2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

松屋 182 ワッチョイあり

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2546-yr3d):2024/01/14(日) 09:10:02.45 ID:b3nQjtFL0.net
>>557
炭火焼きか鉄板焼きの違い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/14(日) 09:19:28.99 ID:65I2vTZG0.net
>>562
それは発祥がそうであったとか
その方が美味い
という程度じゃね?

>>561
なつかしっ
もう10年以上前じゃね?それ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b4-yxEf):2024/01/14(日) 09:29:24.57 ID:v0G8YMyb0.net
ワイの最寄りはどの肉もカリカリに焼きやがって豚丼も全然美味しくなかった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-aNQv):2024/01/14(日) 09:34:08.87 ID:/zP7z/BDd.net
>>557
うな丼のタレじゃないと駄目

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/14(日) 09:43:03.48 ID:65I2vTZG0.net
>>565
うなぎのタレって専門店のダシがでてるようなやつを除けば
基本ただの砂糖醤油にみりんや酒を足しただけのものだぞ?
照り焼きソースとかわらんてか同じ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216f-rQjM):2024/01/14(日) 09:59:56.64 ID:rb8Ar7//0.net
松屋はもう肉を薄くしたのか
グラム減らしたのか枚数増やしたのか
ほんと信用ならんな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b0-93NV):2024/01/14(日) 10:01:51.14 ID:c4eTl2V/0.net
>>564
カリカリ怒るな!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/14(日) 10:10:43.20 ID:65I2vTZG0.net
薄くなったの?どこ店?俺が行く店は変わってなかったが
https://i.imgur.com/1Do448l.jpg

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-aNQv):2024/01/14(日) 10:10:43.37 ID:YInzEeGRd.net
>>556
アホだな
それだったら日本料理は全部同じなのかよ
配合が全然違うんだよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 11:10:48.77 ID:t18z3opn0.net
>>570
アホはお前だろ、アンカー見ろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 11:16:48.44 ID:YInzEeGRd.net
>>571
これは失礼したぞこの野郎

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 11:32:23.26 ID:fytYf2Zl0.net
焼鳥とか鰻とかタレに浸す時点で素材の旨味がタレに移るんだよ
でタレの比率は基本みりん6醤油4か辛口みりん5醤油5だよ
砂糖入れると焦げやすいから

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 11:44:04.97 ID:xToJCe0b0.net
それは専門店とかのガチの話よな
スーパーとかでめっちゃ安いうなぎのタレとか原材料みてみ?笑うぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 11:44:42.65 ID:YInzEeGRd.net
>>573
それ全然基本じゃないだろ
うなぎの基本は醤油みりん砂糖1:1:1

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 12:01:56.37 ID:fytYf2Zl0.net
>>574
スーパーの添付ダレは焦げるとか関係ないし

>>575
焦げる心配が少ない蒸してさっと焼くだけの関東風マズ鰻といっしょんにすんな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 12:05:05.49 ID:xToJCe0b0.net
関東風が蒸してサッと焼くだけ?
偏見エグいw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 12:14:55.63 ID:v0G8YMyb0.net
これじゃ松屋が好きなのかレスバが好きなのかわからんねw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 12:26:52.08 ID:YInzEeGRd.net
>>576
何だアホの子か

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 12:46:24.86 ID:zVBU6Gir0.net
松屋レベルの話なのに専門店のようなコストがかかる仕様例持ってきて
松屋の物を否定すると
まるで松屋のそれが専門店に迫る品質かのような印象に

この手のレス俺昔からよくするなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 13:15:23.63 ID:c4eTl2V/0.net
>>576
うなぎは関東風の方がうまい。
関西風は蒸さないから、皮が切れにくいし脂っぽくてまずい。

圧倒的に関東風うなぎがうまい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 13:31:50.13 ID:fytYf2Zl0.net
鰻というのは食べごろのサイズが合ってあまり大きなものは当然皮が固い
そんなB級鰻でも食べられるようにしたのが関東風
しかも関東風は作り置きができるという利点がある
白焼きと蒸しまでやっておいて客に出す直前にタレ塗って焼き色だけ付ける
君ら貧乏人は熱田蓬莱軒すら行ったことないだろうけど
まあおいしい鰻を知らずに死んでいくのもこれまた人生

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 13:44:10.00 ID:e+UIyER5d.net
なんか不都合があったのか延々とスレチ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 14:13:08.94 ID:sRUsVPl70.net
また都合の悪いレス流して誤魔化してんだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 16:17:19.85 ID:65I2vTZG0.net
じゃあ話を戻すと
照り焼きのタレとうなぎのタレは基本おなじもので
作る時の割合は決まったものはなく店や会社によって濃さや粘度も違う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 17:17:07.51 ID:+zEJ+Wbv0.net
すき家も吉野家も鰻はチンだからどうでも良いだろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 17:24:24.56 ID:t18z3opn0.net
キチガイスレチは即連鎖NG

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 17:32:58.39 ID:H63FcRwX0.net
スレ主アピールもいらない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 18:06:20.13 ID:65I2vTZG0.net
>>586
豚丼の話なのよ
豚丼は元々うなぎのタレを使って豚肉を焼いたというのが始まりらしくて
なのでうなぎのタレでなく照り焼きのタレの松屋の豚丼は違うんじゃないかって指摘が元

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4630-t7+9):2024/01/14(日) 18:52:10.41 ID:7mdpTkjM0.net
十勝豚丼食った

十勝豚丼ではないね
焼いた香ばしさ全然ない
サムギョプサルに近い
サムギョプサル丼だろ

スーパーでこの肉かって
フライパンでやいてエバラ焼き肉のたれかければ完コピできる
https://i.imgur.com/MevAiJ9.jpg

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-rQjM):2024/01/14(日) 18:59:28.12 ID:6X6HHaBOd.net
十勝ではないのは確定だなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bf-egPi):2024/01/14(日) 19:19:35.89 ID:n/6lTfUh0.net
十勝の松屋に来てる客の肉出したら大問題だろ?カニバリズムかよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/14(日) 19:21:06.94 ID:65I2vTZG0.net
好評意見が多い中否定できそうなポイントが見つかって嬉しそうだな
でも安価チェーン店がやる特産名物系は
本物?と比較したら劣るのはいつものことじゃん?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/14(日) 19:26:43.00 ID:65I2vTZG0.net
つかサムギョプサルってよくは知らんからググッてみたけど
全然違くね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4630-t7+9):2024/01/14(日) 19:30:42.02 ID:7mdpTkjM0.net
>>593
スレ見たけど
意見半々じゃん
それも好評価は、うまいの一言だけ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b9-fqVS):2024/01/14(日) 19:30:50.40 ID:vgdsgrDY0.net
オーソドックスな十勝豚丼
https://tcru.jp/storage/tcru/articles/202309140037115qRb5GaBLStTKD7V.webp

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/14(日) 19:41:03.22 ID:65I2vTZG0.net
>>595
おっそうだな
お店行くと店員さん大変そうだぞ
調理時間かかる豚丼オーダーがそこそこきてるようでw
https://i.imgur.com/VQtz8tO.jpg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-YPiD):2024/01/14(日) 19:59:51.90 ID:rGGNCMnWd.net
北海道帯広名物の味に松屋が挑戦

だからな
要は十勝「風」豚丼ってこと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2211-yxEf):2024/01/14(日) 20:03:35.38 ID:I+TMf9cE0.net
今週の趣味レスバ社員(6e|22|79)..-ZdTb

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bf-egPi):2024/01/14(日) 20:09:54.56 ID:n/6lTfUh0.net
豚丼旨かったけど焼きすぎたら直ぐカチカチになりそうだな、ハズレ率もまぁまぁありそう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-aNQv):2024/01/14(日) 20:18:11.32 ID:rbn4HyAYd.net
脂身は要らんのです

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 20:42:43.11 ID:DIfeLHy60.net
豚丼食った 普通に俺らでも作れそうなできで830円は高いと思ったわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 20:49:16.38 ID:vgdsgrDY0.net
脂まみれの柔らかさが好きな人には松屋の豚丼良いかもしれないね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 20:57:50.11 ID:Q4Xvf87q0.net
そんなにバラツキがあるの?
俺が食べた奴が調理や肉のバラツキで脂まみれになるとは思えないんだけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/14(日) 21:32:13.37 ID:65I2vTZG0.net
とりあえずあちこちの店舗で食ってるけど
焼きすぎかなってのは遭遇するが
脂まみれはないな
ていうか逆にどうやれば脂まみれになるんだろう?
昔の牛定のイメージだけで言ってる感ある

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-rQjM):2024/01/14(日) 21:36:27.22 ID:6X6HHaBOd.net
値段上げるために十勝ってつけたんだよねこれ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CdjJ):2024/01/14(日) 21:40:30.41 ID:JeD+XR3md.net
>>606
豚めしや豚しゃぶ丼と誤認されないようにです。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d85-yxEf):2024/01/14(日) 22:12:14.79 ID:f08p2cAT0.net
>>605
仕事で松屋行ってんの?w

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/14(日) 23:28:09.62 ID:65I2vTZG0.net
>>608
地元と職場の近くとその間にあるのと仕事中の出先
家族がいなかったら休日もどこかの店舗行ってたかもw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 02:13:39.77 ID:hIvR1p450.net
>>596
ぱんちょうかな?美味いよねしっかり焼いてあるのに柔らかくて

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 02:53:28.54 ID:pv0/xOlP0.net
十勝終わったら魯肉飯かな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 03:12:25.86 ID:m4z05kod0.net
シュメクルリは
さつまいもさえいれなければ
大ヒット商品間違いなしなのにな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 03:14:54.99 ID:kvelh3w60.net
もう同じのループしすぎやろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 06:07:21.02 ID:X3rsMBeHd.net
クソ野郎の新スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1705155181/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 06:31:11.84 ID:FbpIjd+i0.net
偽シリーズはいいから豚汁100円やれよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 07:11:24.32 ID:Lat7mpD2d.net
十勝は食べに行かなかった
味付け豚バラ飯の上に乗せてるだけだし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 07:54:32.44 ID:fiBOD+WUa.net
それを言っちゃあおしめぇよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 08:03:22.64 ID:zjqQrr0H0.net
むしろ松屋の偽シリーズ!
ってやれば気持ちよく食えるのに

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 08:07:37.12 ID:QWMhNOo10.net
>>119
牛めし30円引きクーポンないかな?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/15(月) 09:18:27.64 ID:dKdRv8ON0.net
松屋にて、2024年1月16日(火)午前10時より「牛めし弁当まとめ買いセット」を販売いたします。
「牛めし弁当まとめ買いセット」がリニューアルいたします。
従来は3個、5個セットのみのラインナップのところ、この度、2個、3個、4個、5個の個数ラインナップで販売。
さらに並盛だけでなく、小盛から特盛まですべてのサイズでお得なセットを販売いたします。
5個セットをお買い上げいただくと最大300円引きに。
この機会にぜひ、松屋のお弁当をご利用ください。
https://i.imgur.com/Kc5DEKq.png
https://i.imgur.com/wYkY5VK.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-yipm):2024/01/15(月) 09:22:49.87 ID:Lat7mpD2d.net
>>620
五人家族で牛丼持ち帰るとかレアケース過ぎない?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/15(月) 09:37:17.21 ID:dKdRv8ON0.net
>>621
5人家族で2個を分け合う全員父違い子沢山パワフル生活保護母さん専用です

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b2-5YTV):2024/01/15(月) 09:47:32.10 ID:trqXzK8c0.net
>>621
友達5人で牛丼パーティー…も無いなw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d75-DchR):2024/01/15(月) 10:08:36.86 ID:vHAJ4+ZG0.net
5日間も保つのか、スゲーな!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 10:14:13.34 ID:z8CoYAUO0.net
十勝豚丼って肉に味つけてないのがデフォなの?
セパレートで頼んだからご飯にはタレかかってだけどいつもは具の方に大量にタレかけてあるはずなのに全然かかってなくて味がマジで薄かった
店員がバカでタレ肉にかけるの忘れてるのかね?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 10:36:55.61 ID:9TvEsYhca.net
先週、十勝豚丼大盛り食べてご飯の量凄く少なく感じたが今日も十勝豚丼大盛り頼んで分かった
先週のは普通盛りだわ…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b9-fqVS):2024/01/15(月) 11:23:42.19 ID:CL1iv7F70.net
>>625
タレ忘れただけだろ

>>626
大盛りするの忘れただけだろ

その程度気にすんな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 12:01:59.12 ID:6ncePbuH0.net
擁護にすらなってねえ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 12:08:51.06 ID:kukuSM360.net
ただ肉がめちゃくちゃ多いから
大盛りでも飯が足らんのよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 12:20:36.41 ID:84BOMXiX0.net
十勝豚丼と初の牛めしを食べ比べたら、圧倒的に牛めしの勝利だった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 12:56:56.15 ID:dKdRv8ON0.net
>>626
大体こういうときって「くそっ!ぼったくられた!むがあー!」ってレシートとか発注票みると普通盛りになってんだよな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:14:31.56 ID:6ncePbuH0.net
ボッタくり厚切り豚生姜焼き定880円食った奴いねえの?
こっちは割引クーポンすらないし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:24:15.56 ID:veA3h9h80.net
喰ったよ、W定食半熟卵付きで
特盛お代わり含めて5杯、軽く4500kcal越え
小袋マヨネーズがいい仕事してるよね
最後は皿に残った汁を肉でさらえて豚しょうが焼きどんぶり、
最後の一汁まで喰った

次に食事したのは二日後だったよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:28:31.86 ID:6ncePbuH0.net
俺は松屋のマヨネーズ大好きだわ
昔はたっぷり入れてくれたのに今は小袋になってしょぼくなった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:36:42.62 ID:HVS8oMIcd.net
麻婆定食と焼鮭定食のダブル出せよ
別注だとクソ高いんじゃ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 13:56:31.12 ID:zUAJ35+m0.net
スキル 食いだめ 持ちか
俺はお腹くだしちゃうからそんなくえねーわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:05:33.18 ID:Lat7mpD2d.net
ポイントが2倍だってさ
15培なら行くけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 14:09:17.03 ID:OCapZ9000.net
米なんて茶碗一杯で十分だわ
久しく行ってない大戸屋、
とんでもない価格になってるんだろうなと見てみたらそうでもなかった
千円払うなら大戸屋のがマシだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cc-0j1M):2024/01/15(月) 18:02:21.09 ID:YMCouXlz0.net
>>638  老人?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/15(月) 18:07:41.79 ID:dKdRv8ON0.net
>>638
なら行け
二度と来るなよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a567-xGnM):2024/01/15(月) 18:18:28.13 ID:/J3fE2FL0.net
十勝豚丼いいじゃん
満足度高い
帯広で食ったやつには遠く及ばないけど十分旨い

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a549-fqVS):2024/01/15(月) 18:44:26.10 ID:I0Mw8jgi0.net
十勝ってつけなければ満足度高いのにな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-Iok5):2024/01/15(月) 19:07:16.85 ID:16SdlIKpd.net
十勝の持ち帰りしたらよく焼かれたお肉がカチカチだったが
お店ならもっと柔らかいのかな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111b-rQjM):2024/01/15(月) 19:53:14.89 ID:mV+5JKRO0.net
>>618
その名前にしたら食べに行ってやる
謎肉よりも滑ってないネーミングだと評価する

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/15(月) 19:56:13.67 ID:F5m89+xGd.net
店で食べる場合もよく焼いた肉ほど15分も過ぎたら水気が湯気で飛んで硬くなるとかない?
持ち帰りも蓋に水分が溜まってるが、松屋に関しては出来立てがいいと思うわ。

水気の多い牛めし、カレー、ハンバーグとかなら変わらないかもだけど、
牛焼肉とか十勝豚とかはちょっと水抜けたら質落ちるんじゃね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a549-fqVS):2024/01/15(月) 20:03:33.64 ID:I0Mw8jgi0.net
冷たいカレーは糞まずいだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfc-93NV):2024/01/15(月) 20:31:07.76 ID:LVcqg/uG0.net
マイカリー食堂で冷たいカレー出していたな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/15(月) 20:45:29.23 ID:F5m89+xGd.net
カレーは温め直せるし、
必要なら水足してもいい。
煮たような肉も温めれば復活する。

焼いてかぴかぴになった肉は店内で出来立て食べたかったな、って絶対なる。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfc-93NV):2024/01/15(月) 20:51:51.40 ID:LVcqg/uG0.net
温め直すのはやめた方がいい。食中毒になる。


「カレーライス」。一度にたくさん作って「2日目のカレー」を楽しみにしている方も少なくないと思います。

カレーの食中毒の原因菌はウェルシュ菌。カレーの調理過程がウェルシュ菌の増殖に好条件となります。

ウェルシュ菌は、カレーの材料になる肉や魚介類、野菜に付着しています。またカレーは大量に加熱調理されることが多い上に、室温で数時間放置されることが多いという点が菌を繁殖させてしまうのです。

「一般的に菌は熱に弱いとされていますが、中には熱抵抗性が強い菌もあり、ウェルシュ菌もそのタイプです。ウェルシュ菌は『芽胞』(がほう、細菌の胞子のようなもの)をつくり、この芽胞は熱に強くて100℃で1時間加熱しても生き残ります。そしてカレーが50℃前後に冷めると芽胞が芽を出して繁殖を始めます。

加熱調理されたカレーをそのまま放置すると、今の時期はなかなか冷めないので、ウェルシュ菌が繁殖する至適温度(43~45℃)や増殖可能な温度帯(12℃~50℃)が長く保たれます。特に至適温度下では、死滅しなかった菌が爆発的に増殖するのです。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec8-ZdTb):2024/01/15(月) 20:52:48.96 ID:cuqDAP2p0.net
冷やしカレーは短い期間だけどブームあったしな
冷やしカレー用レトルトとかあったわ
2005~2010のあたりだったかな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f1-0ELh):2024/01/15(月) 21:01:54.34 ID:CBH3t3zS0.net
松弁最近ドレッシングと焼肉のタレとか入れてくんないな
アプリで選ばせてんだから入れろよ
確認して無ければテイクアウトコーナーから取ってるけどどっちかにしてくれ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/15(月) 21:05:10.47 ID:F5m89+xGd.net
温め直すのがダメなんじゃなくて
長時間放置するのがダメなんだろ

持ち帰りで30分~1時間からの間に冷めたり水分が飛んだ分のケアには良い。
翌日か12時間後に食べるつもりで冷えきった弁当を温め直すのは不衛生。

それだけの話。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/15(月) 21:21:10.59 ID:dKdRv8ON0.net
>>652
改行と長文やめろうざい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/15(月) 21:22:02.27 ID:dKdRv8ON0.net
>>649
こーゆーアホは連鎖NG

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/15(月) 21:23:41.61 ID:hVYgE2F40.net
スレ主の構ってアピール

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ed-rQjM):2024/01/15(月) 21:27:19.88 ID:PEZvwAww0.net
十勝w豚丼まとめ
焼き方の差がある
肉の差もあるかも
ペラペラをカリカリに焼かれると終わり

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e4-2OjY):2024/01/15(月) 21:31:39.58 ID:O7yG0Ubo0.net
これが920円
https://i.imgur.com/6ZHptqN.jpg
これが900円だからな
https://i.imgur.com/rGCAjYC.jpg

松屋で800円出すよりマシだろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/15(月) 21:37:03.47 ID:hVYgE2F40.net
都内なら大戸屋を選ぶ必要はないね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-OXeg):2024/01/15(月) 21:59:14.26 ID:tUi0teGfd.net
いやいや、大戸屋あったらそっちいくよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220d-DchR):2024/01/15(月) 22:04:22.35 ID:Zd+ozpNV0.net
牛めしでいいんだよ、牛めしで…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d15-2OjY):2024/01/15(月) 22:14:41.42 ID:obapMytd0.net
>>658
松屋で定食食う理由はもっとないよね
いや大戸屋高い割に美味くないけど松屋と比べたら

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/15(月) 22:20:38.30 ID:F5m89+xGd.net
松屋は大戸屋より安くてライス特盛無料。
朝定食が日本最強レベル。
小鉢の豪華さ繊細さが優ってるだけでメインの質は松屋と大差ない。

揚げ物食うなら大戸屋以外にたくさんある
し、少し高いから上級ぶれてるだけだろ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/15(月) 22:20:44.40 ID:hVYgE2F40.net
>>661
他の選択肢が沢山あるのに松屋なんか選ぶ必要は無いじゃん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-CdjJ):2024/01/15(月) 22:29:41.99 ID:7J8C2Rir0.net
X見た感じ、豚丼にタレかけ忘れるマヌケ店員わりといるっぽいな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067f-2OjY):2024/01/15(月) 22:31:05.25 ID:EtJqDc870.net
>>662
質が変わらないは流石に笑う

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec8-ZdTb):2024/01/15(月) 22:35:55.24 ID:cuqDAP2p0.net
>>657
ほかの飲食店の画像を出して松屋を批判する人は
実際食いに行ってないだろ?と疑いたくなるくらいメニュー画像とか拾い画像ばかりなのはいったい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-opAD):2024/01/15(月) 22:58:21.66 ID:Riu6AzrEa.net
十勝豚丼って所詮は死骸豚に甘辛タレ絡めて焼いただけだしなぁ
最後まで同じ味だと途中で飽きるんよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826a-yxEf):2024/01/15(月) 23:12:39.73 ID:nMeL8jvA0.net
わたくしは十勝豚丼の塩分濃度が並盛でも6%を超えていることを懸念している

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-yxEf):2024/01/15(月) 23:18:08.84 ID:4z5qMTc50.net
わたくしは諸事情により塩分を控えている

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826a-yxEf):2024/01/15(月) 23:19:19.89 ID:nMeL8jvA0.net
わたくしは十勝豚丼の塩分相当量が6gを超えていることを懸念している

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826a-yxEf):2024/01/15(月) 23:19:47.87 ID:nMeL8jvA0.net
わたくしは諸事情により塩分を控える必要がある

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec8-tolC):2024/01/15(月) 23:21:16.59 ID:FmkqH4I40.net
これ一杯で一日の塩分が取れます。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4520-24j1):2024/01/15(月) 23:32:37.85 ID:6ncePbuH0.net
松屋はソーセージエッグ牛小鉢定食ですら塩分10gくらいありそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-CdjJ):2024/01/15(月) 23:32:51.25 ID:7J8C2Rir0.net
塩分ひかえてる奴が松屋行くなよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/15(月) 23:50:35.88 ID:hVYgE2F40.net
>>673
3.8g

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4520-24j1):2024/01/15(月) 23:58:10.81 ID:6ncePbuH0.net
それ野菜にかけるドレッシングや醤油の塩分入ってないだろ
もう厚労省が1食あたり塩分5g超えるメニューを規制すべきだよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4630-aNQv):2024/01/15(月) 23:58:32.22 ID:L4CXg3dD0.net
関西で饂飩を出すのなら
関東では蕎麦を出せよ
ラーメンでも良いぞ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4630-aNQv):2024/01/15(月) 23:59:54.86 ID:L4CXg3dD0.net
>>676
血圧が上がる原因は塩分じゃなくて糖分だぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/16(火) 00:04:07.94 ID:FTTdZjvK0.net
>>676
それは自己責任だろ、ドバドバ掛けるのが悪い
醤油5gで塩分0.7g、フレンチドレッシング30gで塩分0.7g
ドレッシングはテイクアウト用小袋で30gも使うと多い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4520-24j1):2024/01/16(火) 00:07:35.91 ID:7qcXi6U20.net
糖分というか糖尿で血管狭くなうと高血圧になるけど
そもそも俺は砂糖とか炭酸飲料とか摂取しないし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 00:12:23.96 ID:2As/msoQa.net
テラムロ配合錠BPとかいう降圧剤飲み出したら
上が200超えの血圧が130まで下がった
もう塩分気にせずガンガンいけるぜ!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 00:17:04.05 ID:GtcBgaZi0.net
>>680
違う違う糖尿とか関係ない
糖分がプラークを生成して血圧を上げるんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 00:23:50.76 ID:7qcXi6U20.net
青森県民は高血圧
しょっぱい味付けにカップ麺と炭酸飲料が大好きだから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 01:00:51.35 ID:3weI4HfQ0.net
吉野家の翌日まで200円引きクーポンが無限ループで松屋ごぶさた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 01:02:20.85 ID:GtcBgaZi0.net
吉野家は肉が硬い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 01:07:49.81 ID:IqCoBSh70.net
大戸屋は10年くらい前まではわりと食ったがチキンカツ丼とざるうどんセットとかを 
しかし最近は松屋はたまに定食を食うが大戸屋は食わなくなったな値上げするにしても松屋みたく店舗によってライス食い放題とかにしないと行かなくなるな 

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 01:11:58.34 ID:7qcXi6U20.net
大戸屋は高い少ない遅いの3拍子だからなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 01:28:34.65 ID:ITaYR9Ap0.net
血圧が200mmHgを超えて高くなると頭痛がしたりフワフワとしたような変な感じがしたりとかいった症状が出ることがあります。 非常に血圧が高い場合は脳出血など、命に関わる状態になる危険性があるので急いで治療をしなければなりません。
血管の傷み方がひどくなると、脳梗塞や心筋梗塞、心不全、認知症となり、その結果、寝たきりとなります。 したがって、時々上の血圧が200までなっても、普段の血圧が正常であれば問題ありません

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 01:41:39.59 ID:FTTdZjvK0.net
スレ主がスレ違い投稿をしてるの

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 05:46:28.55 ID:C6naHfyx0.net
知識人が多いスレだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58c-24j1):2024/01/16(火) 08:54:19.40 ID:j5w3mL2m0.net
コピペだし

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae07-LNAd):2024/01/16(火) 08:54:51.56 ID:1p5dFUyB0.net
こんなスレでウンチクばら撒いてるアホの書いてることなんて1ミリも信用できない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b9-jdf2):2024/01/16(火) 08:59:35.65 ID:/AqM7hfq0.net
>>684
無限するほどお得じゃないだろ?
牛丼並で無限出来ないし価値がないわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d1-0ELh):2024/01/16(火) 10:10:36.06 ID:gKz53o330.net
今週は何も無しか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-xLe2):2024/01/16(火) 11:11:51.31 ID:AgH8n9Oc0.net
松屋が北海道帯広名物「炙り十勝豚丼」販売! オレは帯広の豚丼にはうるさいぞ! まずかったら絶対に許さない!→ 食った結果
https://getnews.jp/archives/3485481

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-9rq+):2024/01/16(火) 11:32:40.69 ID:/fv3qgCsd.net
>>694
店舗限定メニューはたくさん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c0-HXAs):2024/01/16(火) 11:33:44.48 ID:9DE2P7YZ0.net
炙り十勝豚丼うまそう。いってこよう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823a-6zsj):2024/01/16(火) 11:36:19.75 ID:PSCGFacp0.net
>>695
絵に描いたような提灯記事で草

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-CdjJ):2024/01/16(火) 11:37:41.09 ID:+YXf0Ucn0.net
>>695
なお絶賛しているタレはたまにかかっていない模様

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CdjJ):2024/01/16(火) 11:48:02.33 ID:/fv3qgCsd.net
松屋和風カレーってどんな味だろう。
チキンマサラカレーはただ辛いだけかな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46fc-ggGG):2024/01/16(火) 12:10:56.81 ID:KWd99qkj0.net
>>662
松屋の米はまずい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2267-vdg6):2024/01/16(火) 12:26:57.46 ID:4ccrBSDs0.net
十勝豚丼
わりとマジで
ぱんちょうの豚丼よりも美味しくないか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae86-0zjl):2024/01/16(火) 12:28:06.93 ID:t/6CAaX/0.net
松屋の十勝も普通に旨かったが
自分はこっちの方が肉が好きかも
https://imgur.com/AoNoV7F.jpg

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220d-DchR):2024/01/16(火) 12:51:59.24 ID:9QJl4tun0.net
次頼むときは十勝豚にネギ玉いってみよう
キムチはなんか合わなかった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-aljQ):2024/01/16(火) 12:53:05.12 ID:N1zIi0WV0.net
レギュラーメニューとして改良に改良を重ねてる店と
期間メニューとして急拵えした店で差が出るのは当然
別に悪口でも何でもなく

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-24j1):2024/01/16(火) 13:12:34.12 ID:j5w3mL2m0.net
以前は松屋のなんちゃっていリーズは専門店に比べてかなりお得なのが唯一の売りだったが
今は値段変わらなくなったからなあ
シュクメルリは知らんが魯肉飯や十勝豚丼は都内だと他にもいろいろ店あるし
いっそなか卯に対抗してウニ丼1500円とかやらんかなあ
あとは去年評判よかった厚切り豚肉のシャリアピンでもいいよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ce-8Fh/):2024/01/16(火) 14:52:22.56 ID:xS9HNlpa0.net
なか卯はゼンショーではま寿司あるからなあ。マネできんやろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0c-CWyO):2024/01/16(火) 15:26:52.97 ID:mbFkWqsb0.net
>>706
すし松

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/16(火) 17:12:27.72 ID:8JfB2rjXd.net
十勝豚
https://i.imgur.com/0ts3nG3.jpg

腹いっぱいにはなるけど、
餅を醤油と砂糖で食べる時のなんの工夫もないあの味、まんまそれ。
喉が焼かれてだんだん不快になってく感じ。

肉はよく焼かれてるが脂を纏ってる、
豚の脂より砂糖醤油の単調なクドさが勝つ。

おそらくみんな端からネギと食べ進めるから最初はほんのりな砂糖醤油と豚とご飯にカロリー補給の美味さを感じるが、
中心に近づくにつれて砂糖醤油だけの不快なタレが強くなっててマイナス評価。

すた丼並730円と比べた時に830円大盛りでもちょっと全部負けてるな。
砂糖醤油、家で舐めればわかるがあれが腹いっぱいまで続くのは地獄。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-f5Zb):2024/01/16(火) 17:21:04.91 ID:8JfB2rjXd.net
ソースの美味さとして考えた時に、
砂糖醤油は俺の中で最悪レベルに嫌いな順位。

いまやってる豚生姜焼きに付いてるマヨの方が組み合わせの深みが出てて好き。
厚切り豚のシャリアピンが最強として、
十勝豚は最低評価。豚に纏わせすぎた砂糖醤油なだけだもん。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fe-0zjl):2024/01/16(火) 17:28:56.72 ID:hDNscOnM0.net
炙り十勝豚丼
SNS検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E7%82%99%E3%82%8A%E5%8D%81%E5%8B%9D%E8%B1%9A%E4%B8%BC&ei=UTF-8&mtype=image

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a592-24j1):2024/01/16(火) 17:48:40.26 ID:j5w3mL2m0.net
本家の豚丼でも最後は飽きてくるしな
松屋のマヨネーズは単品で売ってほしいわ
常備してる味の素より好き
シャリアピンはニンニク味ソースの最上位だと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9151-0zjl):2024/01/16(火) 18:11:49.18 ID:sO9X9oSs0.net
久々に松屋行ったらいた客
イヤホンせず動画視聴、電話で品の無いことを大声で話し出す
Z世代は理解不能だわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-jWNp):2024/01/16(火) 18:13:15.25 ID:OfgnjvW4d.net
生卵を混ぜるとき「カッカッカッカ」って鳴らすよりも不快だな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 18:16:57.12 ID:Xjf8OPOk0.net
そろそろマツケン中華食堂を増やす時期だな
旨くて定食ライス食い放題にすれば客は集まるぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ea-9rq+):2024/01/16(火) 19:10:41.89 ID:hlugHGLa0.net
>>713
しゃぶ汚かもしれないな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4630-5stn):2024/01/16(火) 19:18:05.92 ID:SjD0cjsc0.net
>>713
さすが底辺の食卓w

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:34:43.33 ID:4ccrBSDs0.net
>>709
バーベキューソースぶっ掛けて食ってみろ

飛べるかもよ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:36:29.95 ID:gsbchiita.net
豚肉に味付けして出すのは豚生姜焼きだけ認められる
後は有象無象の物ばかりやで

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:46:33.55 ID:j5w3mL2m0.net
バーベキューソースは妙にしょっぱいし生ニンニクがウザイ
やっぱり甘口焼肉ソースが一番

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 21:15:59.12 ID:ev66sS7o0.net
店舗限定の420円カレー食ったやついないの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c0-yxEf):2024/01/17(水) 00:04:14.73 ID:l6xdy58V0.net
>>716
そのようなことは無い
黙れ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4118-2OjY):2024/01/17(水) 00:42:38.47 ID:CT1RncvJ0.net
>>715
とっとと撤退してステーキ松にしろ調布

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 02:57:14.79 ID:1zNTuK4O0.net
>>723 これからマツケン中華食堂を増やす

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 03:01:45.88 ID:Lt6t3v2g0.net
>>724
日高屋以下のゴミ増やしてどうする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 03:34:35.69 ID:lIlTMPz60.net
もういっそ全てを統合して松屋食堂にすればいいの

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 03:51:32.73 ID:G11UGZK+0.net
>>726
おじいちゃん、昭和はもう終わったんですよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 05:10:22.33 ID:1zNTuK4O0.net
松屋総合食堂にて牛丼と寿司とラーメンを同時に食う新時代じゃ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bb-kPpp):2024/01/17(水) 05:23:00.45 ID:pJX+KNFj0.net
https://i.imgur.com/5TkXsQZ.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 06:05:51.89 ID:rgc4oQNW0.net
店舗限定の和風カレー420円と安いけどトッピング前提のルーだから要らんわ
ココイチのまねなら揚げ物いるだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/17(水) 07:01:31.66 ID:Kv0lwZ310.net
>>729
店舗(店員)による盛りつけの差すごいよな
自由すぎるw
https://i.imgur.com/aDAjCUH.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b6-hxql):2024/01/17(水) 07:15:12.54 ID:bcWRx0w70.net
>>713
歌舞伎の神座で馬鹿騒ぎしてヤーさんに一喝されてる動画思い出した
本当下品なこと平然と飲食店内でやるよなあいつら
だからペロ男なんて産まれたんだろうな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7993-yxEf):2024/01/17(水) 08:59:21.07 ID:3TkkgGHh0.net
今更だけど>>1にメニューと書いてあるのにリンクは店舗個別メニューなの何でなん
メニューとだけ書かれたら普通は通常メニューのことだと考えるよね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/17(水) 11:32:46.96 ID:ivKN75iw0.net
>>733
松屋のロゴの横にメニューあるやん、あほなの

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/17(水) 11:34:01.77 ID:ivKN75iw0.net
めくらかよw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/17(水) 11:35:01.74 ID:ivKN75iw0.net
>>733
きちがいクレーマーめくら糖質ガイジはしね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d15-2OjY):2024/01/17(水) 11:52:09.20 ID:DhSJJSdc0.net
ガイジの立てたスレなんか使うから…
次スレは再利用な

松屋 182 ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1704155271/

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/17(水) 12:13:47.79 ID:ivKN75iw0.net
>>737
一人でアウアウスレいってろハゲ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-RB+e):2024/01/17(水) 12:48:48.73 ID:/mau27Mid.net
CoCo壱のグランドマザーカレーに対抗か

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da2-fqVS):2024/01/17(水) 16:52:11.26 ID:elC5DEtl0.net
>>737
消えろ雑魚

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-RkRA):2024/01/17(水) 16:57:19.04 ID:Oa/252j4H.net
へぇ。グランド・マザー・カレー復活させるんだココイチ
スプーンくじなしで売れ行き芳しくなかったのか長期販売となった2021年から2年の休止を経て今年はスプーンくじセットでの復活と
2021年が失策だったと認めるような形になったのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-aNQv):2024/01/17(水) 17:00:46.81 ID:bJ7kO7Pbd.net
グランドマザー不味い
基本がポークソースだから
ココイチではビーフソースしか食わん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427d-0ELh):2024/01/17(水) 18:02:16.48 ID:lsnHXiiV0.net
>>729
米これだけ見えると少なく見えるね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-4oTu):2024/01/17(水) 19:14:10.80 ID:01d1FjW3d.net
グランマはスプーンが本体だからな
カレーの方はどうでも良い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0c-CWyO):2024/01/17(水) 19:14:45.59 ID:5biJeA0J0.net
バーキン今日までだぞ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 19:41:17.88 ID:FxSq8WxaM.net
>>744
スプーンというよりクジだな
値上げで行くか悩んでるわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 21:24:30.73 ID:1gijJqER0.net
>>723
ステーキ松神奈川県に進出したし
これから微増していくのかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 21:27:23.96 ID:QqtQqSNR0.net
ステキ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 21:31:09.80 ID:U7htEWxv0.net
辛さ耐性普通、もしくは強い俺が、
CoCo壱は3辛でもう食べるの痛い。
カレーでCoCo壱が松屋に勝てるはずないが、辛すぎる試練に耐えたいときはたまにCoCo壱行くわ。
冬は特に舌が刺激に弱いような気がする。

ちなみにセブンイレブンの汁なしの担々麺はもっと痛いし辛い、
水なしでは無理で回復に1時間以上かかる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 21:43:57.83 ID:57S0e3NKd.net
>>747
新杉田からステ松までセルフ化したから困る。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:06:46.93 ID:XK7uAB+w0.net
蒙古タンメン中本に行って一番ノーマルなラーメン食ったけど、辛いだけで全くうまくなかった。

何なんだ?アレ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:29:42.49 ID:/mau27Mid.net
辛いのが美味い、美味い言ってるのは朝鮮人だよ
気にしなくていいよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:34:08.55 ID:ivKN75iw0.net
>>751
NGします

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:43:39.47 ID:E/rSI68y0.net
辛いの好きな人ってすごいよね
そうなりたいとは思わないけども
俺は中本無理だった次の日ケツが痛かった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:48:22.73 ID:hceQ46qe0.net
スレ主朝鮮人説濃厚

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:52:19.70 ID:qOaZReLn0.net
> カレーでCoCo壱が松屋に勝てるはずないが、

何で誰もツッコまないんだ!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:56:30.41 ID:n2/4U8WE0.net
頭がおかしい人を構ってはいけないからね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:58:47.57 ID:ivKN75iw0.net
関係ない話して荒らすやつは糖質だから即NG

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 23:00:22.86 ID:57S0e3NKd.net
>>758
まさにしゃぶ汚の事だな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/17(水) 23:03:12.06 ID:ivKN75iw0.net
すげー名前だな、捕まりそう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7916-f5Zb):2024/01/17(水) 23:37:53.97 ID:U7htEWxv0.net
いや、松屋のカレーに勝てる店ないだろ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-jWNp):2024/01/17(水) 23:39:08.02 ID:1CKt9X7Kd.net
と思う社員であった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-kPpp):2024/01/17(水) 23:57:30.97 ID:feQxWBU8d.net
カレ牛やすくしてくれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 00:24:19.01 ID:GSoFOBvW0.net
松屋もそう思ってるのか和風カレ牛は740円だぞ
通常のカレ牛は830円
すき家の牛カレーは750円だからライバルに価格揃えてきたな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 04:32:55.97 ID:RQpMQwoH0.net
十勝の名前を勝手に使うなよ。十勝に店も無いし舐めてんだろ。 by北海道民

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 04:39:44.48 ID:GSoFOBvW0.net
なまらうまいも使ってたぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 04:40:03.50 ID:QZ/JDMr50.net
いまだにそういうことを本気で言ってたら笑う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 04:40:54.95 ID:QZ/JDMr50.net
>>767>>765宛てね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 05:48:31.02 ID:Y7GaCCiv0.net
あれは十勝(風)豚丼だからセーフw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:13:34.88 ID:O1GH36rG0.net
でかいいずみのひとがうまれた?きたのくにを
なんかわかんないけどすきなんだよなあ
って
※なんもわかっとらん、おほーつくのはるはせめぎあい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 06:42:34.52 ID:Gewuh7dTd.net
でかいずみはきらい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 07:02:14.87 ID:ugABbwuX0.net
貧乏でいつも牛めし並ばかり…
顔も覚えられて恥ずかしい限りです
紅生姜山盛り止められません

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 08:10:24.91 ID:OkjFJ5apd.net
グランドマザーうまい
肉厚の豚肉が入ってるのが好き
チーズミックスで食べてきた
スプーンは当たらなかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 08:30:32.79 ID:rb40jCsRd.net
>>772
俺も貧乏で290円の朝定ばかりでライス大盛2杯

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22fa-7irJ):2024/01/18(木) 08:32:42.89 ID:5+4LRSKb0.net
>>764
松屋って凄いキョロ充だな
年中マックがどうだココイチがどうだ言ってない?
そもそもの値上げ路線がそういう思想から始まってるし自分てもの無いのか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/18(木) 08:42:32.30 ID:k/ffuwYL0.net
他の客離れはかきいれ時だから

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 10:49:33.08 ID:+bAf+Q6j0.net
和風カレーとかいらんわ
個人の好みの話になるけど出汁とカレーって合わん
なか卯の和風カレー糞不味いし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 10:52:27.59 ID:k/ffuwYL0.net
1月18日
松屋『🉐雨の日クーン☔』発動‼
気象庁 朝5時発表の大阪府のお昼の降水確率は70%以上☔
有効期限は本日24時まで❗
https://i.imgur.com/ICMKqHQ.jpg

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f9-24j1):2024/01/18(木) 11:00:02.23 ID:GSoFOBvW0.net
>>777
競合に比べ突出したカレー系メニューの値段を抑えるのが目的だし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f9-24j1):2024/01/18(木) 11:00:02.35 ID:GSoFOBvW0.net
>>777
競合に比べ突出したカレー系メニューの値段を抑えるのが目的だし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 11:35:06.49 ID:wY6Vt2el0.net
お肉を鉄板焼き×煮込みで楽しむ「カットステーキのハッシュドビーフ」発売!
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/56544.html

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 11:40:39.54 ID:IdF/5kDld.net
シュクメルリはやらないのか?
店舗限定で販売して公約実行にする気かなw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 11:42:01.02 ID:FFO5TzI10.net
🍚大盛有料か
https://i.imgur.com/STmXNmy.jpg

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 11:48:20.89 ID:ICj2WThZ0.net
シャリアピンソースのカットステーキ出せ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 12:25:24.30 ID:ZoalYFZqd.net
松屋のしょっぱいだけカレーなんかよりも
富士そばカレーの方が好きだは
まあまあ辛いし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 12:27:31.02 ID:ZoalYFZqd.net
>>777
カレー丼やカレーうどんにカレー南蛮そばは?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-RkRA):2024/01/18(木) 12:41:58.30 ID:qJbsPS4WH.net
>>783
ということは定食ではなくカレーと同様の扱いで、ご飯おかわりしたい人はおカネ出してねってことだね
大食い派の人は気をつけて

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797b-93NV):2024/01/18(木) 12:43:52.91 ID:PIX23szN0.net
和風カレー食ったけどまずい。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 12:53:30.31 ID:ZoalYFZqd.net
>>783>>787
松屋は初めてかい?
まあゆっくりして行けよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 13:03:54.55 ID:GSoFOBvW0.net
>>781
ハッシュドの意味わかってねえだろ
さすがポン大

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 13:12:02.61 ID:5+4LRSKb0.net
こないだのビーフシチューとは違うん?
まったく同じ味だったら笑う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 13:21:14.13 ID:ZoalYFZqd.net
チョンチンゲやっと終りかよ
あさり汁かけんちん汁でも出せよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 13:33:33.03 ID:wxzHRt+a0.net
ハッシュドビーフか
ステーキじゃなくて良いのに
しかもたけーだけだな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 14:35:00.79 ID:WZirNdBC0.net
ハッシュドビーフが定食じゃないならライス普通盛りにて腹いっぱいになる少食向きの商品だな  メニュー写真だとライス特盛2杯は食えそうなメニューだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 14:40:24.53 ID:2HyjQ3Gs0.net
写真を信じるとガッカリする

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 18:42:14.85 ID:PIX23szN0.net
ハッシュドビーフのカットステーキ、以前に比べて100円も値上げ。エグい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 19:57:48.14 ID:GSoFOBvW0.net
なんかもうどんどん値上げする方向で行くみたいだな
前は700円台で抑えていたけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:10:14.85 ID:X59pra2q0.net
客がついてくるギリギリを見極めようとしてるんかね?
現状はまだ普通に混んでるからもうちょい値上げ来ちゃうかもな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:15:23.59 ID:atg6QXVm0.net
ランチから卵除外したのマジで許さんからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:40:13.24 ID:9mHVM+d80.net
>>774
本当に貧乏ならスーパーの半額食ってらw
大体弁当200円ほどで食えるぞ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:43:23.67 ID:k9FLW9iDd.net
食糧の価格高騰は世界的な流れ。
松屋や日本政府のせいではない。

今から20年前は世界人口が60億人。
今は80億人。
数に限りがある食糧の価値が上がるのは当然のこと。

しかしながら日本人の人口はこの20年間、
1億2000万人でずっと横這い、
つまり人口調整が上手く行ってた。

世界中で20億人増えて食糧の価格が高騰したのは海外のせい。
海外で人が20億人減れば価格は元に戻る。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:46:07.43 ID:k9FLW9iDd.net
生活保護でも月の食費3万円は持てるから、
1日1000円の食費から言えば松屋の朝定食290円は日本の最貧民が通える水準だろ。

海外の貧民と比べたら全く貧しくないレベルだけども。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:46:14.54 ID:GSoFOBvW0.net
原材料より電気代とか人件費とかじゃね?
地味に円安も効いてそう
だから無理に味噌汁つけなくていいんだよその分値下げしろ
カレーに味噌汁とかアホすぎて

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:49:34.26 ID:WAzb+EVQ0.net
質を維持するための値上げならまだいいが、質も落ちるからな…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 21:58:03.35 ID:EtqWMh8fd.net
>>800
ラムーあったらイケる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 22:02:57.98 ID:9mHVM+d80.net
>>805
ラ・ムーなら、たこ焼きにコロッケ勝ってしまう。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 22:49:36.65 ID:k/ffuwYL0.net
>>799
俺もこれ前にブチギレたけどさ
葉っぱくいてーんじゃねーのよな、お得に卵までついてたからランチくってたのよ、葉っぱいらねーから値段そのままだけど、ランチの時は卵つきのほうがいいよな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 22:54:55.13 ID:+Gl4PJyg0.net
>>800
スーパーの値引き品はもちろん買ってるけど
朝から半額の店あるのか?
対抗するのは松のやの280円朝定ぐらいだが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:05:15.54 ID:Yk7tl9kX0.net
>>807
牛めし並と卵で480円

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:05:45.28 ID:Yk7tl9kX0.net
スレ主はこんな計算も出来ないんだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:11:49.76 ID:PIX23szN0.net
ファミマは弁当のプラスチックスプーンを有料化だって。
許せんな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:14:07.98 ID:k/ffuwYL0.net
>>808
スレチで関係ないけどオリジン弁当のノリ弁300円だぞ、うまい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:15:22.02 ID:gKz17yGc0.net
ファミマなんか行かん
セブンかLAWSONで良いわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:16:28.92 ID:Yk7tl9kX0.net
>>812
キチガイスレチは即連鎖NGはどこ行った?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:21:12.58 ID:GSoFOBvW0.net
ファミマ徒歩30秒
セブン徒歩2分
ローソン徒歩3分
ミニストップ徒歩4分
ヤマザキデイリー徒歩5分
すき家徒歩3分

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:49:25.49 ID:kNtvObRrd.net
ID真っ赤ですよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 23:53:27.82 ID:REmkNpdTM.net
ステーキ用の肉は塩胡椒で頂きたい
汁物に入れるならステーキ肉なんか必要ない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8240-yxEf):2024/01/19(金) 00:36:27.36 ID:kXPj8Kup0.net
求める♪求める♪求める♪
豚しゃぶ丼の速やかな復活を求める♪

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b6-DchR):2024/01/19(金) 01:56:22.40 ID:c/VJrD2Q0.net
得朝牛皿380円より卵かけ290円のほうが満足度高い
サラダ・漬物・海苔より卵だわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 02:38:20.90 ID:Xa66e0P+d.net
>>811
あんなグニャングニャンのスプーンで金取るのかよw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-1c9G):2024/01/19(金) 05:04:49.01 ID:51w+EFhOd.net
>>818の現実の顔は↓こんな顔ですw

          __________
        /              \
       /                 \
      (                     )
     (                       )
    (                        )
   (     彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ    )
   (                          )
    |     -=・=-       -=・=-     |
    |                        |
    |            .⌒            |
   .(         .(●  ●)         )ノ
   (         / :::::l l::: ::: \        .)
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:    /..
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
       | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 06:15:20.19 ID:mItv9KSk0.net
>>808
本当に貧乏なら買った半額朝も食うに決まってるだろうが
それを290円出せるのは本当の貧乏じゃないんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 07:12:15.43 ID:tP3aBxZD0.net
世の中なんでも値上がりしてるから元々貧乏な人はさらに厳しいだろうね
牛丼の定食やハンバーガーが高級品になってしまった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 09:08:58.99 ID:VB8DiOFY0.net
貧乏人を除くみんなの食卓でありたい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d39-a4rb):2024/01/19(金) 09:46:12.69 ID:OWFyqh3P0.net
ハッシュドビーフは定食扱いじゃないのかよ
ライス大盛り別料金って・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddc-24j1):2024/01/19(金) 10:15:31.55 ID:tP3aBxZD0.net
いくらゴミ米でも特盛まで変更無料はさすがにやめるだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 792a-aNQv):2024/01/19(金) 10:22:55.53 ID:zk6xRNlX0.net
毎日くじハズレかよ
昼飯は他所へ行こう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913a-6zsj):2024/01/19(金) 10:24:34.06 ID:DRmcG2oI0.net
ハッシュドビーフってカレーみたいにご飯にかけて食べるんじゃね?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212a-NWWy):2024/01/19(金) 10:56:09.77 ID:cdQasHMO0.net
なんか最近近くの店が相次いで夜中の営業を休んでるんだけど
なんかあるのかなー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-4oTu):2024/01/19(金) 11:02:31.46 ID:BAcqaD+5d.net
バイトが確保できないか
売れないから閉めてるか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5a-E5iv):2024/01/19(金) 11:29:13.90 ID:gz/JrrZ90.net
> 「ハッシュドビーフ」とは、牛肉や玉ねぎを薄切りにして煮込んだ西欧料理のことです。
> 「ハッシュ」とは、細かく切るという意味。

これじゃカットステーキビーフやろがい!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b6-DchR):2024/01/19(金) 11:58:39.04 ID:c/VJrD2Q0.net
深夜時給1500円
松屋でバイトするか…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913a-6zsj):2024/01/19(金) 12:01:32.57 ID:DRmcG2oI0.net
「カットステーキ入りのハッシュドビーフ」って意味なんだろうな
カットステーキとは別に細切り肉も入ってるっぽいし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6954-hxql):2024/01/19(金) 12:02:28.56 ID:lVIQI/5y0.net
ん?コンビーフみたいなのは入ってうえにステーキ乗せんじゃねぇーの?
ハッシュドビーフなんてレトルトだろここなら

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2259-ZdTb):2024/01/19(金) 13:00:00.85 ID:yhe89CZg0.net
レトルトや冷凍は20世紀のイメージは捨てた方がいいよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-RkRA):2024/01/19(金) 13:21:51.42 ID:yjXkXP8zH.net
2022年4月に期間限定販売された時の動画を見ると、カットステーキ以外に入っている肉はコンビーフみたいなものではなくて牛めしの肉のような形状のもの
どう調理しているのか分からないけど、まさか牛めしのタネにハッシュドビーフ的ソースとマッシュルーム加えてカットステーキのせてレンチン、とかじゃないよね?
いや松屋ならあり得るかそういうのも

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CdjJ):2024/01/19(金) 13:27:55.42 ID:VN/B9FKid.net
>>836
牛めしと同じ肉だったと思うよ。プレ牛めしだっけか?あれもそうだったし。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2104-hcgR):2024/01/19(金) 13:34:19.38 ID:dkCmCEss0.net
いつもの流用メニューだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 14:17:26.69 ID:yjXkXP8zH.net
そういや2022年ってプルコギがそれまでと違って牛めしのタネを再利用しているのでは?という話が上がった年でもあるんだよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 14:32:22.66 ID:Dyj41LpX0.net
今売ってる鰻も真空パックのチルドだな
旬なのに
恵方巻が飽きられたからキンパが並んでる

飲食業って人の心捨てるやつ多すぎ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddc-24j1):2024/01/19(金) 14:51:25.08 ID:tP3aBxZD0.net
冬が鰻の旬って国産シェア1%の天然物の話だよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ce-8Fh/):2024/01/19(金) 14:53:28.02 ID:mRwnsSPV0.net
江戸の話だよな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2123-2OjY):2024/01/19(金) 14:54:30.65 ID:t9o3T6Vv0.net
養鰻が水族館みたいな環境だと思ってて草

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:14:36.47 ID:+VzW5kzB0.net
松屋カレーと和風松屋カレーの違いレポはよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:20:52.43 ID:tP3aBxZD0.net
>>843
国産ウナギも食ったことない乞食がほざくなよ

>養殖うなぎは、一般的に6月から8月ごろが旬といわれています。
それは、1年でもっともうなぎの需要が高まる「土用の丑の日」に合わせて育てられているからなんです。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:25:54.24 ID:TQHSFjnS0.net
騙されてて草

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:38:50.67 ID:tP3aBxZD0.net
はいはい乞食の遠吠え乙ですわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 15:43:47.57 ID:oL2RgQ0s0.net
この様なアホに支えられてる鰻文化

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:04:31.22 ID:zk6xRNlX0.net
冷凍に旬など無い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:10:43.59 ID:tP3aBxZD0.net
国産ウナギ食ったことない貧乏人ほど冬が旬って真に受けるんだよなあ
ほんと貧乏人はアホ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:14:44.61 ID:dkCmCEss0.net
国産ウナギなんざ簡単に釣れるやろ。パイプにエサ付けて沈めておけば大漁

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:15:02.78 ID:ouaDpjoO0.net
賢くて金持ちの人が松屋スレに居座る合理的理由とは?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:17:30.83 ID:8YsBlXKg0.net
数字だけ進んでいく

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:17:52.83 ID:Zx4nfzZr0.net
牡蠣なんかも肥育が進んで丸々とした春の旬の時期のは冷凍行きだもんな
おかげで美味いカキフライに次の秋にありつけるわけだが

過去には解禁当日に旬の広島牡蠣!
って店頭に並べたアホなチェーンもあったな
それ去年のやろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:21:12.71 ID:c1tcXbXc0.net
松デリ千葉県に進出しろや
1件も無いとかなめてんのか
まずは浦安市川船橋あたりから始めんかい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 16:22:44.55 ID:8YsBlXKg0.net
>>855
進出しないとこって工場からのルートがないから赤字になる地域なんやで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/19(金) 20:52:17.37 ID:8YsBlXKg0.net
1/23(火)より「カットステーキのハッシュドビーフ」を発売いたします🎉
牛肉のカットステーキと、柔らか薄切り肉のダブルビーフ、濃厚ソースにマッシュルームの旨味がクセになる冬のごちそうが登場✨
この機会にぜひ、お召し上がりください😋
https://i.imgur.com/aYiTyJF.png

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/19(金) 21:02:42.04 ID:QoKhA74l0.net
スレ主がまた食べない物の宣伝してる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797b-93NV):2024/01/19(金) 21:14:27.63 ID:3BeJTI9+0.net
うなぎは秋~冬が旬だぞ。冬に備えて脂が乗っている。
逆には夏はひょろひょろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cc-ZdTb):2024/01/19(金) 21:23:32.72 ID:N9TFgQ+R0.net
>>859
天然はそうなんだろうな
和食店さん曰く「今は養殖してるところが夏の丑の日に合わせて出荷できるように調整してる」
らしいよ
真偽のほどは知らんけども

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-aljQ):2024/01/19(金) 21:30:02.85 ID:BGY93uj10.net
サラダ付きはないのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797b-93NV):2024/01/19(金) 21:31:47.98 ID:3BeJTI9+0.net
サラダ油で我慢しろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7251-yxEf):2024/01/19(金) 21:44:24.88 ID:OIkivkO00.net
鰻の旬の話しつけえ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-rQjM):2024/01/19(金) 21:56:40.79 ID:UwU/80ejd.net
松屋で食ってるやつが鰻の旬の話とかもうアホかと
お前ら何食べても分からないくせに

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-6zsj):2024/01/19(金) 21:58:06.11 ID:/3eCKcrP0.net
すき家のうなぎでいいから食いたいわ
うなぎを食べずに死にたくないわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797b-93NV):2024/01/19(金) 22:28:40.95 ID:3BeJTI9+0.net
天然うなぎの旬は10~12月|冬は脂がのって美味しい 秋から冬にかけての10~12月ごろが天然うなぎの旬です。 この時期の天然うなぎが、一番脂がのって美味しく食べられます。 うなぎは水温が10℃以下になるとエサを食べなくなり、8℃以下になる12月ごろから冬眠します。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-8Fh/):2024/01/19(金) 22:39:53.70 ID:ftYGUHD90.net
ただの荒らしやん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/19(金) 22:49:20.73 ID:QoKhA74l0.net
スレ主が荒らし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 22:51:26.99 ID:P2NhUGIr0.net
牛丼屋の鰻は湯煎して出してくるからうまくないわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:15:31.56 ID:nTgIy3Mjd.net
うなぎには違いないからな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:18:22.50 ID:DRmcG2oI0.net
ぶっちゃけスーパーで買った冷凍鰻を自宅で焼いた方が美味いと思う
一旦水で洗うのが面倒くさいけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:20:24.63 ID:ftYGUHD90.net
いや手間

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/19(金) 23:26:36.40 ID:8YsBlXKg0.net
( ◜◡^)っ✂╰⋃╯
https://i.imgur.com/P0u1P3g.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2279-24j1):2024/01/20(土) 00:52:03.70 ID:2gTeOdc80.net
何でもかんでも値上がりしてるから
外食->自炊は当然の流れ
料理スキルのない奴は厳しいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-CdjJ):2024/01/20(土) 00:55:05.49 ID:pbLDessO0.net
自炊厨は外食のスレ開くなよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:09:59.20 ID:u1P9JI7L0.net
こんくらいの値上げでピーピー言う奴等
哀れ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:11:12.10 ID:GwkFAkmzF.net
牛丼屋で鰻食うやつはバカ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:16:33.54 ID:2gTeOdc80.net
貧乏人ほど無駄使いが大好き

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 02:55:21.80 ID:R2n46vmGd.net
あえての鰻!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 03:20:13.43 ID:wCAo5eJt0.net
中国産の鰻、焼けば美味しい
静岡に来たら寄ってね
http://unamasa.net/menu.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 07:16:22.13 ID:BB1C/tYI0.net
雨の日も風の日も玉子かけ特盛のため自転車を走らす

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 07:21:45.12 ID:IOaDWTjF0.net
そんな卵BOYに私はなりたい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 07:37:14.73 ID:2gTeOdc80.net
卵かけご飯なら家で食えって

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:14:10.13 ID:23baDjMod.net
>>883
お前は馬鹿か
なぜ決めつけてんだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:33:39.11 ID:HXT8THLEd.net
290円で用意するのはかなり厳しいぞ。

ご飯1合でもう100円
牛肉は100g200円→ミニ牛皿は約25g→50円(小分けにする作業に手間と費用がかかる、当たり前だが牛肉100gだけを売ってくれるスーパーは少ない)
玉ねぎは1つで100円→1/4カットで25円(これも家庭で保存するのにコストと手間がかかる)
卵は1つ15円
紅生姜10gで20円
味噌汁10円

220円に水道光熱費、保存パックは使い捨て、洗剤、調味料、
買い物、切り分け保管、調理、食事、片付けに3時間。
東京の1時間は1113円の価値を持つ。

松屋で食べれば290円、30分で全てが住む話。
ミニマリストにも松屋de朝ごはんはおすすめのlife style。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:39:51.11 ID:Ewgl8xXed.net
さて今日も玉子かけごはん食いに行くか
大盛りおかわりで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 08:50:01.40 ID:9liELz440.net
ご飯1合だと350gくらいだっけ?特盛
地域差を考慮しても1杯50円弱
牛肉は牛丼屋レベルのものだとスーパーで売ってたとしても(ドンキとかならあるかな?)
100g100円弱
玉ねぎはだいたい1個70円弱くらい
卵は1個15円
紅生姜は10gだと5円くらい
味噌汁は牛丼屋くらいの品質だと10円未満
あーたしかに朝定はかなり自炊に近づけるね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 09:09:00.72 ID:IwYeZmb60.net
350gは大盛で特盛は430g
てかおかわり無料だから食ってるだけで家ならそんなに食わんわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-rQjM):2024/01/20(土) 09:27:30.20 ID:e7U8e5Ppd.net
雨の日に自転車で松屋
1000円もらっても断る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421e-Z2zp):2024/01/20(土) 09:43:40.84 ID:kypg3ygI0.net
雨の日半額とかなら松屋でも行くかもしれん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 09:55:38.36 ID:IOaDWTjF0.net
>>888
正確には10から30グラムで誤差が出るから特盛400グラム、大盛り300グラムちょい
機械でぽこんと出すやつで増えることはないがその日の米のコンディションで減ることはある

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea3-DchR):2024/01/20(土) 10:56:02.05 ID:BB1C/tYI0.net
ライス特盛単品260円、およそ672カロリー

玉子かけはネ申

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 11:50:00.72 ID:RdwdZaLt0.net
>>891
逆だよスレ主
少くなく出ることは無い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 12:44:03.37 ID:IOaDWTjF0.net
あるよ、米なんてくっつくんだから

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 13:01:22.47 ID:RdwdZaLt0.net
>>894
少なく出ると詐欺になるから食品系の計量マシンは必ずプラス方向になる様に設計されてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 13:08:44.35 ID:RdwdZaLt0.net
コンビニのおにぎり製造機の発展型が自動ご飯盛付機だから誤差がプラマイ30gもあったら使い物にならないね
思い込みで勝手な事しかしないスレ主は歩留りという要素も知らないだろうけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 13:15:40.75 ID:IOaDWTjF0.net
>>896
コンビニスレに帰れよ
論点すり替えキチガイ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 13:18:25.03 ID:IOaDWTjF0.net
26-
永久追放でーす

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:19:59.83 ID:RdwdZaLt0.net
やよい軒の自動ご飯盛付け機の誤差は3g以下なのに無知だな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:21:09.40 ID:RdwdZaLt0.net
勝手な思い込みで敗走宣言とかクソダサいぞ
わからないならまず調べればいいのに

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-aNQv):2024/01/20(土) 13:23:42.20 ID:HxFdp8YCd.net
スレ主wwwww

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:26:42.31 ID:RdwdZaLt0.net
やよい軒
http://i.imgur.com/lKAoyTs.jpg

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:30:04.63 ID:RdwdZaLt0.net
松のやのワッチョイ無しスレの次スレを勝手にワッチョイスレに誘導して埋め立ててるのも全部過去スレに保存されてるからな
スレ主のやってることは自分勝手過ぎる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fe-0zjl):2024/01/20(土) 13:39:11.70 ID:Quq37ViX0.net
やよい軒の自動ご飯盛付け機
ご飯が横にこぼれている
重量誤差は大きいかと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a3-oDtB):2024/01/20(土) 13:45:48.87 ID:+OyH2jse0.net
へぇー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a3-oDtB):2024/01/20(土) 13:51:34.04 ID:+OyH2jse0.net
厚切り豚カルビ焼肉定食注文したら肉少な過ぎてビックリ!
電車の切符位の大きさの肉が12枚でおそらく100g
この前の十勝豚丼はそれなりの量あったのに…
この肉の量で800円はないわ!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd26-VGfC):2024/01/20(土) 13:52:33.76 ID:RdwdZaLt0.net
>>904
盛るときに自動で0点セットするから規定量になる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-rQjM):2024/01/20(土) 14:20:21.77 ID:e7U8e5Ppd.net
このスレ立てたやつとか重複スレ立てたやつとか松屋スレはキチガイが立てるんだなお気の毒さま

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-IhiJ):2024/01/20(土) 14:27:21.64 ID:IOaDWTjF0.net
>>908
みんなのキチガイでありたい
MA☆TSU☆YA

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-jWNp):2024/01/20(土) 14:41:43.33 ID:y4zIOqMYd.net
トピ主発狂してて草

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fe-0zjl):2024/01/20(土) 14:44:08.31 ID:Quq37ViX0.net
やよい軒の自動ご飯盛付け機の横コボレ
あんなのランダムだから補正できない

流体力学の初歩を知っていれば
面白いかもしれない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217e-2OjY):2024/01/20(土) 14:47:28.62 ID:xlRT2jmv0.net
ガイジの立てたスレなんか使うから増長するんだよ
次スレは再利用で十分

松屋 182 ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1704155271/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:48:53.94 ID:IOaDWTjF0.net
>>906
厚切り豚カルビ焼肉定食<小鉢付き>
900円(税込)ダブル 1300円(税込)単品 700円(税込)
※小鉢なし(プレーン)は各サイズ100円引きです。
※ライスセットは単品を除き、各サイズ60円引きです。従業員にお求めください。松弁ネット、松屋モバイルオーダーではご注文いただけません。
※株主優待券・お食事サービス券ご利用可能。ダブル定食は、ダブル分の食券を従業員にお買い求めいただきご利用いただけます。
https://i.imgur.com/tZNE5yc.jpg
https://i.imgur.com/gr11SsG.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:51:02.50 ID:IOaDWTjF0.net
>>906
120の生やいて100ぐらいかもしれんね
てか、これ、高いなまじで

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:55:53.37 ID:HxFdp8YCd.net
トピ主www

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 14:56:02.80 ID:RdwdZaLt0.net
>>911
置く位置が悪い
左側のローラーのほうが早く回転するから左寄りに置くと良い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 15:17:26.42 ID:IOaDWTjF0.net
>>912
おまえだけアウアウスレいけよ、勝手に

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 15:22:42.21 ID:GX1eN90Z0.net
>>912
消えろガイジ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 15:27:53.90 ID:05+oG+jf0.net
>>918
テンプレのコピペすら出来ない無能をガイジっていうんだよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 18:17:31.31 ID:mKwHILwla.net
今日3回目の十勝豚丼食べた
タレが全くかかってなかった…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 23:34:20.99 ID:xROE87L2H.net
十勝豚丼テイクアウトで食べて
家でレンジで温めたけど微妙だったので肉だけをトースターで温めたらおいしかったわ
温め方で違うのね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 23:42:52.93 ID:As57+qNR0.net
そこまでするなら豚肉とソラチのタレ買って白米だけ購入して自宅で作った方がよくね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/20(土) 23:46:37.68 ID:xROE87L2H.net
トースターで温めるくらいたいした手間じゃないから

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa5-wRJO):2024/01/21(日) 01:54:06.92 ID:Fvi+pITA0.net
偽豚豚はどうでもいいから豚汁100円出せよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-K7mu):2024/01/21(日) 03:44:58.18 ID:gOu1D5L40.net
やっぱタレかけないで焼くのデフォだったのか?
なんか豚丼勘違いしてない松屋?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-af7w):2024/01/21(日) 04:03:26.31 ID:lhmGp8OW0.net
もう店で食えよw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e746-W2n2):2024/01/21(日) 04:23:50.14 ID:lBd+R3Lq0.net
豚汁は客全員で不買して在庫抱えるようにしないと100円にならん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-hXBv):2024/01/21(日) 04:32:15.47 ID:QwyYqwM/d.net
>>923
フライパンの方がいいな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 07:17:38.49 ID:Fvi+pITA0.net
豚バラと豚丼のタレ買ってくれば誰でも簡単に作れるぞ
豚バラは1食あたり100gとして国産でも200円くらいだし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 08:02:12.34 ID:GUR/vOLW0.net
そういうのはもういいわ
出先でキャンプ道具でそれ作んのかよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 08:05:03.59 ID:Fvi+pITA0.net
タレが美味しいジューシー豚丼 レシピ・作り方
「タレが美味しいジューシー豚丼」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

甘辛いタレがたっぷり絡んだ、おいしい豚丼はいかがでしょうか。甘辛いタレがごはんにも染みて絶品ですよ。手軽な材料で作ることができるので、ぜひお試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:300円前後

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 08:32:12.65 ID:vR7beepB0.net
>>931
うぜーよいいかげん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 09:10:12.94 ID:QBh7tlVU0.net
朝昼兼用、玉子かけ特盛食べに行ってきます
ずぶ濡れですが御勘弁ください

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 09:24:45.95 ID:Fvi+pITA0.net
松弁デリバリーあるよ

935 :覇王市工研:2024/01/21(日) 09:54:41.40 .net
覇王市工研

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-af7w):2024/01/21(日) 10:02:19.55 ID:lhmGp8OW0.net
天気悪い日に出前頼むのは気が引ける
向こうもそれが仕事ではあるんだけどさ
何か申し訳ない気持ちになる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-Zyqc):2024/01/21(日) 10:20:32.97 ID:z8Gfjw+fa.net
そもそも松弁デリバリー対応店はごく僅かしかない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e747-liQt):2024/01/21(日) 10:40:45.18 ID:JwTQXbJU0.net
朝食デリバリーして無いだろ
朝食テイクアウト一瞬で消えたよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-ZeM6):2024/01/21(日) 11:35:07.23 ID:KL3lnWYmd.net
朝食なんて食べなくてもいいしコンビニおにぎりで十分だけどな
そんな腹減るかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-i8QP):2024/01/21(日) 11:44:13.95 ID:evZDBnq/0.net
朝食わなくって良いって夜食いすぎなだけだろ、ピザw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-fme0):2024/01/21(日) 11:51:54.67 ID:VGKKFrwNd.net
炙り焼鮭朝定食を食べた
ショボい鮭だった
なにが炙りなのか分からん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-6RI6):2024/01/21(日) 12:03:08.69 ID:3GXYKR6s0.net
炙り鮭、以前の物との違いわからん。値段はエグい値上げ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c716-Jsfi):2024/01/21(日) 12:05:01.85 ID:7duVB4N20.net
サイドメニュー単品で340円だってよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f84-af7w):2024/01/21(日) 12:09:42.51 ID:lhmGp8OW0.net
鮭だの目玉焼きだの納豆だの、家で食うわw
わざわざ外食で食おうとは思わんな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e706-Hnnh):2024/01/21(日) 12:32:20.13 ID:iO1C3czt0.net
昨夜、松のや行ったら給茶機と別の給水ポットを何度も行き来してる奴がいたが食べてる様子はなかった
俺がご飯お代わりするときに見たら、ご飯にお茶満タンにして料理には全く手をつけてなかった
その後も食いながら見てたが手を後ろでぶらぶらしているだけで俺が退店するまで食う様子もなく座ってた
ヒゲ生やしてジーンズ上下着てたけどあいつは何だったんだろ、その後が気になるから今日また行って聞いてみよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-fme0):2024/01/21(日) 12:39:46.20 ID:VGKKFrwNd.net
>>944
一人暮らしだと、食品の買い物の手間、
作る手間、片付ける手間があるからね
安くてさっと済ませるなら外食になる
松屋の鮭は高いけど試しに食べてみただけ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:04:13.77 ID:R5Ay95tf0.net
十勝経済疲弊、ヨーカドー撤退とかニュースになってるのに名前だけ使われてかわいちょ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:44:34.80 ID:Fvi+pITA0.net
松屋のサケは一番安い養殖のトラウトサーモンでパッサパサ
やっぱりロシア産の紅鮭が至高でせめて国産白鮭の塩焼き食おうぜ
トラウトサーモンと銀鮭は養殖で食べない方がいいとFDAで注意喚起されてる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 13:56:31.54 ID:GUR/vOLW0.net
もうファーストフードのスレに来る意味ないよね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:00:01.14 ID:SpKM9PHE0.net
うちに魚焼き機ない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:01:14.01 ID:RFetMAq10.net
>>944
黙って家で食っていれば良いだろ
わざわざ書き込みしに来る馬鹿

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:04:42.43 ID:f8F7XPRS0.net
お前らって自称金持ちで食にこだわりがあるのに松屋のスレに来る面白い人間だよな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:10:40.39 ID:aixy+H+md.net
>>948
豚汁を100円にしろなどと書き込んでいる奴が
紅鮭を食えとか書いている事が間抜け過ぎるわ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:21:31.91 ID:lhmGp8OW0.net
>>951
文章よく読もうな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:29:30.22 ID:CJz97mxT0.net
>>949
ファストフードだぞスレ主

次スレ
松屋 183 ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1705814918/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:29:44.76 ID:aixy+H+md.net
>>954
何処に文章が書いてある?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:33:07.89 ID:VGKKFrwNd.net
>>950
フライパンで焼ける
フライパンシートをフライパンに敷いて魚を乗せる
弱火でじっくりと焼く
焦げ目も付いて美味いけど手間はかかる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:35:54.56 ID:3dJ9gvOSd.net
ファーストフードWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:42:56.71 ID:dYfO8BQL0.net
またスレ主が重複立ててウダウダやるんやろなあ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 14:48:36.58 ID:92Mo5PNs0.net
>>953
今年一番笑った

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 15:07:48.72 ID:evZDBnq/0.net
>>957
そういうこと聞いてないのに答えてる時点でアホってわかんない?w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-FLOK):2024/01/21(日) 15:37:32.14 ID:XuMh7jlpd.net
券売機わかりづらい……

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-M5+u):2024/01/21(日) 15:41:49.11 ID:NxVPbtE+0.net
>>949
厳密には間違いじゃないけどファストフードな
それと松屋は店舗でファストフードではないよ
バーガー屋とか屋台とか注文して迅速に手渡しで出てくるような店がファストフードや

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-M5+u):2024/01/21(日) 15:43:11.01 ID:NxVPbtE+0.net
>>962
トーシローは黙って松弁アプリ使え、券売機なんて玄人中の玄人の手練が使う代物よ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 16:14:09.50 ID:EstM6YW40.net
>>964
確かにアプリのほうがわかりやすいな
何だよあのカテゴリー分けは

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200