2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【のり弁】伝説のすた丼 45杯目【海鮮丼】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:02:08.72 ID:o/T5K/pI.net
◆公式サイト
株式会社アントワークス
http://www.antoworks.com/

すた丼屋ドットコム|伝説のすた丼屋
http://sutadonya.com/

【よくあるQA】

Q. 何が「伝説」なの?
A. お察しください

Q. 米がまずい、どうにかしろ
A. アンケート用紙を書きましょう

Q. 一体どこの米を使ってるの?
A. 自称、国産51%, 豪州49%のブレンド米です。
 かつては中国米が多く含まれていました。

Q. あきたこまちじゃなかったの?
A. 一瞬でやめました

Q. 肉の産地はどこ?
A. ホエー豚と言っていた時期がありますが、
 米の産地を短期間で変えた戦犯もあるので
 事実上は不明です。

Q. すた丼の量を教えてください
A. 以下のとおり
 すた丼並 肉100g 米400g
 サービス飯増し +100g
 通常飯増し +250g
 肉増し +50g

Q. 大盛りチャレンジって何?
A. 一部の店舗で実施している大食いチャレンジです。
 米の量が900gあり、20分以内に完食すれば大盛り分が無料になります。
 開催店舗は公式で確認してください。

Q. 情熱のすためしって店舗は何なの?
A. すた丼屋とは無関係のパチモンです

Q. 湯通し?油通し?
A. 油通しです

Q. のり弁?
A. 噂だけどテイクアウト限定で始めるらしい

Q. 海鮮丼?
A. 飼料に海草を使ってるから海鮮丼らしい
あくまで噂な

◆前スレ
伝説のすた丼 44杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1586828747/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 02:13:56.37 ID:u8jBvM2R.net
                                _−┐               ⌒ へ丶
                        ┌┐□□_- _-┘             (     )
 ┌ー−-ー┐            ┌ー┘└ー┐|_-                /  _ノ
 └-┐┌ー┘            └−┐┌ー┘         ‐''"´ ̄```' ‐ . /  /
┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____       /'´         `'  /
└ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\      ,i´             i、
   ノ ノ   ┌ー− ー┐    /__/ /__/  \/    |            ‐' |
  ノ__ノ    └ー−-−┘               ____ |    ●  ● /  i |
  ┌────┐     ┌┐    ┌┐     / /             | | ||
  └─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐  / /  `.、          | | | ,i
      //    └ー┐┌−┘ |┌−┘  / / ────────┴┴┴/
     ( (       -  |   -| |___  / /    丶            ,. ‐
      \\_   ( ○ | ( ○  ___| /___/      丶-_       , ‐'´
       \___|   \  | \__|
              _//           □
             |_/
♪キュウリトマット〜 チューボーが>>2GETですよ!

>>1どっちの料理ショー?片方の料理もちゃっかり食ってるんじゃねーよ(プ
>>3ビストロSMAP?スマ自身は全く料理してないくせに(プ
>>4きょうの料理?古くせーんだよ!時代遅れ(プ
>>5 >3分クッキング?馬場って高橋由伸とつきあってるんだって?(プ
>6郁恵の料理番組?所詮関東ローカル(プ
>7-1002その他の料理番組?あってないようなものだろ(プ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 02:36:36 ID:o/T5K/pI.net
次の限定はシーザーサラダすた丼

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:16:53 ID:f1y8/DD3.net
海苔弁最高

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:40:35 ID:u3Nl4bmM.net
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/31(日) 16:38:57.71 ID:A7ljaJPt
とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:33:57.33 ID:o/T5K/pI.net
のり弁伝説の始まり

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:21:24 ID:3DwgZ4Z3.net
海苔弁みたいにキャベツを下に敷き詰めろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 12:44:49 ID:o/T5K/pI.net
のり弁食ったけどやっぱうめえわ
蒸気でしなしなになった海苔と肉の愛称が半端ない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:03:01 ID:aUrg7cyk.net
>>4
世界的ですもんね
乗るしかない、このビッグウェーブ(海苔弁ブーム)に

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:20:02 ID:3LlzvhAb.net
ノリが大事

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 01:25:00.30 ID:Mwh1YrN8.net
のり弁
https://stat.ameba.jp/user_images/20130728/17/okseitai/cf/b9/j/o0351036412625548379.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130728/17/okseitai/fb/b4/j/o0344022012625548378.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130728/17/okseitai/f1/42/j/o0344027712625554431.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130728/17/okseitai/69/68/j/o0393030412625557692.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130728/17/okseitai/b3/3a/j/o0346038112625557693.jpg

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 04:15:16 ID:KsKEPe6U.net
ダンドリくん、だっけ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 03:16:28.41 ID:k14gTckc.net
>>11
ダンドリくん、白身魚のフライはチクワ天の上に置けばいいのになんでフタの上に置くかな?

そもそも、海苔の上にはたくさんスペースがあるんだから、白身の魚のフライもチクワ天もフタの上なんて不安定な所に避難させないで海苔の上に置けばいいのに

これは海苔弁の間違った食べ方だよ
のり弁は「正しく、正確に」食べないと

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:54:51 ID:vJqJaKW6.net
>>13みたいなやつをアスペっていうんだろうな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:51:21.32 ID:oz4GFHA4.net
ちくわ天も白身魚も縦にしてご飯に刺せば良いんじゃないの

そうすれば蓋の上なんか使わないし落とす事も無かったろうに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:58:35.24 ID:C6GsjHHt.net
すっかりのり弁スレになってて草

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:28:41 ID:dP9W/ckS.net
ステイ丼

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:14:30.36 ID:2AiUsk5g.net
>>5
これで意味が通じないってちょっとどうなんだろう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:19:19.80 ID:+rNnDyXJ.net
よほど悔しかったのかw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:29:33.61 ID:jQWe5Zob.net
海苔弁にキャベツが敷き詰められているw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:31:02.70 ID:Nr7E+m+3.net
海苔弁君は、まだ来てるのかw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:46:57 ID:+rNnDyXJ.net
スレタイ弄ったのは失敗だろ
次からは元に戻せよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:47:13 ID:Mn9mipvh.net
18番がそうじゃないか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:26:09 ID:D0WHanPU.net
ありそうで無い
のり弁丼ってのはどうよ?

白飯を丼に盛って表面にかつお節を薄く乗せ
上からご飯が見えないように醤油海苔をビッシリ敷き詰める

仕上げは白身魚のフライ、唐揚げ、きんぴらごぼう
卵焼き、タクアンを盛り付け一丁あがり

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:02:11.12 ID:C6GsjHHt.net
>>18
すた丼スレは知恵遅れ多いからね
客層的にドカチン、反社、Fラン学生っしょ
仕方ない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:22:30 ID:972ETc/c.net
海苔弁みたいにか?アホか?こいつ、


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/31(日) 16:38:57.71 ID:A7ljaJPt
とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:29:03 ID:C6GsjHHt.net
出た!粘着統失在日チンパンくん!
ネットストーカーじゃん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:48:18 ID:k14gTckc.net
>>24
新しいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:07:31 ID:6mgGdCSr.net
>>24
それのり弁じゃね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:14:38.77 ID:c2diRR2G.net
海苔弁なのって持ち帰りの弁当にはよくあるが
店内で食えるのって意外と少ないな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:55:35 ID:C6GsjHHt.net
すた丼は画期的

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:00:12 ID:k14gTckc.net
>>30
それな
前スレに、すた丼肉ネギ卵抜きにすれば海苔丼になるって書き込みあったけど、それはあくまで「海苔丼」であって「海苔弁」ではないと思ったけど違うと思う
・海苔丼
・海苔弁
・海苔弁丼
・海苔丼弁
この6つは厳密に言えば異なる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:16:39 ID:u+YB4G43.net
海苔弁みたくキャベツを敷き詰めたすた丼を早く出せ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:22:51 ID:k14gTckc.net
ご飯の代わりにキャベツを使ったキャベツ丼を出せばいい
カロリー控えめでヘルシーなすた丼になる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:30:39.88 ID:+rNnDyXJ.net
要らん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:25:34.00 ID:ymrCYXiv.net
海苔弁にみたいにキャベツを敷き詰めろ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:32:43.05 ID:4sixlER5.net
大量の白い粒の
ニンニクダレの効いたmeat
スタミナの最強!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:45:07.04 ID:rX0pc3pX.net
キャベツ敷き詰めた海苔弁売ってる店、教えてくれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:59:56 ID:jCFsdi8e.net
>>30
キッチンオリジンだな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:02:47 ID:KEnAlvdz.net
豚の脂
ダレと絡み合い美味しいです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:25:14 ID:t4VaSZHn.net
出前するとき卓上のニンニク入れてくれねーかな
卓上すり下ろしニンニク山盛りにしないとすた丼くってる気しない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:55:02.24 ID:jCFsdi8e.net
チューブにんにくくらい買えよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:47:36 ID:7l2HCljz.net
海苔弁に敷いてあるキャベツにもニンニクが欲しい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 05:05:21 ID:U6ZlkHi1.net
米津玄師 (こめつくろすい) に聞けばいいんじゃね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 05:10:26 ID:ADn3nz5I.net
伝説ののり弁屋

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:34:11.04 ID:jCFsdi8e.net
ここって牛丼屋みたいに
単品の海苔って無いんだな
有れば好きなだけ海苔丼を
堪能出来るのに

思う存分海苔を醤油に浸して
飯に乗せたりおかかの代わりに
肉を敷いたり出来るのに

よーしパパ海苔で巻いちゃうぞー
とか夢の話じゃん!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:42:08.10 ID:2UifGjkI.net
>>39
コロナ禍で絶賛使用中止中です

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 06:49:38.63 ID:Xjj9r4US.net
家系ラーメン屋だと海苔の追加ができる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:03:08 ID:jCFsdi8e.net
>>48
そんなに追加したいものか?
https://imgur.com/gallery/MlLchyS

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:31:30 ID:RNwZb2Y3.net
家系ラーメンだとご飯無料というところも多いから
脂を吸った海苔がご飯のおかずとして丁度いいんだよな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:42:50 ID:Y6JmnQVr.net
家系信者でよく脂をたっぷり染み込ませた
海苔と言っているが実際は染み込まない
スープの水分でふやけるが脂ではふやけない
脂は表面にまとっているだけ
だがそれが美味いんだよおおおぉぉぉ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:35:01.34 ID:tJ2ZnvtB.net
餅にバター乗せて海苔でくるんで食うと美味いね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:52:31.74 ID:J9ylNPPg.net
肉増しがあるなら海苔マシも作れよ使えねーな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:07:03 ID:jCFsdi8e.net
>>52
バターは溶けているのかいないのか
それで話は180度違うものになる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:02:33 ID:dUgvlX+4.net
餅をバター使ってフライパンで焼く家庭ってあるよな
あれが不味くて不味くて大嫌いだったわ
餅は網の上で焼いて欲しいオーブントースターでも良いけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:30:35.71 ID:A0qZuEps.net
煎餅にバター塗って食うのも美味いよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:36:09.30 ID:RcuyOZ0I.net
>>53
実はすた丼は、海苔を増量してもらうことも、さらにタクアンを刻み海苔に変更(海苔チェン)してもらうことも無料で出来る
俺は店員が食券を取りに来た時のタイミングで「海苔増し、海苔チェンで」と言って頼んでる
この行為自体は追い海苔という
その他には、ネギ増し、タレ増しも無料で可能
ぜひ最寄りの店舗でお試しあれ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:28:02.36 ID:jCFsdi8e.net
>>57
タクアンが無いのなんて許せないよ!
絶対に許せないんだから!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:33:11 ID:KjBmJ3+0.net
あんなすかしっ屁みたいな臭いの沢庵要らん
わざわざ沢庵抜きを頼むのも大人げないので普通に残すだけ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:56:15.31 ID:TrO9cInM.net
すた丼屋の沢庵俺は好きだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:42:21.40 ID:sUkGg655.net
昔 食べ方熱弁してたやついたよな
あの沢庵で残りの油と米を拭き取って食べるっていう
懐かしいなぁ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:49:30.36 ID:Hlun/bEb.net
沢庵で残りを拭き取って食べるって禅寺の食事作法だよ
すた丼をそうやって食べなきゃならない意味はわからないけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:16:05.32 ID:sUkGg655.net
すた丼は宗教

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:25:49.30 ID:iC79M+k+.net
そいつに
米を肉の油で濡らしたら
器から簡単に剥がせることを教えてやったのは俺

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:21:59.60 ID:iURw7F8y.net
伝説の飯丼屋
肉なんてつけあわせ
オマケですよ
偉い客にはそれがわからんのです

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:28:05.67 ID:XWKC+qqE.net
ちょっと自分が実践しているすた丼のうまい食べ方を、ちょっとご紹介しようかと思います。

まずは店に入る。これは基本だ。
店に入ったら、「すた丼」を「店内」で食券を買い、店員さんに渡す。このとき、「今日もうまいのを頼む!!」と言う気持ちをこめつつも、無言で渡すのがポイントだ。

メニューはトッピングも含めて豊富に用意されているが、味・量・コスパのバランスの取れている「すた丼」を購入する。飯増し・肉増しも基本的には必要ない。それは、絶妙のバランスが取れた状態で提供されるからだ。

店員さんに食券を渡したらセルフの水を汲み、口の中を洗浄する。すた丼の味を楽しむために、舌の感覚をリセットするのだ。
このとき、最初からでコップの水に油膜が浮いているが、これはご愛嬌と言うことで、見逃す。

席に着くと、まず店員さんが持ってくるのは「卵」と「味噌汁」だ。現時点でこれには手をつけてはいけない。なぜなら、卵は最初から入れないため、鮮度を保っておきたい。
味噌汁は、せっかくリセットした舌の感覚を狂わせたくない。そのためだ。味噌汁は冷めてしまうが、メインのすた丼を喰らう為に、多少の犠牲はやむをえない。

しばらく待つと、いよいよすた丼が運ばれてくる。
その香り立つ湯気を見て一安心してから、追加のにんにくをさじ2杯投入する。これは、にんにく好きの私が推奨する量だ。
これより少ないとにんにくのパンチがいまひとつ効かないし、これより多いと、逆ににんにくの辛さで、すた丼全体の味が壊れてしまうためだ。もちろん、にんにくを追加しなくても十分うまい。

準備ができたら、食べる周辺だけだんだんと切り崩しながら、一気に口にかっ込む。大体、ご飯一口に対し、肉1.5枚と言ったところだ。
このときが、待っていた至福の瞬間だ。
すた丼の伝統的な味を味わいながら、冷める前にその量を制覇するため、かっ込む。かっ込む。かっ込む。
(続く)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:29:19.51 ID:XWKC+qqE.net
(続き)
そうして喰らいつき、残り1/3程度になったところでおそらく肉よりも飯の方が多く残っていることになるだろう。
ここで卵の出番だ。
その理由は、最初から卵を入れてしまうと、すた丼の量に比べて卵が圧倒的に少ないため、卵が消えてしまう。
また、せっかくのすた丼の味を薄めてしまうし、冷却してしまうのだ。
最初に卵を入れてしまうのは、禁物だ。
で、だ。
卵にしょうゆを一まわしたらし、溶く。
しょうゆを入れるのは、前述したように、すた丼の味を薄めないためだ。
溶いた卵を残ったすた丼にぶっ掛け、軽く絡ませる。
そうしたら、すた丼の卵掛けご飯風が出来上がる。
そいつを一気にかっ込む。かっ込む。かっ込む。

今まで汁気の無いご飯を喰らっていると、さすがにのどが重くなってくるだろう。
このタイミングで卵掛けご飯風とすることで、液状化したすた丼を、さらにスムーズに胃袋へと送り込むことが可能なのだ。
従って、何度も言うが、卵は最初に入れてしまうのは禁物だ。

全部喰い切ったら、ここでたくあんの出番だ。
もちろん、忘れてはいなかった。たくあんは最後まで待っていたのだ。
たくあんは、その形状を半円としていて、また自在に曲がる。
その性質を利用して、たくあんをへらのように使い、どんぶりのヘリに付いた汁や米粒、肉片をなでるようにして削ぐ。
そして、きれいにどんぶりの内側を削いだら、たくあんごと喰う。
この作業には、ちょうど2枚必要になる。店側も、そこを計算しているようだ。

そうしてすた丼を完食したら、最後に味噌汁をすすって、すた丼のあぶらやにんにくの匂いを、さっぱりさせる。

全部完食したら、水を一口 口に含み、店員さんに例の意味をこめて、「ごっそーす!!」などと声を掛けて、すぐに立ち去るべし。
店員さんの「ありがとうございました!!」を背にしながら・・・

これはあくまで私の食べ方なので、参考にしてください。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:55:51.37 ID:6qlOvfFt.net
すた丼のメインは沢庵

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 04:15:05 ID:XWKC+qqE.net
>>66>>67

ttps://ameblo.jp/yumeminoken/entry-11149812050.html
からの転載ね
他にも、より美味しくすた丼を食べるコツみたいなのあったら教えて

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 04:37:25 ID:z3+aEjmz.net
長文読む気起きね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 04:50:12 ID:pY4VMd00.net
卵に醤油の時点でニワカ丸出し
ふつう卵に混ぜるのはタレだからな?
だから通はタレ増しを頼む

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:27:14.67 ID:txH7a3fG.net
バカタレ!マシマシはキャベツだ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:35:24.92 ID:j64CMtcE.net
結局は味噌汁飲んでねーじゃん
味噌汁は出て来た瞬間に熱々のを
上顎が腫れるくらい一気に
半分は飲むね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 06:21:25.27 ID:z3+aEjmz.net
すた丼の味噌汁はまずいからたまに残すことがある

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 06:35:47.14 ID:GPoqV7OT.net
>>69
イイネ!今度実践してみる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:02:49 ID:tGlw/3Ao.net
おざなりに付いてるって感じでありがたがるほどの味噌汁じゃないね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:20:46 ID:j64CMtcE.net
卵が要らない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:40:50 ID:tGlw/3Ao.net
俺も玉子は要らないから玉子の代わりにとろろが付いてる塩すた丼をよく食ってる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:29:39 ID:VqpIzMz/.net
蛭子のうしゅうに聞けばいいんじゃね?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:51:54 ID:Jve3WiQt.net
https://i.imgur.com/wdpbZbB.png

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:33:46.12 ID:h0fzkanw.net
https://i.imgur.com/3zvGMUf.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:01:50.76 ID:PG6M3r2r.net
合盛りすた丼イラネ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:03:30 ID:6qlOvfFt.net
あの卵、異常に小さいな。蛇の卵?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:06:06 ID:Wi1u3XHZ.net
大きめのうずらでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:56:54.07 ID:T89tWuj9.net
俺の睾丸より小さいからな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:58:33.34 ID:YJVw7An/.net
多分小さ過ぎてスーパーとかで売れない規格外の玉子を安く仕入れてるんだと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:13:01.43 ID:FLTSN4bd.net
伝説の沢庵丼はよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:15:13.61 ID:663iOFRy.net
親指の先くらいの大きさしかないからマジにウズラの卵なんじゃないかと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:24:31.87 ID:YJVw7An/.net
真黄色で下のごまで黄色くなってた頃の沢庵が懐かしいな
勿論残してたけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:38:13.23 ID:gkGGauMn.net
>>86
すた丼なんて原価くそ安そうなのにこめといい何でそんな粗悪なもん仕入れてるんだろうな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:56:40.22 ID:/EuA3C0a.net
まーた卵小さいおじさんか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:01:26.54 ID:ZsRXuZWz.net
あの卵がうずらの卵に見えるって視覚障害か何か?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:23:06.61 ID:XWKC+qqE.net
味噌汁に卓上の豆板醤を入れて飲むと美味い
ただし当たり外れがあるらしく、ハズレの場合は何故か腐ったもやしのような匂いと酸味がある味噌汁になるので注意
お試しあれ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:36:49 ID:T89tWuj9.net
うわっ長文野郎がまた来たよ
NGしときまーす

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:50:02.53 ID:ZsRXuZWz.net
すた丼スレ三大ガイジおじさん
肉増えてないおじさん
辛チャーハンおじさん
卵小さいおじさん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:58:28.77 ID:qq014hXW.net
>>90
卵の大きさは粗悪もなんも自然だと思うが・・・
全ての卵が一定の大きさの方が怖いぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:49:07 ID:mqyU+N8+.net
一定の大きさに小さいすた丼たまこ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:59:44 ID:shB+igtz.net
海苔も小さいだろ
ご飯全面を覆っているわけでもない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:45:09 ID:f+jP9CMf.net
卵付きなだけありがたいと思えよ
50円取られるのと今のSS卵どっちがいいんだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:05:10.65 ID:XWKC+qqE.net
なんでその二択なんだよw
前はもっと普通の大きさの卵を使ってただろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:07:20.32 ID:jkz6s1Z+.net
>>99
50円取られる方

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:58:36.76 ID:myh9/xUq.net
タクアンはさ
一枚目は前半に少しずつかじりつつ飯を食う
二枚目は後半にやはり少しずつかじる
三枚目は飯を食い終わってから一気に食う
残った味噌汁でフィニッシュ
お冷を飲み干してごちそうさま

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:04:12.16 ID:dgqqOCfR.net
>>101
www

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:07:22.59 ID:Iy+I0Zhe.net
すた丼の肉飯増しと大盛チャレンジの量って同じ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:22:51.88 ID:Cuodlx2I.net
>>102
いつも持ち帰りで2枚しか入ってないけど店内だと3枚なの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:38:15 ID:gkGGauMn.net
【ブルーギルのおいしい食べ方】

(1)内臓が臭いので中身を潰さないように気をつけてワタを出す
(2)焼酎で腹の中を洗った後、鱗を取ってハーブを入れた日本酒の中につけておく
(3)その間に米を研いでおく
(4)アサリを酒蒸し煮して塩、コショウで味付けして殻を全て取る
(5)(4)と(3)をあわせて醤油を適量加えてご飯をたく
(6)炊き上がったらよくかき混ぜて茶碗に盛り付ける
(7)出来上がり

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:06:14 ID:myh9/xUq.net
>>106
ブルーギルの別名を知っているかい?
本場米国ではパンフィッシュって言うんだよ
釣ったそのままを大量の油を入れた
フライパンとジャストサイズの魚を
ぶち込む様からパンフィッシュと呼ばれた
揚げた後は塩とコショウをぶっかけて食う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:07:25 ID:3NV/0jRE.net
海苔弁も安いのだと飯の上に海苔がぺらっと一枚乗っていたりするだけだったりする

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:09:10 ID:6qlOvfFt.net
海苔弁にはご飯の上にキャベツが敷き詰められているだろう?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:09:29 ID:myh9/xUq.net
ってか着けたブルーギル何処行ったんだよ
このコピペ野郎!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:04:25 ID:EOcELPwG.net
>>106

これ単なるアサリ飯だろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:33:55.36 ID:zbRN73MI.net
>>109
お前んちの近所だけだわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:54:08.06 ID:wsqgUfX0.net
塩キャベツって言う単品があるからキャベツ敷き詰めたい奴はそれを頼めばいいんじゃね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:36:58.67 ID:FLTSN4bd.net
卓上ニンニク全部使ってもいいのか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:08:11.06 ID:zbRN73MI.net
>>114
それで美味くなると思うのなら、やればいいんじゃね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:16:57 ID:tuIFuPrw.net
tokuuma

http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:33:08 ID:NaT4OwjE.net
>>112
その代わり下痢ピーになるぜ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:52:35.53 ID:e6OhUhWV.net
昨日久しぶりにすた丼屋に行ってきた
俺の最後の締めは3分の1ほど残しておいた味噌汁
水では流しきれない脂っこさを拭い去ってくれる
すた丼は酸性、味噌汁はアルカリ性
味噌汁で偏った口の中のpH値を中和し、その後冷たい水を飲み干し、爽やかな気分で店を出る
やってみ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 02:28:18.51 ID:ltHDN/ME.net
俺流馬鹿多過ぎ
日記に書いてろよアスペ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 02:50:20.17 ID:YSAqXQXo.net
家系ラーメンとか某ステーキチェーン店と同じでさ
より美味しくすた丼を食べる方法を研究するってのはスレの流れ的にもありだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 05:29:22.88 ID:XDJqGAtU.net
すた丼のおかげで血液型が変わりました
ありがとうございます

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 05:37:00.17 ID:Ttpnxmma.net
俺のおすすめの食べ方は
すた丼W肉増し持ち帰りに
白米2合炊いて納豆卵。

翌日断食。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 05:53:21.30 ID:Sa5dTkTF.net
車断食のお笑いマンガ道場

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:32:09.06 ID:82bS8kJd.net
俺のおすすめはまず肉野菜炒め飯無しで食べその後に唐揚げ12個盛り飯増しを完食
そしたら塩すたみな焼きをおかずにがりバタすた丼肉増しを平らげることやな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:54:45 ID:xHLoZ5cb.net
俺の食べ方は肉を剥がして、そこにのりをちりばめて
また肉を置いて、それをのりで巻きながら食べる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:11:59 ID:qqvOIAoj.net
ミニストップですた丼監修のすた丼とか出るらしいで
ミニサイズっぽいけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:34:04 ID:8OMBrdbs.net
ミニは甘え

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:53:35.76 ID:Sa5dTkTF.net
ミニにタコ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:00:46.84 ID:xHLoZ5cb.net
前はファミマで出してたな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:08:45.98 ID:cxAzFU/2.net
サークルKでも出してたよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:30:38 ID:rM1u/v5J.net
あれ?そいえばなにが伝説なの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:47:07 ID:hfY9nrJS.net
伝説のホエー豚

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:50:01 ID:1UxY3weo.net
卵の黄身の小ささ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:04:42 ID:eUjgHndo.net
都市伝説

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 02:43:45 ID:pO6NRoC7.net
ミニストップですた丼監修すた丼食うならすた丼ですた丼食うわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:00:23.77 ID:WYOt3Kqn.net
>>131
のり丼

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:04:19.77 ID:OJ/PKq15.net
深夜にくだらねーこと書き込むなや

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:36:35 ID:o/SYXKDl.net
佐々木信也のプロ野球ニュース

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:42:45 ID:zd54zd+3.net
深夜営業復活してくれんかなぁ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:05:34 ID:CXPSQkm3.net
深夜営業してくれないとすた丼は存在感なくなるな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:43:28 ID:oZ0TocgZ.net
大盛キャベツ丼まだかよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:36:52.56 ID:t61b6y9L.net
伝説の海苔弁

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:55:52 ID:e0u3Njm5.net
>>137
何時だったらいいの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:34:59.23 ID:+jOankrN.net
最初に卵溶いて丼にドバーする?
俺は卵黄だけ丼にインして、卵白は味噌汁にぶち込む派

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:07:37.85 ID:SfFkGTsD.net
最後に卵かけご飯にして食うぞ。俺みたいなプロは

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:41:59.18 ID:v/8TG0OC.net
>>144
ほぼ鼻水状態じゃん気持ち悪っ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:57:30.25 ID:LuWR8yN7.net
>>144
3分の2ぐらい食ったタイミングで空いたスペースに卵流し入れてる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:38:40.04 ID:mSmQAr21.net
卵は醤油入れて飲む

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:03:11.31 ID:6oimPWRE.net
カレーと同じだからな
最初から最後まで同じ味になると飽きる
いかに味変して食べるかってこと

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:51:00.15 ID:cfFGlt+0.net
最初に卵流し込んで
熱で半熟になる事を期待する

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 03:35:58.10 ID:5wrFC7sG.net
自分は熱いの嫌だから最初にコップの水かけるわ。
キチガイ認定されたくないからミスしてそうなった、みたいな感じで
( ´゚д゚`)アチャーやっちまった、みたいな雰囲気は出す。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:11:34.43 ID:s37VErC3.net
そんなヤツ見たくないから、見えないようにやってくれ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 06:18:18 ID:kD5RLo/W.net
猫舌は精神病

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 06:25:36 ID:mqOW1zma.net
伝説の飯丼屋
肉なんてつけあわせ
オマケですよ
偉い客にはそれがわからんのです

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 06:26:49 ID:ouUT/Yy8.net
俺もキレたら最初にコップの水をかける派だな
後はてめぇ!っていって胸倉を掴んで押し倒す
ただ顔はやめとけよ?ボディにしたほうがいい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:17:24.46 ID:ruR2cmSN.net
>>123
ちょっwやべっw
ちょーうけた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:24:43.06 ID:F3lRVBHt.net
気違いが集結してて草

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:26:26.46 ID:kf0wQn82.net
そうは言ってもこのスレよりはマシだぞ

お前らが知恵を振り絞って吉作を助けるスレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/out/1418932860/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:18:08 ID:x393dOaq.net
https://i.imgur.com/QO1gwvZ.jpg


※札幌駅前店では6/15(月)からの販売となります。

※販売店舗※
札幌駅前店、仙台名掛丁店、ミーナ津田沼店、
京成船橋店、グローボ蘇我店、道頓堀店、国分寺店、
松中橋店、堀之内店、明大前店、高円寺店、渋谷店、下北沢店、お茶の水店、座間店、吉祥寺店、中野店、溝の口店、渋谷宇田川町店、高田馬場店、狭山店、
横浜飯島町店、宇都宮陽南店、東所沢店、福岡天神店、豊橋飯村店、イオンタウン稲城長沼店、西大宮店

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:10:34 ID:cfFGlt+0.net
あの不味いとんかつ入りかよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:42:10.87 ID:aR7L7fuQ.net
肉薄いよね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:59:14.20 ID:0fo74Kvx.net
あの不味いトンカツ入りだな……

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:22:33.55 ID:m8wbaq40.net
キャベツはどこに隠してんだろう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:28:41 ID:Y5uwuh3O.net
海苔弁にしろよ使えねーな
ご飯の上からパラパラかけるだけでええのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:47:35.78 ID:F3lRVBHt.net
>>159
これまだ公式にはないよね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:27:15.12 ID:/CxYd55R.net
>>165
ジートルのメッセージに来てた

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:44:53.63 ID:xcyn+j2p.net
チャーハンの復活がないと行くことはない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 00:37:55 ID:p7uXh4F6.net
今でもチャーハン出してる店もあるからその辺はね…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:52:25.94 ID:+HKOBHi8.net
今でもチャーハン出してる店ってどこかに載ってる?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:17:52.12 ID:emiST/9m.net
中華料理屋ならチャーハンあるし
日高屋、王将、バイキング系もあるとこはある

オーケーストアなら冷凍チャーハンかなり安くていいぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:18:47.49 ID:+HKOBHi8.net
すた丼のチャーハンが美味いと聞いたので

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:19:43.81 ID:+HKOBHi8.net
まあ載ってだろうな、どうも。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:20:34.48 ID:+HKOBHi8.net
載ってだろう→載ってないだろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:24:31.58 ID:dVAbzh38.net
すた丼屋はチャーハンとか麻婆丼とか似非中華料理路線を止めて正解だった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:32:52.76 ID:rbJY79MF.net
たまに食べたくなるチャーハン

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 12:38:56 ID:X6LIkRUj.net
チャハーン一回も食ってないわ
うまいの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 13:53:02 ID:p7uXh4F6.net
>>169
下北沢店ではチャーハン提供してる
ツイッター検索してみ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 19:43:32 ID:bRaPrwdN.net
すた丼屋で不味いチャーハンなんか食う意義ない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:20:16.10 ID:CJgxvdVx.net
しょっちゅうチャーハン談義挟まるな。一見さんの多いスレなのか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:22:56.75 ID:di66KpgN.net
同じヤツがしつこく話題にしてるだけやろ
ある程度レス付くから

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:39:21.19 ID:34Vjc3ya.net
>>170
頭イカレてる?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:54:14.89 ID:p7uXh4F6.net
すた丼屋のチャーハンは結構普通だよそこまで期待するほどのものではない
安く食べられるところでチャーハンが美味いと思うのは博多ラーメン長浜や

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 21:11:15 ID:iFICbIjV.net
冷凍チャーハンでも十分うまいから店で食わんでもいい気がする。
冷凍チャーハン出す店もあるし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 22:33:10 ID:mOo56Xrg.net
>>176
わりと美味いよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 00:11:14.28 ID:tGsM6Cub.net
チャーハンおじさん久々にわいてて草

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 00:26:27.35 ID:ZlApqHP7.net
年に1、2回はチャーハンだな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 00:52:51.96 ID:tGsM6Cub.net
それは分かる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 02:42:47 ID:T4GG5KOq.net
チャハーン

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 03:04:49 ID:VIYwIeYf.net
焼肉!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:25:31 ID:q2GpLL8n.net
海苔の次はチャハーンだよな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:27:16.99 ID:tGsM6Cub.net
チャーハンの上に海苔をまぶすんだろうが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:32:24.59 ID:tF7upqTk.net
何でここの厨房は必要以上に煽り鍋をカンカン鳴らしてるの?
五月蝿いから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:31:07.11 ID:tGsM6Cub.net
音は最高のスパイス

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:51:44.37 ID:JyQz4i/7.net
トンカツOUTピーカラINでお願いしたい

つーか弁当には伝説のキャベツおらんのか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:06:04.08 ID:T4GG5KOq.net
白めしOUT海苔めしINでいいな
海苔のないすた丼はすた丼じゃない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:28:19.18 ID:tGsM6Cub.net
海鮮丼は全然話題にならんな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:04:56.35 ID:mFp1pyYY.net
すた丼/魚姜丼という表記をネット上でしている店があるが、魚姜丼ってすた丼と違うのかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:29:34.62 ID:PKwxiIaU.net
メニューの並びから見るとふつうの生姜丼(ニンニク抜き)のことじゃね?
気になるなら該当店舗で聞いてきて

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:31:35.43 ID:OW4emc2n.net
>>197
生姜の間違いだろうな

https://i.imgur.com/TCb7hit.png

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:48:29.52 ID:mFp1pyYY.net
生姜丼か
ありがとう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 05:18:37.41 ID:mIRwU8Ca.net
>>159
の弁当買って帰ろうかと一瞬思ったが、このトンカツだったらいらないし、この値段だったらすた丼選ぶわって思ってやめた

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:48:26.27 ID:+HtbrLEc.net
>>199
人外が経営してんのか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:29:30 ID:RAhFXyhT.net
今から超絶爆笑ギャグいいま〜す
ショウガがない?しょうがないなぁ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:59:52.35 ID:PKwxiIaU.net
>>196
自分からネタ振らないと、話題になる要素が足りない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:17:11.57 ID:9CwJXMHb.net
話題にもならない
つまりそういうことだよ
察したまえ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 02:18:34 ID:ZQmjAovv.net
>>196
宣伝努力が足りない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 02:45:38.00 ID:I/Hy/P8K.net
ここともう1つのどちらが本スレ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 03:04:27.50 ID:ZQmjAovv.net
何だ? もう1つのスレって?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:08:53.57 ID:47mgBzD/.net
すためしは別の店

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:58:40.12 ID:Gsf4+0XD.net
持ち帰りの丼の、蓋開けて、
券売機の画面に、中身ブェチャっとぶちまけたら、
うわ汚ね、とか言って客逃げていく、
なにも逃げることないのにな、

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:32:58.49 ID:QpbAz3Yf.net
ちょっと何言ってるのか分からない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:05:21 ID:ZQmjAovv.net
ガイジの書き込みだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:14:35 ID:QpbAz3Yf.net
読点の使い方がチョンだよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:31:58.01 ID:mgO48dV4.net
すた丼食ってるとこうなるのか…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:50:26.50 ID:I/Hy/P8K.net
>>209
ここでいいのか
サンクス

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:09:17.15 ID:fA/VXOIU.net
ガチですためしのスレあって草

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:32:59.45 ID:U9pIBGoV.net
例えばだが
自分が高卒月給22万。
手取り17万。
ローン月7万だとして

すた丼週2でもいけるか?
いけるんすわあ!!!
ワーイ!!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:17:45 ID:DTSVAjMo.net
底辺乙

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:13:32.14 ID:tDcVD6Qb.net
そろそろ麻婆でも何でも良いから
合い盛ってない限定丼が見たいな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:36:33.21 ID:lF7lw4dF.net
あさばあ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:21:17 ID:K1RW8rpI.net
手取り17なら生活保護受給した方が幸せそう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:38:29 ID:Lfb/kpKW.net
それはない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:52:18 ID:DZRc+bPR.net
手取り25でブラック勤めてたけど精神壊してナマポ
今はすんごい幸せだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:56:53 ID:Lfb/kpKW.net
精神壊す前に簡単そうな夜勤にでもきりかえときゃまだ資産や利権や能力が成長していく流れ作れたのにもったいな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:03:07 ID:DZRc+bPR.net
今は凄く幸せだからいいんだ
贅沢はできないけどすた丼くらいならいつでも食べられるし嫌な思いすることなんて滅多にない
俺みたいな出来損ないの人間はナマポ貰って優秀な人達の税金で生きていくのが一番なんだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:30:04.35 ID:Lfb/kpKW.net
労働による有利を軽んじるような発言は許せんわ

25もらえてたならそれこそ警備なりすた丼スタッフなり宝くじ売場なりに転職しとけば
資産を放棄せずに手取り16もあれば資産が成長していったろ
年金も無駄にならず、月15000円貯めるだけで40年で720万溜まり、株式もてば年金の他に3%配当で毎年21万もらい続けれる人生にもなれた。
共働き結婚なら毎年42万円の配当がある一族も作れた。

謙遜して書いたが、すた丼なんかボーナスを使いきれぐらい通えるからな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:36:14.87 ID:ojf1/UGi.net
>>225
医療費、各種税金、年金、健康保険、水道代
全て猶予だったり無料だから、それらをナマポの手取りから加算すると25以上の手取り額になるな

でも良くナマポの審査通ったな?
キチガイ病院の診断書かなんかで通ったの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:55:41 ID:N/e2Pt1Y.net
俺は生保を否定しないよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:59:57.44 ID:N0nC8SDM.net
いやありえないからwww
逆張りガイジか?

生活保護は日本人なら申請権は誰にでもあるんだわ
資産が全くないことと収入が基準に満たないことが条件

生活保護より有利な生き方を作れるのが最低賃金からの労働だ
生活保護じゃ資産や能力の成長をおこしていけないから加齢=損=絶望になって鬱や顔や精神が歪んでいくんだよ

老いてなおさかんなるべし、労働で資産や利権や能力を成長させなさい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:44:30.03 ID:8l7pLFXE.net
そもそも生保受けるような人は貯金だとか老後なんて考えてないからね
その日暮らしか考えてない
俺たちの定規で計ったらあかん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:01:21.01 ID:7s9MmFIq.net
ナマポは貯金したら資産になるから収入認定される
使い切らないとダメ
でもこつこつタンス預金なら普通に出来る
(CWは財布の中身までは見ないから)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:30:53.53 ID:UMu0fPwg.net
精神科だけど普通の病院だよ、キチガイ病院じゃない
うちのCWは凄くいい人で何かあった時のために最低限の貯金はあったほうがいいって言ってくれてるし
そうじゃなくても>>231がいうようにタンス預金ならまずバレない
ナマポだってすた丼や回転寿司くらいなら食べたい時に食べられるから幸せだよ
日本の労働環境じゃもう働きたくない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:35:46.13 ID:PWD/anIz.net
不正に収入があるわけでもなく、
生活保護月7万円+住宅手当3〜5万からバレるバレないのカスみたいな貯金なんか取るにも足らんでしょ。

一族の資産が増えるメリットは色々あるが
最大のメリットは投資による複利だよ。
これを生活保護はみとめられてないわけ。かなりもったいないこと。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:51:58.55 ID:PWD/anIz.net
例えば、数字の話。

今から最低賃金で40年働く場合。
東京の最低賃金はフルタイム月給178000円(最低賃金1032円、手取り14万円)。
70歳からの年金支給でだいたい月13万円(70歳支給開始&年収200万円、国保92000円+厚生年金4万円)。
これで生活は可能。結婚も子育ても制度があり、親子三馬力で働けるならなお有利。

一人が月15000円貯めれば40年で720万円の株式による複利つまり配当金が3%で「毎年21万円入り続ける利権」を生涯未来永劫一族の資産として得られるんだわ。
共働き結婚なら倍の1440万円「毎年42万円」。
相続を受けた次の代の子供も、最低賃金で720万円を資産に加算していくなら、
年収200万円稼ぎ、年金も13万円もらいながら、2160万円の毎年63万円の配当金を受け続ける人生になる。
同様に相続を受けた子と結婚するならさらに倍の4320万円、毎年126万円入り続ける配当一族。

生活保護にはこういう有利がないんだよ。
最低賃金からの労働>>>>生活保護
当たり前の話

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:55:11.70 ID:dW/BRUey.net
長々書いてるけどそんな話スレ違いで興味もないからどうでも良いよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:01:24.06 ID:PWD/anIz.net
いや定期的に張り付けるよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:05:48.91 ID:dW/BRUey.net
じゃNGにしとくわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:41:44.74 ID:zkLj9KO6.net
クソもダメージないんだがwww

↓だってホラ↓
例えば、数字の話。

今から最低賃金で40年働く場合。
東京の最低賃金はフルタイム月給178000円(最低賃金1032円、手取り14万円)。
70歳からの年金支給でだいたい月13万円(70歳支給開始&年収200万円、国保92000円+厚生年金4万円)。
これで生活は可能。結婚も子育ても制度があり、親子三馬力で働けるならなお有利。

一人が月15000円貯めれば40年で720万円の株式による複利つまり配当金が3%で「毎年21万円入り続ける利権」を生涯未来永劫一族の資産として得られるんだわ。
共働き結婚なら倍の1440万円「毎年42万円」。
相続を受けた次の代の子供も、最低賃金で720万円を資産に加算していくなら、
年収200万円稼ぎ、年金も13万円もらいながら、2160万円の毎年63万円の配当金を受け続ける人生になる。
同様に相続を受けた子と結婚するならさらに倍の4320万円、毎年126万円入り続ける配当一族。

生活保護にはこういう有利がないんだよ。
最低賃金からの労働>>>>生活保護
当たり前の話

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:35:33 ID:dTQArkRP.net
すた丼スレにも臭いの住んでたんだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:37:57 ID:l+jPdzkV.net
なんか変なの来てるのね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:12:24 ID:AuKVthxU.net
ID変えて自演なら俺も出来るからな?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:51:07 ID:lrCeafpL.net
精力とスタミナ、免疫力アップの為に3ヶ月に一度は食べるようにしてる。飲み物はコンビニで買ってきたチオビタドリンクとリポビタンD

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:47:48 ID:XPrZSv3x.net
>>225
お前を養ってる納税者は不幸せだけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:50:58 ID:AuKVthxU.net
いや最低賃金からの労働者>>>>生活保護だぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:12:20.31 ID:kUtJwjOp.net
>>242
3ヶ月に1回程度で効果あるのか……?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:37:33 ID:dTQArkRP.net
三ヶ月に一度は頻度低すぎてワロタ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:40:20 ID:CxagY7QK.net
普段栄養のあるものを食べてるならすた丼は3ヵ月に1度でもいいんじゃね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:14:25.36 ID:3Dvs9oSE.net
現代人は栄養過剰なので意味無し

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:56:43.32 ID:07DInFz2.net
普段の食事がちゃんとしているならたまにはすた丼みたいなジャンクな物を食べてもいいってことでしょ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:40:30.88 ID:zICbVc5F.net
>>225
素晴らしい
辛い病気以外で自殺するような人達に聞かせてやりたい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:16:33 ID:f/ClwGwp.net
いや労働が素晴らしいのであって
生活保護で生きれるってのは最低限の保証でしかない
その上に労働があるんだわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:20:23 ID:xPBO40Jp.net
毎日すた丼食ってたら身体を壊しそう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:00:31.83 ID:UMu0fPwg.net
概念はどうでもいい
俺は働いてた時より生活保護の今のほうがずっと幸せ
俺にとってはそれが全て、働いてる人は尊敬してるし感謝してるよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:06:18.84 ID:hovP59fk.net
毎日すた丼なんて飽きて食えない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:11:04.45 ID:/SoYsBxz.net
ハンバーグ丼チャーシュー丼なんていう
レトルト丸出しな悲劇が繰り返さなければそのままでいいよ
結局はニンニク醤油の一発屋なんです

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:55:46.79 ID:EtjMKIrP.net
いやそれもないわ。
生活保護もらいながらですら、
働く方が明らかに有利。

生活保護もらいながらですら月に15000円までは労働による所得が認められる。
短時間のパチンコや飲食店の朝夜清掃おすすめ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:56:18.62 ID:6KXBtTjH.net
うざ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:01:35.88 ID:aqbdkznK.net
例えば、数字の話。

今から最低賃金で40年働く場合。
東京の最低賃金はフルタイム月給178000円(最低賃金1032円、手取り14万円)。
70歳からの年金支給でだいたい月13万円(70歳支給開始&年収200万円、国保92000円+厚生年金4万円)。
これで生活は可能。結婚も子育ても制度があり、親子三馬力で働けるならなお有利。

一人が月15000円貯めれば40年で720万円の株式による複利つまり配当金が3%で「毎年21万円入り続ける利権」を生涯未来永劫一族の資産として得られるんだわ。
共働き結婚なら倍の1440万円「毎年42万円」。
相続を受けた次の代の子供も、最低賃金で720万円を資産に加算していくなら、
年収200万円稼ぎ、年金も13万円もらいながら、2160万円の毎年63万円の配当金を受け続ける人生になる。
同様に相続を受けた子と結婚するならさらに倍の4320万円、毎年126万円入り続ける配当一族。

生活保護にはこういう有利がないんだよ。
最低賃金からの労働>>>>生活保護
当たり前の話

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:06:38.92 ID:mimS3BSe.net
底辺労働者がナマポ見つけておおはしゃぎやん
自分がそこそこの暮らししてたら
他人がナマポだろうがどうでもよくね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:23:17 ID:JzGzw49k.net
うざ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:32:57 ID:BB+KUMw8.net
社会に所属することで受けれる一人一人の共益は、
社会全体の生産性や正義と大きく関わるんだわ。
そこを嘘や堕落や悪意で歪めるような誘導されたら社会の一員として損するだろ。
魚が取れる海にタバコのポイ捨て祭り開催されて怒らない日本人がいるか?

生活保護が悪だとは言わんよ。
ただし労働による有利を軽んじるような発言や誘導は許せんわ。
職場でいじめられただの残業させられただの労働が悪いんじゃなくて違反行為が悪いんだろ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:48:15 ID:HvMU3evT.net
この手のネタに執着するのがいるから面倒くさい
丼板やBグル板以外でやってくれよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:15:09 ID:e2LKCHiJ.net
え、怖いんですけどなんでこんな人が急に湧いてきたの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:08:15.73 ID:dHuCdQRU.net
立派なこと言ってるくない?
これだけの知識とビジョンで世の中視れてる子は教養のある人だよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:13:45.23 ID:HvMU3evT.net
このスレでは不要なことを論じられても困るので

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:18:55 ID:/CJF2PVh.net
この前巨乳の彼女ムラムラさせたくてすた丼食わせてやったんだけど
食ってる途中でパンツ濡らしてやんのよ
んでパイオツに吸い付いたりすた丼食ったりマジで混乱と興奮で頭イカレた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:23:07 ID:dHuCdQRU.net
お金と時間の対価を払ってみんなすた丼に来るんだから
お金や人生に対する考え方がしっかりしてる人がすた丼を利用してる方がすた丼のブランドを高めると思うよ
それてもそういう良いことが嫌いな反日外人かな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:47:43.46 ID:HvMU3evT.net
つまんねーよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:59:27.15 ID:KQbfV0x8.net
>>267
言ってるくない?って
おまえがしっかりしろよ日本語もまともに出来ないくせに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:19:59.28 ID:s5Uasday.net
>>263
荒しだと思うよ
サクッとNGしちゃうと良いかと

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:24:08 ID:ZM0B3Xqx.net
3月以来すた丼屋行ってないからもう3ヶ月以上食ってない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:17:20 ID:UPMKSKSK.net
外食する気が起きない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:09:13.67 ID:mimS3BSe.net
日本語が不自由な点とか、句点使ってるあたり在日チンパンくんかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:12:47 ID:bAhWn7w0.net
キャベツ海苔弁君といいガイキチが定期的に来るけど全部同一人物だったりして?w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:16:09 ID:ne+hJ+nW.net
辛チャーハンは消えたな
辛チャーハンがキャベツ海苔な可能性もある

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:17:41 ID:HvMU3evT.net
>>274
ワッチョイでも付けるかね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:19:18 ID:YIuv1Gxw.net
ハンバーグ丼とかやるならいっそロコモコ丼やったらどうだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:19:39 ID:44SI134c.net
チャハーンはうまいの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:22:02 ID:mimS3BSe.net
登場人物一覧

辛チャーハンおじさん(高頻度で出現)
チャーハン大好きおじさん(たまに出現)
チャーハン何gおじさん(恐らく絶滅)
卵小さいおじさん(高頻度で出現)
飾りですよおじさん(古参)
ホエー豚おじさん(前スレから登場)
アンチホエー豚おじさん(前スレから登場)
のり弁おじさん(前スレから登場)
在日チンパン
(前スレから登場、句点使用や同一レスをコピーするなど特徴的、底辺労働者と同一人物の可能性あり)
生保おじさん(今スレから登場)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:22:45 ID:HvMU3evT.net
>>278
たいしたことない、特徴的でもない
という感想が多かったと思うが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:25:35 ID:ne+hJ+nW.net
チャーハンは街の中華屋のおやじが作る味って言われてたよね
昭和世代なら懐かしい的な
なるとが入ってるんだっけ?
持ち帰りでしかすた丼屋に行かないけどチャーハン持ち帰ってる人多いよ
チャーハンの注文が入ってると時間かかるのか待たされるからちょっと嫌w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:40:18 ID:YIuv1Gxw.net
自分がよく行ってた店ではチャーハンなくなった
一回だけ食べたことがあるけど特に美味くもないチャーハンだった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:05:40 ID:iyDU2OjT.net
塩すた丼が一番

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:24:36.30 ID:+1R3J1cW.net
俺も塩すた丼の頻度が高い

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:30:37.32 ID:F34k3Zyo.net
俺も生玉子で飯を食うのが好きじゃないから塩すた丼にする多ことがいな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:32:27.20 ID:3VGiHZqx.net
生卵を半熟卵に変えてもらってるわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:52:16.64 ID:A1n4HE4X.net
ホエー豚すた丼しか食べたくない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:06:12.15 ID:3VGiHZqx.net
油そば食べてみるか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:25:54.96 ID:iBg6wPzu.net
国立西のオヤジに聞いてみ
貴方のところはホエー豚か?
違うんだったら偽物のすた丼だから食いたくないとでも言え

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:35:45.05 ID:3VGiHZqx.net
国立西ってサッポロラーメンのこと?
もはや別物だからな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:43:31.11 ID:k+x072zV.net
理解できたかな?

例えば、数字の話。

今から最低賃金で40年働く場合。
東京の最低賃金はフルタイム月給178000円(最低賃金1032円、手取り14万円)。
70歳からの年金支給でだいたい月13万円(70歳支給開始&年収200万円、国保92000円+厚生年金4万円)。
これで生活は可能。結婚も子育ても制度があり、親子三馬力で働けるならなお有利。

一人が月15000円貯めれば40年で720万円の株式による複利つまり配当金が3%で「毎年21万円入り続ける利権」を生涯未来永劫一族の資産として得られるんだわ。
共働き結婚なら倍の1440万円「毎年42万円」。
相続を受けた次の代の子供も、最低賃金で720万円を資産に加算していくなら、
年収200万円稼ぎ、年金も13万円もらいながら、2160万円の毎年63万円の配当金を受け続ける人生になる。
同様に相続を受けた子と結婚するならさらに倍の4320万円、毎年126万円入り続ける配当一族。

生活保護にはこういう有利がないんだよ。
最低賃金からの労働>>>>生活保護
当たり前の話

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:46:18.57 ID:HvMU3evT.net
しつこいのは即NG

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:49:52.76 ID:3VGiHZqx.net
このしつこさはキャベツが海苔弁云々というレスを連投コピーしてたのを彷彿させるね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:54:24.47 ID:iBg6wPzu.net
国立西のような粗悪な肉でも人気店になれる店がある一方
いい肉を使っても客の心を掴めなかった店もあるってだけ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:04:53.67 ID:3VGiHZqx.net
与野は定休だし大宮は油そば売り切れだったわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:30:21 ID:3VGiHZqx.net
やっぱ外人店員はダメだなぁ
ずっと口をちゅぱちゅぱしてたわ@大宮

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:38:29 ID:Ikn8IlVp.net
いや客を怒鳴りつけて説教してくる日本人(?)店主よりマシだろ・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:47:07 ID:3VGiHZqx.net
そんなんそもそも論外

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:49:59 ID:90dl07Cj.net
国立西の店主が日本人か否かは気になるな
ああいう飲食店には三国人経営って所も多いし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:46:08 ID:aGjkGfhG.net
ホエー豚なんてすた丼以外で推してた所なんか見たことないわ
大して質も良くない肉を押し付けられたんだろうな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:46:37 ID:uwL/mVed.net
ホエー豚のうまさは異常

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:50:07 ID:KQbfV0x8.net
>>299
アントワークスの早川の事か?
国立西の店主は国立か国分寺のヤツだって聞いたぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:31:42.47 ID:8CGvVMzI.net
つまり国立西の店主は国立か国分寺に住んでる在日だったというオチか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:48:36.39 ID:j4IYHO64.net
>>302,303
下手なこと書くと虚偽の風説の流布で訴えられるよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:53:02.58 ID:4fcLnUUu.net
ほえぇぇぇぇぇ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:57:47.25 ID:mimS3BSe.net
ホエー豚はしゃぶしゃぶ屋や鍋屋なんかでは時折見るぞ
肉の劣化を何とかごまかしたい社員か?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:02:37.44 ID:nH8kwkwe.net
すた丼がホエー豚とか言ってた時期も別に美味くなかった
20年ぐらい前の方がずっと美味かった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:06:43.98 ID:5+hRhE3W.net
質を落としてるのにブランド品を使って質を上げたように見せかける見え見えの商法

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:16:07.36 ID:iw6k+iIX.net
20年前ってお前何歳だよ、クソジジイ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:24:53.02 ID:UKZY6XMB.net
すた丼スレガイジの一種ホエー豚ガイジ
昔の美味かったすた丼を知らないらしいからホエー豚おじさんじゃなく
ホエー豚坊や

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:29:11.78 ID:iw6k+iIX.net
アンチホエー豚おじいさん乙
20年前の思い出に縛られている老害

すた丼屋の店舗拡大・アントワークスの経営拡大は
ホエー豚を使用していた品達店の成功のお陰

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:30:26.59 ID:R864ICa+.net
ホエー豚のうまさですた丼は発展した

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:35:10.86 ID:9+v7Ka5w.net
すた丼中で一番美味いといわれる国立西でホエー豚なんか使ってないので推して知るべし

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:43:15.36 ID:iw6k+iIX.net
国立西ってサッポロラーメンだろ?
すた丼屋とは違うだろ、一緒にすんな老害
あそこですた丼の話すると説教されるぐらいだぜw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:52:50.57 ID:9+v7Ka5w.net
国立西は名物スタ丼の店って看板掲げてるけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:54:08.45 ID:iw6k+iIX.net
ホエー豚使用時の品達すた丼は品達丼店全店の総売上の半分以上を占めてたのは事実
この頃から年1〜2店舗の出店だったのが
16店まで増える

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:58:30.04 ID:4rnSdAzF.net
ホエー豚の話も20年前の話もどうでもいいわ。いつまで無くなった物にしがみ付いてんだよ。みっともねぇ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:59:49 ID:Z5JVl1g0.net
ホエー豚にして値段が上がった訳じゃないからそれで良い肉仕入れられる訳ないんだよな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:59:53 ID:iw6k+iIX.net
いやいや老害が昔はの〜旨かったんじゃ〜って
発狂するからさ…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:01:19 ID:iw6k+iIX.net
残念、ホエー豚使用店舗は価格が他店に比べて高かったわ
それにしてもアンチホエー豚おじさんはID単発だね、分かりやすい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:01:43 ID:9+v7Ka5w.net
今のすた丼の売りは唐揚げと合い盛り丼だからな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:04:08 ID:mimS3BSe.net
合い盛り食ってきたけどやっぱ唐揚げ入ってると胃もたれするわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:24:53 ID:v4FOhaFh.net
めっちゃ延びてて草

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:32:14 ID:gnPG9dql.net
飯に生卵かけるのは好きじゃないからかわりにとろろが付く塩すた丼をもっぱら食ってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:49:17 ID:mimS3BSe.net
温玉変更

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:10:30.44 ID:e2LKCHiJ.net
こうゆう時元店員とか現れんかねぇ
内情しってるやろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:39:11.03 ID:He/Kr7O6.net
事情を知ってる店員が来たとしても、ホエー豚は採算が合わないから止めたとしか分からないんじゃね
それ以上の深い事情があるなら知らん

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:57:39.21 ID:mimS3BSe.net
辛チャーはタレが高いからやめたってのは今はなき千住の社員に聞いた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:05:10.79 ID:bnvfIVdH.net
そういう素人にも分かりやすい話じゃなく
社内抗争が絡んでいたとかの裏事情があったとかの話

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:15:50.81 ID:+j2reNId.net
肉ピーマン玉子丼や麻婆丼を止めたのも採算性の問題からで、今のキャベツ嵩増し合盛り路線が一番売れるってことで落ち着いたのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 00:46:50 ID:6Am5Dky/.net
うなぎすた丼はよ
穴子で妥協してやってもいいぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:22:13.55 ID:c0q/bupy.net
ホエー豚やってた時は全面的にホエー豚に移行してたんじゃなくて
ホエー豚でない店も混在しててホエー豚使用の店舗だけ値段が高く設定されてたの?
そんなのはじめて聞いたわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:42:15.23 ID:LjhEOSbe.net
ホエー豚すた丼こそ本物のすた丼

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:49:17.84 ID:1JTAydbW.net
>>328
そんな理由があったのか
少し値段アップして復活・・・とかは
流石に難しいのかね

>>330
麻婆ってそんなコスト高い印象無いけど
キャベツ嵩ましの方が採算性あるのか・・・
あればかりだと味気ないから何か違う方向性の
限定丼もやって欲しいんだけどね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:30:04.03 ID:/2YuX168.net
豆腐は傷みやすいし
注文が入らなければ無駄になる
キャベツは保つしよく使うから

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:48:32.22 ID:X54f7dCu.net
ホエー豚おじさんは値段の高かった品達しか念頭に無いから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 10:50:46 ID:aDX7udAj.net
アンチホエー豚おじさんは貧民で昔の思い出に浸ってるおじいさんだから

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:24:10.63 ID:1TaEtoR5.net
アンチホエー豚派なんているの?
ホエー豚は不味かったなんて言ってる人いないでしょ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:04:08.83 ID:jVoAQ98d.net
言うほど出ないのにオペ圧迫するからだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:29:25 ID:aDX7udAj.net
>>338
アンチだらけやんw
不味かった、20年前の方が旨かったとか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:41:06 ID:prt+vE+x.net
雨降ってますって言っても意図が伝わらない店員が多いのは何故?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:41:30 ID:sCOBEDJZ.net
で、結局、今のすた丼はホエー豚時代より美味いのどうなの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 17:04:58 ID:8QCYjoa1.net
>>341
そういう店員が多いなら単刀直入に「雨の日サービスお願いします」と言えばいいだけでは?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 17:14:50 ID:iszg6/hY.net
のり丼
http://ukaznil.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_0400.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:39:47 ID:aDX7udAj.net
>>342
不味い、そもそも味付けが変わった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:49:23 ID:Cip2pPa3.net
不味いと思ってるのにまだ通ってるの? それとも店に行ってないけどスレには来てるの? どっちにしろ頭おかしいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:59:37 ID:4vclK82d.net
ホエー豚おじさんにとって、ホエー豚時代の品達が特別だったってだけ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:14:35 ID:aDX7udAj.net
>>346
不味いってのはあくまで相対的評価な
全盛期に比べればまずくても
他の丼物に比べたらうまい
且つ他のメニューもあるしな
短絡的思考は恥ずかしいから辞めような

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:16:20.17 ID:Cip2pPa3.net
>>348
相対的評価であっても「不味い」という単語を使うのはおかしいと思うけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:17:08.33 ID:Cip2pPa3.net
>>348
後出しに見えねぇな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:17:11.85 ID:aDX7udAj.net
>>349
おかしくはないでしょ
旨い不味いで訊かれたからそう答えてあげただけ
おかしいのは君の思考

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:18:04.45 ID:aDX7udAj.net
この連続でねちねちレスしてくる感じ、
在日アスペチンパンくんやん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:18:24.70 ID:ATGsdQlC.net
詭弁だな
鬱陶しいヤツだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:20:00.86 ID:aDX7udAj.net
お前のレスって分かりやすいよな
こっちからの答えには一切レスせず
自分の価値観を一方的に押し付けてくるだね
そうやって自分の小さな世界に閉じ籠ってたら
いつまで経っても成長できないよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:21:34.37 ID:4vclK82d.net
まあ、飲食店のスレに、不味いとか接客が悪いとか書き込みにくる奴がいるのは、お定まりのパターン
それがどうしたって感じな訳だが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:24:14.82 ID:aDX7udAj.net
むしろ飲食店スレでその話題を話さないスレ見てみたいね
お決まりのパターンなら黙って読め

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:24:23.72 ID:Cip2pPa3.net
>>352
これだけのレスで在日チンパンとか決めつけてるお前は短絡的じゃないのかよw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:29:06.53 ID:aDX7udAj.net
>>357
論理的思考が存在するのよ
あげあしをとるようなレス
こちらからの返答や質問には答えない姿勢
ねちねちしてるところ
口調など

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:30:29.18 ID:Cip2pPa3.net
>>358
語ってるとこ申し訳ないけど俺今日初めて書き込んだからなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:34:18.21 ID:aDX7udAj.net
>>359
申し訳ないけどそれを証明する手立てはないよな
逆にお前がチンパンと証明する手立てもない
そんな不毛なことで得意気になられても困るよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:44:13 ID:Cip2pPa3.net
>>360
ここまでの俺のレスが得意げになってるように見えるなら、お前本物の病気だわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:50:59 ID:aDX7udAj.net
>>361
病気に偽物も本物もあるの?
俺が仮病使ってるってこと?
病気って具体的にどういう病名?
ん?医者?医療従事者?
ねぇ教えてよ
お医者さんごっこ楽しいでちゅかー?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:55:02 ID:Cip2pPa3.net
>>362
わかったわかった。もうその辺にしとけよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:01:31 ID:aDX7udAj.net
>>363
逃げちゃった
ほら!5ちゃんなのに句点使ってるやんw

で病気って何の病気?
何をもって病気って診断したの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:02:15 ID:Cip2pPa3.net
>>364
もうどうすりゃいいんだよ。俺が謝れば終わるのか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:05:23 ID:0J4D1IuA.net
キャベツ海苔弁を讃えよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:07:59 ID:aDX7udAj.net
>>365
謝ったら赦してやるよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:14:13 ID:Cip2pPa3.net
>>367
お前本当に残念な頭してるなぁ……

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:20:22 ID:aDX7udAj.net
>>368
残念な頭の意味教えて
あと何の病気で、どうしてそう診断したのか
自分の発言に責任と根拠を持てよ
俺からしてみれは掲示板とはいえ、
会話のキャッチボールすらできないお前に、
そしてお前みたいな知恵遅れを生んでしまった
君の親御さんに少しの哀れみと怒りを憶えるよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:22:19 ID:Cip2pPa3.net
>>369
俺は医者じゃないから病名なんかは言えないけど、お前は間違いなく精神病だよ。悪い事は言わないから一度精神科を受診してみなよ。な?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:24:02 ID:aDX7udAj.net
>>370
医者でもないのになぜ「間違いなく」精神病と断言できるの?
仮に精神病だとして病名は?
お前のいう精神病の定義は?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:24:51 ID:ATGsdQlC.net
この馬鹿チャットいつまで続くんかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:26:32 ID:aDX7udAj.net
在日アスペ自称ドクターチンパンが死滅しない限り続きます…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:43:14 ID:UZLypO5l.net
ここの店、あんなにごはん要らないんだけど、どうしたら良いですかね?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:49:57 ID:ATGsdQlC.net
>>374
ご飯少なめで、って頼んでみたら?
元々ドカ食い目的の店で効くかどうかは知らないよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:57:28.57 ID:ATGsdQlC.net
意識したこと無かったけど、券売機に肉増し・飯増しの増量オプションの他にミニって選択肢もあるんだってさ
何処までミニになるかは知らない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:06:25.85 ID:+aQ6Np/w.net
店側からするとデメリットないから減らしてくれるでしょ
温玉変更やタレ多めもやってくれるぐらいだし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:20:06.35 ID:tkuHkpTK.net
すた丼の中毒性は半端ない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:54:38.17 ID:sG4p8cMI.net
すた丼ミニのご飯少な目
すた丼並のご飯少な目
すた丼肉増しのご飯少な目
色々あるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:10:01.19 ID:7Qq0vr+H.net
>>374
ミニにすれば100円引きだぞ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:36:11.92 ID:sG4p8cMI.net
飯増しで120円プラスなんだから
ご飯少な目で120円引きにすべき
そうすりゃすた丼並510円で食える
昔は550円だったよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:18:48.20 ID:yvF7YkJ4.net
まだ米まずいの?10年くらい前に行って米まずいからそれきり

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:39:33.49 ID:IJL7UOLJ.net
ご飯のことを米という低能

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:39:57.81 ID:up5FckzQ.net
そもそも味が濃い丼だから米の味なんて気になったことないな。炊き方ミスったのかご飯がべちゃってた時はかなりがっかりしたけど。丼は固めの炊き方が良い

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:15:01.69 ID:UqNfQZTF.net
あの濃い味にはあのぐらいの米は必要だと思う。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:54:57 ID:up5FckzQ.net
米まずいおじさんきたw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:00:54 ID:up5FckzQ.net
米まずいとか味覚障害だろ。病院行け。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:00:54 ID:QCLIZ0LD.net
米がまずいとか言ってる奴にかぎって味音痴だったりするからなあ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:29:01 ID:up5FckzQ.net
俺は生保だから今のままで充分。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:48:11 ID:up5FckzQ.net
炊き方ミスってた時は店員に文句言ったわ、問題ないよな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:15:18 ID:egkEWe5n.net
ニクの日のピーク時に行ったら
「これ食ったら戦争行かなくて済むなw」って感じるほど
肉より醤油?が圧勝してる時あるけど、
店員さんも忙しくて大変なんだろうな〜としか思わん

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:27:42 ID:19kt+ln8.net
すた丼は米の味が分からんぐらいしょっぱい時が有るなw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:46:04 ID:egkEWe5n.net
もちろん本当に美味しい日もあるから行くんだが
これだけクオリティに差が出るものを
バイトに作らせちゃ駄目じゃね?とは正直思うわw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:13:58.49 ID:rEwgHv4s.net
>>392
肉体労働してないからだ。俺はすた丼の味が薄くてドレッシングかけまくりだわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:23:04 ID:FU9XdTBT.net
俺も丼の味がしなくて困ってる
咳と発熱も止まらんわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:21:23 ID:/VGhpquS.net
>>395
それアレやで
今流行のコなんとか
コロリだったかな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:25:12 ID:FU9XdTBT.net
バカかお前?コロネに決まってんだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:26:29 ID:04cJ0Oma.net
深夜行ったら米が炊飯器臭かったことならある
あれはまずかった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:59:56 ID:VIIU6a0j.net
味は安定しないね
醤油だれが大さじ一杯分多いだけで結構変わるし
薄い時もあれば濃い時もある
作る人の腕なんだろう
濃いのは生卵で誤魔化せるが、薄いのは味気なくて困る

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:49:03.37 ID:bbeRY8wI.net
>>256
嘘乙
家賃補助も含めて13万ちょいを超えた所得以外は引かれない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:23:26.99 ID:t7IxIdts.net
国立西の元祖すた丼こそ至高
すた丼に不満がある奴はあのオヤジに説教されてこい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:17:00.18 ID:VIIU6a0j.net
味噌汁にカウンターの豆板醤入れるともやしが悪くなった時のようなにおいがするのは俺の気のせいか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:04:53 ID:NgaR24kw.net
>>401
老害失せろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:45:22 ID:oeBcWzOi.net
久々に卓上ニンニクで肉も海苔も見えなくなるくらい埋め尽くしてすた丼食いてえなぁ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:51:33 ID:Fr78EQvB.net
初スタ丼を食べましたが、予想通りの味で爆食しました。
初めてだったので、テイクアウト用の券売機使おうとしたり、セルフのお冷やを汲もうとしたら味噌汁用に立ってたり。。と色々ありましたが(汗)
丼ものはスプーンで掻き込むのが普通なのですが、みなさんはどうですか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:56:15 ID:VIIU6a0j.net
国分寺店は何か特別なの?
あそこは看板に「元祖 すた丼の店」って書いてるよね
サッポロラーメン国立本店が最初で、それ以外に国立東店が「本家 すた丼の店」と書いてるのは知ってるが、関係がよくわからない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:59:15 ID:COqIREbr.net
ジジイ出番だぞ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:09:06 ID:aba+JvTm.net
俺は「み〜さんの店」の方が気になる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:54:37 ID:k7YGHZJL.net
このスレも変わっちゃったな
もはや国立西の元祖スタ丼は絶対じゃなくなったんだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:08:16 ID:+eYj11N/.net
今時の若い人はあっさりしたものを好む
二郎だとかすた丼とか脂コテコテのものをを好んで食うのはオッサンの証

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:33:31.91 ID:MrnGfBWl.net
白人女がすた丼食ってる動画(日本語)
https://youtu.be/FgILxeLwEYQ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:34:44.72 ID:UA1Fmo0g.net
そういった動画貼るやつって何が楽しくてやってんだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:05:51.64 ID:+JiXz2qm.net
伝説の飯丼屋
肉なんてつけあわせオマケですよ
偉い客にはわからんのです

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:58:01.77 ID:HPN0KXkR.net
ガンダムのセリフをパクったことを連投するほど、おもしろくないのだが、こいつバカ?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:18:24.38 ID:WhjV59h4.net
真性のバカだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:23:21 ID:b1CEOoom.net
ガノタおじさんも降臨か

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:38:34 ID:EfiCcVRr.net
>>413
あんまり言うなよ
これ以上肉が少なくなったらどうするんだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:13:33 ID:nyqGFri5.net
>>413はもう意地でも止められなくなっちゃったんだろうね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:34:52.76 ID:rZ9haUaz.net
すた丼スレガイジおじさん達
・肉少ないおじさん
・辛チャーハンおじさん
・卵小さいおじさん
・ガンダムコピペおじさん
・ホエー豚おじさん
・コップに油おじさん
・米が不味いおじさん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:39:53.75 ID:WhjV59h4.net
同じコピペ(共通して面白くない)をひたすら貼り続けるのも病気なんだろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:49:41 ID:6E26ZGJV.net
キャベツが敷き詰められた海苔弁を食べてみたい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:59:55.20 ID:9CKRptuQ.net
むしろご飯の上に海苔敷いてその上に大量のすりおろしニンニクのせて食べたい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:27:23.58 ID:ugJsdf1k.net
>>419
追加
のり弁おじさん
在日アスペおじさん
生保おじさん
底辺労働者おじさん
国立西おじいさん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:29:45.16 ID:NlFZqFC7.net
しかしポイントで無料すた丼持ち帰りしようとしたら、容器代10円取られたのにはびっくりしたな。

その前まで取られなかったのに、いつから変わった?表示してくれよ。電子マネーばっかりで金持ち歩いてないんだから。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:49:48.54 ID:IUG5QFw+.net
>>424
10円持ってたんだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:05:37.20 ID:GwPKVE13.net
ポイント無料すた丼で容器代取られた話は少し前にも出てたな。俺が行く店は取られないから店舗毎にルール違うんな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:06:56.27 ID:Kt81nF6+.net
ちなみに容器代取られたのは立川店な

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:10:01.62 ID:00JUH0JR.net
そりゃ容器な話だったな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:59:31.30 ID:jduAJlbn.net
楊貴妃

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:25:22.73 ID:ABaUf5+3.net
容器代をようきゅうされた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:34:40.41 ID:BEQA778y.net
さっぶ!国立西に帰れ!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:46:05.18 ID:EfiCcVRr.net
>>427
立川店w
いつも行く店だ
サイドメニューで唐揚げ3個頼むと3個全部小さいときがあるから困る

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:35:37.59 ID:VAC8v1Hj.net
>>424,427
自分が間抜けだって分かってる?
容器代は+10円ってグランドメニューに
書いてあるだろ
何処の店舗だとか関係ない
お前がアホなだけ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:40:56.89 ID:+6iKqjE4.net
>>433
それは通常買った時だけだ!バカか?お前は。

無料クーポンにはすた丼or生姜丼1杯サービスと書かれているだけで、容器代の記載がない。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:42:40.17 ID:+6iKqjE4.net
無料クーポンには容器代かかるとは全く書かれてない。
https://i.imgur.com/R8BInPO.jpg

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:49:48.92 ID:a+dOaemG.net
ほぼ屁理屈ぁー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:03:11 ID:WO72BGX/.net
>>433
こいついつも他人を馬鹿にして食ってかかるレスするよな
詳しくないなら黙ってりゃいいのに
すぐ下で反論されてて草

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:17:20 ID:Wuo9er9M.net
>>434
クーポンに書かれていないから
店内でオナニーしました!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:21:35.74 ID:VAC8v1Hj.net
>>434
書かれていないと分からないくらい
間抜けだって自白しているよw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:00:48 ID:iR2yvlth.net
容器代をようきゅうされた、どうしよう?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:02:25.10 ID:VI4UJRNs.net
>>419
おじさん連呼おじさん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:17:53.06 ID:AEI8+SnG.net
>>439
この前、無料クーポン使用する前までは一回も容器代請求されなかったのに、この前初めて請求されたんだぞ。
いつ容器代がかかるように変更になったか知るべきアナウンスあったのか?
市ねよ!カス

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:58:54 ID:VQxFNDyp.net
すた丼の客ってタチの悪い店にはタチの悪い客が付くのがよく分る典型だな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:13:35.76 ID:J5h12sC1.net
>>442
兄さんよ
そりゃな、すた丼なんてのは
中身は臭い飯とほんのちょっぴりの肉だけなんだから
金なんか取れるもんじゃねえからタダでいい

だが容器の方は価値があるんだよ。
10円くらい出したって安いもんだぜ
ホントはもっと高いんだから

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:08:31 ID:qpic0KJh.net
10円の容器代で発狂するスレ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:23:25 ID:j45UXGn+.net
だからサービスクーポンで容器代10円請求するとどこに書いてあるんだ?
3月には請求されなかった容器代が5月に請求されたんだぞ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:31:41.19 ID:T9T0Cm9j.net
たかが10円くらいでガタガタ
小さいねえ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:36:18.52 ID:pOTYr6rA.net
まぁ客層悪いからな
このスレだけでもナマポとドカチンおるし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:42:26.44 ID:OoxUPtIY.net
>>446
ショボいペラペラの紙容器で30円取る大阪王将に謝れ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:18:56.78 ID:gwMZ12Ry.net
まあでも「すた丼一杯無料」って書いてあれば普通タダだと思っても仕方ないわな

10円でガタガタ言うほどではないけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:32:14.48 ID:u/uh1Oju.net
今日はからやまを攻めます

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:35:00.73 ID:ywt0hdoK.net
ビニール袋に入れて貰えば良かったんじゃね?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:49:13.80 ID:Y+I+poy7.net
>>447
乞食だからしょうがない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:52:46.05 ID:j45UXGn+.net
店内で食った場合味噌汁つくが、持ち帰りだと味噌汁付かないのに容器代10円請求おかしくないか?

味噌汁出す手間、洗う手間考えたら、持ち帰りの方が安上がりだろうに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:06:36.28 ID:Oj/682SX.net
容器(蓋と器と物によってはそれが数種
)、袋、箸、箸の紙、温玉、温玉の手間代、温玉の容器、各バーコード。
スーパーなんか袋6円取るとこもある。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:21:47.76 ID:3G6aGVvl.net
袋6円はオーケーストアな
でもあの袋は超丈夫だから10〜20回は使えるからコスパ最高

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:23:30.67 ID:Q1deCtiq.net
店側からしたら味噌汁より容器大の方がコストかかるんだろう
味噌汁なんて一杯原価数円ぐらいじゃね
洗うのなんて業務用食洗機に突っ込むだけだし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:56:23.56 ID:L/1N9rPB.net
まあ、確かに「丼=器」なわけで
特に記述がなければその値段には器代も含まれていると考えるのが自然

例えばのり弁店の場合を想像してみよう
クーポンを使用してのり弁持ち帰りを注文した後で「器は付属していません、器代は別料金です!」などと言われたら「それのり弁じゃなくてのりご飯じゃん!」ってなるわけで、
それでも「器代は払いたくありません!」と言い張るお客は、素手の両手を広げてそこに炊きたてで火傷しそうなほどのアツアツのご飯を「ほいっほいっ!」っとよそってもらい、全体的に満遍なくかつお節を軽く振り回しかけられ、ご飯の上に海苔を敷きつめられ、指の間から滴り落ちるぐらいの量の醤油を海苔の上から垂らされ、わずかばかり残っている手首と手のひらの間のスペースに今まさに180℃ぐらいの高温の油でカラッと揚げられたばかりでまだジュージューと美味しそうな音を立てている得体の知れない白身魚のフライとちくわの天ぷらを「ジュッ!」乗せられ、最後にアルミカップに入った漬け物とキンピラゴボウと申し訳程度の作り置きの玉子焼きがシステマチックに敷き詰められた海苔の上に神業的なスピードで「スチャチャチャッ」と配置されるのをあっけにとられて見せつけられながら、
「これこぼさずに家に帰れるかな?両手塞がってるし家のドアはどうやって開けたらいいんだろう?というか、ちゃんと電車に乗れるのかな…」などどだんだんと不安になってきて、持ち帰り用の割り箸を袋ごと口に加えたタイミングで、「お会計は580円になります」などど店員さんに言われても、既に両手はふさがっているわけだから財布を引っ張りだしてお会計をするということなど無理というものだろう
仕方がないので口に割り箸をくわえたままでなんとか「やっぱりいいです…」と言ったとしても、手のひらの上に盛られたすた弁は回収しても破棄するしかないことを店員さんはわかっているので、「申し訳ありませがキャンセルはできませんので、お支払いをお願いします」と致し方なくお客に迫る事態になり、それでも「無理です…」などと言おうものなら無銭飲食でおまわりさんを呼ばれてしまい、「「丼がなく、弁もないただの「スタミナごはん」を両手と手首に盛られたままパトカーに乗せられる史上初の無銭飲食者」にならないとも限らない」ことは想像に難くない

要するに容器代を取られたくない人は「レジ袋に直接入れてください」と言えば、レジ袋に直にそのまま入れてもらえるという話も聞いたことがあるので、器代を払いたくない人はお試しあれってこと
尚、この場合は「すた丼」でも「すた弁」でもはなく「すた袋」になってしまうが悪しからず

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:01:59.42 ID:gwMZ12Ry.net
長ええwww

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:06:50.29 ID:McCmlfMo.net
まあ、まで読んだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:08:43.76 .net
>>458
産業で

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:09:01.05 ID:j45UXGn+.net
全て読んで福読みした

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:47:08 ID:e2TACSv5.net
こっわ狂気を感じる、お前は病気だよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:59:45 ID:gcb/IKCD.net
>>463
また「病気だっていうなら病名を教えてよ」とかしつこく食いついてくる奴が出るぞw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:05:00 ID:+lcUq6s9.net
火病だろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:00:17 ID:3G6aGVvl.net
>>463
病気だっていうなら病名教えてよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:02:41 ID:a+dOaemG.net
うぜぇ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:25:44 ID:MMRnzEav.net
すた丼のご飯を全部すり下ろしニンニクにしてくいてぇなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:29:45 .net
テイクアウトしてやってみたら?すりおろしなら出来合い品あるし

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:21:49.26 ID:vYa9TNck.net
からあげにマヨネーズは個人的に許せない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:23:18.76 ID:X0xk7Hyh.net
唐揚げにはタルタルソースが必需品

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:45:18.28 ID:LsJWw6E+.net
からあげってソースぶっかけるで良いんだよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:55:12 ID:ywt0hdoK.net
醤油味が基本だけどな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:00:26.12 ID:vHmWdJzK.net
>>462
福読みって何?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:58:51 ID:Hs/KQ3m8.net
容器が高いんです
肉なんてつけ合わせ
オマケですよ
偉い客にはわからんのです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:46:56 ID:QwQHpwgF.net
そりゃ容器な話だな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:01:52 ID:sYG49byN.net
容器代をようきゅうされた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:33:47.26 ID:Pu3BdfDK.net
キティちゃんばっかで草

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:38:38.79 ID:aCo9Igzw.net
むしろニンニクで容器つくりてぇなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:57:12.94 ID:g8cYgt2i.net
氷のジョッキみたいな感じか
オメー頭良いな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:00:44 ID:+JwLKSDx.net
アントワークスは一族経営なんだね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:36:23.07 ID:6vdvsVSx.net
そりゃ容器な組織だな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 09:46:41.09 ID:wOoi3isU.net
このセンスの無さは一体…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:01:28 ID:MhZhscm8.net
年齢層が高いんだろうな
時代に取り残されてる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:07:23.89 ID:2KQIiJMf.net
>>376
背広のリーマンはミニ食ってる人居るな

デスクワークで昼間っからあんなに食ってたら、午後のパフォーマンスに影響する

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:35:58.84 ID:dS2Oobru.net
ミニ丼は邪道

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:14:24.94 ID:nSmgTiNo.net
すた丼ミニ頼むくらいなら松屋とかで済ませるわ
ここは肉飯増しでガッツリ食いたい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:22:20.52 ID:ioBI9iXH.net
むしろ味噌汁をすりおろしニンニク汁に変更してぇなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:40:44.14 ID:VD3+pSu5.net
7月から持ち帰りは容器代+袋代にはならないよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:43:36.77 ID:1mMrObcv.net
もうおっさんだからミニの肉増しでビールでいっばいだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:43:52.15 ID:mAvp/+HR.net
たかが10円の容器代を払わなくて持ち帰りしたいやつってどうすんの
マイ容器を持参して入れてもらいたいの

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:54:49.19 ID:00ScxL3Z.net
無料クーポンで10円容器代を取られるのが大問題

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:44:52.68 ID:nZDBgCLQ.net
クーポンに
容器代10円とは書いていないって?
容器代無料とも書いていないだろ?
考えが甘いんだよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:21:44 ID:ZfFLt+GP.net
一般的には店内で食べる場合は消費税10%で持ち帰りなら8%なんだから、容器代の10円ぐらい無料にすればいいのに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:37:37.13 ID:+fcf6mDz.net
まだ10円ごときで騒いでるのかよ
ほんと小さいな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:40:55.45 ID:7klZGpzJ.net
ほんとなんなんだろうね…10円w
文句が言えればなんでもいいんだろうか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:59:47.75 ID:CLvpp3wt.net
公式で価格同じで容器代含みますって言ってるんじゃないの?
取られたらその事言えばいいじゃん
Twitterでつぶやけば炎上するかもよww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:19:00.75 ID:ogN3XXKa.net
炎上?笑わせんなよ
そいつが世間から笑われるだけだろ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:25:58.62 ID:qWNiPd4t.net
>>497
公式メニューの話は別っていうやつ
粘着馬鹿はクーポンの表記で火病ってるんだ
通常だと容器代は客が負担するという決まり
クーポンの何処に容器代無料と書いてあるのかと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:27:10.31 ID:TkSFJn/m.net
>>498
バカにされて終わるよなぁ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 03:56:09 ID:U1F9iliL.net
>>499
普通ならクーポンの注意欄に持ち帰りの場合、別途容器代10円かかりますと書くはず。
実際3月までは無料クーポンで持ち帰りすた丼で容器代取られたことがなかった。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 04:03:59 ID:TkSFJn/m.net
もはや執念

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:44:01.93 ID:yEcRCo6A.net
あーじゃあこのページのはあくまでもノーマルすた丼と生姜丼に限るってことか
さすがせこいなw

【伝説のすた丼屋】消費税率引き上げおよび軽減税率制度導入に伴う対応について | 株式会社アントワークス【公式サイト】
https://antoworks.com/news/3795-2/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:45:17.13 ID:Rr27eqPR.net
たった10円の容器代にいつまでガタガタこだわってんだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:28:09.54 ID:+AHCYvZi.net
10円はいいけど食券渡すときにまた財布出せって言われるのがな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:39:57.26 ID:CF88IVXs.net
10円論議終わったら起こして

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:50:47.81 ID:AKtwhc73.net
10円請求しないようにして

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:08:12.93 ID:XW9UnvA9.net
セコいなってビジネスでやってんだからなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:29:56.59 ID:TBG8Gbah.net
自分の都合で持ち帰りにしてんのに容器代がどうこうやかましわ
10円払うのがいやなら両手差し出してそこに盛ってもらえや

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:38:57.12 ID:XEhjFR+x.net
それ既出だから

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:40:51.16 ID:V/ZIJzeu.net
最初から10円増しで機械に設定すればいいのにな
脱税したいんじゃねw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:46:38 ID:DVnZ2UWE.net
さすがすた丼屋、10円さえ惜しむ乞食客が多いんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:37:39 ID:Y5U3fz+H.net
1万円札で払うとかは?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:46:53 ID:Oy7uudJF.net
券売機に店内、テイクアウトの選択肢ないんだっけ?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:07:53 ID:83OGQCKc.net
テイクオフだろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:27:13.62 ID:ZrEpQztu.net
>>514
あるぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:08:03 ID:CLvpp3wt.net
選択して食券渡したときに10円くれっていわれるんだぞw
ITの敗北w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:29:09 ID:Oy7uudJF.net
券売機の設定ミスなのかね
テイクアウト時の価格を10円プラスで設定すれば良いのにね
https://i.imgur.com/Psm511y.jpg

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:16:58.09 ID:XW9UnvA9.net
このスレだけでも生保、ドカチン、在日おるもんな…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:22:25.25 ID:WQ6aCZYq.net
すげえ5Gシステム考えたわ。
すた丼の発券機に1万円突っ込む、
またはすた丼専用の仮想通貨を保有すると、

瞬時にすた丼のAI発券機がオンラインで投資運用を1万円で成立させ、
客と店の得になるような利益を出して割引や預けた額を増やしてくれる。
そんなマシンに発券機を改良しよう。

ってそんなん早川ならとっくの間に考えついてたか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:43:49 ID:+fcf6mDz.net
つまんね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:31:25.59 ID:DTyIEbVD.net
ポイント2倍デーに限って23時閉店とか
小金井前原店と府中店さぁ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:18:13 ID:Ia2q3TcQ.net
すげぇ5Gシステム考えたわ
券売機にすた丼を突っ込むと
瞬時に店員がやってきて裏にご案内

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:27:42 ID:M6M8exSi.net
意味わかんね。クソが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:28:44 ID:M6M8exSi.net
無料クーポンの10円容器代請求の記載はよ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:49:54 ID:dU/IXJL6.net
自販機のおつりの所に指を突っ込んで
歩きまわってそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:59:00.53 ID:MYhQEqhv.net
容器代ガイジしつこすぎるわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:56:51.60 ID:cHS8qbwN.net
何で無料クーポンなのに容器代10円請求されるんだ?おかしいだろう!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:15:19.23 ID:9a0d77x7.net
すた丼の客なんか所詮乞食だから容器代の10円でも惜しむんだろうな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:32:02.84 ID:6oJfLqNn.net
店で食えば無料だけどな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:40:54.25 ID:1+x9GzDo.net
店だと追い出されるんだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:15:12.40 ID:7WfuGBea.net
すた丼、店だとクチャラーばっかなんだよな。。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:32:26 ID:1+x9GzDo.net
地域によるんじゃね?
何店?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:45:13 ID:jVxpL0vo.net
クチャーラ、ヌーハラはクソジャップの食事マナー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:27:49 ID:yqm/fmKY.net
無料クーポンに「テイクアウトの場合は別途10円かかります」と記載すべきなのは正にその通り
10円ならいいだろうって話ではない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:40:23.17 ID:m3hB+Hcc.net
無料クーポンなのに、10円お金がかかるのは明らかにおかしい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:38:22.21 ID:QZqaMJfV.net
そう思うならここで言ってないでアントワークスに直訴しなよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:02:11.25 ID:ZZe+AjrC.net
むしろ無料クーポンをニンニクの皮でつくりてぇなぁ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:41:02.41 ID:nGpHpd8J.net
でっかいどう!
https://i.imgur.com/zFULydd.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:52:17 ID:M6agn3Nq.net
>>537
それができないチキンだからな容器代ガイジ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 04:43:08 ID:2qKWsYyQ.net
>>539
代わり映えしないなw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 04:44:24 ID:T2o9XznS.net
無料クーポンで10円かかったっていいだろ
10円の問題を無料クーポンに責任をおしつけるんじゃねぇ
無料クーポンがいつ10円に迷惑をかけた?
無料クーポンは無料クーポンなりに行動してるっつうの

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:02:56 ID:j3Rb8XFN.net
無料プラス10円クーポンに改名はよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:05:47 ID:m0bn8tlD.net
たかが10円にこだわってるって乞食か

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:06:45 ID:m6nXMk1n.net
>>539
相変わらず高ぇな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:24:04 ID:37QexvbA.net
肉の下にはやはりキャベツがあるんだろうな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:43:30 ID:M6agn3Nq.net
>>546
食ってから来い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 05:55:58 ID:YnEp1kzV.net
でっかいどうすた丼気になる・・・
久しぶりに限定丼頼んでみようかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:12:58.39 ID:37QexvbA.net
バターが小さくて笑える
今バターは品薄だから仕方ないか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:24:45.20 ID:LaXibvt+.net
1200円有ったら焼肉キング行くわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:38:47.14 ID:IuZFxuaD.net
すき家で牛丼キングだろ

ここはボッタクリの店だ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:24:49.81 ID:oc57O1aN.net
すき家の牛丼ってあまり美味しくない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:48:10 ID:T2o9XznS.net
でっかいどう(ちっちゃい)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:57:54 ID:QRUv3UqU.net
牛丼屋の牛丼って何であんなに甘い味付けにしてるんだろう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:00:59 ID:YCS6iFA1.net
>>549
おまえのレスは常に馬鹿っぽいな
馬鹿なんだろうけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:10:42.19 ID:ZZe+AjrC.net
限定!って少し前にやったばっかだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:32:55.76 ID:InUE83w6.net
まーた合盛りかって感じ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:19:05 ID:YEKLacP0.net
何かあったらすーぐ唐揚げ乗せちゃうんだよなぁ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:41:31 ID:EfbfnM+l.net
何もないから唐揚げを乗せちゃうのでは

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:43:27 ID:Ag3FSZoq.net
馬鹿の一つ覚え

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:19:14 ID:QZqaMJfV.net
あとキャベツも乗せちゃうよね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:24:39.56 ID:Ud9QdkBG.net
チャーシュー丼もそうだったけど前回より値上げしてるにも関わらず値引きっぽく見せるのありなの?
やり方がセコいなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:39:44.50 ID:djBpIewh.net
でも唐揚げのおかげで経営持ち直したよな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:53:46.17 ID:9xeA2P+/.net
唐揚げの中身をニンニクにしてくいてぇなぁ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:01:39 ID:HxMZBI5O.net
悔しいが早川にはから揚げの才があったわけか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:01:32.97 ID:AsAQ3XYk.net
刈上げ店員が作る唐揚げはうまい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:44:38.39 ID:Xd7zQTap.net
>>564
またおまえか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:48:16.55 ID:IEyKn4ak.net
ニンニクにすればおもしろいと思って何度も書いているが、全く意味不明でつまらないと本人は気付いてないとしたらかなりの重症バカだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:24:12.13 ID:G3TEffCL.net
ポイント交換はすた丼、生姜丼だけじゃなく塩すた丼にしてほしいなぁ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:15:38 ID:nSS/qY5H.net
なんでもいいからニンニクがくいてぇなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:20:09 ID:R7ExUAY7.net
>>569
元々すた丼と生姜丼より130円も高いのに何無理言ってんだ乞食

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:32:26 ID:4pSFLw8I.net
まず無料クーポンでの容器代10円問題を解決しないと

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:43:46 ID:ESC31W/d0.net
>>571
10ポイント貯めてやったんだから130円くらいケチんなよおっさん(笑)
まぁ130円「も」高いからしょうがないか
130円「も」

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:12:53 ID:R7ExUAY7.net
>>573
いつも普通に定価で塩すた丼持ち帰りしてるが?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:38:36.79 ID:6y+cxQWL0.net
糞すた丼イッパツ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:58:39.22 ID:ct4K1yC9.net
もう乞食話はやめようぜ
すた丼スレって年収500万未満立ち入り禁止だろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:15:44 ID:nZVjfvsr.net
300万以上立ち入り禁止の間違いだろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:53:44.44 ID:g4lO9pSo.net
明日は肉の日だぞ。覚えとけカス

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:11:42.71 ID:nZVjfvsr.net
働いてるから金土しか食えないわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:23:54 ID:j+3VGAK8.net
年収300万は貧困層や

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:24:04 ID:ua/lWSMA.net
>>570
八百屋で箱買いしろよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:22:04.69 ID:Jkw5D13j0.net
塩すた丼は麦飯で出せないかね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:37:36.76 ID:j+3VGAK8.net
米にこだわりがないすた丼屋には無理だな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:39:20.65 ID:FIM0B6uH.net
かえって麦の方が高くついたりする

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:44:18.70 ID:GenPfcqM.net
少年院の時の麦シャリ思い出したいんだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:02:46.82 ID:j+3VGAK8.net
>>585
確かにすた丼屋は客層悪いもんなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:46:51.96 ID:pIYM5Y7V.net
刑務所とかであえて麦飯にしているのは、ビタミン補給といった意味がある
受刑者には安い飯食わせとけといった単純な理由ではない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:10:10.91 ID:iFGWwxEW.net
白米至上主義者の俺にとって麦飯は邪道中の邪道。

白米が一番うまい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:58:52 ID:VR1v6BwT.net
>>588
自分は玄米とか麦飯の方が好きだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:59:23.15 ID:j+3VGAK8.net
俺は稗と粟かな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:09:37.72 ID:n/188Irt.net
昭和天皇は麦飯食ってたんだよな
今の天皇は何食ってるのか知らん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:32:15.42 ID:eQbXNMe1.net
業務スーパーの押し麦は鉄臭いわ食感悪いわで最悪だったわ
白米に1割だけ混ぜる、とかならまだ良いが
全部麦は白米の美味さをおもいしらされるだけだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:49:26.89 ID:tSBzK3Q8.net
つーかこのスレで前科ない奴おるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:08:20.62 ID:V/VVvrlb.net
刑務官ならいるよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:14:01.86 ID:eQbXNMe1.net
警備員もいるぞ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:48:03.84 ID:V/VVvrlb.net
自宅警備?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:47:11.96 ID:j2+HyRSy.net
麦飯は麦だけを食べるんじゃなく白米の中に適宜混ぜて食べるものだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:54:12.21 ID:dfeOjqCO0.net
塩系に麦飯って普通だろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:34:19 ID:j+3VGAK8.net
そいつはどうかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:15:55.65 ID:zWSKtN/Y.net
麦飯食うなら雑穀米を食うわボケ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:49:02.96 ID:j+3VGAK8.net
キャベツに合う米はどれかな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:07:15.05 ID:a8ECey0H.net
はじめて生姜丼食ったけど美味いやんけ
すた丼から切り替えていくわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:18:43 ID:zWSKtN/Y.net
明日、無料クーポン期限だから生姜丼テイクアウトしてくるわ。
容器代10円はスタンバッて用意しておくわ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:21:56 ID:WejCHNB9.net
やっぱ容器代ガイジは在日チンパンか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:55:29.87 ID:j+3VGAK8.net
アホだからすぐ分かる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:10:31.77 ID:/M9LYFnE.net
>>593
そもそも普通に生活してたら前科1犯2犯は余裕でつくわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:27:26.78 ID:GmP6woXq.net
違法行為(立ち小便、自転車傘差しなど)をしたことが無い奴はいないかもだけど
そういうのは前科とは言わない。裁判でさばかれないと。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:53:15 ID:/M9LYFnE.net
何言ってんだそんなの入れたら数え切れんわ
裁判どころかムショ入り一度はみんな経験あるだろ
俺の周りはみんな一回は務めて泊つけて帰ってくるぞ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:05:15 ID:+pO7Shvi.net
はあ?何言ってんの

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:07:38 ID:zWSKtN/Y.net
はひふへふー、バイバイ菌

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:13:55 ID:+L+WNc7O.net
すた丼の客層よ
目があっただけで修羅場
女子供はすっこんでろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:20:24 ID:j+3VGAK8.net
>>608
お前は何してぶちこまれたの?
痴漢?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:44:48 ID:6N9Dbdse.net
裏の人間に憧れてるタイプかな?
もうムショ入って箔がつく時代じゃないよ
知り合いのヤーさんから聞いたけどむしろ今はムショに入るようなポカやらかした人間は評価下がるらしい
根性や気合だけの馬鹿よりいかに合法ラインギリギリでシノギをするかの頭脳がある人間が必要な時代だってさ
時代遅れの知識でアウトローぶっちゃって恥ずかしい奴

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:03:44.64 ID:hriBy9VS.net
唐揚げと北海道とあいもりたべた
キャベツはなかった
想像通りだった。高い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:10:11.44 ID:aS0v8Ek9.net
肉の日って肉の在庫整理なんかね
いつもは感じない硬さと豚臭さが口に広がったが、、
まぁ気のせいか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:28:45 ID:y0H6HoEJ.net
29の日半端なかった
いつもの倍以上の肉の量だったわ

てか、コロナ以降に苦しんでた店の盛りが良くなった気がする
ラーメンの山岡家とかマシマシもチャーシューがいつもよりデカかったし

で、コロナでもいくぶん集客が良かった店の盛りは変わらずか、
逆にケチってショボい傾向がある気がする

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:08:47 ID:zN4ipEqF.net
そっか肉の日か
ラーメン屋行っちゃったw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:15:14.87 ID:KxN5kKgm.net
ニン29の日希望

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:20:13.69 ID:ZRq5ccID.net
ニンニキニキニキでドリフの日だろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 04:04:31.78 ID:kQkDWQNJ.net
>>615
ホエー豚復活希望

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:26:21.23 ID:QJM2OzVf.net
ホエー豚なんてゴミ肉より麻婆丼復活希望

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:42:32.84 ID:Fk8u6TVw.net
ホエー豚なんてスーパーにも売ってないところを見ると、
クズ肉にもっともらしい名称を付けて売ろうといているインチキ商品だろな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:49:47.35 ID:komDvinX.net
肉ピーマン玉子丼こそ復活を
きくたまライスも食べてみたいから限定でいいので復活を

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:55:19.75 ID:YnrMHflW.net
もう合い盛り飽きたな
キャベツ、唐揚げ、肉が今のすた丼の三種の神器

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:12:36 ID:nwlQX9zz.net
>>613
アホか
ムショ入りがポカだけとかお前知り合いのヤーさんなんかいねーだろww

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:19:19 ID:YnrMHflW.net
刑務所帰りのヤクザと知り合いであることを自慢するなんていつの時代のジジイだw
そんな話はスレ違いだからよそでやれ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:28:09 ID:P46RbWbd.net
ホエー豚すた丼こそ本物のすた丼

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:38:33 ID:YnrMHflW.net
国立西で出しているのが本物のすた丼
ホエー豚なんか使ってない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:44:44.99 ID:R46xzr6F.net
いくらそこが美味くても客に説教してくるような親父の店は嫌だな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:55:28.98 ID:woWM7HpO.net
このスレいつも同じレスの繰り返しだな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:00:03.06 ID:kQkDWQNJ.net
お金をもらっている分際で客に文句を言うとはひどいよな?
お金もらっていばって怒るのは教習所の教官だけかと思っていた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:25:29.09 ID:h62txq+W.net
辛チャーハンおじさんがホエー豚おじさんに宗旨替えしたのかな
しつこいこだわり方が全く同じ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:22:59.26 ID:87yyh2Tr.net
教習所の教官が威張っているって
いつの時代だよw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:27:53 ID:4m04hn23.net
>>630
統失が2人ぐらいいるからな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:34:37 ID:P46RbWbd.net
>>633
江戸時代

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:50:31 ID:hEOl2LnY.net
俺が教習所に通ってたのはもう20年以上前だが
そのころでも「〜してんじゃねえよ」みたいな口の利き方されてたな
最近は柔らかくなったのか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:16:38 ID:U0ft57Ov.net
車の運転は大事だから教習所はあえて厳しくしているらしい
警察がそう指導しているとも聞いた
新米ドライバーになる奴を甘やかしてはならんのです

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:58:04.30 ID:+gf0NUwR.net
「おらぁ!反クラしろやごらぁ!」
「エンブレも知らんのかこのタコ!今すぐ車降りろボケェ!」
「は?お前人轢くぞ?そんなクソみたいな運転してんのかよ」

というのが当たり前な時代だった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:24:00.88 ID:xbNKR7iV.net
まあ教師に殴られるとか知らないオッサンに首締められるとかも普通にあったよな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:18:08.72 ID:ZRq5ccID.net
首絞められながら後ろからガンガン掘られたんですね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:37:41.42 ID:lFXeI1/3.net
まーた爺さんの懐古レスか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:02:15.69 ID:xbNKR7iV.net
>>641
失礼な
爺さんというがまだ68歳だ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:14:26.81 ID:87yyh2Tr.net
俺は20年前くらいに教習所へ行っていたが
少人数の待合室でお菓子と飲み物取り放題で
教官が○○様〜って呼びに来たぞ
ニコニコしていたが採点はキッチリしていた
停止線を鼻面が1センチでも超えたら失格

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:03:47 ID:lFXeI1/3.net
20年前ってこのスレの常套句だよなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:28:26 ID:lFXeI1/3.net
北海道すた丼
数年振りに食ってきたけど、やっぱ食う価値ないわ
タレは今やってるオールスターを甘くしたような物で
肉は硬い
そしてバターはガリバタすた丼より小さい
長所はキャベツがないくらい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:32:45 ID:c1RZ1el9.net
20年一昔というほどオッサン化が進んだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:54:52 ID:ZRq5ccID.net
一昔は10年だけどな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:21:09.20 ID:c1RZ1el9.net
おっさんとっては20年がもう一昔の感覚になってる
10年前はちょっとこの間って感じ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:25:55 ID:lFXeI1/3.net
加齢臭やべーな、このスレ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:03:05.22 ID:SmCRb0uV.net
ホエー豚が消えたのは昨日のように感じる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:05:12.42 ID:zN4ipEqF.net
俺が大学通ってた頃だから8年ぐらい前か

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:40:36.86 ID:BHxDt836.net
今のすた丼は唐揚でげ勝利したから
無名のブランド豚を宣伝までして売り物として使う必要がなくなった
ホエー豚使って誰得だったんだろ
バイヤーに騙されたとしか思えない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:08:24 ID:SmCRb0uV.net
ホエー豚をなめんなよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:51:24 ID:zN4ipEqF.net
ホエー豚がなかったら今のアントワークスはないだろ
店舗拡大には貢献したことは間違いない
ホエー豚やめてから店舗縮小が始まり
唐揚げで盛り返した感じ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:52:01 ID:gYC5rXBk.net
ホエー豚アンチおじいさん登場

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:39:19.65 ID:BSW4TUwD.net
ホエー豚賛美おじさん登場
ホエー豚がそんなにウケてたなら止めてないわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:43:55.43 ID:PUqffTyy.net
ホエーをNGにすればこのスレもすっきり

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:49:58.76 ID:n4czW7T50.net
期間限定丼に当たりなし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:37:56.92 ID:wEba4fdh.net
ほえ〜

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:38:38.49 ID:l6XwMe3H.net
ほぇ〜

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:50:13.45 ID:GflsjfjP.net
個人的に期間限定の辛すた丼好きよ
あと麻婆系列も好きだけど最近やってないな・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 05:19:18.96 ID:U2dRHs4M.net
ホエー豚すた丼をまた食べたい。あれこそ真のすた丼だわ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 07:30:32 ID:hxYKOoL5.net
>>651
このスレでは若造だな
ここの年齢層はモダンボーイだと円タクだとかが流行ってた時代だ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:30:10.92 ID:MPZk/W3+.net
イベリコ豚すた丼うまかったよなぁ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:48:11.33 ID:n6TmXbaL.net
ボッタクリ主義の会社に期待するな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:52:14.40 ID:MfEFox15.net
>イベリコ豚
ホエー豚なんて新造のインチキブランドとは違うからね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:09:07.21 ID:4Xx2CC1i.net
アンチホエー豚おじさん=容器代ガイジ=在日チンパン

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:29:05.05 ID:pigRTTWV.net
ホエーを摂取している豚が不味い訳がないからね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:45:58 ID:wdYMvkZ1.net
でっかいどう食べてみた
結構美味しかった
最近の限定丼では当たりの方だと思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:05:10 ID:GQ1YHTjs.net
幸せな奴だね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:16:11 ID:wy1sShC/.net
ホエー豚食いたいんじゃー!どうにかしろ!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:09:33.19 ID:4lD7atPM.net
ホエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:19:55.13 ID:zalMl21E.net
食材にアンチもクソもないだろう
あんまりホエー豚推しされるから嫌気が差してるだけだな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:17:11.76 ID:GQ1YHTjs.net
ただ事実だからしょうがないんだよな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:03:33.52 ID:6yaO/EAv.net
チャハーンはうまいの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:17:45.69 ID:LLDX5cGB.net
チャーハンは公式メニューからは消えたけどまだやてる店もあり
別に好んで食うほど美味くはないよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:38:45.60 ID:34bs48T/.net
イベリコ豚すた丼こそ本物の至高のすた丼

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:50:37.25 ID:b52T91b4.net
>>675-676の流れももうテンプレだなぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:08:22.94 ID:G6b9NWR3.net
でっかいどう丼食べてみたんだがタレの量が尋常じゃなくて真面目に死ぬかと思った
あの濃厚なタレがつゆだくレベルで入ってるのはヤバい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:17:08.67 ID:ljiTeqan.net
そうしないと誤魔化せないからな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:22:51.00 ID:hAg5BW0w.net
イベリコ豚すた丼こそ真のすた丼

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:24:47.40 ID:ljiTeqan.net
>>681
それってスレタイ同様、妄想商品?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:58:14.17 ID:pV6VA3GD.net
それこそ10年くらい前にイベリコ豚すた丼を出したんだよ
でもすた丼の客は肉質なんて気にしないから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:10:24.56 ID:eJozyYwH.net
イベリコ豚すた丼くいてぇなぁ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:22:31.30 ID:iboAnlpQ.net
どんぐりの味なんやで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 00:32:03 ID:jvNt4ea4.net
どんぐり味の丼くれ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:51:42.46 ID:sOFbjF4y.net
>>683
ネットで検索しても出てこないよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:07:15.76 ID:XkejhGfi.net
ホエー豚なんてまがい物よりもちゃんとしたブランド豚のすた丼食いてえな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:47:14.76 ID:XkejhGfi.net
でっかいどうを謳って1200円も取るならバターをもっと大きくすべき

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:25:50.16 ID:C6EJ9Zs5.net
でっかどうなのは利幅だからな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:16:55.21 ID:eJozyYwH.net
宅配で頼んだときすりおろしニンニクかけてとか頼めんのかな?店で食うよりニンニク抜きのせいで味気ないんだよなぁ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:59:13.97 ID:myu9nRc4.net
チューブ入りニンニクを用意しておけばいいだろう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:48:16.82 ID:ZMXRgNxv.net
塩すた丼がいちばん旨いかもしれん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:18:56.68 ID:uohFexa8.net
わかる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:00:33.19 ID:evpyHGHH.net
金出して食う時は塩すた
スタンプ10個で無料は通常のすた丼
肉の日は塩だと損した気分になるから迷う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:56:24.05 ID:1sztHaHs.net
塩すた丼食ったことないや
今度食べてみるか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 04:30:33 ID:Z81RZror.net
ホエー豚すた丼食いたい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 04:59:28 ID:tfD1WEoe.net
>>693
塩すた丼とろろが好き

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:37:31.20 ID:dvjE5kb0.net
味吉法子「塩すた丼は何かひとつ足りないわねー」
味吉陽一「醤油の旨味酸味と香ばしさが無いからさ」
村田源二郎(味皇)「ううむ、そこに気付いていたか」

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:04:01 ID:s1pYyThz.net
つまわね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:01:35.06 ID:tmEQ74zd.net
すた丼のとろろは値の張る大和芋のとろろではなく安い長芋のとろろなんだよな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:35:00.56 ID:s1pYyThz.net
そりゃそうだろうな
カレーも味噌汁も安そうな店だし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:44:55.72 ID:GQKafuAF.net
持ち帰りの袋は金取られるのか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:12:19 ID:GCotOCs2.net
【期間限定】6/29(月)発売★「北海道すた丼フェア」
★.*。・゚☆6/29(金)〜期間限定☆.*。・゚★

〜北海道すた丼フェア〜
北海道すた丼 880円(税込)
唐揚げ合盛り北海道すた丼 1,080円(税込)
”でっかいどう”すた丼 1,200円(税込)

※1店舗1日50食限定!!

人気商品復活!食欲自粛を解除せよ!!
豚丼の甘辛ダレと濃厚バターのコクと香りが、柔らかな豚肉に絡むクセになる一杯。

※一部店舗では価格が異なります。
※お持ち帰り・デリバリーサービスでも販売!(価格が異なります)

【下記店舗では販売しておりません】
ダイバーシティ東京 プラザ店・Pasar蓮田(上り線)店・中野新橋店・み〜さんの店

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:15:24 ID:GCotOCs2.net
>>703
バイオマスプラスチック配合の袋に切り替えるそうで。お金は必要ないよ。(※松屋フーズもバイオマスプラスチック配合の袋を持ち帰り用に使用)


【お知らせ】バイオマスプラスチック配合レジ袋への変更について
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
当店では全国の店舗において、お持ち帰りの弁当用レジ袋を環境に配慮したバイオマスプラスチック配合のものに変更いたしました。

バイオマスプラスチックは、サトウキビから砂糖をとった後に残る廃糖蜜から作られた“植物性プラスチック”で、焼却処分の際に大気中のCO2増減に影響しにくい素材です。
『レジ袋有料化』が義務付けられる7月1日(水)以降も、当店ではこれまでと変わらぬ価格で各種商品をお持ち帰りいただけます。
今後とも当店をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:22:02 ID:+mFVe+US.net
まだ乞食がレジ袋の話をしてるよw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:30:45.22 ID:aVu1U74v.net
容器代は取るよ
嫌なら店内で食ってけ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:03:33.13 ID:s1pYyThz.net
乞食=ナマポ=在日チンパン

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:16:51 ID:XyT6UCnW.net
年収800万以上あるし、すた丼屋の容器代なんか屁とも思わないが
理由の不明瞭なことには1円も払いたくない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:21:07 ID:Dd843O60.net
と生活保護受給者が仰っています。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:30:36 ID:kdS0qUxn.net
ねねね年収800万円あるし!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:31:58 ID:s1pYyThz.net
こんな匿名掲示板で何の証拠もなく年収800万っていわれてもな
そしたら俺は年収1000万だわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:32:03 ID:/OLGy9SL.net
それで何か悪口言ったつもりなのかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:41:43 ID:JABw2N7l.net
生活保護受給者でも1000円近いすた丼が食えてるのが問題
奴らにはスーパーの半額弁当で充分だよ
そういうシステムできないかね
食材も無駄にならずに済むんだし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:06:00 ID:s1pYyThz.net
どこをどう捉えれば悪口になるんだろう?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:13:24 ID:JM8iivp8.net
年収800万あったらすた丼なんかで食わないな
すた丼は俺みたいな年収300万以下の人間が食うものだ
安物買いの銭失いなんだけど選択肢がそれしかないのだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:29:30.25 ID:JRqJcOAt.net
800万がすた丼の代わりに食うものって何?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:47:37.32 ID:Dd843O60.net
すか丼だろうな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:50:50 ID:kdS0qUxn.net
>>716
さすがに年収300万以下とか嘘だろw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:53:43 ID:FtcrAaUE.net
ちょっと計算して見たら年収300万でも毎日毎食すたにするのはかなりきつい
すた丼はやはりブルジョワの食い物だ「

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:31:57.29 ID:sUfIcl5q.net
親が持ち家で固定資産税を払ってくれていれば
年収300万円で充分に有名店通いが出来る
そうでない人は年収400万円で同様と思えば良い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:42:23.30 ID:Zb++Y+N+.net
ボッタクリ主義なんですよ元々
偉い客にはそれがわからんのです

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:38:25.60 ID:70bFoSav.net
すた丼なんて所詮海苔弁の上に肉を乗せただけです
偉い客はそんなもの食べません

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:43:09.77 ID:0vqMc2Wr.net
中身なんかどうでも良いです
僕らは伝説は味わっているだけなんですよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:27:53.09 ID:lFyKljKd.net
スタミナと精力をつけるために
3ヶ月に一度は食ってる。

飲みもんはリポビタンD

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:54:06.72 ID:zhkBKJog.net
すた丼、肉抜き、タレすくなめにして半分くらいにすれば健康に問題なさそう?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:03:41.36 ID:uZqwBM9F.net
飯も抜いて海苔だけにすればもっと健康だよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:49:15.66 ID:XMdS9j3+.net
キチガイが住み着いてから、まともな話できなくなったな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:51:26.46 ID:u6N7cGHM.net
ホエー豚すた丼じゃないからイライラしてんだよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:52:06.48 ID:jAsqtrXV.net
海苔も抜いてネギだけにする方がもっと良い

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:55:41.33 ID:K79g+tWg.net
ホエー豚ガイジが来てからおかしくなった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:00:00 ID:jAsqtrXV.net
それだとまだ沢庵が残ってるな
いっそ漬物屋になって沢庵だけ売るとか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:20:23 ID:UyEfLBNx.net
あの不味い沢庵どこから仕入れてるんだろう
自家製じゃないよね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:25:08 ID:zhkBKJog.net
スーパーじゃね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:18:41.07 ID:9e40Bh7x.net
肉ピー玉子丼復活させろや
ピーマン炒めワシワシ食いたい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:29:10 ID:t3LiW4gu.net
そんなに韓国産ピーマンが食いたいのか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:41:29 ID:mL3auDi0.net
肉ピーマン卵丼は実質ピーカラ丼に置き換わっちゃったからな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:59:53.57 ID:RUwVimP2.net
仮に肉ピーマン玉子丼が復活してもキャベツを入れられそう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:57:15.71 ID:Q3BTCXfp.net
>>736
うまいよ、韓国のいちごもイオンで買ったらうまい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:39:33.12 ID:fMizWoVD.net
最近では添加物ぶち込みまくりなのに色だけは自然風にして健康アピールしてるケースが多いから
すた丼の沢庵もその類いのインチキだろう
それなら昔の飯を黄色くしていた真黄色の沢庵を返せよw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:01:41.79 ID:EZ18AtnG.net
容器ガイジことナマポチンパのせいでスレ崩壊やな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:02:31.81 ID:tQMVPsAB.net
その前にホエー豚すた丼復活が先

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:15:22.15 ID:fMizWoVD.net
昔のカレーの真っ赤かの福神漬が懐かしい
あと博多ラーメンのどぎつい色の紅生姜とかも同様
大衆料理はそういう路線で良いんだよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:37:20.31 ID:dPjwIuwx.net
>>741
お前もスレ崩壊の一因だといい加減気付けや

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:51:40.88 ID:EZ18AtnG.net
>>744
>>741
お前もスレ崩壊の一因だといい加減気付けや

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:53:59.42 ID:EZ18AtnG.net
もう 誰かのせいにしたり悪口を言うのはやめようよ
好きなメニューの話しようよ
私はとろすた丼

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:01:04.57 ID:puuMTFgX.net
俺もとろろ好きだからとろろすた丼とか塩すた丼などのとろろがついてるメニューが好き
まさかそれらのリストラなんてないよな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:02:06.23 ID:I5+hks3l.net
券あるじゃん
他人のやつで、
それだしたらマジで笑えたわwww

アアアア!俺のーー!!ってwww
バーカwww俺のだって泣きながら(演技)シラフしたら普通だぞwww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:04:03.74 ID:puuMTFgX.net
その書き込みの普通という意味が不明

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:31:57.48 ID:lAjWeWFg.net
>>747
塩すた丼がある限り大丈夫だと信じたいね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:35:47 ID:AjpA7n9i.net
>>746
ブーメラン刺さってんぞキチガイ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:47:41 ID:oDcUTyEC.net
塩すた食ったことないな
ノーマルはめっちゃご飯進む味だけどそれと同じくらい進むやつなんか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:01:10 ID:4TCGVjC2.net
油そば求めて小金井国分寺府中行ったんですけどどこも今はやってないって言われて
唐揚げ食べて帰ってきたんですが油そばってかなり店舗限定なんですか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:18:12.20 ID:I4ikp9nf.net
立川には有るよ
あんなにしょっぱいのが食いたいのか
白飯を頼まないと食えないぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 04:53:30 ID:HNnnQVjg.net
ラーメンとライス、炭水化物の組み合わせじゃん。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:35:05 ID:rSNYA76x.net
まるで関西人だな
油そばでライスなんか食わないだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:42:45 ID:DCngXwnh.net
>>755
グラタンコロッケバーガーという伝説の食い物があってな・・・

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:51:43 ID:I4ikp9nf.net
>>755
お前は馬鹿の典型だな
グルテンはタンパク質だぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:30:19.97 ID:zphOUx6U.net
なんつーか
しばらく食べてないとすた丼食べたくなるよな
中毒性あるわ
普通の豚丼じゃ満足できねえ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:46:32.99 ID:HnL814wS.net
>>754
ありがとうございます 立川にはあるんですね。
麺はやってないとこが多いのかな
前はチャーハンもたまに食べてたんですがこっちはメニューから消えてるんですね・・・

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:58:05.47 ID:OhuG9zzZ.net
立川、無料クーポンすた丼テイクアウトだと容器代10円かかるから気を付けろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:03:29.58 ID:I4ikp9nf.net
>>761
立川市民はそんなケチな事を言わないから
発言には気を付けろ
隣の国立市民だったらプロが多いから
提訴している事案だぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:12:12.33 ID:B1XjWtLl.net
立川ならしゃあない、もはや東京じゃないしな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:13:57.92 ID:cDpZaL5j.net
すげえ分かるわ
俺が思うに歩道が人に優しくない地域ってほんとそう。
立川や多摩は歩道が人に優しいから人が優しいが
国立、西荻窪、川崎、こういうとこはほんまにギラついてる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:21:49.72 ID:I4ikp9nf.net
昔の東京市は15区画しか無い田舎だった
その時代の西側には既に東京府が有ったんだぞ
府中市という語源は国府だったからだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:22:16.84 ID:Z/rkbJsE.net
この前、立川で猛烈な勢いで逆走して走っていたウーバーイーツの野郎がいてぶつかりそうになった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:31:08.38 ID:I4ikp9nf.net
立川のチャリンカスは最悪だよ
昭島は自動車が歩行者へ
殆どが譲らないのが酷い

八王子から神奈川方面への
八王子線はもう日本ではない
中央線のように降りる人への
配慮は全く無い
壁を作って降ろさないように
石のように硬く邪魔をする

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:36:57.09 ID:I4ikp9nf.net
八王子線じゃなくて横浜線か
途中に工場が多いから在日の
乗客が多い
青梅線はマナーが良い東南アジアに
切り替わっているが
横浜線は未だに未開な支那朝鮮が多い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:39:55.58 ID:QvhZRi48.net
すた丼スレにもこんなのが湧くようになったのか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:47:37.59 ID:I4ikp9nf.net
>>769
お前はどこのワカメじゃ?
発祥の多摩地域の密着過ぎる話題に
興味ないし付いていけないよね
それは酢マンコー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:56:31.97 ID:Z/rkbJsE.net
石立鉄男

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:41:12.96 ID:V581aD4I.net
東京の西地区内で争い起きてて草

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:42:23.63 ID:twb8RzDx.net
>>767
立川駅もそれある、降りようとしてるのにドアの前に立って避けようとしない、都心の方がずっとマナーいい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:23:26.99 ID:I4ikp9nf.net
>>773
立川にもアレ来てるのか!
始発が多いから気付かなかったけれど
他の路線への直通が増えたからなー

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:15:28 ID:mbvK7G5E.net
いや立川なら降りる人超多数だからガードするにも難しいだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:30:55 ID:hbc2cSWU.net
このスレ立川の人多いのか
立川店にはよく行くから、すれ違っている可能性もあるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:03:32.69 ID:ddUY2r0C.net
立川のすた丼は以前は「スタミナ飯店」という店名だったがいつの間にか「名物すた丼の店」に変わった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:44:45.95 ID:mNem0MJ+.net
まーた爺さん発狂してるやん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:16:52.94 ID:18MAufI7.net
>>777
いわゆるコーポレートアイデンティティの一環じゃないか
すた丼屋が店ごとに店名が違ってたら客が混乱するしな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:41:33.88 ID:ASjHfu41.net
まーた合盛り
まーたクソ不味トンカツhttps://i.imgur.com/BlCekN7.jpg

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:52:13.17 ID:18MAufI7.net
画像では見えないけどどこにキャベツを隠してるんだろう
トンカツの下か

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:55:30.21 ID:ASjHfu41.net
カレーだからキャベツはないやろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:38:48.24 ID:ZbeKrqXS.net
マジあのトンカツ不味かったよな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:38:48.72 ID:899L/pVU.net
しかし唐揚げカツカレー合盛カレー丼って不健康感しかないな
そんなに揚げ物ばかりで野菜は無し(キャベツが隠れてない場合)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:58:54.42 ID:K69D+fXa.net
コロナということて567円でだせんもんか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:10:15.11 ID:NY58+ZQ2.net
コロナセットは串カツ田中が出していたな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:42:49.75 ID:mNem0MJ+.net
不謹慎きわまりない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:34:46.45 ID:3Jzi74/t.net
肉ピーマン玉子丼が恋しいならセブンイレブンの青椒肉絲丼がいいぞ。
あれに生玉子を落せばほぼ再現できるぞ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:14:30.71 ID:kJuCioH0.net
>>782
金沢のゴーゴーカレーはキャベツ乗ってるから
これはあるかもわからんね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:16:37.59 ID:D0/Y8pSZ.net
ねーよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:22:52 ID:G7jKLlyh.net
これから暑くなるのにカツとか唐揚げとか要らねー食う気にならん
素麺とかあっさりさっぱりしたものが食いたい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:37:47 ID:0greiXWG.net
>>789
金沢カレーにキャベツは合うけど
すた丼のカレーって至って普通のカレーじゃないっけ?

>>791
素麺食べたい人はそもそもすた丼多分来ない・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:15:28.36 ID:aZ4tzeU5.net
数年前まで夏になると冷たい麺をやってたけどいつの間にか止めちゃったな
唐揚げ導入合い盛り路線になってからメニューがつまらなくなった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:52:20.13 ID:1XxP15x6.net
早川に唐揚げマスターの称号を授けたのは俺
民のためにその力を振るってくれている

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:08:15 ID:Bko3VGMP.net
キッチン南海のカレーもキャベツが乗ってたな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:53:05.26 ID:wXHXe/Uo.net
でも金沢カレーのカレーってカレーじゃなくね?
茶色のカレー風ソースだろ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:30:34 ID:WrgfMog1.net
つまり、うんこ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:20:39 ID:kJuCioH0.net
金沢カレーのカレーは普通のカレーだよ
カレーの上にカツとキャベツの千切りが乗っていてカツにソースをかけて食べるから、それでキャベツもいける仕組み
カツ無しの普通のカレーも提供してる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:42:37.56 ID:wksOcl8u.net
普通というか全国的、一般的なカレーとは違う気がする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:35:41.79 ID:WrgfMog1.net
うんこが普通とは…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:21:47.67 ID:k9TyH2mE.net
塩すた丼ってとろろ以外のトッピング合わないもんかね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:12:01.01 ID:/ql4Phos.net
無難にネギとかキムチかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:20:21.42 ID:kJuCioH0.net
バターなら合いそうだが
塩バターラーメンとかあるし
塩バターすた丼とかどうよ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:21:58.52 ID:/ql4Phos.net
こないだ塩すたにバター トッピングしたわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:29:30.75 ID:kJuCioH0.net
>>804
バタートッピングとか出来るのか
で、肝心の味のほうはどうだった?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:41:55.20 ID:/ql4Phos.net
>>805
言い方が悪かった
ガリバタトッピングね
最初はいいんだけど後半キツかった
塩すたがさっぱりしてるから
余計そう感じたのかも

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:20:42.47 ID:kJuCioH0.net
>>806
ありがとう
ガリバタトッピングとかもあるんだね
となると、あくまでもあっさり食べたい人の為のとろろ付き塩すた丼ってことなのか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:15:30.78 ID:0p+FXLcJ.net
バターはキツイよな
美味いのは最初の数口だけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 05:43:40 ID:XMaO1Fsz.net
塩すた丼と塩すたみな定食って値段一緒だからサラダがある分、定食の方が得だな
すた丼とすたみな定食は生卵が野菜に変わるけど塩だと定食にもとろろは付いてくる
肉の量が変わるとかあるのかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:22:34.50 ID:0p+FXLcJ.net
江戸幕府が課した醤油税の
名残りでそうなっている
何せ伝説ですから

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:46:13.55 ID:2Booamcv.net
博多花丸・大凶にも聞けばいいんじゃね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:30:52.13 ID:z5dQLqYH.net
そういやカツカレーは昨日からか
レポ投下されるかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:33:10.20 ID:0p+FXLcJ.net
>>811
九州の醤油は中国醤油みたいに甘ったるくて
全てが台無しになる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:00:14 ID:z5dQLqYH.net
Twitterでもレポ少ないね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:32:05 ID:jiFPQzL/.net
ここのカレーってうまいの?
なんか甘そうなイメージなんだが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:36:09 ID:AJwAWAz/.net
特に甘くも辛くもスパイシーでもない何の特徴もないカレーだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:54:30 ID:buanMcCx.net
明らかな業務用レトルトカレーって感じ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:07:59.22 ID:dMFlt4kV.net
かつやと同じ感じか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:11:45.54 ID:ZffWSGQu.net
大体、カレーを期待して食いに行く店じゃないし、カレーは味変ソースぐらいに思ってた方が良い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:21:26.09 ID:buanMcCx.net
そそ、トッピングレベル

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:18:04.29 ID:KhOnoiTx.net
なんでここの豚カツってあんななの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:21:19.72 ID:ZffWSGQu.net
豚カツ専門店じゃないからとしか言いようないな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:39:03.25 ID:5m8TD/Qd.net
すた丼屋にカレーや豚カツを期待するのが間違い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:48:16.93 ID:z5dQLqYH.net
そこまで注文されるものじゃないからね
廃棄になっても差し障りないようにコスト抑えてるんでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:46:39 ID:jiFPQzL/.net
おいしくもないんじゃ、カレー抜きとかできるのかな
その方がうまそう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:56:09 ID:mGvHuW0z.net
カツも不味いから気をつけてね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 02:48:06 ID:u6/x5kpL.net
>>817
安いレトルトのでもはあんな
気の抜けた味じゃないだろ
カレー風味の餡かけって感じ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 03:02:46 ID:dJ/02Kyo.net
>>821
食べたことないが
写真で見る限り、最初から衣が付いてる冷凍物っぽい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 03:16:15.35 ID:JwC4ivf3.net
ココイチの激まずカレーよりはマシだと思った

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:49:09 ID:wgwAg+wl.net
ココイチ本当不味い
牛丼屋以下

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:58:01.60 ID:DzDnb799.net
舌がおかしくなってそうだね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:23:47.76 ID:7d5s1IS+.net
マジでキレたわ
大戸屋いってくる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:34:26.84 ID:RCvmtc1L0.net
飯増しは見てわかるくらい増えるのに肉増しは2枚買っても増えたのかわからんな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:00:02 ID:KWQjIZ6t.net
ココイチは美味いぞ
量もチキン三昧をライス500gはすた丼二つ食うよりキツいわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:35:08.51 ID:Tn+dUz/H.net
たくあんちいさくなつた気がするの俺だけ??
魁力屋だと沢庵無限食べ放題なのに
まさかこんなとこまでケチりだす気?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:48:16.30 ID:57PXd8Fv.net
>>835
お前だけだ乞食野郎

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:55:09.02 ID:06gbvrxl.net
昔のスレ見てると、ねぎ・のり・沢庵は無料で増せるみたいね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:30:03.14 ID:8KLL1s0P.net
かつやか松のやのカツカレー食うわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:33:37.86 ID:06gbvrxl.net
ベストアンサー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:37:21.70 ID:YZ0g6JI5.net
すた丼の唐揚げテイクアウトしたからこれでビールを飲む

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:57:56.33 ID:dJ/02Kyo.net
無料すた丼テイクアウトして、10円出して袋に入れてもらい、帰りにコンビニでビール買って「袋はいいですと」と言って、ビールをすた丼の袋に入れれば差し引きプラスなんじゃね?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 03:34:53.07 ID:wmlZ4lX7.net
10円は容器代だろう?袋の値段はいくらなんだ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:34:55.40 ID:q2p6uA+j.net
時価です

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:43:17.08 ID:RisORDwl.net
一昨日持ち帰りした時、今までと袋が変わってたから、有料化しなくて良い素材の袋使ってるんだろう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:47:27.76 ID:2Rm6iFGw.net
市指定の高いゴミ袋わざわざ買わせてビニール袋増やしている。

普通にプラスチック袋をゴミして出せれば、焼却してゴミ軽減になるのに何やってんだ?我が日本は。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 06:26:44.43 ID:PCm7zJP+.net
白い袋が有料で茶色い袋が無料か
でもゴミ出す時に茶色い袋に入れても持ってって貰えないんだよね
結局有料ゴミ袋を買わんとならない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:34:24.54 ID:2Rm6iFGw.net
だから、もらった袋を使えば、わざわざ指定袋を買わなくて済む話。ゴミを増やす原因となるのに、なぜ指定袋を買わせるんだ?
あんなもの数円で作れる袋を数百円で買わされ、その利益はどこに消えてんだ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:48:13.10 ID:PCm7zJP+.net
あれはゴミ袋代じゃなくてゴミ処理費用をゴミ袋代という形で徴収してるんじゃないのかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:40:02.65 ID:ooE1WOQo.net
世界がプラスチックを減らそうとしている中、わざわざプラスチック袋の指定ゴミ袋を製造してプラスチックゴミを増やしている日本、おかしくないか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 14:59:25.91 ID:jwv4/zpb.net
俺らが死んだ後のことなんて関係ねーや

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:23:03.50 ID:q2p6uA+j.net
未来少年コナンではプラスチックゴミが貴重な資源なんだけどな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:09:28.32 ID:/K2cMRnM.net
5G電波の出力ミスで一度、
電波耐性のない全ての生き物が死滅したとする。

都市や国家は人や動物が死に絶え、
5Gに耐性のある虫や微生物、新種の植物が大型化しながら繁栄し、勢力を広げていく。
幾億年を経て、5G電波耐性のある大型化した生命体の中から、旧世界の人工物を道具として利用できる種が現れ始める。
金属、ガラス、建物、ダムなどに始まり、
文明を発達させていった新生命体はついに、旧世界の言語と膨大な電子データの記録を入手する。
その果てに暴かれるすた丼スレ。
未来の生き物は、何を思う。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:35:06.79 ID:igqm+LIg.net
しょうもな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 03:07:05 ID:VjiTRAoI.net
鍋二郎みたいに持ち帰り用の器持ってけば解決だな
鍋すた丼と命名しよう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 06:00:54.91 ID:vgC+qA07.net
持ち帰り専門店の宅二郎は容器代取るのかな?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 06:42:59.54 ID:U+bUoRqg.net
マシマシはタッパ100円くらいじゃなかったかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:08:59.98 ID:HetYdFKE.net
ケチ肉丼

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:28:42.85 ID:xIyllIOq.net
他社に対抗してニンニクだれうな丼とかやんねーのかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:59:02.43 ID:/r0oXZ30.net
うな丼なんてやったら2000円超えるだろう
それじゃ売れない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:15:57.98 ID:8rTJdWp9.net
山椒ニンニク豚蒲焼き丼

で良いんじゃね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:05:50 ID:BhxoHVr6.net
ここの店員がうなぎなんか焼けるかよw
レトルトでやたら高くなるのがオチ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:49:03 ID:VjiTRAoI.net
真空パックの湯煎するやつな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:49:50 ID:i9+tknAz.net
うなぎとから揚げの合盛り丼

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 15:06:27 ID:DTr3kjdp.net
すた丼屋にうな丼なんて期待してないからどうでもいいよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:24:16.57 ID:kO51u63c.net
色々手を出してる間にコストばっかりかかっていくのがここのチェーン

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:31:44.86 ID:yDY+JmPf.net
うなみな丼

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:41:39.33 ID:5t8dwW73.net
プチサラダが120円から140円に値上げされていた。死にたい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:46:45.10 ID:PsUs5edB.net
ごめん
一旦店の中まで入ったんだけど
やっぱりお腹減ってなくてオナラだけして帰ったから

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:50:19 ID:NeLM7HtW.net
さよおならかよ!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:58:42.08 ID:GTk2jwBR.net
ナイス返し

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:25:38.29 ID:ikdzY898.net
えっスカし?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:29:45.08 ID:GTk2jwBR.net
国立限定のスカトロ丼の話はもういいよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:34:54.25 ID:BH0moa+j.net
すか丼かよ!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:16:20.26 ID:5PNeuCDA.net
すか丼か、懐かしいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:03:53.74 ID:90Tsy9th.net
どかすたどんってなんかあったな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:51:29.12 ID:VjiTRAoI.net
どかスタ丼は大人の事情で、どかスタって名前になったらしい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:06:46.88 ID:3POi4z70.net
もし「どか」がNGワードとして引っかかったならまずそこを消去しないとダメなんじゃね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:19:30.78 ID:aYrq4H1B.net
>>875
どですかでんでんってラーメン屋ならあったけどな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 05:00:28 ID:+NwzrxTG.net
どかた丼発売はよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 05:33:03 ID:QsBhypZA.net
なにこのクソ寒い流れ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 05:38:36 ID:+NwzrxTG.net
世界の寒スン

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:15:28 ID:hM7eH3DW.net
チャハーンはうまいの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:49:05.06 ID:ezclUyg5.net
普通
パっとしない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:41:54 ID:0+YpUsGf.net
スタ丼丼
スタスタ丼
スタスタ丼丼
なら問題なかったのかな?
すたすたどんどん歩いていく感じでいいでしょ

もしくは
スタ丼じゃなくて
ス夕丼(夕方の夕ね)
あとは
ス多丼

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:38:40.04 ID:ezclUyg5.net
スカ丼
はい終わり

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:03:47.80 ID:X4xNzWix.net
すた丼ごときで腹こわしてる奴は外食せずに家でおじやでも食って方うが良い

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:47:07 ID:gzXyXVmJ.net
どかスタって高崎の?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 02:47:18 ID:LIwvvgnM.net
今ってカレーライスの注文って出来ないのかな?
昔、国分寺店でカレーライス500円で提供してて結構美味かったんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 03:10:14 ID:2pKtNhJB.net
すた丼昭島店オープンか?

伝説のステーキ屋をオープンしたがガラガラで閉店、その後国産牛の焼肉屋をやったがあっという間に閉店、結局はすた丼屋にするとは迷走しすぎ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:45:46.27 ID:cEf2IRlb.net
>>889
伝説のステーキ屋からの焼肉まる秀は国分寺と同じなんだよな
焼肉まる秀はコロナで閉めてると思ってたけど閉店するのかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 06:58:35.09 ID:2pKtNhJB.net
>>890
同じ場所に22日すた丼昭島店オープン

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:39:15 ID:g7oIxJGL.net
コロナ規制が解除された夏場も夜の街大好きなガチムチのホモみたいな人がいっぱいいそうでお店に入れないよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:51:05 ID:GOWSd6qR.net
俺がトークアプリで
女性の生理を貶したり
男性愛論(オカマ×男らしさ○)を説いて回ってるから
この夏は荒れるだろうな
花火大会の夜が楽しみだわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:05:49 ID:ZaODS45g.net
伝説のステーキなのに
カレーがどうこうとか何がウリかわからんチェーンだったな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:46:50 ID:cEf2IRlb.net
>>894
ライスと黒?カレーが食べ放題だったから腹膨らますには良かった
サラダバーが無いのはイマイチだったけどね
ココしれっとタピオカ専門店なんてやってたんだな
http://antoworks.com/news-shop/12-20%e9%87%91%e3%80%90%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%80%91%e3%82%bf%e3%83%94%e3%82%aa%e3%82%ab%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ba%97%e3%80%8e%e9%bb%92%e7%b3%96%e5%bd%aa-%e5%90%89%e7%a5%a5%e5%af%ba%e5%ba%97/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:05:35 ID:nXaspNCC.net
>>882
辛チャーハンは美味かったよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:30:55.22 ID:5ILbsF+s.net
>>895
そこ休業してるっぽいね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:31:40 ID:cle/GpRu.net
最近味薄いって言ってる奴増えたね。俺は濃いと思ってるが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:36:20 ID:kEHB0aUh.net
コロナで味覚異常が発生しているからその類いでは

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:09:11 ID:IVWQG88l.net
ホエー豚すた丼のうまささえわからない奴が増えて困っている

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:36:19.28 ID:IejkhFqR.net
さっきカレー食った時の味噌汁、全く具がなかった。いつもならもやし10本くらい入っているのに全く入ってなかった。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:14:27 ID:E1GWRKOo.net
>>898
店によって差がある気がする
ある店ではいつも通りなのにある店では薄かったり

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:40:46.41 ID:tbjc6s8j.net
具がもやしの店舗もあんのか 多摩地区か?
いつもワカメとネギなんだけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:47:49.03 ID:sHHF0DN2.net
さいきんどこの店いっても
俺の分だけ薄味で出してきやがって腹立つ
まじふざけんなよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:53:31.63 ID:w8SBsWz6.net
国立西の本家すた丼は味噌汁がもやしじゃなかったっけ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:27:55.41 ID:gAgq9AYl.net
そのもやしさえなかったのよ今日の味噌汁。損した気分

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:59:50 ID:f8sVN5he.net
国立西も劣化してんだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:41:27.62 ID:exnsRqo8.net
あそこはもう年々劣化しまくりで俺は10年前にもう切った

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:20:15.55 ID:5ILbsF+s.net
立川店も最近はもやしの味噌汁じゃない時があるような気がする

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:02:06 ID:VFUxh73Q.net
>>909
立川店はもやし味噌汁しか見たことないぞ。今日は全く具なし味噌汁だったけど。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:21:45 ID:FmXQH1oN.net
立川とか国立とかなんちゃって都内の話はやめよう
恥ずかしい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:14:16 ID:gIvoOZtb.net
都内すた丼トップスリーとワーストスリーってどこ?
御徒町がワーストワンなのは確定として

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:43:25 ID:+whVysXS.net
>>910
立川でモヤシだった事が無い
いつもワカメだ
出て来た瞬間に異様に熱々なのを
丼が来る前に半分以上飲む
毎回上顎が水膨れになる
丼が来るのを待っていたら冷めてしまう
味噌汁が届いたら急いで口で吸え!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:46:32 ID:kQCDBJsn.net
トップは野猿だ。
彼らはサルはサルでも斉天大聖、孫悟空。
今を生きる伝説。
毎日筋斗雲に乗り出勤し、
悪漢羅刹を如意棒で懲戒し、
分身しては業務を捌く。
正義の心を胸に秘め、
全ては世のため人の為、
満腹幸福、五穀豊穣、
仁義礼智信五徳を備え、

とにかくすごい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:05:01 ID:2YGUZEGA.net
紅に染まったこの俺を慰める奴はもういない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:35:13.40 ID:PEeDG30V.net
ニンニクに染まったこの丼を、味噌汁もやしはもういない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 02:46:18.20 ID:EMg4DgeT.net
>>913
いつの話してんだ?昨日まで3日連続で行った2日はもやし、3日目は具なしだったんだぞ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 02:47:26.69 ID:EMg4DgeT.net
>>913
明日行って確かめろ!もやしか具なしかどっちかだ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 03:08:30.80 ID:wLLFFduR.net
>>917,918
お前って朝鮮人はこれだからな
味噌汁の具がどうだったとか
火病も程々にしろよ

味噌汁であって味噌煮込みじゃ
ねーんだよ
汁なの汁
具が無くても味噌汁なんだよ
否定出来る?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 04:14:59.60 ID:+JyExkym.net
>>910
>立川店はもやし味噌汁しか見たことないぞ。今日は全く具なし味噌汁だったけど。

全く具なしの味噌汁ならもやし味噌汁じゃないじゃん
時間によってもやし無くなるのかな
もやし売り切れですーって

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 05:40:19 ID:JLpQz18/.net
たまに食べたくなる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:15:01 ID:Wd8XkrNn.net
>>912
御徒町店って具体的に何が悪いの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:22:50 ID:/to51Fij.net
具無しの味噌汁ってネタだろw
マジならどうしようもねーな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:33:17 ID:k8FlBD6x.net
もやしは4本ぐらいは入ってたけど四捨五入して0本と言ってるんだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:42:21 ID:XLOMhER6.net
むしろ味噌汁にもやしとかいらんわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:48:20 ID:EIu5gnGb.net
ここ全然お得じゃねーじゃん

すた丼並 肉100g 米400g 630円
吉野家特盛 肉170g 米320g 680円

肉少なすぎんだろ 豚肉のくせにw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:51:42.85 ID:k8FlBD6x.net
特盛りで肉200gないのか
そりゃ少ないわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:07:04.69 ID:XLOMhER6.net
年収500万未満はお断りだしね
コスパは悪い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:46:57.64 ID:CzNj5+3/.net
>>922
盛り、味ともにすた丼最下位レベル
おまけに外国人店員ばかりで平気で中国語?でお喋りしまくり
いいのは立地くらい

>>928
年収500万以上はお断りの間違いだろw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:09:43.96 ID:z+Jjac5k.net
>>923
マジだったから書いたんだよ。初めての経験だわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:13:08 ID:z+Jjac5k.net
具なし味噌汁
https://i.imgur.com/OE5OUyG.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:14:48 ID:TfrO/A5X.net
>>931
これ、マジですた丼屋の?
ヤバくね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:17:18 ID:pNyA6Uzd.net
具なし味噌汁出されて何で店員に文句言わないの

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:26:29 ID:z+Jjac5k.net
あんなもんサービス品だろうに。そんなことで文句言えるかよ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:40:22 ID:TfrO/A5X.net
次からこの写真テンプレだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:46:18 ID:pNyA6Uzd.net
>>931の画像の信憑性がな
具を先に食っちゃって残りの味噌汁を載せてるのかもしれないし
そもそもすた丼屋の味噌汁なのかどうかも分からないし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:47:57 ID:z+Jjac5k.net
出された時の味噌汁
https://i.imgur.com/V1VcTMw.jpg

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:50:05 ID:pNyA6Uzd.net
これも具を先に食っちゃったのを載せてるのかもしれないしいくらでも疑える

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:52:03 ID:z+Jjac5k.net
全く手をつけでない状態で箸すら使ってないのによく言うよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:06:26 ID:TfrO/A5X.net
社員が必死に火消ししてるようにしか見えん

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:34:31 ID:zYoy12AW.net
>>939
お前カツカレーとかでも箸使うの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:05:23 ID:gkM4AHv0.net
いつもテイクアウトで食ってるから、不味い味噌汁だのどうでもいいわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:05:29.29 ID:EIu5gnGb.net
すた丼よりここは唐揚げが美味しいですよね
月3で食べてます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:37:14.39 ID:ZP9Ved26.net
>>941
味噌汁に箸使わないのか?お前は

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:37:40.27 ID:ZP9Ved26.net
具なし味噌汁だから使わなくてもすむけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:00:01.70 ID:zYoy12AW.net
>>944
使わないよ
味噌汁だけの為に割り箸割ったりプラ箸使うのは店の人に申し訳ない
スプーンで出来るレベルだしな
不器用なのかお前

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:01:12.78 ID:C8aGjFq8.net
育ちが悪いね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:07:11.72 ID:+JyExkym.net
>>937
これ立川?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:08:31.58 ID:bW4mHpHq.net
>>946
味噌汁をスプーンとは育ちが違うわ。狂っている

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:52:03.91 ID:AkGqEDBa.net
鰻やれよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:31:53.29 ID:TJouRrAe.net
スタミナをつけるために通ってるよ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:46:20.13 ID:Q8G94G1s.net
そういやいつからかコショウなくなったよな…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:03:06.82 ID:i9HrLOig.net
>>926
でもすた丼は癖になるんだよなあ
中毒性が高い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:16:30.37 ID:MCyt+FfW.net
具としてもやしが3〜4本しか入ってない味噌汁も昔の貧乏時代のすた丼っぽくって味わいがあるけどな「

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:58:10.72 ID:8rekfIEx.net
味噌汁の具なんてどうでも良いだろ
いつまでやってんだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:20:08 ID:/u9ICqDv.net
いや流石に具なしは衝撃的だしヤバい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:31:33 ID:zYoy12AW.net
具も無いのに箸を使おうとしてる奴の方が衝撃だろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:58:40 ID:+JyExkym.net
>>955
別に何の具でもいいんだけど
具自体が無いってのはちょっと…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:10:20 ID:osx0KUy1.net
>>957
カレー味がついたスプーンで味変した味噌汁飲むお前の方が異常だよ。
こじき並みの食い方だよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:12:16.35 ID:sx9MWLo8.net
具無しの味噌汁すら力レースプーンで飲めない奴はアレだぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:34:30.00 ID:oUqeMgfJ.net
味噌汁をスプーンで食う姿、アホそのもの。よくそんなきたねー食い方して親に注意されずに育ったな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:40:00.61 ID:rikwoGwL.net
家庭でカレーの時に味噌汁だす事は無いだろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:44:35.31 ID:oUqeMgfJ.net
店で味噌汁をスプーンで食っていたらドン引きだとお前は気づかないのか?
きたねー食い方して恥ずかしくないのか?いいおっさんが。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:45:32.86 ID:oUqeMgfJ.net
テレビで味噌汁をスプーンで食っていること見たことあるか?
お前は非常識のアホだ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:46:36.88 ID:oUqeMgfJ.net
味噌汁をスプーンで食うドン引き行為を堂々と書きこむバカを笑ってください

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/07/14(火) 18:00:01.70 ID:zYoy12AW
>>944
使わないよ
味噌汁だけの為に割り箸割ったりプラ箸使うのは店の人に申し訳ない
スプーンで出来るレベルだしな
不器用なのかお前

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:46:44.95 ID:5JdhfCAD.net
冷たく透き通る瞳の君にどこか魅せられてゆく

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:49:09.94 ID:oUqeMgfJ.net
海苔弁にキャベツが敷き詰めらているとか、味噌汁をスプーンで食う奴とか、非常識しかいないのか?ここは

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:51:10.53 ID:oZrQK5wa.net
そうだよお前みたいな日本語不自由な生活保護しかいない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:53:40.82 ID:5JdhfCAD.net
コイツのり弁おじさんに論破されて奴か
火病っぷりが同じやん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:55:23.77 ID:oUqeMgfJ.net
海苔弁伝説


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/31(日) 16:38:57.71 ID:A7ljaJPt
とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:57:27.45 ID:5JdhfCAD.net
前のスレからコピペしてきたの?
のりおじも喜ぶよ
深夜に連投したりと本当に暇で執念深いねw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:00:32.50 ID:oZrQK5wa.net
そいつは本物の精神障害者だから触れない方がいい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:05:31.15 ID:oUqeMgfJ.net
海苔弁にキャベツが乗っていたのを見たことない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:06:34.37 ID:oUqeMgfJ.net
海苔弁おじさんと、味噌汁スプーンおじさんとの直接対決を見てみたい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:07:36.08 ID:oZrQK5wa.net
誰ものり弁にキャベツっ言ってないんだよな
自分の都合のいいように曲解してるだけ
統合失調症の特徴丸出し

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:10:37.01 ID:oUqeMgfJ.net
>>975
堂々とキャベツが敷き詰められていると書いてあるじゃん

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/31(日) 16:38:57.71 ID:A7ljaJPt
とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:11:27 ID:oUqeMgfJ.net
とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか


とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか


とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:14:00 ID:oZrQK5wa.net
のり弁みたいに=のり弁ののりのように
って言ってなかったっけ?
というか他の住人もそう認識してたような
それを指摘したら読解力ないとかバカにされたんだよね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:15:33 ID:oUqeMgfJ.net
どう解釈すればいいんだ?こんな文章で。


とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか


とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか


とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:16:04 ID:uDf+8tYY.net
馬鹿にされると発狂するんでしょスプーンおじさんも馬鹿にして粘着されてるし
生活保護のくせしてプライドだけは1人前

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:16:50 ID:oUqeMgfJ.net
海苔弁にキャベツ敷き詰められてないけど、どう解釈するんだ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:19:50 ID:oZrQK5wa.net
どう解釈すればいいんだってw
お前の読解力が欠如してるのが問題なんだから
読書始めたらどうよ?
こんなとこで毎日連投してないでさ
生活保護でも図書館行けば本は読めるだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:21:33 ID:oUqeMgfJ.net
だからこの文章をどのように解釈すればいいんだよ?
はっきりしてくれよ。

とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:23:48 ID:oZrQK5wa.net
はっきりも何も前の方にも書いてあるだろ
のり弁みたいに=のり弁ののりのようにって
ほんと文盲だな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:25:01 ID:oUqeMgfJ.net
海苔のようにって書いてないじゃん。海苔弁みたいにキャベツがとはっきり書いてあるけど、

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:27:33 ID:oZrQK5wa.net
>>985
お前の言ってることって
ブルー色の車って単語に対して
青い車って書いてないよ、ブルーって書いてあるよ
って言ってるようなもんだぞ?
多分アスペルガー症候群だから変なこだわりがあるんだろうけど
健常者に歩み寄る努力をしてくれ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:29:19 ID:Qv7PXF9k.net
のり弁の話になると議論が白熱するんだよなぁ
この調子だとまた次スレのスレタイに「のり弁」って入れられちまうぞ
俺としては「具無し味噌汁」を推したいんだが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:30:05 ID:dQctFzkk.net
ナマポおじさん頑張れ!負けるな!論破されないで!いつも負けてばっかじゃつまんないよ!

海鮮丼についても触れてよ!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:31:40.27 ID:oUqeMgfJ.net
読解力とかいうけど、はっきり言うがこの文章がおかしいんだよ!
お前わからんのか?

とうとうのり弁みたいにキャベツを下に敷くようになったのか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:33:12.79 ID:oZrQK5wa.net
>>989
そんなくだらないことに一ヶ月近く粘着してるお前の方がおかしいし恐ろしいよ
どんだけお前の人生空っぽなんだよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:42:36.86 ID:oUqeMgfJ.net
海苔弁伝説は続く

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 02:58:07 ID:oZrQK5wa.net
次スレたてといたよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 03:15:08 ID:WQyOoRtm.net
味噌汁関係なくなってやがんのw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 07:23:05 ID:Sx63hTYc.net
随分スレが伸びてると思ったら池沼同士が喧嘩してて草

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:09:21 ID:Qv7PXF9k.net
>>992
乙です
のり弁、具無し味噌汁、両方入っててワロタ
よくあるQAにも追加されてるし
これはいいスレ立て

【のり弁】伝説のすた丼 46杯目【具無し味噌汁】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1594748897/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:48:41.36 ID:vGNqk6CQ.net
うほっ、良いスレ立て乙!w

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:25:03.86 ID:oZrQK5wa.net
あざーす

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:26:49.21 ID:j/pUj3NP.net
ニンニク山盛りで食ったら腹下して草

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:58:00.11 ID:oZrQK5wa.net
埋め

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:01:37.13 ID:vsLz7dwp.net
1000なら生おじ消滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200