2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ご飯にマヨネーズをかけたら美味しいの?

1 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/24(木) 12:29:35.32 .net
で、本当に美味しいの??

2 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/24(木) 12:30:19.13 .net
美味しいよ

3 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/24(木) 12:42:29.04 .net
https://youtu.be/mgF8IqD4b0I
こっちのほうが旨い

4 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/24(木) 22:11:33.88 .net
>>3黙っとけ

5 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/25(金) 16:32:40.76 .net
美味しい
マヨネーズ&ソースでもいい
バター&醤油のほうがもっといいかもしれない

6 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/25(金) 18:47:37.25 .net
めしにマヨかけて炒めたら美味そうだけどな
たんなる卵チャーハンになるだけだけど

7 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/25(金) 19:19:45.93 .net
マヨネーズに醤油少々

8 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/25(金) 19:20:46.83 .net
>>6
大部分が油だから卵チャーハンにはならないよ

9 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/26(土) 03:47:52.05 .net
うまい

10 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/26(土) 03:48:59.12 .net
うまい

11 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/26(土) 05:21:57.49 .net
>>8
本物の!とか、中華の!とか関係無いからw
卵入ってりゃタマゴチャーハンだからw

12 :もぐもぐ名無しさん:2016/03/26(土) 09:07:21.22 .net
アホ過ぎるw

13 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/02(土) 07:20:03.68 .net
不味くは無いけどパンのほうが合うしカロリーが無駄に高い

14 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/13(水) 08:50:19.15 .net
ご飯にツナ缶かけてマヨ+醤油

15 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/19(火) 17:05:09.74 .net
>>14
それって鯖缶の方が旨くない?

16 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/19(火) 17:13:48.98 .net
>>15
ツナ缶の方が断然美味しいよ

17 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/20(水) 03:19:38.49 .net
ツナ缶派は大抵デブ(笑)

18 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/20(水) 07:33:42.07 .net
鯖缶の方が高カロリーなんだが

19 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/20(水) 13:44:03.65 .net
それ同じ量で考えてる?

20 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/20(水) 15:13:46.21 .net
ツナは魚自体に脂が無いからノンオイルツナなら勿論
オイル添加のものでもイメージよりも低カロリー
汁を残すならオイル添加でもカロリーは高くないよ

一方鯖は魚自体が脂を持ってるので比較的高カロリー
製造時期によって倍半分位の大きな差はあるけどね
(手元にある水煮は1缶当り258〜476kcalと表記)

21 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/21(木) 08:19:59.72 .net
鯖の脂の方が体に良い気がするけどね。
気がするだけ。

22 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/22(金) 11:46:49.85 .net
良いでしょうね
ツナ艦のはほとんど大豆油だし

23 :もぐもぐ名無しさん:2016/04/28(木) 08:38:34.26 .net
十九の時金無くて親が送ってくれる米しかなかったからよくやった
パンの耳貰うくらい金無かった

24 :もぐもぐ名無しさん:2016/05/04(水) 03:39:08.19 .net
ご飯には胡麻ドレ

25 :もぐもぐ名無しさん:2016/05/21(土) 10:38:22.13 .net
白いご飯にはケチャップが一番合うぞ

26 :もぐもぐ名無しさん:2016/05/28(土) 08:39:58.18 .net
ごま塩

27 :もぐもぐ名無しさん:2016/06/12(日) 15:12:10.93 .net
http://portal.nifty.com/2016/01/18/a/img/pc/012.jpg

28 :もぐもぐ名無しさん:2016/06/12(日) 16:44:27.26 .net
マヨネーズ&ケチャップも良い

29 :もぐもぐ名無しさん:2016/06/28(火) 17:31:07.61 .net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201406/01/60/a0083760_22532159.jpg

30 :もぐもぐ名無しさん:2016/06/28(火) 17:40:23.15 .net
マヨ好きなんだけど何か微妙
テーブルが暗いからか

31 :もぐもぐ名無しさん:2016/07/20(水) 17:31:51.98 .net
カレーにマヨネーズは美味しい

32 :もぐもぐ名無しさん:2016/08/16(火) 12:55:47.80 .net
>>1
網膜症眼底出血するのが落ち

33 :もぐもぐ名無しさん:2016/08/16(火) 13:39:56.84 .net


34 :もぐもぐ名無しさん:2016/08/31(水) 03:04:12.19 .net


35 :もぐもぐ名無しさん:2016/09/01(木) 02:29:12.43 .net
>>1

マヨネーズの味になるだけだ

36 :もぐもぐ名無しさん:2016/09/01(木) 03:25:54.55 .net
味付きごはんならおいしそう

37 :もぐもぐ名無しさん:2016/09/01(木) 08:12:21.03 .net
かまなたやあまさ

38 :もぐもぐ名無しさん:2016/09/17(土) 19:43:32.12 .net
マヨネーズライス最高

39 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/02(日) 12:03:41.77 .net
卵かけごはんに酢入れて油注いだら同じようなものができる

40 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/04(火) 16:12:48.22 .net
キューピーのマヨがいいぞ!

41 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/04(火) 18:35:55.95 .net
マヨネーズに塩分が入ってないと思ってるらしい。

128 名前:元都民 :2015/07/18(土) 12:46:31.18
>>112
ソースは万能調味料、マヨネーズは塩分なしでソースをまろやかにする
しょうゆドバドバとは違う

42 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/04(火) 18:36:50.66 .net
「カルパッチョ頼むとどこの店でもおおよそマヨネーズはかかっている」
どんだけ・・・

358 名前:元都民 :2016/04/20(水) 10:46:12.97
トンキンは実に貧しい食生活だな
カルパッチョ頼むとどこの店でもおおよそマヨネーズはかかっている
やっぱり関西は食の最先端

43 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/04(火) 18:47:52.00 .net
むしろまずい要素が見当たらない

44 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/05(水) 22:08:29.71 .net
太るわなあ

45 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/05(水) 22:41:25.64 .net
広末の好物

46 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/06(木) 02:48:43.42 .net
マヨネーズは万薬

47 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/15(土) 01:32:12.87 .net
熱々ごはんにマヨネーズオンリーだったら


むせる

48 :マヨネーズご飯:2016/10/27(木) 08:00:11.97 .net
http://portal.nifty.com/2016/01/18/a/img/pc/005.jpg

49 :もぐもぐ名無しさん:2016/10/28(金) 21:26:46.35 .net
バター醤油ご飯と双璧だわな
どっちか・・・・どっちだろう

50 :もぐもぐ名無しさん:2016/11/02(水) 00:12:43.15 .net
耐熱容器に入れたライスにマヨをかけて焼いたら美味そうだ

51 :もぐもぐ名無しさん:2016/11/02(水) 05:47:09.37 .net
_人人人人_
> ァアッ! <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

52 :もぐもぐ名無しさん:2016/11/19(土) 11:20:36.33 .net
個人の好き好き

53 :もぐもぐ名無しさん:2016/11/27(日) 16:39:26.97 .net
やってみれば?
美味しいと思えるかもしれないし

54 :もぐもぐ名無しさん:2016/11/27(日) 17:40:39.44 .net
マヨ+塩が好き

55 :もぐもぐ名無しさん:2016/11/27(日) 22:40:45.95 .net
マヨだけで塩分十分…

56 :もぐもぐ名無しさん:2016/12/27(火) 21:37:04.08 .net
>>41
市販のマヨネーズやケチャップに入ってる塩分の絶対量は少ないけどな
酢や香辛料を上手に使って塩分を控えても美味しく感じる配合にしてある

57 :もぐもぐ名無しさん:2016/12/30(金) 22:48:21.66 .net
例えばキューピーマヨネーズ450gのチューブ入り
大匙一杯15gあたり塩分0.5gで一本丸々食べても塩分9gしかない
極端なマヨラーでも1食で1/3本も食べるやつは殆どいない
適正な量のマヨネーズを使う限り塩分はゼロとみなしても問題ない

58 :もぐもぐ名無しさん:2016/12/30(金) 22:50:07.26 .net
おっと読み直したら間違ってた
大匙一杯あたり0.3gが正しい値だ

59 :もぐもぐ名無しさん:2017/01/11(水) 20:05:42.08 .net
バカたれ

60 :もぐもぐ名無しさん:2017/02/03(金) 17:46:21.93 .net
インフォガーかもしれない

61 :もぐもぐ名無しさん:2017/05/13(土) 12:42:44.03 .net
ごはんにはタカナダヨ

総レス数 61
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200