2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高評価】東京のやきとん店【焼きとん、もつ焼き】 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:32:50 ID:gUMv8qmF.net
有名店だから美味いとは限らない。高価格だから質が良いとは限らない。
やきとん屋は実際食べてみなければ質も仕事の良さもわかりにくいのに、店の数はやたら多い。
だから皆で自分のオススメを教え合いましょう。

前スレ
【高評価】東京のやきとん店【焼きとん、もつ焼き】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/drunk/1552961640/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:32:52.80 ID:+6sNv3rq.net
みんな低温調理に注目してるけど、ナマ好きなんだな

レバーなら町中華の光栄軒のレバニラのレバーが、宇ちの亡きワカヤキを彷彿とさせてると思う時がたまにある
忙しい時に火があまり通っていないワカヤキレバニラの時がたまにあって最高だよ
あそこは化調抜きや味薄目できるから、それに胡椒やラー油、酢を掛けて食べてるけど、空いているときに頼めば調味料無しのレバニラのスヤキや炒め弱め指定もできるかもね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:51:43.75 ID:lyTDUWo8.net
街中華で生レバなんて危険すぎだろw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:53:29.87 ID:DscTjiPP.net
>>423
町中華の光栄軒って荒川区のやつ?
あそこのレバニラは食べたことなかった
写真で見るとモヤシとかキャベツとか野菜も多い感じなのかな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 06:40:16.53 ID:2nP/Eq5s.net
まさかの光栄軒の話題。
万が一、食中毒が起きたらお店に迷惑掛かるからその様な注文は控えて欲しい。
店が断れば良い話だけどあそこのマスターは優しいからなぁ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 06:41:04.50 ID:2nP/Eq5s.net
>>423

と言うかあなたかw
絶対、店で会ってるなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 07:55:40.36 ID:vOeHw+Pi.net
生のレバが食いたきゃ神保町食肉センターのランチでしょ
朝〆、1時間前入荷のビンビンに新鮮なレバハツを好きな焼き具合で食える
全て焼いてから追加注文するシステムだけど皆異常に注文のペースが早いから、ほぼ生の状態で食ってる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:37:49.19 ID:JhYfF54w.net
ハツもうまい
けど忙しい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:11:45.54 ID:40kNPDiV.net
自分で焼くスタイルなら自己責任
低温調理と言いながら基準に達していない店はアウト

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:37:59.09 ID:hpOsVf+d.net
>>430

自分で焼くスタイルでも、熱した鉄板を出すだけの店はアウトだよね。あんなんで仲間で焼けるわけがない。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:11:53.64 ID:siM4M+6k.net
勘違いしてるのが多いけど、鮮度が良ければ臓物を生で食べても安全なわけではないぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:28:01.21 ID:hpOsVf+d.net
>>432

そんなんだよね。肝炎ウィルスとか寄生虫とか。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:06:35.17 ID:evU4QL13.net
>>418
宇ちのツルは陰茎じゃなくて陰茎付近のスジ肉ではないですかね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:49:58.89 ID:stuw9I3+.net
ネイティブなやきとん屋のない関西人の感想
部位や店名など関東のヒトはラベルの議論が好きだなぁ。面白いけど
関西で似たような形態のホルモン焼き屋ではあまり話題にならない議論だ。その代わり価格の話題が多いのは地域の特色からかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:30:22.85 ID:2nP/Eq5s.net
>>435

それぞれ土地の特色が出てるね。
昔から知ってるのと、新興のものとの差だろうね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:02:08.71 ID:nx0scpJ9.net
>>424
>>425
いやまぁ光栄軒は普通の町中華じゃなくとても至高なのよ
本当レバニラか肉野菜食べて欲しいわ
ここはかなりの高火力で炒めてるから今まで当たったことは無いかな

レバニラにキャベツは入ってたことないけど、玉ねぎがなぜかたまに入ってるよ
そうね、嵩増しするために野菜類は多いね


>>426
うーん、よく分からないんだけど、そういう特殊オーダーして食中毒って客側の責任じゃないの?
俺も昔に一度だけ某店の通常メニューの生レバか半焼きレバで当たったことあるが、その当時は好きな店だったから保険所に通報しなかった
俺的には食中毒よりマスターの負担の方が心配だから、客が多い時には絶対に裏メニューや特殊オーダーはしない
なのに混雑時にも平然としてる常連見るとなんだかなぁ…って思うわ


>>427
え?マジ?
まぁでも特殊オーダーして店側の責任にするクズもこの世にいるだろうから、特殊オーダーを書いたのは間違いだったね、すまんわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:09:23.47 ID:ZawMww4I.net
>>437

いや、食中毒が出たら出した店の責任になるんじゃ無いかな。出す出さないは店が決められるから。客は素人、店はプロだし。
俺は混雑時に特殊オーダーした事有ったかなぁ?一応、様子は伺ってるけど。

因みに俺は葛西の居酒屋でレバーステーキ食べたらウンコ臭くて飲み込んだら、翌日の夜、上から下から大変だった事が。
病院には行かなかったけど、カンピロパクターだと思う。
知り合いの店だから何も言わなかったけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:14:20.90 ID:nx0scpJ9.net
>>428
かなり並ぶのがなぁ
神保町の並び具合は知らんが、赤羽でたまに朝飲みするが口開け1時間前に既に20人以上並んでるよ


>>434
そうなんだ
陰茎の根元だと思ってたが、陰茎では無くスジ肉なんだね
スジ肉ってことは下処理するのかね?
よく分からなくなってきたわw


>>435
ラベルに加え、値段は関東でも気にするんでは?
安かろうまずかろうじゃなく、やっぱ安くて美味しい物が良いし
個人的には豚より牛の臓物が好きだから関西がとても羨ましいな
釜ヶ崎にあるような気軽に寄れてサクッと店出れるような牛もつ串の店は、こっちではほぼ皆無だし値段が高しい
関西はただ安いだけじゃなく、南方あらたみたいな牛もつの至高の店もあるし本当羨ましいw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:16:42.88 ID:JhYfF54w.net
>>439
神保町食肉センターはランチの食べ放題は並ぶけど夜なら予約もできる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:27:50.08 ID:nx0scpJ9.net
>>438
あ、光栄軒反応してくれてたの葛西の380の人だったのか

病院行ったら食中毒だと店どこだか追及されるのかね?
守秘義務はあるのかな?
どちらにせよその店のデフォじゃなく特殊オーダーして当たったら、通報して迷惑掛ける奴の気が知れんわw
俺は新規訪問店やリピしてる好きな店に対しては、本当にかなりマナーが良く飲食してるから、事後も自己責任の意味を理解していない奴の気がマジでよく分からん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:29:10.48 ID:nx0scpJ9.net
>>440
なるほど、予約ね
赤羽は夜は食べ放題なくて、歌舞伎町のまで行ってたけど、予約して神保町もアリだね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:43:53.22 ID:nx0scpJ9.net
脱線して埋もれさせてしまって申し訳ないが、話題にしてた該当店の新情報とか、キンツルのメニュー表記で陰茎かその付近のスジ肉を常時出している店を教えてください
キンツルの件はザッと検索しても出てこない…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:47:41.91 ID:stuw9I3+.net
>>439
関西では「アブラ」と呼ばれる部位は牛豚に関わらずタン元や内臓脂肪部分や脂身そのものを指す事やタレなどの味付が千差万別あり議論になりにくいのかも
牛ホルモンは関東でも良い店はいっぱいあるみたいで個人的には立石や溝の口や梶が谷の店が安くて美味かった思い出があるな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:30:34.66 ID:ms3MPQZU.net
>>441

俺は半生のレバーの写真をSNSに上げるやつの気がしれん。
そこは無かったことにしろよと。
個人的にはレバ生自体、好まないから余計に。

それとSPF豚だからって赤いまま出すトンカツ屋も。
豚肉は生だと噛みきれないし旨味も感じないのにわざわざリスク犯す意味が分からない。
SPF≠無菌豚だしね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:09:24.30 ID:nA+YFFwu.net
>>439
宇のツルは焼く前は赤いから茹でるとかの下処理はしていないだろう
赤い時点で陰茎では無いというのがおらの認識

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:34:49.17 ID:HFkXo05W.net
てか、宗屋行ったヤツいねーのかよw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:03:25.54 ID:vyNaxki5.net
宗屋(ソウヤ)かと思ってたら(ムネヤ)だったんだな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 09:47:07.37 ID:vyNaxki5.net
>>441

調べたら食中毒、医師は保健所への通報義務が有るね。という事は患者がどこの店で何食べたって言ったらその情報が保健所に流れる訳だ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:19:06.25 ID:gXdgvKRK.net
加賀屋のスタミナ焼きが旨くて最強、部位が不明
ニンニク効いてて次におねーちゃんの店には行けない
老舗とか有名店とかうっちゃん分家とか関係なしに旨い

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:27:07.79 ID:vf8RmqZW.net
加賀谷行った事ない。行ってみたいけど何か入りづらい…。
来週こそ行ってみようかな。オススメ店舗とかあるかな?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 21:35:41.27 ID:vyNaxki5.net
>>451

本郷三丁目店が本店みたい。
モツ煮込みは美味かった。
ただ、もつ焼き屋にしては気持ち高いね。
すぐ近くの、じんちゃんは安くて美味いけどハードル高い。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:51:44.56 ID:W8+WmsV8.net
宇ち多"に何度も行ってる友人が宗屋行っての感想
総合的には宇ち多"より上かも・・特に煮込みは今のところ
都内一だと思うって豪語してた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:00:05.58 ID:INn2l6JC.net
>>453

え!?
どの店達と比べて都内一なんだろう?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:08:21.96 ID:W8+WmsV8.net
>>454
友人は都内の有名店はほとんど行ったらしい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:35:14.53 ID:Gg78T+mr.net
煮込みは好み分かれるし、開店直後と数時間後ではこれまた違うし
野菜入ってないところは評価できる

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:41:48.15 ID:INn2l6JC.net
>>455

へー、ってら事はじんちゃんより美味いと感じたって事か。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:56:14.47 ID:W8+WmsV8.net
>>457
あそこは美味い不味い以前に接客がクセありすぎて苦手

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:23:45.09 ID:INn2l6JC.net
>>458

そこは置いておいてw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:39:28.15 ID:FWt235m7.net
煮込みだけなら一之江のカネスいいよ
焼きとんはない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:44:19.30 ID:2DqOjooe.net
>>458
客層が底辺過ぎんだよw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:26:00.77 ID:a3t36D7v.net
>>461
定員乙です

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:13:45.67 ID:NXmUQ6xj.net
>>453

宗屋口開け後の煮込みはアッサリでモツの素材の味が感じられた。
軽めの煮込みなのでややクセもあったような。
宇ち多゛の煮込みも素材感があるが、もうちょっと煮込まれていると思う。
宇ち多゛の方がコクのある味わいだけど、友人は薄味の宗屋の方が好みだったのかもね。
総合的に上ってのはリラックスできる雰囲気も含めてかな?
その友人は寅屋のことをどう思っているんだろう?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:45:31.73 ID:W8+WmsV8.net
>>463
もつ煮は塩、味噌、醤油で好み別れるよね
あいつは日頃から宇ち多"の煮込みはくどすぎると言ってたね
個人的には成田で食べた寅やの煮込みは酷い代物だった・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:01:12.98 ID:INn2l6JC.net
>>464

さっぱり系ならお山の大将の塩煮込みが美味いよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:46:31.52 ID:2DqOjooe.net
>>464
内田じゃないと骨食えない。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:23:21.82 ID:W8+WmsV8.net
>>465
個人的には塩なら三福かな

>>464
ホネはモツじゃない
つーか口開けいけないから食ったことないけどね・・w

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:43:48.49 ID:XgkSQz7z.net
四文屋のビーフシチューみたいな煮込みも嫌いじゃない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:01:04.87 ID:a3t36D7v.net
ビーフシチュー的なものというなら埼玉屋だな
あれを超えるモノはお目にかかったことがない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 21:11:37.71 ID:fSTqK1jb.net
ビーフシチュー的と言えば築地のきつねやも旨い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:19:37.48 ID:VsafjhFe.net
山利喜のもつ煮込みは美味しくなかったなぁ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:23:13.80 ID:CnE+fwBV.net
正直、宇ち多もいまいちだよな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:46:00.77 ID:pvXZG+pJ.net
宇の煮込みは重くて単調なので途中で飽きる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 15:36:36.65 ID:L+hNMOrc.net
塩味の煮込みだけは家で美味く作れない
どうしても臭みが残ってしまって

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:09:37.05 ID:qgzUvgMT.net
化学調味料が多いと言う
立会川の鳥勝も旨い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:16:37.50 ID:VsafjhFe.net
>>475

冷めると気になるけど温かいうちは気にならないよね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:14:03.56 ID:kQw2B3ds.net
ここの人達は神田のつみきは
どうなの?

俺的にはすごく好きなんだけど
同じ神田だったら
鶴田より、つみきが好き

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 16:41:02.37 ID:wWtfqYxM.net
うっちゃんの煮込みは牛もつ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:04:01.94 ID:ttWTTkVc.net
うっちゃんのもつ煮と同じ鍋で煮てる卵とジャガイモが旨い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:49:28.37 ID:wZO0kJH+.net
>>479

ああ、ジャガイモは正義。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:12:41.46 ID:wWtfqYxM.net
>>479
味じゃが旨いよな
110円だっけ?w

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:23:26.59 ID:2xlf0WIW.net
今月のおとなの週末は焼きとん特集だー。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:57:30.11 ID:H1dRhFpY.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://i.imgur.com/OURKnOx.jpg

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:34:48.09 ID:S4iUFA1V.net
宗屋、撮影してもOKになったっぽいな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:28:40.75 ID:S9wQ7szq.net
>>484
それって、ジモンとかマスコミに忖度したんか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:15:27.90 ID:iXRCPMM7.net
うちだ は雰囲気はあるけど
別に仕事が丁寧とか質や焼き方が上手いとか
そうゆう訳ではないよな

味としては普通だと思ってる
うちだが一番美味いと思ってる人いる?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:19:32.35 ID:WfdZBgSQ.net
テスト

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:44:51.76 ID:S4iUFA1V.net
>>485

いや、客が料理を撮るの禁止にしてたんだよ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:58:04.85 ID:PYIyseAS.net
>>488
ジモンやマスコミも撮影禁止にすると色々あるから
彼らに忖度して撮影可にしたんじゃないか?と言う話さ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:06:30.73 ID:ZTcELWcz.net
>>489

少なくともジモンは行かないと思う。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:49:57.74 ID:m+GS6juY.net
客の撮影禁止と取材の対応は別物だろw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:59:26.56 ID:7eynbR1t.net
>>484
ソースは?
食べログの写真見ても写真OKには見えないレア加減だけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:08:55.97 ID:S4iUFA1V.net
>>492

インスタで検索してみて。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 06:39:48.00 ID:uMOw/hWS.net
豚モツの加熱には
肉の中心温度が63度以上になってから30分以上の加熱が必要

ほとんどのもつ焼き店が規制・条例守る中、このようなお店に人が群がる
早く保健所にでも入ってもらえばいいのに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:02:42.92 ID:Kq/sygrc.net
>>63度以上になってから30分以上の加熱
これ守ってたら茹でてんのと大して変わらないことになるね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:22:13.50 ID:7WIWT6NI.net
宇ちダの生、ボイルは大丈夫なんかな?心配なってくるw
あそこは老い先短いジジイしか居ないから当たって死んでもどうでもいいけどw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:11:18.32 ID:Kq/sygrc.net
>>496
若干でも赤い部分が残ってる場合はリスクはあるよ
客側はそれ承知で食べるしかない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:53:24.35 ID:1WNXU8j3.net
>>495
低温調理ってそんなもんよ
明らかに沸騰で湯がくのと80度や63度では違うけどな
63度以下はアウト
法律違反までしてどうどうと営業してるのだから撮影禁止にするのは納得

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:11:17.92 ID:Kq/sygrc.net
ネットじゃ叩かれるけど実際にいちいち通報する物好きもいないだろうから、こういうのはやったもん勝ちだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:40:39.08 ID:Iu+z00h7.net
じゃ、通報しちゃおうかな。って人間も出て来そうだけどね。

実際はいまだに生で出す店があって、それをSNSに上げちゃうバカも居るんだよね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:15:16.62 ID:LXxzGMGm.net
>>495
実際に鶏胸肉とかで
保温調理器持ってるなら
試してみるとすぐ分かるんだけど
63度で30分てかなり生感残るよ

65度で1時間くらいやるとそれなりに
茹でてる感出てくるけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:21:31.74 ID:LXxzGMGm.net
保温調理器具のシャトルシェフみたいのじゃなくて
boniqみたいな
温度を一定に保つやつの話

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:57:11.33 ID:Kq/sygrc.net
>>501
だったら宗屋の刺モンも63度で30分程度やってる可能性あるんだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:01:39.28 ID:Zdi28es/.net
>>501
鶏肉は温度高めがデフォ。
63度は30分の基準だとだいたい58度5時間で同等の生残菌数といわれている。
タンパク質変異温度の60度前後、コラーゲン変化温度80度以上と加熱時間を部位によって使い分けるのが
豚肉低温調理の秘訣。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:02:53.75 ID:8C7z/9Fa.net
中 心 温 度

が63度になってから30分な

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:32:23.43 ID:Kq/sygrc.net
宗屋って商売のやりかた上手いよな
もつ好きの心理をよーくわかってる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:58:14.39 ID:Iu+z00h7.net
>>506

その辺は天性のもんだろうな。
ただ、長続きはしない予感。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:01:21.16 ID:LXxzGMGm.net
なんで都内にはいいやきとん屋が沢山あるのに
ここは宗屋の話題ばかりなんだ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:15:03.46 ID:Iu+z00h7.net
>>508

何か引っかかる物が有るんだよね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:44:14.32 ID:C9+heY9a.net
>>507
長続きしないなら天性ではない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:06:29.52 ID:3k4kSd2E.net
>>510

器用だけど長続きしないタイプの人も居るでしょう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:31:57.83 ID:d1y+5nv7.net
>>493
#宗屋でインスタ見たけど、勝手に写真撮っているだけで写真許可された感じは無いような・・・。
むしろ、ハッシュタグを使ったコメントで

#旦那さんの注文の受け方適当すぎる
#しまいには注文覚えられねーよとか小声で愚痴ってた
#いやいやいやまずメモ取ろうよ
#味は美味しいのに少し残念な気分

に笑った

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:34:51.66 ID:4I1qM6Pl.net
他のもつ焼き店も低温調理と謳いつつ
基準に満たさない温度で出していたら
それを求めにお客はくるだろう

なぜそれをやらないかよく考えてみ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 05:09:48.17 ID:lK08Ee81.net
>>512
できもしないのにジュンちゃんの真似か
三流店

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 06:30:11.45 ID:dMmC5asZ.net
>>512

その投稿が有って少ししてから注文の受け方が
「◯◯食べたい人?」
って店が言って客が声かけるスタイルに変わったんだよね。
発想の逆転。
ある意味、頭良いなと思った。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 11:39:41.87 ID:03AyCUIv.net
素直に宇ちダで並んで食うのが賢そうだな。立石の方が近いしw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:08:05.96 ID:j+CW1eyj.net
あそこは煮込みの汁ほとんど入れてくれない。まあどうしても要るもんでもないけど
あと接客がなんとも高飛車
5人組のリーマン「5人は入れますか?」
店「5人なんては入れるわねないでしょ!みりゃわかるだろ・・ボソボソボソ」

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:44:43.61 ID:pQOeVlJs.net
>>517
事前に調べもしないニワカはそんな扱いでいいわ どうせ入ってもぺちゃくちゃ喋りまくって注意されて逆ギレして追い出されるクチ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:09:25.34 ID:ZLN5lHpo.net
>>444
関西ではそうなんだ、意味合いがこっちと違う事がありそうね
立石に牛ホル串の店ってあったっけ?
なんて店かね?
牛坊とかの七輪で自分で焼くスタイルのホルモン焼き屋じゃなくて?

入ったことは無いけど、溝口は線路沿いのとこかな?
梶ヶ谷は仕事でよく駅周辺も尻手黒川沿いも全域を廻ってたが老舗牛ホル串屋は無かったような


>>445
俺は写真自体あまり撮らないからなぁ
門構えとメニュー表だけは、なるべく撮るようにしてるけど


>SPF豚だからって赤いまま出すトンカツ屋
そんなとこあるんだ
無菌豚とは違うのにね
でもなんとなくだけど、そういうところで実際に食中毒が頻繁で出てなければ、実際は表に出してブランディングしてなくても無菌豚使ってたりしてるんじゃないのかね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:13:51.28 ID:ZLN5lHpo.net
>>446
なるほどね
ただ、根元スジ肉じゃなく陰茎でも赤いんでは?
あと宇ちは殆どの焼き物がボイル済みのを焼いてると思ったけど、違うかね?


>>449
なるほど
守秘義務はなく通報義務があるんだ
逆に言えば患者が店名等の詳細を言わなければ、そこで情報は止まる訳だ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:26:09.61 ID:ZLN5lHpo.net
>>453
あの煮込みは化調感強いね
やはり宇ちの値段と部位の豊富さに勝てる煮込みは無いんでは
じゃなきゃ、グンマーの各所にあるもつ煮屋が一番だね
赤城山麓に散らばってる焼肉屋のもつ煮も美味しい所が多い


>>458
じんちゃんの接客は、別におかしなことは言ってないんだけどね
合理的だしワンオペならあんなもんじゃね?
あの程度でクセがあるなら埼玉屋や西台二郎、音羽久米屋酒店はどうなってしまうんだ
郷に入れば郷に従え精神で望めばで、大体の店は納得できるよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:27:31.66 ID:ZLN5lHpo.net
>>467
三福の塩は化調強めだけど、塩だから美味しいよね
米山のも好きだった


>>469
よく知ってるねw
さすが2ちゃんの人だわw
寄せ鍋も美味しいよ


今日は久しぶりに休みだから昼から巡りたいんだが、誰か秘蔵っ子の店教えてください

523 :380:2020/10/23(金) 08:46:46.63 ID:Mv9iQs6I.net
>>522

お!識者さん。
ぜひ宗屋に行ってキンツルの再チェックお願いします。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200