2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【かつ丼】かつや66杯目【とん汁】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 11:52:00.05 ID:jzlKIS+2.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

かつやのスレッドです
丼に限らず定食、カレー、惣菜なんでもOKです

【公式HP】
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/
http://www.sato-arclandfoodservice.co.jp/about/index.html


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください


※前スレ
【かつ丼】かつや65杯目【とん汁】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1628265224/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 12:17:11.19 ID:gG+fsLwn0.net
>>1
乙や

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 14:57:31.43 ID:LU5FbTfs0.net
こまごまと色々値上げしてるなあ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 15:25:45.88 ID:f8bBHoy1M.net
>>1

唐揚げ定食追加かよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 16:10:16.64 ID:LU5FbTfs0.net
から揚げ弁当は以前からかつ弁では490円で出てたから食べるならとん汁がつく店内一択だな
店内でのみ食べるなら値上げ分を相殺できる
とん汁定食もヒレカツ2枚は値上げだけどロース選択なら値段は変わらん
弁当は地雷化か

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 16:25:24.83 ID:+9N3C0ap0.net
セコい上げ方をしてくるなぁ
100円引券があるからそこそこの頻度で使ってるけど大盛り無料化とか絶対しないんだろうな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:43:17.68 ID:BeSVfZ+7.net
かつやは牛丼チェーンみたいに「ごはん大盛り無料」とか「おかわり無料」とかやらないよな
コメ農家が悲鳴上げるほどコメの卸値が下がりまくってるのに
かつやのコンセプトは「男性客だけ来てくれればいい」だったはず

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 16:52:28.20 ID:+9N3C0ap0.net
系列のからやまはイートインでも弁当でも大盛り無料やってくれるのに

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 17:41:52.08 ID:Th9PLovO0.net
豚汁つかないから揚げ弁当持ち帰ると馬鹿見る値段設定?
人気?の豚汁定食も実質値上げか
コスパ悪くなったらかつやのいいとこなくなるやん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 22:32:13.15 ID:AC4tCqQKM.net
今回の件を会長はどう思う…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:02:21.85 ID:vQEBK8Bq0.net
今回のリニューアルは金曜日からじゃないんだな
いきなり水曜日からかよw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:39:08.83 ID:hw3j66sOd.net
前回、大根漬物を出してもらえなかったので
次に行くのが不安。ちょっと足が遠のいている。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 00:51:33.63 ID:QgTINd2q0.net
コロナになってから腹囲が4センチ増えて腹が出た。
しかし体重は変わらず。
筋肉が落ちて脂肪が付いたんだな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 07:28:37.18 ID:kI8lfueCr.net
「かつや」が、グランドメニューを2021年10月20日(水)にリニューアルします。
https://netatopi.jp/article/1359752.html

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 07:38:37.69 ID:Ezc7pQzCp.net
今回もチキンカツは見送りか
ロース唐揚げの盛合わせはご飯食べ放題の松のやの勝ちだな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 08:46:04.04 ID:vQEBK8Bq0.net
から揚げ弁当が大幅値上げ100円高
とん汁定食でロースカツが選べるようになった従来のヒレカツのものと値段変わらず
とん汁定食ヒレカツは値上げ40円高
カツカレーでヒレカツが選べるようになった
こんなところか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 09:11:33.24 ID:vfUL9C2v0.net
アークランドサービスホールディングスも松弁ネット見習って欲しいな松弁なら20〜30%還元でウハウハなのに

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 09:30:58.22 ID:E45dfMDPp.net
店内でもほぼ常に100円引きなのに見習えとは

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 09:55:32.83 ID:QgTINd2q0.net
クソメニューばっかり出すクソ企業に何を見習えと?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 11:52:36.63 ID:vQEBK8Bq0.net
かつ弁じゃないいつもの店でから揚げ定食食ってきた
今までからあげはやってなかったから初日はちょっと不安だったけど普通にうまかったわ
これまでからあげのかつ弁店だけに絞ってただけだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 12:02:24.47 ID:ksqSPgkqM.net
持ち帰りだと赤辛まだやってる!?
ホームページに載ってるけど削除忘れ?
それとも在庫使い切るまでなのか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 12:35:18.78 ID:KV/gX4WL0.net
かつやの全乗せ食ってみたけど吉野家のスタミナ超特盛りみたいな方が良かったわ、安くて追い飯付だし
今開発してる?鰹節は変わり種だから今から楽しみだわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:28:33.95 ID:1TRcWk4DM.net
唐揚げ定食食ってきた
おっさんにはこれぐらいでいいんだよ
量も値段もちょうどいい
タルタルと全部のせは無理

次はチキンカツ定食とチキンカツ丼が欲しい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:30:00.43 ID:SuWX12mU.net
>>22
吉野家のやつはクソまずいだろ
絶対食って後悔するやつ
特にあの鶏肉

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 15:49:49.12 ID:acKAoXrrd.net
>>16
ファーwww
少食や女性の味方とん汁定食を潰すとかw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:26:09.60 ID:vQEBK8Bq0.net
とん汁定食(ロース)って朝ロースカツとん汁大と同じなんだよなあ
どうせなら朝しょうが焼き定食とん汁大をやってくれればいいのに

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:39:29.66 ID:Lx0jUNRI0.net
リニューアルして早速行って来たよ
かつ丼梅満足した〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:41:21.69 ID:6cyWzmYKr.net
>>27
良いお客さん◎

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:44:08.59 ID:EoCPm2bK0.net
豚汁定食改悪かよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:45:02.65 ID:GVBx29Bm0.net
豚汁定食って値上げした?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 16:57:16.58 ID:RLhCq4n20.net
ひれかつのとん定は値上げだね
ロース80だとこれまでのひれとん定と同価格
揚げ物メインの店でこういうのもなんだけどもう少しあっさりしたメニュー欲しいな
生姜焼きが全時間食べられるといいのに

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 17:57:03.41 ID:Dnk34YawM.net
からあげ定食早速食べてきたけど美味かったわ
ただからあげの量に対してご飯が足りない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:02:42.24 ID:6cyWzmYKr.net
>>32
なかなか良いお客さん○

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:11:12.58 ID:r98JuK4fM.net
とん汁定食って前ロースに出来たっけ?
ロース出来るだけでも嬉しいんだけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 19:09:05.81 ID:QhOA44Fr0.net
から揚げ定食は単価が安いからライス大盛りとか豚汁大盛りとかして欲しいんだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 19:13:49.81 ID:3RtRCfrG0.net
チキンかつ定食は
単価下がるからやらんのだろうな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 19:24:14.91 ID:QhOA44Fr0.net
せや、チキンかつ定食にからあげとタルタル足して単価上げてやれ

失敗の模様

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 19:48:04.99 ID:vQEBK8Bq0.net
タルタルは悪くないけどなあ
タルタル合盛り単品ととん汁大で勝手にロカボしてるわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 20:00:48.54 ID:vQEBK8Bq0.net
>>34
これまではヒレカツのみだった
リニューアルでヒレカツのとん汁定食は40円値上げされた
代わりにロースがこれまでの値段で提供されるようになった
内容的には朝ロースカツ定食とん汁大なんだけどね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 20:33:06.37 ID:L7bJNxChd.net
朝定は分かりづらいけどご飯の量も少ない
通常→240グラム
朝定→200グラム

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 20:39:10.14 ID:vQEBK8Bq0.net
ご飯の量まで変えてるのか
ご飯が異様に高いんだよなあ かつやは

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 21:25:24.99 ID:6JRxHLK7.net
朝ロースをご飯大盛りで頼んだら130円増しで取られたでござる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 21:26:24.03 ID:Cv7J8YLH0.net
>>23
タルタルはきつい
本当に少量でいい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:11:50.14 ID:weTMnfif0.net
ロースカツから揚げ定食頼むくらいならかつ丼梅にから揚げ一人前(2個)つければいいだろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:19:22.92 ID:mpzjbonB0.net
家では唐揚げにマヨつけるけど、かつやのタルタルはくどくて無理。ソースも全般的に甘ったるいんだよ、、、
年寄りにはキツイから醤油とカラシでもぐもぐ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:20:39.27 ID:nu3iZ+7M0.net
ロース唐揚げ定食高くないか?ロースとん定に唐揚げ単品2個のほうが安いのでは?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 22:35:31.91 ID:A/pbvs7oM.net
臼井会長に戻ってきてもらわないと改悪は続くだろうな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 23:04:29.45 ID:weTMnfif0.net
全力ご飯も赤かつ丼も終了してから揚げ定食追加とか
やる気のなさがよく伝わる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 00:41:30.55 ID:MNmee6/B0.net
うわっ 臼井元社長、かつやの運営から手を引いてるのかw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 01:46:48.11 ID:AkDkl2+k0.net
唐揚げはからやま、から好しと被るし質も負けているしで、わざわざかつやで頼む人はいないだろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 04:13:56.59 ID:GNj2gca10.net
げつ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 05:56:39.29 ID:HXzimaNV0.net
朝メニューがない地方の人間からするとロースカツ定食(梅)とん汁大の復活なんだよなあ
現行のロースカツ定食(竹)のほかに80gロースカツ2枚の松定食もあった時代の話

だからタルタルチキンカツも復活しろとあれほど・・・(´・ω・`)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 06:24:07.52 ID:U6QHdsTW0.net
改悪メニューじゃん…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 09:56:12.95 ID:MNmee6/B0.net
臼井会長の新会社に期待するしかないな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:07:35.62 ID:tQZBdQqid.net
かつやが一時期、肉が薄っぺらくなった暗黒時代覚えてるやついる?10年以上前かな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:08:31.22 ID:h+ogldSs0.net
豚汁のコンニャクの個数について。
毎回バラバラ。最高で半分はコンニャクだった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 12:01:04.56 ID:MNmee6/B0.net
毎度作ってるんじゃなく1日分まとめて煮込んでるんどろうなあ
いつも人参が多いわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:32:52.44 ID:irGgcbk2.net
>>55
知らん
梅でも80gも無かったってこと?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:44:07.93 ID:hQPA75t60.net
からあげ定食はあの値段だとたいした利益ないだろ
なんか足して単価上げたほうがいい

エビフライかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:50:40.54 ID:MNmee6/B0.net
弁当の490円と比べてすでに100円値上げ済みだぞ
エビフライなんてうまくないものを抱き合わせたらかえって売り上げ落ちるわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 19:09:46.58 ID:jyII5NLJ0.net
から揚げ定食食ってきた。
思ってたのと違う。
から揚げが薄い。厚みがあるように見せるため鶏肉の腹を山にして巻いてある。
とんかつのフライヤーじゃこれが限界か。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:15:43.36 ID:vp62gU3cr.net
>>61
中々難しいお客さんだね△

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:20:09.65 ID:Tm4MM3Z20.net
素直にチキンかつ定食メニューに載せときゃいいのに
からやまのカラッとした唐揚げにはかなわないだろうな
唐揚げ定食比で少し安いからありだが

ガストのからよし唐揚げは
からよしなみの出来なんだろうか
ガストは素人調理みたいな唐揚げ出してた記憶がある

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 21:17:30.40 ID:U6QHdsTW0.net
唐揚げ薄いのか
何の為に作ったメニューなんだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 22:39:51.93 ID:vJ7TEQg40.net
から揚げ薄いって単品から揚げ食べたことなかったのかよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:21:48.68 ID:YjueWkkid.net
赤辛かつ丼メニューから外れた?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:48:19.31 ID:p7vuXUkRd.net
>>65
単品はメニューにない店もあるんだよ
自分の最寄りの店からも消えた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:52:44.49 ID:vp62gU3cr.net
美味しく食べて元気になろう!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:59:19.22 ID:eNeMD1WaM.net
>>65
これまでから揚げはかつ弁メニュー提供店のみでの販売だったから今回が初という人も少なくあるまい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 00:27:27.97 ID:0zmeeIIO0.net
かつ弁のお店じゃなくて?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 00:30:26.21 ID:0zmeeIIO0.net
あ、すまん
擦違ってた
>>67への質問だった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 07:39:36.64 ID:1tEAw6DBd.net
ここの唐揚げて美味い?
丼の唐揚げて単品のとモノ一緒?以前の、1kg唐揚げ食べてみようか悩んでるうちに終わっちゃって食いそびれてる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 07:43:23.00 ID:Q2P6sbAA0.net
>>72
スーパー惣菜レベル

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 09:30:32.08 ID:Vfu/LBYtd.net
タルタルの唐揚げと同一ではないの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 10:59:04.23 ID:RjPVOk/aa.net
>>72
美味しい唐揚げ丼がたくさん食べたいなら自宅で丼にご飯を盛り付けてニチレイの唐揚げを一袋全部載せた方が安いし上手いぞ
私はメニュー制覇のために店で頼んだけどさ
リピートしてまで食べたくはない味

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 11:16:37.39 ID:GtFD68zI0.net
ウーバーでタルタル頼もうとしたら終了してた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 12:48:35.26 ID:Z/6sVoqW0.net
ここのから揚げ評判よかったでしょ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 12:53:29.46 ID:DLFMh0Zf0.net
1キロ唐揚げ合盛りの黒胡椒唐揚げが好きだったな
あれテイクアウト唐揚げのメニューに載せてほしいんだがなぁ
あと1キロ唐揚げまたやってくれ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 13:42:14.06 ID:9OTknUlbp.net
新橋店が平日朝定やるようになってるじゃん
今までやってなかったよね

今日は2度目の愛森定食食べたけど
鳥唐揚げってフリッターみたいな奴だったっけ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 13:48:17.09 ID:Cy7ZsbfZr.net
>>78
欲張りだけど良いお客さん○

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 13:50:04.68 ID:D3Tsjx7DM.net
タルタルの次は秋の海鮮フライ定食

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 15:40:56.32 ID:aT7uW0Gl0.net
肉屋で海鮮系はちょっと・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:59:17.70 ID:Gd6C+l1m.net
エビフライ「ハァ?」

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 16:03:34.50 ID:0zmeeIIO0.net
ぶっちゃけかつやのエビフライは不味い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 16:17:52.89 ID:HEgJbAu2d.net
カキフライ今年はしないのか?
割高感あっていつも無視してるが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 16:26:13.02 ID:DayAWJuY0.net
昔、定食の海老フライの
海老小さくして本数増やしたんだよ
それ以来まずくなった
衣と海老の比率がくるったんだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 16:46:24.57 ID:AVBeq+PS0.net
全部のせ高いと思ったら200円も値上げしてたのか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 16:53:35.25 ID:qGw9PVqi0.net
今日もから揚げ定食食ってきた

割引券より
秋の海鮮フライ定食 690円(税込759円)
カキフライ2個 エビフライ2個 ご飯 とん汁小 タルタルソース
かきは広島産
去年と同じ内容かな
どんぶりは無い模様

カキフライ単品 1個 170円(税込187円)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:07:20.53 ID:Bh5hSUCoM.net
たるたるがなくなったから全部のせにしようと思ったが
やはり200円高いのは痛いし豚汁ないしと思って
ローステイにした
やっぱダメだね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 18:26:56.07 ID:LZ2q8lbAa.net
カキフライエビフライにはタルタルがいいなぁ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:09:30.48 ID:d3pelxurp.net
海老フライは松のやの方が圧倒的にうまい
松乃家も海老フライの本数変えたり大きくしたり
小さくしたり迷走してきたけど今はまともな部類

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:10:58.69 ID:v28NzEjj0.net
エビフライはエビの味しなくて豚の脂身みたいだ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:30:20.76 ID:DayAWJuY0.net
かきフライは断然やよい軒だよな
ジューシーでかきな臭味が少ない
タルタルソースがうまい
値段は高くなるけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:31:37.79 ID:Vfu/LBYtd.net
海鮮フライってかきとエビだけ? イカ、鮭加えて各一とかのほうがよくね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:33:50.00 ID:DayAWJuY0.net
今年はどこ産かは知らんが
やよい軒は広島県産かきにこだわってないし
提供期間が短くいい物を出している印象
さんま不良の時は秋のさんま定食やらなかったりする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:40:13.61 ID:JtC2FPmCM.net
>>95
やよい軒スレに依ると韓国産

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:41:23.66 ID:DayAWJuY0.net
>>96
残念
原価下げにきたか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 19:56:11.69 ID:AGlgedSea.net
かつやの牡蠣は国内産だから良いよね
やよい軒やほっともっと何てウ○コまみれの韓国産だからさ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 20:31:00.06 ID:drVkD8i/M.net
豚汁だけテイクアウトするの恥ずい
残った白飯にぶっかけて食うだけたから
重い揚げ物いらんのだわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 20:45:41.50 ID:yy0ttxQu0.net
初めて唐揚げ定食食べたけど結構ボリュームたっぷりだな。単品唐揚げより大きく感じたけどたまたまかな?豚丼大に変更しても、割引券使用で600円下回るのはコスパ最高かも。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 22:30:48.15 ID:TOmk2DTF0.net
かつ丼梅とから揚げ一人前が最強に決まってる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 22:37:21.67 ID:mptvh+ui0.net
俺はカツ丼梅だけでいいかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 22:42:46.08 ID:0zmeeIIO0.net
どちらかだけでいいよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/22(金) 22:55:25.14 ID:fdVyHP4CM.net
カキフライならはま寿司も捨てがたい
ココイチも美味いな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:20:12.08 ID:gC5C9ZlZ.net
持ち帰り店も含めていいなら、さぼてんの広島産牡蠣フライは身がデカくて美味いぞ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:07:52.34 ID:KWDVhTjYp.net
今日久しぶりにかつやに行ったんだが、以前と比べて唐揚げ小さくなってるきがしたんだが?
テイクアウトなんだが前はなんかこうパックにギチギチに入ってたイメージなんだが、今回は小さくてアレ?ってなった
気のせいか?
いやでももっと大きかったはずなんだが…うーん…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 01:28:21.32 ID:52L1O0cP0.net
唐揚げ、1つ1つ火が通ってるか見るために切らないで欲しいな。
それが無ければ唐揚げ9個で大盛り3回分食えるのに。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 07:20:16.81 ID:XbUiUU02r.net
昨日行ったら、唐揚げ定食や豚汁定食注文する人結構いたな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 07:43:10.95 ID:3bSY1ZI10.net
>>107
まだ食べてないけと唐揚げ切ってあるの?
火の通りを確認するためじゃなくて食べやすいために切ってあるのでは?

まぁ唐揚げを切るなんてゴミだと思うけどさ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 08:16:13.73 ID:z8uNiRjv0.net
から好しは同じ値段で株主優待まで使えるのに
ここの唐揚げ食べる理由が無い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 09:57:43.41 ID:gMHU+1Zn0.net
>>107
俺の行く店は切ってはいないけど一度半生で来た事がある
店長さんらしき人が出てきて謝ってくれてその場はタダになったが半生を何回かやらかした店が対策で確認するようにしたのかも知れないね
マニュアルで何分とか決まっているんだろうけど肉が少し重なって居たりしたら火が通りづらくて生のままもありえるし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 13:28:27.97 ID:RtaCEAdM0.net
>>110
近くにねンだわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 13:34:28.60 ID:z8uNiRjv0.net
>>112
1kのは買ったけどスーパー惣菜と変わらないぞ
冷凍食品特からよりましって感じ
スーパーの金賞の惣菜唐揚げの方が安くて美味しい
職場の近くランチならスーパーいけないのでそれこそ選択肢無いけどな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 13:36:46.37 ID:z8uNiRjv0.net
ランチなら居酒屋ランチもあるか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 20:54:46.91 ID:Zc9beKzp0.net
から揚げはグラム計って提供してくれるならいいんだけど
小さいサイズばかり渡されるとだとショックだよな
かつやとほっともっとは買うたびにサイズばらついてる気がする

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 21:19:15.90 ID:RtaCEAdM0.net
考えてみりゃ、スーパーの唐揚げもちゃんと肉から揚げてるわけだしな・・・
時間が経つことを考えたら、スーパーと対して変わらないのかもな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 21:50:22.16 ID:sdPXQRyur.net
からやまやからよしの唐揚げがカリッと揚がってるのは専用フライヤーのおかげなんだろうな
かつやの唐揚げにそこまで求められない
かつやのかつのフライヤーやてんやのフライヤーもすごい
パートレベルで熟練なみに揚がる

昔、近所に天ぷら食べ放題のビュッフェがあって
板前の男性一人がかたくなに天ぷら鍋で揚げてた
他の店員はフライヤー使ってたようだが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:02:01.24 ID:RtaCEAdM0.net
たぶん、かつやのフライヤーはとんかつに特化してるんだと思うわ
いやかつやで働いたこと無いから実際はわからないけどさ

その差なのかね?
からあげにも完全対応したフライヤーあったらごめん
てか、まじで興味あるから短期とかで1回バイトしてみたいな・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:14:15.86 ID:ZOLNZ6HtM.net
ここの鶏肉はブラジル産みたいだし1回食べてお終い
かつやはカツを食べる所だし唐揚げは要らないのよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:23:33.96 ID:nnaAwLdV0.net
チキンカツでいいのになあ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 22:31:09.49 ID:RtaCEAdM0.net
そういや、日本でブラジル産のもも肉が大量にあるのは、海外だと胸肉のほうが人気あって、日本ではもも肉の方が人気あるから棲み分けできてるみたいに聞いたことあるわ
なんだろう、唾液量とかの違いなんかね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:45:03.92 ID:GXRrAzpr.net
>>118
8枚だか同時に揚げられるフライヤーだったかな
「坂上指原の潰れない店」で常連のかつやが出てた時やってた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:10:43.46 ID:TWUIbNs/0.net
>>121
海外だと脂身は肉と認識されないので「脂身が多くて可食部が少ない肉」という印象が強いらしい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:23:08.72 ID:XhY8l68ar.net
昔の日本人がマグロのトロを捨ててた感覚なのかな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:40:45.42 ID:3bSY1ZI10.net
ユーチューブで外人が日本に来て脂の乗った肉や魚をうまいうまい言って食べてるけどそのうち外国の料理にも取り入れるのかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:45:35.41 ID:z8uNiRjv0.net
>>121
鳥インフルエンザ発生してない地域だから安全性重視なんじゃない?
クリスマスの時だけ足りなくなってタイ産増える

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/23(土) 23:52:05.74 ID:RtaCEAdM0.net
>>123
あー・・・
そういや、赤身肉の文化だよな海外って
なるほど・・・

・・・アメリカにさ、ベーコン専用の焼きマシーンがあるの思い出したわ
しかも、山みたいな形状の鉄板になってて、油が完全に下に全部落ちるってやつ
油を油で揚げて砂糖まぶして食べるいっぽうで、凄いヘルシー思考?なんかな、

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 01:04:41.16 ID:WSBEfhg9r.net
アメリカのステーキは硬くて不味いって言うもんね。
食べる量が半端ないから太ってるのが多いのか、そもそも肉じゃなくてピザやバニラアイスやポテトチップスなんかが原因なのか。
ピザデブって言葉があるから後者か…
ロシア人は太り易いってのは寒い地域だから仕方ないと聞いたことあるけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 01:47:04.85 ID:sBflD6oa0.net
貧乏人は太ってて、金持ちはそうでもないみたいだから
たぶん炭水化物と油と砂糖が安いんだと思う
安いからそればかり食べると太る、みたいな・・・?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 02:35:15.32 ID:I90HZiDI0.net
都市部だと生鮮食料品が高いから貧乏だと菓子類とジュースが主食になるってテレビで見たな

教育というか知識の問題もある気がするが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 02:39:17.07 ID:WSBEfhg9r.net
逆にお金持ちは食べるに困らないから食に執着無いから普通に食べてるのかな?
確かにテレビでお金に困ってるって言ってる外国人に限って驚く位太ってるねw
毎日毎食カツ丼お腹いっぱい食べてもそこまで太る気はしないんだけど。
あっ!でもお金無い人に限って太ってるのは日本人も一緒か。昔はオカズ無いからマヨネーズ御飯食べてるとかあったから当たり前か。個人的にはオカズ無いなら醤油御飯の方がマシだけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 10:48:55.81 ID:FYheXH6Z0.net
ソースなし分厚いわけじゃないし大きいわけでもない唐揚げを態々かつやでしかも定食では食わん
誰用の定食なんだろう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 11:06:28.07 ID:WSBEfhg9r.net
>>132
そんな事言ったらダメ!!✕

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 11:06:50.16 ID:WSBEfhg9r.net
☓

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 11:09:23.05 ID:zUSJeQxea.net
牡蠣とエビだけで海鮮フライ名乗るんじゃないよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 11:21:40.42 ID:5DNY/WnS0.net
ロース唐揚げ定食(ロース80g、唐揚げ2個、豚汁小)が869円(豚汁大変更で913円)
とん汁定食ロース(ロース80g、豚汁大)715円+唐揚げ1パック(2個)165円で計880円
唐揚げ単品扱ってない店舗あるとはいえ、この価格設定おかしくないか?豚汁大より小がいい人向けの定食みたいじゃん。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 12:01:34.26 ID:/W6mpRxa0.net
リニューアルで値付けを上げてきてるからかつ弁惣菜の値付けとは乖離してる
いずれかつ弁も値上げするんだろうなあ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 13:40:15.00 ID:dXx/bZdy0.net
既存のメニューの値上げは仕方ねーよ
願わくば給料が上がるなら1番いいけどさ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 13:59:00.80 ID:WSBEfhg9r.net
>>135
鱈とか魚入ってればいいのか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 16:13:27.37 ID:3A930PrdM.net
値上げしたのって豚汁定食(ヒレカツ)だけだよな。他は値上げしていない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 21:19:06.44 ID:/W6mpRxa0.net
からあげも100円値上げしてるぞ
店内ならとん汁で相殺されるけど弁当だと直撃される

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:03:24.56 ID:wNEzlxFUr.net
今日唐揚げ定食食ってきたが
唐揚げのボリュームが少ないな
味はやはり家庭の唐揚げと大差なし
やはりカツ食ったほうが良さそうだ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:19:11.86 ID:OX9p5ujE.net
かつやに変化球求めては駄目
漢は黙ってロースカツ定食 豚汁大変更

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:35:46.41 ID:/W6mpRxa0.net
タルタル普通にまだやってるやん
ロカボで食ってきたわ
いつまでか分からんけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:55:01.23 ID:aysEEaCR0.net
ここの豚汁おいしいの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:06:23.12 ID:WSBEfhg9r.net
お母さんの作った豚汁にかなう豚汁無し!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:31:12.92 ID:Bln3ug0cM.net
豚汁は家で滅多に作らないからキャンプで作った方が美味しいな
かつやの豚汁はイモ類が他のチェーン店では珍しいジャガイモなのでそこがポイントだろ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 23:39:22.25 ID:/W6mpRxa0.net
俺は好きだけどな かつやのとん汁
いつも大に変更するわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 09:53:37.28 ID:bnBASAXS0.net
コンニャクの数で評価かわるよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 10:39:23.02 ID:/gu1INBhd.net
エビフライ、エビの味薄いな
つうか味がしないんだけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 11:35:13.32 ID:13Uu9lYmd.net
ソースぐらいかけろよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 11:53:33.03 .net
>>150
老化

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:13:00.33 ID:sjdOZ6TD0.net
亜鉛不足

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:13:07.74 ID:vE9WGP7Bd.net
普通に品種がよくないだけだと思うよ
バナメイエビ以下の安いエビだろうね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:28:20.63 ID:jYbwo5l8M.net
>>149
たまに話題にしてるみたいだけど気にしてるのはあなたを含めた少数だよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:28:53.62 ID:6gdaViPJM.net
コロナの疑いがある

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:31:25.50 ID:BAsW+UTk.net
>>150
抗原検査受けろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 12:43:32.72 ID:LsKNMaZir.net
実家の豚汁はじゃが芋じゃなくて里芋だし蒟蒻は切るで無くちぎってあるから好き。オレは個人的には蒟蒻多めが好きだな。人参は無くていい。
豚の代わりに鶏肉の時も美味しかった。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:09:03.20 ID:gK1PNYofa.net
自社サイトはあるくせに何でクーポンは印刷なのよ初めから表示させろよ スマホの客のことを何も考えてねえな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 14:10:31.15 ID:yC6HsVY50.net
今だとまじで、○○は味がしないはコロナの疑いあるから、煽りとかじゃなくてちょっと本当に気をつけたほうが良い
いやまじで

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 17:11:38.67 ID:bwgJFfTC0.net
割引券の有効期限が短くなってるのだが(´・ω・`)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 17:31:11.36 ID:jYbwo5l8M.net
割引クーポンって折込チラシとかにもくっついてるよね?4枚とか付いてるよ
チラシを何処からか貰ってくれば?(たまにクーポン付いてないチラシあるけどさ)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 17:39:18.76 ID:kVc5E7DXM.net
>>162
それをヤフオクで売ってるやつがいて草生える

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 17:42:46.53 ID:dztIGiB3M.net
>>161
百円のために期限内に行くのめんどくね?
期限切れたら切れたでいいや

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:18:07.35 ID:Djvmf3taM.net
食べづれぇ…溢れまくる…苦痛や…定食にしてくれぇ…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:25:07.23 ID:cmrb+VUy0.net
カツ丼なんか薬のアオキで298円で買えばOK

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:29:29.21 ID:zlDFyLlr0.net
>>150
保水処理のされたエビは縮みにくい代わりにあっさりしてるよ
断面が透明っぽいのはだいたいそんな感じで食感もプリプリしてる
保水処理してないエビは縮んじゃうかわりに凝縮されてエビの味を濃く感じるようにできる
まあ自分もタルタルソースとかソースかけてわからなくしちゃう人だから偉そうな事は言えないけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:31:47.38 ID:LsKNMaZir.net
エビって美味いけど一歩間違えるとまな臭さ半端ないよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:36:06.33 ID:yC6HsVY50.net
>>164
それはわかる
ただ、結構十分美味しいから、100円のクーポンって結局はきっかけとか、カロリーの高いカツ丼を食べる言い訳として十分なのよ

これが不味いのしか無ければ行かないけどさ
カロリーとか一切気にしなければ毎日カツ丼食いたいくらいだけど、流石にそれは死にそうだから・・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:38:08.07 ID:eWtUnAn6.net
>>167
不自然にプリプリした海老は薬品使ってんだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:51:10.10 ID:yC6HsVY50.net
柔らかくなる処理された肉は、焼くと中からアクが出まくって凄い焦げるとかわかりやすいんだけど
エビってそういう判断法とかあるんかな

興味あるわ、どうなんだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 18:55:14.52 ID:I26EAq+r0.net
近所にかつやもあるけどローカルな肉屋の弁当でいいんだよな
国産肉のトンカツ弁当ワンコイン チキンカツ弁当にささみカツ追加してもワンコイン
揚げたてて出してくれるし満足するわ かつやからコスパ取ったら何が残るねん

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 19:32:45.42 ID:yC6HsVY50.net
>>172
カツ丼が残ると思うわ
いや実際、かつやよりも美味しいとんかつ屋は田舎だろうといっぱいあるはず
うちは田舎だけど、かつやより美味しいとんかつ屋あるよ
チェーン店も、個人経営も含めて

でも卵とじのカツ丼出してくれる店が無いんだわ・・・ファミレス寄りの店が1000円とかで微妙なカツ丼出してくるのが精一杯ってレベル
まじで卵とじのカツ丼を出してくれるってのは凄いでかいと思う
考えてみりゃ、とんかつならフライヤーだけあれば済むけど、カツ丼やるとコンロが必要になるから色々コスパ悪いんだろうなって思う

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 21:04:28.84 ID:I26EAq+r0.net
卵とじじゃないかつ丼出す店って見ない気がするけど
かつやのかつ丼梅とか卵1個使ってる?って疑問な位卵感ないよね
まぁ割引イベントか魅力ある期間メニュー以外はかつ丼梅しか買うことないわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 21:18:45.39 ID:dv5FJL3A0.net
ソースカツ丼

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/25(月) 21:29:29.38 ID:bWT5ZpXO0.net
>>167
あのエビはスーパーにも並ばない安いエビろうな
保水処理だかなんかをしてるどうかは知らんけど

とりあえず最低でもブラックタイガーくらいのエビは使ってほしいわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 02:27:03.45 ID:FXjNfwdgr.net
ブラックタイガーの正体はオレだしな。
憶測で語って貰っては困る

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 12:49:06.38 ID:GKkBvyh50.net
>>174
カツ乗せどんなんだわ
カツ丼じゃないよアレは

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 14:49:51.72 ID:VArwb4tk0.net
エビと言えば、肉の万世のロブスターのテルミドールが超うまい
身もいっぱい入ってるし

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 15:00:14.07 ID:o5H+bTKO0.net
キン肉マン2世のミート君に身が詰まってると読めたすまん

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 17:24:57.41 ID:GT/YZ5SMr.net
オレもだ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:03:19.44 ID:vxzpz92j0.net
カツカレー初めて食べました。
ぶっちゃけマズイルウを
そこそこのカツでなんとか我慢して
食べてる感じ。
もっとうまいルウにできんのか。
うまけりゃ300円くらい多く払っても
イイカラヨ。
こんなルウ200gで原価20円とかだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:07:10.25 ID:1lhPbs+Mr.net
たぶん缶カレーだよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:11:24.32 ID:GT/YZ5SMr.net
嫌なお客さんだな☓

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 20:22:28.91 ID:8QvxNdaN0.net
かつ弁で揚げたてかつを買って好きなレトルトをかけたほうがうまい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:16:18.15 ID:xr1vRrddM.net
それならカツもスーパー惣菜でいいだろ
カレーぶっかけるならサクサクである必要ないし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:33:34.04 ID:CPyQhV/W0.net
流石にスーパーの惣菜カツと比べるのは
惣菜のは肉薄く衣の下地の小麦粉厚くだから

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:40:42.91 ID:GT/YZ5SMr.net
中には豚か鶏かもわからない奴居るしな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/26(火) 21:50:01.32 ID:Abz6EReq0.net
>>182
君の食べたのはルウじゃなくてカレーね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 00:09:29.14 ID:9xmZo0BQa.net
ルー(loo)はイギリス英語(スラング)でトイレの意味

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 05:28:21.57 ID:VqpIsRfyM.net
>>190

カレー(care)はテトゥン語(スラング)で大便の意味

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 07:28:12.06 ID:Ltn5bEuPr.net
>>186
うわ〜

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:30:16.63 ID:bUFdHn+9r.net
カツカレーのカツはかつやのカツの様な
厚いカツよりもペラペラのカツの方が旨い

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:32:04.94 ID:8qbDSzK/r.net
いや。厚い方が美味しいな。ハムカツも同じく。ハミケツも一緒。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 12:51:27.20 ID:VqpIsRfyM.net
いや。ハムカツくらい薄いほうがいい
ハミチンも一緒。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 13:53:56.76 ID:8qbDSzK/r.net
ハミチンは厚い方が喜ばれるんじゃないか?ハムカツは人それぞれだと思うけど。
男だから持論だけどハミケツは厚みの方がいい。薄ケツは魅力半減だな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:42:38.57 ID:JHWh7PVM0.net
ハムカツは安いハムで作った薄いのが好きだな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 15:54:24.15 ID:8qbDSzK/r.net
昔、ファミコンをハミコンと呼んでた子供もいたな。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:11:25.05 ID:723Mnh16.net
>>186
馬鹿発見

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 16:23:06.92 ID:hAp3S5R50.net
いろんなハムカツがあるなぁ
薄いハムカツも、昔お肉屋さんで食べた二枚入ったハムカツも、分厚いハムカツもみんな好きだわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:15:58.53 ID:GnmN85jua.net
この時期どこもカキフライばかりで嫌になる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:34:01.07 ID:Go+6LSdH0.net
ひとまず先にほっともっとのミックスフライ弁当食った
値段なり

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:15:00.84 ID:8qbDSzK/r.net
>>200
たまに安い立呑屋で厚いハムカツが360円とかあるけど仕組みが分からない。
しかも美味しい。オレのハミケツなら250円でいいけどね。ハミチンなら580円は貰う。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:41:06.51 ID:pEE+9msnM.net
からあげ定食って増えてたのかよ気づかなかった
4個微妙だしまぁロースでいいけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:17:55.69 ID:PMNZ76Ft0.net
二本松でロースカツ丼1350円食った
カツは分厚いけど筋だらけでクソ不味かった
俺はかつやのロースカツ定食でいい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:38:13.91 ID:8qbDSzK/r.net
>>205
うん。パーフェクトなお客さん◎

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:49:20.44 ID:Go+6LSdH0.net
2000円ぐらい出さないとうまいトンカツ定食食えないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 19:51:59.73 ID:8qbDSzK/r.net
>>207
かつやに行こう!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:06:48.62 ID:pEE+9msnM.net
1500円くらいでも美味いの食えるぞ
毎日数十人行列するからまだ数回しか行ったことはないが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:17:39.40 ID:hAp3S5R50.net
一部の個人経営だけど、並ぶレベルで1500円を出されるとそりゃ勝てないわ
でも遠すぎてな・・・全ての市町村にそのレベルのお店があるなら良いけど、そうじゃないわけだし

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:36:26.67 ID:8qbDSzK/r.net
だからかつやだ!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:44:38.35 ID:hAp3S5R50.net
まあ、そうなんだよな・・・
時々他のとんかつチェーンの名前出してそっちのほうがうまいって言う人いるけどさ
そういうならかつやと同じ店舗数用意してくれやってなるわ
そしたらちゃんとこっちも味の比較してどっちが美味しいかとか決められるから

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:22:31.08 ID:LChVlnyf0.net
高いカツ丼って味噌汁や小鉢が付いてるから純粋なカツ丼の値段はそこまで高くない気がする

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:39:13.56 ID:VHrxYDoc0.net
かつ丼に千円以上出したくないわ
千円以上出すならご飯キャベツおかわり自由のからしとソースで定食がいい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:48:45.27 ID:mTDvOQRPM.net
「秋の海鮮フライ定食」…牡蠣2+エビ2で税込759円だってよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:18:52.65 ID:hAp3S5R50.net
>>213
うちの近所の、凄い美味しいとんかつやの出すカツ丼がまさにそれだ

肉のグラムは100g以外選べない(定食だと凄いたくさん種類があって肉厚で美味しそうなのもあるのに)
味噌汁と漬物がついて、1000円オーバー

マジで、かつやのほうが安くて美味しいレベルのカツ丼を、個人経営の美味しいとんかつ屋さんが出してくるとは思わなんだ・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:20:25.38 ID:paKDZhxr0.net
二種で海鮮と名乗るのは弱い
と言うより詐欺みたいなイメージ
やはり三種以上は欲しい
ホタテかイカくらいは欲しいな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:25:11.09 ID:hAp3S5R50.net
かつやの海鮮で値段と比較して美味しかったことあんま無い気がする
高くて微妙なケースばかりだったような

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:25:57.76 ID:z2pRsLyW0.net
秋の海鮮フライ定食は要らないかな
次の限定までかつやはいいや

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:26:05.69 ID:hAp3S5R50.net
ってよく見たら今回のフェアは丼無いやんけ!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:29:55.83 ID:pEE+9msnM.net
てんやでいいかなー

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:40:59.25 ID:stiL/5Wua.net
海鮮を油で揚げるというのに魅力を感じない
他にもっといい調理法あるのでは、なんなら生に近い方がいい
やっぱり揚げて美味しいのは肉やなって

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 23:28:39.51 ID:VHrxYDoc0.net
イカフライもエビフライも白身魚フライも鮭フライもアジフライも超うまいやん
白身魚フライに醤油垂らして白米と・・ よだれ止まらんわ
タルタルでもいいな・・じゅるじゅる・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:43:22.43 ID:MEDqMqCM.net
スシローのエビフライくらいデカいの出せや
https://i.imgur.com/ZdgJ1Bg.jpg

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 23:43:47.88 ID:ol9zwMvj0.net
しれっと豚汁定食値上げしてる…ヒレの代わりに80gロースカツ注文しろって言いたいのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 06:30:12.18 ID:p/Ce932yd.net
>>224
確かに店で出すならこのレベルは欲しい
かつやのエビフライはスーパーとかコンビニの弁当に申し訳なく添えられてるレベルのエビフライ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 06:54:34.77 ID:gwom8nOz0.net
>>224
横にハイライト置いてくれんと

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 06:58:00.25 ID:TWrqfvB+0.net
まぁほとんど衣の詐欺まがいエビフライだけはやめてほしいわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 09:01:21.79 ID:Xz0A0ywc0.net
この前牛かつ専門店行ったがだめだった
切断面が赤くて高級な肉だったが、味がしっくりこない
ソース、ポン酢、塩と試したが

やはりとんかつでないと

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:28:45.29 ID:KrNhed9B.net
>>227
(`・ω・´)ゞりょうかい
明日試してくる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 10:12:45.12 ID:uUNxaxt50.net
そもそも、牛カツは無理矢理感あるよな・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 10:35:02.84 ID:tUAQ5SlRr.net
牛カツの方が美味いならトンカツよりもメジャーになってるハズだろうしね。
ステーキにしてもポークソテーの方が美味い店すらある。
牛臭さ苦手な人多いしその辺は好みだろうね。自分は圧倒的に豚さん派だ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 10:36:53.87 ID:uUNxaxt50.net
牛って当たり外れが激しいんだよな・・・
豚肉って、とんでもない激安でも割と美味しいというか

どっかで見たけど、まだ牛の品質は発展途上で、豚の品質は既に完成されてるとかなんとか
だから逆に、和牛みたいな超高級で明らかに肉質がぜんぜん違うって豚はあまり見かけないんだとか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 11:27:15.00 ID:tUAQ5SlRr.net
いきなりステーキが地元に出来た時に食べに行ったけど高くて家で食べるよりも不味かったな。すぐ潰れたけど
せめてステーキ宮くらいのタレのクオリティは欲しいものだ。
宮のタレファンだからトンカツにも宮のタレがいい。
いや、宮のタレだけで御飯もいける。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 11:52:21.48 ID:m88EbAZt0.net
イカフライとアジフライのかつ弁レギュラーくらいは一緒に出せばいいのに
実質かきフライだけみたいなもんだ
690円は高杉

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:04:30.00 ID:m88EbAZt0.net
明日からの地雷フェアでしばらくかつやから遠ざかるからタルタル合盛り勝手にロコモセット食べ納めてきたわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:20:28.00 ID:Ds8QnDgC.net
>>229
アレって中身がレアかミディアムレアだもんな
ならステーキでいいや、ってなる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:42:32.41 ID:JrtiNT+mr.net
結局、皆さんはステーキ丼700円、カツ丼650円ならどっちを選ぶんだ?
自分の心に嘘つかずに教えて欲しい。どちらも単品のみ。味噌汁だのサラダだのは付かない。
ステーキ丼はおろしポン酢、カツ丼は卵とじだ!どちらも肉は100グラムとしよう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:48:17.22 ID:EXY5CJ/sM.net
気分次第

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:59:08.20 ID:kMo+zrl1a.net
おろしポン酢かけたらご飯がビシャビシャになるだろう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 13:14:56.34 ID:uUNxaxt50.net
真面目な話、その値段ならカツ丼
理由は、700円のステーキ丼は、たぶん肉は完全にウェルダンなやつだと思うし

2000円とか3000円のステーキ丼と同じ値段のカツ丼なら、ステーキ丼を選んでも良いかなぁとは思うけど、初回でどっちかしか選べませんならそれでもカツ丼だなぁ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 13:19:29.13 ID:JrtiNT+mr.net
>>241
なるほど的確な意見は凄く嬉しい。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 13:22:35.46 ID:JrtiNT+mr.net
>>240
ビチャビチャになるかは自分次第じゃないかな?さじ加減まで指図はしないよwデミグラスソースでもかけ過ぎればビチャビチャになるし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:55:08.84 ID:litdAWH9.net
>>241
ステーキ丼も悪く無いけど、店によってはゴムみたいにカッチカチのやつあるからなぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 14:42:04.84 ID:JrtiNT+mr.net
結局、ステーキ丼だと値段で価値を決める傾向であるわけか。確かにカツ丼で豚さんの産地まで気にする人少ないし、ステーキ丼って言ってもローストビーフ丼みたいな感じが人気だしね。
自分で言い出して変だけどステーキ丼ってなんだ?ほっともっと以外聞いたことないな。おろしポン酢のステーキ丼…うん聞いたこと無いが美味しいだろう。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:48:10.54 ID:J9MY69J4.net
最近まで松屋にステーキ丼という名のペラペラゴム肉丼あったよ
「ステーキ」と呼ぶには烏滸がましいインチキメニュー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:19:29.58 ID:JrtiNT+mr.net
ステーキとかポークソテーとか海鮮とか言うならそれなりの覚悟は持って欲しいよね。お客さんがガッカリするのはだめよ。
前にも海鮮は3種以上じゃないと語るな!と言ってた人いるけど3種でも海鮮と語らないで欲しい。五目があるんだから最低6種からだな。八宝まで言われたら黙るけど。
だから海鮮丼とかステーキ丼とか高いわけで

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:47:08.94 ID:Wdw26v710.net
前にスーパーでカキフライ買って一口食べたら、凄く不味くて飲み込まず吐いて食べずに捨てたんだけどアレはモノが冷めてたから?
磯?牡蠣?の独特の臭みが鼻に抜けてオエッてなった。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:55:21.74 ID:YDISDun0M.net
>>248
韓国産だったんじゃない?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:58:06.31 ID:TWrqfvB+0.net
揚げてあっても国産うたってないカキとか食べたくないな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:02:30.23 ID:Xz0A0ywc0.net
ステーキ丼とかローストビーフ丼でレアな肉の赤い血がご飯に付くのが嫌。
焼肉丼ならいいんだけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:03:41.26 ID:zGipyyj7d.net
大体かつやでエビフライやカキフライの需要あるの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:17:37.01 ID:3tZmpNdxM.net
>>252
エビフライもカキフライも好きだもちろんかつやで食ったことあるけどもう食わねえ・・・
カキフライははま寿司だな揚げたてだし
エビフライ食いたくなったら松のやでいいわかつやじゃ食わねえ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:18:34.47 ID:JrtiNT+mr.net
>>251
それは確かにあるwww
スーパーのマグロの刺し身のドリップがツマに付いてたりするのも嫌だね。
ドリップは血じゃない!旨味だ!とか言う人いるが嫌な物は嫌だ。
自分に正直に生きようと決めたオレには通用しないよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:29:40.57 ID:uUNxaxt50.net
まあ、肉屋で食べる魚は高くて不味いというか
とんかつ屋だから企業努力で豚肉を安く美味しく食べられるのにあえてここで魚と貝とか言われても、そこ頑張って確立した最高の流通ルートとはかけ離れてるのではって気がしちゃうわ
餅は餅屋ってよくいうし

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:36:03.24 ID:O4Eaahi8M.net
揚げ物屋と勘違いしちゃいかんわな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:22:11.25 ID:JrtiNT+mr.net
前から思ってるけど「かつや」にはカツで勝負して欲しいな。
とにかくカツ丼、定食に尽くして欲しい。エビフライとか止めていいよ。
豚さんに申し訳ない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:25:12.84 ID:Q3pyxsszd.net
別に外す必要は無いだろ
外すデメリットはあってもメリットは無い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:34:27.09 ID:JrtiNT+mr.net
ココ見てても文句しかないじゃん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:09:01.74 ID:SwWEGdeP0.net
ここだから文句しかないんだろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:17:17.15 ID:JrtiNT+mr.net
そうなの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:03:59.18 ID:TWrqfvB+0.net
話が脱線しまくりってことは魅力あるメニューが今ないってことなんだよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:57:58.95 ID:ssepL/mDd.net
合い盛り丼食べ納めしてきた。ちなみに4回目。
次の海鮮フライはスルー確定なので唐揚げ定食試してみて合わなかったらしばらくカツ丼梅ばっかりになるな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:01:27.13 ID:JrtiNT+mr.net
でもカツ丼梅を愛してくれるのは良いお客さん◎

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:01:43.96 ID:GxrroRuA0.net
毎回同じのもなんだからフェア頼むけど、まずいとやっぱりレギュラーメニューのカツ丼だなと再認識する。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:05:53.10 ID:xJlJvQue.net
唐揚げ定食はからやまより100円安いのは良心的

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:28:19.37 ID:JrtiNT+mr.net
>>266
安さを評価してくれる人も良いお客さん◎何だかんだ言っても家庭で面倒くさいカツ丼食べさせてくれるんだもんね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:25:02.65 ID:PQrzgB3y0.net
10月末で期限切れの割引券を更新するためにかつ丼梅でも食いに行こうかなぁ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:30:41.39 ID:KaHzkivZ0.net
外食はチカラになる
割引するのかと思いきや特典ワロス

https://www.gaisyoku-chikara.jp/assets/dl/pdf/special-offer-list-v3.pdf

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:50:13.09 ID:joic1smN0.net
最高の笑顔よりマシ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:04:17.38 ID:FJ6lfWO10.net
>>269
一番上だけかと思ったら、いっぱいあるんかい
ダサいのぉ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:10:21.05 ID:Qy+QE9cb0.net
>>269
かつやの特典?に草w

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:12:51.04 ID:+qUFg+ANM.net
外食屋のチカラになれ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:16:12.39 ID:8l614ouL.net
>>269
かつやとからやまは単にフェアメニュー書いてるだけでわろた

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:20:12.73 ID:zwThX/h1p.net
あら、タルタル合い盛り今月一杯じゃなくもう終了?HPメニューだと期間限定から消えてしまった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:30:48.25 ID:FJ6lfWO10.net
>>274
通常フェア2品やることないから、ちゃうやろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:57:03.74 ID:yi3QrhrE0.net
カキフライいらね
同じ油で揚げたらトンカツのほうにも臭いが移るじゃねえかよ
カキフライやってる間は行かねーわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:17:05.01 ID:KaHzkivZ0.net
>>276
全くないわけではない。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:33:47.47 ID:Qy+QE9cb0.net
とりあえず海鮮味見してきたわ
以前にエビフライ食ったときよりはマシだった
かきフライもよくあるかきフライ
よくあるエビフライとかきフライでそれ以上でもそれ以下でもなかったわ
丼がないのが謎
タルタルはタルタル合盛りのときみたいにどばっとかければいいのに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:56:04.99 ID:PQrzgB3y0.net
>>269
甘太郎のサイコロステーキ300g1100円はオトクだな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:33:12.60 ID:NtU8AzRX.net
サイコロステーキは加工肉定期

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:33:26.85 ID:yi3QrhrE0.net
どの店もタルタルとかのソース類って実際はケチるんだよな
メニュー写真と同等だったためしがないわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:40:14.48 ID:s9gPe2D7d.net
やよい軒のチキン南蛮とかソースとタルタルが多くてべちょべちょになってるよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:13:21.52 ID:ESvkZyara.net
やよい軒より美味いチキン南蛮を食ったことがない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:36:52.68 ID:yi3QrhrE0.net
>>284
俺はSガスト結構うまかったな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:37:18.95 ID:JoWsZ+KQM.net
やよい軒のチキン南蛮はワンコインセールの時に食ったけどイマイチだったな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 15:59:21.95 ID:9GOepLg2M.net
居酒屋のチキン南蛮場所によるがうまい
やよい軒は普通

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 20:48:14.02 ID:/TuDOzoS0.net
海鮮定食食ってきた
まあまあ良かった
値段の割に頑張った

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:16:08.73 ID:FJ6lfWO10.net
ツイッターで見ると、タルタル少ない 全然足らんやろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:19:52.36 ID:FJ6lfWO10.net
見てたの去年のだった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:31:28.47 ID:/TuDOzoS0.net
全部たるたるだと飽きる
半分タルタル半分ソースにした

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:31:28.92 ID:Qy+QE9cb0.net
今年もタルタル少ないわ
チキン合盛りでタルタルが結構あった直後だから余計に少なく感じる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:55:11.33 ID:Lq+6nJDn0.net
でも牡蠣2つじゃんぁ・・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 08:41:11.92 ID:bZ3xGTSc0.net
先ほどカツ丼弁当梅買いに行ったら朝7時でも10人くらい客いてワロタ
寒くなったから豚汁が恋しいのかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 14:41:29.70 ID:EOG+HJI3M.net
土曜日でも仕事ある人たちでしょ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:54:27.07 ID:9W2X0n57.net
>>294
ヒント:夜勤明け

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 16:38:07.30 ID:KE6U7MYfd.net
朝起きてトンカツよりは夜勤明けトンカツの方が食えそうだな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 18:42:11.40 ID:b+alO89I0.net
唐揚げ合盛り丼は終わりかぁ
毎日でも食べたかったのに残念
合盛りは唐揚げが一番よ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:12:04.82 ID:AuPeQJ6g0.net
行くつもりなかったけど、そういえばアジフライとイカフライたのだこと無いのを思い出したわ
それ足して本当に海鮮フライ定食にするために行こうかなぁ・・・でもなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:28:35.94 ID:bNAkcuOqr.net
せめて鱈のフライつけてくれ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:46:27.73 ID:a2V8mAgs0.net
会計の時割引券使えますか?って聞いて10月12日までの券出したけど全く確認しないで使えたラッキー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:19:25.06 ID:lLhW+sNWr.net
詐欺罪成立

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:27:10.14 ID:ve8dlzx8d.net
>>286
チキン南蛮なら、大戸屋が美味すぎるw

チキンがふたつの大ボリュームだし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 20:58:56.94 ID:j9UTJ2jC0.net
>>300
2種で海鮮は名乗れねえよなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:38:59.47 ID:aK0ItN7h0.net
みんなごめん

>>107の書き込みは、松のやスレと勘違いしての投稿だった。
お詫びに何でもしたい。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:49:34.95 ID:R2vzU5jrd.net
>>305
だったらこのスレに二度とレスしないでほしい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:53:09.58 ID:aK0ItN7h0.net
>>306
それで救われるとは思わないから、何でもするんだよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:14:00.01 ID:AuPeQJ6g0.net
じゃあ海鮮フライ定食の食レポして

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:52:52.09 ID:Zo+pj9eY0.net
カキフライは単品で頼めるの?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:08:03.37 ID:3W0cqTzg0.net
タルタルをたらふく食べたいならからやまに行くべし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:21:48.72 ID:/zr0zuOjr.net
キューピーのタルタルに勝る物無し。

大企業のスタッフが大人数で話し合い、時間をかけて開発したのだから間違いない。
なによりも店で出されるタルタルは信用できない。近年はバイトテロが多発したしな。キューピーのタルタル持ち込みOKにしてくれたら解決

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 01:11:07.41 ID:aPb/b5Mv0.net
>>309
頼めるけどコスパめちゃ悪いぞ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 01:13:28.08 ID:aPb/b5Mv0.net
1個183円

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:53:47.40 ID:95f530ORF.net
海鮮定食頼んだけどカキフライがゴム噛んでるみたいな硬さで最悪だった。1個しか乗ってないし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:28:06.40 ID:u0Ggz3QHM.net
>>314
それ間違えてゴム定食頼んでると思う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:31:46.79 ID:B9sv867A0.net
そんなゴムなら1個もいらないけど写真だと2個だけど詐欺か?
ゴム2個エビフライ2本だよな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:59:27.36 ID:EqYKRjQj0.net
1個くらいなら・・・食べてもばれへんか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:46:42.16 ID:b8viSPqk0.net
サービス券本日最後だからかつやに行ってきた
やっぱりいつものかつ丼梅 + 豚汁小の組み合わせ
最近は10回かつやに行くと9.5回はこの組み合わせだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:04:02.65 ID:roLwX+U70.net
そういえば今日俺も行ったわ
持ち帰りでカツ丼梅をサービス券出して頼んだわ
期限は見てないが切れていたと思う
豚キムチの写真だったし
若い店員さんは、それを受け取ったら端の方に置いて値引きしてくれた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:41:39.61 ID:TtLIwmKg0.net
よし、明日ゴム定食食ってくるわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:16:55.28 ID:3W0cqTzg0.net
豚汁を小から大にすると保温性能が著しく損なわれるのなんとかならんの?あの空気に触れる面積大きい容器クソやろ。
漆にするか真空タンブラーにしてほしい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 00:55:30.88 ID:8k+zWAks0.net
確かに表面積が大きくて温度低下が激しそうだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 14:33:09.90 ID:4dRxbFs/0.net
熱すぎなくてちょうどいい温度だと思うけどなあ
好みによるだろうけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 16:53:14.76 ID:8k+zWAks0.net
別の鍋から具を入れるとそこで温度がぐっと下がる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:29:44.28 ID:sPq9ikuX0.net
熱々の豚汁が好きなのは分かる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:40:29.33 ID:161wkq3cM.net
タルタルもう終わってたのかもう一回くらい食いたかったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 17:42:57.81 ID:rIwuknY2a.net
豚汁大は見てくれは大きいが汁ばかり多くて頼む価値を感じないな
小でいいだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:37:28.32 ID:4dRxbFs/0.net
店による
いつも具だくさんだわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:43:09.50 ID:sPq9ikuX0.net
店員のさじ加減だよな 嫌われてると具が少ない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:48:45.96 ID:eSiS7A7/a.net
店員に嫌われてるかどうかとか自意識過剰すぎだろ笑

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 18:49:44.82 ID:t/ReUwTDr.net
確かに丼屋の豚汁は具が少なくて嫌いなイメージ。
1回牛丼屋で豚汁頼んだらスカスカでそれ以後は丼屋では豚汁頼まない。
例えば、海鮮丼の店に食べに行って、アラ汁期待したのにタマゴスープ出て来た衝撃に近い

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:26:38.10 ID:dyS8gxALM.net
月2ぐらいで行って覚えられてるけど
かつやの豚汁大で具が少なかったことはないな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:01:05.04 ID:dyS8gxALM.net
話は変わるけどカキフライのタルタルってケンコーマヨなのかよ…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 20:37:55.58 ID:+rnad7Qs0.net
牡蠣も海老もうまかった。タルタルが苦手だったけどカラシマヨにしたらいけた。海老は尻尾も食った。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:24:11.98 ID:t/ReUwTDr.net
>>334
凄く嬉しいお客さん◎

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:34:08.56 ID:4dRxbFs/0.net
かつやの海鮮はコスパが極めて悪いんだよなあ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 21:43:48.06 ID:AtsrVMOd0.net
かつやなんてコスパいいから売れたからね
それなら牡蠣も中国産のにしタルタルぶっかけておけばよかったのにね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 23:05:35.08 ID:t/ReUwTDr.net
いや。中国牡蠣とか絶対に嫌だろ。汚えイメージしか浮かばないぞ。
栄養豊富かも知れないがな。トンカツ食えよ。美味しい牡蠣食いたいなら他行け。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 23:37:11.47 ID:4dRxbFs/0.net
ほんとかつ丼梅ととん汁大でいいわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 23:54:32.41 ID:aALNSpqO0.net
1個183円かあ・・・
3個890円の宮のカキフライを喜んで食ってる俺って

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 00:11:57.28 ID:2RqfrTwda.net
宮はサラダバーでアホほど食べて
元を取るための店だろ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 00:22:57.05 ID:VdxDlvTp0.net
カキフライはスーパーで買ってしまうんだよな
https://i.imgur.com/fTpm2Rt.jpg

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 00:34:20.02 ID:OqVrUxDv0.net
全部のせって売れてんのかな?
価格が800円以下ならなぁ・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 01:09:08.46 ID:z6fYioGN0.net
以前に比べて200円くらい値上げしてる感じかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 01:31:44.68 ID:z6fYioGN0.net
>>342
安いな
8個でこの値段か
さすがに国産ではないだろうけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 08:26:00.07 ID:c3q+O76M0.net
スーパーの美味くないわ。広島産とか謳ってるけど。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 11:15:47.56 ID:z6fYioGN0.net
カネがないときはカツ丼梅に限るわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 11:36:08.67 ID:L0SApmcbM.net
揚げ物は揚げたて以外不味いに決まってんやろがい…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 11:46:00.61 ID:RoTcFvzI0.net
揚げ物はオーブントースターの500Wで温めるとイケる
と言うか惣菜とかで買う場合はそれ以外で食う気にならん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:24:52.07 ID:YBRdcEFwF.net
オーブントースターじゃなくて電子レンジでチンしてべちゃべちゃして不味い言ってたアホな同僚思い出した

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 14:55:35.14 ID:pj7NwGo0a.net
二度揚げすればスーパーの不味いカキフライでも食べれるようになるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 15:34:25.80 ID:Pzc17n5rr.net
シワシワにしたアルミホイルに乗せて霧吹きで少し水かけてトースターが一番楽だし失敗しないだろ。
サクサクと言うよりカリカリっぽくなるけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 15:50:00.46 ID:c3q+O76M0.net
カレーパンでならソレよくやる。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 15:58:24.35 ID:z5DMLL38a.net
俺はアルミホイルを三重に巻いて電子レンジだな
10分くらいしたら一回見に行く

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:00:34.40 ID:KnGL8sG80.net
>>354
まともに信じた奴から訴えられそう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:05:18.22 ID:z6fYioGN0.net
なんですぐデタラメだとわかる嘘をつくのかねえ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 16:38:53.20 ID:L0SApmcbM.net
あーあやっちまったな
記念パピコ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:15:47.61 ID:L0SApmcbM.net
この時期に小バエかよ勘弁してくれ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 19:58:54.32 ID:Pzc17n5rr.net
>>354
下手すると犯罪者になるよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 22:06:19.67 ID:O4bhynZv0.net
>>352
たしかにサクサクではなくカリカリだけれども電子レンジのシナシナに比べれば全然良い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 23:21:18.86 ID:dFxKE35s0.net
10月の券切れたか
まぁいいか…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 23:25:44.43 ID:Pzc17n5rr.net
>>360
確かにw美味しくなるのは変わらないしね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 00:48:24.70 ID:uqSds16j0.net
ノンフライで揚げ物作るやつと、どっちが先だったんだろうな
温めて滲み出てくる油で、揚げ焼きにしてるってことっしょ原理はどっちも

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 01:02:23.45 ID:Re8yOU2W.net
>>354
やっちまったな…
「冗談でした」じゃ済まされないレベル

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 06:49:23.89 ID:bDZ9Qhka0.net
からあげ定食レギュラー化するなら
からあげの卵とじ丼もくれよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 07:21:28.59 ID:r3UyZgjqd.net
それなら親子丼やろうぜ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 07:44:15.03 ID:8iKwPYty0.net
そしてからやま池となるオチ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 07:44:29.72 ID:frVcFBdNd.net
何で唐揚げやるのにチキンカツやんないのか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 08:05:05.60 ID:WB9bFpGed.net
100円引券が15日で切れるからまた行くか。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:50:57.01 ID:rghrz0bn0.net
海鮮やら新メニューやらやってるぽいけどいつものかつ丼梅持ち帰りだったわ
次なんだろな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 11:57:19.01 ID:PSgENHmea.net
2019年冬は出汁あんかけカツ丼、2020年冬はコク旨味噌カツ丼だったが果たして

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 12:05:17.18 ID:nABYwbKa0.net
冷めた食品の再加熱方法を調べたことあるけど確かに>>352の方法がベストだったわ
ワーストは電子レンジ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 06:11:44.42 ID:YQiumweb0.net
https://news.livedoor.com/article/detail/21133560/
旬の味を喰らいに『かつや』へ! 期間限定「秋の海鮮フライ定食」を食べてきた

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 06:21:14.54 ID:S5jAJwFn0.net
>>373
ダメみたいやね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 07:24:11.92 ID:RAQBg+HEr.net
>>373
過去に味噌汁がついてたとあるけど
かつやで味噌汁出した事あったのか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 10:21:25.26 ID:ykGGdJMt0.net
具が少ないとん汁だな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:23:25.98 ID:GYxjJte3a.net
定食はずっと豚汁だけど
具が少ないことへの嫌みだろうな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 12:30:49.09 ID:gjDXTT1bM.net
単に記事を書いた者が普段かつやに行くことがあまりなくて、かつ他の店と勘違いしたとかいうことじゃなかろうか
ネット記事とかいい加減なの少なくないから

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/04(木) 16:42:03.67 ID:ykGGdJMt0.net
「これまでに幾度となく食べてきた『かつや』のメニューが気に入っていたからこそ」
嘘臭すぎるw
かつ丼梅専門だったのかも知れんが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 02:05:10.91 ID:XBNDx7B+p.net
タルタル合い盛り終わってたのかよショック
そして唐揚げレギュラー入りか かつやの唐揚げ結構好きだし今度試すか 昼休み松屋かつや並んでるところで値段の松屋に吸い込まれること多かったが牛丼大盛りだけで500円だしかつやが増えそうだ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 06:31:47.81 ID:C8rDsfi30.net
キャベツ明らかに少なくなってないか?
皿も小さくなって値上げ以外も量少ないよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 12:01:22.45 ID:LxBpyutB0.net
運が悪かっただけならいいけどキャベツもとん汁の具もこんなに少ないのは初めてだわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 12:13:36.22 ID:LxBpyutB0.net
>>373 のが地方都市まで押し寄せてきた感じ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 13:37:14.76 ID:cXaqFnIz0.net
豚汁は余り変わらない印象だけど
確かにキャベツは明らかに少なかった
キャベツは別に高くないだろうに

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 16:20:28.87 ID:XtisP2uq0.net
月1でカツ丼弁当梅429円で買ってる
タレ系のカツ丼もたまにはいい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 16:56:51.12 ID:046CVdoFd.net
ご飯大盛が高すぎる
ガッカリした

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 21:36:24.27 ID:Yppgx6QcM.net
カツ丼梅で玉ねぎ抜きを注文してる人がいた
卵も抜けばタレカツ丼になるな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:26:23.78 ID:50Z8ym+pM.net
持ち帰りのとん汁って大と同じくらいの量なの?
それとも容器代込みで小と同じくらい?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:44:43.86 ID:138hZXDO.net
大しか持ち帰れない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 10:29:32.95 ID:LEVCW7ew0.net
からあげ定食 からやまのよりも美味しいぐらいうまい
希望としては4個の定食に追加で唐揚げを+1とか+2とかできるように
してほしい。つまりトッピングに唐揚げをいれてほしい。
あと、今のからあげがうまいので日高屋みたいに唐揚げを
品質低下させないでほしい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 10:33:28.53 ID:03j1IpFa0.net
客声に言えよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:35:29.74 ID:iktR7R2cr.net
カリッと揚がった唐揚げより
しめった唐揚げ好きな人いるんだな
揚げてから時間が経つと肉自体は旨味が増すしな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:54:27.69 ID:3n8CN1gP0.net
>>390
唐揚げがからやまより旨いってマジ?
今度食ってみようかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:14:59.69 ID:N3vbNRTNM.net
あくまで個人の感想でしかないからあなたにとってもそうかは分からない
ま、自分で試してみるのはいいことだ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 16:19:13.46 ID:w3TrsLz20.net
>>393
俺はそう思わなかった
からやまよりは安いが
これならからやまで食うと思った
やはりかつやはとんかつかフライだよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 17:33:39.49 ID:Y5vKy8w70.net
好みだよなあ
かりっとモモよりもジューシーももまるが好きってやつもいるし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:06:42.38 ID:3j3f8CsVM.net
鶏肉の原産国は「からやま」も「かつや」もブラジルだからそれでも良いと思う人は食べれば良いよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:19:16.01 ID:w3TrsLz20.net
だからと言って
国産若鶏(ブロイラー)が美味いわけじゃない

かつやはかつに特化したフライヤーがあるんだら
チキンかつ定番メニューに戻せよと

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 18:25:26.76 ID:MNj6OhDP0.net
からやまよりはからあげうまいよ
というかからやまのは家のからあげと同じ味だからわざわざ食べようと思わないな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 19:32:53.46 ID:K+HRjOwnM.net
>>390
唐揚げ150円で+2出来ない?
惣菜売ってた店は唐揚げ2個のメニューがあったよね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 20:41:07.65 ID:rIM44kwMp.net
今日の昼飯唐揚げ定食頼んだが自分は結構かつやの唐揚げ好きだわ
職場最寄りの店舗はかつ弁だか対応してない店なんでやってなさそうだがとん定に唐揚げ単品注文したいわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 22:16:33.95 ID:u5Ktmghs0.net
>>400
どこでもあるんじゃないの?
コロッケとか何種類もるよね
から揚げ1パックだっけ?前はよく食ってたな
あれ美味かったから、定食食ってみようと思うけど
松のやが、衣あ薄い、似たようなから揚げだったんだけど、
最近食ったら、前ほど美味くなかったんだよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 23:06:27.69 ID:Q736zdyDM.net
からあげていうまいし安いしいいね
とんていに飽きたらたまに選ぶかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 23:15:22.93 ID:WjX4dTCC0.net
初めて豚汁定食(ロースカツ)食って来たが、豚汁が器の6分目
くらいしか入ってないし、具も少なめな感じで、豚汁大を単品注文
した時と差別化してるのかと疑ったわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 23:35:40.68 ID:Y5vKy8w70.net
リニューアル以降キャベツもとん汁大も減ったよ
俺もがっかりしたわw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 23:45:54.82 ID:5TZp18Pn0.net
器の形が底上げっぽい2日目の豚汁。牛蒡いれて欲しいな値上げしていいから。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 01:38:31.45 ID:jsWpAcPLp.net
量は差を感じなかったけど味噌薄くなったかな?って感じはあったね。まあ定食にたった44円で大にできるから豚定以外なら絶対変更するが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:12:30.92 ID:tVdesc2rM.net
>>399
おまえんちすごいな
俺ではからやまの唐揚げは再現出来ない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 07:15:01.11 ID:tVdesc2rM.net
からあげだんだん小さくなってきてる気がする、10年前は今の倍は有ったと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:02:24.70 ID:IsyX5hXT0.net
たしかにからあげも小さいな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:32:54.56 ID:FyjwOP74r.net
昨日、お母さんの作った唐揚げだったけど十分美味しかった。
唐揚げやトンカツなら他所で食べないかな。
カツ丼やカレーうどんは家では面倒くさいだろうから他所で食べる。
カレーうどんは大好き

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:36:18.06 ID:wT1SNeCba.net
今回の期間限定が好みじゃないから
カツ丼食ってきたがカツそのものは美味しいけど料理としてはイマイチだな
卵は少ないし汁気もなくカツ丼っていうよりただカツ乗せて米食ってるだけみたいな感じ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 11:17:51.62 ID:IsyX5hXT0.net
出発する直前までかつやへ行くつもりだったけどからやまに切り替えたわ
かつやと違ってからやまは大盛り無料だし
とん汁の具が極端に減ってるかつやは利用するモチベーションが著しく下がってるw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 11:20:47.70 ID:gjlS5XVE0.net
松のやのとんかつ高くなったから安いとんかつ1択になりつつある

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 11:23:55.82 ID:IsyX5hXT0.net
>>373の記事がマジだったことがよく分かったわ
今までのかつやを気に入ってたやつほどリニューアルでの落差を許せない気分だろうな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 13:56:55.91 ID:Ozpfkaty0.net
カレーうどんならカレーに麺つゆ入れてゆでうどん入れりゃ完成だけどな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:29:45.89 ID:E7BPGLHc0.net
片栗粉でトロミもいれて♡

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 18:41:32.18 ID:VLAZKUI60.net
かつや カレーのルー変わった?
一年以上前食った時は妙に甘くてカレーに似た何かと認識して避けてたけどビジュアルが金沢カレーぽく変わったので少し期待して食べてきたら普通に美味しかった。
改良されたのかたまたま今日の舌に合っていたのか微妙

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:10:10.94 ID:4r6qyEwV0.net
変わった印象はないなぁ
前からずっと金沢カレーライクな感じと認識してた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:19:45.04 ID:7vucqmMbM.net
唐揚げ定食食ってきたけど2度と食べないわ
作り置きの惣菜みたいだった
値段もからよしと同じだけど株主優待まで使えるのでからよしの方が安いし美味い
やっぱりとんかつを食べる所だった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 19:42:04.86 ID:6vYgpyAa0.net
とんかつはとんかつ屋、からあげはからあげ屋、だわな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 20:04:12.20 ID:00CWvpum0.net
まだここの唐揚げ食べた事ないけど唐揚げを否定するって結構ひどいレベルなんかな
そこらの冷凍唐揚げをオーブンで焼いて食べれば否定までいかないのになぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 20:53:48.64 ID:jsWpAcPLp.net
好みってのは出るだろうが酷評するレベルじゃないかなあ
あえて言えば唐揚げ定食追加ということで卓上にブラックペッパーとかレモンたれとか欲しいかな 
味付いてるけどソース掛けて食っちゃう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:05:21.56 ID:gjlS5XVE0.net
>>422
その程度だよ
冷凍食品特からをオーブントースターで焼いた程度
>>423
他に選択肢がなければ行くしかないけど
近くにからやまもからよしもあるからここで唐揚げ定食食べる意味がないという意味
唐揚げの天才あたりの弁当なら当然もっと安いしここよりはマシ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:15:48.04 ID:6vYgpyAa0.net
全部揃ってるのは羨ましいわな
まあ、店舗数もチェーン店の力ってことで・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:38:29.01 ID:jsWpAcPLp.net
からやま遠いんだよな...職場付近にあれば行くがわざわざ食いに行こうってならない
同じ系列の縁の唐揚げは近所に店あるけどリピしよってならなかった 松屋も値上げしたからかつやが最強すぎる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:43:26.51 ID:9NM5EAEi0.net
せめて揚げ物メインの店なんだから吉野家のからあげには勝ってくれ
つまりチキン南蛮(もしくはタルタル)からあげ定食と油淋鶏からあげ定食を出せ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:55:53.40 ID:IsyX5hXT0.net
縁ってからやまと同じでは?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 21:59:26.21 ID:i3Fo1WaIr.net
かつやのカレーは陶器のお皿に盛って出すように
なった時に割りと普通の洋風カレーっぽくなった
味の傾向は以前とそれほど変わってないと思うけど

唐揚げはなんかフリッターっぽくてあんまカラッと
揚がってないからスーパーのお惣菜の方がマシかも

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:01:03.14 ID:UtMSO/sc0.net
>>427
吉野家の唐揚げって思ったよりも旨いよね
てか唐揚げ専門店ならともかく牛丼屋に負けてどうする・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:15:21.30 ID:6vYgpyAa0.net
>>430
吉野家とかつやのグループ見たら、吉野家もかつやもちゃんとからあげ専門店が仲間にいるんだよな・・・
吉野家は鶏千、かつやはからやまが同じくループ
うーん、ノウハウはどっちもちゃんとあるはずなんだよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 23:17:56.47 ID:msUpVFcW0.net
唐揚げじゃなくてザンギか竜田だったらなぁ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 00:45:05.30 ID:KOCH4GaF0.net
近くのかつやのはす向かいがからやまだわ

>>431
とはいえかつやの唐揚げとからやまの唐揚げは別物

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 04:14:52.87 ID:gk4apOKF0.net
>>431
かつや とからやまは同じ系列だけどかつや は昔からからあげ作ってるからからやまと違うレシピがあるからね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 07:26:39.22 ID:e15wcB6Z0.net
店舗限定の「から揚げ」が全店で販売開始!人気の“カツカレー&豚汁定食”もさらに充実
https://news.livedoor.com/article/detail/21149843/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 09:35:29.13 ID:AH3yjNZf0.net
>>433
うちのところもはす向かいだわ
近所にあるところが多いみたいだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 11:10:41.47 ID:jOq+9mVn0.net
>>436
すかいらーく系列のカツ丼か何かの店舗紹介で、同じグループのお店が近くにあると輸送費みたいなのを節約できて値段抑えられるんだってな
同じ便でまとめていけるとか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 14:40:41.21 ID:Nnoo4asSd.net
>>437
松屋(牛丼)とまつのや(とんかつ)なんかはモロ近く、なんなら隣とかにあるけど、配送費もそうだし既存点の売上見れば似たような値段帯だし商圏・立地調査が省略できるってのもデカイね

とはいえ埼玉南東部なんかは謎のからやま空白地帯になってたりしてよくわからん
草加・八潮のあたりはかつやは結構便利な場所にあるのに、からやまは急行で一駅先(各駅停車4駅先)の南越谷か車で松戸なり足立行かないと無いってアレ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 15:14:51.71 ID:8G5kx/cir.net
からあげ縁が好きで浅草まで買い出し行ってたが
いつの間にかかつやのグループに取り込まれて
からやまでからあげ縁のメニューが食べられるという

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:16:16.84 ID:f+WHyLnQd.net
下手な唐揚げ専門店より吉野家の唐揚げの方が美味しいと思っていたけど
やはり割と評判良いんだな
かつやも別に不味くはないけど、衣が厚いのはあまり好みじゃない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:41:13.19 ID:ueikT8VS0.net
吉野家の唐揚げ丼食ったけどそんなに
また食いたいとは思わんかったなー

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 20:58:15.82 ID:+VVE9ecp0.net
から揚げ専門店近所にも最近山ほどできてるからな
しんなりやらざくざくやら好みもあるし好きな店で買えばいいと思うわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 21:32:11.66 ID:s931hutK0.net
吉野家のから揚げ、好きだけど、から揚げ扱ってる店に行く機会がなくて、
今日、2年近くぶりに行ったけど、前と違ったな 
俺の嫌いなからやまみたいな、ガリガリ系の衣だった たまたまか?
https://i.imgur.com/TK5YR8K.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:24:00.91 ID:jOq+9mVn0.net
からあげはもう少し細分化されて良いと思うわ
カツだって、ヒレカツとロースカツで別れてるのに、からあげだとももから揚げとかむね唐揚げみたいに頼む前で選べたりしないし
衣の付け方も、違うし

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:27:53.32 ID:8G5kx/cir.net
からやまの唐揚げはからあげ縁の
「カリっともも」なのだが
個人的にはゴハンのオカズには向かないな
別添えのタレで無理やりごはん食わせてる印象

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 22:33:02.12 ID:f1L0Q3oI0.net
からよしも、タレにくぐらせてるから味がついてご飯が食える。
しかも、べチャッとしてる唐揚げの代表格なんだよなあ。

家で作った日清製粉唐揚げ粉の方がカリカリしてうまい。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/08(月) 23:11:03.39 ID:AH3yjNZf0.net
からやま(縁)の極ダレはうまい
大盛りご飯でガツガツいけるわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 09:29:51.75 ID:z2jXT4T/r.net
>>444
正論で良い人◎

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 10:38:41.95 ID:FOzo4I8/d.net
ニンニク使ってる唐揚げはもの凄く臭いから嫌いなのだが
生姜の唐揚げって少ないんだよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 11:29:46.04 ID:57oPvYUX0.net
【全力親子丼】かつやに「親子カツ」新登場!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000511.000032350.html

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:08:54.51 ID:u/gxEQ0f0.net
>>450
この値段なら大きい他人カツ丼でええわ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:21:27.98 ID:8Sd/n01Va.net
カキフライもう終わるのか
全然興味ないから期間限定で食べなかったの久しぶりだったけども

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:49:15.43 ID:p6vI0CVsp.net
チキンカツでその値段はあかんやろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:56:47.75 .net
牡蠣は在庫切れだろうな
なかなか売れなかったキムチやプルコギはいつまでもやってたな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:42:47.77 ID:3gDywGpqd.net
テレビによく出てたかつやの偉い人最近出てこなくなったよね
最近メニューにワクワク感がないわ、、、

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:47:32.62 ID:qJHdN3Nd0.net
ツイッターのカレーカツ丼メニュー化してくれー

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:49:03.00 ID:YvuLzebl0.net
そうなんだよ
鶏肉しかも輸入肉でその値段はないわ 100円高い
卵の原価も1個10円未満だろうに

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:10:35.84 ID:qLScYoeMp.net
かつやって息子に代替わりしたんじゃなかったっけ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:14:16.56 ID:/q5Ix6g50.net
>>450
なんだかなあw
からやまの親子丼大盛りでいいわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:33:38.10 ID:fX1ZTLVs0.net
これできるんなら、普通のとんかつもカツ煮定食いけるんちゃうか・・・?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:39:18.43 ID:/q5Ix6g50.net
>>458
松屋の勘違いじゃね?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:40:52.14 ID:fX1ZTLVs0.net
チキンカツはまあ結構好きだからよかよか
1回は食べるぞ
2回目は食べてから考えよう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:45:44.85 ID:/q5Ix6g50.net
>>455
臼井会長なら独立目指して一線から引いてるみたいだな
居酒屋の経営立て直しでテレビには出てるみたい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 14:46:58.09 ID:z2jXT4T/r.net
>>455
確かに。社長だっけ?も見なくなったね。敏腕経営者とか言って良くテレビ出てたけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 15:57:45.77 ID:mWeyx7kqd.net
とんかつ屋でチキンカツとか食べたくないんじゃい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 16:13:36.63 ID:Rtdz2qExp.net
特大って言うならもうちょっと気合の入った見た目にして欲しい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 16:38:20.76 ID:fX1ZTLVs0.net
特大(薄くぺちゃんこに伸ばした)だったら嫌だなぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:11:51.05 ID:AEH11R5U0.net
値段もデカとか何の為のチキンなんだよ
定食じゃねーんだぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:15:22.57 ID:pTwT6g040.net
待ちに待ったチキンカツ丼とうとう出るか
楽しみだ

でも最近少食になってきたから
単品に逃げるかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:27:59.45 ID:qJHdN3Nd0.net
590円なら神だった
https://prtimes.jp/i/32350/511/resize/d32350-511-b20bb97be323046b48dd-0.jpg
https://prtimes.jp/i/32350/511/resize/d32350-511-2b89619ea7b419b4b44e-8.jpg
https://prtimes.jp/i/32350/511/resize/d32350-511-00f4d74be425f1244189-3.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 19:17:10.49 ID:EcIelnKa0.net
これは期待

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 20:38:03.98 ID:Stb5tOwD0.net
久しぶりに興味をそそられるフェアが来たな。
割引券は期限切れたから捨てちまったけど、そこは諦めるか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:07:28.34 ID:x+3ZHkO20.net
>鶏もも肉1枚のチキンカツは玉子2個でないととじられない

卵2個って相当多いけど、そんなには絶対ない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 21:45:09.14 ID:6aWW+ipT0.net
スマン、これはチキンカツ丼では?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 23:04:38.08 ID:Bq8F5ABJ0.net
>>474
違いがわからんとは嘆かわしい、自分もわからん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 23:45:06.96 ID:x+3ZHkO20.net
親子丼のカツバージョンなんだから、親子カツ丼でええやん
チキンカツ丼だけど、チキンカツ丼じゃ、フェア丼商品名にならんやん

親子丼は、鶏肉と卵だから親子なんやで 知ってると思うけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 00:26:01.45 ID:GBzcOWPJa.net
ちょっと高いな
タルタルチキンカツ丼はいくらだったっけ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 01:49:45.70 ID:AqzwcOY50.net
590円+税

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:20:35.17 ID:UNjxB/8Mr.net
卵もカツにしないと親子カツ丼にはならないって事かw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:43:48.18 ID:cnrHiimv0.net
それな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:31:09.72 ID:crUo/f8k0.net
かつやくんさぁ・・ カツ丼の竹が650円なんだから・・ 

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:31:19.49 ID:qZABtAked.net
>>470
いちいちサイトまで見に行く手間省けたわ
さんきゅー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:56:07.83 ID:yZ8OszqY0.net
チキンカツ好きな人居るのね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:02:41.97 ID:EjokTHB20.net
+200円ぐらい良いだろみたいな感覚で出されてもそれなら梅か別の店行くってなるんだよな…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:56:10.40 ID:m1mCvrfRd.net
チキンカツ好きだからとりあえず一回は喰う。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:02:03.92 ID:Y1XGvy1up.net
写真だと面積はわかるけど厚みがわからんからいまいち特大ってのが伝わらないのよね
あんまりデカくても丼だと食べにくいし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:46:29.95 ID:+4kS1kGBM.net
実際の大きさは明後日かつやに行けば分かるさ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 14:11:17.22 ID:gqWbNAjLH.net
https://pbs.twimg.com/media/FDzcbSIaMAAE_24.jpg
豚汁大って神かよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:01:56.33 ID:AqzwcOY50.net
やっぱり具が少ないな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:27:46.01 ID:EyWq7G220.net
少なすぎ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:31:29.16 ID:LPmcJC89p.net
クソ寒くてかつやの豚汁で温まりたかったけど遠い 帰りに身体が冷える
駅の近くにも店出してくれ〜 変なとこばっかで二輪にゃきつい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:13:58.01 ID:y6oUKeBpr.net
老人かな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:15:18.16 ID:XdA4n30r0.net
からあげ定食べてきた。唐揚げは小ぶりだけどコレはコレで美味しいな
これ胸肉か?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 00:28:29.28 ID:V5nFSmZV0.net
鉄鍋の大きさと比較して今度のチキンカツかなりでかいんじゃね?
むしろタルタルの時のから揚げと同サイズの肉だったチキンカツのクソさよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 01:05:25.66 ID:VfZpEK5P0.net
>>493
モモと胸も分からないやつのレポなんか信用できるわけない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 01:05:34.95 ID:RWmWk+xX0.net
前回ちいさくて不満が出たからの特大サイズなんじゃ?
画像が合成だからセブンみたいに器詐欺の可能性も
まぁかつやだから期待しとくわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 01:58:29.19 ID:WPQugXec0.net
叩いて大きくしてるだけどけどね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 02:09:06.29 ID:b3HWO5pC0.net
>>494
確かにいつもの鍋は半分ほどのカツ+卵かキャベツだからね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 04:39:37.67 ID:iSr06FMe0.net
スーパーで買ってきた鶏肉でも広げると結構大きいから実物を見て判断だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:11:23.12 ID:0u3BYlci0.net
>>488
豚汁の具少なすぎ
少し食べたんじゃないのかと疑う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:14:08.89 ID:tYnpu/Js0.net
でもこれくらいの時あるぞ
舐めてるよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:22:07.20 ID:QpttM4sqM.net
デカいチキンカツはスーパーなら150円くらいだから妥当な値段かな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:22:55.87 ID:iSr06FMe0.net
>>501
俺もリニューアル時に大を頼んであっけにとられたわ
それ以前は具だくさんだったのにリニューアル後は具が汁に隠れてる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 13:39:39.84 ID:MVtilhG+d.net
胸肉のチキンカツなら国産地鶏でもスーパーで120円くらいで売ってるからな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 13:55:32.92 ID:/AfknhKGr.net
白身魚フライ定食とチキンカツ定食ならどっちを選ぶんだ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 14:11:27.86 ID:tWzUtks50.net
胸肉は海外で人気で、もも肉は日本で人気、なんだっけか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 15:50:09.75 ID:/AfknhKGr.net
前にも書いたけど日本人もマグロのトロ捨ててる時代あったから昔の名残じゃないか?外人も今は脂身好きだし。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 16:01:13.68 ID:loDKrqyod.net
胸肉やささみ好き

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 16:26:10.50 ID:/AfknhKGr.net
茹でたてのササミにアジ塩は最高。
軟骨とって偉そうにしてるスーパーは言語道断。軟骨あってこそ美味いんだ!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:31:58.38 ID:Qkaaqv+N0.net
外食スレで自炊とか言い出す奴

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 18:48:10.97 ID:iSr06FMe0.net
ケンタッキーには名残が残ってるな
白いホワイトと黒いダーク

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 19:35:18.78 ID:lx++1+e70.net
>>495
すまんな食べてる時は腹が減っててあまり気にしなかった店を出た後あの歯応えは胸肉かな?と反芻しただけなので不確かなんだ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:19:27.37 ID:7SXkuNZ6r.net
ある意味幸せな人

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:31:27.68 ID:/AfknhKGr.net
かつやのメニューの話では限界あるだろ。例えば丼なら皆は何丼が正直好きなのよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:36:30.22 ID:arhY3Kl70.net
天丼

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:52:34.41 ID:J5YeSkGVa.net
開化丼

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 21:53:37.83 ID:tWzUtks50.net
カツ丼が一番好きだわ
卵とじのね

だからきついんだよ
美味しいとんかつ屋は数あれど、卵とじのカツ丼を出してくれるお店は田舎だと激レアなのだ
一番美味しいのがかつやってレベル
それ以外だと、ファミレスの1000円近くてかつやより微妙なカツ丼になる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:31:15.30 ID:qSukA6wv0.net
昔近所にあった蕎麦屋のカツ丼がムチャクチャ美味しかったんだよなあ
蓋付きの丼で出てくるやつ
かつやのはそれ程でもないけど他と比べれば美味い方だと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:33:52.46 ID:arhY3Kl70.net
カツだけかつやで買ってうちで卵閉じにしてよく食ってる
かつやのカツ丼はもう少し汁気が欲しい
そういえばかつやは汁だくって出来るのか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 22:54:50.79 ID:xxZ26AT3a.net
かつやはカツ丼としてはいまいちだからなあ
トンカツの良さを活かせていない
カツ買ってきて自分で調理するのは正解かもしらん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:33:19.01 ID:/AfknhKGr.net
海鮮丼は意外とないのね!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:39:34.78 ID:VfZpEK5P0.net
牛カツやったら良いのに
専門店は高い

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:56:34.16 ID:iSr06FMe0.net
かつやの牛かつはおいしくない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 23:58:41.91 ID:6rka/lyl0.net
豚鳥は安くてもまだマシだけど、牛カツの安いのはほぼハズレやで

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 01:50:59.69 ID:Hdio+zSMp.net
唐揚げ定食豚汁大にしても割引後594円で600円切るのコスパかなり高いわ 
昼休憩に外出る時松屋かつや並んでるけど今や牛めし大盛り単品530円やもんな 松屋行かなくなっちゃった

ただロースカツ唐揚げ定食割引後769円は値段設定ミスってると思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 07:43:34.30 ID:WXp6POTGd.net
今夜は親子チキンカツの喰うわ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:30:29.54 ID:vq4tLkG90.net
かつやのカツ丼はカツ乗せ丼。微妙なカツを提供してる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:58:28.95 ID:4dQykoda0.net
ソースかつ丼のこと言ってる?
卵とじのかつ丼梅は十分及第点だと思うが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:29:12.00 ID:kOCswIPYd.net
まぁあの値段で提供してやっていくってのは相当な努力だと思います

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 10:32:53.16 ID:okRYR9mS0.net
衣に乾いた部分がある調理のことだな
衣のサクサク感を残したいんだろ
つゆにカツがしっかり浸ったカツ丼を好む人もいる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:08:09.94 ID:C8NTyEpZ0.net
もう親子カツの動画上がってるけど大して大きくないぞ
カツが丼ぶり器のツライチに収まってるし画像詐欺もいいところ、画像見て大きさ期待してたなら期待しない方がいいかもね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:10:02.84 ID:jK9gDf200.net
一般的なカツ丼に比べて、卵がかなり少ないけど、これは悪くないね
松のやは、卵めちゃ多いけど、味も含めて、かつやの方がいい

かつ自体は、松のやの衣が薄めな方がいい
ロースカツ定食は、値段も安いし、よく食うけど
かつやでロースカツ定食は食わん あの粗いパン粉のガリガリの衣が嫌い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:32:58.36 ID:qx3VfOYzM.net
親子カツ一応ネタの為に一回は食べるけど、いつも通りもう食べへんてなる確率95%

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:39:24.31 ID:4dQykoda0.net
親子かつ この値段はないわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:43:52.50 ID:TWcmyYSS0.net
親子カツ丼食べてきた
いや、良いぞこれ
予想以上によかったというか、鶏もも肉で丼を完全に覆うカツ丼は美味しかったわ
てか、見方が違った
カツ丼の梅や竹の豚肉が鶏肉になって値段たかくなったんじゃなくて、カツ丼の松の豚が鶏になってお値段やすくなりましたってのが親子カツ丼だわ
凄い量で、食いきれないかと思うレベルだった
カツを多めに食べても、最後カツが残る幸せよ

ぜひまた食べたい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 12:46:26.70 ID:TWcmyYSS0.net
ああ、だから普段カツ丼の梅や竹を頼んで、豚汁をつけて・・・って人には合わないかもしれない
量が多くてきついんじゃないかな
あまり定食は頼みません、豚汁とかも頼みません、丼でお腹いっぱい食べる派です、なら満足できると思う

あと一応、卵2つの松と方向同じだから、汁は多めで、衣のサクサク感は完全に無い感じ
初日だから作り方の問題かもしれないけどね

あとうちのテンポではメニューにも看板にも無かった
でも店員さんに聞いたら頼めたので、ひょっとしたらメニューにまだ乗ってない店もあるかも

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:44:17.54 ID:UsLPh/OaM.net
>>531
確かに丼から溢れんばかりではないにせよ、かなりのボリュームであることには違いないような
https://youtu.be/nT2r1Ggq_Wo

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 14:54:15.94 ID:qx3VfOYzM.net
満腹度3 おすすめ度3(MAX5中)普通やないかいw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 15:07:51.62 ID:TWcmyYSS0.net
これで満腹度3は、なんか全部適当に数字つけてる感するわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 15:54:35.49 ID:GEOXwrA40.net
動画ひとつじゃ評価基準もわからんしそこはどうでもいいだろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 15:55:08.79 ID:qx3VfOYzM.net
見た感じだとまあ4が妥当やなw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:05:55.22 ID:wvUlv4Of0.net
昼にかつ煮食ってきたけどテレワークで動かないから食が細くなってきたんで量は多過ぎるぐらいだったわw
言うほど肉もペラくない上に衣も厚いから結構ボリュームあるわこれ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:35:24.61 ID:TWcmyYSS0.net
実際に食べてみると
食べる前は、これで759円かぁ・・・ってちょっと落胆気味な感じだったけど
食べた後は、これで759円か・・・とパンパンに膨れた腹をさすりながら満足できる感じだと思う

でもたぶん女性は無理だと思う
潔い商品だと思うよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:41:02.62 ID:4dQykoda0.net
鶏肉半分くらいでいいし470円で頼む

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 16:59:29.59 ID:TWcmyYSS0.net
500円いかないと券使えないんだよな・・・

単品でも500円超えてるし、これ持ち帰って家で小分けにして食べるとかでも良いんじゃね
いや、バカにしてるわけじゃなくて、量が多いならそういう手段を取らざるを得ないわけで

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:47:45.10 ID:4xsephbF0.net
鶏肉のカツ丼てのがどうかと思ってたが
ちゃんと鶏モモの旨さがあって食べてみたらこれはこれでありだな
つゆだくご飯が嫌な人は定食がいいかも

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 19:15:15.74 ID:7ECCyU+r0.net
チキン丼食べてきたわかつ丼松よりは肉の量は多い
味はまあ普通だよもも肉柔らかかった
値段値段言われるけど松と比べたら安いし多いしでええんちゃう?

梅二杯でいいや

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 19:23:22.51 ID:Mmurt+L90.net
貧乏人どもが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:01:18.25 ID:mmvw9ir/0.net
チキンカツ丼テイクアウトしてきた
重量感ある、ジッサイ重い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 20:17:52.24 ID:EJdEuuPaM.net
今日チキンカツ丼行こうとしたんだけど
近くのスーパーで玉子100の日だったので買いに行ったら
それだけでは済まず半額シール貼りまくってた惣菜に手が動いて買いまくった結果
かつやには行かずに帰ってきてしまった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:05:51.10 ID:Q+BvoOtT0.net
煮込みのほう食べたけどあまりにでかすぎて心が折れるかと思った
丼じゃ無理だわこれ 

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:30:44.90 ID:n5drgXrX0.net
丼食べたけどチキンカツ多すぎてご飯の量とバランス悪すぎで途中で飽きる
ボリューム凄すぎて腹がはち切れそうだったまた食いに行こうと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:31:43.18 ID:OvVG2P0Vd.net
煮込み食べてきたが満腹だわ
食が細い人は鶏一枚で足りるかも

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:50:47.50 ID:BIITw/a50.net
親子丼は二度と頼まない
食べるときは皮を残した方がいい
気持ち悪くなって完食できなかった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:51:37.69 ID:Hdio+zSMp.net
結構評価いいじゃないの 今度昼に食いに行こうかな
豚汁大にしてサラダも欲しいな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:53:29.26 ID:TWcmyYSS0.net
>>555
凄いボリュームだから気をつけてな
松より多いぞこれ
松より多くて、松より安くて、味は十分美味しいから、蓋を開けてみれば随分とお得な丼だったわ・・・

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 21:59:36.50 ID:C8NTyEpZ0.net
動画見て大して大きくないと思ったけど実際食べたら量多くて参った
後半から飽きてきて気持ち悪くなってきて残すの嫌いだからカラシ付けて味変してなんとか完食したわ

丼食ったけど食うなら定食の方がいいな、定食なら白米や豚汁すすって多少リセットするけど丼は大量のカツと下の汁染み込んだ米で味に飽きてマジきつかった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 22:33:41.63 ID:TWcmyYSS0.net
この量で満腹☆3はおかしいわ
本当は違う人が食べてるのか、とんでもない大食いなのか・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:00:49.90 ID:qJKkIsNgr.net
確かに量重視は嫌だよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:13:48.31 ID:L2LoUa4Yr.net
今、食べてきた 美味しかったけどボリュームは大したこと無かったよ ここで随分脅かされたけど全くだったわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:32:04.08 ID:Hdio+zSMp.net
>>556
量は問題ないけどかつ鍋で冷めなさそうなのが問題かなw

そういやかつやって提供の瞬間はご飯少なってなるけどなんやかんや豚汁大とか漬物のせいか食い終わると腹パンなってる謎の現象あるよね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 23:35:48.12 ID:qJKkIsNgr.net
>>561
凄い的を得てる良い意見。良いお客さんだ◎

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 01:54:13.28 ID:YFPBv3Ofd.net
親子チキンカツの、弁当で食べた。開けた瞬間、コレ多くね?て思った。あの値段でもまぁ納得。
んでカツ四切れ位からちょっとキツくなり飽き出したわwwもも肉より胸肉が良かった。量のせいか何か皮?が気持ち悪く感じ出した。結局残した。もう食べない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 02:08:08.83 ID:YeCSledx0.net
2食分だな
半分でいいわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 03:10:09.20 ID:tSe25XCy0.net
ここまで読んで食べないことに決めた

めっちゃお腹減ったら食べてもいいかも

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 03:52:54.75 ID:3c0ndZt2p.net
味は悪くないというかまあ想像した通りの味
量食いたいなら選んでもいいと思う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 06:25:08.93 ID:2MgUERMpr.net
かつやの茶碗って普通の家庭の茶碗と丼の中間
くらいだから結構量はあるほうだと思うよ
お代わり前提のやよい軒や松のやより大きい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 06:57:53.41 ID:64NueC8W0.net
量が多いと食べ切れないからテイクオフして分けて食べたほうが無難のようね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 07:31:22.53 ID:FnVgVhFm0.net
ボリュームは嬉しいけど流石に飽きるな
1個勝カツそのままが良かった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 07:33:03.55 ID:bBn2PA/k0.net
テイクで頼んだほうがいい
店内で食ったけど気持ち悪くなって後悔しかない
今も吐き気がする

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 08:36:47.70 ID:Z4ZlMIoJr.net
みんなどんだけ少食なんだよ(´Д` )

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 08:48:44.12 ID:YFPBv3Ofd.net
もも肉、やたら皮だか脂身だかがブニブニで気分悪くなってきたもん。んで飽きる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 09:09:14.48 ID:YTXbpVRN0.net
値段がおかしいだけで後は普通だからね
別に変わった料理ってわけでもないし頼む必要は特にないと思うよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 09:36:50.13 ID:pPBW2I2g.net
二食に分けて食えば良い

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 11:03:24.43 ID:YeCSledx0.net
いろいろ考えたけどやっぱり見送ることにしたわ
普通に玉子とじのかつ丼梅にする
ジャンボチキンカツは松をぺろりの方々に任せるわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 11:28:24.15 ID:ZCRxoij8M.net
全部乗せとどっちが多い?
都合悪くて行けてないが今日か明日には行く予定

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:07:03.92 ID:EMcNLjtM0.net
チキンカツ丼食ってきた
想像以上に鶏肉柔らかかった
アラフィフにあの量はしんどい
味はいい、量が多すぎ
トンカツ丼いらない
590円で半分の量にしてレギュラーにしてくれ

次は単品とサラダにするかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 12:50:29.06 ID:B/c/Zbm9d.net
親子チキンカツ丼、
テイクアウトorデリバリーしようと思うんだけど
ご飯は大盛りにした方がバランスいい?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:32:40.73 ID:0tNlfmDur.net
>>577
凄い良い意見!まともなお客さん◎

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 13:50:01.56 ID:H6Z9seQy0.net
まとめると親子かつ弁当買ってきて昼と夜二回で食えばコスパよすぎ まさかのカツ丼梅を超えてきた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:17:33.37 ID:XKZpz+l/0.net
親子チキンカツ丼食べてきました。たしかにボリュームあって、以前のタレカツと唐揚げの合い盛りよりは少し少ないくらい
とても美味しかったです
自分が食べたとこだとチキン小さめと大きめの2枚だった

https://i.imgur.com/jndM9aN.jpg

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:28:38.70 ID:+VCPE/pN0.net
>>578
かつ丼のご飯て大盛にできるのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:33:42.95 ID:0tNlfmDur.net
>>581
凄い良い意見だけど、写真がちょっと…だから○

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 14:37:56.05 ID:3v2S0im7M.net
>>582
普通に変更出来る

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:04:35.22 ID:INs6AAS20.net
>>581
なんだよこりゃ
素人が作ったカツ丼みたいだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:21:51.21 ID:EMcNLjtM0.net
(トン)カツ丼のカツに比べてはるかにチキンカツ丼のカツのほうが美味かった
それは確認してほしい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:41:58.29 ID:kqzILzdK0.net
親子かつ丼食べて来たよ
ボリュームは松以上
たしかに食べ飽きるな
不思議なことに
松は食べ飽きるって感覚はない
豚肉は肉と脂肪がはっきり分かれているためかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:44:23.55 ID:kqzILzdK0.net
チキンかつ定食
定番復活してくれ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 15:46:47.00 ID:EMcNLjtM0.net
>>588
同意

から揚げやめてチキンカツにしてくれないかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:00:24.32 ID:0tNlfmDur.net
>>587
嬉しい意見!良いお客さん!◎
確かに豚(トン)よりも鶏(チキン)が好みの人が多いのは事実。現に豚汁の肉を鶏に変えてみたが美味かった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:19:09.58 ID:EzKGu0ap0.net
>>589
唐揚げ定食不味いからチキンカツ定食にして欲しいよね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 16:20:33.18 ID:0tNlfmDur.net
>>591
この意見も納得!◎

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:19:22.94 ID:bfSz93nxa.net
親子カツ丼って玉ねぎ入ってる?なんかみた感じ入ってないように見えるんだけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:22:35.95 ID:XKZpz+l/0.net
>>593
玉ねぎ入ってましたよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:30:58.83 ID:0tNlfmDur.net
>>593
こうゆうのは危険だから書かない方がいいよ。
今の時代は

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:49:03.98 ID:ZCRxoij8M.net
食ってきたが量は多いが味が単調でうんざり感がヤバい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:54:26.57 ID:hJVE5xX70.net
>>594
ありがとう
>>595
危険って何がですか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:56:45.47 ID:0tNlfmDur.net
私見でしかない書き込み。下手したら営業妨害だからね。その辺も考えられないならご自由にどうぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 17:58:10.15 ID:ZCRxoij8M.net
定食食ったが玉ねぎかなり入ってたな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 18:00:34.04 ID:juMpkJtNM.net
これもう598がブチ切れるまで
クソマズレビュー書くスレになるのか
胸が熱くなるな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 18:00:38.14 ID:INs6AAS20.net
こいつID赤くして何言ってんだ?
しかも、ほとんどが他人の書き込みに対する評価ばかり。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 18:11:36.54 ID:0tNlfmDur.net
>>600
ブチ切れることはないけど忠告なw
後、ID真っ赤にして〜とかマウント取りたがる人いるけど、言いたい事も言えない奴の方がポイズンだよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:09:01.14 ID:c1cHVLhTF.net
腹減った

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:09:57.30 ID:1YNyFXnoM.net
自治厨さん真っ赤なお顔で言い訳はじめよるwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:10:59.94 ID:ug5siXHA0.net
新宿西口店は安定のやる気のなさ
作りおきのぬるいの出されたわ
岡むらや潰すよりこっち潰せよ

https://i.imgur.com/xV8Tyml.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:30:04.58 ID:dFtibtQp0.net
>>605
それスレに晒したるからな!ってわざわざ写真撮って黙って食って帰ってきたの?
惨めすぎんか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:31:55.04 ID:hevGl8Mzr.net
カツ丼一人前完食できない老人スレはここですか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:38:42.66 ID:iSIrYzqod.net
>>606
性格歪んでいて草w

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:50:24.57 ID:7La9DlCr0.net
親子定食食べてきたが冬のいつもの鉄鍋いっぱいのチキンカツはすごいな
余所でチキンであろうとカツとじ定食食べたら1000円はするだろうからあんなもんだろ
しかし飽きるまずくはないけどとにかく飽きる。今までで一番漬け物食べたわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:51:46.73 ID:bfSz93nxa.net
>>602
思ったこと聞いたらダメならそれこそ言いたいことも言えないじゃん(笑)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:56:47.05 ID:PWKqXRGM0.net
腹減ってたら普通に食い切れる量だけどやっぱ飽きてくるよねこれ
デカいカツだけ売ってくれればうちでナスとかオクラとか豆腐入れたかつ閉じにして食うんだけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 19:59:50.18 ID:0tNlfmDur.net
>>610
ん?理解力ないポイズンか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 20:03:26.37 ID:uKcFOjhV0.net
>>605
大根で飾り付けしててかわいいかも

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 20:13:56.60 ID:dNf4sqxbr.net
http://osakadrinker.com/post-39270/
かつやの特大ジャンボ親子かつ丼を食べた感想レポート

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 21:01:05.81 ID:PWKqXRGM0.net
タイトルでカロリー等栄養成分は?とか書いておきながら
最後に公表されてないからわかりませんって…
糞レビュー過ぎるだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:03:28.74 ID:JWG2+qSy.net
単なるPV稼ぎ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 23:40:44.13 ID:D6xPxwrY0.net
親子カツ丼 店員の技量なのか仕様なのか、カツがフニャフニャ
時間的に揚げ置きではないから、揚げたてなんだけど
肉が異様に柔らかい やばい肉なんじゃ?と不安になる
肉が柔らかい上に、皮がブヨブヨで気持ち悪い食感
肉はぶ厚い 300gくらいありそう

フェア丼で、もう食わんお思ったのは、出汁あんかけカツ丼とこれだけか
ふた切れ食えんくて、持って帰ったけど、これ食わんかも 食いたくない........
https://i.imgur.com/oQPDpD8.jpg

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 00:02:23.00 ID:j5lGlcRV0.net
>>617
たぶん、大きいのと卵2つって関係で他のレシピがカツ丼の松に似てるんだと思う
松も、かなり汁がひたひたになるから、そうしないとたぶんこの大きさは無理なんじゃないかな

皮はなぁ・・・俺は好きなんだけど、少数派かねやっぱ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 00:16:32.72 ID:VmcYB3G/M.net
親子カツ丼
どんぶりが大きいせいなのか
ご飯すくなって思った
脂身が少ないせいかあのボリュームでもおなか一杯にならんし
満足度で考えるとそこまでコスパは良くない気がする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 00:29:04.85 ID:IveQAA130.net
俺も皮はそんなに気にならなかったけど当たりハズレあるのかね
かつ煮の方だけど底が若干焦げるぐらい火が通ってたのが良かったのかも知れん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 01:16:09.86 ID:Xosrle6d0.net
かつ丼松ほど満足できない理由考えたんだけど
肉が柔らかすぎるからかな
豚かつだと肉に噛みごたえがあるから
あと
淡白な鶏肉の味がつゆの甘さに負けて
甘すぎるように感じる
これが食べてるうちに飽きる原因
玉子でとじずに
ジャンボチキンかつ定食やジャンボチキンソースかつ丼にして
50円ほど安くしたら絶賛だったかも

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 06:43:17.61 ID:FwjJI8RLr.net
>>617
文句言いながら食べ残し持ち帰りとかリアル乞食かよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 07:11:51.33 ID:cH9VKNQt0.net
>>622
あほか?購入したものを店に残して廃棄してもらうより持って帰った方がよほど筋道とおってるわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 07:55:31.92 ID:yzc1/yOIr.net
2切れ持ち帰るのにポリ容器と手提げ袋
用意させて何言ってんだか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:49:46.33 ID:KpJjx44cM.net
ふた切れ程度食い切らずに余計に容器取られたお店側は迷惑だな
その上食わないとか最悪だし余計なゴミが増えただけ
食えなそうなら最初から持ち帰れと思うわな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 09:02:28.18 ID:KpJjx44cM.net
迷惑と言えば少し前にめちゃくちゃ混んでる中
持ち帰りの会計後に2回注文変更してた客がいたな
これ持ち帰りできるの?あ、やっぱりこれに変えようかなとかってグダグダ言い続けてた
持ち帰り注文や会計待ちも並んでるのに割り込んでおいて図太い神経すぎるわ
店員も何度も厨房へのオーダー訂正の声掛けさせられて
明らかに店員のふざけんなよ感が漂ってたし
近くで食いながら聞いてた俺ですら関係ないのにイラッときたわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 09:56:20.91 ID:j5lGlcRV0.net
店としては持ち帰りでも容器でも良いんじゃね?
飲食店でバイトしてたことあるけど、この手のお店って確かゴミの回収代金って重さで値段決まってたはず

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:05:24.02 ID:Bemm7Nf30.net
親子チキンカツ、当たりハズレ有るのかブヨブヨの皮が多くて、量の多さも有ってか食べてて気分悪くなった。肉だけ残した。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 12:49:32.30 ID:bs6sj2c2p.net
>>621
同意だな
カツ丼もいいんだけど同じ量のチキンカツを定食で食べたいな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 13:18:13.29 ID:CUm7EKuH0.net
>>628
脂身(ぷよぷよ)を取り除いてないんだな
主婦でも下処理で取り除くのに
大きさ優先で意図的に残したのか単なる手抜きかわからんけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 13:46:48.85 ID:UwQw19f+0.net
チキン2枚あるんだから1枚とじて1枚そのままが良いな
誰か頼んでみてくれ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 13:50:27.28 ID:M7A8PYz3M.net
飽きるのよね
半分味変がいいわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 14:00:45.28 ID:maEfN+mzp.net
>>631
自分で頼めよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 14:20:31.28 ID:zs9ckgj8p.net
カツ煮定食食ったけどカツは揚げすぎ、カツ煮も火通しすぎで卵が軽く焦げ付いてた
正直フェアメニューの出来云々以前の料理でがっかり

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:58:50.23 ID:/txF7ssT.net
そりゃあ素人のバイト君が作ってますから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 15:13:12.62 ID:DZrmzscW0.net
皮や脂身取り除いたらパッサパサじゃないか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 15:34:02.27 ID:j5lGlcRV0.net
チキンカツびちゃびちゃの問題は、難しいかもしれないけどある程度技量でカバーできるかも
初日に食べたチキンカツ丼は確かにびちゃびちゃだったけど、今日は結構昔から勤めてるベテランさんが作ってくれて、サクサクの部分もちゃんと残ってた

ただ、やっぱ汁が多めなのはそういうレシピなのかもしれないね
結構作るの難しいのかも

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 15:34:54.60 ID:/DvEuo8F0.net
テイクアウトの弁当には味噌汁がなく漬物取り放題もなく店内の定食と同価格
店内利用して食べ残しを包んで貰う客がいちばんコストかかる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 15:35:27.52 ID:zK5kPlEC0.net
かつやはトンカツがパサパサ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 16:09:30.21 ID:I7IN3bdCd.net
親子チキンカツ単品のテイクアウトできないのか
無能

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 17:07:46.74 ID:j5lGlcRV0.net
ほんとだ

・・・今までのカツ煮系って持ち帰りできたっけ?
今回だけ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 17:16:12.43 ID:M7A8PYz3M.net
持ち帰り単品は断られてたね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 17:25:34.68 ID:Bp/SJOH00.net
カツ煮定食食べてきた
ちょっと卵の火の通り方が甘くてドロっとしている部分もあったけど
カツのサクサクしたのが少し残っていて美味しかった
しかし量が多いなw
https://i.imgur.com/Fjwhi6q.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 17:56:50.86 ID:cH9VKNQt0.net
>>633
ほんそれ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:15:35.09 ID:UcjztIDK0.net
チキン片方ソースで食えればありだと思う しかしぶよぶよが後半気持ち悪いw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:15:35.66 ID:UcjztIDK0.net
チキン片方ソースで食えればありだと思う しかしぶよぶよが後半気持ち悪いw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:16:26.98 ID:08Er0IUDa.net
親子カツ煮定食を食べてきた
鉄鍋に隙間なく敷き詰められたチキンカツは壮観
煮詰められてもカツのサクサク感は感じられたし
料理そのものは美味しいと思う
問題はカツの量が多すぎて最後の方は違う味が欲しくなってくること
だのに卵で綴じてしまっているから卓上のソースなども使いづらい
結論チキンカツはそんなにデカくしないほうがよかったかも
こういうのを出すとカツ丼はやはりトンカツがいいとなってしまうな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:36:41.70 ID:v7CSGYHBd.net
ボリューム以外にチキンカツのメリットは無いからチキンカツを小さくしろと言うのは筋違い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 18:40:20.39 ID:6IpwAAS50.net
いや適度な大きさで提供して値段安くすればいいじゃん
値段を高く保とうとするから意味もなくデカイ肉を出してひんしゅくを買う

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 19:22:30.68 ID:p72P8h280.net
ぷにゅぷにゅなのかぶにょぶにょなのかぷにょぷにょなのかはっきりしてくれないと頼めないわ
スーパーのチキン丼とかこれ生じゃねってにゅるっと噛み切れない肉で嫌な思いしたこともあるしな
っていうかささみか皮なし胸肉のフライでいいんだよな・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 19:26:32.88 ID:yGSD0Ft90.net
数年ぶりに近くに行ったので値段見たけど200円くらい値上げした?
豚汁定食あたり好きだったけど、こんなに高かったっけ?ってびっくりした
100円引きの分の記憶が曖昧だから高く感じてるだけかもしれんが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 19:53:49.67 ID:CUm7EKuH0.net
直近では大きくは値上げしてないと思う
とん汁定食(ヒレカツ)を40円値上げしたくらいかな
キャベツやとん汁の具を減らしたりの隠れ値上げはしてるけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 20:29:20.47 ID:yH9pvbt20.net
卵2個が余計だな カツヤオリジナル?の卵少ないカツ丼のように、
卵少な目でサクサクを残せば、もっと美味くなりそう
皮ブヨブヨだけど

卵1個で作ってと、お願いしたら対応してくれんかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 20:48:54.78 ID:yH9pvbt20.net
フェアは、ほぼ丼しか食わんけど、今回は定食の方がいいみたいだ
>>643は美味そう 昨日食ってふた切れ持ち帰ったのがこれ
https://i.imgur.com/GbGwsWc.jpg

ふた切れというが、カツ丼梅のふた切れとは全然違う
デカイのよ 幅も厚みも 後で食います

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 21:15:44.73 ID:j5lGlcRV0.net
ま、まあ今回はでかさが売りだから・・・
でかすぎ、量多すぎ、で叩いたらまあかわいそうかなと

いや俺は凄い好きよ?
でもまあ確かにハーフサイズがあったらもっと良かったかもな、とは思ったけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 21:54:23.74 ID:4mnjc9KTp.net
さー今から親子チキンカツ煮定食だべるわ!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 22:08:25.81 ID:UiAz8tx90.net
親子チキン丼食って来たけど、このスレで言われてるあたりは個人的には許容範囲内だったわ。
今度は定食の方を悔いに行ってこようかと思えるくらいには美味かった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 22:41:43.30 ID:IBZjtxXv0.net
親子チキンカツ煮定食はちょっと多過ぎで残してしまったわ〜
味は美味しかったので満腹で満足

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 01:15:38.76 ID:T+D3Yn2i0.net
老人かな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 07:16:48.61 ID:oasA6jkbd.net
親子チキンカツ、ブヨブヨが苦手。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 08:29:39.86 ID:hxrsu9fid.net
ブヨブヨって鳥皮の所?
それなら俺はダメかもしれん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 08:36:29.34 ID:dMotfVbjM.net
同じもの大量は飽きちまう
これなら全部乗せのほうがいいや

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 11:07:14.17 ID:dIpRaOrzr.net
そもそもチキンカツは美味いものではない
コンビニ弁当のイメージ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 11:15:16.96 ID:aPfXxcF9M.net
気に入らなきゃ食わなきゃいいだけの話をねちねちねちねち

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 11:23:11.96 ID:T+D3Yn2i0.net
あんた5chに向いてないよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 11:48:51.93 ID:fb7EyG/dp.net
>>665
あなたは5chを象徴するような人間だね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 11:56:30.86 ID:29Yb7L1Ir.net
まぁ確かにしつこ過ぎると思う。
好みは人それぞれだし自分の意見の押し付けは良くない☓

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 12:29:30.42 ID:LoeRwKIga.net
ブヨブヨ言ってるのずっと同じ人?
確かにしつこすぎるわな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 12:30:46.10 ID:v9er8kjJr.net
ジャンボチキンタルタルだったら
良かったかもな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 12:39:44.17 ID:F1RX13j/p.net
なんで最近のカツ丼系は卵の白身をちゃんと固めないんだよ?
しっかり固めてくれよ!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 13:02:59.11 ID:dMotfVbjM.net
>>670
片目で注文しな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 16:17:14.68 ID:2wTt9rZe0.net
カキを入荷だそうな
おいしそう、今日か明日食べよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 16:31:53.26 ID:2zoFMJZc0.net
卵はあまり混ぜない、白身はあまり固めない、が美味しいものとしてなってるからねぇ・・・
どこが広めたかはわからんけど、しばらくそういう流れは続くんじゃないかな

霜降りとかは、最近は一番上の等級よりも少し下の方が美味しいってなってきてるけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:27:02.79 ID:MFucIKCu0.net
>>673
マグロも大トロより中トロのがうまいしね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 18:27:19.40 ID:B6mfDT+I0.net
親子カツ定食食ったけ
他の人が言ってるのとだいたい同じ
カツ丼の松食ってる時と似た感想だわ
食ってる途中でもういいや、次からはないなーと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 19:11:10.38 ID:CBpLJXddd.net
普段、並で満足している人がチキンカツ丼を頼んで「量多い」てなるのは
まあ当たり前だよなぁ。特大と銘打ってるんだから。

とはいえ、普段はダブルロース定食+唐揚げ、豚汁大変更の俺も
今回のは多いと思った。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 19:28:40.10 ID:2zoFMJZc0.net
でも特大で少なかったら怒るやん・・・?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:25:19.57 ID:Z/6PFSpJ0.net
販売前は言うほどデカくないやろみたいなこと言ってるやついたからね
期待せずに頼んだら思いの外デカかったという印象になったやつがそれだけ多かったってことだろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:45:58.70 ID:6DKNO+eS0.net
チキンカツがデミグラスソースだったら絶賛してた

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 21:52:54.86 ID:A2gZPV9x0.net
特大といってもかつ丼(松)くらいだろうと思って頼んだら結構ヘビーだった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:22:07.63 ID:Zhc5Ki2D.net
蒲田西口店で親子かつ定食ってきた
同じくらいの大きさのモモ肉
ただカツが煮過ぎで焦げていた…
リピートは無い
https://i.imgur.com/2lj3RAr.jpg
https://i.imgur.com/1f168BQ.jpg
https://i.imgur.com/01PgXH6.jpg

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 22:52:43.76 ID:zntgMic9d.net
レンゲなにに使うんだ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 23:21:07.97 ID:WB7wOgwH0.net
>>682
レンゲは最初確かにいらないと思ったのだけど
最後に衣や卵とかの鍋底に張り付いた部分が箸では取れないんだよねw
それをレンゲですくって食べてご馳走様という使い方かと

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 23:25:41.96 ID:Z/6PFSpJ0.net
もっと薄いスプーンが欲しいと思った

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 00:53:39.93 ID:aleYZsyNa.net
親子カツ丼、量の多さよりも脂でみんなギブアップしてるのかなと思った。
トン汁大を頼んで丼と汁の交互とか、Aセットでサラダとか
ちょっと違う要素がないと確かに後半しんどいかも。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 01:04:14.57 ID:Xk19PSGQp.net
定食より丼の方が量多いのかな。定食食べたけどご飯大盛りにすれば良かった。カツに対してご飯が足りない。
お腹いっぱいになったけど油で胃もたれたかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 01:37:05.04 ID:Fz6/dXJpd.net
カツ丼だとご飯に脂が染むから余計に後半、大変なのかも。
丼でもご飯の量は少ない気がした。炭水化物を取りたくない人には
有り難いのかもしれないけど…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:26:22.84 ID:Vks12o6b.net
定食食ったけど脂は皮の部分だけで気にならなかったぞ
汁はあっさりしてるし、ギトギトのイメージしてるやつ居たらそれは間違い

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 08:33:34.08 ID:1qTweBL10.net
かつ二枚だからちょっと油っぽくはあるけど、ギトギトというほどではないな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 11:33:24.58 ID:Qhw4W0YF0.net
親子カツ自分は凄い良いと思った
もうカツ丼やめて親子カツ丼屋にすればいいじゃんと思ったくらいに
定番メニューでからあげはあるけどチキンカツはまた違った良さがある

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 12:57:23.93 ID:iYg4x20Q0.net
>>690
チキンカツ始めるとトンカツの売上が減るねん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 13:12:59.85 ID:HQqXKYvq0.net
>>691
親子丼(梅)税込450円始めました。
500円以下なので割引券は使えません。

こうなりそうだが無問題じゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 13:22:14.79 ID:FRVxSvKrM.net
親子カツ丼590円でいいよ
カツ丼より儲かるだろう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:17:44.75 ID:JCiSeOU1.net
それだと490円のカツ丼(梅)でいいや
になるからカツ丼(梅)も590円にしないと売れない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 14:43:33.64 ID:lTvEiOkm0.net
470円なら割引券も使える
豚と鶏の住み分けもできる
ぜひやって欲しいわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 17:01:42.36 ID:vuLZhL8gp.net
親子カツ丼2日連チャンで食ってきた
チェーン店系であの盛りは画期的
価格、量、味すべて満足
定番メニューにならんかなぁ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 00:59:40.26 ID:zwwHL8Qi0.net
鶏肉でも何でもいいから腹いっぱいになればいいのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 01:05:37.82 ID:PwWOylpH0.net
豚と鶏があったら鶏を選ぶ人もいるでしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 01:17:01.52 ID:RVpSSZG60.net
選ぶなら断然鶏だな。豚は人肉みたいで不味い

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 04:03:54.88 ID:yB+8m2zg0.net
>>697
美味けりゃどっちでも良いだろ
不味ければどっちもダメだけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 11:06:52.70 ID:IgZpbr0G0.net
気分によってどっちも食うわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 11:27:22.68 ID:E6He9cag0.net
チキンの小さいやつがほしいわ
松クラスじゃなくて梅クラスのやつ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:37:52.68 ID:Z4FiZpqQ.net
>>699
牛豚鶏の中だと豚肉は人間に一番体温が近いので栄養吸収が良いと聞いた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 16:43:05.41 ID:HN3g9w0A0.net
豚汁の具の量は明らかに減っているな
今までは、盛る人によって違っていたが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 17:40:26.34 ID:E6He9cag0.net
明らかに減ってる
配達の時点で野菜とかこんにゃくとか減らしてるんだろうな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 19:42:35.58 ID:KNOuS4he0.net
>>703
豚は皮膚移植と腎臓とかの移植もできるほど人に近いみたいよ。共食いとはよく言ったものね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:20:03.46 ID:Z58FsZWJ.net
なるほどね
豚が人間の体温に近いってことは、豚肉食ったあとの脂が溶ける融点が同等だから消化も良くなるのね
ブタミンパワーと言うほどビタミンB群豊富だし、とんかつは偉大やな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 21:30:28.88 ID:F2wSLdYd0.net
>>703
俺たちはほぼ豚なのか!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 00:07:26.20 ID:H7Bd0oU/0.net
親子カツ丼、唐揚げ2パック食った
親子はかつやで一番うまいと思った
しかもあの量
食後にハッピーターン小2袋、マカダミアナッツチョコしか入らんかった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 01:21:13.55 ID:F4HYL3Ok0.net
豚汁定食の値段上げやがって許せん

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 01:32:49.64 ID:5ExWr3pG0.net
そういや、豚って油が結構少ないから、太ってる人に対して豚って言うのはむしろ逆に豚に失礼みたいな話を聞いたことあるわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 12:20:55.33 ID:aEGH/pKld.net
豚汁大を頼んだが、こんにゃくが全然入ってなかった。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 12:42:39.58 ID:KHXPvwPRr.net
親子丼いってみるか。いつも定食にしてるから今回も定食にするか。かつやはご飯が少ないんだよな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:02:46.84 ID:/PYBKbFj.net
定食ライス少ないけど、親子煮定食に限っては少なくて助かる

まぁ食えば分かるさw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:36:14.85 ID:6B5p2PjJ0.net
早く次の期間限定品出して。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:45:10.49 ID:aFyruk9z0.net
松にしても今回のジャンボチキンカツにしても無条件でパスだわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 21:42:01.28 ID:GteAoVGfa.net
チキンカツ、この前は丼
今日は定食で頼んだけど、定食にした方がというのは分かる。

でも定食だとサラダ追加でAセットにできないけど・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 05:48:17.89 ID:QCiNswDvp.net
定食の残り二口くらいで鍋の中身全部ご飯碗に突っ込んだらつゆだくご飯になったから、丼だと自動的に汁掛かってるしキツいなと思ったわ
それはそれとしてサラダは欲しいね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 08:32:52.77 ID:RKM+o6Cb0.net
イカフライて丼には向いてないの?
天ぷらには有るけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 11:53:26.79 ID:C55/yQIXr.net
今日、会社帰りに行く。丼と定食で迷いがあったけど、やっぱりいつも通り定食にする。汁物つくから。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:04:35.18 ID:sk4d6MAs.net
うむ
両方食ったが定食で正解
豚汁大変更、100円割引券使って706円は神

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 13:13:05.07 ID:7OFrtZlzM.net
親子丼汁ブシャー!だから
カツ丼梅食べよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 14:06:24.63 ID:k/u6hv2GH.net
https://pbs.twimg.com/card_img/1461550504602144768/IKlzScvF.jpg
こりゃたまらんな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 14:07:57.45 ID:k/u6hv2GH.net
>>723
http://imgur.com/bqdA9FZ.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 14:11:58.62 ID:FdUvM8L+d.net
これ玉ねぎ入ってる?
食感悪くなるし甘くなるから玉ねぎ無いなら食うけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 14:51:56.83 ID:oQGLgfQVM.net
>>725
普通に入っているよ。玉ねぎは概ねカツの下に潜っている

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:59:50.08 ID:f2BZeKJV.net
>>725
ちっちゃい子供じゃ無いんだから玉ねぎくらい食えよ
嫌なら残せ
カツ丼(親子丼)に玉ねぎ無いとか間抜け過ぎて逆に食う気にならんわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 16:49:35.70 ID:nFygyhcX0.net
玉ねぎ抜きって頼めるんじゃない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 16:54:12.14 ID:EZrvlMGwM.net
かつ丼もネギ抜き行けるし行けるっしょ
頼んでる人はまだ見てないから知らんけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 17:36:34.07 ID:nFygyhcX0.net
まあ、苦手な人は苦手よね
うちの母親も、普通に色々ちゃんと食べるけどカツ丼の玉ねぎは嫌いって言ってたわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 17:40:59.12 ID:BZVTPvLd0.net
俺もあんまり生な玉ねぎが好きじゃないんだけど
カツ煮だとカツの裏でクタクタに煮えてたから食いやすかったよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 17:56:22.45 ID:lcqnL8190.net
好き嫌いしないで食べなさいって常識だろ
ただしパクチーと生肉は例外だからな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 18:48:35.36 ID:AV+cKsm00.net
>>724
かつやのトリカツの皮ブヨブヨが嫌いだったから親子丼カツ避けるつもりだったけど
コレ見たらたべたくなった。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 18:49:51.31 ID:AV+cKsm00.net
>>730
おれもサラダの干し葡萄は嫌い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 20:07:38.33 ID:z77HIc2hr.net
https://pbs.twimg.com/media/FEix6LTaIAUJYpw.jpg
大人気

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 21:43:35.30 ID:spaWtYL00.net
かつやは水分取れないから夏は行かない、絶対行かない。
そろそろ寒くなってきたけどピッチャーも無いからやっぱり行かない。お弁当をたまーに買うだけだわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 21:46:14.30 ID:kFVlIz9PM.net
ご飯が余った
薄味やねん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 21:46:49.16 ID:oQGLgfQVM.net
店舗によりけりだな。うちの近所の店舗は普通にピッチャー置いてある

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 21:50:21.09 ID:szK5L9+f0.net
チームによって違うわ
ドラゴンズはバッターが足りない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 21:57:13.85 ID:JZXJuBrb0.net
会計のときのバイトの娘がホームラン
テイクオフしたいマジで

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 22:06:34.24 ID:SMYmXDEUr.net
あまり爆食いして豚さんみたいにならなければ大丈夫!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 22:23:35.39 ID:JZXJuBrb0.net
豚さんみたいって何?爆食いするのは人間だろ?お?お?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 23:20:50.60 ID:ISta9LSW0.net
>>598
写真みて判らないから聞いているんだろうに
俺もかつやのHPの写真見た限りでは玉ねぎの存在は判らなかった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 23:37:39.17 ID:SMYmXDEUr.net
>>742
豚さんは与えたら与えただけ食べるよ。
パクパクと。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 04:18:28.28 ID:JKBuRNyvd.net
玉ねぎ抜きを頼んでみたけど通じなかった
店員が外国人だらけなせいか店の方針なのか分からないけど
玉ねぎ入ってると甘ったるくて嫌なんだよね
子供向きでしょあれ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 05:29:27.70 ID:mV8iB1xg0.net
玉ねぎディスってんじゃねーよ。美味しいよ玉ねぎ。
お前が人外なだけ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 06:47:47.18 ID:QG2KiEv9a.net
そもそも「抜きトッピング」は子供/偏食用だぞ
アレルギーではなくて抜きトッピングしてるならそいつはお子様だと思うよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 07:16:20.01 ID:IuZ7N53Hr.net
玉ねぎ入ってないカツの玉子とじなぞ見た事ないな。親子丼もそうだけど。
玉ねぎが嫌なら子供ですら行かないよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 07:28:51.57 ID:mV8iB1xg0.net
玉ねぎやネギは人間は消化できるんだよね。他の動物には毒性あるみたいだけど。加熱すれば犬猫にも大丈夫みたい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 08:10:41.84 ID:noRo9KnF0.net
>>748
家で自分で作るときは半額とんかつとめんつゆとたまごのみ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 09:00:54.56 ID:Q2XYswMX0.net
持論
玉ねぎ食えないなら丼物頼むな
長ねぎ食えないならラーメン頼むな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 09:42:30.35 ID:IuZ7N53Hr.net
大体、カツ丼食べに行って玉ねぎ入れるなとか迷惑だし失礼だよな。
店からしたら、じゃあ来んなって話だわ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 10:05:33.84 ID:x6P15qvV0.net
玉ねぎの為にいったい何人がなみだを流したのか知らんのか?まったく最近のわかいもんわ。わししらんけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 10:34:19.88 ID:fJuvGoFD0.net
ソースかつ丼には玉ねぎ無かった気がするけど、
ひょっとしてアレは玉ねぎがダメな層をターゲットにしてたりするんだろうか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 10:37:18.57 ID:yN42IXKT.net
卵綴じじゃないからでしょ
親子丼、玉子丼も一緒
基本卵綴じは玉ねぎマストだし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 11:01:21.61 ID:SXLOHmnB0.net
なんで玉ねぎで盛り上がってるんだよ
それはそれとしてチキンカツ丼は美味いけど普通にチキンカツ定食も食いたいな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 11:22:13.28 ID:DFLNiMce0.net
玉ねぎアレルギーっていうのがあるんだぜ。
食べたくても食べたれない人もいることを理解して欲しい。
うちの妻のことだけどな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 11:40:38.18 ID:VITo/jia0.net
誰もアレルギーの人のことは言ってない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 11:46:20.52 ID:RX0BBFpYM.net
現代の医療でアレルギー治療ってどこまで進んでいるんだろうな
食べたくても食べられないというのは気の毒だ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 12:27:54.41 ID:fsB3lMC7.net
俺も子供の頃醤油アレルギーだったけど、自然に治った記憶

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 12:28:49.07 ID:mnkmJsZna.net
カツ丼に玉ねぎ入ってるの普通だろう
アレルギーなんて言うなら鼻っから食うはずがないし
それを引っ張り出すのは無理がある
今は好き嫌い程度の話

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 12:33:35.45 ID:IuZ7N53Hr.net
親子丼!玉子無しで!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 12:45:33.69 ID:RX0BBFpYM.net
子供が行方不明です

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 12:49:33.44 ID:CWg1Zxei0.net
>>762
卵アレルギーならしょうがない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 13:07:45.24 ID:IuZ7N53Hr.net
カツ丼!カツ無しで!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 13:15:40.00 ID:W39+t6rh.net
カツカツ丼 半額で

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 13:20:29.28 ID:owMmT0HP0.net
うちの社員が会社からダイエット言い渡されて
トンカツの衣を全部?がして食ってる奴がいて笑うわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:54:38.63 ID:4GgCV1O/d.net
玉ねぎの水分も想定して割下の量が決まってるから玉ねぎ抜きの対応は困難

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 14:58:40.20 ID:noRo9KnF0.net
松のやもチキンカツ定食なくなったからな
唐揚げあるのにチキンカツないのはなんでだろ
相当なポリュームで700円しないのは満足の親子カツ丼だったわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:00:43.84 ID:L6imBBYq0.net
玉ねぎ食えないのは戌年

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:01:12.24 ID:L6imBBYq0.net
>>767
まずコメ食うな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 15:25:53.15 .net
人気のカツ丼屋で玉ねぎ使わないところ結構あるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:38:28.95 ID:IuZ7N53Hr.net
あるなら玉葱食えないならそう言う店に行けって事にしかならん。
ってかカツ丼屋行くなよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 15:47:48.27 ID:r7W0evGS0.net
カツ丼屋という業態の店が珍しくないか?
あってもとんかつ・カツ丼の二枚看板では

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 16:29:49.46 .net
カツ丼専門店は別に珍しくないよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:24:28.41 ID:LGEg4cdWr.net
玉ねぎ入らない方が調理は格段に楽だから

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 19:48:21.89 ID:qcGCF4tF0.net
玉ねぎ論争の発端が、甘ったるい=子供向け
と言う偏屈であって世間一般的にはカツ丼に玉ねぎ=美味しい
美味しいよね玉ねぎ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:05:47.10 ID:xAxzQyTcd.net
http://imgur.com/zEtxhu8.jpg
たまらんな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:17:40.72 ID:NivYMjTkx.net
玉ねぎダメとか給食はどーしてたのよ
ちゃんぽんやチャーハンにも入ってるよなあ
サラダにも

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:25:37.90 ID:eBeqw+nk0.net
ネギとニンニクが絶対やだって人間は意外と多いよ
外食に行くとなぜかラーメンばっかり食べてる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:34:01.84 ID:2LOkHkVN0.net
ねこ「玉ねぎ?
犬 「生で?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:35:45.56 ID:emEMhspoa.net
ニンニクはわかるわ
人と会う用事があるとなあ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 20:59:52.52 ID:2LOkHkVN0.net
朝ラーは普段は梅肉と柚子胡椒ですます。ニンニク入れれる日はパラダイスだわ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 21:03:34.61 ID:fJuvGoFD0.net
ひと通りのメニュー眺めてみたんだけど、
松、竹、梅、特、ヒレ丼と今回の親子チキンを除けば、他は玉ねぎ入ってなさそうだな。
せいぜいがメンチカツに使われてそうってくらいか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 00:18:46.78 ID:HMfq/w1EM.net
ソースカツ丼ソース無しはいつも頼んでる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 00:20:15.05 ID:aNzsRcPjr.net
にんにくって嫌いな人よりも気使って食べないか、嫌いに見せたがる女性は多いな。
実は好きだけど食べない人が多い。流石に仕事先行くときは食べないけど。
グラタンに玉葱入ってたのは変な甘さで無理だった。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 01:04:57.40 ID:O4VTUdTn0.net
ケーキに玉ねぎ入ってたら嫌

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 03:04:03.28 ID:Zw/gpUpj0.net
>>777
玉ねぎはトマトと同じで旨味のかたまりだからな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 07:33:39.16 ID:ywG5pyTC0.net
開発がトマトカツをアップしはじめました

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 07:41:55.16 ID:WoFmPSDL0.net
>>789
これですか?
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1183/800/html/1_o.jpg.html

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 10:02:19.69 ID:kZjOsOdY0.net
トマたま丼が帰って来るってこと?
評判良かったらしいけど前回食い損ねてたからずっと気になってたんだが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:38:03.69 ID:ApM1KJZr0.net
>>790
んまそー

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:31:11.48 ID:nyrENme30.net
なんか松屋っぽい商品だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:43:41.18 ID:Xoub1tj+M.net
かつやのモバイルオーダーって割引券使えないのがイミフだよな
なんとかならないのかな
システム上、割引券使えないなら最初から割引価格にするとかにすればいいのに

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:44:19.54 ID:Xoub1tj+M.net
>>161
あれ、実は期限切れても使えたりする。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:46:56.17 ID:Zw/gpUpj0.net
>>794
問題対策として割引券廃止しそう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:49:08.41 ID:Xoub1tj+M.net
臼井社長の下のNo.2の方が研修で『かつやはCMやらない変わりに割引券配布している。期限切れても大切に保管してくださってる事に感謝して割引しなさいって』おっしゃってましたよ
https://twitter.com/3tglsl5uRRN5dpH/status/1398630478404456449?t=m0uX5F_Nu4w56-Dbq6-vLg&s=19

自分も最近まで知らなかったけど先日店員さんに聞いたら期限切れても使えた
(deleted an unsolicited ad)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 14:32:12.37 ID:eLziXVcbM.net
なんでお前らワザップみたいに騙そうとするの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:07:28.74 ID:OA7JFGsD0.net
会計の時に出した割引券が切れていたけど慈悲の心で割引を適用してくれるのか!
優しすぎる!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:10:15.83 ID:LL1F7WEc0.net
表の写真を見れば期限切れてるっておそらくわかってるけど
あえて見ない配慮はしてくれてるよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:14:37.00 ID:aNzsRcPjr.net
帰りの振り向き際に小声で「サンキュー」&ウィンク忘れるなよ。
それが紳士ってもんだ。間違っても心の中で「バカが笑」とか思うなよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:25:19.27 ID:Zw/gpUpj0.net
>>799
割引券は客を店にこさせるためのものだからな来てくれた時点で役割は果たしてるから
期限切れで使えないと断ったら次から期限切れたら来てくれなくなっちゃうからそれは悪手

純利益100円儲けるより打ち上げ500円稼ぐ機会が一回増える方がお得なんだと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:25:26.70 ID:Zw/gpUpj0.net
>>799
割引券は客を店にこさせるためのものだからな来てくれた時点で役割は果たしてるから
期限切れで使えないと断ったら次から期限切れたら来てくれなくなっちゃうからそれは悪手

純利益100円儲けるより打ち上げ500円稼ぐ機会が一回増える方がお得なんだと思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:25:41.77 ID:Zw/gpUpj0.net
>>799
割引券は客を店にこさせるためのものだからな来てくれた時点で役割は果たしてるから
期限切れで使えないと断ったら次から期限切れたら来てくれなくなっちゃうからそれは悪手

純利益100円儲けるより打ち上げ500円稼ぐ機会が一回増える方がお得なんだと思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:26:51.06 ID:Zw/gpUpj0.net
すまん書き込みエラーと思い三回送信しちまった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:27:14.36 ID:a3d3FdlL.net
ドンマイ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:33:37.02 ID:ApM1KJZr0.net
大事なことなんだろうが期限延ばせよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:34:38.89 ID:aNzsRcPjr.net
丼米

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 19:22:19.18 ID:dpGlf3wC0.net
期限確認する店員みたことない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 19:25:33.93 ID:a3d3FdlL.net
断るのは空気読めないグエンさんくらいだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 20:40:57.86 ID:m0czwIvZ0.net
豚汁の肉が赤い肉から、普通の肉に変わってるのに気づいた
凄く良くなった あとは、もう少し濃くしてくれると嬉しいだが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 20:47:13.89 ID:LL1F7WEc0.net
>>809
期限確認しなくても図柄が違うからわかるよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 21:28:18.25 ID:cqM4pNJM0.net
>>807
それだと短期に来てくれないだろう
最低でも月1回は来てくれないと
そのための期限だよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 21:42:51.44 ID:D3vvA7zWM.net
>>800
というか店員のほうから期限切れてても大丈夫ですよって言われた

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:51:59.69 ID:4JmAHSDU.net
>>811
加熱しても赤いのは色素だからな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 22:35:48.62 ID:aNzsRcPjr.net
明日電話で聞いてみよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 22:54:51.12 ID:yQicRAmCM.net
お前ら許さないからな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 04:30:30.29 ID:YuT/q9noM.net
うちの近所は上から怒られてるから確認しなくちゃいけないと言ってたな
店によって違うのかね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 06:45:51.09 ID:NGuU/ZL6M.net
期限書いてない割引券もあるよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 07:02:47.08 ID:BqBhIFgm0.net
一般店のクーポン:期限が過ぎてるから使えないな、ポイ。
かつやのクーポン:期限が過ぎてる、でも使えるか試そう。

何故なのか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 07:16:15.70 ID:pQZrRjjL0.net
親子カツ定食食べた時にもらった割引券は裏に期日が書いてなかった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 07:37:03.75 ID:+67KZnysp.net
>>820
何が何故なのかなんだ馬鹿なの

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 07:52:30.20 ID:BGCQp8ez0.net
スタンプじゃないだけマシかなと思う
10個でカツ丼一杯とかだと無理無理

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 08:12:52.35 ID:Ed6+1l9L0.net
期間限定系が表面のメニューの割引券は期限も印刷されてる>>800が言ってるのもこれ
どういう基準で配ってるのかは不明(期間限定が無いときとかかつや祭りの時とか?)だけど汎用みたいな表面にカツ丼がでかでか載ってるやつは、店員が日付押し忘れてるのかわからないけど期限があったり無かったり

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 08:15:42.72 ID:BGCQp8ez0.net
どんだけ割引券すきなんだ笑

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 08:20:26.65 ID:YuT/q9noM.net
かつや割引券検定有段者おるね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 08:30:54.70 ID:+EfDLuLQ0.net
松のやとんかつ定食高くなったから
100円引きで似たような値段になった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 09:10:33.75 ID:w8Rm+Vw90.net
>>827
よくわからないのだが
松のやも100円引きが使えるのか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 09:11:34.62 ID:dCE+tRgaM.net
>>828
松のやは無い590円

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 09:17:15.53 ID:HPPnL9Ud.net
>>823
昔はそのスタンプカードだったんやで
新参くん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 10:09:39.50 ID:372rC5q4M.net
かつや割引券の期限が有実無実なのはどこでも同じなんだ

近所のかつやで自分だけ得してると思ってたw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 10:55:17.99 ID:S22/4iFwa.net
有実無実てなに
有名無実なら分かるけど
有効期間て結構長いからなあ
切れるまで行かないような輩は関係切ったところでたいした影響ないだろうけどね
店員の優しさを考えず、店の方が困るからとか自分が上手く立ち回ったとか考えてんのかね
引くわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 12:11:11.81 ID:NEFUhj8cd.net
店が有効期限スタンプ捺してるのは見込みというかどんぶり勘定なのか三ヶ月くらいあったりするけど、限定商品が表面の印字済みなやつは一ヶ月ちょいくらいだからなぁ
その限定商品中は容赦なくそれ配るから、下手すりゃ残り期間半月とかになったりすることもあるし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 12:46:00.76 ID:77ZDpPV1d.net
うちの近所は「割引券には有効期限があります」と
レジ横に書いてあるな。でも期限切れでも通してくれた。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 14:29:58.91 ID:YuT/q9noM.net
半月切った券渡す時もあるしそれで関係切ったは流石に言い過ぎ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 14:30:02.22 ID:W3Ezp3HSd.net
券売機店舗だから割引券なくて悲しい

システム的に割引は無理だろうから
豚汁大変更無料券でも作ってくれたらいいのに

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:31:41.18 ID:W3Ezp3HSd.net
かつやに思いを馳せてたら無性に食べたくなって
出前館で親子カツ丼頼んでみた
ブヨブヨ鶏皮が苦手だからここの感想見て躊躇してたんだけど

結果、めちゃウマかった!
揚げ方や肉の個体差もあるのかもしれんが
全然ブヨブヨは感じず特大チキンカツ丼を満喫出来て大満足

今なら出前館送料無料だし
元々かつやは出前の商品価格親切設定だから
親子カツ丼840円→640円(出前館ランククーポン200円利用)で食べれたよ

控え目に言っても最高過ぎた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 18:42:48.81 ID:fWNdJpN10.net
>>832
イラっとする文章書く才能あるね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:07:52.11 ID:98iOkFwS0.net
かつやが大盛況で大盛り上がりなら絶対フィードバックしてくるから
割引券はささやかなフィードバック
こっそり量減ってたりするのはコロナがわるいんじゃ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:11:15.42 ID:s3o5kQ1V.net
取り敢えず会長プロデュースの道玄坂宮本カレーが盛況で何より

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 02:42:48.42 ID:SmVw8Xh4M.net
>>823
しかも3ヶ月で貯めろとか無茶なポイントカードやるとこは貯まる気しないからいらない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 04:49:19.99 ID:mH9NOoiv0.net
優待券持て余し気味だったけど最近自転車で10分のところにかつやができて毎週いける最高。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 08:12:38.90 ID:Nz2r6L31r.net
鳥皮をブヨブヨなどと表現する輩は鳥肉食わない方がいい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 08:40:06.46 ID:a3CdaP5G0.net
鳥皮美味いよね、ブヨブヨ言ってるのは爺様
歯が無いからブヨブヨ言ってる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 08:43:39.66 ID:GNidiDTmM.net
唐揚げ定食ってからやまと同じもの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 08:48:37.38 ID:Yje3UULf0.net
>>845
全然違う
特からと同じものと言われたら割と信じるかも

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 09:40:54.02 ID:IfDpsX080.net
限定親子丼
ごはん大盛りにしないと鶏肉が余るなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:47:02.75 ID:jDZvjtyi0.net
チキンカツはカラっと揚げてソースでもかけた方が美味いな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 12:32:39.68 ID:otwqE5K90.net
チキンカツ食うぐらいなら唐揚げ食うわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:06:57.00 ID:b5Nzc1Tnd.net
ブヨブヨ鶏皮は食感もアブラ感も気持ち悪い
ステーキの脂身部分を好んで食べる人もいるし
(自分には無理なので全部取る)
そこは個人の好みの問題ってことで

親子丼はブヨ皮苦手でも美味しく食べれたよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:44:07.95 ID:IcHusHuQ0.net
ブヨブヨ鶏皮嫌いだが、焼き鳥屋のカリカリ鶏皮大好き

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 14:06:30.54 ID:b5Nzc1Tnd.net
>>851
カリカリ鶏皮は美味しいよね
あと焼鳥屋のコリコリ鶏皮ポン酢も好き

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 14:19:15.22 ID:/vhkuIEa.net
ワイ
ベーコンもカリカリ派

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 14:39:11.64 ID:PeqCbnwpd.net
唐揚げも皮の部分をパリパリに揚げてあるのは美味しいな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 15:04:29.89 ID:WHgTdhq1d.net
>>769
カツ屋の風上にも置けないwww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 16:14:26.22 ID:fj6HnKsLr.net
感謝祭告知貼ってた

楽しみ(・)(・)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:04:28.83 ID:ypdD+BBH0.net
そういや、アメリカにはベーコンをカリカリにするようのマシーンが売ってるんだってな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:59:46.52 ID:yFfopVLJd.net
>>856
いつからよ。チキンカツ丼はその直前までだろうから知りたい。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:02:05.32 ID:mH9NOoiv0.net
>>844
鶏皮それほど好きではないけど普通のチキンカツの鶏皮は対して気にならない。
かつやのチキンカツの鶏皮は妙に柔らかくて油っぽい気がするなんか変わった処理してる気がするまたは肉は特別なのか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 20:28:45.40 ID:PeqCbnwpd.net
チキンカツの脂身ってヌメヌメしたようなのが多いから自分もあまり好きじゃないわ
衣があるから唐揚げみたいにカリカリにはならないし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 20:46:25.80 ID:cIf30tMtp.net
かつやのチキンカツに特別問題あるならともかく
チキンカツ自体の好みをあんまり語られてもね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 21:34:34.18 ID:V1COKfiCr.net
自分が食べなきゃ良いだけなのにヌメヌメブヨブヨしつこいよなネチネチと。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 23:33:23.75 ID:6pL/hyToa.net
丼にするとつゆが染みこんでブヨブヨになる。
苦手なら定食で頼むと定食で頼めば良い。
脂分は関係ないかと。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 01:41:58.00 ID:uYKaRGIh0.net
ブヨブヨ星人「おまえらブヨブヨうるさいんじゃー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 01:51:08.95 ID:0kRLHsYsr.net
ネチネチ神「ブヨブ〜ヨ!ブヨブ〜ヨ!」

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 01:56:46.15 ID:uYKaRGIh0.net
ブヨブヨ星人「ネチネチは黙ってて下さい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 02:26:47.71 ID:0kRLHsYsr.net
ネチネチ神「ブヨッ!」

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 08:33:46.69 ID:Ln/WLO57r.net
https://www.arclandservice.co.jp/contact/brands/
営業妨害通報した

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 08:54:11.34 ID:+h90u5IP0.net
サクサクカリカリジュワ〜(゚д゚)ウマー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 12:34:03.88 ID:0HiQo2QG.net
ところで年末感謝祭いつ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 14:40:19.83 ID:0kRLHsYsr.net
ブヨブヨうるさいから中止!!かつやはスネた。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 15:38:51.58 ID:1gc7mKxE0.net
やたらかつやへの誹謗中傷を繰り返すオッペケ荒らしがウザすぎてこのスレから2年ほど離れていたが、
今回の親子チキンカツ丼があまりにもすさまじいボリュームだったので報告
このボリュームはささみのたれカツ5枚乗せ以来だわ
久しぶりにインパクトのあるものを出したな、これはガチでお勧め

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:30:29.02 ID:kUHu9nHX0.net
チキンカツ2枚に玉子2個は結構なボリュームだったけど
豚に比べて鶏肉は軽いからサクっと食えた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 18:10:35.16 ID:x7lA0zSFM.net
1行目居る?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 18:15:41.37 ID:0kRLHsYsr.net
まぁブヨブヨ言ってる訳じゃ無いしギリギリ○だろ。美味しく頂いたみたいだし。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 19:16:38.50 ID:GImAYlCid.net
ブヨブヨじゃねぇ。ブニブニだ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 19:33:04.05 ID:0kRLHsYsr.net
クソっ!ブニブニ将軍までいるのか!
ブニブニうるせぇんだよ!何なんだこのスレは!ブヨブヨヌメヌメブニブニネチネチと!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 21:49:30.30 ID:Nd8+DO6D0.net
親子丼はハーフサイズが欲しかった
でも、このスレ見てる限りだと俺が少食なのかもしれないな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 21:59:23.30 ID:NxgIsL5v0.net
>>878
俺もチキンカツ丼多すぎてきつかった

客単価下げたくないからビッグにしたんだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 22:46:42.89 ID:MYr9J8GN0.net
定食で食ってきたけど美味しかった
ただ値段に合わせて無理やり巨大化させた感がある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 01:25:23.28 ID:QckiIWqTr.net
ブヨブヨ言うなよ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 01:32:51.75 ID:+ehbX7TyM.net
デミグラスメンチカツまたやってよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:14:46.42 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                犬
  
   
  
   

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:15:02.40 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                の
  
   
  
   

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:15:18.53 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                え
  
   
  
   

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:15:34.29 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                さ
  
   
  
   

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:15:50.24 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                や
  
   
  
   

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:16:05.87 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                で
  
   
  
   

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:16:21.58 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                食
  
   
  
   

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:16:37.36 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                う
  
   
  
   

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:17:19.70 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                飯
  
   
  
   

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:17:35.67 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                は
  
   
  
   

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:17:51.18 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                美
  
   
  
   

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:18:08.95 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                味
  
   
  
   

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:18:24.81 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                い
  
   
  
   

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:18:40.68 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                か
  
   
  
   

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:18:56.26 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                ?
  
   
  
   

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:19:43.37 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                駄
  
   
  
   

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:19:59.13 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                犬
  
   
  
   

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:20:15.16 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                ど
  
   
  
   

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:20:30.77 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                も
  
   
  
   

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 04:20:46.57 ID:pSGcIlY40.net
   
   
   
    
   
                !
  
   
  
   

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 05:09:58.65 ID:f8dm52PQ0.net
ヌメヌメ大臣「なんだとー!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 05:39:28.48 ID:QckiIWqTr.net
ネチネチ神「ブヨブ〜ヨ!ブニブニ!」

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 06:01:36.39 ID:wW8qxBxK0.net
>>880
ひとこと文句言わないと
死ぬ病気なの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 06:29:12.19 ID:bpkfcG350.net
ブヨブヨ星人「ブヨブヨとか煩いんじゃー!
ブヨブヨとかお腹のお肉だけにして、揉んどけー!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 11:18:18.21 ID:L7o6RZft.net
かつや年末感謝祭2021、税別500円の一律価格でカツ丼・ソースカツ丼・ロースカツ定食・カツカレー、最大290円引き

とんかつ専門店「かつや」は12月2日から5日までの4日間、国内店舗で2021年末感謝祭を開催し、「カツ丼(竹)」「ソースカツ丼(竹)」「ロースカツ定食」「カツカレー(竹)」を税別500円の一律価格で提供する。


テイクアウトメニューの「カツ丼弁当(竹)」「ソースカツ丼弁当(竹)」「ロースカツ弁当」「カツカレー弁当(竹)」も感謝祭価格の対象に含む。税込価格は店内飲食550円、テイクアウト540円。ネット予約実施店舗では、テイクアウトの事前予約&決済を利用できる。

感謝祭価格の対象となる4品は、全て120gのロースカツを使用したメニュー。各メニューの税別通常価格は「カツ丼(竹)」650円、「ソースカツ丼(竹)」650円、「ロースカツ定食」690円、「カツカレー(竹)」790円。最高額の「カツカレー(竹)」では、税別290円の割引となる。
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/11/images/211125katsuya1.jpg
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/11/2021-1125-1030-15.html

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 11:26:46.13 ID:ACNScFmZM.net
やっときたか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 13:08:06.08 ID:QckiIWqTr.net
ネチネチ神「ブヨブヨ星人やブニブニ大臣にも食べてもらいたい作品だな。」

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 14:24:09.01 ID:QBgGTfE60.net
>>907
年に一回だけカツカレーを注文する日やな 七夕みたいなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:00:02.46 ID:QckiIWqTr.net
あっ!カツカレー食べたいな!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 15:44:06.42 ID:tW+zmOAFM.net
なんか哀れだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 16:11:39.25 ID:QckiIWqTr.net
いや、昔からカツカレーなんかお母さん作ってくれないしな。
カツカレーこそ外食の鏡かもしれない。カツカレー、寿司、焼き鳥辺りが外食ならでは、じゃないのか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:44:43.55 ID:/Sc8Oerh.net
>>912
かつやスレ覗いてる時点でお前も哀れ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 17:00:37.85 ID:+ehbX7TyM.net
>>907
正直、カツ丼梅でお腹いっぱいになっちゃうから
割引券使えない竹が500円でもあんま嬉しくないのよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:06:24.64 ID:4nJiYmBo0.net
かつやのカレーをカレーと思って食べてはいけない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:06:59.94 ID:rf/7KP5u0.net
これまではロースカツ定食一択だったけどリニューアルでとん汁が改悪されちゃったからなあ
カツカレーにするか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:26:01.85 ID:QckiIWqTr.net
ネチネチ神「カツドンノ油ハ ブヨブヨしてナイノカ?」

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:36:06.74 ID:OjSGTIaKr.net
銀だこ「年末大感謝祭」

「たこ焼(ソース・8個入り)」を通常税別538円のところ
税別390円で販売する。12月1〜3日の終日実施。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 19:58:25.42 ID:/l9e4Mdd0.net
やっと来たか 年末感謝祭
最近買ってもその辺の屋台レベルな気がしてるんだわ
390円でも安いと思わないわ 誰が誰に感謝してんねやろな
ってかつやと関係ないやないかいっ!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 20:09:59.28 ID:UpSomq1k.net
>>920
屋台こそボッタクリ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 23:11:10.22 ID:wY1EA/8k0.net
カツカレー30人前注文して年越しカレーしよ
冬だから腐りにくいからね
500円最高!!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 23:12:44.31 ID:wY1EA/8k0.net
>>916
ココイチのカレーとそんなに味違うかな?
似たようなものだと思うけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 01:59:19.42 ID:579xUahgM.net
>>919
歩いて五分にオーケーあるから、揚げタコ焼きは間に合ってる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 04:50:42.72 ID:I2eOvFeX0.net
>>923
それはいくらなんでも・・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 05:20:02.85 ID:oYacG5xU0.net
かつや のカレーはしょっぱい
キャベツがぬるい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 06:33:33.19 ID:Sa3tmDNn0.net
かつやって専門店のカツカレーってカレーは専門じゃないから糞マズいんだよなあ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:06:54.77 ID:G29M9+bqr.net
ニホンゴデオネガイシマス

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:32:01.12 ID:JQR6p+340.net
>>927
かつやって(とんかつ)専門店のカツカレーって (とんかつは専門だけど)カレーは専門じゃないから糞マズいんだよなあ


合ってる?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:52:17.66 ID:FfWVs4C00.net
めちゃくちゃぬるい豚汁いらね
アツアツが喰いたいんだよー

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 07:52:57.11 ID:B5QU8oy/r.net
異国の人を責めるのは良くない。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 08:10:25.84 ID:SwMlWSIb0.net
>>929
それでいいよ
でも松屋のようにカレーが美味しいところもある

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 09:26:46.51 ID:eczhRK9Lp.net
個人の好みもあるからな
自分はメニュー改訂前のは好きだった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 09:28:06.21 ID:pBwiQfI4d.net
セール以外でカツカレー頼む奴見たことないもんな
これが現実でコクもスパイスもない塩味のカレーなんか普段誰も頼まないよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 11:31:31.88 ID:it0NRTxY0.net
普通に普段も食ってるし頼んでる奴もいるが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:14:51.04 ID:fzfjwAEGa.net
普通にカレーも頼まれてるわな
本当にカレーを頼む人がいなければ赤辛みたくメニューから消えるから
自分が見た狭い範囲のことが全てと思ってる人には困ったもんだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:23:54.60 ID:ts9PiT1f0.net
カレーはメニューに出しとけば間違いないから出してるんだろ。カレーってだけで釣れる釣れる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 12:38:48.31 ID:0+OjFg0Ra.net
つまり誰も頼まないってのは真実じゃないわけだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:19:44.99 ID:8uX4a5kQp.net
カレーはソースをかけることで完成する味な気がする

ところでさっき豚汁(小)単品で頼んだら具沢山で驚いた
定食だと具が減るのか?不評だから増やしたのか?たまたまなのか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:22:20.93 ID:B5QU8oy/r.net
釣れるとか言い方下品だけど頼む人多いんだし策略勝ちだよな。
好き嫌いは別だし知らんがな。リピーターいなけりゃとっくに消えてる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:23:40.04 ID:5UoMxQuEM.net
店内がカレー臭蔓延するのが難点
カレー食う時しか入れなくなる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:26:05.91 ID:B5QU8oy/r.net
>>939
個人的にはソースの件は大賛成。TOKIO松岡みたいに「騙されたと思って納豆入れてみろ!」とか言って強要してくるバカは迷惑だし殴りたくなるけど。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 13:29:12.49 ID:rMfiY/hA0.net
カレー頼むと後から来た客もカレー頼むんだよなー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 14:47:49.36 ID:G3K4Is2Jd.net
そろそろ、さっぱりキャベツを復活させて欲しい。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 16:47:35.47 ID:kOpkAyP7r.net
唐揚げを毎日食べて分かった事
弁当にすると容器のサイズを気にしてか
唐揚げが小さくなる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 18:25:15.16 ID:SgsyGcyxd.net
カレーにソースって昭和の貧乏臭い家庭のイメージが強くて

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 18:33:07.86 ID:B5QU8oy/r.net
じゃあやらなきゃいい。美味い物に時代や金関係ねぇし。
因みに生卵、醤油でも美味い。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 19:10:04.51 ID:I2eOvFeX0.net
オッペケNGワードにしたらあぼーんだらけになった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 20:13:30.57 ID:B5QU8oy/r.net
おめでとうございますw
承認欲求激しい方ですねwww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:26:29.72 ID:GA2SHhZk.net
>>944
あれ、全然サッパリじゃなかったじゃん
塩辛い上にごま油でサッパリ感を台無しにしてたサイドメニュー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 03:03:59.70 ID:Wbe8k57u0.net
キャベツの古漬けじゃん。しょっぱい過ぎてどこがやみつきなんだかわからん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 09:27:51.37 ID:UmPCf18B0.net
店がやみつきなのです。
馬鹿が注文してくれるので

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 13:32:51.20 ID:gKmMH0CYp.net
やっぱうちの近くの店舗豚汁の具の量明らかに戻ってるな
クレームでも入ったのだろうか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 13:36:36.07 ID:UmPCf18B0.net
このスレを監視してるんじゃない?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 13:50:00.58 ID:CnXUButlr.net
考え過ぎ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 13:53:47.22 ID:Iz2Nc/Lcd.net
前にお前らが唐揚げの量が足りないとか騒いだときも蓋に重量を記載する対応を取ったよね( ´・ω・`)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:01:56.44 ID:qbbDl2YG.net
会長がマスコミ大好き人間だし、エゴサくらいしてるでしょ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:09:50.89 ID:NvQFhN9q0.net
じゃあチキンカツ丼とチキンカツ定食をレギュラーメニューにしてくれ

とんかつより安くしなくていい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:13:40.01 ID:CnXUButlr.net
じゃあカツ丼梅のタダ券バラまいてくれ。何ならブヨブヨ言わせないでくれ(個人的にはブヨブヨとネチネチ言わないが)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 14:35:44.36 ID:G1IbPfOur.net
後ろに並んだ年寄りが弁当9個頼んだ
店内には他の客が絶え間なく入って来てる
どんだけ待たされるんだろwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:42:28.93 ID:UmPCf18B0.net
>>956
このスレが「お客様の声」として機能してるからなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:42:41.53 ID:DjHe5Xhq0.net
>>959
ブロック完了

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:54:36.12 ID:CnXUButlr.net
>>962
お疲れ様!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 15:56:06.67 ID:CnXUButlr.net
この後どんなツラして書き込むのだろうかw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 17:43:44.46 ID:IJErzfEmd.net
>>950
いや、美味しかった。
ごま油って、何か別の物と勘違いしてないか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 17:54:31.70 ID:CnXUButlr.net
ブロック完了!だってwダサwww
その宣言に何の意味があるんだろう。自分は影響力のある人間とでも思ってるのか?w

逆にそんな影響力ある人間を振り向かせたなら影響力持ち続けて欲しいものだ。まぁ現実はただの雑魚だけど。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 18:43:00.57 ID:xaLZBXu/M.net
めちゃくちゃ効いてて草

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 18:54:50.27 ID:CnXUButlr.net
5チャンネル特有の気持ち悪い性格。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 02:11:39.15 ID:81sM488JM.net
去年貧乏根性丸出しで一番高いカツカレー頼んだら
おいしくなかったので、今年はロースかつ定食にする

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 02:23:23.10 ID:A4WWdnHrr.net
正解かもだけど違う店でカツカレーの方がいいかも。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 05:14:14.86 ID:X/n1tzpe0.net
カレー食うならナンの店いきたい。カツはいらん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 07:57:41.25 ID:+8nM2M5GM.net
親子カツ丼、カツ丼松くらいのボリュームですか?
ならお得そう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 10:38:22.49 ID:GkZYl+AL0.net
デカ盛といってもかつ丼松くらいだろう
そう思っていた時期が私にもありました

それはそうと誰か次スレを……

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 11:47:47.35 ID:A4WWdnHrr.net
地元のレストランはカレーライス600円カツカレー700円単品カツ700円の謎価格。
カツカレーはめちゃくちゃ美味いしボリューム凄い。でもなぜかラーメンを推してる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 11:52:48.79 ID:tPbYf2XvM.net
カツ煮食べたけど二郎系野菜マシ以来の腹いっぱいだわ
カツ半分にして590円で定番化したらいいとと思う
豚汁じゃなくて普通の味噌汁で良い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 12:19:02.52 ID:LGN2gsMxa.net
>>974
970踏んでるから次スレ立てよろしく

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 12:36:14.01 ID:ic63yBIr0.net
親子カツ丼きつかったわ
普通のにしとけば良かった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 12:42:06.95 ID:A4WWdnHrr.net
>>976
断わる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:47:09.26 ID:DTdblesw.net
じゃあ俺も!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 13:30:04.15 ID:A4WWdnHrr.net
そもそもそんな糞ルール飲んだ憶えはない。
5チャンネルと言う気持ち悪い常識を一般常識みたいに語るな。
有るスレに行く。それが大半の意見だ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 13:44:25.94 ID:AtaG/u+00.net
ただのかまってちゃんだったか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 13:47:31.65 ID:A4WWdnHrr.net
誰に言ってんのか?なぜその発想になるのか?構ってちゃんの発言には悩まされる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 14:25:07.04 ID:a7mLSMAf0.net
建てた。
【かつ丼】かつや67杯目【とん汁】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1638077030/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 15:55:57.97 ID:vAQvGNwba.net
>>969
>>970
年に1度、カツカレーが食べられるチャンスなのにもったいない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:02:12.70 ID:A4WWdnHrr.net
確かにカツカレーって年に一度も食べないなw昔はたまに食べてたけど。カレー自体店では頼まない。カレーうどんなら大好きだよ。カツカレーなんてお母さんも面倒くさいから作ってくれないしお店限定かもな。見境なく人をバカにするのは止めといた方が良いと思う。ブーメランってあるから

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:04:49.57 ID:2lRll+DS0.net
>>985
はいブロック完了

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:08:12.61 ID:A4WWdnHrr.net
>>986
とっくに完了したんじゃなかったのか?何回目だよ。で、宣言の意味は?あNGだから読めないかwww

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:08:26.53 ID:vXAPhP1a0.net
>>985
スーパーの半額は毎日やってるから行けば140円でトンカツは手に入る
家でレトルトカレー食べるときはほぼカツカレーかメツチカツカレーだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:21:51.40 ID:ip6IhlYyM.net
>>983
乙。970と比べて優秀ですな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 16:26:20.80 ID:A4WWdnHrr.net
>>988
それが正解かもね!惣菜カツはそのままだと油臭くて不味いけどトースターで焼き直すだけで様変わりする。それにボンカレー(箱のままレンジOK)なら超手軽にカツカレー完成だよね。一人暮らし時のご馳走だったよ。麻婆豆腐の素(100円)で作る鍋とか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 18:00:10.09 ID:Cnu8m/HAM.net
スレ立てもできねえゴミクズが粋がって何度もキモい文章を書き込んでるのか。
社会のゴミだから死んだ方がいいぞ。
お前みたいなのを育てた親もやっぱりゴミクズなんだろうな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 18:35:45.32 ID:Co7E4r9xM.net
スレルール守らないクズは消えろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 19:54:29.13 ID:/+4kKRvOr.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20211123/09/omocyazanmai/e5/de/j/o1280096015035749885.jpg
https://ameblo.jp/omocyazanmai/entry-12711796148.html
たまらん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 20:36:00.12 ID:uWqn4C4Y0.net
>>993
感謝祭前にまた食いに行かなきゃ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 20:56:10.82 ID:+WJqwxNWd.net
>>988
堅い、堅実だねwww

揚げ物は買ってきて、カレーは家でも簡単に作れるから、うまいやり方

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:29:02.22 ID:nsuy6Sl+0.net
何だかんだでクソデカチキンカツ好きだったよ
謎のちょい載せとか連続韓国フェアの悪夢と比べたらああいうガツンとしたのこそらしさがある

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:52:45.32 ID:KAB1Hk+M0.net
感謝祭だけでええねん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 23:56:37.24 ID:Lilf6EYI0.net
>>995
たまらず自演w

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 00:46:15.39 ID:gHugvr9W0.net
惣菜カツとレトルトカレーは定番

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 01:24:58.32 ID:3PDZuTVk0.net
あの、カツってナンですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200