2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賞味期限をぶっ飛ばせ!!102

1 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 10:12:19 .net
臭覚・視覚・味覚そして第六感を総動員せよ!今こそ見極めろ!食えるものは食え!

☆sage進行にご協力をお願いします。

☆ここは質問スレではありません。
例 『 00月00日が賞味(消費)期限の食品を口にしても大丈夫ですか? 』等の書き込みはスレ違い
(質問者の食品の保存状況(環境)がわからない以上、的確な回答が出来無い!!)

まずは五感をフル活用し、食えるか否かを自分で判断して、食ったなら結果がどうだったかを、やむなく捨てたならその旨を、報告しましょう。

すべては自己責任でお願いします。
まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう!!

◯前スレ
賞味期限をぶっ飛ばせ!!「僕は死にましぇん!」-101回目のプロポーズ-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1580294565/

○まとめサイトURL、基礎知識、過去スレは>>2-5の辺り

2 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 10:13:24 .net
次スレは>>980->>990あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

3 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 10:14:23 .net
>>1 スレ立て乙!

4 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 10:19:31 .net
○スレ用語
・「h」、「 h(ry 」=「冷やかしお断り」=「問題ないから安心して食え」の意である。
・71=レインボー餃子、三角コーナーケーキなどいろいろ無茶してる人。よい子は絶対真似しないで!

○お約束
・何があっても自己責任! 回答へのクレーム無用!
・質問する前に一度スレ内を検索!
・ガイシュツの食材にも紳士的に回答!
・「いのち」と「はら」を大事に !
・味は気にせず腹を満たせ!
・命知らずは勇気ではなく蛮勇である!
・薬はスレ違い。というか、やめておけ!
・他人に食べさせるな!自分で食べろ!
・妊婦さんは無理しちゃいけません!

○格言
・納豆菌は神!
・豆腐はやさしい悪魔!(消費期限切れに比較的強いが、当たると地獄で悪魔を見る)
・アルコールは偉大である。
・缶詰は缶が腐食していない限り大丈夫。
・レトルトはやわらかい缶詰である。
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirank...jp/ansin/amsin01.htm
・ヨーグルト、キムチ、チーズは保存食である!
・右の缶詰で下痢したら、左の真空パックも試せ。

5 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 10:19:59 .net
○基礎知識
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。
 ただし数ヶ月〜年単位の保存ならだんだん味は落ちてく(霜や冷凍焼けで)。
 扉のポケットなど温度の高くなる部分では痛む場合もある。

・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。

・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。

・砂糖・塩は永遠にOK。

・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。

・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。

・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。

・味噌も期限無し。カビたとしてもその部分を避ければ問題はないが自己責任で。

・今の梅干、ベーコンは減塩で作られているので保存食にあらず。

・「賞味期限」「消費期限」は食品加工・製造業者によって、商品等に対してつけられる物です。
 一般人の手作り品には賞味・消費期限そのものがないので、それを聞かれても答えられません。

・未加工の生鮮食料品(原形の野菜・果物・魚介類など)には、賞味・消費期限が設定されていません。
 消費者が自分で食べられるかどうか判断してくださいと言うことです。

☆ここは質問スレではありません。まずは自分の五感をフル活用して食えるか否か確かめましょう。

6 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 10:20:13 .net
○参考サイト
 賞味期限切れ、いつまで食べても大丈夫?
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35992

○初代スレからの過去ログ集は、まとめサイトを参照されたし
 ■■■「賞味期限をぶっとばせ」まとめサイト■■■
 旧関東軍731部隊も逃げ出す 鉄の胃腸を持つ者達の日々
 http://food71.cs.land.to/ ( 管理人さんに感謝 激しく乙!! )

7 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 10:51:29.84 .net
>>1

8 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 12:05:17.29 .net
>1乙
テンプレ貼り職人さん乙

9 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 12:34:09.91 .net
常温保存だった2017年のモンスターエナジーと2016年のレッドブルは大丈夫だったが後者は炭酸が抜けていた
冷凍室に入ってた2009年の豚バラ肉は古い袋麺に似たような臭い(油の酸化?)がしたけど朝起きても腹の調子に変化無し

10 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 15:18:55 .net
>>9
缶も炭酸抜けるのか

11 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 20:39:20.60 .net
2011年の羊羹 もちろん余裕

12 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 20:40:13.88 .net
冷凍肉は腹は壊さないけど干し肉みたいになっちゃうんだよな

13 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/05(日) 23:25:24.79 .net
あのパサパサ感を何とかできないもんかね
白菜と一緒に煮込んでトロミつけてもパサパサだった

14 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/06(月) 02:29:59 .net
そりゃ冷凍は水分がなくなるだけじゃなくて酸化もするからね
水分を足しても食感を戻すのは無理よ

15 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/06(月) 07:56:22 .net
そのままギチギチペェズリするのも嫌いじゃないけど水分というかやはりローションは必要かな

16 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:12.18 .net
>>12
>>13
3%くらいの濃度の食塩水を作ってzipロックに一緒に入れて冷蔵庫で3日放置する
すると浸透圧で内部まで水分が届く
調理の時に水をかけても内部まで染み込むには時間が足りないから無理よ

17 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:02 .net
もう1本のモンスターエナジーも炭酸は無事だった
エナジードリンクは普通の缶ではなく330mlのボトル缶だったのもあるかな
豚肉は大丈夫だったけど味と臭いのせいで美味しく感じない

18 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 09:40:39.40 .net
テンプレなんだが
期限が4か月切れた未開封プレーンヨーグルトをおそるおそる開けたら
腐った臭いがしないで食べられた
アルミのまわりは固形化していてそれも美味かった

19 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 09:43:29.52 .net
ちょっとしたチーズっぽくなるよね。

20 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 11:40:51.84 .net
>>18
明治のはダメだぞ、紙パッケージの合わせ目からカビが侵入してダメになる事件があってな
開けたら全面カビ様なんて見たくねーだろ

21 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 15:13:44.36 .net
ヨーグルトのカビなら健康そうだが駄目なのか?

22 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 15:27:49.22 .net
まだこんな奴がいるのか
ニワカか?

23 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 15:31:16.11 .net
すっかり雑談スレ

24 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 16:23:30.98 .net
>>22
ナンダァ⁉

25 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 16:33:54.90 .net
>>24
なんだチミわ!!

26 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/08(水) 01:51:55.52 .net
豚肉4日に分けて食べたけど今日になって腹の調子が悪くなった・・・
冷凍のウナギも2010年だったから心配だ
今年2月ぐらいから室温保存だったチーズソースを食パンに付けたけど問題無し

27 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/08(水) 04:10:10.21 .net
いつまでの豚肉なのか不明、同様なソース
チラウラレベルの自己満足カキコでクサ
参考にするに値しないってケチつけられるぞw

28 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/08(水) 18:55:09 .net
そもそもこのスレで参考にする自体おかしいんだけどね?

29 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/08(水) 19:13:46.58 .net
リアルに話す相手がいないとこういうスレで構って欲しくなるんだろうな

30 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 00:14:27.86 .net
>>28
参考云々って指摘すると
イミフな返しで前スレで怒られたヤツおるでw

20/02/? OHAYO 焼きプリン(4個入り)
買った当時から冷蔵庫にはいらなかったので
常温放置。
2個食べたけど、臭い、味、問題なしな h

31 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 00:40:30.42 .net
ゴミ屋敷住人の溜まり場になったな

32 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 00:46:58.99 .net
ゴミ屋敷だと花粉症にかかりにくい

33 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 02:42:27.75 .net
え、ゴミ屋敷最強伝説じゃん

34 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 03:38:22.93 .net
>>27
豚肉は上に書いた2009年のやつでチーズソースはウェンディーズでポテト食ったときのだから賞味期限は不明
土日月はヤキソバ、火曜は野菜炒めに入れて月曜までは大丈夫だったんだがな
違う点は1度に入れた量や解凍してからの日数ぐらいか

35 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 07:00:00 .net
以下にも無職っぽい頭悪そうな文章

36 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 07:27:53.79 .net
>>34
使う分だけ解凍しろよ
それと危なそうなのを食うときはヨーグルト一緒に食えよ

37 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 14:21:33 .net
くだらないレスばっかり

2008年製造 福井県南部酒造 純米酒で作った梅酒
開封済 暗所常温保存
日本酒の梅酒で実はなし、色が真っ黒に濁りややドロっとしている
香りは梅酒の良い香り、一口味見すると問題なし

38 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 14:30:43 .net
冷蔵庫に封印されてた2012年の沢庵を切って食べたけど問題無さそう
レモン汁を使い切ったので新しいのを出したけど両方とも2009年だったわ
沢庵まだ何本かあるけど同じ状態なら大丈夫でしょう

39 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 17:48:34.94 .net
死んだら教えてね

40 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 21:31:27 .net
教えにきました

41 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/09(木) 22:07:11.34 .net
成仏してな

42 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 04:30:17.14 .net
71氏生きてるのかな

早起きしてしまって折角だからとストック入れを整理しながらふと思い出した
片手には2010年9月期限の中濃ソース
熟してて美味しそうなので今夜冷凍庫に眠っている豚肉(期限切れてるけど半分残してラップ&ジップロックなので日付は不明)でトンカツでも作ります

43 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 06:29:47 .net
つまんねーよブタ

44 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 06:43:06.40 .net
煽るだけのクズは氏ねばいいのに

45 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 07:15:58.39 .net
知的障害が居着いたか?

46 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 08:45:50 .net
キチガイはどこにでも湧く

47 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 09:10:21.03 .net
食中毒菌が脳に回った。

48 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 14:19:23.73 .net
沢庵2本目も問題無し(2012年12月25日)
チャック付きだけど開封済みの2005年の乾燥ワカメ出てきたわ

49 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 16:05:48 .net
出てきたとかどうでもいいんだよ池沼

50 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 16:37:36.90 .net
うるせーバーカ

51 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 17:30:02.08 .net
乾燥わかめとか余裕っしょ

こんにゃく未開封賞味期限2020.0603、常温保存、二つ一気に炒めて食べたけど美味しかった
こんにゃくは余裕ってまじなのね

52 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 17:34:12.00 .net
古い乾燥ワカメはなんか嫌な臭いがして美味しくない。

53 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 17:45:14.87 .net
へぇ、ダメなんか

54 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 17:47:13.54 .net
ダメではないけど、特に茶色っぽくなってる奴とかとても不味い。

55 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/10(金) 19:01:56.92 .net
気をつけるわw
ありがとう

56 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/12(日) 03:46:53 .net
>>42
scの方にいるっぽい
住み分け

57 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/12(日) 15:02:10 .net
沢庵と一緒に封印されてた2012年の餡蜜は蜜やあんこが固まってたけど何とか食べられた

58 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/12(日) 15:03:31 .net
いい加減にしろ池沼

59 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 00:44:10.04 .net
報告にケチつけボンクラ

60 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 03:25:37.15 .net
>>56
そうなんだ!教えてくれてありがとう

61 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 03:28:02.94 .net
>>57ってマジで池沼っぽいな

62 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 06:06:14 .net
>>57
あんこっていけるの?!

63 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 08:58:43 .net
2011.07.13賞味期限 明治北海道バター200g 冷凍保存未開封
奇しくも9年前の今日賞味期限

ジップロックにも入れず紙パッケージのまま冷凍していたバター
今朝出して食パンに乗せて焼いてバタートーストにしたが、思ったほど庫内のニオイを吸収してなくて普通に食べられた

64 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:06:16.27 .net
まあバターなら元々保存食だしな

65 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:19:39.87 .net
バターは保存食じゃねえだろバカ

66 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:27:28.09 .net
生クリームを固形化して塩蔵することで
生クリームよりも長期保存可能にしたものでは?

67 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:28:32.60 .net
バカのくせに人をバカ呼ばわりするなクズ

68 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:32:15 .net
>>65 はちびくろサンボだから許してやって
トラから作ると思ってるんだ

69 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:32:17 .net
バターを常温保存してもすぐに酸化するから長期保存なんてせず作ったら即使い切ってたろうね

70 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:40:08 .net
バターの塩分は味付けのためで、塩蔵できるほどの量じゃないしなw

71 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:45:08 .net
バターは輸送する振動とかで勝手に出来ちゃうんだよ、昔は。

72 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:52:25 .net
生クリームのケーキだと賞味期限はその日の内だけど
バタークリームだと割と日持ちするし
保存性のために使ってるんだと思ってたけどな

73 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 11:55:02 .net
バタークリームケーキを数年長期保存してから食ってみればいい

数日間日持ちすることを「保存食」なんて言わないぞ

74 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 12:02:29 .net
メロン
日にちはわからん
ただすごくぶにょぶにょしてたから腐る前に食べんとと完食
ま、うまくはないわなぁ
青い部分を食べた時ゼリーみたいな食感でビックリ仰天
思わず書かずにはいられないくらいw
1時間くらい経過したが問題なし

75 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 12:06:10 .net
あ、ちなみに青い部分は物凄く酸っぱかったわ
腐ってたのかな

76 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 12:20:37.10 .net
池沼か

77 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 12:52:44.54 .net
>>75
ヨーグルト食っとけよ

78 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 13:03:49.30 .net
ヨーグルト食うと食あたりしないの?

79 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 13:05:36.14 .net
取り込んでしまった悪い菌と戦ってくれるかもしれない
生成された毒素には無効

80 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 13:06:06.42 .net
そんな効能ねーよ

81 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 13:18:20.74 .net
腸内細菌のバランスを取れば、結果として悪い菌に対抗できるお

82 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 13:49:00.97 .net
ならないよブタ

83 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 14:19:29 .net
ラックビー&ビオフェルミン「ほーん?」

84 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 14:36:54 .net
ヨーグルトと乳酸菌調整薬と同列に語る池沼

85 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 14:37:14 .net
3本目の最後の沢庵も問題無し
新しい玉子を出したら5月21日だったけど普通に焼いて食べた

>>62
硬くなってるだけでカビとか変色とかは特に無し
室温に置いてあった餡蜜もあったんで次はそっちかな

86 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 14:38:11 .net
じゃあ誰にでもわかるように説明してみろゴミクズ

87 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 14:38:56 .net
バターは元々保存食だもんなw

88 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 14:43:41 .net
チーズと勘違いしたんだろw

89 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 15:28:22.75 .net
わかったからとにかくペェズリしておくれってレベルwww

90 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 17:08:04.06 .net
賞味期限から4ヶ月すぎた辛いまぜそばのカップめんを食べた

結果身体はなんでもないけど
同商品を賞味期限内に食べたときと風味がまったく違っていた
唐がらしや山椒系の風味って時間でこんな変わるんだな
いい香りだったのがただの草や薬草みたいなどうでもいい香りになってた
うまくはない
こういう系は賞味期限は守ったほうがいいな

91 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 17:35:51.75 .net
>>85
お前たくあん食い過ぎだろ
塩分気を付けろよ

92 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 18:22:08.15 .net
優しいなお前

93 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 00:13:57.81 ID:+Bt9ygrbr
ああ、とうとうサブタイ消えたのか…

94 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 23:24:35.44 .net
>>90
銘柄書かないならノンフライ麺かそうじゃないかくらい書いて欲しいな
カップ麺は半年過ぎても変化なく食えてるから詳細を聞きたいわ

95 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 00:55:43.82 .net
>>74
氏ね

96 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 00:57:10.21 .net
>>94
参考クンwwwww

97 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 00:57:59.02 .net
>>95
>>96
自演乙

98 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 01:45:31 .net
自演って変なもの見えるようなアホなん?

99 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 12:40:16.76 .net
と、キチガイが申しております

100 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 13:01:26.59 .net
>>99
業務スーパースレでもアホ扱いされてるコドオジやろ?w

101 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 17:28:49 .net
と、アホが必死に煽っております

102 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/14(火) 18:03:16.25 .net
まあカップ麺は一年くらいなら余裕だな

103 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 00:35:19 .net
カップ麺は賞味期限切れすぐにまずくならね?

104 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 00:47:44 .net
物による。
ノンフライ麺よりフライ麺が。
うどんよりラーメンが、ラーメンよりそばが味落ちるの速いイメージ。

105 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 00:49:02 .net
賞味期限が本当に賞味期限である稀な例

106 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 08:35:09.58 .net
そうなん?
あんまり味の劣化は感じたことないな
寒い地域で納屋に積んでるから冷蔵庫になってんのかな

107 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 09:48:07.75 .net
池沼同士で楽しそうだな

108 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 09:51:29.15 .net
と池沼が生意気に上から目線でほざいてます

109 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 10:13:30.89 .net
>>107
構ってちゃんうぜぇ
寂しいならリカちゃん電話でも買って電話してろ

110 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/15(水) 10:53:20.51 .net
あたし香山ちゃん!今日も国会前で安倍死ねするの!

111 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/16(木) 01:21:40.25 .net
さもしいリアル埋めるために
こんなところでマウント気分
ホント可哀相だね

112 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/16(木) 03:34:12.74 .net
2013年のマカロニ(包装紙に穴あり)と2018年のパスタ(開封済み)を茹でて2017年のパスタソース(缶)と2012年の粉チーズをかけて食べたけど問題無し

>>91
普段は年に数回ぐらいしか食べないよ
確かに古いせいなのか味も濃かった

113 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/16(木) 03:54:41.12 .net
15/8/? コープ 国産豚あらびきウインナー
冷蔵庫にいれたままの発見、開封するも変なにおいなし
汁も出てない、むしろ乾き気味w

普段は焼く派なだけど、乾いてるのでボイルしてみた
普通に h だった。別の意味でヤバいな

114 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/16(木) 13:08:42 .net
12月のプレーンヨーグルト
おそらく完全に凍ったあとで解凍されたのであろう
フタの裏と縁に粉雪みたいなのがくっついてて
あとは乳清がタプタプ
固形物は全部乳脂肪の塊だった
食感は冷ました高野豆腐を砕いた感じで味はプレーンヨーグルト

115 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/16(木) 14:08:59.17 .net
2018年3月期限の
セブンイレブンのカルボナーラソース
押し込まれてて外装がグチャグチャだったけど
破れてはいないようだったので食べてみた
中身は少しとろみが出てたけど問題なし
味は、元からクソ不味かったけど
ちょっと粘土臭い感じがしてますます不味くなってた

116 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/16(木) 19:43:51.81 .net
室温保存だった2012年の餡蜜は冷蔵庫に入ってたのと違って蜜もあんこも固まってなくて食べやすかった
むしろ冷蔵庫に入れないほうが良かったのか

117 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 01:45:26.30 .net
>>114
雑な報告だな
2年物、3年物の報告もあるんやから年度ぐらい書けや

118 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 01:46:23.81 .net
4年モノですゾ

119 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 10:10:43.75 .net
いちいちケチつける人

120 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 10:12:45.72 .net
池沼日記と化したスレ

121 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 10:49:32.44 .net
腐ったものばかり食べてるからそうなるんやで

122 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 11:09:50.29 .net
人として腐ってる奴が食い物の腐敗を気にしてる

123 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 12:36:30.22 .net
池沼厨はそろそろコテ付けてくんねーかな

124 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 15:25:46.36 .net
池沼は池沼という言葉に人一倍敏感

125 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 15:40:31.07 .net
食中毒菌が脳に回ってしまったのか。

126 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 15:44:31.26 .net
2017年8月が賞味期限のサラダ油

冷暗所に保管してて容器も中身もカビ臭いけど冷凍のフライドポテト揚げるために加熱したら臭い飛んだし味も特に問題なし
油は加熱すると臭いなくなるのかな?

127 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 15:58:15.88 .net
高熱になると鼻の粘膜が臭いを感じにくくなるだけじゃない?

128 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 16:56:14.19 .net
2017.12.17期限 大阪王将もちぷる水餃子 未開封 冷凍食品
水餃子スープにして完食 問題なし

129 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 17:08:25.81 .net
冷食は10年たっても食べられる

130 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 17:18:43.47 .net
アイスクリームに賞味期限ないし冷食も永久に食べられる

131 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/17(金) 23:41:43.70 .net
>>126
化学的にはそう
常温で酸化した油の酸化臭は酸化油そのものではなく、
酸化油から分解生成されたもの
臭い成分は油より小さい分子量だから加熱すると揮発するか煙になる

酸化油そのものも加熱で分解されるから揚げ物に繰り返し使用された油の中の酸化油も微量

132 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/18(土) 15:10:13.55 .net
沢庵などと一緒に冷蔵庫に封印されてた2011年と2012年のしらたきを室温保存の2014年のおでんつゆ(液体)で煮て食べたわ
2012年のレトルトカレーは変な臭い、2015年のは酸っぱい味がしたので1口で止めた
長持ちするもので5年10年と経つと痛んでくるんだな

133 :前々スレ71:2020/07/18(土) 20:32:37.57 ID:X54Izec0l
2018年(確か)5月期限のカルボナーラのソース。
「やわらかい缶詰」だから大丈夫でしょうと思って使ったんだけどそうでもなかった。
においは異常ないんだけど、口に入れたら腐りかけのおにくを食べた時のような風味が…
完食はしたものの正直おすすめしないかも。

134 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/18(土) 23:27:40.58 .net
2ヶ月前期限切れの豚肉冷凍保存
生姜焼にして完食
1時間経過お腹痛い
でも原因は多分新品生姜チューブ
半分くらい使ったからなぁ
あーいたた

135 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 00:56:45.20 .net
>>132
テメーの味覚の基準なだけの風評被害

136 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 01:48:45.12 .net
>>135
明らかに味や臭いがおかしいから止めたんだけど
レトルトなら何十年でも劣化しないと思ってんの
夜は2013年のラーメン茹でたけど乾麺と粉末のスープだから問題無さそう

137 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 01:56:11.71 .net
ウザ絡みしたいだけのキチだからスルー推奨

138 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 02:06:31 .net
報告もせず文句だけ言う奴は迷惑だな
さてラーメン食べ終わったから2012年の餡蜜食べるぜ

139 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 10:41:00.04 .net
報告は随時してるよ?
おまえみたいな池沼丸出しじゃない報告を

140 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 10:55:09.53 .net
バターを塩蔵とか保存食とかいう池沼だしな

141 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 11:03:40.93 .net
などと池沼がイキっておりますが無視して下さい

142 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 15:17:40.76 .net
やめたれw

143 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 16:20:55 .net
バターはなんか、イギリスの沼から引き揚げられた
1000年前のが食べられると聞いたから、基本平気だと思っている。

144 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 16:42:36.47 .net
おまえが思う、とかどうでもいい
食ったら報告しろ池沼

145 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 16:57:11.77 .net
誰がお前になんか教えてやるかよ池沼

146 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 18:05:58.34 .net
本当に頭悪いんだなw
社会不適合者

147 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 18:12:04 .net
単芝とかだっさ

148 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 19:08:18.48 .net
>>143
それ誰かが食ったの?
一週間前のバターでも沼に沈んでたバターなんて食いたくないわ

149 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 19:56:16.26 .net
世の中には氷漬けのマンモス食う奴も、瑪瑙に封じ込められた数万年前の水を飲む奴もいるそうだが

150 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 19:59:35.03 .net
>>143
どこだっけ、南極か北極かに千年ぐらい前のバターがずーっと廃墟の家の中で凍ってたのがあってそれを発見した女の人は何も食べる物が無ければこれを食べる、とか言ってたな
そんな様なもんか

151 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 20:04:46.34 .net
>>148
ググったら2000年前のが出てきた。

「理論上は食べられる」推定2000年前のバター、沼地で見つかる
ttps://www.huffingtonpost.jp/2016/06/15/irish-butter_n_10494600.html

152 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 20:39:41.40 .net
バターは保存食と言い張ってる知的障害がまだいるのか

153 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 20:46:40.20 .net
昔のバターが偶然が重なる奇跡で好状態で見つかる

バターは保存食だ

アホすぎるだろ

154 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 20:53:20 .net
なんかマウスとかに食わしてみればいいんじゃね

155 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 21:26:49.09 .net
ミルクから比べりゃ保存食の部類ではあると思う。

156 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 21:47:28.89 .net
食べられる可能性のある状態ですと言ってるだけで、1000年単位の保存食だとは誰も言っていない事実を歪曲するのが池沼厨

157 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 21:50:21.31 .net
牛乳よりは日持ちするよと言ってるだけなのを、保存食だと言い張っている!とはしゃいでるのも池沼厨

158 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/19(日) 23:55:46.57 .net
池沼言いたいだけやん

159 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 01:32:35.49 .net
>>155
そういう解釈って発達障害丸出しだぞ

160 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 01:51:31.10 .net
単なる負けず嫌いを発達障害w
どっちもどっち

161 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 02:41:10.36 .net
>>152
>>153
話の流れがわからないのか?
さすが池沼

162 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 06:34:12.58 .net
賞味期限と関係ないくだらないレスが続く

163 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 07:08:43.46 .net
中卒の生活保護タカりかな(笑)

164 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 09:44:30.35 .net
自己紹介乙

165 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 09:55:25.00 .net
このスレ的にはバターなんか数年でも平気でしょ

166 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 09:56:05.40 .net
>>163
(笑)ではなくw使え的な

167 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 12:43:56.34 .net
2013年のカレーに2007年の福神漬けを乗せて食べたけど大丈夫そう
もう1つのカレーは小さい穴が開いてて変な臭いがするから止めた
パスタや乾麺は大丈夫だったけどレトルトは穴が開くとダメだな
逆に言えば穴が開かないよう厳重に保存しておけば大丈夫なんかね

168 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 13:43:32.51 .net
未開封の乾麺(パスタ)がシバンムシにやられてた
乾麺といえど油断は禁物
食われたとこだけ折り取って食べたけど

169 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 14:31:48.57 .net
こち亀で古い梅干が高値で売れる話あったけど壷ではなく普通に市販のパックに入って売られてた状態のは食べられるんかね
ワインも何年モノとか古いほうが価値があるようだけど俺にはわからん

170 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 14:40:53.30 .net
パック物は減塩の場合が多いから要注意
表面に塩が吹いてるようなジャリジャリの状態ならはいけるかもしれない

171 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/20(月) 15:54:28.42 .net
通販で買ったパック入り南高梅、塩分12〜14%
10年前の奴食べたけど別に問題なかった
紫蘇がカビてる?かと思ったけど塩の結晶だった

172 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 01:58:45.99 .net
>>167
つかテンプレ読めやw

カレーに関わらずレトルトもん穴あいてたら
普通にアカンようになるやん。空気触れて腐るんやから

173 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 02:52:42.74 .net
パスタは2020年のでも穴が開いてるのあったわ
夜は2007年のお好み焼きの粉を焼いて、室温保存だった2010年のところてん食べてる

174 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 04:18:36.21 .net
僕のお尻にも穴が開いてるみたいなんですが、美味しく食べれますか?

175 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 05:02:24.55 .net
自分で味見してみ?

176 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 18:39:55 .net
届かないから聞いたんじゃない?

177 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 18:52:29 .net
中国雑技団に入ればいい

178 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 19:04:33 .net
パスタの袋は小さな穴が開いてるからシバンムシが入るよね
買ったら早く食べないといけない

179 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 19:11:23 .net
丈夫なプラケースとか缶に入れておけばいい。

180 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 20:27:41 .net
パスタは16年平気
硬くてシバンムシも食べないでごじゃる

181 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 22:31:50.56 .net
僕のお尻の小さな穴にも虫が入ったみたいです

182 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 22:54:13.02 .net
>>181
お前のケツマンコ、ガバガバのくせに

183 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/21(火) 23:50:19 .net
おっす、先輩に「お前けっこうキツいな!」って言われながら虫下しを注入してもらいました
これでまた賞味期限が延びそうです

184 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/23(木) 13:09:22.85 .net
2010年の冷凍ウナギは味も臭いも変化無く美味しく食べられた
下記のイベントでもらったやつだったと思う
https://www.shibukei.com/headline/7018/

185 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/23(木) 17:43:29.46 .net
冷凍庫の整理してたら12年前のアナゴの蒲焼きが出てきた
食えるだろうけどパサパサだろうな
一応塩水に漬けてみるか

186 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/23(木) 19:42:04.90 .net
常温保存、2020.6.13の未開封蒟蒻
常温保存、2020.0202の未開封羊羹

どちらも美味しかったー!!
羊羹の方はアルミだから何年ももつよね、って思ったけど念のため報告

187 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/24(金) 08:04:36.38 .net
常温保存で50年物のGカップくらいでペェズリしたけどやはり張りが無いでぷるるんす///

188 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 00:25:46.97 .net
消費期限が1日過ぎた釜揚げしらすを食べたら吐き気がする。
いつもなら2日過ぎてても大丈夫なのに。

189 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 01:41:51.35 .net
チラ裏レベルの報告モドキ乙

190 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 02:21:48.51 .net
>>188
冷蔵で?

191 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 10:46:24.37 .net
>>190
チルド室の手前に入れていた。

192 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 11:56:40.59 .net
チルド室は野菜入れるところだろ
肉や魚はちゃんと冷やしなよ

193 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 16:50:08.64 .net
チルドって普通の冷蔵室よりきつい、半冷凍室みたいな所だろ?

194 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 17:05:34.18 .net
>>192
野菜室とチルド室は別物

195 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 19:00:35.69 .net
そうなん?どうりでいつもトマトが凍ってると思ったわ

196 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 02:23:31.19 .net
間違えた思い込みでウエからドヤ顔
まあ、190は恥ずかしいってことだな

197 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 02:26:50.98 .net
また来たの?
お前は永久にバターバター言ってればいいよ

198 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 03:31:30.68 .net
煽り人はすべて同じに見えるバター脳w

199 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 03:40:35.84 .net
それだけどこのスレでも恥を晒して笑われてるのに
本人はバカの自覚がないんだろうなw
本当のバカだから

200 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 03:49:53.27 .net
自演乙

201 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 03:57:28.32 .net
この短時間でレス増えてるからリピードしたら
自演扱いってクサしかねーな
常駐すんならスルー力養おうぜw

>>199
バカは自覚できないからバカなんだよ?

202 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 04:29:11.43 .net
午前3時半に自演する暇人がなんか言っとるw

203 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 04:37:11.40 .net
まずうちさあ、、、賞味期限切れてんだけど、食ってかない?

204 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 05:02:37.40 .net
自演バター

205 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 05:09:40.57 .net
自分は自演をしていないと主張しつつ、
相手は一人に決まってると思い込む矛盾
相手が複数人の可能性を一切考えられない
普段から自演ばかりしてるから相手も同じだという思い込みをするんやで

ちなみに永久にバターバター言ってろと書いたのは俺だが、
チルドは野菜を入れる所だと言った奴とは別人なんだよね
自演くんからは同じ人間に見えたんでしょ?w
それは君が自演ばかりしてるからそう見えるんだよ

206 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 05:22:10.64 .net
次の自演くんの行動は
「反論できないから煽って逃げる」ってあたりかな?
それとも「無視して自分と会話を続ける」かな?

楽しみにしとくよw

207 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 11:08:35.81 .net
池沼が数匹住み着いて荒らしまくっとるな

208 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 11:14:00.40 .net
ID出ないからやり放題だからなぁ

209 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 11:33:55.73 .net
ID出たところで、今度はIDコロコロしてるって言い出したり
ワッチョイやIP出たら複数回線とか言い出すよ、この手の人は
関わらないのが一番

210 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 13:50:48 .net
何の証拠も無いことドヤ顔で書いてる奴なんなんだよ

211 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 14:03:34.86 .net
ホラ吹き

212 :前々スレ71:2020/07/26(日) 21:41:48.68 ID:/DTf5qywA
確か春になる前に買ってずっと常温で放置してた玉子を割ってみたら
もう完全に溶けてて「黄色い液体の入った何か」だった。
一応火をしっかり通してみたけど泡ふくし、たべても玉子の味しないし…おすすめできない。
別のは辛うじて玉子の形を残していたのでたべてみたけど、なんだかおなかの調子が…

213 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/26(日) 22:58:06.41 .net
>>187
わかるでぷるんす///

214 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/27(月) 01:30:15.87 .net
クラゲもどきは巣に帰れ

215 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/28(火) 16:20:03 .net
>>151
沼は空気が遮断されるからそこにあるものは保存状態が良いことが多い

216 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/28(火) 16:22:07 .net
>>173
パスタの袋は意図してるかわからんけど密閉されてないものがある
密閉されてるものもあるから基準がわからん
米の袋みたいなもんだろうか

217 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/29(水) 15:30:57.33 .net
未開封のパスタ、密閉容器に入れてたはずなのに袋の中にシバンムシ居やがった

218 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/29(水) 17:15:21.98 .net
>>217
いるの?!

219 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/30(木) 00:54:03.71 .net
>>217
ん?おまえさんはしばんむしを食いたくて餌にパスタを用意したんだよな?

220 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 03:25:35 .net
2019年のパスタソースは穴じゃなくて袋が膨らんでたけど何でだろ
数日前に見たときは異常無かったのに

221 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 08:19:48 .net
デブ貧乳は見ればわかりますので


「パイズリできません謝罪…」


みたいのは要らないでぷるるんす///

222 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 11:58:40 .net
優しいね
私なんか命がけでペェズリの道を追求してるから小さな妥協もできない
できないでぷるんすねえ///

223 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 22:07:38 .net
ぼかぁあれだね!妊婦のbreastfeedingからペェズリでピュッといってまう流れが好みでぷるるんぷるるんす///

224 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/06(木) 22:08:51.01 .net
2019年11月期限
アルミパウチ袋のピスタチオ

美味しくいただきました

225 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/06(木) 22:10:29.62 .net
2017年11月期限
フルーツ高野の密閉容器のマンゴーゼリー
冷蔵保存

美味しくいただきました

226 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/07(金) 09:04:31 .net
アフターコロナの生き残る術

227 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/07(金) 19:42:49 .net
生きる
即ちそこにペェズリの道を模索するセンシティブな作業であるるるんす///

228 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 15:02:25 .net
4か月過ぎのカップ麺
開けたらカビ生えまくってて
さすがに捨てた。

カップ麺なんて期限無いと思ってたわ
たった4か月でダメになるんだね

229 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 15:43:28.91 .net
>>228
穴でも開いてたのかな

230 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 16:17:09.99 .net
>>228
ものはなに?
一年越えとか普通に食べてるけど今まで一度もカビたやつに出会ったことは無い

231 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 18:35:26.72 .net
>>229-230
どん兵衛の普通のうどんです。
1年ぐらいは大丈夫な感覚だったので、
カビ生えまくりでびびりました。

232 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 20:03:34.06 .net
乾燥麺にカビが生えるかよw
床上浸水でもしたのかw

233 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/09(日) 22:59:26 .net
穴開いてたのかもな

234 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/10(月) 01:07:54.97 .net
>>228
スープは袋、具が直のタイプじゃない?
経験上wカビてるのこれしかなかった

って、すぐ下にどん兵衛って書いてあったなw

235 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/10(月) 13:01:38 .net
>>234
そうです。油揚げが思いっきりかびてて、
麺もかびてました

236 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/11(火) 02:17:50.94 .net
具のドライ化がキチンとできてないせいのかしらんが
カビってたらガックリくるよなw
明星のどんぶり系ラーメンも具、直さらしだから
カビてることあった

237 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/12(水) 19:48:09 .net
5年前の冷凍うどんがあるんですがこれは食べて大丈夫でしょうか

238 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/12(水) 19:50:29 .net
食べてから報告を

239 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/12(水) 20:47:08.96 .net
大丈夫です

240 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/12(水) 22:34:34 .net
俺も大丈夫だな

241 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/12(水) 23:49:13.95 .net
じゃ、私も!

242 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/12(水) 23:53:45.70 .net
拙者もでござる!

243 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/13(木) 00:36:29.40 .net
俺漏れも!

244 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/13(木) 01:14:52.73 .net
じゃあ世界中の人が大丈夫だ!!
国境を越えろ!!!

245 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/13(木) 03:33:06.44 .net
とりあえず質問には

食べれる 一択でFA

食べた後のこと聞かれてないしなw

246 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/13(木) 04:31:41 .net
質問スレではないと一言言うだけでいいのでは?

247 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/13(木) 05:24:43 .net
テンプレも読まないようなバカに
真っ当なレスか聞くわけない、質問繰り返すかもしれんし
中って経験値つませばいい

248 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/13(木) 06:09:44.63 .net
難癖つけるだけのバカも

249 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 04:11:15 .net
前スレ605です
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1580294565/605
あの時開けたリッツの箱(賞味期限 2016.11.05)に3袋入ってた内の
1袋だけ開けずに残してあったんだけど
今月14日の晩酌のお供に開けてクリームチーズ塗って食べた
味はまだまだ問題なかった
腹も今のところ大丈夫

250 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 09:29:46 .net
その頃だとまだヤマザキナビスコ時代かな

251 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/15(土) 16:25:23 .net
そう

252 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/16(日) 11:45:26.00 .net
半額で買った食パンを賞味期限切れ前に冷凍して
一か月かけて食ったけど、問題無かったよ!

253 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/16(日) 12:49:45 .net
そりゃ、
冷凍すれば時を止められるからね

254 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/16(日) 20:33:24 .net
焼き芋か冷やしみかんか
迷う〜
https://www.mercari.com/jp/items/m56293725428/
https://www.mercari.com/jp/items/m59361550097/
https://www.mercari.com/jp/items/m63552919069/
https://www.mercari.com/jp/items/m47467006682/

2

255 :前々スレ71:2020/08/23(日) 21:47:32.09 ID:XJGoBlUqd
2009.05.16期限のゴールデンカレー(未開封常温放置)、溶けにくくはあったけど問題なかった
…まあ香辛料みたいなものだし。

256 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 16:17:49.55 .net
8.22期限のチルド餃子をうっかり生ぬるく放置してしまった。
昨夜気が付いて焼いてみたが味見でぬるりと緩んでてヤバさが半端なかった。
わずか二日でも済まぬ、食えんとゴミ箱直行。

257 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 22:32:15.21 .net
消費期限切れ10日のコンビニ肉豆腐
豆腐は酸っぱく肉はねっちょり腐敗臭
洗って濃い味付けにして焼いて食ったがまっず
完食したけど
2週間程度も持たんとは軟弱食品め
やっぱり汁に浸かってるのは日持ちせんな
食後すぐ軽い吐き気がくるもチョコで中和した
腹痛は無し

258 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 22:51:52.13 .net
強すぎ

259 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 22:58:35.01 .net
3月23日期限のシャウエッセン
袋はパンパンだがニオイは変化なし
よく焼いて食べたが若干酸味を感じた
食べて1日経過したが腹具合問題なし

260 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 01:27:30.97 .net
>>257
勿論チョコも期限切れだよね

261 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 01:33:40 .net
賞味期限が2日切れた納豆食ったが全然大丈夫だった
冷蔵庫入れていたからかな

262 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 01:36:02 .net
ここだと単位は最低でも2ヶ月から

263 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:33 .net
2ヶ月ぶっ飛ばしてから出直せと書こうとしたら先を越されたw

264 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 02:02:01 .net
また2ヶ月後に来ます

265 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 02:34:43 .net
納豆2日とか誤差
ただ納豆は日が経つと食感が悪くなって美味しくないよね

266 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 02:54:32 .net
>>262
保管が長期すぎると
冷蔵庫、水分ぶっとんでカラカラになるかならなーw
半年過ぎたらあったかいゴハンと混ぜゴハン・・・

>>265
7月にうっかり常温2日放置したことあったが
ツブとして存在してるがユルユルで豆感なくなってたw

267 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 03:51:50 .net
明日カルピス未開封賞味期限切れ2020.0508のを開ける!
また報告するね

268 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 04:03:06 .net
今飲んでるカルピス2018.11に期限切れてるわ
ちな白桃

269 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 06:58:09 .net
>>267
冷やかしはいらんぜよ

270 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 07:00:53 .net
遺書になるかもしれないしよしとしよう

271 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 22:55:50.72 .net
>>267だけど、カルピスとついでに2020.0217賞味期限切れのぷるんぷるんQoo食べたw
美味しかった!
>>268
ツワモノだな、でもカルピスは平気そう

272 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 23:18:28.63 .net
>>260
期限切れだけど半年程度で冷蔵保存だし
問題なく美味しく頂きましたわ

273 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/26(水) 23:47:11.29 .net
>>272
まじかw冷蔵保存だとイケるんだな
俺は常温保存でまだ沢山5月賞味期限切れカルピスがあるからこれから飲んでくよ
カルピス美味しいよなー!

274 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 02:10:03.90 .net
半年くらい賞味期限の切れた生卵を食ったとかいう猛者はおらんのか

275 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 02:39:35 .net
カルピスは賞味期限切れる前に早く飲めとは言ってるが糖度高いし腐らないからリミットは言ってない
普通に3〜5年超えもokだったし
ニワカか?

276 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 08:58:14.41 .net
プロダクトとしてしっかりしているメーカー品は、未開封なら常温保存でも数年は余裕だよね

277 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 11:03:45.14 .net
>>274
それは猛者でもなんでもないだろ
自分でやって報告しろ

278 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 21:08:24 .net
>>273
そのまま数年くらい寝かせてみようか

279 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 21:44:11.36 .net
>>278
2年のツワモノがいるからそれ以上か?w

280 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 23:18:29 .net
カルピスはあんまり寝かせるとメイラード反応で変色するから爽やかさに欠けるな

281 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 23:22:50 .net
エイジングだな
カルピスもヴィンテージラベル付きにしたらよろし

282 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/27(木) 23:33:49 .net
黒人マーク復活か

283 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 17:20:01 .net
2003年賞味期限の見た目異常無しのカレーのレトルトが数個出てきたけど、
このスレ読んで、ニオイの確認のため封を切るのも無駄だと悟った。廃棄決定。

284 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 17:35:04.87 .net
え??ばか???下さい

285 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 17:57:53 .net
このスレのどこを読めば開封もダメだと思うんだろう?

286 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 18:00:18 .net
開封がダメだと思ったんじゃなくて、
開封して匂いを嗅ぐまでもなくダメだと判断したんじゃないか?

287 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 18:10:35 .net
見た目異常なしなら開封して匂いを嗅ぐくらいしてもいいと思う
見た目からしてもうこれはダメだと思ったんならそう書くだろうし

288 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 22:07:29 .net
うん、開封して味見するまでがここの掟
このスレのせいにする冷やかしイクナイ

289 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/30(日) 00:52:20 .net
テメーの腹が向いてないってだけじゃない?

大体17年経って中身ダメなら乾燥してんだろ
(変質は分かんない)

290 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/30(日) 07:04:57.22 .net
バカが居座るから、新たなバカを呼ぶんだろうな

291 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/31(月) 01:38:57 .net
ブーメラン

292 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/31(月) 10:04:56 .net
ラーメンに見えた

293 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/03(木) 16:26:39 .net
10か月過ぎたカルピスのこと書きに来たら書き込みいっぱいあって安心したw
ちなみにシチリアレモン

294 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/05(土) 00:42:57 .net
長期保存牛乳賞味期限2020.0509、未開封、常温保存のを美味しく飲んでる
塊はあるけどこれ脂肪分なんだってね
おいちぃぃぃぃ!!!

295 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/05(土) 01:42:24.98 .net
2年ものはその比じゃないよ
ゴミ?ってぐらい分離してる

296 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/05(土) 01:52:01.23 .net
2年ものとか飲めるのか?!w

297 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/05(土) 03:25:31 .net
飲めるよ。過去に報告したことあるが
飲み口から注げば水分(牛乳)と一緒に
ボトボトって分離したものが落ちてくるw
決して混ざらない。
気分的に薬くさくておいしくはない

経験的にギリ1年ぐらい(分離はし始めてる)

298 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/05(土) 11:37:52 .net
飲めるのかw牛乳すごいな
豆乳は飲めるって聞いた事あるけど、豆乳も2020.05常温保存、未開封が置いてある
そっちも使わないと、なんだよな

299 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/06(日) 02:52:15.82 .net
過去報告まとめ(自分報告調べ)
LL牛乳 >2年もの、1年もの、半年もの
年追うごとに脂肪分がゴミ状な固まりとなって牛乳分が少なくなる
飲めるが臭いがキツくなってくる

牛乳(1L紙パック)
ポケットに入れてた10か月前ヤツ飲めた×5本
ただし冷蔵庫は封印状態でほぼ開けてなかった
当然ながら脂肪分分離してたwが思ったほどではなかった

野菜室に保存2年前の牛乳、ニガくないヨーグルトになってた
使い道がないので廃棄、料理に使えたかもな

冷蔵庫の前に荷物置いてるので開けるおっくうになるのが原因
そこはツっこむな

300 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/06(日) 03:14:52.73 .net
牛乳どうなってんだよ

301 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/06(日) 03:47:19.46 .net
普通の牛乳は1、2か月ぐらいトバしても問題ない?
無論、冷蔵庫の状態次第もあるが

あと、低温殺菌もの牛乳だけは早く飲め
トバしても、半固形状態、またはニガいヨーグルト
になってどうしようもないことが多い
低脂肪的乳製品もトバすには向かない
2週間も経ったら逝っちゃって飲めない

302 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/06(日) 14:57:08.26 .net
2011.02.09期限 デルモンテ トマトピューレ レトルト
アルミパウチ 未開封 常温保存
中身を出したら、トマトの濃いにおいは普通だが、
色がイカ墨のように黒くなってたのと水分が飛んでドロっとゼリー状になっていた
ナスとツナのパスタのソースにした

303 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/06(日) 16:19:30 .net
まるでイカ墨パスタか
色が気になる場合はカレーに入れてもいいよね

304 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/07(月) 17:53:09 .net
2019.2.26賞味期限
スライスアーモンドが表面にまぶしてあるパウンドケーキ(脱酸素剤入り)

カビも虫もわいてないようなので開けてみたら、水分抜けてカッスカスのパッサパサになってて
切ろうとしたらボロボロ崩れるけど、食後1時間経ったがとりあえずお腹には問題ないみたい
「味は気にせず腹を満たせ!」ということなら十分h

305 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/08(火) 09:07:00 .net
2020.08.09期限の岩手銀河フーズあらびきポークウインナー
1ヶ月以上前に開封済み 冷蔵保存
冷蔵庫の奥から出てきて、未開封なら半年でも大丈夫だが開封済なんでもうだめかと思ったら
口をぴっちり閉めてポリ袋に入れて2重にしてたせいか水分飛んでるだけで何ともなかった
夏場は冷蔵庫の庫内温度をMAXに下げてるのも良かった

306 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/09(水) 02:37:30.02 .net
2003年のレトルトカレー、廃棄とは勿体無い。
昔、テレビの探偵ナイトスクープで、数十年前のレトルトカレーをメーカーに持ち込んで開封したら、食べても問題ない状態だったという話があったよな。

307 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/09(水) 09:51:21.79 .net
8/13期限のビン入り未開封牛乳
チンしてカフェオレにして昨日の昼に飲み
夜、胃痛→お腹壊した
牛乳のせいじゃないかもだけど

308 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/09(水) 12:34:12.91 .net
チンせずそのままだったらどうだったんだろう

309 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:49 .net
牛乳は未開封で一〜二か月ぐらい置いておくと美味しくなる

310 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/10(木) 09:14:26.65 .net
真夏に常温保存でか?すげーなコジキは

311 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/10(木) 10:27:40 .net
>>305
その状態なら1ヶ月程度なんて余裕余裕

312 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/10(木) 17:21:40 .net
シンク下から出てきた2013年常温保存の100%オレンジジュース(丸いキャップの奴)
今冷やしてる
飲めるかな

313 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/10(木) 23:57:13 .net
ここのみんななら知ってるかもしれないと思って聞いてみる!!!!


チョコなんだけど灰色がかったトゲ?みたいなのがぶつぶつ生えてて気持ち悪い
賞味期限切れではないんだけど、なんだ?これ
知ってる人がいたらおせーて

314 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 00:14:02 .net
カビかも?(自信ないけど)

賞味期限内でその状態ならメーカーに問い合せてみたら?

315 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 00:26:50 .net
>>314
ありがとう!やっぱカビかな
今日一応メーカーに電話して説明したらファットプルームって言われたんだけど絶対違う、って言って回収になったんだよね、そもそもがここの住人だしw
味が落ちてようが食うわ、と思ったよ


家に1週間常温保存、車内に半日だけ置いといて食べようと思って開けたらナッツ系チョコなんだけど開けたら5個がドロドロに溶けてて残りのチョコがトゲトゲのグレーの物がビッシリ生えてた
大好きなチョコだから悲しい、そもそもがなんなのかも本当よくわからなくて見た目が心底気持ち悪い
ここの人なら知ってるかなと思って聞いてみたよ、チョコのカビってやばいな、絶対食えないわ

316 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 00:38:28 .net
糖分もかなりあるし、水分はほとんどないから
チョコそのものにカビは生えにくいとは思うけど
中のナッツに付いてたor外装に見えない穴が空いてたとかもあるかもしれないし
回収ならメーカーがきっちり調べて教えてくれると思うから
原因がわかったらまたここで教えてください
あと、多分チョコが送られてくると思うよ

317 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 00:56:50.44 .net
>>316
有難う!写真も撮ったから本当ならここに載せたいんだけど(みんななら分かるかもとか思ってw)でも何かわかるまでやめておこうと思うよ
水分がないからカビは生えづらいのか、どうやってググったら同じ物が出てくるかってのも本当わからなくて参考になったよ、有難う
ググってみたらカビじゃないよーな?トゲトゲが飛び出てるからさ
チョコ嬉しいけど、あんなの見た後じゃ同じの食いたくないw
でも新しいのは美味しいよな、うん

318 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 02:05:55.77 .net
>>313
解けたのが再結晶化して脂肪分が白く浮いてきて、カビっぽく見えてるだけ
冷蔵庫入れてても長期放置してたらそうなる
キメウチして間違えたらイヤなのでウプするがよろしw

319 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 02:30:07.63 .net
>>318
有難う!本当コレだったらいいんだけど、万が一違うのだったら困るからとりあえずメーカーの返答が来るまで写真は待っててw
日曜夕方に宅急便が来るように手配してくれてて、脂肪分だったらすぐに返答が来る予定だよ、じゃなかったら遅くなるって
やっぱ脂肪分だと思うよな、俺もそれだったらどれだけいいか計り知れないwあんな気持ち悪いの見たら同じの食えないw

320 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 02:59:47.88 .net
もひとつは同じ状況下において再現できるかどうかだな
気温下がってきてるから再現しにくそう
仮にできてもおいしくなさそうなものができちゃうわけだがw

321 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 05:27:42.30 .net
トゲトゲは何かの菌の子実体だとは思うけど、種類まではワカラン
ナッツがアウトだったんじゃないかな
ひっそり交換になるか、回収騒ぎになるか、どっちだろう

322 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 10:50:29.15 .net
>>320
クソワロwちょっとやってみるかな、でもあんなになるなんて初めての事だからならなさそうな気もするけどちょっとやってみるw
明日トゲトゲのチョコを買った店に行くから一つ買ってやってみるわ、同じ現象が起きたら脂肪分、でいいのかな


>>321
そうなのか、有難う。今ちょっとそのナッツの種類の菌やカビでググったんだけど画像がなかった、あったら安心できたのに
実はもう一つ未開封のジャムにゴム手袋の破片?みたいなのがあるのがまだ家に置いてあるんだけど前にニュー速でその手のニュースがあったから聞いてみたら、
前に肉まんにビニール袋の破片が入ってたからメーカーに言ったけど「よくある事」とか言われて交換しただけ、って書いてた人がいてひっそりと交換かなぁ、なんて思ってるw
あっ、あれもあるんだ、セブンの金のバームクーヘンも回収騒ぎになったよな、賞味期限が9.21だからこれも対象なんだった、回収で思い出したよ、有難う!

323 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 12:52:29.75 .net
このスレでは稀に見るテンションの高さ

324 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 14:37:08.47 .net
鶯谷のオバちゃん呼んでピロピロおっぱいでペェズリしてもらう事なりね

事後、達観した自分と出会えるでぷるんす///

325 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/11(金) 15:58:11.83 .net
お前は呼んでないから

326 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/12(土) 07:22:14.71 .net
二日飛ばしの開封済み低温殺菌牛乳
どっかなーと思いつつカップに注いでちょびっと味見、悪くなってないようなのでそのままレンチン
淹れたてコーヒー注いだらプリン化しててオーレにならない( ;∀;)
美味しくないコーヒープリンになりましたとさ
苦くはなかったのでそのまま食っちゃった

327 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/12(土) 14:47:46.27 .net
低温殺菌牛乳は扱いが難しい
加熱すると分離したり

328 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/13(日) 01:22:28.40 .net
そういやニガいヨーグルトになるのは低温殺菌だけだなー
冷蔵庫内でも置き場所次第で週単位でニガグルトになる
通常の牛乳と同じ感覚でトバしたら痛い目にあうw

329 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/13(日) 15:47:38.84 .net
2020.0813常温保存、未開封カール、美味しい
さすがノンフライ菓子

330 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 01:00:08.53 .net
大概のメーカー食品は期限マージンとってるので
どう見てもひやかしですね

331 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 04:55:23.10 .net
1つだけ残ってた2015年賞味期限のドリップコーヒー

個包装で開けた時の見た目や匂いも普通だったから飲んでみたけど特に問題なし
美味しくはなかったけど劣化したせいなのか元の味なのかは不明
ぼやけた味だったから劣化のせいかな

332 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 05:35:48.54 .net
ボンクラ味覚のせい

333 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 14:01:19.76 .net
ソーメンのつゆは開けなければ1年は持ちますか?

334 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 14:42:22.33 .net
質問スレじゃないし、スレチだよ

335 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 14:47:57.16 .net
賞味期限切れ8ヶ月のビッツモルとかいうウインナー
ちょっと高めのウインナーだからもったいないと思って
食べたら、まだ美味しかったw

336 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 16:50:40.99 .net
もともとウインナーって保存食だから

337 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/14(月) 17:43:50.93 .net
開封済みか未開封かも書けないアホウ

338 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/15(火) 01:02:15.25 .net
ウインナーは2年とばしても食えるからな(未開封)
水分とんでかなりシワシワになるけどw

339 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/15(火) 07:39:10.43 .net
茹でれば復活する?

340 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/15(火) 08:22:55.51 .net
質問バカうぜー

341 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/15(火) 10:49:14.53 .net
オマエガナーAA略

342 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 02:33:11.05 .net
>>339
そこそこ食えるようになる(気がする)

343 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 06:31:24.10 .net
>>342
ありがと

344 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 09:16:30.72 .net
いいのかそれでw

345 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 12:30:48.43 .net
バカだから適当に答えても鵜呑みにする

346 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 16:03:14.83 .net
質問スレじゃないのに質問してくるんだから
適当に答えたらいいんだよ
答えとしてはどんなものでも「食べられる」でOK
食べた後、無事かどうかは訊かれてないしね
お腹怖そうが入院しようが自己責任です

347 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 16:03:46.95 .net
なんか変換がおかしくなった
お腹壊そうが、です

348 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 17:28:46.56 .net
>>312だけど
オレンジジュースは濁ってて舌に刺す酸味があったので捨てた
てか蓋が取れたw
まだ同じ時期のリンゴ酢が残ってるけど開けるの迷う

349 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 18:11:56.32 .net
味とかその辺は個人の許容範囲だからなw
そういうの含めてこのスレ参考にしてるヤツ
がいるのは笑える(バカ)

350 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 19:25:52.96 .net
参考にする=鵜呑みにして真似する
だと思ってる真のバカw

351 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/17(木) 10:32:09.96 .net
2020.06.01期限の森永北海道業務用3.6牛乳 LL 常温保存
https://i.imgur.com/2Y0oNnU.jpg

匂いや状態に問題ないけど、味がまったくうまくない
何かケミカルな味がするがホットケーキに入れて焼いて消費
体調には影響なかった

352 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/17(木) 12:16:33.32 .net
このスレおもしろいね
297とかわざと賞味期限越えて寝かせて楽しんでるのか?

353 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/17(木) 13:59:31.33 .net
>>351
常温保存可能のロングライフ牛乳は長い船旅には便利

354 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/18(金) 00:49:44.97 .net
>>352
大概、半額で買うから寝かすかたちになるだけ
大体、期限超えたもん消化する輩が捨てるわけがないw

355 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/19(土) 12:13:33.74 .net
2019.07.22期限の武蔵屋おだしのしみた油揚げ 去年開封済 ジップロックに常温保存
匂いも味も問題なし 味噌汁に入れて完食

356 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/19(土) 13:39:56.09 .net
↑武蔵屋じゃない相模屋だった

357 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/19(土) 23:53:20.39 .net
1週間ほど前に買ったスーパー内製の食パン
カビかけてたのでカビとって焼いて食った

2014年9月のマーガリン、塗って(1か月かけてようやく使い終わった)
2019年1月のネッスルアイスコーヒー(1週間前に開封)
2020年6月の牛乳いれて飲む

問題なしな、h

358 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/20(日) 10:56:00.36 .net
常温保存のサラダチキン(レトルト)
賞味期限2020.3.1
ハーブの匂いが強くなっている感は有ったけど、美味しく頂きました。
48時間経過も異常なし。

359 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/25(金) 05:19:10.90 .net
2014.11期限のリカルデントキシリトールガム 開封済 常温保存
味も匂いも色も問題なし

360 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/26(土) 00:08:48.29 .net
とらやの羊羹は30年は寝かせてOK
https://www.twitter.com/lovehopro/status/658434456680665088
(deleted an unsolicited ad)

361 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/26(土) 09:24:25.98 .net
ごま油、開封済で半年ほど常温保存。キャップはしてた。
風味は落ちると思いますがおなか壊すとかありますか?

362 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/26(土) 09:25:47.82 .net
質問はスレチなんですね
失礼しました

363 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/26(土) 10:24:20.92 .net
油は一切気にした事無い

364 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 07:09:14.36 .net
>>346
アスペかよ
「コンロの鍋見といて」と頼まれても鍋に何が起ころうがただただ見続けるガイジと同類

365 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 07:46:53.71 .net
亀の上に的外れ

366 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 10:37:33.22 .net
>>364
最近の若者には一から十まで指示しないと通じないから疲れる
曖昧な指示を出す方が悪いらしいぞ

367 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 11:04:32.95 .net
いや、そもそも質問スレじゃねーぞ!って何度言っても通じないから
テンプレも読まずに質問されたら
適当に答えればOKという意味だろ

368 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 11:35:43.88 .net
わたしはドジでのろまな亀ですっ🐢

369 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 12:51:41.81 .net
絵文字やめろ

370 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 13:27:50.41 .net
😭

371 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 13:29:45.56 .net


372 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/27(日) 16:08:16.79 .net
コーンフレーク
賞味期限2018.4.27
アルミ袋入り、未開封で常温保存
異状なし
美味しくいただきました

373 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 06:36:50.79 .net
そもそもテンプレ作った奴がアホなんだよなぁ
「2ちゃんでは質問スレ以外での質問は禁止」と勘違いした馬鹿なのか、自分で
作ったルールを押し通したくて必死になった結果か知らんが
>>1>>2で矛盾してるだろ
質問するなと言いつつ質問するなら先ず検索しろってw

答えられない質問なら反応しなきゃいいだけの話
質問者もくだらない事に目くじら立ててる馬鹿の回答なんか聞きたくないだろ

374 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 06:38:36.05 .net
1と2じゃねーや
1と4

375 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 06:44:22.08 .net
元々は食べた人が淡々と報告するスレなんだよ
個人差があるし、状態を自分で確かめられるわけじゃないから
○月✕日期限だけど食べても平気か?と訊かれても答えるのは難しいし
責任も取れないから自分の五感で確かめろってことになってる

376 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 06:52:07.32 .net
でも答えたがりの孤独ジジイがいるのも事実w

377 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 07:14:06.78 .net
>>373
必死過ぎ

378 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 10:03:24.82 .net
>>376
自己紹介乙

379 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 12:19:41.19 .net
久しぶりに来たらスレタイが普通になってんね

2017年12月12日期限 開封済み ふわとろ昆布ふりかけ
風味は落ちてふわ昆布は粉状になっていた おにぎりにして美味しく頂いた

2018年12月期限 開封済み 御素麺
虫が湧いた痕跡がありだいぶ食われたややベージュに変色してた
残りを湯がきにゅう麺にして美味しく頂いた

380 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 12:21:37.95 .net
あっ御素麺は匂い移りがあったわ密閉してないとダメね〜

381 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 12:29:33.04 .net
冷凍庫の一番奥に眠ってた
2015/2/10
日東ベストのハンバーグヴィアンド160g(冷凍)
多分業務スーパーで買ったヤツ
美味しかったです、また買って来よう

382 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/29(火) 18:18:01.51 .net
2015期限のエスビー混ぜるだけパスタソースたらこ 未開封
まったく問題なし

383 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/30(水) 02:29:39.62 .net
2018/06 東海キムチ
冷蔵庫の肥やし状態だったの開封
匂いはキムチなのでキツいが食ったら問題なし
汁も出てなかったというか買ったまんまだな、こりゃ
2日で消化。h

384 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/01(木) 14:38:04.28 .net
2016期限 おむすび山 わかめしらす味 開封済 常温保存
乾燥し過ぎでしらすが硬い 問題なし

385 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/01(木) 16:19:52.04 .net
お茶漬けにするといいかも

386 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/02(金) 17:53:00.79 .net
賞味期限2012年のスパム食った
以上なし!!!

387 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/02(金) 21:09:46.74 .net
>>386
うちにもスパムあったなぁと思って探して確認したら2012/10/20だった
思い出させてくれてありがとう

388 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/03(土) 10:57:29.73 .net
2010.09期限の森永 まるごと大豆サポート
という大豆プロテイン粉末 未開封 常温保存
問題なし、味噌汁に混ぜて飲む
https://news.nissyoku.co.jp/news/gaibu20090410050425642

389 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/03(土) 18:14:57.99 .net
2009.10期限の雪印北海道100粉チーズ芳醇 開封済み 冷蔵保存
乾燥してくっついてたけど問題なし

390 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/03(土) 18:19:34.65 .net
パンじゃなく菓子コーナーに陳列されるタイプのドーナツ
賞味期限から2ヶ月経過で下痢

391 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/03(土) 18:43:40.95 .net
賞味期限で(胃腸の中身を)ぶっ放せ!

392 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 00:23:26.21 .net
いつのかわからない5年は経ってる袋入りの小餅
カビは生えてないけどカチカチ
レンチンしたけどカピカピ
そのまま茹でてみたけどお湯が白くなるだけで固いまま
食べれるんだろうけど食べ方がわからん

393 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 00:24:38.01 .net
油で揚げてみたらどうだろう?

394 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 01:04:42.62 .net
>>392
なんにしても
細かくしたほうがいいかと思う
大きいままだと火の通り具合が厳しいだろう

395 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 01:43:24.35 .net
細かくして揚げたらおかきだね
きっと美味しいと思う

396 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 04:13:19.62 .net
>>392
レンチンする時お湯張った?
あとうちのばあちゃんは鏡餅がカピカピになった時蒸し器で蒸してたなばあちゃん

397 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 04:13:54.99 .net
>>396
最後のばあちゃんは消し忘れw

398 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 04:27:55.27 .net
もちは、餅米100%から作られたものなら水分と加熱でどうとでもなるが
餅米粉末から作られて混ぜものされたものは水分与えて加熱すると溶けるだけ

399 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 11:52:25.77 .net
9月3日の明治純乳脂
かなり分離してたのとごく微かに黄変してたけど異味異臭感じず
ビーフストロガノフにして食べたけど3日問題無し

400 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 17:08:04.03 .net
>>392
ハンマーとかで細かく砕いて餅入り食パンを焼いてみるとか

401 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 07:33:29.79 .net
2019期限 キリクリームチーズ 紙箱のまま冷蔵保存 未開封
半分は問題なし、半分はカチカチに乾燥してたのでお好み焼きに投入

402 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 13:11:54.94 .net
9月14日期限 未開封
戸棚に忘れられたベイクドリンゴチーズパン
やや乾燥して固く風味は乏しかったがカビなどもなく美味しく頂いた
パンって開封しなきゃ結構もつかな

403 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 13:43:38.57 .net
戸棚みたいな冷暗所なら割と無事

404 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 14:33:54.24 .net
一方、HBで焼いた自前パンはスライスだけして仕舞い込むと最短3日で おおっカビ様!
メーカーはどんだけ細心なパッケージングやってるんだろうと。

405 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 14:55:55.27 .net
>>404
天然酵母パンだと雨の日はその日の夜にカビてるよ

406 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 15:02:21.80 .net
パッケージ以前に工場自体が清潔だからだよ

407 :sage:2020/10/07(水) 02:28:04.10 ID:5LuiwGIQs
2007年12月1日期限のお好み焼きの粉は問題無し
2012年ぐらいのは包装紙に穴が開いてたけどこっちは大丈夫だった

408 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 19:01:18.87 .net
開封済ジップロック式の袋入り雑穀米
賞味期限2020/7月
戸棚に常温保存
見た感じよく分からないけど普通っぽく見える
虫見えないけど分からない

409 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 19:01:59.95 .net
食ってから報告せえよw

410 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/05(月) 20:50:50.04 .net
>>405
個人経営の店でも日持ちのことがあるから敢えて天然酵母は使わずの所もあったり

411 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/07(水) 03:02:59.44 .net
山パンとか物によっては二ヶ月くらい保つけど怪しすぎるわ

412 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/07(水) 05:29:25.64 .net
カビるのも普通に運だから
食えるなら運がいいだけ

413 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/07(水) 13:44:12.12 .net
カビも地球上の生物だ見えないだけでいつもそばに居るし吸ってるから食っても大丈夫

414 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/07(水) 17:13:10.75 .net
購入してから自宅に持ち込むまでの間、取り扱い方によってはパッケージに何かしらのダメージができたりするし

415 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 02:13:30.13 .net
つかふくろづめの段階で胞子混入してるからw
真空状態で作業せん限り不可能だが現実的ではない

破れるとか関係ない

416 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 08:56:37.15 .net
製造現場の衛生管理知らないこどおじさんか

417 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 09:06:10.35 .net
貧乏ジジババ、スレチうざい

418 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 09:28:41.02 .net
2年過ぎているカップ麺食べたけれどおいしくいただいた。
何度も賞味期限が切れているカップ麺を食べたことがあるが、日清食品はほぼ問題なし。
他のマイナーなメーカーだと3ヶ月くらいで不味くなっていて粉末スープが固まっていたりする。

419 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 09:36:32.47 .net
単にノンフライだったんだろアホ

420 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 09:43:10.50 .net
油揚げ麺だよ

421 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 10:18:21.76 .net
蓄膿症の味覚障害なら食えるんだろうな

422 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 13:44:49.85 .net
>>417
正義マンうざい

423 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 14:46:09.89 .net
揚げ麺はちょっと古いのでも油臭くて食べられないけどな
酸化した油はマジで毒だから食べたらだめ

424 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 18:24:20.70 .net
どうせ毎日毒食ってるから問題ない

425 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 20:54:43.57 .net
酸化した油も臭い不味いだけで大して毒でもないよ

高濃度の酸化油を大量に摂取すれば害あるけど
不味いから害起こす程の量は食えない

426 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 21:36:10.64 .net
某蕎麦屋チェーンでかき揚げ食べたら死ぬ程吐いたからね
ついには胆汁まで出てきたし
冒険するのもいいけど油物だけはやめとけ

427 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/08(木) 21:40:58.06 .net
どうせバカがイキって書いたネタだろw

428 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 00:30:10.71 .net
透明パウチに入ってるかりんとうみたいな揚げ菓子は期限内でも強烈な酸化臭放ってる事が多いから絶対に桑内
スーパーでバイトしてるけど、窓からずっと離れた奥の売り場に陳列してたものでも酸化凄まじい

429 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 01:58:03.67 .net
たぶんそれ酸化臭じゃなくてただの油臭さ

430 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 03:25:35.57 .net
賞味期限1年前のすりごま
普通に食える

431 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 03:50:58.18 .net
>>423
油チキンはスレこなくていいよ

432 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 04:06:43.28 .net
2013年期限のパスタ食べた
ざるにあげてよく洗ったけど

433 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 10:02:54.97 .net
茹でた後で洗っても意味ないね

434 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 12:03:01.64 .net
>>433
ほんなことないやろがい

435 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/11(日) 05:29:36.38 .net
9/16納豆 全然問題なし
いつもはだいたい2週間オーバーまでには食べ終わってたけどうっかり奥に残ってた
納豆の賞味期限ってなんなんだろう…

436 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/11(日) 07:35:09.87 .net
2015期限 ユンケル皇帝液
何の問題なし

437 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/11(日) 11:51:34.89 .net
いつ開封したか忘れたサンバルソース(冷蔵)でナシゴレンを作って美味しく食べた
これからしばらく週末ランチはナシゴレンにしよう

438 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 01:59:44.31 .net
レトルトご飯
2018.4.13賞味期限
台所の常温暗所で保存

見たところ異状なし。
古米っぽい臭いはあるが、食べても毒ではなさそう。
電子レンジで加熱し、キムチ炒飯にすると臭いも気にならず、問題なく食べられた。

これはチャーハン調理上の問題だけど、ご飯がダマっぽく、パラリとした仕上がりにならなかった。
調べてみると、レトルトご飯をチャーハンにする場合、温めないで使うレシピもあるようで。
レトルトご飯は加熱しないと消化不良を招くことがあるようだけど、レンチンしなくても、炒めれば加熱されるからOKなんですかね。
まだ2パック残っているので、次は加熱せずにチャーハン作りますか。

439 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 18:41:23.58 .net
パックご飯はレトルトじゃない

440 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 19:43:43.83 .net
古米が臭うのは生米の周りについてる糠が酸化するから
古米ではない米を洗って炊いたものが古くなっても糠の酸化臭はしない

パックご飯は万人が食べられるよう普通より柔らかめに炊いてるため炒飯だとベタつきやすい

441 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 20:39:20.00 .net
>>440
蓋全部剥がしてチンしてもダメかな?

442 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 20:43:51.85 .net
なぜそんなに炒飯にしたいか謎だけどw
普通にレンチンして白飯で食うか雑炊にするか

443 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 23:45:41.89 .net
中国料理でもお粥とか体に優しいしどうかな
方向を変えてお稲荷さんとか

444 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 00:09:11.43 .net
パックご飯の匂いは品質安定剤のソルビン酸やソルビトールという酢の匂いだよ
時間が経つと表面に付着していた少量の酢が内部まで染み込むから加熱しても揮発せず
匂いを強く感じるだけ
それを無知な人は腐ってるとか酸化してるとか言い出す
まったく違う匂いなのに

445 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 00:10:32.40 .net
>>443
ただでさえ柔らかいのに酢飯にしたらベチャベチャだよ
酢飯って硬めに炊くんだよ?

446 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 01:26:57.52 .net
別にこだわらなくてもいいじゃないか期限切れなんだし

447 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 01:48:38.96 .net
古い臭い誤魔化すならチャーハンだろね
酢飯やお粥は新しい米でやればいいし

448 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 02:04:29.32 .net
そこを敢えて挑戦するのがここ

449 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 02:28:22.76 .net
>>447
それ言うならチャーハンも新しいのでやれば良くない?

450 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 03:42:11.22 .net
本末転倒なことを言う

451 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 14:21:53.39 .net
無駄なことにこだわるから突っ込まれる

452 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/13(火) 23:44:14.64 .net
3年前に期限切れのレトルトご飯、2年前の期限切れのレトルトカレー
レンチン後は気持ちやわらかめ、ごはんに少々プラ臭が移ってたけど、ちゃんと食えたた

453 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 02:01:58.31 .net
5年以上前に冷凍したブリの切身
乾燥して茶色くなってたのを麺つゆで漬けて3日放置
フライパンで照り焼きにしたら普通に食えた

454 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 07:30:21.32 .net
冷凍の報告は趣旨が違うのでいらない

455 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 07:55:31.07 .net
前から冷凍物も扱ってましたやん!

456 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 07:58:13.16 .net
冷凍物は冷凍焼けもあるし

457 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 08:10:16.93 .net
冷凍焼けが何だってんだよ
食えるならいいさ
美味しいか美味しくないかじゃないもん

458 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 08:19:37.21 .net
食えるかどうかで冷凍除外は無しという話

459 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 18:35:33.54 .net
2020/4/3 極太メンマ
美味しくいただきました

460 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 20:18:22.29 .net
>454の個人的思い込みでやや荒れ

461 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/14(水) 22:06:23.13 .net
思い込み視野狭窄は他山の石とせず

462 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 07:00:41.22 .net
テンプレに冷凍は腐らないって書いてあるのに見てないバカが冷凍もの書き込むんだよね

463 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 07:04:42.90 .net
それなら缶詰も腐らないよなー

464 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 08:01:41.01 .net
書いてあるなw
一個ずつ教えてあげないとわからないのかな?子供は

>缶が腐食してない限り大丈夫。

465 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 08:18:09.85 .net
今までナチュラルに報告があったけどねー
都度都度「冷凍と缶詰は禁止」とかアナウンスしないとなー

466 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 08:36:05.44 .net
アスペ

467 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 08:51:29.83 .net
ナチュラルに報告とかイミフ
文句言う前にテンプレ読んでこい

468 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 09:20:24.92 .net
腐ってなくても食えないものもあるしいいじゃん

469 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 14:33:54.50 .net
アイスマン

470 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 16:24:04.83 .net
>>468
具体的にどんな?

471 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 16:27:58.27 .net
>>466
誤解があるようだが、急に自治厨が湧いてきたなっつー意味だから

472 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/15(木) 16:38:28.49 .net
常に監視して同じようにレスしろって思うことがアスペ

473 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 00:39:01.77 .net
無理矢理すぐる

474 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 02:41:10.04 .net
冷やかし以外はどうでもいいや
冷凍もの ?冷凍ヤケあるから一概に無限ではない
缶詰 >穴やサビ腐食で中身くさったりするから無限でjはない

期限報告は参考程度にはなる可能性、あくまで目安

475 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 07:23:53.13 .net
冷凍焼けは別に食えない状態じゃない味がマズいだけ
上に何回もレスあるのに何言ってんだ
缶詰も全く同じことがテンプレにある

476 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 07:29:34.18 .net
ここの基準は当初から、
腹を下すなど食物が腐っているかどうかであって
味がマズいとか固くて噛めないとかは全く関係ない

477 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 10:44:48.14 .net
腹を壊して入院した人とかいないのか?

478 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 11:10:51.49 .net
>>476
食えるか否か
文字通り食べられるか食べられないかだと思ってたわ

479 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 12:14:12.25 .net
アスペ

480 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/16(金) 18:16:09.57 .net
>>478
正確には
食えるかどうか?なんて質問バカに一択返答以外ないしw
見た目でアウト、臭ってアウト、触ってアウト
食べれそうでも、調理したらアウト
調理できても反芻中にアウト
食べ続けてアウト
中ってアウト

481 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/17(土) 15:23:48.47 .net
知り合いが年代物の冷凍の魚の干物に当たったって言ってた
多分酸化した油って
腐らなくても酸化はあり得るよね

482 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/17(土) 17:52:49.34 .net
>>481
「酸化した油が酸化するのはありえますか?」
意味不明すぎるw
自分で何言ってるか理解出来てるの?
日本語を話してください

483 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/17(土) 18:09:58.10 .net
知り合いが「年代物の冷凍の魚の干物に当たった」って言ってた。
「多分、酸化した油」って。
腐らなくても酸化はあり得るよね。

484 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/17(土) 18:25:17.49 .net
酸化した油はやばいよ
一番酷く当たったのは酸化した油物だもん

485 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/17(土) 18:52:35.38 .net
冷凍干物の脂肪が酸化w
冷凍されてなかったんじゃねえの

486 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/17(土) 18:54:05.53 .net
冷凍する前に既に腐ってたと思う方が自然だが、無知は冷凍で酸化すると思うのかw

487 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 00:35:39.91 .net
魚の場合、身に含まれてる脂が酸化するより先に腐るので
腐ってないのに酸化はありえない

あり得るよねって、ここは確認スレじゃないんだよアホ

488 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 00:38:08.66 .net
>>487みたいな内容も不要だアホ

489 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 00:52:26.22 .net
腐った状態も見たことない
酸化した状態も見たことない

こんなやつが知ったかぶって想像でレスしてやがるw

490 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 01:19:53.77 .net
>>489
レクチャーよろ

491 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 06:24:29.45 .net
スレチだバカ

492 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 15:25:51.25 .net
嫌味で言ってんじゃない?

493 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/20(火) 18:39:32.96 .net
割とお若いのに剥いたらポロンとSaggyTitsでぷるんす///
ペェズリに難あり。

494 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/21(水) 04:16:58.34 .net
忘れたころに来るプリオタは消えろ

495 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/21(水) 09:53:17.48 .net
2008年期限のだしの素が出て来た
アルミ包装入りなので固まっていないので使うつもりだけど
やっぱり10年超えると心配では有るけど

496 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/21(水) 10:42:06.57 .net
7日前の冷蔵していた豚バラ肉をさっき焼いて食べた。
30分経過、まだ大丈夫

497 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 05:46:19.35 .net
賞味期限書いてないのに報告ヅラしててクサ
日にちから類推しろって時点で報告としては不適当

498 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 08:43:38.88 .net
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしてももう回復しないこと
元患者が後遺症についてブログで書いてるけどマジで地獄
自分がかかったり見ず知らずの他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や同僚や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれ無いよ

499 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 09:18:38.46 .net
どんな病気でも死ぬ時はどうしようもないよ
そして、そうなる確率、数はコロナは他の感染症より遥かに少ないのは事実
インフルエンザの方が結核の方がウイルス性肝炎の方が子宮頸がんの方が遥かに死ぬ人も苦しむ人も多い

500 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 12:08:37.17 .net
>>499
コピペにマジレス

つか「悔やみきれない」とか、「する・しない」に無の字あてるような馬鹿増えたな

501 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 12:15:03.97 .net
出来無いくらいはまあ許す
それ以外は気に障るな

502 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 13:29:05.50 .net
>>500
これもコピペやで

503 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 13:48:50.22 .net
せやろか

504 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/23(金) 17:17:04.99 .net
せや

505 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/24(土) 01:51:30.30 .net
493以降全部コピペの自演

506 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/24(土) 08:39:13.35 .net
違うよ!

507 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/24(土) 12:43:38.94 .net
開封済み、スライスされたフランスパン
長いビニールの袋に入ってて賞味期限は10月19日。

セメダインの臭いのガスが発生!これはなに?
焼いた後も発酵進むのかな?
不味かったけどジャムとか乗せて臭いを誤魔化したら飲み込めた。

508 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/24(土) 12:52:04.31 .net
原因はビニールの方じゃないの?

509 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/24(土) 17:57:05.18 .net
2014年製造の純米吟醸日本酒が出てきた
冷やして飲んだらうまかった
ちょっと黄色がかってるのと若干舌にぴりぴりする感じはあった

510 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/25(日) 02:23:31.98 .net
>>507
溶けかけたwバナナやパイナップルも
そんな臭いする、シンナー臭

511 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/26(月) 12:20:02.16 .net
2018年賞味期限のキャンベルのクラムチャウダースープ缶とオニオンスープ
缶詰めの一部が錆びてて心配だったけど大丈夫だった
オニオンスープはとても美味しかった
プルタブが開けにくかった
缶詰めが錆びたことはあるが膨らんだ事はまだない

賞味期限が1年前のウィルキンソンの炭酸水2本
炭酸がすっかり抜けていた
腐ってはないが美味しくはなかったので牛スジの煮込み作る時の下茹でに使った

512 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 02:26:08.15 .net
ただの水やなw
ペットボトルは半年越えでも抜け感感じる

513 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/30(金) 15:07:53.81 .net
2013年期限 イタリア ソルレオーネ ダイスカットトマト紙パック 常温保存 未開封
色が黒っぽくなってたが味や匂いは問題なし

514 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/01(日) 09:44:55.97 .net
賞味期限2016.12の未開封オレンジママレード
冷蔵庫の奥の方に眠ってて気付かなかったけど、色褪せてるだけで味は問題なし

こいつを開封するまでにもママレードは何個か買って消費してるんだよなあ
冷蔵庫は魔窟だなあ

515 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/01(日) 10:34:36.38 .net
ジャムは元々保存食だしいけるでしょ
最近流行りの糖度が低いやつだと注意が必要だけど

516 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/01(日) 10:35:40.33 .net
未開封なのに冷蔵庫に入れてたのか

517 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/01(日) 11:30:46.87 .net
すぐ使うつもりで冷やしておいて魔窟へ吸い込まれるあるある

518 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/02(月) 03:25:18.47 .net
災害に備え長期保存可のレトルトハンバーグ
東日本大震災の年に買ったものですが、さすがに3年をはるかに過ぎたので処分しました
味はともかく食感が凄いことに
ねばねばでパサパサしたおからの炊いたんみたいでした

519 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/02(月) 19:26:23.26 .net
先週の土曜日に飲みかけでカバンの中に入れっぱなしだったペットボトルのカフェオレ
開けちゃってるし大丈夫かなーと思ったけど秋だから大丈夫かと思って飲んだ
ちょっと風味おかしかったけど何もなし
乳飲料じゃなくてコーヒー飲料だから?

520 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/02(月) 19:27:22.95 .net
あ、先週じゃなくて先々週
先週だと一昨日になってしまうな

521 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/02(月) 19:32:49.14 .net
それ賞味期限と何にも関係ない

522 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/03(火) 02:05:33.40 .net
>>519
じゃなくて、もうすぐ冬だからw
夏じゃドロっとしたナニカになってるよ

ただ栄養たっぷりで雑菌、細菌は繁殖しまくり
なのは変わりない

523 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 11:32:36.73 .net
8月に買って冷蔵庫に入れておいたお米、
もうダメかなと思って炊いたら、普通に食べれました

524 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 11:49:28.36 .net
古米とか古々米とか知らんのか?
乾燥した穀物、しかも冷蔵庫保存なのにそんなに早く食べられなくなるわけがない
冷やかしお断り

525 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 11:50:49.15 .net
>>524
玄米じゃなくて精米したお米だったから
もうダメかと思ってた
すまない

526 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 11:55:33.88 .net
バカ過ぎる

527 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 12:05:53.51 .net
調べたらお米の賞味期限は精米日から1ヶ月って書いてあったんだが
だから、3か月近くった米はもうダメだと思ったんだ・・

528 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 12:43:02.30 .net
誰でもごく普通に秋に収穫した米を翌年の秋まで食べてる訳だが?

529 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 13:17:13.34 .net
>>527
おおげさに書いてる記事もあるから気を付けた方がいいよ
神経質&潔癖症が増えてるってのもあるけどね

530 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 14:46:27.81 .net
>>527はバカだから賞味期限と消費期限の違いがわかってないんだろ

531 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 14:48:09.47 .net
>>530
お前はスレタイも読めないのか?

532 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 14:53:44.63 .net
たぶん根本的に何にも良くわかってない
このスレに書いてみたかったんだろう

533 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 15:46:36.06 .net
>>531もバカだから、賞味期限=消費期限だと思ってんだろうなw

534 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 15:47:28.34 .net
>>533
思っているのはお前だけだ、まぬけ

535 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 15:55:11.72 .net
バカが必死にバカさを誤魔化そうとしてるけど無理だよ

536 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 15:57:30.31 .net
>>529
米の賞味期限は精米日から1ヶ月は別に大げさではないよ
実際にそれぐらいでガタッと風味は落ちるから

537 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:03:02.15 .net
>>536
近所のスーパーでは精米後、2週間で20%引き、 3週間で40%引き、1ヶ月で廃棄です。

↑みたいな書き込みあったから、そうなんだろうな・・・

538 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:05:43.33 .net
糊などで事故米の需要もあるらしいから、そんな廃棄米も使われてるんだろうな

539 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:10:49.10 .net
>>537
そんなスーパーは今どき珍しくて、精米後1ヶ月でも半額で売ってるとこがほとんど
ガクッと風味は落ちるけどマズいわけではないし

540 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:12:12.88 .net
米の香りがなくなるだけで味はそう変わらないよね

541 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:12:34.09 .net
風味が落ちたら不味いんじゃないか?
食えないわけじゃないなら分かるが、美味しくはないだろう

542 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:13:35.36 .net
あと数年自炊して経験積んでから書き込め

543 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:14:21.74 .net
>>541
食ったことないなら食ってから書き込め

544 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:14:46.31 .net
味が変わらないのなら、賞味期限を1ヶ月とする意味も、半額で売る意味も分からないが

545 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:15:48.86 .net
>>544
分からないのは経験不足と知識不足

546 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:17:20.49 .net
こんなバカだと、精米したての米と古米を食べ比べても区別つかないだろう

547 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:17:41.70 .net
>>545
いやいや、君はおかしいよ
現実として賞味期限(美味しく食べられる期間)は1ヶ月と言われている訳だから
君の舌が鈍感なだけだろう

548 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:22:03.18 .net
https://biz-journal.jp/2017/02/post_17945.html
お米は、精米から日数が経過すると、炊いたときにヌカくさい味がするようになります。
そのため、精米から2週間以上経過したら値引きを行い、
1カ月以上経過したものは店頭に置かない、といった対応をすべきです。

だとさ。つまり味が落ちるんだよ。君が感じないだけで

549 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:25:55.77 .net
このスレ的には食えるか?食えないか?が問題で
美味しいか?不味いか?は関係ないんだよ
>>4にも
・味は気にせず腹を満たせ!とある
味の議論がしたいならよそへどうぞ

550 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:27:50.07 .net
伸びてると思ったらまさかの米談義
風味の話だからまあスレチにはなるけどね

米は精米してから1ヶ月程度、というのが標準
コーヒー豆も同じで、劣化を防ぐための保存方法も色々ある
そんな感じで生鮮品と同じ扱いだとはよく言われるけど、そこまで注意を払う人もそんなに多くないのが現実

551 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:29:33.55 .net
>>547
ただ米については、商品の袋に記載されているのは精米日であって、賞味期限ではない

552 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:31:03.44 .net
>>551
それはそうだが、賞味期限が大体一か月程度だから、
店側も2週間くらいで値引きを始めるのだろう

553 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:31:37.10 .net
精米後1ヶ月は精米技術が良くなかった昔の話で
実際は今の精米技術なら無洗米じゃなくてもほとんど糠が残らないし
昔より断然風味は良いまま日持ちするようになってる

554 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:32:52.58 .net
>>552
実際に2週間で値引きなんてしてるスーパーなんてあまりないよ
ネットの情報鵜呑みにして実際の販売状況知らずに語ってるなよ池沼

555 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:33:14.54 .net
>>553
それが本当なら、半額などになった米を買う奴が
一番分かっている賢い奴って事になるな

556 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:34:03.41 .net
>>555
そうだよ
精米したての香りは消えてるけど味は変わらない

557 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:34:18.78 .net
しかし長年そうなっているものについては、問題無いと言われたところで中々意識は変えられない
人間だもの

558 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:34:28.32 .net
>>554
うちの周りのスーパーは大体2週間くらいたったものは
2割引きにしているよ。お前が行っているディスカウントストアだけで語るな池沼

559 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:36:00.55 .net
>>558
東急ストアは3週間で10%引き、サミットストアは4週間で30%引き、クイーンズ伊勢丹は4週間で10%引き

560 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:37:33.09 .net
>>523ってほんとバカだし迷惑なやつだな消えろ

561 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:37:51.31 .net
>>559
良心のない店だな

562 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:38:21.37 .net
>>556
香り込みで味だと思っているので、精米日から相当の時間が経ったものは安くなっていても避ける
管理がしっかりしている店はいいけど、3ヶ月以上のも放置している大型スーパーとか近所にあるし

563 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:40:12.79 .net
>>559
首都圏は回転率上げるのが優先だし

564 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:41:04.40 .net
みんなお米大好きなんだなあ、ほっこりする

565 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:41:28.99 .net
精米したての香りって米屋で買う直前に精米してもらわないと、それも1週間で消えるし
スーパーに並んだ時点では精米したての香りはほぼ残ってないけどね

566 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:42:37.95 .net
まあ香り込みで味だろうな
マツタケなんかも香りなかったらどうしようもないし
米も炊いたときに良い香りがしないと、それだけでガッカリするし

567 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:43:34.47 .net
スーパーで米買うやつが精米の香りを語るってw
精米器買って自宅で精米するか米屋で米買えよ

568 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:45:05.87 .net
ほんとそれwww

569 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:45:09.14 .net
精米から1か月で香りが消えるって話なのに何言っての

570 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:47:21.26 .net
なにこの流れ?
グダグダw

571 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:47:30.99 .net
米の賞味期限は精米日から1ヶ月は別に大げさではないよ
実際にそれぐらいでガタッと風味は落ちるから

↑らしいから、一か月は香りが持つよ

572 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:49:28.55 .net
>>571
良くわかってないなら書き込むなよ
本当は米の風味とか何にもわかってないくせに

573 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:50:04.35 .net
>>571
自閉症スペクトラム丸出し

574 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:51:26.25 .net
>>572
分かってないのはお前でしょ
古いコメでも平気で食えるんだから

575 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:55:25.23 .net
>>574
それは>>523に言えよ池沼

576 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:56:31.23 .net
これな

544 もぐもぐ名無しさん sage 2020/11/04(水) 16:25:55.77
このスレ的には食えるか?食えないか?が問題で
美味しいか?不味いか?は関係ないんだよ
>>4にも
・味は気にせず腹を満たせ!とある
味の議論がしたいならよそへどうぞ

577 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:56:37.35 .net
>>565
スーパーでも地元農家と提携しているところがあるし
精米機置いてるところだと、玄米で買ったのを精米したてで持って帰ることができたり
スーパーだからその程度だろうではなく、色々ある

578 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:56:46.88 .net
>>575
お前も同じじゃんw
風味の違いも分からず古いコメを食えるお仲間さん

579 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:58:23.54 .net
>>567
安かろう悪かろうのスーパーしか行かないのか

580 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 16:59:47.06 .net
スーパーより米屋で米買うのが一番確実だからなw

581 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:01:23.30 .net
そうでもない
米屋もピンキリ

582 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:02:23.72 .net
米屋で買ったことないスーパーオンリーのバカがよく言うよ

583 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:03:38.80 .net
普通に考えてスーパーの方がピンキリじゃね?

584 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:03:45.11 .net
どうでもいいけど、おまいら新嘗祭まで新米食らうんじゃねーぞ
まずは陛下が神様に収穫の報告と感謝申し上げてからだぞ

585 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:04:02.60 .net
いや農家から直接買ったり実家が農家の知人から買ったりもしてるけど

586 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:04:12.49 .net
これな!

544 もぐもぐ名無しさん sage 2020/11/04(水) 16:25:55.77
このスレ的には食えるか?食えないか?が問題で
美味しいか?不味いか?は関係ないんだよ
>>4にも
・味は気にせず腹を満たせ!とある
味の議論がしたいならよそへどうぞ

587 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:04:43.96 .net
>>585
農家の機械は精米が甘いよ

588 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:05:25.85 .net
農家はもっとピンキリですw

589 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:05:30.47 .net
>>587
買うのはいつも玄米だから

590 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:06:04.60 .net
ここに居る奴らなんて全員、
味なんてどうでも良い奴らだろ。食えたらOKみたいな人種

591 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:08:14.62 .net
>>588
とか口だけで実際農家から買ったことなさそうw

592 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:13:13.28 .net
農家から買うってすごいの?

593 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:13:36.44 .net
別にw

594 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:14:55.39 .net
この農家から買うって基地外は米スレにいるあの異常者だなw

595 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:30:13.60 .net
米もそうだけど、卵やお茶、野菜・果物類は農家から買うのは格段に違う
小売の店頭には並ばない、並んでも高級品レベルとか、流通量が少ない銘柄とか

596 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:31:19.97 .net
新米でも地域や品種によってうまい米とまずい米あるんだから農家の米が一番うまいの意味がわからん
うまい米を複数扱ってて好みに合わせて薦められる米屋の方が断然いいだろ

597 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:31:35.92 .net
>>594
別にそこは覗いてないけど、色々熱心だね

598 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:32:04.96 .net
>>595はやっぱり米スレの基地外確定

599 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:33:44.12 .net
>>596
そういう目利きは代が変わるとガクッと落ちたりしてる
実際それでグダグダな米屋知ってる

600 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:33:58.63 .net
>>598
この異常なしつこさと負けず嫌いさは確実にそうだね

601 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:34:01.55 .net
>>598
自己紹介乙w

602 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:34:39.87 .net
>>599
たまたま知ってる一軒で語るな基地外

603 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 17:35:42.57 .net
面白いから米スレのまったく同じこと言ってるレスをコピペしてやろうかw

604 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 18:32:14.24 .net
今年4月が賞味期限の薄切りハム未開封、さすが未開封、何の問題もなかった

605 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 23:05:45.76 .net
>>603
キモ

606 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/04(水) 23:15:16.19 .net
反応する=図星

607 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 02:35:31.51 .net
仕事場にストックしていたインスタント味噌汁、ようやく食べきったと思い、外袋をみたら賞味期限2017:10と。
色が濃くなっている感じはしたけど、そんなに過ぎているとは思わなかった。

608 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 04:55:55.49 .net
気がつけば
古古古古古米食ってるオレからしてみたら
こんなスレで風味がどうとか何言ってんだ状態w

昔、兄貴がくれた農家のコメで例の虫が湧いてえらい目にあった思い出
1kg袋内で発生(開けてない)、3mほど離れてる米びつ(スーパーのお米)に
移動されて大騒動。オカン米びつから米出したら虫ウネウネwww
戦前の人なのに経験なく見たことなかったからなおさら。ググって理由判明

609 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 09:11:29.29 .net
農家がマジレスすっと、家庭で精米した米を長期常温保存すると乾燥して米が割れるんよ、研ぐ時に水分吸って割れて粉々の食味が悪いご飯になる
冷蔵庫でペットボトル保存ならそこまで水分飛ばないから良かったんだよ、ちなみに農家や農協は籾殻付きや玄米のまま低温冷庫で保存だから劣化は遅い

610 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 09:36:56.88 .net
そんなの誰でも知ってるぞ?
知らないのはバカな>>523くらいだろう

611 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 09:43:12.06 .net
それが「賞味期限をぶっとばす」のになんの関係があるの?
知識自慢のマウントしたいんだろうけど、スレの主旨理解してから書き込んだほうがいいよ

612 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 11:47:24.75 .net
>>610
実は一番バカなのは、>>523に釣られているお前なんだけどな・・・

613 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 12:05:42.21 .net
>>523がわざわざ名乗り出てきたぞ

614 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 12:09:01.37 .net
いや、明らかな釣りなのに釣られてんなよw

615 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 12:24:00.99 .net
釣りとか言い出す>>523はよっぽど恥ずかしかったんだろうな

616 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 12:26:08.94 .net
釣りと分からないお前のバカさに爆笑だよw

617 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 12:28:15.65 .net
>>523って、何のためにこのスレ居ついてんだろうな?腐るとか酸化もよくわかってないくせに

618 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 20:58:25.63 .net
>>609
全部美味しんぼに書いてたわ

619 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 21:39:18.13 .net
2〜3ヶ月常温保存したとこで米は別にそう砕けないけどな

620 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/05(木) 22:23:31.36 .net
2年放置した米あったけど、不味すぎて捨てたな
食べるほどに悲しくなって、賞味期限ぶっ飛ばせなかった…

621 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/06(金) 20:22:33.22 .net
「おいしいめやす」

622 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/06(金) 23:44:24.70 .net
2014.3のしょうがココア
寒くなったから飲もうかなーと作ってみた
しょうがの風味はしなかったし、微妙に不味かったけど虫も湧いてないし飲めるからこの冬で飲んでしまいたい

623 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/07(土) 06:12:32.42 .net
虫沸いてないっていうことは
開封品ってことだよな。

624 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/07(土) 17:07:56.57 .net
粉末のコーヒーやココアは濃縮された状態だから虫はつかないよ
ただ、開封済みは含まれてる油分が酸化しやすい

625 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/07(土) 18:07:57.12 .net
濃縮された状態だから虫がつかないって理屈がわからん

626 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/07(土) 18:12:53.49 .net
バカ?
塩や砂糖に虫がつかないのと同じだよ

627 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/07(土) 18:54:48.11 .net
蟻は虫じゃなかったのか

628 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/07(土) 19:09:41.28 .net
どんだけ田舎だよ
しかも虫はスレチ

629 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/07(土) 19:10:53.69 .net
ここはバカが居着いてから間抜けな粘着レス多くなったな

630 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/08(日) 02:45:37.41 .net
>>624
沸いてないって元レスである時点で
未開封だと虫はいらないって意味なんだけど
なんでそういう成分のほうに話持っていくんだろうか?
知識厨って早計なバカなのかな?

631 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/08(日) 03:48:22.23 .net
ビニール袋くらいならシバンムシは咬み破って侵入するけど?

632 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/08(日) 03:49:54.18 .net
無知って、自分のこと無知だと気づいてないんだよなw

633 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/08(日) 03:54:52.94 .net
こないだ
中国の倉庫内のプロテインバーのパッケージが
シバンムシに食い破られて穴が開いた状態で
日本に配送されたニュースあったよなw

634 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/08(日) 03:57:26.20 .net
ついでに言うと
蟻は「たかる」なので
虫が「わく」の虫は、普通は蟻は含まれない

635 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/08(日) 04:12:53.74 .net
>>622だけど
買った時にとっくに開封済み
ジッパー付きアルミパウチの袋で食料棚に保管
お湯か牛乳で溶かすタイプでちょっと油浮いてた
牛乳で溶かしたらちょっとマシになるかな

636 :前々スレ71:2020/11/08(日) 18:48:07.45 ID:+HAfvDzLT
ちょっとだけスレ違いだけど、1998.?期限のシチューのルーが出て来てちょっと呆れてる。
開封済みの箱で、半分だけ使用済み残り半分は未開封。賞味期限のインクが消えてて月は読めない。
さすがにこわいので、これは連休とかにたべてみようと思ってる。
若しくはもちょっと寝かしてみる?

今から2012.10.08期限のシチュー作りますが。

637 :今すぐに自首できる公務員 本日も正当化:2020/11/09(月) 08:31:00.76 .net
天皇を引退して選挙権とかいうのは貰ったのか?

勢力争い 正を排除 洗脳TV 不参加は無責任らしいよ
参加しないとTVからオラオラ系で無責任野郎って煽られる

竹槍とか投石とか無し 物理的破壊を禁じた
無責任じゃない文明人達の勢力争いで制圧
土人主義でなく民主主義とか呼んでるらしいよ
土人主義じゃ土人に失礼か 土人は そんな事しない?

平等である事 相手を思いやる事などを
学んで そうあろうとしてきた方 神の子は参加するのか?
       _,___
     /   __`ヾ),_ 天皇を
    /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 引退して
   i / /´ _ニ=-=ニ .i l| 選挙権は
   | 彳  〃_.   _ヾ!/  貰えたのか?
   | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
   (^ゝ "  ,r_、_.)、 | 誰かに肩入れしない人
    ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ 選挙にいかない人
  __/\_ "ヽ  ^ )ソ__ 無責任な大人
  |ヽ. |  |` ー--ィ´i | という事らしいよ
  |   > |、/□、/| < | 

誰かに肩入れするの? 無責任野郎になるの?
憲法を尊重し擁護する義務もあった時みたいに
ブルーギルにでも肩入れする? 責任・無責任・・

出された どの食べ物も美味しいですだから
食事のメニューとか出てきて選択を迫られたら?
とりあえずトランプを1枚ひいて 決めるとか?
出てきた全ブルーギルの名前を書く感じかな?
ブルーギルじゃない奴の事は知らない
任命責任 任命無責任

因みに 俺は憲法遵守義務があったら
犯罪者に任命とか酔狂な事はできないだろうな

他者を思いやる 尊重する ・・ 
文明人達の勢力争い 民主主義と呼んでるらしい

正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
軽蔑はしていない

638 :今すぐに自首できる公務員 本日も正当化:2020/11/09(月) 13:18:05.31 .net
江戸城を占拠してた 元天皇 引退して選挙権は入手?

投石や竹槍はダメ 物理的破壊活動を禁じてる
文明人達の勢力争い 選挙 民主主義と呼んでるらしい

他者を尊重する 特定の誰かに肩入れしない
勢力争い 正を排除した 洗脳TV 不参加は無責任らしい
参加しないとマスコミからオラオラ系で煽られるかもしれない

選挙に行かない人は無責任ですね いい大人ですよね
参加しないなんて 恥ずかしくないんですかね
投石とか竹槍で争えという事じゃ ないんですけどね
無責任ですね・・ 無責任野郎とされ煽られるかもよ

いい大人がよー 揃いも揃って 何やってんだかよー
って感じらしいよ・・ 無責任野郎 ・・

       _,___
     /   __`ヾ),_ 神の子
    /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 天皇引退して
   i / /´ _ニ=-=ニ .i l| 選挙権は貰えたのか?
   | 彳  〃_.   _ヾ!/  
   | _ !"  ´゚`冫く´゚`l 特別なひいき無し
   (^ゝ "  ,r_、_.)、 | 選挙にいかない人?
    ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ 無責任な大人?
  __/\_ "ヽ  ^ )ソ__ 正を排除する オラオラ系TVに
  |ヽ. |  |` ー--ィ´i | 無責任野郎と煽られるかも

好みの食べ物 ひいきNG 虎屋の羊羹が好きはNGだろう
様々な所のメニューから選べと言われたら?
全てを注文する感じ?トランプを1枚ひいて決める?

コロナウィルス入りも注文?コロナ入りブルーギルライスとか
自分だけが死ぬならいいけど それを任命して
まわりの皆がコロナになっても?ブルーギルライス任命?

陸海空軍その他保持 殺人幇助強要 任命して引退したらしい 
任命責任 任命無責任 ニッカびいきでなく重要 NHK

陸海空軍の一員に守る為に人殺しをしての意向はある?
全国民の総意で死刑(一部の意向で私刑)じゃないと警察
の説明だけど 殺す意向はある?資金提供 幇助は? 

人殺しの一員になっちゃう?


正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われた時代
軽蔑はしていない

639 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/09(月) 18:42:37.63 .net
>>630がとうとう発狂か

640 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/10(火) 07:04:18.07 .net
昼日中にそんなアホウなことしねーよ

641 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/15(日) 21:26:47.39 .net
開封済み賞味期限2010年のチョコレートシロップ
パンケーキとかにかけるやつ
前は冷蔵庫入れてたけど気付いたら常温保存になってた

ほぼ砂糖だし味も問題ない、まあ多少風味落ちてる位なんじゃないかなあ

642 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/20(金) 17:59:03.94 .net
牛乳口に入れたら舌がしびれた。

643 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/20(金) 19:47:57.54 .net
イカ塩辛(チャック式パック入り)
賞味期限11/6
開封済、冷蔵庫で保存
異臭なし、味は落ちている感
加熱してパスタで食べた

20時間ほど経過し問題なし

644 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/21(土) 14:13:55.83 .net
今朝五年前の冷凍パイシート(開封済み、ジップロック保管)をアップルパイにしたけど冷凍臭もなく全然大丈夫だった
ジップロックは神

645 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/22(日) 12:10:03.35 .net
ジップロック教の誕生であった

646 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/22(日) 15:29:18.28 .net
2016念9月17日期限 冷凍サーモンの切り身
解凍して丼用漬けタレに付けて食べた
ややパサついてたが真空パックされていたからか普通にうまかった
何度も停電で冷解凍を繰り返したのに悪い感じになってなかったのは真空のおかげ?
真空パックこそ神やな

647 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/22(日) 18:37:39.41 .net
2018年秋Amazonで購入したアメリカ産素焼きアーモンド 2019.01期限 開封済 常温保存
チャック式透明ビニール袋を開けた瞬間に油の酸化臭、一粒試しに食べたが完全に酸化しきっていて酸っぱかった
500g中400gくらい残ってたが廃棄

648 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/23(月) 00:30:45.88 .net
冷凍保存は密閉されていれば冷凍焼けも起きにくくなるよね
自分は真空パック使ってる
密閉されれば冷凍で長時間品質保てるって気づけたきっかけはジップロックだったからジップロックには感謝してる

649 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/23(月) 01:44:56.56 .net
半年賞味期限切れてたこんにゃく畑
何ともない

650 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/23(月) 05:49:04.71 .net
だから冷凍でまずいうまいはスレチなんだよ

651 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/23(月) 23:25:50.74 .net
缶のトマトジュース
当たり前だけど賞味期限1年後でもおいしい

652 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/24(火) 06:15:07.10 .net
えっと、開封して2週間ほど消費期限が過ぎた牛乳140t使ってパンケーキ作ってと思いねえ
勿論色や匂いは確認して使ったわけだが、お腹いたくなりましたな

久しぶりにストッパ飲んだらすぐに良くなったんですが朝確認したら、使用期限2016に切れてました〜♪
飲んだあとで気がついて良かった〜♪

653 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/24(火) 08:07:40.70 .net
薬はスレチだよ

654 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/25(水) 19:35:32.20 .net
ほんとこのスレ馬鹿ばっかだなw

655 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/25(水) 21:50:15.10 .net
>>654
あなたには負ける

656 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/26(木) 11:21:31.47 .net
2ヶ月前のミルフィーユ青カビ部分取り除いて食べた
うん、多分大丈夫だろ・・・
砂糖たっぷりを過信しすぎたな

657 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/29(日) 03:17:57.78 .net
OKストアにある白色トレーなしのパック詰めしてある鶏肉の賞味期限4日過ぎてたけどギリギリ臭ってないか?くらいの臭いだったからよく焼いて食って7時間経ったけど問題なし

658 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/29(日) 15:18:29.52 .net
前か何度も書いてるけど、スーパーの精肉の塊肉の場合は冷蔵庫保存されてるとして
まず肉から出るドリップ(水分)が腐り始めるので、そのドリップをよく洗い流せば問題なし
(もしくはス水分が完全に飛ぶようよく焼いて調味料でニオイ消し)
肉本体は塊肉なら冷蔵庫保存で数日程度ならすぐ腐ったりはしない
塊肉に比べひき肉や薄切りは腐るまでが早い

659 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/29(日) 18:03:27.34 .net
まあ焼いたら割と行けるよな

660 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/30(月) 17:44:38.32 .net
2015年の有機パスタ
未開封密閉容器保管なのに2袋とも色がまっ茶色になってた TT
ナニコレ

661 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/30(月) 17:51:21.15 .net
ごめん全粒粉のだったかも

662 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/30(月) 19:40:51.38 .net
ごめんうどんだったかも

663 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/30(月) 20:03:07.31 .net
とりあえず茹でろ

664 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/30(月) 20:39:05.09 .net
食べてから淡々と報告だけしてくれればいい

665 :もぐもぐ名無しさん:2020/11/30(月) 21:31:40.69 .net
>>660
是非食べてくれ

666 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/01(火) 18:38:26.07 .net
>>660
元からそういう色のパスタがあるからそれだろ

667 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/01(火) 21:22:29.63 .net
イカ墨練り込んだ最初から真っ黒のスパゲティとかあるよ

668 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/01(火) 21:43:44.08 .net
非常食のレトルト豚丼の賞味期限が2010.1なんだけど今から食べます(`_´)ゞ

669 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/01(火) 22:51:23.51 .net
>>667
そういう添加じゃなくて小麦を精製してないタイプは色が茶色い

670 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 00:23:48.95 .net
>>668
食ってから書け

671 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 05:09:11.74 .net
掃除してたら直し忘れてであろう
19/12/06 ヨーグルト(400g)出てきた

ほぼ1年常温放置(冷暖房ない部屋)なので危険な香りがw
開封すっと乳清と脂肪分が思ったより分かれてる(キチンと混ざらない)
一口食ってみたが問題なさげ、砂糖入れて混ぜて完食
混ざらないのが仇になったか底に砂糖が塊状態・・・
クソ甘い

672 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 09:52:31.47 .net
>>669
知ってるけど先に全粒粉入りかもと書いてあったから

673 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 10:20:04.55 .net
全粒粉って小麦粉精製してないってことだけど

674 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 10:25:12.27 .net
カクキュー 味噌煮込みうどん 半生麺 期限2020.06.20 常温保存未開封
真っ白だったうどんが黄色く変色していたが多分表面に薄く添加されてる安定剤のソルビット(酢)が
時間とともにうどんに染み込んで変色してるだけでなんの問題もない
味も匂いも問題もなく完食

675 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 10:56:25.48 .net
>>673
何重複した内容言ってんの

676 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 11:03:03.87 .net
話の流れが読めないアスペ

677 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/02(水) 19:42:21.11 .net
2020.04.12までの小麦粉をまだ使ってるけど全く問題なし
使い切る

2020.11.20までのりんごジャム
今朝開けたら一部にカビが生えてた
カビ部分だけ除いて食べたけど問題なし

678 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/03(木) 00:39:18.77 .net
ジャムって腐りにくいのにどうなってんだよ

679 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/03(木) 01:22:37.01 .net
糖分控えめなんじゃないか

680 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/03(木) 01:48:53.01 .net
つか2020年ってヒヤカシかよ

681 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/04(金) 18:54:38.19 .net
>>678
日常でパンを焼く我が家では油断をすると期限内であってもアルコール醗酵が始まる
舌にピリピリ来るジャムもええもんやで

682 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/04(金) 22:33:07.16 .net
ジャムで感電はしてみたいかも

683 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/05(土) 02:58:22.19 .net
いちご大福も苺に付いた野生の酵母のせいで、
賞味期限すぎると少しばかり炭酸ガスとアルコールの刺激がする事があるよね。

684 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/05(土) 03:32:23.57 .net
イチゴ入れた期限切れのロールケーキは地獄
カビが内側から発生する

685 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/05(土) 16:49:26.52 .net
夏くらいに開けてタッパー冷蔵庫に入れておいたオリーブ。
オーヘントッシャン飲みながらつまんでるけど普通に食えるわ

686 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/05(土) 23:28:11.62 .net
腹痛も吐き気も下痢もないんだけど、三日前に期限三日切れの牡蠣を
一応加熱して食べて以来、やたらトイレに行く回数が増えた。
今日なんか三回も行って若干肛門が痛い。
これは軽く当たってるのかな?

687 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/11(金) 06:27:29.41 .net
2018年に買っていつの間にか冷蔵庫に入れたままになってた粉状の未開封鰹節
50gほどそのまま食って24時間以上経ったので問題なし

688 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 07:04:31.19 .net
>>686
めちゃくちゃ便秘体質だから一度くらいは牡蠣にあたってみたいのにあたらないんだよなぁ
飲んだ水がそのまま出てくるとか経験してみたい
腸がからっぽなんて下剤でも飲まないと無理だわ

689 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 08:21:05.98 .net
下剤より、浣腸がおすすめ
食中りなんていいことないよ

690 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 09:57:19.65 .net
>>686
牡蠣に当たる場合は賞味期限とは関係ないだろうな
どんな状態の牡蠣とも書いてないし

>>688-689
スレチ

691 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 11:08:18.74 .net
いつもの暇正義マン乙

692 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 11:31:44.64 .net
いつもの無知引きこもりジジイ乙

693 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/12(土) 17:03:33.20 .net
いつものマウントこどおじ乙

694 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/13(日) 03:04:05.35 .net
2014年あきたこまち無洗米開封済み冷蔵
問題無し
米割れとかも発生してなかった
常温だとひと夏越すとかなり劣化するけど

2015年EXVオリーブオイル開封済み常温
問題無し
酸化臭も感じられないので生でも使用した

695 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/14(月) 23:22:23.54 .net
寒いからとりあえず寝室のポットでお湯を沸かしはじめたわ
ブラックコーヒーを飲むわ
ココアかも知れないわ
コーンスープかもしれないしサンポー焼豚ラーメンの可能性も微かにあるわ

696 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/17(木) 08:21:23.66 .net
2019、1月の食パン冷蔵庫の奥に入ってた(冷凍庫ではない)のを昨日開封
固まってたがトーストして食った
開封時に発酵臭して味も相当落ちたけどおなかが痛くなることもなかった

697 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/19(土) 12:22:46.56 .net
4年前の賞味期限のカップヤキソバ普通に食えた
味が落ちたかどうか4年前の覚えてないが

698 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/20(日) 02:40:04.32 .net
多種多様にあるカップ焼きそばの銘柄も書けないボンクラがいる

699 :もぐもぐ名無しさん:2020/12/20(日) 02:41:54.90 .net
戴き物の舟和の芋ようかん。
まさかあんなに賞味期限が短いとは知らずに、「要冷蔵」だけ見て冷蔵庫に入れっぱなしで、
先月15日に賞味期限が切れてた。

開けてびっくり、箱の中に裸の芋ようかんが並んでる。
ビニールパックに入っていないとは知らなかった。

ちょいと温めて美味しく完食。

700 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/01(金) 12:20:56.41 .net
>>379
>久しぶりに来たらスレタイが普通になってんね

「とおに(102)期限は過ぎたれど」とかいくらでもやりようあるのにな

701 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/01(金) 13:37:35.76 .net
もうみんな飽きたからな

702 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/01(金) 14:09:40.22 .net
スレタイでも揉めたり分裂するくらいなら
スレタイなしの方がいい

703 : :2021/01/01(金) 15:18:18.98 .net
てかカキコ出来ないエラーってなんだよ期限切れか?

704 : :2021/01/02(土) 09:33:48.41 .net
正月だってのに冷や飯がしこたまある
消費しちゃえと夕食チャーハン決行、いい感じにいたまったところでチューブ入り中華味投入
・・・・・しかし古いよこれとよく見れば18.12.14
ま、いっかと食っちゃった、おいしゅうございました、なお元気w

705 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/02(土) 16:31:47.58 .net
こんなスレあったのか
インスタント麺・レトルト類の1〜2年切れは常食、冷凍庫には半額で買って詰め込んだ半年〜2年前くらいの肉類があるわ…
最近は2013年期限のラ王袋麺を食べたよ。若干麺の食感が悪い気がしたけど特に問題なく頂けた

706 : :2021/01/02(土) 16:45:20.37 .net
>>704
開封済なのか書かない=未開封

どのツラさげてきたの?

707 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/02(土) 17:05:57.41 .net
その点ペェズリは賞味期限ULTRAOVERしててもVINTAGE物をTASTINGしてると思えばきちんとおっきするから敷居低めぷるるんす///

708 : :2021/01/02(土) 17:58:29.74 .net
>>706
おや、すまんね。以下の状況で未開封かどうかなんか気にもせんわ。
https://i.imgur.com/hhxmTxp.jpg
おれは初めて封を切ったら未開封だったとは書くがこんだけこ汚いと書こうとは思いもせんのでな。

709 :700:2021/01/02(土) 19:52:21.22 .net
>>708
サーセン...orz

710 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/03(日) 22:07:30.82 .net
>>705
古い食品は酸化している。
酸化した食品を食べると生体内酸化を引き起こす。つまり早く老いる。

711 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 00:41:03.90 .net
孤独死決定の引きこもりジジイが老化したところで誰も気にしない

712 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 01:17:48.65 .net
くさいw

713 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/04(月) 22:08:48.13 .net
2014年明治カマンベール 未開封冷蔵
OK 特に変な感じしないな

2016年ユウキ豆板醤と甜麺醤 開封済み冷蔵
OK 豆板醤は変色しても腐ってるわけではなさそう

2012年寿司酢開封済み常温
NG
黒酢みたいな黒色になってたので廃棄
そもそも調味酢は要冷凍だったわ

714 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/05(火) 03:33:10.12 .net
どっちみち酸っぱいんやから勿体ない根性で使えや

715 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/06(水) 13:17:04.77 .net
おととい賞味期限1ヶ月切れの豆腐を加熱して食べた
スーパーによくあるツインパックの豆腐ね
白い悪魔?優しい悪魔?とは聞いてたけど、昨日一日無事だったから良かった

…と思ったら、さっきから腹下し中
これって豆腐のせいじゃないよね?冷えただけだよね??

716 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/06(水) 13:45:41.28 .net
豆腐のせいだよ

717 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/06(水) 14:03:24.67 .net
大豆のタンパク質の食中りは
もっと強い症状が出るんだったはず

718 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/06(水) 20:13:13.98 .net
2020/8/29の納豆全然問題なさそう
もちろん端の方はカピカピに固まってたりしてるけど
匂い大丈夫で糸も引くし豆が崩れてもいない

719 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/06(水) 23:00:26.89 .net
たかだか半年未満の納豆なんて食べるにはまだ早すぎるな

720 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 00:45:00.45 .net
納豆は納豆菌の生命力があまりにも強すぎて他の菌が繁殖できない
100度でもマイナス80度でも死なず、1万グレイの放射線浴びても生き残る

721 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 13:28:46.10 .net
というのはデマで、過去には納豆に混入した細菌による集団食中毒で
二桁の死者を出した毒納豆事案が複数ある。

722 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 17:46:17.93 .net
カビとの闘いがyoutubeにあがってたけど
負けはしないが倒せるわけでもないんだよな
環境が悪ければ腐る

723 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 18:16:26.61 .net
>>721
寡聞にして見つからなかった
納豆を製造している連合会の資料だと、藁苞を使っている場合にあったらしい
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000201295.pdf

遡ると半世紀前位の事例しか見つからなかった
二桁の死者という事例を済まないが教えてください

724 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 19:09:25.34 .net
>>723
半世紀くらい前の話だぞ。
最大の案件は、1948年に福島県を中心に死者30人を出した案件。
50年代くらいまでは稲藁納豆でちょくちょく起きてる。
なので、今の培養納豆菌を使った衛生納豆の生産に移行した。
なのだけど、最近パックリサイクルのコタツ納豆とかが広まって
また食中毒を出したりもしてる。

725 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 19:15:52.61 .net
ここは販売してる商品についてのスレで
自家製の食品は対象外だよジジイ

726 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 19:25:30.21 .net
>>725
まぁそうなんだけど。>>720の主張が正に自家製納豆を広める時に
使われるデマの語り口そのものだったからさ。

727 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 19:27:39.00 .net
販売してる商品でも安全が保証されるのは期限内

728 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 19:33:09.86 .net
それは消費期限じゃないのか?

729 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 19:38:59.93 .net
>>724
ありがとう
リサイクルはないね
そりゃ危ない
このスレの住人は、危ない、危なくないのギリギリは攻めても、危険かどうかはちゃんと判断してるしね

730 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/07(木) 20:19:12.03 .net
リサイクルというと種菌で作る自家製ヨーグルトは味や見た目で駄目になった時期がまだ分かりやすい

731 :714:2021/01/07(木) 21:49:20.36 .net
>>726
ん?俺?
なんか面白そうだったから「納豆菌の生命力」でググって
適当なサイトの情報を貼っただけだぞ?w

732 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/08(金) 01:58:40.83 .net
食ってナンボのスレで知って知ったかマウント合戦
不毛以外のナニモンでもない
どうでもええわ

733 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 03:43:13.94 .net
カレー作った

2012/10 こくまろカレー 箱半分
2014/09 香味カレー   1袋(箱半分相当)

2020・12・28 鳥むね肉、豚バラ
ジャガイモ、玉ねぎ、にんじんは去年12月ぐらい頭のもの
2015/08 ロッテミルクチョコ隠し味としていれた。1枚丸々なので甘カレー状態w

予想より甘かったがうまかった。h

734 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 10:07:54.08 .net
オール期限切れ、豚鶏ミックスの闇カレーか
板チョコ丸々1枚投入はそれ隠し味の量を超えてるw

735 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 11:06:31.01 .net
10日切れの肉って大丈夫なん?
まさか冷凍じゃないよな?

736 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 11:29:20.29 .net
こまけぇこたぁいいんだよ!

737 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 11:36:28.41 .net
塩豚、とりハムにすればひと月は無敵
つか先月上旬ゲットの豚ロースに塩擦り込んで室温放置、昨夜食ったが結構なもんでした

738 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 11:39:08.24 .net
そりゃ保存食に加工したら話は別だ

739 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 11:40:58.41 .net
保存法のスレじゃないんだよアホ

740 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/09(土) 12:04:54.01 .net
塩、砂糖、油分、アルコール、を使った保存食は世界中に沢山あるよね

741 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 01:40:11.40 .net
>>735
冷暖房設備ないから常温放置なお肉
で書き忘れ。鶏肉は3日前に炒めたものを置いてたもの。無論常温・・・
お肉、汗かき始めても臭いせんから問題ナシ。焼いて煮込むしw

742 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 01:45:10.20 .net
このスレ読んでいると、個人経営の飲食店とか、
賞味期限切れの肉とか匂い嗅いで大丈夫そうなら使ってそうな気がしてきた

743 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 01:48:10.86 .net
個人は食中毒出しても自己責任やけど、飲食店は食中毒出すと営業停止食らうから
その辺は基本シビアやぞ。
一部例外な店舗はあるし、マニュアルではしっかり決まっていても
バイトが無茶するケースはあるけどな……。

744 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 01:52:29.77 .net
>>743
安心したわ
ちょっと検索したが、一部の例外店舗は確かにあるらしいな
激安は気を付けないとな・・・

https://nikkan-spa.jp/1398626
行ってはいけない激安飲食店――期限切れ食材を平気で提供、ワンオペは衛生面でも不安…

745 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 04:00:09.64 .net
>>741
常温といいつつ室温0度とかいうオチか?

746 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 04:36:16.58 .net
凍死するわw
本州西より、日中でも10度前後ちゃうか?
米研ぐにも手かじかむし今も寒い。

747 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 08:36:25.49 .net
死んだってどうせ悲しむ人なんていないだろ

748 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 10:09:33.22 .net
いや私は悲しんでおこう

749 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 10:55:19.24 .net
>>742
熟成肉だと腐る寸前が一番旨いらしいぞ
見極めが難しいらしいw

750 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 17:22:18.96 .net
消費期限1/2の蒲鉾
未開封
とりあえず匂いや食感、味に問題なし
美味しく食べました

751 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 17:24:59.03 .net
消費期限じゃないだろ

752 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 17:33:31.71 .net
火を通したのか?方法は?なども書いてくれると参考にしやすくなるので次回からは頼む

753 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 17:57:39.12 .net
>>389
チーズは保存食っていうのは本当だったんだ。

754 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 23:33:19.12 .net
>>752
経験値譲渡とかそういうスレじゃないから
氏ね

755 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 23:38:11.12 .net
え、俺わりとお前らの体験談参考にしてるんだけど?

756 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/10(日) 23:46:05.14 .net
当初から報告しあってお互いで情報交換するスレだよ
>>754みたいなのこそスレチのアホ

757 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 00:23:00.01 .net
期限切れを食べもせず、もちろん報告もせず
住人に文句つけたいだけの>>754が死ねばいいのに

758 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 00:30:36.82 .net
蒲鉾食べたものです
あの後も元気です
初投稿だったこともあり、こんなに揉めるとは思わなくてすみません
蒲鉾はそのまま火を入れずにたべました
次からはちゃんとします、と思いましたが、ちゃんとしてたら賞味期限内に食べると思いますです

759 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 01:26:59.48 .net
>>757
報告スレなだけで
情報交換なんて住人同士の暗黙の了解だろ?
つか報告もぜず文句言ってるのはオマエも同様だろうに
自己責任なんだから対象物をどうするか個々人の工夫しだいだし
それで中っても文句いいそうだなw

報告もなく文句だけの参考サンはちょい前から徘徊してたけど
オマエか?

760 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 04:23:23.40 .net
報告=情報交換ってのがわからない社会性のないバカジジイ
報告レスとおまえへのレスが見分けつくのかよバカすぎ

761 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 04:24:47.58 .net
経験値譲渡w

762 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 04:30:58.53 .net
推測をキメウチと脳内判定ってアホかw
情報交換も
スレ住人が自由にやってるのを見て
己の定義なだけじゃねーか
ケチつけは一人前なクソムシが

>755みたいなレスはともかく噛みついて相手否定してる時点で
確定要素がでてきてるんだよ。レスコジキなんかな?

763 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 04:34:39.82 .net
ジジイは社会に出てなさすぎてまともに会話さえできないw
世の中に5chしか居場所ないんだね

764 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 04:37:14.31 .net
こんな時間に即レスのキミも同様だねw

765 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 04:40:51.62 .net
いや経験値譲渡なんてキモい言い方しないから一緒にするなよw
社会出てるし

766 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 05:17:30.49 .net
3分ほどレスって、暇な社会人なんだねw
まあ、どんなアホウでも社会に出れるし仕方ないか
なんでもキメウチばかりで底辺な人間性がにじみ出てるよ
単純に頭が悪い

767 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 05:28:20.73 .net
キメウチ?意味不明
5ch漬けの発達障害ジジイの言うことはわからん
社会に出ないとこうなるという見本

768 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 05:46:53.06 .net
経験値譲渡は笑うwww

769 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/11(月) 07:25:45.82 .net
経験値譲渡とかいうパワーワード

770 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 10:06:22.23 .net
2014年10月29日賞味期限のデミグラスソース缶
缶に記載されてたレシピを参考にビーフシチューを作った
特に美味しくは無かったけど問題無く食べられた
開封時に中身が固かったのが仕様なのか経年変化なのかは
比較対象になる同製品を買った事が無いので不明
ドッグフードみたいになってた

771 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 10:11:07.12 .net
おまえドッグフード食った事あるの?
……このスレの住民は普通に食った事ありそうだから困る。

772 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 10:18:50.96 .net
猫用のカリカリならw
賞味期限?大事なぬこ様にンなこと出来ませんと横レス

773 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 10:45:24.48 .net
>>771
見た目がドッグフードに似てただけだよ
ネコ缶は自社製品食べた事あるけどw

774 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 13:41:00.43 .net
ドッグフードやキャットフードは色々味見したことあるよ
ネコ用の干しカマなんて普通に美味いw

775 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 14:04:50.64 .net
ここの住人なら、スーパーで見切り品半額ワゴンのチェックは欠かさないだろうけど、あそこにペットフードを一緒に置かれるのは止めて欲しいよな。
「へぇ〜、パウチ袋入りのツナか。缶詰よりゴミ減らせるから良いじゃん」と思ってカゴに入れ、よく見たらキャットフードだったことがある。

ついでに最近の活動報告。
チョコレート(板チョコのサイズの箱に12粒入ってるやつ)
賞味期限2018.12
未開封。仕事場の机で常温保存。
表面が白く粉をふいたようになっていて(ブルーム)、食味は若干落ちているのであろうが、まあまあ喰える。体調に異変なし。

776 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 14:19:14.29 .net
>>775
犬猫の餌は味付けが違うくらいのものだから気にするなw

777 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/12(火) 16:11:49.34 .net
マルボシ製麺所中華そば(乾麺)2016.01期限 冷暗所常温保存 未開封
確か賞味期限が1年だと思ったからおよそ丸6年前のもの
硬めに茹でて上海焼きそばにしたが、匂い・味・色問題なし

778 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/14(木) 00:16:36.27 .net
>>771
犬用のひめたらとか酒の肴にいいよ
安いし

779 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/14(木) 21:49:26.91 .net
2016/12/8期限のMCCミネストローネのレトルトパウチ
全く異常なく美味しかった
さすが日本のレトルトパウチ!

780 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 13:00:57.91 .net
20201218期限の茹でうどん、夏季なら5日も置いたらアウトな奴がチルドの底から出てきたので食った
やや硬くなり細かくちぎれたりもしたがとりあえず2年前のうどん出汁(粉)で完食

781 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 15:56:54.39 .net
11年前のヒガシマルうどんスープを普通に使ってるけど?報告するまでもないと思ってる

782 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 16:00:21.13 .net
粉末タイプの調味料は包装がなんともなければ長持ちするよね
冷蔵庫のドアポケットにいつのか分からないやつがたくさんあるけど気にせず使ってる

783 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 16:42:20.56 .net
粉末じゃなくてブロックになってるけどねw

784 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 18:07:59.88 .net
賞味期限2009.12の開封済みクーベルチュールチョコレート
シンク上の棚で保管?
真っ白に粉を吹いていた
実食
多少納豆のような香りのするものもあれど実害なし

785 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 20:16:36.68 .net
惣菜で買ったきのこ(ぶなしめじだと思われる)の炒め物を冷蔵庫に入れて2日経ってから
和風パスタに合わせて再度五分ほど炒めました
調理の前に匂いと味も確認しましたが買ったときと同じでした
でもキノコ類を再加熱しないほうが良かったのでは?と知り合いから教えられ
今お腹を壊さないかとても心配です
大丈夫なんでしょうか・・・

786 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 20:26:40.84 .net
質問スレじゃないし自作はスレ違だけど、再加熱して悪い事はないだろう。
味や風味はともかく、食あたり的には。

787 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/16(土) 20:28:31.35 .net
>>786
ありがとうございます
スレ違いすみませんでした

788 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 09:54:43.46 .net
>>787
気にしなくていいよ、いつものおかしな正義振りかざしマンだから

789 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 10:27:22.22 .net
保存食はもつもんだな
https://i.imgur.com/Tn5XlZK.jpg

790 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 11:29:14.93 .net
>>788
誰にもかみついててクソクサ
参考クンはみんな同じに見えるのな。

791 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 11:33:35.50 .net
たぶんそいつはマジで知的障害

792 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/17(日) 13:45:07.34 .net
>>791>>790のことだな

793 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/18(月) 00:14:35.48 .net
不特定多数のスレで特定できる参考クンは稀有な存在w

794 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/18(月) 05:07:56.58 .net
クンをカタカナで書く奴は標準でキモイ

795 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/18(月) 05:29:30.18 .net
不特定多数のスレで特定できる参考クンは稀有な存在ww

796 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/18(月) 06:49:09.57 .net
普通にキモイ

797 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/18(月) 23:19:58.30 .net
人体に害のある保存料とかでも犬猫フードなら使用許可されてそうで怖い

798 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/18(月) 23:28:59.76 .net
人間が食って品質検査してるんだから大丈夫でしょ

799 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 00:26:31.36 .net
ちょっと前にアメリカで中国産ドッグフードで犬が死ぬ事件があった気が……
と思ったけど。よく考えたら人間向けの食品で人間が死ぬ事件も起きてるから
別段違いはないな。

800 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 11:15:59.35 .net
よく考えるまでもなくCと半島の食品喰うぐらいなら
賞味期限思い切りぶっ飛ばしたもん食ってる方が安心だ

801 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 21:01:26.98 .net
賞味期限2009.11.29のクーベルチュールチョコレートも発掘
未開封
表面真っ白
味はチョコレート
ウマウマ
3袋あったしラッキー?

802 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 22:01:43.48 .net
>>801
ファットブルームでググったらグロ画像見つけた('A`)
http://pbs.twimg.com/media/DpEbNhxW4AEXhp5.jpg

803 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 22:06:14.36 .net
でもこの記載では食べても問題ないのかな??
https://i.imgur.com/8gxBCGm.png

804 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/19(火) 23:31:30.16 .net
問題ない
そもそも水分量も少なく
砂糖も多く使われているので腐る要素がない

805 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/20(水) 11:28:22.61 .net
チョコ自体は食べても大丈夫(食感は劣化)だけど
>>802 の写真のだとナッツが酸化してて吐くよ

806 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/21(木) 21:54:44.36 .net
2015/6/4 ヤマサ 鮮度の一滴ぽん酢 常温未開封
問題なし
現行の同社昆布ぽん酢より美味しい

2016/5 キッコーマンマンジョウ本みりん
常温未開封
問題なさそうだけど色はだいぶと茶色くなってる
これ、よく見たら密閉容器じゃなかった

2016/2 タカラ本みりん 開封済み冷蔵
問題無し
こちらは色に変化なし

807 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/22(金) 08:30:01.46 .net
粉ものは未開封ならば期限切れ1年は余裕だな

808 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/22(金) 14:06:59.47 .net
よく見ると袋に小さな穴が……。

809 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/25(月) 13:40:24.45 .net
賞味期限が2018年10月のモツ鍋セット
肉とスープはレトルトなので余裕だったけど、〆の麺が生タイプの真空パック
風味に少し違和感あったけどお腹はセーフだった

810 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/25(月) 15:57:57.30 .net
賞味期限9月のレトルト卵スープ、チルドのやつ
多少風味に違和感はあるものの余裕だと思って食ったら今日下痢ピー
こんなに胃腸弱かったのかと猛省

811 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/25(月) 16:00:34.22 .net
レトルト?チルド?どっちだよ

812 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/25(月) 16:01:52.68 .net
>>810
フリーズドライだろばーか

813 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/26(火) 07:14:04.19 .net
2015/10 LL牛乳 1L 紙パック  常温放置(引っ越しダンボールの中)

多分、以前に2年ぐらいトバした報告の残り、出すの再度忘れてた。
怖いもの見たさで開封w
2年物より水分と脂肪分の分離が大きい
乳清と分かれたヨーグルトのよう。
困 たことに腐ってないw、
イロイロ試して牛乳みたいなものになる
ただしコーヒーに入れる程度のもので h 
(脂肪分の固まりもやわいヨーグルト状で問題ないけど無味すぎる)

814 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/27(水) 11:03:57.51 .net
2018/02/10期限のカマンベールチーズ。
何となく塩気が強かったが問題無し。

2016/03期限のじゃがポックル。
湿気ってる様子は無い、ちょっと全体的にぼやけた味。食べたが今の所大丈夫。

2014/07期限のホテイの焼き鳥缶詰め。
ちょっと堅いがまあまあ普通。

815 :もぐもぐ名無しさん:2021/01/30(土) 21:44:01.97 .net
カルディで買った紙パックのカレー 期限2014年常温保管
一応鍋で沸騰させたけど今のところ何ともないし美味しかった

816 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/03(水) 13:40:11.13 .net
スカパーのヒストリーチャンネルで歴史食堂って番組がこのスレ見てる住民向けで面白いよ
家庭や倉庫で、100年、数十年眠っていた食べ物を
食べられるか?って実際食べてみる内容
100年前の缶詰から第二次世界大戦中の軍用食、スペースシャトルで使われていた宇宙食まで出てくる
コオロギの缶詰はボツヌリス菌で死ぬ恐れが、ありNGとかヤバイものもでてくる

817 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/03(水) 22:51:10.24 .net
貴様らは構ってほしくて嘘ついちゃう可哀想な人達なのか、真に受けた馬鹿が腹壊したら良いなと思ってる負け犬なのか、それとも本当に大丈夫なのか
そんなこととは無関係に1/22迄の牛乳を飲んでいる

818 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 00:29:42.49 .net
どうせ冷蔵庫保存でしょ?
ひやかしは帰ってください

819 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 00:50:57.25 .net
冷蔵保存なら冷やかしになるのか?
そんな放置したことないから参考になるわ
いつまで未開封だったのかも書いて欲しい

820 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 04:56:32.48 .net
2019/6の卵
白身が減って黄身も粘度高めだけど、チャーハンに使ったらいけた
あと3個、そのあとは2019/11が1パック
これで古い卵おわり
冷蔵庫保管だと卵は長持ちするね

821 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 05:03:50.38 .net
>>820
いつ食べたの?

822 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 05:05:16.38 .net
>>821
昨日食べました
味も普通で、お腹も問題ないです

823 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 15:42:35.36 .net
8年前のチーズを間違って食ってしまった

824 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 16:42:11.93 .net
俺もブルーチーズだと思って食べたらカマンベールチーズだった事あるけど、
ただちに健康に影響はなかったぞ。

825 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/04(木) 22:33:08.33 .net
冷蔵庫に入っていた粉チーズ、賞味期限が昨年の12月だったが、
パスタにかけて食ったけど問題なかった

826 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 03:56:14.84 .net
ひやかしは帰ってください

827 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 03:59:14.39 .net
2ヶ月しかたってないものは賞味期限切れとは言いません

828 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 04:15:28.46 .net
それは物によるだろう。
豆腐二ヶ月だったら、わりかしシビアなラインだと思う。

829 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 04:52:28.67 .net
まじれすも帰ってください

830 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 04:59:49.94 .net
冷蔵庫inのチーズをたった2ヶ月くらいでブルブル震えてるバカWWWW

831 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 06:05:03.96 .net
参考くんは来ないでください

832 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 07:15:27.06 .net
IDすらないスレで個人を特定できる人は
人には見えないものが見えてるんですか?
毎回、違う人を適当に指名してるようにしか見えないんだけど

833 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 08:12:43.13 .net
>>825
まず、スレ内を一通り見ろ

385 もぐもぐ名無しさん sage 2020/10/03(土) 18:14:57.99
2009.10期限の雪印北海道100粉チーズ芳醇 開封済み 冷蔵保存
乾燥してくっついてたけど問題なし

834 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 09:08:26.19 .net
人がどうとか関係ないだろ

835 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 17:27:43.00 .net
ここって
1.誰かが食べられたなら、自分も大丈夫だろう
2. 俺はあいつより古いもの食べてやったぜ!
とかするためではなく、淡々と賞味期限切れたものを食べたら報告するスレだと思ってた
保存条件が違うんだから、他の人が食べられたから大丈夫とは言えないし、古いもの食べたからかっこいいわけでもない

836 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 17:42:43.93 .net
>>835
それで合ってるよ

837 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 18:25:12.14 .net
>>835
たかだか2ヶ月放置された程度の粉チーを持ってこられても困るんだが

838 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 18:52:21.93 .net
粉チーズ2ヶ月で報告するのはアホ過ぎて…

839 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 22:15:57.38 .net
米農務省では、ヨーグルトや牛乳、チーズなどの乳製品は一般的に、
「明らかに腐ったサインが出るまでは安全」としています。 これは牛乳では
最長で賞味(消費)期限から5日ほど、チーズ(特にハードチーズ)の場合は
さらに数日間、問題がないとのことです。

840 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 22:20:30.57 .net
開封後の粉チーズの日持ちと、賞味期限切れの粉チーズについて調べてみました。

賞味期限切れでも、すぐに食べられなくなるわけではない
開封後は約1か月以内で食べきる方が良いという事が分かりました。

841 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 22:41:04.39 .net
怒りの長文キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

842 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 22:50:06.80 .net
古い粉チーズは抵抗あるな
シュレッドチーズとかすぐにカビるのに

843 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 22:57:09.20 .net
中身が目視確認できないものはなんとなく怖いな。

844 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 23:00:10.34 .net
メーカーのサイトを見ると、開封済みの粉チーズは一か月以内に使い切れって書いてあるね
賞味期限が昨年の12月だと、開封はもっと前だろうから、開封から4〜5か月は足ってるだろうね
よく考えると、それは相当危険な事だよ

845 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 23:04:33.61 .net
全然危険じゃないよ

846 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 23:08:20.96 .net
>>845
根拠は?世間一般では開封後一か月で使い切れらしいけど

847 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 23:10:20.01 .net
怒りの反撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

848 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 23:11:01.82 .net
>>846
このスレには年単位のものを食ってるやつばかりなのにそんなくそざこを出されても…

849 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/05(金) 23:33:02.24 .net
メーカーの言う事なんて全く当てにならん
万が一事故が起きたら大変だからものすごく安全な期限しか言わない

根拠は経験。開封後3年くらい何の問題もなく食べてた
それにチーズなんてだめになったらカビ生えるからすぐ分かる

850 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/06(土) 00:11:46.69 .net
チルド室に入れっぱだった2014年のキリのクリームチーズ
銀紙剥がしても何の変化もなく美味しく頂いたけどな
粉チーズもあるけど何年物かわからん

851 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/06(土) 04:39:28.21 .net
粉チーズなら冷蔵庫に16年と17年期限のが有って普通に使っているけど(´・ω・`)開封しててもこの位は普通じゃ無いの?

852 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/06(土) 16:51:51.40 .net
粉チーズは比較的生えにくいが普通のチーズの場合開封済なら1ヶ月経つ前にカビ生えるからそこで食えなくはなるな特にピザに使うチーズはカビ生えるの早い
食べ切れないチーズは冷凍推奨だね

853 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/06(土) 18:49:55.80 .net
20171210期限のアルミボトルの生甘酒開封
黄色みが濃くなってやや変質した風味だけれどとりあえず無事

854 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/07(日) 17:00:57.88 .net
2020年5月が賞味期限の黒糖かりんとう
湿気ってもいないし問題なし

855 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/07(日) 22:22:25.49 .net
2020年3月期限のタカナシの生クリームと
外箱捨てたんで期限不明だが同時期に買ったクリームチーズでチーズケーキ作って食べた。
どちらも未開封。生クリームは固まってたけど味も匂いも大丈夫そうだったので。
ただ液体が底に溜まってたのは気持ち悪かったんで捨てて固形物のみ使用した。
クリームチーズは何の変化もなし。
朝食べて今のところ何ともないからセーフだったのか?

856 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/08(月) 00:29:07.19 .net
2010・10 白だし(瓶未開封) 

普通に買ったまま常温保管
うどんの汁つくるメンドかったので開封
問題なしのh

857 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/08(月) 02:27:14.80 .net
>>855
うちにも去年の正月買って眠ってる明治の生クリームあるわ
菓子にして使おう

858 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/08(月) 03:37:45.84 .net
2017のヨーグルト
見た目匂い変化なし当然美味しくいただきました

859 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/08(月) 04:52:07.15 .net
何の状態での商品か分からん雑な報告だな

860 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/08(月) 12:51:11.49 .net
>>857
あまり開けない第二冷蔵庫の奥で眠ってたから保存状態がよかったのかもしれん
油断はするなよ

861 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/10(水) 07:16:19.32 .net
スライスのとろけるチーズたまに買うけど
絶対使いきる前にパリパリになるわ
もうこの状態だったら100年くらい保つだろ

862 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/10(水) 12:14:34.14 .net
オーブンシートひいてレンチンしたらパリパリチップみたいになるからおすすめ

863 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/10(水) 20:27:57.56 .net
琵琶湖ホテル併設レストランで消費期限切れパン提供
https://www.nikkansports.com/general/news/202102100000819.html

琵琶湖ホテル(大津市)は10日、併設するレストラン「ザ・ガーデン」で昨年11月中旬以降、消費期限や賞味期限が切れたパンなどを、宿泊客らに提供し続けていたと発表した。
食材の責任者だった副料理長の認識不足や管理の甘さが原因としている。健康被害の申し出は寄せられていない。

ホテルによると、消費期限切れのパン類を1020個使用し、約1カ月過ぎたものもあった。賞味期限切れで提供されたのは、マフィンと米粉パンが計136個、スライスハムが450枚。
食べた客にはクーポン券を配る。

前田義和総支配人は記者会見し「お客さまをはじめ、多くの方に心からおわびする」と謝罪した。

864 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/11(木) 00:02:07.28 .net
>>863


865 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/11(木) 01:25:47.81 .net
チキンな中の人のチンコロでバレたんかな?

866 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/11(木) 14:46:28.36 .net
2011年白米 開封済み冷蔵
味は落ちてるんだろうけど外見的な劣化感は無し
炊き込みご飯とか味付にすれば普通に食べれる
使い切る頃に平成22年産って書いてあるのに気づいた

別の冷蔵してないやつは廃棄の予定

867 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/11(木) 22:27:47.06 .net
>>863
ここのスレの奴なら、賞味期限切れなんて全く気にせず
いいよ、いいよ、どんどん賞味期限切れ持ってきてくれって言うだろうね

868 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/11(木) 23:04:41.31 .net
同じお金払うなら切れてない方がいいよ。

869 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 00:43:38.37 .net
期限切れがいいのは安くなるからだよな
同じ値段なら買うわけない

870 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 05:35:27.42 .net
>>867
頭悪そう

871 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 07:53:39.63 .net
先月20201210期限の100%リンゴジュース1Lを55円で買った
平然と期限切れを売ってくれる店が近所に欲しい今日この頃

872 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 09:52:17.73 .net
ちょっと引っ越しに成りそうで食材を整理し始めたら…2012とか2014期限辺りの牛肉とか豚肉が冷凍庫から発掘された(´・ω・`)流石にこれ位だとココの勇者様達でも手をつけないよね?

873 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 09:56:40.29 .net
冷凍なら全然行く
命を無駄にしては駄目だ

874 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 10:49:14.12 .net
冷凍庫で灰色になったお肉、まずいよね
焼肉のたれとかニンニクとかカレーにしても臭くてつらい

875 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 20:02:57.03 .net
やっぱそうなのかうちも灰色になった肉が冷凍庫にあってカレーにしないとしないと
と思いつつ放置してたけどカレーでもキツイのか…

876 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 20:30:00.81 .net
>>872
最近食べたのは2013年の鶏ももだったわ。まぁ食感は落ちてるが普通に食える
ただあの長期冷凍の匂いはちょっと辛いなぁ

877 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 20:32:11.32 .net
冷凍は時間を止める技術です。

878 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/12(金) 21:48:22.69 .net
さて、たった今、賞味期間1ヶ月越えのうどんを完食した。

保存方法が常温のパックうどんだからいけるはず。

879 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/13(土) 04:32:08.22 .net
>>875
他人の意見で流されるじゃダメだな
食ってナンボで報告。

>>878
今の時期なら問題ないやろ
2か月トバしても食えたから

880 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/13(土) 08:46:16.32 .net
>>879
ああ、うどん全然平気だった

881 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/13(土) 21:27:07.93 .net
2020年10月賞味期限の牛肉100パーのハンバーグパテが冷凍庫に転がってたので明日解凍して焼いてカレーかけて食べる

882 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/13(土) 23:45:05.22 .net
いらない報告

883 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 00:04:24.15 .net
冷凍より冷蔵庫系が聞きたいわ。

賞味期間五年過ぎたコーンスープの缶詰め食べた。
開けたら蓋の一部が錆びてたからそこだけスプーンですくって、廃棄。

コーンスープの缶詰めって、鍋に牛乳と溶かないといけないから、全然手軽じゃない、めんどくさかった。
完食したよ。

884 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 01:57:51.99 .net
サビ周りが沈下してると思わない参考バカ

885 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 08:40:15.28 .net
つってもカビも一部に生えてたら全体に広がってるとか言うけど
パンとかモチとかカビの部分だけむしって食う奴ばっかだからな

886 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 08:42:06.73 .net
気分的にこれで平気ってなるやん

887 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 10:34:44.45 .net
明治ヨーグルトの場合紙パックの合わせ目からカビが侵入する
去年の10月期限の物件は開封したらわっさとアオカビがはびこってた
念のためにカビを掬い取ったが黴臭くて断念放棄した

888 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 10:36:38.01 .net
目視してカビが見えなきゃカビはいないだろう

889 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 15:11:52.32 .net
タンドリーチキンの下味をつけてあってあとは焼くだけの商品を昨日半額で買ったのに冷凍庫に入れるの忘れてカバンの中で17時間も常温放置。4度以下で保存すべき商品
暖房はつけてないけど昨日今日暖かかったから室温15度はあると思う
高齢家族には食べさせないで自分だけで食べようと思うけど、1度にたくさん食べなければお腹を壊すくらいで死なないよね?
漬け効果とパウチで空気に触れてないから何とかなると思うけど、下味が濃いので臭いの変化は気づきにくそう
とりあえず冷凍庫に入れてます

890 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 15:36:28.02 .net
食べて報告するスレ

891 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 16:01:17.38 .net
>>889
少なくとも半額で買ったまま一昼夜常温放置してしまったプリマハムのとりつくね団子は昨夜無事鍋の中で煮えてくれた h
工業製品は生でもなかなかしぶといな

892 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 23:45:05.22 .net
食べて死んだら報告も出来ないから必然的にセーフなものばかり出てくるな

893 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/14(日) 23:57:32.34 .net
別に死ななくても、お腹下したとか、二・三日入院したとかで済む場合もある。

894 :883:2021/02/15(月) 00:09:25.23 .net
まだ食べてないので、報告してないのは死んだからではないw
明後日くらいに食べる予定なので明明後日くらいに報告しに来るわ

895 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 01:48:40.78 .net
なんで食べもしないで何レスも使う?
食べてから報告だけすればいい

896 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 02:21:48.00 .net
なんで食べもしないレスに絡むの?
同じ穴の貉の無駄レス

897 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 08:20:16.94 .net
てかこのスレの住人で死んだ奴絶対いるだろ

898 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 08:47:20.86 .net
長い事このスレにいるけど、死にました報告は一つも見た事ないな。

899 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 11:08:16.18 .net
まぁ報告がないってことは覚悟して成仏したんだろうからな

900 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 12:36:08.39 .net
16年11月25日期限 ちらし寿司の素 未開封暗所常温保存
具材もタレもまっ茶色になってた 匂いもややきつくなってた

2月2日期限 北海道産生イクラ 開封済み冷蔵保存
昨日買ったような気がしてたがもう10日以上も経ってた
匂いに異変は感じない醤油に漬けてちらし寿司に乗っけて食った粒にハリがなく悲しい

混ぜたらどっちも旨かった

901 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 12:38:12.26 .net
死にました報告は無くて当然だが、腹壊して入院しましたとかの報告は欲しいな
なんか今のままだと賞味期限切れなんて全然怖くないように感じてしまう

902 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 18:01:22.92 .net
>>900
変色して匂いも変わってるのに問題ないのか・・・
期限切れは奥が深いな

903 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/15(月) 18:41:46.03 .net
その茶色の色素ってどこから出てきたんだろうね

904 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/16(火) 02:15:47.26 .net
>>902
食った当人が問題なしの判断なんだから不思議がるのもなんだかなー
まず基準がうまい、まずいじゃなく中らず食えたっていうのがスレ本意だし
>>903
普通に酸化に劣化だろ
密封っていっても完全じゃないんだし
例えばラーメンのスープも水分と結びついて固まるし

905 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/16(火) 17:02:43.99 .net
要冷蔵食品の常温放置は予想外の事故あるから止めときなよ

906 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/16(火) 18:10:51.09 .net
それは予想内では?

907 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/17(水) 01:53:45.83 .net
冬だからいけんじゃないの?ってのはある
鶏肉でも5日は大丈夫だった
暖かくなってきたからもう無理はできないw

908 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/17(水) 23:55:34.11 .net
ソーセージに粒マスタードつけて食ってたら、全く辛味がなくて酸っぱい。
食い終わって賞味期間みたら2020,5,14だった

なんともないならいいなぁ

909 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/18(木) 00:50:41.99 .net
ニュースサイトに10年前のカップヨーグルトの話あった
ガキの頃、ゾロ目的記念で給食のヤツを常温保存だってw


910 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/18(木) 21:23:21.09 .net
蓋がどうした書き込んでる途中でイったんか?

911 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/18(木) 21:52:17.40 .net
見出しだけどっかで見たな、J-CASだったか

912 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/18(木) 22:37:40.40 .net
>>910
蓋に付いてたヨーグルト舐めたんだろうな

913 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 01:05:07.56 .net
蓋舐めてる杜仲で死んだんだろうな

914 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 01:05:30.42 .net
お茶みたいだな。

915 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 03:50:03.86 .net
蓋からカビ溢れもれ出したw
ヨーグルトはお味噌みたい色でクサい
ナウシカの腐海状態と自己評価

916 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 15:59:43.61 .net
うp

917 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 16:05:38.06 .net
ネットニュースになってんだからググれバカ

918 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 16:19:27.34 .net
俺様が知りたがってるんだからお前が情報出すに決まってるだろ?バカはお前w

919 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 18:10:11.07 .net
喧嘩は同レベルの間でしか起きないとはよく言ったものだw

920 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/19(金) 18:25:28.49 .net
>>908
酢入ってるしマイユのなら塩分濃度高いし平気じゃないかな
自分は数年冷蔵庫においてたことある

921 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/20(土) 06:44:33.56 .net
それ、マイユの粒マスタードです。
何ともなかったから今後も使います

922 :883:2021/02/20(土) 07:04:35.76 .net
>>889です。昨日食べたけど大丈夫でした
知恵袋に調味前を前提に↓のような回答があったので大丈夫っぽいなと思いましたが、専門家が保証してくれるわけではないので慎重に、
タレの色も濃く、冷凍のまま焼いたので電子レンジも使って念入りに加熱しました

>条件によっても違いますが、一般家庭で放置して室温20℃
湿度40%ぐらいとして、腐敗は36時間ぐらいですかね。
24時間では、まだだと思いますよ。

〜以下食中毒についての注意ありましたが略しました〜

>追伸:タレ漬けですね。・・・よく加熱して、早めにお食べください。

昨日も同じ商品が安かったのでまた買って即冷凍庫に入れました。以後気を付けたい

923 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/21(日) 01:01:25.57 .net
さんざ言われてるけど
アクシデントあれど報告するスレだからね
優しい反応あってよかったな

924 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/22(月) 00:23:01.51 .net
パックわさび(デパ地下の刺身に付いてるやつ)
賞味期限2017.6.21
要冷蔵品、冷蔵庫で保管

変色、乾燥、硬化など物性的な劣化は見られず。
辛味や香りは若干マイルドになった感はあるが、スーパーで買ってきた寿司には問題なく使えた。

925 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/24(水) 22:19:33.71 .net
マルシンハンバーグですが賞味期限2/12のまだ食べれるでしょうか?

926 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/24(水) 22:24:54.63 .net
>>925
>>1

927 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/24(水) 22:29:43.31 .net
>>926
なるほどこういうスレでしたか、すみません
出来たら報告します

928 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/25(木) 02:33:38.98 .net
2年経っても食えるマルハン

929 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/26(金) 10:19:21.20 .net
2011年5月白米 常温未開封
米割れも虫も大丈夫そうだが
色が黄ばんでるのと糠臭がする
とりあえず炊いてみたがパサつきあるけどまあまあ食べれそう

研ぎは手早く回数多め、水多め、味の素一振りでいけそうだ

930 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/26(金) 11:08:40.95 .net
>>929
米が黄色いのはカビの可能性があるよ
米のカビは強い発がん性物質だからやめたほうがいい

931 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/26(金) 11:14:16.33 .net
>>928
パチンカス

932 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/27(土) 21:00:05.76 .net
2018.12賞味期限のドライサラミソーセージ
常温保存真空パックのやつ
どす黒くなってたが問題なし

933 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/28(日) 09:15:30.16 .net
2020年11月冷蔵庫保存
森永 inゼリーマルチビタミン
問題無し

934 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/28(日) 09:33:43.27 .net
ひやかしお断り

935 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/28(日) 10:06:04.43 .net
あのパウチみたいなやつって
ほとんどレトルト(柔らかい缶詰)みたいなものじゃん

936 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/28(日) 10:11:21.88 .net
1965年5月にひりでた
鳥取県産Hカップペェズリ
問題無しでぷるんす///

937 :もぐもぐ名無しさん:2021/02/28(日) 18:02:54.58 .net
>>935
飲み口がプラ?で開封しやすいから缶詰には至らない
1年くらいはトバせるけど状況次第。

938 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/03(水) 07:37:30.11 .net
賞味期限2017年の未開封きなこが冷凍庫から出てきたので食った
異常なし

939 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 01:24:49.26 .net
賞味期限2005.06.30(製造年月日不明)
開封後冷蔵庫で保存していた紫蘇入り梅干し

梅干しは数年前に食べ切ったんだが(たぶんその時もここに報告したと思うw)
赤紫蘇だけちょこっと残ってたのよ
冷蔵庫に入れて置いたらカラカラに乾燥してたんだけど
水曜日(2021.03.03)の夕食に食べてみた
味は全く問題なし
美味しくいただきました
体調も勿論問題なし

原材料「梅、食塩、紫蘇」のみの潔さ
添加物なしの美味しい梅干しと紫蘇
また食べたいがまだ作っているか調べてみたら
製造元が閉鎖済みだった(´・ω・`)

940 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 02:27:10.51 .net
エグイな
よく生き残ったもんだ

941 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 06:25:40.60 .net
袋は開封、常温保管、食パンが一枚、3月1日消費期限、完食。
冷蔵か冷凍に入れとくべきだった。
最近暖かいから今後注意したい。

942 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 06:31:17.77 .net
チラ裏レベルのニワカヒヤカシお断り

どこのなんの食パンかも書けない脳ナシはいらない

943 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 12:37:22.96 .net
冬場は外に出しててもいいけど、
今からは食いもん無駄にしたくないから、冷凍庫入れとこうって自戒だよカス

944 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 13:16:52.88 .net
カビ生えてから報告しろ冷やかしクソガキ

945 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 13:17:58.78 .net
殺伐としてんなあ
余裕持てよ

946 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 20:56:54.99 .net
カビ生えてからとかはスレの主旨と違うだろ

947 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 21:07:25.15 .net
食えるかどうかのスレだろおおん?
カビ程度なら削って食うだろ

948 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 21:36:21.63 .net
その本人がカビ除いて食ったってならわかる
でも、他人がカビ生えてから言え、はちゃうだろ
腐ったもの食う自慢じゃないんだから

949 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 21:42:46.90 .net
はぁ?ガイジかてめぇ
カビすら生えてねぇ食パンなんて冷やかしお断り
ましてや4日前ってWWWW

950 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/05(金) 21:59:40.07 .net
2015/3/15 ファミマうずら燻製
未開封 冷蔵庫
1個食べてみたが味は問題なし
明日体調に変化なければ残り食べよっと

951 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 00:02:36.62 .net
>941
つか冬場の常温放置を保管ってアホですな
ホントオマエの頭の中ではなwって状態でクサ
チラ裏レベルって指摘されてんのに自戒って逆ギレ。
人間の程度が知れる

>>948
カビ生えてるのは腐ってるわけじゃないから
そのままで食えないからって腐敗と混同するなよ。
訳知り顔な無能

952 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 06:03:31.61 .net
全然わかってねぇ……、真正のアスペってどうしようもねぇな

953 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 13:48:47.38 .net
涙目敗走乙

954 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 13:59:41.98 .net
丁度今食べたものが流れに乗れそうなやつだから報告するわ

3月3日期限のまんじゅう
未開封だが表面がカビに侵されていた
割ったらこしあんが旨そうだったので思わずそのまま頂いてしまった
3日しか経ってないのにカビ映えてて悲しい

955 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 18:57:46.26 .net
生菓子だからな

956 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 21:22:47.97 .net
消費期限3月2日までの生の桜エビ
日数的には問題なさそうだけどピンクから茶色に変色して異臭もした
白いご飯に醤油と混ぜて完食してから丸2日経過したけど問題なし

957 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 21:33:09.66 .net
よく食う気になったな
尚更食パンのバカが恥ずかしくなっちゃうだけだな

958 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 21:49:39.48 .net
>>956
追記
味は所々異臭を強く感じるところがあったけど醤油の味に集中して食べきった
捨てるかかなり迷ったけど命を無駄にしてはいけないと思った

959 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/06(土) 23:58:39.41 .net
すごい疲れてたからかカビが乗っててもこしあんの輝きに負けたんだわ…

960 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 01:21:33.18 .net
賞味期限2017.12.01の
フリーズドライのインスタントスープ
味に変化なし、美味しくいただきました
体調も問題なし

因に使用したお湯は
普通の水道水を本日汲んで沸かしたもの

961 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 01:30:10.62 .net
21/1/14 黒糖ブークレエ

蒸しパン固まりを5切れほどに切ったもの。
ラップ的包装の未開封、常温 放置。
蒸しパンってカビやすいんけど冬場なのか見た目問題なし
で開封。真ん中とったら断面に親指大な緑のカビコロニー×2切れ。
切れ目のカビはパっとでは見えない・・・

カビとって食った h 
カビも全面とか一部とか生え方次第、3日ほどのチキンと比べないでねw

962 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 01:43:54.18 .net
伝説の食パンは冷やかしのテンプレとして置いておく

935 もぐもぐ名無しさん [sage] 2021/03/05(金) 06:25:40.60 ID:
袋は開封、常温保管、食パンが一枚、3月1日消費期限、完食。
冷蔵か冷凍に入れとくべきだった。
最近暖かいから今後注意したい。

963 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 03:01:36.16 .net
20/12/3  ライフブランドの250円ぐらいのw食パン 5枚切

袋捨てたので名称不明
常温放置。1週間ぐらい前に開封。5日かけて完食
開封後、一部ヘタに白カビ生えかけてたがとりのぞけば問題ナシ。
焼いて食う。h

20/12/14  超熟 食パン 6枚切

未開封、常温放置な食パン
2枚焼いて食った。
問題ナシな h

報告自体本質チラ裏そのものだが、それを自戒wとか言ってキレるバカは氏ねばいい

964 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 04:58:25.43 .net
賞味期限2021年2月10日のベーコン
端っこのの脂身の部分がうっすらグレーががってたのでそこだけは捨ててじゃがいもと一緒にバター醤油ソテーにした
カリカリベーコンうまかった
2日経っても異常ナシ!

965 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 05:22:49.15 .net
どこのメーカー包装ものなのか肉屋のものなのか
チラ裏レベルにしても報告の情報足りな過ぎて
ひやかし食パンと同じくらいの低クソレベルだな

966 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 05:38:52.09 .net
久々に来たら変なのが住み着いてるのか…

967 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 09:19:32.50 .net
地中に埋めてた何年か前のビッグマック食って動画で上げたやつみたいに、証拠もないのによく信じれるな

ホントにチラ裏じゃん

968 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 09:49:53.62 .net
>>963
これは嘘臭い
5日かけて食べたとか
へた(どこ?)とか

969 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 10:13:45.37 .net
こんな掃き溜めでの報告なんて所詮自己満なんだから、お前を納得させる文体を保つ必要なんてない
詳細が気になるなら丁寧に質問しろ
プライド云々で出来ないなら書き込まずに黙って去れ
報告内容の議論が1番のスレの無駄使い

ついでに報告
野菜室の奥で年末から凍ってたなめこと21.01.22の冷蔵充填豆腐を味噌汁にしてみた
豆腐は粉々に崩れたが味は問題なかった

970 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 10:16:20.43 .net
野菜室で凍るって、冷蔵庫壊れかけなんじゃね?
野菜室は普通の冷蔵室より温度高めなはずなのに。

971 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 10:47:06.12 .net
自己満自己責任で報告してくれるのはいいけど、いちいちカビ食アピールやめや

腎臓肝臓心臓イカれるのを覚悟して、自分が食うのは勝手だが、人にいちいち煽るな
ついでに免疫力も下がるから、このコロナのご時世に全くそぐわねぇから

972 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 12:24:09.59 .net
カビ吸入は即時健康被害が出なくても、肺に入り込んで後で病気引き起こすから笑えないよな

973 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 14:10:25.16 .net
>>970
雪下野菜室という優れたものがあるんだよ
プププっw

974 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 15:12:24.94 .net
4日食パンマンイライラで草

975 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 15:53:38.17 .net
古いものを食べるほどすごいとか思ってるんだろ

976 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 16:14:02.44 .net
4日食パンマン発狂で草

977 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 16:14:31.03 .net
4日前の食パンが古いもの?妙だな…

978 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 17:28:57.62 .net
食パンで中った事あるからあんまり舐めんなよ
すぐ食わないなら冷凍しとけ

979 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 17:29:52.62 .net
4日食パンマン「食パンで中ったことあるからあんま舐めんなよ」

980 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 17:47:30.19 .net
ワッチョイ無いから自演しほうだいだな

981 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 17:56:52.39 .net
粘着もしほうだいだなw
もっとやれw

982 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 18:22:35.22 .net
常人では食べる気がおきないような古い物を食べるびっくり人間のスレじゃないんだけどなあ
粘着してる奴はテンプレよく読めよ、当たるとヤバ目な豆腐なんかはきちんと忠告されてるだろ

983 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 18:40:48.32 .net
当たるとやばめの豆腐と4日前の食パンになんの関係が?

984 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 19:16:16.20 .net
食パン四日も今の時期だから冷やかしお断りだけど、
梅雨とか夏だったら余裕でカビ案件だからな。

985 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 19:31:53.27 .net
>>983
ぶっ飛ばせるかどうかはモノによるって事よ
缶詰やレトルトはぶっ飛ばしても大丈夫だが、食パンの常温放置は速攻でカビ生えるからぶっ飛ばしちゃダメな部類なの

986 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 19:33:04.72 .net
>>985
全然飛ばせるが?
何言ってんだこいつ

987 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 20:44:13.28 .net
エアコンつけてたら季節関係ねぇよ

988 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 21:11:45.69 .net
>>968
耳部分のことヘタっていうこともあるんだよ
知識レベルで知らないからって煽るのは恥ずかしい

989 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 21:15:29.91 .net
>>986
高温多湿な地域に住んでじゃね?
自身の環境が万物共通と思ってるヤカラは多いから
食べ物のある部屋のエアコン有無は共通じゃない。

990 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 21:30:33.78 .net
>>989
高温多湿な地域ってWWWW
東南アジアにでも住んでんかよWWWW

991 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 22:18:45.53 .net
>>982
普通の豆腐と充填豆腐の違いがわからないのも痛いぞw
>>986
踏み逃げか?

992 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/07(日) 22:21:44.46 .net
どんな食材も新鮮なうちに食べるのが一番だよ美味しいし体にいいし
だからイチャイチャすんなやそして誰でもいいからスレ立てれくらさい

993 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 05:40:45.92 .net
>>978
だから、これから暖かくなるから冷蔵庫入れとこうって、話が発端なんだけどな
やたら粘着されてるけど

994 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 06:17:34.89 .net
アホって言われるぐらいの
ひやかしレベルのうえ逆切れしたからやん。
自覚ないところも重ねてタチ悪いな

995 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 06:38:06.85 .net
今は暖かくないのにこれからの注意喚起!とか要らなすぎて草

996 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 06:44:05.83 .net
このスレ、余裕のない性格悪い奴多すぎ
貧乏人が多いんだろうなあ

997 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 06:53:00.78 .net
>>996
余裕のある性格の良いあなたなら次スレ建ててくださるんでしょうね?

998 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 06:54:24.51 .net
>>997
いや、こんな殺伐としてスレはもういらんだろ
これで終了

999 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 07:07:44.50 .net
カビ食うのが好きな人は食えば良いじゃん
俺は食いたくないから、今後冷蔵庫入れるし、消費期限過ぎたものはなるたけ早く食うし、4日目で食パン食うからさ。

1000 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 09:26:49.21 .net
朝から自戒警鐘のアホウが顔真っ赤でクサしか生えない

カビたのでもカビそのまま食うわけでもなしホント救いようがない

1001 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 10:56:16.59 .net
>>986
>>996
いいから早く次スレ立ててこい

1002 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 11:21:49.11 .net
今の気候なら四日目の工場食パンはまだ食える
自作食パンは四日目ってもう絶望的に硬いしあったかくなるとカビでカビでとても食えん
防カビ材や柔軟剤でも使ってんのかよと疑ってしまう今日この頃

1003 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 13:16:04.04 .net
ただ単に製造環境じゃないのか

1004 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 13:27:17.86 .net
このスレもこれで賞味期限切れだね
さようなら

1005 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 14:03:59.24 .net
四日目の自作パンかたくはなるけどカビはしないがな

1006 :もぐもぐ名無しさん:2021/03/08(月) 15:09:28.45 .net


1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200