2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

80年代の地方博を語れ

1 :EXPO'774:2014/04/15(火) 03:19:13.25 ID:5OXUhIoN0.net
80年代にブームだったという地方博に興味を持っています。
80年代生まれだけどバブル期は幼少期のぼんやりとした記憶しかない僕に
バブリーな地方博の思い出を聞かせてください。

2 :EXPO'774:2014/04/15(火) 06:26:10.86 ID:XnJWcuLt0.net
小学生の時、筑波博があった。

ソニーのジャンボトロンという大型表示設備があった。

雑誌にジャンボトロンでTVゲームをやりたい、と書いてあった。

本当にやったのである。

ホンジャマカの石塚英樹と伊集院光である。

筑波大学の1期生に飛び石進級で入ったのである。

まいう〜とP語のオリジンで揉めたのである。

2人とも敦賀市の東洋紡の社員の息子で社宅にいたのである。

3 :EXPO'774:2014/04/15(火) 15:18:22.19 ID:XnJWcuLt0.net
東京で宇宙博というのがあった。

アポロのロケットや月の石が展示されていたそうだ。

御影石なのである。

行ったのは時間差攻撃に気づかない連中だと思う。

超高層ビルが好きな人間はリニアモーターカーも好きで
イージス艦も好きでスーパーコンピューターも好きなのだ。

ほっといたらいくらでも消費税の増収も使うのである。

予算獲得のためには平気で他人の名誉を傷つけ天の声を捏造する。

4 :EXPO'774:2014/04/16(水) 15:11:41.00 ID:qYt+q8AL0.net
http://2ch.net/
otonaをつけたらいけるよー

http://otona2ch.net/

5 :EXPO'774:2014/04/18(金) 08:10:56.73 ID:xeCBMCTr0.net
>>2
>>まいう〜とP語のオリジンで揉めたのである。

>>2人とも敦賀市の東洋紡の社員の息子で社宅にいたのである。

当時、東洋紡の近くに右翼団体がいて街宣車がいた。

東洋紡の体育館で子供に剣道を教えた。

教わった中に今井雅行もいた。

「尊王攘夷論」なのである。

6 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/04/20(日) 15:37:46.29 ID:H3kvur/A0.net


7 :1:2014/04/22(火) 19:59:48.21 ID:T5wk6bzA0.net
皆さん貴重なエピソードを有難うございます。
最近アマゾンで地方博関連の本を探して買ってます。
とりあえず地元の地方博から。
面白いネタが見つかったらここに書きます。
個人的にバブル期への憧れ(妬み)が強いので80年代の古本など残骸を漁るのは面白いです。

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200