2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■■■これは・・・豚丼じゃねぇ!!!■■■

1 :ぴよたま:2006/02/01(水) 21:35:42 ID:n/NkRg7F.net
薄切りの豚肉に玉葱、シャパシャパのつゆだく。
それは豚丼ではない。言ってみればイカの入ったたこ焼きだ。
帯広名物豚丼。
あなたは食べたことがありますか??
真の豚丼を皆様に知って頂く為、真の豚丼とは何か、語りましょう!!


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:41:20 ID:wlzfkJcN.net
糸冬

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:22:56 ID:hOoKJsct.net
帯広?北の果てにある名物なんて全国展開しているチェーン店から見れば雑魚同然。
ましてやほぼ全ての元牛丼チェーン店がこぞって豚丼という物をメニューに挙げている限り
帯広の方は別物、いや偽物としてしか認知されない。あきらめるんだな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:51:17 ID:jYnFOU7P.net
確かこんなヤツ
          ε ⌒ヘ⌒ヽフ
          (  ( ・ω・)
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
      ,.-'''(  ( ・ω・)ω・)'''-,,
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
     ( (  ( ・ω・)ω・)・ω・)
      l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
       'l,             ,/
       \          /
         ゛l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゛
         ゛'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゛
 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|



5 :さくらたん ◆VCSAKURAe. :2006/02/03(金) 20:43:00 ID:q7ciTxQF.net
なんか10年くらい前、新宿にうまい豚丼屋あったよ
三丁目の地下かなんかにあった超狭い店
まだあるかどうかは知らん

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:33:54 ID:LfV4Vkk+.net
>>3
あらぁ・・・やっぱそういう人いるんだ
多分本州の方ですね?
豚丼の発祥は北海道帯広市でございます
豚丼が全国に広まったというかメジャーになったのがここ近年なので無理もないかもしれませんね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:45:11 ID:d441MGct.net
蝦夷地の方だけ食ってて下さい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:32:14 ID:s+3tCVhE.net
本州・・・たしかそんな名で呼ばれてたこともあるな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:28:25 ID:CCm+4dA9.net
確かに本州では>>4の様なキモイ丼は見た事が無い。
北海道固有の食材?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:48:57 ID:x5lzSh1m.net
http://www.butadon.com/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:08:49 ID:NH4q7lOS.net
ぱんちょう〜!!!!アイシテル

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:35:10 ID:MxZ6b4PH.net
和幸orとんでん?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:37:46 ID:4FLqtHSM.net
>>12
とんかつVS和食レストランでつか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:06:38 ID:wMDtj13X.net
>>11
あれは・・・・・コゲ臭いだろ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:12:19 ID:N1DocWb2.net
帯広に行ったらぱんちょう寄るなぁ
いつもすごい行列でつ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:39:42 ID:wMDtj13X.net
そうかぁ?
おれはスーパーでタレだけ買って帰るが。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:07:28 ID:5UCdsxyX.net
>>16
どこのタレっすか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:29:23 ID:TdYOEa42.net
>>17
ぶた丼のとん田

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 05:23:06 ID:4dirtDTT.net
>>18
とんたですね〜!!
私はソラチの十勝豚丼のたれをいつも使ってます
どこでも売ってて便利っすよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:36:10 ID:VVoWQ/d3.net
そもそも豚丼が名物って知ったのは転勤で帯広出てからで・・・・・・
金払って食うもんじゃない、って意識が未だに根付いてる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:55:55 ID:d1+9GR1T.net
>>20
確かに帯広出身のだとそういう感覚ですよね
ぱんちょうなんかは高いしね


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:44:10 ID:PLAo15lB.net
アリオ札幌に帯広の佐藤食品の豚丼屋があるらしい
名物豚丼とソースかつ丼ってとこかな??

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:20:31 ID:B7nNywyZ.net
やいやいやいやいやいやい〜〜〜〜〜〜〜〜



  豚  丼  は  帯  広  発  祥  だ  コ  ラ  !!







                                   .  

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:26:13 ID:H8OcZhK0.net
>>18,19
タレぐらい自分でつくれ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:47:09 ID:4mLSrN3d.net
先程、生まれて初めて豚丼を注文し食べました。
「この豚丼というものをお願いします」
と言ったら
お店の従事者の方が「並でよろしいでしょうか」と聞くので
「せっかくなので上をお願いします」と言いました。
これはおかしい言い方らしいですね。
大盛りにして頂きました。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:31:20 ID:1nNGc08r.net
帯広「豚丼」=加古川「かつめし」

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:17:48 ID:B/U3ogjk.net
>>24
レシピたのむ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:13:09 ID:PLAo15lB.net
>>24は豚丼のたれを作れんのか??
豚丼のたれなんて一般人に作れるもんでないぞ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:32:29 ID:xxiGLpTb.net
>>23
わざわざそんなに無駄にアピールすることない
かえってうざい

30 ::2006/02/15(水) 23:59:08 ID:+O4TsDJT.net
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・)   おだまり !
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:04:09 ID:KsEORaS7.net
>>30
うぜーよ・・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:28:33 ID:1YBbSsvl.net
芽室のあかずきんって店の豚丼絶品だから一度食べてみて!!
芽室スキー場の帰りに!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:35:42 ID:Fj4ycQYF.net
別に良いじゃない。
地方によっては「ごボ天」(はんぺんにごぼうが入ったようなものを「てんぷら」というんだから。
揚げようが、煮てようが、焼いてようが、あんたらの味覚はその程度なんだし。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:28:36 ID:n/8G7Scw.net
韓国では、おでんに入れる練り物系もテンプラって言うらしい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:54:11 ID:rVxBcvzI.net
>>33うざ杉
板間違えてんじゃないの?
意味不明

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:09:16 ID:pg4EnXg9.net
ところで>>23って帯広市民なのか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 05:44:15 ID:uTzGXuz8.net
北海道ではまだ「ウザイ」とか普通に使ってるの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:58:37 ID:zpUlM/f1.net
最近のスーパーロボット大戦のキャラクターがうざいとかいうのに時代の流れを感じます
キャラクターに不真面目感が出るからやめてほしいんだよねー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:54:42 ID:NcMy6jEf.net
本州のほうがうざいって使ってますが

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:37:42 ID:iKoAoiQw.net
コカコーラのCMの女、朝鮮くさいと思ったが、やはりそうだったな、しかもバリバリの反日

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:10:00 ID:eA9ILwU8.net
ソースきぼんぬ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:28:01 ID:k7VcCBjr.net
『コカ・コーラがCMに反日韓国女優キム・テヒを起用!』

コカ・コーラシステムが「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。
テレビCMでは韓国女優キム・テヒを起用。
http://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html

このキム・テヒは、韓国−スイス親善文化大使であるにもかかわらず、
スイスでは友好そっちのけで「独島(竹島)は韓国領土キャンペーン」を行って
スイス人を唖然とさせた筋金入りの反日女優です。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html

コカ・コーラに抗議メールをよろしくお願いします。
http://www.cocacola.co.jp/index3.html
http://www.cocacola.co.jp/corporate/faq/privacy/inquiry.html

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:19:26 ID:+nnrRCCw.net
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1038053393/l50
>>436

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:09:20 ID:vEuI/5EH.net
ここはいつからコーラのスレになったんでつか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:40:35 ID:XiDVP4jp.net
いえいえ
藤岡豚也、辰巳豚郎でつ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:34:19 ID:utA/ACw/.net
>>45
誰だよそれ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:43:31 ID:hAmzk56m.net
>>46
藤岡豚也と辰巳豚郎だよ。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:27:02 ID:dkm7hkYs.net
>>47
誰それ??

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:42:27 ID:XTDQwMZk.net
>>47
豚也さん、渡鬼降板

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:10:07 ID:/4s6Je4y.net
>>49の意味を誰か教えて!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:04:40 ID:1vHDc5bz.net
じゃあさ、じゃあさ、啄丼と書けばいいわけ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:04:50 ID:iYsRluAE.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ
   /    |         i .|  ブヒッ
   |   /   /'   '\ | |
   |_/   -・=-, 、-・=- |
     l        ノ( 、_, )ヽ  |   
    |      ノ、__!!_,.、 |     
     ∧      ト-r--、|  l
   /\ヽ      ヽニニニソ /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ビシッ!ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:52:11 ID:UXwXEul0.net
一時期話題になった食堂「ローヤル」(帯広厚生病院内)の豚丼弁当は超穴場です
HPで紹介されるほどです
http://0155.jp/butadon/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:22:39 ID:mZ4tbW+4.net
南柏駅北口の十勝名物ぶた丼の店、超ウマイ!!
一週間で3回も逝った・・・。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:51:32 ID:li1KAMn5.net
http://www.tonkatu-mayu.jp/atugi/index.html

テレビでやってました。
厚木の麻釉というお店の焼肉丼です。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:29:09 ID:pyeJmd0b.net
>>55
完全にスレ違い

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:34:50 ID:MMJdnU7W.net
>>54
それってとんどん亭!?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:30:21 ID:NFluUGdq.net
そのリンクを見てしまったじゃないかぉ〜〜〜〜
豚丼じゃね〜〜〜〜〜〜ぉ〜〜〜〜〜〜〜〜

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:12:22 ID:EiBXXIdC.net
>>58
まぁこれでも観て落ち着いて
http://www.butadon.com/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:07:41 ID:PX1f9pX1.net
age

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:12:26 ID:sWszokJL.net
鶴橋

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:10:53 ID:bNf1AUCo.net
         ミミミ彡ミ巛彡
         ミ彡ミ彡彡巛彡
         | _, ,_  :::::::::|
         |=・-, =・-  :::::|   
        /^ '(・・ (⌒   9)  
      ,.-'''|┃(三ヽ┃   ノ`''-.,
     ( ,i'。'゙ ┗━┛   ゙゙''i,  )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ |
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         豚丼(並) \500,000,000

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:27:37 ID:A2fZTLYD.net
保守

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:16:35 ID:VIkiIke3.net
ソラチ豚丼のタレはうますぎるのに東京にはあまり売ってない…東京の方も一度食べればハマりますよ。東京の豚丼は豚煮丼て感じかなぁ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:23:32 ID:PnfLxtdp.net
ソラチって全国メーカーでないの??

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:32:30 ID:yR0vWZ2A.net
すすきののまむろが個人的に好き。炭焼きじゃないけど。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:23:21 ID:iQYxWkox.net
>>66
炭焼きが本場と思われがちだがそれはぱんちょうのイメージであってちゃんと豚丼になってれば本場豚丼である

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:25:58 ID:pmUmuYO7.net
札幌Arioの豚丼とソースかつ丼って気になってたんだが
やっぱり帯広の店だった↓↓


 さとう食品センター(帯広市、佐藤光広社長)
は、23日に札幌市東区でオープンしたArio(アリオ)札
幌の2階フードコートに、豚丼専門店「豚丼とソースか
つ丼」を出店した。連日、“本場の味”を求める来店客
でにぎわいをみせている。

 同社は昨年10月、長崎屋帯広店のフードコートに
「豚鶏茶(とんけいちゃ)」を出店、アリオ店は2店目。豚
丼に加え、アリオでは福井県名物「ソースかつ丼」も提供する。

 昼時を中心に大勢の買い物客らが訪れ、開店日の23日には
650食を売り上げた。佐藤社長は「多くの方に十勝・帯広の豚丼を
食べてもらいたい」と張り切っている。来年2月には茨城県に3号店を
出店する予定。

 豚丼は690円、ソースかつ丼は490円と690円の2種類。営業時間は
午前10時−午後10時。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:05:56 ID:kJyK2tHD.net
>>66
札幌のまむろは帯広のたんきちに味が似てるといわれているよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:19:12 ID:GQFemv0/.net
おすすめの豚丼屋さんってありますか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:57:13 ID:cCqJsNOM.net
10年ぐらい前、東京の西のはずれ八王子にも正真正銘の豚丼専門店があった。
けど、俺以外の客は見たことなかった。
旨かったのに…。
早すぎたのか、八王子の人間が外のものを受け入れないのか。
名古屋あんかけスパ、大阪一口餃子もつぶれたし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:57:34 ID:dUCrXQN8.net
>>64
確かにソラチは東京周辺では手に入りにくいね
こっちに引っ越して来てからは、モランボンの豚丼タレ使ってる。
あれもなかなかウマー
(・∀・)だからお試しあれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:37:23 ID:w57ubhYv.net
豚煮丼にするくらいなら牛丼でいいと思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:42:14 ID:qBbcfyRY.net
それは豚丼じゃねぇ、





            牛  丼      だ           。













75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:25:13 ID:rXPExFI5.net
>>74
>>73がそういう意味なんだけど…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:13:41 ID:zBZXkTjh.net
吉野家のごぼうと一緒に煮たやつだってさっぱりしていて美味しいじゃん。
豚肉入ってりゃぁ豚丼でしょ。帯広豚丼じゃないけど。

札幌ーメンみたいに中華鍋でスープと具をカタカタ火にかけずに
スープに味噌を溶かしただけのラーメンでも味噌ラーメンって言うでしょ。
これは味噌ラーメンって言わないの。札幌味噌ラーメンじゃないけど。

このスレの題名正しくは→帯広豚丼じゃねぇ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:20:57 ID:kgABXDI1.net
>75
日本語でおk

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:00:10 ID:rXPExFI5.net
>>76
日本語でおk

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:46:14 ID:s3nZzZVN.net
>>76
勝手に勘違いして馬鹿な奴だなw
長年豚丼といえば上質な厚切りの肉をしっかり焼いたものだった
それが近年狂牛病の問題などで牛肉が値上がりし牛丼屋は経営が厳しくなった
そこで苦肉の策として安い豚肉を薄切りにしあまつさえ煮込んで豚丼として売り出した
しかしそれは豚丼と呼ぶに値しないということだ
世の中を知らんという事は怖いねw
まして煮た豚丼が美味しいとか安い舌だなwww

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:31:47 ID:VhH4deTj.net
要するにこのスレ何が言いたいの?
名前変えてほしいの?豚煮込み丼とか。
でもこれも豚肉の乗った丼だよなぁ。豚丼じゃなかったら何っていうどんぶり?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:33:37 ID:SOUL1ZDr.net
帯広の豚丼て、そんな旨いかな?
1-2回食ったんだが・・・そんなでも無かったぞ?
>長年豚丼といえば上質な厚切りの肉をしっかり焼いたものだ
そうなのか?俺が無知で知らなかっただけか?
北海道の人しか知らないんじゃないか?

あ、いや、帯広豚丼を悪く言ってるわけじゃないんだ。
吉野家の豚丼もたいしたこと無かったしな。

なんつーのかな。どのみち豚丼はたいした事無いから、
ピザでも食ってろデブってこった。



82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:56:25 ID:x/3tnxr5.net
>>81
こいつぱんちょうに行ったなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:04:53 ID:Zp3jpu1B.net
このスレ立てた人は帯広の豚丼以外は豚丼と命名してほしくないらしい。
別にどんな丼でも豚肉乗ってりゃぁ豚丼でいいじゃん。

だいたい帯広の豚丼って生姜焼と比べてどっちが旨いんだ?
あの大きな肉、まさに生姜焼じゃん(タレ違うけど)。わざわざご飯の上に乗せるなよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:22:34 ID:8Bh+XJY4.net
>>83
なんかすげぇ潰したがってるなこいつ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:11:16 ID:KJyFd+dp.net
帯広豚丼をアピールしましょう。
牛丼屋の豚丼はニセ物。
あんなの豚丼じゃねえ!!!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:38:20 ID:rPTSAoou.net
甘くて好きじゃないよ>>帯広豚丼

>>83の前半2行の意見通り
スレ立て>>1は視野が狭い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:10:27 ID:d/k2auKB.net
食べたこともないのに勝手な事言わないで下さい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:40:49 ID:ydw/NCxm.net
新宿三丁目の豚丼屋に行った。
けっこう旨かったな。
ウナギのタレみたいのが かかっていて結構スキ。

でも店長(一人で店をやってる)は絶対 オカマだな、あれ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:14:34 ID:ip3jCWdJ.net
昼に豚丼食べた、やけに早く出てきたんだが、なんか、ちょっち肉が冷めてた・・・


こんなん、豚丼じゃねぇ!!!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:59:40 ID:CegYcgf5.net
とかち豚丼のタレ〜♪♪♪

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:16:02 ID:+5KDgdxN.net
帯広豚丼以外は豚丼じゃねぇ♪♪♪

帯広豚丼のタレと生姜焼きの味 どっちが勝ち?

帯広豚丼の肉って柔らかいですか?
すごく硬い店あるよね。これって帯広豚丼?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:36:18 ID:dDsPP8nZ.net
だれかクッキングパパの豚丼のレシピ教えてくれ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:58:06 ID:5mEIAkWT.net
ろくなもん(煮込み牛丼)じゃねぇ〜!!! ピーピピー ピーピピー ピピーピー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:36:32 ID:0+KpQwLo.net
真の豚丼てすき家のコトか。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:11:25 ID:ZWBSCFPF.net
だから帯広豚丼って言ってるじゃないですか。
すき家のは豚肉入ってても豚丼じゃない。
豚煮込み丼なら許してもらえるのかなぁ。どう?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:00:33 ID:t1TYx74S.net
>>95
くどい
>>豚煮込み丼なら許してもらえるのかな?
ハァ?
てめぇみたいな味覚オンチには一生わからないだろうな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:38:45 ID:60o8fe50.net
豚丼・・・。
先日帯広名物と聞いて、それはもう楽しみに旅行で行ったんです。
今回の旅行のメインは、ズバリ「豚丼」。
何度か、帯広には訪れていて、何店かの豚丼を食べていたので
それなりに美味しいのは知っていました。
多少肉が硬かったり、タレが焦げ臭すぎだったりのお店もありましたが。
だからこそ、今回狙いのお店・・・・

「元祖のあの有名店」

には、期待しまくりだったのです。
美味しい豚丼食べて、「今回の旅行は最高だったねw」と
皆で言えると確信して向かったのです・・・が。
今回は家族含むメンバーでした。
その為、子供も居たわけですが・・・・
店の雰囲気にもう味もブットビな幻滅です。
入ってすぐ、「あ・・子供づれですか」
松竹梅のメニューに「?」で、「ご注文は?」と出された時に聞いたのですが
「肉の量。」(早く決めろや)という雰囲気。
なのに、他の客には「順番に少なめ・普通・大盛りでご飯は変わらず肉が増えます」
と丁寧な説明。この違いはなに?
オシボリなし。
笑顔なし。
せっかくの楽しい旅行が、最後のメインで最悪な物に・・・。
楽しみにしていた豚丼のお味も、減点物の接客でした。
お肉も柔らかく、タレもご飯に合う美味しい物だったのに
お店の雰囲気がそれらを台無しにして、二度と行きたくない店になってしまったのは
残念です。
どうやら、お持ち帰りが予約できるようなので、
あの店に行く機会のある家族の方は、お持ち帰りをお勧めします。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:35:20 ID:t1TYx74S.net
>>97
『名前ぱんちょう味鶴橋』と言って地元の人は誰もぱんちょう行かないらしいよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:43:09 ID:/Cr/pHeB.net
俺もぱんちょう行く気無くした…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:28:56 ID:+s/aU5kX.net
吉野家の豚丼は一時期ごぼうが入ってすごく旨かった時あるけど、今のは玉葱で旨くない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:32:41 ID:kPtC+KnY.net
吉野家の豚丼ってBSEのせいで安いアメリカ産牛肉が手に入らなくなったから
かわりに牛肉より安い豚肉を使った『まかない商品』なんだよね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:57:57 ID:K+opR6EZ.net
吉野家の今の豚丼は牛丼のかわりみたいな丼だけど
豚丼初期の頃はごぼうが入って豚専用の味付けで
牛丼の濃い味付けとは対照的でさっぱりしていて美味しかった。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:13:54 ID:pyRq35oL.net
所詮はまかない商品…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:44:10 ID:LAVQnLSf.net
豚丼ってまかない食なの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:02:34 ID:GVaa66UN.net
ぱんちょうはバカみたいに行列できてるよね 地元の私は食べる気しない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:28:40 ID:uz5Ry9yw.net
>>104
だから近年牛丼屋などでBSEの影響で安いアメリカ産牛肉が手に入らなくなったから
変わりにまかない商品として牛肉より安い豚肉を使った牛丼もどきの事だって

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:02:11 ID:LX1wpcxK.net
牛丼もどきの豚丼はうまくないけど
ごぼう入りの時は牛丼より美味しかった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 05:17:02 ID:zDTnuqXy.net
帯広って人間も住んでるの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:49:46 ID:uFbWbhSx.net
ばん馬しか住んでないよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:01:32 ID:Cl7oYm5Q.net
帯広のぱんちょうの大行列はものすごい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:15:44 ID:buUuGB0l.net
アイドルもエロ画も動画もジャンルもプレイ傾向も一発検索!

キーワードを入力すれば、探すてまもなく、
誰でも迷うことなく無料サンプルでハァハァできます・・・
(;´Д`*)
http://freedam.gotdns.com/imgbbs/src/65290.htm


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:44:09 ID:TNpuZej5.net
>>111
ワンクリック詐欺注意

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:29:15 ID:/h7YnMM4.net
東京都内での豚丼の常識
本物:吉野屋、松屋
偽物:白樺

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:43:44 ID:gK1e2/Ts.net
>>113
貧乏人の常識?
同じ豚丼なら高級なほうがいい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:48:09 ID:xXS0S8yf.net
本州では、豚丼=安い&牛丼の代替

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:02:38 ID:GJhScJoi.net
BSEが始まってからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:14:12 ID:A4ONyCW6.net
新宿高島屋、大北海道展で「いっぴん」の豚丼食べた
(゜д゜)ウマーだた
吉野屋豚丼で満足してるやつらに食わせたいわ…全然違う
ちなみに物産展は14までだが、いっぴんの出店は7(火)まで

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:57:09 ID:A1sarq5K.net
北海道の豚丼ってソースカツ丼と同じでご飯の上にのせてる意味あるの?
定食じゃなくて丼で食うのは、一緒に食った方が旨いから又は安く手軽に食うため?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:00:39 ID:NczBhwSS.net
>>118
いっぺん氏ね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:06:41 ID:wa+Z7JXh.net
>>117
豚丼情報乙
最終だから昼頃には、売り切れそう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:50:27 ID:AO2RWwtc.net
>>120
>>117のいっぴん、イートインは今日まで(17時ラストオーダー)
だが豚丼弁当の販売は催事最終日14日までやるらしい
タカシマヤのチラシからの情報

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:55:31 ID:Wyiq3uDS.net
いっぴん行きたいなぁ腹減った。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:50:09 ID:Z4GKnfFq.net
昨日、新宿高島屋で豚丼弁当買ったよ!うまかった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:13:59 ID:D8u0IbwH.net
北海道標準だからと言って東京標準ではない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:25:57 ID:kmmke8LG.net
豚丼の歴史

                                                                   BSE問題発覚          2006年
├┬────────────────────────────────────────────────────────┤
  └<豚丼登場>───────────────────────────────────────┬──────────┤
                                                                      └<まかない豚丼登場> ┤

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:46:05 ID:Lhq8VRLh.net
さっきTVで帯広豚丼出てた。
焼き鳥みたいな味だって。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:53:16 ID:AYCttMZT.net
>>126
それ偽物
吉野屋やまつやが本物、これ東京の常識

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:33:15 ID:VTRD5MlE.net
>>127安い舌してんなぁー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:51:35 ID:VYWFCRDy.net
東京で本物の豚丼食べたいなら、御徒町の豚っくいってみな。食えばわかる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:14:30 ID:yjvz4r4y.net
http://p2.ms/7fl8a

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:38:45 ID:4i2aLAEJ.net
生姜やき丼

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:58:12 ID:qd7VQnK/.net
豚丼て言ったら、
帯広の「はげ天」だろ。
帯広駅前の「ぶたはげ」も
同じ経営者だが、どっちも同じ味でおいしい。
はげ天には天丼とかもあるし。

ぶたはげは豚丼だけ。

ぱんちょうは店狭いから
並んでるだけであって、
俺てきには味は「はげ天」かと。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:24:18 ID:ggkf+1xT.net
帯広帰りてぇ…
はげ天とカーチャンが作った豚丼が食べたい…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:04:50 ID:X/4Cbc41.net
ぱんちょうは糞
肉は硬い
高い


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:15:20 ID:KL6REnQG.net
やっぱ
はげ天だわ!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:50:35 ID:cXcQ8ZZZ.net
>>133
豚丼くらい自分で作れよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:56:38 ID:FMpTbOb6.net
大雪園の豚丼が最強だろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:30:32 ID:1WJMzODj.net
帯広にある豚丼のチェーン店で豚丼を食べたが、
これってうな重のうなぎを焼いた豚肉に置き換えたら一緒じゃないか?
甘辛い味付けといい、上にのっている山椒といい、どうみてもうな重が原型だろ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:00:18 ID:9wYl58b0.net
家で食べるならフライパンで、 
外食するなら炭焼きでしょやっぱ。 
網焼きじゃない豚丼屋は邪道

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:59:14 ID:mudx617L.net
>>139
いいモン食ってんだな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:13:05 ID:520dfsSp.net
新宿の豚丼白樺が何と言っても一番。
プログを始めたようです。http://butadonman.jp/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:03:00 ID:0Af90AaR.net
豚っくはどうだ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:44:31 ID:o8op5HGN.net
でも、やはり東京で豚丼を食べるなら、豚丼白樺じゃないですか?
恵比寿の方にも良いお店があるそうですが、そちらは情報不足で不明ですが。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:28:40 ID:ReVSFIg5.net
>>139
バイトの焼いてる網焼きに金を払ってる奴?
炭焼きなんて言えるレベルじゃないぞアリャ学祭の焼き鳥レベル。



145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:36:31 ID:CESZ/X0e.net
豚丼ってさ、わざわざ外で食べるもんじゃなくてさ、
カーチャンの手抜き料理的な、簡単で庶民的な食べ物だと思うんだよ。

ちなみにうちは、
・豚肉と一緒に玉ねぎも炒める。
・味付けは蒲焼のタレ。
・ご飯には生卵をのっける。
自分で作ってみ、うまいぞ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:48:32 ID:duzgiuN4.net
私は自分で作るよ。

ちょっと厚めなスライスの豚ロース肉を鰻のタレにニンニクを足した物で味付けして網焼き。
(フライパンや魚焼グリルでもOK)

ごはんに乗せて温泉卵と白髪ネギをトッピング。

かなりオリジナルな感じになってしまっているから、本場のヤツ以外認めない!って人には受け入れられないと思うけど…。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:52:31 ID:vkn+mdK0.net
豚丼は外食するまでもなし でFA、と。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:53:28 ID:ooOJ8siP.net
それにもかかわらず宣伝に必死な豚丼屋w

149 :暴走機関車:2008/01/06(日) 04:42:10 ID:uYLR5en+.net
ここはどうですか?
http://blog.livedoor.jp/butadonman_shirakaba/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:23:57 ID:hnff5xaH.net
根室の人は東京に出てきて
豚丼にありつけるの?
あたたかく懐を満たしてくれる味には出会えるの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:37:41 ID:xqF9ncZ+.net
いっぴん旨かった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:44:29 ID:npafB6FV.net
タイトル:
 最強の 豚丼 を語れ! ::
URL:
http://v.yapy.jp/vote/75/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:27:24 ID:SkY6zfiP.net
えっ、蒲焼きのタレなの?生姜焼き乗っけるんかと思ってた。
牛丼屋の豚丼しか知らんかったから。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:52:35 ID:bPcuqsyE.net
まず炭焼きだからまずいんだ
ロース使う意味無いやん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:56:25 ID:7jqldnLt.net
>>1 >>6
3年近くたって、改めてここら辺を読むと十勝人の気持ち悪さが良くわかる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:24:01 ID:8xsNblJL.net
みんなへ
明日

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:21:48 ID:+aQUl2NK.net
豚丼age

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:48:22 ID:XnOlrINZ.net
吉野家はすき豚丼

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:09:27 ID:4TFAv4t8.net
帯広のは丼にするより定食にした方がよいと思う。丼にしては肉とご飯をいちどきに口に押し込む醍醐味に欠けるんだよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:33:24 ID:gS5GorFI.net
いや十勝の豚丼は旨い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:44:54 ID:Tb9Sn4Vi.net
蝦夷の野郎は「焼き鳥」をちゃんと「鶏肉」にしてから言いやがれ。
なにが帯広豚丼だ、蝦夷野郎。

しょせん「うな丼」の偽物。

豚丼は吉野家等のもの。
蝦夷では豚肉の焼き鳥のようにあれを「うな丼」って呼称してろ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:15:26 ID:5IkMGVN8.net
あほかおまえら。
豚丼(とんどん)と呼んで良いのはこれだけだ。
ttp://www.mei-sei.co.jp/tondon-tei/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:50:14 ID:cPOQ2oeP.net
>>162
なんか違うなぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:32:35 ID:52wEFLU4.net
>薄切りの豚肉に玉葱、シャパシャパのつゆだく。
 それは豚丼ではない。言ってみればイカの入ったたこ焼きだ。

で、鶏肉つかわないのにヤキトリ名乗るのはいいの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:01:42 ID:2h4Oog6D.net
>>161
焼き鳥に鶏とかどこのニワカだよ
焼き鳥とは、雀を開いて串に刺して丸焼きにした料理の事をいうんだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:59:14 ID:RbPIqG7P.net
「ぶた福」 
【住所】釧路市大楽毛西1丁目15
【TEL】0154-57-4635
【営業時間】午前11時〜午後2時30分 
【定休日】火曜 
【駐車場】13台
▽味と食感が異なる3種類の豚肉と、甘じょっぱいタレが絶妙にマッチ。
ボリュームも大満足の一品です。
「ミックス豚丼」(780円)が、旨いぞ!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:05:39 ID:K/bbAZqx.net
ほす

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:31:01 ID:NACPSb2R.net
牛肉は味がない油の味しかしないのにかかわらず牛肉高いって思い込みだけで旨いと言い出す日本猿アホすぎ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:41:23.23 ID:xlsYoTJS.net
ついに吉野家もねぎ塩オンリーになってしまったな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:29:51.01 ID:8JskcoKY.net
ぱんちょう の豚丼は最高!
食べ慣れた十勝人が飽きないで
リピターになるのが豚丼
開拓の歴史で大御馳走だったのだろう.

「開拓の歴史は豚と一つ鍋」
の苦労の中にも
「ぱんちょう風の の豚丼」が
幸せをもたらしたのは間違いない.

また食べたいなあ.
「ぱんちょう の豚丼」をクール宅急便で
送るサービスをしてほしいなあ.


171 :民主主義:2012/10/05(金) 06:20:02.85 ID:PH8L5Z8D.net
意見は人それそれ


469 :十勝以前の:2012/10/05(金) 06:04:16.42 ID:PH8L5Z8D
吉野家は普通の(旧の)豚丼を復活してくれ!!


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:15:18.86 ID:uklx1Nnr.net
>>170 ステマ御苦労様!死ねよ。頭おかしいよ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:52:31.15 ID:jpCHS5Zm.net
また来年の春→夏に十勝からねぎ塩に切り替わるんだろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:00:19.60 ID:eZThCsQ3.net
http://www.hurxley.co.jp/hokka/menu/749.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 05:49:25.68 ID:Ap1tCBXz.net
俺みたいな庶民にとっては高級な十勝の豚丼より 吉野家の豚丼の方が馴染みがあるな!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 14:17:01.16 ID:VySlDwB8b
人を殺すと地獄に堕ちるとかお孑ちゃまみたいなこと言ってるオトナには唖然とするよな
騒音に温室効果カ゛スにコ□ナにとまき散らさせて、氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて,
土砂崩れに洪水.暴風.猛暑、大雪にと災害連発させて地球破壊して.静音が生命線の知的産業に威カ業務妨害して根絶やしにして,
医療崩壊させて助かる命まで奪い取って多くの無辜の住民の生命と財産を破壞して私腹を肥やしてる齊藤鉄夫ら
世界最惡の殺人テ囗組織国土破壊省だのJALだのAΝАた゛のクソアイヌト゛ゥた゛のクサイマ一クた゛のゴキフ゛リフライヤ−だの
テ囗リス ├を皆殺しにしたら、人のみならす゛多くの生命が救われるんた゛から、どんな理屈をこねたところて゛,明らかに天國行きだろ
税金で票買って腐敗を謳歌してきた腐敗の権化を討ち取った民主主義の教祖山上大先生も完全に天國行き確定た゛し
少しは物事を論理的に理解て゛きる人としての最低限の能カくらい身に着けよう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТTps://i、imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:40:25.43 ID:WCkuMw5x2
税金泥棒の集会NpTとかいう茶番に腹筋割れそうじゃね
都心まで数珠つなぎで騒音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らさせて、氣候変動させて海水温上昇させて地球破壊して、
日本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風、大雪、猛暑、干ばつ、森林火災にと災害連発させて,
世界中の人々をジェ丿サイド殺害してるってのに,それに比べれば核兵器なんか、すかしっぺほどのものでしかないた゛ろ
鉄道の30倍以上もの温室効果カ゛スまき散らして経済を破壊するクソ航空機禁止条約やってから寝言ほざけや脳タリン
特に化石賞連続受賞していながらJALだのANAだのテロリストと天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してる
世界最悪の殺人腐敗テロ組織公明党斉藤鉄夫ら国土破壊省なんて、いまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金で地球破壞して他国に核攻撃以上の被害を与えてるテロ国家た゛と自覚して薄汚いクビ掻っ切れや
(羽田〕ttps://www.call4.jρ/info.phр?type=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-Ρrojесt.jimdofree.Сom/
(成田〕ТТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 01:10:59.17 ID:pGt8w7/3J
統一教会との繋がりか゛発覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな、顔がムカつくのか喋り方か頭の悪さが滲み出る論理性のなさを
自信満々に喋り倒すあたりか何が少子化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく年金やらにも影響する問題だヴォケ
いまだに公務員優遇年金は存続してるし消えた年金だのグリ‐ンピアた゛の俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題すらスルー
「年金なんていらない。払わない」の中条きよしが參議院議員を続けてる意味も理解できず、いつの間にやら税だのと強制加入の
NНKみたいな送りつけ詐欺やって俺も俺もと詐欺流行らせて歴史的ハ゛カの黒田東彦は生まれてもいない労働者階級の子が支払うであろう莫大な
税金を金刷ることで顕在化させて株買って1兆円を超える圧倒的資産格差を形成、もはや労働者階級が子を産む行為を遺棄罪に等しくして
強盗殺人の首魁公明党斉藤鉄夫とともに都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして温室効果ガスに騒音にとまき散らして氣候変動、災害連発
住民の生命と財産に孑の学習環境から未来の地球まで徹底的に破壊し尽くしてるテロリストが寝言ほさ゛くなや
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.Ρhp?tyρе=iΤems&id=I0000062
ttps://haneda-projecт.jimdofree.com/ , tТps://flight-route.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200