2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松屋 100

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3c-kl7h [114.69.138.161 [上級国民]]):2019/12/07(土) 15:17:09 ID:CQPxQUNz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

みんなの食卓でありたい。
松屋のスレです
松屋全般の話題でもちろん大歓迎
B級グルメ板(http://matsuri.2ch.net/jfoods/)にも総合スレがあります。

公式サイト
PC  http://www.matsuyafoods.co.jp/
携帯 http://matsuyafoods.jp/

次スレは>>980以降に宣言してからたててください

荒らし抑制のため次スレを立てる人は本文1行目に以下の一文を必ず加えること
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
松屋 99
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1574313868/
  VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-p3Zn [49.98.132.127]):2019/12/07(土) 15:31:16 ID:cvUaXJzSd.net
松屋は豚汁の里芋の大きさを元に戻すこと

熱すぎて飲めないような豚汁を出さないこと

焼き海苔の大きさを元に戻すこと

ドレッシングにマヨネーズを追加すること

生卵を冷やしすぎないこと

牛焼肉定食の肉を金網に乗せて出すこと

現金オーダーに笑顔で接客すること

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b50a-S1PR [220.144.30.140]):2019/12/07(土) 15:41:37 ID:ccxDexxy0.net
3げとずさ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 22:18:06.65 ID:y51wBpqRa.net
1乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 22:18:28.83 ID:BV2xOILr0.net
前スレより

>「キムチチゲ」の所にチゲ単品は無い
>「丼」の所にチゲ単品はある

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 01:25:50.39 ID:Qc7CXWos0.net
>>2
里芋は中国産から国産に変えたため、小さくなっております。

キチンと煮沸することにより、アルバイトのような責任の軽い人材のオペレーションでも確実に食中毒を防止可能になります。

焼き海苔は韓国産から国産に変えた際に変更がありました。

マヨネーズは常温でテーブルカウンターにボトル等で置くことが衛生上できません。かといって小分けパックもコストがかさむため困難になります。

生卵を低温保管しているのは衛生上の観点からのことになります。ぬるいと食中毒の発生につながるため、譲れません。

牛焼肉を金網に乗せて出す場合は150円の値上げになりますがよろしいでしょうか?

こちらに関しましては、教育に力を入れていきたいと考えております。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 06:59:49.16 ID:/y4rUuuia.net
おかわりの飯が黄色い

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 07:06:29.62 ID:wTiCY8A+.net
マヨネーズ常温は平気じゃね?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 07:07:03.77 ID:wTiCY8A+.net
忘れてた
1乙

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 07:53:18.82 ID:RcQC96tuF.net
今夜が山田、山田うどん最強

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-jCcU [1.72.6.238]):2019/12/08(日) 08:11:32 ID:f2TrwWNed.net
カレーを25%も値上げした松屋に未来は無いぞ
増税で値上げは仕方がないが便乗値上げもここまで上げるとは何事じゃ!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF79-1ucL [106.171.64.148]):2019/12/08(日) 08:12:50 ID:iQGu3F9iF.net
みんなで山田うどんのカレー食おうぜ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7a-RQKW [49.106.192.66]):2019/12/08(日) 08:20:48 ID:RcQC96tuF.net
今夜が山田、山田うどんのかかしカレーは松屋より安い460円!

みんな急げ!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 08:43:00 ID:wTiCY8A+.net
特選カレーをその値段で出せ
特選カレーならスタートラインに立てるぞ話はそれからだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7a-RQKW [49.106.192.66]):2019/12/08(日) 08:49:10 ID:RcQC96tuF.net
廃業カレー0円提供はよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-p3Zn [49.98.132.33]):2019/12/08(日) 09:26:32 ID:D7anvbs7d.net
>>6
レンコンやニンジンを無くして里芋を元の大きさに戻すこと

煮沸せず提供出来る運用が出来るまでは口内火傷の注意書ポスターを全店に貼ること

焼き海苔を二枚にして大きさを元に戻すこと

吉野家のマヨネーズ提供を見習うこと

ミニ牛めしに生卵をかけると冷やし牛めしになることを理解せよ

金網については客目線で対策講じること

現金オーダーに対する接客には期待する

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-RQKW [1.79.84.243]):2019/12/08(日) 09:32:53 ID:pOp5ZCU6d.net
>>16
マヨネーズ単品で売ってるだろうに!クソ乞食、買えや

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 09:36:03.55 ID:4j7Bt3bJ0.net
乞食はおまえだろw
カレー100円値上がってブーブー言い続けてるんだからw

カワイそうにおいしいのにねー。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 09:40:04.25 ID:wsDh7LU50.net
創業カレー3日の発売日から毎日毎日食べてたら飽きてきちゃった。やっぱり辛味を強くするんじゃなくって限定販売時のあんまり辛くない味で出してくれてたら飽きが来なかったのに。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:07:16.26 .net
乞食 = 「マヨネーズ単品くらい買えや!(ドヤ?)」

一般客「100円の値上げでも普通に食うよ」

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-p3Zn [49.98.132.33]):2019/12/08(日) 10:20:52 ID:D7anvbs7d.net
>>17

再度言う

吉野家のマヨネーズ提供を見習うこと

読めるか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6166-RQR7 [42.126.238.35]):2019/12/08(日) 10:23:23 ID:KRuJdmXE0.net
夏場以外のうまトマ提供を呼びかけて

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f4-MPoI [106.184.72.131]):2019/12/08(日) 10:38:04 ID:0s6ikdFU0.net
わがままな人たちだなw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.128.5.26]):2019/12/08(日) 10:39:45 ID:5yXOLbD5a.net
100均でミニマヨでも買ってけよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f625-RQKW [153.230.197.51]):2019/12/08(日) 10:52:57 ID:odaxQGyP0.net
>>21
吉野家は高いんだよ。
マヨネーズくらい買えよカス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-p3Zn [49.98.132.33]):2019/12/08(日) 11:05:02 ID:D7anvbs7d.net
>>25

高いだなんて、貧乏くさい発言だ

キミは我儘だなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 11:45:21.45 ID:f2TrwWNed.net
このボッタ松屋は100円も値上げしやがってしかもコンビーフみたいな肉少なねぇし、あれならカレー牛しなきゃ足りないなと思いきやカレー牛が720円もしやがる
ふざけんな松屋!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 11:47:40.41 ID:0s6ikdFU0.net
そう思うなら行かなければいい
牛めしだけとか朝定だけとかいうのもダメだぞ。筋が通っていない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 11:54:17.23 ID:Qc7CXWos0.net
>>16
国産から中国産の里芋に戻してほしいのはお客様一個人のお考えであることは明白になりますが、参考にさせていただきます。

フーフーができない成人のお客様に関しましては、準禁治産者の認定を受けていただき、保護者を伴わない入店を拒否させていただきます。
あらかじめご了承の上ご利用下さいませ。

国産から韓国産の海苔に戻してほしいのは以下略。

テーブルやカウンターに配置するのではなく、冷蔵庫に保管し、使用の際は都度店員にお申し付けいただく形を検討しております。

元々、そういったお客様のお申し入れがあれば、器に割ったあと短時間レンジにてチンしてからご提供することになっておりますのでご利用下さい。

ちょっとなに言ってんのかわかんないです。

はい、お任せ下さい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7a-jCcU [49.106.192.12]):2019/12/08(日) 12:08:00 ID:1ozKBytNF.net
最後に創業カレー喰いに行ったきりだな
オリジナルカレーを無くした誤った経営判断はでかいな
確実に行く回数は激減してるし、自炊が増えた
牛乳からちゃんと作る本格的30分グラタンが得意料理ですw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 12:17:26 ID:wTiCY8A+.net
そいつは残念だったな
俺は今の創業カレーがただのオリジナルカレーマイナーチェンジだと理解した時はショックだったが
落ち着いて改めて食って
オリジナルカレーと創業カレーのいいとこ取りハイブリッドだと理解するところまで来れてよかったわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.154.139.4]):2019/12/08(日) 12:19:54 ID:yW6DpJb1a.net
>>30
頭悪そう
最後グラタンのくだりが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 12:20:28 ID:wTiCY8A+.net
あとマヨネーズは冷やしすぎはかえって悪いらしいね
試したことないからしらんけど
そういや某大手外食がやってる唐揚げ屋は客席に普通に常温でマヨネーズ置いてあるな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF79-jCcU [106.171.82.97]):2019/12/08(日) 12:28:33 ID:rtvybcdxF.net
>>32
お前に喰わせてやりたいよw
創業カレーより旨いんだ

材料は
牛乳、焼鳥塩缶詰、玉ねぎ、人参、胡椒、チーズ
30分で出来る!もう松屋必要性薄れてる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 12:31:17 ID:wTiCY8A+.net
「お店のカレーと自分で作ったグラタンを比べてグラタンのほうが美味い」

アウアウアーって聞こえてきそうではある

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-9vCi [1.72.2.254]):2019/12/08(日) 12:53:01 ID:WvZelRKQd.net
ゴロゴロチキンカレーが良かった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-XcXF [113.144.248.139]):2019/12/08(日) 12:57:34 ID:4j7Bt3bJ0.net
>>28
スップ Sd5a-jCcU [1.72.6.238] は自ら貧乏人であると発言してるんだから、
安いメニュー不可にしたら食べ物にありつけなくなるやんww

ま、そこら辺で野垂れ死んじまえとは思うがw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF79-jCcU [106.171.82.97]):2019/12/08(日) 13:02:39 ID:rtvybcdxF.net
>>36
ゴロチキの頃は良かったよな
オリジナルカレーがイキイキしてたな

あのカレーを390円で出してたから流石!松屋最高!だったのにな…
松屋はオワコン

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 13:51:24.49 ID:odaxQGyP0.net
挿入カレーはよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF79-jCcU [106.171.82.97]):2019/12/08(日) 14:08:29 ID:rtvybcdxF.net
俺は確かに貧乏人だが松屋を支えてるのはその貧乏人なのを忘れるとはねぇ…
株主さん見えてるの?
家族で「お父さん、今日は休みだから松屋でご馳走しちゃうぞっ!」って人はいるのかもしれんが…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93c-y3s0 [114.69.138.161]):2019/12/08(日) 14:16:07 ID:9cRmy4S00.net
レス乞食は無視

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-/1JQ [60.142.185.132]):2019/12/08(日) 14:16:22 ID:tk/V6ajW0.net
休みだから松屋スレでカレーのことゴネちゃうぞっ!って奴は見たことあるが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF7a-jCcU [49.106.174.237]):2019/12/08(日) 14:22:40 ID:ARSkJidNF.net
正直な意見、自炊するようになったドンキホーテの野菜や肉は品質と値段が安いからオススメする
鮮度も良くて値段も安い
反面、物品は値段以上のお値段取る

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-jCcU [1.72.6.238]):2019/12/08(日) 14:28:32 ID:f2TrwWNed.net
セレブの株主はドンキホーテ株に張り付いておけ

サミットとか夜遅くまでやってるけど明らかにドンキホーテの生鮮食品は安くて良い、これは伸びるから
試しに長ネギでも買ってみるとよい。

オリジナルカレー390円を奪った松屋氏ね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.128.5.26]):2019/12/08(日) 14:50:01 ID:5yXOLbD5a.net
>>40
全員とんてきW豚汁変更で

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-XcXF [113.144.248.139]):2019/12/08(日) 14:50:22 ID:4j7Bt3bJ0.net
自炊の話は完全にスレチですw
そこまでしておまえ貧乏自慢したいの?w
正直うざいんだが。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-jCcU [1.72.6.238]):2019/12/08(日) 14:57:44 ID:f2TrwWNed.net
まぁ松屋は、令和から高くて不味くなっと覚えておけば良い。
なにが創業カレーついに定番化だアホ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 16:35:28.47 ID:pOp5ZCU6d.net
>>44
OKストアに行った後、ドンキホーテ行くと高すぎてシャレにならない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 16:41:29.56 ID:f2TrwWNed.net
>>48
えぇ、それは無いわ
明らかにドンキホーテの方が安いし鮮度もあるわ
ちなみにそのokストアーは何処の店舗?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:09:32.47 ID:pOp5ZCU6d.net
>>49
お前、アホだろう?OKストアの方が1割は安いぞ。OKストアは周りの店を周り常に安い価格で設定している

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:11:31.27 ID:pOp5ZCU6d.net
>>49
立川店見たらわかるわ。駅前のドンキホーテよりはるかに安い価格で売っている。お前は情弱バカだ。死んだ方がいい。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:13:02.25 ID:pOp5ZCU6d.net
伊右衛門や生茶525円が67円でOKストアで売っているぞ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:14:55.28 ID:pOp5ZCU6d.net
OKストアのっけ弁当198円、おにぎり57円だぞ。怖いか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:15:56.10 ID:wTiCY8A+.net
どんなスーパーだって品質同じなら値段なんかほとんど一緒
目玉やアピールポイントになる安い商品を出すタイミングと見せ方の印象の違いに過ぎない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:16:32.66 ID:pOp5ZCU6d.net
間違った

伊右衛門や生茶525mlが67円でOKストアで売っているぞ。

2Lだと116円

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:17:13.64 ID:pOp5ZCU6d.net
>>54
だからさ、OKストアは他のスーパーよりはるかに安いんだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:23:19.16 ID:NW6NxyJa0.net
お前の方が怖いわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:25:29.68 .net
オマエモナー

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:29:52.93 ID:f2TrwWNed.net
>>56
なるほど加工食品はOKが安いんだね
俺は野菜とか肉とかの最近ドンキホーテが始めた物を基準にしてた
肉や野菜の最近始めたやつはドンキホーテみてみな、質と、値段

ちなみにそれ以外のドンキホーテの商品は高いから買わない方がいいぞw
俺もタオルとか買うなら100円ショップ行くわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:33:45.18 ID:iN+VRkvt0.net
スレチ死ねや

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:39:01.88 ID:pOp5ZCU6d.net
>>59
肉や魚は知らん。料理作らないし。OKストアは、肉や魚や果物など、今の時期はまずいとか表示されていて正直だから、スーパーの評価が1位

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:43:11.73 ID:pOp5ZCU6d.net
ココイチは高いけど、ヤサイサラダは安いから必ず注文するわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:48:22.86 ID:f2TrwWNed.net
>>61
そうなんだ
なんだよOKストアー良い店だな
利用するわ
やはり正直に商売するってのが基本だよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:08:37.29 ID:f2TrwWNed.net
一番の強みのオリジナルカレー390円を無くした経営陣
会社の核を自ら取ったな
競合他社は喜んでるんじゃないか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:20:01.74 ID:f2TrwWNed.net
>>55
116円は相当安い
今サミットで156円の伊右衛門買ってきちゃった
でもOKまで家から2キロあるから仕方無いわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:22:52.85 ID:wTiCY8A+.net
>>64
古くから松屋を利用してる人の多くの支持を集めるのは
カレーもそうだけど
なんといっても牛定をはじめとした焼肉系の手軽さだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:27:29.10 ID:f2TrwWNed.net
マジでOKストアーいいなぁ

近所にあるサミットが24時頃までやってるけど物が悪くてかつ高い
あとあるのは、まいばすけっと辺りも終ってる
サミット近所に進出してこい!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:29:33.66 ID:f2TrwWNed.net
酔っぱらってるから文章ちんぷんかんぷんになってるから寝る

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:33:11.83 ID:oyV390ut0.net
頭のおかしさを酒のせいにしてはいけないよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:39:05.92 ID:eQDX8vkTa.net
>>67
東急ストアを知らないな
https://imgur.com/a/scL4V0P

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:42:07.08 ID:5yXOLbD5a.net
自炊荒らし?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:46:45.56 ID:f2TrwWNed.net
>>70
俺の近所の東急ストアーは24営業で独身の見方、野菜バラ売りとかに感謝
値段は普通〜割引弁当とかあるで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:47:37.18 .net
>>72
良いからもう寝ろ!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 18:52:23.91 ID:f2TrwWNed.net
>>73
寝ます

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 19:01:26.01 ID:+Hd8Jf8ba.net
いや氏んでほしいwww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 19:31:05.78 ID:f2TrwWNed.net
>>75
起こしてくれてありがとー!

松屋の創業カレーは不味い高いボッタ栗!
以前の創業カレーから25%も値上げするとか凄いな
酷すぎるだろ松屋?
こんな酷いこと良くできるな、オリジナルカレーをそのままで出してれば良かったのに
オリジナルカレー390円に戻せ、100円値上げ納得とかwほとんどがステマ垢で糞笑える

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 19:31:51.43 ID:NW6NxyJa0.net
IPNGにしとけ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 19:34:42.46 ID:f2TrwWNed.net
щ(゚д゚щ)カモーン
松屋のステマ垢
俺からオリジナルカレー390円を奪ったアホどももっと恋

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 20:03:34.77 ID:HgUn4WO90.net
そんなことよりも豚しゃぶ丼の即時無条件永久復活が絶対に必要である

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:04:31.43 ID:PDfBhNui.net
そういや本場系カレー600円くらいって前書いたけど
嘘ついてたw
カレーライスサラダ付きで税込で750円くらいだったわマジですまん
まあそれでも安いんだけどね
800円900円台のランチならサラダとドリンクついてライスかナンおかわり自由だし
味は前に書いた通り牛丼屋やココイチあたりとは次元が違う
https://i.imgur.com/l3nvaO3.jpg
https://i.imgur.com/oNDiKWX.jpg

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 21:05:31.91 ID:9cRmy4S00.net
しつこいわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 21:16:14.00 .net
>>78
やっとキチガイ寝たかw
二度と眼を覚ますなよ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 21:21:29.09 ID:UNwCqDqZ0.net
>>34
今直ぐ死ねよキチガイ池沼ハゲデブ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 21:24:00.37 ID:yW6DpJb1a.net
>>80
そう言うカレーの需要じゃないだ
だからその情報はいらない
あくまでも牛丼チェーン店がだすカレーの話なんだわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93c-y3s0 [114.69.138.161]):2019/12/08(日) 22:02:20 ID:9cRmy4S00.net
トンテキもうすぐ終わりだってさ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f4-MPoI [106.184.72.131]):2019/12/08(日) 22:07:40 ID:0s6ikdFU0.net
一応貼っとくか
https://twitter.com/matsuya_foods/status/1203650476106846208
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a19-WBaP [211.124.110.20]):2019/12/08(日) 22:48:27 ID:HcXTi5Tk0.net
>>86
カレーで騙されたとこやん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 02:39:04.27 ID:WWzBjvwaB
>>27

俺も創業カレー食べたけど100円UPはう〜んだわ、せめて50円UPならまだ判るけどな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:00:10.54 ID:mz9NKr1dd.net
目が覚めたわ!
松屋のカレー高い!高すぎる!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:07:30.78 ID:haj7tMLf0.net
トンテキ食べたけど写真と違いすぎるし
豚肉硬くてまずい
これが700円以上するんなら別の定食食べたほうがいいな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:16:41.66 ID:mz9NKr1dd.net
オリジナルカレー390円の復活を求める!
あのカレーこそが松屋のカレーである!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 02:20:09.96 ID:gC62uZNC.net
>>90
顎弱いなw並のお店にいった方がいいよ
これが硬いとなるとステーキガストとか行ったら顎筋肉痛になるぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:21:41.26 ID:mz9NKr1dd.net
寝ても覚めても松屋のオリジナルカレーに夢中になった俺の生き甲斐を奪った松屋は許せない
オリジナルカレー390円は俺の青春であり生き甲斐でした。
あームカつく!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:22:51.86 ID:Q/38UMjL0.net
歯が1本もない俺でも柔らかい方だなと思ったぞトンテキ
そこハズレ店舗じゃらいのかね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:28:54.16 ID:mz9NKr1dd.net
松屋のオリジナルカレー390円の復活を求めます
値上げするなら許容範囲でお願いしますだお代官様
おねげーしますだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:36:32.61 ID:xsi6T0ed0.net
>>92
顎関節症って書きたかった?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 02:39:41.56 ID:mz9NKr1dd.net
オリジナルカレー390円復活プリーズ

オリジナルカレー390円щ(゚д゚щ)カモーン

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 03:21:00.61 ID:rBQmydQXa.net
>>97
まあ確かにあのカレーじゃないと松屋でカレーを食ってる気がしねえんだ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-XcXF [113.144.248.139]):2019/12/09(月) 13:58:26 ID:oDBqaW8e0.net
>>92
アゴって筋肉だっけ?w

で、あんたのアドバイスに基づいてNG入れたらスツキリしたな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfe-dS5b [61.205.1.115]):2019/12/09(月) 14:09:51 ID:h0KPkiBvM.net
何か昨日ヒビン丼大盛食ったとき、ご飯が余った。
今日ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼食ったときもご飯が余った。
ネギ塩豚肩ロース丼のタレ少ない気がするし、味噌汁飲んだ後だったから
薄く感じたにしても味噌汁の方がしょっぱかった。いくら何でも薄味過ぎ。松屋のネギ塩丼らしくない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa75-aY+J [36.12.33.113]):2019/12/09(月) 14:24:28 ID:dj1EyDaSa.net
カレー厨はしゃぶ夫

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-ywYq [1.75.214.187]):2019/12/09(月) 14:28:38 ID:24IPm3mEd.net
>>101
愚かな言いがかりである
わたくしが愛するのは豚しゃぶ丼のみである

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c925-y3s0 [114.175.142.113]):2019/12/09(月) 14:31:18 ID:JfzDa/Vm0.net
カレキチの異様な執拗さはQRコード決済で損したって書き込み続けてたアホを想起させる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-XcXF [113.144.248.139]):2019/12/09(月) 14:40:50 ID:oDBqaW8e0.net
101のレスを見てスプッをNG入りさせようと決めたw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-df1O [106.154.122.17]):2019/12/09(月) 14:48:57 ID:YnpO+XWxa.net
>>100
今すぐ病院へGO

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 14:52:04 ID:rCTfhMlv.net
>>99
体のほとんどの関節を動かすのは筋肉だろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 15:45:40.44 ID:eliGZdQb0.net
>>105
俺も味覚障害疑ったけど、味噌汁はちゃんといつもの味噌汁味なんだよ。
おかしくない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 15:50:29.05 ID:28qwpmz90.net
顎筋肉痛(あご ”が” きんにくつう)になるぞ

という普通の文章を、なんか似てるから勘違いして

顎関節症(がくかんせつしょう)と間違えてると思ったのかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-Ip8I [126.133.246.22]):2019/12/09(月) 16:18:27 ID:VbBPtaJmr.net
クーポンでブラウンソースハンバーグ食べ納めしてくる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93c-y3s0 [114.69.138.161]):2019/12/09(月) 16:24:24 ID:lPpdmL5e0.net
今日はトンテキの食い納めしてきちゃったからなぁ
明日の豚汁100円とは併用できないのが残念だな、ブラウンハンバーグクーポン

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM75-Txq5 [36.11.224.158]):2019/12/09(月) 16:46:27 ID:LQ5fCpuCM.net
今日初めて創業カレー食ったけどなかなか美味いじゃん。これなら490円でも惜しくない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-S1PR [106.180.38.229]):2019/12/09(月) 17:26:28 ID:UKpK1Shia.net
>>111
だよね
ただ味は多少アレでも安いカレーを残して欲しかったな
ココイチ程度でいいからさ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa75-aY+J [36.12.37.123]):2019/12/09(月) 17:46:45 ID:x64zYgW0a.net
この時間で朝定の品を単品で揃えて
豚汁付けたら800円超えた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-XcXF [113.144.248.139]):2019/12/09(月) 18:02:19 ID:oDBqaW8e0.net
アレは朝のサービス価格ですからw
逆にリッチだぞおまえw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-nvH1 [180.30.81.72]):2019/12/09(月) 18:15:11 ID:6rY5C6jv0.net
マイカリー食堂近くに作れや!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a19-WBaP [211.124.110.20]):2019/12/09(月) 19:05:33 ID:IHmZ4tC40.net
>>99
アゴに筋肉なかったら噛めないだろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 19:31:20.17 ID:QpOfH2Y50.net
期待して食ってみたがあのカレーならセブンの金のカレーの方が美味い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-U/8C [60.125.46.24]):2019/12/09(月) 19:47:33 ID:ifQXoFzd0.net
最近松屋で完璧なメニュー食べたことがない
毎回焼肉のタレが切れてたり、大根おろしが切れてたり

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/09(月) 20:39:55.38 ID:uVzLlKQr0.net
トン汁100円の時に8個買ったら店員に凄い嫌そうな顔されたことあるわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:55:20.04 ID:dYZ40GEl.net
>>118
完璧なメニューってたとえばなんぞ?
同価格帯の他社のものでもいいから具体例と解説をお願い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:56:30.59 ID:dYZ40GEl.net
>>118
あ、すまん
メニューじゃなくて店舗管理というかオペレーションのことか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d95-j5Jm [110.4.255.46]):2019/12/09(月) 22:16:31 ID:1CoRwOYd0.net
>>119
当たり前w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ad4-8zr5 [221.113.32.32]):2019/12/09(月) 22:24:09 ID:uVzLlKQr0.net
定食食いつつ持ち帰りで8個だから別に急がせてないぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-KbkE [49.97.106.43]):2019/12/09(月) 22:39:22 ID:HxfRCPT5d.net
やはりここはオリジナルカレー390円の復活しかあり得ないよね
まぁ新しいカレーも以前より良くはなってるけど配合変えるとかいい加減な企業だな、名前位変えろよ創業カレー2019冬とかに

たまごかけご飯が無くなったら松屋は完全にイカね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-5uPu [106.180.13.33]):2019/12/09(月) 23:03:52 ID:0r1aaAWOa.net
>>124
貧民しつこいぞ!www

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6166-RQR7 [42.126.238.35]):2019/12/09(月) 23:06:15 ID:EhHcL99P0.net
ファストフードスレでイキるのってどんな層なの

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 00:04:40.49 ID:3L28JDTh0.net
ブルジョワ創業カレーは先代のやたらスパイシーなだけのカレーと比べたら旨味があって好きやわ
でもやっぱり高杉やね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 01:02:58.25 ID:L9sKqhPD0.net
>>122
なんで?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 01:40:12.59 ID:GBN4Rliw0.net
>>118
一回ごはん炊きたて、肉作りたてのおろし牛めし出されたことあるけど滅茶苦茶うまかった
出来てすぐのと作り置きだとこんな違うのかと驚愕したもんだわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 01:50:24.94 ID:/ckQWAr+0.net
創業豚しゃぶ丼の発売まだか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 03:07:29.46 ID:j+1mzTF+a.net
>>127
ないわー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-TlfW [106.180.34.237]):2019/12/10(火) 06:21:19 ID:u532sKaWa.net
創業カレー好評かと思ったらそうでもないんだな
前回カレー100円ぐらい値上げした時のが高くなったなあと感じたな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7a-ZLjt [49.239.65.240]):2019/12/10(火) 07:28:49 ID:TYkqWs7GM.net
クーポン今日で終わりなので、ブラウンソースハンバーグ朝から食べてきました

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.154.139.4]):2019/12/10(火) 09:39:28 ID:5j2ReCeMa.net
今日から豚汁安くなるのか?
明日朝は豚汁定食(ライス豚汁変更のみ)だな!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 11:09:56.03 ID:d8zxw6cEa.net
傍から見るとあれだが店員からしたら楽なのかね、豚汁定食
少なくともハンバーグとかよりはむしろ喜ばれそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 12:35:35.09 ID:lQKE0cHvd.net
ライス 豚汁 生卵 焼き海苔

420円 最強

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 12:52:40.34 ID:0JBEKrz4a.net
それ朝なら定番豚汁変更で良くね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 13:10:50.56 ID:J9eIyKkd0.net
TKG豚汁変更より貧相なのに高い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 13:25:45.20 ID:0JBEKrz4a.net
夜食うとなると漬物とか卵単品つけると400円は覚悟しなきゃダメか
なら牛丼ミニ豚汁でもいいよなぁ
430円で雨の日クポーン使えるしな
てか定期まだ?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-5uPu [106.180.13.52]):2019/12/10(火) 13:51:05 ID:CQzjoxyza.net
さっき創業食べてきたけど、肉が増えた思ったら牛すじだった…
もうリニューアルしたのか?
旨いから別にいいけどw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7a-/1JQ [49.106.213.70]):2019/12/10(火) 15:06:53 ID:K+6J3ZEGd.net
肉ぜんぜん無かったもんな。牛スジでもええで

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7a-jRNm [49.239.67.110]):2019/12/10(火) 15:17:50 ID:CpGX/1+PM.net
俺は前のカレーの方が良かったな
妙にすじ肉の断片みたいなの入ってて、味がそれに頼ってるみたいで、いまいちカレーっぽい味がしない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 17:49:53.98 ID:RzKVJof4d.net
店舗限定 シュクメルリ鍋膳 730円

奇妙な名前だが、鶏モモ肉、にんにく、とろけるチーズのホワイトシチュー鍋だってさ
年明けも鍋膳継続方針なのかな

ググったらグルジア料理だと…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 18:01:08.99 ID:ODEN55Rq0.net
またにんにくかよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 18:14:56.54 ID:RzKVJof4d.net
にんにく臭は強め 嫌な奴はスルーしとけw
鶏の他にさつまいものぶつ切り、熱々で美味い
シチューは最初やや薄味に思ったが、急速に煮詰まって丁度いいかも
最後にシチューが鍋に焦げ付くのは不可避

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 18:20:14.31 ID:KcIb4BKed.net
実験メニューだと
どの店舗かわからんしな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a3d-Iqib [219.102.175.228]):2019/12/10(火) 18:45:10 ID:MpfuXx7s0.net
持ち帰りにしたら部屋中にんにく臭くなったわ…
お昼に食べるのは止めといた方が良さそう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7a-XnaB [49.239.69.131]):2019/12/10(火) 19:12:19 ID:AfFRJ3saM.net
並の肉の量は85g プラマイ5gは今も変わらない?
規定量ない牛丼しかでてこないんだが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-5uPu [111.239.252.35]):2019/12/10(火) 20:06:29 ID:8YpL0EMwa.net
ちょっと待て!
俺が創業の変化をレポしてるのに、その違いに誰も気がついてないのか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-5uPu [111.239.252.35]):2019/12/10(火) 20:07:06 ID:8YpL0EMwa.net
ヒントは牛すじ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa75-aY+J [36.12.44.135]):2019/12/10(火) 21:00:23 ID:NbekPKb/a.net
牛スジじゃねーよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da25-xZKn [123.217.55.172]):2019/12/10(火) 22:21:26 ID:vntighQz0.net
スジ状の肉をスジ肉だと思ってるんだろ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-SDRl [49.98.155.195]):2019/12/10(火) 22:22:18 ID:le8p5m5Gd.net
モツだろ、あれ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-5uPu [111.239.252.35]):2019/12/10(火) 22:44:05 ID:8YpL0EMwa.net
>>153
漏つカレー様でした
んなわけなかろう?w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad3-8zr5 [27.127.60.97]):2019/12/10(火) 22:46:05 ID:XvWzO1NN0.net
新しく出し直したのはまだ食べてないけど
そういや前の期間限定の時はモツっぽいの入ってたな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f3-Q4Cx [58.95.170.136]):2019/12/10(火) 22:49:22 ID:2fs5zpmJ0.net
牛めし牛定カルビ定もろもろ用の肉をカットした時に出たカスのオールスターでしょ。
まぁそれで美味いものが出来るなら悪い事じゃない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:14:11.58 ID:Jtl3dbmZd.net
2ちゃんのここやカレー板をみても松屋のリニューアルカレーを半数以上が批判的になってるのを松屋は忘れるな!
残りは「貧乏人」と罵る連中も多いね、株主とかなんだろうけどそんな人はGUの株でも買っとけよ伸びるから、世間から必ず支持されるから
いきなりステーキと同じで値上げして業績好調なんて今の日本じゃあり得ないから
松屋は自らオリジナルカレー390円を殺す間違った判断をしたと思います。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:17:44.49 ID:le8p5m5Gd.net
売れなかったなら仕方ないだろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:23:17.84 ID:JGIpEbSGM.net
>>157
ここは2chではありません

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/10(火) 23:35:38.16 ID:9OeNAkqX0.net
売れても利益が出ていなかったとしたら?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-KbkE [1.72.7.165]):2019/12/10(火) 23:50:24 ID:Jtl3dbmZd.net
松屋の牛すき鍋なんか吉野家と比べて大絶賛したもんだがこの調子なら終わるな

オリジナルカレー390円を無くす暴挙が全てだわ、松屋は終わったわ
松屋はオワコン
まぁ今まで美味しいオリジナルカレーを390円で出してくれてありがとー!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da25-xZKn [123.217.55.172]):2019/12/10(火) 23:55:29 ID:vntighQz0.net
今日食べたけど美味しかったぞ
ここでも騒いでるのこいつ一人な気がするが…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-hGtS [49.98.157.82]):2019/12/10(火) 23:59:52 ID:2deNQd3md.net
田舎の松屋だけど23時頃でもすげー混んでるのな
店内にドライブスルーの持ち帰りに店内待ちの弁当に店員大変そうだった
豚汁も1個ずつ?で作るのだるそうだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa75-aY+J [36.12.44.135]):2019/12/11(水) 00:00:02 ID:Nb0pSyULa.net
>>157
GUはEUでも品質が最低だと広まったから
もう伸びないよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-KbkE [1.72.7.165]):2019/12/11(水) 00:02:15 ID:IRT0zhBed.net
>>162
言っとくけど今のも不味くは無いよ、案外良いかなとは思うけど
でも以前のは全ての面で最高でした
何故変える、値上げなら範囲内にしてもらいてぇなぁ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-/1JQ [60.142.185.132]):2019/12/11(水) 00:03:42 ID:EfKaa5pu0.net
カレーに490円出せない貧乏人は客では無い

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-KbkE [1.72.7.165]):2019/12/11(水) 00:05:30 ID:IRT0zhBed.net
>>164
伸びるなぁ、企業姿勢が今の松屋と違う
ジーユーは客目線でいる
松屋は株主目線

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-KbkE [1.72.7.165]):2019/12/11(水) 00:07:20 ID:IRT0zhBed.net
>>166
この姿勢が今の松屋なんだろうね

企業イメージも悪くなってますね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-SDRl [49.98.155.195]):2019/12/11(水) 00:08:24 ID:IMOGeoK5d.net
創業カレーは回数食うごとに印象違ってくる!
うまいよ、これ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-/1JQ [60.142.185.132]):2019/12/11(水) 00:10:37 ID:EfKaa5pu0.net
美味いよ。俺はカレーに490円出せるから明日食うことにするわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM1d-uIQv [134.180.3.198]):2019/12/11(水) 00:49:19 ID:Ap9m5mKnM.net
>>134
とろろも追加で
チン子びんびんになるぞw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:49:30 ID:675o4Sh9.net
最初大騒ぎしてほんとすまんかった
創業カレーという名前と経緯にこだわらなければ
見事なカレーのバージョンアップ
オリジナルカレーが素晴らしい進化をしたと捉えるのがベター

個人的にはハンバーグカレーが1番合うかも
https://i.imgur.com/Rjc1sfQ.jpg
https://i.imgur.com/2inCpZN.jpg
https://i.imgur.com/YDDvQD0.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7a-SDRl [49.98.155.195]):2019/12/11(水) 00:54:25 ID:IMOGeoK5d.net
うんこに見えた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 01:38:59.56 ID:V5dJGLrba.net
>>172
GJ!
1枚目の手前に見える肉が、漏れが言うてる牛すじだw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 01:43:31.03 ID:7BoUizjb0.net
ねぎたま牛めし久々に食べたけど微妙だなあれ
たまごが多量のネギに吸収されてご飯に行かず、牛とネギとたまごで一つのおかずになっちゃってご飯との相性が悪いわ

おろしとかだとご飯込みでするする食べれるからなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-KbkE [1.72.7.165]):2019/12/11(水) 01:56:10 ID:IRT0zhBed.net
>>175
その程度の、問題なら牛飯に生卵トッピングするだけで一発解決じゃん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 02:25:59.30 ID:IRT0zhBed.net
旧定番、オリジナルカレー390円は松屋のコアコンピタンス

自らアレを放棄した経営陣は見えてなかったのかなと思う

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 02:29:29.42 ID:IRT0zhBed.net
寝る

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 02:37:19.93 ID:AL2SivMjd.net
やはり、粘着荒しになったか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 03:00:48.33 ID:1XsLW4SIa.net
創業カレー?
家で作ったボンカレーの方が旨い。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 03:01:57.15 ID:+deFwCmD0.net
ボンカレーよりククレカレーの方がうまいぞ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 06:27:08.09 ID:SxPLb14n0.net
>>172
それカレ牛ちゃうんか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:12:54.17 ID:Owjo/D8Ed.net
松屋はこれまで殆ど行ってなかったけど例のカレーが話題になってたから食いに行った
可もなく不可もなくであまりにも普通すぎて拍子抜けした
それ以上に米が美味くないのが気になった

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:20:56.11 ID:XJFMcvNn0.net
今月いつものクーポン券みたいな紙のやつないの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 07:35:19.55 ID:560UCzvb0.net
コンビーフの塩漬けをせず缶詰もしなかった段階のものだろうな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 09:50:46.67 ID:OhYzWnbPa.net
カレーなんてもういいよ
豚汁食え
ライス豚汁変更で260円だぞ
カレーなんて食ってられるか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:58:20.97 ID:675o4Sh9.net
レジャー扱いの食事を除き
仕事中の食事を外食する人
もしくは
食事の多くを外食で過ごす人は
1食平均いくらくらい見積もってるかによって感覚が違うかもな

あくまで俺の場合だが1000円切ってれば普通だと思うし
1500円未満なら許容範囲
500円切ってたら激安の部類

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 10:00:48.57 ID:V5dJGLrba.net
確かにそんなこと意識しないわ
ランチ2コイン以内なら、何食ってもイイしw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 10:02:53.63 ID:OhYzWnbPa.net
>>187
単身者ならそれでいいんじゃね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 10:13:25.10 ID:vXTCdk4m0.net
>>186
俺も朝食時間帯じゃないときはたまにやるわそれ
ライス並み(味噌汁付き)160円+豚汁変更190円+納豆(ネギ付き)90円=440円

あとは飲み会終わりの湯豆腐(味噌汁付き)210円+味玉牛皿380円も好き

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 10:49:49.52 ID:k3NCRVjK0.net
>>162
そらオリカレの値段しか出せない貧乏人だからなw
姑息にIP変えやがってww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 11:16:03.50 ID:kY2Uf7waa.net
トンテキ最後にもう一回食おうと思ったけど終わっちゃってた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:56:13.43 ID:wljE36VM.net
>>189

このくらいを細々言うほど稼ぎが少ない場合そもそも外食したらダメだともおう
結婚して家族がーとかいう言い訳は単なる無計画の棚上げ
あ、ちなみにこちらは既婚です

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 12:03:07.17 ID:6pAxVn/T0.net
>>193
職場の同僚にも
毎月の小遣いが3万で支払が3万2千円で
自転車操業中の奴がいるけど
正直どうなんかな?と思う
メルカリなんかを必死にやってるけどさ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 951d-V35x [124.241.72.23]):2019/12/11(水) 12:07:24 ID:560UCzvb0.net
>>187は東京ならばだな
地方だと全体に200円下がる
あくまで昼飯の話だから外食か弁当だわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bc-/mMo [124.210.161.186]):2019/12/11(水) 12:37:51 ID:AP1z5FSP0.net
カレーどうよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f4-MPoI [106.184.72.131]):2019/12/11(水) 12:47:38 ID:TgiMMD4I0.net
俺は好きだよ
あんたの口に合うかは知らんけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-uIQv [110.165.176.122]):2019/12/11(水) 13:31:24 ID:BpDE9k+fM.net
松屋のカレーは好き嫌い禿げしいと思う
俺、一度食って二度と食わん…
スープカレーは旨かったけどなー
490円まできたらCoCo壱のポークカレー
食うわ
何より福神漬け旨いし食べ放題だしな
別に松屋を否定してる訳では無いよ
あくまでもカレーの話しです

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-TCJi [110.134.232.135]):2019/12/11(水) 14:38:47 ID:pv/B47MI0.net
>>166
俺も創業カレーは割高だと思う(このメニューに限ったことじゃないが)。
「ちゃんとした」カレーだったら490円でも高いとは思わないんだが、
具もろくに入ってない、栄養的にも不完全な簡易カレーでは490円でも高いのよ。
足りない部分を補うためにサイドメニューを足せば、結局600円700円と金額自体が高くつくことになるし。
支払い能力の問題ではなく、商品がその値段に見合ってるか、その値段で納得できるかの問題。
たとえ金持ちでもお金の価値をわかってる人は、無駄に高いものに無駄な金を出すことを嫌うもの。
貧乏だからという問題ではない。
むしろあんな不完全カレーで満足できる人間が、普段ろくなものを食ってない貧乏人のように思える。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.128.9.8]):2019/12/11(水) 14:54:20 ID:Pb+OSgska.net
プロクオリティw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7a-/1JQ [49.104.38.47]):2019/12/11(水) 15:09:03 ID:X7mZHxWHd.net
栄養価とか完璧なカレーが490円なら高くないとか当たり前だわ。んで、どこに売ってんの?そのカレー

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.128.9.8]):2019/12/11(水) 15:17:25 ID:Pb+OSgska.net
自炊とか言いそうw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-LXAx [106.180.38.251]):2019/12/11(水) 15:21:13 ID:r5qSI+YTa.net
松屋で栄養価を語るのか
世の中いろんな人がいるねえ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa75-aY+J [36.12.44.232]):2019/12/11(水) 15:23:53 ID:xm+TpfHPa.net
毎食カレーしか食っていないのかよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b146-aetk [58.91.234.116]):2019/12/11(水) 15:25:30 ID:1Vp47UfJ0.net
カレーは完全食!カレーは完全食!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 17:30:34.08 ID:4SNDBEkqM.net
創業カレーでもいいからちょっと値段下げろよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bc-Txq5 [113.148.25.236]):2019/12/11(水) 18:01:10 ID:cyBQYcf70.net
>>198
ココイチのポークってそれ注文する勇気ないわw なにも具がないしな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8d-xQW7 [182.251.182.174]):2019/12/11(水) 18:40:54 ID:KoOHq+gGa.net
ココイチのカレー、ご飯標準の量って300g。
松屋で言うと大盛だよな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-ChFb [180.30.81.72]):2019/12/11(水) 18:41:11 ID:jRMC3lT80.net
CoCo壱ってトッピングがメインだろガイジか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:48:26.83 ID:JL803RwZ0.net
栄養価とか考えたら自炊でも高くなる
いちばん安いのはご飯で腹一杯

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 18:49:51.51 ID:IpIf/x9La.net
Sガストなら450円で竜田入りに出来る

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:13:52.68 ID:K0te9zrOa.net
明日は生姜焼きに豚汁ぶちこむのが王道か?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:13:55.19 ID:E5H/vNcld.net
レトルトより松屋のカレーのほうが美味しいけどココイチよりはレトルトのカレーのほうが美味しい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:30:19.98 ID:ev2xSR+R.net
ココイチは辛みパウダーと甘ソースで化ける
最近は甘ソースが言わなきゃ出てこないのが少し不満

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:36:12.07 ID:KoOHq+gGa.net
>>213
変わった味覚をお持ちですね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:41:53.83 ID:SxPLb14n0.net
レトルトを一括りにしてる時点で論外

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:43:10.33 ID:bUf+NXyO0.net
ココイチのカレーはハウスだからな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 19:47:43.45 ID:AL2SivMjd.net
CoCo壱はねーわ
CoCo壱食うくらいならその辺の蕎麦屋のカツカレー食うかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 20:10:53.88 ID:9i435oM2d.net
>>213
俺もそう思う

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa79-1ucL [106.154.139.4]):2019/12/11(水) 20:34:28 ID:OhYzWnbPa.net
甘くなるソースなかったら行かなかったな
とびからじゃ味変物足りないし何よりあれだけだとトッピングに合わない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-uIQv [110.165.176.122]):2019/12/11(水) 20:46:28 ID:BpDE9k+fM.net
>>207
具の話し?
味の話しなんだが…
福神漬けの事もも書いてあるけどな
カレーが口に会わないなら具もくそも無いと思うけど?
あんたが特殊な味覚なのか中の人か知らんけどな
松屋カレーは好き嫌い別れるって書いてんだろが
二度とレス付けんな文盲!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae9-WBaP [123.230.142.28]):2019/12/11(水) 20:52:50 ID:SZN+1WlA0.net
>>201
490円じゃないが吉野家のべジカレーはどうだ?
クソ不味いけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8d-xQW7 [182.251.186.43]):2019/12/11(水) 21:54:47 ID:gzyJohXRa.net
>>221
たかが、松屋のカレーにそんなに熱くなれるのか。
不思議。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-SDRl [49.97.102.243]):2019/12/11(水) 21:58:16 ID:AL2SivMjd.net
490円ならすき家のカレーのがいいかな
量も格段に多いし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6166-RQR7 [42.126.238.35]):2019/12/11(水) 22:13:54 ID:+deFwCmD0.net
カレーで熱くなるなよおまえら

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-SDRl [49.97.102.243]):2019/12/11(水) 22:20:36 ID:AL2SivMjd.net
そりゃファンであるならアツくなって至極当然

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 22:38:52.92 ID:IRT0zhBed.net
やはりオリジナルカレー390円が無い松屋は松屋じゃない!
そんな声が町からも聞こえて来ます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-TCJi [110.134.232.135]):2019/12/11(水) 22:53:06 ID:pv/B47MI0.net
>>224
すき家の、多いか? 格段に…?
今の値段になってから量も減ったような気がして物足りなかったぞ?
具が入ってるだけマシかもしれんけど、この値段なら最低2割くらいは増量してほしいわ。
あれくらい具が入ってるのは当たり前だし。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 22:53:10 ID:ev2xSR+R.net
牛丼の値下げ戦争の爪あとみたいなもんだな
店内着席飲食店における通常の1食分メニューがワンコインを大きく下回るのは
期間限定もしくは1部の話題を集めるお店に限った話だったはずなのに
大手チェーンのグランドメニューでやっちゃったからな
麻痺した人がワンコイン未満でも高いと言い出す
完全に異常

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-SDRl [49.97.102.243]):2019/12/11(水) 23:26:25 ID:AL2SivMjd.net
>>228
並が一番多いのはすき家だな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:11:00.40 ID:Q/5gJE+Z0.net
>>216
一理ある

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:16:28.69 ID:yL8lE0loa.net
松屋のカレーってレトルトじゃないの?
知らんけど。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:57:55.12 ID:DNBrLIuR0.net
ハンバーグカレーとか別皿で出すのやめてほしい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:59:20.35 ID:01ssA8OY0.net
>>232
確かスパイスからちゃんと作ってるよ、あまり知らないけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 01:55:08.44 ID:azB6L0n3Y
>>216 同感だわw

108円198円248円298円を同一で語られてもチョット待てですよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-tFJG [1.72.7.165]):2019/12/12(Thu) 01:20:15 ID:wLgaW48Ad.net
店頭のポスター
「遂に創業カレー定番化」って文字を見るとイラッと来る
オリジナルカレー390円が創業カレーの方が美味しいみたいなマーケティングの仕方が鼻に付く
オリジナルカレーこそが松屋のカレーだ!
間違いなく値段以上に売上は落ちてるだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-eT3R [106.180.12.15]):2019/12/12(Thu) 01:30:24 ID:32r5aDkwa.net
お値段以上松屋

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 02:38:34.46 ID:oQoLmEKA.net
もし値段が逆だったら
オリジナルカレー叩くくせに

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 03:01:40.22 ID:jrWmUErI0.net
カレーもラーメンも分科会が多いからな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 03:33:05.89 ID:ftqR3jRc0.net
安さは正義

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 04:15:06.23 ID:yL8lE0loa.net
単なる値上げ。
それ以上も以下も無い。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 04:17:10.77 ID:yL8lE0loa.net
>>234
鍋で煮てるとこ見た事ないけど、
いや知らんけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db95-r0mJ [110.4.255.46]):2019/12/12(Thu) 05:26:22 ID:InHF6q3g0.net
大容量のレトルトカレーを店舗内で1杯ごとタッパーにわけて、注文が入るたびにレンチンしてる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-I25z [106.154.139.4]):2019/12/12(Thu) 05:26:25 ID:w/Q8gwBWa.net
味噌汁いらんしマイカリーでいいんだよなぁ
辛さ変えれて牛皿とか合わんトッピングとかで無理に食う必要ないしな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f3-uj1p [220.99.239.105]):2019/12/12(Thu) 06:24:05 ID:cBUHxHnL0.net
もういっそのことドライカレーにしろと言いたい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 07:22:31.69 ID:Q/5gJE+Z0.net
https://rocketnews24.com/2019/12/09/1300720/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 07:24:07.90 ID:7sGnBHAIM.net
豚汁ってかつやと比べると具が少ないな
100円ならアリだけど定価なら無いわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 07:26:22.15 ID:lC7rvEQga.net
かつやはぬるい来るときあるから頼まない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 07:52:26.85 ID:OHoD3NTDa.net
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l121019.html
お?お仲間か

まあ、そもそも勤怠記録を改竄して残業をなかったことにしてる松屋とは厳密には違うけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 10:11:49.37 ID:32r5aDkwa.net
たまに豚生姜焼きがクーポン対象とかありがたい
なのできょうは+豚汁変更w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 10:29:40.58 ID:0pIQvhQS0.net
定期クーポンは豚しょうが焼き/豚焼肉、キムカル丼/ネギ塩豚丼の繰り返しに、たまにブラウンハンバーグが混じる印象

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 10:31:10.59 ID:0pIQvhQS0.net
寒い冬に心温まる逸品「ビーフシチュー定食」新発売! 2019年12月17日(火)午前10時より
https://www.matsuyafoods.co.jp/2019/12/12/5398/

高いぜ…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:22:41.45 ID:mIXrNT3ha.net
野菜なしでこの値段は...
うーん...

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:23:16.68 ID:wLgaW48Ad.net
>>252
生野菜も付いてなくてこのお値段かよ高けぇ

分割払いで喰う次元の店かよ松屋

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:25:18.37 ID:ByFXimflM.net
たっか
セブンの金のビーフシチュー2つ買うわボケ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:31:23.61 ID:+D4/OlHyd.net
新発売ってレギュラーメニューかよ。うーん、一度は食うだろうけど。さすがにこれは高いわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:32:19.14 ID:C6Ca2S3Td.net
高いなー 家立つじゃん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:43:10.25 ID:Ekve1gHda.net
松屋でビーフシチューはないな
ちょっと出してファミレスでよくね?この値段ならと思う
どうせしょっぱいだろうし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:48:43.63 ID:7LgTLJgT0.net
やよい軒とか大戸屋なんかの価格帯だよな

でもビーフシチューってファミレスとかでも
増税前から1000円超えるメニューだったよね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 12:56:59.43 ID:Ekve1gHda.net
うーんパンで食いたいのが本音

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 13:02:15.03 ID:Ofs2dhFod.net
ニンニク臭いのかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 13:30:18.69 ID:+dA5PPxe0.net
高いとか安いとかどうでもいいけど美味いかどうかが問題だ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 13:33:19.42 ID:uVGd8snza.net
これビーフシチューじゃなくて
ハンバーグのデミソースだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 13:38:08 ID:hL2ynbHZ.net
>>263
定義的には間違いじゃないんだけど
もしそのままだったらなかなかのガッカリだな
そうでないことを期待しよう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af3-3qo+ [125.201.64.199]):2019/12/12(Thu) 13:43:40 ID:XlQeszav0.net
880円って中国人のやってる中華or台湾料理屋で夜でも定食食える値段、ランチならもっと安い。
牛めし以外のメニューも都心と郊外で値段分けないと割高感しかないな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-40qP [113.144.250.117]):2019/12/12(Thu) 13:49:50 ID:kRLTYsII0.net
>>236
俺はおまえの存在がイラッと来るんだがw
無くなったものに戻って来いとか女の腐った奴と同じ思考だな。

ついでに…貧乏人がガタガタうるさい。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-a2YB [1.75.1.78]):2019/12/12(Thu) 13:57:01 ID:d1375FWgd.net
カレーの次はビーフシチューか
逆の意味で価格破壊が始まったな
松屋で880円はないわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df25-Y0HM [114.150.126.51]):2019/12/12(Thu) 14:14:42 ID:fW4UVKgh0.net
悲しいよ。800円超えの定食なんて。庶民の敵になるのか?松屋は

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6766-lkoJ [42.126.238.35]):2019/12/12(Thu) 14:15:27 ID:01ssA8OY0.net
プレミアム牛めしいらないから庶民牛めし食いたい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ef3-xO71 [121.118.61.152]):2019/12/12(Thu) 14:18:30 ID:aBRieNuy0.net
>>266
松屋に来る金持ちっているの?
松屋スレに来る金持ちっているの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-mHNW [49.104.32.160]):2019/12/12(Thu) 14:22:33 ID:TT03qryTd.net
>>252
W定食ないのかよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-tFJG [1.72.7.165]):2019/12/12(Thu) 14:27:53 ID:wLgaW48Ad.net
創業カレーで客落ちしてシチューで止めを刺しそうだなw
いや〜痛快メシウマ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-I25z [106.154.139.3]):2019/12/12(Thu) 14:30:48 ID:Ekve1gHda.net
>>271
2個頼めばWやで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 14:55:33.07 ID:GMDpJf6ba.net
>>270
呼んだ?w
ビーフシチューはよ!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:17:30.95 ID:If6Eq36E0.net
>>268
ファミレスならもっと高いぜ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 17:30:58.87 ID:UIpjuC/Fa.net
松屋が遠くなるなあ
ボンビーだからしょうがないけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:12:34.29 ID:zPBPU0a2d.net
いま松屋で還元率の高い決済方法は何ですか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:20:08.81 ID:wFeA5KJ70.net
さすがにビーフシチュー880円は貴族の食卓と言わざるを得ない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:30:56.19 ID:doZ6fN4RM.net
>>252
ファミレス並みでワロタ。高級路線に転換してんのかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 18:31:29.53 ID:0pIQvhQS0.net
シュクメルリ鍋膳、グルジア(ジョージア)大使に紹介されちゃったからか、いきなり販売店公開w
https://twitter.com/matsuya_foods/status/1204980055421542400?s=19
(deleted an unsolicited ad)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-f14Z [221.113.32.32]):2019/12/12(Thu) 18:40:04 ID:wFeA5KJ70.net
シュクメルリはにんにくを使うから松屋の味だな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f4-ipjV [106.184.72.131]):2019/12/12(Thu) 18:58:31 ID:GXwCuSY80.net
あ、近所の店舗が対象になってる。15日までというから今日明日にでも行こうか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-GBjH [124.241.72.23]):2019/12/12(Thu) 19:28:20 ID:/f09yv7e0.net
オリジナルカレー390円は安かった
450円までなら多少の劣化でも許容範囲だったが100円値上げは許容しがたい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3696-2uTX [103.2.248.8]):2019/12/12(Thu) 19:54:21 ID:yjvSCUHb0.net
ビーフシツーてなんだよ鶏のクリーム煮出せやばーろー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-eT3R [106.180.13.163]):2019/12/12(Thu) 19:55:58 ID:GMDpJf6ba.net
このスレ明らかにおかしいだろ!
貧乏人の巣窟か?
俺はビーフシチューを食うけどwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6766-lkoJ [42.126.238.35]):2019/12/12(Thu) 19:58:00 ID:01ssA8OY0.net
洋食屋のビーフシチューは食べないの?5000程度のとか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-a2YB [1.75.1.78]):2019/12/12(Thu) 20:00:47 ID:d1375FWgd.net
松屋なんかのスレに集うのは賎民しかおらんだろ
いかに安い価格で腹を満たそうとするかしか考えていないんだよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-3je1 [182.251.241.2]):2019/12/12(Thu) 20:05:45 ID:4iNfePysa.net
>>238
いや俺はあの味が好きだったんだよ
毎日の昼食にあまり高いのも困るけどな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-3je1 [182.251.241.2]):2019/12/12(Thu) 20:09:03 ID:4iNfePysa.net
>>267
あのクソ不味いビーフハンバーグからその兆候はあったじゃんw
2、3年前まではこんな無謀じゃなかったのになあ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-eT3R [106.180.13.163]):2019/12/12(Thu) 20:14:00 ID:GMDpJf6ba.net
底辺が集うラーメンショップでも、トッピングしたら1200円とかざら
だから文句を言うなよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Arw8 [106.180.38.251]):2019/12/12(Thu) 20:15:19 ID:UIpjuC/Fa.net
安くて速くてそこそこ旨いから存在価値があったのに
お値段普通で速くてそこそこ旨い、じゃ存在価値無しですわ俺の中では

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-lPXF [106.181.192.139]):2019/12/12(Thu) 20:19:11 ID:xhZFhSP3a.net
飲食は店員が集まらんから値上げは仕方ない一面もない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-3je1 [182.251.241.2]):2019/12/12(Thu) 20:19:59 ID:4iNfePysa.net
>>290
そういうのとはちょっと視点が違うと思うんだわ
牛丼チェーン店という立場を忘れてる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-eT3R [106.180.13.163]):2019/12/12(Thu) 20:23:54 ID:GMDpJf6ba.net
>>293
いつから松屋が牛丼チェーンになった?
松屋は至高のカレー屋だw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-CXRp [49.97.102.243]):2019/12/12(Thu) 20:26:03 ID:zPSj0mh2d.net
ビーフシチュー高いゆうてるやつは頼まなければいいのでは?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 20:33:02.16 ID:wFeA5KJ70.net
もちろん頼まないぞ
いや頼めないんだけど…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 20:36:00.60 ID:4iNfePysa.net
>>295
頼まないなぁ
めちゃくちゃ使い回しのインスタントっぽいしw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:04:37.24 ID:N3N5Uyqg.net
牛丼チェーンにおける牛丼並の適正価格はおそらく400円台〜500円台
カレーもそんなもん
焼肉定食は650円〜ってところだろ
現状ワンオペやらで無理な経費削減をしてるのは明らかなんだから

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:17:00.36 ID:4iNfePysa.net
>>294
だったら創業カレーだけじゃなくてもっとそれぞれ好みの種類選べるようにしてよw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:28:29.51 ID:/f09yv7e0.net
>>251
ビビン丼もまたやってくれないかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:37:05.34 ID:7G+8E991a.net
>>286
ビーフシチューだけで5000円取る店なんて無いから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:44:32.32 ID:sylMNo73d.net
セルフ店に初めて入った
殺伐としてるなw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:48:32.57 ID:01ssA8OY0.net
>>301
そっちの地域には無いかも知れんが浅草通った時にあったよ、値段見たとき目に焼き付いた

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 21:53:18.41 ID:gAP5aVVa0.net
ビーフシチューは2500円で洋食屋で食べるイメージ
松屋では食べないな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:04:09.84 ID:qe+gdJc/.net
>>301
5000円くらいならありそうなもんだが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:29:22.20 ID:7G+8E991a.net
>>303
浅草にそんな店無いぞ

>>305
普通はコースの中に入っているものだから
単品だと精々3800円くらいまでだよ
それ以上は肉が高いとか本末転倒な偽物

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:34:49.65 ID:01ssA8OY0.net
浅草通った時、吾妻橋にあったぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:36:29.04 ID:01ssA8OY0.net
創業100年みたいだから多少は実績があると思うが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 22:36:49.40 ID:0pIQvhQS0.net
どうでもいい話をだらだら続けるなよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-CXRp [49.97.107.22]):2019/12/12(Thu) 22:46:07 ID:sylMNo73d.net
逆にお高い商品を900円程で喰わせてもらえると思うとか
値段うんぬんいってるやつは

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-kui+ [211.124.110.20]):2019/12/12(Thu) 22:47:09 ID:ftqR3jRc0.net
牛めし320円の店で880円はチャレンジャーだよな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6766-lkoJ [42.126.238.35]):2019/12/12(Thu) 22:53:51 ID:01ssA8OY0.net
安さなら定価400円の安いとこで250円で買える伊藤ハムのビーフシチューもそこそこ食えて良い

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tFJG [49.98.163.94]):2019/12/12(Thu) 22:56:32 ID:crslmIOdd.net
>>306
浅草なんか数えきれない程あるだろ
有名なのはヨシカミとかだろ。ぐぐれば直ぐわかるよ知ったかさん
ちなみに仕事関係で半年前までほぼ毎日浅草での仕事を三年間してた。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 23:13:07.39 ID:crslmIOdd.net
>>306
失礼5000円以上か

まぁ松屋で880円とか美味しくて当たり前なんだろうし美味しく無かったら困るだろうな、俺は喰わないけど
もう松屋の今の姿勢にボイコットしてますw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 23:17:05.09 ID:Q/5gJE+Z0.net
これはひどい、、

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 23:27:41.61 ID:crslmIOdd.net
Twitter見てると松屋のステマ垢が沸いてて気持ち悪い
いきなりステーキと被るわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:18:53.78 ID:fI8cJ8zr0.net
レトルトならさすがにルーかって自作したほうがマシだな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:19:10.18 ID:TAJdzEFid.net
シチューは食べる気が起こらんから今後は静観しようかな

しかしオリジナルカレー390円を無くした怨みは忘れないぞ!
あれこそが旨い松屋のカレーじゃ、値上げして味も…オリジナルの方がよくね?
ってゴーサイン出した経営陣は退陣すべき、なんで劣化値上げするんだアホ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:38:30.72 ID:TAJdzEFid.net
オリジナルカレー廃止する前は松屋ファン代表取締役みたいな俺だったが今は怒りしかない
何がついに創業カレー定番化だ、春先辺りに出して不味すぎて一度食っただけだったけど…その後に出したバターチキンカレーも二度と世に出すなよ、砂糖嘗めてる見たいに甘くて気持ち悪くなる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 00:43:26.33 ID:M2NEqpCD0.net
カレキチはNGするに限る
壊レコもいいとこだしな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-2pWn [36.12.40.234]):2019/12/13(金) 01:20:51 ID:0OtqWdxSa.net
>>307,308
特定したがビーフシチューは4000円だ
5000円のはタンやテール使用の普段は
置いていない特別メニュー
オムライスですら3500円の店
味は他とあまり差は無いらしいが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.66.105.251]):2019/12/13(金) 01:21:53 ID:BZr+A7Gwd.net
>>318
不人気メニューは消えて当たり前
売りあげあるなら続いてるよw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-E0kJ [126.148.88.56]):2019/12/13(金) 01:28:25 ID:0jrM/z8ox.net
牛めし松屋paypayモール店で冷凍オリジナルカレーが買える

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-3je1 [182.251.241.2]):2019/12/13(金) 01:31:17 ID:sxGrtfU1a.net
>>322
創業カレーはどのくらい売り上げを上げるんだろうねw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-8Rux [49.97.105.218]):2019/12/13(金) 01:38:33 ID:Bz8YKCc8d.net
ビーフシチューは単品持ち帰りにしてワインに合わせるか
牛皿とか他のおかずも欲しくなるな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6766-lkoJ [42.126.238.35]):2019/12/13(金) 02:15:51 ID:SMn/mZjk0.net
>>321
4400〜5500は5000程度やろそこ拘るところか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 03:23:52.01 ID:WzUeTajUa.net
久しぶりに生姜焼き食べたらけど、トンテキと落差ありすぎ
肉が硬すぎるわw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cb-nars [106.72.195.65]):2019/12/13(金) 05:03:41 ID:pl67GgSd0.net
松屋は攻めてるな。ビーフシチューは美味いかどうかわからんが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 05:40:34.29 ID:4u/L6eI+d.net
腕が毛深い店員がいる。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-f14Z [126.224.154.153]):2019/12/13(金) 08:39:10 ID:z+P0Mn/Q0.net
それは仕方ないやろ・・・

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-HN3B [114.153.240.206]):2019/12/13(金) 08:44:50 ID:vvy1KI5g0.net
やっぱりビーフシチュー出るのか。3、4カ月前くらいに店舗限定で少しやってた
ラッキーにもその時食べる事出来たけど、かなり美味かったよ。これは絶対当たりだと思う。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:02:35.29 ID:vq9Afng40.net
松屋でビーフシチュー食うぐらいなら専門店に行くわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 09:44:14.89 ID:TAJdzEFid.net
肉がコンビーフだったりな
オリジナルカレー390円の改悪値上げする今の松屋ならあり得る

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-rykr [49.106.212.76]):2019/12/13(金) 10:11:45 ID:wm1Pz4C0d.net
ビーフシチューを一度は食べてみる派だが、まずシチューはご飯に合うのかと云う疑問がある。鰻と続いてガッカリメニューになりそうだけど

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 10:27:56.94 ID:4bpRHsFo0.net
生姜焼き
硬くなったと言うより肉厚になって臭みが消えた
でも量が減ったような気がする

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 10:49:03.02 ID:VP/cADbJ0.net
たまに食うんだがココイチのハッシュドビーフは641円
肉も結構入ってる
https://i.imgur.com/BQYh1oI.jpg

松屋で880円出して食う意味を見出せないので俺はスルーする
丼飯にかけて食うのもちょっと・・・

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 10:49:45.11 ID:HnLWOc8c0.net
固さに関しては調理したスタッフの腕もあるから
生姜焼きのパブリックイメージとは違うけど俺は嫌いじゃないよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-f14Z [126.224.154.153]):2019/12/13(金) 11:09:15 ID:z+P0Mn/Q0.net
バラ肉じゃなく肩ロースの生姜焼きという斬新な発想

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f4-ipjV [106.184.72.131]):2019/12/13(金) 11:26:30 ID:HnLWOc8c0.net
いや、別に斬新じゃない
生姜焼きに肩ロースが使われることは多い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-HN3B [114.153.240.206]):2019/12/13(金) 12:01:17 ID:vvy1KI5g0.net
>>332
松屋でハンバーグ食うくらいなら専門店行くは
松屋で焼き肉食うくらいなら専門店行くは
松屋でカレー食うくらいなら専門店行くは

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ babc-kui+ [131.129.67.75]):2019/12/13(金) 12:20:12 ID:rS/j5b6Z0.net
松屋で牛めし食うくらいなら吉野家行くは

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-CXRp [49.98.182.214]):2019/12/13(金) 12:23:51 ID:Jf/2kVjpd.net
牛丼は吉野家派だったけど最近は松屋のが旨く感じてきた

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 13:20:47.43 ID:phP8rozB0.net
カウンター回転型のの松屋で出すようなメニューじゃないな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 13:39:46.09 ID:OyKqpwd5M.net
>>280
いつも行く店で販売してたよ
食べなかったけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:45:09.82 ID:5ABQzrAb.net
むしろ生姜焼きはロースのほうがスタンダードだろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:47:07.61 ID:5ABQzrAb.net
>>342
吉野家は松屋がプレミアム出す直前に味改良したけど
そこで止まった
牛丼品質合戦は3社共もうやめてるっぽいよね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 13:50:30.78 ID:Sr77eKKi0.net
ブラウンソースハンバーグ定食が普通におかわりできたからデミグラスソースもごはんとの相性は問題ないかと
割高だじゃらわざわざ頼もうとは思わんが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-eghi [49.104.13.228]):2019/12/13(金) 15:32:26 ID:Navr5cWjd.net
よっ、貧乏人ども今日も元気?
雨乞いしながら雨の日クーポン使って牛めし食ってくれ。
雨の日が楽しみ♪

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-f14Z [126.224.154.153]):2019/12/13(金) 15:45:54 ID:z+P0Mn/Q0.net
ホントの貧乏人はそもそも外食しないよね
まぁネカフェ難民とかなら家もキッチンもないから毎回牛めし屋の定食かもしれんが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:16:52.63 ID:OjtTocRD0.net
>>332
専門店だともっと高いから絶対行かないだろ    

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:21:18.31 ID:vvy1KI5g0.net
ビーフシチューの専門店てどこにあるんですか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:23:36.95 ID:LX+s6rXna.net
セルフ店の定食おかわり自由は歓迎するが、シャモジの抗菌対策強化してくれ
きょう明らかに日雇いと思われる小汚いジジイ2人が来店してたが、しきりにおかわり自由連呼して、手見たら爪に土が詰まったままだったぞ!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 18:37:15.23 ID:HnLWOc8c0.net
マイしゃもじでも用意したらいいんじゃないか?w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-2pWn [36.12.33.35]):2019/12/13(金) 18:48:20 ID:vtteDP10a.net
>>351
上野精養軒が立川でやってたけど潰れた

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-CXRp [49.98.170.149]):2019/12/13(金) 18:54:04 ID:RjTO4eiXd.net
近所にセルフ店できないかなあ〜はぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-MDb4 [36.11.225.252]):2019/12/13(金) 19:25:35 ID:DQRWdNsyM.net
専門店じゃないけど、万世のビーフシチューが好き

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-00Ek [182.251.192.52]):2019/12/13(金) 19:33:54 ID:guHMMLppa.net
>>352
街かど屋へ行け。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-kui+ [211.124.110.20]):2019/12/13(金) 19:54:46 ID:W2hfTWqb0.net
>>356
秋葉限定じゃねえか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-kui+ [211.124.110.20]):2019/12/13(金) 19:58:00 ID:W2hfTWqb0.net
>>334
シチューにはパンだろJK
松屋がパン出すとは思わんが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.72.4.119]):2019/12/13(金) 20:00:46 ID:gLH+OAcYd.net
ハッシュドビーフとかあるからいけるのでは?米でも
ハッシュドビーフはあまり食べたいとは思わないが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-I25z [106.154.138.132]):2019/12/13(金) 20:25:31 ID:yPM2fL+Fa.net
そもそも飯に合わしたビーフシチューは無理だわ
絶対しょっぱいかくどい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 20:35:35.55 ID:gLH+OAcYd.net
なんでも否定から入るのは日本人のよくないとこだぞ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-pyqo [114.69.138.161]):2019/12/13(金) 20:38:50 ID:M2NEqpCD0.net
食ってから文句付けるならまだしも、食わない理由を積み重ねる連中ばっかだからな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.72.4.119]):2019/12/13(金) 20:48:44 ID:gLH+OAcYd.net
出来ない理由を探しだすのが得意ってやつか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-a2YB [49.98.12.166]):2019/12/13(金) 20:50:15 ID:jkHlomWld.net
カレーが期待外れだったから仕方ない
実質値上げしてあの出来だからな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-pyqo [114.69.138.161]):2019/12/13(金) 20:58:26 ID:M2NEqpCD0.net
それもこじつけ臭いわ
創業ビーフカレーの価格と味は予めわかってたんだし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea6-oUkH [153.188.102.48]):2019/12/13(金) 21:00:16 ID:U5PIfJg60.net
カレーネタ飽きた
気に入らないならいつまでも執着していないで
松屋&松屋スレから卒業すりゃいいのに

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-I25z [106.154.138.132]):2019/12/13(金) 21:00:55 ID:yPM2fL+Fa.net
ビーフシチューが期待できないって言ってるだけなのになぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.72.4.119]):2019/12/13(金) 21:07:49 ID:gLH+OAcYd.net
>>368
しらじらしいぞ
ほんとダセェ野郎だw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-I25z [106.154.138.132]):2019/12/13(金) 21:09:23 ID:yPM2fL+Fa.net
まぁあの値段出してくって後悔しとけw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-jNYG [1.75.1.140]):2019/12/13(金) 21:12:22 ID:cfls9O8ld.net
>>359
パンの持込で対応する

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-3je1 [182.251.241.7]):2019/12/13(金) 21:24:44 ID:1ldvg9iOa.net
牛丼食ってるオッサンの横でビーフシチューすすって味噌汁飲んでる姿を想像するだけでシュールだわw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.72.4.119]):2019/12/13(金) 21:27:14 ID:gLH+OAcYd.net
値段の話しになったのかw
値段ってなら俺は別に気にしないわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-hqTT [1.72.4.253]):2019/12/13(金) 21:30:37 ID:QVZPCeJld.net
その層はここにはいないからw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 21:58:02.77 ID:Bz8YKCc8d.net
質、量によるけど、ビーフシチュー定食で880円はお値打ち

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 22:08:02.30 ID:WFFRnKOpd.net
おかわり無料の店で食うならな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tFJG [49.98.163.74]):2019/12/13(金) 22:44:34 ID:fz9j05Zld.net
とりあえずオリジナルカレーを戻す所から始めないとな

くず肉入れて創業カレーの名前で25%値上げしようと画策した連中は左遷するべき

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f4-ipjV [106.184.72.131]):2019/12/13(金) 22:48:05 ID:HnLWOc8c0.net
ビーフシチューとなら普通の白飯ではなくてバターライスにでもして食いたいところだ
味噌汁は要らんから持ち帰りでいくか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 23:02:42.93 ID:HtTfU+4N.net
バターいいな
単品バターはよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 23:06:47.81 ID:/6+CvTym0.net
豚汁目当てで行ったら単品変更が売り切れで玉子セットは売ってた。
ひでー抱き合わせしやがる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 23:09:51.99 ID:aJdl4Ttz0.net
ビーフシチュー定食に味噌汁付いてんのかよw嫌がらせか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 23:16:42.20 ID:Z7wOh/xWK.net
>>130
久々にこのスレに来たが、まだ生きていやがったかw!
この「豚しゃぶ野郎」めw!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-kui+ [211.124.110.20]):2019/12/14(土) 00:43:42 ID:xJIBRXgQ0.net
>>381
入れたらシチュー大になるで

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-ILx+ [106.130.133.37]):2019/12/14(土) 01:07:36 ID:WHJLuNwYa.net
お客様、大変申し訳ありませんが、ビーフシチュー定食は調理に10分ほど(ピーク中および込み合ってる時間)お時間を頂きますのでご注文はお止めください。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tFJG [49.98.163.74]):2019/12/14(土) 02:00:15 ID:ZmPHrWE2d.net
コンビーフみたいなスプーンに絡み付くコンビーフカレーだった創業カレーを廃止してオリジナルカレー390円に戻せ
諸経費値上げで値上げしたいなら許容範囲で値上げしろ、あの創業カレーで25%はやり過ぎだ。
松屋はオリジナルカレーが一番だ!味もコスパも!
ムカついて寝れないぜ、俺のオリジナルカレーを返せ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-kui+ [211.124.110.20]):2019/12/14(土) 02:00:30 ID:xJIBRXgQ0.net
レンチンに10分かかるかよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 02:36:58.44 ID:ZmPHrWE2d.net
値上げして業績が良くなるのは一過性だからな
なんとかステーキなんかいい例だろ
くら寿司も落ちるわ

そもそもオリジナルカレーのファン、松屋ファンを殺した松屋
オリジナルカレーにコンビーフ肉入れたのと創業カレーを同じ値段で出した俺はオリジナルカレーを迷わず食べる
大体よこんな判断下す経営陣って三鷹の店舗しか見てないだろ、新宿南口で自費で食え、カウンターも拭かない汚い
四ッ谷と四ッ谷三丁目の中間に行け、日本語通じないぞ
そんな店舗ばかりじゃねぇかよ松屋

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 02:39:58.41 ID:xJIBRXgQ0.net
>>387
「やっぱりステーキ」のことか!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tFJG [49.98.163.74]):2019/12/14(土) 02:56:16 ID:ZmPHrWE2d.net
>>388
いきなりレイプの店な

松屋はカレー以降明らかにオワコン

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7a-YbCm [123.224.88.43]):2019/12/14(土) 08:02:02 ID:0EGGNfnK0.net
>>382
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  チンポを丸出し出来るか?
      \      \_|     /

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-HN3B [114.153.240.206]):2019/12/14(土) 08:24:24 ID:dpZ77f7U0.net
>>387
コンビーフなんか入ってないだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Eac9 [49.98.137.249]):2019/12/14(土) 08:45:07 ID:zX/ggyuqd.net
コーンビーフのことなのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-NEXg [175.131.26.184]):2019/12/14(土) 08:48:12 ID:fMJ1bsi90.net
もうカレーの事で壊れたレコードプレーヤーのように同じ事しか言わないアホの一つ覚えの相手いちいちしないでよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tFJG [49.98.163.74]):2019/12/14(土) 08:56:38 ID:ZmPHrWE2d.net
>>391
コンビーフみたいな肉の繊維
もずくでも入れてるのかと錯覚する

値上げじゃなくてむしろ値下げするべきの日本経済になんて愚かな事を…
オリジナルカレーを返せ!運動実施中

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 10:29:03.49 ID:lP9YThOIa.net
>>385
俺もオリジナルカレーのほうがいいなあ
オリジナルの時は週2、3くらいは頼んでたけど創業になってからガッカリして頼む気しない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 10:32:16.44 ID:lP9YThOIa.net
値上げもともかく
あの味が好きで頼む客もいるのに味そのものを変えちゃうのはどうかしてるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 10:55:04.70 ID:mxTJo2Qt0.net
>>396
カレキチに迎合するならヤツにアンカー付けろよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-3je1 [182.251.241.7]):2019/12/14(土) 11:23:43 ID:lP9YThOIa.net
>>397
融合とかそんなんどっちでもよくて
一客としての個人的な感想なんだがw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 030a-Arw8 [220.144.30.100]):2019/12/14(土) 11:32:38 ID:xdnI8E/g0.net
ここまで底辺臭のするスレも珍しい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-3je1 [106.133.84.249]):2019/12/14(土) 11:43:47 ID:IZzSv0c5a.net
松屋のカレーくらいで底辺認定とかどんだけだよw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-f14Z [126.224.154.153]):2019/12/14(土) 11:55:20 ID:qErExHzd0.net
というか昼メシに頻繁に松屋入れるサラリーマンって所帯持ちならわりと裕福なのよな
年収300〜400くらいのパパさんは小遣い3万くらいっていうし
メシも愛妻弁当という名の残飯が主流やろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-rykr [49.104.36.184]):2019/12/14(土) 12:10:36 ID:cOjRh2Kdd.net
晩飯に松屋は人いっぱいだけど本当の底辺は吉野家の牛皿定食で済ます

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 12:17:52 .net
定食のご飯おかわり無料だしなw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 12:33:00.22 ID:qErExHzd0.net
15時〜24時だから夕食限定みたいなもんやな、おかわり自由
ホントにいくら食ってもいいみたいね
基本は1杯目を卵かけごはんにして食って、2杯目を牛皿ってかんじかな

フードファイターなら卵かけごはんで2杯、牛皿で2杯、紅ショウガと焼肉のたれで1杯、みそ汁で1杯の6杯くらいはイケるか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 12:37:41.00 ID:FUcJSWDP.net
今の創業カレーはオリジナルカレーが基本の味で
創業カレーの甘みなどが加わった完全な上位互換なのに
味でダメだって言ってる人は前の安っぽいカレーのほうがよかったってこと?
それともカレーに甘みがあるだけでダメ出す老害に多い味覚障害?
それとも本当は値段だけなのに味だと言い張ってる人?
創業カレーを期間限定の時にしか食べてない知ったか?
単なる嫌がらせ?
これ以外に選択肢があるなら解説たのむわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce96-2uTX [217.178.18.131]):2019/12/14(土) 12:41:41 ID:qomGFFr60.net
小遣い制にも驚くが月三万てそりゃもう人っていえねぇよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbf-pY+T [14.132.232.189]):2019/12/14(土) 12:46:13 ID:dhzSpC0D0.net
>>405
初っぱなから完全に上位互換って言ってるだけで味覚障害臭が凄すぎて...

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-rykr [49.104.36.184]):2019/12/14(土) 12:51:04 ID:cOjRh2Kdd.net
俳優の原田龍二が月三万の小遣い制でカーセックス好きに

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 13:03:15 ID:FUcJSWDP.net
>>407
味がだめだとするならオリジナルカレーベースの味がだめってこと?
甘さが加わったからだめってこと?
マジで解説を

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-3je1 [182.251.241.7]):2019/12/14(土) 13:05:04 ID:lP9YThOIa.net
>>405
単に自分の主観押し付けてるだけじゃん
なんで最近てこういう排他的な書き方しか出来ない偏った人種が多いんだろうね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f4-ipjV [106.184.72.131]):2019/12/14(土) 13:08:26 ID:D47zp90m0.net
明日までだっけグルジアのやつ
一度行かんとな。売切れていたらアウトだけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tFJG [49.98.154.74]):2019/12/14(土) 13:18:40 ID:oxqkNR6zd.net
松屋ボイコット中なんで久しぶりにすき家の牛丼食ったら旨くなっててびっくりした!
以前の濃い味の牛丼を想像してたら吉野家の牛丼と変わらんw
あれで350円ならすき家が一番いいわ
松屋の牛めし味噌汁付き380円も捨てがたいがカレーの改悪、高価格路線へシフトした松屋は利用せん!
松屋!高い!ボッタ栗!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b5-Yrjq [119.26.29.54]):2019/12/14(土) 13:19:49 ID:b5gULLgF0.net
カレーは創業のほうが断然好きなのでこの入れ替えは大歓迎でリピしまくりだけど
少し前にネギ塩豚カルビの肉変えられたときにものすごい憤りを感じたのでオリカレー派の気持ちもわかる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM52-85C5 [111.87.58.42 [上級国民]]):2019/12/14(土) 13:20:53 ID:E2JGSFnbM.net
>>412
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-mdx2) :2019/12/11(水) 23:45:56.52 ID:tNQOBclTd
朝飯に牛丼食ったら佃煮みたいな牛肉で味濃くて水飲み過ぎたせいで水戸の黄門様ぴーひゃらぱっぱになったわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-3je1 [106.133.84.249]):2019/12/14(土) 13:47:38 ID:IZzSv0c5a.net
相変わらず社員による創業ステマが酷いな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 13:54:03.12 ID:pEWGJZdj0.net
ID無しは松屋のする事全肯定だからな
俺は期間限定の時のままの味で出して欲しかったわ、創業カレー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 13:54:58.57 ID:pEWGJZdj0.net
元のオリジナルカレーなら通販で買えるしよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:07:55.79 ID:xG1iG8BN0.net
>>352
リアルな話そういうシャモジとかでインフルエンザかかったりするから冬場は不特定多数シャモジ、トングとかのある店は絶対行かないわ
実際数年前あきらかそれでインフルなって地獄だったし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:12:33.18 ID:IZzSv0c5a.net
>>417
どうせならニッチな創業カレーをそうすれば良かったのになw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:21:52.43 ID:59I2dY3r.net
>>410
つまり説明はできない、と
あーただの嫌がらせなのね了解

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:26:58.02 ID:lP9YThOIa.net
>>420
可愛そうな人だな
お前って

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:29:11.12 ID:59I2dY3r.net
>>413
そう言われるとわからんでもないな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:32:01.75 ID:59I2dY3r.net
>>421
ブーメラン
理由もなく前の方がいいと騒ぎ立てるしか出来ないんだね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:33:35.45 ID:lP9YThOIa.net
>>423
まあ精々頑張ってね、としか言えない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:39:21.09 ID:59I2dY3r.net
>>424
なぜ創業カレーがだめなのか具体的な理由を知りたいだけなんだが?
>>405見てね?
上位互換という表現が問題だとするなら「一般的な売れ筋カレーの特徴を考慮すると、甘みとコクが増した今のカレーはオリジナルカレーの上位互換と個人的に言いたい」に変更するよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:45:30.48 ID:lP9YThOIa.net
>>425
ねえ?ひとつ聞きたいんだけどお前って経営側の人間?
だとしたらこんな企業怖いんだがw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:49:18.66 ID:59I2dY3r.net
>>426
質問に答えなよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:49:35.43 ID:mNmjcVnda.net
創業カレーはだめ
肉繊維散りばめて嬉しい奴いるのかよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:56:40.09 ID:lP9YThOIa.net
>>427
味の好き嫌いに一々なんでテメエの理屈押し付けてんだよ
その前に何で一々いきり立ってんだよお前w

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:57:50.28 ID:mxTJo2Qt0.net
不毛な暇潰し好きなんだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:04:04.41 ID:oU5BHwW3a.net
別にオリカレは通販で買えるからいいじゃん
オリジナルと比較しても創業そんな悪くないけどな
ようは慣れだw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:20:03.20 ID:7qUeCSrKa.net
>>404
フードファイター舐めすぎ
白飯だけで20杯食ってから
おかずで10杯だ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 15:38:00.82 ID:59I2dY3r.net
>>429
理由もなくダメだと繰り返す
理由が見えればいいけど値段だと言えば味だと言う
オリジナルカレーとベースが同じだと言えばだんまり

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:15:32.77 ID:lP9YThOIa.net
>>433
お前リアルでも嫌われ者だろw
理屈っぽくてしつこくて

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:24:13.66 ID:b6om2OtR0.net
キチガイが増えてるww
オリカレーは頭やられるんだな。創業カレーで良いわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:37:09.47 ID:lP9YThOIa.net
キチガイはどっちかレス内容見りゃ一目瞭然だろ社員さんw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:46:10.84 ID:qErExHzd0.net
>>432
食える食えないじゃなく
賞金も出ないのに白いご飯ばかりを大量に食うのは苦痛じゃねっていう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:50:14.45 ID:Q7qYomuQM.net
ワンオペ中の店舗に豚汁持ち帰り10個頼んだらめっちゃ遅くてワロタ
ブラック企業松屋最低だな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 16:53:58.08 ID:59I2dY3r.net
>>434
味が理由で嫌っているオリジナルカレーがベースになっている今の創業カレーがダメな具体的な解説を求められて答えられないから逃げ出した
単なる嫌がらせで言っていた可能性は否定できない

ていう最後でいいならもう追求しないけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:56:50.71 ID:lP9YThOIa.net
>>439
こんな松屋のスレでいちいち逃げ出したとかいうネット弁慶特有のみみっちいお前w

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:58:21.99 ID:D47zp90m0.net
やっと食ってきたシュクメルリ
想像を超えるニンニクパワー全開っぷりw鍋膳ということで熱が加わることにより更に香り立つニンニク
個人的にはかなりアリだった。ほんのちょい塩胡椒をきかせたい気もしないではなかったが
全国展開するならチーズ増量を選べるようにして欲しいところだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 17:03:05.62 ID:59I2dY3r.net
>>440
答えられなくて逃げるなら黙ってればいいのに噛み付くからダメなんだよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:03:17.82 ID:Dec8AUiM0.net
松屋の豚汁最高

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:06:05.02 ID:D47zp90m0.net
プレミアム牛めしに豚汁という組み合わせで頼むと普通の七味の他に焙煎七味も使えるわけだが
豚汁には普通の七味の方が相性いいと思う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:08:33.54 ID:mxTJo2Qt0.net
たまに牛めしにも普通の七味かけたくなるよ
香りはこっちの方が華やかだし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:14:19.40 ID:D47zp90m0.net
俺は牛めしは焙煎七味と普通の七味を合わせてるね
優劣というより担当しているパートが違っていて補完し合う感じ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 17:14:46.14 .net
>>432
おまえ大食い番組の裏知らないだろ
あれ、食いながらみんな吐いてんだぜ
テレビに映せないからカットされてるけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:30:01.47 ID:zYlJyKn2F.net
松屋お得意の
体裁のいい値上げ。
P牛丼と同じ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:30:11.51 ID:qErExHzd0.net
ジャイアント白田とかギャル曽根なんかは普通に消化してるよ
テレビチャンピオンの鈴木とかは吐いてるね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:32:14.08 ID:b6om2OtR0.net
誰々が消化してるとか、どうせ俺あんだけ食えないから興味ないわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:51:28.16 ID:b6om2OtR0.net
というより冷凍でオリカレー30個5680円で売ってるのに。
一個190円だぞ。何が不満なのか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 17:54:33.92 .net
そもそも冷凍スペースが無い(´・ω・`)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:58:03.71 ID:b6om2OtR0.net
ああ、俺も松屋の冷凍牛丼30食買ったことあるけど10個しか入らなかったから、兄家族に8個おすそわけ
実家の冷蔵庫に残りを入れといて貰ったら、けっこう食われてた思い出があるわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 18:02:13.34 ID:F6Ww3askM.net
期間限定メニューで、Wの単品ボタン用意して欲しい 外人店員に口で言っても意味通じないやつばっかだし
ご飯は家にあるからいつも単品持ち帰り派なんだがな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 18:09:56.39 .net
>>453
高く付いたなw
実家は食われても文句言えないしな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 18:23:19.40 ID:g6+Drz5k0.net
>>354
2015年までやってたんだな
ぐぐったら食べログ残っててうまそうだった
松屋はあのレベルとは値段を多少下げても勝負にならんわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 18:26:04.30 ID:59I2dY3r.net
松屋キチの俺もさすがにビーフシチューは期待してない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 18:31:08.69 ID:vMMP2HAYa.net
一週間ぶりに松屋に行ったら、券売機の表示が、以前の物に戻っていた。
無しになったのりも付いてきた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:01:20.10 ID:oU5BHwW3a.net
ビーフシチューはよw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:13:17.29 ID:j076YWOP0.net
昨日行ったらトンテキ終了してた
レギュラーメニューにしてほしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 19:54:50.40 ID:mxTJo2Qt0.net
明日はシュクメルリ鍋膳食いに行くかな
終わってなければだけど
松屋のTwitter担当が早期の全国展開を目指すとか書いてたから案外早々に再販されるかもな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:00:14.36 ID:8xhboyBKM.net
ビーフシチューか
大昔、ライスおかわり無料の時代にお世話になったな(例のブレンド米)
当時、ビーフシチューはなかなか美味しいし満足感は有ったが
今回880円はちょっとな…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:01:20.79 .net
シュクメルリやってる店舗どこで検索するんだよ
アプリにはシュクメルリ自体載ってないし、ツイにも店舗情報無し

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:03:59.16 ID:9eoqhDFga.net
>>447
いつのTBSだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:31:50.71 ID:8w7Wppldd.net
明後日から松屋でのQR決済はどこが高還元なの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:37:11.52 ID:6hrhnlsQ0.net
シュクメルリ食べに行ったけど売り切れてた
わざわざ遠くの店まで行ったのに・・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:55:52.37 ID:xG1iG8BN0.net
今更だけど豚汁頼むと無料味噌汁出てこないのなんかもやっとする
まぁそんな飲めないんだけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 21:09:41.59 ID:n4kxHIAk0.net
>>463
松屋の公式ツィーターに出てる。探せクソ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 21:16:05.43 ID:mxTJo2Qt0.net
>>467
口頭で出せと言えば貰える

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 21:16:23.23 ID:8xhboyBKM.net
>>467
無料じゃあ無いよ
60円の売値だぞ
豚汁変更したんかしてないんかどっちや!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 22:14:57.83 ID:xJIBRXgQ0.net
>>467
みそ汁も注文して残せばいい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 22:24:53.73 ID:BNmgaP0La.net
>>471
豚汁の方を飲まないんですよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 22:31:05.27 ID:ypGKF/WE0.net
うまトマまだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 23:24:16.59 ID:oxqkNR6zd.net
俺は松屋のオリジナルカレーに恋をしていた、味も値段にもだ。
以前期間限定で創業カレーに切り替わっときの俺「ま、まっ不味い…」
でも大好きなオリジナルカレーを出してる松屋だから我慢できた
大好きな松屋だからよく吉野家スレに行って松屋の牛鍋最高とか書いてたな、アホだったと後悔してます。
男と女の関係に例えるのが分かりやすい
本当に好きだと悪い所があっても多めに見ちゃう
そして12月、突然フラれた(裏切られた)

もうね町に松屋が有るのが許せない感じになってます。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 00:06:31.81 ID:caADk/kq0.net
松屋のない街に引っ越せばいいね
青森、秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、長崎、大分、宮崎なら県内に松屋フーズの店舗自体ないんで安心だよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 00:42:12.32 ID:+iB77tB60.net
佐賀がいいな
佐賀で吉田家の牛丼食いたい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-xO71 [59.168.137.51]):2019/12/15(日) 02:56:58 ID:P0RELZzC0.net
オリカレマンの気持ちはよく分かる(´-ω-`)
カレーの松屋のイメージつけたのが創業カレーだったんだろうけどそこから改良重ねて確固たる地位築いたのがオリカレなんだろうに
元に戻って値上げしてどないすんねんて話し

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7a-YbCm [123.224.88.43]):2019/12/15(日) 03:23:57 ID:jnxatV990.net
カレーより豚しゃぶ丼

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK33-0NaP [00y1Gwy]):2019/12/15(日) 03:29:58 ID:d5Ws6cM8K.net
>>478
んじゃあ
「カレー豚しゃぶ丼」で手を打たねぇかw?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce96-2uTX [217.178.17.90]):2019/12/15(日) 03:45:33 ID:i1dJ/fYV0.net
だまれ!麻婆カレーを大至急!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7a-YbCm [123.224.88.43]):2019/12/15(日) 03:49:19 ID:jnxatV990.net
>>479
カレー豚しゃぶ丼などというメニューは絶対に受け入れられない
豚しゃぶ丼の繊細な味がカレーでかき消されてしまうからである

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 05:43:21.16 ID:sjDz9hDkF.net
今夜が山田、山田うどん最恐

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 05:48:38.48 ID:1yb4NYsMa.net
カレーなんてどうでもいい
豚汁食えよ豚ども

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 05:56:27.54 ID:msEZLbCud.net
豚汁100最高だわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-Eac9 [1.75.4.82]):2019/12/15(日) 09:21:37 ID:7tNYwT9jd.net
ライス 豚汁 生卵 焼き海苔 最強

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 11:39:07.69 ID:+aNLo04Fa.net
トマトとか麻婆ってオリジナルベースなんだろ
じゃもう一生出ないのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:57:00.09 ID:Y97KOk7z.net
そもそも今の創業カレーがオリジナルベースなんですがそれは

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 12:04:39.01 ID:aP3Qon6M0.net
また味障キチガイ登場

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 12:21:52.27 ID:lHRn4RGE0.net
レスが飛んでるから奴だろうな、と思ったら案の定w
で、それを相手するキチガイも悪い。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 12:51:12.67 ID:Y97KOk7z.net
この組み合わせは満足度高い
味の相性気にしなければ
https://i.imgur.com/vnEswpA.jpg

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 13:22:14.67 ID:lHRn4RGE0.net
遠近法で豚汁がやたらでかく見える件ww

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 13:29:08.43 ID:fAxN7Yqz0.net
それ具が少ないけど豚汁なのか
松のやのはもっと具が多いぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 13:31:10.54 ID:ZLVShE8Gd.net
ご近所店シュクメルリ鍋膳まだやってるけど、最終日通告のせいか注文集中で詰まってて、日曜日にしては店内めちゃ混み

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 13:57:18.07 ID:vV4xiPd8d.net
注文者が多かったせいで店内のにんにく臭が酷いw
でも食ってる間に売り切れてしまったな
セーフ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 15:35:57.61 ID:6yEYw55Pa.net
12時にシュクリメいったけど取扱なしだったから
隣の松のやでとんかつくったけど
食い終わって松屋みたらチラシはってあって販売再開してたw
作れるやつが昼から出勤だったのか
また夜行くか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 16:32:47.46 ID:tID2MetSM.net
ジョージア定食悪くなかった
さつまいもが意外と合う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-XGub [111.239.187.24]):2019/12/15(日) 17:28:03 ID:hGjy8o/Ga.net
シチューよりはフォンデュっぽかったね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-eT3R [106.180.12.71]):2019/12/15(日) 17:59:28 ID:U1Gm0N+za.net
明日はいったん創業食い納めビーフシチュー連チャンしそうだからな
君の隣でwww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcc-qWAV [180.149.185.177]):2019/12/15(日) 18:22:38 ID:SaYv/Fsl0.net
>>436
キチガイ池沼ハゲデブはお前だよ
生きてて恥ずかしくないのか
誰にも望まれてないのに何でまだ生きてんの

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f4-ipjV [106.184.72.131]):2019/12/15(日) 20:01:52 ID:caADk/kq0.net
>>494
今後全国展開で期間限定販売するであろう期間中はにんにく臭気にする人は入店自体するべきでないってレベルだよな
加熱によるパワーアップが半端ない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.75.6.55]):2019/12/15(日) 20:04:56 ID:msEZLbCud.net
>>489
気になって見てんじゃねーよw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-/xsI [182.250.242.15]):2019/12/15(日) 21:16:25 ID:LxYwoMnma.net
俺はセルフ店だめだわ

テーブル汚い

お茶・水が給水機までいってちんたら出してもグラス半分ちょいしか出なくて面倒
お茶のボトルを置いてるすき家やなか卯が良心的


呼び出し音がうるさ過ぎて落ち着かない

定食と単品を一緒に発券したけど別々で呼び出しなので2回取りにいかないといけない

人件費浮いた筈なのに値段変わらない
ご飯お代わり無料のとこがあるらしいけど不衛生だしご飯が欲しい人と減らしたい人とで不公平

時間は寧ろ掛かってる

ざっと思いついただけでこれだけだけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-/xsI [182.250.242.15]):2019/12/15(日) 21:18:43 ID:LxYwoMnma.net
あと、減塩してるので味噌汁不要なのだけど用意されたのを要らないと言い辛いし勿体ない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-pyqo [114.69.138.161]):2019/12/15(日) 21:22:56 ID:aP3Qon6M0.net
その勿体ない思想で減塩とかほざくのは止めとけ
やる気無いだけじゃん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X5Um [106.154.139.133]):2019/12/15(日) 21:23:18 ID:hBlMFb80a.net
シュクリメ定食大使がたべてたけど
これじゃねえってすごい思っただろうなw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:25:26.25 ID:aP3Qon6M0.net
>>502
人件費を浮かさないと経営が成り立たないわけで、販売価格の低減なんかにはつながらないよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:32:06.29 ID:fAxN7Yqz0.net
シュクリメ定食大便に見えた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:33:24.06 ID:msEZLbCud.net
>>503
セルフなんてすぐ慣れるが減塩してるなら松屋はやめとけ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:34:46.03 ID:LxYwoMnma.net
>>504
セルフじゃなかったら味噌汁不要ですと言えば出てこないじゃん
セルフだと受付に言いに行かなくてはならなくてしかも流れを惑わすので結局出てきたのをそのまま返却するので無駄感が強い

そもそもああいうインスタントの味噌汁は余程味を変えたい時に一口すするだけだから不要だと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:43:16.53 ID:aP3Qon6M0.net
くっだらねえ
結局食ってるのを店のせいにしてやがる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:44:01.53 ID:vG+toU4n0.net
>>508
まだシビアな減塩ではないし朝殆ど塩分摂ってないから大丈夫
味噌汁とラーメン食べなければ問題ない
味噌汁が無ければ一食3g切りやすい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:44:46.77 ID:FFl9AKnV0.net
>>502
>人件費浮いた筈なのに値段変わらない
人件費浮かしてるから据置きでできるんやで

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:52:12.98 ID:aP3Qon6M0.net
セルフ転換した店はそんだけ採算取れてない店舗だからな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:57:59.44 ID:vG+toU4n0.net
>>512
料金はそれでもいいや、どこも上がり傾向だしチキンとかトンテキでしっかりした物が食える時に行くことが多いのでそれの質は落として欲しくない

でも、行った時に空いてる所が汚れていたら嫌なのと水が不便なのと、単品やサイドメニューを追加した時に面倒くさいというのは慣れる気がしない
どこもがそうなるまではセルフじゃないところを優先する

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 22:11:09.01 ID:msEZLbCud.net
>>511
なるほど、頑張ってるな!
まあ食い物を粗末にするのは日本人のメンタリティとしてゆずれないものある気持ちわかるけど、企業支える気持ちで味噌汁残してみてはどうだろう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 23:48:04.17 ID:RvtEVQIH.net
水差しみたいですまんが
味噌汁って言うほど塩分濃度高くないのでは?
なんかで見た気がする

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 00:03:35.51 ID:o9Y5MVzT0.net
>>516
みそ汁はポテチ等の表面的な塩分ではなく
全体の塩分濃度が同じで且つ
ラーメンと違って残すこともないので摂取多くなりがち

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 00:08:35.22 ID:FVVVqV1v.net
なるほど
全体の量で考えがちだが残る部分などを考慮にいれるべきか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 00:11:39.48 ID:ekA5CYKxd.net
まあよほどのおっさんでなければ気にする必要もないだろう
塩分は身体に必要

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Ub/S [49.98.166.37]):2019/12/16(月) 01:32:59 ID:w1x9kYmvd.net
シュクメルリ食べてきた
美味しかったけど飯よりパンと一緒に食べたい味だわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-pyqo [114.69.138.161]):2019/12/16(月) 01:37:02 ID:hByYC4uH0.net
シチューオンライスでもけっこうイケるけど、バゲットに付けて食うのも悪く無さそう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-aQOA [111.107.190.182]):2019/12/16(月) 01:48:32 ID:rum+7xXha.net
松屋のカレーすきでよく食ってた
数年前まで290円だったよね

でも今は近所のインド料理屋のテイクアウトカレーが500円だからもう松屋に行くこともなくなった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-f14Z [126.224.154.153]):2019/12/16(月) 01:59:03 ID:7gF/D7ub0.net
牛めしとカレー両方頼んだときにみそ汁2杯当然のように出してくるが
アレ100円追加したら豚汁1杯にしてくれよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 03:25:58.28 ID:AyJMeT2p0.net
昨日、やべえ光景を見た

まだ片付けてない鍋と牛小鉢がテーブルになぜかあって
そきに書き置きメモが
「最近の松屋は脂身ばっかりでどうたら!こうたらなんとか! だお。」
途中の文章忘れたけど最後のだお。の破壊力がすごかったw

ちなみに手付かずっぽい小鉢の牛は別にふつーだった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 04:05:47.76 ID:ke3sbx/Ra.net
>>524
もちろんスティールはしたんだよな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 07:32:22.68 ID:gNUV0h7na.net
豚汁明日で終わりか
また松屋行く回数少なくなるな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 07:55:44.69 ID:A33+PjYH0.net
また豚汁買いだめして冷凍庫にいれとこう。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 08:47:07.42 ID:QKij2rK6a.net
明日からビーフシチューか
こりゃ毎日通うことになりそうだわw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:40:45.86 ID:t0B+aJtza.net
深夜に行ったら外国人店員が店内で普通に咳してて
おれの牛めし運ぶときも「鼻で咳」しておれの丼にかけてやがった

こういう接客普通なのか?我慢して食べたけどさ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:41:56.03 ID:gNUV0h7na.net
食うのかよw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:42:55.13 ID:t0B+aJtza.net
文句言えんだろ
言うのが普通なのか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:50:23.78 ID:gNUV0h7na.net
文句言えないのが君の普通なら
言わなくてもいいんじゃないw
俺なら言って交換させるけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:51:19.12 ID:t0B+aJtza.net
まじか悩んだんだよな
言えばよかったわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:52:58.70 ID:gNUV0h7na.net
そもそもマスクしてない時点で注意するはな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:58:20.29 ID:Q6m+5kjCr.net
https://www.matsuyafoods.co.jp/voice/form_voice.php
ここへ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-5bOk [182.251.72.22]):2019/12/16(月) 12:02:07 ID:iQTIdTc1a.net
松屋の店員ってゲホゲホしててもマスクしてないこと多い気がする
本部からマスク禁止令でも出てるのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbf-pY+T [14.132.232.189]):2019/12/16(月) 12:34:26 ID:nCN7FLh40.net
>>532
言ったらまた同じやつ持ってきたりしてw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce96-2uTX [217.178.17.233]):2019/12/16(月) 13:44:10 ID:ElBCDH8i0.net
そっと取り出したイソジンかけて食え

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6766-lkoJ [42.126.238.35]):2019/12/16(月) 14:11:21 ID:bFlhVvjy0.net
創カ食ってきたけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.66.102.132]):2019/12/16(月) 14:11:21 ID:kMDevMo9d.net
外人はそんなの気にしないんだよ
文化の違いなんだからゆるしてやれ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-GIjf [110.165.135.179]):2019/12/16(月) 14:18:18 ID:b0CRPy36M.net
いやいや、個人で何するかは干渉しねーけどよ
日本国内の飲食店で文化の違いって言われても困るんだけど?
それなら、カレーは手で食べる国の店員がスプーン出さなかったらお前手で食べるんか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-9SJL [106.154.139.235]):2019/12/16(月) 14:28:30 ID:gNUV0h7na.net
それさ経営者の怠慢だろ教えてないって
つかチェーンなんだから本社にクレーム入った時点で痛い目見るの自分だろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 16:53:12.77 ID:rlzctHu8a.net
>>541
インド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で
食ってたら、 半分くらい食ったときに、
インド人の店員が奥から すげー申し訳なさ
そうな顔してスプーン持ってきた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 16:59:17.03 ID:0Cu6V7pW0.net
セルフ店はテーブル汚いし、置いてある濡れた台拭きが汚染されてるみたいで汚くて触る気がしない。大量の紙ナプキンで拭いてるけどなんか勿体無いし。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 16:59:24.99 ID:s0fddaPP0.net
おっと有名なカレーコピペ乙

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 18:01:22.63 ID:AyJMeT2p0.net
>>533
後払いの店なら迷わず言うな
実際、言ったことあるわ
お盆もったとたんそこにめがけてくしゃみとかありえねえ
文句言ってそのまま店出たわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 19:48:31.68 ID:A33+PjYH0.net
d払いの20%還元が今日来てたからd汁たくさん持ち帰りしたわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 20:20:52.54 ID:VRhfKyl30.net
ネットで予約でも20%還元だからお得

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 20:37:11.71 ID:kMDevMo9d.net
dポイントの還元、俺も来た!
1500ポイントくらい来た
ビーフシチューにでも使おうかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-pyqo [49.106.188.91]):2019/12/16(月) 21:15:56 ID:XmZLS+kXF.net
シュクメルリ鍋膳、1月から全国展開やて
https://twitter.com/matsuya_foods/status/1206499204543197184?s=19

元々1月から出す計画だったとしか思えんがな
辛い系の鍋膳はやらんのかな
(deleted an unsolicited ad)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.66.102.132]):2019/12/16(月) 21:17:15 ID:kMDevMo9d.net
て、ポイントじゃ払えないのか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cb-xO71 [106.72.194.128]):2019/12/16(月) 21:18:16 ID:0gB5LAN90.net
明日はまたスレが荒れそうだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-pyqo [1.79.83.199]):2019/12/16(月) 21:21:30 ID:RGV9eswJd.net
d払いアプリ使えばポイントでも支払えるよ
たま〜に誤動作してd払いで支払われるのと、当然d払い利用可能じゃなきゃ使えんから注意だが
松屋系列はdポイントで直接は無理

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-CXRp [1.66.102.132]):2019/12/16(月) 21:29:47 ID:kMDevMo9d.net
おお!可能なのか!
ありがとう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6766-lkoJ [42.126.238.35]):2019/12/16(月) 21:34:35 ID:bFlhVvjy0.net
チリコンカンも作らないかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 00:16:33.18 ID:VzNI/wZ30.net
濃いときの無料味噌汁>とん汁>薄いときの無料味噌汁

わかるやつおる?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 04:22:36.25 ID:VDOfmAgJ0.net
んでうまいの?シュクメルリ
チーズインシチューみたいなもんか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 04:24:12.62 ID:oqsEO+kN0.net
>>557
んまそうやないか 知らんけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 05:01:02.09 ID:3bWRJLtUa.net
次は、創業かけうどん?
   プレミアムかけうどん?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 06:38:52.92 ID:h/2ka0F0d.net
シュメルクリ?は鶏肉っぽいね
松屋の鶏肉メニューはだいたい旨い
鶏肉メニューレギュラーにほしい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 07:13:22.77 ID:LU+HWTYpa.net
>>556
あれ機械でやってるせいで味噌の出とかバイト気にしてないもんな
まぁ昔の煮しまりすぎて塩辛い味噌汁出されるよりは良いけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-2cJj [221.113.32.32]):2019/12/17(火) 07:38:41 ID:vcXddXdj0.net
>>556
ドレッシングとかタレで味調整しろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 10:45:45.47 ID:50e8YlkJM.net
880円(笑

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 10:49:29.48 ID:LU+HWTYpa.net
食ったのいるん?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 11:02:34.56 ID:CYIvqgUud.net
>>513
秋葉原店って採算取れてなかったのか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 11:40:31.21 ID:OR+Q7Ip+p.net
ビーフシチュー食べようと思ったけど880円でサラダ別料金なのか
松屋にしては相当お高い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 11:42:08.76 ID:kID/Fs40d.net
【緊急速報】
ビーフシチューおいしくねぇ!w

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 11:49:49.52 ID:JSRaQE8J0.net
定食にサラダは標準みたいなもんだからビーフシチュー定食はほぼ1000円だな
高すぎ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 11:53:49.04 ID:kID/Fs40d.net
アツアツなのはいいが柔らかいビーフ、味の深みなし…作業で食った
ニンジンジャガイモが救いだった
ソースがライスにあんまあわず絶望
味噌汁が旨く感じたw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 12:04:54.35 ID:LU+HWTYpa.net
味噌汁を引きたたせるビーフシチュー

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 12:34:43.29 ID:O+mzD0XEd.net
>>547
豚汁ってレトルトパックになってるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-a2YB [1.75.255.35]):2019/12/17(火) 13:51:33 ID:/v1rPGTRd.net
やはりこうなってしまったね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-qWAV [49.98.13.77]):2019/12/17(火) 13:59:05 ID:NzzHV68Wd.net
そうとうヤバい牛肉を大量に掴まされたのかね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 14:15:01.67 ID:NxBEPZWK0.net
たった一件のネガティブレビューでむちゃくちゃ妄想蔓延らせるからキモいんだよコイツら
自分らは食いやしないのにな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 14:21:43.15 ID:Krry0VkGF.net
1100キロカロリーオーバーのピザ製造メニュー。
食べる気がなくなったww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 14:30:54.90 ID:Xs2jpIErM.net
食べております、今、ビーフシチュー。
美味しいと思いますがね。
なんだっけ?懐かしい味なんだな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 14:34:46.73 ID:Xs2jpIErM.net
あー、わかった。
ハッシュドビーフか。
そういうことだ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 14:48:21.06 ID:QUtvToKw0.net
ビーフシチュー定食生野菜セット980円!
松屋のメニューとしたら馬鹿高いと感じるが、同じ物を銀座ライオンで出されたら1980円でも納得できる商品だと感じたわ。
こんなトロトロの牛肉、ファストフードで食べる事は今後ないだろうね。
ただ、脂が胸焼けするから年寄りにはキツい。ライズ大盛り生野菜味噌汁でなんとか紛らわせてやっと完食した。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 15:53:45.71 ID:3NJwyGOpF.net
近所の店はシュクメルリ鍋膳のポスターが復活してた
券売機まで確認してないけど、延長してる店舗もあるんかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 16:32:13.38 ID:IiKoIKsOa.net
きょうは東秀でチャーハンセット食べたけど、ビーフシチュー好評みたいだね
明日はビーフシチューで決まりだわw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 17:00:00.95 ID:cBbdAxmC0.net
チェーン店でも券売機の所は
やっぱり料理のコスパが良いわ
自分にとっては接客の分
料理が得な方がいい
券売機じゃなかったら高いだろうな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 17:03:25.30 ID:cBbdAxmC0.net
飯屋も券売機だらけになるだろうな
人件費の事を考えたら
あの値段じゃキツいだろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 18:27:34.65 ID:YVhZhjRud.net
ハンバーグ定食はあれじゃ超えられませんわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 18:27:48.06 ID:1BJhkIjy0.net
松屋で今日から開始のビーフシチュー定食生野菜セット980円をおかわり無料店舗で食べてきたよ
牛でこの値段だから筋張ったような肉を想像してたけど、それとは真逆のよく出来た角煮のような
とろける食感でおいしかったよ
量も多めで食べごたえありでした
https://i.imgur.com/yMwKLzM.jpg
https://i.imgur.com/lCXtmpq.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:05:31.80 ID:xhC1Xyv60.net
1000円払うなら、ちゃんとした洋食屋のほうがいいんじゃねーの?
近所の洋食屋のランチタイムならビーフシチュー+サラダ+ご飯orパンで750円やぞ
ステーキガストならハンバーグかステーキにサラダとカレーとご飯の食べ放題で千円くらいじゃないっけ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:11:43.51 ID:vcXddXdj0.net
>>571
持ち帰り容器のまま冷凍庫にドボンよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:15:04.86 ID:K6bdhWel0.net
ファミレスでその店の最低価格セットを頼んで腹と栄養を満たしても、精神的に満たされないからなあ
精神的にも満たされようとすると1500円以上はかかってしまう
やよい軒とかの定食屋なら関係無いけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:22:11.19 ID:FTPYqubia.net
1000円内で量食いたいなら松屋
まともなの食いたいなら洋食屋
って話じゃね
まぁ松屋で1000円出すほど松屋好きならどうでもいい話だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:26:33.44 ID:NxBEPZWK0.net
こっちの方がいいんじゃない?とか余計なお世話だしな
あんたはそっちで食っていればいい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:33:23.03 ID:GPYZVTel0.net
ビーフシチーュ単品で買ってフレッシュネスの仙台牛チーズバーガーと食べた
美味かったよフレッシュネス

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:36:14.53 ID:xhC1Xyv60.net
こんな高いもん嬉々として食うとかマックみたいに高級路線になって徐々に
単価上がっていくのを容認するってことなんだが・・・
まぁ好きにしたらいいと思うよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:43:06.42 ID:CmIYn3X7d.net
>>591
うまいなら別にいい
ただ今回のは俺のクチにはあわなかったな
大概のもの「旨い旨い」言いながら食ってきたからみんなもこれ不味い言うと思ったが、、結構絶賛系だな
お高い路線は盛り上がっていきそうだな

ID変わったけど俺はID:kID/Fs40d

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:46:07.29 ID:YoTtaiUga.net
>>592
キメェw

594 :329 :2019/12/17(火) 19:47:17.84 ID:rxWBDATV0.net
329だけど
だからビーフシチューは当たりって言ったろ。みんな信じないんだからw
店舗限定の時食った時美味かったもんな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:53:52.21 ID:IiKoIKsOa.net
これから松屋で1000円は常識になります
つか遅すぎるくらいだわw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:59:47.43 ID:wjvsJEB5a.net
>>595
さすがにアホくさいな
なんでこんな急に強気になったん?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:01:16.16 ID:NxBEPZWK0.net
別に高額メニューを選ぶ以外に選択肢が無いワケじゃねーしな
なお、オレも試験販売時にビーフシチュー食ってるけど、味は良いけど880円出す価値は無いと思ってるよw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:03:20.33 ID:IiKoIKsOa.net
>>596
オリカレ乞食馬鹿のせいだろ?
味障のくせに、390円って安価を推したが、実はプロも一目置くほどの逸品だったんだよね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:14:20.49 ID:EUz+yPKf0.net
うな丼もうまかったからビーフシチュー行ってみよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:23:48.92 ID:l1v3DTmEd.net
>>586
店内で食べるくらいの量はあるの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:35:36.27 ID:CmIYn3X7d.net
うな丼もダメだったなあ個人的に
高級路線でリピしまくったのハンバーグぐらいしか思いうかばないな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:35:38.11 ID:WZe0mMBQM.net
松屋に限らず持ち帰りは量が少ない
王将の皿うどんなんか泣けてくるわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:47:32.06 ID:JSRaQE8J0.net
ビーフシチューなら洋食屋だよねえ
特別安いわけでもなく旨いわけでもなく松屋で1000円弱はないわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 20:52:07.03 ID:s5b42ev+.net
うな丼もそうだけど
手軽にそこそこ良いものをっていう需要はあるから
そこを狙い始めたのかね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 20:52:48.15 ID:s5b42ev+.net
ちなみにうな丼は4回食ったw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 20:54:06.14 ID:+tWny7Y0d.net
>>603
銀座とかは和風のビーフシチューを売りにしている店が割と多い

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:20:27.29 ID:YWwiiQlx0.net
でもチェーン店で美味いビーフシチュー出すとこ少ないから美味いなら冬季定番化するかも
とりあえず明日試してくるわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:28:26.23 ID:oqsEO+kN0.net
千円あったら牛めし3杯食える

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:28:52.89 ID:+X5veBPd0.net
店内持ち帰りってよくミスって謝ってるの見るけどミス多そうだな
二回ドレッシング聞いて入れ忘れてんじゃねーよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:33:10.11 ID:CmIYn3X7d.net
具はアツアツだけど、スゥプ感はあんまないよ
寒さしのぎのホット感は俺も期待したが期待外れた
デミグラスソースでライス食うのだがソース甘すぎで、口に合わなかった
(ハンバーグ定食ソースは糞うまに感じる)
食いながら『こりゃ2ちゃん荒れるな』と思ったが好評のようだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:34:10.54 ID:qUoOV1+eH.net
>>602
持ち帰りも、同じ袋に入った麺使ってるみたいだけど?
スープ少ないのか?
京都王将だけど。
大阪王将は知らん。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:39:15.50 ID:rxWBDATV0.net
鹿児島王将は持ち帰りでも変わらんよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:50:16.05 ID:Zq6RzM+/d.net
1000円しないもんでガタガタ言うな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:53:54.79 ID:SS7q3poad.net
ビーフシチューより

ライス 豚汁 生卵 焼き海苔 最強

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:54:29.15 ID:WZe0mMBQM.net
>>611
京都王将だけどね
いやー
店で食うより明らかに少なかったぞ?
そもそも、持ち帰り容器じゃ店内版の量は入り切らん
長い事食って無いから今の現状は分からんけど
同じ麺使ってんなら店内版の量が減ったのかね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:58:04.97 ID:rxWBDATV0.net
持ち帰りにしたら多少量が少なくても仕方ない気もするが
容器代が余分にかかってるんだから

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:02:34.38 ID:kq+3h3na0.net
王将って容器代取ったような覚えが

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:04:30.59 ID:JSRaQE8J0.net
味噌汁ない分は容器代

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:06:24.87 ID:ZNFJsTrDd.net
豚しゃぶ丼うめぇ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:10:22.14 ID:CmIYn3X7d.net
断言する
ビーフシチューよりハンバーグ定食のがいろんな意味で旨いと

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:23:40.52 ID:WZe0mMBQM.net
>>616
多少どころ?
明らかに少ないぞ
それに容器代タダにしてくれって思ってないし言ってもないけど俺?
基本容器が小さいんだから、そら少ないわなw
皿うどんだけじゃ無く全体的に明らかに少ない
スレ違だから終わります

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 22:52:32.19 ID:oqsEO+kN0.net
>>616
王将の容器代は別料金

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 22:58:22.56 ID:s5b42ev+.net
ビーフシチュー食ってきた
あの肉を作れる機材(大型の圧縮鍋的なやつ?)持ってるなら豚(牛)角煮で出した方がいいんじゃね?
あとやっぱりビーフシチューでライスってのはどうなのかな
肉と野菜を少なく小さくしてソース増やしてとろみつけてハヤシライスにしたらいいじゃん?て正直思った

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 23:20:21.77 ID:YoTtaiUga.net
>>623
ハヤシライスはタマネギ丼
https://www.asahicom.jp/and_M/wp-content/uploads/2019/01/01re.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-pyqo [114.69.138.161]):2019/12/17(火) 23:32:37 ID:NxBEPZWK0.net
ハッシュドビーフ(ライス)は過去に既に出してるけどな
焼肉と同じ薄切り牛肉と玉ねぎ、温玉が具で安かった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-r0mJ [126.72.75.9]):2019/12/17(火) 23:32:44 ID:AKaYGN+a0.net
ビーフシチュー美味いよ。値段も松屋にしては高価だが
下町のビストロのランチなんかであの値段であのクオリティで出てきたら
まあこんなもんか、と納得できる出来ではある。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad4-f14Z [221.113.32.32]):2019/12/17(火) 23:34:14 ID:vcXddXdj0.net
シャバシャバ系なのがちょっと

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-CXRp [49.98.132.116]):2019/12/17(火) 23:54:19 ID:CmIYn3X7d.net
>>626
そういう店ならしっかりスゥプ状でパン選べたりしないか?
しかし肉、旨くなかったから納得できないなあ
如何なるとこで出されようが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-pyqo [114.69.138.161]):2019/12/18(水) 00:04:48 ID:QyBjlXLW0.net
ネットのヨイショ記事でも肉は美味い評が多いけどな
自分の感性がズレてるのを受け入れた方が良くね?
もちろん不味いと感じたことを否定したりはしないよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safb-5cGf [36.12.37.198]):2019/12/18(水) 00:05:03 ID:tkc1dTEca.net
>>628
スープじゃなくてソースな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-kui+ [211.124.110.20]):2019/12/18(水) 00:06:20 ID:Ple4vGTe0.net
>>623
単品が正解なのか!って単品あるんかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3c-pyqo [114.69.138.161]):2019/12/18(水) 00:08:28 ID:QyBjlXLW0.net
https://www.matsuyafoods.co.jp/menu/teishoku/tei_beef_stew_hp.html

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 00:18:09.14 ID:Ple4vGTe0.net
>>632
サンキュ 90円差でライス(大盛り無料)とみそ汁か

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 00:25:57.60 ID:yVlfzPSad.net
>>630
いや状態の話し
シチューとはヒタヒタぐらい汁気あるものではと言いたかった
今回のはソースぶっかけただけ状で俺がイメージするシチューとは違った
シチューの定義は知らん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 00:26:23.67 ID:FuIiiPOPd.net
牛スジ煮込みが880万両か
日本は世知辛いな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 01:23:30.09 ID:Ple4vGTe0.net
>>635
肉の万世かよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 01:41:11.95 ID:voW8dYd10.net
肉のハナマサの方がお似合いだよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 02:19:55.36 ID:tkc1dTEca.net
>>634
ビーフシチューってのは煮込んで柔らかくなった肉に
チョロっとグレイビーソースがかかった物だよ
日本人がイメージしているドロドロスープとは違う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 03:19:47.81 ID:Ple4vGTe0.net
シチューて飲み物ちゃうんか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-SWpS [126.24.153.211]):2019/12/18(水) 05:35:27 ID:dN/jL6Sl0.net
味噌汁に牛めしの肉がはいっとったぞw
これは嬉しい悲鳴なのか悲しい歓喜なのか
ちょっと判断しかねる空気になって
いたたまれん気持ちになったわw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 07:04:41.09 ID:WAf46YDoa.net
昔松屋でバイトしてたけど持ち帰りは量変わらんよ
ライス出す機械に小中大特盛みたいにボタンがあるから持ち帰りと店内で米の量変わらんし肉の量も変わらん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 07:13:06.51 ID:fW9Yongxa.net
シチューは煮込み料理の総称
煮込んだものをメインにしてるのもあるしそのスープをメインしてるのもあるから一概に飲みものとは言えんな
まぁデブの迷言なら飲みものでいいだろうけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 07:39:38.32 ID:2+1z5k4Hd.net
>>641
肉は店員のさじ加減だろw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 07:58:55.45 ID:dN/jL6Sl0.net
さじ加減の概念は宇宙の法則には関係してないだろさすがに
店員の宇宙感に委ねようぜ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 08:24:19.72 ID:voW8dYd10.net
>>641
容器はサービスという事なのか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 08:59:48.21 ID:Yi37dJnMM.net
味噌汁ないし、席、場所も取らないし、食器さげる手間も洗う手間もかからない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 09:01:20.91 ID:i8ujtkbI0.net
紅ショウガ山盛りもドレッシングドバドバもされないしな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 10:06:22.07 ID:vp82nYyu.net
すっかり忘れてた>>623角煮のくだり
よく考えたらちょっと前に角煮あったな
松屋さんよあれは角煮が不評だったのではなく
ボリュームのしょぼさが不評だったんすよ

丼にどかっと角煮盛って角煮丼800円とかやってくれたらいいなあ
https://i.imgur.com/p0aJECR.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:26:18.79 ID:3Llz6edpa.net
持ち帰り専門の店って儲かるのか?と思ってたが、
こうして見ると店舗型のほうが儲かるのか?って気がしてくる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:34:15.53 ID:r/ux8M/7d.net
おかず3品くらいにサラダや漬物で
家でのんびり食べる方が好きだ
持ち帰りの方が単価は高い気がする

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:39:32.79 ID:mpcGiuZBd.net
弁当屋とか注文してから待たされるからな。店内に4人待ってたらスルーして牛丼屋に行ってしまう。機会損失はかなりある

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 12:39:36.29 ID:yVlfzPSad.net
>>638
>>642
なるほど、ためになった
煮込みメインのシチューって喰ったことないなあ
それと比べて今回の松屋のはいい再現度なのかも?
おいしく思えなかったけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 14:31:10.83 ID:6hTBl49ga.net
きょう初めて松屋でビーフシチュー野菜+豚汁変更で千円超えたわw
一口サイズのブロック肉6個で味付け濃いめなのでごはんが進む仕様だった
チト肉が硬かったけど、値段を考えたらコスパ良いほうだなw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 15:51:14.53 ID:vp82nYyu.net
あれ?俺と真逆の感想で笑うw
肉の味は松屋にしてはうすい
ソースは濃い脂も多い
肉はこの値段ならかなり柔らかいほう
と感じた

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 16:14:30.09 ID:a2AuSewKd.net
>>648
ケチな松屋に期待するなよw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 16:16:36.18 ID:a2AuSewKd.net
>>653
ブロック肉一つが100円くらいか。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 16:42:13.44 ID:hNmB2i1Ma.net
試しに食った
んーデミカケ牛角煮
シチューではなかったな
脂身がソースに馴染んでないからほんとコクも何もない
あれなら洋食屋で1000円以上の食うな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 16:55:37.90 ID:Ple4vGTe0.net
まともなビーフシチューなら2千円くらいするでしょ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 17:18:09.14 ID:286/lv48M.net
ビーフシチューって株主優待で頼めるんか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cb-a2YB [106.72.194.128]):2019/12/18(水) 17:32:20 ID:UmOKBHus0.net
ビーフシチューは松屋にしては頑張ってると食ってみて思った
ただやはり値段がちょっとね
750円ならアリかなとは思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ac-X5Um [119.239.172.218]):2019/12/18(水) 17:44:37 ID:+++53n490.net
洋食屋でも千円台前半からあるでしょ
高い店もあるだろうけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-5Puk [126.35.48.217]):2019/12/18(水) 17:48:36 ID:oBVDDU8Ip.net
ビーフシチューせめてサラダも880円で付けて欲しかった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 17:58:50.77 ID:kAPvWspNd.net
>>662
サラダ付きの価格なら納得できたよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 18:12:53.94 ID:WAf46YDoa.net
>>645
その分味噌汁つかないけどね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 18:13:39.12 ID:yVlfzPSad.net
ビーフシチューは肉が味もしゃしゃりもなくておいしく思えなかった
柔らかさにこだわったように見えるがそれでコスト高くなるようなら多少硬くても安い肉でも良かったのでは
まあハンバーグ定食でいいやってなる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 18:26:16.31 ID:1PpmkNJzd.net
>>665
毎日不味い連呼しなくていいよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 18:28:00.52 ID:6hTBl49ga.net
>>654
残念ながら、君は味障
明日は口腔外科に逝きなはれw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 18:47:02.29 ID:SonsmY+vM.net
クリスマスプレゼントにクーポン定期券だってよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 18:53:35.45 ID:p/MFoPT4F.net
>>668
もう決まったんか?
今朝ぐらいからTwitterで多数欠取ってたけど
定食大盛無料、豚汁100円、値引き定期券、全部とか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:17:53.25 ID:hNmB2i1Ma.net
不味くはないけどビーフシチュー?ってなるからもう食わんだけ
あの形が好きならリピすりゃええんやで

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:22:31.84 ID:GJA/vs7ZM.net
最寄り店舗でネギ塩チキン定食やってるけど、アプリのニュースにすら出てないな
そんな限られた店舗だけなのかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:22:45.22 ID:yVlfzPSad.net
>>666
そうだな、もうやめるわ
評判もいいようだしな
水さして悪かったな
どうぞリピしまくってあげて下さい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:24:14.55 ID:U7AYYtln0.net
ビーフシチュー食べた。これで880円は高い。ルーにコクがないから肉の臭みが残ってる。https://i.imgur.com/PMUQhf7.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:27:05.83 ID:p/MFoPT4F.net
>>671
Twitterで告知してたけど、西日本限定でなんか見たことあるメニューだから…
https://twitter.com/matsuya_foods/status/1204688959231549440?s=19
(deleted an unsolicited ad)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:28:42.83 ID:C1MvnA8AM.net
ビーフシチュー食べようと思って行ったら、まだシュクメルリがあったのでそっちにした
野菜付けて790円

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:30:31.69 ID:SonsmY+vM.net
>>669
あ、すまんアンケートだった
本当にすまん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:42:41.36 ID:yVlfzPSad.net
>>674
こういうのでいいんだよ…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:44:22.68 ID:dN/jL6Sl0.net
ビーフシュチー食ってきた
肉がドロドロを期待していたがさすが松屋
あーいうのは豚の角煮の賞味期限間近を買い取って作るればいいんだよ
だからボックリ価格と言われるんだよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 19:49:29.13 ID:pZCbOxE90.net
豚のビーフシチューwww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:08:12.67 ID:dvrEIrEX0.net
作るればにボックリした

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:35:41.67 ID:Ple4vGTe0.net
>>675
シュクメルリはこのあと全国展開するんだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:36:23.62 ID:qCzugClY0.net
打ち間違いがひどいな。
シチュー力が散漫になってるんじゃないか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:44:46.30 ID:3Y2Q3C0l0.net
牛の角煮(ワイン使った何とかソース煮込み)だが悪くはなかった
シチュー部分の汁が掬い難い…
高いのか安いのか正直どっちでもいいけど何となくもう100円弱ほど安くてもいいかもな感じ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 20:45:53.82 ID:vp82nYyu.net
>>667
肉自体の味は薄くない?
ソースはくっそ濃いけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:46:06.11 ID:VzRq5iJGa.net
ビーフシュチーはくさ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 20:48:27.16 ID:EUtwAB/+0.net
>>667
耳鼻科だ低学歴

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-GIjf [110.165.215.69]):2019/12/18(水) 21:40:12 ID:ls84GE30M.net
>>673
これはアカンな…
んで、ルーって何?
ルーって固形物の事だぞ?
せめてソースと書けよw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 21:47:38.42 ID:ls84GE30M.net
>>660
いやいや、10数年前のビーフシチューとは別物だと思うな
スレの情報見てると昔とは違うわ…
人柱の方有り難う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 21:53:41.76 ID:2OJDpB4ma.net
久しぶりに行ったら、
セルフサービス松屋のおかわりコーナーが、
無くなってた。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 22:51:12.81 ID:dN/jL6Sl0.net
750円は無いでしょ
肉の塊を混入すれば値段高くてもいいだろという
その世界観は大正解とは程遠い世界観だぞ
ニーフシュチーでいきましょう!
と行った役人は頭がいいんだろ
消費者をゴミ扱いしているのだから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 23:05:49.52 ID:6hTBl49ga.net
>>686
歯科でも可
ね?高学歴くんwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 23:10:17.58 ID:633aCSST0.net
皆うまトマ食えなくてイライラしてるのは分かる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 23:18:18.94 ID:IQSy/IA+0.net
ビーフハンバーグの時はこんなに議論盛り上がって無かった。シチュー人気あるんだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 23:26:16.46 ID:+5h4G/Cf0.net
もうハンバーグシチュー出せよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 23:31:11.47 ID:XULUY6sRd.net
>>693
高級ハンバーグのやつ?リピしまくったな、旨くて
でもスレは叩き多くて寂しかった記憶
シチューは好評のようだな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-5Puk [126.193.66.29]):2019/12/18(水) 23:55:17 ID:/Rz6YgjDp.net
うまトマハンバーグ早く出ないかな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5961-jm28 [114.153.240.206]):2019/12/19(Thu) 00:14:49 ID:6WkN5Xsn0.net
ビーフシチューなんか家かカフェレストみたいなとこでしか食った事ないから美味しく感じたよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 00:25:48.09 ID:NVar2oKX0.net
ハンバーグの擬似肉汁ってあれ
中心に脂の塊つまりラードを挿入させて形をつくっているのは
通ぶっている貴様らなら充分承知たわろうが、
そんな事を言っている場合でないぞ
しチューナーは今回イマイチが故に店によっては
上手いところもあるという不甲斐ない結果なっている

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 00:26:37.56 ID:F4ujd2k20.net
隙あらば

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 00:42:16.91 ID:ybdBHo0n0.net
>>673
スプーンが透けて見えるくらい薄いの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:08:53.24 ID:Vso2U+LBd.net
松屋はオリジナルカレーから客単価を上げる戦略に出たが躓いたろ
いきなりステーキも大戸屋も値上げして一時は良いが必ず業績が落ちる
松屋にムカついてすき家の牛丼食ったら旨くなってて新たな出会いがあった。
牛丼喰うならすき家行け、すきパスを200円で月初めに買えば以降三回で元が取れて以降牛丼が月終わり迄牛丼が280円で食えるよ
すき家のカレー喰うなら松屋のカレー喰うかな…すき家のカレーは無理w
牛スジをシチューにするアイデアは良いが牛スジなんだからもっと安く出来るはずだろw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:15:36.32 ID:a+xGKCr00.net
人件費が上がり続けてるから松屋だけの問題じゃない
吉野家はもっと値上げしてる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:51:09.11 ID:Vso2U+LBd.net
日本人がいない松屋に人件費高騰とかもっとマシな言い訳考えて置けばいいのに…馬鹿なの?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 02:04:02.71 ID:9bwl3qVOd.net
時給は一緒だろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 02:31:30.37 ID:XMep9z6n0.net
キミはあの伝説の人気メニューである豚しゃぶ丼を食べたことはあるか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 03:18:30.17 ID:nF8l9cJqa.net
>>691
内科で充分だ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 05:39:25.96 ID:eU+UsA32a.net
なんか低学年の言い争いしてる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 06:01:29.35 ID:E0eYHJ67a.net
https://pbs.twimg.com/media/EL_PkHIU4AIgUay?format=jpg&name=large

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 06:09:41.02 ID:SR7JnZ7Na.net
人件費上げてるくせにまともな日本人店員いないからなぁ
外人ばかり使うなら値上げすんなよと言いたい
まぁ外人の方が図々しいのかね今は

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 06:50:38.00 ID:hkWT5OWf.net
期間限定メニューにハズレがあると躓くとかないだろ
どんだけ期間限定メニューに予算ぶっ込んでるんだよw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 06:51:55.32 ID:hkWT5OWf.net
あすまん
レギュラー込の話だったかw撤回して
そもそも躓いてないだろと

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 08:57:45.28 ID:lQlCRumId.net
>>701
やはり句読点使いのキチガイ池沼ハゲデブっぷりは凄まじいな
生きてて恥ずかしくないのか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 09:20:52.90 ID:hkWT5OWf.net
すき家が比較に出されるのは
牛丼チェーンの括りになっているからだろうけど
すき家と松屋ってもうジャンルちがくね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 09:23:24.12 ID:SR7JnZ7Na.net
そんなこと言ってるとすき家もビーフシチュー始めるぞw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM4d-BqQa [134.180.7.222]):2019/12/19(Thu) 09:38:47 ID:U7nK6O8zM.net
ビーフシチューうまい?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Vaun [49.106.212.60]):2019/12/19(Thu) 10:05:48 ID:06cMghr4d.net
もう牛丼屋でどんな食いもんが出てきても驚かないは

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c966-k8H9 [42.126.238.35]):2019/12/19(Thu) 10:27:36 ID:F4ujd2k20.net
牛うどんまだかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 10:43:07 ID:hkWT5OWf.net
牛肉入りニンニクマシマシペペロンチーノ待ったナシ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-s10+ [150.66.67.155]):2019/12/19(Thu) 12:07:59 ID:px7AqaKbM.net
>>709
スタバ以外は飲食店、人を募集しても日本人は来ないらしい。だから少しでも時給を上げている。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 12:11:32 ID:hkWT5OWf.net
こないだからのスタバ上げなんやねん
スタバも年中募集かかってるやんけ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 13:33:55.17 ID:SR7JnZ7Na.net
まぁあんな使えない外人だらけで一人日本人居たらそこにクレーム集中して対処しきれなくて辞めるよな
外人しかいないと諦めるしかないからそれが狙いのシフトなんだろうな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 14:01:30.87 ID:N1Vodih00.net
補助金でも申請してるんでないの?知らんけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 15:07:41.33 ID:1EHAPfKDM.net
田舎だからかな
行く店は日本人の店員しかいない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 15:09:11.93 ID:hkWT5OWf.net
俺も
外人店員はすき家とローソンでならかなりよく見かける

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 15:22:52.03 ID:o6faR2bUd.net
何処もかしこも外人店員だらけで違和感無くなってきたしな
愛想はいいけどあまり気が利かない中華系女子が最近自発的にお茶を注ぎ足してくれたりするようになってホッコリ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 15:48:00.90 ID:e+Y2UkSp0.net
>>715
具だけうまい
シチューはブラウンハンバーグのデミをシチューにした感じうまくもなく不味くもなく
自分はハンバーグ食べ飽きたので、またこの味を食べるのが嫌になった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 15:57:54.50 ID:3s2eH7ESp.net
もう豚汁セール終わったのか残念

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 16:00:07.94 ID:JuSrGKsld.net
パート日本人おばちゃんより名札からベトナムかなっと思う女の子のが明らかに具の盛りが良かったりする。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 16:46:22.85 ID:iqTAR2SyM.net
いくらお金があっても松屋で880円出したら負け

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 16:55:34.19 ID:MYHxxzWxM.net
店内牛丼と豚汁変更の食券出して豚汁は持ち帰りって言ったのに牛丼と味噌汁持ってくるし…
豚汁変更持ち帰りだよ?と味噌汁返したら
別の店員が替わりに豚汁持って来やがってイラっとしたわ
言葉が分からない、食券の字も分からない
もう嫌…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 17:24:10.27 ID:V2CFUMwLd.net
>>730
豚汁変更で持ち帰りなら味噌汁付いてくるだろw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 17:38:22.05 ID:MYHxxzWxM.net
味噌汁を豚汁に変更して何で味噌汁が付いて来るの?
意味分かりません…

アデオス〜

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 17:41:20.81 ID:V2CFUMwLd.net
>>732
券売機に書いてあるだろw
アホかよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 17:41:26.31 ID:iAIGN7qRa.net
豚汁変更しても味噌汁をもらう権利は失ってないらしいぞ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 17:45:34.66 ID:TT7vCG4d0.net
https://otonanswer.jp/post/3826/

わりと有名なのにな
豚汁単品を持ち帰りで購入すればトラブルにならなかったのに、口頭でごちゃごちゃ注文付けてそう
たまに見かけるな、外人店員にわかりにくい注文付けてる人 大抵パニクるのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 17:50:36.67 ID:V2CFUMwLd.net
普通は豚汁にしたら味噌汁要らない人が大半だから、あえて持ってこないだけなのにw
その空気が読めないのって日本人のふりしてるかの国のお方かねw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:06:58.68 ID:SWSFGPhQ0.net
だから最近「豚汁変更」から「豚汁単品」表記に変わったのかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:10:37.18 ID:iqTAR2SyM.net
豚汁だけ持って帰るっていうのがそもそも変人すぎ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:12:55.02 ID:AXBaAux00.net
牛鍋膳を初めて注文した。
いつまでたっても鍋がグツグツしない。
よく見ると固形燃料が他社に比べて明らかに小さくて火力が弱い。
玉子いれても固まらなかった。
吉野家やすき家のはグツグツなのに、、、
松屋のは、こんなもんなの?
たまたま?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:23:40.56 ID:NVar2oKX0.net
今の時代は「うわw大の大人がバイトww」
ってな感じで写メ撮られてツイッターで晒す時代だからな
そら人こなくなるわな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:30:19.10 ID:0qCem5tHd.net
店員のレベルは、かつやが一番酷いと思うが
あっちのスレだと擁護する奴らが続出

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:34:41.70 ID:6Uky8SJTd.net
>>720
スタバにたどだどしい日本語の外国人はいない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 18:46:49.68 ID:hkWT5OWf.net
>>742
?えーと?
「松屋などは応募が来ないので外国人でまかなわなくちゃならない。スタバはそれをする必要がないくらいに日本人が来る」
とでも言いたいのかなもしかして?
年中募集してる事実の時点でそんな状況関係なく人員不足なのは明らかなんですこの場合

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:47:46.43 ID:6GBLi0wva.net
>>729
一般人はそんなコト気にしない
つまり、オマエの負けだwww

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:55:38.23 ID:NVar2oKX0.net
なにこの殺伐としたビフーシチューの松屋店内はwwww
千円近い値段でこれはボロい商売だわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 18:58:45.74 ID:6GBLi0wva.net
都内でランチ千円なんて常識
松屋がそこに乗り込んで何が悪い?
言えよ、カス共がっ!www

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:00:22.82 ID:O7k2yDWFd.net
1000円以内で食えれば安い方だ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:00:34.23 ID:MYHxxzWxM.net
>>733
あんなややこしい券売機でそんなもん知らんな?
お前見たいな貧乏と違って松屋それほどいかんし…
それなら豚汁変更なんて名称無くせばいいだろカス!
そんなややこしい事する松屋が悪いだろ
人のせいにするなボケ!

明日はビーフシチュー定食じゃあw
場違い押し付けの味噌汁きっちり断る!
のはやめてきっちり飲んだるわハゲ!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:02:58.67 ID:ydCahnFM0.net
セブンのアンガスビーフシチューなら398円だわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:14:42.07 ID:SR7JnZ7Na.net
だからあの形をビーフシチューとして許せるなら食えよw
味は否定なんてしてないよw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:26:05.74 ID:6GBLi0wva.net
>>750
ビーフシチューを知らないアフォが、えらそーに言うなボケ!w

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-s10+ [49.106.188.250]):2019/12/19(Thu) 19:28:35 ID:whu0RgC7F.net
>>743
そうだよ。松屋で働きたい若者は少ない。スタバで働きたい若者は多い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1e-zFmU [153.151.12.71]):2019/12/19(Thu) 19:33:15 ID:xgCKpx3D0.net
ビーフシチュー食べてきた
うまかった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:37:23.64 ID:4ePJMQ+F0.net
>>741
かつやはマジで外人だらけだよなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:49:38.89 ID:ybdBHo0n0.net
>>748
あんたが松屋すら行けない貧乏人じゃないの?
俺も松屋すら行けない貧乏人だけどなw
松屋行くときは生姜焼定食が80円引の時だけだわ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 19:53:24.26 ID:6GBLi0wva.net
貧乏人は来るな!
松屋の敷居は上がりましたよw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:09:33.62 ID:hkWT5OWf.net
>>752
???
いやスタバは単に外国人とらないだけで
年中人員不足だよね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 20:14:20.79 ID:SR7JnZ7Na.net
牛丼食えばええ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 20:27:28.95 ID:nUCU6uhU0.net
蒲田東にいけばクーポン券もらえるらしいぞ
アップロードはよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 20:30:13.69 ID:1CE+L3sZ0.net
日本語がダメなのは>732の方だったw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 20:34:25.57 ID:SR7JnZ7Na.net
豚汁100円再開までいきませんなぁ
だってアプリクーポンも豚焼肉だから食わんしなぁ
ブラハン延長しとけよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593c-yHI0 [114.69.138.161]):2019/12/19(Thu) 20:55:04 ID:TT7vCG4d0.net
なんだ? ホムペ更新で構成ミスってる?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-prDO [133.200.208.128]):2019/12/19(Thu) 21:04:09 ID:6FhAIWOk0.net
>>762
メニューがわからないなw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593c-yHI0 [114.69.138.161]):2019/12/19(Thu) 21:11:03 ID:TT7vCG4d0.net
メニューは他のリンクから辿れたけど、トップからどうつながってんのかわからない
松屋メニューのアドレスはこれ
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331a-prDO [133.200.208.128]):2019/12/19(Thu) 21:13:55 ID:6FhAIWOk0.net
>>764
スマホに対応させたかったんだろうけど、完全にホールディングスの企業サイトだな…。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9d-Veox [36.12.43.38]):2019/12/19(Thu) 21:18:59 ID:78XSzF70a.net
スタバは外資なんだから外国人が居ない方が異様

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593c-yHI0 [114.69.138.161]):2019/12/19(Thu) 21:21:31 ID:TT7vCG4d0.net
松券セレクトも死んでるやん
メニュー選ぼうとするとシステムエラー

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bc-mhYo [131.129.67.75]):2019/12/19(Thu) 21:31:19 ID:qYZ9t3r40.net
>>765
会長のマヌケ面見て吹いたw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3346-rvIt [133.205.104.124]):2019/12/19(Thu) 21:31:48 ID:tUuj+aeT0.net
>>748
カスボケハゲさん落ち着きなって
味噌汁冷めるぞ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 21:54:07.19 ID:NVar2oKX0.net
やっぱ各店舗の発券機のスクショを公式HPで公開しておくべきだと思うんだ
あんなの行って並んでる時にまじまじと舐め回すように発券機確認できないよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 21:59:07.25 ID:mfkyOJ8I0.net
ビーフシチュー旨かった。けど食い終わったあと寂しい。スープに栄養が染みだしてる感がゼロだわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 21:59:31.34 ID:SR7JnZ7Na.net
セルフになって一台中にあったの外にだしやがってこの時期外に並ばされるとかホント頭おかしいと思うよ
つかひと立つところに雨除けもないから雨の日は濡れながら選べと言うのかと
そんなにマツケンサンバ使わしたいのかよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 22:25:26.00 ID:w7F6EV8g0.net
鍋ものはみんなチンしたメイン食材にレトルトのソースかけてるだけでしょ?
シチューとかごろごろチキンならまだいいが麻婆豆腐でそれやられた時はさすがに一口も食わないで帰ったわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 22:31:39.82 ID:5w7Hc4gMa.net
ゴミ松屋

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 22:33:48.18 ID:n+ZUaXWxd.net
松屋はドレッシング種類増やして欲しいなぁ
松屋のだとごまドレよりフレンチの方が好きだから掛けてるけどフレンチも飽きた
元々ドレッシング掛けるの無料だから自分の好きなドレッシング持ち込んでも大丈夫かも分からんが、周りの目もあるしそこまでは出来ないわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 23:10:03.79 ID:VoPqftlU0.net
松屋の業績がいいらしい、のがよくわからん
改悪しかしてないようにしか思えんのに

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 23:12:12.49 ID:1CE+L3sZ0.net
>>762
ほんまや!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 23:44:37.33 ID:XAF4CHJjd.net
>>776
どこが改悪?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 23:45:25.43 ID:EqCI4yBgd.net
ビーフシチューめっちゃ好評じゃん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 23:46:03.57 ID:NVar2oKX0.net
松屋の業績は人件費不必要転換だな
わろたろよこれは

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b96-5TeV [103.2.248.193]):2019/12/20(金) 01:42:48 ID:IweRrMjJ0.net
おいHP元の仕様に戻せバカやろう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-dN79 [126.24.153.211]):2019/12/20(金) 06:54:11 ID:J88K9nog0.net
まあCoCo壱なんて10円のほうれん荘が250円だしな
そら松屋も嫉妬するだろ
だからビールシチューを880円という
嫉妬だらけの数字である値段にしたのダウン

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f3-ep1e [118.18.61.171]):2019/12/20(金) 07:40:32 ID:olxjnx9x0.net
>>782
ビールシチューって、酒税かかってるのか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-dN79 [126.24.153.211]):2019/12/20(金) 07:53:03 ID:J88K9nog0.net
まちがえた
ビーフシチューハイの間違い
すまんな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d4-m7L0 [221.113.32.32]):2019/12/20(金) 07:53:15 ID:Y+Jt5QJp0.net
>>776
値上げ成功したから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-dN79 [126.24.153.211]):2019/12/20(金) 08:03:41 ID:J88K9nog0.net
牛めしより安い原価で
牛めしより高く設定したからな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 08:24:01.55 ID:Z+qM4NUvF.net
>>784
呑みすけなのは理解したw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 09:57:23.16 ID:cpCbjytD.net
飲食の材料原価は気にしたら負け
カリスマ()ラーメン店主の原価高いアピールを鼻で笑うくらいでいい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 10:03:33.28 ID:OVIrr8/8a.net
有名高級中華の卵とネギだけのチャーハンが1500円するのは技術料だって昔テレビで見た

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 10:06:32.44 ID:GESBmuX2d.net
ダントツでココイチのほうれん草がエグいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 10:10:01.52 ID:cpCbjytD.net
どこもかわらんよ
うどんやラーメンなんざ1杯20円しないからな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 10:23:24.87 ID:t+yKlliPa.net
手間や開発費と思えばセット880円でもいいと思うよ
ただ受け入れられる味や形かってだけだろ外食なんて
値段で我慢して食うほど飢えてはないだろこのご時世

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 11:10:56.70 ID:tRu8xGdVd.net
食ってみた
サラダ付で980円は無いな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 11:24:01.41 ID:hCLcTCuCM.net
1/7からd払い
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/16/news092.html

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:35:27.94 .net
>>783
ビールシチューwwwww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 12:55:45.29 ID:eyz04UQtr.net
ビーフシチュー食べたいけど我慢

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 15:22:27.97 ID:qx2goeHLd.net
公式サイト直ってる
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 16:19:39.41 ID:QBX4LQDra.net
ビールシチュー食べた〜い!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 17:02:03.68 ID:Y+Jt5QJp0.net
>>794
ランチタイムだけだがありがたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 17:36:33.65 ID:LQTm9gfma.net
俺もビールシチュー食べたい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 17:38:30.35 ID:LQTm9gfma.net
ビーフシチューハイでもいい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 17:40:15.08 ID:J88K9nog0.net
俺もビールシチューハイくいたい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 18:20:45.56 ID:XJGtd3EV0.net
ビーフシチュー食ったけど入ってる肉は豚の角煮ですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 18:54:15.47 ID:J88K9nog0.net
牛だけど豚が牛だと思っていれば牛だが
豚として加工して牛と言うとアウト
牛として豚とすれば豚は悲しいが牛は嬉しい
豚は牛なんだが松屋の牛は無事扱いのようで牛
つまり牛なのは確か

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 19:04:45.88 ID:XJGtd3EV0.net
>>804
石原真理絵さんですか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 19:05:41.37 ID:C+nu/XzKa.net
ビーフシチューって脂身?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:07:04.57 .net
>>805
そうですが、何か?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2190-mhYo [180.221.93.181]):2019/12/20(金) 19:39:49 ID:Znp4o/jq0.net
>>804
前提がおかしくないか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-prDO [106.161.245.23]):2019/12/20(金) 19:46:17 ID:C+nu/XzKa.net
去年出しておいてもうダメになってしまった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-KYSB [49.98.169.52]):2019/12/20(金) 21:00:17 ID:JIHWaUDvd.net
>>803
いいえケフィアです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM4d-7bc3 [134.180.2.134]):2019/12/20(金) 21:39:07 ID:rN17q61RM.net
ビーフシチュー定食食べて見たいけど
初代は確か680円?位だった記憶が…
プラスでライスお代わり自由だったな
もう松屋さえ無理なのか俺は

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-5sJK [49.98.154.177]):2019/12/20(金) 21:40:51 ID:zY0mcbn3d.net
そんなもん自分で決めろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM4d-7bc3 [134.180.2.134]):2019/12/20(金) 21:43:19 ID:rN17q61RM.net
明日はなか卯の日替わり定食にします

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5961-jm28 [114.153.240.206]):2019/12/20(金) 21:47:16 ID:XJGtd3EV0.net
試験販売の時に食ったビーフシチューとなんか違うなあ。
あんな肉じゃなかったぞ。スープももっと濃かった気がする。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-lGTS [60.115.66.23]):2019/12/20(金) 21:48:29 ID:ASkJZj/g0.net
サラダ付きで980円ってすげー強気だな
1000円出すなら松屋なんか行かんわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:12:55.20 ID:5kuHpW2J0.net
大こけすることを期待してるんだが頼むやつがいるのか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:23:40.14 ID:dTI0JC5qa.net
今日食ってきたがビーフシチュー食べたい時には気軽に食べられるレベルに来てるがそれ以外の時は微妙
角煮自体はホロホロでよくできてるけどもっと肉肉しい方が好みかな、角煮の脂質多いせいかスープとの絡みがイマイチ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:27:26.94 ID:03dPLfla0.net
ビーフシチュー食べたけど普通に美味かったわ
肉とろとろでうまい
シチュー部分が少ないから肉を味わうって感じのメシだな
けど高いから普通に牛めしに戻ると思う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:39:03.66 ID:G/q1av040.net
シチュー部分っw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 22:39:33.69 ID:G/q1av040.net
シチュー部分っw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:27:33.20 ID:PZsmyZuHa.net
牛脂は溶けずに体内に蓄積されるので、出来れば摂取しないことをオヌヌメする、イヤまぢでw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:28:40.01 ID:PZsmyZuHa.net
あ、肉の部分はもちろん食べて桶w

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:30:28.62 ID:1hOEC9xx.net
あれだろ?どうせまた毎日食い続けて何十年したら的なやつ
そういや
子供の頃からトランス脂肪酸まみれで育ってる30代以上はいつになったら明らかにそれが原因の体調不良だらけになるのやら

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:33:50.45 ID:J88K9nog0.net
すでに体調不良だらけになってるぞw
同じ時間に具合が悪くなるわけじゃなあいのでニュースにはならないが
確実に日本中のあちらこちらの大多数で
苦しい思いをしながら来世への反省をしているところだと思うぜ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:34:20.42 ID:XcJQeTZ6d.net
>>817
牛すじだからじゃないの、居酒屋の牛すじ煮込みをシチューにして880円で出しちゃいましたテヘって商品だろ?
ご飯三週間大盛無料もシチューにご飯は合わないのを見込んでの事だろ

いかに客を騙すかを考えてるのがヒシヒシと感じるのは俺だけ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:53:13.17 ID:+G3T/EMR0.net
あなただけじゃないだろうけど、そう感じるのは考えの浅はかな人が多いだろうね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 23:54:55.18 ID:7jK0ViIm0.net
妄想並べてるだけだしな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:02:34.63 ID:di70sVQwa.net
>>825
味とか知らんけど、
ご飯大盛無料は新商品出した時の定番だろ?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:23:08.24 ID:YInOfYcR0.net
>>814
だから試験販売なんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 00:37:40.56 ID:hgQSXbJu0.net
試験版バイトだから美味くしてんだろ
で、試験販売で大絶賛!!!
と銘打って客寄せ
まあそんなところだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 02:10:51 ID:GqxS9zmN.net
>>824
なってたら社会が大混乱してるはずなんだが?
30代から50代はそれくらい日常的にまみれて育ってるんだが
さて世間は
それ由来と「思われる」まで譲ったとしても
溢れてると言えるかな?

全く言えないねえ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:30:31.44 ID:hgQSXbJu0.net
同時に体調不良になるわけないだろ
と、言っている
わかるな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:46:24.70 ID:hgQSXbJu0.net
おいどうした急に840

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:47:01.61 ID:hgQSXbJu0.net
>>840がおかしくなったぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 02:47:21.10 ID:GqxS9zmN.net
>>832
10年20年のスパンを同時と呼ぶのはなかなか怖い理屈だな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 02:53:14.27 ID:hgQSXbJu0.net
その前に>>840がおかしい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 03:37:31.24 ID:rNOH6nl90.net
とりあえず>>840に期待

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 04:18:19.40 ID:6CckQDlf0.net
キチガイが同じネタ複数スレに撒いてやがる
つまんねーんだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 04:30:21.53 ID:hgQSXbJu0.net
>>838
自己紹介w
しかも自演w
お前だろそれwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 04:51:30.64 ID:6CckQDlf0.net
定食ライス大盛無料&豚汁が100円に!「X'mas&お年玉フェア」期間限定開催! 2019年12月24日(火)午後3時〜2020年1月7日(火)午前10時まで
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/c@mpaign/18142.html
(NGワード避けで@はaに置換してね)

クリスマスイブから年始にかけてライス大盛無料と豚汁100円
定期券クーポン配布はポシャったかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 06:08:25.79 ID:GYs4vUXp0.net
定期券はなしか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 06:26:33.98 ID:DW+9lVO9a.net
定期は店で配りそうだから当日発表じゃないの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 06:30:00.76 ID:e8qR7rB+0.net
豚汁変更は元々が高過ぎる。常に100円で良いだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 06:33:27.46 ID:DW+9lVO9a.net
でも今じゃ具のほとんどないコンビニカップ豚汁すら140円とかするしな
100円常時は無理

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 07:32:07.95 ID:MhbxUrag0.net
>>840
もうd汁は食い秋田ってのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 10:58:14.94 ID:rNOH6nl90.net
豚汁は松のやの方が旨い
松屋のはいらん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 11:13:36.18 ID:KQJbNrifd.net
>>840
うれp

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 11:22:13.34 ID:kglwK0PN0.net
>>845
豚がブヒブヒ言ってるw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 11:32:07.94 ID:3a4Iv/EPd.net
たまにブヒブヒ息しながら食ってるヤツいるよなw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 11:49:13.22 ID:jNVXTpss0.net
券売機の後ろからブヒブヒ圧力かけてくる奴もいる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-oBez [126.211.55.216]):2019/12/21(土) 16:08:15 ID:u++Ig4s3r.net
割り引きクーポンもらったよ
QRコードをうpしてもいいけど
需要ありますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-+JLC [111.239.193.142]):2019/12/21(土) 16:16:18 ID:WeF0TP0ea.net
>>851
頼みます

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 16:16:52.08 ID:MzREFAJAa.net
はよはれ無能

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 16:48:51.77 ID:82Ub0qt4r.net
https://i.imgur.com/qoDRKFl.jpg
1/31まで使えるクーポン

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 16:52:58.52 ID:6CckQDlf0.net
セルフサービス転換店のサービスクーポンか
うちの近所は全然セルフ化しないから無縁だなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:13:21.85 ID:Wc/ByzMSa.net
>>854
コレって店舗限定だろ?
左上の松屋ロゴの下に店舗名が入ってるハズだが、巧妙にマスキングされとるわいw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 17:15:46.76 ID:6CckQDlf0.net
ま、大抵店舗名記載でも他所で使える
誰か人柱すれば無問題

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:15:36.44 ID:D6LTrmp2a.net
ビーフシチュー美味くないな
肉硬いし直ぐに冷める

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:26:57.83 ID:Wc/ByzMSa.net
どうせなら、オリジナルポークシチューにすればよかったのにな?
牛脂は身体に有害この上ないが、豚の脂身は身体に良いことだらけだしw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 18:49:54.55 ID:paMaG/zrM.net
>>854
おおきに

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 19:28:16.06 ID:hgQSXbJu0.net
カップの味噌汁ってぼろ儲けだよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:36:07.49 ID:YInOfYcR0.net
>>861
カップの味噌汁以外も

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 20:51:26.95 ID:Wc/ByzMSa.net
>>861
オマエみたいな底辺は去れ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:09:57.71 ID:hgQSXbJu0.net
味噌汁1杯10円で済むのに
昼飯に150円も払ってカップの味噌汁食ってる奴
それを1年250日
2500円か37500円か
前者が金持ちで成功者なんだよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 21:57:58.58 ID:nA7v5wGo0.net
ビーフシチューうまかったけど、ボリュームはないな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:14:17.18 ID:hgQSXbJu0.net
しゃーからやめとけっつったのに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 22:17:16.38 ID:zm50BWfW0.net
ビーフシチュー食ったけどあの肉はないわ
脂身多すぎて胸焼けが凄い
まああの値段だから仕方ないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf3-hGMP [121.118.195.158]):2019/12/21(土) 23:25:13 ID:zqMV882d0.net
カルビ丼ならぬカルビシチューみたいなものか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3108-SJkM [150.31.146.72]):2019/12/21(土) 23:53:58 ID:jtluz4m80.net
脂身避けたら食べるとこ少ない?
俺、脂部分切って除去しそうだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 00:28:00.37 ID:RvWUS9Kw0.net
>>869
角煮だからね
大体3分の1位が脂身のイメージ
角煮としては良く出来てるし美味かった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:15:29.71 ID:3cbqR+7a0.net
あーだめかも

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:17:45.23 ID:GWIaR7k20.net
面倒くさいから食わんでいい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:47:53.46 ID:KYB+Hl3L0.net
ビーフシチューの牛肉の産地はどこなんだろ
エクアドルあたりかな
豪州の可能性もあるがアメリカは可能性低いと思うが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 01:59:44.10 ID:h2OG6v0gd.net
牛すじだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:00:19.05 ID:lzTJV+2M0.net
牛も大変だな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 02:53:29.10 ID:lzTJV+2M0.net
まあな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 04:31:32.70 ID:JhU+XHp70.net
>>875-876
何だこの自演wwwwwwwwwwwwwwww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 04:34:58.64 ID:lzTJV+2M0.net
ワロタwwwwww

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbc-9fBf [113.144.250.117]):2019/12/22(日) 04:56:48 ID:JhU+XHp70.net
いやいやおまえだよおまえw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 05:02:18.88 ID:lzTJV+2M0.net
自演乙wwwwwww

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 05:13:27.43 ID:lzTJV+2M0.net
牛も大変だなてwwww
そら大変だわなwwwwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 09:08:09.89 ID:maWkhYEGp.net
自演もろくにできないのか
かわいそうに

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 09:11:51.34 ID:EFCm6AsGM.net
脳が異常プリオンに侵されてしまったのだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 09:13:56.86 ID:hhuT6HN+a.net
牛の心配してくれるなんて愛護団体の方?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 09:18:29.43 ID:bcgoCukC0.net
身動きが取れない状態で殴るなんて…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:54:57.35 ID:/5cqU9320.net
ビーフシチュー食ってみたいけど、流石にシチューにライスは無理。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:57:21.45 ID:1lNLrXXAd.net
ビーフシチュー旨いっていってるやつはリピしてる?
リピするような味じゃないと思ったがどう?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 11:58:32.21 ID:ycohe97fa.net
え?あんなに上げてるのにリピしないとかあるん?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 12:25:13.80 ID:HvrGq98a0.net
昨日松屋行ったときに実物のビーフシチュー見たかったけど、高いからか誰も頼んでなかった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 13:37:31.35 ID:HSJE5kpQd.net
ビーフシチューは一度食えばもういいかなってレベル
食ってないなら記念に食ってみればいい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 14:04:37.09 ID:84sVP/TOM.net
記念に食うならサラダだけ。

サラダ記念日

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 14:30:55.82 .net
俵万智乙

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 15:30:12.00 ID:W0P3LnkU.net
味覚障害扱いされたからリピって確認した
やっぱり松屋にしては肉自体の味は濃くなかった
ソースは濃いけどね
でもビーフシチューで飯ってのはやっぱり一般的にはどうかと思う

個人的にはまああり
ホワイトシチューライス大好きだし
イシイのハンバーグのタレだけで飯食えるし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 15:39:01.65 ID:HDMnynkm0.net
ビーフシチューは試験販売の時より不味くなってるから食う価値なし。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 15:44:27.39 ID:ycohe97fa.net
自分はリピらんが他人にリピさせりゃ勝ちってゲームしてるんだろうな
上げてるやつも

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:43:34.04 ID:AwiEliaD0.net
昨日牛めしを晩飯ピーク時少し後に食ったがビーフシチュー良く頼まれてたよ
カップルで来た3組ともが両方ビーフシチュー定食とか頼んでた(ちょうど券売機が見える所に着座)
松屋に来てるんだから落ちついたカップルばかりだったが多少の見栄もあるのかなあ、と

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:45:08.87 ID:ycohe97fa.net
見栄で松屋ビーフシチューはくさ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:46:33.80 ID:GWIaR7k20.net
5ちゃんねらーの妄想と現実は乖離してるのが当たり前だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:48:00.90 ID:lzTJV+2M0.net
S&Bのとろけるビーフシチューってやつは
ご飯によく合うと謳っているくらい
まじでよく合うよ
こんな感じを期待していたんだが
微妙だったな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 16:55:11.91 ID:gtSH0ri+0.net
カップルで松屋のとかド底辺ですやん

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bc-mhYo [131.129.67.75]):2019/12/22(日) 17:00:03 ID:KYB+Hl3L0.net
典型的なDQN夫婦になって子供はキラキラネームだろうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9116-Vaun [60.142.185.132]):2019/12/22(日) 17:00:34 ID:AwiEliaD0.net
カップルというのも語弊がありそうな落ちついた人ばかりで女性が40台のカップルが3組だったよw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:07:47.83 ID:W0P3LnkU.net
女連れて行く飯屋のお手本を御教授ください
職場のこを
やれ松屋だサイゼだてんやだスタバだといわゆる底辺系ばかり連れてってしまっててすまん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:40:00.66 ID:krT+R4Zox.net
創価大学、明治大学、上智大学、のいずれでもない女性の扱いに悩む。
僕が三立できるのは、内部の女性が好きだから、というくらい外部の女性の扱いは極端だ。
極端な話として、両端になる、創価とキリスト教の違いを考える。
創価のように、男は婚前交渉しても良いけど女性は婚前交渉してはならない、ということだと、
男に誘われた女性は小さな頃から入っている女性と、もう会話が噛み合わない。
キリスト教のように、男女ともに婚前交渉をしてはならない、ということだと、
男は、内外問わず女性が金銭を支払う対象にならないので、
親がいなくても処女のまま入ることができて、入れば子供のころからの女性と同格になれる、
一方で、キリスト教の男性に誘われても、何も奢ってもらえないという状態で話を延々と聞かされる。
正三角形の頂点のように、三つ目の極端な話をする。明治大学、はテニスサークルのクライスが
週刊誌に載ったこともあり、日本女子大学の女性しか相手せずに、日本女子大学の女性が
明治の大学院に入れば、相手した男性は明治ではない大学院に逃げる、
つまり、女性を永遠に仲間にしない前提で相手するのだ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:45:17.60 ID:adDG4CZ3d.net
>>900
カップルならまだしも、小さな子供を連れた家族なんか恥ずかしいと思うわ。、

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:48:23.52 ID:GWIaR7k20.net
>>905
おまえがどう思うかは別にして、テーブル席ありの店舗は家族連れよく来てるよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:50:06.50 ID:+Bgx+M0EM.net
ビーフシチューは肉の欠片が4つしか入ってないから飯食うのが困難だし高過ぎる
やはりシュクメルリを即全国販売するべきだった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 17:54:28.48 ID:GWIaR7k20.net
>>907
ニンニク拒絶症が入店することすらできなくなるけどw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:00:18.54 ID:+Bgx+M0EM.net
>>908
カレーの気分では無いのにカレーの匂いを嗅がされるのとそう変わらんだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:04:45.14 ID:RqRS+5ch0.net
>>906
駐車場ある松屋だと家族連れ多いね
なにげにお子様メニューあるんだよな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:06:59.77 ID:HSJE5kpQd.net
家族連れはすき家のイメージだな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:12:16.61 .net
いやw
それCMに影響され過ぎてだから
実際は汚いおっさんしかいねーし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:23:01.55 ID:adDG4CZ3d.net
>>906
子供にマクドナルド食べさせるのと同じくらい牛丼食わせたら味覚障害になるだろ。
回数減っても、牛肉食わせるならけめて木曽路くらいに連れてけと思うが。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:28:46.39 ID:SJfeTVmba.net
>>913けめて

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:32:09.66 ID:GWIaR7k20.net
彼の基準では木曽路…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 18:37:18.89 ID:MO4Kh4hRr.net
>>854
ありがと!!普通に使えた!!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:20:10.27 ID:SFBiAbaha.net
ビーフシチューの肉が3個だった
店員が1個食べちゃったのかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:29:25.69 ID:1lNLrXXAd.net
ライス大盛無料だから久々カルビチンゲ鍋食ってきた
やっぱ旨いな〜

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:47:29.33 ID:AZg4ZBxRa.net
>>903
まずは正しい言葉を覚えようか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:53:25.98 .net
チンゲ予告無しに急に終わるからな
今のうちに食っとき

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 19:54:36.57 ID:8bmZDice0.net
>>913
木曽路ワロタ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:58:18.66 .net
>>913
けめて?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:00:31.11 ID:lzTJV+2M0.net
肉がワレメシチューばっかり
具が飛び出ているかと思ったら
一本スジのワレメだったわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:07:07.15 ID:27q6OsjF.net
>>919
それはそれとして
教えてくださいお願いします

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:14:23.75 .net
>>924
いや、おまえが日本語直すのが先

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:22:03.02 ID:27q6OsjF.net
>>925
だって俺の書き込みの日本語能力と件の内容は全く無関係じゃないですか
それともあれですかね
話しそらして答えずに逃げるあれですかね
あっすみませんそんなわけないですよね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:22:17.49 ID:D7xMuh6dM.net
オリジナルカレーロスだわ。
CoCo壱で3辛飽きたから4辛いったが予想以上だった。
やっぱり3辛がちょうどいいか。
創業カレーは甘すぎてダメ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 20:50:44.55 ID:lzTJV+2M0.net
ワレメカレーよりワレメシチューだろ
パイパンを添えてワレメホワイトシチューでもいいぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:13:15.00 ID:jhmN/P69M.net
頭大丈夫か?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:20:32.09 ID:y3yxhnis0.net
ご教授→ご教示ってことだろ
未だに間違えるやつもいるんだね
社会に出ろよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:23:26.92 ID:y3yxhnis0.net
あと、なぜこのスレで松屋以外の店を求めるんだw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:38:09.54 .net
ご教授wwwwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:38:44.79 ID:1lNLrXXAd.net
>>930
お前それお前の無知をつっこまれるよくあるテンプレな流れだぞ

って俺がたたかれるかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:39:30.24 .net
ご教授wwwwww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:41:21.94 ID:1lNLrXXAd.net
一応、念のため言うけどご教授であってる

ってマジレスして俺がたたかれるまでが2ちゃん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:45:14.04 ID:Hmf8Q9uU0.net
「ご教授」とは「学問や技能・技芸を伝達する・教える」という意味です。
学問や技能・技芸、専門的な知識を教わるのですから、簡単に1日で、というようにはいきません。
これから先、長期間にわたって知識や技能を教えてもらう必要があります。
そのような場合に使われるのが、「ご教授」です。

だってさ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:49:58.16 ID:1lNLrXXAd.net
テンプレクリア
次はたたく人

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:51:45.59 ID:bcgoCukC0.net
ちょっとしたアドバイスがご教示でちゃんとした専門的アドバイスが御教授かな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 21:53:23.09 ID:lzTJV+2M0.net
じゃあパイパン教授はどこ行ったんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:15:04.36 .net
>>939
もうおまえ喋んなよ
馬鹿丸出しなんだから

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:10:33.72 ID:HO/q3Luva.net
もうおまえ蝶んなよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/22(日) 23:13:55.67 ID:lzTJV+2M0.net
馬鹿すぎwww
なんだよパイパン教授ってwww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 00:02:02.06 ID:RVh+LAK70.net
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒臭、たばこ臭、厚化粧、短気、デブ、ブス、髭を生やしている方、金髪茶髪ロン毛ちょんまげ長髪の方、マスクをしている方、風邪インフルエンザにかかっている方などは、
周りのお客様の病気の元になりますので、
入店する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美男子美女になって(子供からお年寄りまで)、髭を剃って、髪を黒毛にして切って、風邪インフルエンザを治してから入店するように心がけましょう。
店内マナーを守り、ご協力お願い致します。

It is a request to the customer.
Aging odor, bad breath, axillary odor, perfume odor, ammonia odor, drinking odor, tobacco odor, thick makeup, short temper, fat, bush, bearded, blonde brown, long hair, long hair, masked If you have a cold flu,
Because it will be the source of illness for customers around
Before entering the store, wash your body thoroughly, clean your mouth, become a beautiful girl (from children to the elderly), shave, cut your hair to black hair, cure the cold flu Let's try to enter the store afterwards.
Please follow the manners in the store and cooperate.

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 07:13:27.11 ID:m43gcZSVK.net
なんで松屋はカレーにはニンニク入れないの?
辛いものには大抵ぶち込むのに

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 07:18:56.57 ID:ImmmJ0EHF.net
ニンニクショウガぶち込むのは家カレーのイメージだな
店カレーはショウガも隠し味程度にしか入れないしニンニクも仕事中のやつとか避けるから基本入れないだろ
期間限定メニューはニンニク入れてるってはっきり書くから入れまくるんだろうけどw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Vaun [49.104.36.225]):2019/12/23(月) 10:04:52 ID:6FNj+wR9d.net
正直カレーにニンニク入ってても俺は気付かない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 10:41:16.26 ID:X/AwbyXB0.net
らっきょう代わりに入れてても気付かん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 11:31:10.85 ID:x5fjMgdo.net
え御教授が間違ってると思われてたのか
でも日常的に頻繁に使われる言葉というわけでもないし仕方ないかなと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 11:48:22.77 ID:JSluyJ5Oa.net
豚汁100円は待ってたがさすがにクリスマスイヴから豚汁は悲しいので26から松屋行きますわ
今日雨の日クーポン15時までのがきたが使って食べたい気分じゃ無いなぁ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 12:15:16.76 .net
>>944
隠し味に入れとるんやでw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 12:24:04.78 ID:wV56z3XEd.net
>>949
俺はクリスマスは気にせずに生きていく

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 12:27:29.09 ID:BRddtDkFd.net
松屋サンタからのプレゼントやん
むしろイクイク

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 13:04:52.93 ID:HLxCU9Gjd.net
店員だけど、ひとりなのにテーブル席使う奴って
頭悪そう。
複数で来てくれた客に悪いだろ。
空気読めないんだな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 14:23:48.06 ID:nS9xN4R0d.net
>>953
結核の感染リスク避けたいんだわ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 14:38:19.11 ID:57hVqtYRr.net
>>913
木曽路も行くし松屋も利用するし、たまにフランス料理、スペイン、イタリア、などなど行ってるかもしれないから、松屋にいる家族連れを十把一絡げに判断してしまうの危ういっすよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 15:12:13.33 ID:6FNj+wR9d.net
どっちにしろ明日はケンタッキーだ。冷めてるチキンにかぶりつくぜ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 15:17:50.12 ID:X/AwbyXB0.net
キングバーガーのクリボ専用ワッパーじゃないのか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 15:22:50.16 ID:tgMcJJ1h0.net
>>957
アレはネタ商品で高額なだけ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 15:45:20.51 ID:nS9xN4R0d.net
>>955
俺が言いたいのは松屋に連れていくのは、子供をパチンコ屋や居酒屋に連れていくのと同じことだと言ってるんだが?
身体にも教育にも悪いだろw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 16:01:54.91 ID:tgMcJJ1h0.net
自分が行って感染源になるという発想は無いらしい
南無阿弥陀仏…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 16:34:44.92 ID:yfJcoYG60.net
>>956
クリスマスは明後日だぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 16:39:09.19 ID:57hVqtYRr.net
>>959
それが毎日のものでそれしか知らない舌になるわけでもあるまいにってこと
街にたくさんある味のうちの一つとして利用してる可能性もある

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 16:49:01.51 ID:8gnssqwqd.net
イブってなんでごちそう食うんだっけ?
当日夜はごちそうは食うのが正しいの?
よくわからなくなる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 16:59:08.57 ID:x5fjMgdo.net
マクドナルドとガストは確実に子供の舌をぶっ壊す

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:00:59.79 ID:tgMcJJ1h0.net
クリスマスイブの本来の意味は「クリスマス当日の夜」で前夜じゃない
なおお祭り騒ぎに仕立ててるのはせいぜい日本ぐらいなので、24〜25日にかけて食事を豪勢にしたりパーティーをひらいたりするのは好きにやれってさw

大抵25日午後には沈静化してる感じだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 17:04:36.09 ID:8gnssqwqd.net
>>964
小学生にもなれば小遣い持って友達と入り浸る
>>965
やはり当日夜がメインか
前夜祭なんてやらんでいいよな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0b-i73C [119.31.134.72]):2019/12/23(月) 18:20:18 ID:woptvrN60.net
ビーフシチューガチでマズかった
ハンバーグのブラウンソースをシャバくしただけという
あんなもん飲めねーよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-yHI0 [1.75.229.71]):2019/12/23(月) 18:27:45 ID:3YgXgjhCd.net
ビーフシチュー注文してる客多いけどな
オレは牛めしだけどw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:31:31.76 ID:a1binSl00.net
ビーフシチューはうまいけど、高いね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:31:35.36 ID:woptvrN60.net
前日に松のやでハンバーグという名のメンチデミを
食ってたから余計にダメだったわ
全く同じ味、あれはハンバーグ以外には合わないよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:33:55.30 ID:3YgXgjhCd.net
松のやのマッシュルームソースはもっと甘くてくどい味だよ
アレと松屋ビーフシチューが同じ味って…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:36:20.32 ID:woptvrN60.net
>>971
シャバくなってクリームかかってるけど根底は同じだわ
お前さんは牛めし食ってるんじゃねーの。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:43:36.25 ID:xcz1lGKha.net
松屋の運営は、このスレ見てるだろ?
ビーフシチュー初日に食べた時は、肉とソースを別々に盛った印象だったが、きょうは肉とソースを一緒に煮て、ソースも多めで味が丁度良い塩梅に薄まってて、イイ感じ!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:44:56.18 ID:xcz1lGKha.net
謳い文句のトロトロ感も増してて、書いてみるもんだわwww

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 18:46:04.55 ID:NkfI0gUUF.net
>>854
使えたよ サンキュー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:26:46.58 ID:wX2t7Q1Ia.net
つかたんにクソバイトがしっかりした作り方してなかったってオチもありそう
それだと外人で回してるところはビーフシチューたのめんな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 19:49:21.79 ID:X/AwbyXB0.net
一生懸命な外人店員に適う日本のバイト戦士は少ないよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 20:03:56.58 ID:wX2t7Q1Ia.net
自分のことに一所懸命で客のことなんて考えてないぞあいつら

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 20:13:50.91 ID:M1F2HGiv0.net
明日はビーフシチューでひとりディナーです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/23(月) 20:17:13.34 ID:+rxNsXqq0.net
>>979
メリークリボッチ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 00:09:59.41 ID:V69+VYFX0.net
ビールシチューとかよく、食えるなお前らって

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 01:55:20.08 ID:i7M+X4xJ0.net
創業ビーフカレーは最初のうちはオリジナルカレーを混ぜてたのかね?
明らかに辛みがあったと記憶しているが、先週から全くそれがなくなってな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 02:28:39.47 ID:cpeTQRna0.net
>>982
鍋洗ってねえのかよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-dN79 [126.24.153.211]):2019/12/24(火) 05:12:34 ID:V69+VYFX0.net
継ぎ足しで作ってるらしい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-jHe7 [106.154.139.130]):2019/12/24(火) 05:29:50 ID:ZRHFoyuNa.net
それホントならもう絶対カレー頼まんな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-HDo1 [119.172.242.254]):2019/12/24(火) 05:31:01 ID:xsAUKf050.net
>>967
具だけうまかったな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-9L61 [126.159.205.160]):2019/12/24(火) 05:49:48 ID:VvvjAMmv0.net
>>985
牛丼の肉だって継ぎ足しやろ?
きみ松屋じゃほとんど食べるものないな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 05:55:26.59 ID:V69+VYFX0.net
具な。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:06:25.31 ID:ZRHFoyuNa.net
頭悪そう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 06:26:23.14 ID:GOjV6JtW0.net
頭悪いのは否定しないけど、自分のこと棚に上げるのはよくないね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 07:57:44.38 ID:vcjrm9nH.net
>>982
まじでか
俺が最後にカレー食ったのが15日でそのときはオリジナルカレーベースの味だった

混ぜてたのが無くなってきた…なんてヘンテコなことするわけないから
日和って中間の味にしてたらオリジナルカレー好きと期間限定版創業カレー好きの両方からなんでやねんって突っ込まれたから
また変えてきたのかな?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 08:02:32.18 ID:vcjrm9nH.net
あれ?たてようと思ったら次スレもうあるんかいな
ホウレンソウちゃんとしようぜーw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:16:20.12 ID:Aw23bFGB0.net
>>982
ぐわーマジか
リピートしてもいいかと思ってたが値上げ劣化確定なら頼まんわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 08:23:32.78 ID:vcjrm9nH.net
事実ならオリジナルカレー好きにとっては残念だが
期間限定の創業カレー絶賛してた層は歓喜だな
俺は後者なので近いうちに試しに行かねば

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 08:33:07.32 ID:j0ih9Moe0.net
インフルでクリボッチどころじゃなくなってしまった

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 08:33:37.43 ID:vcjrm9nH.net
次スレイッチの代わりに貼っとく

松屋 101
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1577016859/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-KYSB [153.251.193.10]):2019/12/24(火) 09:21:19 ID:7eAUD/jrM.net
すまん。>>982だが、予想以上の反響で責任を感じる。
個人的には本当に辛みが抜けてしまったと思うのだが、他の食べた人の感想が聞きたい。
ただ、それだけ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 09:35:59 ID:vcjrm9nH.net
微妙な差の場合は店側の保管や調理のやりかたで少し変わるし、客は天候やら時間やら体調やらで感じ方が多少違う場合もあるからな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Vaun [49.106.213.13]):2019/12/24(火) 10:06:26 ID:lP1uj6t3d.net
空調とか言い出すと味平の世界

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 10:49:35.22 ID:j0ih9Moe0.net
いったん売り切れさせてるのに混ぜてるわけねーだろハゲ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 11:11:52.51 ID:bnOXa4WVF.net
延長してたシュクメルリ鍋膳終わってもうた
年内いっぱいぐらいは食えるかと期待してたのにな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 11:13:20.98 ID:PeLua0mV0.net
そろそろ質問していいですか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200