2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高評価】東京のやきとん店【焼きとん、もつ焼き】 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 11:14:00.62 ID:Yv6+zLkm.net
有名店だから美味いとは限らない。高価格だから質が良いとは限らない。
やきとん屋は実際食べてみなければ質も仕事の良さもわかりにくいのに、店の数はやたら多い。
だから皆で自分のオススメを教え合いましょう。

自分は水道橋のでんが最近のお気に入り。

前スレ
【高評価】東京のやきとん店【焼きとん、もつ焼き】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1484221301/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 01:50:58.62 ID:fwXx4aEw.net
>>438
お前も色々と気をつけなきゃダメだぞ、もう歳なんだからな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:19:36.67 ID:xI5zEXuT.net
明日はやっとフリーな時間あるから桜台に行くぞー!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:22:55.14 ID:cobOXFm7.net
もう体を気遣いながら飲む世代か

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:40:11.32 ID:+bmHSxfa.net
ピッチピチの60代!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:40:26.85 ID:+bmHSxfa.net
か〜ら〜の〜

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:40:40.21 ID:+bmHSxfa.net
444いただきw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 08:04:50.81 ID:FYpRenh4.net
なんか楽しそうだな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 20:41:56.81 ID:izUfibuc.net
>>386
この前ふじ井行ってきたが煮込みが相当良い。串も悪くない。秋元系だが本家より個人的には上の評価だな。
ただ小さい店だから、ドリンクもつまみもメニューがかなり少ない。生やホッピーと串だけあればいい人向き。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 09:20:36.93 ID:nTGuy3rP.net
もつ焼き屋のつまみは串、刺し(ボイル)、煮こみ、お新香ぐらいで充分
長居しないからな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 10:47:54.11 ID:8tesVkC0.net
沼袋のもつ焼きホルモンがまさにそんな感じだったなぁ
惜しいし店が閉店しちゃった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 13:35:05.39 ID:9E0GLdot.net
やはりもつ焼きは有名繁華街には両店が少ない、立石、赤羽、大井町、南北千住まで遠征してる
地元の池袋は備長炭の老舗男体山があるけど他は駄目だ
結局家賃,地価が高いところは無理があるのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 13:50:23.05 ID:n7nowg6C.net
>>449
男体山そんなにいいかね?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 17:38:04.94 ID:49sWY32K.net
>>449
池袋のもつ焼きなら、東口のいこいとか、ぶくろ酒場かな。まあ、専門店じゃないけど大衆居酒屋だからなんでも安くて美味いけどね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 17:48:51.19 ID:Q8chrcQu.net
>>449
三福とかみつぼは?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:08:22.62 ID:nTGuy3rP.net
>>449
赤羽のもつ焼き屋も1回行ったね
名前は失念したけど目の前にロースターがあってめちゃくちゃ混んでた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 23:02:47.77 ID:zDkPiFl0.net
秋元屋そんなにいいかね?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 06:06:21.45 ID:payvIY05.net
>>453

米山?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 09:10:16.98 ID:GtoHzKuf.net
>>450
男体山の備長炭焼きはかなりいけます、みつぼもいいですが混みすぎだし常連感いっぱいだし
林家は炭焼きですが焼きが甘いです
三福は電気焼きで干からびてますがもつ煮はいいです、いこいとふくろは酒を飲むだけなら
かぶら屋がやたらありますが電気焼きで不味いです、大山のかぶらやとは別物です
焼とんは大山かぶらやより男体山が上と思います

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 09:10:17.59 ID:GtoHzKuf.net
>>450
男体山の備長炭焼きはかなりいけます、みつぼもいいですが混みすぎだし常連感いっぱいだし
林家は炭焼きですが焼きが甘いです
三福は電気焼きで干からびてますがもつ煮はいいです、いこいとふくろは酒を飲むだけなら
かぶら屋がやたらありますが電気焼きで不味いです、大山のかぶらやとは別物です
焼とんは大山かぶらやより男体山が上と思います

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 11:26:59.99 ID:nT7EUZGP.net
女峰山

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:04:23.47 ID:ZzrTPxjG.net
>>456
成る程。
三福はパリッとした焼き上がりで、タンとかカシラは旨いと思う。
それが電気焼きが理由なら良いことだ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:26:31.75 ID:R2scknNV.net
>>456
酒場ふくろと、ぶくろ酒場は別物だよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:13:41.75 ID:KhGro6Ua.net
こないだ、かぶら屋初めて行ってみたけど意外と美味しかったな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:24:56.49 ID:zdNYIrya.net
美味いか?
良くも悪くもジャンクフードだろ
それより酒が入ってるのか入ってないのか分からないくらい薄っいサワー類をなんとかして欲しいわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:39:00.05 ID:U2aSRwr8.net
意外とね。
全然期待してなかったからってのもあるけど。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:43:26.23 ID:WyyUvtoL.net
>>462
中身60ccらしいそうですよ、日高屋、養老が70cc
いこい、たきおかは20ど100cc

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 13:02:38.41 ID:jlaz0vKx.net
日高屋より薄いとか・・それなら日高屋いって餃子定食で飲む

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 15:33:51.19 ID:4jnozIZl.net
4リットルのペットボトルに付いてる押し込んだら出てくるやつは
一回で30ccほど出る
多くのお店では2回押しなのだろう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 21:47:32.43 ID:z5TKwd9k.net
>>465
日高屋のハイボールって逆流するぐらい濃いね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 12:15:17.68 ID:Y8welPiq.net
日高のは大半の店はリキュールで製造元から甘味料で調整してて濃く感じます
70ccは池袋と志木で確認済

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:57:34.42 ID:l+j176VK.net
塩の串についてくる紅ショウガと味噌を混ぜたやつ
好きだな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 23:23:27.76 ID:Faql/0xU.net
>>469
あの手の味みそ、まずいところはまずいからな。
錦糸町〇、神田〇〇の系列なんて添えないほうがマシ。
まあウッチャン系のは味いいけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 14:17:34.72 ID:HNSKHj+R.net
>>124
2号店ができていたね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 18:14:35.49 ID:BwVi3ACn.net
BOSEのイヤホン買ったついでに、ショーケンと柳ジョージを聴きながら秋元屋で飲んでる
スゲー気持ちいい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 09:41:27.77 ID:PJyvj4ax.net
BRUTUSを読んだら立会川の鳥勝は祐天寺から移転してきたって書いてあったが、そんな話、聞いたこと無いんだけどなぁ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 11:23:16.85 ID:EGFyaty8.net
タイムとんねるにションベン横丁のうっちゃんが出てた
前出の味味噌ってこれか?
ションベン横丁に行っても、ささもとばかりだから、行ってみようかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 12:34:12.28 ID:h55O9p5y.net
>>474

ウッチャンより、でんの方が良いかも。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:40:08.06 ID:dvVFz+ya.net
だんだんスレチになっちゃって
俺は宇ち多が一番いいな
うちの近所になくてよかったよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:40:14.91 ID:B7IxQJu3.net
でんは今都内でも三本の指に入る

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:58:22.09 ID:CcnQs8JY.net
ちあきなおみなら指5本だな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:13:11.34 ID:hhWF0TnV.net
宇んち多

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 14:32:39.23 ID:q6vgwKxI.net
秋元屋、ブログじゃ偉そうだけど味は弟子の店に負けてるぞw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:48:49.39 ID:m1Jyneyh.net
>>480
どこがオススメ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:34:03.10 ID:KFOXxIk0.net
自分の行動範囲だと丸松、なべ屋、最近出来たふじ井かな。
秋元屋本店、いつも混んでるせいか、焼きが適当なときが多いんだよね。焦げがきつかったり。たまたまかもしれんが2回そんなのが続いたので行くのやめた。席もガチガチに詰め込まれるし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:16:11.91 ID:9KsbMKbz.net
マジかよ宇ち多"最低だな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:26:33.49 ID:NsW62OFe.net
>>482

独立が続いてるから焼き手が育つ暇が無いよね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:05:07.11 ID:+tJxs1iR.net
独立ありきで働いてるのかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 07:54:45.60 ID:DWiJFAxB.net
>>485

社長はそんなつもりじゃ無いみたいだけど、そう言う人が多いみたい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:00:52.49 ID:Cymc0P3K.net
仕入れの物が良くて串うちが丁寧なら
なかなか焦げにくいけどね
脂が綺麗にでるし
同業の俺が言うんだから間違いない(ドヤ顔

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 09:00:35.57 ID:U9OeOiZN.net
知ったか乙
全ては使ってる炭の質

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 09:04:51.70 ID:pQwGtJ8+.net

ここまで全員トーシロ
 

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 15:28:31.59 ID:5mWWLtT7.net
俺がめちゃくちゃ好きな店みんなに知ってもらいたいけど店が狭いから常連が行けなくなるのも困るというジレンマ(´・ω・`)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 17:43:41.49 ID:7f1tqkB/.net
>>490

内緒にしておいた方が良いよ。
葛西の某店、俺がここに書いたせいかどうか分からないけど一見が沢山来て店の人が死にそうになってたって。
酒場ナビまで行ってたからな。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:02:15.48 ID:U9OeOiZN.net
俺が紹介したばかりに店が流行り過ぎた ホクホク

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:14:17.90 ID:cFpBsvkV.net
>>490
ヒントだけでもよければ!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:16:03.71 ID:9anxpmTh.net
>>491
キャパがでかかったり閑古鳥が鳴いてない限りは紹介するの悩むよねえ

>>493
文京区とだけ…
何店かヒットするけどどれもいい店だから合った店見つかるといいな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:59:47.89 ID:06HtRszT.net
酒場ナビってどうなんだろうね。
はじめ見てたけど飽きて見てない。っていうかサイトが重すぎる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:32:05.23 ID:EgN8QVyD.net
>>491
浦安駅のほうが近いだろ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:33:41.23 ID:pQwGtJ8+.net
>>491
お前が書いたせいのはずねーだろw
このスレ5人くれーしかいないのによw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:15:44.21 ID:Xeppy0q+.net
491のは篠崎のあそこのことだろ?
葛西じゃないと思うが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 05:41:38.19 ID:7ltK9hoV.net
>>498
あそこは有名店だよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 07:20:47.35 ID:evcwOrfn.net
>>495

いま見たら南砂町のもつ焼き屋に行ってるな。
撮影禁止の所もバシバシ撮ってるけど、あれはこっそりやってるんだかなんたか。
今回の記事もレバ若焼き出したりしてるけど、あれ保健所にバレたらアウトだろ。


>>496

駅からしたらそうね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:41:53.86 ID:9Cq9lrVH.net
良いもつ焼き屋って、
駅から遠くてバスで行く印象がある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:45:48.15 ID:7ltK9hoV.net
>>500
西大島のこん平も上串って名前でもつ刺出してるけど、絶対に撮影禁止ってうたってるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:12:15.22 ID:+whsfVzY.net
中野の豪ってところも
レアッレアなレバ刺し出してる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:57:22.17 ID:8iskcXaS.net
今後も食べ続けたいと思うなら黙っていた方が良い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 17:06:41.82 ID:lFIfjd8L.net
>>502

え?湯がいてないの?

丸好酒場は全面的に撮影禁止。
料理作ってるところを見て、理由は分かったけど。

個人的には豚レバの生は美味いとは思わないので無くなっても良い。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 18:36:08.08 ID:BPfGuvWF.net
昔と比べれば都内まんべんなく旨いもつ焼き屋が増えたな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 21:43:34.38 ID:MXXiLn/b.net
しかし、東京以外やきとん屋ってほとんどないんだよな。食肉処理場がちかくにあっても、養豚がさかんな地方でもさ。
そういう場所の豚の内臓って何に消えているんだろ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:26:04.79 ID:/gwpqblA.net
>>507

使う所に送ってるか産廃になってるかどちらかだろうね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:38:02.60 ID:+/NSrTUa.net
>>507
群馬なんか豚もつ煮が郷土料理なんだから、少しはもつ焼き屋があってもいい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:13:41.61 ID:hTkhwfdn.net
たくさんあるぞ
串から外れた肉の塊を自分で焼けて凄く安い店がな
赤城山麓の店を10軒位いったが美味しいとこばかりだった
シャブBBA御殿の近くのもつ焼き屋も美味しかったわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 12:22:38.39 ID:IafsGntC.net
【10/3まで】
今だけメルぺいに新規登録するだけで1000ポイント配布中
コンビニで酒、煙草、競馬新聞にも使える

誰でも使える招待コード、ご自由にどうぞ
SQP
FUQ
https://i.imgur.com/f7vVxvy.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 00:34:02.14 ID:P52KRPKP.net
>>511
マツキヨで花粉症目薬とダイエット用の漢方薬を買った

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 11:35:40.44 ID:fmxEAOb7.net
平日昼12時には開いているやきとん屋で、十条碁えん水準にはあるやきとん屋どこかにないかね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:19:09.98 ID:44nFxYGk.net
都内を出るととたんにうまいもつ焼き屋がなくなるな
店も少ないし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 18:23:07.37 ID:44nFxYGk.net
>>350
コースなのとやたらと飲み物頼ませて単価を上げたがるのが面倒くさいな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 08:05:41.29 ID:HMMZ9mD3.net
俺は埼玉の東松山が偏差値高いと思うな
近くに屠畜場があり、韓国人が戦後多く住んでたらしくてこの辺のカシラに使うみそだれは秀逸
後は西船橋が多いし川崎界隈の結構あるぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 08:38:06.44 ID:LspNdHrU.net
東松山をルーツとした店が都内にもけっこうあるやん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 22:47:31.48 ID:tFewxHg3.net
東松山の味噌だれより秋元系の味味噌のほうが好みだな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:10:14.48 ID:+e5PkrUR.net
東松山の方はつけるタイプだし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 03:31:35.10 ID:vp+rC2W1.net
ひなたは焼肉業態の店始めたのね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 07:45:06.31 ID:pHBCmDED.net
東松山は遠いし高い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 07:56:51.23 ID:3YtgFzow.net
池袋には上州屋酒店があるじゃないか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:38:53.10 ID:qJpjma2b.net
>>519
秋元屋もつけるよ
ゆるいだけで同じ味噌味で比較にならない?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:38:53.47 ID:qJpjma2b.net
>>519
秋元屋もつけるよ
ゆるいだけで同じ味噌味で比較にならない?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 02:59:27.91 ID:XrolMoVQ.net
>>522
そうなんだよね
って池袋スレによく書いてる者だが、ここのオタクは駅周辺しか興味ないみたい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 07:03:56.82 ID:0x2PUl6Z.net
池袋の上州屋は知らなかったな、今度行かせてもらいます
木木屋がいま2くらいで、断然男体山と思ってた
男体山のもつ焼きは塩とタレのみでそれを想定した豚肉しか仕入してないから
東松山みたいにカシラに脂がのってない
東松山のカシラは都内の1,5倍くらいあるからまた別のジャンルとも思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:34:31.16 ID:dcATWQSO.net
スレチだが丸健水産のバンダナ店長辞めたらしい。さみしい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:36:23.82 ID:ywSywWNg.net
え?
あの人は雇われだったの?
という驚きだったりする

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:55:28.04 ID:q8vdE8zb.net
>>524

秋元屋は焼く時に付けるタイプ、東松山は焼き上がったのに付けるタイプってことじゃ無いの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:13:49.21 ID:1jTf20W4.net
>>529
そういうこと

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 07:01:57.49 ID:uwAwiIOl.net
俺は鉄砲はキ醬油,ハツ、軟骨は塩、カシラは東松山流
シロタレ、タンはみそ焼きがいいと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 13:30:07.74 ID:gvIdEUYl.net
東松山で焼きとり食べたことあるが、味噌だれ別についてたよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 13:54:53.40 ID:BLokiW9N.net
味噌だれで食べてるやつだいたい馬鹿舌

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 14:36:14.78 ID:nXFgItLZ.net
まぁ、味噌で食べようが塩やタレで食べようが好みの問題だから否定はしない
俺は素材の味が一番わかる塩をメインに食べるけど
新鮮じゃないとダメ
あとシロはタレが良いね
味噌はほぼほぼ食べない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:02:44.82 ID:SbE3PvnS.net
ただやきとん屋のタレは総じてたいしたことないのが不満。
焼鳥屋だと店ごとにタレに個性があって力入れているのがわかるけど、やきとん屋はどこも業務用を薄めたようなタレの絡みだからな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:07:43.30 ID:nXFgItLZ.net
数十件のやきとん屋を訪れて「総じて」と言っているならまぁ良しとしよう
まさか5〜6軒行ってそんなこと言ってないよね?
こだわってる店はちゃんと存在するからちゃんとリサーチしてみて
それより味噌のクオリティがどうかを論じて頂戴よ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 21:31:31.58 ID:93kIpKlo.net
やきとんなんて言葉が出てきてまだ日が浅いからなぁ
長年継ぎ足ししてきたような店のタレのような深みはないな
いせやみたいに客の食べ終わった皿のタレまで戻して使うのは論外だが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:09:12.89 ID:ovRaTLAw.net
今のご時世、その手のデマは訴えられるぞ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200