2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボランチ】歴代最強のDMFは?2【ピポーテ】

1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/12/30(日) 13:33:28.70 ID:eJKnVuvcT.net
歴代最強のDMFは誰なのか?語りましょう。

前スレ
【ボランチ】歴代最強のDMFは?【ピポーテ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1237060633/

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 20:55:48.05 ID:PphI1gVf0.net
ダビッツ、デロッシ

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 21:23:25.37 ID:sIKdf0Pe0.net
ジェラード
ヤヤトゥーレ

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/03(火) 01:32:19.07 ID:8QOOC3KO0.net
アルメイダ
確かとんでもないミドル決めた事あったよな
しかもGKはブッフォンだったはず

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/03(火) 22:38:21.89 ID:34BA+8bK0.net
デシャン

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:50:51.19 ID:Ty3UeKHn0.net
>>213
運動量、フィードはそれほどでもないけどヤヤ

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:55:24.58 ID:zlBTcvrW0.net
アルメイダ、マケレレ。
この2人の運動量と守備能力は尋常じゃない。
今こんなアンカー居るだろうか?

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:00:27.14 ID:quaRDcun0.net
アンカーってそんなに運動量いるの?
ポジショニングのほうが重要じゃね?

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:24:24.95 ID:quaRDcun0.net
アンカーってそんなに運動量いるの?
ポジショニングのほうが重要じゃね?

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:51:06.35 ID:eJSdgmMg0.net
マストではないだろうけれどバルサでブスケツに運動量がもっとあれば
もう少し失点は減ってるんじゃないかね。

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:28:36.44 ID:N499ch6W0.net
攻撃的なチームほど攻撃にかける人数が増えるから
守備的な選手一人一人にかかる負担が増えるんじゃない

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:34:06.88 ID:DZgbBuWR0.net
確かにチームが攻撃的なのか守備的なのかで変わってくるな。
攻撃的なチームだとカバーするスペースが広くなるから、
守備力はもちろん運動量も必要になってくる。
守備的なチームだとポジショニングの方が重要だろうが、
その代わりに展開力が必要になってくる。
攻撃的チームだとマケレレアルメイダみたいなアンカーは必須だし、
守備的チームだとアロンソやベローゾみたいなアンカーが重宝するな。

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:31:00.36 ID:NHApVcqf0.net
>>222
運動量よりスピードとアジリティーじゃない?
ピケもだけど
生まれもったところによるから運動量ぐらいしか努力で改善出来んけど

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:28:27.80 ID:Tom5tHe70.net
ぱっと思いつくのはエメルソン

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:21:20.73 ID:cl49Bjl30.net
>>213
ライカールトが史上最高

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:59:46.03 ID:BONs7psf0.net
DMFとなるとやっぱり守備的な選手だよね
そうなると、やっぱりマケレレになるのかな
そのポジションや役割がマケレレロールと呼ばれるようになるって凄いよ
競技は違うけど、サイ・ヤングとかネイ・スミスみたいな存在ってことだし

エメルソンやビエラ、レドンドみたいに攻撃にも絡むとCMFな気がする

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:30:07.63 ID:TsNSucFy0.net
マケレレだってペレスに5mのパスしか出せないみたいなこと言われてたけど
チェルシー時代なんかは決して派手ではないけど正確なショートパス散らしたり
忘れた頃に結構いい縦パス通したり守備の人ではあるけど守備だけの人ってわけでもない

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:06:25.47 ID:U7fXjv6K0.net
マケレレは足元の技術はあったし繋ぎも正確だったからな
銀河系時代は周りが変態ばっかだったからマケレレサルガドは至って凡庸に見えたけど
アロンソケディラと違ってこの2人は狙われても簡単にロストしたり単純なプレスにアタフタしたりしなかったからな
プレミア行って足元の技術はしっかりしてた事がはっきり表れてた
レアルではフィードが必要な時はイエロエルゲラが近くに居たし
ジダンフィーゴにショートパス繋ぐ方が遥かに効果があったからマケレレロールの方が重要だったってだけだしな

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:11:18.20 ID:OFEFQGq60.net
近年ではアロンソ、マスチェラーノのコンビが最高

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:16:35.87 ID:DKzNdXRn0.net
ガットゥーゾだってイメージよりはキープ力あるしパスもうまいしな

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:15:41.48 ID:t/yG7PFf0.net
>>231
コンビならアルベルダバラハだな

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:00:22.98 ID:q3bfdNDC0.net
バラハアルベルダはとんでもなかったな
2002年あんな事がなければきっと優勝してただろうなと思う
マケレレエルゲラのコンビもスゴいインパクトだった
銀河系政策の餌食とはいえ1年ちょっとでコンビ解消とか正気の沙汰とは思えなかった

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:39:19.17 ID:oAfyQw3n0.net
>>234
あんなことって?

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:37:06.00 ID:rpREgCQ40.net
スペイン対韓国でしょ。

今大会はこのポジションでこいつはスゴいなって選手はあんま居ないな。
クロースケディラシュバインスタイガーの3センターはなかなかだけど。

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:11:59.35 ID:DHWBQySY0.net
>>236
ボランチって感じはしねえもんな
結局ラームも右だし

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:44:43.41 ID:WmXYBUGx0.net
>>236
ポルトガルはカルバリョを最初から使っていれば騒がれてたはず…多分

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:12:58.53 ID:6tfaEfN+0.net
マスチェラーノに決定した

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:39:05.93 ID:ezyXSYmt0.net
マケレレスレ

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:13:30.30 ID:pA/aVaa50.net
マスチェラーノをCBで使うクラブがあるらしい

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:09.59 ID:Ifjlxv2g0.net
ドイツと南アでは結構居たけど、
今回はボランチ不作の大会だったな。

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:59:17.87 ID:5Y7u7tgt0.net
マケレレ

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:13:36.03 ID:3M+14HliO.net
ユーロの確変セナだな

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:22:41.56 ID:nWvf1Z7L0.net
でもセナはアンカーじゃないよな

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:56:52.51 ID:IAgVhu3/0.net
でも日本でアンカーって言葉が使われるようになったのはユーロのセナから始まったイメージだわ

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:17:48.33 ID:E7JbqfBMI.net
スコールズ一択

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:43:36.48 ID:x2Mg1J/q0.net
コンビならバラハアルベルダもすごかったが
ヴィエラエメルソン
ランパードエッシェン
も同じ領域まで行ってた時期はあったな

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:35:04.23 ID:oVudeYk00.net
単独ならマウロ・シウバ
未だにやつを越える選手は存在しない

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:10:32.54 ID:eGKNDM3D0.net
>>248
ヴィエラエメルソンのコンビはまさに壁ってイメージだったな
てかあの当時のカペッロユーヴェがでっかい岩みたいな感じ
1年で終わったけどw

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:29:49.14 ID:ByeHyCvH0.net
アルベルティー二とレドンドがミランで一緒になったシーズン前は、
超絶ワクワクしたが、結局レドンドが怪我で実現せず。

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:58:55.76 ID:q1aIvqU+0.net
マスケ

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:58:21.62 ID:i8FvgZ4n0.net
ドルのスヴェンベンダーってどう?

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:03:29.20 ID:E9S6EN7t0.net
>>253
伸び悩んでね?

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:23:50.23 ID:cnOwf+dx0.net
マティッチ

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:00:36.39 ID:Wj7cDR3p0.net
マスケ

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:56:34.40 ID:kAl7TEBt0.net
クラマー

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:19.14 ID:+gs8OJFN0.net
マスチェラーノ

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:22:42.72 ID:BcJv39x70.net
マケレレ少し神格化されてしまってる。
銀河系で異質の存在かつ替えが効かなかったのは確かだが、守備力だけ見ても普通にマスチェラーノの方が上と思う。
守備的MFの代名詞みたいになって、とりあえずマケレレって言えば良い感じになってる。

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:04:01.74 ID:zExXm5Jj0.net
マケレレの方がマスケより圧倒的にポジショニングセンスが優れている

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:14:13.77 ID:vpziA+aD0.net
劣等感に苛まれてたレアル時代よりチェルシー時代のが自信に溢れたいいプレーしてた気がする

262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:17:33.42 ID:sTObbOji0.net
マケレレよりもマスケよりもヴィエラ

263 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:33:02.80 ID:UVIYvFTi0.net
誰か今のランキング作ってよ
議論は面倒臭いから広義の意味でのDMFで良いから


S ラーム 
A ブスケツ マティッチ
B ベンダー シュナイデルラン フェルナンジーニョ
C アルテタ エルム メデル ゴナロン

ハビマルとマスチェはDMFやるとすればAだろうか

264 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:33:35.10 ID:UVIYvFTi0.net
マチュイディとかトゥラランとか忘れてた

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:01:09.52 ID:roKI5nCM0.net
マティッチはあの上背で運動量がとんでもないのとか考えると化物

266 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:43:05.63 ID:dKSdyvJW0.net
マティッチはヤバイ
万能すぎ

267 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:34:15.57 ID:fDCnA5KB0.net
アルテタは攻撃的なポジションの方が合ってると思う

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:17:15.07 ID:VWYasPWm0.net
チェルシーの試合とか
どうせモウリーニョのチームだしつまんねーんだろって思ってたけど
マティッチ見て糞ワロタわ
すげぇのが出てきたな

269 :トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2015/01/23(金) 20:42:00.34 ID:mLCOkpw70.net
アフリカ年間最優秀選手に
史上初の4年連続選出されたヤヤ・トゥーレが最強で決定!!

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/24(土) 05:41:10.62 ID:fg7ywyVY0.net
長年のおっさんサカオタだけど、
往年のマウロシルバが最強だよ。

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/24(土) 07:24:39.75 ID:zawydcA40.net
ヴィエラとマケレレのコンビとか最強だったな。

272 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/24(土) 08:15:00.63 ID:zawydcA40.net
何故、ラームがDMFと言う広い括りの中でもSに位置するのか非常に気になるね。彼は特殊なペップのポゼッションサッカーだからこそコンバートが可能なのであって、単体としてDMFの中で優れているかと問われれば間違いなくnoだと思うが。

273 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:28:31.79 ID:CbL7vEmR0.net
最強ならデサイー今見てもありえない強さと動き

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 12:42:55.94 ID:ILLBXVZ50.net
ミランでのデサイーは
リアルタイムで観てたけど、
身体能力や強さが、
周りのイタリア人達と違う生き物みたいだったw
アフリカの野生のサイみたい。異次元。

275 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 17:40:25.07 ID:wuiW0ZfH0.net
フランスは有能なDMF排出し過ぎだよな。

276 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 18:22:11.98 ID:f19aDCLK0.net
マティッチ・セスクとかいう最強ダブルボランチ

277 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 18:52:17.94 ID:mmeOPpIJ0.net
野球のくっせえノリはこっちでやろうなw

http://orpheus.2ch.net/livejupiter/

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 18:58:57.64 ID:ZF/uW7OB0.net
現在はシャビアロンソがトップだと思うが
すぐにマティッチとポグバの時代が来るな

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/04(水) 19:09:41.44 ID:8uMd5WQL0.net
マティッチって守備能力がスゴいのか?

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:34:02.35 ID:k+FVKbEh0.net
アロンソはレザービームみたいなパスを出せんのに守備力も高いしコーチングも出来るもんなー

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/09(月) 22:18:09.28 ID:brvthqZe0.net
アロンソって身体能力も足元の技術もそれ程高くないから、
フィジカルや小手先で誤魔化してる選手には真似出来ないプレーを要所要所で見せるよね

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:54:47.68 ID:3tET/XLQ0.net
ピボーテというかビルドアップ等も含めると二列目やってた選手が
中盤の底のプレッシャーない所でやると怖いな

ローターマテウスのことだけども

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:14:07.26 ID:4EiuS+440.net
アンチェロッティがピルロを底に置いたのはそれが理由だからね

284 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/17(火) 20:05:59.91 ID:F9n9tdBX0.net
守備力も必須だから単純に2列目の選手を3列目に置くだけだとバランス崩壊の危険性もあるけどね
本人のモデルチェンジも必要不可欠で監督の見極めも重要になってくる
アンチェロッティはセードルフガットゥーゾを両脇に据えた辺り懐が深かったと思う

285 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 22:45:26.82 ID:LVc8H12h0.net
関係ないし今更だけど今の時代で戦術的に特に優秀な監督ってボランチ出身が多いな
ベップ、シメオネ、アンチェロッティ辺り
モウリーニョは該当しないってかそも選手としての実績も少ない

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/01(日) 22:29:28.76 ID:0DGGwqRY0.net
ドゥンガやデシャンやライカールトもそうだな
モウリーニョはGK出身の監督だね

287 :ベンゲル:2015/04/05(日) 14:29:41.27 ID:eQLPdjM20.net
グァルディオラ レドンド ライカールト 
そして遠藤

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:29:52.84 ID:jzFTbV5C0.net
98年99年あたりのアルメイダは化け物だったらしい

289 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/05(日) 18:23:44.95 ID:Z/IAQEHY0.net
98−99のアルメイダは確かに尋常じゃなかった
中田がイタリアいった年だったから覚えている

290 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:04:23.18 ID:FzRxHn+50.net
ハビマルティネスは完全に過小評価
ハインケスバイエルンの鉄壁支えてたのコイツだろ

291 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:28:23.09 ID:dGKItWGa0.net
>>288-289
7つの肺を持つ男

総レス数 291
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200