2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FFPを語ろう!part1

1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 10:14:05.76 ID:23+843nG0.net
速報!27のクラブがUEFAの大会から追放決定!
http://www.marca.com/2012/08/31/en/football/international_football/1346439302.html

2 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 10:18:14.19 ID:23+843nG0.net





     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

3 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 10:21:39.50 ID:23+843nG0.net
   ∫     ∫
     クソです
 )    人    (
     (__)    )
(   n (__) n   (
   (ヨ( ・∀・)E)    )
    Y     Y

数日中に問題のある27クラブを発表するんだってさ
9月30日までに解決しないと追放だってさ
昨シーズンの賞金も支払わないってさ
どのクラブが該当しているのか海外では話題になってるってさ

4 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 11:34:39.31 ID:5Nc0lfOj0.net
結構いろんなクラブが取り上げられてるのな
シティ、チェルシー、PSGは勿論だけどユナイテッドの名前も挙がってる。今夏60mも使ったっけ?
賞金凍結されるからチェルシーがCL優勝賞金あるからって金使ったのも失敗だったりして
今夏派手すぎたんだろな

5 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 11:46:54.05 ID:uNhB4oW40.net
プラティニも顔面センターなんだな

6 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 22:18:10.56 ID:Ku/0/Oj50.net
ファイナンシャル・フェアプレーで27クラブ追放とか言ってるんだな、P$G暴れすぎだわ。

7 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 23:16:18.88 ID:9GoS14s40.net
EL出場は出来たら断りたいっつークラブは多いだろうなあ
選択制にならんかね

8 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 05:55:21.53 ID:ehh9NBfd0.net
サンジェルマン、ファン・デル・ヴィール獲得
FFP()

9 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 17:48:55.02 ID:TRF1sJlc0.net
CL始まるのに追放するの?
来期からって事?

10 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 20:10:00.26 ID:BMmQKkDs0.net
>>9
9月末まで猶予があるから今季は関係ない。ただ昨季の賞金が支払われない可能性はあるかもね

11 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 23:40:25.92 ID:ehh9NBfd0.net
マジでやると、一番先に追い出されるのはスペインのクラブなんだよね
だから戦々恐々としてるんだよ

12 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 17:27:00.11 ID:21yF4PBkO.net
違う
まずは成金クラブ
過去のプラティニの発言やFFPの内容を見ると、その意向は明らか
FFPのルールをよく読むと、破産しそうなクラブへの抑止力にはほぼならない、ただの成金への妨害だと分かる

13 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 17:29:38.72 ID:21yF4PBkO.net
ただ、違反してるクラブを追放したら、それはそれで盛り下がってUEFAにとって大損害だろうねえ
プラティニは阿呆

14 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 18:00:20.49 ID:tkYx6k+Q0.net
損害にはなるけど大損害にはならんだろ。成金なんて片手で数えられるくらいしか無いんだし

15 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 00:56:02.15 ID:dEG4ZI/R0.net
全チーム確定後、各potで一番赤字のクラブをクビ(&チーム繰り上げ)なら面白そうだけどねえ

16 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 09:55:01.54 ID:CqnuJ1LaO.net
>>14
去年のCL王者とプレミア王者が消えて、PSG、マラガ、アンジ、ゼニト、アンジ、シャフタール辺りが消えて雑魚が繰り上がってきたら結構な損害だろう
他にもグレーゾーンの有力クラブは沢山あるしな
「チャンピオンズリーグ」って感じがしなくなるね

17 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 13:06:39.92 ID:F45PFTQf0.net
横から失礼だが、その辺の面子は別に常連でもなんでもないだろ
チェルシー除いたら元々いなくて当たり前のクラブばっかじゃねーか

18 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 13:15:36.65 ID:KXX1tgRSP.net
バルサ、レアル、バイエルンあたりが鉄板で、そこにユーヴェ、マンUあたりがどこまで絡めるか
マンCとPSGはまだまだチャレンジャー

19 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 16:17:52.76 ID:CqnuJ1LaO.net
プレミア王者でプレミアNO.1の戦力のチームがいなくなるのって、凄いことだけどね
今より過去の栄光が好きな人にとっては大した問題じゃないんだろうが

20 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 17:41:52.20 ID:3gr/Xoyw0.net
>>17
ガスプロムがUEFAの公式スポンサーになってる
他の国も同じで大なり小なり企業がお金を出してるわけ
>>16
そこが抜けても全体の10%ぐらいか?

21 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 17:45:19.06 ID:3gr/Xoyw0.net
10%の損害を多いと捉えるか少ないと捉えるか
30%なら大きな痛手だが10%なら猫に噛み付かれた程度かな?

22 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 23:08:21.42 ID:F45PFTQf0.net
ガスプロムとかシティPSGを除外するのが可能かは、今週のこの記事読むとわかるかも。
要約としては「FFPはEuropean Club AssociationやECと合意済みで、推進したがってるクラブが多数。
反対派もいるが推進派の存在が抜け道の存在を許さないだろう」という話。
Is Financial Fair Play working?
http://soccernet.espn.go.com/feature/_/id/1151697/marcotti:-trying-to-understand-financial-fair-play

23 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/09(日) 04:23:58.11 ID:r0/WDIev0.net
ミランの大量解雇ってあれだよね
プラティニと非公式に何回か会って遠まわしに脅されたんだよね
「pot1のクラブといえど例外ではありません」って

24 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/09(日) 07:46:54.51 ID:hAbf0wLeO.net
>>20
確実にアウトになるそこらが抜けるだけなら、更にクラブ数のみの見たら10%だけど、実際はそんな小さな影響ではないわな

25 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/09(日) 09:55:32.27 ID:rDCTcjgv0.net
もしもしは黙ってろ

26 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/09(日) 15:57:52.58 ID:hAbf0wLeO.net
>>23
ミランはFFPの観点から見るとマシな方だから、元首相の意思の問題でしょ

27 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/15(土) 22:19:50.62 ID:9ZBa7SW40.net
23クラブの報奨金が支払い差し止めに
http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=1857653.html?cid=PULSE_TW

該当の23クラブは以下の通り:
FKボラツ・バニャ・ルカ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
FKサラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
NKジェレズニチャル(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
PFC CSKAソフィア(ブルガリア)
HNKハイデュク・スプリト(クロアチア)
NKオシエク(クロアチア)
クラブ・アトレティコ・マドリー(スペイン)
マラガCF (スペイン)
マッカビ・ネタニヤFC(イスラエル)
FKシュケンディヤ79(FYROM)
フロリアーナFC(マルタ)
FKブドゥチノスト・ポドゴリツァ(モンテネグロ)
FKルダル・プリェブリャ(モンテネグロ)
ルフ・ホジュフ(ポーランド)
スポルティング・リスボン(ポルトガル)
FCディナモ・ブカレスト(ルーマニア)
FCラピド・ブカレスト(ルーマニア)
FCバスルイ(ルーマニア)
FCルビン・カザニ(ロシア)
FKパルチザン(セルビア)
FKボイボディナ(セルビア)
エスキシェヒルスポル(トルコ)

28 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/15(土) 22:24:03.67 ID:S+pfUy8l0.net
とりあえずバルサ、マンU、ミランはヤバイ

29 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 07:28:02.79 ID:9DA6mgLs0.net
フランスのチーム一つもないわけないじゃんねえ
なんだこれ

30 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 18:41:10.36 ID:J7vhl7AoP.net
プラティニさんの国ですからねえ

31 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 20:08:00.81 ID:7mWkCQU00.net
どうなんだろ…? モンペリエ、PSG、リヨン、ボルドー、マルセイユ
の中では確かにマルセイユ辺りは怪しい気もするがw

とりあえず今回の措置としては、収支バランスが悪かろうが
ちゃんと払うモン払ってれば(その金の出所が借金であっても)、
お咎めなしって事みたいだし。

32 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 09:14:31.46 ID:FCg/JgQu0.net
日本語報道しか見てない奴が「これで金満はFFP大丈夫」みたいな勘違いしてるよな
今月末の発表で気付くんだろうけど

33 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 21:59:33.18 ID:FzVR1oe0O.net
FFPの中身は成金を潰す為のルールだし、プラティニの思想とも一致してるからねえ
ま、あまり過激なことをやろうとしたら裁判で負けるだろうけど。ボスマンより分が悪い

34 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 01:46:27.80 ID:xALPV1iZ0.net
どうでもいいクラブ、じゃないんだよね
ズバリpot2のクラブで誰が生け贄になるのか、だよね

35 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 06:47:22.85 ID:Tf4muHU80.net
>>33
FFPはすでに欧州スポーツ裁判所によって合法だとお墨付きをもらってるよ
他ならぬ欧州委員会の副会長がプラティニに並んでFFPの提唱者なんだからね
裁判で異議を唱えて勝つ見込みはよほどのことがない限り、無い

36 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 10:52:06.98 ID:2OzL7fIi0.net
スペイン
・放映権の格差が是正された場合2強も審査の対象に?
イングランド
・上位チームで助かるのはユナイテッドアーセナルのみか
ドイツ
・文句なしで最も経済状態が優良、FFPとは無縁
イタリア
・上位チームはこぞって経営改革中、タレントは少なくなったが経済状態は安定の兆し
・フランス
PSG、アウト


37 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 13:14:21.38 ID:z/Tqrghj0.net
スペインは、不況と増税で2強をはじめこれまでのような補強はできず一気に低迷
2強は黒字だから大丈夫という意見はあるがそれは空前の史上最強バルサブームあってこそ
シャビとプジョルが劣化してクリロナがレアル離脱すれば2強バブルも一気に弾けて大赤字に転落すること必至
放映料を均等化し身の上にあったリーグに転換するしかない

38 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 19:39:23.30 ID:qxcQUoIS0.net
>>35
前にトルコのクラブに対してUEFAが科した罰は
スポーツ裁判所への提訴によって和らいだからどうだかな
>>36
イタリアを楽観的に述べてるがデロイトの調査では主要リーグで放映権への依存度が一番高かったのがイタリアなんだよな
それでも自前のスタジアム建設の話が持ち上がってるしドイツを見習いさえすれば巧く事は運ぶとは思う

39 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:43:51.31 ID:77iVh5+VP.net
ユーゔぇなんか新スタジアム作っちゃってるけど健全経営の部類なんかねえ
選手の給料とか意外に安そうだしなあ

40 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:47:03.62 ID:7/HEn7xKO.net
>>35
よく分からんけど、欧州スポーツ裁判所で認められさえすれば大丈夫なの?
罰則の規定等もまだはっきりしてないようだが、そこらへんはやり放題なのか?

41 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 22:02:43.95 ID:oIkaN++L0.net
>>40
そんなことプラティニに聞いてくれよ
とりあえず罰則には、警告から罰金、賞金の凍結、選手の出場停止、大会からの追放まで8段階くらい概要に記載されてたはず

42 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 23:28:44.73 ID:7/HEn7xKO.net
でも>>27のリストを見ると、アトレティコがアウトで、シティやPSGはセーフなんだよな
FFPのルールと照らし合わせてみると、前者はグレーゾーン、後者は完全にアウト。でも罰則を受けるのは前者
結局FFPって何なんだろうね

43 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 00:00:26.27 ID:oIkaN++L0.net
>>42
それは>>27が「現在給与や移籍金の未払いを起こしてるクラブ」で、それに対しての警告だからだよ

FFP関係ない。27に含まれなかったから大丈夫という訳じゃない
FFPに関しては、ルンメニゲ(ECA会長)が「調査した40クラブ中8クラブがアウト」と語り、ゼニトやPSGはそこに含まれてたとされてる

44 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/20(木) 05:23:36.60 ID:JpcvFgYc0.net
ああー
ゼニトってすげー手頃な生け贄だね

45 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 18:55:32.47 ID:2TFeXfE+O.net
ゼニトは昨季はセーフだった可能性が高そうだけどね
移籍金をクリッシトにしか使っていないし、収入も割と多いから
ゼニトはよく分かってない奴がイメージで語ってるんじゃね

46 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 18:58:41.88 ID:2TFeXfE+O.net
成金側のクラブがUEFAの大会をボイコットして、新しく大会を作ったら面白いな
FFPを気にする必要が無くなるし、CLよりレベル高くなるかもね

47 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 19:53:58.86 ID:S9UHJeUp0.net
グレーくらいじゃ追放はされない
明らかに収益以上に金使って移籍市場荒らしてるマンCやパリみたいのが消えるだけだ

48 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/26(水) 07:22:44.72 ID:ZBcrbd750.net
>>46
参加クラブが足りなさすぎてろくな大会にならんよ。成金以外にとってはメリットがないし、むしろ成金が消えてくれるなら有り難い。

ECAも脱退することになるから色々なことに不都合起きるし。
G14の頃みたいにクラブ側が団結して起こすなら意味があるけど、今の成金側は異端だからね

49 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 17:36:46.16 ID:Jm0kRTSmO.net
>>47
その二つは案外収入あるし本拠地の周辺人口が多い(収入を増やすポテンシャルがある)から、ロシアの成金とかに比べたらマシだよ

>>48
まあ、お前にとっては有難いんだろう。それだけは分かった

50 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 18:33:02.37 ID:GczsqQUqP.net
どうなるかだな

51 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 21:39:10.37 ID:mCyLQmPt0.net
>>49
サンクトペテルブルクは大都市だから新スタが完成すればゼニトも収入を増やすことが可能だろう。

52 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 23:50:09.30 ID:Jm0kRTSmO.net
ゼニトは現時点で結構収入多いよ
俺が想定してたのは、アンジやディナモモスクワやシャフタール(ロシアじゃないけど)
マラガも本格的に成り上がろうとしたら確実に引っ掛かる

53 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/06(土) 00:29:55.03 ID:bPwLldOC0.net
ドルトムントCEO
「シティなどの赤字を垂れ流しながら親会社と不正な金額のスポンサー契約をするクラブをCLから追い出すべき」

インファンティーノUEFA役員
「我々の要求を満たさないクラブには躊躇わず制裁を科す」

http://www.bbc.co.uk/sport/0/football/19819454
http://www.soccerex.com/industry-news/dortmund-chief-wants-uefa-to-thwart-back-door-funding/

54 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/10(水) 23:10:01.19 ID:Lvmrzx7Z0.net
あげ

55 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/11(木) 22:21:14.24 ID:AiVhH+1iO.net
それを言ってるドルトムントも、チケットがとにかく安くて試合数も少なめだから、チケット収入は案外小さいんだよな。実はドルトムントこそスポンサー依存度が高い
世界的注目度を考えると、シティのスポンサー収入がドルトムントより多いのは妥当だし、文句を言われる筋合いは無いだろう

56 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/12(金) 11:55:21.03 ID:HMzx95zX0.net
意味がわからん
収入が多いとかで文句言ってる訳じゃないだろ

57 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/12(金) 17:23:10.98 ID:c8PwPJLI0.net
シティはオーナー関係のところが、
無駄に高額のスポンサー費だしてっから問題なんじゃなかったか?
依存度とかは別として、問題になるでしょ。

58 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/12(金) 22:28:21.57 ID:xhqNvj2P0.net
財政難のクラブは選手を売ることで負債を削減できるのに、買い手まで規制することが理解できんわ。
アトレティコはファルカオを売るしかないだろうし、スタジアム計画が頓挫したヴァレンシアは負債が3倍程度に増えてる。
結局、金満クラブに選手を買ってもらうしかないのに、それを封じてどうしろと言うのか?


59 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/12(金) 22:46:47.88 ID:YPy8Ex/Y0.net
アトレティコはファルカオ売るより残してCLの常連を狙うつもりだろ
その方が収入も増える

60 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/13(土) 01:58:43.85 ID:XIBAyXfe0.net
金満に買い取ってもらって有り難がってるクラブなんてほんの一部のクラブくらいだろ
金満の「買ってやってる」理論すげえな

61 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/13(土) 10:26:59.22 ID:u/HuTVVO0.net
>>60
悔しいの〜悔しいの〜

62 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/13(土) 10:52:28.77 ID:XIBAyXfe0.net
>>61
お前は誰なんだよw

63 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/13(土) 16:17:54.65 ID:JlFQwP7kP.net
>>59
毎年ELチャンピオン狙う方が儲かるんじゃないか?

64 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/13(土) 19:04:32.71 ID:dg9Ug+y90.net
>>63
CL出れば最低20億

ELの優勝賞金6億

65 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/14(日) 03:42:25.09 ID:JvSw/zer0.net
>>58
>>ファルカオを売るしかない
そもそも財政難のチームが、ファルカオを買う金をどう工面できたんですかねぇ?

チキンレースを仕掛けるクソチームは、外部から強制停車させないと止まれんわ

66 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/14(日) 06:47:13.70 ID:DeNBNVwH0.net
まぁ〜アグエロ売った時に借金返済に充てずに
ファルカオ買っちまって今に至る訳だから
ファルカオを換金しても、懲りもせずまた誰かを買うんじゃね?
(っていうか、そんな事を昔から繰り返してる)


67 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/14(日) 10:30:21.53 ID:GLjWMQs20.net
>>65
身の丈経営とは金のないクラブがすればいいだけで、金満クラブを同列に扱うこと自体が間違いだろう。

68 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/15(月) 19:21:51.06 ID:1nqOQUpPP.net
>>64
そんなに差があるのか
ELって罰ゲームだな

69 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/15(月) 22:12:27.17 ID:u361jmXg0.net
セヴィージャが選手を売ると宣言したのは従来からの堅実経営を貫くためなのか、FFP対策なのか分からんな。

70 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 20:44:51.82 ID:DwtFF3QC0.net
>>67
金満だと思ってたらいつのまにか破産してたポーツマス
オーナーが興味を失った瞬間、肥大した規模を維持できずクラブ終了


71 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 23:11:15.31 ID:YOwS+QUL0.net
金満といえるのは健全経営バイエルンだけだろ
他はオイルマネー頼みか借金・負債チーム
ファイナンシャル「フェアプレー」なんだから大富豪オーナーはフェアじゃないよ

72 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 23:41:26.33 ID:+yBeaqbl0.net
>>70
リーマンショック程度で金の尽きる成金と油は違うだろう。
>>71
借金返済のために選手を売りたくても売れないクラブはどうすればいいのか?
最後の資金の出し手がなければ市場は麻痺するぞ。

73 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 23:51:30.43 ID:YOwS+QUL0.net
FFPはサッカー市場の健全化が狙いであって貧困チームの救済ではないよ
本当に困ったら非欧州の中国や中東にでも売れば良い
オイルマネーチームの存在が選手の平均年俸を跳ね上げている一因になっているのは明らか
少し長い目で見ればオイルマネーを締め上げて選手全体の平均年俸を下げたほうが
全てのチームにとって有益だ

アトレチコはさっさとファルカオ売るべきだな
サッカー選手によくある大怪我して劣化して価値暴落したらどう責任取る
まあ責任取れるわけないからさっさと売るべき
今後貧乏チームは自国選手の妥当な値段の選手ベースで戦っていくべき
だから早く売れよ

74 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/17(水) 00:04:10.54 ID:9e4yVrjt0.net
FFP厨はいい加減理解しろよ。
身の程経営は給料も支払えないような貧乏クラブだけがすればいいことに。

75 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/17(水) 00:18:48.25 ID:T1eoE76X0.net
で、誰が生け贄になるんですかね?

76 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/18(木) 17:50:27.39 ID:nzTIZrRZP.net
マラガですね

77 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 04:23:10.78 ID:oXnHK+PY0.net
アヤックスDirector
「FFPを守れない金満クラブをCLから排除すべき」

リバプールManaging director
「シティやPSGのスポンサー契約はFFP違反」

http://www.insidefutbol.com/2012/10/17/ajax-and-liverpool-team-up-to-demand-uefa-toughen-financial-fair-play-punishments/70918/

プレミアが採用する賃金の抑制案
現在チャンピオンシップは賃金/収入を60%以下、リーグ1は55%以下に抑えないと補強禁止処分になる規則を導入済
プレミアも同様の案を採用予定。シティは賃金/収入が100%を超えている
http://www.independent.co.uk/sport/football/news-and-comment/time-to-pay-for-mistakes-of-the-big-spenders-8210360.html

78 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/12/27(木) 04:05:17.43 ID:qnynnvUT0.net
マラガが生け贄一号になったねage
ソースはuefa.com

79 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 11:53:21.41 ID:Gp5eVC890.net
保守

80 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 19:34:39.78 ID:rUlFDeMqP.net
まら w
ガッ w

81 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/04/30(火) 16:33:39.39 ID:s/kitnfo0.net
パリなんてFFP+税金でヤバイことになりそうだな

82 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/04/30(火) 17:57:02.14 ID:NBOJ9Br1P.net
ニワカなんですけど、FFPって、オーナーが幾ら金持っててもクラブの収支が悪ければ引っかかっちゃうの?
パリなんてオーナーは湯水の如く金あるみたいだけど、
オーナーが金突っ込んで収支を黒字にすればいいんですよね?

83 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/06(月) 10:38:56.10 ID:P4HjCbBM0.net
極端な話、1億ユーロのチケットをオーナーが買い取ればそれで基準クリアなんだよね?

84 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/06(月) 18:16:24.12 ID:x0KHw9Pt0.net
スポンサー料金として会社を通じて回せば問題ないという大きな欠陥付きだから意味ないよ
期待しないことにした
オイルマネー・大富豪チームには意味がない

85 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/27(月) 22:54:10.65 ID:O1ILEAeL0.net
ファルカオ、70億でモナコ行き

いえーい、FFP息してるー?

86 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/27(月) 22:54:40.82 ID:O1ILEAeL0.net
あがってなかった

87 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/27(月) 23:55:30.77 ID:KJGn/eYBP.net
モナコぶっ飛びすぎだなw

88 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/28(火) 05:30:47.18 ID:HWIM15PZP.net
金があればなんでもありだ

89 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/28(火) 05:48:47.87 ID:zm4lJte/0.net
???「このルールには必勝法がある」

単なるザル法だな。

90 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/28(火) 14:41:47.04 ID:WjNwvvc00.net
UEFAが油資金でどっぷりなのに何を期待してんだ?特にガナオタ

91 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 05:02:38.53 ID:aVdKPFXm0.net
FFPをあざ笑うように金満クラブ増えすぎじゃね

92 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 09:46:22.47 ID:M/0r828/0.net
>>85-87
アホか
モナコはCLもELも掠りもしないんだから、FFPルールなんて関係ないっての

93 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/30(木) 08:01:27.23 ID:n6zqoTmn0.net
FFPスレですらこの理解度www

94 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/04(火) 19:16:48.98 ID:TOIAH9FrP.net
マラガのEL出場はどうなるんすか?

95 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+lKMVWhi0.net
で、サンジェルマンの帳簿は見せてくれるんですか?

96 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 03:07:06.08 ID:EvuG/57i0.net
>>92
今後、リーグアンで闘うためだけにモナコを買収したと思ってるの?
立地や所属リーグを考えると、パリと違って、強くなっても収入の爆増は期待できないしねえ
現状
ファルカオの移籍金>今季のモナコのクラブ収入=ハメスロドリゲスの移籍金>昨季のモナコのクラブ収入
って感じじゃね?
既に純粋にFFPを守れる可能性はゼロ
プラティニとFFP信者は、モナコについて冷静に考えましょう
シティやチェルシーなんかとは比較にならない

97 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 03:29:17.15 ID:X1oPIHvP0.net
金満を潰したい人にとっての決定的な問題が、どこからが「問題のあるスポンサー契約」なのかが非常に曖昧だってこと
・そもそも、バイエルンのスポンサー契約料がリーガ2強やマンUを上回るのは妥当なのか?(CL優勝前は、これらのクラブよりも注目されるようなクラブだったか?
・ガスプロムとゼニトのスポンサー契約は問題ない?クラブの価値を考えると高いとは思うが、個人オーナーによる出資ではない。しかし親会社のような立場であり、必要以上の出資という捉え方もできる
Jリーグの大宮や柏は、セビージャ辺りよりスポンサー収入が多かったりする。勿論、親による出資が大きい。これって市場価値を無視した資金注入になるんじゃないの?まぁ欧州じゃないから関係ないんだけど

98 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 20:00:01.02 ID:l5FdmCVz0.net
>>96
FFPって3年間の収支だから、3シーズン後になれば
今期の補強は関係無いんだよwww

99 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 13:26:56.19 ID:x032iWNo0.net
年俸負担は変わらないか増えていくだけだし、モナコは来年からCLに出場する予定だろう…

100 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 13:41:04.39 ID:JJuu1bCZ0.net
厳密にFFPが適用されると絶望的な状況になると考えられるクラブは…
モナコ、シャフタール、ディナモモスクワ、PSG辺りか
チェルシーやシティは純粋な収入が多い。PSGも収入は増えるだろうけど、税率が増えると相当厳しいね

101 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 01:01:41.02 ID:hJWakOME0.net
>>100
だな、チェルシー、シティは収入がかなりある。まだマイナスだが、なんとかなりうる
補強資金も前に比べればかなり減った
で、>>97の問題になるんだが、バイエルンはドイツの経済力とリーグでの地位考えると仕方ない
基準どうなってるんだっけ?

102 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 01:36:00.62 ID:Z5iUvX4B0.net
明確な基準なんてないよ
曖昧なものの中で、プラティニがはしゃいでいるだけなのではないか

103 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 01:43:48.80 ID:iDzkubLj0.net
ミラノの2チームが質素になったのは、FFPを気にしてと言うより、オーナーのモチベーションによるところが大きいと思うんだよね
収入面では、プレミア勢やリーガ2強、バイエルンに追い付けなくなり、オーナーの財力でも新興成金には負ける
10年ほど前は世界のトップを争う金満クラブだったが、バブリーな状況の中でいつの間にか取り残されてしまった…
取り残されたと言えば、バレンシアやラツィオなんかもそうだな。バブルについていけなくなった。こちらはより早い段階で脱落してるが

104 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 23:34:46.02 ID:nJYPpbAq0.net
セリエでぎりぎりELいけるチーム(今季はラツィオ)の財政事情なら
来季以降はアウトだろうなあ

105 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 10:04:16.96 ID:zdq/pHPW0.net
モウリ
>だから私は、育成にも力を注いでいくことになる。
>それこそがミスター・アブラモビッチから頼まれた仕事だった。
>フィナンシャル・フェアプレーの制度が導入されただけに、なおさら育成は重要だ。

http://number.bunshun.jp/articles/-/689306?page=2

やっぱり油もFFPの事は気にしてるんだな
まあ飴やシティ、レアル見てれば影響あるってのは分かるわな

106 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 10:40:17.32 ID:zdq/pHPW0.net
uefaのリポート
http://www.uefa.com/MultimediaFiles/Download/uefaorg/FinancialFairPlay/01/99/91/07/1999107_DOWNLOAD.pdf

クラブの負債額見ると状況は改善してる

107 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:52:21.55 ID:WODv5Hhg0.net
http://www.goal.com/jp/news/73/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/2013/09/06/4241870/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%98%A8%E5%AD%A3%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E3%81%AF%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%A1%8D%E6%9B%B4%E6%96%B0?ICID=CP_124
レアル・マドリーの経営 コレは半端ないな

108 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:25:53.90 ID:WK3z3Y5ii.net
>>105
でもシティとかチェルシー下から全然上げないよなぁ

まぁファーストチームがえげつないんだろうが…

109 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 02:48:48.59 ID:06IBXg9K0.net
>>105
FFPの部分は記者の感想であって、監督や経営側の本心は不明
収入で勝負しようとしたら、リーガ2強やマンUにはずっと勝てないかもしれないんだから

110 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 03:04:31.16 ID:FRdcNVBk0.net
間違えた。記者の感想ではなく、一応モウリーニョの発言ってことになってるのか…
しかし金満クラブの本心はやはり不明。モナコやPSGや東欧の新興成金を見てれば分かる。
チェルシーは気にしてるふりをしてるだけかも

111 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 09:45:20.90 ID:UY8C36/K0.net
レアル隠し負債が凄いみたいだけど大丈夫ですか?

112 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/27(日) 17:59:46.45 ID:8aOZjFX00.net
真相は内部の人間しか知らない

113 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/27(日) 18:44:18.32 ID:u2d7FYNc0.net
すでにある負債の扱いってどういう取り決めなんだ?
その年の返済しなくてはならない額が支出に含まれるだけか

114 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/04(月) 22:16:07.47 ID:geQJALIL0.net
FFPのルールって変なことが書いてあるよ
負債の返済は支出に含まないらしい
それじゃ健全経営できないと思うが
色々胡散臭いね

115 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/15(金) 07:55:46.11 ID:yAgECZ+O0.net
もうすぐfootball money leagueが発表される季節ですね

116 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/15(金) 16:52:06.59 ID:P0sz/Tuz0.net
バイエルンが収入トップとかになってるのかな

117 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/15(金) 22:45:34.63 ID:U2bKfqDNP.net
バイエルンって健全経営って言われてるけど
収入面はそんなに潤沢なのかねえ?
観客動員は凄そうだけど

118 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 02:14:11.65 ID:bB9C6KxQ0.net
収入は多分4位
3位の可能性はありそうだけど、トップはさすがにない

観客動員は4位か5位だな

119 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 12:50:17.18 ID:NjFrMzxS0.net
FFPの審査するのがプラティニから
独立した委員会だし結構本気でやってくるんじゃないか。3年間の合計4500万ユーロの赤字で即アウトに
するのか。補強メンバーの登録禁止
等の段階的罰則に留まるのか

120 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 16:54:38.22 ID:Bcnu0heO0.net
当初のルール通りに進めようとすると、
今後プラティニの母国を支えるであろう2クラブが真っ先に引っ掛かるんだが…
そこはどうするつもりだろうね

121 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/19(火) 03:04:03.88 ID:sXtY6SvR0.net
別にフランスのクラブだろうと関係ないだろ。
ユーべのレジェンドだし。

122 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/19(火) 03:38:37.39 ID:YUGb5XvM0.net
シティやチェルシーへの批判コメントはよくでてくるのに、
フランスのクラブへのコメントが非常に少ないのは気になるところ

123 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/19(火) 11:42:56.64 ID:s+5QZPhM0.net
だな、一応プラティニ以外のメンバーはPSG等も指摘してるんだが、プラティニがな…
実はチェルが割りとなんとかなりそうで、モナコ・PSGがやばいんだっけ?

124 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/26(火) 23:07:51.28 ID:lIP+G/WP0.net
チェルシーはその中で、現時点での収入が最も多いからね
PSGは収入を増やすポテンシャルはありそうだが、税率が上がると流石にやばすぎる
モナコは税率ゼロのままでも大赤字必至

125 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/02(月) 09:19:07.27 ID:VB1wM4QN0.net
税金0はでかい
単純に言って、人件費が半分で済むって話だからな

126 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/12(日) 11:36:38.17 ID:R0V7hO/C0.net
今季のモナコの移籍金収支は、-1億5000万£(255億円)
ファルカオの年俸は、推定1400万€(20億円)
“プラティニルール”(オーナー関係のスポンサー契約も認めないという曖昧なもの)でいくと、
観客10000人すら集められないクラブが守れるとは思えないんだが、果たしてどうなるか・・?
「税金かからないから・・」とか「CLボーナスがあるから・・」といった理由で解決できるレベルの支出じゃない。

来季はCL出場権獲得ですよ。

127 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/20(月) 16:30:06.33 ID:TH4BZtz80.net
>>34
これはどちらも税込みだが現段階では
スポーツ紙が憶測記事を引っ張てるだけのいいかげんな値が正解

>>76
今の欧州クラブの人件費は平均で60%、FFP導入で負債は順調に改善している

UEFAのクラブ財務状況報告書
http://www.uefa.org/MultimediaFiles/Download/Tech/uefaorg/General/01/99/91/07/1999107_DOWNLOAD.pdf
44ページ目
Clubs spent in total 60% of revenue on salaries, wages, signing bonuses,
employee benefits and social taxes.
79% of this e5bn employee cost spend was on players and
21% on technical and administrative employees

(このレポートの対象である2013~14シーズンにUEFA主催の大会に出場可能な237の)
クラブは平均で収入の約60%を年俸、賃金、従業員の福利厚生と社会保障費に費やしている
このうち79%が選手に21%が現場とフロント従業員に支払われている

128 :_:2014/01/24(金) 12:00:18.92 ID:Flsh4zi+0.net
Segn Le Parisien, la UEFA intensifica la investigacin sobre el cumplimiento de las normas del Fair-Play Financiero por parte del Paris Saint-Germain

129 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/08(土) 21:01:41.59 ID:xTDjlEbS0.net
13-14シーズン移籍金収支

1.AS Monaco -152,196,000£ (Ligue 1)
2.Paris Saint-Germain -96,272,000£ (Ligue 1)
3.Manchester City -91,777,840£ (Premier League)
4.Manchester United -67,830,400£ (Premier League)
5.Chelsea FC -49,517,600£ (Premier League)
6.Real Madrid -43,120,000£ (Primera Division)
7.Dinamo Moscow -43,032,000£ (Premier Liga)
8.FC Barcelona -36,960,000£ (Primera Division)
9.Olympique Marseille -36,520,000£ (Ligue 1)
10.Galatasaray SK -35,230,800£ (Super Lig)

130 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/08(土) 21:16:37.48 ID:xTDjlEbS0.net
「移籍金収支」という見方をすると、モナコの1億5200万£というのは歴代1位の記録
1位ですよ!1位!
冬のトラオレ獲得により、
ロナウド・カカらを獲得した年のマドリーや、油さん初期のチェルシーすら超えてしまった。
スポンサー契約に少し気を使えば、金満クラブのFFPの問題は解決しそうである。

131 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 15:14:21.88 ID:AoUYbZCt0.net
結局、各国リーグの6位クラブの懐具合を探るルール

132 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/17(月) 00:12:45.98 ID:cBpwT8t10.net
PSGのカタール関係のスポンサー契約
年間2億ユーロ(!)
が認められるとしたら、なんでもありな気がするな
プラティニの国ですが・・

税率アップするフランスでは、それくらいしないと厳しいってことか
モナコはどうするんだろ

133 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/17(月) 14:31:08.48 ID:hjdemJpo0.net
これから他のクラブからより牽制発言出てくるだろうな。

134 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/04(火) 20:03:06.30 ID:cgiEILZh0.net
モナコのオーナーって他の王族とかアブラモビッチとかに比べて資産低いのに
調子に乗りすぎだろwww
こりゃ金融危機で資産が暴落したらモナコはやばいな
アラブどもやアブラモビッチならビクともしないだろうが

135 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 06:42:03.57 ID:RYfffMre0.net
モナコのオーナーの資産は、アブラモビッチの約3/4だよ
純粋な収入が多い分、チェルシー方が楽だろうが

136 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 07:00:49.98 ID:1hX3MJtq0.net
モナコは税金で得をしようと思ったんだろう。

シティやPSGのスポンサー収入にケチつけるのは無理でしょ。
ブンデスのいくつかのクラブや、オランダのPSVなんてどうするのって話。

所詮バイエルンやアーセナルなどが自分らの都合の良い移籍金市場を作りたいだけに過ぎないよ。

137 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 09:47:05.85 ID:kDHVXCDM0.net
シティ、PSGの場合はスポンサーが認められるかの問題とは別に支出が4500万ユーロ以上
になってるからな。罰則適用しないなら遵守するの馬鹿らしいし

138 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 14:29:32.97 ID:RYfffMre0.net
PSGは2億ユーロのスポンサー収入で埋め合わせるんじゃないの?
昨季突如年収4億ユーロ、世界5位のクラブになってたし、今季は更に伸びてるはず

139 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 16:51:12.33 ID:nY5+7AS+0.net
チェルシーは10年近く時間かけてファン獲得してきたしFFP想定して売上も増やしてきたから安泰やろ
だがシティ、PSG、お前らはダメだ

140 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 17:06:51.98 ID:yfj4A9s90.net
>>137
多分だがよくわかってないだろ

141 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 18:01:59.72 ID:kDHVXCDM0.net
下部組織や設備投資別にしても3年間合計で4500万ユーロ以上の赤字はしてるからな
処罰の対象にはなるんだろうけどどの程度かは4月以降にならんとね
>>140
まぁお前よりは理解してるつもりだよ

142 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 19:47:08.44 ID:yfj4A9s90.net
>>141
煽るつもりでもないんだけど、知ってること並べなくてもいいで

オーナーのポケットマネーだろうがなんだろうが、使える金があるクラブは限度超えてようが
(処罰=)欧州カップ戦への出場停止にはならずに済ませられるよ、今のところは
加えて言えば今期分決算なんて出てるわけがないんだら、赤にせよ額も決まってない

なによりもFFPは金満だけを殺す機械として作られたわけじゃないからな

143 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 20:42:22.75 ID:kDHVXCDM0.net
>>142
出場停止にならないなんて希望的観測だろ。ギルがこれから数ヶ月で厳しく審査すると言ってるし決算もPSGなんかには予めの見通しで提出要求してるし。そんな曖昧で良くレスできるわ

144 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 20:59:31.82 ID:nY5+7AS+0.net
PSGなんかただでさえ税金がヤバいフランスにあるんだ
FFP発動したら限界だと思うよ

145 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 21:22:29.72 ID:yfj4A9s90.net
>>143
あと3年だったかは、クラブの資産、資金にしましたよというプロセス踏めば
ポッケからでも増資、寄付による補填が可能なんだわ

タイムリミット越えると、認められてた間のも累積で赤に含まれちゃうのかどうかはわからないけど
当座は金があるチームは抜け道がある

素人がツッコムようなことを考えられる人間が、数百億扱う企業に一人もいないとか・・・
大した修正なく数年前から周知されてたルールに、希望通りにつまずくかどうか考えようよ

146 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/06(日) 20:10:53.47 ID:c3kSjMK00.net
てか今年から罰則も始まってるんじゃなかったっけ?
PSGもシティも特に何もないみたいだけど

147 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/07(月) 08:01:10.36 ID:6GHKmSVs0.net
よく理解してない(理解できる頭のない)輩が
自分でも良くわかっていない金満()への中身のない恨みで
何のためのルールか曲げて解釈しようとしてるだけ

金満にありがたいルールではないけど、金満を潰すためにできたルールではないから

148 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/29(火) 23:45:29.57 ID:UE5g57X20.net
来季はモナコもCLですよん

149 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/30(水) 00:14:44.01 ID:JYm3oB6I0.net
結局、処分を受けるクラブは無しか。

150 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/30(水) 01:26:14.32 ID:aYu/vX850.net
処分は受けるんじゃないの。追放とかはないけど

151 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/30(水) 14:09:49.87 ID:0vLjNliy0.net
マラガ並みに酷くならない限りスルーされそう
もっと厳しくしてほしいけどビッグクラブがCL出られなければ痛いのはUEFAのほうだしな

152 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/30(水) 17:12:44.80 ID:aYu/vX850.net
実行力に納得いかなければ積極推進派はUEFA会長選への立候補者擁立とかしそうだな

153 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/01(木) 02:38:49.37 ID:kHZimkIF0.net
パリ、シティの欧州コンペへの出場権剥奪の可能性は低い
と、ESPNの記事から
欧州コンペに出場させる代わりに、何か制限を加える意図かなと
一部の報道?では
パリとカタール観光庁とのスポンサー契約額を200億円から
半減の100億円に、UEFAがさせるとの報道が

154 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/01(木) 05:48:03.19 ID:3lKhTDlw0.net
uefaが中東資本から資金を得ている時点で、
シティやパリを批判するのはちゃんちゃらおかしいぜ

マラガは不当に?高いスポンサー契約よりも、給料未払いとか他の問題だからねえ

155 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/01(木) 09:10:06.69 ID:j+gFw1eS0.net
UEFAとクラブチーム一緒にしてもな。

156 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/04(日) 05:06:35.64 ID:GbU8tvMx0.net
9クラブが審議継続中

また6大リーグ以外のとこだよねきっと

157 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/04(日) 11:31:22.69 ID:kpQPMoeV0.net
6大ってどこ?

まあ、9クラブとなると、給料未払いとかが深刻なところなんだろうね
皆が気になってた、成金の審査は終了?

158 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/04(日) 12:21:22.30 ID:VV3FsRsV0.net
6大リーグって、プレミア、セリエ、ブンデス、リーガ、アン、エールって感じ?

159 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/04(日) 12:31:55.48 ID:G6TAfgrh0.net
インテルも引っかかってる可能性あるんでしょ

160 :_:2014/05/06(火) 22:15:23.07 ID:Hquy1D2d0.net
Fair-Play Financiero: limitacion salarial y multa para PSG y #ManchesterCity

161 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/06(火) 23:29:15.99 ID:jv0ATVE40.net
マンチェスター・シティはUEFAによるFFP規則を破ったことを理由に
5000万£(約6000万?)の罰金と、来季チャンピオンズリーグで
21選手の登録に限定される措置を課せられたとのこと。 『Sky Sports』

transfer_wfng (World Football NewsJ) 28分前

162 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/06(火) 23:33:41.54 ID:rT8D8RhW0.net
おぉー、マジならやっとこさFFPを実感できるな

163 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/07(水) 12:33:09.01 ID:pI9r2ERj0.net
罰金よりCL出られないようにした方が痛いだろうに
UEFAも金が欲しいだけだったりして

164 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/07(水) 14:28:14.31 ID:GmJ8xVNLi.net
CL登録選手数も21人になるらしいしサラリーもこれ以上増やしちゃダメらしいからシンドイと思う

165 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/07(水) 15:54:13.41 ID:f7tst4w+0.net
正義は勝つ

166 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/07(水) 18:27:58.02 ID:6MGt8J1z0.net
レアル、バルサが実は一番ヤバイ

167 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/07(水) 18:32:28.50 ID:6MGt8J1z0.net
UEFAじゃなくてAFEUを新しく作ろう

168 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/07(水) 23:36:59.46 ID:nKTSX+xj0.net
2チームが共同して120億が賞金の大会開くことも出来るわけだわな
他の商品価値のある強豪チームを取り込めると言う前提じゃないと得はしないけど

初期から厳しすぎたり、元からのビッグクラブの意向に反すると
UEFA離れが起こりうるのでそうカンタンにはいかないみたいな論調はあったわ

169 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/08(木) 05:22:26.09 ID:hrgKZLNC0.net
FFP違反も金で解決

170 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/08(木) 19:40:55.66 ID:4zgg7mwL0.net
最悪13人しか登録できないみたいだなシティは

171 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 00:00:02.78 ID:ulF3Ae7ki.net
それは流石にヤバ杉

172 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 00:21:13.21 ID:CBY6RxSY0.net
自国選手も育成選手が全然いないんだよな
レアルでさえ色々出て来てるのに

173 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 05:16:41.64 ID:9iDcArdX0.net
プラティニはカスお前の調査からはじめるべき

174 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 06:04:16.11 ID:Lf5/7KMGi.net
FFPのBBC記事が見たのだと過去2シーズンで37Mポンド以上の損失は駄目 だと
プレミアだとシティが149M損失(97M(12) +51.6M(13)で×
アーセナルユナイテッドは○
チェルシーは49.4M損失(13)だが、2012は1.4黒字のためOK?差し引き変だがようわからんかった
さらにわからんのがリバプールで過去2年で90M以上の損失だけど今年CL・EL不出場のため今秋までFFPルールにパスする必要は無い???

175 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 06:08:06.24 ID:3ri+vuav0.net
まぁ報道があってるにしろそれが罰則の最悪の場合で
そのまま適用するはずもないし、まだ決済に至ってない警告なり予告の段階の話だからな

FFPが適用されて有利になるバイヤンだのアーセナルは突き上げるのは当然にしろ
逆の立場のクラブだっているわけで、アンタ金満だからダメ、処分する。って制度でもないからなぁ
処分が下るにせよそれなりの妥協案だろう、結局金持ちに手を引かせて誰が得するのかって話

176 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 19:02:27.95 ID:d4eF++OY0.net
>>174
なんか合格不合格の基準がよく分からんなあ
嫌いなクラブから金取りたいだけなんじゃないかと
事前に各クラブにルールの詳細を提示していなかったとしたら、
訴えられて負けるんじゃないの?

CLの抽選も怪しいしねえ

177 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 19:07:18.43 ID:d4eF++OY0.net
>>175
得するのは昔から金満だったクラブ(バイエルンは勿論、アーセナルだって十分金満だ)と、そのチームのファン
損するのは新興の金満クラブと、そのチームのファン
それ以外の地味なクラブには影響無し

誰が得するかは、はっきりしてるよ

178 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/14(水) 11:49:41.06 ID:ylw0KeP20.net
バイヤンガナとかそういうクラブはブランドがあるからなあ
シティパリはあと10年早く買われていれば
少なくともガナと同じラインに居たかも
まぁバイヤンガナは経営が他のビッグクラブとは別に健全過ぎるくらいに健全だからね

179 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 10:18:43.58 ID:f92u6PkP0.net
UEFAが誰を守りたいのかは明らかだ。
FFPは財政健全化のルールじゃない。シティやPSGなんて帳簿を赤から黒にできるだけの資金力はあるにも関わらず罰せられる。

180 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 10:26:17.19 ID:R4zJmhSb0.net
そいつらが無尽蔵に金使い出したら給料と移籍金の高騰が止まらんだろ
不満ならUEFA管轄以外のリーグで好きにやればいいしCL出ないで自分達でカップ戦作ればいい

181 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 10:28:32.36 ID:f92u6PkP0.net
>>180
そもそもシティやPSGの現れる前から移籍金はアホみたいに釣り上っている。
移籍金を釣り上げ、国内国外問わず選手を強奪してきたクラブ共が
自分たちがやってきたことも忘れて更に金を出せるクラブに嫉妬と恐れをなしている。

182 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 10:30:01.14 ID:f92u6PkP0.net
バイエルンやベンゲルは成金を叩くけども
戦力均衡化の話は一切しない。
FFPは茶番に過ぎない。

183 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 10:44:21.06 ID:R4zJmhSb0.net
>>181
だけどさそのクラブの殆どは長年の努力でブランド価値上げて市場原理で稼いだ金で
補強してるわけで自ずと限度もあるからな。不満ならUEFAの会長選とかに立候補者だして
当選するとかしないとね

184 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 12:03:40.96 ID:bld8bLHB0.net
長年の努力と言うと綺麗に聞こえるけど、
ミランインテルのブランド力は、大富豪が長年支えてきたからこそ付いたものだし、
ユベントスもフィアットに支えられて強くなった。
投資が行われた時期が違うだけで、強いクラブには資金的な必然性があるものなんだよ

あと、国内の放映権収入を牛耳るリーガ2強もどうかと思う

185 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 12:22:47.38 ID:f92u6PkP0.net
>>183
市場原理を持ち出したらシティとPSGは全く悪でない。

186 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 15:48:11.30 ID:fQdzVfXx0.net
>>184
その2強の方がよっぽど悪質だよなー
やり方がヤクザだもん

187 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 16:56:10.04 ID:Tprl0y0ZI.net
もっとアメスポ見習った方がええで
健全経営こそスポーツが発展するための重要なファクター

188 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 17:12:45.73 ID:mGKTR5jH0.net
罰則受けたオタが来てるなー

189 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 20:25:23.92 ID:9rKvTa1YI.net
PSGは帳簿上は黒だから訴えられると逆にUEFAがヤバい気がする
一応実体のあるスポンサーだし。
スポンサー国籍の差別問題になる。

190 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 20:33:49.06 ID:hzhgDKtc0.net
リーグアンは観客動員数がな・・パリとかモナコホームなのにガラガラなんだよ

191 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 20:41:44.70 ID:5mn4gA8SI.net
ちなみにマンCはどうやっても完全にアウトだ。
今回のPSGとマンCを同じ扱いは、
正直これあかん裁定だろ。
スポンサー国籍差別に持ち込まれると、
ボスマン判決のスポンサー版になる。

192 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 21:35:21.38 ID:Un/78gRF0.net
パリは客入ってるよ

>>189
パリは密約でもあったんじゃないの?
CL抽選で優遇しますよ、的な
何と言ってもプラティニですからねえ

193 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 11:18:31.33 ID:M1Dv7S9s0.net
また楽なグループになるんだろうな、パリは。
それでビッグクラブ面されてもな。どうせ強豪と当たったらすぐ
消えるんだろうけど

194 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 15:44:24.16 ID:5aS34/Xi0.net
2回連続でポット1に最弱候補のポルトガル勢を引くってすごいな
今年は最終的には
ベンフィカ>ポルト
だったが、前評判はベンフィカが最弱だった
2年連続で最弱を引く確率って(厳密には少し違うが)、
単純計算で1/64だぜ
しかも、ポット2、3でも、ディナモキエフやオリンピアコスのような当たりを引いてる
自分達が実質的にシードのようになってる

195 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 17:11:29.23 ID:M1Dv7S9s0.net
粕谷が予想してた通りになったもんな。
みんなわかってることだけど、早くルンメニゲかもん。

196 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 19:22:41.65 ID:LY15e1v10.net
PSGのCLGL組分けのくじ運?を、贔屓目無しで計算してみた
まずは優しめ計算で・・・ここ2年のPSG以上の組分けになる確率は、
約0.37%となった。

1年目
ポット1で、ポルトorミランを引く:2/8
ポット2で、ブラガorキエフを引く:2/8
ポット4で、マラガ、ドルトムントを回避する:5/7
トータルで、5/112(約4.5%)の確率で起こりうる幸運

2年目
ポット1で、ポルトガル勢を引く:2/8
ポット3で、アヤックスorバーゼルorオリンピアコスを引く:3/8
ポット4で、ナポリを回避する:7/8
トータルで、21/256(約8.2%)の確率で起こりうる幸運

197 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 19:38:39.64 ID:X+/6gcqN0.net
くじ運とかないから
全部仕込み

198 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 19:45:41.38 ID:MswE6Gl/0.net
次に厳しめ計算で・・・ここ2年のPSG以上の組分けになる確率は、
約0.026%。約1/2500
2500倍というのは、W杯の優勝オッズで言うと、ホンジュラスの優勝確率みたいなものだ
それくらいのくじ運?をPSGはCLGLで発揮したことになる

1年目
ポット1で、ポルトを引く:1/8
ポット2で、ブラガorキエフを引く:2/8
ポット4で、マラガ、ドルトムントを回避する:5/7
トータルで、5/224(約2.2%)の確率で起こりうる幸運

2年目
ポット1で、ベンフィカを引く:1/8
ポット3で、オリンピアコスを引く:1/8
ポット4で、ナポリ、ソシエダを回避する:6/8
トータルで、3/256(約1.2%)の確率で起こりうる幸運

199 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/20(火) 07:16:05.97 ID:TmEG4cfV0.net
あのくじどうやって八百るんだよ
フィーゴやオーウェンが加担したと?w

200 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/20(火) 11:40:07.89 ID:P4GXnODA0.net
>>179
まあそう言うことだな
バルサ、レアル、インテル、チェルシー辺りに外部からの資本投入が行われていた時から
バイエルンやアーセナルはそれを批判していたが、UEFAはスルーしていた

同じような事をする成金チームが現れて、資金的に上記ビッグクラブすら
太刀打ち出来なくなったら今度はルールで締め出しだからね

201 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/21(水) 01:09:04.76 ID:zjfWjbKi0.net
ミランも、ベルルスコーニが相当資金注入してきたんだよな
最近方向転換したけど

202 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/21(水) 02:34:25.01 ID:Fxp5Hcur0.net
ttp://www.mcfc.co.uk/News/Club-news/2014/May/City-announce-deal-with-J-League-side
FFPの抜け道かな?まさかJ絡みに発展するとは思わなかったがw
これで日産からスポンサー収入が入るのかー(棒)

203 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/21(水) 11:43:59.57 ID:PnCs3oai0.net
チェルシー以外は昔から強い歴史があったろ。

204 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/21(水) 14:08:27.59 ID:kJeaeJr6i.net
>>199
あれ著名なサッカー選手ち抽選するのって準々決勝とかなんか間挟んでじゃなかった?
その間はUEFA所属の人が引いてたような

205 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/22(木) 21:10:14.13 ID:tTFgqcDg0.net
昔から強かったのは、昔から金があったからだよ

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:53:43.94 ID:y3prAGms0.net
パルマにFFP発動したぞ

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 02:21:59.27 ID:QkP4cBiT0.net
モナコがあんまり動いてないね

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:42:52.23 ID:n6KTUKU50.net
FFP、抜け道もあるとは言えそれなりに機能してるな

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:38:14.63 ID:R8FbZEwT0.net
確かに効いてるよな、パリシティも比較的大人しい夏だし
パリはルイスが影響して動きが鈍ったのもあるけどw
それにしてもレアルの売買の上手さが際立つけどディマリア出さないとヤバくなったりしないんかな

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:13:20.18 ID:qcXNBAHC0.net
PSGの会長が遂にキレた!

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/22(月) 18:01:26.78 ID:j7z+93b50.net
ほす

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 07:38:06.79 ID:TF4NEgpY0.net
リバポやローマも怪しいんだね

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 09:16:59.25 ID:pKrrrJIj0.net
これよくわからんのだが
金満オーナーのポケットマネーで選手を獲得できないとか
金満オーナーのポケットマネーでクラブの負債返済できないとかそういう事?
だとしたら金持ちがクラブ経営に参入するメリットほぼなくなるが

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 09:26:18.05 ID:u/OSPwKD0.net
>>213
FFPにも抜け道はあるし新スタジアムをオーナーのポケットマネーで買ってもその分はFFPの規定に抵触しない
だから大富豪がクラブ経営に参入するメリットは十分ある
既にチェルシーなんかはきちんとクラブ経営が軌道に乗ってるし当然FFPにも抵触してない

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 09:34:30.96 ID:pKrrrJIj0.net
>>214
ああ新スタジアムは建てられるのか
抜け道についてはわかるけどこれが今後規制されずに続けられるなら
この手のスレでよく言われる成金クラブが苦しくなるって事はないよね

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:06:31.98 ID:Ky2gFDNg0.net
新スタジアムについては、微妙やな
チケット値上げやスタジアム拡張のメリットがあるのは、
既に人気があってチケットが完売しまくっているようなクラブに限られる
ユーベやローマみたいな陸上競技場→専スタの変更も、一応メリットはあるか…

しかし、モナコみたいな、人気がなく、周辺人口も少ない地域のクラブの場合、
どんな素晴らしいスタジアムを建ててもほとんど収入は増えないよ
少なくとも、そんな正攻法で成り上がれる訳がない

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:10:06.08 ID:QCRdLhaD0.net
モナコのオーナーも今頃後悔してるんじゃないかな

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:14:56.68 ID:Ky2gFDNg0.net
上手くいっているメガクラブのフロントやらユース指導者やらメディカルスタッフを引き抜きまくるのは、
いい手段かもしれないね
ライバルの弱体化と、自分達の強化を同時に狙える

スタジアム整備をいくらやっても限界がある
いや、限界どころか、そんなことやってたら既存のビッグクラブに永遠に追い付けない

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:20:50.07 ID:Ky2gFDNg0.net
フロント引き抜きはシティがやってるけど、
これは結構いいよね

しかし、スタジアム収入でアーセナル、マンUを上回るのは至難の業
きょうごうの仲間入りをした今でも、集客ポテンシャルではこの2チームに圧倒的に負けている
どんな最高のスタジアムを作っても、この2強を上回るのは難しいだろう
30年後40年後は分からんが、そんな待ってたらマンスールが死ぬのではないか?

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 19:39:06.18 ID:k0S0DQ+C0.net
クラブ買収は金持ちの道楽だろ。サッカーが好きだからクラブを所有したいと思うんだろうし、利益は二の次だと思う
それとルイUは公国の所有物だから。別にリボロフレフの物でもなければクラブが管理出来るわけでもない

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:41:39.70 ID:pKrrrJIj0.net
抜け道って金満オーナーが所有する企業にスポンサー契約させるケースと
オーナーが所有する国外のクラブに選手獲得させてレンタル移籍させるケースがあると思うが
これができるなら成金クラブの凋落ってないのでは
これができるほどの金持ちってマンCとPSGくらいだろうが

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:47:56.15 ID:D4a/izgz0.net
PSGが年間2億ユーロのスポンサー契約を指摘されてたじゃん

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:51:05.43 ID:PHvcc8INO.net
スポンサー料金が不自然に高いだけで厳しく査察が入るだろ
金の流れはまず無理

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 21:46:47.50 ID:I0j3Paut0.net
>>22
スポンサー契約させるのはど真ん中ストライクにFFP違反だし、
ダミーが獲得してレンタル移籍とか聞いたこともない

これからはいかに賢く売買して赤出さないようにするかっていうマネジメント力が問われるんだよ
アメリカンスポーツはサラリーキャップで縛って金満が一人勝ちできないようにしてるけど、
FFPはサッカー版のサラリーキャップ制度だね

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:25:46.44 ID:pKrrrJIj0.net
>>223
という事はやっぱり金満オーナーがつくメリットってないのか?
とくに選手獲得や負債返済に関して

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:41:14.24 ID:0TscKi1w0.net
サラリーキャップには全然なってないわ
既存のビッグクラブも成金と一緒にUEFAに邪魔されるのか?
というと、そうではなくて、既存のビッグクラブは力を強めるだけ

金を持っている者から、小さなクラブに利益を分配するのがサラリーキャップだが、
FFPは成金の妨害をして、成金から奪った分の利益を、昔ながらのビッグクラブに分配するシステム
少し残酷な言い方をすると、そういうことになる

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:45:24.52 ID:0TscKi1w0.net
>>225
オーナーの金で負債を返すだけなら、1億ユーロでも10億ユーロでもOKだよ
それだけじゃ強くはなれないけどね

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:53:01.17 ID:pKrrrJIj0.net
>>227
それでかいやん

いやバレンシアあたりどうなんかなって思って
なんか金持ちがついたらしいけど選手獲得にも負債返済にも金使えないならなんも意味ないやんって思ったから
いつ潰れてもおかしくないクラブだったろうし

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:57:12.42 ID:0TscKi1w0.net
10億ユーロ負債を返して、その後の強化はしません
予算は2強の1/5です

って…ただの事前団体やん
意味ないやん
オーナーは何の為に買ったんや

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:11:07.05 ID:pKrrrJIj0.net
>>229
名前は知られるな。でもそれだけか
そうなるとやっぱ金満オーナーがつく意味なくなるな
そりゃクラブにとっては負債を一部でも払ってくれるならそれだけでありがたい存在だが

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 01:27:42.81 ID:cMSTjU0z0.net
上にあるように道楽だろう
オーナーの道楽が「トップチームの今」にしか興味ないのであれば殆ど意味は無し
ただクラブの将来を考慮していく真面目な金持ちならクラブにメリットは大きくある
そもそもクラブが所有するスタジアム、練習施設、下部組織への投資はFFPの対象外
運営管理が厳重になってもクラブの為に投資を続けてくれるのであれば良いオーナー

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 04:38:33.59 ID:vogisBKT0.net
上にあるように、スタジアムに投資しても大半の場合は大した収入増にならないし、
勿論メガクラブには追い付けない
下部組織についても、いくら立派な設備を造ったところで、いい選手が出てくるとは限らない
仮に下部組織がよくなったとしても、トップチームで高額年俸を提示できなければ、他のクラブに出ていくだけ
要は、バルサとアヤックスとディナモザクレブの差だよ
巨額の投資をしてバルサを作りたいオーナーはいても、ディナモザクレブを作ろうとするオーナーはなかなかいない

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 04:45:07.42 ID:vogisBKT0.net
FFPに真面目に立ち向かって、下部組織やスタジアムの充実によってビッグクラブ化を狙うとしたらそれは、
恐ろしくコストパフォーマンスの悪い、それも永遠に実らないかもしれないものに頼るということなんだよ
チェルシーもシティもPSGも、チームをカネで強化して収入を激増させる
というステップを最初に踏んでいる
そのステップを踏まずに立派なスタジアムを建てても、ただのガラガラな空間を作るだくだ

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 18:54:54.15 ID:jh9ywl9f0.net
>>231
よっぽど好き者じゃないと続かなそう
でもFFPに違反してCL出場権剥奪なんかだったら元も子もないな
これからは地道にコツコツやっていくしかないのか

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:11:45.95 ID:njpt+YgZ0.net
そんな好き者は世界中探しても存在しないだろう
これからは、UEFAと成金グループの政治的攻防が見処かな

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:51:26.02 ID:C3d5o1DK0.net
>>231
オーナーありきで考えているが逆を言えば必ずしもオーナーの資産で経営する必要はないぞ
管財人の立場で上手くやってるクラブもあるし、収入の範囲内で運営すればFFPに引っ掛かからない
ポルトみたいに思いきって割り切れれば有利になるクラブも出てくるだろうし、育てて売る事を徹底すればある程度の強さは保たれる

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:35:25.26 ID:mS7vwUhM0.net
経営する必要はないぞ
と言うより、
オーナーの資産でシティ・PSGに並に本気で成り上がるクラブが出てくると、UEFA的に都合が悪い
だから規制します
名目は健全経営です(実際の中身は健全経営とはあまり関係ないけど)
ってことでしょ

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:41:50.81 ID:IOZc1G+r0.net
>>237
UEFAの目的はそうだろうな

>>236
割り切ったやり方ならローマやアトレティコもそうだろうな
メガクラブとまではいかなくても結果は出せる
でもガルシアやシメオネの功績は大きいし監督はやっぱり大事だと思うよ

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/07(火) 07:32:32.13 ID:6UG/Ig0/0.net
監督力もあるが、アトレティコの起こしたことは奇跡
恐らくだが、継続はできない
今年は既にポロポロ落としてるしね

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:35:53.29 ID:qQbbtq8J0.net
アトレティコとローマは、昨季こそ結果を残したが(アトレティコは2年間)、
その前の数シーズンはむしろ、
「金を使ってる割に結果を残せないクラブ」
だったな

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:36:43.44 ID:MWICiRsM0.net
ローマやリバプールがFFPで話題になってたけど、続報がないね

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 07:09:24.41 ID:Dag5zEwC0.net
>>241
リバプールって今年だけならスアレス売ったし潤ってるイメージだったんだがなんかあった?

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 16:43:38.49 ID:Cj5dDcnt0.net
>>237
ファンとしても都合が悪いんですよね
金満がいないとつまらんのは確かなんだけど
多すぎてもアカン

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 23:59:39.10 ID:U/3wFzqt0.net
>>242
今季は関係ないんだよ
関係あるのは前のシーズンまで
まあ、今季も移籍金収支は結構な赤字なんだが
ララーナ、マルコビッチ、バロテッリ、モレノ、ロブレン・・・など乱獲してるから

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:35:38.61 ID:bLy7tvFv0.net
飴も成功した部類かね

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:14:43.44 ID:Ud5iZqLv0.net
>>237
そういうこと。
健全経営がFFPの趣旨ならシティもPSGも問題ないはずだからな。

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:36:58.07 ID:WliqX86P0.net
>>246
シティもPSGも投資はオーナーからの無利子借入金扱いになってるから
問題はあるだろw

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/23(金) 01:18:36.00 ID:nrkXr6Tk0.net
もっと危険な状態のクラブが沢山あるのに、
大して危なくない成金だけが処罰を受けるのが問題なんだよ

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/02(月) 11:09:24.36 ID:wLQcO9ZI0.net
>>248
無知乙
お前が知らないだけで、2部や3部のクラブも処罰与えられてるっての

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:58:17.23 ID:j/2xnX290.net
知ったか乙
アンジのことを言ってるのか知らんが、
FFPの被害を受けたのは、UEFAの大会に絡んだクラブだけじゃん
そのアンジは、成金行為によって処罰を受けている

しかも、最大級の処罰を受けたのが、
経営危機になる危険性が極めて低いクラブ

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/07(土) 15:02:13.70 ID:j/2xnX290.net
FFPには、表向きの理念と真の目的があるよな

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 15:16:45.41 ID:Xq2cDJPS0.net
>>250
いやだからUEFAと関係のない下部リーグのクラブとかも制裁受けてるよ
偉そうな事書く前にちょっとは調べろやwww

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 18:42:37.96 ID:nFsXWze90.net
仕事できなそうな奴はほっとけ

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:10:00.16 ID:6TqT4euj0.net
それ「FFP」による制裁じゃないだろ

具体的にどこのクラブがどういう形の制裁を受けたか言ってみろよ

そもそも、年間予算1000万ユーロ以下のクラブが人件費だけで数千万ユーロの赤字を出すなんて不可能だろ
今のFFPの基準では人件費だけで大赤字を出さないと制裁を与えられないからな

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/21(火) 13:23:21.44 ID:POlYgVbN.net
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://www.rupan.net/uploader/download/1424046231.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1424046336.jpg

■猛.虎弁
猛.虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛.虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/20(水) 09:16:36.56 ID:qSFykj1q0.net
なんか一部条件緩和する方針みたいなニュース出てますね。どうなる事か。

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/26(水) 11:57:01.46 ID:D++nhbxV0.net
モウリーニョ監督、FFPの矛盾を指摘 2014-12-03

チェルシーのジョゼ・モウリーニョ監督が
ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)規定の矛盾を指摘した。
ユーロスポーツに対しモウリーニョ監督は「すべてのチームがまったく
同条件で戦えるという触れ込みだったはずだが、現状は歴史があり、
経済的に成功しているビッグクラブのみを守っている」と話している。
ファイナンシャルフェアプレーは人件費がクラブの得た収入を
超えてはいけないという赤字経営を禁止する制度だ。今春には
パリSGとマンチェスター・シティが処分を受けている。

チェルシーは夏の移籍でMFセスク・ファブレガス(←バルセロナ)や
FWジエゴ・コスタ(←アトレティコ・マドリー)を獲得。ただ
その資金獲得のためにDFダビド・ルイスをパリSGに、
FWロメル・ルカクをエバートンに、FWデンバ・バをベシクタシュに
売却するなどして、資金を調達した。
モウリーニョ監督はチェルシーは健全な補強をしていると主張。
ただしバルセロナはFWルイス・スアレス(←リバプール)を、
マンチェスター・ユナイテッドはFWアンヘル・ディ・マリア
(←レアル・マドリー)を獲得するなど、ビッグクラブが金に
糸目を付けない補強を続けることに疑念を抱かずにはいられないようだ。

「私が思うにファイナンシャル・フェアプレー規定は矛盾をはらんでいる。
ファイナンシャル・フェアプレーに従えば、すべてのチームがまったく
同条件で戦えるという触れ込みだったはずだ。しかし現実に
起きているのは、ファイナンシャル・フェアプレーが歴史があり、
経済的に成功しているクラブのみを守っているという現状だ」
「新しいクラブは、ビッグクラブのようなレベルにすぐになることが
難しい。新しいオーナーを持つクラブが、古いビッグクラブの支配を
打ち破るのを不可能にさせている」
モウリーニョ監督はチェルシーが「とてもいいクラブ」から
「ビッグクラブ」に転換できない壁になっているとも主張している。

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/26(水) 11:58:38.24 ID:D++nhbxV0.net
結局のところ、FFPは既得権保護のための制度ですから、経済的に
成功しているクラブとそうでないクラブが同条件、またはそれに
近い条件で戦えるようになることなどあり得ません。
FFPを意識して移籍市場への投資をなるべく控え、下部組織から
昇格させた選手、あるいは他国のクラブから引き抜いた若手を
こつこつ育てたとしても、結局はごっそり持っていかれ、
また労力を割いてチームの再構築を進めなければならない。
移籍金を得られたとしても同等の選手を見つけ出すのは
非常に困難ですから、やがて行き詰まってしまう。また
FFPのもとでは強者と弱者の固定化が以前よりも明確となり、
まるでビジネスモデルのようになる。
選手を供給する側、される側のように。まさに
ビッグクラブ保護法とも言えるものです。

無茶苦茶な投資で途方もない赤字を生み出すというのは
さすがにどうかとは思いますが、新たな勢力の台頭や
低迷していたクラブの復活は歓迎すべきことのはず。
ヨーロッパのサッカー界の活性化のためにも
必要なことですし、FFPの見直しは不可欠でしょう。
財政健全化はFFPではなく、別のアプローチで進めてほしいですね。
http://ameblo.jp/forzamilan/entry-11960130149.html

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/26(水) 12:02:24.79 ID:D++nhbxV0.net
【インタビュー】ヴァンサン・コンパニ
「シティは必ずトップチームに返り咲くよ」

――シティはファイナンシャル・フェアプレー(FFP)絡みで、
かなり槍玉に挙げられることが多い。

「FFPの制度を守ろうとしているのは誰か? 僕に言わせれば、
すでに成功を収めているごく一部のクラブ、つまり
一番おいしい思いをすでにしてきたクラブさ。
FFPに関しては、既得権益を手にした人たちがそれを
守ろうとしているようにしか見えない。これがビジネスの世界だったら、
自分の会社のために自分のカネを投資するのを
禁止したりすることはできないはずなんだ。
そもそも僕が7年前にイングランドに初めて来たとき、
トップ4に顔を出すのはいつも同じクラブだった。
でも、こういう状況は変わった。シティのオーナーたちが
資金を投資して、クラブを成功に導いたからだ。そして結果として
ファンの数も増やし、もっと大きな収益を生み出せるようになった。
これがそんなに悪いことなんだろうか?」

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/26(水) 12:05:57.42 ID:D++nhbxV0.net
――新しい勢力の参入は認められるべきだと。

「もちろん僕たちも皆、サッカー界になんらかの規制が必要だということは
理解している。でも特定のクラブの成功だけが、永遠に
保証されるべきだという結論にはならないはずだよ。
シティのオーナーが5年前に大規模な投資をしていなかったら、
トップレベルのクラブを新たに作り出すなんてことは、
タイミング的にもうできなくなっていたかもしれない。
たしかにサッカー界には、個人的な夢を叶えるためだけに
投資をしたようなオーナーに支えられているクラブが数多くある。
こういうクラブは、オーナーが去ると一気に問題を抱えてしまうことになる。
でもシティはそんなクラブじゃないんだ。このクラブが、
地元のコミュニティとマンチェスターという地域にどれだけ
貢献してきたかを考えてみればいい。しかもシティは、この国のために
多くの税金も収めてきた。これは経済を活性化するのにも役に立ってきたはずだ」
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail4/id=9091

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/08/26(水) 12:14:03.64 ID:D++nhbxV0.net
>>226
暴論だけどもサラリーキャップは富の再配分で
FFPは富の固定化(階層の固定化)とも言える
アメリカはそういう欧州の権力者により
人々が固定化されるのを嫌った人が
逃れてきたことによって建国された国なのだよな
文化の違いと言ってしまえばそれまで

また極東の人間が欧州の行動に対して
強制するのはおこがましくもある
個人的には固定化は糞食らえだけどね

総レス数 261
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200