2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CロナウドはK・H・ルムメニゲを超えたか?

1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 19:09:41.78 ID:LC3hrwMB0.net
超えたという声は聞こえないが

2 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 19:20:49.12 ID:w3llt+/N0.net
ああ^〜いいっすね^〜

3 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 20:42:18.49 ID:NPgv3Qs90.net
>>1
目のつけでころがいいね

越えてない

4 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 21:16:39.50 ID:oQ99S6GQP.net
ルンメニゲに失礼だろ

5 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 22:38:59.82 ID:KHJQW6670.net
自国のバイエルンでは活躍するもイタリアののインテルで失敗したルンメニゲよりは
マンチェスター・Uとレアル・マドリーという異なるリーグのトップクラブで活躍した
クリロナのほうが上だな

6 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 22:52:17.66 ID:yx3PixqF0.net
ルムメニゲ舐めすぎ
クリロナは所詮メッシレベル

7 ::2013/05/23(木) 23:28:24.36 ID:M5EihJtT0.net
ルンメニゲを超えていないということは、当然、ゲルトミュラーよりロナウドの方が下っていうこと?

8 ::2013/05/23(木) 23:35:00.39 ID:M5EihJtT0.net
ゲッツエが年取ったらルンメニゲみたいな風貌になるのかなあ?

9 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 04:03:05.26 ID:B9cuwjmf0.net
カール ハインツ シュナイダー君をまずは越えろ。

10 ::2013/05/24(金) 16:59:17.54 ID:UBLxYe+x0.net
ロナウド君が手術するぐらいの状態でバイエルンやらドルトムント移籍して、そこでとうとう手術やらないと駄目な状況になる。
なんとか復帰するも全盛期とはかけ離れた状態しか望めないながらも現役を続ける。
そうなったロナウド君とインテルのカーレと比べるのが宜しいかと。
メキシコ86のカーレは手術後の復帰した大会。
その直前のセリエ後半戦は手術→リハビリで当然プレイしていない

11 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 17:05:31.37 ID:eYy9miexP.net
ゲッツェって将来ハゲそうに見える

12 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 13:38:32.59 ID:o2mQoKHP0.net
チーム・オイローパ
先発 カーレ バステン ジダン シュスター 皇帝 バレージかフェルスター
   カルツ ダザエフ
ここまでは決めたが、あとはDハーフと左サイドバッグが悩む。
FWなんだがベンチにもロナウドは入れないな。
クライフ、ミュラーあたりが候補。
Oハーフはプラティニ

13 :Aragaki ◆/Maria/tWY :2013/05/25(土) 13:44:23.62 ID:jJ7a7cwS0.net
ライカールトとマルディーニ

14 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 13:51:02.31 ID:8eSyicevO.net
ルンメニゲは「ミスターヨーロッパ」と呼ばれていた。

15 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 14:27:53.44 ID:o2mQoKHP0.net
12>13
実はその2人もDハーフと左SBで先発に加えてた。
何故書かなかったと問われれば、自分でもはっきり答えられない。
ライカールトとマテウスのパワフルコンビに守備固めて貰い、シュスターとジダン+ミスター欧州とバステンの破壊力
ジダン、シュスター、プラティニの中盤よりマテウスやライカールトを底に据えた方が強い。

16 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 15:28:54.08 ID:moW9j4vJ0.net
何の話ししてんのよ?

17 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 16:07:55.62 ID:8eSyicevO.net
屁のツッパリはいらんですよ。

18 :トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2013/05/25(土) 18:44:21.86 ID:iK/ZqFBxO.net
マテウスとルンメニゲってどっちが上なの?

19 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 19:52:11.31 ID:27RnwgnP0.net
ミスター・ヨーロッパ 大鵬、北の湖
マテウス 三重の海、2代目若乃花

20 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 20:02:31.36 ID:SBQ2uW0i0.net
余裕だろ

21 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 20:08:38.48 ID:XxCVv0A10.net
>>18
ピークはルンメニゲ
キャリアを総合するとマテウス

22 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 00:28:44.53 ID:Ay9fDUdQ0.net
キーガンルンメニゲは個人タイトルではバロンドール2回で歴代屈指の実績でも、サッカー界での格は大分落ちる辺り
クライフベッケンバウアー時代とマラドーナプラティニ時代の狭間の時代扱いなんだよな
ロナウドが一世を風靡して、ジダンが君臨するようになるまで、突出した中心になる選手がいない時代が続いた90年代に比べると
00年代はジダンロナウドが去って、それほど間をおかずにメッシクリロナが突き抜けてきたな

23 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 03:58:21.63 ID:h3zEscaM0.net
キーガンはリバポで絶対的エースだと思ったら
去った後も普通にチームの黄金期が続いて逆に本人は消えてしまったから
2年連続バロンドールといっても評価が辛くなるのもわかるが
ルンメニゲは2年連続でバロンドールの後も安定して上位なのに過小評価だな
その後のプラティニ、マラドーナが強烈過ぎたか

24 ::2013/05/26(日) 10:27:54.36 ID:DXppU/y40.net
>22
はあ?w

25 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/26(日) 11:17:57.91 ID:X2HmLy0IP.net
バロン5連覇(予定)のメッシが最強

26 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/28(火) 20:08:28.21 ID:fOYCpcTY0.net
スペイン82大会展望
三大スーパスター
ルムメニゲ、ジーコ、マラドーナ
その中でも特に危険な選手で注目なのがルムメニゲである。
(サカマガ増刊号)

81年、ルムメニゲ主将のマテウス論評
ブラジル戦ではジーコを良くマークしていたが、アルゼンチン戦ではマラドーナをマークするだけでなく攻撃参加も魅せていた!
世界の大横綱ルムメニゲが王者西ドイツの若手代表選手のマテウスを褒めてた記事

ちなみにスペイン82にプラティニも勿論フランス代表主将として参加。
プラティニが優勝予想してた西ドイツがルムメニゲ始めズタボロ状態だったのに対して、フランスは夢の中盤が魅せて大躍進。
大会後からユーベのプラティニもフランス代表も頂点極める。
80年代の二大スーパスターだろう。
ポルトガルのロナウドは当時の位置付けではダルグリッシュ、ジレス、コンティ、ボニエク、ブリーゲルぐらいか

27 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/29(水) 07:16:23.36 ID:McIctdbH0.net
Football板=超にわか率高い

28 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/31(金) 19:55:05.59 ID:77mILpww0.net
キーガンは世界最強リーガの大クラブ移籍しても活躍したじゃん。
英独蹴球2大国のスーパスターの一方かと

29 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/31(金) 20:36:13.02 ID:wjIQHOiB0.net
キーガンはシモンセンと同格くらい

30 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/05/31(金) 22:49:08.68 ID:/YBzJMSs0.net
>>29
シモンセンよりは上だろ

31 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/01(土) 17:39:36.15 ID:vI25JaRI0.net
ルムメニゲ=プラティニ=>キーガン>ベッカム=マテウス>ロナウド=ロブソン>ブトラゲーニョ

32 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/02(日) 02:52:07.21 ID:gvvf4Z6g0.net
ルムメニゲか、懐かしいな。ここはみんな40代以上なんだろう?
あのころは今と違って、マイナーな国にも強いチームがあったから
面白かったな。おかげでバイエルンが日本に来ることは無かったが。

33 ::2013/06/02(日) 07:31:25.94 ID:+CLNg+Z50.net
大波乱として有名な試合として
あのルムメニゲやブライトナーら大選手擁するバイエルンを破ったマジェ…、いやポルトがある。
そういえば代表のワールドカップの大波乱といえば同じくブライトナー、ルムメニゲら大選手擁する絶対王者西ドイツをいきなり負かしたアルジェリアw

ポルトガル代表のロナウド対西ドイツ代表ルムメニゲ11 か
ロナウドにとって相性悪くないかもなw
関脇時代のキセノサトが白鵬負かすみたいな構図

34 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/02(日) 07:55:40.16 ID:N2sZpRt7I.net
スポーツ科学が進化してるのに30年前のやつに今のトップが負けるわけないだろ。
ルンメニゲとか今じゃJリーグレベルだろ(笑)

35 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/02(日) 14:19:26.72 ID:AobhDQAm0.net
>>33
え?
あの決勝にいたルンメニゲは兄じゃなくて
浦和に来た弟の方なんだけど?

36 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/03(月) 12:53:18.39 ID:gsxOT9kZ0.net
メニゲとジーコは揃ってニューステ出演した。
ウドはネイマと一緒に防ステ出演しないとな

37 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/03(月) 22:22:43.47 ID:WnYjvGhG0.net
声他も何も非核すること辞退が(

38 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/04(火) 17:51:19.68 ID:jWHnMPDo0.net
メッシは超えたか?

39 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/05(水) 19:24:30.98 ID:95MTR4pW0.net
ロナウドが滅私を
滅私がミスター欧州を

40 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/06(木) 08:33:36.50 ID:VC2yirAiP.net


41 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/07(金) 09:59:38.57 ID:pXlTkUvL0.net
富貴だけは越えてるんじゃね?

42 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/08(土) 20:12:45.17 ID:fu7U4NMh0.net
ニワカとは

43 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/08(土) 21:20:01.65 ID:dLnqEYF50.net
クリロナは、ポルトガル代表でワールドカップの決勝まで進出しないかぎり
ルンメニゲを超えることは出来ない。

44 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/11(火) 20:38:18.56 ID:Smqr7rpP0.net
ポルトガルがユーロを大本命として優勝し、大会MVP

45 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/12(水) 00:04:33.61 ID:Wu8AN//80.net
>>22
>クライフベッケンバウアー時代とマラドーナプラティニ時代の狭間の時代扱いなんだよな

将軍とルンメニゲって同級生なんだが?

46 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/12(水) 02:39:26.41 ID:2+eY/foo0.net
年が同じなだけで、全盛期を迎え、一時代を築く時期が数年ずれてる。
マラドーナとプレーした時代が重なっても
マラドーナ、ルンメニゲの時代と言われることは無い。

47 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/12(水) 04:19:17.92 ID:bBErVb0x0.net
ルムメニゲのW杯準優勝2回、ユーロ、CC2回、バロン2回は実績的にプラティニと遜色ないどころかやや上
ただ世代的にクライフベッケン―マラドーナ世代の間だし
前のドイツのエースはゲルト・ミュラーというメッシ級の怪物がいた
どうしてもミュラーの下位互換でしかない

48 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/12(水) 23:38:40.31 ID:Wu8AN//80.net
>>46
>>年が同じなだけで、全盛期を迎え、一時代を築く時期が数年ずれてる。
そんなこといったら将軍とマラもずれてる

>>マラドーナ、ルンメニゲの時代と言われることは無い。
ルンメニゲ自体が能力的にみたらカレカ以下なんだから
そもそもマラと並び称されるわけがないだろバカ

49 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/13(木) 21:14:02.10 ID:8827V0xm0.net
>>47
ルンメニゲはミュラーよりプレーエリア広いし色々できる選手だろ
ミュラーより下だなんて思えない

50 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/14(金) 02:42:35.21 ID:bxXkcdLY0.net
世界最高の選手だったルム
ロナウド?

51 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/14(金) 10:01:07.82 ID:n+1ZgC0g0.net
ワールドカップで結果残さんとなぁ
個人の力で決勝までチームを連れて行くことができてようやく土俵にたてるんとちゃうか

52 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/14(金) 20:08:25.65 ID:bxXkcdLY0.net
西ドイツ代表とポルトガル代表じゃチームメイトの格が違う。
世界的大選手揃った欧州の雄と前頭〜たまに小結程度のポルトガルでは。
ロナウドが西ドイツ代表にいたならば彼も常に決勝の舞台に立てた

53 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/15(土) 01:56:01.18 ID:Suo+LlBPI.net
クラブ変えたら途端にゴミになったルンメニゲw

54 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/15(土) 14:37:25.22 ID:MmjqDDu00.net
見た目で勝ってるからもう苛めてやんな

55 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/16(日) 10:16:46.37 ID:Ae1+lE8L0.net
他国から助っ人15人好きなようにポルトガル代表に加える。
ロナウド選手本人は怪我でホテルの階段を這ってあがるぐらいの痛みを伴いながらワールドカップ期間過ごす。
しれでも痛み止め注射打ちながら無理やり出場する。
それでも何度もチームを救うゴールあげてチームを決勝に導く。

56 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/17(月) 23:07:38.14 ID:zAEYa9bM0.net
ミスターの顔【】良くて好きだったが

57 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 22:38:46.76 ID:jmB5+0Ht0.net
イケメン度では次の世代のエースのクリンスマンに劣るのがルンメニゲの辛いところ

58 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 21:17:41.59 ID:xTvoF9zH0.net
怪我でボロボロだった代表晩年はフェラーだな。
釜本と奥寺みたいな関係みたいなもんか。
年齢はそこまで違わないけど

59 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 21:22:29.17 ID:mRU0pvhh0.net
正直、ルンメニゲとジーコは過小評価だな。

60 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 21:26:39.88 ID:8FZncOZyP.net
へ〜

61 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/21(金) 20:04:23.58 ID:kjTSEzZu0.net
凄い評価されてるかと
80年代の欧州フットボールの顔、南米フットボールの顔

62 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/22(土) 21:15:11.81 ID:D0IpkTyA0.net
マラドーナ プラティニ ジーコ ルンメニゲ シュスター

63 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/23(日) 11:54:27.99 ID:7saaKg030.net
Mara は過大評価してる人多い印象

64 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/24(月) 19:44:54.36 ID:Qze6e6hO0.net
伊佐治危うし

65 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/24(月) 20:30:24.35 ID:mdJH+vYp0.net
チンコがルンメニゲ

66 :トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2013/06/24(月) 20:40:20.89 ID:Qk+tDQre0.net
ルンメニゲが過小評価なのはやっぱルンメニゲが抜けた最初の90年大会で優勝しちゃったからかな?
ビエリやラウルもそういう意味でこの先評価低くなるかもな

67 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/24(月) 20:50:49.80 ID:DK6jQnEK0.net
でもマルディーニは抜けた次の大会でW杯優勝したのに評価されてるな

68 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/26(水) 18:20:22.70 ID:hTtwNyir0.net
マルディーニはCL優勝回数が半端ないからかな

69 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/27(木) 20:06:13.35 ID:rmwww02P0.net
誰が過小評価してるんだよw

70 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/06/27(木) 21:02:24.43 ID:168CslMJP.net
るん w

71 ::2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:0X8fZ5cf0.net
Kイスケ・Hンダ・ルムメニゲ

72 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:uG41OzZI0.net
ACインターミラン

73 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:6rKs6ZeH0.net
KHルンメニゲは超えたが、KHシュナイダーは超えていない

74 ::2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ISDXNu940.net
フスギ

75 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ox+D5JMp0.net
シュナって?

76 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Sp8wUpg90.net
カール・ハインツ・シュナイダー

77 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:380XeEN70.net
誰だよ

78 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:CnqqVUHA0.net
ロナウドはゴミ

79 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:An0cMU0v0.net
>>78
色んなスレで叩きまくる君のほうが・・・w

80 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Lg9Wmfnv0.net
カール・ハインツ・ナガイ

81 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wHvrTfS00.net
この時代に他には
キーガン、プラティニ、マラドーナ、ジーコといった名前の選手いた。
テレビ登場回数はミスター欧州に及ばなくとも
当時知らない日本人も彼らの名前知ってる人多いんではないか?

82 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:mPZmQzDw0.net
滅私奉公

83 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:nBUdzbbZ0.net
にわか板

84 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4H0MqQkS0.net
にわかで結構

85 ::2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bJjH0+UR0.net
煮我茄の特徴とは

86 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4G4czyxK0.net
読めねえ

87 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:WIMHCRWcO.net
K=H・ルムメニゲ
が正しいんじゃないだろうか

88 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:3HLj+2SC0.net
Es ist nicht 琵琉玖lich!

89 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Ri8E9dCm0.net
>85

90 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aL/O6Aa20.net
腕の太さは超えたはず

91 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ShDJuJG30.net
同感者ニル

92 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PHxB0C4b0.net
激しく同意

93 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qGSZfGtC0.net
>88の意味

94 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Q6FaJi200.net
人工地震や気象改変装置は、アメリカ政府も認めている
ブレジンスキー、人工地震で検索しろ

http://ameblo.jp/kichitaroaoki/entry-11512086973.html

95 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ZGLQDl5k0.net
意味も知らない、知られちゃいけーないー

96 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3fzGkJDg0.net
メッシ凄すぎる

http://www.youtube.com/watch?v=kuBDrVrRfKk

97 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:485s4I0Y0.net
外務省のホームページに日露戦争時に、ロスチャイルド家にお金を借りた事実が記載されている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/qa/sonota_02.html

宮内庁のホームページに、天皇皇后両陛下がロックフェラーの自宅でロックフェラー家との晩餐会を行っていることが記載されている。
http://www.kunaicho.go.jp/activity/gonittei/01/gaikoku/h06america/eev-h06-america.html

ロスチャイルド財閥総師がイギリス首相や中国の大臣級、FRB議長らと会っている写真が記載されている。
http://info-rothschild.seesaa.net/

ロスチャイルド家の代表する企業、N.Mロスチャイルド&サンズについて、FRBの大株主であること、イングランド銀行の支配者であることが記載されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/N%E3%83%BBM%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89&%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BA

以下の「歴史」の3行目から読んでみてください。FRBをつくったのが、そもそもロスチャイルド家の代理人であるモルガンと、ロックフェラー家であることが記載されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6

98 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/02(月) 12:18:20.18 ID:aksA8Sc00.net
カルロス・ロナウド?

99 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/07(土) 04:56:54.50 ID:toXeuAO10.net
越えてる!という声がロナウドからあがっています

100 :100:2013/09/09(月) 12:53:35.86 ID:LYYCCnyO0.net
>99
カール・ハインツ乙

101 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/13(金) 08:25:57.17 ID:twK1U0v50.net
サカヲタの俄率

102 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 20:54:04.44 ID:VY0cFPH/0.net
>>101

103 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 21:28:42.54 ID:fvRCUe5b0.net
史上最高のFWだから、越えたことになる

104 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/02(水) 22:16:32.27 ID:b62rmm4i0.net
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365189700/l50

105 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/08(火) 18:33:22.11 ID:DgBJmWUb0.net
メッシのほうはブンデスリーガやプレミアリーグで通用する?

106 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/09(水) 05:32:35.06 ID:paPkHgLb0.net
106ならロナウドcl得点王で準優勝以上に導き
リーガ得点王で優勝する。
コパデルレイでも得点王で誰も手がつけられない!
バロンドールも受賞。
その勢いのままワールドカップでも大活躍!6得点を記録!
トーレス、オカザキも6得点で並ぶが
アシスト数の多さでロナウドが得点王。
世界中を虜にし、キングオブロナウド
本物のロナウドとなる。

107 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/14(月) 20:32:20.16 ID:KFfSE6Np0.net
>>106
豚ウド「まずはW杯で通算15点以上取ってもらおうか、話はそれからだ」

108 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 20:06:50.76 ID:DXnhqskY0.net
108ならロナウドは磐田でJ2得点王

109 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/22(火) 17:23:26.53 ID:NiArOWwP0.net
フム

110 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/22(火) 17:25:47.79 ID:rHGRMp8kO.net
毛が生えたルンメニゲ

代表の試合しか見れなかったけど、すごい選手だったな
80年代かw古すぎるなw

111 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/22(火) 18:49:05.62 ID:8UqkttG+0.net
111ならクリロナPO敗退

112 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/26(土) 03:43:08.14 ID:EyUNHwJu0.net
ここ一年くらいクリロナがビッグクラブ相手に決めたゴールはバルセロナに3点、マンUに2点、マンCに1点、チェルシーに2点、バイエルンに2点、ドルトムントに2点、ユベントスに2点くらいか?

113 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/10/26(土) 03:51:44.35 ID:dTYesCwX0.net
>>26,81
当時の日本は西独贔屓だから全くあてにならん

114 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 11:42:21.83 ID:pP1z0V11O.net
>>78
お前が試合見てないのはわかった

115 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/06(水) 09:17:14.22 ID:Jj72CYNR0.net
81年当時ならルムメニゲ見てたら当然の見方。
一年後の怪我なんか考慮できんしな。
それにしてもワールドカップには体調面で運がない人だ。

116 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/06(水) 18:17:17.62 ID:Q/lmCFF90.net
>>112
そしてそのほとんどがPKか退場者が出てるのも凄いよなw

117 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/07(木) 18:56:41.94 ID:VqbUPAGN0.net
バロンとか栄冠は少なかったけどラウドルップがルムメニゲより上手かったな

弟対決でもラウドルップ家の勝利

118 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/07(木) 19:54:46.77 ID:427D/H7I0.net
釣り針デカ過ぎ

119 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/08(金) 13:25:18.96 ID:mf3Q19Ao0.net
まあボールテクニックだけならそういう見方があってもいいんじゃない?
総合力ならルムメニゲの方が数段上なのは当然だけど
現代でもロナウドより上手いだけならメッシ以外でも何人かいるだろうしな

120 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/11/08(金) 21:05:30.51 ID:pnbkPlvW0.net
http://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Laudrup
※ラウドルップへの賛辞

プラティニ「サッカー史上もっとも才能ある選手の一人。欠点は利己心がないことだけ」
ベッケンバウアー「60年代はペレ、70年代はクライフ、80年代はマラドーナ、
90年代はラウドルップが最高の選手」
クーマン「一緒にプレーした中で最も上手くエレガントなプレーヤー」
フィーゴ「これまで対戦した相手の中で最高の選手」
イアン・ラッシュ「私が見た中で最もスキルフルで驚くべき選手だ」
グァルディオラ「世界最高の選手という称号がないのが信じられない」

※1999年スペインリーグ史上最優秀外国人選手に選ばれる。

121 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/12(木) 12:54:26.92 ID:FL1mW4vI0.net
ロナウドくん
ブラジルでドイチュランドとやるね

122 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/12(木) 13:26:57.19 ID:Fzu67Cyp0.net
ラウドルップ好きだったなぁ
エレガントなドリブルとクールなプレーでカッコよかった
ラッシュ同様なぜかバロン取れないのが不思議だったが

123 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 00:45:53.73 ID:SU5H2OqZ0.net
どっちのルップだよ。
てかカールハインツはスゲエ選手だよな。
単なる度迫力快速ドリブラーってだけでなく総合的に凄かった。
スピード、テクニック、パワー、高さ、決定力、リーダーシップ、精神力

124 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 01:13:19.34 ID:tNuGeub10.net
快速ドリブラーだった頃のKHルンメニゲをみてた人って実際いるの?
俺が見始めたときは、もう点であわせるようなタイプのFWだったと思う

125 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 07:22:51.93 ID:R6nwf8Xx0.net
まるで沢村、スタルヒン時代の選手みたい書き込みだな。
彼が欧州に君臨したのは野球の原がプロに入ったり、ボクシングの具志堅が既に世界チャンプ防衛中だった時代。
ピンクレディーはピークを越えて、聖子ちゃん時代か。
金八せんせの教え子の杉田が子供産んだのは、それより前。
奥寺は既にドイツいっていて、古河にはいなかった。
ジーコ、ソクラテスらのブラジル代表が評価高めた欧州遠征がまさにこの時。
そこで王者西独代表を負かした試合は年間最高試合といわれたかも。
そこでもルンメニゲは単独ドリブル突破であわやゴールというプレイがあった。セレソンがファウルでも止めれなかった。
その翌年がワールドカップで日本からも多くのファンが観戦にいった模様。
勿論テレビ中継はあった。

126 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 08:40:19.54 ID:PeKpDv9W0.net
仕事の関係(オペル)で'98フランスW杯の際カール・ハインツから直接サインと写真を撮ってもらった
快速というより重戦車の鎧をまとった強く速いアクセレーションに秀でたドリブラーだったね
間違いなく当時突出した選手だったし現代にタイムスリップしてもトップクラスの活躍をするだろうけど
そのスタイルは前に広いスペースが必要なカウンター隆盛期の寵児だった可能性も高いので他との兼ね合いが難しいタイプかもしれない
それでも少し後のプレッシングとオフサイドトラップが猛威を奮った時代にも技術とフィジカルで消えることなく強い存在感を発揮しただろうと思ってる

127 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 12:12:10.88 ID:BV9XjYe9i.net
ダメダメ、ジダンには叶わないよ、次元が違う、ラウドロップ兄弟では、足下にも及ばないよ

128 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 14:27:51.84 ID:cvapIqcy0.net
ひたすら体力と精神力押しのクリエイティブゼロの80年代ドイツ人プレーヤーの典型
ジーコやプラティニ、ミカエルラウドルップらサッカー脳が高い選手は対応できるが
頭からっぽの体力馬鹿は今のフィジカルの向上したサッカーには通用しない。

129 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 17:12:24.44 ID:GtJidxaY0.net
FWだから大丈夫だろ
それに当時のドイツもシュスターとかリトバルスキとかクリエイティブな選手はいたよ

130 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 17:36:45.59 ID:95Q/4a2h0.net
>>128
(西)ドイツがクリエイティビティを無くしたのはルムメニゲ後だからその指摘は全くの的外れ
’82, ’86, ’90W杯における戦術の変化を比較すれば分かるように当時は戦術としてのカウンターが極限にまで高められた時期
当時それが最先端の戦術だったしセレソンでさえそれに特化したチームを作ってたくらいでドイツは世界で最も進んだチームだった
トップカテゴリーから下部・育成に至るまで全てのチームが3−5−2を採用するほどあまりに特化しガチガチに完成させてしまったが為に
却ってその後ルール変更(勝利は勝点2から3へ、オフサイドの定義等)に対応できず方向転換に苦しみ低迷した時期があっただけのこと

131 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 18:10:34.84 ID:AIfrV28+0.net
シュスターは変人で代表にちょこっとしかいなかったからアレだけど、
ブライトナーのプレーなんかけっこう面白かったよな、センスも技術も確かなものがあった

132 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 18:22:39.67 ID:95Q/4a2h0.net
ブライトナーもかなりの変人だったみたい
代表選出されると選手はまずブライトナーに挨拶に行ってたらしい
決定権を一選手が持ってたのは驚きだけど歴史的にもドイツのリーダーシップは暴走しやすいのかもしれん

133 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 20:16:41.56 ID:Bg/Dlz310.net
ルムメニゲがそんな選手じゃないの世界中の見てきた人なら違うのは常識なのに、なんでそんな簡単に釣られる?
シュスターはともかくリトバルスキよりずっとクリエイティブで、“エレガントな選手”とも表現されたことも。

134 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 20:40:39.34 ID:I9wpBj++0.net
寧ろシュスターが持ち上げられすぎな気がするが
ただの大柄なパサーだし
リティやルンメニゲ程の打開力も想像力もなかった
贔屓目にみて東ドイツ時代の中盤でタクトを揮っていたザマーと同じくらい

135 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 20:52:59.40 ID:gExiakp60.net
82W杯独仏戦の記録映像しか見てないが、ブライトナーはプラティニを除く四銃士より明らかに上だった
ルンメニゲは怪我でちょこっとしか出なかったんでよくわからなかった、点はとったけど

136 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 22:57:39.10 ID:KSW9Xjlu0.net
ダイアモンドでやってたEURO80決勝見たけど、
ハンジ・ミュラーが殆どゲーム作っててカルツとか右サイドからの攻撃多かったけど
ルムメニゲはドリブルの突破とかなかったしあまり印象なかったな。
シュスターも先制点のアシスト以外は目立った活躍も少なかった。
解説の岡野さんがベルギーが引き気味で西ドイツにボール持たせ過ぎって言ってた。

>130
82年W杯はイタリア・西ドイツが守備的なのに比べ、
ブラジル・フランスが攻撃的だって当時の雑誌とかで評されてたような

137 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/16(月) 10:30:50.32 ID:+HbTT16x0.net
ユーロ80はダイジェストでしかみたことない。
フルで見れるなら一次リーグ〜準決勝の西独戦みたい。
イタリア90の西独戦、一次リーグとオランダ戦もNHKのをみたい。
それは現地で観たけどw
テレビ中継で見直したいわ。
特にユーゴスラビアとの緒戦

138 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/16(月) 17:25:17.56 ID:ak+fcDmw0.net
>>134
シュスター晩年のRマドリー時代、サッキ・ミランとの試合(たぶん1988-89シーズン)をTVで見たが
のちのエッフェンベルクのプレースタイルに近かったな・・・深い位置からの中距離パスの冴えは感じた
ただ、マドリーの攻撃が全部そこ経由だったので、ミランのプレスに狙われまくりで0-4?くらいで大敗してた

139 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/17(火) 10:20:45.83 ID:Ah9mWf2L0.net
イタリア90前でさえ皇帝自らシュスターに代表入り要請に行ったんだよな。
あとフェルスターが復帰してたら、レギュラー外れるのはブッフバルトだったという豪華さ。

メキシコ86もせめてシュスターいたら、少しはましな試合出来たのにね。

140 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/17(火) 12:12:30.86 ID:Y41Y7rc20.net
皇帝から誘われたんだけどメキシコ大会直前になってシュスターが
「今のコンディションでは代表に迷惑をかけるだけ」って辞退した。

で代役にトーンやウーベ・ラーンが期待されたが結局マガトが10番を務めた。
決勝では交代させられたけどフランス戦では良かったと思うけどマガトは

141 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/17(火) 14:15:49.52 ID:mpidKmOo0.net
ドイツはそういうの多いな
シュスターが代表拒否したりエフェンベルクが追放されたり

142 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/18(水) 03:59:53.70 ID:jgAKm8qZ0.net
ブライトナーとシュスターが並び立たないんだろうな。
ユーロ80で実質終わり。
一度親善試合で復帰してハンジとは共演したが。
そういやあシュスターとリトバルスキは同期新人としてケルン入団。
10年以上前に奥寺がコラムで書いてたけど確かにシュスターは変わってた性格と。
練習後、いつも単独で帰っていく。
しかし確かに当時から巧かったって。

143 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/18(水) 14:10:54.70 ID:GOZJfKnu0.net
20歳でバルセロナへ移籍って時点で、もう変わり者だよな
少し前までクライフがいたとはいえ、せいぜい10年に1回ほどしかリーグ王者になれてないクラブ
リーガ自体のレベルも、当時のイングランドやブンデスにくらべ明らかに下でチャンピオンズ杯でも低迷中
バイヤンかHSVあたりに移籍するのが通常コースだったろうが、なんとなくドイツの居心地が悪かったんだろう

144 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/18(水) 19:47:40.22 ID:XQ40bc8i0.net
セリエがまだ外国選手解禁してなかった頃だし、
シュティーリケも22でレアルに行ったから変わりモンという程ではないような
あと年上の女房の悪口まで言われてドイツのメディアには嫌気がさしてたとか

ただW杯に出なかったことでかえってイメージが神格化されたようにみえるし、
激しいイングランドやセリエに行ったら潰されてただろうからスペインで正解かと

145 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/19(木) 01:05:16.10 ID:4STKCaAR0.net
シュスターが英伊で潰されただろうって???
ないないw

146 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/19(木) 01:28:03.89 ID:eS46b0V80.net
シュスターはフィジカルに難がある選手ではないしイングランドやセリエにも普通にテクニシャンは存在した
そもそも当時のリーガはマラドーナが足折られたりしているぐらいで決してクリーンなリーグではなかったみたい
バルサマドリーで中心選手だったシュスターは80年代のクラブシーンを代表する大物なんじゃないの

147 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/19(木) 01:35:10.08 ID:uai0uFDA0.net
まぁサッカー選手が活躍できるかどうかって運やめぐりあわせが大きいからな。
超一流選手だって大失敗することはある。

シュスターがセリエに行ってたら何もできなかったかもしれないし
逆にリーガ以上に大活躍してCCとバロンドール取ってたかもしれないが
すべては空想だ。

148 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/19(木) 01:42:02.09 ID:YNv6dN1R0.net
セリエじゃ完全に消されてたベルカンプがプレミアに行ったら自由にプレイ出来てたからセルフプロデュースも含めてタレントよ

149 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 23:05:23.43 ID:JXv2eDgH0.net
プラティニ、マラドーナよりシュスターのが英独伊リーグで活躍出来る選手。
で、前二人は伊には実際に移籍したが。
実際にプレイしてないとこで成功するかしないかは解らないとすれば、そりゃ誰でも当てはまる。
現役でもロナウドやメッシがブンデスリーガで活躍出来るとは言い切れないし、中国リーグでも活躍出来るとは言い切れないし。

150 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 23:51:05.64 ID:BNi0/DlD0.net
ドイツに戻ってレファークーゼンでリベロしてたときUEFA杯のパルマ戦で
アスプリージャに股抜きされたりして完璧に翻弄されてたな>シュスター

151 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 23:58:27.14 ID:D+ZVEQmJ0.net
シュスターはあまりプレースタイルに癖が無いね
ラウドルップやイニエスタみたいなオールラウンダー
マラドーナ、メッシみたいに個で輝くタイプではないがどこでも順応出来そう

152 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 00:47:49.18 ID:Nt4prGqp0.net
>>150
引退直前のことには触れてやるなよ・・・
35〜36歳のロートルがキレキレな時期のアスプリージャに敵うわけないだろ

153 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 09:35:03.15 ID:GIWP1QEA0.net
アスプリージャは逆に若い時だけだったからね

154 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 12:38:40.64 ID:ngrWJo9Ei.net
今の時代の目から昔の選手のプレーを見ると、レベルの違いに驚く。
良いプレーがあっても、プレースピードが遅すぎて今じゃ再現出来ないな、と思ってしまう。

155 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 12:50:05.91 ID:vKIx1Sn60.net
オフサイドルールが変わってからプレイスピードの速さが求められるのは限定的な時間帯・場面だけじゃないかな?
レベルの高いリーグでも間延びした中盤は散見されるしハイプレスが機能する時間も限られてるからね

156 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 13:13:23.78 ID:hp2R9uAU0.net
DFレベルは明らかに劣ってるね
組織的には勿論、個人の技術においても

157 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 16:46:01.36 ID:L7xHRvaxI.net
ないない。

158 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 19:42:40.88 ID:7yt87XjIO.net
クリロナのほうが上だと思う。
この前のスウェーデン戦でカウンター狙ってDFの裏にパス出せば超スピードと抜群のシュートセンスでゴール奪ってくれることは証明された。
クリロナの身体能力はもはや反則。

159 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/22(日) 12:15:04.27 ID:vM7l+yYt0.net
クリロナはハイスピードサッカーの申し子

160 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/23(月) 10:01:29.87 ID:ZlRrN9fS0.net
ロナウドが史上最強。
私だって逝ってしまう。

161 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/12/24(火) 21:19:16.01 ID:/mT76gZI0.net
ルムメニゲ ・・・岡崎
シュスター ・・・ 遠藤
マテウス ・・・ 長谷部
ブリーゲル ・・・ 酒井宏樹

162 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/02(木) 02:20:34.07 ID:2/j2dtkc0.net
ロナウドもポルトガルも凄いと思ったことないんだが

163 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/02(木) 10:12:43.93 ID:0SQ5ztcV0.net
ルムメニゲもドイツも凄いと思ったことないんだが

164 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 22:57:31.74 ID:hHeAGAYy0.net
>>163
オランダ人乙

165 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 23:08:53.35 ID:YklkPwPW0.net
74年はヘルツェンバインのダイブPK、
90年は主審の八百長PKで優勝したドイツが何だって?

166 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 23:23:20.01 ID:VhpgXFIS0.net
ドイツ嫌いの俺か見てもまるでダメ
ヘルツェンバインはPKもらう名手だった
’90をイカサマ扱いも酷い
それらにも増して’54の準々決勝ユーゴ戦や決勝ハンガリー戦こそ非難されるべきなのを知らないなら何も言わない方がマシ

167 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 23:28:09.54 ID:CET6Scgq0.net
プスカシュ破壊やドーピングか

168 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/07(火) 00:21:16.66 ID:Or1mIqnX0.net
破壊といえば82年準決勝西ドイツ対フランス戦
半身不随にされたバチストンの替りで交代枠を使い切ったフランスを尻目に
西ドイツはルベッシュとルムメニゲを投入、あの同点劇に繋がった。

のちにあの試合を振り返ってプラティニから
「ドイツ人を殺してやりたかった」と言われたルムメニゲは青ざめたという。

169 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/07(火) 07:29:39.96 ID:v2BGRw300.net
歌詞が好戦的な自国の国家を
「サッカーは相手を尊重するもので憎んで戦うんじゃない」という理由で歌わないプラティニが
そこまで言うとはやべぇぐらいキレてるなw

170 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/09(木) 23:48:32.85 ID:gGXtlFV+0.net
プラティニってクールなイメージなのにな

171 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/10(金) 01:32:03.83 ID:2A+kLKYY0.net
そこら辺はほれ冷淡なゲルマン人と違ってラテン人種だから表現豊かだし
仲間が半殺しにされたんだから当然かと

ただ86年オフィシャルフィルム見たら試合前ルムメニゲと親しそうに喋ってたから
根に持つタイプではなさそう。

172 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/12(日) 20:33:51.51 ID:cI0aRj8O0.net
欧州蹴球界にある謙独症なんだよ。
強い強い西ドイツに対する恐怖、劣等感…
フランスも当然その中のひとつ

173 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/12(日) 22:39:48.40 ID:Jb3Bd9fL0.net
劣等感持ってるのはドイツ人だろ
リティも言ってたけど他国、特にイタリア、イングランドのサッカーに対して
ドイツ人はことの他コンプが強烈らしい。

174 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/12(日) 22:42:36.73 ID:by5wepVI0.net
イタリアはともかく
イングランドのサッカーに嫉妬する理由がないだろw

175 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/13(月) 02:28:14.37 ID:dU9DbtD40.net
>>158
その超スピードが衰えてきたらクリロナはなにもできないな

176 :sage:2014/01/14(火) 12:38:08.04 ID:YSpY/m7t0.net
>173
いまはわからんが西ドイツに対する恐怖、劣等感は欧州では有名じゃん。
自分や日本人がいってるんじゃなくて、欧州人ジャーナリストが書いてるぐらい。

でもってロナウド、2度目の戴冠ヲメ

177 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/14(火) 12:59:12.30 ID:p2m331LyO.net
バロンドールの回数並んだで!!
同条件なら欧州国籍だけでなく、地球上でプレーしてる全ての選手が対象の
今のバロンドールのが上だからな
クリロナのが上だわ

178 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/14(火) 17:44:09.80 ID:hvUN/Dn70.net
そもそももうとっくにルンメニゲは抜いてたよ
今のクリロナはエウゼビオ、プラティニを抜いて
本家ロナウドと同じ地位にまで来たと思う。

179 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/17(金) 01:47:56.53 ID:o4Ziu0Lm0.net
>>176
ネビルはいつも悔しそうに言ってるよなw

180 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/17(金) 16:11:10.26 ID:AIg95IDm0.net
プレーのスキルなら
クリロナ>>>>>>>>>>ルンメニゲ
ルンメニゲも上手いと思うけどさすがにクリロナには勝てっこない

181 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/17(金) 16:51:34.69 ID:bPmf7BYPO.net
>>175
ヘディングうめえしFKもあるから衰えてもある程度やっていける
メッシは晩年のゾラみたいな感じになりそうだな
まぁ、度重なる怪我で早めの引退とかになりそうだが

182 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/18(土) 00:48:03.57 ID:SyYHxQ820.net
ルメニゲもスピードと力強さがなければ悲惨だろ

フィニッシャーとしても優れてたから何とか生き永らえただけで

183 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/18(土) 04:28:03.30 ID:k5B9WgfG0.net
ゲルマン魂の権化
ゼーラー⇒ミュラー⇒ルンメニゲだな
身体ごと押し込む試合終了間際のゴールが多かったらしい
最後にはドイツが必ず勝つと言われてた時代
未だにこの系譜での後継者は不在

184 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/18(土) 07:59:01.55 ID:1SxysuWK0.net
カール・ハインツが活躍した頃オフサイドルールは今より厳格でDFも汚いテクニック(肘打ち等の裏ワザ)が許され下手したら90分間マンマークが付く時代
CR7のようにすぐ倒れる・すぐ痛がる・シュミレーションの多いFWは今みたいな過保護で攻撃偏重なルールが味方になってくれなきゃ難しかったかもしれない
と言うのは建前で同時代に産まれ変わっても共に1線級の活躍ができただろうと思うけどそういう時代背景・ルール変更・守備スキームは知っといた方がいいね

185 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/19(日) 14:19:58.30 ID:v3i7PZ6b0.net
昔のDFはエグいだけで組織的な守備なぞあったもんじゃないから
クリロナやメッシなら70、80年代のブンデスなら50得点はいけんじゃね?
ただ選手生命絶たれるような怪我させられるのは怖いな

186 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/29(水) 22:04:36.32 ID:dP3ryMSx0.net
いやあ100点はいけたね
いけたさ
うん、間違いなく逝けたさ
逝けたに決まってる

187 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/29(水) 22:10:58.17 ID:unreF2Ig0.net
マジレスすると清武が上

188 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/29(水) 23:04:28.97 ID:yBaMRKB60.net
>186
ボールが今みたいに飛ばないからFKやミドルのゴールは減って
マジレスすると80ぐらいだろ

189 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/30(木) 07:49:09.68 ID:Xaoh9IKy0.net
違う時代で何点取れたかなんて無意味
同じ時代においてだって別のチームで何点取れるかなんて机上の空論なのに。

比較するなら結局その時代の立ち居地や突出度で比較するしかないだろ。

190 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/30(木) 15:32:50.18 ID:4F4hVVSn0.net
ロナウド君が70年代、80年代にいたら歴史は変わってた。
ブンデスリーガで毎シーズン100ゴール。
11年連続バロンドール。
西毒代表の欧州、世界制覇はなし。
世界中がポルトガル代表のユニフォーム見るだけで白旗。
ユーロでは21ゴール得点王、世界杯では33ゴール得点王。
チームはすべて優勝!

191 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/30(木) 15:34:10.34 ID:YuxXUAYq0.net
このスレタイ秀逸だよな 

192 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/30(木) 20:37:32.89 ID:JNbZ05KD0.net
トレーニングも用具も違うのに何を言ってるの?

193 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/31(金) 20:28:02.53 ID:p+0lOcNZ0.net
取り敢えずバロンドールの受賞回数では並んだ

194 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/01/31(金) 20:37:09.26 ID:8feUP0C20.net
じゃあ2位回数の分でクリロナの勝ちやな

195 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 21:56:09.10 ID:GdZUmNDJ0.net
>190
過小評価乙
ロナウドならブンデスリーガで200ゴール、イングランドリーグで300ゴールは少なくともあげるだろう。

196 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 22:49:02.17 ID:ur6jC/kx0.net
馬鹿じゃないの?
今と違って簡単にカードを貰えないのに
現在の笛基準でもダイブ多いクリロナがそんなに得点出来る筈が無い
釣り臭いけど

197 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 23:25:03.29 ID:PCQtIdKt0.net
過度に褒めてるのは釣りでしょ

198 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/02(日) 00:09:58.81 ID:y8MNFMON0.net
昔のブンデスを低く見積もられたんでオッサンがヤケ起してんだろw

199 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/02(日) 08:17:26.34 ID:DX1XEyyv0.net
釣りと言うか褒め殺しと言うかクリロナ儲は基地しかいないんだと思わせるネガキャンだな

200 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/02(日) 09:11:33.83 ID:/R4l5OLo0.net
クリスならそれぐらい取れるだろ。
妥当な評価だな

201 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/03(月) 20:28:33.21 ID:KJs7h2u20.net
彼なら野球選手として夏の一ヶ月間だけ阪神タイガースでプレイ出来ただろう。
3番掛布、4番ロナウド、5番バース、岡田は6番だな。
一ヶ月間でもロナウドなら77本塁打記録しちゃうの確実。

202 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/03(月) 21:07:51.37 ID:08hOMDgX0.net
まあ生粋のストライカーだよな
確実に歴史に残るくらい得点するだろう

203 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/04(火) 00:31:59.19 ID:86X2u4Mp0.net
そうだよルムメニゲのようなドイツ製ロボットと比べること自体おこがましいよ

204 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/04(火) 07:28:53.55 ID:qksawglN0.net
ロナウドほどのストライカーが日本の巨人にさえ逝かないだろ。
ヤンキースいったらレジー・ジャクソンすらスタベン候補だね。

205 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/06(木) 10:34:49.32 ID:C9uNw8JZ0.net
クリスチすげえ

206 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/07(金) 07:28:45.43 ID:+GMbxK2R0.net
世界最強リーガと欧州選手権とワールドカップで無敵無双
来栖張頃・ロナウド(ボルシアMG、ポルトガル代表)

207 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/07(金) 08:52:55.73 ID:REkPCxFy0.net
うん。クリロナの勝ちだな。

208 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/10(月) 13:45:47.07 ID:oaOHdAjt0.net
ろなうど

それは

209 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/10(月) 14:33:05.23 ID:enaiSO3P0.net
きみがみたひかり

210 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/10(月) 16:08:33.92 ID:r6BipvI20.net
ルンメニゲなんかとっくに超えてるわw
マジレスするとCL優勝時点で既に超えてた
その後はレアルで大活躍、得点王、ゴールデンブーツ、バロンドール受賞などで差はどんどん開いていくばかりw
今じゃ

クリロナ>>>>>>>>ルンメニゲ

位の差はある









・・・と語ってみる。
実際は超えてるかどうかは知らん

211 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/10(月) 17:00:08.11 ID:Af2qk24A0.net
ルンメニゲは80年代諸島までは世界最高の選手だったのに大怪我で終わったね
ブラジルのロナウドほどのスキルは持たなかったと見るべきか

212 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/10(月) 17:09:33.94 ID:r6BipvI20.net
>>211
諸島 ×
初頭 ○

213 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/10(月) 22:24:44.42 ID:P2gYW9lE0.net
東横綱    ルムメニゲ
西横綱    ジーコ
東張出横綱  マラドーナ
西張出横綱  プラティニ

(但し、能力は互角前後あってもWカップ不出場の選手は省いた場合)

214 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/10(月) 22:53:47.96 ID:PLaWP0oW0.net
マラドーナ、プラティニ、ジーコ >>>>>>掛布>バース>岡田> ルムメニゲ

215 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 17:02:20.11 ID:Cl4+RZGe0.net
80年代最高最強攻撃主と現欧州最優秀選手か

216 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 17:04:57.57 ID:A0t0+LC50.net
>>213
1981年前後のランクなら概ね正しい

217 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 18:30:08.96 ID:CMfsBTWD0.net
ちょっと意外だったのが、ルンメニゲはバイヤンCC三連覇のうちの2-3年目は在籍してたんだな
もちろん、皇帝と爆撃機が柱のチームでは20歳そこそこのホープという位置づけに過ぎないけど
その翌年に皇帝が退団してから80年に至るまでチームが下降線を辿ったのはいただけないかな

218 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 19:52:23.72 ID:dStz+4e10.net
>217
しかしながらルムメニゲやブライトナーが中心のバイエルン・ミュンヘンの位置付けイメージは欧州サカーでリバプール、ハンブルガーと並ぶ3大クラブ。
その中で選手個人ではルムメニゲがサカーの本場欧州で一番手に浮かぶ名前と顔。
そんな華やかで強いバイエルンに対して地味目イメージなハンブルガーは直接対決でも地味に互角以上に強かった印象。
あくまで印象ね。
でも欧州、世界を代表する大選手揃ってたから強いのは当たり前なんだが。
マガトー、カルツなど。

219 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 20:02:44.29 ID:Qbuml5CJ0.net
ルムメニゲの頃は日本には正しい情報がほとんど入って来ていなかっただろうからね
1987年までロンドンにいたけどその距離ですらブンデスの情報なんて決して多くはなかったし

220 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 21:04:04.64 ID:RU2H13JF0.net
ルンメニゲはミスターヨーロッパの看板をファンバステンに奪われたイメージ
シルバーコレクターだしそこはかとなく悲運が漂う選手
同じ二年連続バロンドールのキーガンもWCには縁が無かった
凄い記録なのに二人とも何故かマイナーな選手のイメージだな
ディステファノですら知名度の無い日本だけかも知れないが

221 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 22:17:29.47 ID:FpPVeLcT0.net
80年欧州クラブ番付

リバプール>>ノッティンガム>アストンビラ、エバートン>>>バイエルン>ハンブルガーSV

222 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 22:52:38.29 ID:Qbuml5CJ0.net
ツルヴェナ・ズヴェズダが入ってないのはどうなんだろうね

223 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:00:09.90 ID:AjC4cX5m0.net
イングランドとドイツだけの話だろ
それを言ったら80年代ならミランとユーヴェがいないのがまずありえんw

224 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:00:10.46 ID:RU2H13JF0.net
何でエバートン?
それにハンブルグは一発屋のアストンビラより成績は上だろ

225 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:08:39.85 ID:RU2H13JF0.net
ベンフィカ、ポルト、レッドスター、マルセイユ

226 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:23:30.04 ID:FpPVeLcT0.net
イングランド勢締め出しがなければエバートンは2回はCC制覇してた

227 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:25:45.64 ID:RU2H13JF0.net
リバプールの方が可能性は高くね?
それにすぐにグランデミランの時代が来ちゃったし

228 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:40:45.43 ID:CMfsBTWD0.net
ちなみにバイエルンはCC三連覇してベッケンバウアーが移籍したあと、結構やばかった
76-77 リーグ07位 CCベスト8敗退
77-78 リーグ12位 UEFA杯3回戦敗退 
78-79 リーグ04位 欧州戦なし     ※ ブライトナーin、G・ミュラーout
79-80 リーグ優勝 UEFA杯ベスト4敗退
ここで立て直してなかったら、下手すりゃBMGみたいになってたかもしれん
もとが皇帝くるまで1860ミュンヘンより格下のチームだったようだし

229 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:43:52.16 ID:Qhp46JbS0.net
マジレスすると

クリロナ>>>メッシ>ペレ>マラドーナ>>>>>>>>>>ルンメニゲ

230 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/11(火) 23:57:22.51 ID:AjC4cX5m0.net
>>228
これ見るとやっぱ皇帝って滅茶苦茶凄い選手だったんだとわかるな。
数字だけ見るとミュラーが凄かったんじゃね?と思ってしまうけど。

231 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 00:05:05.51 ID:hVL92fsQ0.net
クライフやベッケンバウアーの頃のCCは現在ほど権威の高い大会じゃなかったらしいけど

232 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 00:09:04.98 ID:u57Rm8Ia0.net
80/81 CC準決勝リバプールに敗退
81/82 CC決勝アストンビラに敗退

何でこれでバロンドール?
英国の選手が選ばれなければおかしいやん

233 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 00:14:29.80 ID:H3vYmcUJ0.net
80年はユーロで西ドイツが二回目の優勝
まあダルグリッシュは一回ぐらい受賞する価値があったと思うけどラウール並にバロンドールに縁がない

234 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 00:29:33.69 ID:u57Rm8Ia0.net
キーガンはドイツに渡ってたから受賞
シモンセンはCCで負けた側なのに受賞
70年代後半から80年代前半イングランド全盛時代の英国クラブから受賞者無し

フランスフットボール誌はイギリスを嫌ってるとしか思えないw

235 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 00:47:52.12 ID:8Jfnbdmg0.net
90年代までのバロンドールは、偶数年は代表の大会での活躍重視だったな。
W杯かユーロで顕著な活躍をしたやつなら、クラブの活躍度では上位20傑くらいに入ってればOKだった。
ルンメニゲに関していえば80-81はそれで、翌年度はアストンヴィラの面子が地味で得した。
ゴードン・カワンズとかデニス・モーティマーなら、決勝で負けても61試合36Gのルンメニゲだったんだろう。

236 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 00:55:28.38 ID:H3vYmcUJ0.net
ノッティンガム・フォレストはGKのピーターシルトンが唯一のスター選手か?
でもGKじゃな…ブッフォンもシュマイケルもバンクスも受賞していないし

237 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 01:01:09.57 ID:rZ6yCOEC0.net
そのゴードンなんとかさんとかデニスなんとかさんって
ルンメニゲに負けたどころかその年のバロンドールにノミネートすらされてなくね?w

238 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 01:09:18.36 ID:hVL92fsQ0.net
wも何も今以上に人気投票の色合いが強かった時期だからな
むしろそんなことすら知らずに草生やす方が恥ずかしいわ

239 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 01:11:48.35 ID:rZ6yCOEC0.net
何がそんなに気に障ったんだw

240 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/12(水) 19:14:53.25 ID:YPVrP2a40.net
マジレスするとルンメニゲは超えてる
ミュラーあたりまで来ている

241 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/13(木) 12:24:52.01 ID:7gGcjeko0.net
英国人がバロンドール獲るにはキーガンみたいにリーガ大クラブいって成功することが近道だったかもな

242 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/13(木) 17:35:30.54 ID:fT3ijnTz0.net
なぜカール・ハインツがスレタイに入ってるのか分かってればゲルト・ミュラーの名が出て来るはずないんだけどな

243 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/13(木) 18:34:18.47 ID:OuMDjaAR0.net
オーウェン

244 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/13(木) 19:10:26.00 ID:B/9O7Vsq0.net
70年代から80年代初頭にかけてのバロンドーラーは、クライフと例外中の例外ブロヒンを除きすべてドイツ絡み
とくに70年代終盤からは奇数年もドイツ絡みになり、CC優勝なしなのに・・・と過剰感を感じさせないでもない
 70 G・ミュラー(独) 71 クライフ 72 皇帝(独) 73 クライフ 74 クライフ 75 ブロヒン(ソ連) 76 皇帝(独)
 77 シモンセン(BMG、デン) 78 キーガン(HSV、英) 79 キーガン(HSV、英) 80 ルンメニゲ(独) 81 ルンメニゲ(独)
その後の82-95までの間は、今度はプラティニ、ミラン所属者などほとんどがイタリア絡みに(14回中11回)

245 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/13(木) 20:22:10.68 ID:esgWYa9h0.net
86年なんざW杯イヤーにも拘らず得点王のリネカーではなくベラノフが受賞

露骨なまでのフランスフットボール誌のイングランド外しに対抗するため
英国からワールドサッカー誌が創刊された。

246 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/14(金) 02:24:47.95 ID:G9A/2lkU0.net
イングランドとスペインはバロンドール弱者
これも政治力かな

247 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/14(金) 08:01:52.51 ID:Kt2n5AUN0.net
その一方でオーウェンとか意味不明なヤツも取ってるけどな。

しかしチャールトンやベストでも無理だった英国人で唯一バロンドール複数回取ってるキーガンが
それは外国で活躍したおかげで、そのせいか逆に国内ではリネカーあたりよりも評価が低いってのもいろいろ複雑だよな。

248 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/14(金) 14:07:26.64 ID:K0jfctlr0.net
ユナイテッド黄金期の連中は漏れなくとってるな・・・デニス・ロー、B・チャールトン、ジョージ・ベスト
あの頃はイングランド代表もW杯優勝してるし、やはりリーグの評価に代表の成績が加味されてたんだろう

249 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/14(金) 14:31:44.14 ID:faLbtRH/0.net
テレビ画面に11番がまず映し出される
カッチョイイ
両チーム先発11が番組冒頭に紹介されるが、10番ハンジ 11番カールハインツは定番

250 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/14(金) 14:51:35.02 ID:vF0ahAmO0.net
ブラジルのロナウドとメッシってどっちが上なの?

251 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/14(金) 16:39:45.38 ID:j1Rln/+mO.net
めんつゆ

252 :トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2014/02/14(金) 20:36:49.98 ID:9NpPVq9LO.net
>>250
多分メッシかな
ロナウドってジダンより評価下なんだろ?
俺もさすがにそれはロナウドのが上だと思うが
まぁ、メッシは21世紀のディ・ステファノになると思う

253 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/14(金) 20:40:52.71 ID:Kt2n5AUN0.net
欧州ではジダン>ロナウド
それ以外ではロナウド>ジダン

なイメージ。

254 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/15(土) 00:23:33.12 ID:A1yZpt6Q0.net
>>252
変なこと聞くけどジダンは過大評価だと思う?
それと史上最高のサッカー選手は誰だと思う?
変な質問でごめん

255 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/15(土) 13:51:05.63 ID:ABHI0+kE0.net
俺が欧州代表監督なら
ルムメニゲ ファンバステン シュスター ジダン ライカールト マテウス バレージ カイザー ごりら

256 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/15(土) 15:36:44.29 ID:Z3OfqRF90.net
>>234

83年のバロンはプラティニより決勝ゴール決めたマガトが相応しい?

257 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 07:27:29.54 ID:baToaBEu0.net
フランスが欧州制覇するまでの2年間はナポレオンの最充実期。
ミスターヨーロッパはスペイン82時にはピッチに立てる状態でなかったし、その後は壊れてたよな。
後のバステンもそうだがスーパーFWの宿命か?

マガトーやカルツはハンブルガーが誇るワールドクラスでベスト11に入る選手(特にカルツ)だが、バロンドール一位になるタイプじゃないな。
89年のバレージ漏れとかおかしな基準だが

258 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 08:23:28.35 ID:RxOFkAoK0.net
でかいのに怪我せずにもう6,7年は毎年得点量産してトップクラスに君臨し続けてるクリロナは凄いわ
ルンメニゲどころかファンバステンもとっくに超えてる。

259 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 09:50:39.77 ID:V0je0AKF0.net
代表じゃ駄目だからクラブタイトルウハウハじゃないと上位には食い込めないな
リーグ優勝10回以上、CL3回以上

260 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 10:05:02.67 ID:i/YKnLzE0.net
プラティニやクライフやディステファノもWC優勝してない

261 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 14:24:57.47 ID:582y+TQz0.net
代表が強いとバロンドール獲るのに有利

ドイツなんか81年を除いて
皇帝・ミュラー・ザマーら全てW杯かEUROイヤーで受賞してる。

262 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 14:28:39.31 ID:RxOFkAoK0.net
むしろタイトル補正無しで常にバロンドール投票で上位にいるのがクリロナの凄さ

263 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 19:04:18.72 ID:V0je0AKF0.net
クリロナは最終的にカカやモウに認められなかったのが笑えた

264 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 20:45:07.76 ID:mZ0/D8t60.net
>258
すげええええええ
ロナウドタンにヲレの胴艇捧げたい

265 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/26(水) 15:44:59.25 ID:tmG9pnsd0.net
age

266 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/28(金) 18:55:22.03 ID:iyjKDemh0.net
ロナウド御大をミスターヴェルトと命名しよう

267 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/01(土) 08:32:21.83 ID:tTXqNoKP0.net
>>218
その時代ってハインケスおじいちゃんも有名選手だったの?

268 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/01(土) 10:19:09.73 ID:wm5P8s3A0.net
ハインケスはゲルト・ミュラーと同じ歳に同じ国に生まれたのが不幸すぎた。
時代が違えばルンメニゲと同格だったかもしれない男。
まぁ選手引退後の人生はミュラーよりハインケスの方がずっと勝ち組だが。

269 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/01(土) 11:30:20.32 ID:tTXqNoKP0.net
地味目だったんだね、ありがとう、てかミュラーと同い年じゃあ厳しすぎるw
記録見る限りはかなりいい選手だったと思うけど
引退後ミュラーはアル中姿で発見されたりと悲惨だけど、ハインケスは監督として大成功収めたから人生わからんもんだね

270 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 00:12:31.34 ID:jGWix9Zo0.net
今こそハインケスに焦点をあてようか
この常に日陰者感がある、実力者を

271 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 01:39:09.44 ID:+9/4dhxB0.net
ドイツはブラジルと並ぶストライカー大国だからな

272 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 12:44:35.47 ID:jRF7phgf0.net
クラウス・フィッシャーのバイシクルキック
https://www.youtube.com/watch?v=UnkHdkD_-UY

273 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 13:58:40.14 ID:2fQ3YUK90.net
ドイツのストライカーの序列

ミュラー>ルンメニゲ>クリンスマン>ゼーラー≒クローゼ≧フェラー≒M・モーロック
>K・フィッシャー≒ハインケス≒ビアホフ>R・ホフマン≒E・クゾッラ>ゴメス≒ルベッシュ
>ヘーネス≒リードレ>H・シェーン≒R・エメリッヒ≒0・ヴァルター>G・チッフス≒キースリンク

F・ヴァルター、H・ラーン、ポドルスキー、T・ミュラーは少しタイプが違うので除外

274 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 16:43:45.35 ID:+9/4dhxB0.net
よくスラスラ名前が出てくるなあ…
半分くらいしか分からん

275 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 17:09:51.65 ID:jRF7phgf0.net
ディーター・ミュラー、ジギ・ヘルト、レール、アロフス兄弟、ヘーネス弟、クンツ、キルステン

W杯で活躍出来なくても良い点取り屋は多い

276 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 18:13:58.58 ID:Qufeo+hH0.net
クリンシーは英米でも人気だから仕方ないけどこういうの作るといつも過大評価な気がする
ビアホフをこのくらいの位置付けにするのは大多数の人が認めるところなのかもしれないけど
ファウルですら止められなかったことやビアホフという戦術をチームが90分間展開できる点は
もっと高く評価されていいと個人的に考えてる

277 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 21:01:08.28 ID:jGWix9Zo0.net
>>275
クwンwツw

278 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/04(火) 11:26:29.67 ID:ZoEzInW70.net
これ見れば分かる

http://i.imgur.com/QXrRYBK.jpg

279 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 18:06:03.71 ID:OYgAMkpc0.net
伝説のスペイン82のブラジルだが、その時より絶好調だった81年欧州遠征時のセレソンが
ルムメニゲの単独突破をファウルで止めてたな。
解説の岡野さんも、(ルムメニゲには)このように腕で掴んで止めるしかないですねみたいなこといってたような。

280 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 19:23:03.68 ID:7935JAZj0.net
あのセレソン、守備はたいしたことないだろ本大会みても
持ち上げるための道具としては、不適当だぞ

281 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 22:20:00.50 ID:zS3Nk8cD0.net
280はその試合、そのシーン見てないだろ?
てか、俺も試合中身の記憶ないがw

282 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 22:59:58.62 ID:WC35lv2f0.net
W杯は戦術の変遷等も含めて大局的に見なきゃ意味がない
'82スペインW杯は守備偏重/カウンター全盛を加速させた大会
ブラジル黄金カルテットがイタリアのカテナッチョに敗退したのはそれを象徴しエポックメイキングなゲーム

トニーニョ・セレーゾは致命的なミスもしたけど#5としては歴代でも有数の名手だと思うよ

283 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 23:04:59.22 ID:WC35lv2f0.net
'74, '78, '82と'86, '90を比べて見たらハッキリ分かるくらい優先順位・守備の意識が全く違うから'82ブラジルの守備が格段に悪かったなんてことはないよという意味ね

284 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 23:50:28.27 ID:7935JAZj0.net
>>281
81年の欧州遠征は見てないよ、だから本大会から類推するに、という文脈でレスしている
>>282
セレーゾというより、全般的にGKバウジール・ペレスとCBの間の連携が悪くてあぶなかしかった印象

285 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/05(水) 23:55:21.17 ID:XhtfFLDN0.net
2次グループのイングランド対西ドイツ戦があまり記憶ない
どフリーのルムメニゲがバーに当てたシュートくらい

互いに無理をせずにスペイン戦で決着つけようという今じゃ考えられないシナリオ

286 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/06(木) 00:08:15.34 ID:Vh+YYwlx0.net
まぁぶっちゃけブラジルはいつもCBとGKはイマイチだよね。
凄すぎる他のポジションに比べればという次元だけど。

今のシウバがブラジル史上最高のCBじゃね?

287 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/06(木) 00:44:54.40 ID:LAzM2Mbo0.net
'90~'94ブラジルCBはW杯史上でも世界有数のデプスと言っても差し支えない
実際に'90では名手と名高い正CBが2人揃って離脱しても控え2人は鉄壁を誇った
つまり攻撃偏重な伝統のせいで不利な状況で守備を強いられた結果
無様な失点シーンが強く印象に残ってしまうだけなんじゃないかと

欧州リーグが外国人枠や予算の関係で助っ人にFWを求めていた背景があったことや
世界一のFWを相手に普段(国内で)守備をしてるんだからレベルが低いはずがない

288 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/06(木) 00:45:40.41 ID:LAzM2Mbo0.net
'94だった
リカルド・ゴメス、リカルド・ローシャ→マルシオ・サントス、アウダイール

289 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/06(木) 22:42:33.67 ID:La4QmdAT0.net
ルムメニゲの突破をファウルで止めてたってこれかな↓
http://www.youtube.com/watch?v=HaHWBU-uye0#t=23m45s

止めたのオスカー? 
あと33分頃フィッシャーのゴールをアシストしたのもルムメニゲの突破

290 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/07(金) 13:54:50.52 ID:zL08T4mB0.net
広告がw
ちょっと前でも試合は流すけど下半分で広告出すとかやってたな、そういや

291 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/10(月) 23:44:39.39 ID:lJTRiG4H0.net
こういう事実をみると、A型とは関わらないのがベストなのかとww

こんな人間の屑共と同じ血液型の連中が他人に講釈を垂れるとは片腹痛いww
■ヒトラー(世界初のファシスト、ロシア人・ユダヤ人大量虐殺)A型
■スターリン(ロシアのヒトラー、大量虐殺)A型
■チカチーロ(56人殺害、ロシア食人鬼)A型
■金正日(反金分子を毎年120万人虐殺および人体実験、100万人を餓死させる。人口2400万人国家
北朝鮮は金正日のせいで内部から崩壊する) A型
■麻原彰晃(オウム真理教教祖)A型
■フセイン(イラク独裁者、クルド人大量虐殺)A型
■ニクソン(ベトナム北爆決定大量虐殺、ウォーターゲート政界汚職事件)A型
■ブッシュ(湾岸戦争、イラク人大量虐殺)A型■ヒムラー(ゲシュタポ・ナチ、ユダヤ人大量虐殺)A型
■ゲッベルス(ゲシュタポ・ナチ宣伝相、ユダヤ人大量虐殺)A型
■宅間守(大阪池田小侵入、児童大量刺殺犯)A型
■世田谷一家四人惨殺犯 A型■桶川ストーカー殺人犯 A型
■村井秀夫(オウム真理教、サリン製造プラント)A型
■遠藤誠一(オウム真理教、サリン製造プラント)A型
■林康夫(地下鉄サリン事件実行犯、沖縄で逮捕)A型
■NEVADA(長崎小学生殺害犯)A型■都沢和子(オウム・リンチ暴力犯) A型
■亀井静香(タカ派政治家、嫌いな政治家に常にチャートイン)A型
■阿部文男(共和汚職逮捕、支離滅裂)A型
■山口敏夫(ファミリー企業で不正、政治汚職逮捕) A型
■宇野宗佑(売春無能総理、歴代最低の支持率一桁)A型
■克美茂(人殺し逮捕歌手、無能時代遅れ) A型

292 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 09:24:29.03 ID:KiihNiWa0.net
ルムメニゲとリバウドは凄かった

293 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 09:59:26.58 ID:A2AFVD0n0.net
全然活躍してた時代が違うやん
ルンメニゲに似てたのはシェフチェンコとかアンリだろ

294 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/12(水) 14:06:23.19 ID:R8T8b5vm0.net
ボクシッチに決定力が上がった感じかな

295 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 16:03:20.36 ID:W5i7Ly4N0.net
初めて観たのはマルセイユ時代だったけどボクシッチもいい選手だったなあ
あのサイズあのフレームだからてっきり電柱かと思いきや
ピンでも独走突破できて、ポストでDFを背負ってもトラップ→ターンで振り切れるドリブラーなんて誰も思わんわ
圧倒的なフィジカルを全面に出した迫力あるドリブルにルムメニゲを彷彿させられるのはとても良く理解できる
シュートテクニックをまるで磨こうとせず、どれだけ決定機が増えてもゴールが遠かった点は正反対だから
全く似てないと言う人もいるかもしれんけどそれもまた良く理解できる気がする

296 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 16:04:44.10 ID:Y/X+uq+a0.net
ボクシッチ、推進力はすごかったのにな・・・

297 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/12(水) 18:12:26.64 ID:R8T8b5vm0.net
ボクシッチって秋田が高木琢也‎に岡野の足付けたような奴だって
むしろシューケルよりフランス大会前日本が警戒してたような

出なかったけど結局出たとしても豪快に吹かしてそうだけど

298 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 23:24:08.83 ID:BpB9o8Ww0.net
>289
違うと思う。
ユーチューブにその試合あるんだな。
12ちゃんねるで放映した時はドイツが画面左から右に攻めていた時に確かに11番がドルブル突破してた。
もしかしたらファウルなしにシュートまでいったかもしれん。
これって年間最高試合だっけ?
当時はブラジルが素晴らしすぎて驚いた記憶あるんだが、意外に拮抗した試合だったのか。
それでもミュラー、シュスター、ブライトナー、マガトの中盤は名前だけでも凄い豪華w
それ(西ドイツ代表)にアウェイで勝利した南米のブラジルって凄いんだなって印象植え付けられた試合。

299 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/13(木) 14:53:44.18 ID:G4xfAFFt0.net
ブラジル戦のは文字通りドリブル突進からシュートまでいったんじゃ。
バイエルンとポルトとのファイナルだかではドリブル突破を敵が仕方なく掴んで止めるしかなかったってのあった。

300 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/13(木) 17:26:37.31 ID:jpeNqy+F0.net
300げげーーーーーっとww

お前ら底辺の負けだー  爆笑

301 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/13(木) 20:40:04.79 ID:yYCQ8ul50.net
確かに豪勢なメンツだけどシュスター、マガトが上手く機能してないし、
決定機がほとんどルムメニゲとブライトナーのコンビから生まれてるから
結局デアバルもブライトナーの言いなりになって出来たのが82年のチームって感じ

302 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/13(木) 20:53:03.45 ID:2QYo+XQn0.net
その頃からドイツはお家事情が風物詩だったし
ブライトナーが代表選手を決めて、初召集された選手はまずブライトナーに挨拶に行ってたって話だから
まあ仕方ないんじゃない?

303 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/14(金) 23:17:04.33 ID:+qsWhwUR0.net
ブライトナーとシュスター
両雄並び立たず。
特にこの2人の関係が問題だったみたいなことを近年知った。
結局シュスターは代表去り、ブライトナーが王様として残る。
スペイン82後にブライトナーが代表引退後も代表拒否してたシュスターだが、一度親善試合で復帰したことあった。
当然のように西独代表は勝ったが、ミュラーとシュスターのコンビは成り立ったみたいだ。
サカマガにその試合の模様がカラーページで掲載されてたが、試合後にピッチ上でミュラーとシュスターが並んでインタビュー受けてる写真あった。
上に貼ってあるブラジル戦動画に前半の西独絶賛の英語コメントあるな。
あの黄金の4人ブラジルでも、この時の西独には押されることあるんだなあと。

304 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/14(金) 23:35:34.80 ID:9f2TCD6t0.net
ドイツって規律を重視するからか
天才タイプの選手が王様タイプの選手に排除されがちだよな。

そのせいかこれだけ優勝してても「主役」「最強」みたいな印象を持たれない
54年はマジックマジャールに、74年はトータルフットボールに、90年はマラドーナに主役をもっていかれた
でも逆にだからこそ常に強いんだろうな。

305 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 00:12:41.53 ID:Q7jJUE4k0.net
あんな眼光鋭くて極左主義者のアフロがいたら、そらビビってとりあえず従うわ
しかもプレーも重心低くガッチリしてるわ上手いわで、付け入る隙がない

306 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 00:16:11.01 ID:0adwmv7N0.net
ブライトナー、マテウス、カーン

一番怖いのは誰?

307 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 00:35:13.96 ID:r1nKjbNn0.net
>>304
主役であり最強とうイメージ持ってるよ
西ドイツに対しては
そこにあげられた個人名とチームはその王者に対しての抵抗に見える

308 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 10:01:07.29 ID:po5Ocvxd0.net
南米にでも住んでたのかな?
当時はアルゼンチン寄りの報道もあったけど日本は長らく欧州寄りの関係者や記者の方が多かったこともあり
ドイツは'78こそ2次リーグで敗退したが'74優勝から'82, '86と準優勝で常に優勝候補の最右翼として記事になってた
90イタリアW杯では前回優勝国が決勝まで残ったのだからメディアがそれを軸に報道するのはごく当たり前のこと
実況解説も不世出のスター(マラドーナ)の名前を連呼すれば楽だっただけで対抗ドイツは主役クラスに報道されてたよ

309 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 13:24:19.49 ID:/xC20lcu0.net
またどうせ(優勝は)ドイツなんだろ、みたいな
嫌々ながら諦めてる雰囲気はあったなw

310 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 17:15:28.31 ID:A5YTz6e90.net
>307
まったくの同感。
リアルタイムで観ていた人達や、当時の選手たち(クライフ〜プラティニ〜マラドーナ含む)なら西ドイツという存在がまずあったのは確か。
それと優勝争う(倒す)のは何処か?みたいな展望、感覚。
Jリーグ誕生後、特にフランス98以降に世界のサッカーを見始めた人だと
NHKなんかが4年に1度取り上げる簡単なワールドカップ史VTR見ての印象が強いと思う。
内容、映像、アナウンサーのコメントは毎回同じようなもの。
ペレ&ブラジル、クライフと皇帝対決にミュラーの決勝ゴール、Jでお馴染みのジーコもこんな凄かったんですよ込めたスペイン82でのスコッツ戦ゴール映像、
マラドーナマラドーナマラドーナ!etc

311 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 20:27:19.33 ID:8Ohe4XXV0.net
キャプ翼世代だとそこまでドイツに地味なイメージは無い
ただ86WCの時だけは親善試合で絶不調&84ユーロ惨敗で前評判が芳しくなかったみたいね

312 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 20:32:57.46 ID:8Ohe4XXV0.net
リアルタイムで体験していないとむしろ00年代がドイツサッカーの暗黒期だったという事がピンとこないかも
成績が安定しすぎ

313 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 21:15:47.54 ID:Q7jJUE4k0.net
96年のユーロ優勝、あれが改革を4-5年遅らせた余計な好結果だったな。
94年W杯ですでに地力の後退がはっきり感じられた。大会前は依然優勝候補の一角で扱われてたけど。

314 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/15(土) 21:19:53.03 ID:NO7vR6AB0.net
'94は「地力の後退」なんてレベルじゃなく大失敗として今でも猛烈に叩かれてるよ

315 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/16(日) 10:32:34.36 ID:3wxn4om70.net
クリンスマンがあのブルガリヤ戦を非常に悔やんでた。
決勝でブラジル倒せるのは我々ドイツだけと信じていたし、実際に勝つ自信あった。
ブルガリヤ戦前から我々の心はブルガリヤ戦後に向いちゃっていた。

316 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/16(日) 11:06:05.35 ID:439d+WOW0.net
クリンシーのそれは自国に向けた社交辞令で'94ドイツ敗退は戦術、選手層、気候を踏まえれば至極妥当な結果だよ
ロマーリオは故障から急遽復帰したバレージに完封され面食らってたけどタイプ的にドイツDFはブラジルFW2人を抑える術がまるでない
中盤でも高い位置のジーニョ、マジンニョのキープに労力と時間をかけさせられ、仮にロストしそうになってもマウロ・シウバ、ドゥンガには拾われまくる
3-5-2の両サイド、リベロのマテウスなんてチンチンにされ兼ねない惨状だったろうにこんな簡単なことが理解できないクリンシーじゃない

317 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/16(日) 11:33:08.98 ID:i6an4o/F0.net
90年とほぼ同じメンツ
韓国戦は後半バテて追いつかれそうになり、
新たに加わったエッフェンベルクは中指突き出して自爆
ベルギー戦は誤審のせいで助かった

94年はお笑いとして語り継がれるレベル

318 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/16(日) 14:53:51.64 ID:cdEUhhnZ0.net
>>312
00EM GL敗退
02WM 準優勝
04EM GL敗退
06WM 3位
08EM 準優勝

暗黒だったけど後半にかけて持ち直してきてるね
てかこのスレ40以上の人とかいるの?
いいぞ、もっと語れ、いや語ってください

319 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/16(日) 16:59:20.88 ID:40pouURb0.net
ドイツ史上最強のヘディングの名手はハンブルグのルベッシュと元ドルトムントのリードレと聞くけどホント?

320 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/16(日) 20:13:44.55 ID:3wxn4om70.net
>316
いや、あのインタビューはまじめに語っていて
クリンスマン一人だけの気持ちでなく皆がそう思って、相当ブルガリヤ戦への気持ちのいれかたと敗戦に後悔してるって。

ルベッシュといえばバイエルンとの対決でCKから凄いヘッダ決めたことあったな。
金子穴、岡野解説員も驚嘆した。

321 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/16(日) 20:21:22.57 ID:439d+WOW0.net
ブルガリアもドイツほどではなくても決して蒸し暑さに慣れてる国じゃない
個レベルでもフィジカルかつダイナモのレチコフをファンタジー担当のヘスラーがマークせざるを得なかった時点でミスマッチの差は明らか
あのコンディションでブルガリアに勝てないんじゃ暑さに強くボール支配率で優位に立てる見込みすらないブラジル相手にドイツが勝てるはずがない

322 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/17(月) 17:42:05.77 ID:+ojW75bc0.net
俺もドイツがブラジル負かしちゃうと大会中思ってた。
1次リーグからずっと今回のチームは駄目だなあと思ってもいたけどねw
しかし8強戦でブルガリアとの対戦決まってから、ブルガリアにそこで負けることは100%想定してなかったのも事実www

323 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/17(月) 18:58:53.04 ID:1KGtsv070.net
大会前のサッカーダイジェスト特集雑誌では優勝候補筆頭としていたな、次点がブラジル
(寸評コメント)
どこに死角を探せばいいのだろうか。
30歳に届く平均年齢は気になるが、レギュラーの大半が闘い方、そして勝つ術を熟知している。

324 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/17(月) 20:56:00.38 ID:TT+xyHYy0.net
EURO92で世界王者をフルボッコしたオランダでさえ勝てなかったブラジルに勝てるとか

325 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/17(月) 22:02:59.36 ID:1KGtsv070.net
そうなんだよなー、時代の曲がり角をその瞬間にいる人間が認識するのは難しいということだろうな
なんだかんだドイツは決勝まで勝ち進んじゃうんでしょ?っていう空気が蔓延してた時代・・・

326 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/17(月) 22:50:13.78 ID:yAU9GM7/0.net
当時は東西併合でますます無敵のチームになるという風潮だったな

327 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/18(火) 00:31:50.30 ID:IM0E/asW0.net
まさかザマーがリベロで活躍するとは思わなかった

328 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/18(火) 00:35:50.75 ID:MsQF9ITZ0.net
才能あるMFをリベロでプレーさせるってドイツの伝統だったから

329 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/18(火) 00:42:05.88 ID:IM0E/asW0.net
トーンがバイエルンで自分を見失ったくらいだから端から見るほど簡単じゃないよ
チームと前任者(マテウス)が失墜した時期に合わせて全てのパズルがピッタリ符合する偶然なんてそうそうあるもんじゃないしね

330 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/18(火) 19:14:43.30 ID:hO1D/HvI0.net
あのシュスターが晩年リベロやってたようだ。

331 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/18(火) 21:33:43.02 ID:g2AkgzKO0.net
シュバインシュタイガーも晩年はDFに転向しそう
体格も立派だし

332 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/18(火) 22:03:10.15 ID:TPsbrR8m0.net
意外と背が高いガリノッポのミュラーに期待
危ないスペースを嗅ぎつける能力は一流のはず

333 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/19(水) 15:32:14.39 ID:JtobpeIM0.net
◆中田スレを10年以上荒らす「自作自演中学中退無職奇ケイ児引きこもり精神病層化朝鮮人犯罪者」の特徴
通称「田」(49)( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)

・中学時代にイジメで糞を喰わされ、陰部に火を付けられ
「熱いぃぃ〜〜熱いぃぃ〜  イ  キ   そ  う  だぁぁ〜」とあえいで


イ     キ     ま     し    たw

以来中学中退、30年以上職に就けない畸形児w
・朝起床と同時に中田スレで中傷、翌朝寝るまで1日中張り付いている生活を10年以上続ける精神病。
・中年「田」は毎日同じ駄レスの為飽きられ完全スルーされる→精神異常なのでファビョって独り言、自演雑談でスレ潰し
・携帯情報  ( I--P :E-Z--w-e-b(0--7-0-4-2-0-5-0-4-2-3-7-3-2-1_m-a)
PC 複数プロバ使用 yahooなど規制板で過去に晒されている
・興奮するととまらない。人がいなくても一人で何十個も自作自演でレスしつづける脳異常精神障害者。臭せぇから自殺しろぉ
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww
顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwww顔面を包丁で刺されて殺されろwwwwwwwww

334 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/19(水) 16:31:15.72 ID:J0xAyLf10.net
そういやあマテウスもそうだな

335 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/19(水) 19:26:31.80 ID:FVkFuWAb0.net
ドイツのリベロに拘る理由がわからない
なぜ攻撃能力のある選手をDFライン後方に置くのか

336 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/25(火) 03:48:46.22 ID:VUfk5KDR0.net
現代サッカーは簡単にPK取るなあ
ブラジルロナウドやファンバステンやルンメニゲは現代サッカーの方が間違いなく活躍出来たわ

337 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/25(火) 19:34:51.68 ID:jO2PownN0.net
PKゲット職人てのがいたのは皇帝キャプテン時代だけどねw
相手は“ざけんなよ”てとこだろうな

338 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/25(火) 21:15:35.17 ID:0k2HEV4B0.net
ヘルツェンバインか
当時のVで日本人解説がちょうど話してたわ

339 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/25(火) 21:47:23.19 ID:CEbZBC5o0.net
自分でも認めるぐらい「ダイブの名人」と言われてしまうと
逆にそういう能力で実力なんだと認めなければいけない空気。

340 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/26(水) 01:04:30.05 ID:eAQ4FH290.net
アーノルド・ミューレンだったか、
オランダは開始一分のPKで先制して慢心しちゃったのは良くないけど、
ドイツみたいに姑息なマネしてPK獲得して勝つよりかはマシだと言ってたな

341 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/31(月) 03:36:12.78 ID:J8zKOQZw0.net
ロスチャイルド自身が、世界政府を作ると宣言してますが

https://www.youtube.com/watch?v=3cOGLFJJwp8

342 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/04(金) 01:37:12.30 ID:xNeTDNZn0.net
これはマジですか


https://www.youtube.com/watch?v=m2kedegDtfY

343 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/05(土) 21:15:34.10 ID:Xylazo560.net
俺とメッシを比較すると

ルックスは俺が上だ
世界的な知名度はメッシが少し上
女性経験では俺様が上だな
財産はメッシが少し上かも
身長は、はるかに俺が上

わかったかw 底辺の負け組のカスどもよww

344 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/07(月) 01:29:32.67 ID:3A8LnOXW0.net
この言葉を与えてやるから、泣いて感謝するように↓ 読んだ感想を述べてみたまえ

★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然、モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑

★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長174センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて爆笑の対象にしかならんわな ww

★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たち

★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ

★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
▼デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって
世の中に貢献してからポックリくたばれな

でもなー、負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな  ウホホホホww

345 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/07(月) 01:30:13.83 ID:3A8LnOXW0.net
345げーーーーーっと

346 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/08(火) 00:13:55.93 ID:vIVeOOK40.net
ルンメゲロは最高だー

347 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/08(火) 12:40:04.23 ID:5cIgteQY0.net
>340
ドイツに対する悔しさ、劣等感、負け惜しみ
示すその手の発言多いな。
クライフなんか未だにw

348 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/08(火) 12:59:09.97 ID:N65ZcvAj0.net
>>344
あれ?お前全財産出してもユヴェントス程度しか買収できないんだろ?w
俺はバルサを余裕で買収できるからな、俺の圧勝だな^^

349 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/09(水) 00:11:28.17 ID:tA2yBI460.net
リバウト最高
ロナウドによくアシストしてたからな

350 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/09(水) 05:51:31.59 ID:tA2yBI460.net
ロナウドやメッシより、かなり上だ

ukrainian-nude-girls.com/

351 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/09(水) 08:06:03.99 ID:g1sBitw/0.net
なんだこのスレ? ワロタ スイッチ入ったw

>>335 オラフ・トーンがリベロとかな。

スイーパーとか何であのシステム成り立ってたのか不思議だわ
当時高校のクソ監督が勝てば全国切符という試合があって、2階級飛び級で中盤で出て期待に胸ふくらませてた俺が外された。直前のベンチ前でボードに書き込まれた必殺のダブルスイーパというシステムだぞ。アホすぎて良い経験になってるよ

352 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/09(水) 09:58:05.92 ID:g1sBitw/0.net
>>168
これが今の決定機の阻止は赤になってると思うんだけど、今の審判団はすぐPK+退場させちゃうから残念 特にJ。

>>244 >>245
たしかにベラノフは微妙というか、がっかり感有った。
でもジノラやカントナがよくプレミアで受け入れられてから英仏の関係は変わりだしたのかな? 

353 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/10(木) 17:03:35.55 ID:kBxqD7Bo0.net
ロナウドはスイーパー出来ないな

354 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/10(木) 19:35:32.24 ID:eH4BDzNZ0.net
なんでスイーパーなんてやる必要ないだろw

355 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/10(木) 19:51:41.06 ID:aO5T/tp00.net
アルディレス、クリンシーだって最初はブーイングだらけだった
カントナなんてPFA Player of the Year獲った後でもアウェイのサイドラインから"Fuck'n" "French Bastard"と罵られカンフー・キックしたんだよ
ナショナリズムや国同士の因縁なんてクラブチームのサポには全く関係ない

356 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/10(木) 21:10:26.43 ID:BFkbxU7A0.net
>>355
たしかにクラブにいる韓国籍選手は絶対応援するもんね。


此処見て思い出したのがダイヤモンドサッカースレ 海外サッカー版に有ったの見れなくなってる、、、


オールドスクールの憩いの場って感じで

357 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/11(金) 00:35:02.29 ID:VZU6AWFR0.net
むかしW杯大会前必ず西ドイツで話題になったのが
シュスター復帰論とリベロを誰にするかってこと

いまだにバックパス時代の遺物スィーパー・リベロにこだわる嗚呼ダイアモンドサッカー世代

358 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/12(土) 00:21:47.25 ID:yDJJuwsO0.net
ルムメニゲは凄かったけど、あまり話題にならないな
W杯の結果なんて、監督の戦術によっても違ってくるもんだよ

359 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/12(土) 01:01:45.99 ID:5iLdkF2W0.net
キーガンルムメニゲが連続バロン取ってた頃ってスターが今と比べて不足してた気がする
スペイン・ポルトガルの栄光時代は過ぎ去り、オランダはクライフ以降タレントが出ず、
イタリアは外国人禁制でセリエのクラブが低迷中
だからこそヨーロッパカップ戦でイングランドや西ドイツが滅法強かった。

360 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/12(土) 12:46:27.46 ID:yDJJuwsO0.net
その当時は、全体的なレベルが低かったからな

361 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/12(土) 15:05:54.48 ID:3QCuZhQV0.net
クライフ、皇帝の時代と
プラティニ、マラドーナの時代の谷間だな。

362 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/12(土) 15:58:25.53 ID:DEA2YFlo0.net
一番スターが多かったのって90年代末から00年代半ばまでじゃないかな?

363 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/12(土) 17:09:47.58 ID:7FFhfzVB0.net
ルムメニゲ ジーコ         マラドーナ
        プラティニ ボニエク ソクラテス
        ファルカン ジレス セレーゾ ロッシ ブライトナー

364 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/12(土) 17:34:03.97 ID:rsreZ3Cs0.net
>>363
並びの規則性がわからない、左から右の時系列かとも思ったがそうでもなさそうだ

365 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/13(日) 01:16:19.48 ID:MJThebkO0.net
ただ一昔前の有名選手を並べただけだろ

366 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/13(日) 18:51:28.22 ID:7wTbq9xQ0.net
>>362
80年代後半とぶっちゃけ今じゃねーのかな。
クリロナとメッシの両雄並ぶ立つ今は間違いなく目に焼き付けとくのと、楽しむべき。

楽しむべきと言えば、皆さんはJ見たりしてるの?
自分は某Jクラブの数年前からは年チケ購入し、アウエィも近場なら足運びまくるような生活になった。久しぶり海外版覗いてみたけど、どんな感じなんでしょうか。

367 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/14(月) 19:32:25.13 ID:LmE2Kf9o0.net
ロナ、滅私ならミスターヨーロッパ時代のブンデスリーガやイングランドリーグでも通用する。
ペレは駄目だろう。

368 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/14(月) 20:18:53.44 ID:bZZB8YJM0.net
ペレとルンメニゲはそんなに時代はズレてないぞ

369 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/14(月) 20:27:04.72 ID:udvXAih60.net
重なってないことはないけどほぼ完全にズレてると言って差し支えないよ

370 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/14(月) 21:14:49.18 ID:P3tRH4zx0.net
ていうか、なんでペレだけ時代を下らせてんだよ不公平じゃないかw
ペレ →→ ルンメニゲ時代 ←← ロナウド・メッシ

371 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/14(月) 21:35:30.67 ID:udvXAih60.net
ペレの技術と身体能力はどう見たって凄いよ
特に腕、肘、手の使い方/ファウルではなく相手を抑えつける/DFに身体を寄せさせない技術は
身体能力が図抜けてることを分かりやすく表してるんだけどやったことない人には分かりにくいかもしれないね

372 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/14(月) 23:34:40.01 ID:gsAkvaEF0.net
ペレより小柄で足元の技術など遥かに劣りながらブンデスで大活躍してたウベ・ゼーラーの立場

373 :トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2014/04/15(火) 06:45:37.78 ID:IvuilwE3O.net
ドイツのキングカズ、ウーベ・ゼーラー

374 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/04/21(月) 08:50:51.57
ルムメニゲ>滅私>ロナウド>マラド>川又>ペレ

375 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/17(木) 00:26:43.46 ID:pbKD8KWm0.net
ペレならブンデスでも1000ゴールいけるやろ

376 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/19(土) 02:46:19.19 ID:v6HICi6y0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/AIPAC


アメリカではユダヤロビーが最強

ワシントン最強の親イスラエル団体

http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc512.html

大学教授もアメリカではユダヤロビーが最強であると
まあ常識レベルのことだけど

http://side-3.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-dded.html

377 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/20(日) 02:26:11.08 ID:+pYV2/ir0.net
http://www.dmm.co.jp/monthly/playgirl/-/detail/=/cid=ptj00011/

378 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/22(火) 06:00:06.98 ID:Dodh7nwM0.net
ルンメニゲ最高ww

379 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/04/22(火) 19:35:46.65 ID:3jO5WiJ6V
サッカーといえばまず1にも2にもまずミスターヨーロッパだった。
あとは大物揃った西独代表チームメイトの面々、ジーコ、マラドーナ、キーガン、ダルグリッシュ、プラティニ、ボニエク等

380 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/23(水) 22:29:47.29 ID:fyz9ChD30.net
世界最強はユダヤ

381 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/24(木) 21:05:07.89 ID:jNiNXnkk0.net
マテウス クリンスマン が上手かったな

382 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/24(木) 22:51:37.20 ID:sDm/WvQ10.net
フェラー・マテウス・ブレーメ・クリンスマン

セリエでプレーしたお蔭で一皮むけて成長した。
ブンデスでプレーしてたら90年西ドイツ優勝はなかったろう

383 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/25(金) 00:09:36.94 ID:bZG/zmwT0.net
優勝するには守備が大事

384 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/25(金) 07:15:05.16 ID:fB/raHRi0.net
怪我するのは不運もあるけど、選手の評価って怪我するかどうかも含めてのものでしょ

385 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/25(金) 07:46:53.77 ID:T9SNmACZ0.net
正直各時代で突出してるようなトップクラスの選手の根本的な実力にそんな大きな差はなくて
その中で特に運に恵まれて栄光を勝ち取った選手が歴代トップレベルのレジェンドとされてると思う。

386 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/04/25(金) 16:54:45.42 ID:NtlQG6Z+S
初期Jもそうだったが、80年代半ばからのセリエの成長にドイツ含めた沢山の外国人スターが貢献したな。
一気に一流リーガに成長した

387 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/26(土) 02:56:49.38 ID:MO/JmU3r0.net
FIFAはWカップ重視だからな
Wカップで派手な活躍した昔の選手が上位にきてる

388 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/04/27(日) 21:19:25.03 ID:8ztP14KEz
最近20年の犬HKもそう

389 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/04/28(月) 10:30:11.65 ID:8wd/khQL3
ナイキの新cmカッコよすぎてワロタwwww http://www.youtube.com/watch?v=9-zPIT3Q6lI&sns=tw

390 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/01(木) 21:59:35.59 ID:034u+jYI0.net
クリロナがブンデスでプレーしたら何ゴールとか

そもそもあんなショボい地味なリーグでプレーする訳ないだろwww

391 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/05/01(木) 23:57:50.50 ID:ngg2+9Bw1
ミスターヨーロッパはスペインリーグでプレイするには実力不足だった。

392 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/05/02(金) 20:51:43.35 ID:LUYM2Vilx
hahaha

393 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 19:20:29.51 ID:Xcz6RZTr0.net
大胆なご意見w

まあミスター長嶋もMLBみたいなショボいリーグでプレイしなかったしな

394 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/10(土) 08:49:03.36 ID:k+K2agv00.net
ルムメニゲ=ルムメニゲ、

ロナウド=ボニエク

395 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/10(土) 22:31:43.62 ID:tZAQ4Isg0.net
ついこないだまで韓国人が外国人最多得点者だった様なショボいリーグに
わざわざクリロナ様がお出ましする必要もないしなww

396 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/13(火) 04:31:34.39 ID:rGIjyrLd0.net
結構な年だろおまえ

397 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/16(金) 18:00:31.46 ID:q4HXSSX70.net
どれに対するレスか解らんが、どっちにしても意味のない書き込みw

じゃあ俺も真似て。
>390
結構日本食食べてるだろおまえ

398 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/25(日) 03:14:14.11 ID:ZJ2bPeht0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4RKb85AS1cM#t=0m32s

ラモン・ディアスうめえぇ、ルムメニゲより上手いんちゃう

399 :Aragaki:2014/06/27(金) 19:00:04.48 ID:DhgU6PI50.net
ルムメニゲも過大評価されがちだけど
クリロナよりはマシかな?

400 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:38:58.98 ID:7MEWU8Ab0.net
ルムメニゲの西ドイツもアルジェリアに敗れてますが

あ、また負けますか?w

401 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:37:32.02 ID:si+ndX2l0.net
過大評価か
もしルムメニゲが過大評価されているとした場合
その課題指数100としたら
マラドーナは777になるなw
プラティニが536

現在の日本での話ね

402 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:55:14.33 ID:XbQchRPp0.net
>>304
90のアルゼンチンなんてたった5得点の2勝で決勝まできててヘロヘロだったぞ
ドイツの方がどう考えてもふさわしかった

403 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:30:46.12 ID:vJKIeg9x0.net
【サッカー】C・ロナウド 単独初来日に国内外500を超すメディア殺到「アジアの中でも最高の国」「よくスシは食べます」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406012723/

========================================
|     ||       ||     .||      ||     ||
|   あ.  ||   ず   ||  ま   ||  寿  ||  し  ||
|___ノ.|_______|l_____|l______.||____||

CR7スレには当人の強い意志により
あずま寿しの暖簾を掲げることが義務化されました
違反した場合は元サッカー北朝鮮代表がいる炭鉱送りとなります

404 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:26:06.62 ID:8ZPOJ0V+0.net
イグアインへのノイアーの飛び出しってあやうくシューマッハになるとこだった

405 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:51:39.57 ID:DD2YnNsq0.net
ロナウドがミスター・超オイローパだってええ???

406 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:56:45.41 ID:xAO94rBP0.net
ラモン・ディアス>ボニエク>>ルムメニゲ

407 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/31(木) 14:53:17.38 ID:2ci80Y9zO.net
クリオタはこんなとこで頑張ってたのかww

メッシじゃコテンパンにされちゃうからルンメニゲw

まあお似合いだよ頑張れw

408 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:44:59.14 ID:KbePJKNW0.net
ニワカ日本人ファンなら(

409 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:43:05.21 ID:zm2I2/iy0.net
ユーチューブで、ワクチンで検索したらww

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

410 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:23:12.32 ID:zm2I2/iy0.net
すごい高収入だ

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhOA9VsAZUGHsAk8GJBtF7?p=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

411 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:21:39.59 ID:m7X2N1jZ0.net
この他にもロナウジーニョや元祖ロナウドが、メッシは異次元に凄い選手と、賞賛してるがねw


■オシム「メッシ、マラドーナ、ペレ、クライフ? メッシが最強」
■ブレーメ氏:「メッシはマラドーナより上」
■アルディレス:「メッシはマラドーナ以上」

■名将ビアンチ氏「メッシはペレやマラドーナをも上回っている」
■チラベルト「メッシは世界最高の選手であり、マラドーナよりも明らかに上。」
■元ウルグアイ代表のフランチェスコリ「メッシはマラドーナを越えた」
■ルーニー「世界最高の選手はメッシだと思う。彼は驚くほどすごい選手だし、史上最高の逸材だ」

■クライファート「メッシは史上最高の選手か? 私にとってはイエスだね」
■ファン・ニステルローイ「メッシが毎年成し遂げていることを見れば、彼は史上最高の選手と言えるだろうね」
■マリオ・ゴメス「メッシは史上最高の選手だし、今後も彼を上回る選手は現れない」

■ギグス「メッシは史上最高の選手の1人であり、多くのものを勝ち取った」
■ペドロ「将来、子供達に『史上最高の選手の隣でプレーしていた』と言う」
■カッサーノに第2子誕生 カッサーノ「僕が歴代最高の選手だと思うアイドルに敬意を表して、リオネルと名付けた」
■ハビ・マルティネス「メッシは世界最高の選手だ。おそらく歴史上で最高の選手だろうね

412 ::2014/09/07(日) 18:23:10.72 ID:QWptRT6MO.net
ルンメニゲのすごさはあの顔じゃないの

アルジェリアに負けて絶対絶命→次のチリ戦でハットトリック
フランス戦で1-3で絶対絶命→反撃のゴール
アルゼンチン戦で1-3で絶対絶命→反撃のゴール
印象的ゴール決める男の顔

413 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:18:49.84 ID:YK9gjqRo0.net
オランダ司法省の高官(Yasmina Haifi)は、イスラエルがイスラム教のイメージを悪化させるために
残虐行為を連発するISISを作ったと、オランダの新聞に語っている。米諜報機関NSAから大量の
諜報情報を持ち逃げして世界にばら撒いているエドワード・スノーデンは「ISISのバグダディは、
モサドとCIAとMI6が育てたエージェントだ」「イスラエルは、ISISとイランを戦わせ、
スンニとシーアの両方を消耗させて弱体化する策のためにISISを作った」と言っている。

 イスラエルのネタニヤフ首相は、公式な発言として「イスラエルや米国は、ISISとイランとの
戦いを傍観し、両者が弱体化するのを待つべきだ」と述べている。イランの軍事諜報機関(革命防衛隊)の
幹部も「ISISは、イスラム教のイメージを悪化させる目的で、敵方(米イスラエル)の
シンクタンクによって考案された組織だ」と述べている。米国には「ISISは、イラクを永久に
混乱させるための米軍の道具だ」と言っている教授もいる。

 ISISを空爆した米軍は「空爆してもISISの勢いは衰えない。ISISは空爆で潰せない。
今後もISISの伸張は続くだろう」と発表している。ISISは米軍が育てた組織なのだから、
空爆も致命傷を与えない「やらせ」の範囲でやってます、ということなのだろう。

http://news.antiwar.com/2014/08/11/pentagon-us-airstrikes-wont-stop-isis-momentum/

414 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:53:50.77 ID:HiHr6+Ll0.net
バチストンにドロップキックを浴びせ半殺しにしておきながらヘラヘラ笑うシューマッハの顔

415 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:35:28.52 ID:e4vvGQZz0.net
日本代表に欲しい歴代の外国人選手
自分が思うFW部門がこのミスター・ヨーロッパなんだよな。
身長182センチぐらいの屈強な身体。
ヘディング強く、左右両脚の決定力、爆発的なスピード、テクニック、エレガントさ、闘争心、リーダーシップ

416 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:43:10.72 ID:L4Spxj5M0.net
エレガントだったかあれ

無骨で泥臭いドイツ人のイメージ

417 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 22:03:11.06 ID:NgF473fA0.net
エレガントではないなw

418 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:26:42.30 ID:vDWV5RtV0.net
エレガント(笑)

419 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:54:37.00 ID:e4vvGQZz0.net
エレガントですよ。
当時の専門誌でもそう表現されてた選手。
てか当時の試合をそんな観てないでしょ?>416-418

ドイツ人=○○という画一的なイメージ持ってる人

420 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/16(火) 00:09:00.91 ID:J1WrOLh20.net
プラティニやホドルとかアントニョーニがエレガントならわかるが
さすがにルムメニゲはないわー

421 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/16(火) 02:10:07.22 ID:khuqio7M0.net
日本で知られている晩年の姿からは、遠いイメージだな
あるいは80年代初頭の快速ドリブラーだった時期のことを言っているんだろう

422 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/16(火) 08:23:05.09 ID:cv6qtIZp0.net
あらら
あっちでエレガントと評価されてたのは有名な話なのに知らん人多いのね

423 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/20(土) 23:20:50.90 ID:YKslSbOa0.net
スペイン82大会は今までで一番心躍った大会で、また影響受けやすい時期だったな。
だから俺もサカマガの臨時増刊スペイン82特集号買って、学校で皆で読みまわしたりしたは。
彼はジーコ、マラドーナと共に大会3大スーパースターとして取り上げられてた。
その中でも最も危険な選手として真っ先に特集ページあった。
エレガントと表現されてた。

424 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:26:15.99 ID:PmJXFPOZ0.net
当時西ドイツはシュスターを除いて優雅なプレーする選手が全くいなく、
ルムメニゲでさえエレガント風にみえたってことじゃ

425 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/21(日) 11:48:28.21 ID:TuYlHlIE0.net
80年台の西ドイツは90年代と違ってフィジカル重視のチームじゃなかったよ
むしろイングランド(キックアンドラッシュ)、ソ連(サイボーグ)、東ドイツ(ド)、スペイン(猛牛)、イタリア(カテナッチョ)等
フランス(シャンパン)を除けば他の強豪国の方がよっぽど肉弾戦の傾向が強かった時代

426 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/21(日) 17:40:31.64 ID:PmJXFPOZ0.net
なにそのスペイン=闘牛=猛牛みたいな安易な連想は
ならドイツ=ナチス=冷酷で規則正しい集団か

ソ連=サイボーグってそれこそ画一的なイメージじゃないの

427 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:21:38.12 ID:NERrZ90o0.net
ホント無知だな
そう呼ばれてたんだよ

428 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:56:54.66 ID:3e4yrI2W0.net
世界最高の選手=ミスターヨーロッパことカール・ハインツ・ルムメニゲ
卓越したテクニック、スピード、高さ、決定力持ち合わせたエレガントな選手

429 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/27(土) 05:19:57.68 ID:noK6ww4oi.net
Cristiano Ronaldo Diving Manual - Part 1: http://youtu.be/Ixxt3nVORVs

430 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:00:46.32 ID:acQ/XGUh0.net
ユーロ80の優勝は専門誌でセンセーショナルに取り上げていた。
スペイン82ではある意味失望に変わったとも書いていたけどね。
シュスター待望論はその頃から始まったんじゃないかな。

431 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:04:18.25 ID:OloKSzXm0.net
比べるのはどうかと思う

432 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 10:44:27.27 ID:UYyIy54N0.net
ブライトナーがいなければ代表入り考えたかも?>シュスター
プラティニ主将がスペイン82優勝予想のなかで述べてたけど、西独は大選手揃ってたからねえ。
揃いすぎるのもそれはそれで別の問題がでてくると。
スペイン82の西独代表のボロボロ状態についてはカーレが嘆いてたようにブンデスリーガの問題だろうね。
病院代表状態。
それでもアルジェリアとの緒戦落としてから、ああいった激戦くぐりぬけて決勝いくあたりが凄い。
日本の2006や2014のように出だしつまずくと、予想通りの展開で敗退しちゃうのとは正反対。

433 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 13:20:16.83 ID:nPwGEvnj0.net
2次リーグ進出のため八百長試合したり、
決勝進出のため暴力で相手選手を病院送りにすることも平気な神経って凄いね。

434 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:29:25.06 ID:h+MWmuo0O.net
プラティニくん乙

435 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:26:54.77 ID:4/Te2F7H0.net
>>433

さすが エ・レ・ガ・ン・ト なサッカーやなwww

436 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:35:11.40 ID:xk9AUztN0.net
腹話(笑)

437 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:45:55.04 ID:vTdLPEll0.net
>>432
ちなみに当のシュスターもゴイコエチェアに大ケガさせられてた

438 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:40:13.35 ID:GkMce/Ai0.net
階段も這ってあがるぐらいの痛みだったらしいね>11番

439 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:45:36.93 ID:3lCwOUfoO.net
>>433
全盛期の越中詩朗並のジャンピングヒップアタック(笑)

何のお咎めもなかったね。

440 ::2014/10/26(日) 18:25:11.53 ID:IUgVIGs2O.net
82年のブライトナーってシュスターの代役じゃなかったの?

ルンメニゲのエレガント!は、まぁ仕方ないよ
専門誌記者もまともに試合見れない時代だし
現地に行く予算もないんだもん
提携紙の記事とか現地のサッカー好きのレポート載せてるくらいだもん

しかしシュスターはもっと見たかったね
代表監督してくれんかの
会長も三菱ならドイツルートのコネあるだろうから頼むわ

441 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:44:38.51 ID:yXrbFJbx0.net
地方ならともかく東京在住なら当時でも輸入雑誌で読めたよ
俺は英語しか読めんけど父親がドイツ語も読めたから高額だけど買ってもらってたわ

442 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:13:12.61 ID:8Dfqk01dO.net
さすがに2ちゃんは高学歴だねー

443 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:42:09.44 ID:tuLzR3fj0.net
ゆう

444 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 20:56:12.08 ID:5rUu6fzv0.net
ルムメニゲなんて毎月テレビで見れた選手だろうに。
それこそ一番見れる回数多かった外国人選手。

445 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 19:35:37.70 ID:qYWTyoNh0.net
Mr.ヨーロッパと二強リーグのPKバカを
一緒に語るなよ

446 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:12:22.67 ID:WcH4NUUn0.net
W杯決勝で18才DFに完璧に抑え込まれたミスター何とかがなんだって?

447 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 20:21:11.57 ID:FHD85HK30.net
ミスターシービー

448 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:24:30.14 ID:HBaRlpOD0.net
    ミスターヨーロッパ
                        南米のジーコ マラドーナ
キーガン プラティニ ダルグリッシュ

449 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:48:27.68 ID:oGvBkIwv0.net
CCを獲得したキーガン・プラティニ・ダルグリッシュ

獲れなかったルんめ逃げw

450 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 20:41:32.54 ID:u4lQYwUZO.net
82年のフランス戦の反撃弾
あれはアウトで当ててるけど当時はよくわからんかった

ずっとまぐれと思ってたけど、
ようつべ見ると他でも同様なアウトで当てて得点
得意パターンなんだね

ニアに入ってDFの前に入るFW、少なくなったかな

451 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/10(月) 03:01:32.20 ID:CJt4QJn6G.net
最近10年で最高の日本人FWひさと

452 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:48:33.05 ID:bsvmlvyY0.net
>>449

CCの頃はただの異リーグ間交流ファン
サービス大会だったのよ。
今とは逆で自国リーグ戦に備えてCCの
試合ではエースを休ませてファンサービス
で後半残り僅かでお披露目プレーを
させる程度。
ベストメンバーで臨むチームは皆無だった
時代だよ。
そういった背景も知らずに語るのは
良くないな。

453 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:55:18.63 ID:bsvmlvyY0.net
ルンメニゲ全盛期とされる80年代
CL優勝チーム。
ノッティンガム、アストンヴィラ、
ハンブルガー、ブガレスト、ポルト、
PSV。

全チームが本気で戦う現代じゃあり得ない
チームが名を連ねてるだろ?
まぁそういうことだ

454 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:10:21.80 ID:bzScsD9i0.net
それは全然違う
ベッケンバウアーのバイエルンやクライフのアヤックスは本気で獲りに来てたよ
ビッグイヤーに現在ほどの権威がなかったのは間違いないけど

455 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:21:23.46 ID:bsvmlvyY0.net
いやいやww

俺みたくリアルタイムで見てたおっさん
世代に知ったかは良くないよ。
ベストメンバーで戦わなくても控えを
含めた総合力の差でビッククラブが
勝つことも珍しくは無かっただけだよ。

ただまるで本気で臨んではいないよ。
あくまでファンサービスマッチ。

456 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:53:58.38 ID:bzScsD9i0.net
知ったかはそっちだよ

457 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:54:42.97 ID:bzScsD9i0.net
何のために1国1チームじゃなくしたと思ってんだか

458 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:01:01.54 ID:bsvmlvyY0.net
>>456

ん?
現地で見て盛り上がり方や空気感も
実際に感じてるし、メディアでの扱いも
全て見てきたから言ってるんだが?
君は何を見て聞いて体験したうえで
言ってるんだい?

459 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:02:24.99 ID:bsvmlvyY0.net
>>457

規模を増大すれば興行収入も増大する。
小学生でもわかるだろ?

460 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:29:40.88 ID:z9REX3yk0.net
中学生みたいな煽りだな
知らんのなら変なこと言わん方がいいよ

461 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:31:08.09 ID:bsvmlvyY0.net
君がね

462 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:32:02.17 ID:bsvmlvyY0.net
一生懸命wikiで蓄えた知識かな?ww

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:31:31.08 ID:z9REX3yk0.net
>>453のチームはみんな名門だったんだよね
それすらも知らんのは本っ当に恥ずかしいぞ
'85/'86 Champions-Cup Quarter-Final, Wed 19. Mar '86, 19:00
RSC Anderlecht vs Bayern Munchen
1st legで敗れたRSCはシーフォもオルセンも先発出場しルムメニゲが出場するバイエルンにホームのConstant Vanden Stockで逆転勝利しセミファイナルに進出してる

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:41:35.74 ID:z9REX3yk0.net
必要ならCCの1. Round以上のデータを出してやるから是非リクエストしてくれ
スタメンから観客数審判まで全て正確に列挙してやるよ
なぜインターコンチネンタルカップ(ホームアンドアウェイ方式)がトヨタカップ(中立地一発勝負)になったか調べれば
当時の常軌を逸した白熱ぶりくらい簡単に情報が得られるだろうにそんな常識すら知らない…
新興チームが強くなるのは昔より今の方が珍しくないから懐古厨の爺様じゃなくて知ったかの中学生だよね

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:50:41.53 ID:JD1ZNsjk0.net
ルムメニゲ厨の珍発言

「ルムメニゲはエレガント」(笑)
「CCはファンサービス大会」(笑)

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:54:24.66 ID:4nP9IHGW0.net
強くなってるのは新興チームじゃなくて成金チームでしょ

CLに関していえばビッグクラブ以外が勝ち抜くのは昔より今の方が難しいに決まってる
主要リーグの出場枠が広がって有力チームが多数出てくるんだから

467 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:58:54.50 ID:z9REX3yk0.net
>>465
ルムメニゲが素晴らしい選手だったのは疑いようはない
CR7を否定したいだけなのかこいつがアホなのと抱き合わせで非難するのは勘弁してくれ
>>466
その通りだね
たまたまだけどチェルシーとは70年代に実父が仕事で取引してたんだ

>>CCの頃はただの異リーグ間交流ファン サービス大会だった
こんなの無知過ぎてもう笑うしかない
ベッケンバウアーやクライフ時代の大耳に現在ほどの価値があったとは言い難いがこんなことは断じてない
Quarter-Finalを例示したのはFinalに出たから良いメンバー出したとか言われないように
チームはサポ(フーリガンやウルトラ等)にチケットのみならず旅費や宿泊費等を払ってアウェイに多数動員するほど殺伐とした真剣勝負をしてたよ

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:20:32.46 ID:tfP8ivjm0.net
>463
その試合の第1戦(オリンピア・シュタディオン)を観戦してたw
でもルムメニゲはいたことはいたけど弟の方だよ。
偉大なるカール・ハインツはイタリアだった。
彼目当てに土曜にミュンヘンでブンデスリーガ観戦した後に夜行列車でミラノいって
インター・ミラノvsフィオレンティーナ観戦したは。
上記のバイエルンvsアンデルレヒトの第1戦は確かにガラガラの観客の入りだったな。
今じゃあ考えられない。
バイエルンが確か勝ったと思うが、その後アウェイで逆転されてたの知って驚いた。
ただバイエルンのホーム自体、意外に客入り良くない試合多かった印象。
初優勝に向けた奥寺、フェラーらいたブレーメンは毎回満員だったけど。
バイエルンvsアンデルは試合前にシュタディオン前のチケット売り場で当日券並ばずに買えた。

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:31:17.25 ID:z9REX3yk0.net
>>468
あらら本当だ
Michael Rummeniggeだった
大見得を切っておいて恥ずかしい
公式記録が虚偽なのも珍しくないからあれだけど一応1st leg Olympiastadionの観客数は35,000人になってるみたい

こんなアホに付き合ったおかげでいい人を引き込めた
あのゲームを生観戦とは羨ましい
是非これからも生の情報を色々とご教示ください

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:53:52.85 ID:vz4rjYcW0.net
兄ルムメがインテル行ったあと弟がマテウスやブレーメらと一緒にバイエルン来たんだよな
87年決勝でポルトに敗れたけど兄弟でCCシルバーとは珍しいな

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:01:24.37 ID:k9sG/wnS0.net
いや、80年代前半からバイエルンにいたから兄としばらくチームメイトだったはずだが

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:46:02.66 ID:ZSEaZUL3O.net
ミハエルは西ドイツ代表、国際Aマック2試合か。
ビッグとはいえないが、最メジャー大国代表だったからポム・フリットぐらいの価値はあるかな。

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:17:14.72 ID:1Nk/TaTK0.net
マック? ポム??

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:51:41.87 ID:K5eqwGPaO.net
>>470
ルンメニゲ、マテウス、ブレーメって
セットでイタリア行ったんじゃなかったけ?


ボスマン判決までは、基本的に自国選手で構成するわけだし
中堅国なんてほぼ代表チームと同じクラブなんてあったよね
そんなクラブは強かった
今はそんなことできないかな
スペインみたいな国を除いたらね

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:14:54.15 ID:1Nk/TaTK0.net
そいやあの頃ヘーネス兄弟にフェルスター、アロフスと
兄弟そろって代表って珍しくなかったね。オランダにもクーマン兄弟いたし

代表チームと同じクラブといえば、
80年代後半のディナモ・キエフ≒ソ連代表
87年準決で惜しくもポルトに敗れたけど、決勝でバイエルンとの対決も見たかったな

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:48:36.96 ID:+fl3fozb0.net
>474
ユルゲン、マテウス、ブレーメのインテル・トリオのこと?
ルムメニゲ引退後の時代のドイツ・トリオだよ。
イタリア代表のベルゴミは常にいたけどねw

>ボスマン判決までは、基本的に自国選手で構成するわけだし
国内リーグの真の実力が解るシステムだった。
というか外国人ばかりで構成されるクラブ少なくないボスマン判決以降が特殊なんだけどね。
もし日本の野球、ラグビー、卓球、バレーボールその他が世界のトップ選手ばかりで国内リーグが行われていたら
日本リーグが世界最高峰になってしまうのと同じ

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:06:57.50 ID:wFdBtUZh0.net
ルンメニゲの弟は兄とは違ったプレースタイルだけど
普通に名手だったよな
ポルトとの決勝にも出てたけど
攻撃的MFの背番号10はマテウスじゃなくてルンメニゲ弟だった
PKはマテウスが蹴ってたけど

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 02:01:30.32 ID:pslo5OIT0.net
その頃ルードヴィッヒ・ケーグルという良いウィングがいたな
ナハトヴァイとかあとバルサで外人枠からあぶれたマーク・ヒューズがレンタルされてた

マテウスやブレーメ、メニゲ弟がいなくなるとシャルケからオラフ・トーン、
ニュルンベルクからハンス・ドルフナーにシュテファン・ロイター、
ケルンからユルゲン・コーラーらを獲得して補強してった。

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:07:15.86 ID:3aMh71U+0.net
ヴィラとのCC決勝で番狂わせ敗戦喫しなかったら、日本でルムメニゲ、ブライトナーの雄姿(公式戦)観れたのにな。
地上波でも録画放送してたけど、試合後にピッチに体育座りしてがっくりしてるブライトナーの姿とか印象的だった。
ロナウドやベッカムが東京でプレイするよりももっと観たかったな。

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:04:59.11 ID:4SlbF7eJ0.net
なんか80年代ブンデスリーガを語るスレになってるな
ベルントシュスターが代表辞退しなければドイツのWC3連覇はあっただろうか?

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/16(日) 18:31:15.58 ID:Km8AfAY60.net
で?結論はクリとルンメニゲどちらが上?

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:45:44.68 ID:KeBtN8yJO.net
俺が宇宙史上最強ってロナウド君がいってた。

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:40:07.32 ID:C7QLxeNE0.net
ルンメニゲは選手だけじゃなくて経営者としても超一流
世界中のクラブ経営者はお手本にするべき
ついでにビジネス本とかだしたらバカ売れしそう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00252165-soccerk-socc

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:57:37.94 ID:jfkP9fEWO.net
>>479
ダイヤモンドサッカー?
なんか見た記憶ある

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:43:53.86 ID:XARZDeVj0.net
>484
違う可能性96%。
日本テレビあたりかだったかも。
記憶にはないがイメージとしては土曜日午後3時前後あたりに放送してたような。
勿論録画。
>480
シュスターはもしかしたら80年代最高のMFだったかもしれない。
ワールドカップでてないのと代表自体殆どいってないから、そこまでの形としての評価はあがってないけど。
世界最高の才能が西ドイツ代表にいたとしても、即優勝に繋がるわけではないが質が更にあがった試合は増えただろうね。
ユーロ80以後〜メキシコ86前の間のいつだか親善試合で1度だけ代表戦でたことある。
H・ミュラーと中盤競演。
試合後、2人がピッチ上に並んでインタビュー受けてた。

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:11:53.55 ID:89yGsLAa0.net
西ドイツ時代の選手って現在と比べると代表引退がやたら早くてもったいない
フェルスターやカルツなんか次の欧州選手権は余裕で出れたはず

487 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/23(日) 23:21:38.85 ID:CLwEfiOM0.net
'86〜88頃バルサで干されて全く試合に出れなかった時期があったけど、
何でイタリアに行かずに留まったか謎だな>シュスター

マラドーナやプラティニ、ジーコ・フリットらが活躍する当時のセリエに移籍してれば
評価がもう少し上がってたかもしれない。

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:32:49.10 ID:CrJSC+Ec0.net
そういえば86-87シーズンって全く試合に出てないな
開幕前に大ケガでもしてたんか?

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 00:30:12.06 ID:6O3wVqEp0.net
80年代前半ならともかく、後半だとミランにボコボコにされてたしなぁ
回顧映像を1試合通して見て、プレッシングがきつくなる前の時代の人だと思ったわ

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:25:15.53 ID:m/50sG0K0.net
>487
そもそも世界最強リーガ捨てて、スペインに都落ち選んだ時点で高レベルでプレイ云々の人じゃなかったのかと。
欧州に雄・西独代表なれるのに拒否し続けたこともからも。
プロキャリアは奥寺いた時の1FCにリトバルスキと一緒に入団しらが、練習の時点でやはり巧かったと奥寺が回顧してたが、やはり性格は変わってたとも。
練習は凄くしてたが、帰るのはいつも単独行動だったとか書いてたような。

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 17:43:23.82 ID:qUNqqNNFO.net
シュスターがいたらもう少し決勝まで楽に行ったからもしれんね
決勝に勝ったかどうかわからんけど

スペイン行ったのは当時のドイツの給料がベラ棒に安かったのと
マスコミとかに嫌気がさしたんじゃないかな
プライベートの時間なんかなかったらしいの

そのあたりはベッケンがアメリカ行ったのと同じだと思うよ

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 17:48:52.89 ID:qUNqqNNFO.net
ベッケンの話は彼の自伝からだけど
シュスターにメキシコのキャンプからの参加でも良いからとしても断られたと
実は、ベッケンもアルゼンチンの時に現地キャンプからと依頼あったけど
最終的には断念したから
シュスターにもそこは同情的だな

ベッケンの自伝はブライトナーには辛口だけどw

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 18:25:24.24 ID:6O3wVqEp0.net
頼りにはなるが好意は寄せにくい、ブライトナーはそういう眼光鋭い人

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:20:54.31 ID:wpTDG7uIO.net
毛沢東崇拝者だけど
金にもうるさい
まあそれでいいのか

495 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/27(木) 00:45:14.10 ID:6VwEAH1H0.net
『ナショナルチームの選手は、各自のチームではほとんどがリーダーの役割を務めている。
それがW杯に来て、いきなり自己を抑えてチームに従わなくてはならなくなる。
パウル・ブライトナーとカール=ハインツ・ルムメニゲは、
82年と86年のW杯では常に自分のプレーを貫く権威者であった。
一方、ハンジ・ミュラーやフェリックス・マガトーのような選手はその反対の立場に置かれ、
自分の能力を全然発揮できないことが多かった。彼らはおとなしすぎ、遠慮深すぎたのである。』
(「ピエール・リトバルスキー自伝」同朋舎出版)

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 03:08:40.53 ID:eFXk5xXB0.net
マガトって監督になってからは専横が止まらなくなってるけど
その辺は選手時代の反動という側面もあるのかね

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 13:32:46.43 ID:XVeqJX/GO.net
ブライトナーとルムメニゲはバイエルンの黄金コンビだったけどね。
つまり
バイエルン、西独代表の黄金コンビ=欧州最強の欧州コンビだった。
代表内だとハンブルガー組(カルツ、マガトーら)、バイエルン組(ブライトナー、ルムメニゲら)の対立はあったのだろうか?
vfb組ら含めても世界のビッグネーム揃いだったからねえ。
そのてんイングランド代表はリーグ最強のリバプールはスコッツ代表多かったし、アーセナルとトットナムのライバルクラブ組メインで代表組まれてたわけじゃないしな。

498 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2014/11/27(木) 22:14:09.85 ID:6VwEAH1H0.net
86年はルムメニゲvsシューマッハーvsシュタインらが互いに衝突しあって
それが原因でチームはバイエルン、HSV、1FCケルンの3つのグループに分裂。
三つのグループに固まって誰も口をきかない食事の時間は恐怖のひとときだった、と
これもリトバルスキーが語っていた。

あとまだ若かったベッケンバウアーが監督として内紛を鎮める力量がなかったとも

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:45:36.81 ID:gloQU0BQ0.net
ベッケンバウアーはモチベーターとしても指導者としても戦術家としても統率者としてもセレクターとしても
キャリアを通してほぼ無能だから力量とかマチュリティとか関係なさそう

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:52:39.60 ID:eFXk5xXB0.net
昔の西ドイツって結構内紛多かったよね
別件の現役時代もバイヤン派とMG派で分裂してたし
それでいてフランスみたいに惨敗しないのがなんとも不思議なわけだけど

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:57:23.97 ID:6VwEAH1H0.net
>496
スペイン大会でブライトナーが代表の不調をマガトのせいだと執拗に言いまくって
遂にはデアヴァルをも巻き込んでマガトをサブに追いやったと、
サカダイの86W杯大会展望号に書いてあった。

専横的に見えるのは、
http://number.bunshun.jp/articles/-/13962
>「(監督というのは選手から)怖がられなければ、尊敬を得られない」では

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:11:53.43 ID:7HjsHcTY0.net
82年の準決勝の実況で
西ドイツは11人中6人が所属クラブでキャプテンやってるって言ってたけど
ウソやん?

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:32:50.87 ID:bsgNpc040.net
メッシはリーガでの11年でPK32得点。
CR7は5年でPK42得点
さすがぺナウドさんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:34:58.39 ID:SewiOFGK0.net
>>501
ふーん、マガトってエルンスト・ハッペル時代のHSVでやってたんだ
ハードな練習は影響うけても、戦術面での創造性は吸収できなかったんだな

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:56:29.24 ID:t759OKKkO.net
マガトの左脚で欧州制覇決めた時の相手ってナポレオンいたユーベだったっけ?

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:30:41.10 ID:seQ2RSkH0.net
プラティニがPAでロルフ(?)だかに倒されたとき
PKを与えるべきだったとジャック・ティベールがサカマガのコラムで言ってたな

ともあれシュスターやマテウスも獲れなかったCCを自らの足で獲得したマガトはもっと評価されてもいいはず

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:50:42.97 ID:EyA3kdv/0.net
西ドイツは癖のあるストライカーや中盤の選手が多いね、一流どころばっかだけど

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:39:49.80 ID:8M98iiDvO.net
ルムメニゲには奥寺が何度も対戦経験あり、マッチアップもあったが
奥寺曰く、彼に対してはそんなやられたイメージはなかった
と何かで語ってた。

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:10:28.16 ID:jRtYnaIm0.net
そういう事言うの恥ずかしいからやめてほしい
バイエルン対日本代表のときも誰だか忘れたが
ゲルト・ミュラーを下手くそ、釜本サンのが上とか言いながら
しっかり点取られてたくせに

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:25:18.89 ID:UoB3mvL10.net
>>504
マンチーニも現役時代はファンタジスタだったんだぜ

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:06:26.39 ID:DBl5cAdf0.net
>509 別に恥ずかしくないと思う。
奥寺はブンデス全盛期のケルンで優勝に貢献してCCでフォレスト相手にゴールしてるし
ケガする前の絶頂期のルムメニゲと何度も対面してる。
親善試合で知ったかになる日本リーグの名も知らぬ選手とはわけが違うし、
そもそも下手くそなんて言ってないし、ルムメニゲ本人の評価を貶めてはいない。
当時ケルンやブレーメンはバイエルンと優勝争いで何度も激戦を演じてるし、
奥寺が日本に帰るときルムメニゲがサイン付の絵を贈って互いに選手として認め合ってる

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:16:05.41 ID:N1aXadSx0.net
恥ずかしいよ
西岡や福留よりはマシだろうけど
奥寺はFWじゃ通用せずSBとして生き長らえただけだからねぇ

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:19:14.60 ID:N1aXadSx0.net
ドイツにしてもイタリアにしてもスペインにしても新しい戦術を考案してるのは日の目を見ない下位リーグの名も無きコーチ達
タレントチームに即してアレンジしコーディネートするのも裏方の仕事でほとんどの監督は「誰の何」を採用するか決めるだけ

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:32:59.00 ID:Kfwifo2S0.net
ルンメニゲのサイン持ってるわ
練習場のオフィス前で人だかり?と思って近づいたらルンメニゲだった
運良かったと思う

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:06:18.90 ID:N1aXadSx0.net
そう言えば俺もサイン持ってるな
オペルと仕事した時だからかなり最近('98)だけど

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:38:12.98 ID:zNvo8cXi0.net
プロと中学生発言した長友もあれはあれで恥ずかしいと思うが
内田も対面の相手は抑える事多いが全体としてはボコられる事が多いという

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 08:51:24.52 ID:7L+EJXssO.net
>>511
バイエルンと何度も公式リーガ戦、つまりガチ対決してたということはバイエルン同様欧州屈指の戦力あったハンブルガーともガチ対決してたんだよな。
リアルで知ってはいたが、優勝争いクラブに所属して、ルムメニゲ、ブライトナー、マガト、カルツらとガチンコ勝負。
改めて考えると凄い。

対戦するだけなら木村もアウゲンターラーらいたバイエルン相手に東京で見事なゴールを決めているが

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 07:24:55.26 ID:NczLZPmgO.net
30年前くらいからw
ドイツに旅行した時に
飛行機の隣席のドイツ人らしきおっさんに
「オクデラはグッドだ!」と突然話しかけられたわ

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:52:58.11 ID:sdgrdL1CO.net
オクデラ
ナカノ
シンボリルドルフ

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:22:05.74 ID:DO5s2VK40.net
ノイマンやフローエからパスを受けてフォクツやカルツをかわして
D・ミュラーへセンタリングする簡単なお仕事です。

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:39:52.06 ID:3CCRuKbk0.net
ルムメニゲ兄は当然引退してたが
Jリーグ初期にリティが来た時にシュスターにもオファー出して欲しかったな。
今思えば可能性あった当時の超一流選手は他にもいたはず。
80年代バリバリで9、J創設時にまだ現役だった選手。
現役終える前の最後の場に非欧州の新興国選ぶ選手少なくないよな。

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 12:53:35.86 ID:Gq9aZEZ9O.net
シュティーリケを慰めてた、あのリトバルスキをかなりオッサン顔にした人を日本で見かけたことある。
凄いクリソツ。
でもオッサンだったし、日本語を話してたから本人のわきゃあないな

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:27:26.23 ID:MJN6mvgo0.net
リティは嫁が日本人で日本語ペラペラだぞ

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:59:24.63 ID:NHZ+8AJv0.net
×82年CC決勝、ルンメニゲ&ブライトナーのコンビを持ってしてもヴィラの堅守を崩せず敗退
×86年CC準決勝でバルサのシュスターが途中交代させられると試合終了を待たずに勝手に帰宅。それに怒ったベナブルス監督は以降来季まで全く使わないと厳命。ちなみに決勝では敗退。
×87年CC決勝バイエルン、マジェール、フットレのポルトに足元をすくわれる。ガックリするマテウス

○83年CC決勝、プラティニ+W杯優勝伊メンバのユーベを下して予想を覆して優勝。立役者のマガト△

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:29:18.04 ID:ZP56KUBX0.net
86年のCC準決勝の件が気になって調べてたら
翌シーズン本当に全く使われてなくて吹いたw
いつぞやのジョレンテよりひどいじゃねーか

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:00:07.67 ID:67qN2IGD0.net
フットレ&マジェールは当時最高クラスの2トップだったと思うけどね
CCはともかくICC晴れの舞台で雪はないよなあ
すっかり懐古ネタばっかになっちゃったね

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 02:15:41.16 ID:8g50m+LJ0.net
ベルトルトはどういうところを評価されてたん?空中戦?走力?戦術眼?

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 04:58:51.81 ID:VgnUAXPX0.net
ぺナウドさん、PKいただきました!!
14試合で7Pkさすがです!!

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 22:16:19.29 ID:j7f/aFfx0.net
チリ戦の右足アウトでのゴール
ハーエスファオ戦だったか?真上から落下してきたボールをダイレクトでぶちこんだゴール

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:57:01.17 ID://6k9lDkO.net
>>529
チリのはマガトとのきれいな点だね

531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:49:08.29 ID:YN7lWjh+0.net
ペレが大会のベストゴールと絶賛した

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 20:40:21.12 ID:PnKU2dls0.net
代表での不運振りはキーガンのが断然上

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 00:39:25.72 ID:CumXTF0S0.net
キーガンの場合は逆に1試合だけ出ちゃったせいで
悲劇の英雄として語られることもなくなった節があるね

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:47:16.19 ID:dT66iEtc0.net
後のインタビュー(日本の雑誌掲載)で僅かの時間だったけど一応夢のワールドカップにも出場出来たし、満足な現役生活だったみたいなことをいっていた

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 22:55:04.27 ID:CumXTF0S0.net
代表との相性の悪さならアラン・シモンセンもなかなか
チーム全体が強くなったのは自身が30を過ぎてからで
ユーロじゃ骨折するしメキシコW杯はキーガン同様サブで1試合出ただけ

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 20:18:48.06 ID:twtlNdXc0.net
ルムメニゲの自他ともに言う代表での不運というか、結果出せずに残念というのは
ワールドカップ優勝出来なかったことという点w
準優勝2回、初出場はベスト8。
しかも欠場するレベルの状態でも結局あれだけ試合出て、ゴルもあげてる。
ユーロに至っては優勝し、MVP。
その他国際Aマッチでの11番の存在感・活躍は言うまでもない。
でも代表でワールドカップに優勝出来なかった選手として不運化&本人も悔んでるとw

そんなこといったらポルトガル代表のロナウドはどうなっちゃうのかと

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/19(金) 21:38:04.24 ID:YtuWhU930.net
ポルトガルはそもそも優勝争いをするようなレベルの国じゃないから・・・
それにロナウドだって優勝は無理でもベスト4の経験ならあるじゃないか

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:46:20.55 ID:xfyKpUvn0.net
まあ、ルムメニゲの最後のW杯が2回目のW杯本選出場だったし
3回目は02まで待たなければならなかった、そういう国だからな>ポルトガル

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 11:57:16.00 ID:CBrxdzuf0.net
そういう国って人口1000万のポルトガルが8千万のドイツより安定した成績残せる訳ないやろ
対人口比で見るならポルトやデンマークの方がスター選手を輩出してるけど、
2番手3番手の選手層が違いすぎるから。

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:04:50.88 ID:PhNTfEw40.net
人口ももちろん関係ある要因だろうが
国内のサッカー環境がろくに整ってなかったとか文化の違いとかも大きいよ
アメリカが強くなれるはずなのにそうでもないだろ

オランダは1700万人だけど優勝1回、準優勝3回、三位1回、四位1回だしね
まあここも80年代はイマイチだったけど
だからこそ安定して成績残せるドイツがすごいんであって

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:12:44.92 ID:XnBXwe+X0.net
オランダ優勝してたんか

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 15:24:14.67 ID:PhNTfEw40.net
すまん、ミスったw

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:41:17.34 ID:Sk4ATp01O.net
>>536
そりゃ前後のベッケンとマテウス世代は
優勝してんだから悔しいわね。

優勝してないメンバーは、
代表ではレジェンドにはならないからな

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:09:22.72 ID:6ETIzW0/0.net
W杯で優勝できなかっただけならゼーラーも一緒なのに
なぜかルンメニゲと違って悲劇的な印象は薄いのはなんでだろう
特に66年なんてあからさまな誤審で優勝逃したのに

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:10:15.40 ID:PhNTfEw40.net
ハインケスなんて代表にすら縁がなかったんだから
そう考えたらルムメニゲもゼーラーも恵まれている

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:04:10.89 ID:6ETIzW0/0.net
ハインケスはほとんどベンチだったけどユーロもW杯も制してるんやで

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:26:14.31 ID:unbZHpJc0.net
欧州クラブカップ制覇できなかったルムメニゲ
制覇できた宇佐美

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:41:25.64 ID:lttOqULH0.net
日本代表候補のサブという噂もある逸材と比較されるのは酷というもの

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:18:01.63 ID:OI2hW/7L0.net
車範根('78〜89)・・・98ゴール
ルムメニゲ('74〜84)・・・162ゴール

まあ車範根よりは上だねルムメニゲは

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:58:45.28 ID:U6WA9nIm0.net
>>549
チャ・ブンクンってブンデス通算100ゴール超えてると思ってた

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:00:41.17 ID:JYvmLppEO.net
サカ関連痛はニワカ率が異様に高い

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:47:35.78 ID:ROgv8BxO0.net
過去のバロンドールの投票を見ると70年代末期から80年代初期にかけて
キーガンとルンメニゲが高い投票数を獲得しているけど当時はあの二人の時代だったの?

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:54:21.98 ID:XduQwbyZ0.net
ミスターヨーロッパと
ミスターポルトガルですら無い者を
比較するのか…

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:26:25.35 ID:X6TKLcSVO.net
タイホウ キタノウミ
きーがん るむめにげ

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:30:51.89 ID:CXeveMsj0.net
>>549
クリロナの3年分だな

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:36:18.53 ID:LM6+ZExU0.net
別件クライフの時代とマラ自慰子将軍の時代が派手すぎて
谷間みたいな印象があるのがなんとも

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/15(木) 18:55:28.04 ID:yDn2jqc+0.net
>>537
去年も大会で敗退決定してからクリロナが「優勝なんてフィクションだ」
って言ってたくらいだからな・・・・
ポルトガル国内でもベントへの批判こそあれ、どことなく「まあウチはこんなもんだろ」てな厭世的なのがありそうだし

とりあえずポーランド以上の出場回数・勝ち点になってからだな、ポルトガルは
クリロナはノーチャンスだろ

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/18(日) 08:39:01.74 ID:MhGqz/ZK0.net
>>556
丹羽蚊ラベルの書き込み

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/18(日) 10:34:19.28 ID:jrNTCWD40.net
ゲルト・ミュラー
フェラー
クリンスマン
ルンメニゲ
クローゼ
トーマス・ミュラー

これだとどういう格付けになるん?

560 :トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2015/01/18(日) 10:57:14.10 ID:mMU0n3TTO.net
キーガンは南米勢が優勝したとはいえ
W杯イヤーに本大会に出場すらせずバロンドール受賞した唯一のお方だからな


GL敗退で受賞出来たクリロナも凄いが上には上がいるもんだ

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:07:54.56 ID:aRu8Z3Dl0.net
恥ずいわ
資料を正しく漁れない偏った記事しか読めない典型例だな
選出方法に問題があるのは明々白々なのに何言ってんだか
当時キーガンが傑出してた選手だったことに疑う余地はない

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:04:16.98 ID:filyptHA0.net
>>553
現在の活躍ならミスターヨーロッパと呼んで過言でないだろ

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:54:56.96 ID:wA8dfEd50.net
ルンメニ毛>>>ペナウド

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:40:31.59 ID:Z2z9wlGY0.net
脱税観客シュートバイク燃やし待ち伏せドレンテ差別アジア人差別さんまインタビュー切れ日本に負けてインタビュー無視売春婦の息子とか言ってその選手に完封されるチェルシー戦他人のピーケー貰って外して戦犯無冠の1番の立役者アトレ相手に地蔵空気ハンドしてイエロー連発

インテルのディフェンダーに飛び蹴り調子悪いと選手に臭い頭こすりつけて喧嘩売る ケツアゴ奇形児wwwペップにコーラー飲むなと注意されてもコーラー飲み続ける金で買った謎MVPで変顔炸裂
昨シーズンCLロナウドとピーケーの本数が同じにも関わらず得点完敗wモウリーニョの近くに唾履き飛ばす障害 包茎手術して童貞回避ハガレルメッキことリオネル末期wwww


きょうのカシージャスとマルセロにパスしてたのは、流石の下手くそでしたねw
地蔵空気だってフリーキックは、宇宙か壁w



他人のピーケーとフリーキックは、俺のものだが決めるとも言ってないそれが俺様だ!ハガレルメッキ
本田以下だなw ドーピングしてバス運転手と同点のハガレルメッキ最高!
 買収してノイアーより上にいく←NEW
 ハンドしてアシストの買収行為←NEW
 ノイアーろメッシの票を足してもロナウドにボロ負け←NEW
去年のハガレルメッキのゴール数にリーガ前半で並ばれる←NEW
クロースミュラーなどにバロン最終候補バロン2位について批判される←NEW
ヤオサが負けた試合アシストゴールすらしてないただのゴミ←NEW
年間得点数シーズン得点数ロナウドにボロ負け←NEW

ハガレルメッキはようするにゴミってわけだ

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/27(火) 12:32:15.97 ID:Nz15brGeO.net
フットボールの世界でミスターヨーロッパと呼ばれるなんて凄くね?
ミスタージャイアンツほどではないか

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/27(火) 12:53:51.80 ID:IvtafHD10.net
歴代5位ぐらいだろ

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/27(火) 12:55:13.22 ID:IvtafHD10.net
クリちゃんは代表で全くと言っていいほど鳴かず飛ばず
中堅クラブ以下のクラブでは力は出せないってことだな

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/27(火) 12:56:41.58 ID:IvtafHD10.net
レアルでしかダメそう
周りにいい選手がいなきゃやたらダメ

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/27(火) 12:57:02.32 ID:J+RbV8n20.net
ポルトガル歴代得点王でも微妙と言われるロナウド凄いなー

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/27(火) 13:23:03.35 ID:IvtafHD10.net
メッシネタはもういいよ
名前だすって時点で負け犬根性じゃんw
言及しなきゃいい

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/27(火) 13:24:24.74 ID:IvtafHD10.net
とはいえ、今シーズン、メッシのリーガ記録年間50点を
超えられるかどうかだけは注視しなきゃいかんのだが

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/29(木) 19:46:50.45 ID:uq2zc3r2O.net
クラブをリーガマイスターに何度導いたかも

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/01(日) 23:19:15.44 ID:flRVOHjl0.net
ミスターヨーロッパと比べるのは無帽だ

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:00:01.45 ID:Se/9oihq0.net
ミスターポルトガル

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/11(水) 19:10:07.06 ID:lEPMfMpR0.net
ペナウドンゴwwww
https://vine.co/v/OrgFi1qFrag

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/31(火) 20:12:17.65 ID:a7KfdyGsO.net
岡崎でもミスター欧州のリーガシーズン得点数抜けるんじゃね?

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/04(土) 14:58:56.18 ID:uqSl3EYI0.net
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180213.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1423180323.jpg

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:09:49.33 ID:k5UHT8820.net
岡崎が70年代ブンデスでプレーしたら20得点はイケるやろ

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/28(火) 20:29:44.07 ID:t7MUkQac0.net
ペナウドのケツ穴に群がるホモヤオリーオタンゴwwwwwwwwwwwwwwwww

http://i.imgur.com/zlyZLXm.jpg
http://i.imgur.com/zlyZLXm.jpg
http://i.imgur.com/zlyZLXm.jpg
http://i.imgur.com/zlyZLXm.jpg
http://i.imgur.com/zlyZLXm.jpg

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/04/29(水) 12:21:33.41 ID:5JahZprw0.net
>>491
当時スペインに比べて安かったけど、
プロ化してない日本とは雲泥の差で、
奥寺なんかはほくほくしてたんだよな。

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:54:18.99 ID:3ml6EPtC0.net
スペインリーグにいくのは90年代半ばにJに行ったり、最近ではMLS行くみたいなもんか。
シュティーリケやシュスターがわざわざブンデスリーガ去るのは勿体ないなと思ってた。
南米人が行くのは理解できた。
リネカーのバルサ行きも同じ感想持った

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/20(水) 22:14:58.70 ID:DXXqjdp/0.net
フォン・トラップ

解るかな?
解んねえだろうなあ

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/27(水) 19:17:11.07 ID:L+27kmTJ0.net
ペナウドって世界共通だったんだなw
http://www.extradeportes.net/futbol-f1-tennis/2014/10/Meme-Penaldo-de-Cristiano-Ronaldo-Real-Madrid-vs-Barcelona.jpg

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/05/31(日) 15:02:26.87 ID:XMzV6jPA0.net
クリスティアーノ・ペナウド公式動画
https://youtu.be/e7BmmpFxHY4

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/07/02(木) 17:53:49.48 ID:gw2IOrKh0.net
今芸スポでジーコで検索したら、ジーコ貶しまくってるおっさん?がいるんだが
あの人のレス内容てどんだけ正しいの?

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:48:14.03 ID:GNagUSMl0.net
越えたね

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/11/21(土) 18:31:44.60 ID:z4MVoW00.net
ルムメニゲ擁するバイエルンを3−1で大勝した当時のエバートンは凄かったな
残念ながらヘイゼルの悲劇で出られたなかったけどCLに出てたら間違いなく優勝してたろう

総レス数 587
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200