2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幹事の相談に乗ってください

1 :迷幹事:2007/03/14(水) 00:41:15 ID:G3k23Rca.net
仕事上職場の飲み会の幹事をよくやるのですが、飲む人と飲まない人の負担金額で
いつも悩んでいます。
すごい田舎で電車が通っていない場所なので、飲酒運転防止対策で飲まない人には
同じ方向の人達の送迎をお願いしたり、同じ方向の人達が乗合の代行で帰るように
前もって手配してるんですが..

例えば、20人で飲み会をして5人は飲まずに飲んだ人を送る。
飲んだ人でも同じ方向の人がいない2名は別々に代行を利用。
料理を¥3,000コースで頼み飲食代が10万と代行代が1万掛かった場合
飲まない人は、¥3,500 飲んだ人は残り金額を15で割った¥6,200で
算出した所、飲んだ人からクレームが来ました。
確かにほぼ倍の金額ですが、飲んだ人は調子良く高い日本酒や泡盛を頼んだし
飲まない人はペットボトルのウーロン茶(2リットル入)を5人で2本しか空けてないし
飲まない人が車を出してくれたから、代行も2台で済んだから¥3,500でも
出し過ぎなぐらいだと思っていたのに..

上記のような場合、皆さんだったらどのように負担額の割り振りをしますか?

ちなみに、前にいた職場ではその組織で一番偉い方が必ず1万円以上出してくれて
残った金額を皆で割っていましたが、飲まない人や女性の私は「車を出してくれて
助かってるから、出さなくてもいいよ」と言ってくれたのですが、完全に無料だと
次から参加しづらいと申し出て、端数分や飲んだ人の半額ぐらいを支払ってました。




2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:52:41 ID:YSJEdsIn.net
2ゲット

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:26:09 ID:qaq1Hr2x.net
>>1それでいいんじゃない。100%全員納得はないよ。

4 :迷幹事:2007/03/14(水) 13:08:16 ID:WB5atTgv.net
>>3
レスありがとうございます。
集金の度に「たっけーなぁ」と捨てセリフを吐かれながら、現金を投げつけるように
渡されて、非常に欝になります。
しかも、高いとクレームするのは職場の中でもかなり給料が高いと思われる課長クラスの
管理職...
そんなにお金が惜しいのなら参加しなければ良いのに、飲み会は好きらしく直属の部下の方々は
誘われて、嫌々付き合ってるのに飲んでも飲まなくても同額を請求されるらしいです。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:04:46 ID:zPKjZLRR.net
オレも前の職場のパターンが多いきがするが
幹事が飲まない人寄りだなとは文章から感じる
料理三千円って飲む人には決して安くない設定金額だから
料理なんてほとんど口に付けない人もいるしさ、言いだしたらキリがない
多分オレなら小銭がでるような分け方はしない
飲まない人四千、飲んだ人六千
幹事さんには不服だろうけど2千円くらいの差額がのんべには妥当かと    その人にすれば百の位は切り捨てで3千円と6千円みたいな感覚だったと思う


6 :迷幹事:2007/03/14(水) 21:49:42 ID:dXvqxXu9.net
>>5
レスありがとうございます。
私は飲まない人なので、確かに飲まない人寄りの文書になってると思います。

当方の近辺の宴会のできる飲食店は、殆んどの店が料理は1人\3,000のコースより
上の価格設定です。
¥100単位の会計は、徴収する方も面倒だからヤメたいのですが
前に¥500単位で集金をした時にクレームがあったので今は¥100単位の会計に
なりました。
飲まない方は、私が「高い」と文句を言われている姿を見て
「飲まない人からも同額請求してもいいよ」と言ってくれたりするのですが
飲まない人の中には、病気で飲めない人や未成年(研修生)だから飲めない人もいるので
車を出してもらった上、飲んだ人の飲み代まで支払うというのは避けたいんです。

代行を利用する方が自己負担で代行を利用してくだされば、もう少し安く上がるのですが
¥5000ぐらい掛かるので「(代行代を)自己負担するぐらいなら欠席する」と
言われてしまいます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:41:36 ID:LJ502yTa.net
俺も地方都市なんで気持ちもわかるが自己負担なら欠席という言い草がわからない
俺らの場合は飲む人だけで代行振り分けている、飲まない人が送ってくれるなら乗り合わせた人がカンパとかしてね
そのかわり飲み代の割り勘の差は小さくする
>>5くらいの差が相場だと思うよ100円単位の徴収といい、公平すぎて不公平になってるんだな



8 :迷幹事:2007/03/14(水) 23:00:46 ID:dXvqxXu9.net
>>7
貴重なご意見ありがとうございます。
乗り合わせた人がカンパというのは、飲んだ人が申し出るんですよね?
ウチの職場には、そのような発想をする方は皆無です。
やはり職場の文化にもよるんですよね..
今月と来月は人の出入りが多く、飲み会を開催する機会が多くなるので頭痛いです。
代行料金自己負担なら欠席という方は、仕事として飲み会に参加している意識だそうです。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:43:40 ID:lQ2DfgZo.net
代行料金自己負担がいやで欠席するなら欠席させればいいんじゃないの?
仕事って意識があるなら飲むの我慢する事できると思うけど…。 無理なのかな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:57:01 ID:zPKjZLRR.net
まあ飲まない人が幹事するあたりに無理がある
代行と飲み代負担はわけて考えるべきだ
田んぼの中の居酒屋みたいな話だけど、たとえ隣町でも駅そばの居酒屋では出来ないのか?
二次会もしないで帰るならなんのための飲み会?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:18:35 ID:P7PuEm6D.net
ワリカンする意味ないし不平も出て当然だ、ソフトドリンクもないような居酒屋という店選びからしてダメ
この手の会合では公共交通の便利な場所でやるが一番、店が田舎でもマイクロで送迎してくれる店だってある

焼肉屋でやると飲むヤツは食わない、飲まないヤツは食うで、わりと公平になる
むしろ飲む人がワリカン負けするよ


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:41:51 ID:j5yTz4iI.net
上司もセコイが幹事もセコイ話だね
遠くからくる上司は来てほしくないんで、その田舎の店を選んでいるみたいだものね
そんな田舎でやるしかないなら仕方ないけど
料理以外の飲み代、代行料金の負担を飲み組だけで負担だもの、それは文句も言いたくなるよな
あなたのワリカンは飲む人と飲まない人が、同じ会なのに別伝票でやっているみたいだよ
誰かが言ったような百の位を考えないで、飲まない人四千、飲む人六千で余った一万円を代行なりタクシーにあてればいいと思う

二百円しか違わないが、飲まない人も代行料金負担してるわけだし公平感がでるよね
あっ五百円も出したくないんだっけ?
ならば文句を耳栓して聞いていてください


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:03:13 ID:NLrJfwHJ.net
>>12
概ね賛成・・・そこまでするなら20人別伝票で飲めよといいたくなる
幹事が多少多めに集めて2次会とか遠方参加者にカンパするってのがスマートだと思うが
「高い酒に泡盛」というのが、いかにも飲まない女性的な発想で、のんべの神経を逆なでする


要は自分らは安いウーロン茶で、お酒は高いと言いたいんだろうけど
飲まない人が3500円という数字が不満のひとつだと思うしね




14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:43:18 ID:wmTmmuP9.net
貧乏人は酒飲むなって事。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:09:21 ID:A1af9A0m.net
送迎とか代行料金負担とか・・・そこまですることは無いと思うがね
そのへんの感覚が普通の飲み会じゃないよね
飲んだ人も飲み放題なしで料理のほかに一人頭2500円だし飲みとしては特別高いわけじゃないよね
飲む奴も飲まない奴の送迎なんか当てにしないでタクシーや代行で乗り合わせてワリカンするとか自分で工夫して飲めよ
幹事も飲み代負担したくないのなら飲みの無い1次会にして2次会は飲みたい人だけで飲ませたらいいじゃないか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:22:24 ID:aKAcuM4m.net
この幹事さんの感覚だと、飲まない人は、いやいや参加、送迎ですから飲む人とはずっと平行線
お店選びから考え直したらどうですか、場所も含めて
実費で飲む会社の懇親会・・・行きたくねえww



17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:05:55 ID:m3d7Lv7G.net
そもそも送迎なんかするから代行料金を負担する羽目になるんじゃ?
公共交通が全くないとこなんて日本にあるのか?
オレの友達なんか職場が片道30キロ以上はなれ、電車は1時間に1本の田舎なのに
職場の飲み会のときは電車で行ってるよ・・・駅まで30分くらいかかるのに歩いて
もちろん電車なくならないように1次会で帰ってる。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:23:39 ID:/B9UP59q.net
工業地帯だと、公共交通の無い所の方が多いよ。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:02:45 ID:oxjGn2rJ.net
そんなトコには飲み屋や住宅も無いと思うが
遠い人のこと考えれば、駅そばの居酒屋等で時間決めてやればそんな不満は出ない
最終的には個人の判断だから、送迎とか代行とか拘束するほうがおかしい





20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:36:18 ID:FNxpAwKg.net
本当に、電車も通ってない工業地帯に住んでます。
仕事は基本的に自動車通勤。
飲み会の時は代行手配するも、代行屋が忙しすぎて40分以上待たされる。
地元出身ではない社員は社宅や寮に暮らしているのだが、その近辺にさえ飲食店がない。
ネタではなく、リアルです。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:39:50 ID:yxJtIbva.net
送迎なしにして交通の便のよい場所の
幹事が不便な場所で飲み会を開きたいなら文句言われても仕方ない
第一、20人からの宴会になれば最寄り駅まで送迎してくれる店はクルマ社会の田舎にはいくらでもある

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:08:48 ID:EEVKnq1f.net
本当に生活圏に電車の無い地域はどうすればいいのだ?


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:45:37 ID:ng6yDrNJ.net
早い時間なら家族に送ってもらうとか、乗り合わせて行くとか工夫しているけど、会とかじゃなくて個人でね
この飲み会って殺伐とした会だな
送迎も足代負担も好意でやるものなのに、仕事の延長みたいだし
飲まない人のハードル高すぎてカンパとか気持ちにならないもの


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:56:45 ID:FeTH5aeR.net
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイワッショイ
ワッショイワッショイワッショイワッショイ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:52:00 ID:Eq0IyH5W.net
俺も便乗質問。

上司がとにかく料理を待たされるのを嫌がるので、どうしても
コースを注文するしかないんだけど、あれって、人数の変更は
2日前までにお願いしますとか言われちゃうじゃん。
でもさ、当日になってから行けないだの俺も行きたいだの言われて、
人数が変わっちゃうことってよくあると思うんだよ。

なので、当日でもセットの予約人数を気軽に変更できるチェーンの
居酒屋があったら教えて欲しいんだけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:48:16 ID:qW3facZ7.net
飲んべえばかりのこの板なら、酒飲み寄りの意見が出るのはしょうがないとは思うが
あまりに酒飲み寄り過ぎて呆れる意見があるな

>>25
大概のチェーン店なら、増えるのはいいが減ってもお金は返ってこない。
気軽に変更できるとこなんてまず無い。
すいませーーん人増えたんすけどwwwwwと頭下げれば、向こうは売り上げになるから嫌とは言わない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:13:25 ID:Qb8DpKWC.net
チェーン店は、どんなに通って店員と仲良くなっても、人数の直前の変更にはシビア
笑顔でわかりましたと元気よく答えはするが、伝票にはしっかり席料と料理はとられます

チェーン店ってそんなもの
ちょっと規模の大きな個人店なら、席だけ確保とか融通聞くけどね
面倒な料理頼むでなきゃ時間なんてかからないから、俺はいつもの店で席だけ確保
いつもの店なら何が早く出来るかわかるしチェーン店みたいにイライラすることはまずない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:53:09 ID:Lzfkd/6Q.net
チェーン店を選ぶ時点で、料理を待たされるのは避けられないわけだが


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:08:20 ID:/hZNBqQJ.net
すいません、どなたか相談にのってください(;_;)
幹事をやることになったのですが、当時の何日前までに参加表明してもらえばいいんでしょうか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:49:25 ID:P14z+LQG.net
>>29
私は幹事とかしたことないけど、

1.「○日に飲み会します」と伝える。
2.店を予約する日が△日だったら「□日(△日より前の日。返事が遅れる人もいると思うので余裕を持たせて)
までに出欠を教えてください。」
ってのはどうだろう。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:52:13 ID:P14z+LQG.net
予約は余裕をもってしたほうがいいかも。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:13:14 ID:5nOIw0f0.net
お店選びに悩んでます。ネットで検索したりして調べてますが、サービスやお店の雰囲気など、
良い店なのかどうかは、実際に行ってみないとわかりませんよね…。
幹事になったからには、みんなに満足してもらいたいんですが。
皆さんは、お店を選ぶ決め手とかありますか。
(念のため、私は>>29さんではありません。)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:51:33 ID:imX1Y1XL.net
>>32
おれが29だけど、おれと一緒にされると何か問題でも?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:41:28 ID:X4a11+3B.net
幹事関係はココですかね?
お店への予約電話って、1週間前くらいがベスト?
あんまり早過ぎると予約受け付けしてくれないですよね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:00:30 ID:hGKfxZ7e.net
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?td=23&gr=01&sg=0113&cs=0&md=7&br=161

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:15:17 ID:nTxALMXQ.net
5人で飲み放題のコース予約してましたが、さらに2人来ることになりました。
5人分のコースを7人で食べるので、一人当たりの食べる量が減りますが、
こちらは問題ないんです。足んなきゃ、別途追加しようと思ってるので。
飲み放題だから、飲みを多めにすればいいし。と思ってるのですが、
お店側としては問題ないものでしょうか?大丈夫でしょうか?


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:36:58 ID:sTYANAfy.net
1

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:54:41 ID:psp630DA.net
五人分の飲み放題で七人で飲ませろって話じゃないよな?
後から参加したヤツは隣のテーブルで別会計ならできるんじゃないか?
俺ならそんな飲み会参加したくないけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:01:51 ID:8egS2OaG.net
割り勘で飲むだ飲んでないだで不平不満?
ったくちっちぇーな〜ww
全部割り勘。終わり。幹事が一刀両断せーよ。
幹事がおどおどしてっから周りがブツブツ騒ぐんだよ。


電車もバスもない?そんなとこぎょーさんあるわ。
チャリでいきゃいいじゃん。1〜20kなんて余裕だろが。終了。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:05:11 ID:GJlLIm23.net
そもそも仕事して飲み会に参加する必要はない。
懇親会なら任意でイイじゃない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:07:37 ID:IOV44pbh.net
>>36

5人分のコースを7人で飲み放題で問題ないって、すごいゆとり脳だなwww
チェーン店ならまず注意されるし、そんな飲み放題はビール待たされて、作り置きの冷たいツマミをひたすら食べるだけになりそう
馴染みの個人店でやったら出禁になる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:20:34 ID:fPCCvAEF.net
俺幹事、とあるやきとり居酒屋。
飲み放題はラストオーダー終了30分前でにオーダーが殺到するとのこと。
それは当然ですな。時間は2時間で帰らなければならない。
しかし2時間経過してもラストオーダーで頼んだものを消化するため、
そこから飲みが始まるという。
大丈夫!お酒は足りると言いうし、じゃそれでと頼んだおれが甘かった。
飲み放題にはしませんでした。
ラスト30分で酒が無くなって予算もなく切れだす人も・・・
結局お開きになったんですが、女将さん曰く「こんなに飲むとはねぇ」
「別途料金のものも頼まれてますし」(俺の知らないところで)
「消費税が・・・」「幹事さんも大変ねぇ」
「くそっ」と思ったが、俺の選択ミスなのか・・・orz
なんとか予算内に収めたんですが、後味の悪いものが残った。
2次会でうっぷんを晴らしは俺は、タクシーで帰宅。
かみさんに締め出し食らったのはいうまでもない。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:34:38 ID:JuLB8uR7.net
歓送迎会の幹事になってしまったorz

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:10:27 ID:5AR+p+U+.net
大学の新歓コンパで面白いネタなぁ〜い?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:53:46 ID:+97KfY4A.net
今日は楽しいサークルの新歓コンパの日です。
太郎君は今日の幹事に決まって張り切っています。
会費は男子4000円、女子2000円に決まって太郎君が徴収係です。
男子13名、女子6名で新歓コンパが始まりました。
しばらくすると、女子が2人合流してきました。
すげー可愛い子だったんで、太郎君は会費は1000円でいいよって言っちゃいました。
コンパも終わって、お店でお会計してもらったら73000円でした。


太郎君はいくら儲かったでしょう。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:38:33 ID:1PjHsu/A.net
急用でキャンセルになってしまうこともあるかもしれません
って人をオフの飲みに参加させてもいいものかどうか・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:57:47 ID:xWm29qIj.net
急用でキャンセルかもしれないのに参加とか
まずその神経がわからん
まぁ急用の内容にも寄るけど…

キャンセルの連絡は居酒屋に連絡して人数調整が出来る当日か一日前までに

それ以降の連絡になるなら参加費の半額か一人分を支払ってもらいます
って事にしとけば?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:32:05 ID:KjgmzK5h.net
会費は2日前の朝に徴収して、急に当日出れなくても全額は返せない事を伝える
一次会のみなら5000円徴収し、4000円のプランを予約する(金額は適当に)
余った差額で一升瓶の地酒や焼酎をボトルで注文為して店からのサービスと偽って出す。
その時は店主さんが自ら持ってくる演出があれば尚よし
店への好感度も店からの好感度も上がる、余計な物も頼まれなくなる


何事も店側とよく相談する事が大事だな
料理内容、飲み物、食べれない物の代替え品等々

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:03:46 ID:LPzZjzxL.net
テーブル席ってどうなん?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:47:25 ID:Znp90m9M.net
幹事・・・酒に弱い癖に飲んで
金額勘定できなくなる自分に鬱・・・
参加してくれてる方々に申し訳ない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:48:23 ID:EPED2aHa.net
幹事をやりたがる奴って・・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:57:54 ID:BpNdauR7.net
>>47
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:25:09 ID:BE5neQ2s.net
コールベルの付いた100円占い機って、たまに見かけるじゃん。
(ツアーサポートの占い呼び鈴 http://www.yobirin.jp/
あれって、北朝鮮が外貨獲得のために仕掛けてるチャチい機械なんだよな。
で、こないだ面白半分で、初めて100円玉を投入口に
入れてみたら、レバーを何度ガチャガチャやっても肝心の占いが
全然出てこなかった・・・
その後、店員がメーカーに連絡するように
電話番号を教えてくれたが、そこに電話したら、なんか日本語の不自由な人が逆切れして
「おまえ気違いか?」とか、理解不能な暴言でさんざんファビョられた。
オレはぜんぜん悪くないのに、100円返してくれない上に嫌がらせまでされてアタッマきたから、
その機械をガメてやった。
で、家に持ち帰って分解してみたら、2000円ぐらい入ってたんでラッキー♪
「盗難防止機能付」とかシール貼ってあるけど、ただのハッタリで何にも起きなかったぜw

だから自分は今、この占い呼び鈴のある店を探して、スキ見てこっそりお持ち帰りw
毎日原チャで数件の居酒屋とか焼肉屋なんかを物色してます。
もうこれやって2ヶ月になるけど、ナントこれで飯が食えてます!
「そんな事できねーだろ?!」って思う人も多いかと思いますが、これがけっこうできちゃうんですって。
そりゃー、見つけらんない日もありますが、運良く3個くらいガメれる日もあるし。

こないだなんか、7個の占い呼び鈴を略奪、さっさと店を後にしました。
それでたまにその金で呑めるから実質支払0円で、ヘベレケになるまで飲み食いできたりします。
ツイテル日なんかそれでも8000円近いお釣りが出たりする。
そのかわり、自分の金では一切呑みません。
だから6時間チャンス探って、実際呑んでる時間って1時間もない感じ。
正直、つまんないですけどね。
でも、なんとか食えてます。(平均したら、月収15〜20万程度です。)

そんなオレだからはっきり言わせてもらいます。
占い呼び鈴の盗みは今が旬ですよ。マジでw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:39:21.83 ID:6+OqLwRc.net
A夫婦+高校生+中学生の4人
B夫婦+小学生の3人
C母親+幼児×2の計3人
D夫婦2人
E独身者1人

以上で食事をします

合計2万円の場合
それぞれの負担額について
皆さんならどうしますか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:48:04.36 ID:ZO3tkAbm.net
中学生以上は大人と同じ。小学生は半額。幼児は無料。以上!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:53:05.74 ID:FDgJ9IQL.net
会計の時に全員から500円くらいずつ多めに徴収。

この人あんまり飲んでないな、って人に500円ずつバック。

運転手やってくれた人とか車だしてる人、遠くから来てる人とか年少者とかに
適当に残りをバックしておわらしてる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:20:47.97 ID:N5isUvo9.net
≡≡≡
≡≡≡     ハ,,ハ  呼び鈴を ぬすんで 飲み歩く〜♪
   / ̄/  <`∀´>  
  /─ ハ    ハ  ハ  ≡≡≡≡≡
ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ  ノ   _   ≡≡≡
 ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\  ≡≡≡
  // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘  ≡≡≡
/⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ   ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)|  /ニニ(○))  ≡≡≡
\_ ノ   ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:39:00.15 ID:lSXO/Ada.net
良スレやね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:13:59.56 ID:p50R0mxH.net
ひとり7000円の宴会で非常勤は半額の3500円だけ払えばいいのだが、上司から、高いなぁと言われた。高いなら非常勤は無料にしやがれ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:41:13.53 ID:SOikHBM3.net
あくまで利用した店の会計なんだし、飲み会なのに飲まないのは飲まない人の勝手だから会費は単純に頭割りでいいんじゃない?
飲まなくても「飲み会という場」を共有したわけだから負担も共有しなきゃ。
そうでないと安い酒2〜3杯飲む人と高い酒を10杯飲む人と同じ負担というのもおかしい理屈になる。

一方、車の利用は使う人と使わない人いるわけで共有しない人もいるんでしょ?
運転手には運転代を車に乗る人だけが別途払うのがいいんじゃない?
代行使う人やタクシー使う人は自腹

だから飲み会の費用は頭割り、交通費は各自持ちがいいと思います。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:48:43.31 ID:SOikHBM3.net
>>6
>代行を利用する方が自己負担で代行を利用してくだされば、もう少し安く上がるのですが
>¥5000ぐらい掛かるので「(代行代を)自己負担するぐらいなら欠席する」と
言われてしまいます。

そんなこと言うやつには代行代をカンパ制にしたらいい。
「みんながあなたに来てほしいと思ってたら集まりますよ」
くらい言ってやれ
いや、冗談抜きで。まあ会社が交通費に認めてくれればいいんですよね、

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:20:31.46 ID:m5pDZPU0.net
出欠表明のできないアホが多すぎて困っています
いつまでも未定のままなので欠席にしてやったら、後から激怒
ボコボコにしたったわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:29:23.00 ID:M9yjRxCv.net
俺も酒はビールで5杯ほど呑んでしまうので、ソフトの人より多めの支払いでいいと思う。
(てか居酒屋よ、ウーロンとかソフトで500円ってなんやねん。ボリすぎ)

で、大酒飲み程、飲み会に喜んで来て、呑んだ後に文句言うよね。あれは嫌だね。
派遣や契約で転職しまくりの俺が見てきたソースでは、一番の曲者が課長や課長代理級の40代オーバー。
奴らは、若手が遠慮して発泡酒やハイボール等の安い酒を呑んでるのに、「お〜い、こっちプレミアム3つぅ、あと刺身盛り追加ぁ」とかなに?
おまけに、だいたい頼みまくって残す。それでフラットな割り勘要求してくる。40代低層管理職は屑だな。だから課長止まりなんだよ。と思う。

脱線したが、ハンドルキーパーはタダ、ハンドルキーパー無しのソフト呑んでる奴は7割ぐらいが妥当だろ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:35:48.27 ID:M9yjRxCv.net
連投スマン、ちなみに部長クラスは「少ないけど…」と多め出しが基本
課長も出世頭はそんな感じ。課長代理や課長止まりのダメな奴は若手や部下に奢らせる。
そうやって人間性が出てしまうものなんだろうな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:27:01.96 ID:jY9LJR2u.net
スミマセン、相談に乗って下さい

今週土曜日会社の部署でビアガーデンで幹事なんですが
ビアガーデンだから形式がらずに少し砕けた形でやろうと思い
”乾杯の挨拶は私がやりますので最後の締めの挨拶はお願いします”
と、部門長にお願いしたら
部門長は、”ビアガーデンだから形式ばらずにやればいいんじゃないの?”
ということで拒否されました

どういう風に締めればいいのでしょうか?
私は司会等苦手な人間です。具体的なアドバイスをお願いします。

年齢構成は
参加人数17名、部門長50歳、NO2が42〜43歳
あと残りは30歳台〜20歳台です。








66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:08:36.03 ID:AngB07RP.net
>>65
こんなとこで相談しないで先輩にでも聞けw

とは言え
部門長のゆうとおり、締めの挨拶はいらない
ビアガーデンは野外なので挨拶してもガヤガヤして聞こえない
グダグダな感じで終わってもOK
会計だけは先に回収しとけw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:03:32.48 ID:IM+UIuBx.net
>>65
そこは逆に最年少者に締めさせてみては?

68 :65:2012/07/09(月) 22:43:42.50 ID:1T8uEZkS.net
締めの時に、一言”誰か締めの挨拶をしたい人はいませんか〜?”って呼びかけて
誰もいなかったので
”ここでおしまいにします。オーダーストップは8時30分、閉場は9時です。”
っておしまいになりました。※ビアガーデンの会場は地方公共団体の建物

ウチの会社は人の失敗を喜んでカラかう輩がいますので心配しすぎました。
>>66>>67レスありがとうございました。

>>67前回の新入社員歓迎会でやりましたので2回連続は可哀想と思ったので
最初からその考えは除外していました。





69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:45:10.96 ID:yRnByJ8+.net
さあ
そろそろ忘年会のことを考えないといかん時期だな

早いかw



70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:15:16.01 ID:aGn8NuD0.net
忘年会あげ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:33:44.44 ID:UHnYpezI.net
ぐるなびはやめとけw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:38:40.48 ID:r+7H+QfM.net
店決めた?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:31:21.73 ID:D6qMTCBK.net
飲まない人
食べない人
正当な理由で遅れて来る人

これらに不平等感を与えないのが幹事の手腕

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:37:36.66 ID:Try62IkI.net
ポンサーを連れて行きおごらせるのが幹事の手腕。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:45:25.76 ID:NAmVUYTi.net
>>74
そのスポンサーになったときは最悪
周りからは少しは喜ばれるかもしれんがスポンサーからは恨まれるぞ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:40:57.16 ID:ocVImhuI.net
最初に文句なしのアミダをしますと言って

飲み会スタートアミダに各金額設定します

これであなたは丸く収まる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:25:55.28 ID:mC9AwNLq.net
幹事、真っ盛りw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:01:19.99 ID:SxZH+trK.net
値引き交渉ってしてええんかなあ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:37:06.38 ID:uFYyfbAd.net
確認メール読んだらさっさと返信しやがれ
予約の都合とか考えろよカス

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:27:46.22 ID:sUA5/1vT.net
一年間部署幹事やらされるんだけど、毎度毎度ネチネチダメ出し食らったり、部長に店提案しても、遠いだの高いだの最近俺行っただの否定されるし

仕事が上手く行かないのもあって産業医に抑鬱状態って言われたけど

集大成の忘年会が迫ってくる、仕事でも余裕がないのに、50人の店決めとか無理だ
逃げたいよ、死にたいよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 16:22:22.37 ID:2MU1tF/+.net
ポカリンとは? (o・e・)

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 11:19:51.95 ID:jFXvKDHR.net
最初の挨拶何言えばいいの?

83 ::2019/10/11(Fri) 00:15:51 ID:ElUHv7Jq.net
「多分行ける」「80%行ける」「ほぼ行ける」「参加したいです」「予定が入らなければ参加します」アホなのかと思うわ。もう来なくていいって思う。
参加してやるの呈ほどイラつくことはない。

84 ::2019/10/11(Fri) 00:18:24 ID:ElUHv7Jq.net
「多分」「80%」「ほぼ」と言う曖昧なキーワードを言うくせに、参加するって言ってるだろ!?と返信してくるのって、ほんとバカなんだと思う。幹事の気持ちとか全然分かんないんだろうな〜。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 14:31:18.43 ID:ElUHv7Jq.net
出欠の確認、今日が締切だって言ってんのに、全く連絡してこないクソもいる。今日、連絡なければシカトで欠席扱いにするけど…

86 ::2019/10/14(Mon) 01:43:19 ID:BX3gPVGx.net
高校時代の友人達と毎年飲み会してるんだけど、その中の1が「先日、○○(いつものメンバー以外)に会ったから飲み会誘っておいた」と…
関係ない奴、勝手に誘ってんなよ。アホか!

87 ::2019/10/16(Wed) 10:15:11 ID:ZzKAlwB6.net
行けたら行くわ!とかって死ねって思うよね。

88 ::2019/10/17(木) 05:36:16 ID:TIN7fKdV.net
Lineにお店のURL貼ってあるのに、場所どこ?とか聞いてくる。ググれよ。バカ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 04:51:26.34 ID:XhIlsj0q.net
「俺、幹事が困らないようにLineでの出欠確認は早めに答えるようにしてる。」って言うけど、そこは期限までの返事でいい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 15:23:34.53 ID:XMqo1gMq.net
曖昧な返事をするやつが1番困る。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:38:29.99 ID:O579Ozt/.net
幹事としていろいろあったけど、なんだかんだ皆凄く楽しそうだったし、楽しかった。感謝の言葉もあったしね。
こうなると、幹事して良かったな〜ってなる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:43:02 ID:z4ltdkC/.net
FOV

総レス数 92
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200