2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家が牛なべ丼で息を吹き返した件★18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:51:36 ID:cA3GNtYV.net
前スレ

吉野家が牛なべ丼で息を吹き返した件★17 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1035143093/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:29:52 ID:npIYsgnA.net
最近ブラゼル全然だめだな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:41:29 ID:9ROzUAac.net
牛鍋丼 = バーコ丼 = 白滝丼 = ケチ盛
白滝丼の牛肉と牛丼の牛肉を比較すれば別物と分かる。
肉量を減らせば味を誤魔化すことが簡単になる。
白滝丼の牛肉はペットフード用の極悪品質。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:44:53 ID:yyaKmeIj.net
牛丼と牛鍋では肉違うの?
一括で仕入れた方が効率よくない??

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:59:09 ID:yrIGiKrU.net
>>4
肉が4枚しか入ってないよ
あと豆腐1きれとしらたきばかり
さっき始めて食べて、公式ホムペから問い合わせしたけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:01:44 ID:5Zybhzrp.net
昨日、牛鍋丼食べたけど肉が3〜4キレでほとんどが蒟蒻だった。・゚・(ノд`)・゚・。

正直、これは非道商品だと思った・・・

今でこそものめずらしさで客が入ってるかもしれないが早晩みんな離れていくと思う。

7 :6:2010/09/21(火) 01:03:27 ID:5Zybhzrp.net
>>5
問合せされたんですか?

もしよかったら回答来たらどんな内容か教えてもらえません?

さすがにCMのものと違いすぎると思います。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:04:48 ID:yyaKmeIj.net
>>4
問合してくれてありがとう
牛鍋は肉違うと感じた?
僕はまだ食べてないから分かんないけど

9 ::2010/09/21(火) 01:08:53 ID:RssIbHVa.net
ちなみに俺は大盛り頼んだが、マジで返金させようかと思ったくらい具の量が少なかった

10 ::2010/09/21(火) 01:10:29 ID:RssIbHVa.net
ごはんを覆い隠すように白滝を薄く広げて、
その上に牛肉が数切れ、申し訳程度に乗ってるだけだった。
マジで牛丼並頼んだほうがマシだった。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:13:18 ID:5Zybhzrp.net
>>9
>>10
私も並を食べたのですが、ほとんどこれは白滝丼といったものでした・・・

CMのものとも違うし、単なる劣化牛丼としかいいようがありません(´・ω・`)

もう吉野家は終わりましたね・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:40:14 ID:5JOBtEPg.net
肉少なめ玉ねぎたくさん、って注文できるの? 正直牛肉なんて出汁の素でしょ、
たくさん入っていても困る。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:18:10 ID:+VPM5SaD.net
普通にうまいから困る。
肉なんてちょっとしか要らないんだなあ、と。
白滝でヘルシーだし安いし、ちゃんと吉野家の味だし、俺はこれで良いや。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:23:00 ID:A7KmUVFP.net
旨いとは思うけど、ご飯に対して具が少ない。
280円なのを考えれるとしょうがない気はする。
最初にご飯だけを半熟卵をかけて食べて、
残り半分のご飯と具を楽しんでるよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:29:19 ID:2kzSIf+O.net
毎回写真を撮っていると店員が過剰に反応する。
次からは盛がよくなるぞマジで試してみなw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:46:45 ID:eimIYJaj.net
>>15
ワンパターン

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:12:02 ID:56eSWcVW.net
ガッツり食った満足感は牛丼におとるね。
二度と食わないのが感想

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:20:23 ID:4dOJWIfQ.net
しらたき丼頼む人は多いけど牛丼頼む人減ってるから客数の増加も客単価の減で
トータルマイナスだろ、9月も一人負け確実

19 ::2010/09/21(火) 23:25:58 ID:RssIbHVa.net
>>18
そのトータルマイナスをサイドメニュー券で使わせて補おうとしてる。
俺はこういった吉野家の姑息なやり方が嫌いなんだわ。最初から牛丼安くしろといいたい。
当然の事だがサイドメニューなんて絶対頼まない。てめぇらに落とす金は一銭もねぇんだよと。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:29:13 ID:2SyBWNQ6.net
なんで牛鍋丼がここまで酷評されんのかわかりません、280円で充分な内容だろ?
逆に白滝一杯な丼を喰いたいワ好きだし。
俺は牛鍋丼で吉野家に帰ってきたよ!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:35:18 ID:BPG94xgL.net
しかしネーミングのセンスがないんだよな、牛鍋丼はあかんだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:38:02 ID:64nAwCEX.net
血に餓えた肉食サラリーマンども!
牛丼食って闘争心みなぎろうや


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:52:04 ID:PXuJXBG3.net
肉よりも、味の良くしみた白滝がうまかった。
目の前に置かれたときは肉が少なくてがっかりだったが、食べて見るとなかなか塩梅がいい。
肉だけの牛丼に飽きている自分に気がついた。
白滝の量はもっと増やして欲しい。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:05:13 ID:mamyY3MH.net
工作員が騒いでも市場に飽きられちゃったねw
最初の頃より肉が減って今じゃしらたき汁って言われている。
すきや、松屋がトッピングで客単価を稼ぐのと比べると正反対で面白い。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:20:23 ID:+yp2iUle.net
てか工作員ってのは
アンチ牛鍋丼の書き込みをしてる方だろ

実際店に何度も行ってるか?
昼や夜のピークでは相当待たされるくらい
混んでるし

そのほとんどの人が牛鍋丼を頼んでる
これは完全に成功だよ
価格設定が安いこともあって
ノーマルの牛丼の地位が危ういほどだ

個人的には
・特盛がない
・白滝や焼き豆腐がもっと多い方がいい

この辺が不満

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:28:16 ID:IqOprJ+n.net
そうだな、吉野家は客が3人いると待たされるし、5人で混み混みだからな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:10:23 ID:31vxkIcH.net
>>25
二回食ったけど、二回とも周りでも食べてるのは牛鍋丼ばっかりだった。
となりで食ってたサラリーマン三人組も、「牛鍋丼前食ったけどマジうまかったわ」
「牛丼より牛鍋丼っしょ」みたいな会話してた。ベタだけどほんとw。
ここにいるアンチは特殊な嗜好を持った少数派にしか見えない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:23:29 ID:31hzVY9f.net
牛丼ですら具が少ねーwって思ってたのに
なんすか?これ・・昨夜の鍋の残りの食い残し?
ちょっと遅く起きたら昨夜の鍋はあらかた食われた後
残り掻き集め、しかたなくごはんによそった・・みたいな?
スレ伸びてるけど、ほんとにこれで息吹き返したの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:49:27 ID:ZvFZDork.net
肉が少なくてシラタキばっかりじゃ旨くないだろ


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:19:22 ID:hcrQR6aW.net
夜中の吉野家って飯をちんしてだしやがったよ
こんなんなら松屋かすき家でよかった
もうよる吉野家にはいかん 

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:09:55 ID:Mc8QRe9N.net
>>27
今時、吉野家で食ってる奴らが

「特殊な嗜好を持った少数派」

だという事実を認めたほうが良いぞw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:58:57 ID:e1wlaGXE.net
>>25
>ノーマルの牛丼の地位が危ういほどだ

それじゃぁ、全然成功じゃねぇだろうに・・・。
吉野家ファンは、アホだなぁ・・・。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 07:18:16 ID:e8tDPk+u.net
悪いことは言わん、つゆだくにしてタマゴかけて食べてみな。
しらたき、上等だよ。
俺は、牛丼よりコッチのほうが好きだ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:56:53 ID:wRSnMkaa.net
で、牛丼はどうなったんだ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:08:08 ID:1WAJcXzW.net
牛なべ丼1杯で牛丼並1杯の何倍の利益が出るんだろう。4〜5倍かな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:07:32 ID:/qwc2EPo.net
7日の発売以来、牛鍋丼を8回も食べた。
9回分あった50円引き券は残り2枚になってしまった…
牛鍋丼大盛りと半熟卵で390円は安いよね。
具が少ないのは残念だが、280円で販売したかったんだろうから仕方ないかね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:37:19 ID:31vxkIcH.net
>>31
全国に1200店舗もある店で食ってるやつが少数派かよw。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:48:17 ID:Wl5/Swx8.net
相変わらず肉が少ない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:49:53 ID:+yp2iUle.net
>>35
単価の絶対値が低い上に
牛丼よりも約100円安いんだぞ
牛丼の4〜5の利益が
どこから出るんだよ

何も分かってないくせに
利益計算とかしてみたかったのか?ニート

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:57:28 ID:m7bT5bwX.net
確かに客増えてるが、
牛鍋って普通の牛丼に比べて手がかかるから
スタッフ大変なんじゃね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:45:57 ID:5E3fk8BT.net
なか卯の和風牛丼に似た味だった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:58:36 ID:mamyY3MH.net


http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615
http://taruwosiru.seesaa.net/article/55779879.html
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
2004年2月以来、BSE問題で牛丼が食べられない時期が続いていた吉野家は2006年12月から販売を再開。
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466 )
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
「骨混入事件」以来、この家族は何が入っているかわからない吉野家の牛丼は買うのをやめた。
吉野家のBSE丼”と言われるリスク
韓国は昨年10月の米国産牛肉の輸入解禁に際し、条件として、BSEのリスクが高い骨の混入を全面的に禁止。
X線異物検知器にかけて全量チェックし、10mm×6mmの小さな骨が1個見つかったことを理由に第一回目の輸入
8.9トンの全てを廃棄または米国へ差し戻し処分としたほどだ。
つまり、米国産牛肉のみを使う「吉野家の牛丼」から骨が出たら、韓国なら一発アウトとなるほどの大問題であり、単に日本の基準が甘いだけで、実際には“吉野家のBSE丼”と疑われても仕方がない一大事なのである。
この重大な事態に際し吉野家は何の対応も行わなかった。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:12:37 ID:tUTKCGcu.net
>>41
具は似てるが味は全然違うだろ。
なか卯のはシイタケ入り過ぎて味が濃い気がする。
吉野家の牛鍋丼は普通に美味い。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:20:52 ID:vVr9U/hl.net
マジに牛鍋丼にハマリ中、昼これ食べないと気が済まない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:45:46 ID:VOfEyMY7.net
おまえら小食だな



46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:00:57 ID:vVr9U/hl.net
今更ながらの質問だけど、牛鍋丼は期間限定?
定番メニュー?
マジずっと付き合いたいワ、これ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:52:32 ID:IqOprJ+n.net
牛鍋まじうまいよなー
ttp://tagawa0103.up.seesaa.net/image/IMG_6732.JPG

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:00:09 ID:6jSZ0ZST.net
>>1
本当?試験販売の半肉牛丼+しらたき+豆腐だったけどなんか変わったの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:03:00 ID:ySMmLoSi.net
牛鍋丼のCM見てると食いたくなる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:33:38 ID:5Mh50eGE.net
>>48
そっちの試験販売とは同じだろ
すき焼きのタレで牛肉と大豆腐でしらなき抜きバージョンの小さい丼というか白い茶碗のが廃止になっただけ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:09:07 ID:CtrtBStN.net
>>44
たまにはノーマル牛丼も食えよw 肉の味の違いに身震いするぞ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:34:18 ID:fqROBK09.net
>>51

分かってないな。牛鍋ファンは、総合力を望んでるんだよ。全体でナンボだ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:40:28 ID:/DXr6Xm+.net
今日初めて食べたが…
スーパーの弁当コーナーとか弁当屋にある380円ぐらいの、すき焼きをご飯に乗っけたドンブリ弁当、具もたくさん入ってて温泉卵とかも入ってるよな…
何か拍子抜けしたぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:53:12 ID:wAg0+IiH.net
俺、今週「牛鍋丼」食べる予定
喰ったら・・・ここに書く予定

まぁ待てww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:08:46 ID:d0xxZe9D.net
牛鍋丼× 白滝丼◎


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:47:07 ID:vYNN1dtm.net
ケチ盛りでガッカリ
安ければいいってもんじゃない
こんなメニューで復活して欲しくないわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:41:29 ID:1Ql9G8tQ.net
牛鍋丼大盛り+牛皿並=¥660
これくらいのボリュームでワンコイン¥500なら
俺、通っちゃうよ?
1食¥280で済ましたい奴ばかりじゃないっつーの
味は吉野家だと思ってるから頼むよ、ホント

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:35:16 ID:U3amzDUJ.net
牛鍋と言っても
しらたきと豆腐を加えただけじゃん
味付けも牛丼と似たような感じだったし
違いが良く分からない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:34:46 ID:Cwnd8vkg.net
肉減ったけど白滝と豆腐が味しみてうまかった。
肉を細切れにして白滝と豆腐を増やした方がもっとうまそうだ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:37:04 ID:wMsg/o/D.net
>>58
それなら、百円安いだけいいのでは?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:02:30 ID:WhATCrFq.net
安くすれば客は戻るってことが実証された
ただそれだけだな

値引合戦はしない、味で勝負とか余計なこと言ったせいで
牛丼は値引できない、その代わりに形を変えて出した、それだけのこと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:39:16 ID:qYX5DBbC.net
大盛りならとーふ2個にしろや

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:20:37 ID:O07qAsf7.net
>>62
俺もそう思うんだが、2個にしたらしたで、
豆腐丼とか豆腐で白飯を隠してるとか揶揄されそうだ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:55:42 ID:nsIB7Vcw.net
現場は忙しいのに利益減したり
大変なんだろうな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:11:29 ID:hEIwL6+B.net
鍋牛丼食べた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:53:54 ID:VemEQzvL.net
豆腐と白滝いらないよん。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:00:50 ID:ZoXVKJoC.net
大盛りなら豆腐は二〜三個入れろや

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:32:20 ID:V7F6QHno.net
肉と豆腐が邪魔
こんにゃくだけの特盛りがほしい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:27:04 ID:DfLcY+Vg.net
今まで,3店舗で4回牛鍋丼食べたが,いずれも盛りは十分良かったけどな。
ちなみに神奈川と愛知

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:07:25 ID:M1jYGoti.net
まあ、それでも少ないわな
俺は別に肉の量は気にならんが、それよりサラダを復活させてほしい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:35:00 ID:Zn5FIIzT.net
名前は牛鍋だけど決して牛がメインじゃないよねw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:48:08 ID:zFjWuUYW.net
こんなの食べるのは底辺のプアニートだけw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:17:49 ID:46Gsugp4.net
昼に某駅前で食おうとしていつも長蛇の列で食えなかったが、先週時間ずらしたら一つだけカウンター席空いててやっと食えた
これは美味いな、普通の牛丼より低カロリーでヘルシーだし。年金暮らし風の上品なお年寄り夫婦とかも何組かいた

昨日外回り中に250円キャンペーンやってるドライブスルーのすき家に昼に行ったら、カウンターは7割ぐらい埋まってたけど
テーブル席は一組しか座ってなかったぞ。すき家は安くしてももうあきられたんじゃないか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:50:00 ID:dLwN+PnJ.net
>>73
安ければ良いという層は確実にいるから
安いうちは安泰でしょ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:48:11 ID:GRPBAoXU.net
>>73
平日の昼間に家族連れが来るわけなかろうw
すき家は、土日、祝祭は、家族連れでごった返してるよ。

それより吉野家は、牛鍋投入以来、ずっと込んでいたのに
ここ数日は空いてきた。
新商品に興味のある人間が、一通り食べ終わったということ
だろうな。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:51:31 ID:03I2jX8T.net
>>75

>それより吉野家は、牛鍋投入以来、ずっと込んでいたのに
>ここ数日は空いてきた。
>新商品に興味のある人間が、一通り食べ終わったということ
>だろうな。
>

誰もが予想してた流れだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:09:43 ID:ZgfGZKoS.net
半年前に激まずくなったバーコード丼にあきれて吉野家いかなくなったんだが
ここで牛鍋丼話題なので ひやかしにいってきた
まず思ったのは 新聞にあった通り丼ぶりが小振りなこと
手にぴったりおさまった
食べると 白滝が口から丼ぶりに伸びちゃって みっともないんだけど
味的には昔の吉野家に戻ったような やや塩味薄めで○だね
すき屋に飽きぎみだったんで 選択肢として復帰だね
なか卯はしいたけが甘しょっぱさがしつこすぎるし 肉がレトルト牛丼味
松屋は なんか変な牛肉だし みそ汁がまったくアウトだからね


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:20:43 ID:8aS3wZ/O.net
蝸牛丼っすかぁ・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:30:59 ID:46Gsugp4.net
>>75
きみは牛丼マニアかなんかかい?
土日祝も含めて毎日のように複数の牛丼屋行ってるみたいだけど
血がドロドロにならんか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:40:33 ID:WHGPHkLW.net
牛鍋丼で息を吹き返したとか全く知らず今日行ったら
なんかいつになく混んでて?って感じだったんだけど
まあ牛鍋丼初食いしたけどさ・・・うーんどうだろうこれなら俺やっぱ
牛丼食うわ次から

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:45:37 ID:pznmPBe8.net
となりがマックの店舗でも満席近くで
弁当も並んでたから、今日は食うのあきらめたけどな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:44:23 ID:GRPBAoXU.net
>>79
何言ってんの?
毎日行っているわけないんだから、なるわけない。
吉野家の郊外店の前を昼飯時、車で通るので、観察しているだけ。

ちなみに吉野家には、牛鍋が出た週に二回行って、二回牛鍋食った。
もう、十分だと思った。
以後、二度と牛鍋は食う必要はない。

すき家は、週0〜4回。
マグロ丼もよく注文する。






83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:15:02 ID:gRIDDz6G.net
牛肉の量が少ないのわかって行って、大盛り牛鍋たのんだんだよ
ご飯の量が大盛りで出てきて笑ってしまった、残りのご飯は七味かけて食ったw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:06:54 ID:PknJn+yI.net
牛鍋丼食ったけど、俺もご飯が半分以上残った。
まあ、いつもの事だが、肉少ないのに慣らされているからな。
すき家のがバランスよく食える。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:12:52 ID:ZDIIzYQz.net
>>83
ご飯のおおもりかw


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:23:07 ID:r2g5o3Om.net
http://hissi.org/read.php/don/20100925/a3JiaVhRK3M.html
http://hissi.org/read.php/don/20100925/bjQ2VTJFeTk.html

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:33:11 ID:y6M/F6tl.net
>>83
残さずよく食った。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:47:09 ID:sIjqM2tc.net
牛鍋丼が旨いって言っているけどさ、それなら、そのタレで牛丼を作ったらもっと旨くなるんじゃないか?
それとも吉野家の肉は豆腐やしらたきよりもマズイのか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:06:12 ID:sIjqM2tc.net
カウンター席に座ったら、両脇と向かいの先客が牛丼を食べてました。
あなたは牛鍋丼を注文できますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:18:56 ID:VJdgn9x8.net
ねぎ玉牛丼

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:19:06 ID:sIjqM2tc.net
業績の悪い吉野家は少しでもそれを回復させるために
380円の牛丼さえ食べられない貧乏人をも取り込む作戦を立てました。
それが安かろう悪かろう丼の投入です。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:55:17 ID:s5YGzLgZ.net
今食ってきたがやっぱり美味いのう
新業態店だが超満員で、特にカップルの女の子の方はみんなこれ食ってた
すき家だと250円とか280円でも何かトッピングしないと物足りない感じがするけど、牛鍋丼は生姜のみ載せてパーフェクト!!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:06:43 ID:fRFVWxsW.net
つぎは肉じゃが丼だな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:38:49 ID:Nt/9ju96.net
>>92
紅しょうがのせてるやつは味覚障害確定なんでどうでもいいです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:24:31 ID:y3WNNGG3.net
しらたき牛丼最高!
これで280円だもん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:30:54 ID:sIjqM2tc.net
>>92

>牛鍋丼を食べに行ってみたが、評判どおりになかなか美味しかった。
>
>びっくりしたのが客の多さ、しかも女性客が多数居た事だ。
>U字テーブルの店じゃないから女性でも入りやすいのかねぇ?

これお前だろw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:49:21 ID:ou2+je4k.net
昨日、牛鍋丼食べに行きました。

たいへん美味しゅうございたした

98 :92:2010/09/26(日) 19:36:41 ID:s5YGzLgZ.net
>>96
違うけどなんでそんなこと思わはりましたん?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:41:31 ID:VASbPkJc.net
牛鍋丼・・・・好き。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:48:51 ID:CiCphYFB.net
牛鍋丼の大盛り頼むとご飯が大盛りになる。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:59:53 ID:5hjX7Wl3.net
シラタキ、茶色すぎやしねぇーか?
妙に色が付いてる


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:55:39 ID:a9Foj0+X.net
牛鍋丼は残飯みたいで気持ち悪い。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:00:11 ID:9NJngw3B.net
牛鍋丼食った。
米、少なくないか?
味はいいんだけど、具の4割は白滝。
白滝おかずにご飯はきついな・・・。
1年ぶりの吉野家だったのに、ショックだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:18:12 ID:ijSh8OOW.net
ええと、まだ食いに行ってないんだけど
麻婆春雨丼みたいなもんと思っていいですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:00:14 ID:+T2y3Hle.net
>>100
すき家のまぐろたたき丼や五目あんかけ丼もごはんだけが大盛りだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 09:51:59 ID:IvNLhTOy.net
牛丼業界の革命!しらたき丼☆発売中

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:47:39 ID:FG2UXqo3.net
牛鍋丼の並を単品で食べてきた。しかし、食ってる途中に隣の牛丼セットメニューを
食べてたおやじが俺のことを哀れみの眼差しでちら見しやがった。
みじめだ。
まさか牛丼屋の中にまで格差社会を体験するとは思わなかった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:30:07 ID:HYNwnC6X.net
明らかに統合失調症だな…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:40:36 ID:+IOL0ClM.net
吉野家…(^_^;)
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/mobile?guid=on&date=20100413
http://kenkodieting.blog87.fc2.com/blog-entry-1562.html

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:29:45 ID:EXgWoFp5.net
>>109
捏造記事うざい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:38:53 ID:Gusn8pmT.net
捏造記事だという捏造

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:14:41 ID:To5+EE5C.net
吉野家の現実だな>>109


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:20:48 ID:r4ydCAlt.net
牛鍋丼を出して、牛丼の値下げを拒否した吉野家は、牛丼部門の復活が望めなくなるような気がする。
他店に去って行った牛丼客は戻って来ないんでねっかな?
♪牛鍋一筋、まだ1年〜(未満)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:24:48 ID:eHwsEVXg.net
もう牛丼一筋(90年)とかCMで歌えないね吉野家
落ちたな・・・残念だよホント

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:39:11 ID:r7DJzlRI.net
牛鍋丼ってシラタキそんなに多いか?
オレ的には肉が意外と多いと思ったが。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:46:38 ID:C0u7QacW.net

むしろ牛肉はもう少し少なくて良いので、シラタキもっと入れてほしいと言う人が多いです(特に女の子)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:00:14 ID:mTP+x/2A.net
そんなに白滝は多くないよね。
牛鍋丼と卵or半熟卵を注文してる客が多いな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:43:59 ID:u21LY0UQ.net
肉も白滝も少なかった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:44:24 ID:eSHyKvi9.net
>>117
50円割引券があるうちはな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:47:11 ID:xP/U3t6r.net
>>116
女の子向けの商品なんか作ってたら潰れるわ
ガチムチの肉体労働者ががっつり喰いに来る店だぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:18:59 ID:3mnCx0O7.net
たしかに
牛丼好きの女って 何か印象悪いな


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:53:45 ID:tyyISgSn.net
印象悪いというより臭そうというイメージだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:22:08 ID:XTr80ZB1.net
たしかに
こないだまですき家のCMやってたスザンヌとか小池栄子は臭そうなイメージがある

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:26:49 ID:o6RlP9+S.net
牛丼屋に女がいるとイラっとする
男だけの殺伐とした雰囲気がいいんじゃないか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:57:20 ID:DgNgbDgK.net
吉野家で女向け商品だと?
花屋がSMグッズを売りはじめるようなモンだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:29:54 ID:qQilVN+w.net
薄切り蒟蒻と白滝を煮汁で煮たヘルシー丼はどうだ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:12:56 ID:VUSiGgrJ.net
女子供は家で自炊してろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:20:09 ID:kL9tQfua.net
息を吹き返したと判断するには早すぎる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:10:16 ID:rCFi5Ul7.net
そうだね。50円の卵券が使えない10月からが勝負だね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:41:13 ID:ydxfxpZQ.net
すき家の牛丼食うと吐き気がする俺だが
牛なべ丼は全然気にならず美味しく食えた
やるじゃねーか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:31:01 ID:HY2LVw3B.net
夕べのすき焼き残り丼
ねこまんま残飯丼

これが外食メニューww

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:37:22 ID:HY2LVw3B.net
ご飯の上に白滝ww

心まで貧しくなるわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:57:01 ID:EJBv25rL.net
>>124
化粧のはげかけたシティ・ガールちゃんたちだろ(´・ω・`)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:07:09 ID:E2w2Z8+5.net
安部社長も白髪増えたな
白飯がみえる吉野家の牛丼みたいになってきよるw


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:08:54 ID:JUPAaeo7.net
でもすき屋のトッピングでごまかす牛丼よりはるかに美味しいよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:52:46 ID:waFn3nxJ.net
肉じゃなくて汁がうまいんだからもう白滝だけでいいわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:25:19 ID:KCm5ycv2.net
すき家の話ばっかりだな

吉野家関連スレでは、松屋とかなか卯の話は盛り上がらないのにw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:58:38 ID:BSknhzaq.net
サイドメニュー50円引き券が今日までだったから、牛鍋丼と半熟卵食べてきた。
今月は牛鍋丼5回と松屋の豚丼を1回食べた。
50円引き券が2枚残ってるから、夜も食べようかな…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:32:13 ID:MSTs/Kal.net
>>109
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:50:49 ID:TbWVJxMb.net
チェーン店だから地域差とかそんなにないと思うんだけど
うちの近所の吉野家の牛鍋丼は普通に肉多いよ
むしろしらたきがクズすぎて意味ない



141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:58:59 ID:hGuzFDh4.net
 牛鍋丼うまいな。味の染みた白滝が美味しい。
普通の牛丼より軽くていい。これ、吉野家的にも美味しいんじゃないかな。
このスレでも言われているように牛肉が少なめなので、もしかしたら
牛丼よりも原価率が低くて、同じ原価の商品を値下げしているゼンショーや
松屋フーズより有利じゃないかな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:13:28 ID:mGp9MkWv.net
持ち帰りで家にある生卵掛けたら10〜20円で安いし御飯も丁度無くなるなw
あと10〜20円で買えるインスタント味噌汁があれば十分だw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:25:35 ID:Dml+8ipP.net
貧乏なんだね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:28:06 ID:1Yu8rjzD.net
あのBSE輸入規制から始まった吉野家の迷走
豚丼、カレー丼、イクラ丼、ウナ丼…
そして最終的に行き着いた先が「牛鍋丼」という名の残飯丼ww

終わったな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:09:06 ID:9fY2V1YE.net
そして新章が始まった。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:41:50 ID:q456cB0e.net
>>144
客増えてるけど、終わってるてるのは

すき家のクズ肉牛丼のほうだよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:28:59 ID:vOspUOJs.net
従業員を奴隷のように働かせて、命の危険にもさらしている
ブラック企業のすきやは潰れた方がいいわ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:40:06 ID:xkBpVeAW.net
>>141
原価に関して言えば、ゼンショーはグループ共同仕入れ、松屋はセントラルキッチンで
大幅コストダウンしている。
だが、吉野家にはその手のコストダウンをしてきていない。
今まで使ってなかった白瀧と豆腐を使うことで、余計にコストがかさんでいるんじゃないか。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:22:55 ID:GqZLOwDG.net
すき家はしょっちゅう強盗に入られてるのなんとかしろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:12:48 ID:+VGmwFH9.net
>>149
無料でテレビCMになるからだよw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:14:21 ID:+VGmwFH9.net
食べたくない        ッ彳三狂牛病三ヽ、,,     バーコ丼食べてくれたよね?
と言う人は        /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪     しらたきがバーコードで豆腐がQRコード
食べなけれ       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、   『牛鍋丼』っていい名前だろ、まぁ実態は
ば良い        /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ    『鶏糞飼育BSE牛,プリオンたっぷり,牛蛆丼』
池上久        }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
 世          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}   どろどろに溶けて頭蓋が俺と同じ痰壷になるよ!
 死          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }    クロイツフェルト・ヤコブ病60才迄の発症を約束!
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
 痰           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 頭            \ '、      ノ   ィ'    日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
         http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405

店員はケチ盛を極めれば給料が上がる。
ケチ盛 = 原材料の節約 = 貢献 = 有能な社員 = 高評価 = 昇給+ボーナス
売った牛丼の量に対して材料が多かった場合は本部に売り上げを誤魔化したと罵倒される。
ケチ盛牛丼を沢山売ったら褒められ評価が上がりバイトにサービス残業をさせればボーナス加算。
牛丼だけではないぞ!
前の日のお新香を塩水で洗って再利用したり、古く変色した野菜の上に薄く野菜を「バーコー丼」の
ノウハウで盛り付けて売ったり、客の食い残しの再利用などは世死野屋の常識。
有能な店員はうるさい客とそうでないを見分けて足元を見て盛(量)を変えている。
傲慢社長と威張るだけが取り得の管理職のお陰で社員は上司の顔しか見ていない現実。
世死野屋の査定は原材料の節約と上司へのゴマすりとバイトをこき使ったかで全て決まっている、
意外と知られていないが外食産業で吉野家の給料が一番高い。
牛丼300円の時代、養老乃瀧の200円牛丼を訴訟まで起こして潰した吉野家……

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:50:09 ID:W0Z7bYBt.net
牛鍋丼ぁああ牛鍋丼ぉおおぉ牛鍋ぇええどぉおおん禁断症状。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:46:43 ID:Vn+kMIIh.net
>>152 の異常さが狂牛病の恐ろしさを教えてくれます。

吉野家の使用しているアメリカの鶏糞飼育牛は真剣に危険。
いまだにアメリカでは異常プリオンを含む危険部位まで肉骨粉にした飼料で鶏を育てている。
その鶏の糞に糖蜜をまぜて育てた牛のクズ肉(プレート肉)を吉野家が使用している。
生理的に牛のエサとして鶏糞飼料が汚く感じるうんぬんの感情論もあるが、それよりも、
怖いのはBSEの原因物質である異常プリオンは煮ても焼いても殺菌しても残留する物質であること。
もちろん鶏が消化するぐらいでは消えずに、糞に含有されたままになる。
つまり糖蜜鶏糞飼育牛は確実に一定の割合で異常プリオン(BSE原因物質)に汚染されているということ。
あとから狂牛病になって後悔したくないなら吉野家の牛丼は食べないほうが良いよ。

吉野屋いわく米国の牛は穀物で育てられているから独特の旨みがあると、
なにも知らない人が読むと「ふーーん そうなんだ」と騙されてしまいます。
ところが、狂牛病が騒がれて輸入禁止となった当時、日本に輸入していた牛肉は
穀物飼料は穀物飼料でも鶏糞を混ぜた代物、牛だってそんなもの糞不味いから食べたくない。
なので糖蜜(砂糖黍の搾りかすの産廃)まぜ騙して食べさせます。
それだけならこの牛肉の風味はそういう理由だったのかと笑い話程度すむ(笑)
問題は、排便するニワトリの飼育肥料です。 飼育肥料に牛の骨が使われている。
牛の骨。 これが問題だから取り除かれる。
牛骨で飼育されているニワトリはやせ衰え羽は抜け落ち見るも無惨な姿。
牛の骨を食べたニワトリが排泄した糞を牛が食べて育つ〜もう立派な食物連鎖。
だから米国で狂牛病の発生率が高かったのです。
日本のとあるボンクラ学者が発生率は限りなくゼロに近いと平然と嘘をついてましたが、
その根拠もよく読むと心許ないものらしく、複数の学者に論破されてました。
さらに問題なのは未だ米国は業界の強い反発で牛に与える糖蜜肥料を廃止していない事です。
「コスト優先、 人命は二の次」 は どこも同じなのかも。
だから当の米国人たちもこれには不安たらたら。 しかし、狂牛病はアルツハイマーとか
痴呆症に症状が似ているため病院でも気付かない場合もあるし、どこかの圧力があるのか
狂牛病とは診断しない場合がほとんどらしい。 なので統計にも上がってこないのです。
潜在的にかなりの米国人が狂牛病で亡くなっているとは米国の医者のはなし。
たとえ限りなくゼロに近いとしてもゼロではない。 そんなの私は嫌だな。
吉野屋は肉がペット用にも使わない廃棄肉であり原価も想像以上に安い。
ただでさえ安い鶏糞牛肉、そうかそうするとただみたいに安いんだなと勘ぐってしまう。
今も糖蜜牛を平然と輸入しているおり穀物肥料の風味以前に利益優先なのはミエミエです。
対抗するゼンショーは米国産は絶対に使いませんと言い切っています。
こういった企業ならいいですね。 有言実行ならですが(^_^;
ところでみなさん、オーストラリアビーフを使ってそれが値段に跳ね返ったら食べないですか?
私は少々高くてもオーストラリア産の方が良いなと思うのですが(^_^;
お人好しの私たち日本人、我が国の企業モラルは大丈夫だと盲目的に信じてます。 
しかし、その裏側は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉野家。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:59:42 ID:bzYMrZK0.net
蝸牛丼かと

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:39:10 ID:Vn+kMIIh.net
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
民主党の山田正彦議員は「ショートプレート」通称「吉野家カット」と呼ばれる輸入牛肉について問題提起している。
ショートプレートとは加工の段階で廃棄される米国民は食べない産廃の部分である、
まさに吉野家の牛丼の上に乗っかっているのがこのショートプレートなのだ。
米国の廃棄肉を日本では一部の馬鹿な消費者が「吉ギュー」ともてはやし好んで食していたわけだ。
何故「吉ギュー」は、脂がのっていて美味しいと感じるのか、その秘密を知れば更に驚く。
吉野家は、米国のタイソンというパッカーを通して「糖みつ飼育若姫牛」と称する牛のショートプレートを輸入している。
「糖みつ飼育若姫牛」とは、糖みつをかけた鶏糞を飼料とした牛で糖みつのせいで脂肪分を多く含むしもふり肉だ。
まさに「吉ギュー」の「吉ギュー」による「吉ギューのための牛肉」なのだ。
アメリカの鶏の餌は穀物に病死した家畜、腐った廃棄食肉、家畜肉骨粉、殺処分された犬猫など「3Dミートや4Dミート」
を混ぜたものが使われている(州によっては手術で切除された部位例えば堕胎された胎児等が含まれることもある)。
肉骨粉タップリの鶏糞を飼料とした牛の肉が吉ギューの正体なのだ。
あとは、国会答弁が出てくるから「糖蜜育ちの若姫牛」「衆議院」で検索し君の目で確認する事だ!

このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:44:37 ID:eJxo8NCF.net
牛鍋丼ほぼ毎日食べにいってる(´∀`)
個人的には牛丼より好き♪

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:47:18 ID:meC6Ln75.net
肉ばっかり食いたくないからこれが出てきてからこればっかりだ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:59:26 ID:HBNBia5S.net
グギャ!グキィィ牛鍋ェ丼ンンッ牛鍋ぇええどぉおおん!
また禁断症状がぁっ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:04:48 ID:whXIaUMD.net
牛キムチクッパ
早く出せよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:17:32 ID:NbI0XgJP.net
牛丼と比べると、まだ牛鍋丼の方がうまいな
どうせなら、あと二種類ほど具を増やして
肉を無くせばもっとうまくなるのにな
主役のはずの肉が一番まずい、っていうのが吉野家らしいわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:23:43 ID:r+2j0EvB.net
>>156
自分も最近は牛鍋丼ばかり食べてたけど、近所の店が30日で閉店しちゃった…
帰りに持ち帰りして、ビール飲んだ後に食べるのが最高だったのにな。
牛丼も好きだけど、牛鍋丼も普通に美味しい気がする。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:38:43 ID:qmrvMflW.net
>>109
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:11:40 ID:YKm8WtOD.net
各社9月の結果が発表されるのはもうすぐか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:09:48 ID:P6jQHAYS.net
うまく肉ケチっとるわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:06:25 ID:YKm8WtOD.net
★吉野家、営業黒字転換へ 10年8月中間決算 牛丼値下げよりもコスト削減が貢献

・吉野家ホールディングスは4日、2010年8月中間決算の連結業績予想を修正し、
 本業のもうけを示す営業損益が従来見通しの4億円の赤字から8億円の黒字に
 転換する見通しだと発表した。

 京樽など子会社での原材料単価の低減でコスト削減を図り、最終損益が赤字が
 17億円から9億円に縮小すると見込んだ。

 しかし、不採算店舗の閉鎖や新規出店計画の見直しで、売上高は870億円から
 854億円に下方修正した。吉野家は、4月と7月に期間限定で牛丼を値下げし、
 客数が増えたが、値下げよりもコスト削減が収益に貢献した格好だ。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101004/biz1010041154007-n1.htm

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:33:41 ID:YKm8WtOD.net
牛丼チェーン大手の吉野家は4日、9月7日から販売を始めた低価格メニューの「牛鍋丼」が1000万食を突破したと発表した。
「牛鍋丼」は並盛り280円という価格の安さが好評で、発売から1カ月足らずで大台を超えた。
一方、今月7日から投入予定だった低価格メニュー第2弾「牛キムチクッパ」については、発売を11月に延期すること明らかにした。

「牛鍋丼」は、明治時代に親しまれた「牛鍋ぶっかけ」の味を再現し、牛肉や豆腐、シラタキなどの煮込みをごはんにかけたものだ。

米国産牛を使用しており、コストが高く値段が下げられない牛丼とは別メニューで、
低価格で攻勢をかけるライバル会社に対抗したが、予想外に好調な売れ行きを示しているようだ。

一方、「牛キムチクッパ」の投入を遅らせた理由について、同社は「牛鍋丼が予想を上回る反響があり、
第2弾については準備に万全を期す必要があると判断した」としている。発売日については、改めて決定する。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101004/bsd1010041737014-n1.htm
画像:吉野家が発売した280円の「牛鍋丼」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/101004/bsd1010041737014-p1.jpg

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:36:43 ID:pE0vn8Gv.net
自分も、牛丼よりこっちのほうが好きだ。

吉野屋より松屋が近いので食うとすればそこだったんだが、
わざわざ遠回りして吉野屋通いすることが多くなった。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:41:02 ID:41w9E5DF.net
なるほど。
牛鍋丼も人気あるんだね。
俺個人としては松屋の牛めしの方が好きだけど、人の好みはね〜(笑)
吉野家の牛鍋丼屋としての発展を祈る。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:20:16 ID:Yaw/stgT.net
こんな物を美味いと絶賛している奴は理解出来ない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:32:19 ID:KewDMtVu.net
いや、正直俺も個人的には同意。
味が魅力なのか、値段が魅力なのか?
ヘルシーって意見もあるけど、真面目に健康を考えている人ならば、毎日牛鍋丼は食わないと思うしなあ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:00:17 ID:AX1Y/mes.net
牛丼より牛鍋丼の方が好きだな

172 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/06(水) 14:37:19 ID:k9kVR0mp.net
吉野家って最近行ってないから知らなかったけど「牛鍋丼」って美味いの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:29:42 ID:qbO0lOyI.net
【吉野家】で食べたくて仕方ない連中が絶賛してるんだろ
べつに【うまい牛丼】を食べたくて仕方ない訳じゃないと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:44:35 ID:kuafqEf3.net
吉野家が牛禍丼で息を吹き返し多くの国民が数十年後BSEで苦しんで死ぬ
恐ろしい世の中だ


禍 = 災 = 厄 = わざわい

吉野家は島田科学工業を迂回した三笠フーズの取りひき先だった。
体重1sあたりの致死量が0.0006mgと極端に強い毒性のカビ毒アフラトキシンB1。
アフラキシンが付着した米を食べたら確実に肝臓癌になる。
三笠の米が大量に流通してきた佐賀県と福岡県の肝癌死亡率は日本一だ。
両県では子供の肝癌死亡率も他の県の1.5倍ととりわけ高い。
吉野家は島田科学工業から買った米を廃棄せず全て客に食わせてしまった。
食っちまったのは仕方ない???でも肝臓癌には確実になるぞ。

吉野家の使用しているアメリカの鶏糞飼育牛は真剣に危険。
いまだにアメリカでは異常プリオンを含む危険部位まで肉骨粉にした飼料で鶏を育てている。
その鶏の糞に糖蜜をまぜて育てた牛のクズ肉(プレート肉)を吉野家が使用している。
生理的に牛のエサとして鶏糞飼料が汚く感じるうんぬんの感情論もあるが、それよりも、
怖いのはBSEの原因物質である異常プリオンは煮ても焼いても殺菌しても残留する物質であること。
もちろん鶏が消化するぐらいでは消えずに、糞に含有されたままになる。
つまり糖蜜鶏糞飼育牛は確実に一定の割合で異常プリオン(BSE原因物質)に汚染されているということ。
あとから狂牛病になって後悔したくないなら吉野家の牛丼は食べないほうが良いよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:20:22 ID:0bge3nE9.net
何か、ハマってしまう
牛鍋丼。
明日の昼も食ってるかも。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:54:03 ID:KewDMtVu.net
吉野家スペシャルBeef、凄いな。
肉の秘密が吉野家ファンを惹きつけて止まない秘密だろうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:42:47 ID:8Xusoj5Z.net
味付け自体、普通に吉野家が一番好みだ
牛鍋丼もいいが、豚丼も復活して嬉しいな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:50:20 ID:bD8L974d.net
いつもはサンボとすき家を往復している者だけど、今朝初めて吉野家で牛鍋丼を食べてみた。薄味で程よい油があって美味いね。肉が少ないというよりも、御飯が多いと思った。コストパフォーマンスが良いから、リピーターも増える筈だよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:05:05 ID:AbahqvHF.net

吉野家、株価急回復スゲエ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:56:35 ID:ylykRxD2.net
客が牛鍋に飽きたら倒産も?
キムチクッパも未知数だし、
まだメニューも迷走中だし、
先行き不透明過ぎじゃね?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:19:16 ID:xZ2ymRpL.net
この板で株ネタはいらんだろw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:05:19 ID:Qnmcjmqf.net
本スレはどっちなんだ

しかし、超久しぶりに昨年度売り上げを上回ったみたいだね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:23:29 ID:rFop32/r.net
吉野家は牛丼で勝負してはいけない
という事か、俺も牛鍋丼があるなら吉野家に行くけども
無くなったら行かないなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:20:12 ID:HvELYvGp.net
牛鍋丼とかいうわけわからんのやめて牛丼280円で売ったらいいじゃないかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:29:01 ID:DAbJElx1.net
アツアツの牛キムチクッパが400円なら1日おきに通うぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:32:40 ID:LV8UuKcm.net ?2BP(0)
牛鉄鍋膳とかいうのは不味かった気がする

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:35:22 ID:LV8UuKcm.net
te

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:33:57 ID:UvApt5XT.net
延期だそうだけどキムチクッパきたら牛鍋消えるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:36:04 ID:Qnmcjmqf.net
>>188
それはないだろ〜
てか、消さないでくださいお願いします

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:49:19 ID:TswTtjuz.net
>>109
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:10:37 ID:6Z22V2zI.net
吉野家は定番の牛丼を実質的に捨てた(牛鍋シフトした)から、
これからは、定番メニューの模索が大変だろうな。
もう、顧客は盛りの少ないままの吉野家380円牛丼には戻らないだろう。
肉を変えて安売り牛丼するなら別だけど、既に同業他社はとっくにそれをやってるし。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 02:53:12 ID:HCw/05Ew.net
いつから吉野家って深夜は全て電子レンジ調理になったんだ?
具の盛りは普通だったけど、ただでさえ不味い飯が冷や飯のレンジだから尚更不味いよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:19:06 ID:RUM+ydzo.net
>>188
うちの近所は牛鍋とキムチクッパ両方やってます。
松屋とすき家が割と近くにあるから試験的に導入してる店なのかな
2・3ヶ月前?からやってます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:20:28 ID:RUM+ydzo.net
豚丼とか具のほうがレンジだったことはあるけどご飯がレンジ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:37:31 ID:L7sNdY1p.net
サトウのパックご飯ばかり食ってる>>192の舌を信じるんだ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:23:54 ID:09llNa08.net
パックのご飯はものによってかなり差があると思うんだが
やはり他の板には専スレがあったりするのかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:42:49 ID:hmoRknlE.net
某市の市長候補(元市議)がブログに牛鍋丼の写真のせててワロタ
豆腐もっとほしいと書いててほほえましかった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:35:58 ID:ez0Jv43k.net
俺も豆腐もっと欲しいわ
+30円で追加とかやってくれよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:54:53 ID:0GBeDfPL.net
豆腐っても焼豆腐だから(焼かないと崩れちゃうしね)どの位の値段が妥当なんだろね?
っていうか、30円であの焼豆腐、一切れだけ追加でもいいんかい?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:18:06 ID:NCrakF3o.net
日本人は老若男女、すき焼きが好きだから。
それとあのトウフ。女性に受けてるのはヘルシーの代表食、
トウフ入り、の効果だと思うね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:34:34 ID:L8SMz/7t.net
普通の牛丼は味が濃すぎるって人多いから、しらたき+豆腐が案外ちょうどいい味になる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:36:29 ID:q8rokqiG.net
あとネギと白菜とエノキが入っていたら完璧だった


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:37:55 ID:78OuNCkx.net
>>202
つまり、肉なしでいいってことか(´・ω・`)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:00:04 ID:Gw1TZSOT.net
肉なんて出汁の素でしょ。たくさん入ってたら牛臭くてかなわん。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:01:16 ID:qthkmDuU.net
>肉なんて出汁の素でしょ。たくさん入ってたら牛臭くてかなわん。
天才現る。牛丼屋でその発想はなかった。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:07:46 ID:FLJV4bVL.net
全くなしはあり得ないが、くず肉ばかり大盛りよりは、
しらたき豆腐のコンビネーションのが明らかにおいしい。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:16:21 ID:qthkmDuU.net
バイト募集

内容 某外食チェーン店の新メニューについて、好印象な文書を作成していただける方。文章はインターネットの某掲示板で使用いたします。
報酬 当社にメールで送っていただき審査を行います。当社の基準により、1件につき50円から150円の間で決めさせていただきます。
   但し、不採用になる場合もあることをご了承ください。
条件 このバイトの内容を秘密に出来る方。
応募 丼物の外食が好きな方。もし、好きな牛丼店がある場合は、その店名と、どのくらい好きなのかを
   出来るだけ詳しく記入してご応募下さい。その内容により優先的に採用させていただく場合がございます。
応募先 ピクルス(株)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:20:02 ID:qthkmDuU.net
やべ、ピックルをもじってピクルスにしたら実際にあったよ。まずいな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:34:37 ID:aHbi9sNO.net
「豚鍋丼}230円で売り出せばもっとお客来るのでないの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:20:23 ID:8ci1lNT6.net
メニュー増やしてく=吉野家の松屋化

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:09:14 ID:4ha7o9cm.net
今まで吉野家敬遠してたけど牛鍋丼で見直したよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:37:58 ID:04w9l57O.net
牛鍋丼は悪くないアイデアだけど、個人的にはもっと具材豊富なほうがいいよ
価格はもう少し高くてもいいから

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 02:53:26 ID:HwSBnyLG.net
牛丼が280円でも牛鍋丼くうやつっている?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:20:14 ID:WQWLdksq.net
ねぎをくれねぎを

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:33:05 ID:oMQUTIbG.net
甘めで紅しょうがとよく合う
おもわず紅しょうがいれまくっちゃった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:20:24 ID:l/EjThel.net
>>213
どうかな、いても少ないんじゃね?牛丼に流れる気がする。
そもそも俺は吉野家以外の牛丼チェーンに行くから、個人的には吉牛の牛丼が10円になっても10K円になっても、個人的にはカンケー無いけどね。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:22:18 ID:ZcEddfRp.net
牛鍋とトン汁の組み合わせ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:48:22 ID:l/EjThel.net
>>217
実は食った事が無いのに恐縮なんだけど、皆さんのレスを見ると、まずはナマタマを無料で付けるのが得策かと?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:07:47 ID:w5Ti5QCa.net
スーパーで10個入り88円の卵なら可能か?
仕入れはもっと低いだろうし。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:59:02 ID:IvTo3840.net
>>213
定価が同じなら牛鍋食う
キャンペで牛丼が一時的に280円なら牛丼食う

牛丼と牛鍋の具1.5倍が発売され同価格なら当然牛鍋

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:41:37 ID:6CZK35qf.net
>>109
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:21:33 ID:FNH/7GK3.net
>>214
俺も。やっぱり味の染み込んだたまねぎ食べたいわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:39:02 ID:S51t0huy.net
さあ 今日の昼も牛鍋丼食べるとするかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:06:37 ID:W+Ox3qRx.net
中国人は神戸牛を食いに殺到してるというのに、日本の貧民はこんな牛(ry

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:50:50 ID:aqT1tjPx.net
客が増えて店員が笑顔だし生き生きしてるw
実に分かりやすい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:02:04 ID:G5M6IVda.net
牛鍋丼マジで美味いな
とりあえずすき家には行かなくなったわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:17:30 ID:KPswALAy.net
割引券あったから食いに行ったんだが
帰りにまた割引券もろた!
永遠に割引券なくならんやないけ!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:37:44 ID:tqkbtsbU.net
WAONつくったときのクーポン、ぜんぜん使ってない。
吉野家なんてめったにいかないんだよね
これも食べられるのかな?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:55:31 ID:cZzNZohF.net
吉野家の牛鍋丼が本当に旨すぎる。汁も絶品すぎて絶句。
さっそく食べてみたのだが、一口目からビックリ。想像以上に美味しいではないか!
『吉野家』の牛丼がより洗練されたような味で、繊細なウマミとコク、
そして牛肉(脂身)のジューシーな肉汁がご飯に浸透して、まるで高級牛鍋店で
スキヤキを食べているかのようである!

豆腐も適度に汁を吸い込み、豆腐自体の甘さと相まって牛肉に劣らない美味しさ。
そして、しらたきのつるつる感が絶妙にマッチして益々食欲をそそらせる。
途中から生卵を入れて食べてみたところ、これまた最高に旨い!
繊細な牛鍋丼の味に濃厚さがプラスされ、幸福感が脳を直撃する。
これが280円とはちょっと信じがたい価格だ。2,800円と言われてもこの味では充分納得できるだろう。

また、特に強調しておきたいのが生卵との絶妙な相性だ。
牛鍋丼を注文する際は必ず生卵も注文しよう。味の世界が更に広がること間違いなしだ。
最後に忘れてはいけない重要アイテムがとん汁だ。日本人ならば食事にみそ汁は絶対に欠かせない事だろう。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:35:27 ID:dwJamEWw.net
>>229
わかりやすい工作員乙

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:45:02 ID:vgV/PSrt.net
ためしに肉クッパ食べてみたが もっぱら最近は牛鍋丼専門になった
懐には結構100円差は大きいぞ!!

牛丼250円も普通に食べるが 別に280円の牛鍋でも普通に食ってるぞ
みそ汁や豚汁を50円引きでもらっているが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:51:05 ID:PGSbeACJ.net
クッパみたいなのまーだー

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:20:08 ID:PzhQib3C.net
<あなたが好きな牛丼屋はどこ?>
1位 吉野家  340票 (34%)
2位 すき家  229票 (22.9%)
3位 松屋  218票 (21.8%)
4位 なか卯  128票 (12.8%)
5位 神戸らんぷ亭  59票 (5.9%)
6位 牛丼太郎  27票 (2.7%)
※無回答 13票

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:41:22 ID:Onn4o1ZM.net
好きな牛丼屋=よく行く牛丼屋

では無いんだよな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:01:19 ID:Cc0AERz2.net
お前らはいいよな。
ウチの近所のは蕎麦を出す青い吉野家に改装されちまったんだぜ。
「牛鍋どんください」
「サーセンwwwwwウチでやってないんすよ・・」
「(´・ω・`)・・・・牛丼ください」
みたいなやりとりを2、3回行くたびに1回は見る

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:53:39 ID:FcekxF3J.net
>>235
タイミング悪い改装だなw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:45:24 ID:hAx/oCxw.net
普通に満足したい時
牛鍋丼大盛りTD
さらにリッチになりたい時
豚丼特盛TD

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:19:22 ID:cKu0VCOQ.net
一掃の事、全部松屋に土地空け渡せば日本中幸せになれるのにwwwwwww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:49:48 ID:mRhmy/K9.net
>>233
そのランキングは単なる知名度ランキングだよ
牛丼を食べる人1000人に聞いたわけじゃなくて、
そこらを歩いてる人1000人が対象、OLとか老人も含む

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:36:37 ID:1Y93mFM9.net
それでも 10位よりは1位の方がいいだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:38:35 ID:cKu0VCOQ.net
一番客少ないの1位wwwwwwwwwwwwww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:03:02 ID:mRhmy/K9.net
>>240
10位よりは1位が良いが、そういう分析しても意味ねーだろw

ポイントは、牛丼屋に行く人間1000人によく行く牛丼屋を尋ねた
ランキングではないということだな
そこら辺歩いてる人に『好きな牛丼屋はどこですか?』と聞いただけ

同じアンケを10年前にしていたら、恐らく吉野家が80%は占めただろ
競合他社が知名度を上げた、このアンケから読み取れるのはそういうこと

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:30:56 ID:1Y93mFM9.net
しかし 元々は吉野家が長い年月を費やして牛丼のチェーン店という業態を確立した、
マーケットが出来上がっていたからこそ 後発も入りやすかったんだろう

まあ 競合が無い業界は廃れて行くだろうから 寡占でも三社ぐらいはないとダメだな
一社が勝ち残っても牛丼市場としてはシュリンクしていくばかりだろう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:17:39 ID:tRUkF3kl.net
>>243
吉野家のせいで牛丼はおっさんの食い物ってイメージが付いたんだけどな。
牛丼単品にカウンター席だけ。道路沿いに出店しているからドライブイン扱い。

最初からすき家か松屋が出てれば牛丼はもっと早くメジャーになっていた。
まぁどっちにしても吉野家の役目はとっくに終わっている。
あとは見苦しくなく、ジタバタしないで消えてくれるのを待つだけだな。
あっ、今は見苦しくジタバタしているんだっけ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:52:29 ID:TgWl3rX7.net
>>244
まるで頭の悪い中学生が友達相手に自慢気にしゃべってるような内容で笑ってしまった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:27:00 ID:RVV01Pm/.net
すき家がまずい牛丼作ってるかぎり、吉野家は潰れないな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:44:20 ID:WvgUC7QC.net
吉野家HD
23年2月期第2四半期 四半期純利益
23年2月期第2四半期 △934 百万円
22年2月期第2四半期 △391 百万円

どう見ても赤字です。去年より倍以上です。本当にw

吉野家は京樽とどんの赤字の穴埋めの為に、低コストの商品をぼったくり価格で販売しているのが現状。
消費者がそれに気づかないわけがない。お前らも本当は気づいてるんだろ?
このままだと2度目があるかもな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:48:12 ID:E4KxwKa3.net
牛どん屋が潰れる時は、軒並み潰れるだろ ライバルの仕業で潰れるって、あまり無いだろ
食べ物屋でも街の商店・食堂クラスではよく起こるが



249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:53:11 ID:E4KxwKa3.net
回転寿司の様に全国チェーンと地元チェーンがうじゃうじゃあるところと違って、


京樽の持ち帰り寿司は吉野家系列にはなじまない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:44:28 ID:Bp/1lruM.net
>>247
こんなんどこに載ってるん?
四季報とえらい違いだな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:06:26 ID:WvgUC7QC.net
>>250
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/library/pdf/2011_quarter2.pdf

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:26:35 ID:Bp/1lruM.net
>>251
1. 平成23年2月期第2四半期の連結業績(平成22年3月1日〜平成22年8月31日)
ってことか、納得

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:49:26 ID:V5HxQ7YC.net
>>244
>吉野家のせいで牛丼はおっさんの食い物ってイメージが付いた

じゃなくて、元々かめちゃぶという怪しげな立ち食いや露店の食い物だったわけ。
それを牛丼にして、吉野家が一般的な土俵にまで押しあげた。
さらに、すき家・松屋がファミリー層まで狙い始めたってことでしょ。
俺は、牛丼が家族連れや女性に普及するのは、反対だけどね。
子供にはもっとマシなもの食わせろといいたいし、
女性が下手(げて)な丼ものをかきこむなんて、美しい図じゃないしね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:27:35 ID:E4KxwKa3.net
牛鍋で初めのころ20代の女性が6人で牛鍋丼食べてたぞ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:02:44 ID:z7zFCfnM.net
クッパで失敗したら、次は犬鍋丼投入か?
意外に今まで吉野家に行かなかった新規需要が引き出されるかも知れないし、
逆にクッパも息を吹き返すかも知れないな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:05:36 ID:p0ZygNTc.net
この前クッパを食べたんだが、あれで280円はないな。
120円ぐらいならヒットするだろう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:29:53 ID:lflMKlfQ.net
>>109
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:26:25 ID:o/LPSXU9.net
クッパは韓国のおかゆだから、牛鍋丼とは同格ではないな!!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:02:47 ID:Iy09S26k.net
は? おかゆと雑炊の区別もできないオマエは本当に日本人か?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:13:44 ID:STgSe62z.net
クッパは丼ではないな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:47:26 ID:HR3xdBif.net
起死回生の牛鍋丼で、
せっかく吹き替えした息が、
キムチクッパでまた止まる。
あぁ…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:15:53 ID:OUirk3+X.net
おかゆ:生米から煮たもの
雑炊:炊いたお米を煮たもの

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:15:45 ID:LqtocjK9.net
本当に1000万食の食材を準備できたのか?
コケてたら大変なことだったぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:39:27 ID:WsEw4uwy.net
http://varonkun.blog59.fc2.com/blog-entry-862.html
>2年連続モンドセレクション金賞受賞した、国産白菜と韓国唐辛子を使ったキムチと、
>牛肉・お米、それぞれのこだわりを結集させて、2年以上かけて開発したそうです。



265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:49:44 ID:kDqoesya.net
>>262
残飯:炊いたお米に余り物とだし汁わ掛けたもの

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:35:33 ID:JORaRVh3.net
変な日本語wwwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:31:53 ID:Qrf59jGV.net
クッパはクッパで通じるから

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:48:16 ID:flIbTZq0.net
かな入力でシフト押しそこねると「わ」になる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:39:04 ID:6P5zLiyY.net
知らん仮名

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:35:57 ID:kSAaJ07N.net
経済がこのまま上向かなかったら
来年ぐらいに豚鍋丼が登場してきそうだな


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:41:06 ID:fDzJdMzo.net
このまま円高なら牛肉安いんじゃないの?
って豚肉も輸入あるんだっけね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:01:10 ID:Rqu/JN+4.net
バカじゃね?牛鍋丼が美味いって?www
どんだけ幸せな奴らなんだよ。
牛鍋丼の原価計算してみろ。牛丼より遥かに儲かってるってのに。
肉は3分の1しか入ってなくて豆腐1切れとあとは殆どこんにゃく。
この前食べた時はたまねぎなんと0!入ってなかった。
さすがに酷すぎてご飯半分残ったんで放置してすき屋へ行った。
280円で味はほぼ互角。量もほぼ同じ。もう吉野屋いらね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:11:00 ID:42iKLPET.net
今日初めて牛鍋丼食った。感想としては…微妙だね。あれのどこがうまいのか分からない。肉少ないしなんか豆腐と白滝玉ねぎで肉ごまかしてるって感じ、それにパサパサだった。

二度と食べません。さようなら吉野家

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:20:05 ID:sheJ5k0i.net
だがキムチクッパで吉野家は終わったニダ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:20:55 ID:Bn3NcQCF.net
延命メニューだろ、目新しさ解け新規が一通り終わったら、
そこで終わる、牛丼で生き残る以外吉野家に未来は無いから

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:13:07 ID:IaOYmJab.net
>>273
だから、ツユダクにしてタマゴかけて食べてみなって。

それ以外では、そんなもんだよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:34:50 ID:avXpem3H.net
牛丼か牛鍋かは 食べる本人が決めればいいこと、
牛鍋に特盛が無いのは、軽いのを希望する人のメニューと
吉野家側でも認識してるんじゃないのか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:58:56 ID:TlocbtcA.net
松屋で味噌汁付き特盛牛めしに玉子かけて喰った方が100万倍マシw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:42:59 ID:ak3ucunl.net
牛丼しか安くないのに
トッピング頼むなんて
アホとしか言いようがないwww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:58:36 ID:7IAPKvqz.net
白滝が苦手なあたしは一体どうすれば

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:37:10 ID:4d0mOVKF.net
>>276
出された商品をそのままじゃなく手を加えなればいけない時点でどうよと思うな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:19:28 ID:/TDdvFIv.net
牛鍋丼は久々のヒットですね!
長いこと吉野家離れしていたんだけど、これは美味しいので何度か食べにゆきました。

今回出たキムチクッパ。
味はいいけれど気に食わない。ぬるいし、肉が超少ないしボケた味。
一緒に食べに行った旦那は、これでは腹5ぶんめだといってけっきょく
牛丼を追加注文。男性には少ないから不向き。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:54:26 ID:4d0mOVKF.net
>>282
自分も追加注文したけど、クッパ丼が辛しょっぱいから牛鍋丼の味付けが薄く感じて旨くなかった。
クッパ丼だけじゃ腹一杯になるはずないのに吉野家が何を考えているのか分からんわ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:00:49 ID:9V0Amt/P.net
クッパ丼はかみさんが割と気に入ってたが持ち帰りできなくなったんだね。
前はセパレートの容器で持ち帰りできたんだけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:22:51 ID:VDtKwsJM.net
こんな少量の仕入れと特資で儲かるわけねーだろ
どんだけ商売の常識を知らないんだ
ニワカ原価厨って最悪だわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:58:05 ID:GUVMFkvY.net
もっと肉減らしていいから野菜とキノコ増やしてくれ

287 :正式に:2010/10/30(土) 22:33:16 ID:UfX+SPrF.net
クッパ丼でなくてクッパ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:10:55 ID:y/utwfoY.net
牛鍋丼に半熟卵うまー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:44:36 ID:nEec3+T0.net
牛丼にみそ汁より  牛鍋丼に豚汁が断然いい!!!

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:49:58 ID:qRtfSwop.net
うん、糞野家の事などどーでもいいいいいいいいいいいwwwwwwwwww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:32:11 ID:bAAD07TU.net
11月になっても中京地区の某200万都市の
地下鉄の某駅の近くの吉野家では
安くて手軽な牛鍋丼が昼休み出そうだな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:12:39 ID:DIkza9cY.net
>>18
見る目無いな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:58:15 ID:gD9M714f.net
客単価より利益の額

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:40:54 ID:QrNomZTf.net
キムチクッパうまい。
もう2回食べた。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:24:02 ID:C2n70Df/.net
次は「豚鍋丼230円」だよね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:41:33 ID:gEVlaqkP.net
その発想が不況の原因

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:13:54 ID:J/1xah8h.net
まだ早いので、朝定食より牛鍋丼を食べに行く!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:05:40 ID:SFhLIFtt.net
そんなに上手いのか?
まだ食べたことないし、これから食べることもないだろうが。
近くにも遠くにも吉野家がない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:09:28 ID:SFhLIFtt.net
×上手い
○美味い
失礼した。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:11:57 ID:Tj3qY4yj.net
美味いとかじゃなくて無難。正直牛丼は重すぎてリピートする気になれないので
牛鍋丼が出てからは吉野家ばかり行ってます。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:02:23 ID:zl3s0fTE.net
>>300
牛鍋も牛丼もそんな頻繁に食うもんじゃねぇだろ
頻度を下げろ、たまに食いたくなったときに行く店だ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:51:29 ID:jkewFx0D.net
あのシラタキは癖になる。牛肉とかマジいらん。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:19:34 ID:h/MKxini.net
牛丼しょっぱすぎるんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:43:36 ID:Stiw3cHN.net
牛鍋丼を食べてはっきりと分かった。
肉なんて必要ない。ねぎもしらたきもじゃまだ。
白いご飯にタレだけかけてあるのが一番旨い。
ご飯210gタレ大さじ3杯値段は320円で出したら大ヒット間違いなし。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:35:56 ID:6BaI8CJW.net
近所の吉野家牛鍋丼に豆腐とか50円で追加できるようなポスターが貼ってあった気がするが
またこれ店舗限定の先行実験かな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:14:39 ID:AQNfLtxs.net
帰りがけにちょっと見てきた。「追っかけ小鉢」とかいうらしい。
「そのままつまんでも丼に乗せても」みたいな書き方だったから長ネギだけ、とか豆腐だけ、とかではないよね多分
見本の写真は丼にのせたものがでてた
牛鍋長ねぎ +50円 数センチのぶつ切りが3・4切れ
牛鍋豆腐 +50円 豆腐が3・4切れ
ねぎ玉子? +70円 細かい青ネギの上に生卵

豆腐がもっとほしい人もいるみたいだし狙いは悪くないんじゃないかなこれ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:07:42 ID:dI5zLOxC.net
いま初めて食ってきたけど完全に騙された
牛鍋丼食べた感想「これならあと100円出して牛丼にしたほうがマシ」
それが狙いなんだろ?あんなもん絶賛してるとか普段何食ってんだよ。食パンの耳を揚げたりか
280円でも一生頼まねえ。死にかけの親父に頼まれたら仕方なく買うけど、ありえねえし
280円損した。牛丼にすればよかった。そう思わそうとする絶妙な不味さがまたムカつく。あーイライラする

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:55:23 ID:hA7VUteb.net
>>306
それなら牛鍋皿もやって欲しいな…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:20:11 ID:5GTGt0b4.net
いちいちそんなことしなくても牛肉少なめネギだくって注文受け付けてくれればそれでいいよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:31:28 ID:KYGSQ6Lt.net
そんなことよりいまだに熱いお茶とお冷の店があるから腹立つわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:40:25 ID:G35s3Y/T.net
>>306
これは久々のひつとじゃないか。


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:52:00 ID:qmiSwiLP.net
>>311
ねぎだくが有料になったことか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:43:50 ID:G35s3Y/T.net
>>312
いやいや追加具材が注文できるようになったこと。

すき家でもトッピングを単品注文できて、なかなかいい感じなんだよ。
吉野家も、やればいいのにってずっと思っていた。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。::2010/11/06(土) 20:02:41 ID:oAzDs6ZE.net
食ったけど、不味くて〜〜〜〜〜〜ショボイ〜〜〜〜〜
絶対行かない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:28:57 ID:EMZUUsXQ.net
吉野家は店員教育と券売機をなんとかしろよ。味は嫌いじゃないけど、イライラしてまで食べたくない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:55:22 ID:XaEq/HV2.net
食って見た。もう二度と行かないでしょう。余りにも不味…以下略。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:44:20 ID:6SRfACys.net
牛鍋丼+牛鍋豆腐で持ち帰りしてみたよ
豆腐4つってことは+3個かな
これは結構いいんじゃないか?

牛鍋丼自体は好きなんだけどなんかビンボ臭い感じがいやだったんだが
具が増えてビンボ臭さが軽減された気がするw
今度機会があったら長ねぎ行ってみますかね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:50:09 ID:vNAMUHv1.net
今日注文してみた。
やはり盛りが少ないわ。
は〜もういいや。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:56:10 ID:0zEuYTU3.net
★18とか嘘やめなさい
全然流行ってないから


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:14:18 ID:ktxzrS3E.net
まずくはないけど肉は少ない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:44:37 ID:9mcyOT44.net
臭い肉なんて少量で充分。もっと玉ねぎを。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:59:59 ID:acyrfymd.net
ネギ入れて欲しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:56:13 ID:kj8jr8/P.net
吉野屋マンセーしてる奴は未だ赤字で倒産寸前だと認めたくないらしい。
救いようがないね。すき屋一拓しかないと言うのに。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:50:36 ID:HdMd9lM8.net
倒産されるとまた奇跡の再建をされる恐れがある
このままグダグダな方がライバルは安心なんじゃないかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:52:11 ID:UfDoEsoq.net
一人芝居w

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:14:11 ID:ECAXz70v.net
吉野家かぁ
最近行ってないなぁ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:43:11 ID:ECAXz70v.net
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289311655/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:24:54 ID:EbNyFWLO.net
牛鍋丼が味が薄いと思う方は、騙されたと思ってもう一度食べて下さい。
初回に食べた時と違って、きっと美味しく感じると思います。
そしてさらにもう一度食べると牛鍋丼が病みつきになるでしょう。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:55:02 ID:7NN/YLO2.net
牛鍋丼食べるとサンボのお皿が食べたくなるんだよね


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:45:42 ID:C71YuFXY.net
吉野家が低価格化で息切れ、2カ月ぶりマイナス
http://www.sanspo.com/shakai/news/101110/sha1011101429023-n1.htm
牛鍋丼は発売から1カ月足らずで1000万食を突破するなど好調だったものの、
主力の牛丼の需要が落ち込み、客単価は13.0%下落した。
一方で、客数は10.6%増と前年同月を上回ったが、24.5%増加した9月の勢いは維持できなかった。

一方、ライバルの牛丼チェーン2社の10月の売上高は2けた増を確保。
「すき家」を展開するゼンショーは前年同月比23.5%増だったほか、
松屋フーズが10.8%増と拡大した。

吉野家では11月から低価格メニューの第2弾として「牛キムチクッパ」(並盛り280円)を投入。
来店客の確保を狙う。


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:21:10 ID:nXW7s7pX.net
全然息を吹き返してなかった件w
吉野家独り負けwww

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:14:16 ID:03VCh0Rz.net

【外食】吉野家、低価格競争早くも息切れ 2カ月ぶりマイナス 一方ゼンショーは23.5%増/松屋フーズも10.8%増[10/11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289366888/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:58:46 ID:03VCh0Rz.net

【経済】吉野家、10月再び減収=「牛鍋丼」効果、早くも息切れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289378219/

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:55:32 ID:tOfOzADX.net
牛丼チェーン大手の吉野家が10日発表した10月の既存店売上高は前年同月比3.8%減だった。
価格競争で先行する「すき家」「松屋」に対抗するため、9月に通常の牛丼より100円安い「牛鍋丼」
(並盛り280円)を投入。この効果から同月は1年7カ月ぶりの増収を達成したが、わずか1カ月で息切れした格好だ。

ライバル2社の売上高は、すき家が23.5%増、松屋も10.8%増と好調だった。両社とも期間限定で展開した
「牛丼並盛り250円」の安売りキャンペーンなどが功を奏した。

激しい値引き合戦が続いているため、大手3社の客単価はいずれも10%前後の落ち込み。一方、客数の伸びは、
すき家と松屋がそれぞれ39.6%、23.1%だったのに対し、吉野家は10.6%にとどまり、業績の明暗を分けた。 

ソース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000095-jij-bus_all



335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:59:25 ID:p5Hdft43.net
吉野家の低迷はいっしょに発展してきたキン肉マンを蔑ろにして裏切った事が原因だよ
価格競争しても吉野家が他より少し安い程度ならすき家や松屋を利用するよ

いまの経営陣を一掃してキン肉マンを迎えることがなければ20年くらいは低迷する気がするよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:09:20 ID:2KTbUKXj.net
吉野家が低迷しようが そんなことどうだっていい
俺は明日牛鍋丼が食べれたらいい 
業績を上げることなんて 
経営陣が考えろ。 



337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:01:33 ID:HNtGyWkz.net
キャンペーンって毎年同じ時期にやるもんなのか?
前年同月比ってあてになるもんなのかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:41:14 ID:gQ6TBGrW.net
蕎麦店で牛丼鍋扱わない時点で駄目だろ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:12:47 ID:/RKdXRDJ.net
>>109
吉野家何やっとんねん!
(`;ω;´)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:55:11 ID:8rI2TVFt.net
白滝とタマネギを突っ込んで肉をドーンと減らしたうえに
ご飯まで少なくなっているのが牛鍋丼

そりゃ安売りで切るわな、これでみんなが食えば利益確保できるだろ



341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:33:11 ID:GVcJq3xp.net
新メニュー展開の度に専用食器をFCに買わせることで(ry

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:01:35 ID:VaGwD6xo.net
うん。安くて美味しいし吉野家も利益回復、こんなに良い事は無いと思う。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:28:02 ID:3NYOQnwt.net
東北楽天、13億円赤字 10年見通し 観客数の減少響く

弁当持ち込み禁止

イーグルスバーガー 650円 http://umaa.ty.land.to/up/img/358_0.jpg
手羽先 800円 http://umaa.ty.land.to/up/img/317_0.jpg
ポテト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/299_0.jpg
メンチカツ丼 600円 http://umaa.ty.land.to/up/img/291_0.jpg
たこ焼き2個 350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/275_0.jpg
バーガーセット 950円 http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
トマト 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
キャベツ350円 http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
キュウリ 300円 http://umaa.ty.land.to/up/img/161.jpg
カラスコ弁当 800円 http://umaa.ty.land.to/up/img/52.jpg


344 :かめ:2010/11/13(土) 12:34:46 ID:GzSOQuVo.net
牛鍋丼 食べるたびに肉減ってシラタキ増えてる気がするのは俺だけか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:31:55 ID:ardMsjCk.net
豆腐入り白滝たまに肉片あり丼と最初から言えば誤解もなかったのになw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:08:13 ID:qc0fGE7T.net
松屋の丼、糞不味
味だけでいうなら、吉野屋が一番だな
上品な味がする

すき家は卵入れると化けるけど、素だとくどくて飽きるのが難点

ただ、松屋は味噌汁付きで、量が他店よりお得なんだよなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:05:49 ID:qc0fGE7T.net
それはあなたが味音痴だからです

よって、不味いと思えるのは正常な感覚です

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:14:30 ID:EQbThNfr.net
>>346
化学調味料依存の舌だとそういう感想になるのも無理ないよ、気を落とすな。



349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:56:20 ID:AjnjQLEA.net
おいおい、松屋が化学調味料使ってないなんてデマ飛ばすなよw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:20:04 ID:jyIgyPZU.net
>>349
あれ?なんか、書かれてもいないことに思いっきり反応してる人がいるなw

スネにキズ持つ身だと、こんなに異常に過敏に反応するんだねwww

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:57:23 ID:AjnjQLEA.net
それのどこがイヤミなんだかさっぱりわからんw バカなんだなw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:22:40 ID:jyIgyPZU.net
>>351
よう、化学調味料依存舌の味覚障害吉野家擁護クンw

松屋が大々的に宣伝してることが虚偽だと主張したいんだね、キミは。

吉野家はそういう嘘を平気でつく企業なんだとキミは知ってるのかもしれないけど、
それをそのまま他社もやってるなんて前提で批難しない方がいいと思うよ。




353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:57:51 ID:GdJ4SADf.net
考えうる最高のイヤミを書き込んだ>>352が今射精したwwwwwwwwwwww

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:02:04 ID:bZr9FYVq.net
吉野家信者って表現がいちいち汚らしいな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:54:11 ID:0gS3LEGt.net
ホントに射精したんだw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:13:05 ID:dfYH5F4F.net
あれは、先月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と見るからに異常な目をした吉野家のTシャツを着た吉野家信者。
私は気にせず席についた。
そして、牛鍋並と卵を注文して食べていた。

前の席の学生が、辛そうな顔をして吉野家信者を見ている。
私はキチガイ信者が嫌なだけと思っていた。
吉野家信者も牛鍋丼と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!

しかも、吉野家信者からは時折、「ウッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、精液を牛鍋丼に掛けながら食べていたのだった。

それを見て以来、吉野家には行けなくなった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:29:25 ID:T1bmLezW.net
ただでさえ少なかった肉が更に減ってきた気がする…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:50:31 ID:doyZIB00.net
>>356
吉野家擁護は、牛鍋丼に心も体も捧げてるんだなwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:00:26 ID:KuhdTi6I.net
>>356
汚ない表現が大好きな吉野家信者が大喜びするようなコピペだなwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:15:05 ID:SB2cqcF+.net
>>359って40過ぎて童貞なのがまるわかりだなw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:39:29 ID:mzP0k3iT.net
>>360
自己紹介乙

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:41:19 ID:gH6nAus8.net
    ↑
図星で悔しいのですぐ反応w

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:45:50 ID:KuhdTi6I.net
>>362
相手かまわずだな、この馬鹿はwww


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:37:57 ID:HEL3WJ65.net
吉野家擁護って確実に精神病だな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:44:32 ID:7wAXeVFD.net
駅前からなくなれよ、ほかの店が入ってくれ
駅前土地資源の無駄遣い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:26:28 ID:OOiycVWK.net
なんでそこまで憎む必要があるんだか。精神病はどっちだよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:27:17 ID:KuhdTi6I.net
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 22:37:28 ID:HEL3WJ65
ID:sTNKErfW が消えて ID:OOiycVWK 登場か
実に分かり易いな




368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:20:38 ID:LkNZUJTP.net
ぼくは吉野家が憎くて憎くてたまりません!


文章にするとホント気狂いだなw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:35:44 ID:DzOwB+AG.net
一月で息を吹き返した!!

そして一月で永い眠りにつきました.........

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:01:26 ID:sWzw1LXE.net
近くの吉野家がすき家になればうれしい!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:16:06 ID:PIa0aZJf.net

280円は裏目だったのか 吉野家がデフレスパイラルに陥っている
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1011/15/news016.html

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:21:08 ID:PIa0aZJf.net

吉野家はシェア格差の壁を突破できるか
http://news.livedoor.com/article/detail/5143268/?p=1

>つまり金額シェアで見るなら、すき家が63%、吉野家は19%、松屋は12%です。
>クープマンの目標値では、安定的トップシェア(41.7%)をはるかに超え、独占的市場シェア(73.9%)に近づいています。
>直接対決を行えば行うほど、すき家のちょっとした反撃でおおきなダメージを受けてしまいます。
>吉野家は、すき家と直接対決してはいけないのです。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:27:27 ID:fger3d8E.net
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1450526314&ySiD=giDjTEFgQzdU7RRrGh84&guid=ON
紅しょうがは食い放題で福神漬けはなぜ食い放題じゃない?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:56:33 ID:sTaCVw7l.net
牛鍋丼より牛鍋定食復活してくんねえかな
まぁ今復活しても前と同じクオリティにはならないかもしれないが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:26:49 ID:gKMaxNwu.net
ぶははははははは

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/17(水) 17:58:54 ID:f0cKmwak
> >何と比較すりゃ吉野家の牛丼が少なくないと思えるんだ?w
>
> すき家。それに、普通に食べて十分な量だから。

どこのすき家とどこの吉野家?
具体的に店名だしてよw
俺はすき家でケチ盛りに遭ったこと一度もないんだけど?



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 18:15:22 ID:Q+bEEHpf
とうとう、他人の経験や感覚まで、否定しだしたね。>>925

みんなお前と同じじゃないんだよ。

いったのは、池袋、上野、有楽町、船橋だ。
教える義務もないし、自分だって何も情報出してないし、
君が何を言い張っても、お互い証明のしようもない。
自分の感覚をごり押ししようとしてるだけ。

一例の極端な例を出し、一部の人間に聞いても、意味を成さない。
そもそも、悪意に基づく行為に、正当性もない。



936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 18:28:49 ID:1biW81NS
>>929
有楽町にすき家はあるの



938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 18:43:44 ID:1biW81NS
すき家店舗検索結果
店舗名検索
「有楽町」該当なし
住所検索
「有楽町」該当なし
駅名検索
有楽町駅の周囲1qに店舗なし





376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:33:29 ID:eJqSTq0U.net
>>109
吉野家何やっとんねん!
(`・ω・´)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:20:01 ID:5XoMZWuy.net
吉野家は最高だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:45:39 ID:JDhWVIjm.net
サラダがあればなあ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:50:17 ID:lW+IAgHe.net
>>378
食べ放題だしな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:10:51 ID:cuHVCkvk.net
次のスレタイは

吉野家が牛なべ丼で息ぎれした件★19

>>375
有楽町から直線距離で830mほどのところにあるな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:35:59 ID:RD9F1n+w.net
よくよく考えたら

牛なべ丼って変なネーミングだよな

鍋と丼って

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:48:07 ID:AjXgWkdD.net

牛鍋を

ドンブリで

出しているから

牛鍋丼

だろ?



383 :現在:2010/11/23(火) 21:25:04 ID:iuqK1VKH.net
総括しようや。
牛丼?牛鍋丼?お奨めはどっち?
値段は関係無しでね。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:38:01 ID:/VnyCN16.net
牛丼て知事でも値下げできなんだよねwwwwwwwwww

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:49:07 ID:4JQ6If9+.net
現在のお奨めは帰れま10で1位だった

牛めし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 04:27:00 ID:BFi/CHnV.net
>>383
松屋の豚汁だな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:21:24 ID:/JnwBh4l.net

【グルメ】牛丼の安売り合戦の行方 吉野家「牛鍋丼はヒットしたが商業的には・・・」形勢危うく、他店好調
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290663467/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:49:33 ID:GiDCPk4J.net
昨日初めて牛鍋丼を食したが、葱が入ってなかったのには
がっかりだったが、すぐにどうでもいいかと思った。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:24:24 ID:GSJWD4Oj.net
【外食】吉野家「追っかけ小鉢」を12月1日から発売[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291087090/

>だが、10月の既存店売上高は前年同月比3.8%減と再びマイナスに転落。
>主力の牛丼の落ち込みを客数で補うことができなかったためで、牛鍋丼投入のの効果は
>早くも薄らいでいる。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:57:17 ID:OLSayEr8.net
これって牛鍋潰しなん?

なか卯、牛丼290円に 恒常的に60円値下げ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E1E2E293998DE1E2E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 ゼンショー傘下の丼物チェーン、なか卯は、12月1日から「和風牛丼」を60円下げ、290円で販売する。
11月3日から期間限定で290円で販売したところ、
好調な店では牛丼の売上高が2割増えたため、恒常的に値下げすることを決めた。
大手牛丼チェーンは2010年 12月に牛丼を相次ぎ値下げ。
現在の並盛り価格はゼンショーの「すき家」で280円、松屋フーズで320円となっている。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:58:24 ID:GdhgI2bj.net
もうすき屋となか卯以外では食べれま10

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:48:07 ID:PB6x0nBg.net

【国際】イギリスに留学していた台湾人男性が「人間版狂牛病」に感染して死亡か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291880701/

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:57:01 ID:PB6x0nBg.net

【外食】吉野家11月8.2%減収 客数増えるも単価減少 すき家は18.6%増、松屋も5.9%増[10/12/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291872665/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:48:06 ID:PB6x0nBg.net

【経済】吉野家、2ヶ月連続で減収 すき家と松屋は好調-11月
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291882192/

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:55:17 ID:pjpAML7X.net
早く消えて他の店になって

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:25:40 ID:JJJCbYpg.net

        |     | ||   |           --―- 、 | l |          | | |   __ -
        |     | ||   |.        /...:::::::::::::::.ヽ| l |   __  - ─'| | |二 ̄-  ̄
        |     | ||   |   .   / ..::::::::::::::::::/\ ヽミ ̄ -ー  ̄.| | |
        |     | ||   |      /..:::/::::/::::// ヽ l::.l.         | | |
        |     | ||   |  .  l:::::!::::/●)  (●)|:::|         | | |
        |     | ||   |      !:::l::::l ~"     ~ l:i:l   .   .  | | | やっぱり牛鍋丼効果は徐所に出て来てるね!
        |     | ||   |      ヽ:i::!、   "   ノノ'         | | |
        |     | ||   |        ` l\ ⌒ ./ |      .   | | |
        |     | ||   |    _/ \  ̄ノ\-、!      .   | | |
        |     | ||   |    j´ `丶ー -' ,、/   ヽ ‐-   .__| | |
        |     | ||   |.  /  ::.  :` ー:´  : :_,. -rノ  ̄ ─ - | | |_ ̄   ─
        |     | ||   |.   `lヽ.::   : ,'   :/   /       | | |   ̄  ─
        |     | ||   |    | `!    ,' ,.‐-、/   /}|       | | |
        |     | ||   |    |   〉:.  / __ ノ   // !         | | |
        |     | ||   |    | _j__.. -‐'´   __」.j !        | | |
        |     | ||   l.  ,√´ ,. -─r‐  ̄ l ', { |‐- ._     | | |
        |     | ||   l  レ,. //`丶|:    | l 〉 |‐- _  ‐- ._| | |
        |     | ||   l. ´'l´ 〉'7 ‐r-|    j  l′!     ‐-.._| | |‐- ._
        |     | ||   |  { ,r' 、 ..::| |   ノ  .! |       | | |‐- ._  ‐-
        l     | ||   | ,/-‐=、` r':.,._|   /  .| !        | | |     ‐-
        l     | ||  </´    ヽ `: /|   /   l! |       | | |
        i     | ||   /     ヽ.: ,' l  l   ,ノ}.|       | | |
        i     | || /         ,ノ  j  |、__,/,/、\       | | |
        i     | || /      _/,.__ !   !ゝー´ノ 、 \ \     .! ! !
        ::       | |/      /  ̄ `ノ  | ̄ ´   \ \ \  | | |
        ::       |.ノ    /\   /  ,ノ        \ \ \.! ! !
        ..    /     ,ノ   \j′  {           \ \ | |
               /     '7´!       じJUJ′             \ \ \
           /    / |         \               \ \ \



397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:45:17 ID:PW0/9fX7.net
                   _
          , -=====-.、: : ̄: : : : :' : -...
       /   ィ::´: : : :\: : : : : : : : : :ヽ:`ヽ
.         /: : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : \::\    
.        /: : : : : :/: : : : : : |: : : : : : : \: : : : ヽ: ハ     \川 || ///
       /: : : : : :/: : :/: : :/:||: : : :i: : : : ::i: : : : : :.,: :'    二      二
        : : : : : :/: : :/|: : / || : : : |: : : : :|: : : : : ::|: : '   三   牛  三
       |: : : : : :|: : / .|: /   |! : : ::|: : : : :|: : : : : ::|: : :|  二   鍋   二
       |: :| : : ::|:::/=|/=  |=|: :/_|:| : :/|: : : : : :|: : :|  三.   丼   三
       |: :| : : ::|/ __    i/ 二|! /=|: : : : : :|: : .|  二.   た   二
      ∧:| : : ::||イr:心ヽ    ィ心ハヽ |: : : /|::|: ::/  三   べ    三
      | \: : :|| 弋ソ       込:リ ノ.j: : /-|∧/   二.   た   二
      ヽ  \|ヘ ::::::::      :::::::::::  /ィヽ)j ノ    三.   い   三
                `      J  ,_ /     二.   :   二
             \   ー−    /i::ハミミミソ.    三     三
               y _      ィi: :|/::|:::j        /// 川 |l \
            _,.イ: : :i≧- 二 .ノ .|/: :ノ: ノ 
           /,:;/:|: ::丿   || |  :ト<:/
           / :{: : Y´:|   |.| |i  ム:::ヽ.
        _, =-{ ::∧:ソ::::::|  ∧_|∧  /i::::::ヽ


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:29:15 ID:ZgeDl33H.net
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85

BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに酷似しているため、ヤコブ病を若年性アルツハイマー型認知症と診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。

関連スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:50:49 ID:QdCR0+D6.net
プリオンは食べても感染しないが、空気感染を起こすことが証明されました。
食肉はわりと安全です。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:21:59 ID:JIOybv/s.net
                  /  : : : : : : : : ハハ} : : : : : : : : :   : : : :.
                  . : : : : :/: :/ : ://⌒⌒| : : /:.|: :│ i  : : | : : :.
                     /:/ : :/: :/ : : /:/     | : / :.:|: :│ |  : : | : : :|
               /:/. :// : :|: : :/|/    / :/ :/ |:.:/|: :|  : : | : : :|
               / / :/:/: :/|: : :|: :/>-   / :/斗ヒ1/│/  : :.:| : : :|
                   / :/:/:/イ.:|: : :|rぅミx   // .斗ャうト、|// : :/ : : : |
              /.:イ:/:イ:.:|八 : :灯ノ心 /   イ{.ノ:心イ/ : :/:.:| : : :
                 : :/|: : :| :八 :\ト乂__,ノ       乂_,ノ 八 : :/八|: : :.|
                  |/ :|: : :| :| : :\:(\    {        〃 : : // :│ : :|
                      ̄ ̄厂ヽ>    `     // : ://|: : :.  |
                      (┐ |: :\   こ   / / :/〈|:|: : :| : : | 吉野家の牛鍋丼に玉子ってホントに最高ですよね
                   )人 | : /介: .      イ /〈/V人 八:.:八
                     /ー=ニL厶(<|    <//{ : : |: :| : :\:\: :\
                     ||  ∨ 八| l  >ー=彡 ノ> |: :| : :  \:\: :\


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:55:38 ID:FMkGmmuH.net
          ミ =--!!-||--ト ! 、
      ミ/ ミ 彡 川 川  彡 ヽ
     / ミ ミ ミ!  ! ! ! 川 彡 ミ
   才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
  壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ    iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : :               iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : :     ゜           lミ彡ミ
  テ ミ 三ミ;; ; : : : :                lミ彡ミ
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i// 
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/ 
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/ 肉少ない
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\ 
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..



402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:25:02 ID:C5ZJsBDG.net
                      //: : : : 〃 : / |: : : : : : :|: ヽ : ! : : | : : :/|: :\
                         〃 |: : : : |i\:| | : : i : : : :|: : : i: :| : :|: /: : |: : :\:\
                       || |:|i : : |:,x:=ミ、| : : | : :_|,,/ハ|: : |;/: : :∧: : : : :\:ヽ
              _       |! |八 : 〃んィハ': : :|\ ,x|=ミ、 }:|: : :,'⌒V: :ヽ\:\ : }ヽ|
                | | |         人从 Vぅり \| 〃 んィハY|: :,ハ } }: ヽ:|   \V
                | | |       /: :/ } ,,          Vぅり从//_ノ ハ: |:|
            fヽ.| | |       /: :/   :{    ′    ''  /: :/_,/   };ハ! ___
            |  | | |     /: :/   ./ \  ` ー(     /: :/⌒ヽ ,.   ´     `丶、
             ∧ | | |/〉  /: :/   /    \   _ . -/: :∧  /            :V^ヽ
           〈 、'._| | | /   :i: : |   '       \` ̄:,   /: :/  ン'                 |{   } 吉野家の牛鍋丼はマジでヤバイね
             {\_`| | |′   |: : |/    ヽ    ヽ }/ : / /                ;ハ   :,
           ヾ二:| | |     |: : |      /i     /: : : / '                  //ハ   ヽ
            }  | | |  / |: : |    /  |   /: : : : :/ .′                  ////,}   }
                ;   | | |Y   l: :! /    ,′/: : /: : :/   {                ///////  /
            i  | | | }   ,: : :\    /  ! : /: : :/   :x、           _,x≪//≫一'′ /
            |  l_|_lノ / ': : \:\ ./::.  |:/! : : :|/   ∨≫x、____,x≪////´      , '|


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:29:43.26 ID:fAHLJLiv.net
                      . . . . ̄ ̄`≧: .__
                 .  ´  . . . : : : : : : : : : : :`丶、
               / . . : :´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
               ': : :/ : : : : : : : : : : : : : i; : :/ : : : : : : :
             /;/'v': : : : : : : : : : : : : : : : :!!メ⌒' : : : : : :
         /:(_,/: :, : : : , : : : : : : : : : : : リ 、\ : : : : : :
           /_/7: :/: : : /: :/, : : : : : : : : 〈\\ 丶 : : : :
         '〔__.′:′: :/: ://: /:, : /: //ヘ\:ヽ、: : : : : :
         / : :/ ,: :i: :_;/: ://: /:/: /: //    、:\:\i: : : :
      / : 〃! i: :i: :/Zj{厶/:/_;厶// ̄ ̄ 、j\ \j: : : :
      'イ:/ii: i: !: jy゙ァ;弌v'イ ,: : /ィiz_ .ヘ、: :U: : :
      ノ′リ小j;.从{ {x!j^ i/: :/ {;x!]  }} .\,>ー1 : : :
  _/    ': :}ハV; , `'″ }/   ヒ:ツ_, ″ V, く} ii : : :
 〔__,ノ    /: ; : : :vi:i'^″ ;     ´'^'^″    }ン ノ リ : : :
      /: : i : i: i从       ___     ,__ . イ: i : : :
       .′/ !:i l: :″:\ `マ¨¨´  _)    /!: : !: i: :i : : ,    牛鍋丼は吉野家躍進の原動力です
     . : .′i i |: ii: : : : }>、 `ニ¨´   イ:!: :l: :i:|:! ; : /
      i : i  l l |: ii: : /:/:>;-‐    j厶U い:‘ :∨
       、l  j厶Vリ〔_∠ ´  _,〕ー…  ¨ ̄`弋: } iヘ: 〈
      )し' { 〃 ,〃   /,ハ         . `→‐ヘ\
      ∧ ∨′/ {__,/__/___,〉       /__/ /⌒マ^
       /  . ″   77^¬ー−ヘ、 __/   . , '
     ′  〉  .  , /      ⌒¨ア   し' /
        / /  { {__/. / __,/    ↓.′
         , '      、マ_/   /7弌〉   i li {         .
      /      ア´   {〔_)ン″   l || 、     ∠,
             ′      )'´      `い、   _/
                    ′       小 \
                  .        ii
                   h        リ
                  !          /{


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:13:15.52 ID:JrB5ljSY.net
牛鍋丼は残飯丼

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:03:12.33 ID:hvxN3GiX.net
美味しいね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:04:06.96 ID:7Ny4tF8x.net
牛鍋丼が大好きらしい
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0221&f=entertainment_0221_055.shtml

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:55:49.70 ID:aoCLLN12.net
普通にうまい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:36:03.35 ID:i1NJOJrl.net
甘すぎ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:31:19.67 ID:TBPKz9rv.net
うめえわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:28:21.01 ID:CTKC3E+j.net
うまい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:31:39.01 ID:BA7OuWZl.net
セール中は休止か
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011033100749

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:48:36.21 ID:b/Mq4nzK.net
仕方ない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:43:28.18 ID:JSJtMfSU.net
牛鍋は肉が少ないという声も聞くが

確かに大盛りにすると器の表面積が広くなって肉が少なく感じる

牛鍋丼は並盛290円で食うべし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:08:25.89 ID:S9DUk3fy.net
盛る人にもよるんだろう
太っ腹な人は多く持ってくれる
あとは材料が底をつくころを狙うとか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:50:43.71 ID:WU8GcViM.net
これ食べてみたんだけど、やたら白滝が多いんだね
てことは「白滝丼1つ」と注文しても牛鍋丼が出てくるってこと?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:18:42.33 ID:UA/5rKg1.net
不味い

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:53:36.94 ID:TU6X69+r.net
値引きでアホみたいに人が並んどるw
外まで客が溢れるとか初めて見たわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:00:05.01 ID:fwTuqrrT.net
牛並って頼んだのに牛鍋でてきたわ、吉野家はヤッパアホだな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:57:58.45 ID:I6KbRMMb.net
牛鍋丼には牛皿・ネギ玉子プラスが王道
異論は認める

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:23:03.05 ID:AYVZr+IT.net
牛鍋皿を出してくれ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:30:22.65 ID:+V+k4XsE.net
牛鍋の肉は今、牛丼と同じ肉を使用していますので美味しいはず。
また、ネギたまを追加すると最強に上手いのでお試し下さい。
某店キャストより

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:07:25.41 ID:+80LNi3K.net
鍋丼ってなんだよ?
チゲ鍋旨い!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:39:52.01 ID:0jYqMkr2.net
>>420
「牛鍋丼を2つ!1つはご飯抜きね!」と注文する。
560円でリッチに食えるんじゃない?
誰かやってみろ


424 :たや:2011/10/08(土) 21:36:33.54 ID:NXWzFX/3.net
タメ口はお辞め下さい。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:51:25.55 ID:r077lNgN.net
具が少ない…
それどころか具がなかった…
やけに白いな〜と思って一口食べてみたらビックリ!
ただのライスでした^^v
そう、牛鍋丼を頼んだつもりがライスを頼んでいたのでしたv^^v

426 :たや:2011/10/11(火) 17:19:59.42 ID:VXQvbKWr.net
いいえ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:08:24.78 ID:0sEHKZmR.net
いまは、豆腐しらたき小鉢です

チックショー!!

428 :たや:2011/10/13(木) 00:07:26.52 ID:OKLNlE1Q.net
・・・・・・・・・・・・・・・

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:13:47.69 ID:fWErujNj.net
牛鍋丼て単なるすき焼きだろ
肉以外の不純物増やしてカサまししました!にしか見えない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:13:55.26 ID:fsvtp853.net
そういや最近吉野家では牛鍋丼しか食ってないな。値段は安いし具もいろいろ。すき焼き好きな俺には牛丼以上かも。

>>422
鍋鍋だな。チゲ鍋という言い方だと。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:29:52.94 ID:NVYV0lYj.net
吹きかえした息は何処へやら…。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:11:20.95 ID:mah1gx51.net
もうすぐ息を引き取りそうです

433 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/16(日) 03:19:10.04 ID:utpkTi7K.net

牛鍋丼

まずー


もう買わない


普通の牛丼は 270円のときだけ 利用する

434 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/16(日) 03:20:33.43 ID:utpkTi7K.net

牛鍋丼


味を変えて


終わってた

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:56:40.63 ID:DeQdtnVv.net
このままだとあと数年したら吉野家ってあったね〜と、なりそうだわ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:51:19.79 ID:1QzONbqA.net
次は蝸牛丼だな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:23:00.03 ID:eare17td.net
>>429
そのすき焼き風味が受けてたんだけどね。
それが単なる牛丼+しらたきに劣化で大不評。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:04:39.56 ID:CqS8VjPQ.net
なんで、客の要望やリクエストや味の感想を受け入れないんかな?昔からのファンとしては悲しいな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:23:14.73 ID:72J/1cYP.net
吉野家『牛なべ定食』は定食なのに味噌汁ついてない! ネットで騒然
http://rocketnews24.com/2010/02/24/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6%E3%80%8E%E7%89%9B%E3%81%AA%E3%81%B9%E5%AE%9A%E9%A3%9F%E3%80%8F%E3%81%AF%E5%AE%9A%E9%A3%9F%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E5%91%B3%E5%99%8C%E6%B1%81%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

440 :maya:2011/10/19(水) 09:22:45.97 ID:jhd9xgDm.net
どうでも良いですよ。
屑糞客。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:26:55.04 ID:4YkpPeiC.net
定食に味噌汁つかないって考えられんな?吉野家の人は変だと思わないんだな。。そりゃ、お客さんよそに流れるわ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:44:04.50 ID:kqcWgdOf.net
牛鍋丼の味を元に戻せよ
不味過ぎ!しらたき臭くて喰えないよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:55:50.87 ID:ZNDjJd9Y.net
もう忘れちゃったよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:57:01.95 ID:S2oRyVkf.net
改悪直後に食ってもうダメだと思ったから
それ以来行ってない。

445 :maya:2011/10/21(金) 00:02:03.21 ID:qVl70u2A.net
いいえ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:42:35.30 ID:FsTU5M/O.net
今朝、朝飯に寄ったが飯がねちゃねちゃ。なあ、又倒産したいのか?

447 :maya:2011/10/21(金) 23:21:52.73 ID:rceT8jCa.net
煩いですよ。屑糞客。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:32:04.24 ID:jyIf45c8.net
潰れるなここ!しかし、なんでこんなにダメになったやら?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:05:08.27 ID:8BcC4v4e.net
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 00:24:25.48 ID:yQ7jGtZ7O
普通に立って回る
んで回ったままフィニッシュして精子ぶちまけるはずだったんだが
会社の打ち上げに行った母親が早く帰ってきた
んで部屋の電気つけられて
って感じ
ああああああああああヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 01:22:02.28 ID:yQ7jGtZ7O
予想外
家族全員前から知ってたらしい。
俺がドタバタするからバレてたんだと。
んで、前から下の人から苦情があったらしい、

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 12:04:11.81 ID:yQ7jGtZ7O
んで、音の原因はなんなのか、聞かれた
やばい。回オナは言えねー
「いやぁ特には……」って嘘ついた
嘘も方便ってな。
「特になんもしねーであんな訳わからん騒音出すんか!!!!!!」って言われた
そんなにひでぇ音なのかよ…
改めて迷惑かけてた事を痛感した

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/03(水) 12:21:17.91 ID:yQ7jGtZ7O
それで、さっき起きてよくよく考えたら
俺 回転オナニーやめるとかムリ だって気づいた。
今かなり焦ってる。



450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:56:58.07 ID:ajS/3PDy.net
食べたくない    ッ彳三狂牛病三ヽ、,,
と言う人は    /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪
食べなけれ   /ニ三彡ノ丿糞‐'ノ __〉》》ミミ  肉を5g減らして玉葱と汁を15g増やし10gも具を増やしたぜ
ば良い    /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ  ガンバレ日本w公平に被爆するように放射能汚染牛肉と玉ねぎ入り
池上久    }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   プルトニウムとセシウム入った廃棄肉なんだぜ、旨いだろw
 世      {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}  ケチ盛り+バーコード盛りで具は49g以下ご飯も20g以上減量
 死      ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、  鶏糞餌飼育のBSE感染100%牛,プリオンたっぷりBSE毒牛肉使用
 野      ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ   店員のウンコだって隠し味になるから混ぜているんだ、旨いだろw
 家       l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   あまりの旨さに脳みそスポンジになって腐って蛆が沸いて頭蓋
 の       !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'   が俺と同じ痰壷になるよwクロイツフェルト・ヤコブ病+悪性腫瘍+癌 30年
 痰       '、',  i `ー─'  i  ノ ノ   以内発症確約、年金貰うまで生きられないから国家財政に貢献
 頭        \ '、      ノ   ィ'
 者      _ィへ>ー、二二´   /ト、  
     _,-‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
 ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615  http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405

451 :maya:2011/10/23(日) 11:50:06.94 ID:tF0EFuGW.net
^^^^

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:37:03.71 ID:px/ACeMW.net
吉野家って上層部の人間が馬鹿過ぎるだけで、末端の店員さん達は頑張ってると思う。
店員の質→ 吉野家>>>>>すき家
は間違いないと思うけど、商品開発能力の無さは異常って言っていいレベル。

453 :maya:2011/10/24(月) 21:26:10.52 ID:Mzj+SkGU.net
^^^^

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:22:43.69 ID:WUIYsrlp.net
おっかけ小鉢のねぎたまは豚丼にかけたほうがおいしい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:47:33.42 ID:Zz6MJXJz.net
同じ事、松屋でやってみな!安いし旨いし!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:40:12.75 ID:whqR+ct3.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:32:56.10 ID:VpyTWBcU.net
吉野家HD 安部社長インタビュー(米国産牛肉輸入再開に際して5つの質問に○×で回答)

Q1.輸入禁止がここまで長引くとは思わなかった? → ○
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/e/0ec585d4.png
Q2.アメリカに対する見方が変わった? → ×
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/4/5/453f5dca.png
Q3.牛丼の肉がそもそもアメリカ産でなければよかった? → ×
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/c/0/c0b3e8e1.png
Q4.生まれ変わったらミュージシャンになりたい? → ×
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/9/1/9138abda.png
Q5.5年後も社長? → × (2006年9月のインタビュー)
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/6/c/6c9c5040.png

1 http://www.youtube.com/watch?v=zI8n3fB9Qzk
2 http://www.youtube.com/watch?v=kU2om9ECxXk
3 http://www.youtube.com/watch?v=INBxVB9X-4s

吉野家の真実
http://www.youtube.com/watch?v=JJAvVj4o4Xw

458 :aya:2011/11/08(火) 19:45:52.50 ID:eflu1dqV.net
^^^^

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:39:26.06 ID:74Me7OX8.net
吉野家の牛鍋丼 肉一切れしか入ってなかった… かなり がっかりした(/_;)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:31:08.04 ID:Omg6IlUV.net


461 :カワムラ:2012/11/13(火) 19:21:12.32 ID:C323XglI.net
牛鍋丼は愚か不味い店代表の吉野家は再び浮上する事なく終わりそうだな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:16:40.46 ID:J+dOHRTO.net
最終カキコが2012で良く残ってたなこのスレ
牛鍋丼は過去の遺物…
>>459
流石に肉一切れは無かったっぞ

何年前の書き込みにレスしてんだ俺…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:45:25.71 ID:wSILOkKT.net
吉野家復活のキーワードは「鍋」なのかもしれない


牛鍋膳、あんな甘いの鹿児島人以外は喜ばないと思うが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:01:58.46 ID:60BCesGP.net
牛すき鍋膳なんだが、冬場限定なのか? 夏場は? 鍋とか保管して来季使うのか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:26:54.51 ID:6i1Jpzht.net
>>464
夏場は提供を休止するのかどうかわからないが、売上げが大幅に減少するのは確実。
鍋とかコンロとか大部分は倉庫に保管して来季に使うことになるだろうね。
吉野家が大当たりしたのでマネして2月中旬から1800店舗で始めたすき家は
アホかと思うね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:54:26.73 ID:ODgTpmnF.net
夏場は調理場のIHで肉や野菜がクタクタになった状態で固形燃料は無しの牛すき鍋が提供されるかも

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:49:29.76 ID:V/vWVLL5.net
牛鍋膳の旨さは卵だよな。
牛丼に卵乗せれば安くて同じ味。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:26:20.41 ID:HINUtg4H.net
ts

総レス数 468
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200