2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリロナは、マラドーナを超えたか?

1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/24(木) 17:17:16.49 ID:YJCMCQ320.net
メッシを超えたらしいから必然的に比較対象はマラやペレになります


470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:25:19.65 ID:4I6bvRVx0.net
>てか汚いファールって逆に読み易い動きだけどな
汚いファール=一発で飛び込んでくる、ではないと思うのだけど

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:39:00.36 ID:YUkK210z0.net
ナポリの時のマラドーナの得点て、ほとんどPKばかりだったからな
逆にファールに救われたみたいなもんだな

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:51:30.40 ID:TnV4y0pf0.net
ペレやマラドーナクラスになると悪質ファウルを喰らいすぎて足の形自体が変わってたみたいだけどな
腫れで膨れ上がって酷いもんだったらしい

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:54:55.93 ID:TnV4y0pf0.net
現代サッカーでボールを見ないで足を蹴飛ばす様なプレーをしたら一発退場だよ
組織的守備をすればメッシみたいなプレーヤーでもある程度抑えられるけど足を壊してパフォーマンス自体を落とすというやり方もある

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:59:59.48 ID:4I6bvRVx0.net
いや、一発っていうのは一発退場ってことじゃなくて守備側の動きのことね

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:00:38.13 ID:YUkK210z0.net
メッシも怪我で試合でれないことは多かった

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:02:13.28 ID:4I6bvRVx0.net
メッシは別にファールで怪我じゃないだろ

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:04:07.55 ID:bw9GeSAP0.net
>>471
そうだな
現代の基準ならPKの数も数倍だったかもな

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:06:29.02 ID:YUkK210z0.net
ファールが原因で怪我したこともあっただろ 当然

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:09:41.84 ID:QirSruXN0.net
昔よりずっと緩いファールで怪我しまくってるなら昔のサッカーじゃ通用しないじゃんw

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:22:30.83 ID:9jvx0jT00.net
マラドーナ ナポリ
81ゴール PK30

ファン・バステン ACミラン
90ゴール PK23

バッジョ セリエA
205ゴール PK70

メッシ バルセロナ
245ゴール PK32

マラドーナとメッシはPKの数ほとんど変わらんよ

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:25:03.81 ID:YUkK210z0.net
PKの割合の問題だろ
メッシのPK以外のゴール数の凄さ

現代サッカーの守備が緩いといっても、メッシやクリロナ以外の選手は大して得点できないんだがw

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:26:59.80 ID:YUkK210z0.net
PKを除いたゴール数でいえば

マラは51ゴール
メッシぱ213ゴールww しかも、まだ現役選手なのにw

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:08:12.19 ID:ttmS86zKi.net
>>482

その数字がいかに現代の守備が緩いか

という証拠なんだがな

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:27:29.93 ID:MF+H4sUD0.net
>>483
馬鹿だなー、ただマラドーナの得点力がないだけなのに(笑)

リーガでもCLでも得点王はここ何年かメッシ、クリロナで分け合ってる
しかもほとんど大差をつけてな、この二人の得点力が異常、ただそれだけのことだよ

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:35:46.19 ID:ttmS86zKi.net
>>484

ルール改正前の最も守備が厳しかった
当時のセリエの得点王は皆20点前後だよ

歴代得点王が全員得点力無かったとでも?

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:29:52.84 ID:DHRBapgh0.net
イチローとマラドーナってどっちが凄いの?

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:42:30.68 ID:jtPKwRgc0.net
>>484
ならマラドーナやクライフより一段評価が下のミュラーやプスカシュやエウゼビオと競ってればいい
数字的にもいい勝負なんだから

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:08:32.76 ID:PL/tr89d0.net
ネットではよくあることだけど
比較対象の選手を「しょぼい」「大したことない」と決めつけることで
自分の好きな選手を持ち上げようとするのっていやらしいよね
あと周りの選手をやたら低評価にして功績を上乗せしようとするのも感じ悪い
マラオタ、メシオタ、クリオタは特に上の二点の傾向が強いと思う

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:22:16.06 ID:qlPPZnDt0.net
マルディーニがロナウドとマラドーナは別格で今の守備はディフェンスには厳しすぎるって言ってた。
俺は2ちゃんのよくわからんレスよりイタリアのレジェンドの言い分に賛成だね

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:42:43.06 ID:YUkK210z0.net
まあマラが上という人もいるし、メッシが上という人もいるし、判断は難しいだろう
マラにはCL得点王4回は無理だったしな

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:38:23.63 ID:ttmS86zKi.net
プレッシングだのカバーリングだのと
現代の守備の方が上だと言うんだったら
何故「ここは抜かせちゃいけない」
と言う場面ではファールで止めるんだい?

その方が確実だからだろ?
違うんだったらそのプレッシングやらカバーリングやらで止めれば良いんじゃね?

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:45:06.06 ID:YUkK210z0.net
だからメッシやクリロナ以外は、大して得点できないと何度もw

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:08:00.31 ID:TnV4y0pf0.net
最近はルール改正しすぎてセリエでさえザルになってきてるけどね
本来ストライカーでないディナターレやトッティでさえやりたい放題出来るくらい
バッジョが現役だったら通算何得点しただろうか興味あるわ
フィジカルなキチガイストッパーに悩まされる事も無いだろうし、すぐ笛を吹いてもらえるしPKやFKも沢山貰えるだろうな

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:30:55.06 ID:ttmS86zKi.net
でもサッカーをわからない奴等は
現代がいかにザルか理解できないみたいw

495 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:42:01.62 ID:ttmS86zKi.net
戦術を駆使=強固なディフェンス

だと思い込んでるんだよな〜ニワカは

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:57:30.06 ID:7BZBg5hsi.net
フレディ・ボビッチ
「一昔前に比べてサッカーのテンポは格段に上がっている。 時間とスペースが制限され、状況判断のスピードも求められる」

ロベルト・ロッシ
「80〜90年代は前線にもっとスペースがあった。 現在はスペースと時間が限られるようになった」

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:09:14.76 ID:ttmS86zKi.net
肝心な「ボール奪取」がルール改正により
厳しくいけなくなったがために守備戦術が
進歩したんだよ。
でもトータルでは緩くなったんだよ。
いくらスペースや時間を消しても、最後の一番大事な「奪取」の部分が緩くなったんだから。

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:14.77 ID:TnV4y0pf0.net
特にゴール前で強く行けなくなったね
ちょっとしたプレーを得点機阻止と捉えられて退場+PKになったから

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:22:14.27 ID:PgV1KH/L0.net
セリエA
各シーズンの得点ランクTOP20人の得点数合計

80年代最多 88-89シーズン 246ゴール
80年代最少 86-87シーズン 161ゴール

90年代最多 97-98シーズン 313ゴール
90年代最少 91-92シーズン 241ゴール

00年代最多 06-07シーズン 318ゴール
00年代最少 03-04シーズン 254ゴール


90年代に入ってから得点数が明らかに増えてる
80年代はどのシーズンも得点数が少なくいかに守備的な時代だったかがわかる

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:32:32.20 ID:U5E/ul7ji.net
ルール改正前と後な

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:04:12.65 ID:DpeLTAtgi.net
リーガ・エスパニョーラ
各シーズンの得点ランクTOP20人の得点数合計

80年代最多 89-90シーズン 302ゴール

90年代最多 96-97シーズン 361ゴール

00年代最多 08-09シーズン 351ゴール

10年代最多 12-13シーズン 360ゴール


リーガは90年代後半に最も得点が多くその後も得点の多いシーズンが続いている
10年代はメッシとクリロナが得点数を引き上げてることを考えればそれほど多くはない

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:21:53.17 ID:Tny0HcYQ0.net
96-97は試合数が多いからゴール数多いの当たり前

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:25:14.74 ID:Tny0HcYQ0.net
>>496
ロベルト・ロッシは80年代は今より点が入りにくかったとも言ってたような
守備的で攻撃にかける人数が少ないサッカーが主流だったから

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:51:14.33 ID:mT01Yp8K0.net
現代の守備がザルだからだろ?

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:15:03.66 ID:mIEDVovQ0.net
超えてるよメッシがマラドーナ超えてるなら超えてることになる

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:19:44.86 ID:EwRoX2j4i.net
すまんもう少し分かりやすい日本語で

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:37:56.16 ID:/GjsxaeF0.net
やっぱりメッシが昔のフィジカルファウルサッカーでプレーしたら短期間でブッ壊れるな
メッシがスペだった頃の方がチャージは荒かった気がするし

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:49:50.16 ID:W+D85VgN0.net
マラドーナを超える選手なんて
未来永劫出てこないだろうな

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:46:26.55 ID:iO3f83yY0.net
>>508 禿同 ディエゴの凄さはプレイヤー経験者にしか理解出来ない数字では表せないモノが有ります

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:33:15.09 ID:zm2I2/iy0.net
過去と今のサッカーのレベルの違い


ーーーブラジル的な10番の存在は、サッカーの面白さの象徴でもあります。現在、そんな10番を継げそうな選手はいますか。

マリーニョ
残念ながら見当たらないね。いまのところ、ジーコで最後でしょう。リバウド、ジオバンニ、ジュニーニョ、その後いろいろ期待したけど代表クラスで思い浮かばない。現在のサッカーには時間がないでしょう。
センターサークルを越えたらすぐ誰か近寄ってくるから、考える前にボールを離すしかない。1人かわして考えてからパスを出す余裕がないんです。いまじゃ10番はスーパーマンじゃないとできない。

向笠
10番なら当然フリーキックも蹴れないとダメだし。最近でこそFWが目立つけど、
昔は10番がボールをもらって右見て左見て、それからおもむろにパスを出す、って感じだったんだけどね。
それにしてもブラジルでも以前ほど10番を大事にしなくなった。
前園がサントスで10番を付けるか、って話があったぐらいだから(笑)。

マリーニョ
昔はジーコがいて、プラティニがいて、マラドーナがいたけど、彼らのような選手がいなくなってきたってことだよ

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:55:40.97 ID:rjE3QK+O0.net
得点力では超えた

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:27:16.09 ID:Pi7jU26L0.net
今は強く蹴れば入りやすいボールだからな
芸術的なループとか減ってきてる

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:52.40 ID:zm2I2/iy0.net
4流の人間が、昔からサッカー見ても、サッカーの質やレベルなんて理解できないってことだなw

むろんメッシやクリロナの価値も判断できない

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:34.16 ID:h3EyhGXR0.net
上の話だとメッシやクリロナにも昔ながらの10番的プレー出来る能力なんてないんじゃねーの?
実際2人とも古典的10番には程遠いプレースタイルだけど
それに昔の10番が今のサッカーで古典的10番以外の役割で活躍出来るかどうかの話もしてないよな
これではメッシやクリロナ>マラドーナやジーコやプラティニという事にはならないのでは?

あとちなみにジーコは前にマラドーナが受けてたほど厳しいマークをメッシは受けてないと言ってたな
メッシ、クリロナ台頭前の2005年頃のことだがカペッロも
マラドーナほど厳しいマークを受けた選手は今までに存在しないと言ってた

言い分が正しいかどうかは別にして、彼らは4流の人間なのか?

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:49:59.46 ID:zm2I2/iy0.net
現代サッカーは、試合展開が早く、時間が無いから、昔ながらの10番タイプは通用しないってことだが

それが理解できない者もいるだろうし、Aちゃんの個々人の私見は、俺には、どーでもいいが

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:26.67 ID:LfiU0jtd0.net
今は昔ながらの10番は超人じゃないと出来ないので10番タイプがいなくなった

としかどう見ても言ってない
ちなみジーコやマラドーナはFWやサイドでも活躍してるので別に10番以外出来ない選手ではない

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:50.06 ID:zm2I2/iy0.net
今の時代に、昔ながらの10番タイプがいないのは、そういうブレースタイルでは通用しないから

時間があるサッカーと無いサッカーでは、質やレベルが違うということ

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:41:37.23 ID:LfiU0jtd0.net
1つのプレースタイル以外出来ない使い勝手の悪い選手なら通用しないかもね
というか>>510ってかなり昔のインタビューじゃないの?
戦術にも流行り廃りがあるぞ

2000年代前半頃は突出した個に依存するサッカーは時代遅れと言われてたけど
2000年代後半あたりから突出した個を如何に生かすかという方向にシフトしてると言われてた

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:45:28.59 ID:LfiU0jtd0.net
大体、メッシやクリロナもその「レベルの上がったサッカー」とやらでは
同じくレベルの高い戦術的サポートの下でないと活躍できないのは
代表にフィットしてなかった頃の不甲斐ないプレー振りを見れば分かるだろう

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:46:49.65 ID:zm2I2/iy0.net
スペインにしてもドイツにしても、3冠バイエルンやレアルやアトレチコにしても
特定の1人の選手の力で、優勝できたわけでは無く、そういう時代でもないということ

つまり選手のチームワークや戦術による総合力で優勝できた

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:00:38.46 ID:zm2I2/iy0.net
ペレが歴代最高と言われてるが、ペレ時代は動画みても、低レベルだった

低レベルな時代の選手が歴代最高と言われてる時点で、不合理かつナンセンスなんだよな
FIFAの序列や歴代ランキングなんて、その程度のもので、意味は無い

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:23:24.56 ID:nxYg5Uhi0.net
昔のようにCLはリーグ優勝したチームだけにしてほしい

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:53:04.67 ID:ssoLau+M0.net
>>517

>>497を良く読め

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:04:56.75 ID:3jsATQ8r0.net
>>521
組織が低レベルだからと言って個人技が低レベルとは限らんだろ

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:01:27.38 ID:zm2I2/iy0.net
>>523

今はプレスが早いし、組織的守備も進化してるからな
ペレの頃なんて全体レベルが低い

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:30:02.27 ID:o1nuKNpT0.net
ペレの時代は一人一人が超下手くそだけどな

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:30:44.52 ID:ssoLau+M0.net
ペレの頃はyoutubeでしか見たことないからDF時の連動性とか見れんし俺にはわからんわ。

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:58:41.28 ID:aR0LEjFd0.net
全体レベルが低い、組織の連動性が低い
ここまではいいんだけどイコールでトップ選手のレベルも低いと結論付けられるとわからん
明らかな飛躍があると思うが

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:47:16.18 ID:zm2I2/iy0.net
全体レベルが低い中で活躍したペレと、現代のレベルで活躍した選手を、どーやって比べられるんだって話だが

その選手たちに序列をつけるのは無理があるだろ

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:57:07.20 ID:zm2I2/iy0.net
まあ、要するに昔に生まれたことが幸運だったってことだな

今じゃ1人の選手がW杯優勝3回経験とか、CL五連覇とかありえねーから

531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:26:17.84 ID:I3WyQuUG0.net
現代はメッシクリロナでさえ味方のサポートが無いと全く得点出来なくなるからな
ペレやマラドーナの様な一人旅などとても出来ん
ボールを見ないで足だけ蹴飛ばすような露骨なチャージや足裏タックルの様な危険なファウルは少なくなったけど

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:37:10.87 ID:QM2R/l4v0.net
ファールされると、フリーキックやPKもらえるわけで、チャンスが増える

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:50:40.40 ID:I3WyQuUG0.net
ボールが全然違うからね

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:52:52.11 ID:DJcg1QLP0.net
>>530

ただ単に突出した選手が出現しなくなった
だけでは?

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:19:23.42 ID:QVJMkFIxi.net
俺は今の方がレベルが高いと思う

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:24:55.85 ID:DJcg1QLP0.net
戦術レベルはな

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:45:59.91 ID:So+3wwDl0.net
>>529
序列つけられないとか言ってる割にやたらと現代選手寄りの発言するよな、お前
それなら「各時代の頂点で活躍した選手はみんな凄い」でいいじゃん
スレタイの話題については「超えてないけど負けてもいない」でFA

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:04:07.35 ID:QM2R/l4v0.net
ベンゲルやモウリーニョとか、ほとんどのサッカー関係者が10年前より、レベルが上がっていると言ってたけどな
クライフも昔とは、守備の質がぜんぜん違うと言ってたし

選手の質も、アフリカの優れた選手がたくさん、欧州でやってるから、レベルアップしてる

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:43:55.19 ID:QM2R/l4v0.net
でも下位チームは、今も昔も弱いから、守備は甘い
上位チームではレベルは上がっているだろ

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:10:50.21 ID:wTXQ0rg80.net
戦術のレベルが上がってる
選手の平均レベルが上がってるor良い選手の絶対数が増えてる

どちらも頂点クラスの選手のレベルが上がってるということにならないよな
例に上がってるモウリーニョはクリロナやメッシではなく元祖ロナウドを史上最高の選手に挙げてる
クライフは例によってペレだし
ベンゲルは知らん

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:19:41.78 ID:vH0u0mtB0.net
ペップやネッツァーはメッシを史上最高だと言ってるな
まあペップはバルセロナでメッシとずっとやってたしモウリーニョはバルサの通訳としてロナウドと接点があったからな

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:36:52.76 ID:76t1ldrTi.net
とりあえず現役の監督や選手のコメは
あてにならんよ。
何十年も前の選手を史上最高と認めるのは
プライドが許さんだろ?

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:48:51.05 ID:foHQGfvz0.net
昔の選手も同じだろ?
自分と同時代や自分が若年期に憧れた選手を最高だと思いたがるのが人情

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:54:47.65 ID:QM2R/l4v0.net
ペレとメッシなんて、比べようがないだろ
またW杯ガー、みたいなことで決めるとか不合理だよな

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:04:23.68 ID:foHQGfvz0.net
ハインケスは
「ペレ、マラドーナ、メッシ、ジダン、クライフの中で誰が一番かなんてわかるわけねーだろ。みんなすげーよ」
と言ってたな

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:18:05.26 ID:76t1ldrTi.net
>>543
あぁそういう憧れとかじゃなくてさ
現役が何十年も前の選手を最高と認めてしまうと、じゃあ今お前達のやってるサッカーは何なんだ?レベル低いなww
ってことになっちまうだろ?
仮にもサッカーで飯食ってる連中が
それは認められんだろ?

ということだ

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:33:42.74 ID:KH9RZUSSI.net
マラドーナはテクニックは勿論、
存在そのものが、別格でカリスマ性
持ってた、持ってると思う。
クリロナも世界最高のフットボールプレーヤーって、表現は的を得てる
と思うし、素晴らしいとは思うが、
マラドーナの様な特別な存在感は感じないなぁ。

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:55:53.26 ID:+iitma/cO.net
わかる

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:40:19.99 ID:aoP//sU30.net
俺やメッシは、お前らカスどもより、550倍も価値があるセレプww

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:23:42.57 ID:EM6uxfO+0.net
史上最高とは思わないがサイドのプレイヤーであれだけ点を取ったという意味では
メッシよりクリロナの方がすごいと思うな

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:41:35.92 ID:9kjzfNo1O.net
世界最高のフットボーラーの基準はFWのみなの?
正直マラドーナやメッシ等が世界最高の選手といわれるのに違和感がある。確かにFWはサッカーの花形だけど、点取るだけがサッカーじゃないし、そういう意味で世界最高のFWという括りはあっても世界最高の選手(なにもかもが最高)という括りはできないんじゃないだろうか?

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:48:20.31 ID:ELr86KY00.net
マラドーナはDFとGK以外のポジションは全部やるだろ

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:55:25.64 ID:vGlRGo0mi.net
その前にバロンドールがFW限定に
なってしまったことに納得いかんわ

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:04:55.86 ID:sbMXxrvq0.net
FW専用ってメッシ、クリロナ専用では?
この2人が独占するようになる前はカカ、カンナバーロだろ?

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:00:03.42 ID:vGlRGo0mi.net
もう未来永劫GKやDFが受賞することは
無いんだろうな

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:03:59.87 ID:OGZzidEt0.net
ノイアーがワールドカップとチャンピオンズリーグを同じ年に取っておけばな

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:30.37 ID:aPyIxFx60.net
もともとGKなんてヤシン以外ノーチャンスだし
受賞年以外も凄い順位

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:15:56.68 ID:j4mtsI3Di.net
やっぱり得点数や得点率の方が
セーブ数やセーブ率よりニワカに対して
インパクト有るからな。
DF何ていよいよ数字的なものが無いから尚更だわ。

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:19:50.29 ID:m7X2N1jZ0.net
この他にもロナウジーニョや元祖ロナウドが、メッシは異次元に凄い選手と、賞賛してるがねw


■オシム「メッシ、マラドーナ、ペレ、クライフ? メッシが最強」
■ブレーメ氏:「メッシはマラドーナより上」
■アルディレス:「メッシはマラドーナ以上」

■名将ビアンチ氏「メッシはペレやマラドーナをも上回っている」
■チラベルト「メッシは世界最高の選手であり、マラドーナよりも明らかに上。」
■元ウルグアイ代表のフランチェスコリ「メッシはマラドーナを越えた」
■ルーニー「世界最高の選手はメッシだと思う。彼は驚くほどすごい選手だし、史上最高の逸材だ」

■クライファート「メッシは史上最高の選手か? 私にとってはイエスだね」
■ファン・ニステルローイ「メッシが毎年成し遂げていることを見れば、彼は史上最高の選手と言えるだろうね」
■マリオ・ゴメス「メッシは史上最高の選手だし、今後も彼を上回る選手は現れない」

■ギグス「メッシは史上最高の選手の1人であり、多くのものを勝ち取った」
■ペドロ「将来、子供達に『史上最高の選手の隣でプレーしていた』と言う」
■カッサーノに第2子誕生 カッサーノ「僕が歴代最高の選手だと思うアイドルに敬意を表して、リオネルと名付けた」
■ハビ・マルティネス「メッシは世界最高の選手だ。おそらく歴史上で最高の選手だろうね

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:04:46.05 ID:MBMLVtgF0.net
底辺ゴミどもが、また俺やメッシのような勝ち組スターに嫉妬かw

劣等なダメ人間が、嫉妬するのは仕方ないが醜いなーww

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 09:29:50.27 ID:lMICZirz0.net
クリロナ>>>>メッシ>>>>マラドーナ

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/11(木) 09:12:25.40 ID:Rq+02gB70.net
クリロナは今はメッシより好調だけど、まだ分からん

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/11(木) 23:33:43.95 ID:sN6Cn/Y0i.net
>>547
同意見だな、ぶっちゃけ単純にサッカーの実力ならメッシ、ロナウドは完全に超えてるだろうね。
でもそれはトレーニング方法、戦術が進化して様々なデータが蓄積されてるんだから後の時代の選手が優れてるのは当然だ。
しかし人に与えたインパクトで言えばマラドーナには敵わないだろうな。

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 00:48:00.13 ID:HgeiQ2Zf0.net
>>563

ですね。
戦術やスポーツ医学・トレーニング法・
プレー環境等は時代とともに進化して
るんだから数年後にはメッシやクリロナを超えるプレーヤーが出てくるのは必然。

ただそれだと「歴代最高」=「現役最高」になってしまうがそうでは無い。
大切なのはどれだけ突出し別格・別次元だったか。後は何を成しえたか、サッカー界に何か変革等をもたらしたか。
そのへんが重要。

メッシやクリロナは二強リーグにおける
ただの点取屋、かつて脅威の得点数・得点率を誇ったゲルトミュラーも「歴代最高」を議論するには値しなかった。
二人にも同じことが言えるよ。

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 01:11:46.25 ID:/jvHhdF90.net
よく引き合いに出される陸上競技の中には何気に1970年代の世界記録なんてのもあるし
時代が経てば能力値は上昇すると言い切れるほど単純ではないと思うがな

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 05:41:55.04 ID:/C3be+62i.net
>>536
ひょっとして昔の奴は戦術レベルが低くかったから活躍できたんじゃ

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 08:40:39.76 ID:2L3YS/o6i.net
戦術で崩す、或いは戦術で守る、
と言う部分で劣っていた為に
より個の力を必要とされた。

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 10:39:04.52 ID:PlXWDQnJ0.net
今の方が試合展開やプレスが速いし、組織的守備も発達してるから、個の力だけで活躍するのが難しい
上位チームのレベルは、過去より上がってる

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:15:05.57 ID:2L3YS/o6i.net
現代は守低攻高ゆえにかえって突出した
選手にとって活躍し易い

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:24:49.69 ID:2L3YS/o6i.net
プレスだのゾーンだのライン等の
守備戦術は20年前には出尽くしてる。
あとは緩やかに洗練されて来たが、
攻撃戦術は日々新たなものが
考察・試行され進化を続けている。

今後益々、守低攻高が際立っていくよ。
さほど能力が無くとも戦術の恩恵により
OFの選手は活躍できる時代。
DFにとっては受難の時代が続く、
現代に歴史に名を残すような名DFが
いないのがその証拠。

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200