2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな3

1 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/19(水) 21:00:52.00 .net
な!

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1610595131/l50

2 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/19(水) 21:18:56.17 .net
まだやってるw
そしてまたやってるw

彼はこのように一人で人気スレを連呼しながら、バカみたいな数の啜りスレを乱立させたのでした。
まさに気狂い。

3 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 04:53:22.02 .net
引き続きラーメンは日本料理と言う主張をお願いします!

4 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 07:31:25.18 .net
うんちぶりっ!

5 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 07:58:12.90 .net
拉麺と言うと、手延べ素麺とかかね
ラーメンは切り蕎麦だからね

6 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:13:50.35 .net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%BA%BA%E9%A1%9E


中華麺は拉麺ではなく「碱面/碱麵、拼音: jiǎn miàn」の方に分類される

ラーメン≠拉麺が正解
なのでラーメン=拉麺=中国料理という論理は破綻している

7 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:14:20.75 .net
つまりソレが和風ラーメンor日式ラーメンだ

8 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:19:02.50 .net
和風ラーメンなんていうジャンルなんか無いだろ
九州ラーメンに次いでまた造語かな?

9 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:21:02.55 .net
そもそも何が中国風なのか定義できるのかね?
中国では麺の種類も無数にあるわけだが
担々麺などで使う麺はかん水不使用だし

10 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:24:01.11 .net
■造語症
【neologism:造語症】

オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

> 統合失調症の典型的な症状
だってさw
やっぱりガチの精神病なのか?

11 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:31:22.35 .net
和服なんて着てる人なんかほぼ居ない
洋服のスーツを着てる人がほとんど
洋服とはいっても実情は和服ポジション

明治から思考がストップしてる奴が和食とか言い張る

12 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:47:15.47 .net
>>11
急に服なんかの話してどうしたの?
何が言いたいのかちょっと分かんないな

13 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:48:44.17 .net
和服とか言っても100% くらい洋服で生活してる
和服=日本人の服装とかいうけど
明治時代で思考がストップしてるんだよな

14 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:53:56.21 .net
>>13
>和服とか言っても100% くらい洋服で生活してる
↑別に和服とか言ってないけどみんな洋服着てるね。だからどうした?

>和服=日本人の服装とかいうけど
↑誰がそんなこと言ってた?和は日本を意味し和服は日本の服という意味って誰でも知ってるからいちいちそんなこと言わないよね?

>明治時代で思考がストップしてるんだよな
↑誰の何についての思考が明治で止まってるのかな?

何が言いたいのかさっぱり分からん
意味不明

15 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 08:56:59.62 .net
とにかく明治時代で思考がストップしてる
それがこのスレ

16 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 09:02:11.78 .net
>>15
とにかくじゃねえよ
それがこのスレじゃねえよ
意味分かんねえよ
他人様の目に留まるところに書き込んでるんだからせめてもうちょい意味がわかるように書けよ
自分一人だけ理解できてればいいのなら便所に座って呟いてろ

17 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 09:04:05.43 .net
和服なんか着たことないとか
何が和なんか意味わからないでしょ?

18 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 09:10:56.11 .net
>>15
お前は2秒思考して思考をストップさせてる
そのまま書き込むから意味の伝わらない書き込みになってる

2秒で書き込みたいこと思いついても思考を止めるな
どの言葉をどう並べれば他人様に言いたい事が伝わるかあと数秒思考しろ

自分が考えてることを他人も同じく理解出来ると考えるな
他人に分かってもらいたいならせめて主語ぐらいは明らかにしろ
小学校行かなかったのか?

19 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 09:19:21.03 .net
日式カレーもラーメンも
インド人も中国人も母国に無い料理だと感想してるんだから
それがわかりにくさを増長してるよね

20 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 09:29:06.43 .net
それだけ中国料理であるラーメンにもインド料理であるカレーにも日本独自の味付けがされているって事だね。
多分、日本に限らずイギリス、スウェーデン、ロシアとかでも同じ事が起きてるんじゃないかな

21 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 10:47:03.69 .net
>>20
塩の量が違うとか砂糖の量が違うとかの味付けのレベルなら元の国の料理だね
けど材料や製法が大幅に変わると変わった国の料理になるんだよ
わかった?

22 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 10:48:51.84 .net
>>17
和服の和は日本を表す語だよ
分かった?

23 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 10:51:31.12 .net
和服とか絶滅危惧種じゃないか?
何が和なのか
知りたいわ

24 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 11:11:06.06 .net
今スレは>>6にある通りラーメン≠拉麺が確定してるので
「ラーメン=拉麺=中国料理」の論法は時間の無駄であり無駄レスによるスレの圧迫を防止する為禁止とします

25 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 11:31:31.62 .net
>>24
お前が出入り禁止w

26 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 13:06:50.41 .net
>>23
スレチうぜえ

27 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 17:05:41.24 .net
和服に和式便器に和食が絶滅危惧種でも和なんか?
洋食に和食が押されて負けても和というのがわからんね
人間が主役なのか?言葉が主役なのか?
優先順位が本当におかしいよ
つまりは頭がおかしい
外国人が移住したら日本国籍なら日本人だよ
それが仮にインドから来たとしても日本人だから
食べる料理も和食にならないと僕はおかしいと思ってる

28 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 17:29:11.37 .net
中国料理誘ってラーメン屋連れて行くバカwww

29 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 18:35:36.31 .net
邦楽ロック

30 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 18:42:57.76 .net
人間が主役なのか?
言葉が主役なのか?
優先順位がおかしいスレだよね
スーツは確かに洋服だけど
着てる人間が主役だからね
何故に誰も着てない和服が日本人の服装になるのか?
明治時代でストップすんな

31 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 19:26:22.72 .net
>>30
だからお前は何言ってるか分からないから書き込むな
作文書いてお母さんに読んでもらえ知恵遅れ

32 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/20(木) 20:33:10.80 .net
日本には「ラーメンは日本料理だ!」と言うヤツがいるように
ロシアには「ラーメンはロシア料理だ!」と言うやつがいて
トンガには「ラーメンはトンガ料理だ!」と言うやつがいるだろうし

どこの国にもこう言うバカはいるんだろう

33 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 00:05:18.78 .net
>>32
お前のようなバカには消えてほしいものだ

34 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 02:54:06.91 .net
あくまでも観念的な精神論だな
それと形式としての系統的、伝統的な和服、和食というのとは全く別の話
日本のサラリーマンの殆どがスーツを着てるんだから今やもうスーツが和服だ!てな話だろw
だったら中国の拉麺と麺が違うとか
拉してるだのしてないだの、切った麺だからどうのこうのとかは
あくまでも正当性を主張するためのとっかかりとして便宜上持ち出してるだけで本当はどうでもいい話だよな
仮にもし日本のラーメンの麺が拉したものなら中国料理と認めるか?認めないだろ
その時はどうせまたスープとか別の要素を持ち出して来てやれ中国とは違うと言うだけだろ
要は日本人に馴染んだ料理は全部和食って事でいいじゃん、と言いたいだけなわけだろ

35 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 03:01:09.99 .net
しかし和って何?とか
和服、和食の存在意義を疑問視するお前が
ラーメンをその存在意義のない和食に組み入れたがってるのが矛盾してるよなw

36 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 03:07:03.57 .net
逃げて無いで早く中国のラーメンって名前の食べ物を説明しろよ。それまで中国男は書き込みするな。まぁ実は朝鮮人なんだろうが

37 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 03:48:44.31 .net
拉麺=ラーメン
中国系の麺が中国系のスープに使った料理

38 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 03:49:12.08 .net
浸かった

39 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 03:58:20.21 .net
とにかく日本のラーメンが中国と違おうが同じだろうが
君の本質的な主張としてはどうでもいいわけで
とにかく日本人に浸透した料理は全部和食でいいんだ!
て事が言いたいだけだろw

まああくまでも君個人としての信念に基づく解釈や理想を書く事自体はまあ一応自由は自由ではあるから
そういうものを見させられてるんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?w

40 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 04:26:36.51 .net
>>39
こう言うバカが話し濁すから何も進まない。まともに話し出来ないなら参加するな。毎回スゲー邪魔だ。出来れば一生寝てろ。頼むから息するな。それか国に帰れ。お前は人の迷惑でしかない。マジでウザイしキモイ。

41 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 04:29:32.34 .net
>>40
なんかしゃべってる風だけど何も言ってないよねww

42 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 04:33:00.93 .net
>>40
お前の罵詈雑言の方がよっぽどキチガイじみてるけどなwww

43 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 04:37:41.03 .net
まあ罵詈雑言はそいつが論破されまくってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

44 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 04:40:54.00 .net
>>41
誰もしゃべってないだろ。病院行け

45 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 05:45:39.35 .net
>>37
>>6
明確に違う

46 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 06:30:01.54 .net
>>45
お前が受け付けないだけww

47 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 06:31:40.91 .net
とにかく日本のラーメンが中国と違おうが同じだろうが
君の本質的な主張としてはどうでもいいわけで
とにかくラーメンに限らず、日本人に浸透した料理は全部和食ってことにしちゃえばいいんだ!
て事が言いたいだけだろw

48 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 07:03:09.06 .net
>>47
このバカ何回同じ事繰り返してんだ。壊れた目覚し時計みたいに使えないアホだぜ

49 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 07:40:10.55 .net
>>48
論破されて壊れてるのはオマエww

50 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:01:39.68 .net
>>37
> 中国系の麺が中国系のスープに使った料理
中国系の麺、中国系のスープ
これって何?

中国系の饂飩、中国系の醤油を使ったスープか?

51 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:03:40.13 .net
>>46
え、何お前もしかして>>6見ても理解できないの
あーもしかしたらお前と真面目に向き合ってきた俺らが間違ってたかもな
じゃあもうラーメンは中国カレーはインド料理という事で終了な
お前の勝ち

もうここに来ちゃダメだぞ

52 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:24:27.26 .net
まあ存在しない九州ラーメンという名詞を作り始めた時点で確定的な精神病の匂いはしてたんだけどね
程なくして和風ラーメンという造語ぶち込んできた時は「ダメだこりゃこいつガチの糖質だ」と思った
で今回>>6を読んでも自分の思い込みを改められない異常な固執

統合失調症は自分の空想を真実と思い込んでしまう病状から病気を自覚できない事が多い
「自分は正常だ。」「自分は正しい。」と思い込んでいるとどれだけ狂っていようと自身の病気を疑うことは出来ない

糖質朝鮮人は一度精神科を受診しなさい
これは病気だから受診するのではなく、「自分が病気ではない事を確認するため」だと思って軽い気持ちで診てもらって来なさい

頑張れ糖質朝鮮人

53 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:39:50.09 .net
>>52
全部お前の事じゃんwww

54 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:45:46.65 .net
>>52

まあ人格攻撃の罵詈雑言はお前が論破されまくって泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

55 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:50:26.65 .net
和風ラーメンが造語とかバカかよwww

56 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:51:57.74 .net
糖質朝鮮人超必死www

57 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:54:21.82 .net
朝鮮人は「和風ラーメン」を聞いたことが無いらしいww

58 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:54:40.92 .net
なに、日本人は和服を着ないで洋服しか着ないんだから
洋服が和服なんだろ?www

59 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:55:41.14 .net
だったらラーメンが中国と同じかどうかなんて関係ないよな
お前論だと
日本に定着=日本のもの
なんだからww

60 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:56:02.72 .net
だからね
鎖国してた国が外国文化を入れた結果に
和食と洋食とで差別化する必要があった訳で
当時はハイカラで洋食は高価だし
今はグローバル化が進んだから
分ける必要が無い

61 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:57:21.33 .net
>>60
うん、だからお前的には何もかも地球料理でいいじゃんというわけだろ?www

62 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:58:16.49 .net
ラーメンに限らず、日本人の日常で選択肢に入るものは全部和食なんだろ?www

63 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 08:59:34.09 .net
そもそもの論点がまるで違うもんなwww

64 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:03:48.54 .net
鎖国してた国が外国文化入れたら
分ける必要あるだろ?
今まで服とか食事で通用してたのが
新たな言葉を作らないと通じないんだからさ?
誰も食べたこと無いからわからないから仕方ないよ
今は通じるから

65 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:06:51.98 .net
要するにラーメンの他にもピザもスパゲッティーも
マックもケンタッキーもチャーハンも餃子も
キムチもビビンバもトムヤムクンも
キャビアやフォアグラもワインもウイスキーもマッコリも
ぜーんぶ和食って事にしちまおうぜって事だろ?www

話にならんわなwww

66 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:08:02.54 .net
まああくまでも君個人としての信念に基づく解釈や理想を書く事自体は
まあ一応自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういうものを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?w

67 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:17:07.43 .net
和風ラーメンって何?

68 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:26:19.70 .net
だからね
広い哺乳類みたいな言葉が和食なんだよ
つまりは日本人が食べてる食事全般
天ぷらも外国から伝わったみたいだけど
庶民の食べ物だったから和食だった

哺乳類=和食の中の細かい分類が
洋食であり中華料理でありという感じ

言葉が主役じゃない日本人が主役なんだからさ

広い定義ではカレーもラーメンも和食
それはウィキペディアにも書いてあるでしょ?
それが理解できないなら頭が悪い

69 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:37:38.25 .net
ラーメンは日本料理派、ラーメンは中国料理派
両方が納得行く結論として

「ラーメンはアジア料理!」あるいは「ラーメンは地球料理!」

70 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:51:39.15 .net
くだらね
まあ和食を観念的に広く解釈したいやつと
伝統的に狭く解釈したいやつとの違いという事だから
それは人それぞれの好み、考え方の違いでしかないからな

71 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:56:20.07 .net
あと立場とかな
調理師専門学校や外食産業や、
レストラン、レシピのガイドブック、サイトなどは
一律全部和食という事にされてしまうと収拾つかなくなるから困るし
それはそれらを利用する客も同じこと
とにかく実態がどうであろうと便宜上はこれまでのカテゴリーに分ける必要があるからな

72 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 09:58:09.86 .net
>>67
ネット見ろ

73 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:01:22.71 .net
>>68
広い哺乳類なら和食はダメだな
地球料理かせめてアジア料理だな
グローバル化、西洋化が進んで和の概念は絶滅寸前なんだろう?
だったら日本のものという考え方自体がアウト

74 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:02:16.38 .net
そもそも中華料理という言葉が中国には無いんでしょ?
四川料理とか細かくカテゴリ分けされた言葉は存在する
カレーといった食べ物もインドには無いと聞いた
日本人には日本人のルールあるんだから
広い定義ではカレーもラーメンも和食
それに納得してくれないと困るな
狭い定義で生きたいなら中国に行けインドに行けという話になるでしょ?
それで納得出来ないんだから

75 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:04:00.96 .net
>>74

まああくまでも君個人としての奇異な信念に基づく解釈や理想を書く事自体は
まあ一応自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういうものを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?w

76 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:09:42.91 .net
>>74
日本人には日本人のルールあるんだから
広い定義ではカレーもラーメンも和食

なにこれwww

77 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:10:07.96 .net
狭義というのがよくわからない
あなた達は和食料理人とかなの?
一般人は広義でいいよ

78 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:10:31.03 .net
>>74
日本人のルールじゃなくて

あくまでもお前個人のルールだろww

79 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:14:23.31 .net
一般人は中国系のスープに中国系の麺が入ってたら
麺の切り方関係なく一律みな拉麺(ラーメン)だからw

80 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:16:30.03 .net
都合の悪いことは
「一般人なんて関係ない」

都合がいい事は
「一般人の考えでいいよ」

wwwwwwwww

81 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:17:19.10 .net
このスレでカルフォルニアロールを寿司だと言い張ってる奴居るが
狭義ではソレ寿司じゃないから
ウィキペディアにも書いてあるけど広義と狭義というのは大事ですよね

82 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:18:20.18 .net
いずれにしても狭義でラーメンが和食でないのはもちろん
広義だグローバルだ哺乳類だいうなら地球料理であって和食はダメ

そういう事だwww

83 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:24:29.27 .net
結局は広義派と狭義派でやりあってただけなんだな
別に和食料理人でもない
寿司職人でもないのに
そこまでこだわる理由が僕にはわからない
だから無職なんだろうけど
僕は夜勤明けだからね

84 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:52:27.42 .net
>>83
俺は無職じゃないし
人格攻撃はお前が論破されまくって泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

85 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 10:55:00.07 .net
>>83
俺は料理人じゃなくて
レストランやレストランガイド、レシピガイドを利用する客だ
便宜上でも料理が国別に分かれてないと探しづらくてなにかと不便だからな

86 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 11:00:46.86 .net
サイゼリヤのビザをイタリア人が食べて
これはピザじゃない別の料理だとか言う訳よ
そういった広義とか狭義とか話し合っても仕方なくないか?
お前もそれは何故か広義派でピザとか言い張るんだろ?
ラーメンやカレーは和食じゃないと言い張る癖に
お前らの狭い価値観に付き合ってられんての

87 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 11:17:53.29 .net
>>86
イタリア国民の公的な総意として本当にそう言ってるならともかく
ごく一部のしかも架空の話をされても意味ねえなw

88 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 11:40:36.00 .net
>>72
無いよ

89 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 11:46:56.66 .net
和風ラーメン – 黄金の一汁レシピ - 権太呂
和風ラーメン. 調理時間. 約15分. 材料. (1人分) 中華麺(生)・・・ ...
和風ラーメンとは?【EKISOBA89】 | 鉄道コラム | 鉄道チャンネル
2019/4/10 -和風ラーメン(420円)というものを食べて見ました。何やら蕎麦とラーメンの中間風スープです。
「和風らーめん」 レシピ・作り方 by ひろりん1106|楽天レシピ
ユーザーさんが投稿した「「和風らーめん」 ♪♪」のレシピ・作り方ページです。煮干し粉で和風なスープのラーメン ...
和風ラーメン凪
和風ラーメン レシピ
和風ラーメンはるや ツイッター
和風ラーメン 舌鼓
和風ラーメン金子
和風ラーメン鉢セット
和風ラーメン凪 富士見
和風ラーメンはるや
和風ラーメン いかり
和風ラーメン鉢

90 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 11:49:07.63 .net
>>86
お前が狭い価値観に付き合わないのは別にいいけど

広義だグローバルだ哺乳類だとかいうなら地球料理であって和食はダメ

そういう事だwww

91 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:14:22.08 .net
要するにラーメンの他にもピザもスパゲッティーも
マックもケンタッキーもチャーハンも餃子も
キムチもビビンバもトムヤムクンも
キャビアやフォアグラもワインもウイスキーもマッコリも
日本人が日常で食べる選択肢に入る料理は
ぜーんぶ和食って事にしちまおうぜって事だろ?www

まるで話にならんわなwww

92 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:14:25.51 .net
>>74
正に大正論だね。中国にラーメンなんて食べ物はないし、大して似てる料理も無い。
インドにもイギリスにもカレーなんて料理ないし現地行ってラーメンくれカレーくれ言っても変人扱いされるだけ。
ハンバーガーやスパゲティはそこまで日本の食べ物として認知されていないし日本人にそこまで愛情はない。アニメ等で何食べるかの場面でもラーメン、カレーは圧倒的に多いくらいだ。
因みに寿司や蕎麦は海外でも寿司、蕎麦で親しまれてるが例え外人が自国の食べ物と言い始めても何とも思わんし日本以上に美味い訳無いから言わせておく。

93 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:17:04.37 .net
>>92
自演乙www

94 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:19:02.01 .net
ま、いずれにしても狭義でラーメンが和食でないのはもちろん
やれ広義だグローバルだ哺乳類だのというならそれは地球料理であって和食はダメ

そういう事だwww

95 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:20:47.11 .net
なに、日本人は和服を着ないで洋服しか着ないんだから
今の洋服が和服なんだろ?www

96 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:22:14.60 .net
だったらラーメンが中国と同じかどうかなんて関係ないよなww

お前論だと
日本に定着=日本のもの
なんだからww

97 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:22:44.95 .net
>>89
料理レシピがラーメンのジャンルにはならんよ
一部店舗もあるけど店舗名は固有名詞でしかないな
どうする?

98 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:24:52.32 .net
>>97
いずれにせよ
いち個人の造語でない事は確かなわけだ

99 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 12:30:38.82 .net
>>98
糖質朝鮮人は造語として扱ってるだろ
ラーメンのジャンルに和風ラーメンなんて無いもん

100 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 13:45:57.54 .net
和風ラーメンなんて普通に会話で使うけど朝鮮人には違和感あるのかね?

101 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 13:51:56.10 .net
>>100
日本人だけど聞いたことないよ

102 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 14:56:52.58 .net
ラーメンは日本の食品だが和風ラーメンをここで話に出すのは、パスタとか服とか言い出してる奴と同じくらい違うかな。
和風ラーメンって使う店は大抵アッサリスープの干し魚出汁で現在主流のラーメンよりスッキリ食べれる懐かしいラーメンを指している。
解りやすくアピールする為の言葉みたいな感じだね。
和風ラーメン頼んでトンコツ出汁のギトギトラーメン出て来たら詐欺だよw

103 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:06:22.11 .net
>>99
造語として扱ってるのはお前だけwww
この言葉を出した人は一般的に通じる言葉として使ってるよw
聞いたことないのが驚きだが
もしそうだとしても日本人ならだいたい想像はつくだろうにwww

104 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:07:47.70 .net
日本人じゃない人には和風と言われても具体的に想像できないんだよ

105 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:12:59.28 .net
なに、日本人は和服を着ないで洋服しか着ないんだから
今の洋服が和服なんだろ?www

要するにラーメンの他にもピザもスパゲッティーも
マックもケンタッキーもチャーハンも餃子も
キムチもビビンバもトムヤムクンも
キャビアやフォアグラもワインもウイスキーもマッコリも
日本人が日常で食べる選択肢に入る料理は
ぜーんぶ和食って事にしちまおうぜって事だろ?www

まるで話にならんわなwww

106 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:16:18.43 .net
料理ジャンルを決める基準は食べる人じゃなくて料理だろ

じゃあ何か
動物園でゴリラやチンパンジーは日本で人気があって定着してるから日本猿なのか?
チワワとトイプードルは日本の2大飼い犬のツートップだからあれはもはや日本犬なのか?
バカかwww

107 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:19:49.95 .net
日本好きのザギトワには秋田犬じゃなくて
チワワをプレゼントすべきだったのか?w

アホかwww

108 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:27:57.15 .net
>>106
人間が主役とか言ってる人は無視しといていい
時間の無駄だから

109 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:32:41.73 .net
>>106
ややこしくなるから変な例え出すな。
だったらウンコはどうなる?歴史上最古のクラスに値する品物だぞ。
何処の国のモノだ?答えてみろ

110 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:35:24.63 .net
>>109
お前も意味不明でややこしくなるから書き込むな

111 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:35:44.54 .net
>>109
ややこしくしてるのはお前だろwww

112 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:36:31.38 .net
屁理屈にしてももはや小学生以下だなww

113 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:41:05.05 .net
結論として専門家でも無いなら和にこだわる理由は
みじんも無い

114 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:45:40.16 .net
まさかラーメンやカレーには敏感に反応して1番身近なウンコには無知とはなw

ゼウス様が聞いて呆れるわ!!

115 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:46:07.71 .net
和にこだわらないならラーメンは間違いなく地球料理だなwww

116 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:46:53.52 .net
>>114

屁理屈にしてももはや小学生以下だなww

117 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 15:57:25.64 .net
あーだこーだは言わんでよろしい
>>6に対してラーメンが中国料理である目新しい根拠が無いなら中国料理説は詰み

118 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 16:10:31.95 .net
>>116
どうやらウンコについて何か知ってそうな物言いだな!遠慮なく自分の想いを披露してみろ!

119 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 16:17:32.17 .net
お前はラーメンが中国と同じかどうかなんて関係ないよなww

お前論だと
日本に定着=日本のもの
なんだからww

120 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 16:18:03.49 .net
なに、日本人は和服を着ないで洋服しか着ないんだから
今の洋服が和服なんだろ?www

要するにラーメンの他にもピザもスパゲッティーも
マックもケンタッキーもチャーハンも餃子も
キムチもビビンバもトムヤムクンも
キャビアやフォアグラもワインもウイスキーもマッコリも
日本人が日常で食べる選択肢に入る料理は
ぜーんぶ和食って事にしちまおうぜって事だろ?www

まるで話にならんわなwww

121 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 16:36:25.98 .net
>>120
だからウンコはどうだ?洋服やピザやケンタッキーより歴史も古く奥が深いぞ?
自分が今でも絶えず産み出し続けるウンコに仮説すら立てられない奴の言葉など世間様に響くものか!!
オレはハッキリ言ってラーメンがドコだの小さい事はどうでもいい。日本だと思ってるだけだ。
だが自分のウンコの歴史から目を逸し洋服だケンタッキーだと騒ぎ回る奴の意見など到底認められるか!!よってラーメンは立派な日本の料理だ!!

122 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 16:40:21.41 .net
和食=日本人が日常で食べてる食べ物
和食といった非常に大きなジャンルがあって
和食が音楽ならその中からロックとか
更に細かくジャンル分けされたのが
洋食や中華という話
日本に住むならそれ納得しろという話
当たり前だけど和食が一番に上位
だって日本人というのが基本にあるからね

123 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 16:46:08.31 .net
ジャージもジーンズもスーツも広義なら和服だよ
だって日本人の普段着だからね
まず和服という広い音楽みたいな全てを総括するくくりがあって
細かくジャンル分けしたら洋服はロックとかに別れる
だって着てる日本人が主役だから
服や文化が主役じゃない訳
国籍が優先順位で一番にくる訳

124 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 16:52:40.44 .net
国籍が優先順位で一番上位になる
それが理解出来ない奴はアホ

125 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:08:22.06 .net
>>124
まああくまでも君個人としての奇異な信念に基づく独自の解釈や理想を書く事自体は
まあ一応自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういう個人的な落書きを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?www

126 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:10:13.02 .net
ま、いずれにしても狭義でラーメンが和食でないのはもちろん
やれ広義だグローバルだ哺乳類だのというならラーメンは地球料理であって和食はダメ

そういう事だwww

127 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:12:05.08 .net
>>125
あなた和食研究家とか寿司職人な訳?
ただの無職じゃないか?
だって寿司職人がカルフォルニアロールが寿司とか
言うわけないからね
ただの無職が和食の狭義にこだわる理由は何?

128 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:13:42.48 .net
ただの無職が和食にこだわる理由は何なのか?
このスレのテーマではある
そんな人間性だから無職なんだろう

129 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:14:14.04 .net
>>127
俺は無職じゃないし
人格攻撃はお前が論破されまくって泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

130 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:16:28.31 .net
いろいろなんか言ってはいるが
結局お前は
「僕がラーメンは和食であって欲しいからラーメンは和食」
としか言ってないんだよねwww

131 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:16:44.15 .net
いや
無職だろう
無職は暇だから
そんなことが気になるんだろうな

132 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:17:23.53 .net
>>131
俺は無職じゃないし
人格攻撃はお前が論破されまくって泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

133 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:18:45.82 .net
>>131
しかしお前ってサイコパスというかキチガイじみてるよなwww

134 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 17:52:28.49 .net
>>130
お前も同類だな
全くの同類

135 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:02:55.66 .net
結局ウンコについての仮説すら立てられない奴等が何が中国料理だ!!
反論出来ないと話しをすり替えたりダンマリ決め込む。お望み通り洋服の仮説もきちんと述べてくれる人も居るじゃないか!何もまともな説も立てずに中国中国。
そんな奴の言ってる言葉など響かぬ!!ラーメンは日本の料理!中国にラーメンなど無い!ラーメンの事を一丁前に語る前にウンコ発祥の地の仮説を壮大に語ってみろ!!

136 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:07:28.51 .net
ほとんどの日本人の認識としては
ラーメン=拉麺=中国料理です

137 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:14:00.47 .net
>>136
ラーメンを中国料理って聞いた事ほぼ無いぞ。何調べだ?
そしてウンコは何処産の品物だ?順番が違うんじゃないか?

138 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:17:26.71 .net
中国料理=中国人のための料理です
あなた中国人なのですか?
僕は国籍は日本だから
ラーメンはもちろん和食になります
広義の解釈ですけどね

139 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:20:37.84 .net
和食という言葉がそもそも国籍を含む
洋食は西洋人の料理
そもそも国籍まで違う西洋人の食べ物だったんだよな
今はグローバル化したから

140 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:27:43.19 .net
>>139

まああくまでも君個人としての奇異な信念に基づく独自の解釈や理想を書く事自体は
まあ一応自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういう個人的なしょーもない独り言落書きを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?www

141 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:30:18.22 .net
ま、いずれにしても狭義でラーメンが和食でないのはもちろん
やれ広義だグローバルだ哺乳類だのというならラーメンは地球料理であって和食はダメ

そういう事だwww

142 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:44:06.32 .net
>>139
それは間違ってる
洋食や中華料理が必ずしも外国料理というわけではない

143 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:46:15.43 .net
>>141
お前も相変わらず間違ってる
あ、>>6読んでも理解できない可哀想な病気だったっけ
スマンwwスマンwwwwww

144 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:48:02.43 .net
無職が狭義とかにこだわるなよ
カルフォルニアロールが寿司とか訳わからないこという無職が

145 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 18:54:26.43 .net
狭義にこだわるのは和食研究家とか寿司職人とか
きちんとした肩書があるから
カルフォルニアロールが寿司とか言い張る無職が
狭義にこだわる意味も理由もどこにもない
とにかく仕事しなさい

146 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 19:02:53.70 .net
農水省
寿司や天麩羅など海外から入ってきて
定着したものは和食とある

どこまで和食に含めるかの検討会では
「出汁や発酵調味料など旨味を求める技術」
が不可欠な要素として最も得票
=旨味調味料、魚介出汁、醤油や味噌を使ったラーメン

また、現代日本人の普段の食生活も充分に考慮する必要があるとのこと

147 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 19:14:36.96 .net
それでも
ほとんどの日本人の認識としては
ラーメン=拉麺=中国料理です

148 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 19:28:15.76 .net
>>147
オラ!さっさとウンコのグローバルな仮説を立てやがれ!
カッコつけてラーメンがぁ〜っじゃねぇんだよ!
キサマにもっと身近なウンコを大胆にそしてコレまで通り勇ましく説明しやがれ

149 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 19:46:30.30 .net
無職が和食の狭義にこだわる意味について議論しよう
何故に彼は無職で和食研究家や寿司職人でも無く
農林水産省の職員でも無い
ただの無職なのに
和食の狭義にそこまでこだわるのだろうか?
しかもカルフォルニアロールは寿司であるとか
頭の悪いことを主張したがる

150 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 19:51:09.55 .net
>>148
もはや精神崩壊ですなwww

151 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 19:55:30.18 .net
カリフォルニアロール寿司は1963年、「ミスター寿司」と称される共同貿易社長の金井紀年が
カリフォルニア州ロサンゼルスのリトル東京のレストラン「東京會館」内に開設したスシ・バーにおいて、
東京會舘オーナーの小高大吉郎の提案を受け、寿司職人・真下一郎(ました いちろう)がタラバガニの脚身とアボカドをマヨネーズであえたれっきとした寿司である

名前が奇抜なだけで内容はゲテモノってわけでもないじゃんwww

152 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:01:55.30 .net
こいつカリフォルニアロール寿司をよく知らないでぎゃーぎゃー言ってるだろww
他の国のデザートみたいな寿司とかと混同してるだろwww

153 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:04:55.12 .net
たらば蟹とアボカドマヨネーズ
こんなの回転寿司あたりなら普通に寿司だろww

154 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:06:15.57 .net
だから狭義って話でしょ?
狭義なら和食は明治時代から進化しないよ
これから先も永遠に
何故に無職がその狭義にこだわるのか?
それが意味がわからないという話だよね

155 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:12:55.99 .net
カルフォルニアロールは明治時代の感覚なら
間違いなく和食じゃないね
マヨネーズとか使っていて和食な訳ないだろ? 
お前は本物のアホか?
僕が知りたいのは何故に無職が和食の狭義にこだわるのか?
そこが意味がわからないという話

156 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:14:37.71 .net
カリフォルニアロールは明治時代にはなかったのに
いちいちそんな事考えるのはナンセンスwww

157 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:17:12.88 .net
>>146
狭義の和食だな

158 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:17:22.37 .net
1億歩譲って
仮に俺が本当に無職のとんでもないバカだとしても
それがラーメンが日本料理だと言う根拠には全くならんのになwww

まあ人格攻撃はお前が論破されまくって泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

159 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:18:09.85 .net
>>157
自演乙www

160 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:18:16.77 .net
>>150
解ってくれるか?今度はいつの間にかカリフォルニアロールだよ!
オシャレな感じにして逃げてんなや!ウンコだよ!ウンコ生誕の地をまずは語りやがれ!それからカレー、ラーメン!その次がカリフォルニア巻きだろ!ちゃんと時代に沿って解決していきやがれ

161 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:21:01.97 .net
>>159
いや自演じゃないぞ

162 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:22:55.32 .net
無職の語る和食
すげーどうでもいいね
中途半端に狭義の和食なんだよな笑

163 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:24:18.29 .net
>>160
もはや手も足も出なくて発狂ですかwww

164 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:24:49.46 .net
無職でも大臣でも関係ない
論理的、客観的にどの料理がどこの料理なのかただ知りたい

165 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:26:15.43 .net
ラーメン(拉麺)は日本で最も人気のある中国料理です

166 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:31:15.35 .net
https://e-food.jp/map/list.html
どの料理がどこの料理か考える上で参考になるサイト
どの国から来たどういう料理が変化して自国料理となったのかヒントになる事が書かれてる

167 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:32:20.85 .net
ま、バカみたいに難しく考えなくても
ほとんどの日本人の認識としては
ラーメン=拉麺=中国料理です

168 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:41:56.63 .net
いろいろテキトーになんか言ってはいるが
結局お前は
「僕がラーメンは和食であって欲しいからラーメンは和食」
という事しか言ってないんだよねwww

169 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:49:21.05 .net
ギトギト油の料が若干減ると和風ラーメン

170 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:54:34.48 .net
キムチはスーパーへ行けば分かるが漬物コーナーの7.8割は占めている
今や日本で1番食べられている漬物はキムチであり、
もはや和食並みどころか和食以上の消費量だが
今後キムチが和食になる事はよほど政府がキャンペーンでも打たない限り
国民感情含めてまあありえないだろう
和食並みのポジションの外国料理
サンドイッチ、ピザ、スパゲッティーなどなど
そんな料理は腐るほどある

171 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 20:59:49.66 .net
ラーメンは今や日本の名物にまでなるほど人気の中国料理です

172 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:12:07.25 .net
>>168
それおまえじゃん

173 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:16:01.96 .net
カリフォルニアロールなんて名前がヤバそうなだけで
たらば蟹とアボカドマヨネーズなんて普通に寿司じゃんwww

174 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:25:39.87 .net
>>173
その程度の認識なの?
病気可哀想

175 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:29:12.69 .net
あれれー?
いつから狭義を尊重するようになったの?ww
広義でグローバルなんだろ?あれれぇぇ〜?wwww

176 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:31:41.80 .net
完全に論理がほころびまくってるやんw

177 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:31:46.42 .net
病気こわっ

178 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:33:36.28 .net
ま、いずれにしても狭義でラーメンが和食でないのはもちろん
やれ広義だグローバルだ哺乳類だのというならラーメンは地球料理であって和食はダメ

そういう事だwww

179 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 21:37:52.28 .net
カリフォルニアロールがどういうものか知らなかったくせにwwwww

180 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 22:01:56.67 .net
ウンコ発祥の地は?!まさか日本とか言わないよな?!

181 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 22:18:20.31 .net
汚らしいヤツだなwww

182 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 22:33:13.27 .net
>>181
誰だお前

183 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 22:45:16.40 .net
>>181
誰なんだよ

184 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 22:46:44.07 .net
>>181
だれ?

185 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 22:52:27.42 .net
>>181
言えよ

186 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 23:04:55.31 .net
>>157
狭義か広義か物差しなんてないわな
農水省が決めたものが今のど真ん中

187 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/21(金) 23:28:59.11 .net
>>186
それが狭義

188 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 00:00:10.49 .net
広義か狭義か極端な二択しかないんだよね
しかしながら
和食レストランとかは
洋食とか出してたりする
それが一般人

189 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 00:13:46.22 .net
それでウンコ発祥の地は中国なのか?
後さっきのは誰だ?オレ以外にも問われていたがw

190 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 01:33:13.45 .net
汚らしいヤツだな

191 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 02:31:24.90 .net
>>190
誰だよ

192 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 03:27:20.02 .net
>>191
誰だお前

193 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:13:42.45 .net
議論して結論出したいなら
極端な狭義か広義しか無い
狭義でなら明治から進歩することは永久に無い 
もちろんカルフォルニアロールだけありとかも無い
そんな自分ルールは許される訳無いでしょ?
しかしながら3割はカレーラーメンも和食派は居るんだから
50 年後はその比率は間違いなく増えるだろーから
その時に完全に和食扱いされるだろーね
結局は多数決なんだよな

194 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:22:29.98 .net
多数決に決まってるだろ
まあ100年近く経って30%だから
50年後は45%かなw
まあせいぜい100年後の60%に期待してくれたまえwww

195 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:23:22.42 .net
狭義の和食って
そこまで明治時代にこだわるポリシーがわからない
和服だってそうだよ
最新の皺になりにくい素材とか
ストレッチ素材も狭義ならNGだから
だからといってカルフォルニアロールはありとか
自分ルールで微妙に広義を認めるとかやるなら
カレーもラーメンもアリだよ

196 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:29:16.22 .net
伝統的料理の基本部分に進歩なんていらないし
現に和食に限らず他国の料理も基本部分のメニューはほとんど進歩なんてしてない
明治期以降に定番メニューになるほどの画期的な新しい料理なんてどこの国の料理も開発されてない
ベーシックなメニューは変わらずに、シェフ個々人の工夫やアイデアで
細部における進歩や創作料理があるからそれで十分

197 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:30:38.18 .net
>>195
ま、100年後に期待してくれたまえw

198 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:35:57.38 .net
まあ今後はどこの国の料理も
定番メニューになるほどの全く新しい料理はまず出てこない
もう地球上の食材自体が出尽くしてるし
調理法も一通り出尽くしてる
あとはその組み合わせで変化はつけるぐらいだろうが
ここから全く新しい定番メニューはまず出てこないだろう
その状態が100年以上続いてるんだから

199 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:40:59.87 .net
アンケート
次の料理を和食と思うか
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

まあ25%だな
つまりあと100年後にようやく50%だから
まあ150年後の75%に期待してくれたまえwww

200 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:41:19.55 .net
別に30 %は居るんだから
十分に一般的だよ
よくわからないという層がいるから
それ含めたら五分くらいいっててもおかしくないよ

201 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:41:48.34 .net
まあ150年後にまた会おう
その時は君の勝ちかも知れないwww

202 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 08:53:06.16 .net
そうじゃなくて狭義の和食派って
変に和服着たり
これは和食じゃないとか
食いしんぼみたいな頑固な料理評論家みたいな
そんなキャラしてるのかなーとか
周囲からは好かれないだろうなとか思ってね
だって和食レストランで洋食が出るのが
許せんとか面倒くさいキャラしてるということだよね?
いやー面倒くさいなと思ってね

203 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:08:05.35 .net
そもそも国籍の違いとか文化の違いから生まれた言葉だからね
これは西洋人の食べ物だから洋食
これは日本人の食べ物だから和食とか

だから和食じゃない
これは日本人の食べ物では無い
国籍も文化も違う人達の食べ物だみたいな意味から
始まった言葉だから
未だに和食じゃないと言い張るのは
本来の言葉の意味としては失礼だよね

204 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:22:42.05 .net
またテキトーに話を作りやがってww

和食は文明開化で西洋文化がどっと押し寄せ
なんでも西洋のものが新しくてオシャレでカッコいい、
日本の伝統的な文化は古くてダサくてもういらない
という風潮に、このままでは伝統的日本料理が西洋料理に取り込まれて消滅してしまう
と危機感を覚えた日本の料理関係者が定義したものであり、
ことさら江戸時代までの日本の伝統料理にこだわりを持って生まれた料理ジャンルなんだよ
そんな上から目線で外ものと区別するため、みたいな差別的な成り立ちではない

205 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:25:18.27 .net
何が本来の意味からしたら失礼だよ
いつもテキトーに都合よく話を作ってばかりだよな、このインチキ野郎
日本人が食べてるから和食なんてのはお前個人の独自ルールでしかない

206 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:28:40.74 .net
>>203
ほんと、お前は自分の主張を通すためなら
まさに息を吐くように嘘をつくよな
まさに朝鮮人だろうが

207 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:32:48.17 .net
日本料理とは古い伝統文化を残そうという気持ちで生まれたわけだから進歩は必要ない
大阪城や名古屋城が現代風にピンクとか迷彩柄になったら嫌だろwww

208 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:49:29.18 .net
>>207
今度はお城を例えに持ってきましたか?
もっと先に解決しなければイケナイ事を忘れていませんか?

209 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:50:01.54 .net
他国の文化をパクって何が悪い、ウソをついて何が悪い
卑怯なマネをして何が悪い、今さら下らんプライドなんて捨てろ
こんな卑劣な人間性のヤツが提唱するラーメンの和食化なんて
少なくともここじゃ通るわけがないわなwww

210 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 09:51:26.19 .net
>>208
ほんと、お前は自分の主張を通すためなら
まさに息を吐くように嘘をつくよな
まさに朝鮮人だろうが

211 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 10:14:18.90 .net
>>210
一体誰に何を言ってるんですか?

212 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 10:23:33.65 .net
>>211
なりすましてるのバレてるよw
和食にしたい奴なんてお前しかいないからなw

213 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 10:24:38.74 .net
>>211
そうやって自演ばっかで
まさに卑怯なマネして何が悪い?
だなこの朝鮮野郎!!

214 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 10:25:43.01 .net
カリフォルニアロールがどういうものか知らなかったくせにwwwww

215 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 10:26:07.61 .net
ラーメンは今や日本の名物にまでなるほど人気の中国料理です

216 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 10:31:07.07 .net
はい、ラーメンを和食にしたいヤツ
コテンパンに論破されて逃走、とwww

217 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 10:50:36.55 .net
>>204
やっぱ言ってることおかしいよ
自覚ないなら仕方ないけど
こういうタイプが狭義の和食派なんだなと

218 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:02:57.62 .net
>>204
こんな奴がリアルで居たら本当に面倒くさいよな
だから無職なんだろうし
一見して正論を言ってるような割と口が立つのが
面倒くささを増長さしてる

219 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:15:47.06 .net
>>218
なりすましはもうやめたかwww
ホント卑怯者だなw

俺は無職じゃないし
人格攻撃はお前が論破されまくって泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

220 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:17:03.08 .net
>>218
まあ150年後にまた会おう
その時は君の勝ちかも知れないwww

221 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:38:49.18 .net
>>213
アナタは頭大丈夫ですか?
自演自演とアホみたいに手当たり次第…

さっさとウンコの仮説を発表しろや!!
ラーメンなど後だろうが!!

222 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:53:54.55 .net
>>221
やっぱ自演じゃんwww

223 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:54:51.25 .net
やれ広義だグローバルだなんだと言うなら和食はダメだな
地球料理かせめてアジア料理だろ
グローバル化、西洋化が進んで和の概念は絶滅寸前なんだろう?
だったら日本のものという考え方自体がアウトwww

224 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:57:26.12 .net
>>216
キサマはウンコの仮説も立てられず泣きっ面で逃走か?情けない奴め。
キサマに食べ物の歴史を語る資格など無い。ウンコから学び直せ

225 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:58:48.41 .net
>>223
ウンコから逃げてるお前はもっとアウトだな

226 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:59:05.89 .net
>>224
汚らしいヤツだ

227 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 11:59:57.42 .net
>>225
論破されて叩き潰されるとブチ切れwww

228 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:09:38.64 .net
全ての料理法の中で和食は一番に上位にくる
料理人と一般人は違う
広義というのは一般人の感覚
普段に食べてる日本人の食事が和食でいいだろ?と
狭義というのは料理人の感覚
和食という和食目という中から洋食科とかに
細かくカテゴリ分けされるであろうと
つまりは和食目中華料理科がラーメンなんだよね
それはやっぱり食べる人間が日本人なのが主役だからね

229 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:14:03.20 .net
仮に日本人全員がイタリア料理を食べても
イタリア料理にはならない
それは国籍イタリア人じゃないからね
食べてる料理は和食目イタリア料理科になるだけ
和食の中での細かいカテゴリ分けに落ち着く分けだ

230 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:14:56.93 .net
>>228
まああくまでも君個人としての奇異な信念に基づく独自の解釈や理想を書く事自体は
まあ一応自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういう個人的なしょーもない独り言落書きを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?www

231 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:16:11.40 .net
ラーメンは今や日本の名物にまでなるほど人気の中国料理です

232 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:25:12.66 .net
>>229が正解
我ながら名言だと思うね
何故にイタリア人じゃないのにイタリア料理になるんだ?という

233 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:41:58.47 .net
>>230>>232は本当に我ながら名言
これはこのスレの結論だよ
何故にイタリア人でも無いのにイタリア料理になるんだ?という
海外から来た外国人にも100 % 指摘される

234 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:56:51.42 .net
>>229
イタリア料理は何人が食べてもイタリア料理だよ
日本料理を何人が食べても日本料理
だからラーメンを中国人が食べてもそれは中国人が日本料理を食べたという事

何人が作ろうが何人が食べようが料理が変化して浸透した場所の料理

235 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 12:57:02.36 .net
つまりながら
国籍というのは料理の国籍を語る上で最優先に位置する
イタリア料理を日本人が国民全員で食べてもけしてイタリア料理にはならない

わかったか?馬鹿共

236 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 13:14:33.79 .net
>>235
まああくまでも君個人としてのバカバカしい奇異な考え方に基づく異様な解釈や理想や夢を書く分には
まあ一応は個人の自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういう超個人的なしょーもない独り言落書きを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?www

237 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 13:40:58.99 .net
>>227
キサマまだ誰かと間違ってるのか?キサマと論破されるような話はしていないぞ!!
論破したかったらさっさとウンコの発祥について自分なりの仮説でイイから立ててみやがれ!一丁前にラーメン語るのはそれからだ!!

238 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 13:44:16.95 .net
>>237
論破されて叩き潰されるとブチ切れwww

239 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 13:46:00.80 .net
>>226
その生産者が!!生産者としてウンコの歴史から目をそむけて、やれカレーはやれラーメンは?そんな事よりまず自分が生産した物を責任をもって考えろ!

240 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 13:46:42.19 .net
>>239
汚らしいヤツだ

241 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 13:50:45.21 .net
>>238
論破の意味も知らない奴がなにアホ晒してんだか。キサマはウンコについて真面目に考えた事があるのか?
それとまだ誰かと間違ってる?論破も何もキサマウンコについてダンマリじゃないか。

242 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 14:14:54.67 .net
>>241
汚らしいヤツだ

243 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 15:10:41.28 .net
>>242
誰だ?

244 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 15:22:30.67 .net
>>243
誰だお前

245 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 15:26:27.93 .net
>>244
ダレ?

246 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 15:26:47.94 .net
>>245
誰だお前

247 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 16:10:15.06 .net
誰だよ

248 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 17:56:45.65 .net
ここにもアンチ関東スレにいつも現れる東京人がいるんだなw

249 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 18:39:45.73 .net
>>248
何言ってんだお前
オツム大丈夫か

250 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 19:38:47.86 .net
日本国民が全員
イタリア料理を食べても絶対にイタリア料理にはならない
それは国籍が日本だから
何故にイタリア国籍でも無い日本人が食べてるのに
イタリア料理になるんだ?
それは外国人には確実に思われる
だから結論として和食目イタリア料理科といった
広い和食のカテゴリの中の一つの料理法として落ち着く
それが広義の和食だよ?
わかったか?馬鹿共

251 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 19:48:58.85 .net
つまりはカレーとラーメンは広義では和食


が正しい日本人の価値観である



狭義とか言うのは和食研究家とか肩書あるからで

一般人でラーメンやカレーは和食では無いとか
狭義寄りになるのはただの無職しかそんなことは言い張らない

誰にも相手にされてないゴミしか言い張らない

252 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 19:49:01.23 .net
>>250
イタリア料理はイタリア料理
イタリア料理のままでは和食ではない

253 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 20:47:08.31 .net
>>250
まああくまでも君個人としてのバカバカしい奇異な考え方に基づく異様な解釈や理想や夢を書く分には
まあ一応は個人の自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういう超個人的なしょーもない独り言落書きを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?www

一般論ではラーメン=中国料理です

254 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 21:40:19.51 .net
>>253
ならば一般論でのウンコの発祥の地は何処だ?まさか偉そうにラーメンラーメン言ってて答えられない訳じゃあるまい

255 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 21:40:51.07 .net
>>254
汚らしいヤツだな

256 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 21:47:49.09 .net
誰だ

257 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 21:49:14.54 .net
>>256
誰だお前

258 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 22:49:05.19 .net
和風ラーメンを食べながらこのスレ見るのは最高に美味い

259 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 23:00:00.49 .net
>>258
誰だよ

260 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 23:01:33.38 .net
>>259
誰だお前

261 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/22(土) 23:45:54.18 .net
>>253
友達も居ない無職なんだろーなって話してて感じた
おまえ誰にも相手にされない人生だっただろ?

262 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 00:09:44.97 .net
>>261
お前誰だ

263 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 02:18:28.20 .net
https://www.skylark.co.jp/yumean/menu/menu_category.html?cid=408
ラーメン要らね

264 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 03:38:46.41 .net
>>261

俺は無職じゃないし
主張が受け入れられないとブチ切れ&人格攻撃www
人格攻撃はお前が論破されまくって歯ぎしりして泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

265 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 03:58:51.15 .net
確かに人を無職だの友達いないだの自演だの勝手な想像を垂れ流してる奴はみっともないな。そんな下らないマウント取ろうとして来る奴ほど惨めな事はない。
自己紹介も甚だしいねw
自分に自信があるなら正々堂々と逃げずに論破wとやらをしてみろ。
まずウンコ発祥の地について何時までも逃げずに持論で論破してみろ。それも出来ずに美味しくカレーライスが食べれるか?

266 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 04:40:53.01 .net
中国人が作ってないのに
中国料理になる訳ないだろ
世の中には和食兼中華料理というポジションがある訳
頭固い奴は理解できないみたいだけど

267 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 04:45:38.00 .net
カレーもイギリス料理として伝わった
当たり前だよな
イギリス人が料理してたんだからな

268 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 05:04:50.03 .net
オレ的にはどうでも良いが、今だにラーメンが中国とかアホな主張をムキになって訴えている人間がいる事に呆れるだけだよ。
バカの一点張りみたいに持論も何もあったモノじゃない。
実際ウンコの持論を発表しろと言ってもそれすら出来ん。人に自分の意見を伝えたかったら人の質問にも耳を傾け、精一杯想いをぶつけるのが人間のやり取りだ

269 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 05:23:39.04 .net
国籍が優先順位で1番上に位置するということだな
日本のカレーと外国人に言われるということは
インド人にも日本料理と思われてるということだな

270 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 05:59:07.04 .net
>>269
言ってる意味がサッパリ解らんが、どっちでも良いオレからすれば、中国にあると言われている架空の料理を、日本人が日本人の為に作られたラーメンと一緒にするなと言う事だ。何回も言ってるがラーメンなんて名前の料理は日本にしかないし、それがなんで中国料理になる?スープに入った料理を参考に作ったとしても、中国にラーメンらしい料理も無い。
ウンコは日本が中国の真似して生産し始めたと言い出したら戦争が起こるだろうが!

271 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:19:55.90 .net
>>270
まああくまでも君個人としてのバカバカしい考え方に基づくキチガイじみた理想や夢を書く分には
まあ一応は個人の自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういう超個人的なキチガイじみた独り言落書きを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?www

ただし
日本の一般論ではラーメン=中国料理です

272 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:31:20.32 .net
>>271
そんな一般論無いよ

273 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:34:56.26 .net
>>271
せっかく反論あるならまともにしろよ。
一般認識と言ってんならデータなり証拠出せよwその言葉ばかりひたすら使って逃げ回ってるだけじゃねぇかよwww
オラ!解ったらラーメンなりウンコなり相手を納得させる説明をしやがれ。中国にラーメン??ウンコは考える頭ありませんか?お前ただラーメンは中国を狂ったように言い続けるしか出来ねぇじゃん。お前みたいな卑怯者の説得力の無い説明じゃやっぱラーメンは日本わ。日本と訴えている人はちゃんと理由等も説明してくれている

274 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:35:21.81 .net
パンやキムチ、ハンバーグやラーメン、ギョーザ、カレーなどのように
和食並み、あるいは和食以上のポジションにある外国料理はいろいろあるよね
でもだからと言ってそれらをいちいち系統としての日本料理にしていたら
それこそ伝統的日本料理との区別がつかなくなって、
伝統的日本料理の衰退につながるし
片やそれらの料理が和食じゃない事によるデメリットは現状では皆無だから
ポジションとして限りなく和食に近い料理でも、便宜上は外国料理に区別しておく必要はあるんだよ。

275 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:49:19.51 .net
>>271
寝たフリすんなよwラーメンが中国料理なんて丼の柄に騙された過去のピュア民の何も考えないバカだけだろ。
それもそうだがウンコの歴史も持論聞いてないぞ!ココにいるラーメンは日本と言ってる人達は完璧にオレと討論出来る説を言って来るし、それこそオレを論破するかも知れんぞ

276 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:51:20.59 .net
>>274
だから中国料理のラーメンってなんだ?全く答えになってないだろうが

277 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:52:18.44 .net
>>275
お前汚らしいヤツだな

278 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:53:47.32 .net
ラーメン=拉麺=中国料理
何度も言わせるな

279 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:56:09.78 .net
拉麺が中国料理のラーメンだ

280 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:58:10.34 .net
>>274
大体パンだのキムチだの意味不明な例えで逃げるな。そんなだからウンコモンスターを産み出すんだろうが!
ウンコモンスターもキサマが産み出した産物だ!責任もってウンコについても持論を提出しろよ

281 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:58:42.10 .net
>>280
汚らしいヤツだな

282 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:59:07.34 .net
>>279
どんな料理で発音は?

283 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 06:59:47.62 .net
>>280
意味不明な例えなんじゃなくてお前に都合が悪い例えなだけだろwww

284 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:00:28.69 .net
>>282
質問には答えない
何様だお前
言いたいことがあるなら先に言え

285 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:04:46.51 .net
拉麺(ラーメン)
味付けした汁にめんを入れ、具をのせた中国料理。

漢字検定協会

286 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:05:28.34 .net
>>283
どのように都合が悪い?
パンは確かに日本で沢山食べられているが発祥の国は明確だしパンを日本発祥と言うアホはいない。キムチなんてなんで言い出した?テンパり過ぎだ。
わかったら早く質問に答えろ。ウンコもな

287 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:06:10.16 .net
>>285
麺とはどんな麺だ?

288 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:06:30.96 .net
ラーメン【拉麺】
中国風に仕立てた汁そば。小麦粉に鶏卵・塩・梘水かんすい・水を入れてよく練り、そばのようにしたものを茹ゆで、スープに入れたもの。

広辞苑

289 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:08:03.95 .net
>>286
ラーメンの発祥の国も明確に中国だ

290 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:08:31.67 .net
検索してんのは解るが早くしろ。検索してる時点でアウトだがw

291 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:09:16.32 .net
>>286
なんでキムチって、日本で定着し、日本人が食べるものは和食だと言い出したのはお前だろwww

292 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:10:05.56 .net
>>289
ラーメンって名前の料理なんてねぇよ苦し紛れがw

293 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:10:23.99 .net
>>290
お前の個人的空想と違ってこちらはソースを出してるだけだな

294 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:11:36.78 .net
>>292
漢検も広辞苑も拉麺=ラーメンと書いてるが?
文句があるなら広辞苑に言って来いwww

295 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:12:21.52 .net
>>291
そんな事オレは一言も言ってねぇよバカw

296 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:14:57.15 .net
>>294
ラーメンなんて発音出来る中国人なんて居ねぇよw麻婆豆腐って喋ってる中国人見た事あんのかw

297 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:14:59.10 .net
>>295
そうか、ならラーメンは間違いなく中国料理だな

298 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:15:24.42 .net
>>296
文句があるなら広辞苑に言って来いwww

299 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:18:44.03 .net
>>298
広辞苑と話してんじゃねえんだよ。テメェと話してんだよ。都合悪くなると逃げてんじゃねえよ。広辞苑開く前からお前言ってんじゃねえかよ。卑怯者が

300 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:18:45.24 .net
ラーメンは今や日本の名物料理にまでなるほど人気の中国料理です

301 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:19:30.49 .net
>>299
単にラーメン=拉麺のソースを出してるだけだな

302 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:20:32.28 .net
>>299
論破されると意味不明な事をしきりにわめいてブチ切れwww

303 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:21:12.51 .net
ウンコの発祥についてもまだだから時間やるから説をまとめておけ。卑怯者

304 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:21:32.85 .net
>>303
汚らしいヤツだな

305 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:27:00.83 .net
>>302
中国語も解らない奴が広辞苑がソースって本当のバカだなw
テメェの持論は何も無しで中国中国w
お前が他のスレでもスゲー嫌われてるの知ってたがなるほどなwww

306 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:29:51.38 .net
外国人でトマトなんて言うやつはいない
外国人はみんなトメイトと言っているから日本のトマトは外国のとは違うんだ
とか言う理屈と同じだなww
屁理屈にしても余りにも酷いwww
小学生以下www

307 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:31:22.28 .net
>>305
お前みたいに完全な空想よかマシだろwww

308 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:34:20.00 .net
てかバカバカしい
こんなもん屁理屈まで使えば反論なんてどうとでも言えて永遠に続けられるからな

前にも言ったが
確かにラーメン自体は中国料理でも
日本で花開いた百花繚乱のラーメン文化は
間違いなく日本の重要な食文化ではある
だからラーメンは中国料理でもラーメン文化は世界に胸を張れる日本の食文化ではあるわけだ
それで十分じゃないか

という事でオレは去る

さらばだ

309 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:42:23.25 .net
>>306
だからなんでトマトが出てくる?トマトが日本の物など誰が思ってんだよw
苦し紛れにしてもバカで幼稚過ぎるぞw
いい加減にしろ

310 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:48:49.81 .net
>>309
お前の言い分だと
拉麺はラーメンじゃなくて
ラーミェーンだから
ラーメンとは違う!
じゃんw

311 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:48:58.40 .net
>>307
お前色んな場所で嫌われまくってノイローゼなるんじゃね?マジで大丈夫か?
人に構って欲しいのか解らんがあまり嫌われない方がいいぞ。
オレも自分の用事あるから今は構ってやれないわ。まずな

312 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:50:23.02 .net
>>311
俺個人への人格攻撃はお前が論破されまくって歯ぎしりして泣きながら悔しがってる証しだから
それはそれで心地よいけどなwww

313 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:51:16.18 .net
>>309

296 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] :2021/05/23(日) 07:14:57.15
>>294
ラーメンなんて発音出来る中国人なんて居ねぇよw
麻婆豆腐って喋ってる中国人見た事あんのかw

314 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 07:51:23.85 .net
ラーメンが中国料理というやつ
現代日本で日常的に食べられている
和食を列挙してみろよ

315 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 08:00:14.99 .net
人を試すような質問なんてするな
何様だお前
言いたいことがあるなら先に言え

316 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 08:01:22.19 .net
>>314
発音の話で足元すくわれたからって話題を変えやがってw

317 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 08:03:25.14 .net
とにかくやり方が卑怯すぎてキリがないからオレは去る

さらばだ!

318 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 09:09:39.72 .net
まあ
なんちゃって料理ですよね
ナポリタンなんか
イタリア風パスタを装った和食
ピザパンとかも
本場で修行したピザ職人とかラインはある
日本でも寿司職人とか本場の讃岐うどんとか
変なラインはあるから
意外に難しい問題かも知れないよ

319 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 16:17:11.88 .net
そりゃあ
イタリアから日本の偽料理人をバスターする
テレビでやってるような企画があるかもしれないよ
日本ではナポリタンとかピザパンを
イタリア料理として出してる偽料理人がいるとか
そういったラインはある
間違いなく

320 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 16:37:13.15 .net
そもそもこのスレは
本場の中華料理人から見てみたいな
日本の寿司職人なら見てみたいな
なんちゃってラーメンとかなんちゃって寿司は気に入らない
みたいな視点で語ってるのか?
本場の中国の麺料理を食べたことあるのか?
そのラインがよくわからないんだけどな

321 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 16:52:16.18 .net
本場の四川料理を食べ歩きしてみたいな感じなのか?
そのラインがよくわからんわ

322 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 17:13:58.75 .net
>>320
中国の何かしらのなんちゃってがラーメンだよ
何の料理なのかは正確な記録が無い
水戸光圀が食べたラーメンとされる料理のレシピは残っていて再現もされてるけどそれがラーメンなのかはたまた中国の麺料理の何かなのかは知らん

中国料理に精通してる人に画像とかレシピ見てもらって該当する料理があるか教えてもらいたい所

323 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 17:22:06.48 .net
そもそも
このスレでラーメンは中国料理だとか言い張ってる奴は
ユーチューブ観て外国人が真似て寿司を作っても
それは寿司であるとか職人の技量とかまったく無視して語る奴だからね
だから無職なんだろうけど

324 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 17:24:32.60 .net
無職の引きこもりが誰にも相手にされてないのか
居着いて迷惑してますよ

325 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 17:43:48.52 ID:tnRaMvzyo
今すぐ、トヨタ、ホンダ、ミツビシ、ニッサンは潰れろ。

326 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 17:38:20.42 .net
>>323
レシピ通りに寿司を作ればそれは寿司で日本料理
「WASABI?ソンナノ無イカラコレ使イマース」とシャリにピーナッツバターを塗りつけた時点でそれは寿司を参考にした個人による創作料理
それを家族や友人達が食べて大絶賛されやがてその国の誰もが食べるようになればそれはその国の料理

朝鮮のキンパがそんな感じで巻き寿司が変化し浸透して朝鮮料理となった

327 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 17:55:50.75 .net
ラーメンのギトギト油は中国料理の象徴

328 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 18:38:43.33 .net
>>327
中国料理あんまり知らないでしょ

329 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 20:28:49.86 .net
ギトギトの油を減らすことで日式ラーメン・和風ラーメンの味付けになるよ

330 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 21:12:49.37 .net
>>329
ああ、基本バーミヤンで中国料理の味体験してるんだっけ

331 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/23(日) 23:15:34.52 .net
本場のラーメンを食いたいなら横浜中華街をすすめるぜ

332 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 01:57:50.94 .net
ラーメンの本場、中国

333 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 06:05:53.51 .net
>>332
ラーメンは日本で生まれた日本料理
誕生も本場も日本だハゲ
お前はラーメンじゃなく中国の拉麺食ってろよ

334 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 07:03:21.63 .net
ラーメンは中国人シェフが日本に伝来してくれたので感謝感謝しかない。

335 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 09:02:07.41 .net
>>334
伝来した料理が何なのかは不明
それを元に中華そばやラーメンという料理が日本で誕生した

336 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 09:22:08.67 .net
明治末期に来々軒に招かれて中国のラーメンを日本に伝えてくれた中国人シェフに感謝

337 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 10:50:05.42 .net
>>336
なんていう料理を日本に伝えたん?

338 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 11:01:04.66 .net
>>337
そいつ同じ事しか書けないアホな中国人の荒しだから無駄だよ。

339 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 11:13:31.92 .net
>>338
中国人じゃなくて朝鮮人だと思う
中国人なら中国料理にラーメンがない事を知ってる

340 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 11:32:34.81 .net
本場のラーメンなら横浜中華街が1番

341 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 11:33:49.94 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

342 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 14:45:09.37 .net
まぁ、バーミヤンが国民的な中国料理店として認知されているから
バーミヤンのメインメニューとしてラーメンがあればラーメン=中国料理という事で良いと思う

343 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 15:40:10.78 .net
逆に中国人の旅行客から見て
これは中国の本場と変わらないとか
どこの麺料理なんだろうね
日本のラーメンのほうが美味しいから
ややこしい話になってる
カレーはさすがにインドの本場のほうが美味しいと思う

344 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 15:49:09.70 .net
>>343
ヨーロッパのカレーシチューに慣れてる日本人にはインドのカレーは美味くないよ
インドは出汁の旨味じゃなくスパイスの刺激を美味しいと感じる文化で日本のインド料理店は日本人向けにスパイスを減らし旨味を添加して調理している

日本食であるラーメンの本場は今のところ日本で中国料理にラーメンは無い

345 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 16:06:39.50 .net
中国にラーメンって料理があって日本のラーメンに似ているならもっと知られてるハズだしな。
醤油味のスープ料理はあっても出汁のとり方や味もまるで違うだろう。
カレーは本場は知らないがテレビでインドの料理見ると全然違うしスープカレーっぽいのあったり良くわからない。まぁ日本人にあう味や作り方では無いだろう。

346 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 16:28:26.83 .net
本場で修行したピザ職人のピザは
生地の部分の焼き方とかパスタもアルデンテとか
炭水化物部分のうどんみたいな美味しさがあるみたいだね
僕は宅配の具が多い生地は薄いピザのほうが好きだけどね

347 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 16:33:53.75 .net
僕は近所にどうもネパールだと思うんだけど
インドもあるのかな?
何店かあるけどココイチやゴーゴーとかすき家のカレーよりは完全に好きだったね
ココイチは確かになかなか美味しいけど
ただナンを食べたら手がベタベタするとか
接客とか開店してる時間とかあるから
結局はココイチをよく食べてるね
個人店のカレーも食べ歩いたけど
やっぱりインド料理屋の中はネパールぽいけど
そちらのカレーのほうが美味しかった

348 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 16:54:34.47 .net
>>347
日本人向けにアレンジしてる
けどネパールは割と近隣の食文化を取り込んでてカレー一辺倒でもないそうな
マニアックなネパール料理専門店があれば行ってみたい所

349 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 16:59:52.54 .net
>>326
なるほど

350 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 17:05:09.96 .net
日本人はインド人がインドで食べる物全てカレーと呼んでる気がする。実際に映像でもそれっぽい物しか食べてるの見た事ないけど。相撲取りが食べる食事は全てがちゃんこと同じ事か?

351 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 18:45:58.96 .net
>>314
> ラーメンが中国料理というやつ
> 現代日本で日常的に食べられている
> 和食を列挙してみろよ
結局誰もなんも言えないわけか

352 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 19:20:19.91 .net
ラーメンは日本の料理で当たり前に決まってるが、ピザやパスタも現地の本場物より日本人に合わせた物の方が絶対美味しいと思う。それが日本人であろう。

353 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 19:34:53.87 .net
正体バレバレなの指摘されて逃げた広辞苑朝鮮人。アホすぎる

354 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 19:58:19.27 .net
>>350
元々のカレーの意味はごはんとか食べ物っていう意味
インド人がたまたまスパイス煮込みをカレーと呼んで食べていたのでイギリス人が料理名と勘違いした
イギリスでスパイスを効かせたシチューをカレーと呼ぶようになりそれが日本へ伝わった

現代ではカレー目当ての観光客の為に料理名としても使われている

355 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 20:08:15.22 .net
>>354
やっぱりそんな感じなんだね。ありがとう。

356 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 20:12:56.09 .net
このスレで決着以前に国民の総意として
ラーメンはバーミヤン、日高屋、幸楽苑と言う中国料理店が取り扱っているから
ラーメンは中国料理でいいよ

357 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 20:13:43.42 .net
勘違いの原因は毎食煮込み食ってるからだろうな

358 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 20:22:59.48 .net
インド人にはスパイス煮込みしかないのかな。普段ナンもインド人は食べないと言っていた。米らしいね

359 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 21:10:21.29 .net
https://www.skylark.co.jp/yumean/menu/menu_category.html?cid=408
ここにはラーメンは無いからね
中国料理だからバーミヤンに行かないとね

360 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 21:25:11.40 .net
>>359
しつけえよ恥晒しの嫌われ者が。ラーメンの話は終わってカレーの話してんだよ。テメェだけバーミヤン行って中国のラーメン食ってろアホ。
邪魔だから出てくんな構って欲しかったらお得意の他所行って構ってもらえ

361 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 21:29:45.20 .net
>>358
焼き料理もあるべ
日本のインドカレー屋のサイドメニューにもある
サラダもあってこれもスパイスをたっぷり使ったふりかけやドレッシングで食べる
インドは広大すぎて宗教的な要因もあって国内だけでも多様な食文化がある
有りすぎる

362 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 21:31:12.90 .net
>>359
カスは黙っとれ
早よ寝て明日病院でも行ってこいやクルクルパーが

363 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 21:39:26.01 .net
>>361
インドは奥深いね。スパイスの文化も凄いし、日本の料理とは言えないかな。

364 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 21:51:25.85 .net
>>363
日本独自の特徴があるなら日本料理と言えるけど普通にヨーロッパのカレーシチューだと思う
ああでもカレーシチューを飯にかけるカレーライスは日本独自の特徴か
カレーはイギリス
カレーライスは日本と言った所かな

365 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 21:56:03.36 .net
>>364
イギリスは知らなかったですがルーツがハッキリしてるし日本では無いですかね。
どちらにしてもすっかり日本で家庭の料理に溶け込みましたね。

366 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 22:12:02.06 .net
ラーメンは創業130年の聘珍楼の看板メニューだから中国料理でいいね

367 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 23:17:20.11 .net
和食レストランに言ったけどラーメンは無いってさ
ようするにラーメンは和食じゃないんだな

368 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/24(月) 23:50:49.03 .net
なんか、こいつ同じことばっかり言ってるな

俺もラーメンは中華料理だと思ってたけど
なんとなく流れ追ってたら日本食って言った方が正しいような気してきた

369 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 00:06:23.15 .net
そうなんだ、やっぱりラーメンて中国料理なんだね

370 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 00:33:40.66 .net
>>368
他のスレでも嫌われてて構ってほしいから1人で騒いでるけど何の根拠も語れないから同じ事ばかりしか書けない。
相手してるだけ無駄だから人も減ってきたね。

371 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 06:46:13.98 .net
>>368
いや、中華料理ではあるのよ
中華料理は中華風の料理と中国料理を包括した言葉
なので中華料理店が必ずしも中国料理を出すとは限らない

洋食という言葉も洋風の料理とヨーロッパ料理を指している
洋食屋でヨーロッパには存在しない日本オリジナルの料理が出てくるのもその為

372 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 07:14:49.08 .net
そうなんだ、やっぱりラーメンて中国料理なんだね

373 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 07:42:34.75 .net
>>371
中国にラーメンって料理無いのに何偉そうに一緒にしてんだよポンツク
もっと根本から考えてから物言えよ偉そうに語れば勝ちじゃねぇんだよw

374 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 07:51:10.09 .net
w

375 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 08:34:32.67 .net
なるほど、やっぱラーメンは中国料理なんだね

376 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 08:51:18.01 .net
オリンピックでも柔道でも日本より強かったら
確かに日本の国技だけど
名乗れないよね
ラーメンはもうそういった意味では中国は超えてると思うよ

377 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 08:56:30.36 .net
そうなんだ、日本が超えてるかはともかく
やっぱりラーメンは中国における
日本の柔道みたいなもの、
つまり中国料理なんだね

378 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 09:02:50.39 .net
だからさあ
何回も言ってるけど
どこの料理かを決める場合に
国籍が一番に上位にくる訳
カレーは日本に伝わった時にイギリス料理だったのはそういった訳
だから中華とか言いつつも
魚に例えるなら和食目中華科とか
和食の中で細かくカテゴリ分けされてる訳
広義では和食が普通の日本人の感覚

379 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 09:07:51.80 .net
ラーメンのギトギト油は中国料理の象徴

380 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 09:18:18.96 .net
何かに例えて話を進めるならまずウンコについてハッキリ…スッキリさせて貰う事になるぞ。
それは日本であろうと中国であろうと平等だ。

381 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 09:48:56.94 .net
例えなければ良いんだから急に黙るな

382 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 11:59:17.85 .net
だからさ中華料理には日本料理も含まれてるの
ラーメンは日本料理であり中華料理でもあるけど中国料理ではないの

383 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 12:00:33.54 .net
>>379
もうお前飽きた
リアルでもそんなに面白くない人間なの?

384 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 16:41:44.45 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

385 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 17:58:39.68 .net
広義と狭義と言われてるのだから
どちらも正しいんだよな
しかしながら
日本人のみでアンケート取るから3割くらいで
外国人からは和食と思われてるよ

386 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 18:24:35.95 .net
まぁ、反対派は
改名すればいいんだろ
って話だよね

ワーメン(和麺)とかにするか

387 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 19:12:45.40 .net
外国人からは
間違いなく和食と思われてる
思われてるから日式なんだよ

388 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 19:16:09.93 .net
日式ラーメンは中国料理であるラーメンを日本人向けにアレンジしたもの

389 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 19:21:46.88 .net
中国人が日式と言ってるんだから
おまえの意見かたるな

390 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 19:34:15.53 .net
やっぱり和食にするなら
ワーメン(和麺)がいいね

391 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 19:42:07.64 .net
>>385
糖質朝鮮人の推すアンケートは取り方がおかしい
回答者に日本食の定義をまず教えずに設問に回答させた場合「漠然とどう思ってるか」が回答になる
「外国料理が日本で変化して生活に浸透した物は日本食」という定義を伝えていれば全く違う結果になる

民衆がどう思ってるかを示すアンケートでは正確な料理の国籍は測れない

392 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 20:21:00.38 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

393 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 20:45:46.59 .net
このスレ以前に国民の総意として
ラーメンはバーミヤン、日高屋、幸楽苑という中国料理店ばかりが取り扱っているから
ラーメンは中国料理でいいよ

394 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 21:10:14.23 .net
いいから中国にあるって言ってるラーメンって料理の説明をしてから中国料理とか言ってくれ。バカみたいに理由もなく同じ事言ってんなら誰も納得なんかしねぇよ

395 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 21:26:49.36 .net
>>393
うぜえんだよお前同じこと繰り返して面白いか?ああ?
頭悪いから他に言う事思い付かないのか?
ゴキブリ民族がしゃしゃってんじゃねえぞコラ

396 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 21:32:10.05 .net
>>393
すでに何回も負けたカードばかり切ってるが頭弱いのか?
自閉症なのか?
統合失調症なのか?
病人は医者とお母さんに構ってもらえよ

397 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 21:49:43.02 .net
>>393
貧乏臭くてわろたw

398 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 22:07:04.94 .net
>>393
つまらん

399 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/25(火) 23:50:26.33 .net
日本ラーメン(白醤油風味)
https://www.ohsho.co.jp/menu/east/shinnipponramen.html
餃子の王将は日本風の味付けにしてくれた
その名も「日本ラーメン」

400 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 00:10:50.09 .net
日式は中国人から見て和食なんだから日式なんだと思うよ

401 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 01:06:04.16 .net
中国料理ラーメンをベースに日本式の味付け、材料、製法なので日式ラーメン

402 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 02:40:43.93 .net
>>387
誤解は誤解でしかない
君は他人からの誤解に黙って従うのか

403 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 03:22:42.55 .net
日式=日本料理の麺料理という意味だと思いますよ

404 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 04:08:30.80 .net
日式は日本風、日本アレンジ版という意味ですね

405 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:29:18.43 .net
誰でも勝手に自分修整出来るwikiや広辞苑(笑)の情報を自分の知識みたいに語ってるアホは恥ずかしいからいい加減消えた方がいい。
実際に徳川光圀の時代から文書で残ってるし当時からラーメン何て料理は中国にはない。スープに餅みたいな料理はあったがラーメンなんて名前を中国人はつけないしまるで別物。
反論あるなら納得出来る言い訳をしろ。出来ないなら書き込むな。話にならん。

406 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:37:09.28 .net
何が日本風だとかアレンジなんだ
伝わって何年経つと思ってるんだ?
とっくに中国側からも一人前の暖簾分けはされてる
立派に日本料理として認められてるよ

407 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:40:15.83 .net
頭おかしい奴が
ようするに無職だよ
そいつがパクリは許さないとか変にこのスレに執着してるんだよな
そいつが執着してるのは何故かカレーやラーメンなんだよ
トヨタが日本車なのは許せるらしい
本物の無職で馬鹿だからな

408 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:43:52.77 .net
トヨタ=日本製の車=日本車
日式拉麺=日本式の拉麺=日本の拉麺(ラーメン)

409 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:43:53.53 .net
パクリを許せなかったら
何のジャンルでも特許とかそんなのある
馬鹿は変にラーメンやカレーに執着するんだよな
だって無職で馬鹿だからな

410 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:44:35.96 .net
トヨタ=日本式の車=日本車
日式拉麺=日本式の拉麺=日本の拉麺(ラーメン)

411 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:44:59.38 .net
だから無職なんだよ

412 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:45:59.12 .net
ラーメン=拉麺=中国料理

413 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:48:08.41 .net
日式拉麺=日本風拉麺
拉麺=中国料理

日式拉麺=日本風中国料理

414 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:51:48.47 .net
トヨタ=日本式の車=日本車
日式拉麺=日本式の拉麺=日本の拉麺(ラーメン)

日式拉麺=日本風拉麺
拉麺=中国料理

日式拉麺=日本風中国料理

ラーメン=拉麺=中国料理

ラーメン=中国料理

415 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 05:52:22.29 .net
だから無職なんだよ

416 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 06:15:57.49 .net
>>414
それは>>6で決着付いてて何度書き込んでも信憑性ゼロ
他の理論頼むわ

417 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 07:59:16.58 .net
中国では
意大利式拉麺=イタリアのパスタ
日式拉麺=日本のらーめん

418 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 08:29:25.61 .net
↑うそ

419 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 08:31:22.74 .net
和食レストランに行ったけどラーメンは無いってさ
要するにラーメンは和食じゃないんだな

420 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 09:23:41.60 .net
和風ラーメン
日式ラーメン
日本ラーメン(餃子の王将)

421 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 12:51:02.81 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

422 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 13:45:15.05 .net
中国人や外国人は日本のラーメンが日本の味とは思ってるけど
京都や料亭に出るようなトラディショナルな生粋の日本料理とは誰も思ってない
いくら外国人でも見ればわかるよね

423 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 14:35:40.36 .net
本場のラーメンなら横浜中華街がおすすめ

424 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 16:26:02.03 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

425 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 16:35:18.83 .net
>>422
行列を見たら誰でも勘違いすると思う

426 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 16:40:28.85 .net
夢庵という和風レストランではラーメンを提供していないが
バーミヤンと言う中国レストランではラーメンを提供している
まさに日本国民の認識が端的に反映されているんだね

427 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 16:48:56.96 .net
>>426
中国レストランじゃないよ
もしかして知らないの?

428 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 17:00:46.47 .net
>>427
中国レストランだよ
もしかして知らないの?

429 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 17:39:29.84 .net
ラーメンは創業130年の中国料理店、聘珍楼の看板メニューだから中国料理でいいね

430 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 18:48:45.82 .net
>>418
まず、コピペしてへ検索してみろよ
たくさん出てくるから

431 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 18:49:40.49 .net
>>428
洋食レストランチェーンの店だったよな

432 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 19:00:14.30 .net
>>431
まず、コピペしてへ検索してみろよ
たくさん出てくるから

433 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 19:30:18.43 .net
>>432
中国料理店では無いな

434 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 19:30:36.28 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

435 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 19:35:48.82 .net
そもそも日本に永住した中国人は
中国から見て日本人だからね
逆もしかりで日本語を話せない日系とか
我々から見て外国人だよ

436 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:05:53.57 .net
>>432
ざ〜ん〜ね〜ん〜w

437 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:26:52.23 .net
そうなんだ、やっぱりラーメンて中国料理なんだね

438 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:28:47.26 .net
拉麺っていわゆる支那蕎麦だから…
支那に蕎麦ってのもヘンだけど(?)

439 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:33:58.04 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

440 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:34:46.79 .net
ラーメンのギトギト油は中国料理の象徴

441 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:38:52.83 .net
アンケート
以下の料理を和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

442 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:42:50.53 .net
もう結論でたでしょ?
広義なら和食
狭義なら和食でない
しかしながら狭義に拘る人達は和食料理人とか肩書あるから
このスレに常駐してるような無職では無い

443 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:47:43.10 .net
無職が何故にラーメンカレーを和食にしたいのか?
しかも奴はカルフォルニアロールは和食だとかマイルール持ち出す
ユーチューブを観て外国人が寿司を真似てつくって
生臭い寿司をつくっても職人技術は無視して寿司だと言い張る
頭おかしいから無職なんだけどな
どこでも嫌われてるから無職なんだろう
まずは仕事しなさい

444 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 20:57:45.12 .net
中国料理店に行けば絶対ラーメン食えるから
やっぱりラーメンは中国料理という事でいいね

445 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 21:01:59.84 .net
ラーメンがない和食店なんてゴマンとあるけど
ラーメンがない中国料理店なんて多分1軒もないんじゃないかなあ

446 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 21:41:35.26 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

447 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 21:52:12.57 .net
しかし、無職なんだろな

448 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 22:19:03.07 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

449 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 22:38:09.68 .net
拉麺は無鹹水麺
ラーメンは鹹水麺
日本の法律では無鹹水麺はラーメンを名乗る事は出来ない
なのでラーメン≒拉麺
ラーメンと表示して販売している以上拉麺を提供すると処罰される
確実にラーメン≒拉麺

450 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 23:02:52.64 .net
なるほどね、やっぱりラーメンて中国料理なんだね

451 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 23:34:50.03 .net
そうだよラーメンは日本で生まれた日本料理

452 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/26(水) 23:40:24.93 .net
ラーメンは中国料理なので和食レストランの夢庵・藍屋ではなく中国料理店のバーミヤンで取り扱いさせて頂いております。
よろしくお願いします。

byすかいらーくG

453 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 01:38:40.82 .net
無職してまで
カレーラーメンを和食にしたくないんだから
気合の入り方が違う
凄え

454 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 03:31:11.44 .net
日本人に最も親しまれている中国料理と言えば、それは間違いなくラーメンをおいて他にないでしょう
まさにザ・中国料理!という感じですね

455 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 04:03:08.12 .net
全部自演かwwwマジ人間終わってるわ

456 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 06:04:03.86 .net
バーミヤン、日高屋、幸楽苑、王将、揚州商人、紅虎餃子房、
銀座アスター、南国酒家、聘珍楼などの中国料理店でラーメンを中国料理として提供しているし、
それを日本国民が受け入れて
日本人みんながラーメンを中国料理として認識しているからそれでよい

457 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 06:23:17.27 .net
無職
しつこいよ
狭義では和食で無い
広義では和食
しかしながら狭義でとか言ってる人達は
和食研究家とか肩書あるから
無職では無い立場だからね
カルフォルニアロールが伝統的な寿司であるとか
アホな事は言わない

458 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 06:35:15.21 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

459 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 06:51:50.52 .net
>>457
Wikipedia見て言ってるんだと思うけど和食は定義も曖昧で狭義も広義もへったくれもない
研究者によって定義もまちまち
だけどラーメンを中国料理と位置付けてる研究者はいないね

460 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 07:07:54.59 .net
ラーメンとカレーだったら
だいぶラーメンのほうが和食に近い気はする
カレーは日本人の分野じゃない

461 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 07:18:46.32 .net
>>460
だけどカレーはミルキーと同じくらいに日本のママの味として定着したね。
先日のマツコの知らない世界でマツコと及川光博がナポリタンは日本料理って言ってるの見てこのスレ思い出したw

462 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 07:21:23.87 .net
>>460
分野は関係なく日本で変化して浸透した物が日本食
カレーは日本食だとは思ってないけど

463 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 07:51:54.40 .net
カレーなら本場の味が食べられるインド料理店がおすすめ

464 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 08:06:46.17 .net
カレーだけは日本人のカレーはやはり違いますよね
スパイスよりも出汁文化だから
味覚の感じ方が違うみたいですね
所さんの番組で検証してた
細かいスパイスの調合がインド人はわかるみたいです

465 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 08:08:39.51 .net
まぁ、夢庵にはカレーがあるので和食なんだろうよ

466 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 08:11:23.10 .net
なるほどね、やっぱり夢庵にないラーメンは中国料理なんだね

467 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 09:03:01.01 .net
>>463
それはインドカレーだなヨーロッパカレーより数段好きだけど

468 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 09:07:08.05 .net
日本料理は基本的に砂糖を入れ過ぎで甘すぎると
外国人からは言われますね

469 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 09:23:37.50 .net
>>468
だね
砂糖入れ過ぎあんまり好きじゃない
ちゃんとした店だと適量使ってるけど大衆店や家庭ではやはり砂糖使い過ぎ
俺自身料理の味がバチっと決まらない時は砂糖入れ過ぎる事がある
甘味は腑の抜けた料理でも味に安定感が出て食える味になるので多用されがち
けど甘党の友達の家庭の芋炊きや豚汁が甘過ぎるのに意外にも美味しかったんだよな
その友達にお勧めされた甘口のカレー屋も甘いのに美味しかった
砂糖というより果物の甘味なんだと思うけど

470 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 09:27:30.39 .net
>>469
その辺りは味覚の違いだからね
どうしようも無い好みの違いはある
ピーマンの苦味が美味しいと感じるか不味いと感じるか
ゴボウも日本でしか食べないらしいですね
そう考えたらゴボウ料理は本物の和食ですよ

471 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 09:34:45.90 .net
ゴボウ料理に納豆に梅干しは本物の和食ですよ
外国人は口に合わないみたいですよ

472 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 09:56:06.25 .net
納豆なんて日本の関西ですらつい10年前まではキツくて食べられてなかったからなあ

473 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 09:59:22.91 .net
関西はラーメンが普通に食べられるようになったのもたかだかこの20年ぐらいの話
90年代は大阪にラーメン屋なんて滅多になかった

474 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 12:11:14.63 .net
>>470
ピーマンはうめえ
ピーマンだけはうめえ
バーベキューする時生のピーマンバクバク食べてる
翌日極上のウンコがドッサリ出て気持ちいい

475 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 13:08:50.10 .net
カレーの話からウンコの話に切り替わりそうになっていますね。コレだから例え話は良くない。

476 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 18:54:48.12 .net
>>466
一夢庵はそもそもらーめん屋かもしれない
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-qdsSo-jl-ds/

477 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 19:39:41.53 .net
そもそもどこの店で売られてるからどの国の料理なんて論法ねえからw

478 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 19:50:00.64 .net
ラーメンは中国人シェフが日本に伝来してくれたので感謝感謝しかない。

479 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 20:28:01.25 .net
>>478
それはそうだな
日本に来た元の料理が無ければラーメンは存在していないかもしれない

480 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 20:51:03.94 .net
その元の料理って何なのか?どんな料理で何て名前なのか一切説明しないで中国中国言ってる変なのが居るから話にならない。何処でも嫌われてるのが納得。

481 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:07:15.81 .net
来々軒
1910年(明治43年)、浅草に初めて日本人経営者尾崎貫一が横浜中華街から招いた中国人料理人12名を雇って日本人向けの中華料理店「来々軒」を開店し、
ラーメン、ワンタン、シュウマイなどを日本で初めて提供した。

482 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:11:02.44 .net
>>480
元の料理は知りようがない
とどのつまりは資料が無い
この事ばかりはしょうがない

という事でラーメンは日本料理

483 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:14:27.27 .net
来々軒が連れてきた中国人シェフがラーメンを中国から伝えた事は明白だから
ラーメンは間違いなく中国料理だね

484 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:19:39.15 .net
>>483
あれ、明白だったっけ

485 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:33:18.68 .net
大阪なんてラーメンが街で普通に食えるようになったのはこの20年足らずの話だもんな

486 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:34:32.78 .net
>>482
資料も無いし中国にラーメンなんて無いのにラーメンが中国料理ってバカみたいな話だよね。
なんで中国のラーメンって料理の話誰もしないしテレビでも見た事無いかって、そんな料理無いからでしょ

487 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:35:19.48 .net
拉麺(ラーメン)は中国料理です

488 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 21:58:56.56 .net
ここ最近のラーメンはもはや中国料理じゃないぐらいならまだ分かるけど
元々日本でラーメンが作られた最初の時点から中国とは無関係な日本料理だったなんてのはさすがに無理があるね

489 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 22:06:37.31 .net
>>487
>>6

490 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 22:13:26.40 .net
>>486
何年も前にウルルンでやってた
日本の誰かが中国にラーメンの極意みたいなのを教わりに行く旅
中国人シェフは田鰻(タウナギ)の出汁の拉麺を作って食わせた
日本人「コクが無い、麺が伸びてる」
中国人「何言ってるんだ今感じた味がコクだ、これが拉麺だ」
と全く噛み合わない
そりゃそうだラーメン教わりに行ってるのに拉麺教えられてるんだから

当時はまだラーメン=拉麺が社会通念としてまかり通ってた時代だったんだろうな
俺自身そうだったし

491 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 22:22:01.41 .net
番組の内容追加で少し思い出した
日本人「ラーメンを食べさせて欲しいんです」
中国人「ラーメンとは何だ、どんな料理だ」
日本人(写真を見せる)
中国人「これは何だ中国にこんな料理はないぞ、だがスープに入った麺料理なら作れるが写真の物とは違う物になるぞ」
日本人「それでいいです、作ってください」
中国人「よしそれじゃあ食材をとりに行くぞ」
こんな感じだったはず

492 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 22:42:43.26 .net
なるほど、やはりラーメンは中国料理なんですね
勉強になりました

493 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 22:50:04.76 .net
>>492
こう言うアホがいるから話にならない。
せっかくまともに語ってくれる人が居ても無駄になる

494 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 23:01:03.85 .net
>>493
こいつ本気で主張してるわけではなくてムキってる奴の反応見て面白がってるだけだから気にしなくていい
無視して冷静に料理ごとにどこの料理なのか分析して遊ぶのが賢明

495 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 23:15:02.57 .net
>>494
何処のスレでも同じ事してるから解るんだけどねw邪魔だからさ。もう無視するわ。最初は少しかわいそうに思ったけど

496 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 23:22:34.37 .net
>>495
まあかわいそうではあるよね
どんな環境で生きればああなってしまうんだろう

497 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/27(木) 23:32:43.30 .net
>>496
リアルであんな人間いるんだよね。テレビの中の話だけだと思ってたけど。

498 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 03:33:53.61 .net
アンケート結果
以下の料理を和食と思う人

「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

499 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 07:34:51.39 .net
寿司・天ぷらじゃない!?外国人に人気の日本食TOP5

世界から見ると、ラーメンが1位ですね。
https://cookbiz.jp/soken/news/nihon_shoku/

500 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 07:39:11.17 .net
日本のみならず海外からも人気の中国料理ですね

501 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 08:44:11.94 .net
日本でこれだけ人気の名物外国料理ですから
外国人から誤解されるのも仕方ないですよね

502 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 08:53:19.06 .net
>>494
ちょっと陰湿で気持ち悪いですよね

503 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 09:20:02.40 .net
ラーメンは今や日本の名物料理にまでなるほど人気の中国料理です

504 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 09:34:48.26 .net
外国の人から見ると、日本料理?と思われるほど国内でも大人気の中国料理だからな。

505 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 09:38:26.15 .net
仕事しなさい

506 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:14:47.80 .net
>>502
現実世界で相当鬱憤ためてるんだと思う
どんだけ迫害されて生きてんだよって興味湧くわ

507 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:32:54.67 .net
人格攻撃は事実上の敗北宣言w

508 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:42:11.89 .net
もう結論でてるでしょ?
外国人からはラーメンもカレーも和食だと思われている
日本人もそれは理解してる
ただラーメンもカレーも和食にするのはおかしいというのは
自国の料理
他国の料理と比較しての話では無い
自国の料理の中でのジャンル分けという話

509 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:43:55.20 .net
なるほど、やはりラーメンは中国料理なんですね
勉強になりました

510 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:49:46.98 .net
無職だし嫌な奴だなあ
仕事しろ

511 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:57:07.28 .net
>>482
ダセエ韻踏んでじゃねえよラッパー気取りか?

512 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:57:52.38 .net
>>510
無職だし嫌な奴だなあ
仕事しろ

513 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 10:59:20.36 .net
俺は夜勤明けだから
無職仕事しろ

514 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 12:16:48.34 .net
>>513
嘘はつかずに
無職仕事しろ

515 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 12:17:08.49 .net
>>482
かっこよくはないけど上手いねw
やっぱりラッパーだとカルバンクラインのパンツ履いてる感じですか?

516 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 12:18:08.22 .net
ラーメンは今や日本のみならず海外からも人気の中国料理

517 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 12:32:27.77 .net
>>516
え?え!?何!?急にどうしたの?
パンツ濡らしちゃったのかしら?大丈夫ですか?

518 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 13:00:58.02 .net
虚しいね

519 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 13:34:23.69 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

520 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 14:14:03.37 .net
まぁ、バーミヤンが国民的な中国料理店として認知されているから
バーミヤンのメインメニューとしてラーメンがあればラーメン=中国料理という事で良いと思う

521 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 15:52:33.99 .net
ラーメン=トッピングラーメン
カレー=日本式海軍カレー

522 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 17:31:20.84 .net
トヨタを日本車というなら和食だろう
食パンとか牛乳とかチーズとかどうなるんだという話だ
もはや日本文化に深く根付きすぎている
洋風の家とかも今どきは和風だよな
洋式便所も実際は和風だ

523 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 17:34:09.64 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

524 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 17:35:05.82 .net
北方領土とかそうじゃないか?
あれが日本に帰ってきたとして
あれが小さい日本だとして
完全にロシアの文化だけど
あれが日本として認められたら
あれが日本文化になるね

国籍というのは優先順位で一番に位置するということだね

525 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 17:38:44.72 .net
このスレで決着以前に国民の総意として
ラーメンはバーミヤン、日高屋、幸楽苑と言う中国料理店が取り扱っているから
ラーメンは中国料理でいいよ

526 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 17:47:43.64 .net
99%くらいの家庭で洋式便器なのだから
洋式といいつつも実際は和式だ
それはスーツもしかり
洋服といいつつも実際は和服だ
日本文化に深く根付きすぎている
トヨタが日本車なのもそう

527 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 18:00:03.04 .net
ホンダは日本車だがACURAはどうなる?

528 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 18:34:02.28 .net
小学生みたいだなw

529 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 18:41:44.42 .net
タラバガニは日本かロシアか?

530 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 18:41:44.59 .net
そもそも日本のレストランなんだから
バーミヤンは
日本料理目-中華料理科だろ
ガストは
日本料理目-洋食科
夢庵は
日本料理目-和食科
ジョナサンは
日本料理目-洋食科-イタリアン属

531 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 18:49:26.94 .net
有鱗目-ニシキヘビ科-種アミメニシキヘビ

532 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 19:16:06.69 .net
本場のラーメンなら横浜中華街が1番

533 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 19:33:58.07 .net
横浜中華街で食べる本場のラーメンが1番
ギトギト油が最高だよ

534 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 19:47:54.86 .net
来々軒
1910年(明治43年)、浅草に初めて横浜の税関職員、尾崎貫一が横浜中華街から招いた中国人料理人12名を雇って日本人向けの中華料理店「来々軒」を開店し、
ラーメン、ワンタン、シュウマイなどを日本で初めて提供した。

招かれた中華街の中国人シェフ、
ラーメンを中国から伝えてくれてありがとう

535 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 19:54:01.37 .net
そして来々軒で
醤油スープにちぢれ麺、メンマナルト海苔ネギといった
日本独自の日本料理になりましたとさ

536 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 19:54:54.45 .net
所詮中国料理の日本アレンジに過ぎない

537 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 20:14:59.84 .net
>>520
バーミヤンにはカレーがあるが、
インド料理は実は全て中国料理だった
ってことかな?

夢庵もカレーあるけど

538 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 20:37:11.09 .net
>>537
おまえ動物と喋れるの?

539 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 20:37:37.63 .net
洋式便器は洋式といいつつも
和式ポジションだからね
和服も同じく洋服のほうがメイン
世の中にはそういうことはよくあるし
そこに結論を求めてはいけない
子供じゃないんだから
そんなとこに疑問を持ってはいけない

540 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 20:39:42.35 .net
バーミヤンにも夢庵にもカレーライスはないですね

541 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 20:45:02.83 .net
「進来軒」と「祐天寺来々軒」
は元祖のままでしょ

で、その元祖はカツオ出汁と醤油
という日本古来の調理法

542 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 20:46:32.45 .net
所詮拉麺(ラーメン)という中国料理の日本アレンジに過ぎない

543 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 22:13:32.71 .net
とにかくラーメンは日本で誕生し日本に根付き日本国民のみならず世界の人々に愛される日本食

544 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 23:36:46.06 .net
https://www.skylark.co.jp/yumean/menu/menu_category.html?cid=408
ここにはラーメン無いからラーメンは中国料理という事でいいね

545 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/28(金) 23:50:41.66 .net
ファミレス爺が発狂しまくってるなw

546 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 01:25:45.63 .net
ラーメンの本場、中国

547 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 01:30:54.90 .net
CoCo壱、カレーの本場、インドへ進出

548 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 02:00:15.42 .net
>>544
ウイグル料理というかイスラムの料理

549 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 02:57:56.41 .net
ラーメンの本場、中国ではラーメンを拉麺と書く

550 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 03:56:40.47 .net
行灯の代わりにライトとかな
洋式といいつつ
日本に根付いてる物は幾らでもある

551 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 06:24:44.14 .net
ファミレスのメニューは国民の総意が反映されています

552 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 06:55:17.12 .net
だから何なんだ

553 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 07:37:10.41 .net
ラーメンは日本ではギョーザ、チャーハンなどの中国料理の中でも断トツ人気のメニューです

554 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 09:18:28.91 .net
逆に下駄とかわらじとか履いてる人なんかどこにも居ない
とっくに和式や和食は何とか生き残ってますけど
廃れてますね

555 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 14:43:29.02 .net
和食は生き残ってるほうだよ
文明開化でストップしてる価値観なら
どこに和が残ってるのか逆に知りたいくらいだ
電気をエレキテルとか未だに言ってるのか?

556 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 15:26:09.83 .net
検討会がバカ
常に外から入ってくるものを
日本人がアレンジしたものは和食
と言えば和食は廃れないが
他所から入ってきた料理を否定したら
うどんも、寿司も天麩羅も
全て非和食になるだけ

557 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 15:28:29.13 .net
他所から入ってきた料理や
その影響を強く受けたものを除くと
その時代の家庭食なんて雑穀だけ

558 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 15:58:43.66 .net
でも和食はちゃんとあるし、ラーメンは中国料理としてちゃんとある

559 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 16:36:35.56 .net
中国人とロシア人のハーフの和歌山県在住,モリトンさんが和歌山のジャングルで、イグアナとタスマニアデビルと大根を捕ってきたので鍋で麺つゆ、豆板醤、酒、隠し味にゴマ油で煮込んで夜のダンスパーティーのご馳走を作ってゲテモノ煮込みと名付けました。
さてゲテモノ煮込みは何料理?

560 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 17:43:09.58 .net
>>559
即興の創作料理に過ぎずモリトンさんの料理としか言えん
これが世に知れ渡り日本各地で食べられるようになると日本料理

561 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 18:41:05.64 .net
無意味な例え

562 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 20:06:37.53 .net
>>561
モリトンさんに謝れ

563 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 20:08:33.83 .net
小学生

564 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 20:11:54.40 .net
そうだが?

565 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 20:25:22.39 .net
いかにも?

566 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 20:36:22.44 .net
さもなくば?

567 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 20:46:27.69 .net
そいでもって?

568 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 20:59:49.67 .net
もう終わりかw

569 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 21:05:09.21 .net
>>568
なんで?

570 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 21:13:43.31 .net
これみよがしに?

571 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 21:37:40.51 .net
もう終わりかw

572 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/29(土) 22:03:24.39 .net
>>571
ちょっとまって

573 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 04:12:20.71 .net
和とは文化を現す言葉だったんだな
それなら完全に日本の文化に根付いてるから
和食でもおかしくは無い訳だ

574 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 05:09:15.80 .net
中国料理店に行けば絶対ラーメン食えるから
やっぱりラーメンは中国料理という事でいいね

575 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 07:21:13.43 .net
>>574
いいえ。

576 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 08:00:15.44 .net
>>573
いいえ

577 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 10:48:35.54 .net
ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1622339004/l50

578 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 13:12:45.16 .net
日本料理の中で最も好きなメニューを一つ挙げてもらったところ、首位は「すし・刺し身(ロールずしなど含む)」で35.3%と断トツの人気だった。 次いで「天ぷら」9.6%、「焼き鳥」8.7%、「ラーメン」8.6%、「しゃぶしゃぶ」5.6%、「カレーライス」5.1%、「すき焼き」4.6%などの順。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO89002570X00C15A7000000/

伝統的な日本で生まれたものはないという。

579 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 16:22:43.24 .net
真面目に和食は頑張ってるほうだ 
議論のネタになるのもそれはある
和式便器とか和服とかかなり少数派
わらじ下駄なんか履いてる奴は誰も居ない
わらじ対スニーカーなんか勝負にならない

580 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 16:42:40.23 .net
モリトンさんの料理も和食だと思う

581 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 17:08:03.09 .net
>>580
思いつきでこしらえた段階では国ではなく個人の創作料理
広く知れ渡って多くの国民の生活に根付かないと国の料理にはならない

582 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 17:44:07.44 .net
そうかなぁ。残念。

583 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 18:24:19.11 .net
わらじ対スニーカーで議論になるか?
和食は頑張ってるほうだよ
誰も食べてない物を和食だとか言い張るのは変な話だと思わないかい?

584 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/30(日) 22:46:46.22 .net
拉とは、連れて行く/くだく/ひしぐ/押しつぶすなどの意味をもつ漢字。

製麺機で押し潰してるから拉麺(ラーメン)なんですね。納得です!

ありがとうございました!!

585 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 04:37:12.58 .net
どこ視点かによる
外国人からは日本料理と間違いなく思われてる
ただ日本国内なら言葉を使い分けないといけないから 
和食とは言わない

586 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 08:14:24.47 .net
ラーメンが和食でないと言うやつ
定義言ってみろよ

587 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 08:36:21.45 .net
「ひつまぶし」「いかめし」「きりたんぽ」


「ラーメン」「カレーライス」「ナポリタン」

588 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 08:54:41.48 .net
アメリカ兵

589 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 08:55:01.70 .net
捕虜

590 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 08:55:22.30 .net
グアム

591 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 08:56:01.90 .net
フィリピン

592 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 10:34:20.90 .net
モリトンさん

593 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 11:05:16.74 .net
>>586
は?何の定義?

594 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 12:10:44.98 ID:irM+5nlmG
日本・ドイツ・中国・韓国・香港・台湾はナチだ。
今すぐ中国死ね。今すぐ中国は崩壊しろ。これで最大14億人の難民が発生し、日本も韓国も台湾も香港も滅びる。
今すぐ日本死ね。今すぐ、日本、中国、韓国、台湾、香港は死ね。
これで地球は平和になる。

今すぐ中国国内の原発が全て事故で爆発すれば、地球が平和になる。今すぐ台湾にある原発が全て事故で爆発すれば、地球が平和になる。

595 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 15:25:02.10 .net
カレーはイギリス料理
ラーメン(日式拉麺)は日本料理
トムヤムクンラーメンはタイ料理
カリフォルニアロールはアメリカ料理
キンパは朝鮮料理

596 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 15:30:15.90 .net
このスレ以前に国民の総意として
ラーメンはバーミヤン、日高屋、幸楽苑と言う中国料理店が取り扱っているから
ラーメンは中国料理でいいよ

597 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 18:43:33.43 .net
>>593
和食って何?どこまで和食?

598 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 21:47:49.47 .net
料理名・読み仮名がひらがな。

599 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/31(月) 22:30:11.88 .net
>>597
和食は日本で生まれたり変化して浸透した料理だよ
どこまで和食かってのは難しい
浸透の度合いを定義づけできないので本当に難しい
例えばB級グルメ王者になった焼豚玉子飯なんかは当時瞬間的に浸透したけど今では覚えてる人しか知らないような料理
こういう浸透度合いの物をどう判断すればいいのかは分からない

600 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 00:18:13.77 .net
もう結論でたじゃないか?
ユネスコが言ってるのは外国人に対して
外国人から見たら和食
しかし日本人として生きてたら言葉の使い分けで
ラーメンはギョーザは中華なだけ

601 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 00:33:55.86 .net
このスレ以前に国民の総意として
ラーメンはバーミヤン、日高屋、幸楽苑と言う中国料理店が取り扱っているから
ラーメンは中国料理でいいよ

602 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 00:40:58.03 .net
このスレ、中国料理って言って何も討論も出来ないバカが居る限り、そのバカの中では中国料理なんだろ?論破されて捨て台詞吐いて逃げた事もあるけど。

こんなバカ中心に討論すんの時間の無駄じゃね?中国料理って思わせておけよ。
他所でも嫌われてるクズだから同情したいなら構えばいいがオレは飽きたからこの件はもういい。

603 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 00:43:52.15 .net
ラーメンなら本場中国の味が楽しめる横浜中華街がおすすめ

604 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 00:46:04.40 .net
アンケート
次の料理を和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

605 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 00:46:09.67 .net
このスレのヤツが中国料理って騒いでいる以前に日本の国民が中国料理に分類しているからソレで良い

606 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 01:07:17.72 .net
じゃあそれでいいんじゃね?本当は全員どうでもいいだろwただ毎回バカみたいに同じ事書き込んでる奴居る限りくだらねえスレだな。そりゃ飽きるわ。
後は勝手にやってくれ

607 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 01:10:08.89 .net
で、忘れた頃にっていうからすぐに戻ってくる

608 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 05:51:36.24 .net
はい、お疲れ様でした。
やっぱりここでも啜りスレと結論は一緒だなw

このキチガイは思い込みだけ激しくて、議論は滅法弱いので、
最後は壊れたラジオのように同じこと連呼するだけになる。まともな議論なんて全くの無駄。

結局、コピペでも作ってテキトーにあしらいながら、ひとりで発狂する様子を眺めながらニヤニヤするのが正しい遊び方よ。

真っ当な>>600あたりをコピペにしてテキトーにあしらってれば良いかと。

609 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 06:09:26.71 .net
>>608

はい、お疲れ様でした。
やっぱりここでも啜りスレと結論は一緒だなw

このキチガイは思い込みだけ激しくて、議論は滅法弱いので、
最後は壊れたラジオのように同じこと連呼するだけになる。まともな議論なんて全くの無駄。

結局、コピペでも作ってテキトーにあしらいながら、ひとりで発狂する様子を眺めながらニヤニヤするのが正しい遊び方よ。

真っ当な>>604あたりをコピペにしてテキトーにあしらってれば良いかと。

610 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 06:16:06.15 .net
>>609
そのコピペはあまりに弱すぎる

611 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 06:17:51.16 .net
>>608

そのコピペはあまりに弱すぎる

612 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 06:18:45.01 .net
両方弱いな

613 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 07:46:02.95 .net
すでに啜りスレのコピペが弱いから仕方ない

614 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 07:59:09.53 .net
啜りスレ?

615 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 08:35:41.18 .net
ここで中国料理を連呼している基地は、啜り関係のスレを乱立させて麺啜りを目の敵にするもことごとく言い負かされて逃げ出し、
ラーメン=中国料理の主張で鬱憤を晴らそうとした結果この有様、という感じ。

616 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:05:37.63 .net
この有様?ラーメンは中国料理でしょ

617 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:07:40.13 .net
>>615
それに負けてこのスレを乱立させてるのは君だよね

618 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:38:43.16 .net
>>617
なぜ俺が…。こっちのスレはほとんど見とらんよ。

ラーメンが中華だなんて、ほっときゃ日本人の殆どが誤認したままなのに
わざわざ問題提起して日本料理だって気づかせてるんだから世話ないな。相変わらずバカなヤツw

619 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:39:55.83 .net
>>618
相変わらず?
俺は啜りスレなんて知らんな

620 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:41:09.26 .net
>>619
ホント相変わらずバカだなw
最近、ズーズーが足りてないんじゃない?必死でやらんと世の中変わらんぞ、もっと頑張れ!

621 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:42:54.17 .net
>>620
なんだそりゃ
別に俺は普通にすすって食うけどな

622 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:43:34.32 .net
そうですね。
頑張ってはむはむ食ってなさい。

623 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 09:46:12.03 .net
>>622
君はなにか得体の知れない世界の住人なんだね

624 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 10:43:18.70 .net
相変わらずの幼い言い回しだな。

ほら、連呼の手が止まってるぞ。
ラーメンはどこの料理なんだ?
麺類はどう食べるべきなんだ?

625 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 11:13:22.32 .net
如月

626 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 11:13:41.14 .net
如月

627 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 13:27:36.67 .net
ラーメンは割烹料亭では扱ってなくて、中華レストランではメジャーに扱われてるから中国料理と言う事で良し

例外はあるかもだけど

628 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 18:57:47.05 .net
外国人から見たカレーとラーメンは和食であり日本料理=広義なら和食
日本人から見たカレーとラーメンは西洋料理であり中華料理である=狭義なら和食では無い


もう結論でたから

629 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 19:04:16.44 .net
>>628
広義じゃの狭義じゃのなんか無いわ
一部の研究者がそう定義付けしてるだけ
ラーメンを中国料理と定義してる研究者は居ないけど

630 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 19:08:59.87 .net
>>599
あなたの理屈だとラーメン、カレーは和食だね

631 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 19:12:18.17 .net
日本食文化の検討会がバカ

一汁三菜と限定したら
江戸時代の庶民の食事は和食ではなくなる

正月などの季節行事と関連とするなら
おせち以外ほとんど和食でなくなるし
クリスマスのチキンは和食になる

632 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/01(火) 20:33:15.33 .net
>>631
まあバカだよね
どこの料理かなんてそもそも誰もそんなに真剣に考えないテーマなのかもしれない
食にうるさい民族と見せかけておいて実はガバガバな食へのこだわり
その辺のこだわりの強さは中国が一番かもしれないな

633 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:37:44.71 .net
外国人視点とか深い考察が出来る奴はあまり居ないからね
だから日本人のみでアンケートしたら国民食は和食なのに
それを理解してないなら和食では無いと答える
ユネスコの言ってる和食の定義は外国人に対してとか
掘り下げた意味での和食だから

634 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:39:44.96 .net
>>633
国民食は国民に好まれ広く食べられてる物って意味で必ずしも和食ということではない

635 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:45:03.43 .net
>>634
それは日本人視点といった意味

636 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:47:52.52 .net
中国人から見ても日式ラーメンは完全に和食なのに
和食では無いと答えるから不思議なんだろうね
そこは立場の違いだよね

637 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:50:27.44 .net
ま、何をどう言おうと日本人から見てラーメンはどう考えても和食じゃないんだよね

638 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:53:56.69 .net
だけど広義なら和食だから
グローバルなら和食

639 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:56:56.28 .net
とにかくね
無職がカルフォルニアロールは和食であるとか
寿司職人では無いんだから
スレに張り付いて言い張る根拠が僕にはわからないね

無職は仕事しなさい

640 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 06:58:41.61 .net
今日だって僕は夜勤明けで休みだから
無職は仕事しなさい
和食の定義なんかより仕事しなさい

641 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 07:00:58.31 .net
無職は優先順位が狂ってるから無職なんだよな
仕事よりカレーラーメンが和食かどうか気になるみたいだ

642 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 07:02:33.22 .net
>>641
>>641

643 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 07:24:48.54 .net
無職は何故に仕事をしないで
カレーラーメンが和食では無いとか言い張るんだろうな
まずは仕事しなさい
優先順位がおかしい

644 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 08:02:59.70 .net
>>643

>>643

645 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 08:24:14.72 .net
あのギトギト油は中華料理の象徴だよね
ラーメンは

646 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 09:03:41.09 .net
偏見だわな
中華にもいろいろ

647 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 12:27:29.48 .net
>>645
おいお前の好きなバーミヤンのラーメン全然ギトギトしてないやん
これ和食なんじゃない?

648 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 13:17:59.56 .net
和食ってか日本料理だな。
カレーラーメンは新潟だろうが。

649 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 13:26:24.64 .net
鴨南蛮蕎麦は何料理ですか?

650 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 13:33:02.14 .net
マルちゃん

651 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 15:02:33.26 .net
>>645
なあおい全然ギトギトしてないやんか
バーミヤンのラーメンは日本料理なんか?

652 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 15:10:19.52 .net
油ギトギトの天麩羅は中華ってことだね?

653 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 15:12:57.37 .net
石川県では
ナスの煮浸しをオランダ煮という

654 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 15:55:31.52 .net
鯉は中国原産なのに新潟の錦鯉として日本文化になっているよね。

655 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 16:28:44.82 .net
そんな大昔まで遡った古い話は関係ないし
何をどう言おうと現代の日本人から見てラーメンはどう考えても和食じゃないんだよね

656 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 16:37:34.02 .net
何がどう古すぎる話で関係ないのか説明ないと説得力ないよ

657 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 16:45:00.01 .net
無職の頭悪い奴は広義とか狭義の和食が理解出来ないみたいなんだよな

658 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 16:49:28.98 .net
日本料理はもちろんフランス料理も中国料理も料理体系として確立されたのは19世紀頃
つまり江戸時代頃
それ以前の起源は関係ない
錦鯉もだな

659 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 16:53:51.53 .net
ラーメンが広まったのは明治45年、つまりもうほとんど大正元年
日本料理、フランス料理、中国料理などの料理体系が固まってから約50年以上後
もう動かせないな

660 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 16:56:22.47 .net
しかも今のようにどこでもラーメンが食べられるようになったのは戦後から
もうどうあがいても中国料理でしかない

661 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 16:58:27.36 .net
日本国内で食べられているものは和食、
という解釈は江戸時代までの話だな

662 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:00:49.21 .net
例えば2000年以降に開発されたラーメンはもはや和食と言っても良いのではないか
ぐらいならまだわからないでもないが
日本に伝わった最初の最初から和食だったというのはさすがに無理がある

663 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:01:25.43 .net
ならば日本の料理だな

664 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:02:25.56 .net
ラーメンなど伝えられてない

665 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:03:59.44 .net
>>663

まああくまでも君個人としての奇異な信念に基づく独自の解釈や馬鹿げた理想を書く事自体は
まあ一応自由は自由ではあるから
こちらとしてはそういう個人的な落書きを見させられているんだと割り切ってしまえば
別にどうでもいいんじゃないすか?www

666 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:13:39.25 .net
真面目に理解できないの?
決着付いてるのに

667 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:15:44.37 .net
ラーメンは中国料理だという決着はスレッド1でとっくについてる

668 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:18:34.30 .net
広義でおおらかな視点で個人として和食と思いたい人は思えばいいが
ただし狭義、つまり厳密な意味でとらえれば
ラーメンは間違いなく中国料理
という事だな

669 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:18:41.64 .net
真面目に理解できないんだね

670 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:22:14.66 .net
広義でラーメンが和食なんてのは
拡大解釈をすればラーメンは和食という解釈もできなくはない
という程度の話

671 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:23:35.01 .net
ココイチに行くのにインド料理を食べに行くとは言わない
普通の人間は言葉を使い分けてるだけでそこに深い意味は無い
ここに居座ってる無職はそんな基本的な空気も読めないみたいだ

672 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:25:39.51 .net
>>671
まあ君がそう思いたいなら君個人としてどうぞw

673 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:26:47.75 .net
ココイチ行くのに
よし和食を食いに行こうという奴はもっともっと少ないけどなwww

674 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:29:24.61 .net
本当に頭わるいよね
びっくりする

675 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:30:07.83 .net
そうだね
和食にしたい派はね

676 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:30:21.89 .net
本当に理解できないの?
だから無職なんだよ

677 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:31:10.74 .net
無職じゃないけどなw

678 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:32:19.12 .net
どう屁理屈をこねたところでラーメンのこの味は日本料理にはならない

679 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:32:43.67 .net
いや
無職でしょ?
こんな誰でも理解できることが理解できないんだから

680 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:39:11.67 .net
まあ人格攻撃は論破の証だからいいけどなww

681 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:40:11.59 .net
>>679

悔しくて泣きじゃくってるお前が目に浮かぶwww

682 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:42:54.90 .net
ユネスコも理解できない頭が悪い奴を相手にしないといけないから大変だな

683 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:43:01.34 .net
まあ広義で個人的に和食と思いたいなら勝手にどうぞだけど
狭義で厳密な解釈なら間違いなく
ラーメンは中国料理

684 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:43:58.49 .net
>>682
>>682

685 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:47:31.86 .net
>>655
ラーメンもカレーもそんな大昔のことだろ?

686 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:47:58.57 .net
和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

687 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:48:41.74 .net
最近できた牛丼とか西洋料理だよな?

688 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:49:39.42 .net
>>687
そう思いたいならそれでいいんじゃない?ww

689 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:49:44.09 .net
頭がマジで悪いと言われたことないのか?

690 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:50:25.37 .net
>>689
>>689

691 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:53:31.24 .net
無職
仕事しなさい

692 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:53:35.50 .net
まあいつの時代にも見っともない外国かぶれというやつはいるものさw

693 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:54:13.52 .net
>>691
悔しくて泣きじゃくってるお前が目に浮かぶwww

694 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:55:54.41 .net
無職
仕事しなさい
本気で言ってるから

695 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:56:36.24 .net
してるわ
今日も忙しいわww

696 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:58:08.83 .net
嘘だろ?どこも務まらんよ
こんな奴

697 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 17:58:50.72 .net
>>696

まあ人格攻撃は論破の証だからいいけどなww

698 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 18:01:26.55 .net
マジで理解できないんだな

699 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 18:04:18.44 .net
このスレ
無職の発達障害みたいな奴が居着いて
普通の人間が理解できる空気を読むとかが理解出来ないみたいなんだよな
ココイチのカレーがインド料理だと言い張るんだよ

700 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 18:10:48.10 .net
で、和食って何?幻想の食べ物?

701 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 18:23:50.46 .net
味噌汁とかラーメンとかモリトンさんの手料理とか。

702 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 18:54:50.94 .net
>>645
おいコラ知恵遅れ
バーミヤンのラーメン全然ギトギトじゃないけど和食なの?

703 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 20:21:04.32 .net
レマン湖

704 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 20:36:41.26 .net
どさんこラーメンは名古屋?

705 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/02(水) 20:47:04.54 .net
返答に困ると無視してコピペ貼ってレス流するスタイル

706 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:00:04.93 .net
>>686
アンケートは同じ日本人に対してと
ユネスコは外国人に対してと
視点が違うから

707 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:04:43.57 .net
ユネスコがラーメンを和食と認めたとは聞いたことがないがソースはあるのか?

708 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:06:45.34 .net
よくわからないが
ネットでググるとユネスコが和食と認めたと出てくるけどね

709 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:08:39.11 .net
そのアドレスを貼ってみろ

710 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:09:20.51 .net
しかし
外国人に対して
日本で人気の食べ物はなんですか?と聞かれて
ラーメンとカレーと答えたとする
それは自覚無いだけで和食と答えてるんだっての

711 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:10:49.71 .net
ユネスコがラーメンについて言及するか
平気な顔でウソをつくなバカが

712 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:21:43.40 .net
農林水産省もカレーラーメンは和食とか言ってなかったかな?

713 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:26:44.94 .net
外国人から見た日本の国民食は和食
同じ日本人から見たら言葉の使い分けで和食にならない
もう結論でたから

714 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 00:45:59.25 .net
日本人がインド料理をまとめてカレーと言ってるのと似た感覚だよね
四川も広東もまとめて中華と言ってるのと同じ
外国人から見たら国民食は和食なんだけど
日本人から見たら和食にはならない

715 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:01:42.27 .net
中国料理とか言ってる奴って刀削麺みたいな料理の事言ってるのか?アレは中国料理かも知れないが中国にラーメンみたいな料理なんて無いぞ?
モリトンさんの茹でる麺も日本料理だし。

716 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:02:31.21 .net
>>712
言ってない
それについての明言は避けたと言ってる

717 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:03:47.66 .net
>>713
では少なくとも日本人の認識としてラーメンが和食じゃない事は認めるわけだな?

718 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:05:34.36 .net
>>713
外国人の多くがそう思っているという統計的なデータはあるのか?
ないならお前の都合のいい願望でしかない単なる独り言だな

719 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:06:46.87 .net
フランスでは寿司が大人気だが寿司をフランス料理とは思わないがな

720 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:08:08.81 .net
マクドナルドもデリバリーピザもフランスでは国民食だがフランス料理とは思わんがな

721 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:11:02.89 .net
韓国には自国のお茶の文化がほとんどないらしい
なのでもっぱらコーヒー紅茶が飲まれているが
誰もコーヒー紅茶が韓国料理、韓国の文化とは思わんがな

722 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:14:31.06 .net
そもそも世界から見てラーメンって中国料理だと思われてんのか?中国にラーメンがあるって思われてる?
カップ麺ですら日本発祥で世界にファンがいるよな。

723 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:15:12.19 .net
国民食はあくまでもその国の食べる傾向、習慣としての呼称であって
体系的な料理の分類、区分けで使う言葉ではない

724 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:16:51.34 .net
>>722
仮にもしそうだとしても誤解は誤解でしかない
お前は他人から誤解されたら黙ってそれに従うのか

725 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:22:35.23 .net
国民食は和食なんだけど
完全に和食
だけど分類として和食にならない変なポジション

726 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:25:21.22 .net
キムチは今や日本で最も多く消費されている漬物でもはや国民食とは言えても
和食にはならない
ラーメンも本来の日本料理である蕎麦やうどんよりも多く食べられていると推測するが
あくまでも料理体系的な分類としては和食にはならない

727 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:27:31.16 .net
パン食が進み、コメ離れと言われて久しいが
パンやトーストは国民食だが和食にはならない

728 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:28:22.96 .net
>>725
国民食は必ずしも和食というわけではない
広く国民に食べられているものが国民食
和食は日本で生まれ浸透した料理

729 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:30:29.81 .net
カルフォルニアロールはアメリカ料理だと思われてるんだよね
アメリカ人が和食だと言い張ってもね

730 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:30:50.42 .net
やはり和食、日本料理というのは
浸透の度合いではなく、あくまでも日本の伝統料理、
あるいはその伝統料理の延長上に位置すると認識出来るものに限られるわけだ
これは日本料理に限らず
フランス料理も中国料理もそうだろう

731 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:33:33.63 .net
>>730
浸透の度合いの前に発生
その後浸透するとその国の料理になる

732 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:33:41.20 .net
マジでグローバル視点と
日本人視点の違いが理解出来ないなら
頭の構造に何か欠陥あるよ

733 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:35:26.55 .net
>>731
20世紀以降でそうなったメジャーな料理がいくつもあるのか
しかも料理名まで元の料理名と同じもので

734 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:36:14.43 .net
国民食は外国人から見たら和食
それが理解出来ないなら頭の構造に欠陥あるよ
誰でも理解出来ると思うからね

735 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:37:23.62 .net
>>734
そうだとしても誤解は誤解でしかない
お前は他人から誤解されたら黙ってそれに従うのか

736 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:38:06.07 .net
>>732
悪いけどお前は無関係な事話してる

>>729
アメリカ人も料理の国籍に無関心な人ならカリフォルニアロールは和食だと誤解する
ラーメンを中国料理だと誤解する日本人もいる
それだけの事

737 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:40:06.72 .net
>>734
それはお前が個人的に和食であって欲しいから
外国人の誤解がお前に都合がいいと言っているに過ぎない

738 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:40:36.13 .net
さすが無職だわ
こんな誰でも理解できることでグダグダ言うんだから
誰にも相手にされてないだろ?

739 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:42:14.99 .net
>>736
違う、ラーメンを和食だと誤解する日本人もいる
が正しい


和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

740 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:44:26.69 .net
こういうのをクレーマーとか言うんだろうな
本当に相手にされてないんだろうな

741 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:44:37.73 .net
>>724
だから中国のラーメンって何だよ?どんな料理?

742 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:45:04.92 .net
>>738
国民食は和食というのは
あくまでもお前に都合がいい拡大解釈に過ぎない

743 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:45:32.42 .net
>>741
中国のラーメンは拉麺だ

744 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:46:38.21 .net
>>738
多分アナタが無職だと思われてるぞ!気おつけろ。

745 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:46:53.25 .net
拉麺(ラーメン)は中国系のスープに中国麺が浸かった料理

746 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:47:44.44 .net
>>743
どんな料理?中国人なんて読むの?

747 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:48:16.25 .net
>>746
ラーメンだな

748 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:49:19.93 .net
中国の拉麺をラーメンと認めたくないなら話にならん

749 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:53:11.30 .net
キムチもトーストもスタバもマクドナルドも今や完全に国民食だが誰も和食だなんて思ってない
これが分からないとはな

750 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:55:54.42 .net
何故か、それらは日本の伝統料理じゃない事はもちろん
日本の伝統料理の延長線上に位置するとも思われていないからだ
これは日本料理に限らず
フランス料理も中国料理もそうだろう

751 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 01:58:10.47 .net
日本の伝統料理の延長線上にないものは
いくら日本で生まれようが浸透しようが
和食になる事は永遠にないんだよ

752 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 02:08:13.62 .net
洋式便器は日本の家庭でほぼ99%しめている
もう実質は和式なんだよね
ただ言葉の使い分けで洋式と言ってるだけで
普通の知能を持った日本人ならそれは空気を読んで生きている
しかしながら
このスレに常駐している無職の発達障害はそれが理解出来ないみたいなんだ

753 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 02:13:49.44 .net
だから観念的な捉え方としてラーメンが和食並みのポジションだと言える事は理解出来るが
あくまでも体系的な分類上は洋式トイレ
洋服と同じで
和式トイレ、和服とは区別されるように
ラーメンは和食ではないものになるわけだ
何も理解できないのはお前だろ

754 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 02:16:34.27 .net
気分はもう和食、それは分かる
だが気分はあくまでも気分であって
分類的にはあくまでも便宜上、中国料理である事には変わりない
それは洋式トイレ、洋服と同じだ

755 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 02:25:38.27 .net
>>747
だからどんな料理だ?日本のラーメンにそっくりなのか?中国人にラーメンって言っても笑われるぞ

756 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 02:26:33.08 .net
>>755
お前が難癖つけて認めたがらないだけだな

757 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 02:27:58.00 .net
「変化したらその国のものになる」

洋服も洋式トイレも日本で明確な変化はしてない
明らかな矛盾w

758 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 02:39:15.78 .net
>>756
難癖も名にも分からないから聞いてんだろwガキかよw
質問に答えろよ

759 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 04:10:39.06 .net
>>756
まさか10分足らずで寝たとか言わないよなw

760 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 06:57:49.64 .net
カレーがイギリス料理として伝わってきた
それが全てなんだよね
発達障害はそんな簡単な理屈も理解出来ないらしい

761 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 07:00:48.79 .net
中華料理という言葉が中国人からみたらおかしい
四川とか広東とか別だからという話なんだよな
そういった外国人視点ならカレーもラーメンも国民食は和食だと言ってるのに
発達障害はわからないんだよな

762 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 07:09:44.70 .net
>>761
自覚のない発達障害は一番質が悪いけどな。

763 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 07:09:57.69 .net
別に日本人がわざわざ外国人視点にする必要はないよw

764 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 07:11:42.59 .net
>>761
お前が外国人(三国人)なんだろうよww

765 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 07:19:20.67 .net
別にラーメンがどこ料理かなんてレベルの話は
わざわざ世界視点がどうのこうのなんて気にする必要全くなし
ごくごく普通に
ラーメンは中国料理
という普通の認識で問題なし

766 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 07:23:45.27 .net
むしろ世界視点で対中国との外交を考えた場合
外国人が和食と誤解したからと甘んじて和食とする事を
日本としてはむしろ意図的に避けなきゃいけない

767 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 07:34:11.76 .net
>>760
最初に伝わったというのはそうなんだろうが
日本でカレーライスが本格的に広まったのは
戦後、日本の友好国のインドが
敗戦国の日本の子供達のために
S&Bを通じて大量のカレースパイスを寄付した事に始まる
よって日本で本格的に広まったのはインドのカレー

768 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 08:02:42.12 .net
トイレの話、要は鴨南蛮蕎麦と一緒だな

769 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 10:47:46.01 .net
誰でも理解できることが理解出来ないなら
病気だから病院に行ったほうがいい
発達障害という自覚を持ったほうがいい

770 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 11:28:34.79 .net
中国人に言わせると広東とか四川で違うんだから
同じ中華料理とか言うなという話なんですよね
しかしながら発達障害は同じ中国料理だと言い張るんですよね
だから発達障害なんです
そんな誰でも理解出来ることが理解出来ないみたいなんですよね

771 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 11:39:42.01 .net
発達障害はカルフォルニアロールが寿司だと言い張ってたけど
そんな誰でもわかることが何故に理解できないんだろうね?
頭の構造がおかしい
大体が仕事しろといった話ですよね?
無職で収入無くてカレーラーメンが和食とかどうでもいいだろ?

772 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 11:44:50.19 .net
もはや焼けっぱちの精神錯乱状態ですなwww

773 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 11:45:46.44 .net
>>771
言い負かされて悔しくて悔しくて泣きじゃくってるお前が目に浮かぶwww

774 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 11:47:37.40 .net
>>770
オレが中国に住んでる中国人ならそうだろうが
オレは日本に住んでる日本人なんでね
普通に中国料理とひとくくりにするのが当たり前www

775 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 11:50:43.14 .net
日本の伝統料理の延長線上にないものは
いくら日本で変化しようが浸透しようが
和食になる事は永遠にないんだよ

776 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 12:41:45.98 .net
誰でも理解して生きてることが理解出来ないなら発達障害ですよ
能力が無い

777 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 12:44:36.74 .net
発達障害ってカード払いとか出来るの?
5ちゃんはやれてるみたいだけど
これだけ外国文化に毒されたスマホとか使いながら
文明開化時代で止まったようなこと言い続けてるし
本当に気持ち悪いんだけどな

778 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 12:48:28.64 .net
普通にしてて周りから迷惑がられるとか最悪だよね
とりあえず無職はよくないだろ
親の年金にタカってるのかな?
嫌いだわコイツ

779 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:14:05.44 .net
>>778
もはや焼けっぱちの精神錯乱状態ですなwww

言い負かされて悔しくて悔しくて泣きじゃくってるお前が目に浮かぶwww

日本の伝統料理の延長線上にない味の料理は
いくら日本で変化しようが浸透しようが
和食になる事は永遠にないんだよ

780 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:17:50.98 .net
本当に理解力が無いんだな
マジで仕事くらいしろよ
発達障害
びっくりするよ
こんな簡単なことが理解出来なくて何がやれるんだろうな?

781 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:20:07.53 .net
>>771
カリフォルニアロール寿司がどんなものか知らなかったくせにwww

カリフォルニアロール寿司は東京會舘オーナーの小高大吉郎の提案を受け、
寿司職人・真下一郎(ました いちろう)がタラバガニの脚身とアボカドをマヨネーズであえたれっきとした寿司である

カリフォルニアロールという名前がヤバそうなだけで
たらば蟹とアボカドマヨネーズ
こんなの現代日本では普通に寿司だろww

どうせロシアかどっかの生クリームやジャムがたっぷり乗ったケーキみたいなのを想像してたんだろwww

782 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:21:42.69 .net
>>780

もはや焼けっぱちの精神錯乱状態ですなwww

言い負かされて悔しくて悔しくて泣きじゃくってるお前が目に浮かぶwww

日本の伝統料理の延長線上にない味の料理は
いくら日本で変化しようが浸透しようが
和食になる事は永遠にないんだよ

783 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:24:56.41 .net
それはフレンチや中国料理などの他の国の料理にも言える

その国の伝統料理の延長線上にない味の料理は
いくらその国で変化しようが浸透しようが
公式なその国の料理になる事は永遠にないんだよ

784 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:25:16.97 .net
無職は仕事しなさい

785 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:26:36.43 .net
>>784
悔しくて
泣きじゃくってやっとのことで絞り出した一言がそれかwww

786 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:32:02.50 .net
普通の一般人なら狭義ならカレーラーメンは和食ではない
広義ならカレーラーメンは和食である
それくらい理解して生きている
いわゆる空気を読むということだな
しかしながら
このスレに居着く無職の発達障害は
まったくそういった空気読むとかが理解出来ないみたいなんだよな

787 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:36:14.42 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

788 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:36:14.46 .net
まだフランス料理や中国料理、日本料理などの体系的な区分けがなかった18世紀ごろと違って
各国料理が明確に確立された近代においては
その国の伝統料理の延長線上にない味の料理は
いくらその国で変化しようが浸透しようが
公式なその国の料理になる事は永遠にない

789 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:42:22.99 .net
お前が偉そうに提唱する
「外国由来の料理もその国で変化したらその国の料理になる」
というのが通用するのは18世紀ぐらいまでの話だな
なんせその頃はまだフランス料理も中国料理も日本料理も確立されてなかったんだから
しかし19世紀以降は日本料理のみならず他国の料理も体系的に確立された以上、
18世紀までのような由来が流動的なジャンル分けにはならない

790 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 13:43:37.85 .net
マジで精神病なんだろうな
普通じゃないよ

791 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 14:08:31.49 .net
>>790
もはや人格攻撃ぐらいしか反論できない
つまり議論としては完全降参なんだなww

792 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 15:08:11.38 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

793 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 15:22:25.90 .net
ま、何をどうわめいたところで
ラーメンが中国料理には変わりない

794 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 15:23:30.27 .net
和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

795 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 15:24:46.18 .net
まだフランス料理や中国料理、日本料理などの体系的な区分けがなかった18世紀ごろと違って
各国料理が明確に確立された近代においては
その国の伝統料理の延長線上にない味の料理は
いくらその国で変化しようが浸透しようが
公式なその国の料理になる事は永遠にない

796 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 15:26:56.40 .net
もう日本ではラーメン=拉麺=中国料理
という認識が100年以上も続いて完全に定着している

797 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 15:36:32.44 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

798 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 15:42:07.32 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

799 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 16:09:11.33 .net
もう日本ではラーメン=拉麺=中国料理
という認識が100年以上も続いて完全に定着している

残念だけどwww

800 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 16:10:16.69 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

801 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 16:13:51.96 .net
まだフランス料理や中国料理、日本料理などの体系的な区分けがなかった18世紀ごろと違って
各国料理が明確に確立された近代においては
その国の伝統料理の延長線上にない味の料理は
いくらその国で変化しようが浸透しようが
公式なその国の料理になる事は永遠にない

残念だけどwww

802 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 17:10:09.12 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

803 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 17:25:51.30 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

804 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 17:36:06.71 .net
国債

805 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 18:57:54.99 .net
バンコクの屋台とかで寿司売ってるけど
あれ、和食と言われても、受け入れられないわ

ガイヤーンとか具に入ってたりして
あれは寿司の形したタイ料理だわな

806 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 18:59:38.40 .net
まあ好みは人それぞれだからな

807 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 19:14:57.19 .net
タイの寿司屋にはほぼ
サーモンをライム、レモングラス、ナンプラーで味つけした
ヤムサーモンというものが寿司メニューにある

808 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 19:32:37.97 .net
和風ラーメンは普通に見かけるけど、中華ラーメンと言う言葉はないよね

809 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 20:00:11.77 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

810 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 21:14:30.31 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

811 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 21:59:03.82 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

812 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 22:42:36.15 .net
>>808
そもそも中華料理が、中国の料理の技法を参考にした純粋な日本の料理なんだから、
より和食寄りに作ったら、和風を名乗ってもなんの違和感もないですよね。
日本料理は結構バリエーションあるんですけど…あなたには理解できないでしょうね。

813 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 22:56:07.54 .net
モリトンさんも同じ事言っていたな…。

814 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 23:10:57.94 .net
モーリーも比較的常識人ですからね。
(って、あくまで私主観ですけど…w)

まあ、あの国のメンタリティでは到底理解できない価値観だとは思います。

815 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/03(木) 23:17:57.36 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

816 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 00:39:02.70 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

817 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 00:43:38.74 .net
https://www.skylark.co.jp/yumean/menu/menu_category.html?cid=408
ここにはラーメンは無いからね
中国料理だからバーミヤンに行かないとね

818 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 01:00:13.35 .net
お前が偉そうに提唱する
「外国由来の料理もその国で変化して定着したらその国の料理になる」
というのが通用するのは18世紀ぐらいまでの話だな
なんせその頃はまだフランス料理も中国料理も日本料理も確立されてなかったんだから
しかし19世紀以降は日本料理のみならず他国の料理も体系的に確立された以上、
18世紀までのような由来が曖昧なジャンル分けにはならない

各国料理が明確に確立された近代においては
その国の伝統料理の延長線上にない味の料理は
いくらその国で変化しようが浸透しようが
公式なその国の料理になる事は永遠にない

つまりラーメンは永遠に中国料理でしかないんだよ

819 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 01:11:06.58 .net
伝統料理も何も中国にラーメン何てモノは無いとモリトンさんも言っている。
モリトンさんは中国人とロシア人のハーフで小太りの52歳の男性。趣味はマリオカートだ。

820 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 04:05:08.74 .net
ガチだったんだな
荒らしかとも思ってた

821 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 04:34:48.94 .net
このスレの言ってることは
ピザはアメリカ料理じゃない
イタリア料理だとか
アメリカ人が言い張ってるのと
同じなんだよな
どう見てもシカゴピザはアメリカ料理だし
日式ラーメンは和食と思われてる
外国人からはね

822 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 04:45:29.88 .net
シカゴピザをイタリア料理だと言い張るアメリカ人いたら
しかし変な奴だよな

823 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 06:17:08.73 .net
日式ラーメンは和風中華料理
天津丼は日本発祥中華料理
カレーはイギリス風インド料理
ナポリタンは日本発祥イタリア料理

824 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 06:24:50.65 .net
蕎麦にミートソースをかけて食べるスタイルがイタリアで生まれたら、ナポリタンのリベンジになるね

825 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 06:37:02.16 .net
ブツブツ同じこと繰り返してないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

826 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 07:48:39.46 .net
>>808
中華そばとか支那そばがそうだろ

827 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 07:53:43.84 .net
シカゴピザがイタリア料理だとか言い張るアメリカ人居たら
すげぇ頭悪そう

828 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 08:02:12.06 .net
テックスメックスはれっきとしたアメリカ料理という認識だぞ

829 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 08:02:43.49 .net
ハンバーガーもアメリカ料理だと思ってる。
まさかロシア由来とは微塵にも思ってない

830 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 08:03:25.48 .net
洋式トイレくらい
日本人の暮らしに進展していても
和式よりわらじよりスニーカーとかな
何が和式なのか?
日本語としての本来の意味を
もっとしっかり定義してないから訳わからないことになるんだよか

831 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 08:16:13.09 .net
インド人がカレーだとかで
別な料理なんだから一緒にするなとか
中国人が広東と四川は違うんだから
同じ中華料理だとか一緒にするなとか
多分そういった話なんだよ
だから広義なら和食だし
狭義なら和食にならない

832 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 09:38:04.30 .net
スレのテーマは中国人が四川と広東で違うんだから
中国料理とか全部一緒にするな!みたいなのがテーマなんですよね
とは言っても日本人から見て同じ中国料理なんだから
仕方ない
一緒にするよね?

833 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 11:55:20.32 .net
>>831
広義と狭義をそれぞれ説明頼む

834 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 13:37:00.21 .net
>>830
ビーチサンダルとか

835 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 13:43:58.16 .net
>>820
このスレに荒しとかあるのか?w
荒しで出来ていると思うんだが。

836 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:14:10.83 .net
https://www.heichin.com/etc/sario/menu1.html

聘珍楼
エビ塩ラーメン
醤油ラーメンなどいろいろあるぞ

837 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:17:34.67 .net
>>836
その「カジュアルプライスのファストカジュアルレストラン」がお前の言う、ちゃんとした中国料理店ってことでいいかな?

838 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:22:27.97 .net
通販でもラーメンと謳ってるし
恐らく聘珍楼本店でもラーメンというメニューはあるだろうね。

839 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:25:40.62 .net
>>838

>恐らく聘珍楼本店でもラーメンというメニューはあるだろうね。

「恐らく」じゃなくてその証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。
通販については最初に説明したはずだよ。
さあ、早くメニューを出して。

840 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:25:57.19 .net
現存する初めてラーメンを出した最古の店なんだろう?
なら余計ラーメンにはこだわってるだろう

841 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:29:35.19 .net
>>840
現存する最古の中国料理店だからこそ、ラーメンなんて日本の料理を出してると認識されないように気をつけてるんでしょ。

まがいものメニューはカジュアル嗜好の系列店や通販だけに抑えて、本店は中国料理店の姿勢を崩さない。

納得いかないなら、本店のメニューにラーメンが明記されているところを出せばいいだけでは?

842 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:33:13.70 .net
電話で聞いたらラーメンはないけどサンマーメンはあるとのこと
サンマーメンは神奈川のご当地ラーメンだから聘珍楼にラーメンはあるね

843 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:36:26.04 .net
>>842
サンマーメンは中国料理。
アンタの主張は「ラーメンが中国料理」なんでしょ。

もしかして「ラーメン」とは書いてなかったの?!
じゃあ、>>429>>603を急いで訂正しないと完全に嘘つき扱いされちゃうぞ!

844 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:43:22.10 .net
通販とカジュアル店でもとにかく聘珍楼にラーメンはあったよね

845 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 14:45:16.66 .net
>>844
ブツブツ言い訳してないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

846 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 15:08:16.87 .net
サンマーメンが中国料理ならラーメンは中国料理だね

847 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 15:27:06.24 .net
>>846
ブツブツ言い訳してないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

848 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 16:17:30.78 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

849 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 16:18:09.51 .net
>>745
おいヘタレ知恵遅れ
お前情けない奴じゃのー

850 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 16:24:16.66 .net
>>848
公正競争規約の中華麺が入らないとラーメンではないというソースを貼ってみろ
ないだろうがな

851 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 16:52:06.42 .net
ラーメンは日本にしかない。

852 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 16:55:18.82 .net
拉麺(ラーメン)は中国料理

853 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 17:18:06.09 .net
そもそも
うどんが中国から伝わった麺料理だから
ラーメンじゃないのか?
それはパクリにならないとかいうのは勝手すぎる

854 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 17:20:43.29 .net
パクリが嫌なら仏教伝来とかそんな話になってくるよね
文明開化以後からパクリになるとか意味がわからんわ

855 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 18:26:13.44 .net
>>854

「外国料理もその国で変化して定着したらその国の料理」
18世紀頃まではなwww
なんせその頃までフランス料理とかなになに料理、という区分け自体がまだなかったったんだからwww

お前はよくラーメンが和食じゃないという意見に頭が明治時代で止まってるとか言ってたが
そんなお前自身は江戸時代初期から止まっていたとはこれいかにwww

856 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 18:26:50.27 .net
何の区分けもできてない時代なら
そりゃあその国で定着したものはその国の料理だよなあwww

857 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 18:45:13.65 .net
そもそもパクリが気に食わないとかじゃなかったのか?
パクリを容認するなら何でもいいだろ?

858 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 18:48:49.35 .net
パクリは容認した訳だね
つまりはどうでも言い訳だ
まあスマホ使いながらグローバルは認めないみたいなクズはどうしようも無いけどね

859 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 18:55:16.72 .net
パクリじゃなくて単なるアレンジだなww

860 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 18:57:25.55 .net
素麺は中国の索餅が元

861 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 18:57:31.22 .net
スマホはスマホ
和食は和食
バカだから何でも都合よく混同するよなwww

862 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:04:30.26 .net
アレンジとパクリの違いがわからんわ
乞食の発想だな

863 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:09:50.51 .net
うどんは中国のパクリ

864 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:12:29.60 .net
つまりアレンジと言えばプライドは保てるみたいだが
やってることはパクリと変わらないという
だから無職なんだよ?

865 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:18:55.43 .net
>>850

https://www.zenmenren.or.jp/hyoji/05.html

866 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:27:14.77 .net
出たよ涙の人格攻撃www

867 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:30:18.32 .net
パクリという事は不正行為
つまりインチキという事
よって日本料理という主張も無効だな

868 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:36:10.06 .net
アメリカ人で
シカゴピザはビザという名称だからイタリア料理
イタリア料理をアレンジしたアメリカ風とか言ってるアメリカ人居たら
面倒くさい奴だなあという印象しかない
事実
無職だしね

869 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 19:52:08.83 .net
ハンバーガーはハンブルグ料理とは思ってないわけだが?

870 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 20:08:53.01 .net
ハンバーガーはサンドイッチ

871 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 20:14:02.78 .net
外国人相手にアンケート取ればいいんだよ
日式ラーメンは和食だと思いますか?と
スレの結論でるだろ?
馬鹿しかいないよ
こんなくだらないことで議論になるのは

872 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 20:34:17.49 .net
和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

873 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 20:50:21.97 .net
世界と言えばモリトンさんはラーメンは日本の文化だ!!と言っているけどな。
少し怒っている!

874 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 20:56:52.97 .net
ラーメンは日本の文化、というのはあってる
ただラーメンが中国料理だというだけの話
中国料理であるラーメンを熱狂的に支持し、さまざまな新しい味が開発されることは日本特有の文化である

875 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 22:05:59.94 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

876 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 22:35:48.53 .net
モリトンさんも同意見だぞ!

877 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/04(金) 23:40:12.39 .net
シカゴピザはイタリア料理

878 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 00:05:10.79 .net
ピザが国民食かも謎だしシカゴでもアマゾンでもどこでもいいや。

879 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 00:43:43.43 .net
>>875

公正競争規約の中華麺が入らないとラーメンではないというソースを貼ってみろ
ないだろうがな

880 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 01:00:13.03 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

881 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 01:25:40.69 .net
ラーメンは日本の文化、というのはあってる
ただラーメンが中国料理だというだけの話
中国料理であるラーメンを熱狂的に支持し、さまざまな新しい味が開発されることは日本特有の文化である

882 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 01:53:46.95 .net
今だに中国のラーメンって料理の詳細を語れる奴居ないのなw中華麺をスープに〜。とか言い始めるポッカポカな人はいたけどwww

883 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 02:35:44.41 .net
拉麺(ラーメン)は、中華圏の麺の一種、および麺料理の名称。
麺の生地を手で延ばしたものを「拉麺」と呼ぶ。

中華圏には、さまざまな「拉麺」の字を宛てた食品や製品が存在し、
切麺やインスタントラーメンなど、もともと「拉麺」の漢字が持つ意味の、
引っぱって延ばした麺ではない麺にも、拉麺の文字が使用されている。

884 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 02:43:28.61 .net
シカゴピザは日本のナポリタンやたらこスパゲッティー同様
イタリアにはないイタリア料理

885 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 02:50:27.93 .net
>>864
パクリという事は不正行為
つまりインチキ、盗用という事
よってラーメンが日本料理だという主張も当然無効だな

886 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 03:57:52.36 .net
>>841
ラーメンは中国料理のまがいもの料理なんだww
ますますそんなものを日本料理に認めるわけにはいかないなwww

887 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 04:01:15.60 .net
>>864

さんざんラーメンをパクリものだの
まがいものだのとディスった上で
これは日本料理ですだと?ww

朝鮮人なのはお前だろうよwww

888 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 04:17:19.53 .net
「外国料理もその国で変化、浸透したらその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それは18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服なんだ、洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中国料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリだまがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為の主張なんて無効
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

889 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 04:22:08.14 .net
あとまだあるなwww

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www

890 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 04:25:47.60 .net
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

891 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 05:04:56.44 .net
論破ってのは論破して初めて論破なんだよ。
君が論破したって言い張ってもそれは自己満足なだけ。
嘘を繰り返せばホントになる…そう思ってるのは君とあの国の人くらいだね。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

↑の件以外は私の担当じゃないので、そちらの方へどうぞ。

892 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 06:07:01.19 .net
「外国料理もその国で変化、浸透したらその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それは18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服なんだ、洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリだまがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為の主張なんて無効
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよ
しかも方針もコロコロブレまくりwww

893 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 06:13:56.04 .net
論破ってのは論破して初めて論破なんだよ。
君が論破したって言い張ってもそれは自己満足なだけ。
嘘を繰り返せばホントになる…そう思ってるのは君とあの国の人くらいだね。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

↑の件以外は私の担当じゃないので、そちらの方へどうぞ。

894 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 06:20:18.31 .net
「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それは18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

895 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 06:24:41.17 .net
論破ってのは論破して初めて論破なんだよ。
君が論破したって言い張ってもそれは自己満足なだけ。
てか、見事に思い込みと勘違いばかり。
殆ど私には関係ないからどーでもいいけど…嘘を繰り返せばホントになる、あの国のメンタリティを強く感じね。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

この件以外は私の担当じゃないので、そちらの方へどうぞ。

896 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 06:34:17.52 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

897 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 06:40:03.51 .net
「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それは18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

898 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 06:47:00.90 .net
論破ってのは論破して初めて論破なんだよ。
君が論破したって言い張ってもそれは自己満足なだけ。
てか、見事に思い込みと勘違いばかり。
殆ど私には関係ないからどーでもいいけど…嘘を繰り返せばホントになる、あの国のメンタリティを強く感じね。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

この件以外は私の担当じゃないので、そちらの方へどうぞ。

899 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:37:36.84 .net
やっぱ
このスレはネタでやってないなら
理解力が足りないというかおかしいよ
日本人が食べてたから和食な訳で
やっぱ国籍は最優先な訳なんだよ
それをパクリだとか他国の料理だとか関係ないんだよね
日本人が食べてるから日本料理なんだよ
だから広義ではカレーもラーメンも和食だと言ってる訳なんだよね
狭義というのは日式じゃない
本格的な中国人が作る麺料理とかあるから
それを言ってるんだと思う

900 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:46:51.19 .net
イタリアのピザとまったく同じ物をアメリカ人が食べててもアメリカ料理になるよ
パクリだろうと他国の料理だろうと
だって国籍が優先順位で1番に来るから
アメリカ人が食べてるからアメリカ料理な訳だ
日本人がロシア料理を国民全体で食べてもロシア料理にはならない
だってロシア人じゃないからね

901 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:48:31.17 .net
狭義と広義というのを理解しようよ
頭が悪いなあ

902 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:48:55.83 .net

やっぱりお前の感覚が1番おかしいだろwwww

903 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:50:34.31 .net
>>901
広義と言うなら全部地球料理な
何でお前の都合のいいポイントに広げるんだよwww

904 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:52:40.85 .net
>>901
だからあくまでもお前いち個人の尺度での
広義というなら
まあ世の中にはそういうひとりよがりな考え方の人もいるんだなという意味で十分に理解できてるよwww

905 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:55:17.34 .net
>>901
お前独自の尺度で行けば
キムチなんかはもはや完璧に和食だよな
だったらキムチが韓国料理だと言う企業やサイトに文句を言ってこいwww
そうしなきゃ世の中何も変わらんぜ?www

906 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:59:01.87 .net
それはグローバル視点と
同じ日本人同士の視点では違うからだろ? 
そんなこともわからないのか?
ラーメンとカレーが和食かどうか?アンケートしたのは
同じ日本人だからだ
それくらい理解しろよ?馬鹿かよ?

907 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 08:59:59.67 .net
>>900
>日本人がロシア料理を国民全体で食べてもロシア料理にはならない
>だってロシア人じゃないからね

もはや変わってるというよりキチガイというレベルだよねwww

908 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:01:40.23 .net
マジで理解できないのか?
発達障害とはこういうのを言うんだな
びっくりするよ

909 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:03:50.64 .net
>>906
別にここは日本なんだからアンケートは日本人だけでOK
外国人からどう思われているかは全く別の問題
日本人だけだとお前の欲しい結果が得られないからアンケート範囲を広げたいだけに過ぎない
仮にもしもこれで日本人の大多数が和食だと思うという結果が出たなら
外国人にもアンケートしろ!とは言わないはずだwww

910 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:06:07.16 .net
>>908
やっぱりもはやキチガイというレベルだよねwww

911 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:07:39.13 .net
>>906
お前は麺類の啜りはここは日本だから関係ないんだろう?
テメエの都合のいい時だけグローバル目線を基準にするなよwww

912 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:11:00.73 .net
ちなみに啜りスレが異常に立ってるがあれはオレじゃないからなwww

913 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:13:33.42 .net
>>909
お前は矛盾をしてることを言ってるんだよ
インドにはカレーなんて総括した料理なんか無い
日本人が勝手にまとめてカレーなんて呼んでるだけだ
それぞれが別の名前の料理だから
そして日本のカレーもインド人から見て別の料理と言ってる訳だ
中国も同じ広東とか四川とか中国料理なんか総括した料理なんか無い
そして日式ラーメンも日本人の別の地域の料理だと感想してる

日本国内だけは和食とか狭義を持ち出す癖して
外国料理に対してはまとめて中国料理とか広義を持ち出す

ようするにお前の頭が悪いから理解出来てないだけだ

914 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:14:45.49 .net
いや、啜りスレを立てたのも>>912もオレ
正確には、オレの中にある21の人格の一つが啜りスレを立てた
そういう意味ではオレでもありオレとは別人でもあるがなwwww

915 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:17:12.75 .net
狭義と広義が理解出来ないとか
めちゃくちゃ頭が悪いね
大別してとか細かく分類するならとか
理解できる知能が無いんだろうな

916 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:26:09.84 .net
>>915
あくまでもお前個人はそういう考え方なんだな
と理解は出来てるがなwww

917 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:27:13.38 .net
>>915
いずれにしてもお前の考え方は日本では明らかに少数派なわけだ

918 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:28:34.82 .net
>>913
にしても
とにかく日本人の大多数はお前のような考え方はしていないということだ

919 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:30:13.48 .net
>>914
違うな
あれはもうオレの手を完全に離れてる
どうやら熱心なオレの後継者が出てきたからなwww

920 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:37:09.42 .net
>>915
頭が悪いのはお前
自分の偏った考えが通用しないと罵倒する
もほやガキ同然www

921 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:38:43.95 .net
>>914
しかも負けて悔しいからこのスレを乱立させてるのもお前じゃんwww

922 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:39:23.29 .net
「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それは18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

923 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 09:50:00.41 .net
>>922
論破ってのは論破して初めて論破なんだよ。
君が論破したって言い張ってもそれは自己満足なだけ。
てか、見事に思い込みと勘違いばかり。
殆ど私には関係ないからどーでもいいけど…嘘を繰り返せばホントになる、あの国のメンタリティを強く感じね。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

この件以外は私の担当じゃないので、そちらの方へどうぞ。

あ、>>911はこっちかな。
その件で関係ない人に絡むのはやめなさいw

924 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 12:42:47.52 .net
論破されると逃げるスタイルの病人

925 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 12:45:00.72 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

926 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 13:00:04.17 .net
「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それはまだフランス料理など各国の料理が確立される前の18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

927 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 13:05:15.58 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

928 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 13:07:58.80 .net
>>927
モリトンさんもそう言って失笑している。

929 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 14:05:53.99 .net
>>927
論破ってのは論破して初めて論破なんだよ。
君が論破したって言い張ってもそれは自己満足なだけ。
てか、見事に思い込みと勘違いばかり。
殆ど私には関係ないからどーでもいいけど…嘘を繰り返せばホントになる、あの国のメンタリティを強く感じね。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

この件以外は私の担当じゃないので、そちらの方へどうぞ。

あ、>>911はこっちかな。
その件で関係ない人に絡むのはやめなさいw

930 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 14:16:14.11 .net
>>929
ゴチャゴチャ言っても結局お前が言いたいのは
「もうラーメンは日本の名物なんだし外国人も日本だと思ってる人もいるんだから
もう日本のものって事でいいじゃん」
ていう姑息な主張でしかない
だったらラーメンという呼称を捨てて他の日本語の料理名にするんだな
それに何人賛同するか分からんがwww

931 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 14:42:46.81 .net
>>927
全然違うじゃんw
俺のレス見てたの?って言っても特定すらできない無能くんに言っても仕方ないけど。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

932 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:05:10.23 .net
次スレもよろしくな!


な!

933 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:07:49.15 .net
>>932
ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

934 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:11:18.99 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

935 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:12:37.14 .net
ラーメンを中国語とか言ってるアホが鼻息荒くしてるなw

936 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:13:55.63 .net
和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

937 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:15:47.74 .net
>>932
そりゃお前が負け続けてるからなwww

938 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:28:10.72 .net
>>930
ラーメンは元々は商標名で固有名詞
諸説あるらしいけどチキンラーメンが初代でそれが広まって日本語としての一般名詞になった
さながら日清の人が拉麺の写真でも見て雰囲気で名付けたんだろう

日本人が外国語を参考に名付けすると得てしておかしな名前になる
軽自動車のhustler(ハスラー)知ってるかな!?
hustlerは前向きで有能な人という意味がある一方、アメリカでは薬物の売人を指すスラングとして定着していて本来の意味は大分薄れてしまってる
日本でも一部でハスラーやハスと呼んで売人を指すスラングになってる
名付け親はそういうところをよく知らずに命名しちゃったんだろうね

そういう感じで日本では勘違いで命名されたチキンラーメンからラーメンという日本語が誕生して一部の人に語源である中国の拉麺と同一だと勘違いされている

939 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:28:49.11 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

940 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:31:03.75 .net
>>938
だったら尚のこと、和食にしたいならその勘違いとやらでついたラーメンという呼称を刷新するしかない
政府に要請してくるといいww

941 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:36:13.31 .net
焼きそばが半数くらい和食なのは
よくわかってない一般人相手のアンケートだからね
その基準は深い根拠は無いんだよな

942 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:41:52.84 .net
アンケートを取った一般人が
そんなによくわかって理解してないという
こんなことを真面目に議論するのが少数派だからね
無国籍料理かな?それを和食だと思ってたり洋食だと思ってたりするということだよな

943 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:48:41.17 .net
無国籍料理をサイゼリヤとかの料理
イタリア人が食べて違う料理だと言ってる物を
よくわかってない一般人がイタリア料理とか言ってるということだよな
それが狭義とか広義とかの話になる

944 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:08:18.31 .net
細かいカテゴリ分けをするなら
日本に伝わったカレーは本来のインドのカレー料理では無い
イギリスのシチューと合わさった無国籍料理なんだよな
それを洋食とか日本の一般人が言ってるだけだよ
そんな細かいカテゴリ分けに分別に意味があるのか?という話ではある

945 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:21:17.54 .net
だったら尚の事、深く考えずに
一般大衆の認識どおり、
カレーはインド、ラーメンは中国という認識に事さら深く首を突っ込む必要はない
まさに無意味
放っておけばよい

946 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:25:11.73 .net
ほとんどの日本人はイタリア人や外国人と会食することはほとんどないのであって
そこに不必要なグローバルな視点を持ち込む必要は全くない
外国人がどう思おうと日本人は日本の中で定着している認識通りに生活すればよい
というだけの話だな

947 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:27:37.18 .net
サイゼリヤはイタリア料理だし
バーミヤンも聘珍楼も日高屋も中国料理
という認識で全く問題ないわけだ

948 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:29:33.03 .net
その細かいカテゴリ分けに分別に
無職で人生を費やして挑む課題なのか?
しかも中国料理は何故か細かいカテゴリ分けは無いという
話にならないとはこのことか?

949 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:31:11.76 .net
>>948
挑んでいるのはお前だろ
こちらは今まで通りの認識で問題ない
これまで通りでいい、何も挑む必要はない、
という意見だな

950 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:32:21.49 .net
これまで通り、何も深く考えずに
カレーはインド、ラーメンは中国
それでいいと言ってるだけだな

951 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:32:46.57 .net
>>946
そんなことは無い
結構に本場の中国人やインド人は今の日本には住んでいる

952 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:34:14.08 .net
>>951
それでも割合から言えば圧倒的に少数派
ほとんどの日本人にとって会食する機会はない

953 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:35:30.86 .net
これまでの100年と同じように
カレーはインド、ラーメンは中国という認識を変える必要はない

954 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:36:33.39 .net
>>952
一緒には食べなくても店はあるよ
だから餃子の王将とかと区別する必要はあるね
同じ中国料理では断じてない

955 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:37:00.74 .net
人のマインドが変わっていくならそれはそれで自然に任せれば良い
もしかしたら100年後は和食になっているかも知れない
わざわざ無理矢理変える必要はない

956 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:37:53.88 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

957 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:37:58.55 .net
>>954
それらは本格路線、高級店などで分かれているから問題ない

958 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:39:02.10 .net
まさにちゃんとしたお店、カジュアルなお店
で区別されているよ

959 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:40:07.83 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

960 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:40:57.24 .net
なんでいつまでもコイツの屁理屈に付き合うのよ…。
自分の主張以外は耳に入らないし、「顧みる」ってことができない人間なんだからまともに相手しちゃダメよ。

繰り返される幼稚な主張に表面的に返してる風のコピペで対処しておけばそれで十分。
啜りスレ見たことあるでしょ。
相手をするからつけ上がるんだから。

961 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:41:09.25 .net
まともに話す気がないなら好きにしろ

962 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:47:56.93 .net
>>960
リアルでも屁理屈は多い人間なんだろうな
加えてそういうのを好む偏屈な頑固では無いけど
クセのある変わり者ではある

963 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:51:30.95 .net
ウィキペディアの和食の狭義とか広義は上手い表現だよ
それを使い分けられたら
どこまでいっても結論は出ない
都合が悪くなるとどちら側かに逃げればいいだけだからな

964 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:04:04.79 .net
モリトンさんはそんな卑怯者じゃ無い。

965 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:12:51.43 .net
僕は広義の和食派だね
カレーもラーメンも広義では和食と思っている
だって和食料理人でも無い
一般人だからね
狭義にこだわる意味が無い
一般人で細かくカテゴリ分けする意味がわからんわ

大体が焼きそばは半数は和食だとか
アンケートした人達も訳わかってないんだろう
中途半端に広義とか狭義を持ち出しやがって

966 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:21:32.46 .net
餃子の王将は狭義では中華料理では無い
広義では中華料理
そんな話なんだよね
つまるところ
狭義の和食とかいうなら
どこから和食なのか?という話になってくる
季節感だとか
そんなもん知るか

967 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:39:10.24 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

968 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:50:04.73 .net
狭義の和食とかいうなら一汁一菜が基本だから
味噌汁単体や寿司だけとか和食じゃないから
都合よく狭義とか広義を持ち出して逃げないようにね

969 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:10:11.08 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

970 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:14:53.22 .net
狭義の和食とかいうなら
和食というのは本来は一般人があまり食べない
高級な料理だったんだよな
だって読み書きすら出来ない学が無いのが当時の一般人で
現在までレシピまで残してるとか間違いなく
学があり当時でも和食料理人みたいなのが居たんだよ
それを基準にユネスコは和食を語ってる

971 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:18:57.93 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

972 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:35:00.49 .net
モリトンさんは日本の大衆料理ラーメンをエラく気に入っている。
母の母国、中国にはこんな手法で作られた細い麺も無いし感極まったと頷きながらハンカチを濡らす事もある。
ごま団子って何料理ってデザートを食べながら聞かれると困るが。

973 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 20:52:36.62 .net
和風ラーメン屋あるのに中華ラーメンが無いのはラーメンが中華料理だからだ

974 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 21:33:17.69 .net
和風ラーメン?

975 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 21:41:14.46 .net
>>973
いったい何を言ってるんだ?

976 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 23:54:42.84 .net
>>973
そうだなお前の勝ち
もうここに来ちゃダメだぞ

977 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 00:32:43.11 .net
>>973
ネットに書き込みしてる場合じゃないぞ。

978 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 01:19:27.67 .net
だな
すぐNASAとかに報告した方がいい

979 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 02:02:21.09 .net
>>973
この頭の悪さは笑えない

980 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 03:45:01.64 .net
効いてる効いてるww

981 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 03:55:13.25 .net
いや。普通にヤバいレベルで頭オカシイしw
書き込みは辞めた方が良いだろw

982 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 08:38:54.56 .net
焼きそばが和食かどうか半々くらいで
狭義か広義かのバランスでそれぞれやってるだけで
結論なんか出る訳ないわな
まあ、厳密にはユネスコが言ってるのは
過去の文献を調べたりして
狭義的な和食なんだろうね
おせち料理とか懐石料理とかね
天ぷらだけ寿司だけというのはかなり狭義では和食じゃないみたいだな

983 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:00:51.96 .net
あんまりつき詰めると話がややこしいから朝鮮人にはわからんよ。
一番早い話し、中国にラーメンって料理も日本のラーメンに似た料理も無いって事だ

984 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:14:07.52 .net
わらじや下駄とか和靴が全滅して
スニーカーを日本人全員が履くようになっても
狭義と広義みたいな問題は永久に付きまとうだろうね

誰も履いてない物を日本人の靴だとかいうのは
本当におかしいよね?
訳わからない話だよ

985 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:19:44.67 .net
ラーメンは中華料理だから中華レストランであるバーミヤン、揚州商人、王将でメインメニューとして提供されている。

回転寿司ではサイドメニューと言う例もある

986 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:26:22.14 .net
モリトンさんは下駄も草履も日本の文化として大好きだぞ。ラーメンは野菜たっぷり味噌ラーメンが好きだ。
味噌ラーメンで野菜が入ってないとマングースみたいな顔で怒る。

987 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:27:46.05 .net
もうバーミヤンはバカっぽいから禁句にしないか?

988 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 15:48:34.25 .net
>>987
最初はバーミヤンてwwwって笑えたけどさすがに飽きてイラッとくるよな

989 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 15:53:35.87 .net
的を射ているから仕方ないけど

990 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 16:55:27.64 .net
中華料理と中国料理を混同してしまうのはまあ仕方ない
調理の学校でも行かないと違う物だと習わないからね
しかしなぜバーミヤンなのかw
中国料理店でもないし中華料理店としては四流のバーミヤンw
ファミレスとしては一流と言えるけどね

991 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:22:54.85 .net
どこに住んでるか分からないお前らのために、地元や単体の中国料理店を例示しても伝わらないだろうからな
中華料理店として1番店舗数の多い代表がバーミヤンというわけだろう
王将や日高屋、幸楽苑では中華料理店感がバミーミヤンほどにはないからな

992 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:26:20.67 .net
王将は餃子のイメージだし、日高屋幸楽苑はラーメンがメインのイメージ
中国料理店然としたチェーン店で1番店舗数が多いのがバーミヤンだからであろう

993 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:34:15.81 .net
バーミヤンのロゴにはChinese restranと入っており、
「中華料理の基本思想である「医食同源」にちなみ、
不老長寿の象徴であり世界的にも通用する「もも」を顧客と会社の繁栄を願いトレードマークとしている。」

バーミヤンとしては中華料理=中国料理と考えているのだろう

王将、日高屋、幸楽苑はいわゆる町中華のチェーン店だが
バーミヤンは店舗の内装などを見ても明らかにここで言う中国料理志向である事が分かる

994 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:37:36.37 .net
バーミヤンて
どこ料理なん?
四川なん?広東なん?
何で都合の良い時だけ広義のまとめて中国料理なん?
広義ならカレーラーメンは和食だからさ

995 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:38:38.20 .net
ただし、そもそも

中国料理:現地の味覚に合わせた現地そのままの調理法の中国料理

中華料理:日本の味覚に合わせてアレンジされた中国料理

どちらも中国料理であるからバーミヤンである必要はないのかもしれないが
やはり町中華よりは本格志向のバーミヤンの方が
ラーメン=中国料理という事がより伝わりやすいからであろう

996 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:42:38.58 .net
>>994
いくら広義でもキムチやサンドイッチ、ハンバーグなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定されないように
当然、ラーメンもカレーも和食にはならない

997 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:44:05.16 .net
都合の良い時だけ
狭義や広義になるなら議論に終わりは無いだろう
俺様の考える都合の良いカルフォルニアロールは和食だとか
中途半端に広義の和食がだけが残るだけ

998 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:44:05.50 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

999 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:44:59.30 .net
ドヤ顔で「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それはまだフランス料理など各国の料理が確立される前の18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

1000 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:45:26.90 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

1001 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:45:49.22 .net
ドヤ顔で「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それはまだフランス料理など各国の料理が確立される前の18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

1002 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:46:06.02 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200