2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな3

1 :もぐもぐ名無しさん:2021/05/19(水) 21:00:52.00 .net
な!

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1610595131/l50

928 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 13:07:58.80 .net
>>927
モリトンさんもそう言って失笑している。

929 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 14:05:53.99 .net
>>927
論破ってのは論破して初めて論破なんだよ。
君が論破したって言い張ってもそれは自己満足なだけ。
てか、見事に思い込みと勘違いばかり。
殆ど私には関係ないからどーでもいいけど…嘘を繰り返せばホントになる、あの国のメンタリティを強く感じね。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

この件以外は私の担当じゃないので、そちらの方へどうぞ。

あ、>>911はこっちかな。
その件で関係ない人に絡むのはやめなさいw

930 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 14:16:14.11 .net
>>929
ゴチャゴチャ言っても結局お前が言いたいのは
「もうラーメンは日本の名物なんだし外国人も日本だと思ってる人もいるんだから
もう日本のものって事でいいじゃん」
ていう姑息な主張でしかない
だったらラーメンという呼称を捨てて他の日本語の料理名にするんだな
それに何人賛同するか分からんがwww

931 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 14:42:46.81 .net
>>927
全然違うじゃんw
俺のレス見てたの?って言っても特定すらできない無能くんに言っても仕方ないけど。

ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

932 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:05:10.23 .net
次スレもよろしくな!


な!

933 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:07:49.15 .net
>>932
ガタガタ言いながら話を逸らさないで、>>429で言ってる、看板メニューの証拠を見せてよ。
看板メニューって言うくらいだから、メニュー表にはさぞ堂々と「ラーメン」って書いてあるんだろうね。

あと、>>603も責任持って説明して。
具体的に中華街のなんて店でラーメンを食べられるの?
もちろん、中華街に便乗して中国料理を騙る中華料理店でなく、歴史ある中国料理の店でしっかりラーメン出してるんだよね?

934 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:11:18.99 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

935 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:12:37.14 .net
ラーメンを中国語とか言ってるアホが鼻息荒くしてるなw

936 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:13:55.63 .net
和食と思う人
「ラーメン」28.3%
「カレーライス」22.7%

937 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:15:47.74 .net
>>932
そりゃお前が負け続けてるからなwww

938 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:28:10.72 .net
>>930
ラーメンは元々は商標名で固有名詞
諸説あるらしいけどチキンラーメンが初代でそれが広まって日本語としての一般名詞になった
さながら日清の人が拉麺の写真でも見て雰囲気で名付けたんだろう

日本人が外国語を参考に名付けすると得てしておかしな名前になる
軽自動車のhustler(ハスラー)知ってるかな!?
hustlerは前向きで有能な人という意味がある一方、アメリカでは薬物の売人を指すスラングとして定着していて本来の意味は大分薄れてしまってる
日本でも一部でハスラーやハスと呼んで売人を指すスラングになってる
名付け親はそういうところをよく知らずに命名しちゃったんだろうね

そういう感じで日本では勘違いで命名されたチキンラーメンからラーメンという日本語が誕生して一部の人に語源である中国の拉麺と同一だと勘違いされている

939 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:28:49.11 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

940 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:31:03.75 .net
>>938
だったら尚のこと、和食にしたいならその勘違いとやらでついたラーメンという呼称を刷新するしかない
政府に要請してくるといいww

941 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:36:13.31 .net
焼きそばが半数くらい和食なのは
よくわかってない一般人相手のアンケートだからね
その基準は深い根拠は無いんだよな

942 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:41:52.84 .net
アンケートを取った一般人が
そんなによくわかって理解してないという
こんなことを真面目に議論するのが少数派だからね
無国籍料理かな?それを和食だと思ってたり洋食だと思ってたりするということだよな

943 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 15:48:41.17 .net
無国籍料理をサイゼリヤとかの料理
イタリア人が食べて違う料理だと言ってる物を
よくわかってない一般人がイタリア料理とか言ってるということだよな
それが狭義とか広義とかの話になる

944 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:08:18.31 .net
細かいカテゴリ分けをするなら
日本に伝わったカレーは本来のインドのカレー料理では無い
イギリスのシチューと合わさった無国籍料理なんだよな
それを洋食とか日本の一般人が言ってるだけだよ
そんな細かいカテゴリ分けに分別に意味があるのか?という話ではある

945 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:21:17.54 .net
だったら尚の事、深く考えずに
一般大衆の認識どおり、
カレーはインド、ラーメンは中国という認識に事さら深く首を突っ込む必要はない
まさに無意味
放っておけばよい

946 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:25:11.73 .net
ほとんどの日本人はイタリア人や外国人と会食することはほとんどないのであって
そこに不必要なグローバルな視点を持ち込む必要は全くない
外国人がどう思おうと日本人は日本の中で定着している認識通りに生活すればよい
というだけの話だな

947 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:27:37.18 .net
サイゼリヤはイタリア料理だし
バーミヤンも聘珍楼も日高屋も中国料理
という認識で全く問題ないわけだ

948 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:29:33.03 .net
その細かいカテゴリ分けに分別に
無職で人生を費やして挑む課題なのか?
しかも中国料理は何故か細かいカテゴリ分けは無いという
話にならないとはこのことか?

949 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:31:11.76 .net
>>948
挑んでいるのはお前だろ
こちらは今まで通りの認識で問題ない
これまで通りでいい、何も挑む必要はない、
という意見だな

950 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:32:21.49 .net
これまで通り、何も深く考えずに
カレーはインド、ラーメンは中国
それでいいと言ってるだけだな

951 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:32:46.57 .net
>>946
そんなことは無い
結構に本場の中国人やインド人は今の日本には住んでいる

952 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:34:14.08 .net
>>951
それでも割合から言えば圧倒的に少数派
ほとんどの日本人にとって会食する機会はない

953 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:35:30.86 .net
これまでの100年と同じように
カレーはインド、ラーメンは中国という認識を変える必要はない

954 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:36:33.39 .net
>>952
一緒には食べなくても店はあるよ
だから餃子の王将とかと区別する必要はあるね
同じ中国料理では断じてない

955 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:37:00.74 .net
人のマインドが変わっていくならそれはそれで自然に任せれば良い
もしかしたら100年後は和食になっているかも知れない
わざわざ無理矢理変える必要はない

956 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:37:53.88 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

957 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:37:58.55 .net
>>954
それらは本格路線、高級店などで分かれているから問題ない

958 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:39:02.10 .net
まさにちゃんとしたお店、カジュアルなお店
で区別されているよ

959 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:40:07.83 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

960 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:40:57.24 .net
なんでいつまでもコイツの屁理屈に付き合うのよ…。
自分の主張以外は耳に入らないし、「顧みる」ってことができない人間なんだからまともに相手しちゃダメよ。

繰り返される幼稚な主張に表面的に返してる風のコピペで対処しておけばそれで十分。
啜りスレ見たことあるでしょ。
相手をするからつけ上がるんだから。

961 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:41:09.25 .net
まともに話す気がないなら好きにしろ

962 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:47:56.93 .net
>>960
リアルでも屁理屈は多い人間なんだろうな
加えてそういうのを好む偏屈な頑固では無いけど
クセのある変わり者ではある

963 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 16:51:30.95 .net
ウィキペディアの和食の狭義とか広義は上手い表現だよ
それを使い分けられたら
どこまでいっても結論は出ない
都合が悪くなるとどちら側かに逃げればいいだけだからな

964 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:04:04.79 .net
モリトンさんはそんな卑怯者じゃ無い。

965 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:12:51.43 .net
僕は広義の和食派だね
カレーもラーメンも広義では和食と思っている
だって和食料理人でも無い
一般人だからね
狭義にこだわる意味が無い
一般人で細かくカテゴリ分けする意味がわからんわ

大体が焼きそばは半数は和食だとか
アンケートした人達も訳わかってないんだろう
中途半端に広義とか狭義を持ち出しやがって

966 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:21:32.46 .net
餃子の王将は狭義では中華料理では無い
広義では中華料理
そんな話なんだよね
つまるところ
狭義の和食とかいうなら
どこから和食なのか?という話になってくる
季節感だとか
そんなもん知るか

967 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:39:10.24 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

968 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 17:50:04.73 .net
狭義の和食とかいうなら一汁一菜が基本だから
味噌汁単体や寿司だけとか和食じゃないから
都合よく狭義とか広義を持ち出して逃げないようにね

969 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:10:11.08 .net
>>745
ラーメンはスープに生めん類の表示に関する公正競争規約に基づき定義される中華麺が入った料理
それ以外はラーメンではない

スープに中国系という不確かで曖昧な分類は無い
中国麺という物も造語に過ぎずそんな物は無い
残念だけどw

970 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:14:53.22 .net
狭義の和食とかいうなら
和食というのは本来は一般人があまり食べない
高級な料理だったんだよな
だって読み書きすら出来ない学が無いのが当時の一般人で
現在までレシピまで残してるとか間違いなく
学があり当時でも和食料理人みたいなのが居たんだよ
それを基準にユネスコは和食を語ってる

971 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:18:57.93 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

972 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 18:35:00.49 .net
モリトンさんは日本の大衆料理ラーメンをエラく気に入っている。
母の母国、中国にはこんな手法で作られた細い麺も無いし感極まったと頷きながらハンカチを濡らす事もある。
ごま団子って何料理ってデザートを食べながら聞かれると困るが。

973 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 20:52:36.62 .net
和風ラーメン屋あるのに中華ラーメンが無いのはラーメンが中華料理だからだ

974 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 21:33:17.69 .net
和風ラーメン?

975 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 21:41:14.46 .net
>>973
いったい何を言ってるんだ?

976 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/05(土) 23:54:42.84 .net
>>973
そうだなお前の勝ち
もうここに来ちゃダメだぞ

977 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 00:32:43.11 .net
>>973
ネットに書き込みしてる場合じゃないぞ。

978 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 01:19:27.67 .net
だな
すぐNASAとかに報告した方がいい

979 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 02:02:21.09 .net
>>973
この頭の悪さは笑えない

980 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 03:45:01.64 .net
効いてる効いてるww

981 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 03:55:13.25 .net
いや。普通にヤバいレベルで頭オカシイしw
書き込みは辞めた方が良いだろw

982 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 08:38:54.56 .net
焼きそばが和食かどうか半々くらいで
狭義か広義かのバランスでそれぞれやってるだけで
結論なんか出る訳ないわな
まあ、厳密にはユネスコが言ってるのは
過去の文献を調べたりして
狭義的な和食なんだろうね
おせち料理とか懐石料理とかね
天ぷらだけ寿司だけというのはかなり狭義では和食じゃないみたいだな

983 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:00:51.96 .net
あんまりつき詰めると話がややこしいから朝鮮人にはわからんよ。
一番早い話し、中国にラーメンって料理も日本のラーメンに似た料理も無いって事だ

984 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:14:07.52 .net
わらじや下駄とか和靴が全滅して
スニーカーを日本人全員が履くようになっても
狭義と広義みたいな問題は永久に付きまとうだろうね

誰も履いてない物を日本人の靴だとかいうのは
本当におかしいよね?
訳わからない話だよ

985 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:19:44.67 .net
ラーメンは中華料理だから中華レストランであるバーミヤン、揚州商人、王将でメインメニューとして提供されている。

回転寿司ではサイドメニューと言う例もある

986 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:26:22.14 .net
モリトンさんは下駄も草履も日本の文化として大好きだぞ。ラーメンは野菜たっぷり味噌ラーメンが好きだ。
味噌ラーメンで野菜が入ってないとマングースみたいな顔で怒る。

987 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 09:27:46.05 .net
もうバーミヤンはバカっぽいから禁句にしないか?

988 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 15:48:34.25 .net
>>987
最初はバーミヤンてwwwって笑えたけどさすがに飽きてイラッとくるよな

989 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 15:53:35.87 .net
的を射ているから仕方ないけど

990 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 16:55:27.64 .net
中華料理と中国料理を混同してしまうのはまあ仕方ない
調理の学校でも行かないと違う物だと習わないからね
しかしなぜバーミヤンなのかw
中国料理店でもないし中華料理店としては四流のバーミヤンw
ファミレスとしては一流と言えるけどね

991 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:22:54.85 .net
どこに住んでるか分からないお前らのために、地元や単体の中国料理店を例示しても伝わらないだろうからな
中華料理店として1番店舗数の多い代表がバーミヤンというわけだろう
王将や日高屋、幸楽苑では中華料理店感がバミーミヤンほどにはないからな

992 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:26:20.67 .net
王将は餃子のイメージだし、日高屋幸楽苑はラーメンがメインのイメージ
中国料理店然としたチェーン店で1番店舗数が多いのがバーミヤンだからであろう

993 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:34:15.81 .net
バーミヤンのロゴにはChinese restranと入っており、
「中華料理の基本思想である「医食同源」にちなみ、
不老長寿の象徴であり世界的にも通用する「もも」を顧客と会社の繁栄を願いトレードマークとしている。」

バーミヤンとしては中華料理=中国料理と考えているのだろう

王将、日高屋、幸楽苑はいわゆる町中華のチェーン店だが
バーミヤンは店舗の内装などを見ても明らかにここで言う中国料理志向である事が分かる

994 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:37:36.37 .net
バーミヤンて
どこ料理なん?
四川なん?広東なん?
何で都合の良い時だけ広義のまとめて中国料理なん?
広義ならカレーラーメンは和食だからさ

995 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:38:38.20 .net
ただし、そもそも

中国料理:現地の味覚に合わせた現地そのままの調理法の中国料理

中華料理:日本の味覚に合わせてアレンジされた中国料理

どちらも中国料理であるからバーミヤンである必要はないのかもしれないが
やはり町中華よりは本格志向のバーミヤンの方が
ラーメン=中国料理という事がより伝わりやすいからであろう

996 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:42:38.58 .net
>>994
いくら広義でもキムチやサンドイッチ、ハンバーグなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定されないように
当然、ラーメンもカレーも和食にはならない

997 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:44:05.16 .net
都合の良い時だけ
狭義や広義になるなら議論に終わりは無いだろう
俺様の考える都合の良いカルフォルニアロールは和食だとか
中途半端に広義の和食がだけが残るだけ

998 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:44:05.50 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

999 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:44:59.30 .net
ドヤ顔で「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それはまだフランス料理など各国の料理が確立される前の18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

1000 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:45:26.90 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

1001 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:45:49.22 .net
ドヤ顔で「外国料理もその国で変化、浸透したらもうその国の料理 だからラーメンは和食なんだ」
→それはまだフランス料理など各国の料理が確立される前の18世紀までの事例→論破www

「国民食は和食という意味だ、スーツも和服だし洋式トイレは和式トイレなんだ、だから国民食のラーメンは和食なんだ」
→国民食でもキムチやサンドイッチ、スタバなど
日本の伝統料理の延長線上に無いものは和食認定不可→論破www

「バーミヤンは中華料理だから日本料理店なんだ。だからラーメンは和食なんだ」
→中華料理は日本向けにアレンジされた中国料理→論破www

「ラーメンは中国料理のパクリ、まがいものだ
パクって何が悪い」
→盗用、不正行為を前提とした主張など根本的に却下
まして中国料理のまがいものが和食だなんてありえない→論破www

「聘珍楼にラーメンなんてないだろ」
→あった→論破www

「カリフォルニアロールなんてゲテモノだ
あんなものを寿司だというやつは頭がおかしい」
→名前の響きだけで分かった気になってケーキみたいな超ゲテモノものだと思ってた
実際はたらば蟹とアボカドマヨネーズの普通の寿司
→論破www


どんだけ負け続けりゃいいんだよwww
しかも方針も行き当たりばったりでコロコロブレまくりwww

1002 :もぐもぐ名無しさん:2021/06/06(日) 17:46:06.02 .net
あーもう分かったよ
ラーメンは拉麺であり中国料理でいいよもう
糖質朝鮮人の勝ち
もう圧勝
もう中国料理という事でいいからこのスレ終わり
だからもう次スレ見なくていいから
終わり終わり
解散

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200