2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「つゆぬき」を語ろう

1 :つゆぬき愛好者:2005/12/29(木) 06:43:10 ID:MtRelhL1.net
牛丼屋では超少数派の「つゆぬき」について語りましょう。
そして、ほんの少しだけメジャーにしましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 07:48:49 ID:zpFusIPr.net
うるせー馬鹿

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:42:45 ID:G3QLzdyH.net
つゆ切りは基本だヴォケ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:37:53 ID:tfcW4wnz.net
通はつゆちょいぬき卵

5 :コンボケくん:2005/12/30(金) 02:40:12 ID:JBLGWgqY.net
ちゅゅにょみ
        と
          にゃまたまご

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:53:14 ID:nZFLTOI/.net
今、1308に居るというのが分からんのか!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:45:57 ID:S+RyPkNT.net
>3
出た、つゆ切り野郎w
つゆ抜きだろ、ボケ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 09:42:31 ID:MgoDyo72.net
昨日、料理番組でカツ丼を芸能人が作っていた。
ツユが少ないと陳健一が言っていたけれど、折れには美味しそうに見えたよ。
あの、ベチャベチャなお米が嫌なのだが・・・。


9 :ツユダクダク大好き:2006/01/05(木) 03:48:03 ID:bA0C1f+u.net
ツユダクダク大好き

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:14:56 ID:SWDshzoe.net
俺もつゆぬき派だけどな
つゆだくも食べたけど、俺にとってはつゆぬきの方が間違いなく美味

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:43:17 ID:qxI/KhRV.net
 ∧_∧
 ( ´・ω・)   とりあえず、お茶ドゾ
 ( つ   つ   ∫
 と_)_)   且

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:44:07 ID:qxI/KhRV.net
          ∧_∧
     (( γ⌒′ ФwФ ∫
      ⊂ _つ;´Д`)っ且   お茶ゲト

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:44:43 ID:qxI/KhRV.net
 ∧_∧
γ ΦwΦ >>DOMさん 飲み残しどぞ
│(;´Д`) ∫
│U  つ 且
人   ノ
 U ̄U

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:48:52 ID:qxI/KhRV.net
   ∧_∧ 
  (´・ω・)  
  ( つ旦~O ∬∬∬  
   し−J   旦旦旦   

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:07:12 ID:mgSqGMwV.net
頼んでもないのに「ツユダク」状態が来ると、
「これ、注文したものと違うよ!ツユダク頼んだ覚えないよ」
と言って代えてもらうことがよくあります。

店員は私が来店するたび非常に嫌な顔をしますが、決して逆らいません。



16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:02:01 ID:xr6CoqbU.net
つゆぬきなんか注文するなヴォケ。
めんどくさいわい。
皿+めし注文しろ!!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:13:21 ID:/N2pB33w.net
つゆだくだくに七味てんこ盛り&しょうがてんこ盛りがガチ!

つゆぬきなんて頼んでるヤシなんか見たこと無いぞ。
おまえら変態かw
めしと豚皿食ってろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:15:53 ID:E/RhXDc/.net
おのれはしょうがと七味を喰いにいっているのかと

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:17:44 ID:/N2pB33w.net
>>18
めし&しょうが&七味でもOK

卵付いてりゃ最高〜

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:25:15 ID:JFHDSseM.net
つゆだく
食ってる奴は
味障  だな  
間違いない!
ご飯がベチャ×2
健康にも悪い

『つゆぬき』でもなく、『つゆ少なめ』がベスト

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:38:39 ID:/N2pB33w.net
>>20
吉野家でメシ喰ってる時点でみんな味オンチだろ。

あー俺も含めてだけどw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:04:04 ID:Z+Ywla65.net
前にも同じようなスレがあったよな。

やっぱつゆ抜きが一番美味しいよね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:03:21 ID:M3Eoflb8.net
ツユダク頼んだのに「ツユダク」状態が来ると、
「これ、注文したものと違うよ!ツユダク頼んだ覚えないよ」
と言って代えてもらうことがよくあります。

店員は私が来店するたび非常に嫌な顔をしますが、決して逆らいません。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:46:02 ID:wvwaubd5.net
>>16
値段が同じならとっくにそうしてる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:54:59 ID:OcNpNAkq.net
ご飯の値段で
ねぎだけがいいよ
にくのかけらあるし・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:19:13 ID:DzeKa8al.net
つゆは毒

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 05:48:00 ID:m7tX7As6.net
おれはいつもプレーンって頼んでるぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:46:34 ID:PRjlZJVq.net
むしろつゆだけで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:04:51 ID:DLvpdQxn.net
つゆだく食ってる奴ってたいがい食い方気持ち悪くねー?ズルズルズルー!!ってさ。お茶漬けじゃないんだからさ。それに卵とか足しちゃったりなんかしてさ、どんだけグチャグチャにして食えば気が済むんだよ。鳥肌たつわ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:31:56 ID:6sg7A0YR.net
いや、それが旨いんだってば。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:58:26 ID:ipQim+tF.net
やはりつゆ抜き+生卵がバランスがとれてて最高

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:19:06 ID:WGM+yU05.net
最近の吉野家のバイトは頼みもしないのに勝手にツユダクにしやがる!
全然分かって無い。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:44:16 ID:NmS0gUYC.net
いるんだよな〜、勝手にツユダクにする馬鹿店員が。
さすがに作り直せとかは言わないがw


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:10:43 ID:yUIrAk4e.net
いやなものは、ハッキリ言ったほうが店のため
そしてストレス解消にも!!
そもそも汁だくは味覚音痴の食い物だと思ってる


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:10:30 ID:bwhRgspn.net
普通に吉牛で並を頼むとビチャビチャっぽいので
「つゆ無し」でお願いしたら、
カサカサに乾いた肉が載った物が出てきた。
「おい、何だよコレ?」と思わず口にしてしまったw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:52:38 ID:8ul2lgul.net
学生時代、吉野家でバイトしてたとき、
ある男性(30歳くらい)が並を注文してきた。
そしてその男性は肉だけ食べて
「ちょっとすみません。これよく見たら玉ねぎしか入って無いんですが」
と言われて肉を入れろと言われた。
その時は素直に肉を入れなおしたが、今考えると
どう考えても変だと思う。


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:10:16 ID:Rl9gQazg.net
俺もつゆぬき派。
並つゆぬきに卵が一番うまいと思うなぁ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:18:15 ID:1kmnVOPG.net
つゆ抜きじゃ飯が残っちゃうじゃねーの?
だったら牛皿と白米頼めばいじゃん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:59:45 ID:bwAjQ41R.net
↑日本語でおk

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:31:07 ID:oFkQyLH2.net
↑だったら校正してくれや
できもしねーくせしやがって

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:56:41 ID:sqTv6rO8.net
おれは、ネギだけがいい。
肉のエキスだけで十分


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:02:33 ID:EIK6n29V.net
つゆ抜きで玉子が最強
普通のに玉子頼むとべちゃべちゃ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:17:00 ID:vTpHxRx0.net
>>42
お前何度書き込みしてんだよ。
お前の主張は聞き飽きた。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:53:44 ID:cu1eVZ+x.net
吉野家で白米の味と言ってもなー、
オイ、ちゃんと蒸らしているのか?って言いたくなる代物だからな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:31:48 ID:rQ34/95v.net
そばやで”天ぬき”といったら、天ぷらそばのそば抜きのこと。
では、牛丼屋で”つゆぬき”と言ったら・・・・・・






牛皿が出てきた、 という古典落語を思い出した。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:35:15 ID:iQ1khfh4.net
久しぶりに行ったぞ。
つゆぬき並 + 卵 + みそ汁
これが一番!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:35:45 ID:KGOouIli.net
>>46
お前何度書き込みしてんだよ。
お前の主張は聞き飽きた。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:33:02 ID:krAGg7VM.net
つゆぬきども 氏ね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:52:58 ID:B7Emvh3l.net
フェラぬきよろしこ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:50:07 ID:d541mO7L.net
汁が美味いんだろうが 肉なんかより

ちなみに、アメリカのとある大学の学食では吉野家の汁ごはん(肉なし)が超人気らしい。
まえ、テレビでやってたから多分事実だと思う。断言はしないがなw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:14:38 ID:atYpr+QZ.net
アンチが沸いてるな。
アンチ共はつゆだくで牛丼飲んで満足してろ!ピザ共が!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:47:13 ID:lOa7Dhws.net
「牛丼大盛汗だく!」

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:25:08 ID:g8QdaFJT.net

じゃ俺の汁で汁だくにしてやる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:12:54 ID:Gj2mvbOB.net
つゆ抜き牛丼に醤油大量にかけてるツワモノがいた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:48:07 ID:D9tChb5a.net
ところで、先日、特牛に行って来た。何もないところだった。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:34:13 ID:oclbbOxL.net
飯抜きつゆだくねぎだぐはどうだ?
要するに牛肉タマネギスープだ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:42:56 ID:9dFbIbGb.net
>>56
それなんて牛皿?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:04:22 ID:Dmogr6mD.net
腹減ってる時はつゆだくと単品ライスがちょうど良かったりする。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:34:55 ID:V/9Zl20m.net
ここの存在価値は「つゆ」だがな。
間違っても肉食いに行く飲食店じゃねーぜ。

60 :sage:2007/09/24(月) 07:38:00 ID:zuohUjos.net
弁当をかうのならつゆ抜きがいい。
なぜなら、つゆを吸ってふやけた米はまずいから。
一番いいのはメシと皿をかって食う直前に乗せることだけど。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:04:10 ID:lZRsu1c4.net
つゆ切り

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:30:56 ID:V/9Zl20m.net
>>60
弁当買いたいけど、それがあるからなあ
今度皿だけ買ってみようかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:17:51 ID:s+En3vQi.net
俺は絶対つゆぬきで頼むな。
ご飯に味が付くのが嫌だから、てんや行っても必ず定食にする。
しかし豚丼・牛丼はガッツクのが上手いから豚皿・牛皿定食には決してしない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:30:41 ID:qjwJZ2uu.net
ツユダク頼んだのに「ツユダク」状態が来ると、
「これ、注文したものと違うよ!ツユダク頼んだ覚えないよ」
と言って代えてもらうことがよくあります。


65 :チロル ◆joYxHxYUUU :2007/10/21(日) 16:19:54 ID:TTyjkJSt.net ?PLT(26002)
:(^ω^); 牛丼の場合 つゆ抜きくらいがおいらにはちょうどいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:00:42 ID:ugkrX86U.net
牛丼つゆ抜き+半熟卵(+ポテトサラダ・ゴマ)
がMy定番メニュー
ただの卵にしちゃうと白身がな…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:07:31 ID:6cECPsj3.net
ツユヌキ ツメシロ に限る

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:41:12 ID:jF7u59H2.net
>>64
クレイマー発見!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:48:10 ID:9qqvjkpn.net
>>64
もう1回小学校から国語勉強してこい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:17:39 ID:gTyBwZ0x.net
「つゆ抜きで」と頼むと「つゆ切り一丁」と店員が言い
「つゆ切りで」と頼むと「つゆ抜き一丁」と店員が言う
どーしろと。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:12:10 ID:oQ5zas4N.net
つゆ少なめで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:27:28 ID:Ewu3vBtg.net
http://www.shonaimai.or.jp/tour_08/index.html

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:44:38 ID:p/6doaOo.net
昔、水道橋の吉野家(←ドームの方じゃない方)に焼き鳥丼があったころ
つゆが多くて甘すぎるなあと思ったので
「焼き鳥丼つゆ少なめでお願いします」と言ったところ
奥の方で「つゆ少なめなんてどうやんだよキャハハ」
という店員の声が聞こえてきた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:05:39 ID:dsbhR+WF.net
もちろんつゆぬき派。mixiでもつゆぬきってコミュ入ってる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:03:33 ID:MsFJ19zz.net
>>74おまい一言多い奴だな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:03:51 ID:CdoXGF73.net
吉野家の豚丼はつゆぬきのほうが断然うまい

おれだけかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:07:51 ID:15cV9gve.net
ノシ
おれも
特に脂身多いほうがうれしいね
毎朝新橋で食ってから会社行くよ。

じつは、夜と昼の体重の増減が激しい敏感な体質なんだけど、以外に豚は太りにくいよね
豚丼つゆ抜きで体重増+300g
ロースかつ定食で+1kg
牛丼つゆ抜きかハンバーグかハヤシ丼か地下で菓子パン2〜3個食ったときは+2〜3kg、

ちなみに身長170cm体重55〜58kg

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:25:35 ID:NxzamS0q.net
つゆ抜きおいしいよね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:25:20 ID:0S8jV070.net
オイラは 必ず つゆ抜きネ 
じゃぶじゃぶ牛丼は大衆に今だに人気あり つゆ抜き 頼むと 
カウンターでじゃぶじゃぶ牛丼ほおばる皆様不思議そうな顔してます。
もちろん 七味はダクダクにかけて 温玉トッピング お新香も食します。
お茶代わりにビール中ビン1本 オイラと同じ様式のオーダー 
吉野家でも松屋でもすき家でも 出くわしたこと無し。 
出くわすのは 汁抜きにキョトンとするカウンターに座るお客様。
従業員は特段反応無いから、汁抜きもままあるんでしょう。
月に1度は通う、多い時には2回行くことも。
牛丼大好き!よーし明日はホームランだ!牛丼ひとつ80円〜 ♪〜 


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:30:13 ID:0S8jV070.net
でもでも、大衆の中の牛丼通は何と言っても汁ダクあるいは
ダクダクで決まり!今日もカウンターのそこかしこで汁だく!
ダクダクが連呼! そしてジャブジャブの汁かけ飯をスプーン無しで
きように箸ですくって口に 運ぶ!お見事!
大衆はジャブジャブが好きですね。
さらに通はジャブジャブジャブを
必ずオーダー益々汁かけ飯がお好き!  
なのに、お馬鹿なオイラは たまの牛丼屋の楽しみは 
汁抜き 七味ダクダク  温玉トッピング お新香ダブル 
ビールお代わりで 散財 の亜流で異端
でも牛丼いいですねー ジャンクフードの王様だーっ!

大衆はつゆだく大好きのため 従業員もよく間違え 
つゆ抜きをオーダしても3回に1回はつゆだく登場
たまにしか行かない 牛どん屋で ジャブジャブ丼飯では がっかり 
だから最近は 少々の 投資で 別皿にして 御飯は単品  
もちろん お茶代わりは ビール中ビン お新香 七味タップリがけに温玉 
つゆ抜き派の皆様 別皿でジャブジャブが確実に回避できますよ 
わずかな投資で 大きなリターンですね。 



81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:40:16 ID:H6LSA0lM.net
しょっぱいからいつもつゆ抜きだなあ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:48:04 ID:6D9LCsyM.net
俺は必ずツユ抜きと卵

ツユ入ってると味濃すぎ
ほんのり味があるほうがおいしい

ツユダクなんかよく食えるなって思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:42:17 ID:P/2Acr8M.net
最近は常につゆぬき。
最初は、「つゆだくの逆ってありますか?」「つゆぬきですね」「それお願いします」
いつも行くのはすき家だけど、伝票にもそうプリントしてあるので、ちょっとびっくり。
牛丼は雑炊じゃないんだから、やっぱ「つゆぬき」ですよ。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:43:13 ID:kpdT9+K0.net
そもそもツユダクって具少なめでも味でごまかす牛丼屋の荒技。それを「通」だか痛だかしらんが

牛丼屋の策略にまんまとはまった痛とは違うよな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:16:04 ID:8hz629/S.net
アホの一つ覚えの様にご飯がビチャビチャになるくらい汁を注ぐのでつゆぬきが肉とご飯の味が楽しめる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:57:26 ID:NwkM0l2/.net
しかし店員も条件反射で「つゆ」と聞いたら「ダク」にしちゃう事があるのがな…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:05:38 ID:lY4ceAsT.net
牛丼食いに来たのにお茶漬けモドキ出されると戸惑う

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:29:37 ID:HBBebvKn.net
30年前はつゆだくが9割だったんだがな。
時代の変遷つーもんを感じるぜ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:59:55 ID:7aNbueei.net
お爺ちゃん、お昼はさっき食べたでしょ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:47:46 ID:6JvdQ4AU.net
つゆぬきにして白飯に卵を混ぜ、卵かけご飯にして食べる俺は間違ってるのだろうか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:58:09 ID:3eMYwFBH.net
頼んでもいないのにつゆだくネギ多めにされた時は唖然とした
渡りはそれを出されても黙って食べ始めたのにも唖然とした

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:52:24 ID:vOM0BUPn.net
渡り中間?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:42:46 ID:4bFdQxrl.net
渡りといったら哲也だろボケが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:30:32 ID:NW8yb3Dc.net
つゆぬきは渡り前

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:04:37 ID:tfAmOuxv.net
渡五郎は イナ〜ヅマ〜ン イナ〜ヅマン♪

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:06:10 ID:H0ogsmHJ.net
この間 つゆぬきって注文したら目を見開かれたのだが何か問題でもあるのかね?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:31:52 ID:SFcjEadB.net
つゆ少なめの俺ってここに居てもいいのか?
ツユダクだと下のご飯がびちゃびちゃで食べる気なくす
ツユナシだとご飯がスカスカだから喉渇いて食べる気なくす

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:58:27 ID:fCmExKh5.net
汁抜きは口の水分が抜かれるような感覚で嫌だよ〜ん。
ダクは言わずも我那覇。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:05:59 ID:rehCOQeT.net
ツユ抜き頼んで米が茶色だとむかつく。やっぱり白い米が食べたい時あるよな。
間違えた時は突き返すぜ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:39:19 ID:eegY4yN9.net
↑究極のバカ登場
だったら皿と飯たのめばいいだけだ。
知能指数の低いヤツって、ったく最悪だぜ!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:46:37 ID:yVDPkscp.net
>>99
うわぁ・・・・店員さんが気の毒だな・・・・(´・ω・)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:08:40 ID:hUrCb/jE.net
雑炊モドキ食べるくらいならつゆぬきを選ぶね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:59:12 ID:igOcCpWw.net
最近、ヨシは つゆなし で統一してきてるのか

つゆぬき つゆきり つゆなし

どれを伝えればいいの

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:31:25 ID:vG/F1kLd.net
つゆぬき+たまごもしくは温泉卵最強すぎなんだが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:27:56 ID:/GZBIbdE.net
>>103

このスレを尊重するならば「つゆぬき」ではどうだろうか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:42:20 ID:hAE2iGj5.net
つゆ抜きネギ抜きが本物の牛丼だろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:11:31 ID:Keek6iK1.net
↑ツマンネ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:29:11 ID:dnUYLVLQ.net
牛丼豚抜きでお願いします

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:19:37 ID:HzCYYoS8.net
↑サイアク

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:53:53 ID:AVUXpuyi.net
牛丼牛丼抜きでお願いします

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:38:56 ID:aUmumXGl.net
つゆぬきコレ渡り前ネ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:38:36 ID:Tdgfv7KC.net
つゆぬきのしるだく

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:43:26 ID:IDN7zrKO.net
>>112

(・∀・)150円やるからカエレ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:36:18 ID:X7LFaapr.net
つゆなしのつばだくはイヤだ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:51:22 ID:uVIaU5km.net
吉野家の牛丼はつゆが取り柄だったんだ。
肉なんてうまいと思うか?
それが嫌いならば吉野家で牛丼は食わないことだ。
わかったか?クズやろうども

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:10:46 ID:+iI2rMmH.net
今から1年前ほど
すきやにて牛丼並を注文した。
出てきた牛丼はお茶漬け状態でした。

それ以来「つゆぬき」にしてる。
たまに「汁ぬき」って言っちゃうことも。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:03:48 ID:L2ngpB+e.net
かわいいおねえさんならお口でオレの汁を抜いてもらいたい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:21:55 ID:eRav+gVD.net
つゆぬきにするとご飯の不味さが際立つ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:55:44 ID:cYFRiD91.net
つゆぬきにして最初に乗ってる肉を食い、あとから味のついたご飯を食う
これが普通だったりつゆだくだと雑炊になっちゃうからマズい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:52:13 ID:ZPJlwfwS.net
つゆ別皿にすりゃ各自で調整できるのにな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:57:13 ID:0yFSO5xI.net
おいらも露抜きですね。普通で頼んでももツユが多くなったから防衛上仕
方なし。吉牛も昔は具と飯と汁のバランスが考えてあったよね。
それがダクダク頼む渡りのせいでぐちゃぐちゃ飯になった感じ。

まさに今、具とツユと飯のバランスが味わえるのは露抜きです。
卵も白目氏に混ざってこそ美味い。グチャ飯に混ぜてもゲロ飯化する
だけですよね。

そこにビールも吉牛。生野菜サラダの隅っこに生姜御遺徳。それでちょこちょこ
口直し。それがダクダク頼む渡りって生姜も肉の上に山盛りにするのね。気絶す
るわ。ああ、こいつの家庭ってカップめんばかりなんだろな、彼が悪いわけじゃ
ない、オトナが悪いんだって思うわ。

最近の渡りは真っ当な吉牛を知らない上にグチャ飯ゲロ飯で開き直るから手に
負えない。ツユだくにしないと喉が渇くって…。家で白飯も食べてないのか。
シネヨ。お茶の芽。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:20:52 ID:O4XbXBwr.net
汁だくが市民権を獲すぎて、普通状態で汁だくだから、
俺も汁抜きだわ。
俺のとなりで汁だくだくとか言ってる奴いたけど呪文のように言わないと落ちつかないのかな?
コイツ二郎好きなんだろーなと思った。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:25:12 ID:WWQnZtTn.net
オレもあのビチャビチャご飯が許せなくて
ツユ抜きで頼んでいる。

丼物全てに言えるんだけど
ご飯のかたまりを箸でつかんで食べたいの。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:49:35 ID:FogiLNln.net
しょっぱいからつゆぬき

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:07:58 ID:XQoODpFF.net
>>122
やっぱそうなのか。
俺はつゆは嫌いじゃないが、最近何も言わないでもびしゃびしゃのが出て来る。
白いご飯の部分もないとなぁ。
でもつゆ抜きだとつゆ全くなしか?つゆ少なめってありかなぁ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:46:39 ID:+eikOy6R.net
819 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)

821 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)

885 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:35:44 ID:EQgv2QE+.net
>>126
半年ROMれ、カス

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:34:19 ID:X1yYk4jJ.net
俺もつゆ抜きで頼むようになった
もうあのびちゃびちゃ飯は食う気がしない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:36:36 ID:k49sE7WH.net
つゆだくは在日がたのむんだろ
丼文化の日本人はちゃんとわかってつゆ抜きを喰ってんだよ
下卑て下品な部落生まれの日本人も食うのか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:27:12 ID:yVJBPH36.net
つゆ抜きに大根おろしで喰いたいんだよ
どーにかせーよ吉野家

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:25:50 ID:BkuSg9FI.net
通はつゆ抜きだよ。
ダクはテレビで、超有名アイドルグループの、最若手のメンバーが
【ダクが美味い】
と発言してから流行った気がする。

ちなみに俺は【抜き】を頼んで、店にある特製ソースを卵に混ぜないで、丼の上からかけます(笑)。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:26:02 ID:MzLUNaJO.net
特製ソース?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:54:25 ID:fNv6NtyV.net
ダクよりはぬきの方がまだマシかな
汁は飯全体に浸りながら丼の底に溜るのは駄目

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:10:57 ID:R3Vk3j3/.net
>>132
醤油のことだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:20:20 ID:w3u8rMNj.net
>>125
牛丼はつゆ抜きで丁度いいよ
載せる具はつゆものなんだから


何回か通わんと店との意志の疎通が図れんのが
うなぎや天丼

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:50:39 ID:R3Vk3j3/.net
牛丼よりカツ丼が食いたい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:44:25 ID:rPqji31x.net
つゆぬきって言ったら隣の奴がこっち見たw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:29:20 ID:x/v+fbpG.net
昔吉野家でバイトしてたが賄いはほぼ全員ツユヌキにしてたよ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:07:35 ID:OvtxxTIh.net
普通に頼んで、ダクが出てくる事があっても抜きが出てくる事は希だな。
ダクはしょっぺ〜よ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:10:30 ID:lxUFLc8I.net
>>137( ・`д・´)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:24:52 ID:jBHhzPJE.net
>>140
こっち見んなwww

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:59:06 ID:flP3yS/b.net
松屋にはいろんなタレがあるから、敢えて「つゆぬき」で頼んで、
自分の好きなタレを好きなだけかけて食べる。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:08:38 ID:a4XqTg5z.net
その手があったか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:24:41 ID:xMu/bfBB.net
>>143 その手があったか

 →その手が暖か

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:21:55 ID:0W9z4UN3.net
つゆぬき+温泉たまごは最強のコンビ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:25:41 ID:0DYjvNFf.net
牛次郎の昔の漫画であったような
汁抜きを頼んで、その後はテーブル上の調味料を自分流にアレンジしまくり
他には真似出来ない自分独自の味の完成だ!
でもマンドクセ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:08:32 ID:5/iaIYrH.net
貧乏くせー!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:20:30 ID:z6fMJiim.net
月一回位行くんだけど
つゆぬき つめしろで
注文してる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:36:19 ID:xAJN7DWf.net
俺は店内で食うときは通常、持ち帰りのときはツユヌキにしてる
冷めてベチャベチャにフヤけた飯が不快に感じてしまう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:35:21 ID:hlj8+FyH.net
味あるか?
それで

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:54:04 ID:BOdbkYrS.net
>>149松屋だと、セパレートで注文できるぞ。
ウザがられなければだけどな。つゆの量とは関係なく
フヤけ飯にはならない。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:20:31 ID:OYlFffaY.net
毎回つゆ抜きだよ
店員が聞き違ってダクっても
そのまま食うけど...

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:34:49 ID:dhb4VXyt.net
>>152
根性なしだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:58:35 ID:X166WAHe.net
お、おれのつゆも抜いてくれ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:24:58 ID:SeH+rHdc.net
>>154
その爪楊枝からつゆがでるのですか!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:31:25 ID:tGZpJaRo.net
ダク嫌いなオイラにダクが出された場合
迷わず丼を傾け汁を飲み込む
場合によっては蓋をくれと言う場合も
但し、嫌いだからと言って廃棄処分にだけは絶対にしないように心掛けている。店員にも恥をかかせたり怒りを与えんようにな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:29:06 ID:y6BlQbZT.net
だくの飯抜き

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:32:57 ID:Lu22HbZU.net
なんだ?つゆだくのおかげで当初の原価計算が崩れたか?4,5倍の汁の原料費が
経営を左右しているわけかwm9(^∀^)プギャー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:39:30 ID:Npoji+/g.net
持ち帰りの時は上のみ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:34:47 ID:KMMB9IkU.net
お前ら、栄養価・牛の旨味の出きったカスだけ食ってるのか?



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:04:42 ID:Sq69UAYn.net
ツユヌキ ツメシロ
今日食うぜ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:52:08 ID:KpdUPo8W.net
いつもツユ抜き食ってるからたまにはダクダクとか食べたら新鮮かも

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:30:05 ID:BDS2CW5e.net
つゆ抜き、ねぎ抜き,肉抜きで一丁ください。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:03:16 ID:nVPknBJA.net
そんなやつおれへんやろw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:12:01 ID:pFWOn/mj.net
ここにおるがな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:17:29 ID:Rv+VurP7.net
ツメシロ ツユヌキ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:18:43 ID:rjXwM5Dm.net
メシ抜きツユ抜きニク抜きネギ抜きで一丁ください。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:12:34 ID:7wV4cStz.net
>>167
帰れ!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:35:32 ID:Lp0+Tkpz.net
丼は食えんがな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:27:53 ID:qDc7939+.net
ヌキでワンコイン以内なんて格安だね!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:00:40 ID:0UdrXERz.net
つゆぬきで、おにぎりが作れそうな気がしてきた。
どんぶりを軽くゆすりながら、ほらくるっとね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:10:01 ID:Wuz1Y6qm.net
つゆ抜き つめしろ

喰いもんの好みはその人次第なので
否定はしないが貧乏臭いな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:31:52 ID:DcdoU+lN.net
今日汁ダクダクを食べました
しるが滴り、ご飯が茶漬けを食うようにさらさらと口に入ってくるのはたまらない快感でした
ここのみなさんはくれぐれもご飯を喉に詰まらせないように気をつけて下さいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:52:22 ID:ZBvPRHoR.net
なんか、残念な奴来たな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:59:34 ID:7OoXVA3v.net
ダク喰ってると
あーなっちまうのか?

やべーな……

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:42:57 ID:O5D+0vqH.net
脳みそがつゆだくか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:52:38 ID:vIhUHngN.net
今日も元気に牛丼特盛つゆ抜きです。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:16:12 ID:nMxBOaGP.net
すき家のクルーです。
お客様に「血圧高いから塩分控えめのメニューはないか」
と言われる事がありますが、そういう時つゆぬきをオスス
メします。そして拒否されます。
なんでですかねー。
昨日も「味の濃くないのはどれだ」と聞かれたから「豚丼
つゆぬきはいかがでしょうか」と言ったのに、結局キムチ
牛丼を買われました。意味がわかりません。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:50:02 ID:E1m3npAv.net
>>178
塩分控えめのメニューは糖尿病専門店にあります
味の濃さは個人の味覚ですよね
要領を得ない質問は受け流しましょう


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:46:45 ID:1XtLsk85.net
吉野家はつゆ少なめって注文してもつゆ抜きになっちゃうのね
今日労務者風のおっちゃんが少なめって頼んでるのにつゆ抜きでオーダーが通っていくのを見た
おっちゃん、スゲー不満気だった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:54:03 ID:Bvapq/Q4.net
微妙な加減だからな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:06:33 ID:2Rte64V4.net
オレなら殴っちゃうかもw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:37:05 ID:5jdSe36E.net
「ツユだく」という響きが下品




俺をエロい世界へといざなう…
下品なのは俺だったか…orz

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:32:49 ID:xaWHQTLU.net
>>180
そうなんだよ
抜きと少なめは似て非なるものだからな
この加減が分からぬ店員はやめるべき

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:31:52 ID:uMgG6872.net
オーダー通し方ないんで…

暇ならそのまま裏でつゆ少な目で〜



186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:25:58 ID:0vfHfMIA.net
灼熱の太陽の下で
つゆぬきを
語らうよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:09:57 ID:BKCb2/AV.net
「つゆだくですか」って聞き返さないでくれよ

TNです

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:28:21 ID:ogeWkERj.net
GDNTNで

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:50:51 ID:IRyna2PD.net
ツユダクでの自演でネーラーを釣ったまでは良かったが原価コストが上がって
今度は火消しかよwww牛丼家必死杉

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:59:45 ID:BeQlEuoR.net
毎回毎回なか卯でつゆ抜きを頼んでるせいで、大盛りの食券渡して「つゆ抜きで」って加える前に
「大盛りのつゆ抜きがお一つですね」って言われた。
店員にマークされるってこういう事なのかと思ったわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:55:24 ID:soPUuVJ4.net
「つゆビュルっビュルっ」ですね。かしこかしこかしこまりかしこ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:19:20 ID:60wOhmZ5.net
だく と ぬき
どちらが植物性

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:25:42 ID:60wOhmZ5.net
乾ききったドライな丼
スーパーツユヌキ
さめた黄身に

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:14:19 ID:+Us+OPa4.net
吉野家の弁当で「牛丼大盛りツユ少な目」と注文し家に帰ったら飯が少なめだった
大盛りの意味ねーだろw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:38:33 ID:hRnY9W3V.net
つゆだくブームに意義を唱える

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:30:09 ID:1DAqx+3G.net
何が許せないってつゆで飯がふやけるのが許せない
飯ってのは適度に硬さがないといけないのに、無駄なつゆが染みると柔らかくなりやがる
だから俺は誰が何と言おうとつゆ抜きを頼み続ける

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:09:31 ID:kExTX0BL.net
つゆ抜き頼んでも、けっこうかかってるときあるんだよね。

統一してほしい。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:14:02 ID:WhFzCtMF.net
標準でつゆダクにされちゃうから、わざわざつゆ抜きなんて頼まなきゃならん
適量なら何も言わんよ

吉野家のそば処は、天重もつゆだくなのには呆れたわ
ビチョビチョで食べ難いからか、スプーンが付いてくるのにはいい加減笑った
分かってるなら天つゆ減らせよ!
しょっぱくって食べられんから、次に行った時は天重つゆ少なめで!って頼んだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:18:45 ID:5M4QDdoa.net
おいしい天丼食いたいなら牛丼屋なんか通うなw
吉野家は安くて美味い牛丼があれば「それでい〜のだ」


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:24:17 ID:KdoArgev.net
天丼じゃなくて天重ねw

おいしい物が食べたいなら吉野家なんか行かないよ
安く早く値段なりには食べられる物で済ませたい時に行くんだから
天重のつゆだくなんて、おいしいとかおいしくないとか以前にアホだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:38:05 ID:LNtIDHpq.net
前にツユ抜き頼んだら、ご飯盛って、肉を汁と一緒に盛ったと思ったら、そのまま中身を押さえつけてカップ焼きそばのお湯捨てみたいにツユを切ったのを見た途端に言い返した。

白いご飯で頼むと。

顔真っ赤にして引っ込めたバカ店員がいた。



202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:13:51 ID:yiZM6LLs.net
相変わらず牛丼もつゆだくがデフォなままだなあ
普通に頼んで丼の半分までつゆ浸しのが出てくるとガッカリする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:14:27 ID:noSVFiQt.net
つゆぬき派はこんなにも少数派だったのか…

極力白い飯と牛肉のハーモニーを楽しみにしてるんだが、毎回。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:24:48 ID:iahl3Ij1.net
オレも白いご飯で食べたい派なんだけど
丼の下が水溜りになっているとマジで腹が立つ!

「つゆぬき」だって言ってんのに。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:32:03 ID:TMJY+Qef.net
おれは普通にお皿で頼むけど・・・

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:41:00 ID:vhMajr5A.net
池袋の松屋で大盛り頼んだら珍しく勝手につゆだくになってなかった!
・・・ってこれが普通なんだよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:38:30 ID:vpx0ikwM.net
TEST

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:48:43 ID:a5lbyzFr.net
吉野家はほとんど白飯になるくらいキッチリ切ってくれる
松屋は切り方が緩いのか飯につゆが染みている
すき家は知らん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:17:48 ID:Zc8wzRj/.net
>>208
それって、人によるね。
店舗は一切関係ないよ。

ツユ抜きって言ってんのに、ご飯がビチョビチョ状態だと
注文取った店員に文句言って換えてもらってるよ。
当然の権利だと思うけど。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:06:54 ID:hEKJiPtd.net
牛皿ではいかんのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:23:54 ID:9Q8yLupU.net
>>210
サンボ以外ではご飯が別売りだしな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:33:11 ID:kJaXlgxi.net
今日行ったすき屋の牛丼大盛つゆ抜きは、つゆがしっかり切られてて御飯も若干硬めに炊けてて最高だった


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:19:11 ID:dgrw+yTe.net
やはりつゆ抜きに生卵の組み合わせが最強

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:35:07 ID:t2F3lk6c.net
>>209と同じく、勝手にユツベチャにされたときは、交換を申し出るよ。

吉野家なら吉野家、松屋なら松屋で一定のツユ量なら、
それにあわせて最初からユツ抜きで注文するけれど、
盛り付けの人によってばらばらでよ。
メシに牛を盛ったあと、わざわざツユをざっとかけるのまでいる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:17:31 ID:VQN4e2wU.net
>>213
俺もそう思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:02:04 ID:P4hLsBZE.net
抜きつってんのに、だくを出す店は天邪鬼ですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:26:19 ID:3Vncc7LO.net
「ツユ少なめで」って注文すると、普通に「ツユヌキ」ってオーダー通されませんか?

理想は、ご飯にツユがかかっているんだけど、汁が底にたまっていない状態。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:48:17 ID:7oqanoAj.net
されるね
俺も毎回言われるたびに違和感を感じる
まあ客の要望なんて、実際の所どうでもいい事だと思ってるんだろ
じゃなきゃわざわざ言い換えないよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:05:07 ID:vn4hYjgs.net
>>217
>理想は、ご飯にツユがかかっているんだけど、汁が底にたまっていない状態。

てか、これがノマの状態のはずだから、それより少ないとツユ抜きってことになるんじゃないか?
まあ、この状態を実現できない店員が多すぎるのが問題なわけだが・・


俺はもうめんどいから、最近は皿でしか頼まない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:31:31 ID:rER3J8XH.net
>>218 >>219
確かに、我々(人によりますが)はノーマルの状態を求めたいだけなのですね。

結局は、その店員さんがどれだけ要望に答えようとしてくれているのかってことですね。
具体的な要望を言っているつもりなのに、店員さんが考える素振りもないのが悲しいんですよね。

221 :じゃぶ牛:2009/10/04(日) 22:53:09 ID:rzvJcO2+.net
もちろん つゆ抜きが正統ですが 大衆のマネして
たまに つゆダク注文します。
スプーンもらってジャブジャブ食し
最後は 丼に口つけて ごくごく飲みます!
ダクダク ジャブジャブ牛丼に 箸はイラーンです!
箸で ジャブジャブ牛丼食べてる御仁 立派!


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:54:19 ID:d9J7Z6WZ.net
最近はつゆ抜きにしてもつゆが入ってたりするので最初から皿で頼む事にしてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:05:06 ID:egnY+4FY.net
そもそも、丼もののつゆがべちゃつくのが嫌いだから定食しか頼まないな。

丼ものだと白いご飯に出会えないわけだし。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:22:26 ID:M6cbohZU.net
ラーメンの湯きりみたく
しっかり汁切ってくれたまい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:30:13 ID:g7TESlvm.net
まんこつゆぬき一丁

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:54:36 ID:H0r8pKaY.net
つゆぬきを注文するあなたはプロです。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:10:00 ID:lLF/t7E4.net
店によって違うのか?
地域にで違うのか?


つゆ切りってオーダーしてた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:02:01 ID:t6xy5esA.net
チェーンによって違う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:13:37 ID:61ibisCu.net
露梨で牛丼の並を感触できるお前らは凄いと思う。オレには無理

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:17:13 ID:YC98uwj5.net
実際はつゆ少なめって意味だから。
昔のデフォルト。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:41:54 ID:c8DpIvYh.net
たかが牛丼だけど、同じ看板でもバイトの質なのか店舗によって味も変わるしな。

毎月数回つゆ抜き頼んでた店舗があったんだが、人員総取っ替えになって味も店構えも劣化した。
味が濃いとか薄いとかそういう話じゃないぜ。ご飯ツヤツヤ→ボソボソ、サラサラ→トロトロみたいな。
そういう店舗にしか当たったことないなら、つゆ抜き派の俺も>229の言うことがわからんでもない。


それでも逆につゆだく並を完食できる方が凄い気がするけどなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:08:28 ID:hS4ISgX0.net
おじやは食いたくないのでいつも汁抜き
だいたい牛丼をすすって食うとか下品過ぎ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:56:31 ID:1I7QlWso.net
あるテレビ番組でバカ芸NO人が「つゆだく」を普及させてしまったが為に
それが定着し、普通の盛り方でさえつゆが多めになってしまった。
以前は店に入って「並」と一言で済んでいたのに、今は「つゆ抜き」を
付け足さなければならない。めんどくさい。
一度、池袋の店で間違えてツユダクを出された時がある。
こんなもん食えるかと思い、それを告げると盛ってるじじいは
不満そうに盛り直してた。それからロサの店には行ってない。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:11:49 ID:Y7/DEPB1.net
つゆ抜きって言っても盛る人によって
つゆ少なめのちょうどいい具合になったり
完全につゆ切りされて肉の下1センチはもう真っ白なご飯になってたり
当たり外れあるよな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:34:59 ID:UW4cgIq8.net
おれもつゆ抜き派
とくにすきやはつゆだくデフォだからそうしてる
吉野家では必要なかったけど
最近つゆの量が増えた気がする
汁だらけのべしゃべしゃしたのはまずいよね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:40:11 ID:C7rw11hk.net
7〜8年前に比べればマシになった(つゆ減った)んだぜ、吉野家も。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:44:08 ID:UW4cgIq8.net
まあ皿+米で頼むのが一番だろうけどな
調整できるから

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:51:23 ID:C7rw11hk.net
でもそれ牛丼じゃないから

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:20:56 ID:y0bUkBN/.net
昨日松屋で汁抜き頼んだら汁だく持って来やがった


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:42:18 ID:a4320etT.net
残念なご飯(米)の場合だってあるしな

牛も旨く
つゆもいい具合で
ご飯が炊きたてに思える

そんなベストなド真ん中はなかなか無いよな
自分のストライク広げるしか無いような
回転率あっての店な訳だし

正直、牛丼屋の“ご飯”自体が、ウマいと思う事なんて無いよな?
晩飯、特盛りで満腹!うまかったぁ
とか、普通に思うけど。

家庭用の炊飯器が良い値段で旨くなってんだから
米だけイジるんじゃなくて、今の時代で炊飯器も改良すれば、、
少数派じゃなくなるかもな、つゆなし派も牛皿派も。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:50:10 ID:Mm3EkRBy.net
気分によってダクも抜きも楽しめばいい。
しかし抜きといってもきちんと切れてないことがあるのが少数派の悲哀。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:03:06 ID:PFJ+mnYa.net
完全な抜きより、ちょっとご飯が湿るぐらいがいいんだけどね
最近デフォでだくだから
つゆ少なめ注文するとつゆ抜きされる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:59:59 ID:P3QXSXTS.net
最近普通に注文しても嫌いなダク来やがる事もしばしば
一回「汁少な目で」と注文したら、店員の姉ちゃんが「汁抜きで」と通しやがった。
少な目と抜きは違うのだがな〜。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:40:15 ID:neoWBC+c.net
>普通に注文しても嫌いなダク来やがる

それは最近じゃなくて10年位前からの傾向かと。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:26:39 ID:69eLjO+b.net
多分使う言葉の違いだけで意味する物は同じなんだろうけど
でも客が「少なめで」と言っているのをわざわざ「抜きで」に言い換える必要が有るのかな、といつも思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:02:24 ID:6bGgvkfC.net
なか卯で食券渡すとき、つゆ抜きって言うの忘れて「たまには普通の食べるか〜」なんて思ってたら、
御飯全部に色ついてて底にもつゆ溜まってるおじや状態のが出てきてワロタ
何も言わなかったのが悪いとそのまま食って帰ったよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:51:38 ID:CIHcIIjj.net
>>245
すき家の場合伝票に「つゆ抜き」は入れられるけど「つゆ少なめ」は入れられないらしい。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:25:40 ID:9mkkF1p8.net
松屋の弁当みたいに別盛りにすればいいのに
お好みで丼にのせる、汁好きは汁たっぷり注文可能で

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:52:42 ID:wGfoqRBk.net
伝票につゆ抜きと書いてあってもつゆが多いすき家

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 02:00:21 ID:LLQ5fTma.net
すき家はもう諦めたので牛皿定食にしてる。
松屋も吉野家も似たようなもんだが汁の味が濃すぎるので
特盛あたりを丼で食べると胃がもたれる・・・。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:21:30 ID:f3IkhwwL.net
オレはつゆだけのほうが
好きだけどネ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:45:13 ID:Yi7E4DaS.net
>>251
つゆだけスレたてろw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:29:39 ID:y4VlmxMG.net
基本つゆ抜きで提供して
紅しょうがなんかの隣につゆ入ったポット置いておいて
客が好きなだけかけるようにすれば全て解決じゃね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:44:56 ID:pNTQzScl.net
「つゅぬきで」

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:30:17 ID:QgFv+/OI.net
初めてつゆ抜きで注文したよ
思わずつゆ無しって言っちゃったけどw
結果としては俺にはベストだったよ
今後もコレでいくわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:07:38 ID:3XQTcj7w.net
黙っていると「つゆだく」で出てくる
大阪駅周辺の吉野家は何とかならんのか。

「つゆぬき」が10年前ぐらいの普通のつゆの量だ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:22:45 ID:jCzk66bi.net
つゆぬきって持ち帰り専用だろ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:24:04 ID:Zta+pOEk.net
新米の季節は米の香り楽しみたいしね
グチョグチョビチャビチャの牛丼は食いたくネーよ
丼に口を付けてメシをかき込む姿は下品の極み
外人の友達に、「こうして食べるんだよ」と説明できる?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:29:04 ID:9ogSQpTh.net
>>258
つゆだくは否定しないが。。。
けど、丼には、おじや、クッパみたいな食べ物もある

下品だからは、あまりににも短絡的だ
ただ単に、丼の味を楽しみたいからで良いのでは?


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:50:40 ID:+5RTx1OS.net
牛丼屋は新米なんて使ってるの??

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:01:42 ID:U/lJuwA6.net
>>258 こいつは自分の言ってることが矛盾しているのがわからないのかな??

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:49:46 ID:SMDjyHzW.net
新米の香りとか言うならそもそも丼を頼むなという話だよねw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:01:13 ID:CKx3eouh.net
おじや雑炊ならレンゲが付くよ
丼に口付けて、両肘突っ張りかき込む姿は下品の極み
チョンにも劣る食事の姿

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:42:48 ID:LT/jqMkg.net
>>263この手の食い物、チョンはスプーン使うよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:46:17 ID:J7jRaqSJ.net
白い飯をワシワシ食えるつゆぬきが最高

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:48:42 ID:+/3HtFKe.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1248789553/439

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:31:21.96 ID:dRY00qDE.net
人それぞれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:22:27.34 ID:RJAd4vMp.net
汁適量>つゆぬき>>>>>>>>>>ダクダク

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:31:37.34 ID:ouMsBC6O.net
店員につゆ抜きって言うと、
たまに、「つゆ切りですね?」って言い換えられないか?
店によって違うけど、やっぱつゆ抜きがメジャーだよね?

つゆ切りの方がオシャレだがw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:27:22.93 ID:hcuXHiwn.net
牛丼キングはつゆ抜きにしないと頼んでもねーのにつゆダクで
出てくるからいつもつゆ抜きにする

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:51:49.63 ID:kewJZSNX.net
>>269
牛丼太郎は「つゆぎり」でオーダー通してるな。言い換えられはしないが。
吉野家はつゆ抜きのまま通してる。他は忘れた。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:41:17.16 ID:8EInSXDQ.net
うま

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:34:06.04 ID:NnAzTfkF.net
すき家も伝票に「つゆぬき」って入るね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:29:02.68 ID:ZpVj1IBQ.net
>>270

吉野家、すき家もだよ
いつからツユダクがデフォになったんだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:48:35.39 ID:kewJZSNX.net
10年位前じゃなかったか
つゆだく厨が一気に増えた頃

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:05:36.44 ID:hcuXHiwn.net
>>274
牛丼キングはすき家のメニューだ
肉の量が多いから自然につゆだくになるのかなと思って作るとこみてたが
わざわざ肉盛った後につゆだけを追加して入れてやがった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:26:21.45 ID:Yz9aNFKr.net
牛皿と ライスでいいんじゃないの

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:46:31.59 ID:hJd1pLOX.net
>>277
それは牛丼じゃないから

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 03:33:54.70 ID:LpNqASOw.net
す マントヒヒ ポポポポーン

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:31:23.36 ID:f0lFKoBr.net
つゆぬきって言うかつゆきりって言うか迷って
俺「特盛卵でつゆはきってください」
って言ったらつゆぬきですねって言われてそっちだったか///っておもたw
つゆぬき初体験なんだがつゆぬき美味いねw
相変わらず吉野家の特盛は米多過ぎで肉少ないが美味かった
卵でぬるぬるになった牛肉とつゆぬきでしっかりめの米最高だわ
俺はやっぱり吉野家の味が一番合ってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:43:37.41 ID:eKqAXtpf.net
おれはつゆなしっていうよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:06:06.28 ID:1OKhMhBm.net
吉野家、すき家はしょっぱいと言ってる奴は「ヤサ男」って思ってたら、すき家でおろしポン酢牛丼食ったらツユが染みた飯が本当にしょっぱかった。ツユ抜きは口がさっぱりして良かったな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:24:53.19 ID:dKfePdNI.net
しょっぱいのは松屋

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:56:51.03 ID:RO5KywDl.net
ただちに健康に影響の出るつゆ量ではないって枝野長官が

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:49:59.83 ID:9XJu5cJi.net
つゆきりだと牛皿乗せただけのご飯
やっぱり牛肉とご飯のある程度の融合感が欲しい
丼の底に汁が到達しない位につゆをかけて欲しいのだ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:29:06.92 ID:HQ5wp+i4.net
>>285
かれこれ10年くらいつゆ抜きがデフォば俺だが
そんなに徹底的につゆを切られたことは無いが・・。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:10:12.98 ID:f/4jv6Mn.net
しかし、つゆ抜きをたのんでも
汁いっぱいが出てくる事実。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:16:08.96 ID:HQ5wp+i4.net
>>287
たまーにあるな。
特にすき家。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:54:01.97 ID:unmUQBHP.net
食ってると液状化でご飯粒だらけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:53:44.60 ID:KobQ1XMG.net
つゆ少なめっつってんのに
4分の1くらい食って底に到達したときツユが溜まってんのが見えたら殺意が沸く

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:54:21.03 ID:cU9kADbm.net
オレは食べ始める前に一度チェックをいれる
ちょっと肉を避ければ、白ご飯の染まり具合を確認する
丼の底も確認、つゆが溜まっているとき時は
間違えてつゆだくを出したと思われ

そんな時には店員にちゃんと言えば、作り直してくれる



292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:12:45.84 ID:duFIAGbL.net
米を愛してる人、味覚が正常な人は、つゆ抜きor少なめだよな
つゆだくとか、馬鹿なんじゃないかと…米が汁でぐちゃぐちゃ
つゆだくがデフォとか言う奴らは、死んだ方がいいレベル

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:32:52.46 ID:50anDzU9.net
>>292
味の好みなんか千変万化なんだから、つゆだくの味が好きな人もいても不思議ではない
本人は満足して食べているんだから、それはそれでよいのでは?



294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:27:19.13 ID:dSOsbt60.net
まあ、つゆぬき好きがつゆだくを語るスレではないしな。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:42:43.42 ID:X6F1oSoJ.net
玉子いれるならつゆだくであるべきだ、ってことなんだろうか。
なんかそれはまた違うと思うのだが。

つゆぬき玉子に意味はあるのか!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=AF4S9kvHt-8

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:42:58.49 ID:nGLXTYWO.net
>>295
この動画は持ち帰りで冷めてるし、なんか悪意を感じる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:55:06.48 ID:YXQKANRH.net
西荻窪店は強制的に『つゆぎり』にさせられる。
つゆぬきって頼んだ自分が申し訳ない気持ちだ。

ありゃあパートのオバチャンが牛耳ってるかもな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:57:18.43 ID:Y+avdFaC.net
>>297
何ソレ松屋?吉野家?
ちなみに牛丼太郎は何処でもつゆぎりでオーダー通してるぞ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:39:53.17 ID:0KK4gplm.net
松屋での出来事
牛メシ頼むとき俺「ツユ抜きでお願いします」
次の客もツユ抜きと言うw ツユ抜き人気あるな・・・
食いながら思ってたら、そいつは一口も食べないで、
ドレッシングかソースかわからないけど、いっぱい入れてたw
たぶん日本人でないかも


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:29:40.83 ID:gaFlclJ9.net
つゆぬきが一番バランス良い気がする
たまに指定無しで頼むとつゆだくかと言うほどどんぶりの底に汁が溜まってることがあって気持ち悪い
つゆぬきでご飯の上面にほんのり汁がしみてる程度が最高だ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:16:38.82 ID:DakuYdvh.net
つゆぬき言い忘れるとツユダクになるけど
ツユダク頼んだら凄いことになりそうだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:58:05.82 ID:JN1z8c2y.net
>>301
この間、つゆ抜きを頼んだら 冷たい具の乗った牛めしが出てきた・・・
いくら つゆ抜きとは言っても 一度ぐらいは具をつゆに潜らすよな?
牛めしの入った椀をぶちまけて帰りたい位の怒りを覚えたが 自分は
大人なので 一口手を付けただけで 無言で店を出てきた;;
その後で 入った立ち食い蕎麦屋の天ぷらそばのうまい事! もう二度と
あの 牛めし屋には行くまい! と 2度目の誓いを建てましたw

あぁ 最初は 焼き物頼んで 30分放置 された時・・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:44:34.24 ID:XTuCfN+I.net
>>302
半分食べて「これでつゆ抜き?」と聞けばいいのに
店員「はいそうですか、何か?」
大事な事は2回言わないとダメだよあるいはつゆ無しで

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:24:36.50 ID:owf4+8fj.net
吉野家はきちんとレシートに「つゆぬき」って書いてる。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:04:20.48 ID:9f0Mz8FE.net
つゆぬきを注文してもつゆだく気味を出してきがちなすき家だが
伝票にはつゆぬきと書いてあるww

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:38:40.46 ID:qGQJmYuH.net
松屋上野店はつゆぬきにしてもツユダクになる(笑)(笑)(笑)
あれは店長がクズなんだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:05:46.30 ID:ZkMqEIxC.net
松屋は必ず汁抜きで焼肉のタレかけるのがデフォ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:27:41.23 ID:UdABe2IP.net
俺はつゆ抜き+玉子+醤油

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:50:40.46 ID:IhdvuDhQ.net
牛丼屋さんは、メニューに
牛丼茶漬けを新設するべきだよ
なんで、まともな牛丼オーダーするのに
いちいち、つゆだくNGの為に防戦的に
「つゆ抜きでお願いします」と言わないとダメなの
明らかにおかしいでしょ、外人とか初見でダク出されたら勘違いする

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:38:41.93 ID:88WZE5ja.net
>>309
すき家が『ひつまぶし』やってるな、冷やしだけど。
ちょっと違う?

>>298
西荻は松屋だと思われ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:22:33.33 ID:GzlwbSGo.net
もうね、牛皿+白飯が一番さ。ぬき好きには

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:33:37.87 ID:wJrAR4ca.net
つゆ抜き頼んだのに切れてなかったから
お盆につゆ切りした俺ってカッコいいよな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:09:17.50 ID:RDY3XK8j.net
自分以外でつゆぬき頼んでいるの見たことないな。つゆだくは時々聞くけど。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:25:35.68 ID:rG/8dtjS.net
>>313
俺はたまに見かけるよ。
つゆだくに至っては、牛丼食べる客の半分くらいが注文してるような印象。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:00:47.29 ID:FS1mLptd.net
つゆだく注文したヤツ見るとバカっぽいのが多い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:02:39.67 ID:tlrab2va.net
らんぷ亭行って普通に頼んだら、つゆだくだくだくドップリと、茶漬みたいなつゆだく持ってきやがった
しょっぺえよつゆだく

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:46:34.45 ID:xkqN84Q0.net
つゆだく+大量の紅ショウガ・・・オゥェ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:54:29.71 ID:8P2yHlk4.net
ご飯がビチャビチャとかありえない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:05:08.93 ID:Sz+LzXRP.net
うまいの

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:05:24.86 ID:Sz+LzXRP.net
うまいの

321 : ◆35rbNwnn9c :2011/09/28(水) 01:28:37.97 ID:MQO7rhR9.net
てす

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:22:59.64 ID:DxvJmmNC.net
豚めしつゆぬき+紅生姜を少しまぶす、だないつも。卵は頼まない。つゆぬき好きって、グチャグチャ感が嫌いな人が多いんじゃない?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:08:50.70 ID:ddm2trFS.net
俺はいつも、つゆ抜きに玉子と醤油かけてるけど。
あの甘いタレでひたひたになるのが嫌いなだけ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:38:21.44 ID:GkF8WARH.net
つゆぬき×岩倉スペシャルが旬

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:05:49.17 ID:PHyCfayT.net
>>324
分かるw おれもやってる


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:34:27.60 ID:idq1/X60.net
つゆぬきをやるほど吉野家のご飯が旨いとは思わない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:42:37.90 ID:2kf7q0OO.net
適正なつゆの量を考えると、自然とつゆ抜きになるだけ。

チェーン牛丼屋の飯なんて、どこも下の下だろ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:42:53.97 ID:DBGNa0e8.net
松屋の豚飯小盛り
汁抜き葱だく胡麻だくに、七味大量+とろろと紅生姜適量で喰いたい!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:22:20.06 ID:Q7iStWS7.net
汁だくをたのむ連中は、離乳食を食ってるのと同じ感覚なんじゃなかろうか。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:50:46.71 ID:visxyxZx.net
さっき、松屋成増店で240円の牛丼汁抜き葱ダク喰ったお!
完全に具の下は白飯だたお。
七味唐辛子タプーリ&温卵載せてウマー!

(´・ω・`)ノ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:56:20.08 ID:Lggkg2vp.net
>>330
ほう、それは美味そうだ
やってみようかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:36:20.97 ID:mxhhsOgP.net
>>331
強くオヌヌメ!
松屋の盛り係の店員さんは、当たると
トコトソ汁切ってくれるは、葱はダクダク載せてくれるはで嬉しい!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:55:04.95 ID:HS6p+xRq.net
あまりぬきぬきにしなくてもいいけどね。葱ダクは歓迎だけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:22:34.87 ID:idg8WmOS.net
持ち帰りはつぬゆきが常識

だってこぼれるやん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:40:52.12 ID:pbHvzswV.net
どうしても松屋でつゆ抜きって伝えられない
助けて

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:05:25.16 ID:CfuZYJOa.net
>>335
一緒に行ってやるから、明日成増店迄来いょな。

(´・ω・`)ノ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:22:58.81 ID:pbHvzswV.net
ありがとう
どのタイミングで伝えればいいんだろう?
てか、券売機で券買った瞬間に盛りはじめてない?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:39:50.84 ID:CfuZYJOa.net
>>337
席に着き、店員さんが食券を千切りに来た際に、注文を確認するから
その時に「つゆぬきでお願いします。」
と言えば桶牧場 !

(´・ω・`)ノ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:04:50.16 ID:pRLB/0PP.net
あうらば

340 :330:2012/04/12(木) 06:36:09.62 ID:HYZ4S8nT.net
>>330を書込すた者だけど、つい先日の月曜日、某すき家の某成増店にて
「牛丼並みの汁抜き葱たくをお願いできますか?」と尋ねると、私のオーダーを復唱・確認
んで「お待たせいたしました。」とサーブされる。
すき家はテープルにすぷーも有るから肉の下と更に飯の様子を見ると立派なつゆだく状態
小さな声で店員さんを呼び「これだけつゆが多いと、私には汁抜きでは無くつゆだくなんですけれど…」と穏やかに品物を見せると
「完全に切っちゃって大丈夫ですか?」と確認され、「お手数をお掛けいたします。」と私。
作り直した1杯は、良く汁切れていて美味しかったです。
つゆだくの市民ケーン恐ろしか!?
すかす、明るい店員さんの対応に巣くわれますた土佐。

341 :340:2012/04/13(金) 11:06:05.55 ID:LdyFVQbD.net
>>340を書込した者です。
昨日、股、某すき家の某成増店にて
「牛丼中盛り健康セット完全汁抜き葱だくでお願い出来ますか?」
と頼むと、先日の私を覚えていて下さり
明るい笑顔で
「はい、完全汁抜き葱だく中盛り健康セットですね。」と復唱
完璧な白飯の上に1.6倍の肉が載ったマイウーなセットに大満足ですた。
山手線だか京浜東北線だかの「駅名」みたいな池麺な店員さん、ありがとう !
すき家矢の中の人、中盛り、あれよゐょ !

(・∀・)イイ!!

342 :330:2012/04/13(金) 13:11:50.65 ID:LdyFVQbD.net
>>331
ずっと松屋派だたけれど、最近すき家派に改宗すた。
すき家の中盛り「完全に汁抜き&葱だく」+七味タプーリ&温泉卵最強 !
今日も某成増店行って来た、肉の下は完璧な白飯、毎回感動する !

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:25:08.95 ID:ig0tAMr1.net
つゆぬき+つゆ別鉢入り。そして各々がお好みの微妙な汁加減に調整して頂く。
そんな頼み方も悪くは無い。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:47:45.40 ID:VcqvmQrF.net
>>343
そりはガチな話通用汁のカナカナカナカナカナカナカナ ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:10:02.24 ID:5/55jU8/.net
巨乳ヲタとつゆだくヲタは異なる価値観を認めない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1335406770/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:59:33.75 ID:kZNSjL2i.net
ほれ、食え

http://livedoor.blogimg.jp/ikasoku_vip/imgs/3/8/3836daca-s.jpg


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:22:27.57 ID:Em6Bqfwf.net
>>346←グロ注意「汁」

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:28:43.31 ID:75VAEFdr.net
これは無理(; ̄Д ̄)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:03:40.79 ID:L3BSXYSW.net
やっぱりつゆだくはグロだな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:26:55.17 ID:V2UfbJNY.net
最近、どの牛丼店でもノーマルでつゆだく状態で持ってくる。
つゆだくで頼む奴のツラ見れば馬鹿そうで貧祖、味覚が馬鹿になってるオーラ出まくり。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:03:28.11 ID:zWZMXdOM.net
つゆだくは、牛丼というより別の料理になるだろ
牛丼の注文は、つゆにきで提供してほしいなぁ
ダクが欲しい奴は「つゆだく」で注文
オーダーが牛丼ならつゆ抜きにしろ、なんでいちいち
つゆぬきで、とお願いしないといけないんだよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:23:47.55 ID:OqeGWtLX.net
>>338
すごく遅くなりましたがありがとう

353 :338:2012/05/26(土) 01:21:59.83 ID:KigXQCNE.net
>>352タソ
木に砂 !
桶牧場。

(´・ω・`)ノ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:38:39.38 ID:ufP/CijV.net
つゆなし、卵で注文し、卵をかけないで
しばらく食ってご飯のみになったら、
卵かけご飯にして食う。
ふたつの味が楽しめる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:15:20.92 ID:v+CFz++E.net
ごめん、ご飯のみになる場面が思い浮かばない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:30:20.92 ID:FSxckQAD.net
つゆなしって何だよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:45:12.93 ID:Vnw5KD0P.net
ビッチャビチャよりつゆぬきだな・・・
本当は適量がいいんだけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:41:38.70 ID:Oc28CHKf.net
つゆ少なめ&タマゴがいちばんうまい。
つゆぬき、って乾燥させない限り無理でしょう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:16:10.10 ID:tFidf72I.net
つゆ少なめのことをつゆ抜きと言う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:05:05.18 ID:Wh0INgSF.net
キミたちの隣の席で130円のライスだけたのんで、
ぬいたつゆをかけてもらいたい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:10:58.50 ID:ydHp1mKc.net
松屋なら味噌汁がつくだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:22:21.52 ID:eN5Qwskj.net
>>360
つゆ抜き注文したのにつゆだくにされてた時はその牛丼そのまま差し上げます


俺はつゆだくつゆ抜きってあくまでサービスでやってもらっている感じがしてつゆだくにされても文句言い辛いんだよなあ
そういうときはつゆだくなのがわかった時点で箸置いて帰るようにしてる
つゆだく食うくらいなら何も食べない方がマシだし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:06:24.56 ID:zkV765YK.net
各社ともデフォルトでつゆだくっぽい量のつゆが入ったのが出てくるけど
栄養成分表の塩分もつゆだくっぽい量のつゆが入ったのものの値になってるか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:10:25.93 ID:kbQXXXji.net
ちょっと考え事しながら牛丼屋に入って 牛丼並、つゆ抜いて って注文したら、よっぽど深刻な顔してたらしくて
店員さんがドギマギしながら あっあのっ!盛り付け上、完全につゆを切るということは難しいかも知れないんですけどっ… って
店員さんごめん、俺は適当でいいんだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gqFYnzaw.net
          ____
        /      \
       / ─    ─ \   、、
     /   -━-  -━-   \ ))
     |  :::::⌒  、_!  ⌒::::: | ___________
     \    'ー三-'    /.| |             |
____/          <   | |             |
| |    |  .  ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | |             |
| |     |.  \ `´ , <___〉| |             |
| |     |     ̄ ̄     | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:48:27.51 ID:n1pxnuNz.net
何故か「増し」より「抜き」の方が注文の時に勇気がいる不思議。

私も終盤に米がグチャグチャになるのが嫌でいつもつゆ抜きですね。

ひと手間要するので店員さんにお願いする気持ちは持ってます。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 04:02:54.47 ID:3i2v5hZb.net
>>366
べつに勇気なんて要らんと思うけど、
得意げに「つゆだくで!」とか言ってる連中に
気まずい思いさせてしまう可能性があるから、そこは申し訳ないとは思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:01:01.15 ID:EHDOrQk/.net
つゆだく好きがつゆぬき注文に気まずい思いするってのが意味分からん
単に好みの話じゃん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:57:40.53 ID:t09OELbp.net
汁だく オーダー、が登場してから
ノーマルでも汁が丼の底にたまって気持ち悪くなった

 つゆ抜きウマー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:03:07.97 ID:eXQgHIuy.net
>>366
「抜き」の注文は店員に面倒な客だな、という印象を持たれるからでしょ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:35:47.58 ID:DpvRr0AW.net
つゆだく注文するやつの大半が、時分の味覚で判断なんてしてないと思うわ
みんなが頼むからつゆだく

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:24:02.14 ID:uRFrthkN.net
この前久しぶりにノーマルで頼んだらびしょびしょでかなり辛かった…
やっぱつゆぬきがベストだわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:33:02.37 ID:QOnr7tnA.net
今日うっかり抜きを言わずにオーダーしたんだけど、今時のノーマルは昔のつゆだくだね。
あんなもん食えたもんじゃない。
つゆだく食う奴の神経を疑ったよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:42:34.51 ID:v5MJ/ULD.net
なか卯ってつゆだくデフォかい?
ビッシャビシャで下半分残してきた
なか卯はつゆだく頼む客のイメージないんだが
…つか3回しか行ってないけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:01:05.45 ID:tdjK2f0T.net
鳥が臭い 海苔が臭い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:25:42.62 ID:XCIjNOBN.net
つゆ抜きって言って「はい、つゆ抜きですね」って言われたのに明らか汁だく持ってこられた…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:25:02.63 ID:gRCRwW+I.net
俺はつゆ抜きにしてカルビソースかけて食うのが好きなんだからつゆだくにして持ってくんな!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:36:03.08 ID:CaoR0Wz5.net
吉野家
特盛つゆぬき卵2個味噌汁!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:34:44.54 ID:/3wgv9Jf.net
つゆぬきで注文が通って、つゆの量がちょうど良い。こんな店も困ったもんだ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:46:38.08 ID:ngm+K1Yl.net
御飯がつゆでぐちゃぐちゃになるのはまだ耐えられるけど、
つゆ抜きにしないと味が甘ったるくなりすぎるのがきつい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:10:55.70 ID:Rltsx6XV.net
半数の奴がつゆだく頼む中
つゆぬき言うと 他の客が「ん!?」って見てくるよな
店員も「つゆぬきですね」って聞き返してくるしな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:33:01.58 ID:2KswTxyA.net
 

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:51:46.83 ID:UTyyGeHd.net
.
松屋の七味で鼻くそをほじくる埼玉県飯能南高校の糞ガキ
http://maesan.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9de/maesan/2013y12m25d_172413507.jpg?c=a12


日高屋の醤油で鼻くそをほじくるオッサン「オレの鼻くそ入り醤油を食べる人カワイソスw」
https://pbs.twimg.com/media/BcJBatkIYAEyrgG.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:41:47.22 ID:6cA8yC6J.net
  〈`ー─-、_ノ^j
   `>     <__, ─-、____
  /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
 r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
└---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
        \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
       \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
         V        /    4  └──‐──┘ |     l |
         し个 、   /                   |   ハ〈
            |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
           |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
              |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
            | |   | |             | /  | /
          __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
           (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」 人
                                     ,(__)
                                    .(__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>1

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:58:16.06 ID:opvNBz0D.net
吉野家でつゆ抜き頼んだよ。
昔の旨かった頃の吉野家の味でした。
つゆの量が多いのが、今の吉野家の不評になっているのではないかと。
最近の吉野家不味いと思う人は、つゆ抜きで注文してみて下さい。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:50:57.61 ID:atpfWbM9.net
つゆ抜きで醤油一回し
これが通の食べ方

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:11:39.23 ID:tgyqVVEz.net
吉野家は普通でつゆぬき。
すき家は普通でつゆだく。
だからすき家の時だけ「つゆぬき」と言う。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:24:27.96 ID:YW2gl4Hx.net
A組     B組     C組     D組
ブラジル  スペイン  コロンビア  ウルグアイ
クロアチア オランダ  ギリシャ   コスタリカ
メキシコ   チリ    コジボワ   イングランド
カメルン   豪州    日本     イタリア

E組     F組     G組     H組
スイス  アルゼンチン  ドイツ   ベルギー
エクアドル ボス・ヘル  ポルトガル アルジェ
フランス  イラン    ガーナ    ソ連
ホンジュラ ナイジェ   アメ公   バカん国

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:46:07.89 ID:KoQ4FRR7.net
つゆ抜き頼むと厨房の人にいったん確認する店員さんもいるね
まだあまり普及してないのか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 03:30:51.85 ID:2MpI8QBQ.net
ツユヌキ頼む奴はキチガイ野郎だな わしはツユダクダク派

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 22:03:18.35 ID:Tpa9juMt.net
今日、吉野家で

つゆ絶対なし、軽いの

って頼んだら

「それは難しいです」って真顔で対応されたよ、死にたい

総レス数 391
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200