2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

月から来ました

1 :こおろぎ:2022/11/25(金) 21:09:57.07 ID:H0V8dNGq.net
寒い…@夜勤中

2 :こおろぎ:2022/11/25(金) 21:10:20.39 ID:lzXUCGM2.net
私はまだ死なないわよ!

3 :こおろぎ:2022/11/25(金) 21:13:14.56 ID:lzXUCGM2.net
…全身に痒いぶつぶつが出来ました…

で、これ読んで、イベルメクチンを飲む事にしました

indeep イベルメクチンは世界を変える「奇跡の存在」なのかも。…あるいは「そうなるはずだった」のかも

https://indeep.jp/ascofuranone-is-miraculous/

4 :こおろぎ:2022/11/25(金) 21:18:43.53 ID:lzXUCGM2.net
私はイベルメクチンを購入して割りかし日が経っているので、
消費期限を確認してみると、今年の10月で期限は切れていました。

ですから、安心して飲めるのです

高価な薬(もとは安価な薬であっても)も、時間が過ぎれば無駄になって捨てる事になってしまう。
それなら、飲んでも良いはずだ。

かくして、やっとイベルメクチンを飲んで良いと私の中でgoサインが出たのです。

5 :こおろぎ:2022/11/25(金) 21:26:28.16 ID:lzXUCGM2.net
今年の1月、体調を崩したのが長引いて、
かなりの日数がまんして治るのを待っていたんですが、長く変わらないままで、イベルメクチンを飲んだ時は、あまり効いた感じはしなかったんですね
一錠飲んで効かないので、2日後に2錠飲んでみたところ、何となく翌日から回復しようとする感じがあったと言うか

あとになって及川氏の動画を見たところ、かかり始めに飲むべきだったんですね

しかし、その後は特に体調を崩す事もなく…

6 :こおろぎ:2022/11/25(金) 21:31:03.08 ID:lzXUCGM2.net
職場ではまたコロナの人が出ました
熱が出て寝込んでいるそうで…(ワクチン2回接種済み)

今からコロナ陽性の場合、
塩野義の新薬、
薬の名前を失念しましたが、たしか、ソトーバでしたっけ
その薬はいつから出回るんですかね

7 :こおろぎ:2022/11/25(金) 22:13:41.26 ID:lzXUCGM2.net
スイバでトムヤムクン作ると美味い

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:49:46.23 ID:Ozk9OqwG.net
わいのクラス全滅しかけたw
(わいのクラス全員で32人なんだけど、それが早退とか休みとか遅刻とかでわいあわせて4人になったwでも遅刻の人も結構いたから20人ちょっとくらいまで戻ったけどw)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:50:43.23 ID:Ozk9OqwG.net
学校の給食3回おかわりしたった

10 :こおろぎ:2022/11/26(土) 11:54:56.63 ID:/oMkAIYv.net
どんな学校や
ほとんど崩壊しとる

>>9
給食おかわりは良い事をしたと思います
集まる人数少なくても、全員分のが来るとしたら余りますね
食べ物を残すのは気が引けますね

11 :こおろぎ:2022/11/26(土) 11:58:05.97 ID:/oMkAIYv.net
32分の4、つまり8分の1の真面目さんか
よくちゃんと出席したなぁ

12 :こおろぎ:2022/11/26(土) 12:03:08.75 ID:/oMkAIYv.net
イベルメクチン、こじれたアレルギーや風邪にはすぐには効かないかもしれないけど、
全身のブツブツの痒みが本当に止まりましたね・・

私は発酵食品や、松葉酒など野草発酵の液などを作って飲んでいるので、本当はあまり薬を飲みたくなかったんですが、
体内の微生物のバランスが崩れてたんですかね
まぁ、とりあえず本当に今のところ1か月以上続いたブツブツの痒みが治まりましたね・・

13 :こおろぎ:2022/11/26(土) 12:05:18.24 ID:/oMkAIYv.net
寝よ
おやすみ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:31:20.30 ID:kJwqqYYb.net
>>10
うんうん!(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

15 :こおろぎ:2022/11/27(日) 09:21:46.91 ID:iFaDS/mV.net
うむ

16 :こおろぎ:2022/11/27(日) 09:24:56.27 ID:iFaDS/mV.net
厚労省、10%しか打ってないとの動画がツイッターで話題になってる
数字が出てきたのは初めて見たけど、打ってる人が少ないだろうとはもともと言われてたね

むしろ、その打った一割の人は、何で打ったのか
どういう事情があったら、情報知ってる人間が打とうなんて気になるんでしょ
偽薬かしら

17 :こおろぎ:2022/11/27(日) 10:05:01.28 ID:iFaDS/mV.net
米軍をはじめNATOはウクライナに武器を送りすぎて、自国の武器が枯渇・・とは言うけど、
今使われている武器はもう過去のものとなって、宇宙から電磁波でインフラ破壊したり体内から感情操ったりする戦争に変化するという説もあるので、
旧時代の武器を惜しげもなく消費しているんだろうと思う

しかしどんなけ古い武器でも充分人は死ねるわけで、充分破壊は出来るわけで、どんな形であれ攻撃と言うのはとても恐ろしい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:30:41.06 ID:lVR3VaG4.net
>>16
電ツーのコネなし入社庶民が過労死するみたいに雑用のために採用される下っ端枠があるかと
みな上級だとどこにシワ寄せするかが難しくなるからのぅ
そして上級が皆かしこい訳でもない……

19 :こおろぎ:2022/11/27(日) 15:48:25.58 ID:+VKAXf+x.net
>>18
>電ツーのコネなし入社庶民が過労死するみたいに雑用のために採用される下っ端枠があるかと

・・酷い世界や
ヂゴクヤ!

20 :こおろぎ:2022/11/27(日) 21:10:21.76 ID:+VKAXf+x.net
コロナスレ&ツイッターからの拾い物
献血してもらったけど、使うことが出来なかった血液の回収について。

https://twitter.com/kazuchancocone/status/1596503183953575937

クラスI
その製品の使用等が、重篤な健康被害又は死亡の原因となり得る
(deleted an unsolicited ad)

21 :こおろぎ:2022/11/27(日) 21:12:47.50 ID:+VKAXf+x.net
2020.4~2021.3 80件
2021.4~2022.3 251件

3倍強ですな。

2022.4~2023.3までの回収はどれぐらいになるかな。

22 :こおろぎ:2022/11/27(日) 21:14:10.48 ID:+VKAXf+x.net
献血って全国でやってるけど、回収がこの件数というのは多いのか少ないのかよくわからん・・こんなもんなんや・・
年度別の比較はわかるけど

23 :こおろぎ:2022/11/27(日) 23:08:52.81 ID:+VKAXf+x.net
https://www.jrc.or.jp/donation/pdf/20220426_R3ketsuekijigyonogenjyo.pdf
だいたい510万回の献血が一年で行われて

献血の血液のうち約半分が薬の材料となる
https://www.jrc.or.jp/donation/kessho/

輸血ではなく、原料とする方の血液にもチェックが入って回収がああるのかどうかは不明・・

24 :こおろぎ:2022/11/28(月) 00:02:08.18 ID:QjH7iZUi.net
あとで見るメモ
https://odysee.com/@PYONTAKA:3/Died-Suddenly:22

25 :こおろぎ:2022/11/28(月) 20:21:32.62 ID:1w+7N2E8.net
ニュー速より拾い物

日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c643017dcd01b42fd223d67e5160b5822ff296bf

26 :こおろぎ:2022/11/28(月) 21:50:44.03 ID:1w+7N2E8.net
メモ
10%ソース
https://lineblog.me/royalcomfort54/archives/2956914.html

27 :こおろぎ:2022/11/28(月) 21:53:08.80 ID:1w+7N2E8.net
当初色々発信しようとしていた厚労省の良心と勇気がどうか枯れませんように

28 :こおろぎ:2022/11/28(月) 22:33:59.29 ID:1w+7N2E8.net
世の中、何が起きるか分かりませんからのぅ

虫食してたらmRNA消えちゃったとかなりませんかのぅ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:17:52.38 ID:SDR/ZrGp.net
ギッギッ
(O皿O)佃煮ジャナカッタンダ
身を粉にしてタベラレマス

30 :こおろぎ:2022/11/29(火) 09:24:47.95 ID:Z+drkGl+.net
イナゴは草にとまって、もりもりと葉を食べ、小さい虫を少し食べるイメージ、
こおろぎは地の枯葉の下あたりに住み、和rと雑食なイメージ・・あくまでもイメージ

で、調べてみよう・・

31 :こおろぎ:2022/11/29(火) 09:29:29.59 ID:Z+drkGl+.net
バッタやイナゴ 餌により味の変化 食べる餌は?
https://xn--5ckh2b.biz/archives/223

イナゴはイネ科、バッタは草ならなんでも(ヨモギやオオバコ、葛など)となっている
オンブバッタは美味いのか・・小さいから食べでが無いのぅ

オンブバッタが、いつもいつも赤紫蘇の葉に居るので、赤紫蘇を好んで食べるんだろうと思う

こおろぎが、葉より実の餌か

32 :こおろぎ:2022/11/29(火) 09:30:12.27 ID:Z+drkGl+.net
>>30

× 和rと雑食
〇 割と雑掌

33 :こおろぎ:2022/11/29(火) 09:32:22.20 ID:Z+drkGl+.net
〇 割と雑食

もう・・文字キーが、かなり強めに打たないと反応しないので、脱字というか予測変換で何かおかしな単語に変わってしまう・・

34 :こおろぎ:2022/11/29(火) 09:36:17.80 ID:Z+drkGl+.net
学校なら、授業で蚕育てて食べればいいのに
餌の桑なんてほっとけばいくらでも育つし、餌がハッキリしてるところがいいじゃない

35 :こおろぎ:2022/11/29(火) 09:48:25.88 ID:Z+drkGl+.net
去年、どんどん勝手に生えてきては勢い良く伸びる桑の木対策に、
ネットで蚕を売ってるのを見つけて飼おうかと思って少し飼い方を読んでみたんですね。

幼虫を食べようとか、絹を取ろうとかではなくて、とにかく桑の木がどんどん生えるので、葉を食べさせて成長を押さえたいのと、
蚕の幼虫はうちにやってくる鳥の餌としてこの辺りの生物圏が潤わないかと期待して。

しかし蚕は、木に放してやったら勝手に生きるものでは無く、キチンと世話しないと生きられないということなんですね。
品種改良で足の力が弱く、自力で葉につかまることも出来ないそうで・・

で、そんな世話のかかるもんは飼えんわ・・ということで、断念しました・・

どっかで山繭蛾(野生の蚕)を見つけ出したら・・うちにもご引っ越ししてきてもらうかもしれない

36 :こおろぎ:2022/11/29(火) 09:50:37.52 ID:Z+drkGl+.net
これから、桑の葉が落ちたら、野生蚕の卵を見つけやすくなるはず・・
冬の間に運よく見つけられないかな・・

37 :こおろぎ:2022/11/29(火) 13:11:59.15 ID:ogGqd1W5.net
気温がおかしく無いか

38 :こおろぎ:2022/11/29(火) 14:43:45.66 ID:Qz9Q8+5X.net
ウィグルから内戦は起きるか??

メモ
https://www.youtube.com/watch?v=8zhglY5K0vQ&t=224s

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:31:24.89 ID:SDR/ZrGp.net
>>37
世界の気温は知らんけど近辺(関西)は何事も無く秋の気温ですのぅ
ダウンジャケットにはまだ早い

40 :こおろぎ:2022/11/29(火) 22:44:37.51 ID:MEohy2pJ.net
今日はこちらは25℃もあったんで、
いつもの冬服が蒸れたわ

41 :こおろぎ:2022/11/29(火) 22:49:19.41 ID:MEohy2pJ.net
気象庁の地磁気表見ると活発なので、地震あるかなぁと思っていたら、ハワイで噴火があったそうで、
地磁気は拾う面積が広すぎてどこで起きるか予測つかんね

42 :こおろぎ:2022/11/30(水) 20:21:56.59 ID:ifZq6Nc/.net
京都大学レシ゛リエンス・フェスティハ゛ル2022 ウイルス研究・宮沢孝幸
https://www.youtube.com/watch?v=BM1L7XqdK7w

43 :こおろぎ:2022/11/30(水) 20:48:59.84 ID:ifZq6Nc/.net
ロシア人って粕汁を食べたらどう思うのかしら

44 :こおろぎ:2022/12/01(木) 08:01:36.78 ID:4XwT2SWe.net
地磁気表が活発なままだけど、もうどこか地震あったのかな

45 :こおろぎ:2022/12/01(木) 08:27:33.02 ID:4XwT2SWe.net
中国は内乱で台湾有事どころでは無くなったり・・しないかな

46 :こおろぎ:2022/12/01(木) 08:27:41.49 ID:4XwT2SWe.net
かな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:35:37.10 ID:WACuTpFs.net
大戦前の雑兵と農民の武器がさほど変わらん時代と違い
現代の軍警察vsパンピーの戦闘力が乖離しすぎて
パンピー側につく同等戦力もしくはお節介米国のような外部勢力が武器供給しないと
何事も無く内乱まで至る前にプチプチッと潰されるだけな気がしますのぅ

48 :こおろぎ:2022/12/01(木) 16:48:18.42 ID:s9x7GKr3.net
だとしたら切ないのぅ

3年ぐらい前の香港のデモはかなり長引いて「革命」だとindeepの記事で読んだ記憶があるけども、
今回の中国の方がもっと大規模になりそうに思うんだけど、実際はどうなるんだろう・・

及川動画で、ウィグルの火事が今回のデモのきっかけになったと見たけど、
長期のロックダウンは、どこにどんな弊害が起きてて、どう作用してくるのか不明な部分が多いという事の一つの悲劇的な例となり、
つまり、
ロックダウン中の街に住む人にとって、焼け死んだ人々は明日の自分でもあると気が付いたでしょう・・だって自分の町も、ウィグルと同じようにロックダウンされているのだから。

政府に逆らっての粛清も怖いけど、どっちにしろ後がないというか、
大衆が「背水の陣」の意識を持ったなら、簡単には止まらないだろうと。

これから長い革命が始まるんだろうと。

49 :こおろぎ:2022/12/01(木) 17:03:00.00 ID:s9x7GKr3.net
なんか、書いてから思ったけど、
もしロックダウンが解除されたとして、
「ロックダウンが終わったから、もうこれで解決ね、ハッピーエンドね」

とはもう、ならないでしょう・・と思うんだけど

50 :こおろぎ:2022/12/01(木) 20:40:50.62 ID:WIalwNuV.net
ニュー速からの拾い物


たんぱく2種あれば泳ぎ出す 自ら動く「最小の生命体」作製に成功
https://www.asahi.com/articles/ASQD13J65QCZPLBJ005.html?iref=comranking_realrank07

51 :こおろぎ:2022/12/01(木) 20:41:40.20 ID:WIalwNuV.net
色んな種類がもしかしたらもう作られているかもしれない

血液の中でとか、良く育ちそうですな

52 :こおろぎ:2022/12/01(木) 20:42:38.88 ID:WIalwNuV.net
子供の頃に読んだ加納一朗の小説を思い出した
「人工生命体ドンドン」

53 :こおろぎ:2022/12/01(木) 21:00:04.81 ID:WIalwNuV.net
加納一郎亡くなっていた

子供の頃、あなたの小説は本当に楽しかった
若い日の一番の楽しみでした

きっと天国で楽しくお過ごしされている事でしょう

念のため、ご冥福をお祈りします

54 :こおろぎ:2022/12/02(金) 14:18:54.72 ID:dh5po1qQ.net
柿の異変

https://twitter.com/ganaha_masako/status/1598456676801474562
(deleted an unsolicited ad)

55 :こおろぎ:2022/12/02(金) 14:24:12.71 ID:dh5po1qQ.net
うちの柿は今年はまだだ丈夫だったが・・
なんだろう、5Gの影響かな・・宇宙線の方だろうか

宇宙に行った植物に異変が起きたり、地球でも百合の花に異変が起きたりしていたのはいつものindeepあたりで見たけど、
過剰に花が咲いたり育ったりと異常に奇形的に繁茂しているかのように見えてた。

この柿は・・別れた一個一個が育ちきれ無かったように見える
なんか痛々しく見えるなぁ

56 :こおろぎ:2022/12/02(金) 14:25:01.32 ID:dh5po1qQ.net
こういうのをみると来年あたり、虫の奇形が増えそうに思う

57 :こおろぎ:2022/12/02(金) 18:31:31.24 ID:FCTgO3oe.net
ツイッターより拾い物
https://twitter.com/kanamaru_shinya/status/1598609951655890945

こういう事を>>48で言いたかった
みんな同じような事を考えるもんだなぁ
住む国関係なく
(deleted an unsolicited ad)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 21:11:02.29 ID:Lln3bU5v.net
もうわしは世の中が良くなるとか期待していなくて諦めているんだろなぁ
そしてワシのネット上での言動はついついシニカルになるんかのぅ
集合知が生み出すのはユートピアでなくディストピア
知識をつけた現代人は少子化に向かう、無意識またはハイアーセルフか が
その知識を分析し希望の閉ざされた未来を計算完了してくれているから

中国でプチプチされていくのもワシであり神の宇宙を構成する原子たちでもある
深読みすると現況を何とかする民衆を導く新ヒーローが現われても正体は同じ穴のムジナ
神サン何とかする気あるんかのぅ……

59 :こおろぎ:2022/12/02(金) 23:25:10.73 ID:FCTgO3oe.net
>神サン何とかする気あるんかのぅ……

全くわかりません


神は「無」であっても構わないのかもしれないし、
全てが神=苦しんでるのも、苦しませているのも自分となると、
関心事は「どれくらいの小分けにすると、どれだけの事が出来るのか」ぐらいかもしれませんが、
そこは、ある程度、脳からの逆転写もあるかもしれない。
めちゃくちゃな苦や痛みも神の物になるなら、神も不快に思って「止めようとする」・・かもしれない・・・知らんけど
この「止める」は「生きて救われる」という意味かどうかは知らないです

人類に限って考えると、滅びてはいけないとも言えない と、思ってます

脳は、宇宙の構造と似てるそうですね
宇宙そのものは神ですかね? 物理的な話では追えないとは思うのですが、
死ぬ時か、いずれ機能停止するとき、先に停止するのが左脳であれと願います
まぁそれも、その人自身が培ったものの考え方で強固にされた「回路」がどちらかで決まるんでしょうけど

60 :こおろぎ:2022/12/02(金) 23:26:36.13 ID:FCTgO3oe.net
分からないんで寝る

61 :こおろぎ:2022/12/03(土) 10:48:36.46 ID:zPPJx1BF.net
イーロンマスクがバイデン息子の情報を公開すると言うとります


明日の朝、7時ぐらいに公開・・それから誰かが翻訳してくれて
明日の夜には誰かが概要をまとめはじめて、
明後日の朝ぐらいに情報が日本でも出回るのだろうか

関わる皆様方、ありがとう

62 :こおろぎ:2022/12/03(土) 10:57:43.83 ID:zPPJx1BF.net
この発表は及川動画もindeepでもその他でも色々出てくるだろうな

一番に読むのは、トータルニュースワールドかしら

63 :こおろぎ:2022/12/03(土) 10:59:59.33 ID:zPPJx1BF.net
ニュー速やコロナ板も賑わうだろうな

巷の「陰謀ソムリエ」の皆さまはどう反応するんだろう

64 :こおろぎ:2022/12/04(日) 10:14:35.21 ID:ktwOMWy/.net
ワクチンの濃さが違う問題

おそらく、「ド田舎」の方が濃いんですよ
都会で、病人や死人が相次いで出たら、葬儀屋さんも火葬も収集付かないから

今朝、我が職場に癌の手術で休みを取っていた人が復帰してきましたが、抗ガン治療が必要だそうで、
今後は抗ガン治療をしながら仕事をすると
そして、また数日後には抗ガン治療のために入院すると

我が職場、今年に入ってから職員だけで3名が癌の手術です。
職員なんて、た か が10名ですよ

そして亡くなったり利用者は3名(毎年1名ぐらいは亡くなる)、職員が1名
全部、今年だけの話

街の方は、ワクチン打って、一次的な副反応が出ても基本的に元気でしょう
「磁石が付く」がデマ扱いされたのも、都会なら付かない人がほとんどだったのでは?
こっちの実験では、打った職員は全員付きました。全員! 
利用者は8名中2名だけ付きました。(その2名は亡くなりました)

65 :こおろぎ:2022/12/04(日) 10:15:56.66 ID:ktwOMWy/.net
× 一次的
〇 一時的

66 :こおろぎ:2022/12/04(日) 10:17:47.33 ID:ktwOMWy/.net
近いうちに、利用者さんの集団接種があります
その日の夜勤が私ですw

熱発者続出となるか、あるいは、亡くなる方が居たりして

と、ちょっとドキドキします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:47:50.32 ID:PU2bjTJZ.net
親がいずれもコロナ前にガンだったのぅ
現代人に関しては事故と天寿でなければガンばっかだからワシ的には何とも言えんのぅ
昨晩会った知人は昼のうちに4回目接種をキメてきたそうな
ついでに共通の知人もコロナ前からガン
今回は熱もでないよと宣っておったが、彼の生息域もワシのところも都会とも田舎とも形容しがたい
うちのがより田舎かね……ファストフード店ないし……
ワクチンの中身がどっち寄りかはわからんのぅ

68 :こおろぎ:2022/12/04(日) 12:00:50.43 ID:hu2t693t.net
>>67
その知人、今日あたり体調悪くなってないと良いです

ワクチンの濃い薄いの話に戻りますが、思い出したので記録として

>>64の「利用者は8名中2名だけ付きました。(その2名は亡くなりました)」

この2名は、病院で打ってもらった人です。
施設に「往診に来る」先生に打ってもらったのが6名、その6名は1人も磁石が付きませんでした
磁石が付いた2名は「受診に行く」2人で、行った先の病院で打ってもらいました

職員たちは、各自病院に出向いて行って打ってもらいました

ロットによる違いがあるという話はもう今更ですが、
磁石が付かない利用者もリンパのぐりぐりや帯状疱疹、体力や認知能力の足早な減退がありました


職員では、癌の3名の他、
同じ時期に2名が転倒し、1人は尾てい骨骨折、1人は腰痛
また別の1人は帯状疱疹

番外編で「指に逆むけができやすい人」の逆むけが全部膿んで、全部の指に包帯巻いてヤモリのような手をしていましたが(抗生剤で完治)
本人曰く「こんに膿むの初めて」だそうです

病気に限らず、緩やかな異常事態は続いています

69 :こおろぎ:2022/12/04(日) 12:12:00.30 ID:hu2t693t.net
>>67
こっちはファーストフード店は10㎞先にあります
そこまで行けばスタバもあります

というか、勝手なイメージですが、あなたはファーストフード店に行かなさそうです

確かに癌が多いんですかね
私の仕事では周囲で亡くなるのは肺炎や老衰が多く、潜在的に癌を持っていても治療してない場合が多いので、癌が多いの忘れてました

ご両親のご冥福をお祈りします

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:50:58.38 ID:PU2bjTJZ.net
daisoで買った200ミリテスラのネオジム磁石、良くくっつくのぅ……
一番下の肋骨、良くくっつくわぁ……直径16だから摩擦力の相乗効果もあるかもしれんが……
こおろぎ氏……達者でな……

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:02:44.66 ID:PU2bjTJZ.net
体重がこの3年ほどで57→68ぐらいまで増えてるんよな
外観は腕の直径が数mm増えて腕時計の金属ベルトがキチキチになった程度でさほど変わらんのだがの……
注射しなくとも謎の金属粒子が飯から摂取されて増加したんかねぇ
食品スーパーヒエラルキー表の下のほうに位置する店ばっか使ってるのがあかんのか
ご推察どおりファストフード店にはあまり行かないかの、牛丼は冷凍で30個まとめ買いしたわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:19:17.25 ID:PU2bjTJZ.net
これの下から2段以下の店で買うのがほとんどやのぅ……安いんが悪いんや笑……

よく使う関西のスーパーを分類してみた(改)
https://twitter.com/ikaring63036919/status/1395615475376087041/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

73 :こおろぎ:2022/12/04(日) 16:55:42.80 ID:xmgaKGG8.net
>>70
肋骨・・脾臓のあたりですかね?両側ですか?
蓄積しやすいんでしたっけ、脾臓に
こっちで実験したのは、板状の柔らかい磁石でやることが多かったです。あの柔らかくて曲がるやつね

確か、肉食せず、パソコンもかなり離れたところから操作して、自転車を転がす濃い目の外観だとお聞きした覚えがありますw
肉食しないのも、今も続いてるんですか?
スーパー、こちらとは地域が違うために、「トライアル」以外はありません・・ので、わかりません・・
トライアルはあるけど、うちからは遠いというか、もっと近くに別のスーパーがあるんでトライアルはほとんど行ったことがありませんが、
職場の買い出しの人はトライアルで買って来てます。

これも10年近く前の事なんですが、
職場の人が、トライアルと別のスーパーで同じ製品を買ってきた時に(薔薇印の砂糖)、
トライアルの砂糖は水分量が多く、別の容器に移し替える時に袋に沢山砂糖が付いたんですが(今はどうなんでしょう)
他のスーパーで買ってきた砂糖は、袋につくことなくサラッと別の容器に移し替えられましたね。
ああ、安いぶん、同じ一キロでも水分量が違うんだなとその時思いました。

74 :こおろぎ:2022/12/04(日) 16:56:42.79 ID:xmgaKGG8.net
ああ、よう読んだら「牛丼」

75 :こおろぎ:2022/12/04(日) 17:20:43.44 ID:xmgaKGG8.net
牛丼やな。 カナダ牛とかかなw

逆にこっちが肉食をほとんどしなくなってました、ここ数年。肉食は誰かと外食に行く時に食べるぐらいで良いかなと・・
しかし、爪が鉄分不足かタンパク不足でうにゃうにゃと曲がってきたので、先月から家でも肉と乳製品を若干とるように戻してます
磁石は今のところ付きません
飲酒はしてます

グラフェンは、呼気や排泄物から排出されたり気化して出て来たりしても、そんなにシェディングはしないイメージあります・・
DNAを含む有機的なものは、なんか体内に入って結びついてきそうな感じですけども・・
真偽不明情報ですが、エクソソームのようなDNAを含むものの伝播は、遺伝子の近い身内間で気を付けるべしと聞き、真偽不明ながらなんとなく信じています。

ちなみに私も、10年前と比べて体重が7キロほど増えまして、と言っても元の私を知らんでしょうけども・・30代前半の頃は非常に肥えてましたがその後痩せ、
40才前後の数年はは47kgぐらいで保ってたんですが、今は53kgをもう・・超え・・身長は縮むのに
ここ数年断食もしなくなったし

外観は実に老けましたですよ
白髪も染めず、皮膚の手入れなどは全くする気無しであります

76 :こおろぎ:2022/12/04(日) 17:34:43.62 ID:xmgaKGG8.net
有事の準備をしているという中国は今年の旧正月はどうしてるんでしょう
提灯飾って、爆竹鳴らして、家族と団らんして、と出来るんでしょうかね・・他人事ながら

私も未だ母が本土にいます、友人も本土にいますが、いつか移動が出来なくなって「あの時が最後」という終わり方になるのかなと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 01:24:07.73 ID:W0jqSU8f.net
>>73
磁石は両側くっつきますな + (-_-) +
2012頃の生活と比べて……肉は鶏肉以外もちょくちょく食べるようになってますな
吸収力が下がって野菜主体で栄養維持が難しくなったんかのぅ
霊的な面をややおろそかにしているともいえるか、酒は滅多に飲まんですな
自転車最近乗ってないですね、駅に行かなくなったせいか、買い物は車と原2で
パソコン……電磁波はもうそこらじゅうご近所さんのWi-Fiやらブルートゥースまみれで諦めたけど
冷却FANの音は離すほど減衰するので画面と入力機器だけ手元に置き
長いケーブルで依然として本体は離してまする
スマホも寝る時は1mほど離れた棚に置いてますな、頭の横には置きたくないのぅ

78 :こおろぎ:2022/12/05(月) 11:44:41.35 ID:PfMs7Wx6.net
>吸収力が下がって野菜主体で栄養維持が難しくなったんかのぅ

じゃぁまた痩せてきますよ、何食べても

いずれガソリンが買えなくなったら生活できなくなる・・と、去年自転車を買いましたが、全く乗っていません・・
最後に自転車に乗ったのは、子供が小さい時に自転車の補助輪を取って、見本のためにその子供用の自転車を漕いだのが最後です
まだ乗れるつもりでいますが、本当に乗れるのだろうか
シルバーカー(老人用の手押し車)を買った方が良かったかも。

パソコンは、ケーブルを長くしても読める視力が素晴らしい
私はもう近眼+老眼で近くても見えず、遠くても見えず、ざっくりとした視界です
大昔は手芸とかしてた気がしますが、本当に細かいものが見えないんですね

スマホは去年ぐらいからやっと、枕元に置くのをやめました
同じく、1mぐらい離れた床に置いて寝てます

まぁでも、夜勤専門になって昼夜関係なく、テレビと機械音が鳴りっぱなしの中での生活で、睡眠状態も悪く
「霊的な面を重視」とか言える生活ではないです

79 :こおろぎ:2022/12/05(月) 13:51:52.86 ID:UzqacUAH.net
グルグル回る動物たちの頭にアルミホイルのシールを貼ってみたい

グルグルは緩和されるのだろうか

80 :こおろぎ:2022/12/05(月) 14:03:22.87 ID:UzqacUAH.net
伊勢白山道
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

>「すべて私が悪うござんしたっ!」

なるほど・・
良いなこれ。

私がこういう事を言い出したら、おそらく周囲のすべての人が黙る。
あまりの気味悪さに黙る。

81 :こおろぎ:2022/12/05(月) 14:06:53.05 ID:UzqacUAH.net
気象庁地磁気表

インドネシアの噴火の後静かになってたけど、また活性化してきた
インドネシアの噴火より前から、鹿児島の地磁気より北海道の地磁気の方がなぜか活発

82 :こおろぎ:2022/12/05(月) 14:51:52.59 ID:UzqacUAH.net
indeepすごい・・

コロナワクチンの危険性に関する医学・科学論文の数が「1,000件」を突破していた。その全リンク 
https://earthreview.net/covid-vaccine-studies/
>タイトルはすべて自動翻訳したもので、1,000件すべての翻訳はチェックしきれていないですので、日本語に間違いがあればご容赦下さい。


日本の社会を見ていると気が狂いそうになるので、「マスクの害」についての世界中の査読済み論文と記事61件をすべてご紹介します
https://indeep.jp/psycho-in-mask/

83 :こおろぎ:2022/12/05(月) 14:53:16.08 ID:UzqacUAH.net
根を詰めすぎて死ん・・しまう・・

84 :こおろぎ:2022/12/06(火) 11:37:03.52 ID:7EmnqNxT.net
メモ

免疫染色
https://twitter.com/kinoshitayakuhi/status/1599675129688395776?s=20&t=e6e4UHkjOk-rina5rt5PRg
(deleted an unsolicited ad)

85 :こおろぎ:2022/12/06(火) 16:36:58.89 ID:eGBmYMae.net
メモ
怒りの体内毒素は80人をも殺傷する猛毒に?!【人は怒ると体内毒素を生成論】ゲイツ博士の実験とその話題について
「病は気から」といいますが、
アメリカの心理学者エルマ・ゲイツ博士(ハーバード大学教授)によれば、「怒りや憎しみや悪意は、人体内に毒素を作る。一方、明るく楽しい感情は、免疫物質を作る」と述べ、人間の吐き出す息を使って実験したそうです。
http://www.deco-pon.org/index.php/page/noradrenaline

86 :こおろぎ:2022/12/07(水) 10:53:39.02 ID:c5wBxc6a.net
寒い夜勤が終わった・・命がけの夜勤が・・

87 :こおろぎ:2022/12/07(水) 10:54:01.47 ID:c5wBxc6a.net
体温33℃の世界。そして蛇の世界
https://indeep.jp/body-temperature-33/

88 :こおろぎ:2022/12/07(水) 11:01:21.41 ID:c5wBxc6a.net
夜勤に完全防寒装備でいくと他の職員が笑うのですが、
私は以前から「私の夜勤は毎回命がけ」と言っておりました
私の冬の体温は「LO]です。lowです。
店に入る時も、病院の面会も、船に乗る時も、数字で表示される場合はだいたい34℃台で、昔からです
普通に生活して生きてますが、とにかく冬寒いです

今朝、半袖で出勤してきた変な人がいましたが、あれはもう、暑いか寒いか分からない、雪山で裸になるあの状態の寸前なんだろうと思います

読んでみると、4分の3は普通に室内で生活しながら凍死しているということで、
それを今朝笑っているその半袖職員に教えてやりました

私が「命がけ」と言っているのは大げさではなく言葉のとおりであると。

分かったか

89 :こおろぎ:2022/12/07(水) 11:01:36.66 ID:c5wBxc6a.net
分かったかーーー!!

90 :こおろぎ:2022/12/07(水) 11:04:47.36 ID:c5wBxc6a.net
・・おかしいな

ワクチンをうってないのは私の方で、他の人はみんな打ってるんですが、体温高そうですね
まぁそのうちみんな私の世界に来るんでしょうね

免疫も、みんな私と同じぐらいになるんでしょうね
・・じゃぁ、みんな意外と元気かも

91 :こおろぎ:2022/12/07(水) 11:05:21.15 ID:c5wBxc6a.net
うう・・電熱チョッキか、電熱ズボンでも買うか・・

92 :こおろぎ:2022/12/07(水) 11:05:28.06 ID:c5wBxc6a.net
寝よ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:24:41.67 ID:onPyYO+k.net
分かりマシター
小学校で一年通し夏服皆勤賞みたいなの校長が称えてた気がしまス
そういう成功体験?みたいなのを経て寒さに負けぬ強靱な精神が育つのかも
昔の小学校は冬服上着しかなくズボンは半ズボンしかなかったですな
女子も年中スカートなので男だけ長ズボンに逃避するのは許されなかったのかもしれぬ

94 :こおろぎ:2022/12/08(木) 09:10:02.18 ID:HKJn8WnH.net
私の時代は、小学生は下は半ズボンにスカートでしたね
中学になってジャージの長ズボンを履くようになった子も多かったのでは

上衣は長袖も半袖も居ましたが、分厚い上着を着ると悪いかのような風潮はありました

やっぱり、一年を通してランニングに半ズボンの子は称えられてました。

最初はある程度は体質も関係しながらも精神力から寒さに負けない身体が作られていくのかもしれぬ
走り回れる健康な子限定でな・・

ヒマラヤで寒がらないヨガ行者みたいになる鍛錬法とか、この年ではじめて出来るようになるんだろうか

95 :こおろぎ:2022/12/08(木) 09:19:43.93 ID:HKJn8WnH.net
老人施設で働いていると、体温や寒さに対する耐性というのは筋肉や運動量はあまり関係ない気がする時があります

汗っかきで暑がりな筋委縮の人や、寝たきりでガリガリだけど体温高い人もいました。今もいます。
高齢になるまでずっと肉体労働してた、まだ割と体格のいいお爺さんの方が体温が低かったりして、
代謝の仕組みは本当は分からないことの方が多いんだろうと

96 :こおろぎ:2022/12/08(木) 09:22:32.28 ID:HKJn8WnH.net
とりあえず、あの韓国系の商店街を通りかかる時に、ボアの靴下を買おうと思います・・

97 :こおろぎ:2022/12/08(木) 10:04:00.97 ID:HKJn8WnH.net
子供が帰って来れるなら、あばらに磁石がつくか試そう・・

98 :こおろぎ:2022/12/09(金) 11:40:06.03 ID:8iuAwOUj.net
そろそろ集団接種内での仕事にむけてイベルメクチンを飲んで備えてみる

99 :こおろぎ:2022/12/09(金) 11:43:47.12 ID:8iuAwOUj.net
全身に痒いブツブツが出来て一か月以上治らなかったのが、
先月飲んだイベルメクチンでものすごく改善したけど完全に治ったわけでは無く、8割ぐらいが枯れ、
その後、またいくつか新たにいくつか出来てしまった

新たに出来たのはそんなに痒みが持続しない

100 :こおろぎ:2022/12/09(金) 11:48:29.94 ID:8iuAwOUj.net
台湾有事(日本有事)も気になる
過去に日本上陸侵攻のオリンピック作戦というのが計画はあったし、オリンピックでは無いけどサッカー終了後に何か動きがあるんじゃないかとか思うけど、
まぁ私の「気がする」は当たったことないから良いけど

旧正月が過ぎてからにしましょうよと先延ばしにして欲しいw

101 :こおろぎ:2022/12/09(金) 11:54:43.10 ID:8iuAwOUj.net
庭のブロックの下から「サツマゴキブリ」発見

鹿児島で暮らしていた時はたまに見かけたけど、こんな寒い山間部までやってきたのですか
鹿児島で見かけた時は数匹の仲間と石の隙間にハマっていましたが、今日のは一匹でいた

こちらはもう朝には霜が降りていて、冬を超えるのは無理でしょう

102 :こおろぎ:2022/12/09(金) 11:59:48.56 ID:8iuAwOUj.net
桑の葉が大方落ちたし、庭木を間引かんといかんなぁ・・

何するのも電気を使うけど、電気使えなくなったら本当に何もできんなぁ・・
ノコギリはあるけど、扱いが下手でブリブリ曲がるから怖くて使えん
今までよく折らなかったもんだと・・ノコギリもしまいに怒る

お ま え は、 ア

103 :こおろぎ:2022/12/09(金) 12:01:54.97 ID:8iuAwOUj.net
何するにも体力が無いからな・・
自力でやらねばならない時代が来たら、あんまり人の役には立てんだろうな

104 :こおろぎ:2022/12/09(金) 15:39:57.57 ID:rTr7r/nf.net
町なかの看板がいくつか撤去されていた
どこの店か知らないままだったけど、きっと閉店したんだろう

105 :こおろぎ:2022/12/09(金) 18:26:14.00 ID:nibaM5ZX.net
これワロタw

https://youtube.com/shorts/-v9N2h-_WCY?feature=share

ヘリウムか!

106 :こおろぎ:2022/12/09(金) 19:50:06.55 ID:nibaM5ZX.net
>>6
コロナで休んでいた職員が2週間ぶりに復帰してきました。
今日は時間帯が違うので直接会わなかったのですが、一緒に働いていた他の色の話によると「まだ声が出ていない」状態だったそうです。
本人は休んでいたいだ間に連絡してきた時は「めちゃくちゃ喉が痛い」と言っていたので、少し前に話題になったイギリスのスーパーゴールド思い出します。

喉の痛みのほか、喘息や気管炎は大丈夫だったのか聞きたかったけど、まだ本人と会えていないからそのうち聞きましょう

107 :こおろぎ:2022/12/09(金) 19:53:06.17 ID:nibaM5ZX.net
今日は昼過ぎに職場で集団接種があった日の夜勤に出ていますが、
皆様別にお変わりないですね、熱発者も今のとこいません。
独特の臭いがする説もありますが、私は鼻が良い方なんですが、シェディングの臭いはわかったことがありません

いつも通り寒いのがイヤ

108 :こおろぎ:2022/12/09(金) 19:57:26.22 ID:nibaM5ZX.net
低体温すぎて、いくら服着ても自力で体温を上げられないからとにかく寒い

109 :こおろぎ:2022/12/10(土) 18:18:43.29 ID:oRbYGdIe.net
那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/671352

もう散々話題になってますが、おロシアか中国か迫って来そう ヒシヒシと

110 :こおろぎ:2022/12/10(土) 18:23:16.14 ID:oRbYGdIe.net
この石を細かく砕いて、磨いて勾玉にすれば・・何かと効きそう

って前にも書いたような気がする
考えることが成長せんわ

何とか無事に23日を過ぎますように

111 :こおろぎ:2022/12/10(土) 18:31:41.68 ID:oRbYGdIe.net
indeepの予想警戒日27,28日を無事すぎて、
子供が里帰りできたなら、とりあえず解毒させてみたい

断食と瀉血! ・・が良いと思うけど、無理やりさせたらもう2度と帰ってこなくなるかもしれない・・からやめて、
諦めよう・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:32:32.35 ID:bzMnh51B.net
湯かけ禁止(おいしくないよ)と表示された0秒チキンラーメンに湯をかけて
麺つゆ だの みりん だの加えて食べる
何でぃ普通に食えるぢゃねーのよと悪態をつきつつ
貧乏人用に値上がり前の価格のまま通常版で出さなかった謎を思案するのであった
汁の調味料を減らしたとて数十円も変わるわけでもあるまいに……

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:40:31.39 ID:bzMnh51B.net
>>111
最近のそのサイトはネガチブ言霊がきついのであまり見たくない(でも見ちゃう)
社会に絶望するのは同意ぢゃがネガチブ言霊でアタックしてくるのは堪忍してもらいたいのぅ
打ち消すためにポジティヴ言霊を反芻するのも一苦労ぢゃわ

114 :こおろぎ:2022/12/10(土) 20:13:11.37 ID:oRbYGdIe.net
最近はそのまま食べるチキンラーメンて出とるんか
寒い時は湯をたっぷり回して食べるのが有難いからねぇ

めんつゆは美味そう
みりんか・・

115 :こおろぎ:2022/12/10(土) 20:18:08.08 ID:oRbYGdIe.net
>>113
私はあんまりポジティブな性質では無いので、
薄ーい期待や希望を書き連ねたり、黄金の金玉が書いてた「預祝」とかはあんまり好きではないですね
引き寄せの法則も良い事も悪い事もあんまり引き寄せ無いんで、ある意味安心

私は知りうる限りの最低ラインを知っておいた方が、なぜか安心しますです

116 :こおろぎ:2022/12/10(土) 20:29:36.12 ID:oRbYGdIe.net
indeepは関係なく、
普段の生活の話で「良くない状態」が通常になっていることがあって、私としてはそれが通常なので普通に話すと、
話し方が軽いせいかポジティブ人間と間違われる事があります

まぁ、たまに降ってわいたように見える不条理を受け入れるも飲み込まれるも、私の不徳の致すところが原因でしょう
私はあんまりまともな人間では無いので、割と何見ても笑ってられるというか

117 :こおろぎ:2022/12/10(土) 20:38:56.98 ID:oRbYGdIe.net
indeepの動物の大量死や殺処分の話

少し前までは読むたびに「人間以外は救ってやって欲しい」と虚空に向けて願ったものですが、
今はもう「救ってください」なのか「滅ぼしてください(楽にしてください)」なのかどっちを思えばいいのか分からなくなりました
それで、最近は「無」も良いだろうなというのが理解できなくもないです

でも「生きとし生けるものが千代に八千代に栄えますように」と基本的には思ってます

118 :饅頭:2022/12/10(土) 20:40:12.17 ID:lKqL91Ne.net
ワクチンなら解毒は漢方薬を除けば栄養療法が効くとかいう話

明日創価学会の人が数人がかりで私をシャクブクしに来るとのこと
コメダで話してきます

友達とコーヒー飲みに行くだけのつもりだったのになあ
友達が創価学会だと色んなオマケが付いてきますねw

119 :こおろぎ:2022/12/10(土) 20:45:12.69 ID:oRbYGdIe.net
>>118
やぁw

栄養ってグルタチオンとかビタミンDとかのやつ?
食事療法の事?

創価学会、どんな話するんやろ・・
冊子は何かか貰った事があるけど、数人がかりで勧誘体験は無いなぁ

自分が勧誘されたいんじゃなくて、饅頭さんが勧誘されているところを見学してみたい

120 :こおろぎ:2022/12/10(土) 20:51:07.72 ID:oRbYGdIe.net
エホバの証人とは交流が結構ありましたけどねぇ(今もある)
あれは、褒められたりポジティブ思考が7好きな人は、本当にその道に進みたくなるんだろうと思いますねぇ
私の本心はそれとは真逆な感じですから、「ああ、来てはイカン所に来たな」と行くたびに思ったもんです

いい経験でした
私の改心を目指して、色々教えてくれた人に対しては胸が痛むけど

121 :饅頭:2022/12/10(土) 20:53:52.80 ID:lKqL91Ne.net
>>119
食事療法だと思いますw
腸内細菌とかコウサンカとかビタミンB、C、D、バランス良いものとか、ごくごく普通な健康食ですかね
こないだの有志医師会のライブで言ってました!
ヨガとかラドンも言ってたし、なんか伝統的な東洋医学やアーユルヴェーダって感じです
グルタオチンやイベルメクチンも効果ある人はいるそうですが
まぁ、症状など出てないなら食事療法で良いかとw

122 :饅頭:2022/12/10(土) 20:59:19.10 ID:lKqL91Ne.net
創価学会はどうなんでしょうね
パターンから言うと(何回か話はされてるし集会も行ったことはある)

辛い事があった人→学会に出会う→ナンミョーホーレンと何回も言う→良くなった!幸せ!

という体験談を聞く···のがいつものパターン

私は池田大作さんの消息と、ワクチン打ったかどうか、ワクチンについてどう思うか、マスクもう良いよね、って事を隙あらばねじ込んできたい派

123 :饅頭:2022/12/10(土) 21:03:47.36 ID:lKqL91Ne.net
エホバさんも聖書もらって勉強会みたいのに行ってたけど
最後に、入信しないと地獄に落ちるけど入信しないで良いの?、と言われたけどまぁ当然入信してない
エホバの人はまぁまぁ近所なので会うと挨拶してくれるとても良い人です
素敵な雰囲気なんだよなあ
聖書大事にとってありますw

124 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:05:35.76 ID:oRbYGdIe.net
>>121
なるほど
昨日集団接種のあった職場で夜勤するために、
昨日と蕎麦と納豆、メカブ、紅茶で気合入れたけど、そういうやつですね

ワクチン打ってからでもちゃんと効くんですね。

上のおじさんは、ワクチンではなく食品の添加物の蓄積でアバラが磁石になっているそうです
シェディングの可能性もありますが、
私が私以外全員接種者という環境で働ているけど、私がまだ磁石が付かないので、食品だろうなと思います

125 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:06:25.27 ID:oRbYGdIe.net
>>122
受け身じゃなくて、ねじ込みに行くんかい!

126 :饅頭:2022/12/10(土) 21:09:43.05 ID:lKqL91Ne.net
ワクチンの総本山公明党から陥落させないといけませんからねw

127 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:11:54.56 ID:oRbYGdIe.net
>>123
私も仲の良いエホバの証人から、すごく綺麗な聖書貰って、大事に取ってありますw
エホバの証人はワクチン打ってますね

「血を汚さない」とか、「見張っていなさい」とか「悪魔の刻印」の話を私にしていたから、エホバは誰も打たなかっただろうと思ってた時期がありました。
しかし、知ってるエホバはみんなワクチン打ってたので
エホバの言う「汚してはいけない血」「悪魔の刻印」「見張り」は、別の物に対してなのだろうと思う事にしました

128 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:12:44.29 ID:oRbYGdIe.net
>>126
スイッチが入ってしまわれましたか・・
まぁ、勧誘に来たのは向こうからなんだろうけど

129 :饅頭:2022/12/10(土) 21:15:07.16 ID:lKqL91Ne.net
完全ノーマスクで気合い充分ですね
しかしながら美味しいコーヒー飲んで他愛ない雑談して終わりそうな気もするw

130 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:17:01.09 ID:oRbYGdIe.net
>>129
良い人達でしょw

身近にいたから知ってますw

131 :饅頭:2022/12/10(土) 21:18:37.53 ID:lKqL91Ne.net
なんだかみんな良い人過ぎて私なんかに関わって可哀想だなあと罪悪感が生まれるほどだ

132 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:18:43.25 ID:oRbYGdIe.net
私も「救世主教」の勧誘が来た時に、本部まで話を聞きに行くべきだったかな・・

133 :饅頭:2022/12/10(土) 21:19:21.88 ID:lKqL91Ne.net
救世主教w面白そう

134 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:20:50.90 ID:oRbYGdIe.net
>>131
わかります

冊子も「読んでも入信の可能性のない私ではなくて、本当に必要と思っている人のところに配られたらいいのに」と胸が痛んだものです

135 :饅頭:2022/12/10(土) 21:21:56.66 ID:lKqL91Ne.net
同じこと思ったw
こんな見込みのない所くるより他に救いを求めてる人いるだろうと

136 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:23:15.67 ID:oRbYGdIe.net
>>133
家の玄関先に着た人の話ではあんまり救世主という感じではありませんでした
教祖に祈ると、その家の厄災を取り除いてくれるという内容のものでした

137 :饅頭:2022/12/10(土) 21:25:18.47 ID:lKqL91Ne.net
教祖さんが超能力を持っている系か
たまに聞くなあ
何を媒介にして厄を落としてるのか分からないと使うの怖いw

138 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:25:58.29 ID:oRbYGdIe.net
>>135
そうそうw

勉強会として、わざわざ場を設けて、私に教育してくれるんです
このような私ではなく、エホバの教義をやがて信じる人を見つけられたらいのにと、気の毒に思ったものです

139 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:29:24.27 ID:oRbYGdIe.net
>>137
同じ宗教の人でも、どの信者さんから話を聞くかで印象は変わりますよね

救世主教は、いつも勧誘に来る人は正直あんまりいい話をしないのですが、
何回目かに来た若い人を玄関先で泣かせてしまったので(私が怒ったり責めたりしたわけでは無いよ)、ああ、心の綺麗な人も入信しているんだなと
その時初めて思いましたw

140 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:34:47.94 ID:oRbYGdIe.net
磁石の話に戻るけど、添加物の吸収も、体質に寄るだろうなと
塩分耐性の話は比較的最近知ったのですが、添加物も同じだけ食べてもほとんど蓄積しない人(種類)と、蓄積しやすいのとあるだろうなと

141 :饅頭:2022/12/10(土) 21:36:24.22 ID:lKqL91Ne.net
体質差はあるでしょうね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 21:40:54.72 ID:bzMnh51B.net
秀明会の本部は行ったことあるのぅ
若気の至りで

143 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:41:02.14 ID:oRbYGdIe.net
5回目接種済みの人が、周囲に3人居るのですが、何かみんな元気なんですね
3回目でやめてる人の方が弱ってる率が高いです

144 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:45:09.05 ID:oRbYGdIe.net
>>142
今、秀明会のホムペをちらっと見てきましたが、良い事かいてあります

>自然尊重の愛のある農法であり、土や人の体を健康にすることにより、持続可能なライフスタイルを提唱するものです。


良いですね

145 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:46:40.91 ID:oRbYGdIe.net
あ、下肥ですが、
我が家は、色々あって来客が増えたために、現在休止しています

146 :饅頭:2022/12/10(土) 21:50:17.53 ID:lKqL91Ne.net
シュウメイカイ、見てきた
説明によると、組織ではなく元々の教義を重んじれば内容はとても自然で健康的な良いものだった
素敵なキャンパスライフ的な
穏やかだし悪いものではないと思う

147 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:54:07.70 ID:oRbYGdIe.net
秀明太鼓って有名では無いですか?
詳しくは知らないんですが、名前だけ聞いたことあります

148 :こおろぎ:2022/12/10(土) 21:57:13.24 ID:oRbYGdIe.net
秀明は良い感じです
今太鼓聞いてるけど良いですね
まず太鼓が滅茶苦茶大きいです

149 :こおろぎ:2022/12/10(土) 22:00:28.96 ID:oRbYGdIe.net
M氏、この道に入って、それで2ちゃんして、垂訓してくれてても良かったですよ

150 :こおろぎ:2022/12/10(土) 22:06:52.07 ID:oRbYGdIe.net
なんかもうみんな居なくなった?

饅頭さん、最近ニンゲンTVにハマりまして、色々見てますw

Youtube巡って寝ます

151 :饅頭:2022/12/10(土) 22:08:31.01 ID:lKqL91Ne.net
おやすみなさい!ニンゲンTV見てみます
夜勤なので仮眠の前に見ます
良い夢を

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 22:17:09.23 ID:bzMnh51B.net
ゲームしたりネット見ながらぢゃがまだ寝ない

宗教団体も創立のころの理念はどこも高尚、創始者も能力者みたいなんじゃが
現代に残ってる組織がのぅ……
大乗化して南無何チャラ唱えればいいみたいに収束していくのが新興であれど世の常か

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 22:23:21.66 ID:bzMnh51B.net
まぁまた後日ということでご両人様おやすみなさい

154 :こおろぎ:2022/12/10(土) 22:25:04.11 ID:oRbYGdIe.net
ゲームするですか、意外です

大乗化というか、簡易的な大衆化するのは、教祖や役員のせいばかりでもなく・・
人が集まるとそうなるのは、人間社会の仕組みのようなもんだと思います

155 :こおろぎ:2022/12/10(土) 22:25:15.01 ID:oRbYGdIe.net
おやすみ

156 :饅頭:2022/12/10(土) 22:39:45.50 ID:lKqL91Ne.net
おやすみなさい!

157 :こおろぎ:2022/12/11(日) 10:10:36.45 ID:URfTofRw.net
饅頭さんは今頃、祝福を、いや折伏を受けているんだろうかw

158 :こおろぎ:2022/12/11(日) 11:04:46.57 ID:URfTofRw.net
うわー
ウォーキングデッド終わるんや!?

159 :饅頭:2022/12/11(日) 14:07:00.55 ID:6Kz7WbHT.net
>>157
終わりました!
ワクチンの話題は出なかったですwノーマスクは推奨してきました!
すごい食いぎみに色々話してくれて面白かったですw

160 :饅頭:2022/12/11(日) 14:32:08.27 ID:6Kz7WbHT.net
意識と無意識の話をもうちょい深堀りしたかったなあ
ナンミョーホーレンやるのも変性意識状態に持ってってる訳だからそこを説明したかった

161 :こおろぎ:2022/12/11(日) 16:45:23.49 ID:/nY5lq4b.net
楽しいお茶会だった?

宗教に入っている人の大半は(往年の親密にならない限りは)違った意見にも耳を傾けてくれますよね
長年の付き合いになると扱いがぞんざいになるのは(いい意味で)、宗教関係なくお互い様

池田大作さんの話しとかしましたか?
逸話はありましたか?

教義とか聞きました?
良いなと思ったのありました?

日蓮宗と言えば「虫だし!」
虫の話はしましたか?ハァハァ

162 :こおろぎ:2022/12/11(日) 16:48:11.43 ID:/nY5lq4b.net
>>160
マントラみたいにずーーーーっと唱えるんかな
創価学会って、瞑想とかするの?

あ、なんか天理教と区別がついてないかも

宮沢賢治の話とかでましたか?
というか、そいう話では無さそうですな

163 :饅頭:2022/12/11(日) 16:59:40.61 ID:6Kz7WbHT.net
楽しかったですw
池田さんのお話、少し名前出てました
池田さんが創価学会をグローバルに広げたことが時代の最先端だったなど説明してました
今、エスディージーズでグローバルな世の中なので、時代が追い付いてきたという事です
とはいえ欧米はキリスト教が主流なので、その辺どうするのかな、などと思いました
教義は、祈りと題目を勧められましたので、般若心経や真言密教とはどう違うのかなど聞きました
虫の話はしてないですねw

現世利益追求である事は強調しておりましたね
私は現世利益追求の考えでは無いので違いますが、
多種多様な人が一同に会して話をするという教義はとても良いことだと思いました

164 :饅頭:2022/12/11(日) 17:01:33.13 ID:6Kz7WbHT.net
>>162
唱え続けますね
それでトランス状態に持っていってると思います
ある種の瞑想みたいなものですよね

165 :こおろぎ:2022/12/11(日) 17:07:49.77 ID:/nY5lq4b.net
創価学会ってアメリカにも進出してるんですね
統一教会もだから、創価もしてて当然かw

>教義は、祈りと題目を勧められました
「祈り」とは、どういうやつですか?文言はだいたい決まってますか?
「題目」が南無妙法蓮華経のやつですよね?

>般若心経や真言密教とはどう違うのか
ほう、それもまた興味深い・・


虫出しの話は無かったですか・・w

166 :こおろぎ:2022/12/11(日) 17:09:46.59 ID:/nY5lq4b.net
題目
https://www.sokanet.jp/recommend/new-member/pray/page206.html

あ、太鼓叩きながら南無妙法蓮華経とやるあれかと思ったら違ったw
もっと複雑そうですね

167 :こおろぎ:2022/12/11(日) 17:13:17.34 ID:/nY5lq4b.net
https://www.sokanet.jp/download/gongyo/gokinenmon_DL_L.pdf

よくわからないけど、長そうですな・・

168 :饅頭:2022/12/11(日) 17:15:35.36 ID:6Kz7WbHT.net
私もその辺よく分かってないw

169 :こおろぎ:2022/12/11(日) 17:17:58.00 ID:/nY5lq4b.net
あー、お題目の書いてある経典とか、くれるわけではないんですねw(厚かましい)

170 :こおろぎ:2022/12/11(日) 19:59:21.92 ID:KJ5jaPL0.net
旧統一教会が北朝鮮に流した巨額マネーがミサイル開発資金に? 救済法案成立でも疑念消えず
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea74e87c97c3c4fc32789ca084d9dad0860ab83

171 :こおろぎ:2022/12/11(日) 20:00:11.19 ID:KJ5jaPL0.net
そうなんやー
それにしても、よく記事に出来たな;あ

そのうち黄金の金玉あたりがブログで何か書かないかな

172 :饅頭:2022/12/11(日) 21:49:56.43 ID:7ZgW6Yon.net
マッチポンプも甚だしいなw

173 :饅頭:2022/12/11(日) 21:56:30.58 ID:7ZgW6Yon.net
創価の人めっちゃ統一の事ディスってて面白かったな
その事を聞いた妹が
「創価の人と統一の人を連れてきて、信者候補を同時に説得する様子を離れた所から見ていたい」
などと感想を述べていた

174 :こおろぎ:2022/12/11(日) 22:03:50.85 ID:KJ5jaPL0.net
「創価やめて統一にします」とかなるのかな

まぁ、最後は殴り合いですよ

175 :饅頭:2022/12/11(日) 22:08:04.12 ID:7ZgW6Yon.net
殴り合いは良いですね
非常に人間らしいですw

176 :こおろぎ:2022/12/11(日) 22:11:11.61 ID:KJ5jaPL0.net
ああ、すっきりとね

177 :こおろぎ:2022/12/11(日) 22:12:13.61 ID:KJ5jaPL0.net
・・・こういう考えが戦争につながるんでしょうか

178 :饅頭:2022/12/11(日) 22:22:07.96 ID:7ZgW6Yon.net
戦争の本質は資源の取り合いです
巨大な業(なりわい)がぶつかり合って消化されているんです
生きている限りは何らかの形での暴力と支配からは逃れられない
私は殴り合いが見えるほうが好みですw

179 :こおろぎ:2022/12/11(日) 22:25:25.84 ID:KJ5jaPL0.net
なるほど

その通りですね

180 :こおろぎ:2022/12/11(日) 22:28:26.62 ID:KJ5jaPL0.net
被害者(人に限らず)負の出来事も、本当は全部晒されると良いです
知らないでいることの方が恐ろしいです

181 :こおろぎ:2022/12/11(日) 22:32:59.32 ID:KJ5jaPL0.net
話がずれますが、負の極まりを自覚すると、その先に安堵も感じます

滅びを受け入れる安堵です

182 :饅頭:2022/12/11(日) 22:37:40.35 ID:7ZgW6Yon.net
なるほど

183 :こおろぎ:2022/12/11(日) 22:43:28.37 ID:KJ5jaPL0.net
だって冬だから!!

ねまーす
おやすみーー

184 :饅頭:2022/12/11(日) 22:52:26.01 ID:7ZgW6Yon.net
おやすみなさいw

185 :こおろぎ:2022/12/12(月) 12:17:10.18 ID:GjA4J82D.net
ニュー速にスレが立っとるけど

IntelがIEDM 2022で披露する次世代の半導体デバイス技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1462322.html

ダメや、何書いてあるのか1つも分からん

186 :こおろぎ:2022/12/12(月) 12:18:08.61 ID:GjA4J82D.net
なんで、せめて日本語で書かないんや

187 :こおろぎ:2022/12/12(月) 12:46:15.23 ID:GjA4J82D.net
最近はあちこちで「コオロギ・コオロギ」と話題になっているので照れますが、
コオロギは「耳で愛でる」ものであって、きちんとその用法を守れば、精神は整うわ血は綺麗になるわ自律神経は整うわ生きとし生ける物への賛歌をかんじるわえらいことになります

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:40:34.70 ID:ejI4lRyo.net
>>185
なぜそのスレを気にしたのでしょうか……
中身は専門的な事なので一般人な我々が普段考えることでもないので気にしない気にしない
表紙だけ翻訳して、「Intel社の研究がムーアの法則に革新を」が要約した内容みたいですな
昔の半導体業界のエラい人が提唱した法則にオレたちまだ則れてるぜ!これらの技術で則れるぜ!AMDにはまだ負けんぜ!な発表会っすね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:55:20.02 ID:ejI4lRyo.net
検索結果で、  コオロギが家の中に!  でw
音だけ愛でられれば風流なのぢゃろうが……食用か……

190 :こおろぎ:2022/12/13(火) 06:32:52.51 ID:Bfq8ggrg.net
>>188
内容の意味わかっとるんか
すごいな

もしかしてM氏は電気屋か何かかね

191 :こおろぎ:2022/12/13(火) 06:37:49.24 ID:Bfq8ggrg.net
>>189
ひどい話や、撃退とは。

実際、野良のコオロギとはものすごく力強い生き物で、
捕まえるのに一苦労、捕まえたらキック力にビックリの勢いの塊みたいな生き物ですよ
ペット屋の餌コオロギの50倍は力強い

養殖されるものは、みな体調が悪く弱っている

192 :こおろぎ:2022/12/13(火) 06:37:56.80 ID:Bfq8ggrg.net
南無阿弥陀

193 :こおろぎ:2022/12/13(火) 19:30:09.13 ID:DeUnvSZK.net
【ぬおおおお!『か、核融合だと!?核融合実験で画期的大進歩じゃぁ!』世界沸騰!天才・高橋洋一が大興奮!『生きててよかった』】私立文系卒が核融合について語る無謀なチャンネルへようこそ!だってアニメみたい
https://www.youtube.com/watch?v=_B5Gfl83Izc&t=611s

そんなにすごかったんか!

何年かまえに中国の人口太陽の話を聞いて、なんか危なっかしいなぁと(失礼)思ってたけど、あれも核融合でしたね
そげな良い物ならどんどん普及して欲しいなぁ

194 :こおろぎ:2022/12/13(火) 19:36:53.62 ID:DeUnvSZK.net
1億度。

wデヒャヒャヒャ一億度。


・・まだ九州には出来なくて良いや

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:52:42.07 ID:ejI4lRyo.net
>>190
ワシも一般庶民なので中身はサッパリですな

核融合研究すすんでるようですの、ただ精々3500度ぐらいで溶ける金属でしか物を造れない人類が
一瞬の核の瞬きからチョロチョロとエネルギーを取り出すのが超難題だと思いまス
超電磁力の檻で融合を閉じ込めてる構造のどこから外部に出れるんかいな、今まで通り水沸かすには
温度差ありすぎなんじゃないすかと……

196 :こおろぎ:2022/12/13(火) 21:55:12.35 ID:DeUnvSZK.net
普通の地上では絶対にで消えないような高温が、2m先に発生しました とかなった場合
放射線は出てないにしても周りは全部吹き飛ぶのでは・・ とか思ってしまいますが、
まぁ実際そんなことは無いから開発できてるんでしょう・・

197 :こおろぎ:2022/12/13(火) 22:01:40.80 ID:DeUnvSZK.net
「雀の戸締り」話題になっとるなぁ
見に行くべきか

「君の名は」は面白かった

198 :こおろぎ:2022/12/13(火) 22:16:37.16 ID:DeUnvSZK.net
年齢的にちょっと行きづらいけど、明日行くか

199 :饅頭:2022/12/13(火) 22:49:35.00 ID:E3JzNAV7.net
感想のほう、よろしくお願いいたします!

200 :こおろぎ:2022/12/13(火) 23:16:03.40 ID:DeUnvSZK.net
うむ
明日久しぶりに日勤になったんで、夜、見に行ってくる

201 :こおろぎ:2022/12/13(火) 23:20:20.05 ID:DeUnvSZK.net
まぁ、明日が日勤になったわけは、職場でまた別件のコロナの人が出たのでその埋め合わせなのですが、
これから寒くなると、具合悪くなる人がまた増えるだろうなと

みんな私より体温高いくせに
高いくせに

202 :こおろぎ:2022/12/14(水) 21:19:09.70 ID:c8zyO7K8.net
雀の戸締りは、すごく面白かったです!

スピリチュアル界隈で話題になってたように思いますが、そのスピリチュアル的なものは全く読み解けませんでしたが!
内容はすごく面白かったです

恋愛的な要素に対してはほとんど心は動かなかったのですが、
登場人物が全員善人。良い人ばかり。
とても美しい世界です。
主人公の雀は化物並みの体力と運動神経で、どんなけ走るねん・・と

「みみず」という地震のエネルギーが地面から出てくるシーンは結構気持ち悪くて迫力があって怖かった。

あと怖かったのは、猫と椅子が交通量の多い車道で取っ組み合い、それに加勢しようと雀が追いかけていくところですかね・・

203 :こおろぎ:2022/12/14(水) 21:21:13.11 ID:c8zyO7K8.net
内容はあんまり書きませんが、
個人的には「すずめ、好きじゃなかった」のセリフで心が折れましたw
環さんがおかしくなるシーンは感動、その後の自転車で「でも、それだけではないんよ」と、あんまり言葉を連ねないところが良かったです。

最後、「爺さんが要石になってくれないだろうか」とちょっとだけ思いました・・

過去に賑わっていた場所が廃墟になった後に、「扉が開く」という設定なのですが、
個人的には、家や空間に記憶が宿って懐かしむと言った古典の雰囲気を感じました。

あちこち笑えるシーンもあって、面白かったのでお勧めします。

204 :こおろぎ:2022/12/15(木) 10:21:35.02 ID:6jN5DLxA.net
メモ
コロナスレよりコピー

12 才以上の方向けファイザー・ビオンテックにはトロメタミン入っているものと入っていないものとがあるみたい

https://www.michigan.gov/-/media/Project/Websites/mdhhs/Folder50/Folder7/12_and_up_Fact_Sheet_for_Recipients-COVID-19_Vaccine_in_response_to_CBER_edits_from_28Oct2_-2_14_22.pdf


12 才以上の方向けファイザー・ビオンテック社製 COVID-19 ワクチンには、以下の追加成分の組み合わせのうち 1 つが含まれています。
接種を受けるワクチンの成分がどの組み合わせになっているかに関しては、ワクチン提供者にお問い合わせください。

• 塩化カリウム、リン酸二水素カリウム、塩化ナトリウム、リン酸水素ナトリウム二水和物、精製白糖
または
• トロメタミン、トロメタミン・塩酸塩、精製白糖

205 :こおろぎ:2022/12/15(木) 10:22:02.34 ID:6jN5DLxA.net
トロメタミン

206 :こおろぎ:2022/12/15(木) 10:26:05.18 ID:6jN5DLxA.net
トロメタミン

https://beauty-trendblog.com/cosmekaiseki/biore-namerakagel/

検索すると角栓除去剤として出てくる

・角栓は、資質とタンパク質が複雑に絡み合った構造
・洗浄成分(トロメタミン含む)が脂質にアプローチ、タンパク質の凝集が抑えられほぐれて崩壊
・角栓が内部まで崩壊

207 :こおろぎ:2022/12/15(木) 10:27:21.71 ID:6jN5DLxA.net
メモ
新聞のお悔やみ欄
https://twitter.com/Liquid33333/status/1602626646783451137?t=av8EGiRostsqfDnn9ovhDw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

208 :こおろぎ:2022/12/15(木) 10:41:10.49 ID:6jN5DLxA.net
みんな、ほぐされてしまう・・

209 :こおろぎ:2022/12/15(木) 13:12:52.69 ID:Po6QFjjR.net
大きいトノサマバッタが、もう4,5日以上前から軒下の蜘蛛の巣に引っかかって死んでいる・・と思っていたら、
先ほど、手を動かしているのの見つけた。
何日も逆さ吊りになりながら、なんと生きとった

棒で外してやると、自力で飛んでいった

生きてると知ってたら、もっと早く外してやったのに

210 :こおろぎ:2022/12/15(木) 13:15:41.21 ID:Po6QFjjR.net
サツマゴキブリは、最初に見つけたブロックの隙間でじっとしている
ブロックを動かさずに隙間から覗くだけなので身体の側面しか見えないけど、どうやら生きているようだ

こうなると、なんとか越冬成功して欲しいと思う

211 :こおろぎ:2022/12/15(木) 18:55:35.10 ID:K6pxStnY.net
19分で満充電
https://www.youtube.com/watch?v=8DDrMp6PbEg

去年だったか、スターリンクが今後発展した先に、
充電器もコンセントも必要がない「空中充電」が一瞬でできるようになる(有料で)と聞いた

電気車もそのうち、コンセントが必要でない一瞬の充電が出来るようになる(有料で)だろうと

まぁ、どんな仕組みでそんな世界が実現するのかは不明ですし、実際どうなるのかは知りませんが、
もし実現するなら、この空中には何が充満してる世界になってるんでしょう

212 :饅頭:2022/12/15(木) 20:43:59.62 ID:oEdrawEZ.net
>>202
なんか面白そうですね!
先にまだ見てない「君の名は」を見たいところでもありますが、機会があったら雀の戸締まりも見てみたいと思います

213 :饅頭:2022/12/15(木) 20:55:40.21 ID:oEdrawEZ.net
>>207
施設でも身近でも倒れたりが続出なので、さもありなんと思います
施設も続々5回目接種していますがどうなることやら

214 :こおろぎ:2022/12/15(木) 21:19:45.58 ID:K6pxStnY.net
>>212
面白かったんで是非!

215 :こおろぎ:2022/12/15(木) 21:26:29.50 ID:K6pxStnY.net
>>213
私の周囲では、コロナ以外の病気はもうとっくに増えてますが、
最近、私と同じく未接種の方もコロナ感染してました。

ぽつりぽつりと切れ間なく、あちらに1人、こちらで一人、その方が治りかけた頃にその家族が感染といった感じです
病気や感染が怖いというより(かかりたくはないけど)、なんか別の得体の知れない気持ち悪さをちょっと感じます

216 :こおろぎ:2022/12/15(木) 22:27:54.13 ID:K6pxStnY.net
秋山眞人がカッコよくなった!

https://www.youtube.com/watch?v=GMyEwkU0Tnc

・・誰?

217 :こおろぎ:2022/12/15(木) 22:37:46.79 ID:K6pxStnY.net
カッコよくなったんやなくて、昔の動画だったわ・・

218 :こおろぎ:2022/12/15(木) 22:41:33.57 ID:K6pxStnY.net
明日のトランプ氏の重大発表は、ツイッター絡みの話だろうか

219 :こおろぎ:2022/12/16(金) 11:03:16.61 ID:srqX/VxB.net
昨夜は1つだけ流れ星を見れたぞ!

220 :こおろぎ:2022/12/16(金) 11:06:10.59 ID:srqX/VxB.net
天はまだ私を見放してはいなかった

221 :こおろぎ:2022/12/16(金) 11:10:41.74 ID:srqX/VxB.net
金の延べ棒・宇宙飛行士・ゴルフ…トランプ氏が「NFTトレカ」発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/63d7ee74876d0a1ccbe510a6151b051f42cdd0a3

222 :こおろぎ:2022/12/16(金) 11:10:53.17 ID:srqX/VxB.net
・・あそう

223 :饅頭:2022/12/16(金) 11:13:34.45 ID:/ynB8/zf.net
トランプカード!ww欲しい!高い!
イルミナカードみたいに予言になってたりするのかなw

224 :こおろぎ:2022/12/16(金) 11:24:56.00 ID:srqX/VxB.net
【本当の重大発表はこれだ!】トランプ大統領「言論の自由の保護政策」発表/「DS、ビッグテック、極左、メディアら邪悪な集団に奪われた言論の自由を奪還する!」動画
http://totalnewsjp.com/2022/12/16/trump-2002/


(ものすごく端折った抜粋)
私は左翼の検閲体制を打ち砕き、すべてのアメリカ人のために言論の自由の権利を取り戻す計画を発表する。

私の就任後数時間以内に、私は大統領令に署名し、連邦省庁がいかなる組織、企業、個人と共謀して、アメリカ市民の合法的な言論を検閲、制限、分類、または妨害することを禁止する。

国内の言論に誤報や偽情報のレッテルを貼るために連邦政府の資金が使われることを禁止する。
国内検閲に直接的、間接的に関与した連邦官僚を、誰であろうと特定し、解雇するプロセスを開始する。

私が大統領に就任した暁には、大手オンライン・プラットフォームを検閲ビジネスから解放する法案を要請する



(略)


選挙妨害する大学も、資金打ち切っちゃう

とにかく、情報操作するのは禁止したい
選挙も妨害され、それは文明と国の存続に関わることだから

225 :饅頭:2022/12/16(金) 11:49:01.12 ID:/ynB8/zf.net
昨今話題のツイッターファイルとかとも連動してそうな声明ですね

226 :こおろぎ:2022/12/16(金) 12:14:15.30 ID:NfnNs/U6.net
ですねw

イーロンがツイッターを動かしたのがスタートなんでしょうなw

227 :こおろぎ:2022/12/16(金) 12:22:08.84 ID:NfnNs/U6.net
>>223
見落としてましたw

カードと言えば、ミロ君を思い出すw

てっきり選挙資金を稼ぐためにカード販売しだしたのかと思ったら、選挙資金にはしないそうです
一枚で13600円は高いなぁ・・夜勤一泊分だと思えば・・

応援の意思を示したり、この時代の記念として買うのはアリですね

228 :こおろぎ:2022/12/16(金) 12:23:08.25 ID:NfnNs/U6.net
・・プーチンもカード出さないかな

229 :こおろぎ:2022/12/16(金) 12:25:18.17 ID:NfnNs/U6.net
カードの話になると、核戦争の危機を忘れそうだ

230 :こおろぎ:2022/12/16(金) 12:34:40.85 ID:NfnNs/U6.net
IKEMENカード(indeep)

231 :こおろぎ:2022/12/16(金) 12:35:14.14 ID:NfnNs/U6.net
・・

・・う~~ん・・・・・・・

232 :こおろぎ:2022/12/17(土) 11:44:59.72 ID:OVRXLnwz.net
電気毛布は素晴らしい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 09:05:03.39 ID:snZk3Y4T.net
    三晋晋晋晋晋ミ
  晋三 晋晋晋晋三
  晋晋   三晋晋晋
  I晋 ◆/)||(\◆晋 
 丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
   I│  . ││´  .│I                 ┌─┐
  . |  ノ(__)ヽ  .|    パー─── ン    |. ● l
   `I   │  I   .I                    ├─┘
   .i   .├─┤ ./     _'そ,.     _\レ'_  ´  ;  '
   , .\ /  ̄ ヽ,ノ 〔ニ二【@】 三    / 愛 ●";`‘,`・    ;
  /⌒ ̄ ̄〃 ̄ ̄〆⌒'ニ)ソ  ̄ Y `   /        \
  ヾ  、__゙__il、_,ジ,イ      /      (゚) (゚)  \
  |       o| = |_ノ        |        )●(    |>>1
  |       |    |           \     

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 09:05:26.71 ID:snZk3Y4T.net
    三晋晋晋晋晋ミ
  晋三 晋晋晋晋三
  晋晋   三晋晋晋
  I晋 ◆/)||(\◆晋 
 丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
   I│  . ││´  .│I                 ┌─┐
  . |  ノ(__)ヽ  .|    パー─── ン    |. ● l
   `I   │  I   .I                    ├─┘
   .i   .├─┤ ./     _'そ,.     _\レ'_  ´  ;  '
   , .\ /  ̄ ヽ,ノ 〔ニ二【@】 三    / 愛 ●";`‘,`・    ;
  /⌒ ̄ ̄〃 ̄ ̄〆⌒'ニ)ソ  ̄ Y `   /        \
  ヾ  、__゙__il、_,ジ,イ      /      (゚) (゚)  \
  |       o| = |_ノ        |        )●(    |>>1
  |       |    |      

235 :こおろぎ:2022/12/18(日) 09:08:23.45 ID:HGp0hDZj.net
雪や・・夜のうちに僅かに積もって、今はフワフワと舞っとる

さっちゃん!

さっちゃんは無事!?

236 :こおろぎ:2022/12/18(日) 09:09:50.69 ID:HGp0hDZj.net
さっちゃん(サツマゴキブリ)は、見ても分からんな・・
つついたら動くかもしれんが、それも無理に動かすのは可哀そうだ

237 :こおろぎ:2022/12/18(日) 09:11:19.18 ID:HGp0hDZj.net
>>233
すんません、せっかくのAAですが、良く意図が分からず・・

「死ね」程度の野次だと理解すればよろしいいですか・・?

238 :こおろぎ:2022/12/18(日) 09:26:00.98 ID:HGp0hDZj.net
ジョロウグモ達はとっくに食べることを放棄てし、
修復をやめて糸の数が減っていく巣に下がっている
不安定になった巣を風が揺らして、雪と埃が貼りついて光っている

そのうち地面に落ちてくる
あの細長い足は地面を歩くには向かず、どこかにたどり着く前に鮮やかな身体のままでこと切れてしまう


景色は美しいけど、とにかく寒い
南無三

239 :こおろぎ:2022/12/18(日) 09:33:21.93 ID:HGp0hDZj.net
この寒空に野外で、生身で剥き身で暮らすものはすべて尊敬するわ

240 :饅頭:2022/12/18(日) 09:37:13.64 ID:spW+0RvJ.net
こちらも雪が舞っていましたw
虫達が無事に越冬できますように

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:13:54.48 ID:snZk3Y4T.net
水瀬いのり、悠木碧 、メドレー
ゆるキャン△ Have a nice day! 、東山

WA12345アニメ、ガリレオ、日高
アークザラッド
天空期間
クロノトリガ、聖剣2、ラピュタ、DQ5

ゼルダ、カービィ、ポケモン、スプラ、スマブラ、マリオ、ピクミン

ローグギャラクシー
SOAアナムEX外伝、バテン・カイトス
SOシリーズ456、水瀬、

DQT、水瀬
DQH12、悠木碧、竹達彩奈
DQ11S、水瀬、碧、雨宮、内田、竹達
DQナンバリング

ソフィー1、2、悠木碧、井口、高橋
シャリー、日高、伊藤
アトリエシリーズ

原神Ver、原神アニメ
ポポロクロイス、僕夏、幻水シリーズ
Ghost of Tsushima、対馬
ゼノギアス123、ゼノブレイド
テイルズアライズ、テイルズシリーズ

FF7原作&リメイク、FF10-2
FFBE、FFオリジン、FFクライシスコア
FF13 三部作

ドラクエ10オフライン
タクティスリボーン
ニーアオートマタ、1、2
ペルソナ4、5、ロイヤル
ヴァルキリーエリュシオン
ポケモン スカーレット、バイオレット
ポケモンgoドラクエgo
・4位:星のカービィDX シリーズ
・7位:ドラけし
・16位:幻想水滸伝Ⅰ&II、5、ティノクラ
・18位:魔法少女まどか☆マギカ
・19位:神々のトライ、ゼルダシリーズ
・20位:FF8、ドラクエ3
・22位:ゼルダの伝説 時のオカリナ
・23位:ヴァルキリシリーズ
・24位:バハムートドラグーン
・25位:ノアズハート、ドラガリ
・27位:シンフォギア
・28位:まどマギ外伝、プリコネ
・29位:FFオリジン、エリュシオン
・30位:ブルリフシリーズ
ドラクエ10オフライン
テイルズアライズ
ヴァルキリーエリュシオン、アリスギア
タクティクスリボーン、ペルソナ5
ブルリフ帝、sAOVS、TWSR
秘密、うたわれD、スーパーチャイニ

242 :こおろぎ:2022/12/19(月) 08:06:04.17 ID:KKqhOOLK.net
漫画も長らく見ないんですけど、
不意に「ジャングルの王者ターちゃん」を思い出しましたね

なんか、断片的に思い出しましたね

243 :こおろぎ:2022/12/19(月) 08:08:22.56 ID:KKqhOOLK.net
電気毛布の電磁波も良くないとは言うけど、やはり無いと生活出来ん

244 :こおろぎ:2022/12/19(月) 08:10:16.24 ID:KKqhOOLK.net
磁石がつく体になった場合、やっぱり電磁波の影響とか受けやすくなるんだろうか。内側からジリジリと…

あるいは近づくと毛布が張り付いてくるとか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:10:46.25 ID:/thhAk7d.net
水瀬いのり、


ヒロイン育成計画
SO6、水瀬いのりメドレー
SO6、Starry Wish、OP⭕⭕⭕
SO6、TRUST IN ETERNITY、ED⭕⭕⭕
ノアズハート、旅の途中
プリコネ、魔法少女チノ
天メソ、Stargazer
DQT、おおぞらに戦う⭕⭕⭕⭕
ドラけし、戦火を交えて
軌跡3、Seiza the Truth!
FF17、パラダイムシフト
ポケモン、夢のつぼみ
ごちうさ、ときめきポポロン
リゼロ、Wishing
現実主義、ハローホライズン、OP
現実主義、リアルアイス、ED
DC4、鳳城詩名
うたわれ、ネコネ⭕

246 :こおろぎ:2022/12/19(月) 11:33:15.44 ID:FsqklUpr.net
来月から職場に新人がやってくる! バンザーイ

これで、命がけの夜勤の回数が減るのね!

247 :こおろぎ:2022/12/19(月) 11:37:06.45 ID:FsqklUpr.net
あ、・・来月からすぐは無理か
今月来月は仕事を覚える期間で、再来月から普通夜勤もするかな
まぁそれでも、2月の寒い時期に夜勤が減るならとてもあrがたい


いや待てよ・・
今まで何人かの人が就職希望を言ってきたけど、連絡だけ来て結局来なかったり、来ても2日で辞めたりしたからな・・
喜ぶのはまだやな

248 :こおろぎ:2022/12/19(月) 14:41:25.75 ID:LWVODpre.net
イーロンマスクが、ツイッターの責任者やめた方が良いかとか聞いている

https://twitter.com/elonmusk/status/1604617643973124097

Should I step down as head of Twitter? I will abide by the results of this poll.

による英語からの翻訳
Twitterの責任者を辞任すべきですか?私はこの投票結果に従います。
Yes
56.3%
No
43.7%
(deleted an unsolicited ad)

249 :こおろぎ:2022/12/19(月) 14:49:12.04 ID:LWVODpre.net
アンケートなんかするなー
子供は襲われるし脅迫は当たり前にあるだろうし、投票するよう迫られたのかしら
だとしたら、勝てない「結果」が調整されて出るでしょう
なんぞあったんだろうなぁ

250 :こおろぎ:2022/12/19(月) 14:53:44.32 ID:LWVODpre.net
まだ辞めたらあかーん!

251 :こおろぎ:2022/12/19(月) 15:11:34.48 ID:LWVODpre.net
予定してた曝露は終わったから、もう良いやって意味かしら

252 :こおろぎ:2022/12/19(月) 19:19:31.92 ID:ZT9JEJ+E.net
はぁ、イーロンも偽光かなぁ

釣竿買おっと

253 :こおろぎ:2022/12/19(月) 20:33:53.98 ID:ZT9JEJ+E.net
イーロン辞任だがや

254 :饅頭:2022/12/19(月) 21:22:19.36 ID:milojqBV.net
裏から操るとか?

255 :こおろぎ:2022/12/19(月) 21:32:56.56 ID:ZT9JEJ+E.net
分からんなぁ!

この前の暴露で、やりたい事終了かもしれんし、
家族を狙われたら困るから退散するのかもしれないし

256 :こおろぎ:2022/12/19(月) 21:37:13.46 ID:ZT9JEJ+E.net
誰が引き継ぐのか、どう言った人か、そのうち情報出るやろう

257 :こおろぎ:2022/12/19(月) 21:41:48.78 ID:ZT9JEJ+E.net
トランプの追い風にはなったやろう

258 :こおろぎ:2022/12/19(月) 22:46:33.98 ID:ZT9JEJ+E.net
なんか面白い話無いかな
冬至のスピリチュアル話とか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:34:01.81 ID:7JCci8/s.net
>>244
ワシの身体もマグネットパワーで電磁波ゆんゆんしてるかもしれんですな
先日から一気に気温が低下しましたが今年の冷えはきっついですなぁ
石油ストーブで18度ぐらいまで部屋を暖めても1時間ほどで元の9度ぐらいに戻るの早すぎる
去年はもうちょい長い時間部屋の温度が保った気がするのぢゃが……
何にせよ体温低下の影響のほうが電気毛布の電磁波どころじゃなく身体に堪えそうなので致し方なかろうか
うちは電気座布団ぢゃ、部屋の発掘が進めば父の電気毛布がどこかに埋まっているかもしれんな

260 :こおろぎ:2022/12/20(火) 00:11:33.33 ID:LNra5YYN.net
本格的に寒くなるのが、例年より1週間ぐらい早くなった感じかなぁ…だいたいクリスマスぐらいにガクッと寒くなるのが、数日前から来た感じ

磁石のあばらは…
グラフェンなのかどうか分からないけど、注射と違って
脂質ナノ粒子に包まれてるわけではないだろうから、多分脳には侵入してはいないはず…

261 :こおろぎ:2022/12/20(火) 00:14:14.51 ID:LNra5YYN.net
でも、意外と本当に、今年から「電気毛布」の事故や体調不良の話題が増えそうに思うの

262 :こおろぎ:2022/12/20(火) 00:15:50.31 ID:LNra5YYN.net
それはともかく、

M氏は、イーロンの話はどう思うの?
先生、ひとつお願いします

263 :こおろぎ:2022/12/20(火) 00:21:17.50 ID:LNra5YYN.net
>>261
発火とかな

264 :こおろぎ:2022/12/20(火) 00:25:03.48 ID:LNra5YYN.net
電気毛布で寝てる間に、ホワイトクロットの成長促進とかな

265 :こおろぎ:2022/12/20(火) 00:25:09.24 ID:LNra5YYN.net
電気毛布で寝てる間に、ホワイトクロットの成長促進とかな

266 :こおろぎ:2022/12/20(火) 01:12:38.74 ID:LNra5YYN.net
ハッサクやな
これから旬だし

ハッサク食べれば何かと体調の調節効くし

267 :こおろぎ:2022/12/20(火) 09:28:23.61 ID:8oR8Ylg8.net
先生!

社会の先生!

268 :こおろぎ:2022/12/20(火) 09:45:21.15 ID:8oR8Ylg8.net
あちこち、溜水に氷が張っとるな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:39:21.56 ID:elLkqV/D.net
>>262
テスラの車買うような金ないから高級EVは雲の上
Twitterやってない情弱なものでイーロンさんとやらに興味ないんでニュースのタイトルしか見てないぢゃよ
日本の軽自動車は環境に悪いので直ちに廃止する!などとさえ言わなければ どうでもいい
VR関連でメタ社のザッカーバーグの動きのほうが↑よりは気になる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:01:20.09 ID:elLkqV/D.net
中国製ですら高いEVしか入ってこなさそうだし、化石燃料車の廃止と共に
地球環境を人質にして、低収入層の自家用車の所有に制限をかける方向に社会が進みそうな感じ
地球温暖化様には何者も逆らえぬか

271 :こおろぎ:2022/12/20(火) 16:01:01.65 ID:78ZJhiEX.net
>>269
ツイッター見ないと、イーロンさんはあくまでもテスラやスペースXの人なんですね

イーロンsんとしては、温暖化がわあになったほうが自社製品の売り上げ口上に都合良いんでしょうか
田舎ぐらしとしては、大型のスーパーも百貨店も10kmぐらい先にあるので、走行税とかかかるとするとかなり移動が制限されて生活できない人がっぱい出ると思います

272 :こおろぎ:2022/12/20(火) 16:06:56.02 ID:78ZJhiEX.net
今ツイッターでイーロンさんが話題になってたのは、
ツイッターを買収した後に、アメリカ選挙やコロナ情報などの情報操作(カウントを停止したり、表示され無くしたり、特定の情報だけを表示されやすくしました)をしていた証拠を公表して、
関わった社員をクビにしたりしてたからです・・さすがにこの程度は知ってるか・・

その後、息子が襲われたとニュースになってました
で、15日のトランプの重大発表、

昨日は、イーロンが辞任した方が良いかどうのをアンケートを取り、辞任が決まりました

273 :こおろぎ:2022/12/20(火) 16:08:25.99 ID:78ZJhiEX.net
及川ニュースの見出しぐらいのない用しか私も知らず・・

274 :こおろぎ:2022/12/20(火) 16:15:15.79 ID:78ZJhiEX.net
なんか誤字ってますが

及川ニュースの見出しぐらいの内容しか私も分からないのですが、
イーロンが就任してから、停止されていたアカウント(トランプとか、コロナ情報とか)が復活させたりしてました
ツイッターとしては「正しい情報で民衆を導く義務がある」との考えから、情報統制をしていたと言っています

275 :こおろぎ:2022/12/20(火) 16:15:22.31 ID:78ZJhiEX.net
で、イーロンの後任が決まったみたいです

イーロン・マスク、退任したドナルド・トランプ・ジュニアをTwitterの新CEOに任命
https://twitter.com/ryouzi_r/status/1605018892963020800
(deleted an unsolicited ad)

276 :こおろぎ:2022/12/20(火) 16:16:56.66 ID:78ZJhiEX.net
今から遠出のため、2日ほど電波状況の悪いところにいたりいなかったりするので、
もし何か書いてくれても返信が遅いかもしれません

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 00:29:44.06 ID:eZqBKvzm.net
アンケ無効って事で続投みたいな話かと思ってましたが何ともまた妙なツィートを拾ってきましたな……
最近は重大発表!の予告で中身重大だったニュースがほとんどの場合に無かった気がするので
重大だと言われないほうが信頼性が高まりそうです
トランプも役目の終わった人形が好き勝手してるようなものでどうでもいい……
人騒がせな事を言い続けどうでもいいことに注意を向かせるのも世界支配層が与えた残りの役目かもしれぬが

278 :こおろぎ:2022/12/21(水) 06:48:20.64 ID:nzYVLvGI.net
私としてはトランプ応援しとります!
プーチンも応援しとります。

テレビなどで両氏が取り上げられる時に、
感情的に否定するのでかえって応援派になりました

イーロンは、スターリンクでウクライナ支援して、それ用の衛星をロシアに撃ち落とされたとか言う情報ありました。
今回のツイッターの開示は朗報だと思います。

イーロンさんは、脳へのチップ埋め込みを促進したい人で、
そうなると、思考の操作はおそらくもっと直接的な方法に変わるし、
今回の「情報操作の状態の開示」が正しい内容だとしても、情報操作も今までの「やり方」は必要無くなりそうです

いらなくなったシステムの暴露係だとしても、民衆はそれを知る機会が出来たわけで、
まあ、何か、私も含めて、人間の質が変わらないかなと…

279 :こおろぎ:2022/12/21(水) 08:09:37.27 ID:zS5aGdui.net
テスト

280 :こおろぎ:2022/12/21(水) 08:16:26.35 ID:zS5aGdui.net
話題となっているカレイドスコープはurl貼れないんやな

281 :こおろぎ:2022/12/21(水) 13:24:48.73 ID:h4T81Uoc.net
カレイドスコープをちょっと読んでみたら、割と言葉が直通w

I deepは言葉使いはとても柔らかいと思うんだけど、
一体どこに言霊アタックを感じるんでしょう

282 :こおろぎ:2022/12/21(水) 13:25:25.23 ID:h4T81Uoc.net
あれか?

「やーーい」とかか?

283 :こおろぎ:2022/12/21(水) 13:25:37.62 ID:h4T81Uoc.net
やーーい

284 :こおろぎ:2022/12/21(水) 14:56:14.37 ID:3uX4ew8g.net
>>275は、違うようだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca70d91776ca3fdbbff29612a52579c4108669d


イーロンマスク「後任になるような愚かな人が見付かればすぐにCEOを辞任する!その後はソフトウェアとサーバーのチームを運営する」(同氏のツイート)

285 :こおろぎ:2022/12/21(水) 14:56:28.74 ID:3uX4ew8g.net
ちょっとワロタ

286 :饅頭:2022/12/22(木) 11:13:42.58 ID:LnJjfjH4.net
ワクチンスレの拾い物
後半の意識の話も(結局意識じゃないかなあ)と最近一周回ってきてた所なので、示唆的で面白かった
https://youtu.be/_o8hYXBPFn8

287 :饅頭:2022/12/22(木) 11:17:04.22 ID:LnJjfjH4.net
日本語吹き替え板。こっちのが、わかりやすい
新スタートレックのピカード艦長の声に似ている

https://youtu.be/czaVxxVXb0k

288 :こおろぎ:2022/12/22(木) 14:44:34.77 ID:ue30kQ7/.net
ありがとう
吹き替え版出てたんですね

明日、久しぶりに見返してみます

289 :こおろぎ:2022/12/22(木) 14:56:47.93 ID:A3oTuhZF.net
今は音が出せない環境でイヤホン持って無いために

290 :こおろぎ:2022/12/22(木) 14:58:19.60 ID:A3oTuhZF.net
ブースターの国「日本」でコロナそのものが粛正ツールとなっている中、「広域火葬計画実施」の日が少しずつ近づいている予感
https://indeep.jp/japan-big-death-wave-again/

291 :こおろぎ:2022/12/22(木) 15:01:07.08 ID:A3oTuhZF.net
中国も自国が大変なのでしたら、日本の事などかまわずに、
自国の火葬に尽力なさってください…


日本、今回は冬だから、
冷凍庫は借りずにドライアイスを抱いたご遺体を自宅で数日安置する事になるのかな

292 :こおろぎ:2022/12/22(木) 15:03:07.77 ID:A3oTuhZF.net
今後の死の波はどんどん大きく、亡くなる方が増えて、夏場で停電とかもあり得る話


もう、河原や大通りの端で焼く時代になるかもしれない

293 :こおろぎ:2022/12/22(木) 15:03:17.03 ID:A3oTuhZF.net
インドか

294 :こおろぎ:2022/12/22(木) 15:03:52.41 ID:A3oTuhZF.net
窓の外に虹がでてます

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:56:31.50 ID:ahJxN+As.net
>>281
どこに、と聞かれてその言葉をここにコピーするのも余計に増幅するので遠慮したいのですが
ぼかして言うならワクチンの副反応に関する記事でこの方が毎度好んで強調されるとある一文……
文章の解釈も人それぞれ……影響ない人・そこをはね除けられる人には故にわからんかのぅ
音が言霊の響きだとかきつい口調とかではないのぢゃよ、や~い ではないのは確かだのぅ

296 :こおろぎ:2022/12/23(金) 09:18:59.02 ID:RRgqB7xp.net
http://imepic.jp/20221223/325390

里帰りから戻ったら、芋がくれてあったが、誰がくれたのかわからぬ

ついでに何の芋かわからぬ

297 :こおろぎ:2022/12/23(金) 09:21:47.66 ID:mfTSGCYa.net
つくね芋かな

298 :こおろぎ:2022/12/23(金) 09:25:29.28 ID:mfTSGCYa.net
>>295
そうなんですか
まぁ、私にはわからないみたいです

299 :こおろぎ:2022/12/23(金) 09:40:04.50 ID:mfTSGCYa.net
今まで里帰りのたびにお世話になってきたフェリーが来月終航(25年間運航)して、新しい船に切り替わるそうだ

コロナで客が減ってた時は、船も廃止になるんじゃないかと心配してたけど、新船に切り替わるのだから良かった・・というか、造船には何年もかかるだろうから造船中止とかにならなくて良かった

なんか時代が変わるなぁとしみじみ思うけど、
私も里帰りは「いつまでも」では無いので、新しい船には何回乗れるのかな

次に乗る時は、もう新しい船なんだなぁ

300 :こおろぎ:2022/12/23(金) 09:43:35.91 ID:mfTSGCYa.net
船の写真を撮りたかったが、大きすぎて一部しか入りきらなかった

301 :饅頭:2022/12/23(金) 11:14:57.22 ID:HHjmjvH+.net
>>296
ご無事で良かった
ハート型の芋とは、クリスマスプレゼントですねw
ごんぎつねからの

302 :こおろぎ:2022/12/23(金) 11:32:56.18 ID:RRgqB7xp.net
おお、無事でした


寒波のため、船の甲板出入り口は締切、
途中から船が揺れると再三の予告があり、本当に揺れました

シケでもめげない大船は、離れて見ればかなりの勇姿でしょう!

303 :こおろぎ:2022/12/23(金) 11:34:16.06 ID:RRgqB7xp.net
>>301
山の何かがくれたと思えば、なんか嬉しいですねw

これ、ハート形ですか

…なんか、別の形を連想しました

304 :こおろぎ:2022/12/23(金) 11:41:02.41 ID:RRgqB7xp.net
そうか
どちらを上下にするかで、心のヨコシマ度を見ると言う山の神からの試験か…

305 :饅頭:2022/12/23(金) 11:42:09.76 ID:jOLGctoF.net
言われてみれば、リアルな男性器のようにも見えますねw
まるで御神体のような、ご利益ありそうな形です

306 :饅頭:2022/12/23(金) 11:54:23.67 ID:jOLGctoF.net
中国のあれは政治がらみだと思ってましたが、またまたコロナスレからの拾い物ですが、まぁそうだろうなあ…という見解を

773 名無しのアビガン(熊本県) (ワッチョイW ea3f-fGXT) 2022/12/23(金) 11:34:31.28 ID:r+vDLZH60
>>752
中国習近平体制は欧米と核戦争も辞さずで対決することを決めたっぽいね
だから今やってたゼロコロナ政策は戦争準備だろう
物資溜め込んだり色々やってた
来年は人類滅亡かと思うぐらい恐ろしいことになるわ

307 :饅頭:2022/12/23(金) 11:56:08.07 ID:jOLGctoF.net
ここで>>287
ともリンクするんですよねえ
核を使うな、戦争の罠にはまるな、と中国の軍人や高官の個人の良心に訴えております

308 :饅頭:2022/12/23(金) 12:37:56.45 ID:jOLGctoF.net
!!?

https://youtu.be/IvR0TTnPL9A

309 :饅頭:2022/12/23(金) 12:38:53.48 ID:jOLGctoF.net
神々しい
ツチノコのようだ

310 :こおろぎ:2022/12/23(金) 15:04:37.37 ID:Ca+KrRq6.net
>>308
おお、このての光は時々ネットで見かけるけど、なんなんでしょう
一度自分の目で見てみたい

311 :こおろぎ:2022/12/23(金) 15:10:19.50 ID:Ca+KrRq6.net
>>306
上海ロックダウンで、欧米の経済が大打撃を受けたとか、
中国が2,3年前ぐらいからめちゃくちゃ大量の備蓄してるとかは、indeep(私は毎度読んでるのはそこしかない)でも言ってました

核もありそうですね

台湾有事もあるだろうし
何もかもを一気に引き起こそうとしてる原因はなんなんでしょうね。
ポールシフトか氷河期到来か、本当に近そうに思えます。

312 :こおろぎ:2022/12/23(金) 15:11:18.40 ID:Ca+KrRq6.net
大難を小難に、とは行かなかったですね

313 :こおろぎ:2022/12/23(金) 15:11:23.58 ID:Ca+KrRq6.net
今から>>287見ます

314 :こおろぎ:2022/12/23(金) 16:14:13.21 ID:Ca+KrRq6.net
見ました

見たので、とりあえず>>312は撤回する事にしまして、

この動画の通りなら、
衰退させられようと四面楚歌に合う中国が、欧米に追従するすべての国に刃を向けるのは、なんだか理解できてしまいました。
日本もまた生き残りをかけて欧米に追従する道を取ったというか、しかし親中派も多く中国に買われることを許しているというか、
国民の持久力がどれだけ持つかだけが頼りのような状態ですね

個人がもつエネルギーとか、役割とかについては
もうそれ以外に活路がない気がしますし、出来る事はしたいですね

315 :こおろぎ:2022/12/24(土) 14:39:37.27 ID:gimhOBcb.net
・・・あっ

316 :こおろぎ:2022/12/24(土) 14:40:03.88 ID:gimhOBcb.net
(今になって観葉植物をしまう)

317 :こおろぎ:2022/12/24(土) 14:40:25.65 ID:gimhOBcb.net
セーフ

318 :こおろぎ:2022/12/24(土) 17:10:33.68 ID:gimhOBcb.net
「体と輪は?」チャンネル 【神仙堂薬局】
https://www.youtube.com/watch?v=oKdPiQeD4O0

塩不足で低体温なるてや!

昔っから低体温だったけど、事情あって幼少の頃は味付けのされているものを食べてなかったからなぁ!
今は普通に塩分取ってるけど、子供の頃の体質が消えないのかね

319 :こおろぎ:2022/12/24(土) 18:26:34.66 ID:gimhOBcb.net
メモ
痛風結節(怖)

320 :こおろぎ:2022/12/24(土) 20:59:45.91 ID:gimhOBcb.net
冬至の朝日集
https://www.youtube.com/watch?v=DbJLdyRc0Sg

321 :こおろぎ:2022/12/24(土) 21:10:07.23 ID:F6xCh/Z5.net
我も負けじ!

冬至の日の某所の池
http://imepic.jp/20221224/758100

322 :こおろぎ:2022/12/24(土) 21:10:55.15 ID:gimhOBcb.net
んーーなんで画像が90度回転してしまうんでしょ

323 :饅頭:2022/12/24(土) 21:40:26.72 ID:JCC7XqGg.net
ほんと綺麗だなぁ
冬至って所もなんとなく凄い

324 :こおろぎ:2022/12/24(土) 21:58:47.27 ID:gimhOBcb.net
ありがとw

あちこちを彷徨っていると、色々見つけますw

325 :こおろぎ:2022/12/24(土) 21:59:41.05 ID:gimhOBcb.net
実際は油膜ですよ

一応、ゴミからの廃液ではなくて、自然由来の油膜だと思います

326 :こおろぎ:2022/12/25(日) 09:56:46.79 ID:rAVFJxxN.net
庭にキウイの木があるんやが、間引きも何もしないので実が小さい
Sサイズの卵ぐらいの小さい実が沢山なる

皮を剥くのが面倒くさく最近ではもう、皮を剥かずに食べるようになった
無農薬だから大丈夫でしょう

意外といけるね・・

327 :こおろぎ:2022/12/25(日) 09:57:00.13 ID:rAVFJxxN.net
もしゃもしゃ・・

328 :こおろぎ:2022/12/25(日) 09:59:42.95 ID:rAVFJxxN.net
キウイの皮ってDMTは含まれてないかな

調べても出んな

329 :こおろぎ:2022/12/25(日) 10:06:26.49 ID:rAVFJxxN.net
ニュー速+より拾い物

役に立つオモシロ医学論文
コロナワクチンを接種しない人は交通事故を起こしやすい?
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/278526

330 :こおろぎ:2022/12/25(日) 10:08:13.98 ID:rAVFJxxN.net
あらまぁ、私達はしっかり気を付けましょう、事故は大変です。

接種者は気を失わないようにお気を付けください(どうやって)

331 :饅頭:2022/12/25(日) 10:30:18.04 ID:2YECwj21.net
肝に命じますw

332 :こおろぎ:2022/12/25(日) 12:08:15.30 ID:ivAqJSG8.net
私も気を付けます!

333 :こおろぎ:2022/12/25(日) 12:10:09.69 ID:ivAqJSG8.net
今夜は新人さんを教える日だ!

でも、新人と言っても経験者だし、私の前にもう別の人から指導を受けてるから、
たぶんそんなに説明することはない

334 :こおろぎ:2022/12/25(日) 12:10:33.20 ID:ivAqJSG8.net
・・下手したら相手の方が賢い

335 :こおろぎ:2022/12/26(月) 10:00:45.90 ID:AVUarieO.net
新人さんあ、物静かだし菓子くれるし、とても良い人だった

sかし、普段話さない深夜までボソボソと説明し続けると、今になって訳の分からぬ疲労が押し寄せ、
しかし本日は夜勤明けと言えどもこれから介護椅子を組み立て、昼からは外せぬ来客g

336 :こおろぎ:2022/12/26(月) 10:04:38.45 ID:AVUarieO.net
よし、11時までに片付けて一旦寝るぞ

掃除?
‥知らんな!

337 :饅頭:2022/12/26(月) 11:06:02.50 ID:40uODR8t.net
お疲れ様でした!
ゆっくりお休みください

338 :こおろぎ:2022/12/26(月) 14:27:45.38 ID:ETYaPjv/.net
ありがとうございます

339 :饅頭:2022/12/26(月) 14:39:16.48 ID:gY4oBjFE.net
そういやご存知とは思うんだが、伝播対策には、マスク裏にワサビとかハッカ油を塗ると軽減するらしいです
お手軽なんで紹介しておきますw

340 :こおろぎ:2022/12/26(月) 15:02:27.55 ID:frEUxFVn.net
ありがとう

ワサビは聞いたことなかったけど、効きそうですね
ということは、カラシや生姜もいけそうですね 
もしかしたら大根のしぼり汁でも(ry

香油は実はやってましたよ、マスクへのスプレーは最近してなかったですw
個人的に樟脳油をお勧めします。ヒバ油やヒノキ油は黄色い色をしているので、白っぽいものにかけるとシミになります。
というか最近は、人が居なければ、自分が滞在する空間に向けて一噴きです。自分が夜勤入りで他の人が帰った後とか。

341 :こおろぎ:2022/12/26(月) 15:09:03.72 ID:frEUxFVn.net
実は、去年か一昨年か、月スレが立ったばかりの頃、香油の話を書いてたりしますw
塩水に「揮発性の高い香油」を垂らしたものをスプレーする話です

当時はコロナも出始めで、研究結果を検索してもあまり出なかったので、インフルに効くとされてるやつを調べてました

やっぱり植物はすごいのです

342 :こおろぎ:2022/12/26(月) 15:15:56.28 ID:frEUxFVn.net
ユーカリや松を一鉢育てて、生葉をガムのように噛んどきゃ良いんですよ

いろいろ言ってもまぁ、
私は全身にブツブツが出来て(今は治った)シェディング完了してますけどね

343 :饅頭:2022/12/26(月) 15:23:39.16 ID:gY4oBjFE.net
植物や自然の恵みはやはり良いものですね
フルボ酸を空間スプレーするのも伝播のデトックスになると体感している人が多いようです
これは土に含まれるものなので、こおろぎさんの身近には沢山ありそうですがw

樟脳参考にしますw

344 :こおろぎ:2022/12/26(月) 17:48:37.22 ID:Qu6X8fUq.net
フルボ酸!

以前、しゅわさかさんについて調べてた時に、
長期置いておいたあとの、めちゃくちゃな酸味は何の菌の由来だろうとあちこち掘ってた時に見かけた言葉です!

空間散布とは良い事聞きました!

強烈すぎて飲めないしゅわさかさんは、スプレーにしてしまうのもありですね

ありがとうございます

345 :饅頭:2022/12/26(月) 17:56:20.16 ID:40uODR8t.net
空間散布でも、肌などに振っても良いみたいです!
しゅわさかさんスプレーも良さそうですねw

346 :こおろぎ:2022/12/26(月) 18:00:02.07 ID:Qu6X8fUq.net
日記ですから読み飛ばしていただいて良いんですが

家人が発熱!
原因はわかってます、コロナではないでしょう

しかし、PCR検査を受けさせられそうになり、私がニコニコしながら断っておきました。

相手の方もニコニコしながら帰っていったから、まぁ良いんでしょう。うふっ

347 :こおろぎ:2022/12/26(月) 18:01:34.15 ID:Qu6X8fUq.net
>>345
糖分は分解されて消えてるはずです(黒糖で作った場合)

皮膚のべたつきや、布とかへの着色が気になりますねw

ちょっと試してみますw

348 :こおろぎ:2022/12/26(月) 18:03:33.08 ID:Qu6X8fUq.net
あと、個人的には
「梅酢」が気になります

梅干しを漬ける時、塩と梅でしばらく寝かせると出てくるあの梅の汁のことです

おそらく、最強の「魔除け」効果があると 信じて いますw

349 :こおろぎ:2022/12/26(月) 18:14:40.80 ID:Qu6X8fUq.net
あとは、枇杷の種とか気になりますね

私の周囲に癌の人が多いから気になるだけかも知れませんが、
>>64の抗ガン治療しながら仕事すると言ってた人が、髪が抜け初めまして、ほんの数日で髪がごっそり抜けまして(女性です)、

今朝は出勤してきたもののソファで伸びている姿を見ると酷く胸が痛みました
普段、他者の痛みにも無頓着なほど能天気な人(私に言われるのだから間違いない)が、痩せたのにむくんだ顔でぐったりしてました。
しかし、時間が来れば既定の仕事をするつもりでしょうね。その体を動かして。

1人暮らしですから、仕事を失う事、病気になる事、これからの生き方について色々な思いが渦巻いている事でしょう

別に、私は何も出来る事はありませんが、今後世間にありふれるこの不条理について、
鎮魂の祈りを捧げたいと思います

350 :饅頭:2022/12/26(月) 19:13:29.29 ID:40uODR8t.net
素人考えですと、独り暮らしでその状態なら、ケースワーカーさんに相談して生活保護など利用するのが良いかと思うのですが
ご本人の意思もあるし、すでに検討済みなんだろうな···
ご自愛を、、

351 :こおろぎ:2022/12/26(月) 19:38:49.53 ID:Qu6X8fUq.net
これから検討になると思います
おそらく、社長もいろいろと助けになるはずです

352 :饅頭:2022/12/26(月) 23:00:20.75 ID:40uODR8t.net
良かった

353 :こおろぎ:2022/12/27(火) 08:10:26.20 ID:BF8BImHM.net
>>296のつくね芋食べたいけど、どこから擦りおろせば良いのか迷う

354 :こおろぎ:2022/12/27(火) 08:11:03.69 ID:BF8BImHM.net
南無三…

355 :こおろぎ:2022/12/27(火) 10:05:02.25 ID:hJVtA7lW.net
連休だ
今のうちにニンニク食べるか…

356 :こおろぎ:2022/12/27(火) 10:05:36.14 ID:hJVtA7lW.net
明日呼び出しかかったら死ねる

357 :こおろぎ:2022/12/27(火) 10:48:45.01 ID:uPKtFBZO.net
気象庁の地磁気表

昨日って何かあったっけ

358 :こおろぎ:2022/12/27(火) 14:05:12.55 ID:P7NRxczF.net
ポットの蓋が急に開かなくなったのは、一体何を暗示しているのか・・

359 :こおろぎ:2022/12/27(火) 19:45:26.00 ID:6RGQn20z.net
なんか、疫病もなんか得体の知れない気持ち悪感じがしはじめたなぁ

ダイヤモンドプリンセス号が話題になってた頃、私はまだコロナはかなり危険と思っていて
船舶を利用する時やたら構えてたのを思い出す

360 :こおろぎ:2022/12/27(火) 19:48:22.20 ID:6RGQn20z.net
あれ?
月スレ立ったのって去年だったっけ?

361 :饅頭:2022/12/27(火) 20:02:10.85 ID:ZeOzrb9B.net
全然覚えてないけどなんとなく一昨年のような気がする

362 :こおろぎ:2022/12/27(火) 20:38:54.66 ID:6RGQn20z.net
いや、調べたら去年の5月31日やった

そういえばそうやった
ちょっと間違えてました

363 :饅頭:2022/12/27(火) 20:45:00.23 ID:ZeOzrb9B.net
まだ去年の話でしたかw色々あったな~
ワクチンの話題出始めたぐらいですね

364 :こおろぎ:2022/12/27(火) 21:04:15.34 ID:6RGQn20z.net
そうですねw

職場ではまだ一回目を打つ前の話でした
その頃には、コロナ「ウィルス」よりワクチンの危険についての話題に移ってましたね
さらにその一年前には「生物兵器」としてのコロナウィルスが危険だと話題になってました

2年前に想像してたのとは違う方向に世の中は変わったけど、お互い無事でよかった

365 :こおろぎ:2022/12/27(火) 21:17:43.87 ID:6RGQn20z.net
昨日の饅頭さんの精油の話から、最近気を抜いてた感染症対策も復讐してみようかと

普通に塩でウィルスは撃退できるという話がありました。
韓国の方の研究だったのですが、今検索しても出ないです・・

濃い塩水に浸したマスクを乾かす「塩マスク」をマドモアゼル愛が提案してましたね
で、私はマスクは隙間だらけでウィルスにさほど効果がないと聞いて、揮発する精油を鼻の近くに置くための道具として塩香油マスクとか自作して使ってたんですよ

懐かしいw
今はまー、気休めのスプレー以外何もしなくなりましたけど

366 :こおろぎ:2022/12/27(火) 21:25:13.27 ID:6RGQn20z.net
塩精油マスクはちょっとする分には良いけど、長時間付けると顔が痒くなるんですぐやめまして、
マフラーにスプレーをするようにやり方を変えたりしてました
今思い出してきました

シェディングが気になるので、気休みでも「首に巻くもの」に精油を含んだものをスプレーしとくかな

367 :こおろぎ:2022/12/27(火) 21:25:41.22 ID:6RGQn20z.net
気休め〇

368 :こおろぎ:2022/12/27(火) 21:30:18.21 ID:6RGQn20z.net
柿渋(これも抗菌効果あり)を布の染色に使い始めたのも一昨年だったかもう思い出せませんが・・
なんかいろいろしてましたね

不安だったんでしょうね

369 :こおろぎ:2022/12/27(火) 22:05:26.68 ID:6RGQn20z.net
どうせ忘れてしまうので、記録として。
当時どっかに書いた気がするけど、月スレが立ったのは去年だったんで日記代わりのようなここに書かせておいてください

以前は毎年、職域でインフルワクチンを打っていました。毎年ですから、10回以上です。
私は内海さんの漫画とかは読んでワクチン良くないのは知ってましたが、「それはそうとして」他の人と一緒に打ってたわけです。

2019年のインフルワクチンを職域で左腕に打った時、
冷たい液が注入されて体内で広がらずに「固まったまま移動して」、左肩甲骨の裏側に入り込んだ感覚がありました
冷たい液は肩甲骨の裏で、チリチリした感覚を一時間程持続して消えました。
発熱などの副作用は無く、体調としては別に変ったことは無かったんですが、
打たれたときに初めての感覚に驚いたというよりは、どういうわけかものすごく「しくじった」という思いが湧き上がってきて、
その時に、「何がどうであれ、私はワクチンはこれで終わりだ」と感じたんです。

で、それ以降は打つのやめました。

それが無かったら、今どうしてたか分からないですね
まぁもうしくじった後らしいですけどね

370 :こおろぎ:2022/12/27(火) 22:28:20.92 ID:6RGQn20z.net
あと、何か変わったことはあったかな

371 :こおろぎ:2022/12/27(火) 22:39:31.88 ID:6RGQn20z.net
新型コロナ 来春にも「5類」移行を検討 政府、年明け最終判断へ
https://mainichi.jp/articles/20221227/k00/00m/040/330000c

(抜粋)
来年春にも、入院勧告など強い措置が可能な「新型インフルエンザ等感染症」から、
季節性インフルエンザと同等の「5類」に引き下げる検討に入った。

5類に移行すると、患者の自己負担が生じる通常の保険診療とする方向で調整する。

372 :こおろぎ:2022/12/27(火) 22:41:45.01 ID:6RGQn20z.net
むっ

これから病人が増えるタイミングでなぁ!
ADEも起きるし、選択圧で強毒化していく可能性も上がるんでしょ?

もう、良いんだか悪いんだか

373 :饅頭:2022/12/27(火) 23:05:35.82 ID:ZeOzrb9B.net
人口の7割打っているので、打ち止めですね
来年の5月には免責が切れるんだそうです
補償するとしたら、薬害が莫大すぎるのでフェイドアウト

374 :こおろぎ:2022/12/27(火) 23:47:46.86 ID:6RGQn20z.net
治験終了は2024年まで延長されてましたね
治験終わってないけど、免責は切れるのかw
いや、治験が終わる前に認めもしない薬害の免責も終了か

打たせる数の目標達成したからフェードアウトですなぁ

375 :こおろぎ:2022/12/27(火) 23:51:41.69 ID:6RGQn20z.net
んーー

フェードアウト出来るかぁ?
これから騒ぎは大きくなるやろう

これからやろう、混沌は。
うちの職場の人でさえ、「打った人の方が死んでるらしい」と言い出してるのに。
私が言っても耳には入らなかったようですが、調べる気が無い人でさえもどこからともなく情報は入って来始めてる。

ように思うんだけど

376 :こおろぎ:2022/12/27(火) 23:52:33.49 ID:6RGQn20z.net
おやすみ

377 :こおろぎ:2022/12/27(火) 23:55:38.56 ID:6RGQn20z.net
まぁ、うちの職場も

「5回目まで打った私は賢い」と思ってる人もいれば
「3回目でやめた私は賢い」と思っている人もおり

早い話が私も含めて全員、
「私が一番賢い」と思い合って暮らしているのであります

378 :饅頭:2022/12/28(水) 00:07:01.49 ID:qy1ecBnL.net
そうですねw
庶民感情はフェイドアウトしないと思いますw
何となく、上の方の人達は、庶民感情の上がり下がりなどはどこ吹く風の如く淡々と事を進めると思います
支配構造があまりに磐石のため、或いは、その混乱こそ手玉にとられている
とも思えます

379 :こおろぎ:2022/12/28(水) 00:40:27.98 ID:yO8GsG7E.net
今のところ良い兆候が無いと思うので、饅頭さんの言う通りかもしれん


気象庁の地磁気表
活発なので、どっか揺れると思う。どっか

おやすみ

380 :こおろぎ:2022/12/28(水) 08:09:27.72 ID:p3EYI30Y.net
今更のメモ

「モデルナはコロナワクチンの会社ではない」来日したバンセルCEOは何を語ったか
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/23883/

モデルナはコロナワクチンの会社ではなく、非常にエキサイティングなプラットフォームであるデジタルメディスンmRNAを有する会社だ」と話しました。

381 :こおろぎ:2022/12/28(水) 08:13:24.86 ID:p3EYI30Y.net
デジタルメディスン
https://ideasforgood.jp/glossary/digital-medicine/#:~:text=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%B3%EF%BC%8F%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB,%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%A0%E3%80%82

382 :こおろぎ:2022/12/28(水) 08:19:02.01 ID:p3EYI30Y.net
蚕醤油、イナゴ醤油は以前に小耳にはさんだことがあったので、探して見たらやっぱりあった

コオロギ醤油
https://temaemiso-susume.com/report/2379/

383 :こおろぎ:2022/12/28(水) 08:21:00.07 ID:p3EYI30Y.net
そのうち「コオロギふりかけ」とか出来るね
検索しませんが!


もう、普通にあらゆる食品に「コオロギ」は入り込むわ

384 :こおろぎ:2022/12/28(水) 08:24:12.52 ID:p3EYI30Y.net
観光地で焼いてる、小魚を圧縮して焼く、あのサクサクの煎餅みたいなやつも出来るね

385 :饅頭:2022/12/28(水) 19:27:02.42 ID:MPNAxlK2.net
煎餅は食べてみたらきっと美味いんだろうな···子供は普通に食べそう···

386 :こおろぎ:2022/12/28(水) 19:48:05.13 ID:t6GbaxlD.net
無印の「コオロギ煎餅」は美味かったよ
コオロギの姿はない、粉末練り込みタイプの煎餅ね

嗜好品としてメリットデメリット理解して食べるんなら、そんなに問題だとは思わないんだけど、
知らずに食べたり、食べざるを得ない強制的なのは嫌やなぁ

387 :こおろぎ:2022/12/28(水) 19:49:08.33 ID:t6GbaxlD.net
12月に連続して死亡した中国共産党所属の著名な芸術家たちのリスト
https://earthreview.net/artists-die-in-rapid-succession/

388 :こおろぎ:2022/12/28(水) 19:53:37.62 ID:t6GbaxlD.net
旧来の中国共産党の広報係の方が、数十人が数日のうちに次々と亡くなってるということですが、
別に滅ぶという意味では無いやろう・・新旧の交代というだけで。
もしかしたら組織名が変わるかもしれんけど

高齢で一線を退いている人は、もうそっとしておけばいいぐらいに思うけど、
「亡くなった」とニュースにすること自体に意味があるんだろうな・・

389 :饅頭:2022/12/28(水) 20:11:17.55 ID:MPNAxlK2.net
聞こえてくる訃報やニュースは、まず宣伝戦略でしょうね

390 :こおろぎ:2022/12/28(水) 20:19:18.05 ID:t6GbaxlD.net
何かの戦略か合図なんでしょうね
実行者の内々でしか理解できないんでしょうけども

391 :こおろぎ:2022/12/28(水) 20:23:32.36 ID:t6GbaxlD.net
このスレで、
「光の勢力が勝利して~」とか、誰も言わないという

392 :饅頭:2022/12/28(水) 22:23:43.99 ID:MPNAxlK2.net
光の勢力がいまだによく分かってないw

393 :こおろぎ:2022/12/28(水) 22:37:40.96 ID:t6GbaxlD.net
・・・最近めっきりアセンション系のものもスピ系のものも読まなくなったからなぁ・・

394 :こおろぎ:2022/12/28(水) 22:46:07.39 ID:t6GbaxlD.net
宇野正美動画でも、アセンションについて語ることはあっても光の勢力については何か言ってた覚えがない・・

大日月地神示の神人さんは、指導霊団が悪の霊団をもう倒したという話を、10年前にはもうしていたっけ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:55:18.80 ID:js7rXEnx.net
>>286の動画を見て、若いまだ素直な気持ちが残っていた頃に見れば
「おお~予言的中やないっすか!中国からのパンデミック!すげ~!」と崇めてたかもしれぬ
今のワシから見ると「ふっ、スピ系のエンターエィナーよのぅ……演じよるわぃ」と冷めた目で眺めてしまいおる
支配層の計画が遅延したり思惑からずれてくるというのはギャグで言ってるのか
日本に中国を抑えさせる……とかいう話に至っては
武力放棄した敗戦国が戦勝国扱いの中国を抑えられる訳ねーだろが、そんなのを計画に織り込む支配層がおるか(笑と
この時点でもう支配層の会議に偶然呼ばれちゃったというストーリーが演芸にしか見えなくなってきた……のぅ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 00:08:12.82 ID:NPnB2OKP.net
>>383
茶色いカツオふりかけなどに5%ぐらいコオロギ粉末エキスを入れられても多分わかんねー のぅ
ちゃんと無菌で育てられた虫ならば良いのぢゃが……加熱殺菌……してるかのぅ……

397 :饅頭:2022/12/29(木) 07:50:25.69 ID:yuzIyWoJ.net
情報を捉えるときに素直に率直に受け止める部分と懐疑的に見る部分が思考の中で常に矛盾なく同居している
ってのが正直なところ

しかし最近試みているのは根本的に思考の元になる認識の崩壊、認識の転換

私は常識にとらわれているのでこれが中々難しい

上記を試みている動機は単に幽霊が見たいからw

398 :こおろぎ:2022/12/29(木) 08:14:41.72 ID:WifaeeXH.net
>>397
ツイッターで青井硝子さんという人が、それと似たような事を言ってたよ


一度、無眼耳鼻舌身意を自覚しながら体験してみたい

399 :こおろぎ:2022/12/29(木) 08:20:53.45 ID:WifaeeXH.net
>>395
日米合同委員会が日本の政治を決めているんでしたっけ

日本の支配のためにアメリカと中国が争っているところもあり、目的を同じにして(日本を弱らす)手を結んでいるところもありだっけ

トランプの選挙以降色々そう言った情報も読むようになったけど、理解が浅いために
覚えてても忘れてしまう

若いうちからもっと刷り込んでいたら思考も変わってたかもしれん

400 :こおろぎ:2022/12/29(木) 08:28:03.03 ID:WifaeeXH.net
学習塾陰謀が必要だ

401 :こおろぎ:2022/12/29(木) 09:38:23.85 ID:WifaeeXH.net
スピ系のネタ投下

https://mizuki9999.com/qfs-4/


個人の努力や精神性をDNAを介して読み取ることが出来る量子金融システムが、良い人を選別してお金を支給します?

402 :こおろぎ:2022/12/29(木) 09:38:38.81 ID:WifaeeXH.net
あなたがたなら貰えるかも!

403 :こおろぎ:2022/12/29(木) 09:40:19.66 ID:WifaeeXH.net
何か説明文のようなものが送られてきましたら、ここで公開してください

404 :こおろぎ:2022/12/29(木) 09:40:26.89 ID:WifaeeXH.net
・・・ウルサイ! 何も言うな!

405 :こおろぎ:2022/12/29(木) 09:48:48.43 ID:WifaeeXH.net
ああ、あの中空に現れた真冬の蝶を追って、私も花畑に向かって飛んでいくの

406 :饅頭:2022/12/29(木) 09:58:33.79 ID:yuzIyWoJ.net
はやともくん、ワクチン問題についてノーコメだったけどこの様子だと打ってませんねw

https://youtu.be/GHezw8WiRxY

407 :こおろぎ:2022/12/29(木) 11:03:51.71 ID:m/zgfXCE.net
おお、さすがw

408 :こおろぎ:2022/12/29(木) 11:05:52.79 ID:m/zgfXCE.net
霊能者ではないけど、原田真二も打って無さそう

https://www.oricon.co.jp/news/2135050/full/

409 :こおろぎ:2022/12/29(木) 11:06:31.83 ID:m/zgfXCE.net
原田隆二も

410 :こおろぎ:2022/12/29(木) 15:46:08.00 ID:h/04tQga.net
昼からゆっくり色々やろうと思ってたら、突発的に入った用事で今まで時間が潰れてしまい、
今から活動や・・

大掃除?

知らんな!

411 :こおろぎ:2022/12/29(木) 19:13:10.18 ID:21HrK2Ak.net
【唯一の希望!『怒りのイタリアが中国コロナのゲノム解析を開始したぞ!』中国、全世界へコロナ爆撃開始!『中国発イタリア行飛行機の乗客半数がコロナ陽性で乗客全滅確定!』】乗客の半数が陽性って何の冗談だよ!
https://www.youtube.com/watch?v=3AgoRf47qLQ

412 :こおろぎ:2022/12/29(木) 19:14:57.93 ID:21HrK2Ak.net
なんか笑える動画。
クマさんがじわっと面白いw


>乗客の半数が陽性

何となく、「飛行機の中で」何かばらまかれて感染してるのではないかと思う

413 :こおろぎ:2022/12/29(木) 19:27:13.77 ID:21HrK2Ak.net
ゲノム解析グループの無事を願います

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:53:00.46 ID:NPnB2OKP.net
>>397
FMラジオのSchool of rock という番組が22:00から流れてて
さっき「わたし幽霊が見えるんです」というのを誰かが言ってて
スピリチュアル番組でもないのに普通に会話のネタとしてそういう話をしていて
幽霊見えるってこんな軽い話だったっけと自分の認識がわかんなくなってきましたのぅ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 23:00:04.00 ID:NPnB2OKP.net
大掃除……猶予はあと2日か……親戚襲来に備えて居間と仏間と台所を……ついでにDIY……

416 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:00:10.61 ID:21HrK2Ak.net
Mさんは、幽霊は見たことないですか?
誰しもあるんやないですか?

ただ、見る、見ないのコントロールは出来ず、見るときは見るけど、見ようと思っても見れるわけでは無いというだけで

417 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:05:28.32 ID:21HrK2Ak.net
>>415
頑張って!
私はせん! もうせん!

角由紀子さんの動画を見つけ次第、追っかけるように見てしまうのですが(私はファンなのかもしれん)
角さん曰く、
今後、死者が増えるために、或いはセルンなどの実験の副作用として、
この世とあの世の距離が近くなり、あの世の物はこの世で実体を持ちやすくなるのでは?と言ってました

M氏もその動画見てるかもしれないけど

418 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:14:22.50 ID:21HrK2Ak.net
ネットでh「アワヤスカ」についてたまに語られるようになったが・・
日本では今後どうなるのか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 23:19:55.61 ID:NPnB2OKP.net
>>416
見えないのぅ……見えた場合の対処能力無いんでまだ見えなくていい……

さっきのラジオの人はこれだわ多分、ラジオの内容あらかじめ文章に起こされてたようぢゃのぅ
https://www.tfm.co.jp/lock/girls/hina/

420 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:22:01.64 ID:21HrK2Ak.net
話が戻るけど、「幽霊が見える」と「見たことがある」は全く別物なんですが、
どちらにせよ、見る見えるはもはや「あるある」でしょう

ただし本格的に霊感があって霊とコンタクトが取れるとか、速攻で現在起きている現象を把握できるとかではなく、
単に見た、見えた、というだけで、それが何らかの話に発展しない場合も多く、後から意味づけが出来ても証明のしようもなく、
話したところで共感を得られるわけでもなく、

もう一つ厄介な事に、
スピリチュアルで「霊格が高いの高くないの」という話の普及に伴い、、
割とポジティブな「神秘体験」が起きても、自身を高く見せるための虚言と思われては敵わないとますます言うのもイヤになり

そういうわけで、黙る場合も多いかと

421 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:30:35.97 ID:21HrK2Ak.net
>>419
幼少の頃に寺で何か入れられたにもかかわらず、見えぬとは・・というか、見えんでいいと思ってるならそれでいいのか・・

ラジオの読んできました
こうやって、何人かの人と、同じ霊体について確認し合えるなら、話題の一つにも上げてみようと思うわけですよ

422 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:35:53.93 ID:21HrK2Ak.net
対処しなくていいんです

御用があって向こうが見せる場合に対しては、こちらとしては「見ました」というのさえ伝わればそれで良いようです
単に挨拶程度の、有っても無くても良いような事でも、一応向こうは働きかけをしてる場合もあるようです

少なくとも、私の直近のはそんなのばかりです

423 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:42:22.88 ID:21HrK2Ak.net
魔境もあるしね

424 :饅頭:2022/12/29(木) 23:46:54.43 ID:a9R2rD/k.net
生きてる人間と区別つかない幽霊も多いらしいから電車で隣に座った人が幽霊かもしれない
最近の幽霊と生身の人間の見分け方は、マスクをしてるかしてないか
マスクをしてないノーマスクの人は幽霊かもしれないらしい
私は幽霊か

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 23:49:56.02 ID:NPnB2OKP.net
>>421
何か……喝でも入ったんかもしれませんのぅ浄土真宗的なカツが……真言宗に対するカツが…

見え方がそもそもわからんので幽霊的アクションを取らずモブ的動作で人混みに紛れられたら判別もできんですな
って マスクで判別……そんな判別法が!!

426 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:50:11.30 ID:21HrK2Ak.net
なら私も幽霊ですねw

427 :こおろぎ:2022/12/29(木) 23:59:18.62 ID:21HrK2Ak.net
マスクの話が出たので思い返してみたけど、
私は、霊と思われる相手が「マスクをしてるかしてないか」までハッキリと顔を見れたことが無いですね

「人が立ってる」「誰かが○○をしている」
という表面的な人型を認識しているだけのようです

428 :こおろぎ:2022/12/30(金) 00:04:11.20 ID:EikJnOWh.net
あー、でも、私が見たうちでは帽子をかぶってる率は高いような・・

おやすみ

429 :饅頭:2022/12/30(金) 00:17:53.90 ID:aioy0Dix.net
おやすみなさいw

430 :こおろぎ:2022/12/30(金) 09:57:46.63 ID:/nFB7XvT.net
あああ、家人が発熱すると、すぐにコロナの検査の話になるから困るなぁ
原因は違うのはお互い分かってるけど、陽性になる可能性はあるし

431 :こおろぎ:2022/12/30(金) 09:58:29.57 ID:/nFB7XvT.net
陽性になったとして、仕事に行けなくなるのはまぁ良いのよ。
銃乳が減るけど、まぁ良いの

432 :こおろぎ:2022/12/30(金) 09:58:42.74 ID:/nFB7XvT.net
・・いや、困るな
良くない

433 :こおろぎ:2022/12/30(金) 09:59:06.47 ID:/nFB7XvT.net
まぁ仕事まぁ、まぁ良いですよ

434 :こおろぎ:2022/12/30(金) 09:59:22.96 ID:/nFB7XvT.net
いや、良くない

435 :饅頭:2022/12/30(金) 09:59:39.29 ID:aioy0Dix.net
任意なら検査しないほうが良いですな

436 :こおろぎ:2022/12/30(金) 10:00:50.77 ID:/nFB7XvT.net
>>431で、
収入と書きたかったのが誤字で銃乳になってるけど、それもまぁ良い

家から出られなくなるのが困るじゃないの・・

437 :こおろぎ:2022/12/30(金) 10:01:45.43 ID:/nFB7XvT.net
>>435
んだ! 今回も断るか、
もう医師に連絡しないかだな

438 :こおろぎ:2022/12/30(金) 10:09:19.65 ID:/nFB7XvT.net
もうちょっと様子見よ

出勤までにお食い物だけ色々作ればいいかと思ってたけど、掃除もした方が良い気がしてきたぞ・・

439 :こおろぎ:2022/12/30(金) 13:57:51.27 ID:Bc0aIrTO.net
熱下がってったわ
色々飲み食いし始めたから、もうええやろう・・

440 :こおろぎ:2022/12/30(金) 15:13:57.32 ID:JYPd0PiM.net
なんでこうも悩ましい味のナマスになるのか
何を足せば良いのか
明日になったら旨くなってるのか

何回作っても毎回正解がわからん

441 :こおろぎ:2022/12/30(金) 15:17:13.37 ID:JYPd0PiM.net
突然開かなくなったポットは開かないままだし

442 :こおろぎ:2022/12/30(金) 20:13:34.84 ID:SCUNBkzU.net
めぇめぇ

443 :こおろぎ:2022/12/30(金) 20:14:03.07 ID:SCUNBkzU.net
お年玉ください めぇめぇ

444 :饅頭:2022/12/30(金) 20:24:23.40 ID:gZWqqubY.net
どうぞ!つ玉

445 :こおろぎ:2022/12/30(金) 20:29:22.03 ID:SCUNBkzU.net
ありがとう

446 :こおろぎ:2022/12/31(土) 18:14:47.27 ID:i2MlgN94.net
大体のことを済ませて、子供を迎えに行くまでまだ3時間もある
もっと早く帰ってきなさいよ・・等と思わず、帰って来てくれるだけ喜ぼう

時間があるから日防隊の動画を見ようと思うけど、まったく頭に入らぬ

【ゲスト:元海上自衛隊パイロット・石濱氏】
2023年、迫り来る危機!生き残れるか?日本!及川幸久The Wisdom LIVE Channel#66
https://live.nicovideo.jp/watch/lv339496534

後で見るぞ! 忘れずに! 

447 :こおろぎ:2022/12/31(土) 18:20:13.09 ID:i2MlgN94.net
ここの所、私が年越し夜勤が続いてたんで、遠方から帰った子供はセルフで蕎麦やら何やらよそって食べとったからな
大晦日に限らず、夜勤行く時に夕飯の事などの書き置きを残して出たのが懐かしいな

448 :こおろぎ:2022/12/31(土) 18:24:20.15 ID:i2MlgN94.net
饅頭さんは夜勤かね
来年は年末は家にいるのかなw

449 :こおろぎ:2022/12/31(土) 18:24:46.23 ID:i2MlgN94.net
先生は・・全く何しとるか想像つかんな

450 :饅頭:2022/12/31(土) 18:29:10.20 ID:prps0OE1.net
夜勤です!静かです!大晦日はだいたいこんなもんですw
ここで最強のどん兵衛のかき揚げそばを食べます!
家には永平寺の年越しそばを置いてきましたので、残された家族は大丈夫でしょう
今日で退職なので、来年はどうなるんだろうw新しい職場も夜勤はあるんですけど、どうなるか想像つかん

451 :こおろぎ:2022/12/31(土) 18:38:27.98 ID:i2MlgN94.net
>>450
お疲れ様!!

新しい職場は、最初の頃は大変だろう・・・w
役職的に、年末年始がありそうな気がするけど、もう少し体が楽になるといいね

452 :こおろぎ:2022/12/31(土) 18:40:56.10 ID:i2MlgN94.net
私は出勤前に蕎麦を食ってましたね

正確には家族のの蕎麦を茹でると、蕎麦湯が出るんで、
何かそういうのを飲んで出勤してましたね

453 :こおろぎ:2022/12/31(土) 18:45:40.00 ID:i2MlgN94.net
今年は何か変わった事がしたくて、イノシシの肉を買ってみたんですが、
イノシシってゼラチン質な食感なんですね

黙って子供に食わせてみよう・・w

454 :饅頭:2022/12/31(土) 21:19:36.69 ID:prps0OE1.net
うちの地元は冬になると、ジビエのイノシン鍋と特産物の豚肉鍋の対決祭りをやってます

455 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:04:58.73 ID:eyAbqVbL.net
うわあ 帰って来たー
3人揃えて良かった

なんかこれで肩の荷が降りた

456 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:07:06.83 ID:eyAbqVbL.net
>>454
行きたいわw

そう言う祭りの時は肉食べないと!

457 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:14:45.53 ID:eyAbqVbL.net
室内に入れたハーブ系の植木鉢達に、
帰省者の体調を整えるよう頼むww

458 :饅頭:2022/12/31(土) 22:34:35.61 ID:prps0OE1.net
>>455
良かった!

459 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:37:10.20 ID:EnWfwoUi.net
>>458
うむ

460 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:38:03.11 ID:EnWfwoUi.net
しかし!

Mさん!
子供、磁石付いてしもたー!
肋下に磁石付いてしもたー!

461 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:40:21.27 ID:EnWfwoUi.net
あー!
背中の方が良く付く!

462 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:40:53.78 ID:EnWfwoUi.net
いや、付くだろうと予想してたけど、やっぱりか

463 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:42:04.47 ID:EnWfwoUi.net
私も背中付くんやないかな

また後で実験しよ…

464 :こおろぎ:2022/12/31(土) 22:44:07.01 ID:EnWfwoUi.net
あれ?
今やったら子供付かない

465 :こおろぎ:2022/12/31(土) 23:09:39.82 ID:/zAitwD9.net
皆様良いお年を

466 :饅頭:2022/12/31(土) 23:24:20.45 ID:prps0OE1.net
良いお年を~!
ゆく年くる年見なければ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 00:17:12.73 ID:zKHJjbHm.net
よいお年おめでとうございます
大掃除終わんない……あと半日か……

468 : 【末等桁違い】 【404円】 :2023/01/01(日) 00:19:02.85 ID:zKHJjbHm.net
寝てから再開ぢゃ

469 :饅頭:2023/01/01(日) 00:23:35.18 ID:oo/O3YL6.net
おめでとうございますw
お掃除お疲れ様です!

470 :こおろぎ:2023/01/01(日) 08:32:29.48 ID:KXKLfMU1.net
あけましておめでとうございます。

お二人ともお疲れ様です。
こちらはいつも通り、一面霜の世界です。
盆地のような場所のため、先程、朝日が我が家にも差してきました

471 :こおろぎ:2023/01/01(日) 08:35:17.68 ID:KXKLfMU1.net
夜勤明けでもこう言う時期は休めないだろうし、
Mさんも忙しそうだ

良い一年になると良いです
世情はともかく、新しい人間関係の発見とか

472 :饅頭:2023/01/01(日) 09:02:08.44 ID:oo/O3YL6.net
うむ、只今仕事が終わり、暫く何もない状態です
相変わらずの近所のスーパーの駐車場でグダグダ弛緩してます
今、知人がペンタゴンでカウントダウンイベントに参加してると聞いてスゲーってなってた
アメリカ楽しそうw
今年は世界が広がりますようにw

473 :こおろぎ:2023/01/01(日) 09:07:39.10 ID:mzwmEjWU.net
>>472
>ペンタゴンでカウントに参加

すげー
饅頭さんて、饅頭さんもすごいけど周囲の人もすごいわ

多分、饅頭さんみたいな働き詰めの人が長めの休みが出来ると、家とか世間の見方がちょっと変わって人生変わりますよ

仕事も変わるけど

474 :こおろぎ:2023/01/01(日) 09:11:30.57 ID:mzwmEjWU.net
私でさえ5月に2週間仕事休んだ時に、ちょっと人生変わりましたからね

いや、土いじりが捗って、今までは木の伐採とか業者に頼んでたのを小型チェーンソー買って自力でやり始めただけですが、
なんか付随して色々やる気がでました

475 :こおろぎ:2023/01/01(日) 09:21:20.47 ID:mzwmEjWU.net
関係ないけど、その小型のチェーンソーと言うのが、
長時間充電する割にはバッテリーがあっという間に切れて、
あんまり早く動かなくなるので壊れてるのかと思ったら、
出力以上に太いものを切ろうとしていて電気を食ってただけだったんですが
ノコギリに変えると今度は全く切れず、ちょっと切ったら疲れ果て

と言うのを春から何度か繰り返しており、

故伯父が一日中ノコギリで作業していたのを思い出しまして、
どんな体力してたのかと改めて化け物だったんだなぁと。

昔の人ら、もしかしたら全員が超人ですよ
現代人が弱ったにしても、昔の人ら虫並みの体力があったかもしれん

476 :こおろぎ:2023/01/01(日) 09:29:08.10 ID:mzwmEjWU.net
一年に一回しか帰って来ない子供だけど、猫はよく覚えてました

猫の喜び具合を見ている時だけ、子供は
「こっちに帰って来ても良いんだけど」とか言いますが、帰っては来んのでしょうな

まあ、世情により帰らざるを得なくなった時に、
ちゃんと帰って来れますように

477 :こおろぎ:2023/01/01(日) 09:30:59.66 ID:mzwmEjWU.net
まあ今回は、年内にもう一度帰って来るでしょう…
意外と早く

478 :こおろぎ:2023/01/01(日) 12:58:08.19 ID:e0ii5UCD.net
子供、もう寝やがった

479 :こおろぎ:2023/01/01(日) 20:05:58.73 ID:a3C3mtJj.net
子供、磁石付かないわ
昨日付いたのは、皮膚の状態だったようです

すんませんでした

480 :饅頭:2023/01/01(日) 20:17:53.15 ID:B43DFGx1.net
まぁ付かないのは何よりですw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:20:51.89 ID:zKHJjbHm.net
わしのようになるな……なってはならぬ……
やっぱ体重増加は金属混じった骨格のせいぢゃ……

482 :こおろぎ:2023/01/01(日) 22:26:44.90 ID:X4n/Kx4T.net
ありがとう

ただ、子供はやたら肥えて帰って来たんですね
本当は内臓に磁石に付くやつが溜まってるのに、皮下脂肪が分厚いために磁力が届かないかもしれないですね

付いても付かなくても、グルタチオンあたりは意識した方が良さそうですね

483 :こおろぎ:2023/01/01(日) 22:28:16.31 ID:X4n/Kx4T.net
股関節にボルト入ってる人で痩せてる人は、そのあたりに磁石は付くんでしょうか

機会があったら試します

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 00:04:34.37 ID:P2mxTCgO.net
まだ生きてる内に実験結果を蓄積しておく……風呂で試しただよ……
水中でも肋骨くっつきやすい、発汗による接着ではなかったな
てのひら……くっつきにくい、指紋が邪魔か?
ての甲……風呂では多少くっつく、普段ではくっつきにくい
その他全然……だと思ったが亀さん……何でくっつくだ……今までに無い引力……骨?骨あるのか……形而上の骨が……?
しかし着替えて乾燥している状態ではくっつかない……入浴時は湿っている……体表の水分で磁束の流れやすさが……?
汗説を除外するのは早計か……?浴槽内で立ち上がっている時濡れた身体は電気的にステンレス浴槽と一体化
水との摩擦で帯電……亀にも浴槽内で高められた気が充填……これが原因……?か……
ネオジム磁石が直径1cmあるのは吸盤効果が発生しているのか……次回はより小粒な磁石を探してくるだよ
……正月早々失礼しました……

>>483
体内のボルトは錆びないようにチタンじゃなかったですかのぅ
よって、くっつかない気がしまス

485 :こおろぎ:2023/01/02(月) 00:32:07.98 ID:zF5js3Xf.net
水中で付くですか?
…亀も?
打って無いなら食品からですよね。
羊も付くんでしょうか、気になったけど風呂で試すのは多分難しいですね

そうです、うちも最初、子供の風呂上がりに試しました。
付きました。 
今日カラカラに乾いている皮膚で試しました。つきませんでした。
それで、湿り気による粘着力だったのかと思いましたが、水中となると話は違いますね

486 :こおろぎ:2023/01/02(月) 00:36:08.15 ID:zF5js3Xf.net
家にある小さい球形の強力磁石差し上げたい位ですが、おそらくM氏を探すと迷惑になるので探しませんが、
小さい平面の円と言うのはもしかしたらいくらか吸盤になるかも知れませんね。

487 :こおろぎ:2023/01/02(月) 00:45:54.10 ID:zF5js3Xf.net
亀と言うか、球は付くかどうか試してみてくれませんか?
不妊に関係するなら、球ですよね
うちの子で試したいけど、色々無理です
と言うか、今書きながら気がつきましたが毛があるから無理ですね。

我が家はプラスチック槽で、
職場はステンレス水槽だけど、今は夜勤ばかりで入浴当番がないために利用者で試すのも無理です。
いや、試すなら肋骨でためすんですよ。いくら記憶力が無い方が相手でも。

488 :こおろぎ:2023/01/02(月) 00:50:01.37 ID:zF5js3Xf.net
骨頭のボルトはチタンでしたか。

では実験はやめます。
下手に磁石が付いて、「このボルトは、安物です鉄です」とか言うのも返って悪いので調べるのはやめときます

489 :こおろぎ:2023/01/02(月) 00:51:34.10 ID:zF5js3Xf.net
骨には関係ないんですね。
Mさんはクリスタルボーイではないんですね

おやすみ

490 :こおろぎ:2023/01/02(月) 05:22:22.76 ID:qZDzNH2C.net
どうしたもんか

491 :こおろぎ:2023/01/02(月) 05:24:05.03 ID:qZDzNH2C.net
>>484
松葉茶とか、松葉発酵液とか、試してみる気はないですか?

と言うか、もうやってたりしますか?

492 :こおろぎ:2023/01/02(月) 13:34:09.96 ID:72m4XATY.net
子供は去った

パソコン開けたら号外が2つも来てるじゃないの(喜)

493 :こおろぎ:2023/01/02(月) 13:55:00.81 ID:72m4XATY.net
んーー子供を送り出す前に読んどきゃ良かったけど、詳細はともかく、そんな事だろうとは思ってはいた

空港行くの、濃い紅茶持たせたし、その他etc
陽性にぐらいなるかもしれんけど、大事無いと良いな・・

494 :こおろぎ:2023/01/02(月) 13:59:13.54 ID:72m4XATY.net
レビューのURL送っとこ
自力で気を付けてくだされ・・

495 :こおろぎ:2023/01/02(月) 14:39:03.40 ID:72m4XATY.net
明日から出勤や

老練な方ばかりの職場だったから、30代で入社した時は子供扱いだったけど、
私も今年で・・・50歳・・
そろそろ私にも「人権」がいただけるんじゃないかと期待している

496 :こおろぎ:2023/01/02(月) 14:40:23.25 ID:72m4XATY.net
・・ご

・・ご・・ご

497 :こおろぎ:2023/01/02(月) 14:41:40.37 ID:72m4XATY.net
40にして惑わず
50にして天命を知るん・・

498 :こおろぎ:2023/01/02(月) 14:41:53.20 ID:72m4XATY.net
ははは

499 :こおろぎ:2023/01/02(月) 18:23:03.21 ID:VQEDdZAo.net
今日、ミキサーが壊れと蛍光灯が切れたぞ
2つも壊れたので、これは何かある

500 :こおろぎ:2023/01/02(月) 19:26:50.82 ID:VQEDdZAo.net
私は磁石が付かないと思ってたんですが、背中の方で付くように思うところがあります
前面の方はどこも付かなかったです

付いているように思う背中の部分も、湯の中では付かなかったんで、皮膚の状態で付いたのかな

また試してみます

501 :こおろぎ:2023/01/02(月) 19:29:26.78 ID:VQEDdZAo.net
背中の付いてそうに思える場所は、心臓の裏側あたりです

502 :こおろぎ:2023/01/03(火) 09:51:15.71 ID:ik96O+R+.net
さぁ、車を溶かして山に行こう!
松の木のご機嫌伺いに出かけよう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 10:51:20.50 ID:jAUgLbq1.net
松の葉……前スレでも名前はたまに見ていましたが使ってはいませんのぅ
BBQの着火に失敗した際、松ぼっくりを拾い集め火力維持にお世話になる程度ですな松さんには
海辺の高い松の木では青葉を採取するのが難しそうですのぅ
山だと無造作に生えてる所もあるがこの時期近辺の山は猟期で鉄砲持ったおっさんや爺が春まで徘徊しとるからのぅ……
最近使うサプリはビオスリー(整腸剤・普段用)・ウラジロガシ(石関連)・DHA(親がまとめ買いしすぎた……)・
グルコサミン(関節痛時に)・御嶽百草丸(整腸剤・腹痛時に)・バファリン他(何となく)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:02:44.16 ID:jAUgLbq1.net
磁石チャレンジはほどほどにのぅ
付いた事を確認してもネガティブ要素な訳ぢゃし……余命の短いを知る必要もあるまいに……わしのようになるな……
袋はくっつかんかったよ、生えてるしシワシワぢゃし……

505 :こおろぎ:2023/01/03(火) 11:15:46.93 ID:K1VDp3D9.net
>>504
駄目ですよ

もうしばらく生きててください
いつか定年退職して平日の日中からウロウロできるようになったら、冷麺おごって差し上げますw

その頃、私がまだ本土に行けるならば、ですけど

506 :こおろぎ:2023/01/03(火) 11:23:21.91 ID:ATS1btbV.net
>>503
こちらは赤松黒松混じってますが、山に木は生えてます
私は松にはコロナ以前からお世話になっとります

人のあまり居ない道端の落ち葉は清浄で、落ち葉をそのままお茶にして飲んでた時期もありました。まあ、松の葉が落ちる時期だけです。普段は落ち葉そのまま使ったりはしとりません


面倒は避けたいでしょうけどあなたが警戒しないなら、私は別にM氏に害を成す事はしませんから、送り先を教えてくれたら松葉を送りたいところです

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:06:09.81 ID:jAUgLbq1.net
不用意に接点を作るのは気をつけなされ……爺の皮を被ったヤカラ・獣かもしれんしの……
同性ならともかく旦那さんも大きい子もおるわけぢゃから謎の輩にはスレ上の会話のみが無難ぢゃ
松の葉は頑張って春以降に集めれば済むことぢゃ……生きておればの話ぢゃが……

508 :こおろぎ:2023/01/03(火) 13:23:57.90 ID:+AFi1mjF.net
近場の山中の神社で初詣完了

基本的に無人の神社で数年前までは人と会う事はなかったけど、最近は正月に限らず参拝の人と会うことが増えてきた。
基本的に「1人で山を楽しもう」と思って来るタイプの人が多いから、人と出くわすと「1人で満喫」という期待が外れて、
微妙ながらも親近感もあるような
私は用事が終わったら割とすぐ帰るから、向こうはほっとしてるかも

急勾配を登っていくために、竹を切っただけの簡易な杖がたくさん置いてあったのが、去年撤去されてしまった。
それで、その山に行くためだけに杖を買ったけど、今日行ってみたら新しい竹の杖が数本用意してあった

管理者様、いつもいつもお疲れ様です

509 :こおろぎ:2023/01/03(火) 13:24:34.87 ID:+AFi1mjF.net
>>507
了解

なんか返ってすんませんでした

510 :こおろぎ:2023/01/03(火) 13:31:07.28 ID:+AFi1mjF.net
玄関外に玩具のような小さい門松を飾るのですが、
毎年毎年、玄関に向かって右側の角松だけ動物に持ち去られます・・

朝になると数メートル離れたところに落ちているので、拾ってきて置きなおすんですが、
翌朝にはまた同じようなところまで運ばれています

・・動物の真意は分からないけども、
なんかやたら可愛い行為に思えてしまう・・

でも、もうしまってしまおう(毎年使いまわしている)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:37:10.92 ID:jAUgLbq1.net
>>509 いえいえ、老い先短い爺に気を遣っていただきありがとうございます……

>>510 動物……?……だったら可愛いのぅ……フフフ

512 :こおろぎ:2023/01/03(火) 14:24:52.07 ID:xPXkM5Ah.net
狸「山の神様! この家にだけは入ってはなりません! このような角松など、私が打ち捨てておきましょう」ポイ

毎年これか

このタヌキは・・そのうち捕まえて再教育しなくてはなりませんね
毎度、施設の残飯を貰ってきて施してやっているというのに・・

513 :こおろぎ:2023/01/03(火) 14:31:45.74 ID:xPXkM5Ah.net
>>511
動物でなくても可愛いはずや

コロナで中止された「猪子まつり」というのがあるけど、来年は1人でやっとこ・・

514 :こおろぎ:2023/01/03(火) 17:52:29.48 ID:voQCd7SI.net
今日までは施設はイベント食で、普段より見栄え良く量も多くたべているはずなのに「ご飯食べてません」と言い張るご老体は毎年必ずおり、
私もそのたびに毎回、
「ああこの方に、今すぐつきたての餅を食べさしてあげたい。口いっぱいに入れてあげたい」と思うのであります

515 :饅頭:2023/01/03(火) 18:13:55.55 ID:x1J244LH.net
10分おきに飯はまだか!と仰られるご老体はたくさん居ましたねw

516 :こおろぎ:2023/01/03(火) 19:16:39.28 ID:voQCd7SI.net
はい
だいたい必ずいますねw

ありがたい事に今夜は比較的あっさり寝ました

517 :こおろぎ:2023/01/04(水) 00:28:20.78 ID:1BdAJbEA.net
脚の浮腫みからの滲出液についてちょっと調べたら
大量に出る人は、1日に3リットルも出るそうなんですね
そして一概には言えないけど、そうなってから1週間強存命される

と言う事は、足から20リットル以上がでるんですね。

なんか滲出液を舐めてた

518 :こおろぎ:2023/01/04(水) 00:29:16.43 ID:1BdAJbEA.net
うわ、文が悪い。

舐めてないわ。おぅ…

519 :こおろぎ:2023/01/04(水) 00:30:09.40 ID:1BdAJbEA.net
すげー量が出る(かもしれん)のやな

520 :饅頭:2023/01/04(水) 00:33:34.98 ID:0ZMhF6Il.net
フラット巻いても追い付かないことは多々ありました

521 :こおろぎ:2023/01/04(水) 01:05:00.29 ID:1BdAJbEA.net
おー、饅頭さん、

私が以前に見た方はタオル巻きでした。
たくさんでてましたが、3リットルて感じではなく、その後は入院したんで最後はわかりません。

で、今のは日に日に増えて、片足にパットを2枚巻き(両足で4枚)を1日3回巻き直しです。

でもまあ、重さは計ってないからわからないけど、
1リットル強ぐらいでしょう

522 :こおろぎ:2023/01/04(水) 01:06:57.12 ID:1BdAJbEA.net
身体と言うのは、思いもよらんぐらい持ち堪えようとするんやな

523 :こおろぎ:2023/01/04(水) 01:11:06.61 ID:1BdAJbEA.net
腎不全の場合は滲出液が多い方が、若干長く生きるとか書いてあります
まあ数日の差です

524 :こおろぎ:2023/01/04(水) 01:12:00.47 ID:1BdAJbEA.net
仮眠しよ

おやすみ

525 :こおろぎ:2023/01/04(水) 05:34:51.92 ID:1BdAJbEA.net
この紅白の淡雪を各14等分に切り分け、彩りよく盛り付けなさい。

14等分となるとそれなりに薄いので、ちょっとの差が結構な厚みの違いに見えるわ…
@淡雪の切れない大人たち

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 10:16:01.99 ID:a69zzCUr.net
いちごか……
単体だと熟してないやつ取ってきたんかこのおっちょこちょいわぁ!とわしのような勉強不足の爺に誤解されそうだが
赤い品種を適当にセットにして紅白にして出されると おお目出度い紅白ぢゃのぉ~とあっさり籠絡されるのぢゃな
切り分け……薄い……盛り付け……魚のお造りのようになるのかの……

527 :こおろぎ:2023/01/04(水) 11:56:33.87 ID:JzGpks7d.net
淡雪は羊羹みたいな菓子です。
いちごがあるとは知らなかった

いちご14等分は無理です
そんな職人技は施設の夜勤に要求してはいけません

切れないと言うのは、上から下に切っていく間に厚みが変わったり、目分量のあまさの事です…

528 :こおろぎ:2023/01/04(水) 11:56:45.60 ID:JzGpks7d.net
おやすみ

529 :こおろぎ:2023/01/04(水) 21:38:08.35 ID:gaihwZ7Q.net
及川さんの日防隊の動画を見る

・・・・・・サバイバルか・・必要だろうなぁ
・・・有料動画か・・

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:08:13.24 ID:a69zzCUr.net
羊羹やったんか……もうわしはダメデス

531 :こおろぎ:2023/01/04(水) 23:49:28.57 ID:gaihwZ7Q.net
羊羹と泡の雪を混ぜたようなウレタンのようなマシュマロのような寒天のようなもんです

もうダメか
ならば弔おう

532 :こおろぎ:2023/01/05(木) 08:43:57.74 ID:1ta+8eFK.net
ついに解明しつつある「第六感」、固有受容覚を促す遺伝子を発見
https://karapaia.com/archives/52319077.html

抜粋)
第六感は、固有受容覚(深部感覚)のことで、体の深部にあたる皮膚と内臓の中間領域でおこる感覚のことだ。

第六感(固有受容覚)の仕事は、私たちの動きや姿勢、空間における位置についての情報を筋肉や関節からの中枢神経系に伝えることです
筋肉や関節が受容器となっており、固有受容覚があることで、私たちは身体の位置や動きを把握し、力の入れ具合を調整することができる。

マウスを使った新たな実験によると、固有受容覚を促す遺伝子が明らかになりつつあるという。

533 :こおろぎ:2023/01/05(木) 08:56:44.61 ID:1ta+8eFK.net
「第六感」という言葉に反応したけど、身体状態からくる潜在意識の話のようなものですね
脳の意識できる部分は数パーセント(忘れた)けど、残りの意識できない大部分は潜在意識として自分の身体の情報を本当は隅々まで読み取れていると
「ユーザーイリュージョン」という本で読んだ覚えがあります。

上の内容とは関係ないけど、
自分の身体から来る潜在意識は、集合無意識と切り離して考えないといけないですね
一まとめで似たような物と思ってしまうけど

ここの記事は身体の動きのために必要な神経という意味で取り上げられているけど、
内臓と意識について書かれてる本もあったはず
概要だけどこかで読めないかしら

・・・酸化グラフェンやスパイクタンパクが、こういう神経にも溜まって、鈍くならないと良いです

534 :こおろぎ:2023/01/05(木) 09:02:30.31 ID:1ta+8eFK.net
そういうフワッとした話ではなく、

(抜粋)
この発見が、固有受容感覚に関する将来の研究のための新たな出発点となり、いつか脊髄損傷患者を助けられることを期待している。
「自分たちの第六感をより理解することができれば、脊髄や骨格損傷などを効果的に治せる新たな治療法を開発することが可能になるでしょう」

・・・・
遺伝子レベルで、「脊椎」からくる麻痺とかも治療できるようになるんでしょうか
「脳波」を読み取って、身体を動かすことが出来る機械もありましたね

本当に、科学ってすごいんですね
研究者さん達を尊敬します

535 :こおろぎ:2023/01/05(木) 09:07:29.28 ID:1ta+8eFK.net
生活様式の変化のため、家具も入れ替える事になった!

年末しなかった大掃除を、結局今からしなくてはならなくなった!
今まで、家の中でも目をつぶってほぼ立ち入らなかった場所を掃除しなくてはならん
そう、数年ぶりに色々どかしてやな・・

午前中に終わらせなくては・・


タスケテエッ!

536 :こおろぎ:2023/01/05(木) 12:34:26.28 ID:3RCK64wA.net
終わったわ
隙間にはいろいろ住んでたわ
蜘蛛とかな・・ごめんな・・

ホコリの層も猫の毛と混じり合って気合入ってたわ
ここは外ですか室内でしたか、もしかしたら外の方が清潔では無いですかみたいな

537 :こおろぎ:2023/01/05(木) 12:35:02.46 ID:3RCK64wA.net
ウチぐらいのレベルになると、一周回って臭気が甘いわ

538 :こおろぎ:2023/01/05(木) 12:48:27.06 ID:3RCK64wA.net
家人が生きてても特殊清掃員が呼べるわ

539 :こおろぎ:2023/01/05(木) 12:49:02.58 ID:3RCK64wA.net
・・・あっ
だから角松が・・ブツブツ

540 :こおろぎ:2023/01/05(木) 12:55:17.54 ID:3RCK64wA.net
断捨離って大切ね

ワタクシ自身は捨てるものなど1つもございませんが!

他者のを捨てると良く分かります

541 :こおろぎ:2023/01/05(木) 13:04:51.44 ID:3RCK64wA.net
数年前に、親族の家を処分するために遺品整理などしましたが
あれは、死者から送られた「強烈な自己紹介」でした。

これを隠したかったのですか?
これに頼っていたのですか?
こんなものをまだ大事に持っていたのですか?

とや。
匂いも沈下する空気も、夜が来る時間も、家によって違うのですよ

542 :こおろぎ:2023/01/05(木) 13:11:58.73 ID:3RCK64wA.net
最終的に業者を頼んで片づけましたが、
仏壇も破壊され、中の観音像も分別ごみにポイポイとし分けられのを見て、私だけが自分の宝物を持ち帰ってはいけないのだと
妙な思い込みに支配され、自分の欲しいものでは無く、家人との薄い思い出のあるがラクダばかり持って帰ってしまいましたが、結局ほとんど処分してしまいました。
我が家へと沢山送った送料が無駄になってしまった

543 :こおろぎ:2023/01/05(木) 16:18:31.84 ID:8N6jp7IG.net
パソコンからだと、また横向きになってしまうかな

http://imepic.jp/20230105/586280

これは「寿」かな
それとも「看」かな

まあ、雲だな

544 :こおろぎ:2023/01/05(木) 18:10:07.06 ID:kqrEMM3r.net
「きっと幸せは、本の僅かな愛を見逃さない事」

という歌詞があるのですが、ある意味、ド直球でした

545 :こおろぎ:2023/01/05(木) 18:10:28.46 ID:kqrEMM3r.net
ほんの僅かな〇

本の ×

546 :饅頭:2023/01/05(木) 18:15:06.80 ID:FyoBwt4w.net
>>543
「あい」ですかねえ

547 :饅頭:2023/01/05(木) 18:17:36.59 ID:FyoBwt4w.net
職場に挨拶してきました
お前だけは取引先からのクレームが0だった、と言われたw

548 :こおろぎ:2023/01/05(木) 18:23:59.44 ID:kqrEMM3r.net
>>547
めっちゃすごいで

お疲れ様、超お疲れ様

549 :こおろぎ:2023/01/05(木) 18:24:37.24 ID:kqrEMM3r.net
>>546
あーー、ひらがなで「あ い」か

550 :饅頭:2023/01/05(木) 18:46:30.07 ID:FyoBwt4w.net
>>548
わーいw
ありがとうございます!

551 :こおろぎ:2023/01/05(木) 20:33:33.30 ID:kqrEMM3r.net
話戻

家を片付けていろいろ持ち帰ってきたけど、本当はあまり持ち帰りしない方が良かったかもしれません。

今住んでいる家に帰ってから寝ているのですが、半分寝たような意識のあるような状態の時に、
あの「片付け中の家」で電気も通じていない真っ暗な家の中の状態で寝ている・・と思うんですね。

最初の頃は悪夢だと感じて、目が覚める(半分は起きてるんですが)と当時に心臓がバクバクです。
寝ながら心臓発作で亡くなる人は、こんな感じなのかもしれません。
それが、一晩に何度も起きることがあり、しまいには慣れてくるんですね。
「あ、あの家で私は寝ている。でも、まぁいいか・・・・・zz」となりかけて「んなわけあるかーーーい!!」と気合一発で起きる。

と言ったのを何度か繰り返し・・今は元に戻りましたが・・
おそらく、色々持ち帰ってきたものの「匂い」がする部屋で寝てたんで、そう言う錯覚が起きたんでしょう。多分

552 :こおろぎ:2023/01/05(木) 20:37:06.51 ID:kqrEMM3r.net
で、
その「片付けた家」はアパートになって、今は無くなってるんですが、夢に頻繁に出るんですね。
かなり誇張された状態で、庭が「広大に」広かったり、家が長屋のように広がってたりするんですが、とりあえず夢の舞台はその家が多いのです
さらに、たまに、その家の中で人に出会いますw

もう、私の生霊がそこらへんで地縛霊になって住んでる気がします。
いつか、そのアパートが「心霊アパート」と有名になって、心霊系ユーチューバーとかが見学に来ないかと夢想中・・

私も生霊で見学します・・

553 :饅頭:2023/01/05(木) 22:21:07.06 ID:DBT6poQW.net
生き霊は居そうな気がしますね

554 :こおろぎ:2023/01/05(木) 22:31:06.12 ID:kqrEMM3r.net
そんな気がしますね
なにしに居るんでしょうか・・
いつまでおるつもりでしょうか

また通りかかってみたらドッペルゲンガー見れないだろうかw

555 :こおろぎ:2023/01/06(金) 07:52:40.28 ID:/Opzoa+A.net
家を取り壊した如何はまぁ良いんですが、庭の生態系を一掃してしまいましたのでそれに胸が痛みましたね

生霊はまぁ、アパートなどをウロウロしないで、潰してしまった生態系と一緒に土に沈むと良いです

556 :こおろぎ:2023/01/06(金) 15:51:11.27 ID:gm9xDRlX.net
3年前との不思議な一致 中国感染爆発 3月ダイヤモンド・プリンセス号横浜に
https://golden-tamatama.com/blog-entry-china-pandemic-again.html

あらまた来るのね
この、新段階に入ったと言われてる時期に

557 :こおろぎ:2023/01/06(金) 16:00:24.49 ID:gm9xDRlX.net
当時、船に乗るために感染症対策として精油スプレーを持ち歩くようになって早三年
お茶も自宅で入れた濃いものを持って行くようになった
長続きしない私が3年もやってた

おかげで私だけは元気だ・・周囲は体調不良多いけど。
でもまぁ、みんなに「お茶が良い紅茶が良い蕎麦が良い重曹が良い蕎麦も良いウコン生姜納豆海藻」とちゃんと知らせて、自分だけ知って黙ってたわけでは無いから・・

重曹も再開するかなぁ、せっかく持ってるんだし
ああ、今度里帰りしたらアオサをスーパーで買って帰ろう。こっちの地方では生産の都合で滅多に手に入らなくなった

558 :こおろぎ:2023/01/06(金) 16:02:22.04 ID:gm9xDRlX.net
グルタチオン含む野草のスベリヒユなどは、春が来るまで待たないとなぁ

559 :こおろぎ:2023/01/06(金) 16:03:25.86 ID:gm9xDRlX.net
メモ
バンランコン

560 :こおろぎ:2023/01/06(金) 21:54:47.13 ID:jxbfS4Yp.net

https://www.youtube.com/watch?v=ouQGAoKWr68

なにこれw
動物? タスマニアデビル?
やらせ?

もしかして隣の人?

561 :こおろぎ:2023/01/06(金) 21:57:46.87 ID:jxbfS4Yp.net
窓の外からこんな声聞こえたら嫌やろな・・

562 :こおろぎ:2023/01/06(金) 21:58:13.80 ID:jxbfS4Yp.net
「大丈夫かー! 今行くぞー!」

ガサガサガサ

563 :こおろぎ:2023/01/06(金) 21:58:36.65 ID:jxbfS4Yp.net
‥無理

564 :こおろぎ:2023/01/06(金) 22:00:58.46 ID:jxbfS4Yp.net
そっとおにぎりを置いておく

565 :こおろぎ:2023/01/06(金) 22:01:31.12 ID:jxbfS4Yp.net
・・・うむ

566 :こおろぎ:2023/01/06(金) 23:03:17.15 ID:jxbfS4Yp.net
早い人は、来月頃から6回目かな

567 :饅頭:2023/01/07(土) 00:28:05.61 ID:KZ1UnCZI.net
>>560
お湯かけてる!すげー
家の前が古墳なんですね
動物声のようにも聞こえますが幽霊なら鮮明です

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:39:46.28 ID:z1barJPI.net
>>534
関係あるような無いような話をしますが、わし、寝相が寝てる間にいろんなポーズに変わって
朝になったらこの寒さだというのに腕が布団から出て仰向け腕枕状態になってる事がある
そして長時間枕にした腕の血管は圧迫され血行が滞り、しびれ……
 を通り越して腕が動かなくなっている、正座した時の足はまだ辛うじて動く状態でこそばゆさを感じる触覚もあるが
それを通り越した状態だともはや感覚も消失している、つついてもジーンと刺激はこないんぢゃ
片手枕で幸い反対側は布団にあったり重量がかかっていなかったりするので、動くほうの手で動かぬ手をつまみ
胴体の上に乗せる、神経伝達にも血流が関わっているんですかのぅ……
この辺の血の流れ気の流れのまだ知らぬ知識にそういう医療のヒントも含まれているような気はする
しばらくするとゴゴゴゴゴという体感とともに血液が腕に押し寄せる
普段は脈拍の速度でしか感じられない血流が、この時ばかりは耳を手で塞いだ時のあの音が触覚に変わったかのように
感じられ、血液の中に自分の霊的なものが入っていたりするんじゃないか抜けてるから動かないんじゃないか と神聖視
する宗教の気持ちも少し解る……静まった頃にはようやく腕も正常運転に戻り何事も無く動かせる……
他の人は寝ている時にこんな状態になっているんだろうか

569 :こおろぎ:2023/01/07(土) 08:05:48.31 ID:RkPu8Ahr.net
>>576
>お湯かけてる

相手の正体が分からないから、動物やったら可愛そうやないか!と思うけど、
動物には聞こえないですね。本当に「おーい・・おーーい」と聞こえる

何かそういう昔話がありませんでしたっけ。
狸に化かされるという感じの話で。

すごく声の小体が気になります

570 :こおろぎ:2023/01/07(土) 08:06:55.34 ID:RkPu8Ahr.net
正体が〇


もう誤字は、、パソコンが勝手に間違えてるのであって・・私のせいでは・・

571 :こおろぎ:2023/01/07(土) 08:07:47.39 ID:RkPu8Ahr.net
アンカーも間違えてるけど・・きっとパソコンが勝手に・・

>>567

572 :こおろぎ:2023/01/07(土) 08:24:03.09 ID:RkPu8Ahr.net
>>568
子供と一緒に寝ていたころ、私もそれの軽いやつになりました。
ずっと子供を腕枕してて、そっちの腕が朝になると動かず、しばらくすると動き出すんですが痺れて動きが悪いんですね(昼を過ぎても治らない)
このままだと腕が壊死する・・! と思って、腕枕やめました。
というか、自分が寝落ちする前にうまーーく腕を引き抜いてから寝ることにしたんですが、
夜間に目が覚めると、なぜか勝手に腕が子供の枕にされているではありませんか。
そういう事を事を繰り返し、その片側の腕のしびれは慢性化しました。3年ぐらい続きました。

しかし、「もう本当に腕が悪い」というのを子供が理解できるようになって、その後治りましたですね・・
すぐには治らなかったです。一か月とか、もっとかかったかもしれないんですが、どれぐらいで治ったか覚えてません。

私は血流が戻る時に「ジーーン」は無かったし、ゴゴゴも無かったです。
でも圧迫しなくなってしばらくしたら治ったですね。
まぁ、その頃はもうちょっと若かったんで、今よりは回復力があったんでしょうね

573 :こおろぎ:2023/01/07(土) 08:30:54.72 ID:RkPu8Ahr.net
私も今は、この冷え性なのに自分の頭の下に手を入れ、
手の冷え&手のしびれで目を覚ますのが一晩で何回もあったりしますが、手の不調はすぐに治まります。
ですから、私もなってます。
腕は今はさほど気になりませんが、指先の感覚が鈍くなるのが早まってしまったのは間違いないと思います。

それで、寝る時に布団から手を出さないように、キリスト教のお祈りのように手を組んで寝たりしてます・・

574 :こおろぎ:2023/01/07(土) 08:34:56.33 ID:RkPu8Ahr.net
オムツ交換をする時に手を出してくるご老体に時々言います。

「○○さん、ちょっと手を組んでみてください。・・そうや。しばらくそのままや。」

それをセルフでやるわけですね

575 :こおろぎ:2023/01/07(土) 09:43:52.20 ID:v9t+DAoA.net
昨夜ユーツベめぐりをして、マドモアゼル愛の今年の星座別運勢を見たんですが、
魚座(私)は、15年分ぐらいの人生のツケを厳密に支払わねばならんらしく・・
私は以前からずっと「私は何もないけど運だけで生きて来た。めちゃくちゃ運良い」と思ってたので
その取り立てがはじまってるそうなんですね

めちゃくちゃ心当たりあります
・・そうか、そうだったんか

今年いっぱい生きてれば精算終わるんでしょうか
今年を生き延びて来年の占いで「魚座の人は2024年も引き続き、人生の生産を~~」とかじゃないでしょうか

576 :こおろぎ:2023/01/07(土) 09:45:25.13 ID:v9t+DAoA.net
ご興味ある方はどうぞ

マドモアゼル愛

2023年運勢ランキング上位6星座解説
https://www.youtube.com/watch?v=BmLaHJR4lkA&t=66s

2023年12星座ランキング後半「ふたご座・おとめ座・てんびん座・さそり座・いて座・うお座の6星座」
https://www.youtube.com/watch?v=yR6SHteDbMY

577 :こおろぎ:2023/01/07(土) 09:53:37.78 ID:v9t+DAoA.net
こりゃ、私死ぬわ

578 :こおろぎ:2023/01/07(土) 10:03:07.61 ID:v9t+DAoA.net
介護で、皮膚が弱いという話

以前、100歳超えのご老体の介護をしていましたが、そう言う方は皮膚が弱い。
トイレは自立してはいなかったけど、自分で寝返りしたり食事などは食べられる状態でした。
で、ある朝起こしに行って、オムツを変えようとご老体の足を触ったんですね。
寝ながら足を組んでいて、左右の足の皮膚が密着していました。
それを何気なく外したら、その密着していた部分の皮膚がシールをはがすようにそのまま剥げ、


・・あの時は、
どうもすみませんでした・・

579 :こおろぎ:2023/01/07(土) 10:09:13.07 ID:v9t+DAoA.net
その人とは別の人なのですが、

ものすごい浮腫みで浸出液が皮膚の毛穴などから吹き出し、足に光が当たると溜まった水分で光が透過し半透明に。
妊娠線のようなひび割れもでき、そんな状態のために僅かな傷が治らずに傷は悪化するばかり。
まぁそういうかなり重症の浮腫みのある人が、ついに本人の納得はよそに寝たきりとならざるを得なくなったのです

そうして横になる時間が増えただけで、浮腫みはみるみる解消。
どんどん萎んで単なる痩せた老人の足に「似た」状態になりました。

そこまでは良かったんですが、

一旦伸び切ってから縮んだ皮膚は、皮膚にあらず。
シート状ですら無くなってる‥ぐらに思っていいんですね・・?

580 :こおろぎ:2023/01/07(土) 10:16:22.18 ID:v9t+DAoA.net
なんと、皮膚に見えるような薄い粘土状の層が「吹き付けられている」ようになってるんですよ。
そーーっと触っても、触ったところはもう薄い生クリームの層のようなもので、剥がれるんですよ

触ると、ぬるっ ぺろり
「・・う、・・・・・・痛いですか?」
「・・いいや?」

もちろん、布団で寝てても、布団が当たりますよね
それだけであっちこっちが破れ、ズボンも履けず、
浸出液は止まったのに、今度は保護のためにまたガーゼやフラットでグルグル巻きに戻ったのですが、まぁ見るたびに崩れは進んで行くんでしょうね・・

581 :こおろぎ:2023/01/07(土) 10:17:00.37 ID:v9t+DAoA.net
南無三

582 :こおろぎ:2023/01/07(土) 10:35:38.21 ID:v9t+DAoA.net
まぁ、皮が剥げた瞬間は痛みはわからないみたいですが、しばらくするとやっぱり痛みはじめるようです

583 :饅頭:2023/01/07(土) 10:45:18.66 ID:KZ1UnCZI.net
>>578
皮膚の弱いお年寄りで足を組んでしまうような人は、左右の足の間にクッションを挟ませてもらったりしますね

584 :こおろぎ:2023/01/07(土) 11:19:43.28 ID:6mqZ+6KP.net
もちろんですが、自分で外したりしますよね

585 :饅頭:2023/01/07(土) 11:27:21.13 ID:KZ1UnCZI.net
ベッドから放り投げたりする元気な方もいますw

586 :こおろぎ:2023/01/07(土) 11:34:50.23 ID:6mqZ+6KP.net
www
どこにでもいますねw

布団全部床に捨ててる人もいますw

587 :こおろぎ:2023/01/07(土) 11:35:07.85 ID:6mqZ+6KP.net
しかも脱いでたり

588 :こおろぎ:2023/01/07(土) 11:54:20.46 ID:6mqZ+6KP.net
余談ですが、
>>579のような皮膚状態になっても、この方は、まだ体力というか気力は残ってて、
本人はお気に入りの椅子での生活を手放す気が無かったんですが、とにかく座っていられなくなりました。ずりおちるのですね。ひもで背もたれにシートベルトのように引っかけても自分で抜けるし。
それで、椅子を撤去し床に布団を敷いて(立てない状態にして)一日過ごしたのですよ。

本人は大変不満だったようで「起こせ」と怒るわけですが、誰も取り合わず、かといって床から起き上がれないので、
頭を軸に回転したり、上にずれたり下にずれたりしてほぼ一日もがき回りました。
それでオムツはすぐに外れるし、浮腫みが解消して尋常ではない量の排せつ物が「常に出ている」状態でもあり、

軽めの「うんこ地獄」を目撃いたしました

ありがたいことに翌日には諦めて静かになりました(体力が尽きたのかも)

589 :こおろぎ:2023/01/07(土) 12:05:09.17 ID:6mqZ+6KP.net
我が職場の床は緑色のマットを敷いていて、全面が緑色をしてるんですが、
夜になるとそれが全面の芝生に見える利用者さんがいました(その方はずっと草野球してたそうです)

それはいいんですが、床に唾を吐いたり、立ちしょんしたりするんで(夜になるとはじまる)、
一体どんな世界が見えてるのか

ちょっとその世界を見るだけ見てみたい。
ちゃんと元に戻れることが前提で。

行ったままは困る。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:17:50.69 ID:z1barJPI.net
芝生が尿で育つ……と若いころに散布してた癖を押しとどめていた常識が認知減衰してきたんかのぅ
介護ごくろうさまです
水栽培みたいにベッドを水槽にして水に浮かせて全自動洗濯機を兼ねて常に排出物を洗い流すようなマシンできないかのぅ
皮膚の治療薬も培養液に混ぜて投与ぢゃ
もっともベッドすら嫌がる老人は絶対にそんなマシンに入って生活したがらないだろうが……フフフ……ディストピアの夢ぢゃ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:19:44.44 ID:z1barJPI.net
メシはまだですかのぅ……
メシアはまだですかのぅ……

592 :こおろぎ:2023/01/07(土) 14:55:00.04 ID:+BZ3Nfer.net
良い案ですね…
介護士も本人も、身体的には楽でしょう

593 :こおろぎ:2023/01/07(土) 14:55:41.74 ID:+BZ3Nfer.net
メシは、水槽に栄養剤か何か溶かしておきますから、皮膚から吸収してください。

メシアは、隣の水槽で寝てますよ

594 :こおろぎ:2023/01/07(土) 15:32:44.92 ID:jJKjiB4c.net
安楽水槽ですね

ちょいと薬剤を入れれば安楽s…水葬


(中略)


液肥になります。

595 :こおろぎ:2023/01/08(日) 05:50:16.22 ID:M5Bz7SoE.net
あら、水葬の中でそのまま液肥にするの良い考えだと思ったけどな

596 :こおろぎ:2023/01/08(日) 05:52:10.19 ID:M5Bz7SoE.net
この夜勤は1人入院していて楽だったわ

597 :饅頭:2023/01/08(日) 17:20:53.56 ID:T5TxgxTK.net
お疲れ様です
寝正月してたら動きたくなってきたので山に行ってきました
人の居ない山のお土産屋さんには、古びた日本人形やら般若のお面やらが売っていて面白かったです···w
くっつき虫の洗礼に遭いましたが、エネルギー充電できました

598 :こおろぎ:2023/01/08(日) 19:56:02.93 ID:DAqdY78n.net
お疲れ様です

お土産やさん?
古びた日本人形とか売ってるなら、リサイクル屋さんも兼ねてるのかな
根付やら古物やら売ってる店は、見始めるといつの間にか長時間たってしまってます

私は今日は昼夜逆転です
夜勤明けに寝て、いつもは遅くても夕方に目が覚めるんですが、
珍しく寝れず、3時ぐらいからさっきまで寝てました・・変な時間に熟睡

599 :こおろぎ:2023/01/08(日) 20:04:49.12 ID:DAqdY78n.net
証明しようがないんですが、軽めのマンデラエフェクトみたいなのがありました

無くなった勤務表が、新しいの貰った途端でてきた・・

600 :こおろぎ:2023/01/08(日) 20:12:16.92 ID:DAqdY78n.net
勤務表は折りたたんで、いつも鞄のポケットに入れています。
そのポケット自体は大きくないので、勤務表と携帯ぐらいしか入ってないんです。
たいして大きくないポケットに、折りたたんだ勤務表が入っていて見えないということは無いです。

先月末、1月の勤務表を貰ってから、12月のを捨てた・・つもりが、
間違えて1月のを捨てたらしく、12月のが入ったままになってました。
1月の勤務表がどこかにないか探したけれど、見つかりませんでした。

古い12月の勤務表は捨て、勤務表のポケットの入っていた部分はカラで出勤。
昨夜の夜勤中に、1月の勤務表をコピーして折り畳み鞄に入れて帰ってきました

帰って来て鞄のポケットに何気なく見ると、どう見ても折りたたんだ勤務表が2枚入っている。
取り出してみると、別個に折りたたんだ1月の勤務表が2枚出てきた・・しかも、その片方は、12月半ばに帰った時の船のチケットが折り目の中に挟まっている

なんか納得いかないけど、まぁ、いいけど・・

601 :こおろぎ:2023/01/08(日) 20:52:03.44 ID:DAqdY78n.net
怖っ・・

フィンランドの「年齢構成リセット」に見る日本の1日のコロナ死が今の20倍を超える日
https://indeep.jp/reset-in-finland/

602 :こおろぎ:2023/01/08(日) 20:53:59.28 ID:DAqdY78n.net
フィンランドて、ブースターはいつから打ち始めたんだろう
これみて思うに日本より早くからだろうけど、どっかに書いてあったかな・・

603 :こおろぎ:2023/01/08(日) 21:03:58.08 ID:DAqdY78n.net
そういうことなら、日本政府はもう6回目を打つ事には力は入れないだろうなぁ
3回目か・・まぁ4回目接種者は増やしたいだろうけど

604 :こおろぎ:2023/01/08(日) 21:06:57.54 ID:DAqdY78n.net
実際、後戻りが出来ないなら、5回目以降なんて無駄打ちだろうなぁ

605 :饅頭:2023/01/08(日) 23:01:51.86 ID:KV4v6WKR.net
もうヨーロッパではコロナやワクチンは終わって、次の食料問題などにシフトしているとか
日本は遅れている、と言われますが、良い風に考えればヨーロッパを観察すれば先が読めてしまうということですよね

606 :饅頭:2023/01/08(日) 23:03:32.03 ID:KV4v6WKR.net
やまあ、読めたところで覚悟するぐらいしかやりようがないですがw

607 :饅頭:2023/01/08(日) 23:22:08.32 ID:KV4v6WKR.net
>>601
まさに人口削減計画が完遂されつつある感じですね
ヨーロッパが発表を止めて無理矢理店じまいしてることも含めて

608 :こおろぎ:2023/01/08(日) 23:50:11.06 ID:DAqdY78n.net
食料なぁ
今の生活は、なんだかんだ言いながら仕事もして収入はあるし、ぬるま湯につかってるから本当の危機を想像するのが難しいよ

田舎で自活が出来たとしても(それも困難だけど)、おそらく「社会」の方が放っておいてはくれないよね
気象の変化や地震などの災害もやってくる
いずれ、定住にこだわっていては生きれなくなりそうだ

庭の虫観察位のアウトドアしかしてないんだけど、キャンプの知識でも良いから見てみるべきか

609 :こおろぎ:2023/01/08(日) 23:55:28.59 ID:DAqdY78n.net
まぁ、心配しなくてもそこまでは生きてないか

610 :こおろぎ:2023/01/08(日) 23:58:29.81 ID:DAqdY78n.net
単独生活は難しいだろうなぁ

611 :饅頭:2023/01/09(月) 00:18:44.41 ID:yp+SnJTD.net
田舎は大丈夫だと思います
物流を止める方向の食料危機だと都市部が直撃しそう
あと春辺りには、やはり中東に注目したいところです

612 :こおろぎ:2023/01/09(月) 00:21:36.53 ID:9DTH1NZl.net
言葉が悪いな

「社会の方が放っておいてくれない」と言うのは、
まともな社会とまともな関係を築くと言うわけではなく、
賊が来るだろうと言う意味です

613 :こおろぎ:2023/01/09(月) 00:22:13.61 ID:9DTH1NZl.net
>>611
わかりました

中東の方も注目しときます

614 :こおろぎ:2023/01/09(月) 00:25:53.83 ID:9DTH1NZl.net
環境によっては、こう言う情報見てれば、
備蓄でも畑でもやる気がある人はもうとっくに始めとるでしょうし

それがうまくいくとは言えませんけど、
まぁ何らかの手を打とうと行動する気がある人は何かはしとるでしょうしね

社会の様子を見ながら、ある程度合わせたりしながらやっていかないとねぇ

615 :こおろぎ:2023/01/09(月) 00:26:17.22 ID:9DTH1NZl.net
まあ寝ます
おやすみ

616 :饅頭:2023/01/09(月) 00:28:15.26 ID:yp+SnJTD.net
おやすみなさい!

617 :こおろぎ:2023/01/09(月) 00:31:37.58 ID:pvQZrYOe.net
体質改善が結構大切でしょうね
今までの食べ物を変えて、粗食で暮らすための体作り

618 :こおろぎ:2023/01/09(月) 00:31:56.50 ID:pvQZrYOe.net
おやすみー

619 :こおろぎ:2023/01/09(月) 12:32:22.29 ID:9oIHSR7L.net
コロナスレより拾い物
大気電場とグローバル・サーキット

後で読むメモ
http://www.kakioka-jma.go.jp/research/topics/24-8.html#:~:text=%E3%82%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

620 :こおろぎ:2023/01/09(月) 12:34:10.53 ID:9oIHSR7L.net
昔indeepで紹介されていた、土に電極さしとくだけで電気がとれるって技術は今はどうなっとるんかのぅ

夜に忘れず>>619を読むぞ

621 :こおろぎ:2023/01/09(月) 14:42:48.05 ID:W9mhmYlh.net
あれ?
今食った煮付けヤバい!
今の煮付けヤバい!

ああっもう飲んじゃった
飲んじゃったよ

622 :こおろぎ:2023/01/09(月) 14:43:27.35 ID:W9mhmYlh.net
あっ
なんか喉が痺れる・・

623 :こおろぎ:2023/01/09(月) 14:46:27.13 ID:W9mhmYlh.net
>>619
思った内容と違った

とうとう空中充電のお披露目の話(何か前に読んだような気がする)かと思った

624 :饅頭:2023/01/09(月) 18:45:22.39 ID:yyxRrU8z.net
大丈夫ですか?なんか、変なもん食べましたか

625 :こおろぎ:2023/01/09(月) 19:10:05.94 ID:V8OvWW06.net
ありがとう
大丈夫です

今日は時々家で作っている魚の煮付けで喉がイガイガです・・
私はアレルギーがあって、生のエビの寿司を食べると喉や舌がイガイガするんですが、それと似たような感じです。
この煮付けを作ると猫が寄ってきて一緒に食べるんですが、猫はいつも通り食べてます
今日は自分の調子が変なのだろうと思います

626 :こおろぎ:2023/01/09(月) 20:46:05.39 ID:V8OvWW06.net
【新成人へ寄せて】撃たれてない場所を補強せよ
https://ameblo.jp/mitsulow/

627 :こおろぎ:2023/01/09(月) 20:46:13.92 ID:V8OvWW06.net
素晴らしいメッセージやな
齢50(前)で読んだけど勉強になった
子供にも送っといてやろう

628 :饅頭:2023/01/09(月) 21:25:18.84 ID:yp+SnJTD.net
>>626
すごく良いですね
声なき声を、意見なき意見を、道端で死にそうな老人に目を向けることで、見えるものがある
明日の全新聞の一面に載せて欲しいです

629 :こおろぎ:2023/01/09(月) 21:43:07.88 ID:V8OvWW06.net
全くですw

630 :こおろぎ:2023/01/09(月) 21:46:04.60 ID:V8OvWW06.net
これとは関係ないけど、
今まで私はとてもついてる人生だったから、
その支払いがあるなら感謝を込めてしっかり支払わせていただきましょう

631 :こおろぎ:2023/01/09(月) 22:23:40.39 ID:V8OvWW06.net
これも一種の神懸りなんだろうか

聞くだけで松果体が活性化し【奇跡が起きる】高次元の108の生音
https://www.youtube.com/watch?v=HXpcwQd49OY

ご興味ある方は、最初の2分ぐらいを見てみてくださいw
私は今夜は、これ聞きながら寝てみようと思うw

632 :こおろぎ:2023/01/09(月) 22:39:52.59 ID:V8OvWW06.net
まぁ、滝行もアワヤスカも、似たようなものではないでしょうか
悟り体験へのショートカットを求めて、虎穴に入らずんば虎児を得ず、と行って見ますが、
滝に打たれながらトランス状態になるには、よほどの熟練が無いと難しそうです。なんせ気を張っているわけだから
五感を強制的に剥ぎ取ってくれる薬草の方が確実でしょう
と、思います

633 :こおろぎ:2023/01/09(月) 22:40:07.89 ID:V8OvWW06.net
寝るかー

634 :饅頭:2023/01/09(月) 22:52:53.10 ID:yp+SnJTD.net
1種のトランス状態

635 :饅頭:2023/01/09(月) 22:55:50.61 ID:yp+SnJTD.net
そういやトカナの角さんが、ペルーにシャーマン修行に行かれているそうですねw
アヤワスカ等もされるそうで
修行の幸運を祈ってますが早くパワーアップした彼女を見たいです

636 :こおろぎ:2023/01/10(火) 09:06:57.61 ID:Qx2o5g+b.net
>>634
そやね
上のは神がかりと言うよりトランスやね
失礼しました

637 :こおろぎ:2023/01/10(火) 09:10:02.50 ID:Qx2o5g+b.net
>>635
何かの動画で「行く」と言ってるの見ました。
もう行ってるんですね。
角さんは幽体離脱とかも出来る人だし、いろいろパワーアップしそうです。
どうなったのか、私も早く話が聞きたいです。

638 :饅頭:2023/01/10(火) 10:08:11.41 ID:Q/AE6KCK.net
>>636
トランス状態の時に神がかったりするので、あながち間違いではないと思われます
トランス状態って、案外頻繁に起きてそう
集中した時とか、寝起きなど?

639 :こおろぎ:2023/01/10(火) 10:18:15.95 ID:Gw6ED5zv.net
この動画の人ほど良くは揺れないけど、瞑想時とか寝起きや夜勤明けに身体が振動したり、脈拍に合わせて揺れ始める事はよくありますよね
まぁ、その時にマントラなどを唱えていたことが無いので、声がどう変化するかとかはわからないんですが・・

私の方はそうなってても、別に意識が変化した感じはないですね・・
ああ、今私はとても落ち着いてるな、リラックスしてるんだなと思う程度です
なので、私はトランス状態に入ってるとは思わないんですが、
饅頭さんは修行してるので、トランスに入ってるかもしれないですね

640 :饅頭:2023/01/10(火) 10:40:39.44 ID:Q/AE6KCK.net
トランスってけっこうそういう身近なものだったりすると思います
祭りであるとか芸術家が作品作る時とか
さほど特別なものでもないと思います

ちょっと特殊なのは神憑りとか憑き物ですけど、それもまぁ探せばポロポロ潜んでるぐらいな頻度だと思います

瞑想の時に揺れるのはエネルギーが調節しているのかもしれない

641 :こおろぎ:2023/01/10(火) 10:50:53.75 ID:Gw6ED5zv.net
色々と思うところはあるんですが、角さんのレポートを待っときます!

642 :こおろぎ:2023/01/10(火) 10:52:40.78 ID:Gw6ED5zv.net
>>640
小説読んだり、編み物したり、ビーズ作ったりで「没頭」してた時もトランスならトランスかもw

643 :こおろぎ:2023/01/10(火) 11:01:30.39 ID:Gw6ED5zv.net
>>640
憑き物というか、私達はこの世で暮らしているから、この世に沿った善悪やら常識やらが無いと暮らせないんですが、それが遮断できたら向こうにも入れるんでしょうね
この世ならざる者にとっては常識や決まりごとはもともと関係が無いですから、そういうのにたまたま見つかって絡まれたら大変かなとか思いますw

憑くつもりで悪意を持って来るのも、善意を持ってくるのもいるんでしょうけど、
そういう相手は向こうもある程度興味をもってこちらを調べてるわけで、数は少なそうな気もしますけど、当たったらいかにも危なそうな気がしますw

644 :饅頭:2023/01/10(火) 11:10:49.58 ID:Q/AE6KCK.net
霊媒体質だと憑かれやすいと思います
あと、トランス状態と、無我の状態は、私は分けて考えています

645 :饅頭:2023/01/10(火) 11:13:45.64 ID:Q/AE6KCK.net
当たったら危なそうですねw
実は3日ほど前から、ショウカタイがやたら重くてしょうがないw
気を付けなければ

646 :こおろぎ:2023/01/10(火) 12:33:12.56 ID:IltTiHlT.net
太陽関係あるかな?太陽風来てますよ

647 :こおろぎ:2023/01/10(火) 12:36:06.21 ID:IltTiHlT.net
太陽と言えば、「宇宙イモ」というのを植えてたんだけど、
さっきいくつか収穫しました

でかいムカゴがなるタイプのイモで、土を掘らなくても収穫できるやつです
宇宙イモって、蜜を出すんですね。
イモから蜜が流れ出てます

で、スライスして生のまま食べてみたら、あまり甘くはなかった
生食はむかないみたい・・

648 :こおろぎ:2023/01/10(火) 12:38:13.42 ID:IltTiHlT.net
普通にカレーにでもするかな

649 :饅頭:2023/01/10(火) 13:11:37.57 ID:F+sGMef+.net
太陽風きてるのか
ちょうどぼちぼち初詣に行くところでした
太陽神の御札を貰ってきますw

650 :饅頭:2023/01/10(火) 15:30:56.71 ID:F+sGMef+.net
お参りしてきました
やはり神社は心が鏡のように観照されますね
フルベユラユラトフルベ

651 :饅頭:2023/01/10(火) 15:40:15.27 ID:F+sGMef+.net
ムカゴを茹でて塩をかけると本当に美味い

652 :こおろぎ:2023/01/10(火) 16:11:54.27 ID:14xULZ3U.net
太陽神行ってきましたかw
神社で心を鑑照とは素晴らしいです
私は未だにキョロキョロしてます。
ついでに、息も切れてます。

私は次はいつ行けるかな

出来るなら今年は出雲にも行きたいです
冬には何度か行ったことがあるので、初夏とか、夏に行ってみたいです

653 :こおろぎ:2023/01/10(火) 16:14:02.14 ID:14xULZ3U.net
うーん、明日は午前で用が済むので、昼から護国神社に行こうかな

654 :こおろぎ:2023/01/10(火) 16:14:46.33 ID:14xULZ3U.net
>>651
茹でるんですねぇ うちもやってみようかな
うちはだいた炒ってました

655 :こおろぎ:2023/01/10(火) 16:39:19.05 ID:14xULZ3U.net
石油ストーブを買うか ついに石油ストーブを
まだ当分、灯油は買えるだろうか

656 :こおろぎ:2023/01/10(火) 16:40:54.59 ID:14xULZ3U.net
四角いやつが良いかな

657 :こおろぎ:2023/01/10(火) 16:45:12.38 ID:14xULZ3U.net
カセットガスのストーブも良いな
取り扱いが楽そうだ・・けど、空き缶が山ほど出るだろうな

迷ってるううちに冬が終わってしまう・・!

658 :饅頭:2023/01/10(火) 16:55:11.58 ID:F+sGMef+.net
>>652
太陽神といっても、伊勢神宮に直接行ったわけではなく、近所の別の神社で神宮札(天照大神の札)をいただいたという感じですw

659 :こおろぎ:2023/01/10(火) 18:16:24.64 ID:WUFZaa+M.net
理解しましたw

660 :こおろぎ:2023/01/10(火) 18:28:02.16 ID:WUFZaa+M.net
日本の鳥インフルエンザによる殺処分数が過去最大の1000万羽に達する。世界でも同様に「過去最悪の流行」が拡大中。…いつまで殺処分という非合理を続けるのか?
https://earthreview.net/brain-dead-bird-flu-world/

661 :こおろぎ:2023/01/10(火) 18:34:11.12 ID:WUFZaa+M.net
自分の家の鳥なら、病気になったからと言って殺処分はしませんです
それが人にうつる危険な病気だったとして(鳥インフルは通常ヒトには感染しないとされています)、看病の末に罹患し、一緒に死ぬとなっても別に後悔しないでしょうけどね
私はニワトリをペットで飼ってたんで、そう思うんですかね

養鶏場だったらば・・
どうせ死ぬなら殺処分ではなく死ぬまで飼うときゃぁ

662 :こおろぎ:2023/01/10(火) 18:40:31.32 ID:WUFZaa+M.net
施設もそうです
病気で隔離と言ったって、ご老体にとってはそれが理解できないから「出してください、あけてください」と懇願の声を聞き続けることになる
そもそも元気でした

自分ちの婆さんだったら、うつろうがうつるまいが、あんまり対応は変わら無いでしょう
結果、手を繋いで死ぬことになったとして、どの程度後悔すると言うんだろう

人によるのかな

663 :饅頭:2023/01/10(火) 22:08:17.66 ID:Q/AE6KCK.net
被害を受けてる人や鶏が気の毒ですが
手をくだしてる人の心労もいかばかりのものかと思います
明らかな暴力なので、少なくとも、見ないようにしたり誤魔化したり、したくないものですね
目をそらしたくは無いものです

664 :こおろぎ:2023/01/10(火) 22:39:05.56 ID:WUFZaa+M.net
>>663
なるほど、そうですね
手を下す人も、決断を下した養鶏場の人も、心の一部は一緒に死んだかもしれません

665 :こおろぎ:2023/01/10(火) 23:21:08.44 ID:WUFZaa+M.net
放ってしまえ

666 :こおろぎ:2023/01/11(水) 00:01:40.64 ID:OIpAyEV9.net
決断ではなくて、承諾かな

667 :こおろぎ:2023/01/11(水) 00:04:10.25 ID:OIpAyEV9.net
これは疑問なんだけど、
ワクチンと同じように、殺処分を承諾しないと言う事は物理的に可能なんだろうか

668 :こおろぎ:2023/01/11(水) 08:29:05.43 ID:kskJybNj.net
https://m.youtube.com/watch?v=THkD1ocDPPs

ふと、ボルト銃とはどんなものだろうと思って検索したら、鹿先生がいた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:04:40.34 ID:FcfGfPi9.net
>>667
酪農は認可を管掌する省庁があるとおもうので認可取り消しがあるのではないかと……
農協のような団体や協会とのしがらみもあるはずぢゃ……抜け駆けは……許さヌ……

670 :こおろぎ:2023/01/12(木) 01:49:32.95 ID:BMbaAU/w.net
>>669
そうですね
認可取り消しか

まずは出荷も出来ないだろうし、収入にならないのにボランティアで飼うには多すぎる数ですから、現実的には無理ですね

そこを度外視して飼い続けるのは、可能かなと
投獄されたりはしないのかなと

671 :こおろぎ:2023/01/12(木) 02:03:24.93 ID:RMjlbPW7.net
先生!
抜け道を探してください!

672 :こおろぎ:2023/01/12(木) 02:21:56.66 ID:0ul+n4ft.net
メモ
日防隊の動画を見ること
サバイバルの!

673 :こおろぎ:2023/01/12(木) 13:43:50.63 ID:usBZsn15.net
ふと、戒名について考えていた。

戒名とは、(以下コピー)

「戒名(かいみょう)」とは、仏様の世界(あの世)における故人様の新しいお名前のことを指します。 「戒」は「戒め(いましめ)」の意味があり、仏教修行の上で守るべき戒律のことを指します。 つまり戒名は、仏教の教えを学び、この戒律を守ることを約束した証(仏弟子となった証)として与えられる名前なのです。

戒名は、仏教の教えを学び、この戒律を守ることを約束した証(仏弟子となった証)として与えられる名前なのです。

戒律を守ることを約束した証として与えられる名前なのです。

674 :こおろぎ:2023/01/12(木) 13:50:40.50 ID:usBZsn15.net
(1) 生き物を殺さないこと,
(2) 盗みをしないこと,
(3) 性交を絶つこと,
(4) 嘘をつかないこと,
(5) 酒を飲まないこと,
(6) 身を飾らないこと,
(7) 歌舞を見聞きしないこと,
(8) 高く広い寝台に寝ないこと,
(9) 午後に食事をしないこと,
(10) 金銀を私有しないこと。

675 :こおろぎ:2023/01/12(木) 13:53:37.84 ID:usBZsn15.net
厳しいではないですか…

身体が無くなれば酒は関係なくなるかしら

676 :こおろぎ:2023/01/12(木) 14:02:03.34 ID:usBZsn15.net
勝手に戒名を付けたら怒る人もおるやろうのぅ

677 :こおろぎ:2023/01/12(木) 14:02:12.49 ID:usBZsn15.net
うんうん

678 :饅頭:2023/01/12(木) 22:45:05.93 ID:Ko10fisD.net
その人の個性にあった戒名つけますよね!
うちの父の戒名なんだったかな、「空」が入ってたような気がする

679 :饅頭:2023/01/13(金) 18:45:05.80 ID:yApaxsSL.net
熊本がヤバいらしい
https://youtu.be/RAWD61BQC68

680 :こおろぎ:2023/01/13(金) 22:12:26.20 ID:gMFJD5ZZ.net
>>678
空、かっこいいですね
調べてみたら、仏教思想で最も重要な教えだと書いてあります。

…私は自分の戒名考えて書いとこうかな

681 :こおろぎ:2023/01/13(金) 22:13:45.06 ID:gMFJD5ZZ.net
>>679
ありがとう!
今日は見れないので、明日にでも見てみます!

見てないけどアレかな
外国人の選挙権の話かな

682 :こおろぎ:2023/01/13(金) 22:20:56.03 ID:gMFJD5ZZ.net
だめだ!
戒名つけたら十戒を守る約束した事になるんだった!

683 :饅頭:2023/01/14(土) 00:12:30.21 ID:0Ad0kGn+.net
>>681
参政権では無いそうです
参政権が無くても市政に参加できるようになる法律だとか

684 :饅頭:2023/01/14(土) 00:15:22.74 ID:0Ad0kGn+.net
新しい職場の研修で昆虫食の事を習いましたが、
昆虫食を進める理由は、その生育の「短さ」がキーポイントだそうです
他の食料は、育てるのに時間がかかってしまい、来るべき人口爆発に対応できないとの事でした
その理屈は、今まで聞いた理屈のどれよりも説得力がありました

685 :こおろぎ:2023/01/14(土) 09:18:47.23 ID:FhFASfSj.net
>>684
なるほど
というか、そんな勉強をさせてくれるなんて、良い職場ですね

思ったけど、スペース的な事にも恵まれてますね。
家畜を育てるように広い場所が必要ないから、薄い衣装ケースのようなもので一般家庭でも育てる事が出来そうですね。

686 :こおろぎ:2023/01/14(土) 09:51:16.72 ID:FhFASfSj.net
熊本のホームページ(問題になってる箇所)のURLが貼れない

687 :こおろぎ:2023/01/14(土) 09:52:23.89 ID:FhFASfSj.net
https://www

688 :こおろぎ:2023/01/14(土) 09:52:31.15 ID:FhFASfSj.net
.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=45930&sub_id=1&flid=323692

689 :こおろぎ:2023/01/14(土) 10:05:47.39 ID:FhFASfSj.net
もともとあった熊本市自治基本条例に、幾らかの文言が加えられているんですが、
書かれているのは、普通に読み取ればまともな事です
まともな事なんですが、なぜかものすごく中国の影を感じます
外国の通勤者も熊本の自治への参加を認めるという事で、
まぁつまり改正によって公然と、一点突破の足がかりにされて・・まぁ差し上げるのは一点だけという事でもなく防災、福祉、環境etcをお任せするかのような・・

690 :こおろぎ:2023/01/14(土) 10:07:53.66 ID:FhFASfSj.net
メモ
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=45930&fbclid=IwAR1w8O-um6nJIgm2SNh6wRKeJz5eiRioIiVCfsXl7kUEb1mY8vtaZFRvGUo

691 :こおろぎ:2023/01/14(土) 10:15:14.69 ID:FhFASfSj.net
「防災・福祉・環境」全部気になるけど、防災が特に気になってしまう
環境が壊れれば防災の頻度や規模も変わってくるんだろうけど、
この前の地震があったんでそんな気がするんだろうか

692 :こおろぎ:2023/01/14(土) 10:45:18.06 ID:FhFASfSj.net
indeepメルマガより

 > 網羅的な遺伝子発現解析から、
 >タバコ煙成分は芳香族炭化水素受容体(AHR)の活性化を通じて
 >ACE2発現を抑制している可能性が示唆され、実験的にも証明しました。


感染しにくくなるようです。

693 :こおろぎ:2023/01/14(土) 10:46:08.99 ID:FhFASfSj.net
幸い煙草なら大量に残っている!
一本づつお香のように炊いてみるのはどうだろう

694 :饅頭:2023/01/14(土) 11:26:14.89 ID:yR2sI+Ju.net
>>689
真の謀略とはこの事ですね
戦前の日本も大陸などでやってましたし、戦火無くても侵略できるというのは、無用な殺戮を回避しているとも言えます
また少子高齢化は外国人の流入を否応なしに増長します
水が上から下に流れるように、自然の摂理を変えられないのと同じように

新しい風潮に抗う者は勇者ですが、やがて消えていくと思います
西郷隆盛や新撰組のように

695 :饅頭:2023/01/14(土) 11:26:54.87 ID:yR2sI+Ju.net
>>693
良いですねw

696 :こおろぎ:2023/01/14(土) 13:19:05.37 ID:In3nIlKJ.net
>>694
日本人がまつりごとに興味ある人が少ないし、私も基本的に詳しく無いです
そこへ「そのつもり」で勉強した外国人が入り込んで、ひとたまりもないです

場所が近いし、
流れには逆らえなくても、幾分は遅らせたいところです。

697 :こおろぎ:2023/01/14(土) 19:11:28.61 ID:VE6OKeUM.net
中国の洪水で感電する動画を見て考える

電柱に触った人が感電しているけれど、触ったら感電するんでしょうか。
近くによるだけなら大丈夫なんでしょうか?

太陽光発電や電気自動車が、水害に会い感電の原因になると言われていますが、どれぐらい近くによっても大丈夫なのか気になっています

698 :饅頭:2023/01/14(土) 19:24:32.83 ID:0Ad0kGn+.net
水に濡れて媒介してたら離れていてもアウトですね

699 :こおろぎ:2023/01/14(土) 19:27:44.73 ID:Bu144oNZ.net
そうなんですが、
洪水だと周囲が全部水で、電気が散らばるって言う薄まるんじゃないかと…

動画では、水に浸かりながら歩いてきた人が、電柱に手を着いた途端に倒れているんです

700 :こおろぎ:2023/01/14(土) 19:29:28.57 ID:Bu144oNZ.net
閲覧注意

中国の電信柱の漏電がやばい
https://m.youtube.com/watch?v=tin4LdT2LoQ

701 :饅頭:2023/01/14(土) 19:37:20.75 ID:0Ad0kGn+.net
おお、なんだこれはヤバい
日本の電柱はアースがあって安全に気を使ってるそうです
中国は何があってもおかしくはないと思いますが、この映像はすごいですね
感電したらこのように即死レベルだというのは、元同僚で電気屋に勤めていた人から聞いたことがあります

702 :こおろぎ:2023/01/14(土) 20:52:53.81 ID:LOpuKAG7.net
助けに行った人まで次々と…


見えない電気も、ガスも怖いよ…

703 :こおろぎ:2023/01/15(日) 16:26:08.48 ID:H0mrluMr.net
芋とコーラで充電
https://twitter.com/zl8cbpjxwoddz8w/status/1614445811844407301

嘘やろなあ ははは(そのうち実験するかも)
(deleted an unsolicited ad)

704 :こおろぎ:2023/01/15(日) 22:05:39.64 ID:wLbDCESw.net
ジャガイモにコーラかけて指を突っ込んでも…
感電は…しない……

705 :饅頭:2023/01/16(月) 18:50:10.63 ID:FXNBR+zy.net
真顔で実験してるのが面白いw

706 :饅頭:2023/01/16(月) 18:52:01.67 ID:FXNBR+zy.net
どうも新しい職場では小さい勘違いをやたら連発しているような気がする
慣れるまでは大変だなこりゃ

707 :こおろぎ:2023/01/16(月) 18:59:18.24 ID:2UFdDpg+.net
>>706
覚えるまでは誰でもそんなもんです
しかし、饅頭さんは今までの仕事に定評もあるし、来月にはメキメキと…

708 :こおろぎ:2023/01/16(月) 19:09:41.17 ID:2UFdDpg+.net
>>568
M氏はindeep読んでるからもう読んでると思うけど、
今日の血液の話で、tonalliと言う枠内とか、似た話書いてありましたね

あと、この板のパワーストーンスレで、テラヘルツの腕輪したら調子良くなったと書いてる人いました
書いたのはMさんかもしれないけど、なんとなく報告を

709 :こおろぎ:2023/01/16(月) 19:11:47.80 ID:2UFdDpg+.net
魂ピンピンしてそうで何よりです

710 :饅頭:2023/01/16(月) 19:14:27.37 ID:FXNBR+zy.net
>>707
ありがとうございます
なにやら最初からコケまくってますw
挽回できるのはまだまだ3年ぐらい?先になると思いますので気楽にいきますw

711 :こおろぎ:2023/01/16(月) 20:08:50.19 ID:9yAk51ip.net
>来月にはメキメキ

私は実際は、簡単な仕事でも「慣れてきたな」とか「まあ出来そうかな」と思うまでに半年ぐらいかかりましたw

まあ、来月は大袈裟でも、必ず成長するんですし、スイッチの入る時期は来ますし、
なんとかなりますように

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:49:36.86 ID:1REhpoXR.net
>>708
この板ではあとはネタのようなスレしか見ていないのぅ……石も磁石代わりのヘマタイトがあるぐらいで
他に持ってる石なども全然使ってない……よって腕輪の話もわしではないんですぢゃ……

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:56:05.07 ID:1REhpoXR.net
シュタイナーさんの話の類人猿のくだりは白人から見たアジア黄色人種の例えかの……
あちらから見れば猿やダウン症に見えて、それらと混血したら終わりだと考えるのも無理は無いかの……

714 :こおろぎ:2023/01/17(火) 08:21:55.00 ID:2srDw00H.net
>>712
テラヘルツの効果はわからないんですが、
電気の通りを良くするとかで手首や腕に1円玉貼ったり10円玉貼ったりする健康法が昔ありましたよね
それで、興味があるなら試してみたらと思って書きました

715 :こおろぎ:2023/01/17(火) 19:51:24.05 ID:nTlKzsMR.net
>>713
若人あきらに似たシュタイナーさんがネアンデルタール人をどう見ていたか実際は分かりませんが、
「日本は頂点だ」とか当時は言ってましたし、
日本の精神性や悟性について最初は語ってたそうですから、あまりそうは思わないです

どちらかと言うと、白人に対して絶望感を持っていたかもしれないと思います

716 :こおろぎ:2023/01/18(水) 07:24:08.36 ID:LT0Tbd61.net
今朝見た夢メモ

巨大な盆踊りの輪がある。
盆踊りだと言うけれどみんな歩いているだけで音楽はないし、だれも踊っていない。
一般人の人がたくさんと、学校の体操服姿の子供がたくさん列になって歩いている
なぜか歌手の千秋が舞台にいる
私も輪の中に入りたいけど、人の切れ間が無くなかなか入れない。
「入れて」と声をかけると「ここからは入れません」とどこからもなく返事がある。
私の隣には、同じく輪に入りたい知らない家族連れがいる。

誰かが腕を引っ張ってくれたので、輪の流れとともに歩き出す。
隣の家族連れも前方を歩いている。

私の腕を誰かが引っ張っているけれど、その引っ張っている人はおそらく、他の誰かの腕と私の腕を間違えて引っ張っているだろうと思う

目が覚めた

717 :こおろぎ:2023/01/18(水) 17:12:11.84 ID:iFB/V/lE.net
中国で流行しているコロナ、コレラみたいでヤダな・・
黒船の頃を思い浮かべるよ

コレラも赤痢も・・まぁどっちもなった事ともないし見たことも無いから、詳しい症状はわからないんだけども

718 :饅頭:2023/01/18(水) 18:16:50.11 ID:qJERVBpy.net
下痢が酷いらしいというイメージがあります
先の戦争で日本の軍人がけっこうかかっていました

719 :こおろぎ:2023/01/18(水) 21:05:39.48 ID:00xT6hTk.net
赤痢は暖かい季節の病気でした・・検索しました

今の時期ならオーソドックスに下痢と言えばノロですね・・ノロは本来なら死亡率は低いけど、免疫が弱ってるなら思った以上の被害になる可能性ありですね

コロナと区別は付けて治療できるのかな

720 :ミロ:2023/01/19(木) 19:20:41.55 ID:dV6TKrDZ.net
赤痢ははだしのゲンで読んだことあるな
垂れ流しで自覚ない感じだった

721 :饅頭:2023/01/19(木) 21:28:57.81 ID:94gnoAe6.net
皆一様に経験が無いので文献に依るしかないのであった

722 :饅頭:2023/01/19(木) 21:30:11.57 ID:94gnoAe6.net
>>720
明けましておめでとう。今年もヨロシク!

723 :ミロ:2023/01/19(木) 22:44:50.47 ID:dV6TKrDZ.net
よろしーく
流石に饅頭さんでも赤痢の経験はありませんでしたか

724 :こおろぎ:2023/01/20(金) 06:53:30.53 ID:ZRueP9ki.net
ミロさんお久しぶり

うろ覚えだけど、はだしのゲンのは赤痢だったんか?
被曝による内臓融解と言うか細胞の破壊で起きてるのだと思って読んでた

725 :こおろぎ:2023/01/20(金) 06:55:09.16 ID:ZRueP9ki.net
>>721
話が戻るけど、薬やハーブもそうですね

名前は知ってても現物を知らない
だから、違う名称に変わったらアウト
つまり、何も知らない

726 :こおろぎ:2023/01/20(金) 06:55:39.31 ID:ZRueP9ki.net
あ、本年もよろしく

727 :ミロ:2023/01/20(金) 10:07:49.63 ID:LdXwa9Ky.net
>>724
おはよう
ゲンは赤痢にはなってないけど、饅頭さんの言うように日本軍の兵士が赤痢になっている描写があったよ

728 :ミロ:2023/01/20(金) 10:10:33.50 ID:LdXwa9Ky.net
こちら家族がコロナ陽性になって、濃厚接触者ということで自宅待機しておりました
今は家族も回復して大丈夫です
お気をつけて

729 :こおろぎ:2023/01/20(金) 10:54:31.01 ID:0twTgTz8.net
>>727
そうでしたか

>>728
ミロ家でもコロナ出ましたか。
大変ですね。
回復されて良かったです。

色々と質問したいんですが、
コロナとしての治療はしましたか?
治療したなら、どんな治療でしたか?

730 :こおろぎ:2023/01/20(金) 10:54:51.51 ID:0twTgTz8.net
我が家は諸事情で検査自体を回避してきましたが、もう機会があるなら検査しても良い気もする(唾液のヤツなら)

でもまあ、任意のうちは拒否するつもりです。

731 :こおろぎ:2023/01/20(金) 10:56:31.69 ID:0twTgTz8.net
同調圧力はかけるもの
同調圧力はかけるもの

全く効かなかったけども

732 :こおろぎ:2023/01/20(金) 11:33:06.22 ID:gp639+I4.net
4月から5類だったなぁ!
あと2ヶ月半か
検査しないままいけるかも

733 :ミロ:2023/01/20(金) 11:51:17.29 ID:LdXwa9Ky.net
>>729
治療はないね
検査、隔離、待機
陽性者は7日間、濃厚接触者は5日間の自宅待機
俺は検査の結果は陰性で感染なし
陽性者は7日間の後、陰性になるまで検査するんじゃないかな

734 :ミロ:2023/01/20(金) 12:01:05.05 ID:LdXwa9Ky.net
家で陽性者は2人
猫に移るといけないからひたすら自室に籠っていたよ
症状は咳が出るぐらいで、発熱とかはなかったから比較的に軽症かな
ただ、一緒に食事した叔父にも飛び火したから感染力はかなり高いと思う

735 :こおろぎ:2023/01/20(金) 12:18:05.06 ID:jnV8O1qe.net
わかった

こちらも、家族間の感染はあちこちであります。
未接種者、接種者両方で陽性です

今のところ私の周囲ではコロナで亡くなった人は居ません。
回復してから他の病気で亡くなった人は何人かいます。

736 :こおろぎ:2023/01/20(金) 12:21:03.11 ID:jnV8O1qe.net
少し前は、陽性になると治療薬や点滴の提案があったんですけど、
最近はあまり治療の話聞かないです(あくまでも私の周囲の話)

待機、隔離ぐらいで同じです

737 :こおろぎ:2023/01/20(金) 12:28:35.06 ID:jnV8O1qe.net
コロナとは関係ない私事だけど、
問題が起きると予想して気にしたり準備を始めると「あんた心配性ね」とか「神経質ね」とか言われるけど、
いざ問題が起きてから粛々と作業にうつると「薄情ね」と言われ割が合わん

738 :こおろぎ:2023/01/20(金) 17:02:39.82 ID:ku0Xupiq.net
メモ 
プロメライン(パイナップル酵素…酵素ですよ)
が、スパイクタンパクを分解すると

Indeedメルマガより

739 :こおろぎ:2023/01/20(金) 17:11:38.63 ID:ku0Xupiq.net
私はアクチニジン(キウイ)ならそこそこ食べているはず
効いてると良いな

プロメラインを調べると健康効果は沢山出てくるが…
アクチニジンはあまり書かれて無いな…

740 :こおろぎ:2023/01/20(金) 17:12:30.68 ID:ku0Xupiq.net
キウイ、最近は毎日のように食べてるけど、冷え性治らないな
キウイ効能
https://himitsu.wakasa.jp/contents/kiwifruit/

741 :こおろぎ:2023/01/20(金) 17:15:18.78 ID:ku0Xupiq.net
よく見たら、プロメラインではなくて
ブロメラインか

サプリのように濃縮されたものじゃ無いと効かないかしら?

742 :ミロ:2023/01/20(金) 20:34:22.05 ID:LdXwa9Ky.net
>>737
やる事さえ決まれば淡々と作業をこなす姿勢は想像できる
周りが何か言おうが変わらんだろう?

743 :こおろぎ:2023/01/21(土) 08:59:32.63 ID:3xRFHWHc.net
返信遅くてごめんね、ちょっと電波の届かないとこに居ました

なんか大袈裟な書き方してすいませんでした

私はそんなに1人で物事を進められる方でもなく、基本的に周りの人の協力のおかげで成り立ったんですが、
今後やると決まったことを報告したい私に対して、
事の始まりの原因を感情的面から語り足りない方もいて、
後から話が他所から伝わってくるような、そんな事があったんでぼやいたのでした

744 :こおろぎ:2023/01/21(土) 10:46:34.01 ID:O9raj6br.net
・・これから寒波が来るのですね・・

来週、寒いんですね・・

・・みなさん・・さようなら・・

745 :ミロ:2023/01/21(土) 12:58:26.12 ID:ujvSJ/0w.net
よくわからんけど大変そうね
せめて鶴橋の靴下をあげよう

746 :ミロ:2023/01/21(土) 13:02:04.76 ID:ujvSJ/0w.net
そういえば薬局に検査キット売ってる場合がある
もし手に入ればこっそり検査する事も出来るよ
中々手に入らなかったけど、家でもいくつか確保できた

747 :こおろぎ:2023/01/21(土) 14:51:12.37 ID:+uer96IE.net
鶴橋の靴下はもう買うた


検査キットならスーパーでも売っとるよ

私は一回買ってきて、
我が家にある貰い物のハブ酒が陽性にならないか試してみたけど、陰性だったのでつまらなかった

もう一回やったら陽性になるかもしれんと試してみたいが、キットが1000円ぐらいするのだ

748 :ミロ:2023/01/21(土) 18:16:05.28 ID:ujvSJ/0w.net
オモチャじゃないからな
大事に大事にとっておいて、ここぞという時に家人に使うんや
そして家の人が怒って暴れるという

749 :ミロ:2023/01/21(土) 18:23:05.93 ID:ujvSJ/0w.net
寒いから風呂入って焼酎飲むか

750 :こおろぎ:2023/01/21(土) 18:28:08.52 ID:JLfw9QZ7.net
夜勤のため、また返信は滞りますよ

751 :こおろぎ:2023/01/22(日) 00:06:51.82 ID:UwYB7En1.net
月が来ました

月が992年ぶりに地球に大接近する理由と意味
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/88ab2851eb20a9119cc3201ed53c3ceaa69f5a33&preview=auto

752 :こおろぎ:2023/01/22(日) 02:50:44.45 ID:UwYB7En1.net
社会に溶け込むためにマトモなフリをしている人ではなくて、
本当にまともで、心底からの善人と言うような人は、世の中に沢山いるんだろうけど、
そういう人は普段頭の中で何を考えて生きているのか

参考のために一度経験してみたい

753 :ミロ:2023/01/22(日) 06:55:38.84 ID:sJhcZ8J5.net
経験してみるのはいいけど、元に戻れなくなると嫌だ
善人ばかりの村を作ってシミュレーションしてみたい
自分は外で

754 :ミロ:2023/01/22(日) 06:59:30.79 ID:sJhcZ8J5.net
月は出ているか
雲がなけりゃ綺麗に見えるかもしれない
23日は夜中に仕事が終わるけど、寒波も来てるしなぁ

755 :ミロ:2023/01/22(日) 07:07:15.90 ID:sJhcZ8J5.net
そういやうさぎ年だった
月からうさぎが攻めて来たりして

かぐや姫の話は何年頃の設定なのだろうか
前回のスーパームーンぐらいの時期だったりせんかな

756 :饅頭:2023/01/22(日) 07:12:14.71 ID:LE4yiJuG.net
今は新月だから月は見えないと思うw
夜間に活動するには良い

757 :饅頭:2023/01/22(日) 07:14:14.81 ID:LE4yiJuG.net
アルテミス計画本当の狙い
https://youtu.be/hCwcBZvx9t4

758 :ミロ:2023/01/22(日) 07:16:43.91 ID:sJhcZ8J5.net
新月か!そりゃ残念
月明かりの中の雪景色も綺麗だったりするんだけどなぁ

759 :饅頭:2023/01/22(日) 07:18:56.40 ID:LE4yiJuG.net
新月の夜に山で穴を掘るとシャベルと石がぶつかって綺麗な火花が散る

760 :ミロ:2023/01/22(日) 08:30:41.57 ID:sJhcZ8J5.net
夜の山は化物が出る

761 :ミロ:2023/01/22(日) 08:34:30.00 ID:sJhcZ8J5.net
アルテミスは月の女神の名前やったね
月面着陸計画まだ諦めてなかったんか
月のエイリアンからすれば地球人は侵略者

762 :こおろぎ:2023/01/22(日) 09:47:26.80 ID:xhNUdXUD.net
>>753
善人になった方が良いんじゃないかな
なりたいと願ったらなれるわけでは無いけど、
そうすれば無駄な摩擦も相手に感じさせないし、もっと正々堂々とした何かを得られるのかもしれない

763 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 10:02:16.73 ID:xhNUdXUD.net
そういえば、正月だけ「うさぎ1号」に戻そうと思ってたけど、忘れてたんだった(どうでもいい話)
昨日は旧暦の元旦ね

>>756
忍者ですね、わかります
とりあえず屋根裏に野ネズミを住まわせて番犬代わりにしています

>>759
あの・・無事に帰って来て下さい
「○○山で遭難」とかの記事が出ないよう祈ってます・・

764 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 10:05:57.71 ID:xhNUdXUD.net
今のうちに月の土地を買った方が良いかしら・・って、何年か前にも言ったっけな

宇宙人来るかな?
フラットアースとか、宇宙は無くてすべてシミュレーション説とか、色々見てると、どれが真実だったとしても今となっては「ものすごく」驚くことは無いと思う
でも、バンスヘルミア説や宇宙から進化に関わるウィルスが降り注いでいる説を推したい
そう、推したい

765 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 15:15:59.52 ID:qfdjvhVU.net
今ようやく気がついたけど、
石の多い土地で穴掘りしたら、どこでも火花出てたのかな
鍬でちょこっと穴を掘るときに、よく石に突き当たってガツガツ言ってるけど、見えないけど火花出てるんかもなぁ

饅頭さん、どれぐらいの穴を掘ってるんだろう

766 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 15:24:39.92 ID:8rS1bcU9.net
ああ、もう、自分が潜れる位の穴なんだろうな

767 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 16:23:36.27 ID:wgmIxAK6.net
少し前に購入したけど使えないままだった灯油ストーブを稼働してみた
今日から一週間、どれぐらい灯油を使うのか試してみる・・

ストーブは、見かけの良さに飛びついて丸型の綺麗なやつ買ってしまったけど、四角いやつ(反射型)の方が実用的だったかもしれん・・

灯油って、いつまで「買える値段」で売られるかしら

768 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 16:25:26.44 ID:wgmIxAK6.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674357314/

政府、国民に「決意」要求 安保戦略、中国にらむ防衛力強化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226648

769 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 16:27:53.35 ID:wgmIxAK6.net
どうなるんかな・・
正直、自分の意見があるわけでは無い・・わからん

ただ、中国は、「日本が何かしようとするなら核を雨あられと降り注ぐ」とか言ってたような
核なら即終了だし、でも中国は日本の土地を沢山買ってるから、それを利用するために打ってこないかもしれない

770 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 20:29:42.75 ID:wgmIxAK6.net
張陽チャンネル
【第461回字幕あり】中国で新型コロナにより4億人が死亡?
https://www.youtube.com/watch?v=z-rMXTtSqbE

771 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 20:30:37.80 ID:wgmIxAK6.net
いや、4億はないやろう

772 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 20:33:48.09 ID:wgmIxAK6.net
これからそうなるかもしれんけど、現時点で・・? えええ
もう一回見てこよ

773 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 20:45:34.23 ID:wgmIxAK6.net
把握している戸籍の数が少ないという問題でもなさそうで、

【第462回字幕あり】中国の死亡者数を探求
https://www.youtube.com/watch?v=-6qJZ0KCw_M

コロナが出始めた頃に、中国で移動式火葬炉の稼働の話とか、
上空の空気が煙っているのは火葬の煙のせいだとか、ものすごく多量の木津美の準備の話とか色々噂はあったけど
コロナだけの死者とかでは無くて、今後のための数字合わせとかじゃないんかな・・

774 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 20:48:36.21 ID:wgmIxAK6.net
ジョージアガイドストーンでは5億人以下にするとか書いてあったけど、計画進ませすぎやろう

775 :ミロ:2023/01/22(日) 22:07:53.87 ID:sJhcZ8J5.net
いよいよインド人が中国人の人口を上回りそうである
日本人からするとえげつねえ人口だけど

776 :ミロ:2023/01/22(日) 22:12:19.19 ID:sJhcZ8J5.net
>>762
生きていく上で欲って大事よ
善人になってしまうと自分が自分でなくなってしまう

777 :ミロ:2023/01/22(日) 22:16:03.98 ID:sJhcZ8J5.net
人類が月面着陸した時、その辺で餅焼いてるうさぎ1号と遭遇するかもしれない
未知との遭遇

778 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:24:54.52 ID:wgmIxAK6.net
>>775
実はすでにインドの方が人口多いけど、「第一位」でいたい中国が自国の人口をごまかしてる説もあるですよ

779 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:26:36.87 ID:wgmIxAK6.net
>>777
シルバー川柳に、「一身に 注目を浴び 餅を食う」というようなのがあったのを思い出した

やってきた方々にはつきたての餅をフル撒いたと思います

780 :ミロ:2023/01/22(日) 22:27:51.82 ID:sJhcZ8J5.net
出会いはスローモーションだっけ

781 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:31:09.88 ID:wgmIxAK6.net
振舞いたい

782 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:31:36.89 ID:wgmIxAK6.net
>>780
よう覚えとるな

783 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:31:54.49 ID:wgmIxAK6.net
よもつへぐい

784 :ミロ:2023/01/22(日) 22:32:28.45 ID:sJhcZ8J5.net
コロナより餅のが致死率高くないかい?

785 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:34:33.60 ID:wgmIxAK6.net
今年は年越し夜勤では無かったと思ってたけど、旧暦でみるとやっぱり年越し夜勤だったわ

で、饅頭さんは年越し穴掘りだな
レアなケースですね

786 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:35:41.10 ID:wgmIxAK6.net
>>784
あー、2年前ではそうじゃなかったかな
今はコロナ死者とされる人はだいぶ増えただろうけど

787 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:37:02.92 ID:wgmIxAK6.net
>>784
餅を食べた時限定での餅の致死率なら、今でもコロナ死より致死率高いやろね

788 :ミロ:2023/01/22(日) 22:38:34.19 ID:sJhcZ8J5.net
最近の饅頭さんの状況知らないけど訓練しとるんかな

789 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:40:05.11 ID:wgmIxAK6.net
昨夜、深夜に山で穴掘ってたのは趣味では無いと思いますw

790 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:41:46.51 ID:wgmIxAK6.net
ミロさんは最近はどうしとるの?

791 :ミロ:2023/01/22(日) 22:42:41.65 ID:sJhcZ8J5.net
角切り餅ようけ残ってるけど、どうやって食べようかな

792 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:43:42.49 ID:wgmIxAK6.net
雑煮とか
焼いて砂糖醤油とか
焼いて大根おろしとカツオ節と醤油とか

793 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:45:05.37 ID:wgmIxAK6.net
この時間に餅の話はイカン
腹減る

794 :ミロ:2023/01/22(日) 22:45:23.70 ID:sJhcZ8J5.net
>>790
変わらんよ
いつも通り仕事してるし、コロナとかであまり遠出の旅行しなくなったけど

795 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:46:34.33 ID:wgmIxAK6.net
>>794
なるほど

聞きそびれていたけど、ワクチン打った?

796 :ミロ:2023/01/22(日) 22:47:08.37 ID:sJhcZ8J5.net
>>792
雑煮はこちらは白味噌だけど、そっちの地域は実家の方とはまた違ってたりする?

797 :ミロ:2023/01/22(日) 22:49:02.30 ID:sJhcZ8J5.net
>>795
ワクチンは打ってない
こおろぎさんの話があれこれより、結局政府とかの対応が気に入らんかった

798 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:49:15.57 ID:wgmIxAK6.net
こっちの地域の雑煮は、実は知らないw
実家の地域の雑煮も実は知らないw

私は味噌ではなく、醤油と出汁で味付けしとるよ

799 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:50:40.33 ID:wgmIxAK6.net
>>797
突っ込んでもうしわけないけど、政府の何が気に入らなかった?
どっちかというと、対応自体は丁寧だったと思うけども

いや、ぱっと思いつかないならそう言ってくれていいよ

800 :ミロ:2023/01/22(日) 22:51:14.97 ID:sJhcZ8J5.net
>>798
正直すまんかった

801 :ミロ:2023/01/22(日) 22:53:55.79 ID:sJhcZ8J5.net
>>799
金属片の異物混入とかえげつなかったけど、問題ないからそのまま打てとか言っていたよ
まぁ、後はワクチン絡みで死んでも関係ないとか

802 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:54:11.56 ID:wgmIxAK6.net
>>800
・・料理の事、何でも聞くが良い

803 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 22:54:40.55 ID:wgmIxAK6.net
>>801
わかった、それか

804 :ミロ:2023/01/22(日) 22:58:46.77 ID:sJhcZ8J5.net
>>802
いや、実家とか現住地の味付け知らなくても仕方ないかなって思って

805 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:00:47.99 ID:wgmIxAK6.net
数年おきぐらいに断捨離をする機会があって、今やってるんだけど、
あれこれ捨てながら、毎回「私は本当に頭おかしい」と思う

なんでこんなにいつの間にかいろいろため込んでるんだろう・・
まぁ今回は、数年前に実家を整理した時にいろいろ持ち帰ったものがそのままゴミになってるところも大きいけど

思い出ホルダーはたまには見直すべきですね
数年後には、だいたい「要らない」ものになってる

806 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:01:35.63 ID:wgmIxAK6.net
>>804
まぁ、そうやなw

こっちの地域で新鮮だったのは、すき焼きに大根を入れる事かな

807 :ミロ:2023/01/22(日) 23:03:40.00 ID:sJhcZ8J5.net
いや、すき焼きに大根は流石にねえよ
冗談だよね?

808 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:04:04.97 ID:wgmIxAK6.net
あ、あと、
片栗粉でトロミのついた中華丼みたいな炒め物は「粉ねり」と言うんや

809 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:06:43.09 ID:wgmIxAK6.net
>>807
ホントやで

スキヤキはさほど長く煮込まずに、煮えた端から食べていくイメージあるけど、
大根とかはずーーっと鍋に入れて煮て味が染み込んでから食べるらしいで

職場で教えてもらったけど、やったことは無いわ

810 :ミロ:2023/01/22(日) 23:07:26.58 ID:sJhcZ8J5.net
>>808
あんかけやろう

811 :ミロ:2023/01/22(日) 23:13:07.95 ID:sJhcZ8J5.net
すき焼きの具と思わなければアリかもしれない
染みた大根にネギと生姜はどうかな

812 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:13:33.18 ID:wgmIxAK6.net
あんかけの具の多いやつは「粉ねり」と言って、
ゴーヤ炒めやヘチマ炒めや、まぁなんか季節の野菜を炒めたらトロミを付けたものを職場ではよく見かけるし、私も食事当番の時は作ったわ

トロミの量で分量が調節しやすいんで、結構楽なメニューだったわ

813 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:13:53.35 ID:wgmIxAK6.net
>>811
美味かろう!

814 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:16:13.74 ID:wgmIxAK6.net
そっちの地域は何か変わった食べ物ある?

雑煮と言えば思い出したけど、餡入りの大福を雑煮に入れる地域ってあったよね
やったことないけど、やってみたら多分美味いと思う

815 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:17:03.86 ID:wgmIxAK6.net
饅頭家の雑煮は、うちの実家の地域の雑煮と同じやないかな

816 :ミロ:2023/01/22(日) 23:17:36.55 ID:sJhcZ8J5.net
>>812
なるほど
たしかによくトロミつけたりするよね
飲み物にもトロミつけたり

817 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:19:27.01 ID:wgmIxAK6.net
>>816
トロミ剤なw

あれは味は変わらないと言うけど、どうなんやろなw

818 :ミロ:2023/01/22(日) 23:20:15.97 ID:sJhcZ8J5.net
>>814
そんなに変わった食べ物はないと思うよ
もっとも、こちらの常識の中で育ったので何が変わってるのか想像つかんだけかもしれんけど

819 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:20:33.90 ID:wgmIxAK6.net
ミロさんやってみて

ラーメン作る時にトロメリン(トロミ剤)で汁をドロドロにしてみるとか

820 :ミロ:2023/01/22(日) 23:21:35.54 ID:sJhcZ8J5.net
>>817
飲み込みやすくなるみたいよ
爺様や婆様の時もよくそうしてた

821 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:22:36.37 ID:wgmIxAK6.net
>>818
そうだなぁ
引っ越した時に、その土地の特色に気が付くこと多いからなぁ

822 :ミロ:2023/01/22(日) 23:23:20.17 ID:sJhcZ8J5.net
>>819
あ、こっちのラーメンは特濃ってのがあって
麺にスープが絡みまくるんよ

823 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:23:56.96 ID:wgmIxAK6.net
>>820
職場で使うわ
誤飲防止になるそうで

栄養剤のエンシュアはなぜか固まらない

824 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:25:59.56 ID:wgmIxAK6.net
>>822
そういうのが食べられるのは今のうちだけやで
年取ると濃いラーメンとか、もう食べたくなくなるんや・・

普通の「中華そば」や「醤油ラーメン」が良いけど、こっちの地域には無いという

825 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:27:29.66 ID:wgmIxAK6.net
そろそろ寝ます
飲んだら眠たくなってきた

826 :ミロ:2023/01/22(日) 23:30:47.02 ID:sJhcZ8J5.net
>>824
やっぱりそっちは豚骨系か
特濃はスープがほぼ原液で、麺を食べたらほとんどスープがなくなるんや
普通のラーメンもあるけど

827 :ミロ:2023/01/22(日) 23:31:25.97 ID:sJhcZ8J5.net
>>825
うい
ゆっくり休んでくだされ

828 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:33:13.52 ID:wgmIxAK6.net
>>826
うわぁ
食べるために体調整えないとイカンわw

まぁ、食べ始めたら美味しいだろうと思うんだけど、
想像すると「あかん、ソーメンか冷麺にしようよ」と思ってしまう

829 :うさぎ1号:2023/01/22(日) 23:33:29.17 ID:wgmIxAK6.net
おやすみーー

830 :こおろぎ:2023/01/23(月) 06:33:06.22 ID:3PwKNKt0.net
すっごい地震の夢見た!

831 :こおろぎ:2023/01/23(月) 11:05:12.82 ID:gBs0N/Ok.net
細い蛍光灯(円のやつ)の取り付けの金具が硬すぎて頭に来るので、電球型に変えてやろうかと思う

832 :こおろぎ:2023/01/23(月) 12:38:08.44 ID:k1aziL6c.net
さすがにペンダントライト一個では暗すぎるかのぅ・・

まぁ、今の蛍光灯が全部切れてからでもいいか・・

833 :こおろぎ:2023/01/23(月) 13:16:02.22 ID:k1aziL6c.net
あんまり暗いと困るのぅ

私ぐらいの鳥目だと、部屋の隅に誰か座っとっても気が付かんかもしれん

834 :饅頭:2023/01/23(月) 17:52:16.51 ID:q+5ozlLh.net
>>815
たぶん同じような感じだと思いますw
雑煮食べたい

835 :饅頭:2023/01/23(月) 17:53:39.38 ID:q+5ozlLh.net
餅を焼いてから汁に入れるのが好きだけど地方は関係なく自己流の食べ方かもしれない

836 :饅頭:2023/01/23(月) 17:55:05.79 ID:q+5ozlLh.net
それにしても以外と未接種は居ますね
知り合いも二人ほど未接種を確認しましたし

837 :こおろぎ:2023/01/23(月) 19:21:19.49 ID:KnSPF+MJ.net
私も焼いた餅を汁に入れるのが好きですw
鏡開きのやつは最初からあきらめて煮てます

838 :こおろぎ:2023/01/23(月) 19:22:42.69 ID:KnSPF+MJ.net
もう、最近は怠けて「お茶漬けの素」で良いです

839 :こおろぎ:2023/01/23(月) 19:27:16.65 ID:KnSPF+MJ.net
未接種の知り合い、こちらは1人だけ居ます

840 :こおろぎ:2023/01/23(月) 21:29:03.19 ID:KnSPF+MJ.net
飲むだけで極寒に耐えられる薬の開発を進めているDARPA
https://karapaia.com/archives/52319557.html

極寒に対する人体の回復力を一時的に強化」する非遺伝子医薬品の研究を行うと発表した。
「褐色脂肪細胞を活性化させる薬があれば、何週間もかけて寒さに慣れるのではなく、数時間でパフォーマンスを上げられるようになります」

841 :こおろぎ:2023/01/23(月) 21:29:36.69 ID:KnSPF+MJ.net
薬が出来たら私は・・私は・・

842 :こおろぎ:2023/01/24(火) 07:58:38.38 ID:4dbH1bA0.net
今日から強烈寒波だっけ?

今のとこいつも通りだわ
というか、雨のおかげで霜も張ってないし、溜水は凍ってもいない
むしろいつもより暖かいように思うけど、これから寒いのかな

843 :こおろぎ:2023/01/24(火) 08:00:09.80 ID:4dbH1bA0.net
あと90日すれば暖かくなる・・!

844 :ミロ:2023/01/24(火) 15:31:56.71 ID:oJpBdp1H.net
急に吹雪になった
雪とともに風がすごい

845 :こおろぎ:2023/01/24(火) 17:19:06.15 ID:CkJtbIL+.net
世の中良くないね・・
どこかに電話かけてもテープの案内ばっかりで、いちいち繋がらないじゃないの

846 :こおろぎ:2023/01/24(火) 17:21:44.81 ID:CkJtbIL+.net
>>844
こっちも若干吹雪いてるけど、さほどではないよ
最近は曇ったり雨が多くてすっきりしないけど、今日は吹雪いてるのに太陽出てた

夜は寒そう

847 :饅頭:2023/01/24(火) 19:28:08.54 ID:Mzasq0BV.net
極寒の風のせいで死ぬかと思った
これは遭難したら死ぬ
遭難事故で「強風」というキーワードを良く聞く意味が心から理解できた

848 :こおろぎ:2023/01/24(火) 19:55:03.01 ID:UBLy3CXQ.net
お疲れ様


不要不急の外出は今夜はしません私は(宣言)

こっちは昼の吹雪きがおさまって静まり返ってる。
本格的に底冷えしはじめたから、明日の朝は真っ白かな

849 :こおろぎ:2023/01/24(火) 20:14:23.44 ID:UBLy3CXQ.net
「地球のコアである内核の回転が止まっている」:科学誌ネイチャーに発表された論文の衝撃
https://earthreview.net/earth-core-reversing-spin-found/

地球の内核の回転が、逆転している可能性がある

回転の変化は数十年スケールで起きている可能性を示唆しており、地球深部の過程がどのように表面に影響を与えるかについての理解を助けるかもしれない。
内核の自転は、外核で生成された磁場によって駆動されており、マントルの重力効果と釣り合っている。内核がどのように回転しているかを知ることで、これらの層がどのように相互作用をしているかが明らかになるかもしれない。

地震により同じ経路で地球内核を通過した地震波の波形と走時の差を1960年から解析した。
その中で、2009年ごろからそれまで顕著な時間変化を示していた経路がほとんど変化を示さず、内核の回転が停止したことを示していることを見いだした。
このことが、内核が、前回の転回点が 1970年代初めに起きた 70年の振動の一部として逆向きに回転していることに関連している可能性を明らかにしている。

著者たちは、この変動が磁場や一日の長さなどの地球表面における地球物理学的観測量の変化と相関があることを示している。

著者たちは、この内核回転の振動は、地球表層システムの周期的変化と一致しており、地球の異なる層間の相互作用を示していると結論付けている。

850 :こおろぎ:2023/01/24(火) 20:15:55.85 ID:UBLy3CXQ.net
なんか、抜粋もうまく出来なかったけども

ポールシフト来るかな
この寒波のタイミングで、良い記事来たわw

851 :こおろぎ:2023/01/24(火) 20:24:02.80 ID:UBLy3CXQ.net
1,核で被ばくして死ぬ
2,ポールシフトでゆるゆる凍死(或いは一気に凍死)
3,飢餓で死ぬ
4,生物系の病気による病死
5,電磁波等で
6,犯罪(強盗など)で
7,核以外の戦争による影響で
8,事故で
9,天災で


うーむ

852 :こおろぎ:2023/01/24(火) 20:24:48.37 ID:UBLy3CXQ.net
この後、誰かが何か良い話をしてくれると期待

853 :ミロ:2023/01/24(火) 20:28:14.57 ID:oJpBdp1H.net
>>847
行軍お疲れ様です!

854 :ミロ:2023/01/24(火) 20:31:39.23 ID:oJpBdp1H.net
そのうち氷河期くるね

855 :こおろぎ:2023/01/24(火) 20:33:35.93 ID:UBLy3CXQ.net
・・イイハナシダナー(泣

856 :こおろぎ:2023/01/24(火) 20:38:00.25 ID:UBLy3CXQ.net
>>840
この薬はおそらく高額で売り出されるね

857 :こおろぎ:2023/01/24(火) 21:00:03.20 ID:UBLy3CXQ.net
饅頭さんはジェームズ斎藤のメルマガに登録するのだろうか

858 :饅頭:2023/01/24(火) 21:56:42.48 ID:Mzasq0BV.net
ジェームズ斎藤気になってはいるw

859 :こおろぎ:2023/01/24(火) 22:15:27.64 ID:UBLy3CXQ.net
メルマガ始めたら、黄金の金玉みたいに「続きはメルマガで」とかになるのかなw

860 :こおろぎ:2023/01/24(火) 23:08:47.97 ID:UBLy3CXQ.net
グーグルで「隕石」と入れて検索してみて

隕石飛んでくるで

861 :こおろぎ:2023/01/24(火) 23:19:14.17 ID:UBLy3CXQ.net
ほらほらほら

今日だけ?
これ、何かのイベント?

862 :こおろぎ:2023/01/24(火) 23:20:07.53 ID:UBLy3CXQ.net
誰もおらんか

誰か!

誰か!

863 :こおろぎ:2023/01/24(火) 23:21:06.56 ID:UBLy3CXQ.net
パソコン画面の話ですよ!

現実に飛んでくるわけでは無いですからね!

864 :こおろぎ:2023/01/24(火) 23:26:13.48 ID:UBLy3CXQ.net
なぁ!

865 :こおろぎ:2023/01/24(火) 23:26:26.36 ID:UBLy3CXQ.net
ちょいと!

866 :こおろぎ:2023/01/24(火) 23:26:42.54 ID:UBLy3CXQ.net
もぅし!

もうし!!

867 :ミロ:2023/01/25(水) 00:11:00.68 ID:G2gl21/P.net
PCのブラウザだけ?

868 :ミロ:2023/01/25(水) 00:12:31.22 ID:G2gl21/P.net
ちょっとヤバいな
帰りにコンビニ寄りたいけど挫けそうや

869 :ミロ:2023/01/25(水) 00:23:07.78 ID:G2gl21/P.net
油断してたらスマホにも隕石や

870 :ミロ:2023/01/25(水) 02:36:04.59 ID:G2gl21/P.net
まぁまぁ積もってた
https://i.imgur.com/6Ils5n5.jpg

871 :こおろぎ:2023/01/25(水) 07:09:02.49 ID:WwZekqH0.net
うわ、めちゃくちゃ積もっとる
これは被害かなりでとるな

ミロさん、帰れたん?

亡くなった人もいそうや

872 :饅頭:2023/01/25(水) 07:15:01.65 ID:EvCaLiUr.net
ヤバいですね
こちらも朝から出勤なので恐々と職場にたどり着きました
帰りまでには止んでほしいなあ

873 :こおろぎ:2023/01/25(水) 09:07:54.02 ID:cpr+jaq9.net
饅頭さん、出勤早いね
と言うか、ちゃんとたどり着くために早く出勤したんですか?

みんな大変だ!
どうぞご無事で

874 :こおろぎ:2023/01/25(水) 09:16:48.61 ID:g+t+u/I0.net
こちらは夜間の積雪は無く…一面霜ではありますが、
窓も凍ってるけど凍りついて開かないと言うほどでも無く、そこまで変化はないです

私の地方は今年の冬は例年より暖かいかもしれません

875 :こおろぎ:2023/01/25(水) 09:21:37.71 ID:g+t+u/I0.net
私より山の中から通ってる職員は、凍結がひどかったり雪が降ると通えないから、
だいたい交代で私が出勤するんですが、今年はその交代もまだ1度も言われてないですし、
このあたりは今年は恵まれてそうです

皆さん、無事でなあ

876 :饅頭:2023/01/25(水) 11:24:16.21 ID:EvCaLiUr.net
>>873
そうですw
一時間早く出発したら普通に一時間早く到着しました
速度かなり落としましたが、いつも嵌まっている渋滞が無かったのでプラマイゼロのような時間で着いたのです

877 :こおろぎ:2023/01/25(水) 17:04:04.52 ID:JbXO9lj9.net
>>876
真面目ですねぇ

こちらは多分、今夜から寒いですw
ここの所ずっと曇ってたんですが、今日は快晴
放射冷却です

878 :こおろぎ:2023/01/25(水) 17:16:04.98 ID:JbXO9lj9.net
「Microsoft 365」サービスに障害発生 ~TeamsやOutlookなどにアクセス不可に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1473149.html

879 :こおろぎ:2023/01/25(水) 17:16:58.58 ID:JbXO9lj9.net
私のGmailも、ある日急に中身が全部消えたりするのかもしれん

880 :こおろぎ:2023/01/25(水) 18:26:42.39 ID:JbXO9lj9.net
昨日言ってた隕石(>>860)は、
これの関連だと思われる

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/27/news178.html
Google検索で「NASA DART」を検索すると……小惑星衝突実験を記念して

知らなかっただけで、前からやってたらしい

881 :饅頭:2023/01/25(水) 21:15:04.23 ID:Z+jmnxP4.net
死ぬかと思ったw
帰りのほうが凍結しててめちゃくちゃヤバかったです!

882 :饅頭:2023/01/25(水) 21:16:12.70 ID:Z+jmnxP4.net
まぁ無事に帰宅しました
明日の朝の凍結が心配ではあるが

それはそうと、けっこう凄いニュース見つけた
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/040/126000c

883 :こおろぎ:2023/01/25(水) 22:18:40.08 ID:JbXO9lj9.net
>>881
やっぱり今回はそっちの方が寒いんですね
こっちは道は普通ですw
土は日中でも凍ってザクザク言っとります
今夜が一番寒いらしい。

884 :こおろぎ:2023/01/25(水) 22:24:42.48 ID:JbXO9lj9.net
>>882
見てきました

銅鏡と盾を合体したような、ようわからんけど良いものですねw
剣?も長いし、棺の上に置かれていたそうで、棺の主はどんな人だったんでしょう

どっちかというと、置いて封印してたっぽい気がしないでもないですが

885 :こおろぎ:2023/01/25(水) 22:27:11.82 ID:JbXO9lj9.net
どんだけ健康でも、今日、半袖半ズボンのが居たらとめたほうがええやろな

886 :こおろぎ:2023/01/25(水) 22:30:12.68 ID:JbXO9lj9.net
>>882
今夜寝る時は、これが布団の上にあるとイメージして寝てみます

鏡二つ分ですからねぇ・・しかも長ーい剣
なんとなく浄化されそうな気がする

887 :こおろぎ:2023/01/25(水) 22:32:14.55 ID:JbXO9lj9.net
こういうのを心霊系ユーチューバーに霊視してもらいたいw

888 :こおろぎ:2023/01/25(水) 22:44:47.57 ID:JbXO9lj9.net
人を襲った...ではなく──溺れた少年の遺体、ワニが家族に届ける「噛まれた跡はない」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100692.php

一方で、ワニは人間の遺体を返すことでも知られている。2017年には東カリマンタン州で41歳の男性が6.5フィートのワニに捕まったが、儀式を行った後、遺体を咥えたワニが川岸に現れたとBBCは報じた。
4歳のムハンマドの場合、彼の死がワニと関係があったのかどうかは不明だ。

889 :こおろぎ:2023/01/25(水) 22:46:54.41 ID:JbXO9lj9.net
何その「儀式」って

ワニは頭良いらしいから、人間に早く川からお引き取りいただくには、探し物を渡してやればいいと分かってるんだろうか

890 :ミロ:2023/01/26(木) 00:57:27.56 ID:Hy4qAzQd.net
この時間、既に車凍ってた

891 :こおろぎ:2023/01/26(木) 08:04:45.03 ID:eyIyXf1m.net
今朝は窓は凍って開かなかった

多分今も北側は開かない

892 :こおろぎ:2023/01/26(木) 08:04:59.16 ID:eyIyXf1m.net
>>890
お疲れ様

893 :こおろぎ:2023/01/26(木) 08:05:16.25 ID:eyIyXf1m.net
>>886
夢は見ませんでした

894 :こおろぎ:2023/01/26(木) 08:44:39.31 ID:mf4imdjb.net
まぁいつもの事なんですけど、
夜寝ていると、大きな大きな猫が2匹で連れだってやって来て、
私を布団の上から押さえつけたり、端から徐々に中央に体重をかけて私を布団から絞りだすわけですよ
枝豆のようにしごき出すわけですよ
この寒い時期に

布団の中に一緒に入って寝れば良いものを、一匹が入っても一匹は納得せず、しかも2匹とも布団の中央で寝たいと申し立て、
布団をこねたり私をこねたり顔に髭を押し付けたりして長々と要求が解消するまでやっているので、
たまに棺桶のようなパーソナルスペースで寝てみたいと思ったりするのであります

895 :こおろぎ:2023/01/26(木) 08:49:12.88 ID:mf4imdjb.net
25年前に編んだけど一度も着ていないセーターを今更着てみようと思う

896 :饅頭:2023/01/26(木) 17:20:57.80 ID:zXJqfQur.net
25年前のセーター良いなあ

897 :饅頭:2023/01/26(木) 17:21:26.45 ID:zXJqfQur.net
>>890
お疲れ様です
無事で良かった

898 :こおろぎ:2023/01/26(木) 17:41:42.24 ID:ylSP99KG.net
>>896
虫が食ってなくて良かった

899 :こおろぎ:2023/01/26(木) 17:42:39.25 ID:ylSP99KG.net
2週間後に健康診断がある

今から痩せます
目標3キロ

900 :こおろぎ:2023/01/26(木) 17:46:45.05 ID:ylSP99KG.net
3月に子供が里帰りしてくるんやが、それまでに40キロ台に戻っといてやると啖呵を切ったのでちょうど良いわ

901 :饅頭:2023/01/26(木) 18:12:28.00 ID:zXJqfQur.net
脂質を控えると良いですwあと適度な運動
私はもう50キロ台から動かないと思います(昔は40キロ台だった)
できたら55キロぐらいをキープしたい

902 :こおろぎ:2023/01/26(木) 18:19:52.48 ID:ylSP99KG.net
>>901
そうしますw

とりあえず1ヵ月、真面目にやろうと思います

903 :こおろぎ:2023/01/26(木) 18:22:11.31 ID:ylSP99KG.net
満樹さんは筋肉の量が普通ではないと思うので、
それ以上痩せると体脂肪率が10%切ったりしませんか…
痩せないでください

904 :こおろぎ:2023/01/26(木) 18:25:12.01 ID:ylSP99KG.net
満樹 間違い
饅頭 ○

予測変換と言うのは、ある程度使っている言葉から出てくるんじゃないんですかねぇ
なんでこんな字が出てきてるのかとiPhoneに聞きたい

905 :饅頭:2023/01/26(木) 18:28:17.44 ID:zXJqfQur.net
言うほど屈強でも無いですw筋トレもサボってるし
もっと鍛えたいですね
体脂肪率も普通です

906 :こおろぎ:2023/01/26(木) 18:38:33.28 ID:ylSP99KG.net
>>905
穴掘りは筋肉痛になったりしましたか?
私は今夜からまずは柔軟を再開です。ちょうど夜勤だし

まあちょっと働いてきます

907 :こおろぎ:2023/01/26(木) 20:00:39.54 ID:ylSP99KG.net
I deepを読んで思うに、
災害になり戦争なり、真っ先に死んでしまえばそれで終わりだけど、
もし何かの拍子に人より少し長く生きるとしたら、
諦めの悪い私は、いかに醜い生き様に堕ちるだろうかと
そっちの方を懸念するよ

908 :こおろぎ:2023/01/26(木) 20:12:09.51 ID:ylSP99KG.net
やることやって死ねればいいが
…生きていれば尚良いが、

…いや、やる事なんか無いか

909 :こおろぎ:2023/01/26(木) 20:28:24.70 ID:ylSP99KG.net
また巡回で飴をもらってしまった
ダイエットしたいのだが…

しかし、こういう場でいただく飴は善意の化身であり……

…ブツブツ

910 :こおろぎ:2023/01/26(木) 20:33:05.44 ID:ylSP99KG.net
コオロギ食と言い、食べ物に感謝できなくなった時、食べることが苦痛になった時、我々は本格的に弱るのだ…
病は気からじゃないけれど

911 :こおろぎ:2023/01/26(木) 20:33:19.75 ID:ylSP99KG.net
ブツブツ

912 :饅頭:2023/01/26(木) 21:26:17.59 ID:zXJqfQur.net
>>906
夜勤お疲れ様ですw
やはり翌日は筋肉痛になりましたね!
飴ぐらいは良いと思いますw

913 :ミロ:2023/01/26(木) 22:30:34.84 ID:Hy4qAzQd.net
>>894
まぁ二匹とも元気なら何よりかな

914 :ミロ:2023/01/26(木) 22:31:21.33 ID:Hy4qAzQd.net
ブチャラティが来る
いや、小惑星が来るらしい

915 :こおろぎ:2023/01/26(木) 23:04:06.05 ID:6BzN2cim.net
ブレーカー落ちてドキドキしたぞ(職場で)

916 :こおろぎ:2023/01/26(木) 23:04:52.30 ID:6BzN2cim.net
>>912
饅頭さんでも筋肉痛なるんやw

917 :こおろぎ:2023/01/26(木) 23:10:03.48 ID:6BzN2cim.net
これか?


https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23600384/

マイクロバスぐらいの小惑星が地球から3600キロぐらいのところを通ってく
と書いてあった

918 :こおろぎ:2023/01/26(木) 23:12:24.41 ID:6BzN2cim.net
地球の直径12,742 km

だいたい4分の1ぐらいの距離と思うと、遠そうだけど近いね

919 :こおろぎ:2023/01/27(金) 02:03:30.22 ID:asydSS01.net
久しぶりに柔軟したら、まーこの身体の鈍さよ

とりあえず骨盤から脚を引っ張り出し、鎖骨から首を引っ張り出しといた
肉のせいか厚着のせいか、関節が曲がらんかった

あまりの気持ち良さに、このまま足首をねじり切ってやろうかと思った

また次回、ちゃんとやりますように、私。

920 :こおろぎ:2023/01/27(金) 10:25:18.65 ID:oV2msxlB.net
こちらの地方は雨が降ったので、もうこれ以上は寒くならないかと思ったら、
また明日は寒いらしい

921 :こおろぎ:2023/01/27(金) 10:25:58.13 ID:oV2msxlB.net
一年中、半袖ポロシャツにジャージなイメージのM氏も服を着たんだろうか

922 :ミロ:2023/01/27(金) 15:43:50.21 ID:j/dXMhQY.net
>>918
かすったと言ってイチャモンつけれるレベルかもしれない

923 :こおろぎ:2023/01/27(金) 16:29:32.61 ID:WatmZUKS.net
んーー、近いような遠いようななぁ・・

36kmだったら見物出来たろうな・・
360kmでも見えたはず

3.6kmときたら、プーチンに頼んで獲ってもらおうw

924 :こおろぎ:2023/01/27(金) 16:43:39.28 ID:WatmZUKS.net
何キロまで近づいたら、地球の重力に引き寄せられて落ちてくるんだろう

と思って調べて見た。

あの有名なロシアの隕石(もう10年前だそうだ!)は、直径17m、
地上数十kmの場所で爆発だそうで、
https://torepikulog.com/%E9%9A%95%E7%9F%B3-%E7%88%86%E7%99%BA-%E7%90%86%E7%94%B1-%E3%81%AA%E3%81%9C/

今回のは直径3.5~8.5m
https://torepikulog.com/%E9%9A%95%E7%9F%B3-%E7%88%86%E7%99%BA-%E7%90%86%E7%94%B1-%E3%81%AA%E3%81%9C/https://news.livedoor.com/article/detail/23600384/

925 :こおろぎ:2023/01/27(金) 16:45:48.31 ID:WatmZUKS.net
・・・36kmと、3.6km希望は取り下げます・・

926 :こおろぎ:2023/01/27(金) 16:46:08.83 ID:WatmZUKS.net
なんか、今回のヤツの記事見てると、そのうちいつかこれ、地球に衝突するんじゃないの・・?
思ったより近かったわ・・

927 :こおろぎ:2023/01/27(金) 16:54:50.13 ID:WatmZUKS.net
「ペヤング 速汗 獄激辛やきそば 一味プラス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1a3956298efd60b51d5de3ad2d8727b607b9139

またこんなん作って!
前回の極激辛は食べたあと半日は真っすぐ立てなかったぞ

928 :ミロ:2023/01/27(金) 18:07:53.04 ID:j/dXMhQY.net
辛いのは平気だと言っていたような
俺は無理

929 :ミロ:2023/01/27(金) 18:10:29.63 ID:j/dXMhQY.net
最近、閻魔大王みたいな名前のペヤングがあった気がする
黒胡椒が利いてるけど辛くなかったからオススメ

930 :ミロ:2023/01/27(金) 18:11:10.41 ID:j/dXMhQY.net
>>923
アルマゲドンか

931 :饅頭:2023/01/27(金) 18:58:26.52 ID:PSZGWvba.net
ピリ辛が一番美味い

932 :こおろぎ:2023/01/27(金) 19:04:16.62 ID:WatmZUKS.net
ペヤングは、最初に出た赤い「激辛」までが美味しいと思う

933 :饅頭:2023/01/27(金) 19:04:17.58 ID:PSZGWvba.net
図らずも、新職場のワクチン状況が分かりました
4回目、5回目などはもう打ちたくないということで打たないっぽい雰囲気
ドクターも、「任意だから打たなくても自由だよ」などと忠告してくれるようで、ワクハラは無さそうで安心しました
良い職場で本当に良かった

934 :こおろぎ:2023/01/27(金) 19:06:53.11 ID:WatmZUKS.net
>>929
調べたわ

ペヤング
からしマヨネーズ黒胡椒ってやつかね


見た瞬間に「やらかしマヨネーズ」と空目した

935 :こおろぎ:2023/01/27(金) 19:09:21.76 ID:WatmZUKS.net
>>933
ドクターが「任意だ」と言ってくれるのはありがたいですねw

新しい職場でワクハラなくて良かったw
勉強会も充実してそうだし、良い職場そうですね

936 :饅頭:2023/01/27(金) 19:16:46.30 ID:PSZGWvba.net
>>935
本当に良かったですwワクハラはちょっと気になってたので
職員のレベルが高くて付いていけるかどうか心配ですが、仕事は楽しいのでとりあえず良いです

937 :こおろぎ:2023/01/27(金) 20:16:32.30 ID:WatmZUKS.net
>>936
とにかく新職場で2週間経過ですね
3カ月ぐらいしないと慣れた感じもしないでしょうけど、好調そうで何より

938 :こおろぎ:2023/01/27(金) 20:19:24.03 ID:WatmZUKS.net
5万年に1度のチャンス、肉眼で見える緑の彗星が接近中
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/5-1571_2.php

ホピ族の予言で、青い彗星が来たらこの世の終わりとかいうのがあったような・・

939 :こおろぎ:2023/01/27(金) 20:23:44.60 ID:WatmZUKS.net
あったあった

https://indeep.jp/hyperactive-green-comet-coming-historically-close-flyby/

「第九のしるし」の後

「このようなしるしとともにとてつもない破壊の時が訪れる。世界は前に後ろにと激しく揺り動くだろう」
「白い人たちは、他の土地の最初の知恵の光を所有する人たちを相手に戦うことになる」
「ここからさほど遠くない沙漠で白人が引き起こしたような、幾本もの煙と炎の柱が立ちのぼる。ホピの場所にとどまり暮らしているものの安全は保たれるだろう」
「そしてつぎに再建の時がようやく訪れる。そしてじきに、再建の時がやってきたあとすぐに、パハンナが帰ってくる」
「彼は第五番目の世界の夜明けを運んでくるだろう。われわれの心の中に彼の知恵の種を植えつけることだろう。種は必ず植えつけられることになっている。その知恵が五番目の世界への移行を円滑なものとするだろう」

940 :こおろぎ:2023/01/27(金) 20:28:33.63 ID:WatmZUKS.net
学生時代を思い出して学校で習った「赤いサラファン」等を聴いてみる
https://www.youtube.com/watch?v=RrRRtx37dlg

941 :こおろぎ:2023/01/27(金) 20:38:11.51 ID:WatmZUKS.net
あ、歌詞が違うw
私が習ったのはこっちだなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=avs-JWE_vAo

942 :饅頭:2023/01/27(金) 21:35:04.15 ID:PSZGWvba.net
なんという名曲···凄い好きです
歌詞も素晴らしい
ロシアの歌、良いですね
ジブリの名曲、「ひまわりの家のロンド」などを思い出しました

943 :こおろぎ:2023/01/27(金) 21:52:03.01 ID:WatmZUKS.net
赤いサラファン縫うてみても
楽しいあの日は帰りゃせぬ


いい歌です!なんか数日前から思い出していました。

今、角さんのヤバい帝国のアワヤスカのやつ見てるんですけど、後でその「ひまわりの家のロンド」も探して聴いてみます

944 :こおろぎ:2023/01/27(金) 21:59:43.45 ID:WatmZUKS.net
ちゅうか、角さんの動画でもロシアで仕事するかもって話が始まったぞw
角さんが今後仕事をするかもって事は、まだロシアも日本も大丈夫なんですかねw

945 :こおろぎ:2023/01/27(金) 22:54:43.62 ID:WatmZUKS.net
蔓商物いうてましたね、ヤバ帝は

それはともかく「ひまわりの家のロンド」を聴きました
映画見たはずだけど、この曲は全く記憶になかったんですが、ひまわりの家って映画に出てた老人ホームですかね。
歌詞と穏やかなメロディがジーンときました

946 :こおろぎ:2023/01/27(金) 22:54:57.59 ID:WatmZUKS.net
おやすみー

947 :こおろぎ:2023/01/27(金) 23:12:52.63 ID:WatmZUKS.net
蔓商物 ×
蔓植物〇

948 :饅頭:2023/01/28(土) 00:13:16.37 ID:VPB64e4i.net
おやすみなさいw

949 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:07:30.77 ID:42WJ0e82.net
CO2削減の話
いずれもし本当に地下都市で生活するならば、
CO2削減は地下生活の方が切実じゃないの…
みんな窒息して死にますよ

その実験をいろいろ理屈つけてやってんのかもね今

これからたくさんの人が死ぬにしても、火葬も制限され本当に薬品で溶かす水葬液肥になるかもね

950 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:10:07.42 ID:42WJ0e82.net
15分都市計画も地下都市での生活の実験に思えてきた。
地下の空間はどれぐらいの広さがあるんでしょ
立体的に暮らすにしても空間が限られているから地上ほど広くは無いだろうし

951 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:13:00.27 ID:42WJ0e82.net
おそらくこの地下都市計画とCO2削減は必ず結びついて今後語られる!
に違いない

今思いついたけど、もう言ってる人いっぱいいたりして

952 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:13:57.47 ID:42WJ0e82.net
メタバースも地下都市計画の一環だなぁ

953 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:16:42.33 ID:42WJ0e82.net
ロックダウンは限られた空間で暮らす訓練か

954 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:20:17.64 ID:42WJ0e82.net
空調のコントロールが必須や

955 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:22:41.15 ID:42WJ0e82.net
弱い身体であまり動きたくない人類に変えれば

956 :こおろぎ:2023/01/28(土) 09:43:30.34 ID:tyxDrVvu.net
低体温で代謝が落ちれば酸素消費も減ってるだろうし

957 :こおろぎ:2023/01/28(土) 16:17:09.71 ID:IsOsR8Nm.net
ツイッターからの拾い物

翻訳したら日本語になった‥と思ったら、日本語ではないかもしれなかった(書いてあることが分からん)
https://patents.google.com/patent/US20060071122A1/en

ある場所から別の場所にハイパースペースを介して人間をテレポートするパルス重力波ワームホール発生システム。


特許とかかいてあるけど、こりゃなんのサイトなのですか
https://patents.google.com/?q=B64G1%2f409

958 :こおろぎ:2023/01/28(土) 19:05:48.97 ID:sBzIixSh.net
>>956
しかし・・
低体温になると寒いんで、暖房付けたくなって逆効果かも

959 :こおろぎ:2023/01/28(土) 19:07:26.47 ID:sBzIixSh.net
・・おかしいな
筋肉痛が来ない

960 :ミロ:2023/01/28(土) 22:09:48.42 ID:M8QFBmwD.net
>>933
任意ドクターGood Job
こっちは誰がワクチン何回打ったとかあんまり気にしてない感じの職場だったもので、実際にワクハラとかあるんかな?

961 :ミロ:2023/01/28(土) 22:11:26.76 ID:M8QFBmwD.net
>>938
惑星ニビルとはまた違うのかな?

962 :ミロ:2023/01/28(土) 22:17:19.48 ID:M8QFBmwD.net
学生時代に赤いサフラン習ったことなかったよ
初めて聞いたのだ
私も学生時代を思い出してみるに、シューベルトの魔王が強烈に頭に残っているわ

https://youtu.be/2d4SddVDBZI

963 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:25:33.54 ID:sBzIixSh.net
>>960
うちの子供の職場もあんまりワクチンの話は出ないらしい
介護や医療系の職場ではワクチンは話題になるし、押しも強い傾向ありだけど、
若い人が多い普通の会社はそうでもないのかも

964 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:27:26.38 ID:sBzIixSh.net
>>962
ミロさんとは世代が違うからねぇ
先生の好みもあったかも・・オーソレミオとかホワイトクリスマスとかも習ったわ

魔王も習ったよw
歌う方のではなくて聴いて説明受ける方でw 歌うの無理

965 :ミロ:2023/01/28(土) 22:28:20.05 ID:M8QFBmwD.net
ちなみにこちらは高橋洋子さんの魂のルフラン

https://youtu.be/QDTNm9Cbmkg

966 :ミロ:2023/01/28(土) 22:29:58.10 ID:M8QFBmwD.net
>>963
そうだねえ
介護や医療はかなり気を使ってるかも

967 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:30:44.68 ID:sBzIixSh.net
>>961
二ビルも、この彗星も詳細はわからんから知らんのだけど、
なんとなく「彗星」というと小さくて岩とか氷でゴツゴツして高温になるとガス噴いたりする細長い軌道のやつで、
ニビル(惑星)というと、丸くて、二ビルはデカそうなイメージがある

二ビルて名前が嫌やね
名前だけで怖いというか気持ち悪い

968 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:31:50.01 ID:sBzIixSh.net
>>965
ええ、もしかして今の時代は習うの?

969 :ミロ:2023/01/28(土) 22:34:53.05 ID:M8QFBmwD.net
習わない

970 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:35:47.74 ID:sBzIixSh.net
そうか・・

971 :ミロ:2023/01/28(土) 22:36:20.84 ID:M8QFBmwD.net
でももしかしたらそのうち音楽の教科書に載るかも
いやぁ、時代は流れてますな

972 :ミロ:2023/01/28(土) 22:37:56.80 ID:M8QFBmwD.net
ニビルというとアヌンナキさんが住んでいるんだよね
彗星は何となく誰も住めなさそうなイメージ

973 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:40:00.37 ID:sBzIixSh.net
彗星の音 2:00ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=0--aQbXnP70

宇宙って音あるんだねぇ

974 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:41:33.05 ID:sBzIixSh.net
>>971
まぁ私の時代では、長渕剛の「乾杯」が教科書に載った時驚いたよ

アニメの曲も習うかもしれん
ASKAや玉置浩二の曲も習うかもしれん

975 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:43:23.16 ID:sBzIixSh.net
演歌もロストカルチャーとして習うかもしれん

あ、習うなら民謡の方が良いな

976 :ミロ:2023/01/28(土) 22:43:24.56 ID:M8QFBmwD.net
親切に2分ぐらいからと言ってくれてどうも
宇宙怖いわ

977 :ミロ:2023/01/28(土) 22:44:34.96 ID:M8QFBmwD.net
翼をくださいは教科書に載ってた

978 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:44:41.50 ID:sBzIixSh.net
>>976
怖いよなぁw
饅頭さんあたりなら「瞑想時に聴いてみます」とかやるかもしれん

979 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:45:17.36 ID:sBzIixSh.net
>>977
それは私の頃もあった

980 :ミロ:2023/01/28(土) 22:46:14.73 ID:M8QFBmwD.net
Mタン年中ポロシャツってマジなん?

981 :ミロ:2023/01/28(土) 22:47:15.49 ID:M8QFBmwD.net
Mタン年中ポロシャツってマジなん?

982 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:47:56.24 ID:sBzIixSh.net
>>980
いや、全く知らんで
私が勝手に言っただけや

983 :ミロ:2023/01/28(土) 22:49:49.81 ID:M8QFBmwD.net
>>978
地球とか他の惑星の発してる音もあるし、地球の内部からは叫び声がするらしいし、深いよなぁ

984 :ミロ:2023/01/28(土) 22:50:30.46 ID:M8QFBmwD.net
>>982
それはアカン

985 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:51:22.05 ID:sBzIixSh.net
金子みすゞの「月と泥棒」を貼ろうと思ったが、なんか思ったのと凄くイメージ違うのしかない
合唱で聞いた時はもっとひそやかな、なんかこう神聖な感じの曲だと思ってたけど、凄く朗々としたやつしかない

986 :ミロ:2023/01/28(土) 22:53:23.48 ID:M8QFBmwD.net
何かまたうちのjaneバグったよ
書き込みが重い

987 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:53:27.32 ID:sBzIixSh.net
>>983
何か急に書き込みが重くなったわ

あの、小さい深い穴掘って音聴いて、怖くなって蓋をしたやつね

地球内部の音に比べたら、彗星の音は上品ですなw

988 :こおろぎ:2023/01/28(土) 22:53:54.84 ID:sBzIixSh.net
私も何か書けない

寝るかね

989 :ミロ:2023/01/28(土) 22:55:49.35 ID:M8QFBmwD.net
アンカーもズレとるし
そういう時期なんね
おやすみ~

990 :ミロ:2023/01/28(土) 23:10:50.89 ID:M8QFBmwD.net
饅頭、饅頭よ
ジョジョの第9部始まる

991 :饅頭:2023/01/28(土) 23:55:49.15 ID:VPB64e4i.net
>>944
アヤワスカの回、見てるんですが面白いです
話題が濃すぎるw
シャーマンの呪文が日本の祝詞、しかも動物霊を祓う時の特殊な祝詞に似てるような気がしました

>>990
ジョジョ楽しみやねw

992 :こおろぎ:2023/01/29(日) 08:16:03.23 ID:hkcMQdG0.net
昨夜は寒かったわ
テントが欲しいわ室内用のテント

993 :こおろぎ:2023/01/29(日) 08:28:06.20 ID:wcAnL1wr.net
寒イ

アト、60ニチモスレバ春ガクル
60ニチモスレバ…

994 :こおろぎ:2023/01/29(日) 09:13:15.55 ID:bovo55dl.net
>>911
呪文んて最初の歌のやつ?
動物霊払う日本の祝詞てあるんですね、知りませんでした
URLあったら貼ってー 
まぁ自分で検索してみますw

日本のアワヤスカのサイトを読んでたときは、「イカロ」という曲が効果ありとされてました・・と思ったら「イカロス」だったかな
https://www.youtube.com/watch?v=tYwz1XyqezI
当時私が聞いた曲とは違うんですが、今はこういう曲が上がってますね

995 :こおろぎ:2023/01/29(日) 09:14:52.77 ID:bovo55dl.net
饅頭さんの知ってる動物払う祝詞をしらないんですが、意外と優しい雰囲気の祝詞なんですかね

996 :饅頭:2023/01/29(日) 09:36:00.71 ID:8nHCB3Ks.net
四国の賢見神社という神社で、犬神憑きを祓うことで知られる神社です
北野誠のお前ら行くなシリーズの、「ぼくらは心霊探偵団」2013年のやつ、「エピソード10四国(後編)犬神の謎を探る」、ってやつで聞いたことがありました
もしアマプラ登録してあれば見れます

普通の祝詞と抑揚が違うのですが、私は初めて聞いた時に、動物霊ならこれだろうと妙に納得した覚えがあります

997 :饅頭:2023/01/29(日) 09:39:44.96 ID:8nHCB3Ks.net
YouTubeだと、こちらの2分40秒から、声は小さいですが聞くことができました
https://youtu.be/LDYXdnUyxWI

998 :饅頭:2023/01/29(日) 09:41:03.28 ID:8nHCB3Ks.net
>>994
呪文は、中盤で角さんがシャーマンの肉声を録音したものを流した時のものですね

999 :饅頭:2023/01/29(日) 09:43:57.42 ID:8nHCB3Ks.net
1時間36分~ぐらいの奴ですね

1000 :饅頭:2023/01/29(日) 09:46:02.86 ID:8nHCB3Ks.net
すいませんw
消費してしまったので新スレです
月から来ました ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/esp/1674953064/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200