.net
>>625 C&Cもできるよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:33:41 ID:lGIk2hXv.net
俺3トングス

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:51:27 ID:QMBLA7gA.net
ここの奴になら理解してもらえると思うが、
吉牛の定食についてくるキャベツの千切りに
紅生姜3掴みくらいを混ぜてマヨネーズで和えて食べてみ?
マジ美味いから!キャベツが主菜に変身するから。
キャベツの水気とマヨネーズが紅生姜の尖ったえぐさと塩辛さを包み込んで
マジで、これだけで飯食えるから。
生姜焼き定食はいつも肉食う前に飯がなくなる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:07:01 ID:NlUV30nt.net
まずしいのぉ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:31:36 ID:EFPyWAOW.net
わざわざ自らステージ落として、まずくして食う感覚が理解できない。
ただだったら、醤油やソース、ドレもガッバガッバかけて食うのかな。


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:09:40 ID:n9isK6mK.net
具と同じぐらい乗せる。

これぐらいしないと、肉の臭みが気になって食えない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:29:36 ID:EDIk3nj4.net
>>634 お前の臭みはどうすれば消えるんだ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:44:05 ID:CCTH02V2.net
>>635
お前が自分の臭さに気付かないんなら、無理に消さなくてもよくね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:03:48 ID:k4sJ8ZCZ.net
>>636 自己紹介

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:57:31 ID:mtEyiqAO.net
とりあえず全部

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:02:54 ID:4jo31874.net
味覚オンチは、タダだと全部かけるね。
後から行く、俺のぶんぐらいは残しておいてよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:40:01 ID:NeV16c+8.net
紅しょうが専用スレもある

http://gimpo.2ch.net/test/read.html/food/1199805539/l100

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:59:57 ID:Oq/u/gec.net
>>635
お前の臭さで、俺の臭いなんて、気にならない。

早く店から出て行け。
他の客の迷惑だ。もう二度と来るな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:51:58 ID:bwX7ht5O.net
>>641
そう思ってるのはお前だけだろ。
お前の臭い、尋常じゃねえぞ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:53:03 ID:8pE1X7Y1.net
紅しょうが、有料化して値段下げろよ
こじき食いの奴らの恥じ知らずのせで単価上がるんだから。

紅しょうが1皿10円、丼は10円値下げ。
好きな奴は、500円分ぐらい紅しょうが皿買うから問題ない。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:48:44 ID:gX23AYgt.net
>>641 まだ臭いな(笑)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:14:15 ID:QuvwlQMf.net
紅ショを有料化してどーする、アホかオマエ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:32:55 ID:8HbljI2w.net
まあタダだし良いをじゃね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:43:13 ID:8pE1X7Y1.net
有料化になったら、紅しょうが頼まない奴は×
今は、タダだから山盛り入れるのか?
違うだろ、紅しょうが好きだからだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:53:47 ID:KXq/DmkK.net
競馬場の吉野家で牛丼買ったときに紅しょうがたくさんくださいって言ったら
2つしか入ってなかった。死にたい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:08:47 ID:1Eqym5cm.net
吉野屋は持ち帰りの紅ショウガは1つに付き3つまでらしいね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:23:51 ID:+xlSmF+J.net
可哀想な気もするが、牛丼屋では紅生姜は無視する。
上に載せるのは豚骨ラーメンの時だけ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:08:49 ID:lv1cB1xR.net
吉野家の八王子16号店の客にしょうがを山盛りにする人見たので 
中国産のしょうがを食べて怖くないのですか?と聞いたら彼は生卵を追加して卵を器に割って飲み、牛丼のしょうがを器にとって牛丼を食べてしょうがは残してました


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:01:16 ID:2AQpJgTc.net
持ち帰りのやつ袋の裏側に「中国産」ってすき屋は書いてあるけど吉野家は書いてない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:11:29 ID:Ostdv/w/.net
国産しょうがの方が珍しいだろ
どこ産にしろ、体に悪い着色料だらけだから産地なんて気にしても無駄

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:00:13 ID:xX6N9pw3.net
ショウガよりそこに溜まった汁がうまいんだよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:19:51 ID:lHFY/4ce.net
紅しょうがダクダクダクダクダクダクダクダク。くらいかな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:20:30 ID:Ub1knRuq.net
>>653
>体に悪い着色料だらけ

何が使われててどれがどんな風に体に悪いの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:49:25 ID:80+OBhAp.net
大量に使われたく無い店側の工作?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:44:15 ID:0zZPwbcK.net
あの入れ物欲しい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:18:23 ID:kKmBtWIm.net
>>656
国が厳密に調査し、さらに使用に当たっては細かく制限するほど体に危険

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:52:43 ID:Aj794XnK.net
>>659
どの機関がどんな風に調査して、どんな制限基準なの?
というか様々な着色料があるけど、
その全てを指すと考えて良いの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:57:55 ID:fEVVztqa.net
3トングス


662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:28:21 ID:jRIjUZVq.net
隙を見て自分の使った箸でドバッと入れるのが醍醐味だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:42:23 ID:dUx77Izy.net
( ゚Д゚) 通報しますか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:07:08 ID:Gnj3a8y0.net
吉野家のんは美味い
すき家のんは酸っぱくてだめ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:27:09 ID:hSUIEhc8.net
ここには牛丼というか、紅生姜七味丼を食いに行く。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:18:09 ID:d/oE25WC.net
たまに普通の味に飽きたら使う程度。1/20くらいかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:51:42 ID:UWYwik36.net
すき家の紅生姜挟むトングなんとかならんのかw

フニャフニャで一回使うごとに閉じたままになるw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:48:31 ID:lya4Pknx.net
容器の蓋を受け皿に1回でごっそり取る
丼を容器に近づけて1回でごっそり取る
容器を丼に近づけて1回でごっそり取る

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:48:27 ID:F/CQO57Z.net
オレは舐った箸でごっそり取るわw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:32:19 ID:KdLpFmty.net
紅生姜を使った豚の生姜焼きのレシピをどっかで見たんだが、知ってる人いる?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:07:39 ID:4myLV4OA.net
中央に穴掘ってショウガを埋めて七味をかけて玉子をのせる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:36:54 ID:aLH0PFpH.net
この前容器の三分の一位の量を丼に山盛りにして食ってる奴を見た。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:19:02 ID:2bgv5gcD.net
高血圧になるよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:44:18 ID:S/QdbY7x.net
最初に容器の半分位を丼に乗せて食うけど、何も言われないよ。


675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:47:51 ID:B5M9AJV4.net
いつも松屋の味噌汁にどっさりいれて具にしている

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:08:09 ID:6Py4oc+5.net
大阪で食べた紅しょうがの天ぷら美味かった
あれ 天丼のトッピングであるらしい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:23:11 ID:L+OT9RUY.net
約1グラム

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:35:08 ID:7fGwHREO.net
普通
紅しょうがはそんなに要らん。
七味を多めに
紅しょうがを多量に入れると肉の味が半減しちまうような気が。
適量で良い。
で、半熟卵を
個人的につゆだくは絶対あり得ない。
ご飯がびちゃびちゃになるのが嫌だ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:02:47 ID:eDk9PVTl.net
カレー頼んでもどっさり入れる


680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:37:27 ID:1sRhbw+n.net
紅生姜も七味も丼の表面が隠れるくらい大量に使ってきたが、最近胃が...

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:49:42 ID:1sRhbw+n.net
はぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:21:54 ID:Sz/zf9dj.net
てんこ盛り

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:37:13 ID:kfGLXqIP.net
食べた後の丼に山盛りの紅ショウガとまた山盛りに七味かけてむさぼってる人見たことがあるよ すげえと思った!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:54:31 ID:MlYTzE8i.net
紅ショウガ食いすぎると赤鬼になるよ

685 :unn:2009/12/14(月) 00:33:15 ID:1ZBxakYf.net
僕はすきやで紅しょうがを満杯から半分は使いますけどね。しょっぱさと汁の甘みのバランスが
最高!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:12:58 ID:TDWFr1UU.net
吉牛で並牛頼んで丼のご飯を半分におしかためます。空いたところに紅いれて卵かけてよくまぜて食べます。紅箱1/3ぐらい消費します。
七味はお尻の穴を考えて程々にふります。

しゃきしゃき感がほどよいアクセントで好きな食べ方です。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:55:32 ID:iQsxjNfX.net
尻穴を考えて食うのか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:54:35 ID:y8Bb9OMf.net
タダより高いモノはない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:29:12 ID:zCJrIvY8.net
>>1-688
http://hangaidental.asablo.jp/blog/img/0000/00/00/ce997.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:13:32 ID:AukHlzhA.net


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:04:24 ID:jBtvVI3K.net
約100本程度

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:12:00 ID:EGMm5gqX.net
酸っぱ辛いよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:26:19 ID:x9lv5mlr.net
>>692
紅生姜単体では食わんよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:22:08 ID:t5Nnxvx2.net
ぽりぽりつまみながら焼酎飲んだりするが。


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:21:01 ID:z2ps/XGS.net
この前、吉野家で持ち帰り牛丼のフタあけて、紅ショウガを山盛りにしてフタでも抑えられないで
ビニールを縛って押さえつけて持って帰ってる人がいた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:50:45 ID:OLaFzsop.net
外回りには体があったまって良い気がする
数回に分けて丼の半分くらい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:19:07 ID:PV6wMv2t.net
たいして美味いもんでも無いのに、貧乏根性丸出しで沢山食って
塩分取り過ぎで体壊せば良い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:14:46 ID:47ygWugx.net
たっぷり


699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:19:29 ID:HRTm4L+x.net
表面が七味で埋まるまで振りかけて
それが見えなくなるまで紅生姜を乗せ食べ
途中途中で七味と紅生姜を追加して食べる。
味噌汁にもたっぷり七味でアクセント♪

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:15:21 ID:OCCqfooD.net
トングで2回分

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:59:36 ID:Y4613SIx.net
3トングス

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:28:01 ID:PjKf4ePz.net
おいらも3トングス

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:49:18 ID:iqI49pI/.net
言われてみれば俺も3トングスくらいだな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:29:08 ID:RcR8khFb.net
>>697
だったら黙りなさい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:12:58 ID:vsSeDPCh.net
3トンブスに見えた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:39:13 ID:PylK3mli.net
>>705
tombsをトンブスと読んで笑いものになったことを思い出した

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:30:49 ID:9m6XE52r.net
どこが面白いの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:08:37 ID:35rQJtTh.net
トングでガッツリ2回

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:53:39 ID:qno2XV0T.net
1グラム程度だね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:17:21 ID:rF9CBXm6.net
とりあえず並汁だくで頼んで、
容器に入ってる紅しょうが全部のっけて食べるかな
牛丼の汁とさっぱりした紅しょうがの相性はやっぱりいいし
なによりタダだからねぇ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:25:45 ID:zm6sWhnX.net
はいはい、いくらでも食ってくれよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:27:07 ID:QpMZR/o2.net
>>29
それは夜やってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:43:15 ID:wNA3Xc4/.net
肉が隠れるくらい?
厚さにして1cmくらいにわしわし入れる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:00:53 ID:ziRfRst/.net
松屋の赤しょうがはまだ食えるけど
すき家のピンクしょうがはちょっと


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:27:37 ID:z5wDmr3g.net
トング3往復分

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:34:11 ID:g7tOhsIg.net
紅しょうがなら
吉野家>松屋>すき家

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:08:56 ID:euF+q8ih.net
>>713
別の食い物にアレンジ完了
タダほど高いものはないという、見本だな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:43:09.12 ID:hygECR3z.net
ビールだけ頼んで紅しょうがをつまむ。
ビール1本で容器半分くらいかな?
ビール2本飲むとだいたい無くなる。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:53:20.60 ID:ADzgiWyj.net
紅しょうがを沢山たべて
オエッってなったら
逆流性食道炎の可能性があります
お医者さんに相談しましょう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:59:17.44 ID:AQu5TPPT.net
トングで三掴みくらい/並盛り

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:08:57.15 ID:LnwuRh7L.net
いっさい入れません

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:14:46.38 ID:7C6fQ6L3.net
最近スゲー奴観たよ
持ち帰り弁当頼んで、それ受け取ったら
カウンターの紅ショウガをトングデで、
数え切れない回数でほとんど全部弁当に
乗せて、なおかつ持ち帰りの小パックまで
大量にゲットw
紅ショウガ大好きなんだろうなw

好感もてたのは、カウンターに座らずに作業してたこと

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:24:02.99 ID:I5KRhwyX.net
ヲレが見た最強の紅生姜戦士

カウンターに座って「並とライスね」
どうするのかとチラ見してたら、出てきた丼をセッセとアレンジ
牛丼の肉&玉葱をすべて白飯に移動
汁飯に成り下がった丼に紅生姜を大量につみあげた!
その量は紅生姜容器三分の一くらいだったろうか…
丼を交互に食ってたが、実に旨そうにしてた
マネはするなよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:52:34.00 ID:291eyLei.net
どっかで見たれす

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:03:33.88 ID:Ikjwo3Dl.net
3トングス

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:34:37.76 ID:6cEBvX+m.net
だいたい20本前後

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:06:31.19 ID:T9v60nMO.net
牛丼はやっぱ塩だろ



一応言っとく

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:30:38.64 ID:CDX80cSB.net
紅しょうがは使わない
七味は何となく嫌がらせでフタを取って全部入れる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:33:35.47 ID:KVO0nu1e.net
牛どんが見えなくなるまでに決まってんだろ。
松屋では牛丼や塩ブタにカルビソースたっぷりがデフォ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:04:16.07 ID:ll/+jlCH.net
食べ終わった後に3ピンセッツ入れて帰る

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:04:31.04 ID:+cPstpdH.net
お持ち帰りで、そんな技があったのか・・
早速今日やってみる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:00:57.03 ID:M8QTbqMe.net
岩下の紅生姜は毎日食べている。毎日一袋
もっと食べたいが大丈夫か心配・・・懐が
特に納豆に混ぜたら美味しい
何にでもあう、合わないのはケーキくらいだろう
生姜=生妻に見える生妻欲しい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:26:20.39 ID:sqA2gXs5.net
具と飯を端に寄せると結構な紅生姜スペースが出来る

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:04:41.86 ID:vSb3idTi.net
丁寧に植えていくと
真っ赤な畑が出来あがりますね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:39:38.92 ID:4lLiss67.net
俺の新しい技だが、思い切り深くトングを沈める。
満タンの紅しょうがも、3回トングで、半分は無くなる


736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:58:48.20 ID:y6uvOVjo.net
>>735
指も併用?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:29:10.10 ID:hTQCtCN6.net
どんぶりが隠れるくらいドッサリと

まあ容器三つくらい必要なんで二度とやらんわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:38:07.94 ID:HbaqNY8R.net
紅しょうが全部使っていいですか?と許可を得る。←これ最低限のマナー。
容器のふたを開けたら、そこへ牛丼を全部入れて食べる。
こうすれば、容器全部の紅しょうがも楽に食べられる。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:26:38.84 ID:Dy8z/U5P.net
かえって食いづらそうw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:42:19.61 ID:pp8liFcJ.net
美味しくて乗せてるなら、否定はしないけど、なんか意固地に見える。

味を無視したら、本末転倒。



741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:16:23.37 ID:uJUotcez.net
>>697
同意した。
小鉢に二杯も食べれば気持ち悪くなる。。。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:16:31.79 ID:E7WvTCNC.net
すき家は中国産だけど吉野家はタイ産
タイ産だと先の水害の影響は?


743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:49:52.62 ID:Z6raHagp.net
カウンターの片っ端から

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:21:09.06 ID:jKNvRGgS.net
昔はあんまり多く取ってるように見えないように食った隙間に詰め込みつつ
4回くらいお代わりしてたが、最近気が付いたら一つまみずつ2回ばっかに
なってた

大盛が食えなくなる日も近そうだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 05:09:59.98 ID:Bd3n2YuL.net
肉と紅生姜の比率
2:1くらい

酒のつまみにする時

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:07:44.89 ID:eyMHJxLf.net
牛丼屋やほか弁屋の紅生姜を食い慣れてると、たまにお土産でもらったりする、
地方の地元産手作り紅生姜などを食べたときに、本当に同じメニューかと思うわ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:52:17.79 ID:XhSpSvMC.net
コンビニ弁当の漬物がなぜ少ないか。ケチではなく、塩分を収めるため。あの量が紅しょうがでも適量といえる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:43:17.58 ID:XPkFIZaT.net
貧乏性のヤツに限って最初に大量に乗せる。
無くなる毎に1〜2掴みずつ入れようとは考えない。


749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:17:03.42 ID:JlLFLGMx.net
牛丼はしょうが込みで牛丼だから

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:09:14.03 ID:Kk9a0B5E.net
>>745ほどじゃないが、牛皿を持ち帰りして肴にする場合はゴッソリ入れる
三対一か四対一くらいかな
そのままではツマミにはならん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:28:22.79 ID:8ZptW/o4.net
持ち帰りの際に小袋入りを大量にもらう


カップ焼きそば食べる時に使うんだ o(^-^)o

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:22:39.10 ID:0PSqdxKG.net
吉野家のショウガは酸味がほどほどで美味しいね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:43:29.53 ID:19bXHzbm.net
かき氷盛り

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:40:29.39 ID:ELVJmj9g.net
http://blog-imgs-42.fc2.com/l/a/d/ladiessoul2010/w.jpg
(*`・ω・)*`._.)ウミュ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:01:17.25 ID:uph6W3Ur.net
外食で貧乏症(貧乏ではない)の奴らがやりがちな行動
バイキングで、卑しいほど皿にたくさん取り、食べ残す
飛行機でタダのアルコールドリンク飲み過ぎできあがる
大盛り無料で食えもしないのに大盛り頼みチャカリ残す
牛丼屋で原価低い紅ショウガてんこ盛りにしてご満悦w

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:06:10.45 ID:KNqTAY6B.net
牛皿をおかずにして、テンコ盛り紅生姜ご飯を食ってるヤツをみたことあるが、実に旨そうにしてたし満足そうだった





絶対真似したくない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:42:31.81 ID:PEqCjp43.net
>>748 すき家 みたいな郊外型店舗しか行ってない人のカキコミだな。

大阪の串かつに限らず、元来そういうのは最初にいただく一回限りだったんだよ。
後から足すなんて失礼。


758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:30:20.48 ID:LMeSIuSQ.net
大阪の無礼者が何をぬかしやがる

759 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/02(日) 22:13:47.07 ID:FVPImNNT.net
極力使わない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:48:29.73 ID:w+lEdKUr.net
一`

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:11:25.93 ID:zRBC7RqZ.net
牛めしが運ばれたら、箸ですき間を作って紅しょうがを大量に盛って、そのあとカルビソースをドバーってかけて食べています
最近松屋は肉が硬いですがこのやり方で引き続きがんばろうと思いました

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:57:54.86 ID:/bsx2oAL.net
>>761
身体に悪そうだなw
とくに肝臓

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:24:51.28 ID:HdGtdNJX.net
生姜の過剰摂取はホントやばいぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:59:05.08 ID:9UIJHLfT.net
関係者必死でワロタww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:32:30.23 ID:wV+4gsPw.net
紅しょうがを導入できず、ガリを導入した東京ステマめし粉砕

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:47:39.22 ID:5k/MNAAC.net
>>765
ガリのほうがウマイだろw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:39:40.37 ID:Xy3yh3tu.net
すきやのたまごかけご飯定食の大根おろしのところに大量の紅生姜をいれフレンチドレッシングかけると美味いぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:14:06.81 ID:6IbxDoWA.net
別に牛丼が紅しょうが丼になったって、本人が満足ならいいんじゃね?
ありゃ貧乏性じゃなくて好きでやってんだろ多分。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:34:57.54 ID:uvIpKdp1.net
おれだって
焼魚牛小鉢定食でも紅しょうが使うぞ!!

特朝定食でも

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:55:59.52 ID:xCurbigb.net
喫茶関連店では、砂糖は入れ放題だけど、誰もてんこ盛りに
紅茶やコーヒーに砂糖入れないよねw
なんか、自分で味のバランス壊してない?
タダなら使わないと損する症候群の紅ショウガマニアの方々


771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:09:18.54 ID:qzB0zNyd.net
紅しょうが
TVで牛丼店の紅しょうが特集やってたのを観た。
台湾だかベトナムかなんかで大量生産されているさまを観た。
もともと紅しょうがは食べないしキライなんだが、
あのTV番組での紅しょうが大量生産の様子を観たら
更に紅しょうがを食べたくなくなった。あれって着色の赤色だし・・

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:21:13.02 ID:QcuKnKDC.net
台湾かベトナムだったら、
大丈夫だろアルニダ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:13:41.80 ID:bMTnIWbz.net
【音楽】スガシカオ 牛丼が“ほぼ紅生姜丼”公開もまだ不満顔 (Amebaニュース)[12/10/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350361728/

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:00:25.35 ID:Tn9IWjIO.net
トングで5掴みくらいは必要

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:58:19.80 ID:xvj5iutd.net
自分にちょうどいい程度入れりゃいいじゃん
好みの味は人それぞれだから

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:06:13.06 ID:dkSFu/pY.net
牛丼並で生姜ケースは空になりますね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:08:26.09 ID:dkSFu/pY.net
しょうが命

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:39:22.10 ID:1dxLuJXu.net
松屋でご飯単品(味噌汁無料付き)で紅生姜テンコ盛りの紅生姜丼

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:39:03.96 ID:bA+oNbGm.net
へぇ〜
飯だけたのんでも味噌汁つくんだ、松屋

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:43:27.16 ID:XHtfUSX6.net
紅生姜丼200円ぐらいなら売れるんちゃう?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:30:42.90 ID:tu67t4eu.net
>>780
こはん並150だから無理

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:22:26.37 ID:CCXsmvXg.net
紅しょうがってなんで使いたがる人いるの?すっぱいから?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:47:16.61 ID:JzK3un37.net
ロハだから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:28:25.46 ID:qYupwvRZ.net
何ごとも程々ですよ
あの少ない牛肉量にピンク色に染まった生姜をてんこ盛り・・・
哀れなり。
味が落ちるわ、牛丼が一気に冷めてしまうわ、味覚音痴の異常行動だな。
とっとと病院行け

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:35:42.74 ID:uIxum5C+.net
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:12:19.79 ID:uyIHP19W.net
しょっぱくなって牛丼が不味くなるから使わないや

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:43:38.52 ID:YRSIeimT.net
吉野家以外は牛丼には酸味が強過ぎだとおも

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 05:23:31.32 ID:ERSkN+8t.net
紅は二摘み位、七味少々 最後、紅にカルビソース数滴垂らす

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:39:48.51 ID:6ljqcMta.net
しょ-りゅ-けーん!
 ∧∧  ほいさっさあ!
(・ω・∩   __
o   ノ  /・ω・ヽ
O_ ノ  |   |
  (ノ   `ー―-′
 i||     i||
 ━━    ━━

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:36:32.97 ID:Q4ebXIuD.net
牛丼の中央に大きく穴をあけてからの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:54:20.26 ID:IMgTZOmn.net
すき家の牛丼はメシが肉の間からすけて見えてて悲しくなるから、紅生姜大量投入して切ない心の隙間を埋めてます

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:21:43.07 ID:bOFx6ymZ.net
テキトーに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:51:43.04 ID:yYfnLoTm.net
豚汁にも入れるからかなり使う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:26:06.03 ID:9t5erhnK.net
若い女が、山盛り入れてるのを見てワロタ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:47:46.56 ID:1zWUy7Lv.net
二十年前ぐらいたけど学祭のたこ焼きに入れたいから売ってくれないか聞きにいったら
業務用一袋まるまるり無料でくれたなあバブルって凄いな今思えば

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:17:43.38 ID:GRTQWxf7.net
具と飯を箸で寄せてから紅生姜を投入し振り掛けでカモフラージュする

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:40:20.61 ID:emTXJ697.net
レッドジンジャー ゼロ参上!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:44:36.28 ID:D3h1bkO6.net
備え付けのトングで紅生姜4つまみ前後
唐辛子どんぶり一周5かけ×3周くらい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:55:30.84 ID:LkIprTQf.net
神戸ポートタワーができないものか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:01:40.92 ID:/hXn4i1h.net
猪口一杯すりきり?が最大限度かな、蕎麦のじゃなくて清酒の猪口ね

でも、飯と具が入っている丼に同時には入れないなあ



素人だからかなあ…と思ってる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:19:13.04 ID:5pMnqgTT.net
280円に値下げした3日後に並弁1個を買ったときの話。
ショウガと七味をいっぱいくださいといったら、それぞれ15個ももらえた。
いくらなんでもこれは多過ぎだべ。おまえらどう思う?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:12:09.97 ID:CV3mo9tN.net
ペヤングとかカップ焼きそばに流用するときれいに消費できる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 14:42:56.54 ID:NcQ+uXR1.net
もうね牛丼の肉が見えなくなるくらいにドッサリと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:30:42.16 ID:XeacOfaL.net
うむ、もはや紅しょうが丼と言う位に超山盛りで。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:13:07.91 ID:po4aVayj.net
たくさん食べるけどよく考えたら塩分取りすぎだな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:17:23.86 ID:k0Ihr575.net
ひとつまみかな
好きだけどたくさんは食いたくない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:45:00.37 ID:YPWDFGwP.net
紅ショで塩分取りすぎな件はテレ朝のたけしの健康番組でやってたっけ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:26:32.22 ID:J3mQ0mTy.net
    ギャーッハッハッハッ!
   ∧_∧ ウケタ
o/⌒( ´∀`)つ〃
'と_)_つノ ☆バンバン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:47:34.21 ID:fR/GtGID.net
紅ショウガやっぱり食べ過ぎはよくないんだ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:17:44.15 ID:v+FhtYaP.net
見ていた店員が『お客さんもうそのへんで勘弁して下さい』と言ってくるまで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:48:40.65 ID:DxSWpWgZ.net
【農業/中国】輸出向け生姜栽培に違法農薬使用、急性中毒など人的被害も (RecordChina)[13/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367895282/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:12:18.62 ID:ua8VdRrv.net
CMで大輔が使う半分くらい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:26:54.33 ID:wt1wYB/J.net
興奮して入れ過ぎて完全に味が変わってしまったことって結構あるよな?
ってか紅ショウガって牛丼以外ではあんまくわねーよな。
冷やし中華にはマストかもしらんが。おれ冷やし中華ってくわねーし。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:34:17.46 ID:4xueyOwf.net
焼きそばに使わないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:46:08.05 ID:FadRqQXp.net
焼きそば や 九州豚骨ラーメン に 紅生姜 あるけど、 牛丼 と 紅生姜 みたいに旨く感じないな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:27:15.00 ID:wt1wYB/J.net
>>814
焼きそばもとんこつラーメンも食わない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:10:09.01 ID:gMAX6nWu.net
紅生姜はあまり食わないけど生姜の漬物はよく食べるよ
浅漬けも味噌漬けもおいしい^^

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:32:09.27 ID:6Bav7ZWP.net
チャーハンに紅しょうがマイウー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 04:45:46.66 ID:JNFR9zb2.net
タコ焼きに入ってたりする

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:49:17.91 ID:EAhND3En.net
牛皿並には3トングくらい必要

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:10:17.57 ID:u0dumLm+.net
>>1
池沼乙

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:30:41.63 ID:64KBJONo.net
大盛りを食べる時はかなり使う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:34:37.23 ID:fXYBO38L.net
牛丼には表面が埋もれる位に入れます。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:08:13.51 ID:Uoprm/jX.net
紅生姜の青春風味って言う味最近なくね?

裏メニューになっちったのかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:37:55.90 ID:0VHJhe1b.net
カーペットを敷くような量を使う。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:58:57.28 ID:bOpJESWT.net
すき家の牛皿(並)をテイクアウトした
酒の肴にしたんだが、紅生姜の小袋三つは最低でも必要だな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:12:18.83 ID:S87PEW8s.net
てんこ盛り使う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:32:02.63 ID:AvPr99dB.net
つかうも何も牛丼屋は肉すくないから、
しょうががメインのおかずだろ?

829 :アメトーーーークしてる!:2014/01/16(木) 23:45:03.47 ID:09dZWggm.net
ラーメン屋やってるわ

830 :あの日:2014/01/17(金) 11:06:14.93 ID:RqIro2i9.net
ラーメンは板違い

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:49:01.73 ID:+/XmwnLU.net
紅生姜うますぎ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:59:24.00 ID:Ns/NDsvO.net
気が済むまで

833 :板倉宏日大名誉教授(東スポ最高顧問、東大法学博士):2014/01/22(水) 00:04:47.34 ID:wtaT9Xx5.net
松屋では牛めしが運ばれてくると、ご飯の隙間に紅しょうがを大量に掲載し、カルビソースを豊富に噴霧して一気にかきこみます。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:08:33.77 ID:n37iyaGB.net
並に2トング。
つゆ抜きに生卵。
醤油をちょびっと。
それで美味いだろ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:34:51.21 ID:ciPEr6+W.net
中国産の毒しょうが
危険だぞ
ま、ガツガツ食う奴らは死ねばいい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:14:49.34 ID:2QVJmwEa.net
もう遅いけど紅しょうがの塩分も気をつけないと…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:33:03.33 ID:qFHq3knX.net
牛丼にあうのは、バーベキューソースやろ食ってみろよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:19:56.80 ID:RK7R3Him.net
ガキの頃の紅ショウガは毒々しいまでに
真っ赤だった記憶がある。
それに比べると、スーパーで見かける今のものは
淡い色で、合成着色料は使ってないとか記してる。
牛丼屋のがどうなのか、は知らない。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:05:34.97 ID:bOxZK5Gp.net
 

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:20:05.17 ID:vEA/67Rh.net
 

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:48:56.20 ID:QqA9VrMo.net
つゆ抜き並みに10トング
譲れない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:28:21.19 ID:3LMLbmUm.net
「今度はいつ会える? ・・・百年後? それとも千年後?」 「来世で会おう」

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:48:26.12 ID:dUQ9q2Ea.net
3トングス

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:17:53.96 ID:XKRsAZFF.net
最近は2トングで自重してる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:26:25.77 ID:bX96YUyw.net
http://twipla.jp/events/133524

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:24:50.46 ID:bgf17Djh.net
瓶ごと全部

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:26:13.73 ID:0qVf6sIF.net
たっぷり山盛り

848 :toro難民:2015/04/11(土) 22:35:10.28 ID:j9Ws45+y.net
4トング

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 03:56:50.83 ID:lx681gR4.net
スカスカ肉のすきまを埋めるように
結果3トングくらい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:49:48.40 ID:5yuzYYTY.net
紅生姜好きのスレあったんだw
牛丼屋では当然山盛り。
普段もスーパーで紅生姜買って何にでも山盛り紅生姜w

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:54:56.58 ID:QmlmId6Y.net
二つまみでちょっと小山が出来るくらい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:01:23.28 ID:3flmX9Bb.net
瓶の中身半分

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:22:47.99 ID:YU+mYgsF.net
3トングス

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 00:06:19.28 ID:3T4AKlG5.net
最初にひとつかみ、牛丼が半分切ったらまたひとつかみ、最後に空のドンブリに半つかみ入れてお茶の友に

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:38:23.81 ID:+xIHo6bc.net
並の場合、楽勝で半分に寄せられるので
残り半分に山盛りで投入
米と肉が残り1/5程度になったら
3〜4つかみ投入

856 :別の板あった:2015/05/26(火) 16:30:58.08 ID:wTWnmVgb.net
もしなかった場合、汁だけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 11:37:55.69 ID:itszJcMP.net
赤尾喜憲三さんは天才シェフ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 13:24:06.30 ID:z6mq339Y.net
全く使わない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:15:48.73 ID:8vE2IliW.net
中学生の4人グループが満タンの紅ショ瓶をカラにしてたの見たことある

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:43:03.82 ID:+/S55w/m.net
紅生姜は最高のトッピングなんだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:47:03.43 ID:ogizlkZn.net
牛皿つまみにビール飲むの好きなんだが甘すぎるのが珠にキズ
紅生姜をどっさり混ぜてつまむとコレ最高

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 03:18:53.55 ID:SaXm3TO5.net
紅しょうがの入ってる箱の底の紅しょうがは、いったい何日前のヤツなんだろうか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 23:43:03.63 ID:j5ycAVNo.net
昨日のヤツ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:49:04.78 ID:9TAH0Wpb.net
なんだかんだで五掴みくらいは使うな
汁だく好きなヤツはさらに入れてる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:59:42.21 ID:guWKLaDz.net
軽く一つまみをドンブリの中央へ乗せる。
みんなこんなもんだろ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 16:06:34.00 ID:dPqX4U3s.net
全部食うの前提で紅生姜の入れ物に直接牛丼入れたら怒られる?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:51:28.09 ID:Y3Soopgm.net
主要板がワッチョイになったからこんなとこでレス乞食かなぁ?
http://hissi.org/read.php/don/20160608/ZFBxWDRVM3M.html

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 05:07:01.35 ID:g+bRGGmO.net
紅生姜さえあればビール三本くらい呑めちゃう
もし牛丼屋で呑むとしたら、すき家ならカラにしちまうだろうし吉野家ならあらかた食い尽くすことになるだろう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 17:08:07.12 ID:5b+09+9l.net
紅ショは塩分凄いらしいね たけしの医学番組で言ってた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 18:16:10.56 ID:OL6F1Xs4.net
酸味と独特の爽快感ある辛味が堪らない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 22:50:53.92 ID:wvIgKkeG.net
3〜4摘み位かなぁ・・。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 13:39:02.71 ID:da2XRTH7.net
ぎゅうどんは臭みがあるから紅しょうがなしでは食べられないね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 13:55:16.69 ID:KlHF79Ox.net
紅しょうがは好きじゃないので使わない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 16:28:11.87 ID:SxhdBFCA.net
天ぷらうまいで

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 23:21:59.85 ID:l21ICzdE.net
かき氷のいちごと見間違うくらいに山盛りで食ってる客を見た

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:49:16.78 ID:BxMUSJnz.net
ビール呑む時は牛皿に山盛り紅生姜

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:02:49.09 ID:25yy17Nm.net
       【311】  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。  【318】


2016年
6月25日 スピリチュアルTVテディ小泉(52、埼玉)さん、脳梗塞で死去。
7月21日 ケニアに帰国したジョハナ・マイナ(25)選手が急逝。2仙台国際ハーフマラソンで3度優勝
8月 3日 写真家の宮本敬文(50)さん  脳出血で死去、SMAP写真集など手がける


福島で続く鳥の大量死 

2015/12/23 福島県でカラス75羽の死骸!鳥インフルは陰性反応! ネットでは放射能を指摘する声も・・・
2016/ 8/17 福島・鏡石でカラス48羽死ぬ 鳥インフルは陰性
2016/ 8/18 スズメ250羽死ぬ、鳥インフル陰性


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大、呼吸そのものが脅かされています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇し、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 06:32:59.08 ID:SNpbJ5ey.net
なんだかんだで5トングは使う
夏場は7トング以上使うことも

但し一遍に載せたりはしないぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:35:13.54 ID:qUOHKHk8.net
牛丼並みならケース2/3
牛丼特盛なら1ケース

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 19:51:17.86 ID:wRmZOB3w.net
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一

「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」

竹下雅敏

「どうも日本人のレベルの低さというのは、
ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。

イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 08:15:13.18 ID:2+rOFiBm.net
マイト レーヤ=弥勒菩薩
の事と知っての物言いか?

偏差値53程度には上げてから書き込んでくれ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 14:17:08.15 ID:hP49a/5x.net
トングで一回つまんで乗せるだけ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 17:34:06.42 ID:zax5CR4X.net
一本

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:45:05.82 ID:waobLDMd.net
吉野家ならまず肉も米も見えなくなるように七味をかけて、その上を紅生姜で完全に覆ってもう一度七味で紅生姜が見えなくなるまで七味をかけてる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 06:53:51.84 ID:5ti3mtZR.net
めんどくさいから生姜瓶に卵を割り入れ醤油も入れ
かき混ぜてから
でさっと乗っける。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 08:34:52.18 ID:Qt3jXTIR.net
牛丼に紅しょうがは乗せた事ないな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 15:55:00.18 ID:YHO18r21.net
牛丼店のお新香不味いから紅しょうがでいく

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 16:11:46.78 ID:opwe/CNp.net
紅ショのフタを取り入れ物をつかんでそのまま上から丼にドサッと乗せて食ってるオヤジがいたよ 牛丼が真っ赤

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 17:27:13.51 ID:yE+QCsLk.net
これくらいかな?
http://i.imgur.com/JRsMdxJ.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 23:15:01.99 ID:MPAhPOQ0.net
紅ショウガ好きって牛丼屋でしか見たことない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:25:34.32 ID:F2A/jpX+.net
松屋なら紅しょうが3つかみにポン酢をかけて和える
これだけで牛めしのうまさアップ
大倉スペシャルにも勝る

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 20:24:22.78 ID:cf2e/Z+5.net
紅ショだけを乗せて食べたい客向けにご飯につゆだけかけたメニューがあれば良いなぁ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 18:57:52.72 ID:DknwMAhE.net
卵を牛丼にかけたあとの小皿に紅生姜どっさり入れて箸休めに食べるよ
七トングぐらいか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:42:50.53 ID:TRG3k6IC.net
多めにドッサリ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 04:08:44.44 ID:9g65EKHv.net
7、8トング
埋めて飯と混ぜて肉巻いて食う派

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 13:50:07.39 ID:JTwSnqAy.net
いつも紅ショウガはドッサリ派だったけどテレビの医学番組で塩分がとんでもない量含まれてると知ってからは入れずに食べてる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 12:18:39.95 ID:4ApeNO7O.net
だな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 20:47:13.85 ID:YBRpASFm.net
牛皿と紅生姜丼

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 16:01:24.02 ID:Jq5gTZU6.net
900\(*^o^*)/

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 06:47:20.21 ID:YA+KtRKW.net
福神付けの代わりに紅ショウガ適量。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 13:51:24.86 ID:MZhk2r5K.net
意外とカレーにも合う紅ショーガ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 02:14:35.53 ID:eKDNcHpN.net
塩分よりも訳の分からんお薬やろ
常温でどんだけ持つんだよ(笑)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 14:16:09.33 ID:eGBed4uZ.net
牛丼の脂身と紅生姜が口中で混ざるとチーズの味がするよな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 20:36:42.90 ID:itoRMPI4.net
若い頃は氷イチゴかと思うくらいドッサリ乗っけてたけど今はトングで1回つまんで終わりだな〜

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 23:30:28.50 ID:v5tHtASm.net
牛丼のツユヌキ注文
肉を寄せて半分白米だけにします
紅しょうがを白米だけの部分に盛れるだけもり七味を満足するまで紅しょうがの上に振りかけます
飽きた
なんしか紅しょうがは一箱くらいつくせ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:40:57.17 ID:Afp97jC2.net
見た目70歳くらいのジジイがごはんと味噌汁だけ注文してごはんの上に大量に紅ショを盛りつけて食ってたよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 14:15:15.04 ID:DTfts7xB.net
ご飯に紅書はピリピリして俺には無理

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 17:46:13.67 ID:7iw5kUff.net
白米と紅生姜だけでは無理だ。
焼きそばの紅生姜も少しで充分。
牛丼だけだよ山盛りが合うのは。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 19:37:51.27 ID:9qga5vBv.net
豚骨ラーメンにも合うよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:35:20.62 ID:GlQFX5oW.net
福神漬けの少ないカレーを食べる時は絶対必要

911 : 【14.5m】 :2017/05/16(火) 01:05:16.84 ID:0FgTQ/XO.net
>>905
力士おつ

912 : 【14.8m】 :2017/05/20(土) 01:58:51.68 ID:zGW30tS4.net
寿司も同じだけど、
もしなかったら汁だけ

913 : 【15.7m】 :2017/05/22(月) 17:15:06.66 ID:NkJs6Hco.net
自分も汁を掛けてる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 19:07:55.56 ID:5XzFH4js.net
汁だけはレア!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 22:25:23.72 ID:q3qAVIC8.net
並の丼三分の一くらい
一気に取らずチマチマ足す

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 02:21:31.97 ID:2vuFq/3A.net
俺のレベルになるとトングで食うからね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 15:25:05.35 ID:F5gcPdrN.net
俺の牛丼の喰い方はトングで食うからね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 19:13:33.25 ID:JhgGo7X1.net
俺はカレーすらトングで食うからね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 19:14:30.65 ID:lX2NaGzC.net
画像うp

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 17:31:47.91 ID:ZsUgO22b.net
俺の牛皿の喰い方は生姜ポットに投入して食うからね。

無論トングでな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:21:58.48 ID:A2M5B3fT.net
俺の牛皿の喰い方は生姜ポットに投入して食うからね。

無論トングでな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 19:55:30.78 ID:1b8Q4gbD.net
食べてる途中でからくなるから水にしゃぶしゃぶして全部食べる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 09:44:01.86 ID:tuYg6Dee.net
たけしの医学番組で牛丼に紅ショは塩分めっちゃ凄い事になるって言ってた

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 18:53:46.73 ID:nmw308U9.net
だからこその
水にしゃぶしゃぶして全部食べる

じゃねぇか!
てめぇはゆとりか????????????
>>923のゆとり野郎よぉ〜イラン抗弁するんじゃねぇ!!
糞して寝ろっ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 01:37:48.47 ID:QM9JLDjo.net
全面に牛肉が隠れるまで盛ります

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 16:38:13.06 ID:tfpdeYts.net
同じく山盛り

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 18:23:49.40 ID:YO3rshJ2.net
並牛丼を山盛り紅生姜丼で食べながら
箸休めの牛肉

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 16:44:10.45 ID:jcRckxgY.net
並牛丼を山盛り紅生姜丼で食べながら
箸休めの鰻丼

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:20:15.64 ID:GJscSsOs.net
紅しょうが食べ過ぎて身体壊した人いる?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:42:49.59 ID:dqcV79DO.net
1回つまんで乗っけるだけにしないと牛丼の味がしなくなる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:39:57.16 ID:i2AdvICN.net
それな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:02:50.39 ID:4A88HMDS.net
食いすぎると、紅しょうが臭の便がでる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:31:29.83 ID:xEJB3h0l.net
それな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 04:36:59.75 ID:rgJ+nqlV.net
なんだかんだで3トングは使う

935 : :2017/09/16(土) 00:39:05.61 ID:cT7RcZ95.net
2ヶ月ぶり!
汁だけなんてめったに無いな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 07:31:34.84 ID:kaW48J7+.net
それな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 20:01:41.15 ID:VsOQNFvt.net
一本だけでいい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:12:12.19 ID:kWxfo8ui.net
それな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 12:29:56.67 ID:0sQgxCXi.net
汁だくにする

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 10:15:37.74 ID:tBmM8IFd.net
それな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/20(水) 20:49:06.57 ID:xxs1m32+.net
ネギだけ(肉なし)なので、それなりに入れます

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/21(木) 10:10:33.82 ID:QneeLl+l.net
それな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 10:49:43.73 ID:zQjow4YZ.net
一目見て氷いちごか!?と思えるくらいドバッと

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 11:16:14.48 ID:GHLTb+JP.net
下の方の紅生姜は、漬かりすぎてて不味いので、半分まで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 12:37:54.22 ID:ukT4xWv8.net
それな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 16:38:49.93 ID:oip7Kay6.net
新しい紅ショを上から足すから容器の中が地層みたいになってる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 16:39:14.66 ID:okgsP8WD.net
それなでそれな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 16:53:47.96 ID:sNaILgTG.net
牛皿定にまず紅生姜を丼いっぱいに敷き詰めて、その上に牛をのせて、
ある程度食べたら、七味を大量にぶっ掛けて食べるという
ものすごい気持ち悪い食べ方する奴を、いつも行くすき家でよく見かける

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 00:08:48.86 ID:a2h02vyg.net
七味はともかく塩分パネェ紅ショを大量に摂取するのはオススメ出来ないな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 00:12:05.66 ID:th2YbdAM.net
>>948
どんだけ見つめてんだよ
大好きか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 05:44:19.16 ID:0LeXepHX.net
というか、もう味覚がおかしいだろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 08:23:18.80 ID:sJe6F03H.net
漏れクラスになると
953本掴んで投入出来るな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 12:24:30.35 ID:NxuExwb1.net
瞬時954本掴んで投入出来るな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 03:33:37.06 ID:DOzd7qOw.net
順当に955だな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 09:05:29.06 ID:4kHH4L2S.net
956本投入

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 20:38:11.49 ID:b1rN6ZDc.net
必要最低限だけの投入でいいです
不足を感じたらその都度箸のまま追加投入を試みて

結果957本投入していた。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 10:41:16.31 ID:Mf5eCGs5.net
順当に958本投入だな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 16:37:26.77 ID:Cy0X1coN.net
一本だけの投入でいいです
不足を感じたらその都度箸のまま一本追加投入を試みて

結果959本投入している。

959 : :2017/11/16(木) 21:20:46.11 ID:xwpItuRV.net
>>939は裏技

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 15:34:16.85 ID:oPV1xNDJ.net
それな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 13:39:47.86 ID:kv6OoALi.net
潤いのない紅しょうがは許さない

962 : :2017/11/19(日) 00:47:37.33 ID:fsdwNEIz.net
朝のメニューも食べてる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 07:48:58.22 ID:9vdX9n58.net
それな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 00:26:13.52 ID:Ri7jul9a.net
バイト店員に「どんぶり一つ持ってきて」と頼み、紅生姜容器内の漬け汁をそこにあける
汁気を切ったらドサドサと牛丼の上に紅生姜を載せてガシガシと食べる


トッピング大好きなすき家、いっそのこと「紅生姜牛丼」を期間限定で出してみたらどうだろう?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 12:32:12.65 ID:BMbC/a94.net
先刻からの値上げ流れ的に
すき家が初陣を切って紅生姜有料化への布石とするのか?

966 : :2017/12/01(金) 14:05:35.16 ID:E3USM0D/.net
TPP協定が始まれば昔の価格となるであろう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 06:32:47.81 ID:oZuaF7VJ.net
残念ながら、TPP枠外のアメリカには関税増税なので…

968 :中国とか:2017/12/03(日) 21:19:01.64 ID:+o9nZjRY.net
以外ならどうか。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 01:27:24.64 ID:Df1oTuko.net
支那産使うなら100円が適正価格だろ

970 : :2017/12/09(土) 17:46:43.86 ID:5RfFk/ya.net
他ならTPPの加盟だからなぁー

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 21:49:56.03 ID:JOLp+4h2.net
継ぎ足し、継ぎ足しで、現在に至る。
そこの方にある紅生姜は、昭和の味

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 11:50:29.70 ID:YnevuSxM.net
つ〜ことは
底の方は国産生姜の確率が高い

で桶?

973 : :2017/12/19(火) 00:31:28.17 ID:DcX5glEL.net
廃棄するけどそれな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 06:29:06.48 ID:bHpC8025.net
五トングは使うぜ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:50:15.84 ID:C14sv/JU.net
次の場所乙!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/20(水) 20:54:38.52 ID:YANXwfIU.net
落ちとるがな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 20:40:08.60 ID:mzgDJp0B.net
紅生姜が減ったところに、継ぎ足ししているようです
下の方は、酢に浸かりすぎて味が全然違う
一度に小分けして取れば、毎回違う紅生姜の味が楽しめる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 23:31:07.05 ID:WFnf3ELJ.net
寿司屋のガリと同じくらい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 15:21:49.87 ID:gcHbfjY5.net
もっと取り易いトングを常備汁!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 04:07:43.11 ID:VSdNOI0W.net
確かに
取り易いとはいえないわな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 20:12:03.27 ID:YkI+xUVB.net
982本

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 18:05:31.71 ID:o2ctTvaE.net
983本

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:47:21.63 ID:wLn3UQ5b.net
一本ずつ数えながら「順当に」984本投入

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 08:50:18.46 ID:Vq0D35Y6.net
次のスレあったけど落ちてる

985 : :2018/01/19(金) 14:52:51.03 ID:fxDgStin.net
そうだったのか、ありがとう。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 07:46:27.86 ID:el7HuLf+.net
飽きてきます

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 06:41:25.09 ID:5uC/mshG.net
煩悩の数だけ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 05:29:28.58 ID:pZByC90x.net
使わない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 15:57:11.13 ID:ePktE8MS.net
漏れクラスになると
無意識に990本掴んで投入出来るな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 16:13:27.29 ID:ZHFiVU9f.net
俺なんて、ご飯頼んで紅生姜を991本載せて食う小心者です...

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 22:23:02.96 ID:nW9sleG0.net
トングを指で押し広げで掴めるだけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 10:51:31.10 ID:+jFyYSRd.net
牛丼の肉半分まで寄せて、空いたところに鬼盛り
寄せた肉に卵ぶっかけ七味を瓶半分くらいぶっかける

毎回こういう食い方

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 14:57:23.31 ID:FlB1pOWb.net
紅生姜有料にすればいいのに

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 17:01:44.98 ID:1yWFQrJI.net
じゃ
小鉢に一杯紅ショウガが盛られて出されるわけだ
或いは
ONEトング10円とカウントするのか?
995本のせの御仁はいくらかかるの?
猛烈に知りたい。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 22:25:53.20 ID:FNtJYTt2.net
相撲取りが、土俵でまく塩と同じ量

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 01:37:17.12 ID:O12DXW4F.net
>>994
持ち帰り用の小袋ひとつあたり10円
卓上の容器は廃止

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 15:41:52.13 ID:9fvXs5ea.net
それでは
ココの住民はあんな小袋一つ十円って全く足りないな
50っ個くらいがいるから本体の値段より高くつくな

却下。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 11:01:37.89 ID:r6P6ir3X.net
漏れは順当に999小袋頼む

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:21:57.21 ID:PRdZDCp5.net
100円で岩下の紅生姜売ればいいじゃん

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200