2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うどん屋始めるんだけど・夜は居酒屋っぽくしたい

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:58 ID:uzlOr03j.net
 うどん屋始めるんだけど・・・夜はちょっと居酒屋っぽくしたいんです
とは言っても、あくまでうどん屋なので夜用に小料理5品ぐらい用意したいのですが
小生全然居酒屋行かないのですよ!はっきり言って酒の造り方もわからんw
で酒屋さんと相談しつつ、お酒の種類は最初いっぱいおくことになったんだけど
 お客的に生ビール中一杯いくらあたりが妥当かな?
小料理も取りあえず楽な枝豆とヤッコあたりは考えているんだけど
あとボトルキープいらないよね?焼酎とか・・・いい奴でもコップうりって変なんですか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:03 ID:tHec1zn5.net
とりあえず自分の街の居酒屋ひと周りしてこい。
そんなんでよく商売しようと思えるな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:08 ID:ySul8aHu.net
そういうのってここで聞くようなことじゃくね?
自分で調べるとこだよそこは。
それができないんだったらやめたほうがいい。むいてないよ

4 :1:04/08/29 17:20 ID:uzlOr03j.net
まあネットでだいたい相場はわかりますが
横一直線の平凡なメニュー&価格ではただやっているだけという感じで
意味が無いような気がしたんで聞いたんですが
 >>2.3
結局自分で調べても、無難な価格設定で生中450あたりに落ち着いてしまうんですよね
聞くことじゃないって誰が決めたか知らんが、客に聞くことが一番解るんだよね
少なくとも2chだからプロフェッショナルも混ざってると思ったんだが。
アドバイスする気がないのならスルーでいいんじゃないの?ageてるし

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:25 ID:uf+hSBG9.net
ビール・酒販売の営業マンが全部教えてくれる
肴も酒もノウハウをすべてね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:28 ID:ySul8aHu.net
店のメニューの値段なんてお前が決めろよ。ていうか客に聞いて値段設定
って本気でいってんのかお前。素人すぎだろ。
それで店もつんならお前の店絶対つぶれるから借金のこと考えといたほう
がいいよそれがアドバイス

>アドバイスする気がないのなら

アドバイスに値しない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:32 ID:FKZNgh+E.net
ネットで調べず自分の足で調べては?
客の意見云々は経営始めてからだと思う。
お酒知らないのに客にどうやってすすめるんだろう。生ビールくらいじゃ繁盛しないと思う。

8 :1:04/08/29 17:36 ID:uzlOr03j.net
>>5
まあそうなんだけどね。
>>6
オマエはすっこんでろ!酒に関しては素人だといってるだろ
借金は最初からしていない、自己資金の範囲なんだよ
しかしオマエは頭が硬いね
今の時代、誰から聞こうがどういう方法で調べようが自由だ
 
お酒価格で客と店の妥協できる価格が知りたい
聞き出すの難しそうだから
生中にしぼる、あとは自分で考えるは誰か教えてくれ
まあぶっちゃけ卸435mlで190円前後だ
どのくらいだと安いと感じる?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:37 ID:AOHlbcTf.net
俺の友達も喫茶店始めて、酒も置いてあるけど全然飲めない奴だから
適当に値段付けてるよ。

10 :1:04/08/29 17:41 ID:uzlOr03j.net
>>9
いいねえ
そういう豪快な奴好きだなw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:43 ID:ySul8aHu.net
だいたいさ客に聞くって客だって経営も知らない素人だろうが。
そういうのは自分で調べて自分で決めるんだよ。

酒以前に経営者にむいてないんだよお前は。
自分で決めるっていう選択肢がないのか。

>誰から聞こうがどういう方法で調べようが自由だ

お前は調べ方と聞くところがオカシイんだよ。
はっきり言って金の無駄使い


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:45 ID:FKZNgh+E.net
うちの店は生中が400で生大が800円。
昼夜両方経営なんてしんどそう(´Д`)
個人経営でしょ?身体大事にしてね〜。

13 :1:04/08/29 17:50 ID:uzlOr03j.net
>>11
自分で調べて自分で決めるって言うのはオマエの考えだろ?
それをしつこく俺に強要するのはやめてくれ
一応ネットや酒おろしにも聞いてある。ここで聞くのもいいんじゃない
かとおもったんだよ。何がいけないんだが。あえて調べる手段を
狭くして自分に何の徳があるのかわからないな

それこそ自分の思い込みで決めるようなもんだ
客に聞くのが一番解るに決まってるじゃないか
そういったいろいろな意見を聞いたうえで自分で最後に決めるよ

 それにどんな大きい会社を作った奴でもでも最初は誰も素人です
自分の足で調べるのもいいけど、ネットで酒好きな奴に聞くのどっちが効率いいと思ってるの?
たまにすげーいい意見とか出るじゃん

14 :1:04/08/29 17:55 ID:uzlOr03j.net
>>12
個人経営です。生中400ですか、やっぱりそこあたりが
お客さんも安いと感じるぐらいの値段だと思うんですよね。
昼は11:00〜2:00 夜は5:30〜ラストオダ8:30(9:00)には閉めると思います
まだ20代だし体力と病気には比較的まだがんばれそうなのです

15 :1:04/08/29 17:57 ID:uzlOr03j.net
まあ
どんな批判的意見もありがたいと受け止めるけど


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:11 ID:ySul8aHu.net
客ネット酒おろしで聞いてそれを参考に決めるって言ってんだろ?
もっと経営の面から見たほうがいんじゃねえの?って言いたいんだよ。

別に全否定してるわけじゃない。ただ全て人から聞いた意見だけを
参考にするのもどうかと思うってこと。俺にはそう感じた。

価格設定も経営戦略の一つだし。1の店の雰囲気でも量少なくして値段
あげるのもできるし。そこまで人の意見だけってのも違うだろってこと


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:21 ID:tHec1zn5.net
単純に生中がいくらってことじゃなくてさ。
例えば俺のお気に入りの店は、自分の好みの手の込んだつまみが多くあるから、もし酒を50円値上げしても通うよ。。
ショットバーみたいな、雰囲気で高い酒売るところもあるし。
全体的な視点で見るべきだろうね。
だから>>1が居酒屋がわからんって言うのなら、まず知ることからはじめたほうがいいと思うよ。

18 :1:04/08/29 18:23 ID:uzlOr03j.net
そりゃ経営の面からいったら500で売れるんなら
そっちの方がありがたいけど。
雰囲気は良いにしろ、ろくなつまみも無いから
俺が客なら余程のうどん好き以外わざわざ
居酒屋分のお金まで使ってくれないと思う。
 
 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:28 ID:uf+hSBG9.net
>>1よ、この板は客側は威張ってるし、
店側も愚痴ばかり言うことになってるんだ。
酒板の方が前向きな話が聞けるぞ。


20 :1:04/08/29 18:30 ID:uzlOr03j.net
>>17
隣の店舗とかスナックスナックスナック居酒屋スナックなんで
そういった経営もわかりますよ
 おれ自身はお酒飲めるから、通いつめたりはしてないけど
たまにご飯がてらに大手チェーンにいくぐらい

手の混んだつまみが無いんですよ
 蕎麦屋で酒飲む人とかいるじゃないですか?
あくまで居酒屋としてではなくうどん屋の酒なんです
助っ人はおでんと天ぷらぐらいですね。
夜だけのつまみとして、枝豆、豆腐、ぐらいは考えています


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:37 ID:tHec1zn5.net
んーだからね。
居酒屋に通う客ってのは、もちろん酒のみに来るわけだけど、客によってプラスアルファとして求める部分が異なるってことなんだよ。
例えば>>1がこまめに客の相手してれば話し好きのおっさんが定着するだろうしね。>>1が作りたい(出来る)居酒屋がどんな形のものなのか、それを決めたら類似した居酒屋の料金体系を参考にすればいいと思うよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:38 ID:ySul8aHu.net
>俺が客なら余程のうどん好き以外わざわざ
>居酒屋分のお金まで使ってくれないと思う。
 
それなら余計自分で価格設定したほうがいいと思うけどな。人の意見よりも。
他に意見してるやつはたいがい居酒屋の人間だろ?
居酒屋分の金まで使ってくれないと思うなら状況が違う

23 :1:04/08/29 18:51 ID:uzlOr03j.net
そっか、うどん居酒屋ってあったな
そこのサイトの真似します

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:43 ID:UQOr8pIP.net
>>1
まず、うどんに自信をもてるんでしょうか?
TV東京の愛の貧乏大作戦って番組があったのを知っていますか?
何の魅力も無いお店を一から叩きなおしていく番組です。
司会のみのもんたが何度も同じ事を言っていましたが、
これがうまいからこの店に来る、っていう一品のメニューが
あれば成功すると思いますよ。
どんなに場所が悪くても、どんなに高くても
客が「おいしい」って言ってくれる店なら繁盛すると思います。
愛の貧乏大作戦ってググッて見ればまだ結構個人サイトが残っている
はずなので一遍ご覧になってはいかがでしょうか?
ガンガッって下さいね。



25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:47 ID:A0ONuVa3.net
21:00に閉まる飲み屋って・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:08 ID:AOHlbcTf.net
メインはうどん屋なんでしょ。だったら9時に閉まるのもありかと。
行ってみていい店だったら、もうちょっと遅くまでやってもらいたい気も
するけど。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:27 ID:403r48d8.net
うどん屋って、本格的な手打ちを出すのか
カウンターだけの立ち食いっぽいものなのか・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:10 ID:ST0c+Dmh.net
???

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:27 ID:yJPijRza.net
まぁスレまでたてといて他の店の真似しますでまとめるとか
軽い気持ちで商売やりすぎだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:38 ID:nXhRGlRp.net
出店場所、客席数、店員数(ホール、厨房)、居酒屋っぽさとは何か、
などよくわからないので価格とか助言できないが、とりあえず
他では食えない極上のうどんが食える店を目指すべきだろう。



31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:00 ID:rudO5jr5.net
まず、うどんで客が集められるようになってから、考えれ。
やってもないうちから営業時間だけ長くしても客は来ないし、
自分の力を過信しすぎなんじゃないかね?

うどんの評価をしてやるから、オープンしたら場所晒せ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:50 ID:6a8cCfvN.net
商売やったことない香具師が
あれこれ能書きたれるって
けっこう笑える

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:15 ID:6iMn9n0h.net
オープンしたらとりあえず近所の人は来るよなぁ。遅い時間に
お酒とかやってりゃ、それはそれで喜ぶし。
よっぽど不味いとか、高いとか、手際とか悪過ぎて客に悪い印象を
与えまくるとかなけりゃ普通にお客はくるよね。儲かるかどうかは
別だけど。
付いてくれたお客を離さないようにして、さらにそっからどうやって
客を増やす事が出来るかを考えるのが大変なんだろうな。

34 :1:04/08/30 17:57 ID:euPv4Xbq.net
 レスありがとうございます
トータルすると、うどんをしっかりしろってことかなw
うどんはぼちぼちですよ、完全手打ちだから結構つかれるけど
しっかり寝かせて打っているので

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:07 ID:wEAbFJA7.net
だから、場所を教えなさいよ。私みたいな暇人がためしに食べに行くから。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:32 ID:a7HFHR21.net
飲み屋いかない人が飲み屋出来るわけないでしょ。
べつに酒好きの必要ないけどまあ無理だな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:55 ID:9IT1tLYg.net
>>36
オマエ商売したことあるのかw

38 :24:04/08/30 22:17 ID:ST0c+Dmh.net
>>1
同じような営業をしているお店があります。
参考になさってはいかがですか?
場所は、京浜東北線東十条駅東京側から来て一番後ろの出口で降りて下さい。
階段上がって改札出たら、右側へ歩いて下さい。(登り坂になっています。)
坂が終わりになる頃、信号がありますのでそのまま信号を超えて真っ直ぐ歩いて下さい。
そこから歩いて2、3分で「すみた」という讃岐うどん屋があります。
ここは主人が讃岐育ちで大変こしがある美味しいうどんを食わせてくれます。
主人はまだ32,3歳です。
昼間はうどん屋ですが夜はうどんが無くなるまで酒(ビール・日本酒・焼酎)
を出してくれます。
ツマミは天婦羅とおでんだけです。
でも、客はおでんや天婦羅で酒を飲み、締めにうどんを食べて1時間弱で帰って行きます。
店は7,8坪の小さな店です。
>>1が関東にお住まいなら、行ってみる価値はあると思います。
ただ、ここはうどんのたねが無くなり次第閉店ですので、
早いときは19:30ぐらいに閉める場合もあります。
あと、火曜日が定休だったと思いますので、それ以外をお勧めします。
頑張って下さいね。
(ホンとは混むと嫌なので店名は出したくなかったが、応援の意味で…)
長文スマソ

39 :1:04/08/31 00:48 ID:1vx49qf4.net
>>38
レスありがとうございます
すみたですか、超有名店ですね
おでんと天ぷらで酒を飲みうどんで締めですか、まさしく理想ですね


場所は関東で田舎です、そば屋ばっかりでうどん専門店ははなまるだけという感じです
坪は22ぐらいでカウンター5 掘りごたつ式の6人テーブル*3
立地に関してはかなりいける感じです。

>>36
一応居酒屋やる奴はそこまで酒好きじゃないほうが良いみたいですよ
昼間から自店の酒を飲み、アル中になって体を壊して、やめる場合も結構あるようです

結局値段に関しては、つまみがおいしければ、価格はそれ相応でも平気ということでしょうな
取りあえず、いきなり安い値段ではやらず。ちょっと高めに設定して、評判とうを聞きながら
高いという意見が多いようでしたら下げることにしました435ml450円では
ばいちゃ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:01 ID:NdVUOcI4.net
>39
具体的な場所はどうしても教えてもらえないの?食べに行くよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 07:33 ID:w8jPZfxT.net
2ちゃんねるで店名と場所晒すのは危険だと思う。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:41 ID:i0nchUeb.net
俺がよく行ってたウドン屋、夫婦でやっていて、ダンナの方が酔っぱらいが
苦手らしく、アルコ−ル類は一切置いてなかった。
でも、奥さんの方はアルコ−ル出すと儲かるという考えで、この儲かる儲からない
という話しで客の前でもおかまいなしに喧嘩ばかりしていた。
しばらくして行ってみると、ダンナが折れたのか、アルコ−ル類は置くように
なっていた。(つまみ類は全く無い)
しかし、上がり多くなって味をしめたのか、今度は喧嘩の内容が変わっていて
奥さんの方が「儲かるから居酒屋にして、夜だけにしよう」と主張していが、
ダンナの方はウドンにこだわりがあるらしく「それだけは出来ねえ!」と反論
していた。
俺が転勤でそこの土地を一時期、離れる事になってしまい、俺的に「あの様子ならまた
奥さんのパワ−に負けて居酒屋になってんだろうな−」と思いながら、
3年ぶりに帰ってきてみると、そこには居酒屋もウドンやも無く、スナックに
なっていた。別の日の夕方、そこの前を通ると、スナックから出てきて
店の前を掃除しようとしている人がいた、化粧していたので最初分からなかったが
出てきたのは「あの」奥さんだった・・・。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:55 ID:HrTCIOAo.net
1にできるんやったら誰でもできるし。
なんやこいつ

44 :1:04/09/01 11:38 ID:llesKp4W.net
ぶっちゃけ飲食店なんてやる気しだいで出来ると思いますよ。
情報化社会ですからレシピ等は困ることが無いですから
それを元にオリジナルをつくればいいかんじですし
ただ今の会社にいる方が安泰だからやらないだけだと思いますよ
 でも今だって悩みや不安は会社に勤めていたときより多いですし
思っていたよりもうまくいかないことだらけです。
 やらないほうが良かったと思うときも多々有る
>>40
言えないよね、言ったらここまでぶっちゃけトークできないし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:21 ID:75/W3ijh.net
なんで安泰な会社をわざわざ辞めたの?
今まで飲食業の経験はあったの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:11 ID:XrcAdLax.net
○○なんてやる気しだいで

バカじゃない?

世の中にやる気だけで出来る仕事なんてない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:47 ID:fJm9T9ih.net
>>46
ヲイヲイ、無職がナニ言ってるんだか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:16 ID:XrcAdLax.net
>>47
ハイハイ


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:46 ID:H9KuG7ev.net
やる気でなんとかなったら…
どこの職場も一流企業になれるわな。
そんな世間は甘くないのだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:32 ID:XrcAdLax.net
>>49
だよね

51 :1:04/09/01 16:34 ID:llesKp4W.net
>>45
あまり無いですよ
アルバイトぐらい、接客業は2年ぐらいです
>>46>>49
やる気だけじゃないですよ
ネットでノウハウを調べろと書いてあるんだが
仕組みを知れっていうことです
立地とかレシピとか開業にいくらかかるとか
殆どのことがサイトに載ってますから
そこまで困ることはありませんでした

実際きちんとした22坪の店舗が出来たわけですが
徹底した物件&業者探しで200万掛かっていません
そのうち75万は敷金です
照明等もネット、厨房用品もネットこんな世の中ですから
中古の中脳機器は激安です

素人の俺ですらここまで出来たのです
しいていうなら多少、頭を使うことぐらいです

52 :1:04/09/01 16:35 ID:llesKp4W.net
中脳
↑中古です

53 :1:04/09/01 16:36 ID:llesKp4W.net
さらに間違った
中古の厨房機器です

54 :1:04/09/01 16:39 ID:llesKp4W.net
でさ思ったんだけど、なんか全然居酒屋の話じゃないし
もうageないでください。ここの板に迷惑かけるし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:45 ID:XrcAdLax.net
>>51
別に煽り荒らしのつもりで書くわけでは無いんだが、多少>>46の書き方は趣味がよくないな
謝っておくよ、ゴメンナサイ。

思うんだが、肝腎のノウハウなんてnet内には存在しないと思うんだ。というか書いても理解出来ないと思う。
仕事って、人について覚えて半人前。人を使って仕事を振り返り一人前だと思う。

別に素人仕事で店が流行れば誰も文句は言わない「大したもんだ」と言ってくれるだろう
だけど、netで検索したノウハウを頼りにされたら失敗したときに回りの人間は可哀想だと素直に思う。

因みに中古厨房機器は故障した時に殆ど保証などはないと思うが?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:46 ID:pTtzv0jJ.net
なんでみんな1のやることに否定的な意見ばかりなのか不思議だ。
今の時代、脱サラしてそんなに経験もなく店をやるってのはそんなに
特別なことじゃないし、それが必ず失敗するわけでもない。
経験は大事だけど、経験だけで商売うまくいくものでもないと思う。
知り合いでも脱サラして店始めたやつが何人かいるけど、みんな
もともと大して経験ある訳でもなかったけどそこそこ順調だし。
まぁ、サラリーマン時代よりは大変そうだけど、自分でやりたかった
ことやってんだから、あんまり辛そうではないな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:25 ID:qwrIZLZz.net
>>44
>ぶっちゃけ飲食店なんてやる気しだいで出来ると思いますよ。

店を出すなんて、金があったり、借りたりすれば誰にでもできるんですよ。
ただ、その店を何年も営業していくってことが難しいんです。



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:32 ID:tcqP8Bt/.net
>>1
>うどん屋始めるんだけど・・・夜はちょっと居酒屋っぽくしたいんです

いいね。店どこに構えるの?近ければ是非通いたい。

>とは言っても、あくまでうどん屋なので夜用に小料理5品ぐらい用意したいのですが

いいんでない。ポテトサラダ希望。

>小生全然居酒屋行かないのですよ!はっきり言って酒の造り方もわからんw
>で酒屋さんと相談しつつ、お酒の種類は最初いっぱいおくことになったんだけど

いっぱいいらない。けどホッピー置いてちょ。


>お客的に生ビール中一杯いくらあたりが妥当かな?

採算があえば350円でお願いします。

>小料理も取りあえず楽な枝豆とヤッコあたりは考えているんだけど
>あとボトルキープいらないよね?焼酎とか・・・いい奴でもコップうりって変なんですか?

キープいらん。場所取るでしょ。


頑張ってください。応援してます。
居酒屋大好き人


59 :1:04/09/02 17:14 ID:DaIWZXLL.net
>>57
そうですね。石の上にも三年ですね
継続できるようがんばります
>>58
ポテトサラダですかいいですね。ポテトサラダ作るなら
ジャガバターなどのメニューもできるし、玉ねぎ、ニンジンなどの食材もまわせるので
良いかと思われます。ありがとうございます。ホッピーですか、1ダース売れるかな^^;

取りあえず地元に完全密着したうどん居酒屋めざしてガンバルンバ♪
あと現在おでん試作しているのですが、コンビニのセブンイレブンのおでんの評判が良いので
真似しようとセブンで買ってみたら、塩分0に近くありませんか?昆布メインで出汁とったぐらい
の味しかしませんでした。微妙・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:23 ID:ysSMx0UJ.net
>>59
55だが、あんた蕎麦屋で呑んだ事も無いようだね。

一度、老舗の蕎麦屋で一通りのあてを頼んで呑んでみなよ。
蕎麦のお品書きとにらめっこしながら。



61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:05 ID:QHfRTN0L.net
関東の人はそんなにうどんは食べないんだよね。それがちと心配。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:27 ID:Gb01sloJ.net
>58が面白いな。俺の好みにそっくりだ。
うどん屋行っても飲まないだろっつーか。飲みに行くなら飲み屋行くよ、みたいな。
違ったらごまん。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:33 ID:3b2QsT96.net
しかし、今まで出てきたおつまみ候補が、おでんに枝豆、冷奴、ポテトサラダ、ジャガバタか…
うどんが余程旨くなかったら、まず行かない店だな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:49 ID:R/lcbGcX.net
俺が住む埼玉西部地区はうどん屋多いなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:23 ID:3GpYn6jJ.net
とにかくうどんが美味しくないと、でしょうね。自分が通っている
店も、当然うどんを目当てに行くわけなのですが、ついつい席に
着く前にカウンターから天ぷらを2・3品取り、「ビールお願い
します!」と。

気がつくと結構お金を使っているんですよね。あ、天ぷらは食べた
分を自己申告ですよ。

66 :1:04/09/03 02:41 ID:Iu4dVw/p.net
>>60
そうですね。パクッテ見ます
>>62
酒屋に聞いたけど結構出るらしいですよ
うどん・そば屋できちんと酒のつまみもちょこっと置けば
客も入るし・・・最低15万は出るでしょうみたいなってな感じで。
はじめはうどんしか考えてなかったんですけどね
夜は全然うどんだけじゃお客さん来ないんですよね
>>65
ごもっとも。最後に居酒屋としてやっていくようになったりして
綾ですか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:20 ID:whQbz5mc.net
>>66
別にパクれとは言ってない

「考えなさい」と言っている。

あんた書いているじゃないか「頭を使うことぐらいです 」と

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:46 ID:dR7QjQOs.net
正直酒はあんまり種類置かない方がいいぞ
コレダ!!!ってのを3種くらいあれば上等
客に合わせてどんどん置いたりしたら酒の鮮度が落ちる
焼酎キープさせるなら期限をはっきり決めて大きめにメニューに書いとけ
じゃないと貯まる一方だし期限なしでやってたら1年後くらい来た客のボトルが無くて
トラブルなんて事がよくあるからな

69 :のんべ:04/09/03 11:11 ID:D68Q7z2h.net
ポテトサラダはできあいのと自分で作った奴を半々ぐらいでまぜると、
量もつくれるしおいしさも保てるし、いいよね。
コロッケとかも揚げてくれると嬉しいかも〜。
自作なんてしなくていいから、大手食品メーカーの冷凍コロッケ。
原価10円ぐらいのやつにキャベツとサルサソースつけて、350円ぐらいで
だしたらどうでしょ〜。
業務用のやつだと、結構おいしいですよね。
ホッピーは、最近ホッピーブームらしいから大丈夫!
めざせ一日2ケース!(w
>>58さんみたいな人も気楽に来られる店にしてほしいなあ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:59 ID:adsCZutg.net
立ち飲みやで\350のコロッケなんてつまみにしないでしょ。
だいたい業務用でも1っ個\10てこたないよ。\20はするよ。
コロッケは2個でキャベツ少々\200。これ立ち飲みの相場。
おサルなんとかはいらない。ふつうのブルドックで十分。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:25 ID:gd8B2cph.net
100円から500円まで選べるつまみって、楽しいと思うぞ。
ミニお新香セット、100円とか。厚揚げ焼いたのと、ポテトフライもいいよね。
ポテトフライは、小さい器にケチャップつけて。

テレビはもちろん置くんですよね ? スポーツ新聞も置いて欲しい。
ばらばらにならないようにホッチキスで閉じておいたほうがいいぞ。

ビールやお酒にお通しはつけるんですか ? つけるとして、夜の場合は日替わり
にすると面白いよ。俺が行く居酒屋、毎日違う。和風居酒屋なのに、たまに
イタリア料理のパスタとか出てくる。ちょっとなんだけど、美味しい。
店主が料理好きなのが伝わってくる。
お通しなんてあまりものでいいや、なんて考えたら、ダメ。一見の客だと、
それで店のレベルを判断する人もいるから。
その最初の一品でしょーもないものが出てくると、ダメだこりゃ、って雰囲気に
なっちゃって、あれこれ頼んでみたくなくなるから。

ちなみに、俺は居酒屋はよく行くが、うどん屋や蕎麦屋にはまったく行かない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:58 ID:/AxzLDg3.net
初めて行った店で、お通しが何かってのはやっぱりチェックしてる。
今まででひどかったのは、しなびたキャベツがどっさり来た新宿の某焼き鳥屋、
ポップコーンがどっさりきた池袋の居酒屋。
共通点は(読めばわかるけど)量が多い→味が単調だし、もともとうまくないこと
おいしいものをちょこっと出せばいいとおもう。
モロヘイヤ入りのいたわさふた切れとかどう?
うどんやで飲んだ経験がないからどんなつまみがあるかわからんけど、
蕎麦屋でいたわさ食うのが俺は好き。

あとビール435MLで190ってぼられてない?小規模店だとそんなもん?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:14 ID:g3oW+Ofq.net
うどんに使う具は避けたほうがいいかも。その客は、飲んだ後にどんなうどんを
食べるかわからないから。おなじ素材を二度食べるとしらけるよね。
例えば、ラーメン屋でお通しにメンマだと、ラーメン食べるときにまたメンマが
入ってるから、ちょっと。
その季節の旬のものが、安くて美味しいんだから、工夫すればいろいろ考えられる。
また、この店は季節に敏感だな、と客に思わせることができる。
今だったら、戻りガツオの叩き、二切れとか。お通しは100円ってメニューに
書いておく。
「すいません、お通しお代わり」と言わせるぐらいでないとダメ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:32 ID:cEopFj2G.net
以前、引っ越す前に、東京の府中にある「武蔵野うどん」という店に
よく行ってた。
夜は居酒屋風というか、江戸時代の居酒屋みたいで、
干物をあぶって一杯、おでんを肴に一杯って感じで、
仕上げにうどんをいただく。

なかなかよさげな感じでしたが、参考になりますかの?


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:27 ID:WgPCy9c9.net
>>73
それは客の立場であって、店主で同じ事を言う奴は失格だと個人的に思う。

本来うどん屋である店に、季節感を求めるのは夏の冷しうどんと冬の鍋焼きぐらいだろ?
案外季節の旬の物なんてグルメぶった客しか頼まない。
結局ビールにはから揚げ程度の物だ。

素人が一からやり始める店なんだ、基本を自分自身しっかり抑えなければ
すぐに常連の言い成りになって、滅茶苦茶にされるのが関の山。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:45 ID:R6T2wTyh.net
飲み屋に有料のお通しなんかいらない!
有料で食いたくもないもの出されて喜ぶヤツの気がしれん。
うどんに使う食材でも無料だったらのんべーにとってはうれしいもの。
無くても結構。好きなものを注文する。

77 :1:04/09/04 18:46 ID:aGKjQnbT.net
いやあ参考になります。
いろいろなアイデアが本当にありがとうございます
100〜500円100円単位で五品考えてます
実は何度もいいますが、うどん屋なんですw
お通しは飲兵衛だけではないので、無理です
>>72
メーカーのパンフに乗ってる値段ですので
こんなもんみたいです
>>73
確かに客としてはしらけますよね。飲食業界では
同じ食材をできるだけ、ロス無くまわせるようにするのが
うまい経営みたいです。同じ食材を感じさせないのがプロかもしれません


78 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/04 18:58 ID:oGrmvSJ3.net
>>1

 すでに、酒屋のいいなりになっている床が危険な感じがする。
 酒の作り方って、何を意味しているのか、よくわからないけど、お酒の種類をいっぱいおいちゃって、管理とか大変だよ。あくまでうどん屋なんでしょ。
 ちゃんとした居酒屋のように、20種類くらい、お酒をおいちゃうと、全部がきれいに出て行かないし、頭も使うよ。

 うどん屋をメインにやるなら、ビール1,2種類。日本酒を3種類くらいまでにしておいた方がいいと思う。
 私の好みも混ぜて言うと、エビスと、地元の純米酒もおいてほしいきがする。

 うどん屋なんだから、つまみは、薬味の残りとか、天ぷらの材料とかはあるんでしょ。それに、枝豆とやっこなんだから、日本酒かビールが合うと思う。
 焼酎は乙類はあうかもしれないけど、甲類は、酎ハイとして使うと思うので、店で混ぜるとめんどくさいし、つまみに合わない。乙類でも、氷とか用意しないといけないか。
 
 最初は、日本酒とビールだけで進めて、様子を見た方がいいと思いますよ。ほんとに。


79 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/04 19:04 ID:oGrmvSJ3.net
さっきは、1しか見ないでレスしたけど、いろろい言われていますね。振り回されたら、危険な気がします。

 あくまで、昼のうどん屋がメインと言うことなら、あまりやりすぎないで、少しずつ様子を見た方がいいんじゃないでしょうか。
 >>71>>72をやっていると、負担が大きすぎて、うどん屋のほうが手抜きになりかねないような。

 つまみは、うどん屋の客とかにも聞いてみて、かんがえたらどうでしょうね。

 ところで、うどん屋っていうと、食堂のような店構えだと思うけど、居酒屋の場合、カウンターがないと落ち着かないな。あくまで、私の感覚だけど。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:33 ID:RIADtXdc.net
釣ってるだけさw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:49 ID:g3oW+Ofq.net
おまえらはなんでも無料だと思ってるの ?
それでも何か出せよっていうほうがよっぽどどうかしてるぞ。
お通しっていうのは、席料と箸置きっていう意味があるんだよ。
もちろん、バーでないんだから、チャージという意味ではない。
なにを言ってもわからないと思うからもうレスはしない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:26 ID:OG43s1gC.net
>>81
何を青筋立ててお子ちゃまな事言ってるの?
ここは居酒屋板、少なくとも成人だよな。

無料のお通しなど無い

金額を明示するか、他の品物に最初から入って計算しているかの話だ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:31 ID:LW6Jk/Wy.net
>>82
76へのレスなんだよ。過去ログ読むぐらいしろよ。
おまえはウンコなのか ?

84 :1:04/09/05 02:42 ID:XQK5DF9y.net
>>78
取りあえずビールはスパドライです
あとキリンのビンです

日本酒は地元の1こ
他県の2こ
あと一合と2合の奴?見たいです

焼酎はなんだか全部ボトルで5種類も・・・
やるんだったらグラスも入れないとダメですね
こりゃ開店いつできるのやらw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:13 ID:lClmZSzL.net
席料って何だー?
箸置きって何だー?
赤坂の料亭ですか。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:51 ID:OG43s1gC.net
>>84
自分で解らない酒なんて奥のは無節操ではないかい?

>>85
基本はうどん屋なのにね

87 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/05 08:02 ID:7VjhBJIM.net
>>82

 お通しの料金とらないところなんて、知らないな。居酒屋としてやるんなら、200円〜600円程度の料金を取るのは当然じゃないの?

88 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/05 08:05 ID:7VjhBJIM.net
>>84

 お酒をたくさんと言うから、日本酒が2,30種類もあるのかと心配しました。うどん屋がメインと云うことですから、その程度でいいのではないでしょうか。
 ただ、焼酎が5種類というのは、ちょっと多いのでは。最初は2種類程度にしておいて、客から要望が出たら、考えたらどうでしょう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:12 ID:yHRvGNim.net
>84
スーパードライは微妙だなぁ。
発泡酒にして値段を下げるって手もあると思う。

>87
お通し出さない店なんて山のようにあるぞ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:52 ID:gZzKwExd.net
お通し論は別のとこでやれよ。決めるのは1なんだし。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:10 ID:OG43s1gC.net
>>90
お前こそ仕切るなよ

蕎麦屋だったら、蕎麦を揚げた奴とかも出せるが、
夕飯に饂飩と丼だけを食う客も想定してるンだろ?

なら、ビールや酒類を注文した客に出すか出さないかだろ

92 :1:04/09/05 12:55 ID:XQK5DF9y.net
>>zenonさん
ありがとうございます
それが、乙類一個と甲類の芋、麦、米と某酒造メーカーが無料で出すから
最初にメニューに入れてくれということでさらに増えてしまいました
>>86
銘柄は全てわかりますが、地酒が入ってるので書くと場所が特定されちゃうからw
お酒の卸さんに無難な奴をお願いしました
>>89
おでん全品100円前後にしますので
飲み物で少し頂くつもりです
>>91
すみません、何度も言いますが
うどん屋ですよ〜〜ひどいよ〜

所でやっぱり値段とかいろいろネットで調べていたんですが
ググルで居酒屋と打つと、なんと初めのページにここが引っかかりましたよ
みなさんのおかげです

93 :1:04/09/05 12:57 ID:XQK5DF9y.net
乙類と甲類逆でした

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:44 ID:OG43s1gC.net
>>92
”だったら”

蕎麦屋だったら、蕎麦の揚げた奴も出せるだろうが
饂飩屋だったら饂飩を揚げると言うこともいかないな

と、言う意味だ。

95 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/05 15:59 ID:7VjhBJIM.net
>>89

 まあ、どういうコンセプトの店にするかによるけど、発泡酒はまずいよ。発泡酒にすると、労務者中心の安酒屋と言う感じになるかも。そういう店にしたいのなら、それでもいいけど。
 僕は、恵比寿が好きだけど、僕の好みをいう場ではないので、・・・・・・・・・

>>91

 そうなの?
 夜は、居酒屋としてということなので、夜は、基本的に饂飩やどんぶりは出さないものと思っていた。

96 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/05 16:00 ID:7VjhBJIM.net
>>92

 無料で出してくれるというのは、すごいですね。それなら、多少手間がかかっても出した方が儲かりますね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:19 ID:OG43s1gC.net
おでんの出汁はどうする気かな?

おでん専用に出汁を取るなら馬鹿だし

饂飩の出汁でそのままおでんを作るのも馬鹿

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:20 ID:yHRvGNim.net
>95
うーん、オレ的にはスーパードライと発泡酒は同じレベルだったり
します。
で、モノによっては良くできた発泡酒の方がウマいと。
また、生ビールと偽って発泡酒を出してる店もかなりあると
ニラんでます。(>1氏にそれを薦めてるワケではありませんよ)

スレの本題ではないので、この話題はコレにて終了したいと思います。

99 :1:04/09/05 19:24 ID:XQK5DF9y.net
>>94
そうですか、読み違いしてました
ちなみに、うどんのかりんとうなるものがあります
砂糖をまぶして食べるのですが、なかなか行けますよ
>>96
そうですね、キリンのピュアブルーなんですが
オープン記念で半額ぐらいで出せということでしょう
>>97
いいところついてきますねw
やはり手間を考えるとどうしてもw
取りあえず、うどんの出汁を入れて貝類を
おでんに入れちょっと工夫しようと思ってます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:54 ID:OG43s1gC.net
>>99
>うどんのかりんとうなるものがあります
>砂糖をまぶして食べるのですが

悪いが正直な話、酒飲みの俺は絶対頼まない。
ま、気にせず食べる酒飲みもいるがな

>貝類をおでんに入れちょっと工夫しようと思ってます

貝類は足が早いがそのリスクは考えているのか?
干物は別だがな。
と、偉そうに書いてるが別に電気関係に勤めるものだ。
つまり普通の素人が指摘できる程度のもの。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:33 ID:IwUiIHDa.net
>>65
コンビニの裏の店だね、ニヤリ。

>>1の店は天ぷらないの?
昼は天ぷらをアテにビールで充分だけど、
夜ならあと1〜2皿欲しいなって気分にもなるよ。
うどん屋に飲みに来る客と、飲み屋に飲みに来る客は違うと思うな。

それと、夜は居酒屋ですって言われたらうどん食えないと思っておれは行かない。
赤い服着た化粧の濃いばばぁが話し掛けてきそうで嫌だ。w

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:56 ID:IwUiIHDa.net
ごめんsage進行だったんだね揚げちゃった

103 :1:04/09/05 23:41 ID:XQK5DF9y.net
>>100
そうですね、俺は甘いのでも
結局なんでも酒のつまみに出来るんです
でも正直あれは合いませんね
 
 貝類はすぐだめになってしまうんですか
そのリスクは考えていませんでした
勉強になります。

>>101
あります。業者の人にも天ぷらとおでんがあるなら
あとはさっぱりした豆腐とかトマトとかで十分だといってました。

104 :1:04/09/06 00:25 ID:n8PFF+HN.net
>>101
綾?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:46 ID:yLbOv7mt.net
>>104
ん?外れたかな?
スタイルがまったく同じだったもんで。
101で言ったのは埼玉の、いわゆる武蔵野うどん。

106 :65:04/09/06 01:52 ID:M5pGlq05.net
>>101さんへ
たぶん当たってます(笑)。コンビニの裏です。まったく居酒屋感は
ありませんが。自分としては店の終いが早いので、長ッ尻にならずに
済むイイ居酒屋さんと。

締めにうどんを食べ終わった後にも、残った汁でまた日本酒を飲んで
しまうのが良いのか悪いのか...。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:30 ID:7dAR1xWF.net
>>103
> 貝類はすぐだめになってしまうんですか

駄目になるのはなりますが、リスクと言うのは食中毒ですよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:15 ID:hTYOytRE.net
夏場はどうするんだろ?

109 :1:04/09/06 12:59 ID:n8PFF+HN.net
>>105>>106
いい感じの店なんでしょうね。
武蔵野うどんも大好きです肉汁最高ですよね
>>107
食中毒ですか?加熱するので余程のことが無ければ平気だと思うのですが
>>108
夏場もおでんやります、まったく出ないようでしたらやめます
来年までやっていたらの話ですけど^^;ガンバルンバ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:12 ID:H4sGlBYV.net
>>109
おいおい……食中毒には神経質になって貰わないと
怖くて食べに行けないよ。ホントに飲食店やるつもり?

あとさ、批判的な意見に耳を傾けずに親切な
アドバイスにだけ返事をしてるのは正直感じ悪いよ。
今のままなら俺はあなたの店に行く気は起きない。
(じゃあ来るな、とか言わないでよ。それでは
客を選ぶ店になってしまうから)

111 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/06 22:25 ID:oOKszQJk.net
>>110
> アドバイスにだけ返事をしてるのは正直感じ悪いよ。

 アドバイスを求めているスレなんだから、当たり前だと思うけど?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:53 ID:H4sGlBYV.net
>>111
うーん、書き方が悪かったか。
たとえば>>6の一連の書き込みなんかは俺は
結構真っ当なことを言ってると思う。それを
「すっこんでろ」はないだろう、と。
「親切なアドバイス」だけにしかちゃんと返事を
しないというのが気に掛かった。

と、ここまで書いてから>>15の書き込みに気付いた。
ごめん。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:54 ID:i1PXlsHh.net
うどん屋さんで一杯やるような感覚でいいんじゃない。
おかめうどんの具をつまみにとか、油揚げとか。
生野菜とか、冷やしトマトみたいなさっぱりものほしいよね。
生ビールは置いてくれるのかな ?

1さんがそっけない店主をめざすのか、ある程度お客さんとの会話をするタイプ
なのか、それも大切だよね。店主との何気ない会話もつまみになるから。
例えば、1さんが野球がそれなりに好きだとして、野球が好きなお客さんが
一人で来るとする。他に客の姿はなく、自然と野球の話になる。お腹いっぱい
だからもうつまみは頼めないけど、もう一杯生ビール飲んじゃおうかな、なんて
気にさせるような会話というか接客を心がけるといい。もう帰ろうかな、
と思っていた時でも、「お代わりしますか ?」と絶妙なタイミングで言われると、
思わず頼んじゃうこともあるからね。ただ、それがわざとらしいと、売上あげよう
としてるのが見え見えで客はしらける。タイミングと自然な雰囲気が必要。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:16 ID:b1RVOU0V.net
当方京都だがおかめうどんが解らん

115 ::04/09/07 23:53 ID:0IQRIQBB.net
>>110
飲食店ですから、食中毒には気をつけています。
貴殿の意見を見た際、貝類が特別危険と言う
感じだったので、何かあるのかと思っただけなのです。
>>113
たぶん、何か話すと思います
結構しゃべる口なので。
2chみて引き出し多くしておきます
冷やしトマトは実は入れようと思っているメニューです
生はおきます。焼酎、日本酒と、少しずつそろえます。
>>114
おかめうどん=具が顔の形に配置してある、うどんです
俺、関東だけどあんまり、聞いたことないです。

116 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/08 05:47 ID:/N5bNt30.net
>>112

 うーん。
 私が、>>だったとしても、>>6のような乱暴な言葉遣いでかかれたレスにはレスしないと思うけどな。
 せっかく、2ちゃんねるで新しい居酒屋のアドバイスを求めているのだから、考えることができる範囲でできるだけのことは考えましょうよ。

117 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/09/08 05:58 ID:/N5bNt30.net

 ところで、客と話をすると言うけど、カウンターはあるのかな。
 カウンターのない居酒屋だと、一人では飲みに行きにくいのだけど。まあ、私好みの店にする必要はないわけだが。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:38 ID:/A/k2J70.net
カウンター席あるってどっかに書いてあったぞ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:54:59 ID:ebE2eW2d.net
>>72
>あとビール435MLで190ってぼられてない?小規模店だとそんなもん?

俺が働いている30店舗くらい展開しているチェーン居酒屋で伝票を見たら、確かサントリーモルツ20リットルが8500円くらいしてたから、
435ミリリットルなら190円くらいが妥当だろうね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:07:54 ID:2Tl87FR8.net
8250円だったかもしれない。
いずれにしろ中ジョッキ一杯の原価190円で、それを490円で売ったら300円儲かるか、といえばそうでもない。
注文のミスも出るし、売れ残りも出るしね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:46:00 ID:lDqIuWIe.net
>>1
がんばれ、応援してるぞ。
20代で無借金経営とは、すごいね。
はじめは、いろいろ失敗するのも
仕事のうちだよ。(食中毒以外の・・・)
若い人が一生懸命がんばってれば、大人のいい客がつく。
そうゆうお客様に、育ててもらうつもりでやったみろ!
うまくいくといいね!


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:29:47 ID:52VVXy1j.net
スーパードライか、、、、微妙
ヱビスあります、のうどん屋ならひかれるけどなー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:08:14 ID:0ua9cv1d.net
困る事は無いって、こんな所で聞いてること自体。。。素人さんは意地っ張り

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:40:38 ID:nbLzVXIf.net
千葉にうどんやで夜は居酒屋ってとこありますよ。
こんぴら丸ってとこです。
ttp://favorite37.at.infoseek.co.jp/SPECIAL/sanukiudn/UDNLIST.HTM

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:31:17 ID:aLFS68yD.net
千葉で食べられる讃岐うどんのページなんだね。

でも昨日讃岐で4軒回ってきたからなぁ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:19:12 ID:kpFUZQmM.net
うどん屋ふえすぎ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:30:42 ID:wG2CBnPl.net
うちの近所にありますよ、そういう所。うどんって言ってもカレーうどんがウリの所とか
関西風がウリとかいなにわうどんとかで随分他のつまみが違います。
私はよく利用するので、ガンガレ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:17:31 ID:WBPvCGMp.net
>>126
どんどんつぶれてるよ。
さぬきうどんブームももう終わりだろ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:52:09 ID:cGj14bJe.net
さぬきうどんだけだと厳しいよね、きっと。居酒屋兼なら、うちの近所のぼちぼちな店は
関西うどん屋
おでん、ゆば刺身、天ぷら、もつ煮、鶏照り焼き
カレーうどん屋
鴨ロース、天ぷら、角煮と味付け卵
いなにわうどん屋
焼き鳥屋と同等
くらいのメニューあり。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 04:21:58 ID:N7Sxt5CS.net
居酒屋に、こだわるな。うどん酒房みたいに
独自のスタイルでやりなよ!モノマネしても
長続きしないよ。昼夜問わずに、カウンターとかに
焼酎ずらっと並べとけば、酒呑みの客は、欲しくなるよ。
昼は夜の絶好の宣伝になるじゃん。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:20:20 ID:lt8Tl5bF.net
うどん屋の強みをいかして鍋物メニューを充実させれば
結構お客がつくと思うけどな。鍋は酒にもあうし最後にうどん入れても美味いし。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:24:35 ID:oaN8OXG/.net
若造や女性一人でも気軽に入れて飲めるような雰囲気の店なら、多少メニュウに難があってもイケると思います。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:04:03 ID:FdgAtTAb.net
そもそもさ、うどんが一応中心であるわけなんだから、普通の居酒屋っぽさを目指すのは結局どっち着かずなんじゃないかな?
居酒屋ってのは食べ物何でもあって、お酒飲めるごった煮が魅力なんだから、>>1さんがうどんを中心にすると決めてるんなら
>>130の言うようにうどんダイニングとでも銘打って店を出すべきなんじゃなかろうか。

当たり前の事だけど、食べ物のメニューを決める以前にその店の方向性を決めないとだめでしょう。
あれもこれもじゃ虻蜂取らずになるよ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:12:06 ID:l19ETmxW.net
>>1はまだ開店してないのか?いつ開店するんだ?

それはともかく、うどんメインなんだからメニューとか酒はそんなに多くなくていいよな。
変に多すぎると酔っぱらい客に長居されそうだし。回転よくしないと。

生ビール300円の発泡酒250円とかだと気楽に行けていいよな。
いや、スーパーブルーがあるから発泡酒はいいのか。期間限定で半額とかおもしろいな。

日本酒も300円くらいの安いのも一つあるといいな。ます酒みたいな。芋焼酎もいいね。

あとはとにかくうどんとおでんさえうまけりゃいいと思う。
おでんonlyの飲み屋とかあるけどけっこう繁盛してるよな。
具がいろいろあるとそれだけで酒が進むというか。


ともかくがんばれよ
できたら場所ぐらい教えてくれ
店名は伏せといていいから

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:56:07 ID:DDvFFB5X.net
俺も応援するぜ!!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:55:50 ID:y7Yzl8MD.net
私の知り合いは、「親が製麺所」で親から「ラーメンと蕎麦」を仕入れ、
うどんはあまり出ない(新潟県という土地)ので、シマダヤの冷凍もちもち
うどんで、まれに来る客に対応していた。

で、夜は居酒屋にする。おでんは袋入りを「客の前では破んない」という技法
を使っていた。奥さんになべに入れて持ってこさせるとか。
地元の社交場ということとコストの面なら、「やはり煮物焼き物」と昼間の
定食メニューの流用でしょうかね? 定食の野菜サラダの小鉢が夜には、
「100円ショップのタイ国」からの「ベビーコーン/ホワイトアスパラ」
をそえて、さらにわかめで単価を上げたりとか。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:20:07 ID:CFG5jGmV.net
オープンして忙しいのか?
>>1は?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:42:32 ID:vhpq2AWx.net
>>1
まだ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:41:10 ID:BxyrlMK/.net
繁盛してるみたいだな!
が ん ば れ よ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:56:42 ID:2x/NctUV.net
招待券まだ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:19:07 ID:7ToOooYP.net
青山にそういううどん屋がある。246裏と、外苑通り(両者は同一母体らしいが)。
結構好きでちょくちょく行っていた。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:18:18 ID:fuFRsDyc.net
うどんって地域によって色々あって当然好みも色々でしょ?
何うどんを出すのかなあ?
美味しいうどんを喰わせておくれ
一杯いくらでしゅか?


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 04:50:49 ID:XLk4Omzl.net
酒の〆にうどんなのか
うどん屋だけど気の利いたつまみがあるのかはっきりしろぃ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:37:00 ID:i9Hs369+.net
やさしい書き込みばかりになったとたん、1が消えた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:13:44 ID:rq1Oe0xj.net
イメージ的には、学園祭でうどん屋やる、みたいに見えるな。あくまでイメージね。
飲食店(うどん専門店)で修行した訳でもなさそうだし。ほんとウマいんかな…
近所のラーメン屋、若い兄ちゃんがやってるが、メチャクチャだった。盛りつけも味も。ぬるいし。若い店員同士でおしゃべり。もうつぶれたかも。

同類じゃないといいけど。
おうえんしてるんですよ

146 :1:04/10/13 22:11:32 ID:GMglmK0e.net
久々です
がんばっております。
ハンパじゃなく大変です。。。。orz
すみません。もう寝ます

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:11:41 ID:55Xgkhs9.net
>>1
開店準備中か?寝るのはやいな。オツカレ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:39:54 ID:uWARh2RP.net
そばやベースの居酒屋ならそじ坊がある。
焼酎もそば焼酎がウリ


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:03:09 ID:7pNDGUu1.net
はやく開店するんだ!
うどん屋だかうなじ屋だか知らんが
そんなこたあ開店してから考えろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:02:07 ID:75w3CaY3.net
うなじ屋、啜っていいんでしょうか?
酒のみながら何かつまんでいいんでしょうか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:03:07 ID:QlHoZjxo.net
>>1
このスレ住人になんかサービスしろ。
先着5名様に限り、会計時に「オマエモナー」と言ったら50円引きとか。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:42:59 ID:NrwN/TD1.net
今更オマエモナーはないな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:51:33 ID:y9UDi3ep.net
オマエモナーうどんをメニューに入れてね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:39:32 ID:7Q6lt18V.net
>>1
開店したのか?
「もう大変!」とか言ってるのは経営者として危険な状態だぞ!オイ!
ちゃんと客を見てるか?自己満足になってないか?
個人営業の場合、最初でしくじるとまず軌道に乗らないぞ。
まあ、開店前後の数ヶ月間は想像を絶する忙しさなのは分かるが・・・。

吉報を待つ!


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:55:18 ID:sKxuF0bx.net
>>154
なんか偉そうだな。。。。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:57:01 ID:e116ppts.net
>>155
折れが飲食店を開業した時も偉そうな知ったかヤロウが何人も来たよ
まあ、イチローや松井のバッティングの欠点を語るヤロウと一緒。
軽いストレス発散になるんだよ、
プロデューサー気分に浸ってな。

2ちゃんの基本は無責任だろ

157 :154:04/10/20 04:52:33 ID:l7tlYNP4.net
>>156
まあまあそんなに熱くならないでw
スレ汚してしまったようで申し訳ない。
以後は差し控えるよ。




158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:01:13 ID:EHUz4edq.net
1はどうしてるんだ?
ま、まさか、もう閉店か・・・?

う〜ん、厳しい世の中だなあ


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:24:30 ID:/oSkyK43.net
>>1 店どこ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:19:32 ID:WJqAmHGd.net
忙しい忙しい、を理由に付き合い悪くなるやつってヤだよね。
2chじゃ別に義理も無いけどさ…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:27:06 ID:Th4bcf5Z.net
変にここで宣伝されるよりは、書き込みがなくなってるほうが、
いいと思う。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:32:48 ID:juiC2Pdu.net
しかしスレ立てた責任や知恵を貰った恩もあるだろうに。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 05:19:01 ID:5YHh4kIw.net
現実と対応してたらネットからの書き込みや情報が色あせる事もあるよ。
うまくいっても暇でも、そのうち何か書いてくれるといいな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:37:13 ID:yTrac8Se.net
>>162
それは他人が要求するものじゃないな

165 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/10/23 10:50:15 ID:QtBvIN0B.net
>>151

 そうだね。店の名前と場所をあげて、このスレをプリントアウトして持っていけば、ビール1杯サービスくらいはしてもいいかね。
 素人考えだが、宣伝にもなるので、けっして損しないような。


 でも、毎日がオフ会状態か。それはちょっと嫌だな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:49:10 ID:5z/ty7lY.net
マジ書き込みもあっただけに
この盛り下がりは残念だな
相談スレみたいなもんだから1がでてこないと・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:52:52 ID:d7zTEOCZ.net
1がちゃんと店をやり始めたんなら、もうこのスレは終了ってことで
いいんじゃないの?


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:14:31 ID:w+mYTTmv.net
dat
落ち。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:30:21 ID:K+TaOnYV.net
1よ、スレに顔出せよ。

保守上げ

170 :1:04/10/25 12:16:15 ID:29XXDVa2.net
今日は休みでやっと落ち着いてきたよ
まあ居酒屋としては全然うれてないけど
うどんの方は何とかやっていけるぐらい
実質家賃と雑費で給料0の状態だけどorz
 じゃ疲れているので寝ます

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:39:31 ID:RF6JFDyR.net
まあ、1が生きててよかったじゃないか
さすがに疲れているようだな
しっかり稼げるようにがんばってくれ

今度、出前してくれ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:30:59 ID:Wkf00slF.net
乙壱。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:15:54 ID:Lal8dD86.net
1よオツカレー、開店おめ!

1の店に行ってみたいな。
勿論ネラーである事は隠してあくまで一般の客として
酒、うどんを楽しみたい。
2chで店名晒すのはあまりに危険だからもしよければ
この捨てアドに店名と行き方を教えてくれ。

174 :1:04/10/28 00:09:29 ID:kB6UwZwp.net
うへー
朝5:30起きで今お休み準備です
フルに体動かしてるからきついorz
>>173
たいした店じゃないよ
all abut japanのうどん
に載るように、がんばりたいと思っています

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:45:31 ID:C6MHpkBE.net
祝開店。
うちの近くにうどん屋がオープンしたが、まぁ違うわな。
いろいろ大変だろうけど、売り上げの管理と目標設定を欠かさず頑張れ!


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:16:54 ID:xv6lNKg1.net
フルに動いてるってことは繁盛しちょるだな
やってくうちに段取りもよくなるし、
体も慣れてくるから大丈夫だ

まずは、おめでとうございます。
 
明日4名で18時に予約!  176で

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:46:06 ID:sS141KXt.net
うまかったか?176

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:04:04 ID:ZTTXDfql.net
176がうどん屋に現れなかったから、せっかく稼ぎ時の時間に予約席を
あけてたのに無駄に終わって、1さんが怒っています。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:54:26 ID:suzzYD9B.net
釜あげ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:47:12 ID:spjo5RFb.net
>>176
2chで久しぶりに笑えたネタ!



181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:09:38 ID:My6uF8js.net
>>1
まさか愛宕の芝パークホテルの近くにある店ではないよな?

182 :1:04/10/31 22:12:11 ID:Os8W/tIZ.net
>>181
ちがいますよ。

しかし予想通り夜はガラガラなんですよw
リピーター多いし、何とかやっていけそうなぐらいには成りそうなんですが
昼で家賃、夜で給料ってなかんじなので
マジ無給ですよ。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:29:55 ID:ilIy4J3Y.net
>>182
まあとんとんで無給なら、まだ全然いいじゃん。
そうやって開業して、実売上マイナスで借金がどんどん膨らんで
閉店かつその後も借金取りに追われるなんて、よくあること。

まだ、とんとんでやれてるだけ恵まれてるよ。
そこからどう工夫してプラスに転じさせるか、それをやるのが経営の面白さだよね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:55:15 ID:2Age3pxI.net
>>182
夜は居酒屋っぽくしたの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:00:47 ID:ENs6L1DE.net
>>182
外にちゃんとオススメツマミのメニュー出してるか?
酒が飲めるとアピールしなきゃ客なんてこないよ。

186 :1:04/11/01 13:52:42 ID:RGJIwqlA.net
今日は定休日なので買出ししてきたよ
 >>183
そうですね、あと100万円現金あります。
これが0になりましたらスッパリやめます
>>184
そこまで居酒屋って言う感じではないけど
雰囲気はほとんど金をかけていないけど
まずまず。です。一人だけ居酒屋として
きてくれる近所の人がいます。
毎日同じババアと一緒に食うのいやだから
安いし、くるよって言ってくれます
>>185
アピールはぜんぜんしていないんです。
外に、うどんのメニューすら書いてないです。
コンビニ見たく少し道から奥に店舗があるんですよ。

まあ自分自身何とかやっていけるんではないかと思うんですよね
まじでリピーターが結構いるんですよ。
お客さんは大切にしています。ガラガラで手が空いているときは
食後にちょっとした、おかしとか出して。ゆっくりしてもらっています

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:53:29 ID:hH9K7X8P.net
>>186
リピーターって言うか、そう言う人って
安くてガチャガチャしなくてゆっくり飲めればどこでもよくって
感じだろうね。

でもそれって流行っていない店の代名詞みたいな客だよ。

>アピールはぜんぜんしていないんです。

悪く言うつもりはないけれど「偉そうだね」
100万円現金有るから、無くなればやめるって?
その100万円はどうやって、どれくらいの期間で貯めたのか思い出せば?

もっと物事を真摯に考えなきゃ、
そうで無いならその100万円持って新潟にうどんでも作りに行きな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 16:10:04 ID:A6mar2Zn.net
>>1 2ちゃんで遊んでるヒマあったら同じパソコンの前座るんだったら
店のHP作るとかもーちょっと営業の足しになすことすりゃどーなんだ

ホットペッパーとか掲載するってやっぱものすごい金とられんのかな?


189 :1:04/11/01 17:17:48 ID:RGJIwqlA.net
>>187
リピーターはうどんを食べてくれる、お客さんです
郊外にあるチェーン店の居酒屋と一緒で
車社会ですから、道路を走っている
人にメニュー見せろってのは無理。売りである、うどんメニュー一品でだけ
立て看板ぐらいでしょ。
 それに、もう開店している店舗だし。100万あれば4ヶ月は店あけることが出来る
それで軌道に乗らないようなら、スッパリやめる。借金してでも続けるほうが馬鹿でしょ
>>188
あのね、自分でスレ建てたんだから、一応疲れていても読んだりしてるんだよね
それに、そば・うどん板で有益な情報が結構ある
大体、周一の休みの日ぐらい。好きなことして、明日につなげることの方がはるかにいい
まったく好き勝手いうやつだな、メニューを自作しながら2chやってるのに

ホットペーパー
↑知らないなら好き勝手いうな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:29:21 ID:hH9K7X8P.net
>>189
>車社会ですから、道路を走っている
>人にメニュー見せろってのは無理。

あんた開店前に書いてるんだがね。
>素人の俺ですらここまで出来たのです
>しいていうなら多少、頭を使うことぐらいです

多少頭を使って、その結果が
アピールする方法が無くて、100万円がなくなればやめて良いと思ってるんだね?

191 :1:04/11/01 23:57:16 ID:RGJIwqlA.net
>>190
アホクサ言葉の穴探しなら一人でやってください

もう、ここに書き込んだり見ることは
自分にとって大して意味がなくなりました。

営業して、それなりに方向性が見えてきました。
あと一ヶ月ぐらいして夜メニューが決まったら
広告出してみます。
励ましてくれたり、メニュー構成を考えてくれた人ありがとうございました。





192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:14:20 ID:2vchrOC9.net
まぁ方向性が見えてきたならいいのでは?
1もいろいろ調べたり分析してるだろうから自分が信じるやり方で頑張れ。
こっちも意見を押し付ける気はないしね。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 05:07:34 ID:Glhov3gv.net
>>191
アホ臭いのはお前だろ?

安易に今持ってる金がなくなればやめるなんて平気で言う方がどうかしてるだろ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 05:58:34 ID:OAR+QMSF.net
みんな必死な>>1が見たいんだよ!
蓄えもあって余裕かましてる>>1なんて酒のつまみにもならねえよ!

と、>>190>>193は言いたいんだよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:10:49 ID:Glhov3gv.net
>>194
朝から笑わしていただき、ありがとう。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:30:17 ID:Frq1XV78.net
まぁ新しい商売を始めて忙しい立場の人間がいつまでも2chにくる必要はないけど
一応応援してた人間のために店の紹介ぐらいはして欲しかったな。
食いに行きたいと思ってたヤシもいるだろうしな。
そのかわり店に行くヤシは2chの話題など出さずに食って帰ると。
気に入ったならリピーターになればいいしな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:59:32 ID:7snOzh08.net
「うどん男」で本になってほしかった。

ちょっと、、。、。、。さみしい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:18:37 ID:Ccv1Z5Jn.net
2ちゃんの住民にアドバイスを貰い、うどん屋を開業。
今や大手外食チェーンの社長のサクセスストーリーが小説化!

その名も「うどん男」。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:26:52 ID:nrJ9iPU1.net
>>199
まだ>>1のサクセスストーリーは序章に過ぎない。
>>1は定期的に業務報告してくれ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:41:05 ID:0PYsi2+K.net
さぁみんなも登場人物の一人になるべくがんばって書き込めや

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:59:00 ID:BojYXY10.net
やっぱ開店するとヤ○ザさん集金にくんの?
教えて1さん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:39:41 ID:Wcim3hBE.net
>>201
それ気になるねー、漏れも12月にお店出すから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:27:01 ID:5l9cJhAg.net
おれんとこは集金ないよ
その街と業種によるだろ
個人の居酒屋に集金するような893はいないと思う
ただ、客として来るときはあるな
凄まじくキンチョーする

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:43:18 ID:r7PVtaDY.net
確かに緊張するね。
でも、普通にお客様として接してれば、普通だよね。
大人になりきれてない中途半端なオヤジの方がタチ悪い。
って、スレ違いだな、スマソ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:19:12 ID:zqvp77Te.net
おれもオヤジとよばれる人種になったが
お馬鹿なオヤジは本当に疲れる

うどん男は元気にやってるかな


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:08:16 ID:NHBgGIzB.net
夏に短髪ひげツラでアロハ着て個人経営の居酒屋いったらチラチラ見られて
「お客さん、もしかして893屋さん?」って聞かれた…

ところで1のうどんは何うどん?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:25:50 ID:SMMLIajE.net
>1ってもう来ないの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:04:38 ID:wPA/IL+/.net
疲れてる時に、いろいろ言われるとへこむもんだよ。
>1は来ないかもしれない。
なにか違う話に流用できるといいんだけど。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:56:21 ID:uHWHsNSC.net
>1もヘソ曲げてないで帰ってくればいいんだよ。
うどん屋始めるんだけど夜は居酒屋っぽくしたい奴が
他にいなけりゃこのスレ使い道無いじゃん。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:08:45 ID:RFztJDtx.net
>>1は煽りのレスで拗ねちまったんだな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:40:24 ID:H78w2jM2.net
ただでさえ疲れてるとこに見てもないこと憶測で書かれるとますます疲れるよ。
似た経験あり。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:42:15 ID:4NrkeA8w.net
おれもある。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:44:39 ID:7a4FNSXD.net
俺は>1に賛成だぞ!!カムバーック!!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:34:21 ID:0bf1B9mi.net
>>211
でも掲示板・2chの美味しいトコだけ頂いてトンズラはいかんよ。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:18:56 ID:ZwCNJK0H.net
うーん・・・もし居酒屋風(夜のみ)にお店をしたいのなら、自分の足で他店の視察へ行くのが妥当ではないでしょうか?
あくまでレスは一個人のワガママにすぎないからね。
そんなのまともに聞いてたら何も出来っこない。
酒が呑めなくてもウーロン茶とかでもいいじゃん。おつまみやお酒の平均単価など自分で調べてその土地の平均値を出してみては如何?
でもこの不景気に商売するなんて、>>1 は景気が良いのですね。
まぁFC(フランチャイズ)やるより旨みはあるかもなぁ?


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:22:15 ID:G6KcajVg.net
>>1は必死こいて頭下げて何とか商売させてくれ、とかいうのが嫌なんだよ。
そういうショボイ主人は俺も嫌いだよ。少しくらいプライド高い奴で
味の勝負を無言のまま客とやってる、そういう所に命をかけてるくらいの
奴の方がいい。結果的にもそういう奴の店の方が残っていくと思う。
だから>>1が経営に余裕かましてきはじめたら、またこのスレに戻ってきて
もっと叩き外のある奴になっていると思う。
俺も客商売、飲食じゃないが本当にキビしいよ。物が売れないよ。
だからといって頭下げたって売れないんだよね。

217 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/11/14 17:38:13 ID:zARgmeFp.net


218 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/11/14 17:46:33 ID:zARgmeFp.net
>>189

 いままで、応援しているつもりでレスしてきたけど、居酒屋なのに、車で来る客を目当てにしているわけ?
 そういう反社会的な店は応援したくないな。というより、居酒屋をやるのをやめて欲しい。車で来た客に酒類を提供するなんて、殺人幇助だと思うよ。
 運転手以外が飲むなんていいわけするのかもしれないけど、それをいちいち確かめて出している? まあ、私が観察している限りでは、ビール1杯くらいとか言いながら、結構飲んじゃう運転手いるよ。
 国道沿いのドライブインでトラック運転手が飲んでいるのを見るとぞっとする。以前、「国道居酒屋は殺人幇助」というスレ立てたことあるよ。

 昼はうどん屋で問題ないのだろうから、夜居酒屋にするのはやめて欲しい。また、昼酒類を出すときも、運転の有無を確かめて欲しい。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:19:29 ID:9II1s6US.net
>218
車社会ですから、道路を走っている人にメニュー見せろってのは無理。
売りである、うどんメニュー一品でだけ立て看板ぐらいでしょ。

?
改行が悪いが十分理解できるぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:23:14 ID:DtmObt4I.net
>>218
地方じゃほとんどの居酒屋で駐車場がデフォルトだが。
というか無いと人が集まらない。

おまえ視野狭すぎ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:35:04 ID:pe8wPgHi.net


事故らない
 捕まらないと
  祈るのも 
   居酒屋稼業の
    大事な仕事


222 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/11/15 05:33:35 ID:3vq/usNU.net
>>220

どこら辺から地方と言っているかわからんが、私も現在は地方に住んでいる。
 居酒屋で駐車場のあるとこなんて、それほど多くないぞ。

 ましてや、コンビニのように前方が駐車場で奥が店になっている>>186なんて、車で来ることを前提にしている店なんて、居酒屋としてやるというのは、ひどすぎると思うね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:57:05 ID:rrgqpPdD.net
酒飲んで運転してつかまるか、
飲まずにおとなしく帰るかは自己責任でやればいいんじゃない?
そんなことまでは面倒見れないよ!!
そんなんでは商売できないよ!!


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:35:20 ID:QjJ2vDr7.net
うどん にはてんぷらがつき物

夜は「串揚げ とか てんぷら盛り合わせ」とかだすの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:19:52 ID:Xm6XpV25.net
僕も居酒屋とうどん屋の合体の業態を考えています。
僕の場合はお酒がとても好きで、かなり飲み歩いてます。地元の飲み屋では顔を知られています。
酒飲みが欲しがるメニューもわかっているつもりです。
うどんも手打ちで打てます。
やる気もかなりあります。
こんな状態ですが、やっていけますかね?
そもそもうどん屋で酒ってあまりよくないことなのでしょうか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:46:42 ID:c/2O0P++.net
池袋の硯屋はンマイと思いますよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:36:09 ID:UzACiCOb.net
>>225 漏れはソバが好き

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:15:38 ID:P4xi9Kgp.net
>>225
やらずに後悔するよりも失敗してもやった方がいいに決まってる。
現在失敗しつつある商売をしている自分ではあるがそう思う。
失敗したらまた再チャレンジできる体制まで我慢して待つ。
ただし引き際はこりゃ大切だけどね。
4年間、物販をしたんだけれどもそこで得たノウハウは今後必ずや
生きるだろうと俺は思っている。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:30:57 ID:wfMCVeYY.net
>>218
駐車場があれば少なくとも運転手以外は飲めるだろ。
駐車場がなかったら誰も来れないだろ。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:37:46 ID:AZmG7aG8.net
>>225

あなたが二代目うどん男としてこのスレをリードしてください。
我々はあなたのような男が現れるのを待ってました。

231 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/11/16 19:53:12 ID:NJmfTpav.net

 ほんとにジャワ原人、そっくり。

232 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/11/16 19:54:07 ID:NJmfTpav.net
>>231

 番組見ていて、実況と間違えて、レスしちゃった。ごめん。

233 :ZENON2987 ◆b1kuDFvCss :04/11/16 20:08:21 ID:NJmfTpav.net
>>223

 捕まることを問題にしているんでないよ。
 事故ることを問題にしているんだよ。車で来た人に酒を出すのは殺人未遂だよ。


>>229

 運転手以外だけ飲ませる手段があれば、それでいいよ。
 でもね、だいたい運転手もビール一杯とか言いながら、飲んじゃうでしょ。


 あえて言わせてもらうよ。車で来ている人に代行を使うことも確認せずにだす居酒屋は、殺人鬼だ。


234 :一心:04/11/17 00:16:28 ID:SYGzdTXo.net
>230
いいんですか?そんなことして?
僕でよければちょくちょく来させていただきますが。
僕もまだまだこれから修行していきたいので、みなさんのご意見聞かせていただきたいです。
申し遅れました、私一心と申します。今後お見知りおきを!!

235 :一心:04/11/17 00:26:44 ID:SYGzdTXo.net
>228
有難うございます!!
今、かなり悩んでます。本当にやっていけるのかどうか。
本当にやる気はあるのですが、世の中やる気だけではどうにもならないことが
あるのはよくしってますので、「いける!!」と思うまではどうも行動ができないんです。
もっといろんなこと経験して、修行して人間も磨いて、起業したいと思いますので、
いろんな批判、ご意見を聞かせていただければ幸いです。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:36:24 ID:1pU4umYO.net
うどん男2代目
いいね

237 :一心:04/11/17 00:51:22 ID:SYGzdTXo.net
できれば1さんも帰ってきて一緒にこのスレ盛り上げていっていただきたいんですが、
戻ってきてくれませんかねぇ?

238 :228:04/11/17 01:46:32 ID:PcHq8oyf.net
>>235
>「いける!!」と思うまではどうも行動ができないんです。
ん駄目どぁ!ともかくやってみろって。
失敗して得る事の方がずっと多い。
読んだ所まだかなり若い。てせあればかなりな失敗でもそれが糧となって
かならず取り戻せる。しかしやる限りに置いては現在のあんたの個人的な
欲求は全てを諦めろ。そのくらいしていれば開ける目もある。

と俺はそう思ふ。

239 :一心:04/11/17 02:12:15 ID:SYGzdTXo.net
>238
僕もそう思います!!いろんな人と話をしたり、出資してくれるっていう人たちにも、
言われます。実際、まだまだ勉強不足ですし、年もかなり若いです。
今はとある店で店長しながら、人の使い方、使われ方等、いろんなことを学んでます。
正直、今はただ焦っているだけで、何も現実的なことは見えてないのかも知れません。
お恥ずかしいですが、個人的な僕の欲求をあきらめることが、今の僕にはかなり難しいです!
情けないです(T_T)/~

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:39:18 ID:hewNyIbT.net
239はこういう所で中途半端な決意をつらかしたりしないで、一人でウジウジ悩んで
結局の所一生を人の下で使われて、チンポでもいじっている方がお似合いのようだな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:17:10 ID:8pugPG+f.net
俺の好物はうどんと日本酒。でもなかなかいい店がない。

俺の場合、いい店とはやっぱり酒が安いってことかな。
けち臭く聞こえるかも知らんが、酒飲みには案外切実なことだと思う。
あと、一人客を大切にしてくれる店かな。冷たくもなく馴れ馴れしくもなく応対してくれる店。

てんぷらと煮物かなんかで熱燗飲んで、締めで冷たいうどんを半人前ぐらい食べたいね。
でも、なかなかそういう店と巡り合えない。蕎麦屋は結構あるのにね。

一心さんがんばって良い店出してくださいね。俺は応援するよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:10:43 ID:sUCKy8Y7.net
>>2代目
独身ですか?
親族の手助けほど心強いものはないです。

自分の欲求を全て捨てる必要はないと思う
まあ、うどん屋を成功させる楽しみが生きがいになればいいのですが


243 :一心:04/11/18 01:12:50 ID:3p2KZw/N.net
>>242
既婚です。
そうですね。親族は大事にしたいですね。
それと、商売を成功させる楽しみ、また努力していく楽しみをかみ締めながら、
生活していきたいですね。もっと心に余裕をもてるようにがんばります!!

>>241さん
僕もあなたの意見に賛成です!!安く、おいしく、楽しく過ごせる場所を目指して、立ち上げるつもりです。
僕も学生の時代お金が無く、どうにか安く飲もうとしていたので、大いに気持ちがわかります。
いろんな批判があって当然ですし、まだまだ甘い考え方だと自分でわかっているので、
これから頑張っていきます!!

>>240
>239はこういう所で中途半端な決意をつらかしたりしないで、一人でウジウジ悩んで
結局の所一生を人の下で使われて、チンポでもいじっている方がお似合いのようだな。

その通りかもしれませんね?でも、イジイジちんぽいじってしょぼくれるのが嫌なので、
今努力する決意をしたのです。あなたの言う人物にならないようにするためにも頑張って行きたいと思います。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:16:25 ID:EgfNbU+F.net
旨いうどんとおでん、日本酒。

ウマー

245 :一心:04/11/19 11:05:06 ID:thXlMIZz.net
うまいうどんとおでん!いいっすねぇ!!
そこに日本酒って最高!!
おでんも研究しようっと。

246 :酔鯨:04/11/19 16:55:03 ID:JP5EZ37Z.net
自分は新宿西口方面にある某うどん居酒屋を気にいって、かれこれ数年通っています。
昼はうどんだけですが、夜はうどん以外の料理も豊富で結構楽しめます。
値段の方は、場所柄のせいもあるのかちょっと高めって感じではありますが…
おでんも置いていますが、ちょっと変わった“黒おでん”ってやつです。
何気なくココを見つけ、一心さんの参考になればと思い書いてみました。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:54:35 ID:xT8LqPPB.net
関東だとおでんにはからしだけど味噌もうまいよね。
おでん用の味噌を調合したあとのすり鉢にごはんをいれて
味噌ご飯にして食うのがガキの頃大好きだったよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:30:48 ID:MYn7Tk9i.net
いつも、どの飲み屋にも疑問に思うことがある。

それは、飲み物の値段。
焼酎1杯500エン。
まあわかる。
酒飲み→長居する→1パイの値段高い、お通しつける
これもわかる。

しかし、焼酎5杯で2500円は高い。

飲む量はひとそれぞれなんだから。
飲むほどに、1杯あたりの値段が安くなるのが自然だと思うが。
だれかそんな店、作ってくれない?

249 :一心:04/11/21 01:36:08 ID:6VGLys61.net
>酔鯨さん
アドバイス有難うございます!!
"黒おでん”ってどんなのですか?詳しく教えてください!

>247さん
おでんに味噌ですか?おいしそうですね。僕は始めて聞きましたが、今度やってみます。
味噌の調合は何を混ぜればいいのでしょう?もしよければ教えていただけませんか?

>248さん
僕も酒飲みなので気持ちがよくわかります。もしそんなお店があれば絶対行きつけに
すると思います!!でも、実現は難しそうですね・・・あればいいのに・・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:01:04 ID:e8Q/9YHQ.net
>>248
計算が大変になるじゃないか〜

251 :一心:04/11/21 09:52:55 ID:6VGLys61.net
>>250
そうですね!すっごい暇な日ならできそうですが、忙しくなってきたりすると、
すごいことになりそうですよね?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:29:06 ID:JjCJhkI/.net
>250
一杯¥500
二杯¥450x2=¥900
三杯¥400x3=¥1200
四杯以降は三杯と同じ。
複数客は最初から¥400にしておけばよい。
それすら計算できない奴は客としてすら要らない。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:40:04 ID:e8Q/9YHQ.net
>>252
一つづつは簡単でも手間がかかるってことだよ。
そんなことに手かけるよりも、味とかサービスに手かけてくれるほうが
嬉しい。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:44:55 ID:zxYXRFYi.net
>>1
おまえ区に元だろ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 04:45:59 ID:BlG4ToEP.net
>>249
赤味噌に酒、みりん、砂糖、だし汁あたりを混ぜていたと思います。
詳しくはちょっとわからないので、検索してみてください。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:38:18 ID:DDLeNqaK.net
>>248 そーゆーひとはボトルでいれてもらえばよい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:40:20 ID:I+1wRTMy.net
ねぇ2代目、うどんのスキルはどんなもんなの?
打つだけなら俺だって打てるし人様に出すにはそれなりの物出さないとね。
俺も酒の締めにザルうどんなんか最高だなぁって思ってるし期待してるよ。

258 :一心:04/11/23 01:01:40 ID:NimeElYU.net
>>255
有難うございます!!一度やってみます!!
おいしくできたらまた報告させていただきます!!

>>257
うーん。一応は打てます。いろんな人に食べてもらって、感想を聞いてますが、
皆さん「どーしてすぐに店始めないの?」といってくれます。味はそこそこだと思います。
でも、まだ、うどんをうち始めてから1年半しかったっていないので(でも毎週2回から3回は打ってます)
まだまだだと思いますが・・・

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:21:12 ID:WtgoulYe.net
よっ2代目
ケコーンしてるなら試食してもらうのは
奥様だけでいいよ。
あんまりいろんな人の意見聞いてるとアタマがパンクするよ。



260 :1:04/11/23 22:01:40 ID:UfDcWj5i.net
>>254
ちがいます
知名度zeroですから

まえはお昼にならないと、入りませんでしたが
最近は少し早い時間から、お客さんが来てくれるようになりました
と言っても、月5万ぐらいのりえきですかね・・・・・・・・・
2回転はしないと、まともなくらしはできないな・・・

>>2代目
はっきりいって大変ですよ
機械かなんか入れれば、たいした差別化にはならないし
まず何うどんなんですか?

つか、もう寝ますけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:02:16 ID:g7QLmHQW.net
うどん男さんおかえりなさい!


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:24:16 ID:WtgoulYe.net
初代うどん男が帰ってキター!
大繁盛って状態ではなさそうだが
月5万でも利益がでてるのは大したもんだよ。
認知されるまで時間はかかるよ。
おやすみ!

263 :うどん店経営者:04/11/24 00:22:35 ID:/4cfjh46.net
普通うどん屋のおでんってうどんのダシで煮るもんじゃないんですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:19:00 ID:8XCXgJhh.net
讃岐うどんやだとおでんって味噌田楽だったりしないか?

265 :酔鯨:04/11/24 21:13:20 ID:8MdYxzZK.net
黒おでんは、愛媛のおでんだそうです。
僕らの知ってるおでんと違い、味噌か何かで溶いた
出し汁で煮込んでいるおでんで、具は全て真っ黒。
見た目真っ黒の割に、さ程味も極端に濃く無く、甘辛い感じです。
ちょい味濃いめで、お酒のつまみにいい感じですよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:20:33 ID:g1iOQT1v.net
>>263
一番多いのは、うどんの出汁ですね
つまり、昨日あまった出汁とかを使っていると思います

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:34:38 ID:MQDzr3tH.net
ご参考

http://r.gnavi.co.jp/k050102/

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:16:47 ID:FYqgRLip.net
>>267
こんな店参考になるはずがない
そば も うどんも ご飯物も旨い店はなかなかないよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:44:42 ID:CtSlWL/i.net
ご参考

http://r.gnavi.co.jp/k047103/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:00:58 ID:nBGuDrOc.net
>>269
メニューを見て萎えた・・・・
酒飲みというものを理解してない。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:20:15 ID:EBMtVKZo.net
そんな>>270には和洋中華デザートなんでもありのチェーン居酒屋がおすすめ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:32:23 ID:M92vY+A0.net
立ち食いうどんのお店に負けない味と量で勝負すればいいと思う。
フライドポテトやツナサラダ、うどんピザ、うどん粉を使ったワインがあれば
いいね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:27:01 ID:5daXVEwD.net
>>立ち食いうどんのお店に負けない味と量で勝負すればいいと思う。
フライドポテトやツナサラダ、うどんピザ、うどん粉を使ったワインがあれば
いいね。

こんなメニューじゃ
チェーン居酒屋に逝った方がマシだな
肝心のうどんもまずそうに思われるだろうな


274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:09:33 ID:oe9mwdmc.net
>>273
それは違うな
最初は怪しむだろうけど
うどんがおいしければ
夜、居酒屋としても来てくれるんですよ
 量で勝負するのはやめたほうがいいと思うけど
量と麺の出来って反比例みたいな関係だからな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:50:33 ID:VanHalpN.net
夜うどんの量で勝負はまずいだろ。
うどんだけ食ってかえっちまう。
つまみ何品か食わせて酒のませてなんぼ


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:35:47 ID:Bn32pPm5.net
1氏がもし見ているなら・・・
半熟煮玉子をメニューに入れてごらん。
そう、ラーメン屋にあるアレだ。
コツはあくまでも半熟で厚いうちにたれに2日ほど漬けること。
たれのレシピは酒と醤油を2:1で1・5カップ。
あと砂糖、オイスターソース、ナムプラーを大匙2ずつ。
これで5つくらい出来る。たれが減ったら酒を注ぎ足せば3回は持つ。

味付けの微調整は任せます。1個を2つ割りにして大葉を添えると良い。
小鉢で250円で出しても原価率が低くて済むからかなり潤うよ。
ちなみに注射器で濃縮かつおだしを黄身に注入すると更においしい。
味噌漬けにしても良いし、黄身だけを味噌漬けにしても良い。

小鉢のアイデアは思わぬところにある。
オイラも頑張るから1も頑張れよ!

277 :276:04/12/06 09:49:52 ID:Bn32pPm5.net
他には鶏肝をぶつ切りにして佃煮風に炒めてもいい。
だしとった後のかつおや昆布も佃煮にして針生姜で和える。
白髪ネギでも良いかな?一品にもうどんの具にも使える。
あとはオリジナル要素を加えて一工夫すればいい。

卵と鶏は仕入れを抑えられるうえに、工夫次第でお客様に喜んでもらえるものが出来るんだ。
なんこつを黒コショウやコチュジャンで炒めたりとか(マヨ添えで)
手羽の甘辛煮やう巻きも、やりようによっちゃあ名物になる。
煮物も京都のおばんざいやみたいに大鉢に盛ってカウンターに並べてもいい。

和を基本にプラスアルファしたものがうどん屋さんには合うと思うよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:01:23 ID:nkwzMIpK.net
>276 うまいこと言うね、禿同。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:16:46 ID:ican0e6c.net
少し前に行ったそば屋では
盛りそばと天ぷらと刺身とあと3つくらい料理がついて3000円ぐらいだった
ビールも2杯飲んだけど5000円いかなかったよ
うどんでも似たような事ができると思うがどうだろう?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:30:11 ID:8/90n3q8.net
>>279
そこまで高級路線ですか
あたりはずれが大きそうですね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:31:38 ID:hbOxpjzc.net
うどんやだと料理にあまり期待しない客が多そうだ。
それとうどんも単品で注文させるには魅力が足りない気がする。
セットで出してごっそり金を取ったほうが商売になるんじゃないか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:50:11 ID:xqSvzy6u.net
うどんと酒ってとどうしてもうどんすき宴会のイメージ

283 :うどん店経営者:04/12/24 00:08:59 ID:3ku3S2Ti.net
酒って一般的に単品で原価率どのくらいで計算すればいいの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:46:32 ID:JxRHMxb/.net
近辺のお店まわって同じくらいに設定しときゃよろし



285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:35:02 ID:HrGT6Odo.net
おでん3〜4品、あとは、ポテトサラダかウマいおしんこ、
このあたりで生ビール一杯、日本酒一合で、最後にうどん
食って帰るのが理想だな、オレは。
居酒屋でおしんこがウマい店は少ないよ。これ、結構ポイントなんだけどなぁ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:53:09 ID:QqtVFSx5.net
あー、いいね、おしんこが旨いとこって。
でも夢なんだよな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:54:16 ID:GbW+SefA.net
まだまだぁ!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:51:11 ID:HxACu+t3.net
まだいたか、うどん居酒屋

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:51:46 ID:MvQwc2Bw.net
>>246 :酔鯨

全労済会館/スペースゼロの先のあそこ? 
たまり通りかかり、ホットアンドポットで辛いカレーを喰うたり
夜は三是寿司で酒を飲むが。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:22:37 ID:Nfs4I+PM.net
うどん居酒屋って業態は効率がいいのかな、
のらボーもどんどん店舗拡大してるし、一滴八銭も儲かってるみたいだし、、、
そこからもう一歩進化した業態ってのはどんなのがいいんだろうか、、、、

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:00:58 ID:NBJfAmz3.net


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:08:27 ID:WIXM1CJX.net
〆にカレーうどん出す個人居酒屋あったな〜♪
そこは湯煎したうどんにそのままカレーかけてたけど
なかなか旨かった。

>>290
蕎麦・うどんは設備投資におかねかかるが手打ちすれば儲けはかなりいいはず、
1杯6〜7割儲けだろ。

293 :うどん居酒屋そば居酒屋経営者:05/02/20 16:00:20 ID:YZVGrOp4.net
直営店三店舗と他店のプロデュースやってんねんけど夜は居酒屋として力入れたほうがええよ ランチのお客さんと夜のお客さんは別もんやで 場所によるかもしれへんけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:34:55 ID:P/p4v1IG.net
昼、パスタ屋 夜、イタリア風居酒屋はどうでしょうか?
酒は ビ−ルとワイン(安い)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:26:01 ID:LcZ/O45w.net
いいかも

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:39:46 ID:D9lVEiCS.net
鴨南蛮

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:06:59 ID:JUzZ2wMf.net
蕎麦掻

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:23:56 ID:5isYvqHy.net
伊勢佐木モールに、そう言う店あったぞ。
讃岐うどん居酒屋を謳った店だった。
うどんは、近くに「はなまる」「さぬき小町」が
あり(さぬき小町はその後閉店)値段は、その
両店より高く、味も落ちる。
居酒屋メニューに関しても、まぁ、取り立てて
みるような物は無く、同じレベルのものなら
周囲の居酒屋の方が安い。
メニューは多かったが、そう言う店に良くあり
がちな「これは、本日品切れまして」と言う言い
訳攻撃・・・
と言う事で、1年ちょいで閉店。
その半年後、何を思ったか舞い戻ってきて、
再開店したものの、こんどは半年ももたず
完全撤退。
どっちつかずの中途半端経営は、結局身を
滅ぼすな。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:20:35 ID:mdYPalKr.net
>>276
あのね…
煮卵に大葉で250円でホントに売れると思ってるわけ?w
それにね
アンタの言ってるのとそっくりの煮卵は10個入りパックで買ったほうが…。
脳内経営はラクでいいやねw


300 :300:2005/08/20(土) 09:28:00 ID:GleKFMYw.net
突然キターーーーーーーーーーーーー!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:24:46 ID:1NDk+aw4.net
あきらめろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:35:08 ID:oKLzXqRV.net
iyada

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:37:56 ID:r9/GJva1.net
そんなもん高松に行きゃいくらでもある。
ついでだから骨付き鳥の焼き方でも学んで来いよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:00:56 ID:CHoF4Nja.net
普通のうどん屋もおでん、酒、ビールくらい置いてるんじゃないの?後、天麩羅も有るだろ、出汁昆布刻んで天麩羅にしたら旨いよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:55:26 ID:+DqRwKA9.net
1さんは普通のうどんをいくらでやっているんだろう。営業時間は当初のとおり
11時〜14時かな?(みじか!)安い値段で提供っていいながら、
これじゃあねえ・・・月5マンも利益出ててむしろ奇跡か。確かに仕込み
後片付けにハンパナイ時間かかるのは分かるけど(むしろここ省いちゃ
ダメダシ)。価格設定をもう少し上げれば(今更無理かもしれないけど)
利益上がるかな?客減るかな?

気になったのは、居酒屋行かない人だということ。おそらくそれだとたいがいの
もの高く感じるだろうね。家でつくったり食ったりしたら100円以下でおさまり
そうなものばかりだもん。それらに高い値段つけられないでしょう。でもあれは
手間賃、ショバ代、雰囲気代なんだよね。ソコガ分かってるかな?居酒屋行く人は
そこにお金払うわけだ。なおかつ、いい店はその肴にプロの手間をかける。実は
素人にはなかなか出せない味だったりワザだったりする。お金払って納得という
わけだ。

居酒屋行かないって人にこの感覚が分かるかな?こういうのマニュアルに載ってない
けどw、それとも事前にネットでこういう話は仕入れられたカナ?

ただ、夜も夜でバンバン人が入れば儲かるんだろうね。で、9時閉店w・・・。
9時ころに仕事終えて今日はいっぱいやるかぁ〜ってなるもんなのにぃ〜!
食事屋系の飲みやは閉店時間早いのがネック。しゃあないけど。上で書いてある
酔鯨さんのお店、多分私が知ってるところだと思うけど新宿って土地柄もあるけど
12時近くまでやってるんじゃないかな?お酒も地酒を6,7種類くらい
おいてある。ウドンはもちろんおいしい。私は残念ながら夜行ったことはないんだけど
夜酒飲むのもいいなあって思わせるようなとこですよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:40:16 ID:tRFAHFL0.net
119 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 15:19:30 YUecn4p4
【速報】
神夢彦
今日で閉めるんだって
カレーうどんうまかったのにな
がっくし

121 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2006/01/14(土) 18:59:46 N3Jd0QrQ
神夢彦はなるべくして閉店したって感じだな。
末期は単なる居酒屋状態であそこでうどんだけ食べに行く様な雰囲気の店じゃなかったし。
居酒屋状態になる前に、もっと店のテコ入れすべきだったね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:08:49 ID:y1jVNZSi.net
神戸に昼うどん屋、夜居酒屋って店はある。
阪急三宮の地下


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:10:48 ID:fsiWjpr1.net
スレ違いでスマン

>>627この間から粘着野郎が湧いてるが
何故粘着してるのか詳細を書け

キサマ粘着コピペのチョ〜本人だろ?
マヒガ野郎 いい加減にせんとマジ叩くよ  

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:02:29 ID:0Fg1gHky.net
>>308 何だかわかんねーけど、すげースレ違いっつーか、もう、なんとまあ・・・

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:19:44 ID:YZ9Cvssg.net
お新香とモツ煮は必要。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 05:06:43 ID:sMXnvWHs.net
漬物最強

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:49:54 ID:Tzpav1Gu.net
10ヶ月ぶり・゜・(ノД`)・゜・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:10:08 ID:/XLNcFO4.net
で?結局1さんどーなったん?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:31:55 ID:boUx37P+.net
あげ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:36:30 ID:oGbBs78g.net
で?結局1さんどーしたの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:13:31 ID:Pgub1h89.net
手打ちうどんって結構大変ですよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:21:42 ID:dw+71Eop.net
コールベルの付いた100円占い機って、たまに見かけるじゃん。
(ツアーサポートの占い呼び鈴 http://www.yobirin.jp/
こないだ面白半分で、初めて100円玉を投入口に
入れてみたら、レバーを何度ガチャガチャやっても肝心の占いが
全然出てこなかった・・・
その後、店員がメーカーに連絡するように
電話番号を教えてくれたが、そこに電話したら、なんか日本語の不自由な人が逆切れして
「おまえ気違いか?」とか、理解不能な暴言でさんざんファビョられた。
オレはぜんぜん悪くないのに、100円返してくれない上に嫌がらせまでされてアタッマきたから、
その機械をガメてやった。
で、家に持ち帰って分解してみたら、2000円ぐらい入ってたんでラッキー♪
「盗難防止機能付」とかシール貼ってあるけど、ただのハッタリで何にも起きなかったぜw

だから自分は今、この占い呼び鈴のある店を探して、スキ見てこっそりお持ち帰りw
毎日原チャで数件の居酒屋とか焼肉屋なんかを物色してます。
もうこれやって2ヶ月になるけど、ナントこれで飯が食えてます!
「そんな事できねーだろ?!」って思う人も多いかと思いますが、これがけっこうできちゃうんですって。
そりゃー、見つけらんない日もありますが、運良く3個くらいガメれる日もあるし。

こないだなんか、7個の占い呼び鈴を略奪、さっさと店を後にしました。
それでたまにその金で呑めるから実質支払0円で、ヘベレケになるまで飲み食いできたりします。
ツイテル日なんかそれでも8000円近いお釣りが出たりする。
そのかわり、自分の金では一切呑みません。
だから6時間チャンス探って、実際呑んでる時間って1時間もない感じ。
正直、つまんないですけどね。
でも、なんとか食えてます。(平均したら、月収15〜20万程度です。)

そんなオレだからはっきり言わせてもらいます。
占い呼び鈴の盗みは今が旬ですよ。マジでw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:59:18.92 ID:drIFO+An.net
≡≡≡
≡≡≡     ハ,,ハ  呼び鈴を ぬすんで 飲み歩く〜♪
   / ̄/  <`∀´>  
  /─ ハ    ハ  ハ  ≡≡≡≡≡
ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ  ノ   _   ≡≡≡
 ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\  ≡≡≡
  // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘  ≡≡≡
/⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ   ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)|  /ニニ(○))  ≡≡≡
\_ ノ   ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:31:53.82 ID:VH+rGxbN.net
借金は完済できた?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:22:39.69 ID:ICdqzr2N.net
今日始めて>>1から読んだ
>>1や一心氏は今も営んでおられるだろうか?
厳しい時代の折、元気でいて欲しい
俺が近所の蕎麦屋に呑みに行くときは
静かに呑みたいときだなぁ
酒やつまみの品数が無くても
それを求めて行く

関心やスケベ心はあるんだけど
自分で船出するのは躊躇してんだよね
だから無事でいて欲しい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:47:43.68 ID:xal4Tj1p.net
1の人はどないしてんねやろな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:48:44.96 ID:cBV6qDGj.net
東十条から赤羽に移転した手打うどん すみた
あそこみたいにしたらいいのにな
と思いました。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:01:49.60 ID:7isifB7g.net
了解

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:06:29.87 ID:JYcrO8pX.net
それで

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:06:36.96 ID:JgF71y8p.net
つまみに天ぷらを出すというが満足に天ぷらが揚がるなら天ぷらメインで締めに饂飩も出すスタイルのが儲かると思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:56:43.58 ID:wSZ59iOV.net
讃岐うどん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:41:53.51 ID:G3bRBCbY.net
居酒屋

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:37:47.97 ID:eVj9pvwc.net
やれば

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:14:17.62 ID:C9q5mBay.net
>>310
おちんこのもろだしはふしつよう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:17:16.91 ID:C9q5mBay.net
>>317
あんたそれドロボーばい
やめとかんね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:40:01.19 ID:+ZazGgKl.net
近所にうどん居酒屋あるけど、夜は、上手くいってないみたい。
閉めるかな?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:55:04.79 ID:LTesLD5F.net
道交法改悪以来、公共交通網の発達した都会いがいじゃ夜の飲み屋は苦戦してるよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:52:15.46 ID:VgqYyHYw.net
近所のうどん居酒屋閉店。夜は、居酒屋というのが無理あったな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:15:55.08 ID:JLKoNuMU.net
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 09:40:28.91 ID:sn/oAi52.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 12:01:50.23 ID:R3ijnXn+.net
そば居酒屋は多いんだけどね。
うどん居酒屋は見たことないや。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:13:06.88 ID:vVYioPsU.net
ないね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:42:52 ID:z4ltdkC/.net
GMR

総レス数 338
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200