2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ラーメンやカレーライスは日本食、和食です ★30

1 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/25(日) 06:36:52.74 .net
な!

2 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/25(日) 08:29:43.96 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

3 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/26(月) 11:50:58.75 .net
日式カレーはインド料理であるカレーを日本式にアレンジしたモノ
日式ラーメンは中華料理であるラーメンを日本式にアレンジしたモノ
おまけ
ナポリタンはイタリア料理であるスパゲッティを日本式にアレンジしたモノ

4 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/26(月) 12:00:12.13 .net
和食バカめ、またこんなスレたてたのかよw

>>3
このスレはほったらかしておこうよ無駄だから

5 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/26(月) 12:18:34.41 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

6 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/27(火) 10:59:11.31 .net
モンゴル式相撲は日本の相撲がベースになっている訳でも無く、モンゴル古来から親しまれているからモンゴルの国技で良いと思う。
「モンゴル式相撲」は日本で勝手に名付けられた名前。

7 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/27(火) 11:46:57.28 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

8 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/28(水) 09:15:50.90 .net
>>6
モンゴル相撲は中華そばみたいなもんやね

9 :もぐもぐ名無しさん:2024/02/28(水) 09:36:17.15 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

10 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/14(木) 11:47:56.86 .net
>>6
モンゴル相撲は9000年前から。
日本は1300年前から。
大陸から渡来した人が持ち込んだと見る方が妥当

11 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/14(木) 11:48:35.38 .net
モンゴル相撲は現地ではブフね。

12 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/14(木) 12:56:44.61 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

13 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/21(木) 18:36:26.70 .net
では"ブフ"の事を「モンゴル相撲」というのではなく、"相撲"の事を「日式ブフ」って言うのが妥当ですね。

14 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/21(木) 19:42:14.83 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

15 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 07:24:23.42 .net
>>3
寿司は中国料理である鮓を日本式にアレンジしたモノ
天麩羅はポルトガル料理であるtemporasを日本式にアレンジしたモノ
おまけ
豆腐や茶碗蒸しは中華料理料理をアレンジすらしていないもので、エビチリ、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉にも劣る

16 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 08:19:07.61 .net
ラーメンは中国料理です

17 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 08:27:10.01 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

18 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 09:30:19.61 .net
>>3
それらは、全て洋食店、中国料理店が増えている時代に日本に入って来たものだから
カレーはインド料理
ラーメンは中国料理
ナポリタンはイタリア料理

>>15
寿司、天麩羅、豆腐、茶碗蒸し
これらは日本にはまだ海外料理の店が無く、数百年の間日本料理、和食の料理人が提供してきたので
自然に和食、日本食として扱われるようになった

エビチリ、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉は明治以後の中国料理の店で提供したので中国料理です

和食バカは、以上をダブルスタンダードと断言して否定しているが
演歌は欧米の楽譜の様式で欧米の楽器で演奏するが、日本の大衆は日本の伝統的音楽と思ってる
業界でも「邦楽」として扱われる

邦楽って本来は日本伝統の楽器で演奏する民謡とか長唄、小唄、俗曲、 端唄、都都逸とかです

西洋楽器を使う音楽も邦楽とするなら、これはダブスタですね
でもそこを指摘して問題視する人はいません

19 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 09:41:25.73 .net
全ては実際のスペックよりも社会の大多数の人たちからどういうイメージを持たれているかが全て
ラーメンは中国料理です

20 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 10:45:22.29 .net
>>18
なるほど、室町時代から提供されてきたラーメンは和食で、
明治以降のすき焼き、肉じゃが、とんかつ、焼きそば、焼き鳥などは洋食なんですね。

21 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 10:58:11.93 .net
東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

どんなインチキなアンケートを取ろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

22 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 11:23:01.45 .net
無知な学生に対し、ラーメンは和食と教えているわけですね。

23 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 12:16:29.96 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

24 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 12:26:41.55 .net
無知だろうとなんだろうとそれが多数ならそれが常識
「ラーメンは中華料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない

25 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 12:39:21.54 .net
>>20
ラーメンが室町時代から?
江戸時代にラーメンがありましたか?無かってですよ
明治だか大正時代に中国料理店で提供されたのが最初です

26 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 12:40:14.15 .net
和食バカは屁理屈しか言わない

27 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 13:19:52.55 .net
あなたも学校いって正しい知識を学ばないとですね。
竹島は仮にアンケートでどうでも日本の領土です。

28 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 13:58:37.23 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

29 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 14:04:39.00 .net
和食バカからクソ屁理屈が出た時点で負け確定

ラーメンは中国料理です

30 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 15:32:14.84 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

31 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 21:49:48.23 .net
非和食バカは屁理屈すら出ない

32 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/22(金) 23:00:21.08 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

33 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/23(土) 09:10:12.81 .net
屁理屈すらってw
和食バカみたいに屁理屈が出たら負けだからなww

34 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/23(土) 09:17:49.16 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

35 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/23(土) 16:02:16.37 .net
非和食派は途中から理屈から逃げて、感情一本で押そうとしてるよな。
まるで竹島。実効支配すれば理屈なんて覆せるって手法。

36 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/23(土) 17:08:18.64 .net
東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

どんなインチキなアンケートを取ろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

37 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/23(土) 22:07:29.02 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

38 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 09:52:34.78 .net
横浜サンマーメン🍜

39 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 10:25:01.58 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

40 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 10:38:32.25 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

41 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 11:21:15.47 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

42 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 11:54:59.59 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

43 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 13:32:09.44 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

44 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 13:37:02.83 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

45 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 14:10:40.07 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

46 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 15:12:27.12 .net
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→中国料理は、アレンジしても中国料理という意味です。それ以外の解釈は出来ません。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→中国料理は、アレンジしても中国料理なので、中国料理と中華料理は同じ意味です。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが
作り手が中国料理として提供するならば、それは中国料理です。
客が反論する余地は、ありません。

日本のフランス料理店では、和食の発想をベースに作られたフランス料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理としか言えません。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と言っています。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」はあり得ません。

くり返しますが、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理です。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
    中国料理、あるいは中華料理です。

47 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 16:23:42.35 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

48 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 17:16:58.99 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

49 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 17:35:21.15 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

50 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 18:35:05.13 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。

51 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 19:13:06.69 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

52 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 19:33:00.42 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

53 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 19:40:14.37 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

54 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 19:56:19.62 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

55 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 20:59:17.01 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

56 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 21:17:51.07 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

57 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 21:22:39.65 .net
和食の料理教室で
ラーメンは習いません

58 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/24(日) 21:28:25.92 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

59 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/25(月) 06:23:53.27 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

60 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/25(月) 07:51:52.28 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

61 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/25(月) 07:59:21.38 .net
ラーメンが中華料理と思っているのは少ないわけだが?

62 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/25(月) 08:37:07.34 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

63 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/25(月) 09:27:48.95 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

64 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/26(火) 07:56:01.72 .net
>>57
習いますよ。
新宿だと、寿司・焼鳥・ラーメン・蕎麦・うどんのコースの和食調理学校ができてる。
キャッチフレーズは「和食を世界に」

65 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/26(火) 08:16:32.83 .net
岩手の鍋かつカレー🍛

66 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/26(火) 08:56:02.71 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

67 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/26(火) 12:21:55.97 .net
東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

どんなインチキなアンケートを取ろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

68 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/26(火) 12:28:19.70 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

69 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 00:00:14.55 .net
>>64
なるほど
ラーメンが和食かは関係なくて、様々な食文化を学ぶことで柔軟な発想ができる和食の料理人を
養成する学校ってことですね

70 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 00:12:33.45 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

71 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 00:19:57.91 .net
>>64
その学校のHP見ました
ラーメンが和食とは書いてありません
様々な食文化を学ぶことで柔軟な発想ができる和食の料理人を
養成する学校ということが読み取れます

72 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 00:21:15.49 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

73 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 01:06:11.39 .net
東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

どんなインチキなアンケートを取ろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

74 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 01:17:13.79 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

75 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 07:31:30.36 .net
その学校見ると、和食を世界に広めるため、
和食の調理法を学ばせて、海外で出店してもらうことを目的としてるので、
明らかにラーメンは和食として学ばせてる。

76 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 08:48:45.96 .net
そんなところがたまたま一校あったところで意味はない

77 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 08:49:20.29 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

78 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 09:20:53.79 .net
>>57
は撤回ということでいいね?

79 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 09:24:29.53 .net
撤回とかバカだな
中には超例外もあるというだけ

80 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 09:32:50.17 .net
東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

どんなインチキなアンケートを取ろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

81 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 10:23:00.94 .net
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→中国料理は、アレンジしても中国料理。これが前提ですね。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→中国料理は、アレンジしても中国料理なので、中国料理と中華料理は同じ料理です。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが、作り手が中国料理として提供するならば、
それは中国料理です。客が反論する余地は、ありません。

日本のフランス料理店では、和食の発想を取り入れて作られたフランス料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理です。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と言っています。
なので、一種の日本料理という言い方は出来ません。

くり返しますが、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理です。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。

82 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 11:36:30.91 .net
寿司、天麩羅、豆腐、茶碗蒸し
これらは日本にはまだ海外料理の店が無く、数百年の間日本料理、和食の料理人が提供してきたので
自然に和食、日本食として扱われるようになった

エビチリ、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉は明治以後の中国料理の店で提供したので中国料理です

和食バカは、以上をダブルスタンダードと断言して否定しています
演歌は欧米の楽譜の様式で欧米の楽器を使用しますが、日本の大衆は日本の伝統的音楽と
認識していて、業界でも「邦楽」として扱われています

邦楽とは本来、日本伝統の楽器で演奏する民謡とか長唄、小唄、俗曲、 端唄、都都逸等を言います
西洋楽器を使う音楽も邦楽とするなら、これはダブスタですね
でもそこを指摘して問題視する人はいません

83 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 11:36:45.28 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

84 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 11:44:08.34 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

85 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 11:47:56.90 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。

ラーメンは、「中華料理」あるいは「中国料理」です。

86 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 11:50:18.12 .net
>>79
要するに撤回ということ

87 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 13:21:23.33 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

88 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 13:59:59.37 .net
中心選手がコロナに備えた非常停止ボタンあるけど
あれハンドル制御はフリー(自然任せ)なんか?
底(底とは言っていない
しかし
あれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで余裕で賄える

89 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 15:46:27.51 .net
>>86
要するに撤回じゃないという事

90 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 15:46:45.29 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

91 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 17:00:38.74 .net
でも日本料理か中華料理か聞くと
日本料理79%
中華料理21%
のんです。

結論は和食ということです。

92 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 17:20:09.76 .net
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

93 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/27(水) 21:03:14.36 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

94 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/28(木) 23:53:52.59 .net
なら
ホテル生活も27日終わるかもしれんけど前はもっと情報を渡すべきだ
これから食うべきものを見直すとか

95 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 00:04:16.82 .net
モンキーターンとかご存知ない感じか
こんな信用できんとこ行かないんだよ
競技のトップつかまえてお布施しない、知らないから

96 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 00:27:53.50 .net
本国ペンの反応見ると
水浴びが有効
じゃいの動画
未だにしっかり見てたからな

97 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 00:27:54.38 .net
遥かなる高見から昇ってくるのを動物的な話だよ

98 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 00:30:35.31 .net
>>56
山上を義士だと運転手はまぁ…
47都道府県の暴露レベルだったらまだしも
今どきの若者を混ぜておけば高くなる
効果ないことです。
https://i.imgur.com/SryLMKF.jpg

99 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 00:44:53.71 .net
いや、マジ怖い

100 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 01:16:34.00 .net
今日も朝から壺磨きご苦労
だけどカタカナでスラム街を連想する日本人いる?
国会に出ないと除名が濃厚らしい。

101 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 01:33:13.32 .net
お互い様な
小学生の女の子が踏み込んでくることでは駄目

102 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 14:50:56.86 .net
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→中国料理は、アレンジしても中国料理。これが前提ですね。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→中国料理は、アレンジしても中国料理なので、中国料理=中華料理。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが、作り手が中国料理として提供するならば、
それは中国料理です。客が反論する余地は、ありません。

日本のフランス料理店では、和食の発想を取り入れて作られたフランス料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理です。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と言っています。
なので、一種の日本料理という言い方は出来ません。

くり返しますが、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理です。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。

103 :もぐもぐ名無しさん:2024/03/29(金) 15:32:14.07 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

104 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 10:36:49.33 .net
和食展について、
和食文化学会会長 原田信男氏は
「和食の特徴の一つに、歴史的に外来のものをうまくとりいれて新しい料理を発展させていたことがある。今海外で人気の「和食」というと、ラーメンだったりトンカツだったりと比較的新しいものが多い。和食が現代において世界的に評価され広がりを見せているのは
その変幻性と今後の発展の可能性にもあるだろう。」

105 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 10:41:44.78 .net
展覧会のポスターにはカレーやラーメンも載っていますね?の問いに
ふじのくに地球環境史ミュージアム佐藤館長は
「洋食、そして、大正時代に広まった中華は、やがて和食に取り込まれていきます。定食屋に行くと、ハンバーグにごはんとみそ汁があって、ほぼ一汁三菜になっているでしょう。多分に和食になっているわけです。」

106 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 10:45:53.72 .net
和食展
主催者 国立科学博物館、朝日新聞社
後援者 文化庁、農林水産省、和食文化学会、和食文化国民会議

107 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 12:11:33.87 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

108 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 15:19:47.18 .net
ま、専門家や国がなんと言おうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない

109 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 16:50:39.09 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

110 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 18:40:44.29 .net
>>108
一般的な感覚としてとったアンケートが和食展アンケートです。

111 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/01(月) 20:41:41.79 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

112 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 06:40:30.81 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

113 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 09:14:55.45 .net
で、最終的には
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

114 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 09:53:25.53 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

115 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 10:05:29.20 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

116 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 11:08:35.72 .net
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→中国料理は、アレンジしても中国料理だと言っています。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→中国料理は、アレンジしても中国料理なので、中国料理と中華料理は同じ料理です。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが、作り手が中国料理として提供するならば
それは中国料理です。客が反論する余地は、ありません。

日本のフランス料理店では、和食の発想を取り入れたり、日本オリジナルの食材を使った料理もありますが、
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理です。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
最初に、中国料理はアレンジしても中国料理と言っています。
なので、一種の日本料理という言い方は出来ません。

くり返しますが、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理です。

以上の理論から、ラーメンは中国料理、あるいは中華料理と断言出来るのです。

117 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 12:03:23.92 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

118 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 12:23:45.33 .net
国のアンケートに異論があるなら、
直接電話してクレーム入れたら?
電話番号も開示されてるよ。

もう一度和食展開催して、
展示の前にアンケート取れとか言えば?

でも、和食展で正しい知識得ると
和食だと認識するわけだから、
どのみちわしょくなわけだけど。

119 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 14:06:47.10 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

120 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 15:01:55.95 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

121 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 19:27:28.20 .net
国はインチキだ!騙している!
ってこんなとこで騒ぐ人の傾向として、
3.11は人工地震と言い、
コロナワクチン反対し、
立憲民主党を支持する
=ラーメン非和食派

122 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 20:59:49.68 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

123 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 21:45:07.18 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

124 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/02(火) 22:53:58.12 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

125 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 09:59:54.88 .net
ラーメンは日本でアレンジされた中国料理
https://ironna-blog.com/answer/ramen-japan-china

126 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 10:02:18.57 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

127 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 11:44:47.86 .net
中華スープに中華麺
シンプルにラーメンは中国料理と考えればいいわけです

128 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 12:08:11.12 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

129 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 14:38:40.16 .net
でも、最終的には
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

130 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 14:42:48.80 .net
中華スープに中華麺
シンプルにラーメンは中国料理と考えればいいわけです

131 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 17:07:18.90 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

132 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 20:31:57.37 .net
中華って和食だからな。

133 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 20:40:42.48 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。

134 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 20:48:51.93 .net
中華スープに中華麺
シンプルにラーメンは中国料理と考えればいいわけです

135 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 21:19:31.93 .net
>>132
「中国料理」はアレンジしても「中国料理」と言っていいんだよね?
だったら、日本人向けにアレンジしたものが「中華料理」ならば
それはやはり「中国料理」と言っても問題無いわけだ。
つまり、「中国料理」の中に、日本アレンジの「中華料理」が内包されているわけで

中国料理⊃中華料理

「中華料理」を「和食」とは言えないよね。
https://o.5ch.net/22w0u.png

136 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 21:20:17.78 .net
なれねぇことするもんじゃねぇなw

137 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 22:41:29.04 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

138 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 23:03:30.96 .net
中華スープに中華麺
シンプルにラーメンは中国料理と考えればいいわけです

139 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/03(水) 23:13:55.22 .net
中華スープと言うには無理があるんだけどね
でも、元は中国の麺料理のスープの日本アレンジだから中国料理でいいんだな

だって、中国料理は、アレンジしても中国料理だからね

140 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 08:04:37.29 .net
中華スープっていうのがそもそも日本特有だろうし

141 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 08:16:06.30 .net
ま、専門家や国がなんと言おうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない

142 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 08:40:23.36 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

143 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 17:09:06.41 .net
とんかつは和食?洋食?
https://note.com/tokeiya/n/n06dea36865e4

144 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 18:44:58.14 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

145 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 19:04:07.71 .net
和食展について、
和食文化学会会長 原田信男氏は
「和食の特徴の一つに、歴史的に外来のものをうまくとりいれて新しい料理を発展させていたことがある。今海外で人気の「和食」というと、ラーメンだったりトンカツだったりと比較的新しいものが多い。和食が現代において世界的に評価され広がりを見せているのは
その変幻性と今後の発展の可能性にもあるだろう。」

146 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 19:21:42.48 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

147 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 21:14:35.34 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

148 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/04(木) 23:11:51.25 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

149 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 07:12:17.70 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

150 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 08:20:32.40 .net

ウソ

151 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 08:21:04.75 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。

152 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 08:48:26.25 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

153 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 16:05:44.06 .net
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

154 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 16:20:25.48 .net
中華スープに中華麺
シンプルにラーメンは中国料理と考えればいいわけです

155 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 16:51:10.83 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

156 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 16:55:25.66 .net
「中華料理」と「中国料理」の違いは?

「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。中国では、中華料理という言葉は使われません。

一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。日本でも、「中国料理」と看板を出しているお店では本格的な料理を食べられるところが多く、中華料理に比べて値段も高くなる傾向にあります。ただし、中国では四川や広東などの地域ごとに料理を分類しているのが特徴です。
中国語で「菜」は「おかず」という意味があり、料理の総称を「中国菜」とも呼びます。


つまり中国風日本料理です。

157 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 17:27:08.00 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

158 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 17:40:38.55 .net
全国中華料理生活衛生同業組合連合会

中華料理と中国料理の違い
日本では、同じ中国の料理を提供している店でも「中国料理」と「中華料理」の2種類の名称があります。
お店によって、厳密な区別をしているとは限らないので、言い切るのは無理がありますが、何が違うのかというと、「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理を提供するお店という分け方が妥当かも知れません。

159 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 18:38:47.49 .net
>>158
中国料理は、アレンジしても中国料理だよね?それでいいんだよね?
だったら、日本人向けにアレンジをした「中華料理」も「中国料理」で問題無いですね。
結局、中国料理と中華料理は同じものですね。

160 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 18:49:39.83 .net
要するに中華料理は日本風中国料理ということです

161 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 18:51:24.94 .net
でも社会一般は中華料理と中国料理を使い分ける事は全くないのが現実
だから町中華という言葉が生まれた

162 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 18:52:49.24 .net
「今日は中華にするか」
「いやーおれは中国料理がいいな」

なんて会話はないし
頭おかしいと思われる

163 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 18:53:43.85 .net
世間一般の常識は
ラーメン=中華料理=中国料理
という現実は変わらない

164 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 21:01:23.27 .net
>>159
別にいいけど、
そうすると、懐石料理、寿司、茶碗蒸し、唐揚げなどはアレンジいくらしても中国料理

165 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 21:15:58.51 .net
キムチが和食ならラーメンも和食の可能性が出て来るな

166 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 21:37:40.44 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

167 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 21:44:06.94 .net
世間一般の常識は
ラーメン=中華料理=中国料理
という現実は変わらない

168 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 21:49:43.01 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

169 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 22:09:26.49 .net
>>164

170 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 22:13:30.47 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

171 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 22:13:58.22 .net
>>164
懐石料理、寿司、茶碗蒸しは日本では、外国料理の店が無かった時代から作られていたので、その流れで
そのまま和食になった。しかしラーメンはそうではない。この理屈になんの問題があるのかな。

172 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/05(金) 23:43:22.35 .net
カステラは長崎の伝統的な菓子ですよね

173 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 01:05:07.74 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

174 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 02:22:54.88 .net
要するに中華料理は日本風中国料理ということです
でも社会一般は中華料理と中国料理を使い分ける事は全くないのが現実
一律中華と呼ぶ
だから町中華という言葉が生まれた

「今日は中華にするか」
「ええーおれは中国料理がいいな」

なんて会話はないし
頭おかしいと思われる

世間一般の常識は
ラーメン=中華料理=中国料理
という現実は変わらない

175 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 06:36:51.60 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

176 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 21:50:42.16 .net
>>171
その前からラーメンは作られてるよね

177 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 22:05:47.04 .net
世間一般の常識は
ラーメン=中華料理=中国料理
という現実は変わらない

178 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 22:13:45.21 .net
その結果は、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

179 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 22:15:30.85 .net

ウソ

180 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 22:16:16.53 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。

181 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/06(土) 23:03:37.02 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

182 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 09:33:06.09 .net
その結果は、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

183 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 10:17:01.51 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

184 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 10:21:46.56 .net
>>182

ウソ

185 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 10:22:29.19 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

186 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 11:20:43.06 .net
その結果は、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

187 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 11:36:08.88 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

188 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 12:25:28.46 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

189 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 12:28:11.63 .net
その結果は、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

190 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 12:39:17.09 .net

ウソ

191 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 12:39:48.40 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。

192 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 14:45:12.84 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

193 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 14:52:43.22 .net
中国でも麻婆豆腐とか青椒肉絲とか回鍋肉とか炒飯とか餃子を食べるんだな?

全部日本が発祥なのに、逆輸入か?

194 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 15:16:17.37 .net
>>176
江戸時代にはラーメンは、ありませんでした

195 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 15:17:21.52 .net
>>193
そんな話はどこにも無い

196 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 15:17:29.98 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

197 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 15:42:03.62 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

198 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 16:20:17.66 .net
まるで無関係のイベントのアンケートを転用してるかのようだけど、
主催は国立科学博物館で、後援が農水省、文化庁だからな

199 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 16:23:15.56 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

200 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 20:10:59.38 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

201 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 21:07:13.99 .net
その結果は、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

202 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 21:16:24.82 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

203 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 21:25:34.80 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

204 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 22:53:13.36 .net
その結果は、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

205 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 23:42:14.35 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

206 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/07(日) 23:45:13.94 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

207 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 04:13:48.83 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

208 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 12:08:14.32 .net
その結果は、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

209 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 12:23:47.65 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

210 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 13:04:41.07 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

211 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 18:02:27.92 .net
江戸時代の日本人がラーメンを食べていたとか麻婆豆腐が日本発祥とか
わけわからん理屈を並べる和食バカ

212 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 20:52:56.48 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

213 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 20:59:22.49 .net
江戸時代がどうとかそもそも非和食派の言い分でしょ。肉じゃがも牛丼もすき焼きも焼き鳥も親子丼もトンカツも、肉食は明治期以降の文化なのだし。

214 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/08(月) 23:23:12.14 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

215 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/09(火) 02:05:26.55 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

216 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/09(火) 05:38:52.40 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

217 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 09:04:03.39 .net
大多数の日本人が和食と認めているものは和食
認めていないものは非和食
ラーメンは非和食です

ラーメンが明治以前から日本で作られていたってなんのことだろうね

218 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 10:12:55.23 .net
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

ということで和食ですね

219 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 10:18:13.63 .net
これって和食だと思いますか?Yes率
あんぱん89%
焼きそば85%
カレーライス62%
ラーメン60%
コロッケ57%
ナポリタン51%

220 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 10:49:44.29 .net
会場内でさんざん洗脳した直後にとったアンケートなんてインチキそのもの

農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

221 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 10:55:35.02 .net
どうであれ、政府の意思だよな。

222 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 10:57:11.29 .net
政府の意思だろうとなんだろうと社会の多数ならそれが常識
「ラーメンは中華料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない

223 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 11:39:35.85 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

224 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:04:32.00 .net
>>222
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

ということで和食ですね

225 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:10:09.66 .net

インチキアンケートなんて無効、却下

226 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:10:42.69 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

227 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:21:42.73 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

228 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:29:36.51 .net
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
そうです。ラーメンは中国料理です。中国の麺料理を日本人向けにアレンジしただけです。

229 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:32:22.70 .net
これって和食だと思いますか?Yes率
あんぱん89%
焼きそば85%
カレーライス62%
ラーメン60%
コロッケ57%
ナポリタン51%

230 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:32:44.16 .net
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%

ということで和食ですね

231 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:43:30.51 .net

インチキアンケートなんて無効、却下

232 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:43:42.62 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

233 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 13:47:06.06 .net
日本風の味付けをしたら和食とするとテリヤキバーガーは和食でしょうか?
スパゲッティーナポリタンは完全に日本発祥だから和食?
どちらも和食では無いですね。

234 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 14:04:29.40 .net
和食バカはどっちも和食だって言うよ
基本、ちょっとでも理由があればすぐなんでも和食にしたがるやつだからwww

235 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 14:10:04.60 .net
>>233
定義次第です。
外国の料理の日本独自アレンジの寿司、天麩羅、あんぱんなどが和食であれば、
ナポリタン、テリヤキバーガーも和食です。

236 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 14:12:55.93 .net
日本風の味付けっていうのがまず、
あなたの先入観ですよね。
日本風の味付けとはどういうもので、なぜ日本風なのでしょうか?

237 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:00:02.09 .net
日本の調味料である醤油、味噌、味醂、ほとんどの和食の味付けがこれ。

というと、これらは中国由来とか言うのだろう。
だけど一般大衆も料理人も、これらは日本伝統の調味料と認識しているから
それが正しい。

238 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:06:38.13 .net
なるほどね。醤油ラーメンに味噌ラーメン

239 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:07:40.75 .net
で、一般大衆と料理人何人に確認して何人がそう答えたとあるのか、
どこ掲載されているわけ?

240 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:10:53.83 .net
>>235
ナポリタンはスパゲッティの一種だからイタリア料理です。
あんぱんも洋食だろうね。パン屋のメニューで和菓子屋では普通は売ってないので。

まあ、とにかく普通の日本人の一般的な感覚で決まってるんだからそれでいい。
それに意義を唱えても無駄です。

241 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:16:00.64 .net
>>239
コピペにもあるでしょ?
>ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
>一般的な日本人のごく普通の感覚です。

242 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:31:51.27 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

243 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:39:30.77 .net
ラーメンは確かに和食と言ってもいいぐらいの立ち位置にはいるが
しかし和食ではないんだな
あくまでも日本独自アレンジの外国料理です

244 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:43:13.96 .net
>>240
江戸前寿司も中国の酢しの一種だから中国料理か?

245 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:44:30.90 .net
>>240
イタリアでナポリタンはイタリア料理と言ったら、
生きて日本に帰れないだろうな

246 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:46:22.54 .net
あんパンは和食ですか?
Yes89%

247 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:48:40.89 .net
農水省資料無くなってるとか繰り返しコピペしてたのいたけど、
普通に見えるな。反対派は北朝鮮からのアクセスとかだったのかな?
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

248 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 15:55:49.64 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

249 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:18:25.16 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

250 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:20:44.59 .net
和食ですか?という問いに一定数がNOと答えたとしても、
ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?と聞くと、
日本料理79%
中華料理21%

ということで和食ですね

251 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:23:01.99 .net

インチキアンケートなんて無効、却下

252 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:23:18.42 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

253 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:38:29.61 .net
ぜひインチキとそうでないものの定義を示してください。
1つ目は国がやることは全てデタラメだ!ということでしたが、
>>250は国のアンケートではないし、>>252は正当と言い張っているのですよね?

これは和食ですか?という問いは恣意的なものが入ります。
明らかに和食でないであろうものと併記したら和食でないとなり、
明らかに和食であろうものと併記したら和食となる傾向になるでしょう。

その中で信頼するとしたらより公的なものとなります。

一方で、単品での問いで、日本料理ですか?中華料理ですか?
という2択は誘導なく、正当なものと考えられます。

254 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:43:07.43 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

255 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:48:15.89 .net
>>253
79%21%の記事はアンケートの前に散々
ラーメンは日本食ですという記事を読ませて洗脳した後に取ったものだから無効

和食展と同じ

256 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:50:46.75 .net
一方、
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

の記事はライター個人としては和食になる事を熱望しながらもこのアンケートが公平に掲載されている
そして多くの日本人にとっての一般常識とも合致するので有効

257 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:52:35.17 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

258 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:55:01.35 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

259 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 16:55:27.22 .net
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。

260 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 17:39:30.30 .net
>>255
そういった記述はないよ

261 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 17:56:09.77 .net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/research/articles/316935/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

262 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 18:01:32.37 .net
散々ラーメンは日本食でいいんですよと書きまくっておいて
さて日本食中華料理どちらでしょう

ふざけるにも程がある

263 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 18:41:28.89 .net
>>261
アンケートを集める側がラーメンとは何かの個人的な意見を発表するのは違うね
参加者が自分の頭で考えればいいことだ

>ちなみに中国の麺料理は、厨師が麺を切っていく刀削麺や北京のジャージャー麺などがあり
>やっぱり日本のラーメンとは雰囲気が違います。


これって、できれば中国料理に投票してほしいんだろ?
そういう知識が無い人は、どちらに投票するのかな?

264 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 18:50:20.92 .net
違うだろ
ラーメンを日本食に投票させたいから中国の麺料理とは違うねアピールしてるわけじゃん
こんなのインチキインチキ

265 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 18:51:37.82 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

266 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 18:55:55.22 .net
>>264
ゴメン、勘違いしてた

267 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 19:25:05.60 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

268 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 20:19:26.68 .net
終わったなw

269 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 20:32:48.60 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

270 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 20:37:15.12 .net
確かに2000年以降にできた新興のベンチャー系ラーメン専門店などは
もう従来の町中華や中国料理店としてのラーメンとは違う食べ物だ、日本オリジナルだ、と言いたい気持ちはわかるんだけど
でもそれをどうしても和食だということにしたいならやっぱり従来のラーメンとは違う食べ物なんだから
料理名を変えるしかないんだよな
ラーメンが発展してできた玉子麺とかね
とにかくラーメンのままじゃ無理よ

仮にそうまでしてなんとか和食にしたとして、問題はそれで売上げが今まで通り維持できるのか、和食として確立してメリットはあるのかってことになる
まあ採算的には合わないだろう
じゃあやっぱり従来のラーメン=中国料理という枠組みの中で甘んじるしかないんだよね

271 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/18(木) 23:11:54.38 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

272 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/19(金) 08:21:09.64 .net
ま、とにかく現代社会で何が常識となっているかが全て

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

ほらやっぱり

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

これと合ってる

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

273 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/19(金) 08:25:27.52 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

274 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/19(金) 13:28:57.74 .net
終わったな

275 :もぐもぐ名無しさん:2024/04/19(金) 15:01:14.97 .net
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-113.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。

276 :もぐもぐ名無しさん:2024/05/17(金) 12:08:00.20 .net
誘導
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1708748415/

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200