2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【引退して】ロベルト・バッジョ【10年】

1 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/02/18(火) 01:24:30.23 ID:TuV4KQjU0.net
サッカー史上、最高のファンタジスタを語れ

【膝壊して】ロベルト・バッジョ【レジェンド】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1350920005/
【名選手】ロベルト・バッジョ【名監督】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1330009975/
【後継者は】ロベルト・バッジョ【今だ現れず】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1311427632/
【監督?】ロベルト・バッジョ【技術部長?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1280039059/
【神の】ロベルト・バッジョ【ポニーテール】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1259239652/

2 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/18(火) 01:44:19.33 ID:LBcngraV0.net
創価学会員ww

3 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/18(火) 05:44:48.92 ID:STpu6hBH0.net
野球民が作ったなんj語、猛虎弁等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwwwwww

野球>>>>>>>>>>>球けり

やね(ニッコリ

4 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/18(火) 14:57:26.16 ID:rlQMf7KF0.net
カスみたいなスレタイだな

5 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/19(水) 20:28:08.07 ID:Pj3ZTdTu0.net
実家にBSが導入されて始めてW杯を見たのが94年だった
サッカー詳しくなかったが、最後のPKを外してうつむくシーンは今だに覚えてる

6 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/19(水) 23:20:59.34 ID:HkYQ41TE0.net
snipped (too many anchors)

7 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 01:09:05.34 ID:W/wz5bIP0.net
>>4
センスあるスレタイ頼む

8 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 15:42:57.73 ID:s3eOzGyy0.net
確かにスレタイセンスないなwww

9 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 03:32:14.35 ID:+ZdUqH7U0.net
文句言うな
バッジョの話が出来るだけでいいジャマイカ

10 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/03(月) 16:52:37.52 ID:U1t1Gkrf0.net
今のユーベって、全盛期セリエの中に入っても
優勝できるぐらい強いの?

11 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/03(月) 18:32:59.55 ID:AX+M2j9tP.net
見てて1番面白いのは、やはりマラドーナ。その次はバッジョ。

12 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/03(月) 19:04:00.72 ID:00IftTSs0.net
>>10
全盛期がいつなのかってのもあるけど
オランダトリオ時代のミランとは
勝負にならないくらいのレベルの差があるだろうね

13 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/03(月) 23:10:12.46 ID:U1t1Gkrf0.net
BIG7の時代ぐらいで言った

さすがにオランダトリオ時代には勝てないよな

14 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/04(火) 01:37:05.14 ID:9sVM7OG+0.net
94年では戦犯から救世主に。でも最後は

でもゾラが一番可哀想だったけど(´・ω・`)

15 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/04(火) 01:49:15.96 ID:mOuNj7s/0.net
>>14
そうですね。ファールでも何でもなかったのに・・・。

レッドカード取り消しの判断とかできなかったのかなあ。

16 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/03/04(火) 14:14:41.28 ID:O9IanjtJ0.net
でもゾラの不当な退場があったから、
マルがイエキニを、腕で巻きこんで引きずり倒したのがイエローで済んだ
あれは完全にレッドだったw

17 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/03/04(火) 14:34:29.09 ID:O9IanjtJ0.net
94年アズーリは奇跡のチーム
W杯でこんなチームはもう出てこないんじゃないか

初戦黒星。3試合しかないグループリーグで黒星発進は絶望的
ノルウェー戦。パリュウカ退場、バッジョ屈辱の交代、バレージ負傷
16チーム中16番目で予選突破。だがバッジョは不調

ナイジェリア戦。ゾラ退場もバッジョがここから奇跡の復活
スペイン戦。タソッティのペナ内エルボーが見過ごされる
7試合中2試合を10人で勝利している

ざっと見てもこれだけの事があって、決勝PK戦まで行ったのは奇跡w

18 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/03/04(火) 14:41:31.24 ID:O9IanjtJ0.net
あと負傷したバレージが奇跡的に決勝戦に間に合う
そしてロマーリオ完封もあったな

でもその奇跡もバッジョが存在したからかな
94年のバッジョには神通力があった

19 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/04(火) 16:03:05.16 ID:2r+VFgmtP.net
94年のバッジョは全盛期だったと思うけど、ドリブル突破仕掛ける場面がほとんどなくて物足りなかった。糞暑いし、コンディションも良くないし、体力温存しながらやってたのかな。

20 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/04(火) 20:45:23.02 ID:xPGiuXs10.net
俺もにわかだったんで、決定力はあるけど、この人あんま突破力ないなって思いながら見てた

21 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/05(水) 00:23:19.24 ID:6EXaRno/0.net
バッジョは突破力ないだろ。
ドリブルも決定力もロマーリオより下。
まぁパスセンスだけはロマーリオより上かな。

22 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/03/05(水) 00:48:14.74 ID:3qQph4mQ0.net
キック全般はバッジョが上
ポジショニングはロマーリオが上
そもそもプレースタイルが違いすぎる

23 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 13:41:24.23 ID:8HtKbE+xP.net
94年はマラドーナ追放されなかったらどうだったろう。マラドーナのアルゼンチンが優勝したかも。

24 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 20:40:19.53 ID:a/k/n1xi0.net
94のバッジョは、アキレス腱と太股痛めてたからな
98のデルピエロぐらい体調悪かった
おまけにあの酷暑だし、個人の突破が少なかったのは仕方ないよ

25 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 21:50:16.22 ID:r0kjKTBk0.net
>>24
その上でのあの活躍は異常

26 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/05(水) 21:55:05.33 ID:a/k/n1xi0.net
そうなんだよ
おまけに誰もがバッジョの大会になると言ってた
重圧は自殺するレベルぐらい

それであれだもんwスーパースターだよ

27 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/06(木) 00:18:58.56 ID:dAdmlLLQ0.net
ナイジェリア戦のシュートは、一瞬なんであんなに弱く蹴るのって思ってしまった。

28 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/03/08(土) 21:05:59.64 ID:iJ9mVtTf0.net
バッジョには見えてたんだ。たった一本しかないゴールへの道筋が

あの試合は足攣ってたし、単純に強いシュートは打てなかったからかも
だがそれが逆にあのゴールは良かったのかもね

29 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 21:40:29.83 ID:Dja1Cu8n0.net
う〜ん、イージーなシュートに見えたけどな。
少なくとも強豪国のストライカーならば。

30 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/08(土) 22:57:57.13 ID:MFHI7Vq+0.net
リアルありました針の穴を通す

31 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/03/09(日) 00:02:29.39 ID:iJ9mVtTf0.net
あのシュート、
コロコロなのに相手ディフェンダー股の間通って、GKの指を
ギリギリかすめるように、入ったからな。
あのスピードじゃあのコースしかなかった

神に導かれたとしか思えない(震え声)

32 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 01:22:53.29 ID:zHQ4rYYJ0.net
あの場面、他のどんな選手も思いっきり蹴っていたと思う。

33 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 02:46:36.00 ID:8hCOKKG70.net
90年のバッジョは突破力というか、2人交わしてゴールとか決めてたのに
スキラッチのお蔭で日陰者に(´・ω・`)

34 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 04:25:45.28 ID:zHQ4rYYJ0.net
ただスキラッチが全盛期にJリーグでプレーしていたら凄かったでしょうね。

35 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 09:57:48.76 ID:zHQ4rYYJ0.net
バッジョが監督だったら本田選手をうまく生かしてくれるかな・・・。

36 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 10:01:57.14 ID:zHQ4rYYJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yG72gKSNw5w
バッジオ 土壇場の同点ゴール 1994年アメリカワールドカップ

生放送で見ていた、あの瞬間のこと思い出して涙が出そうになった。

本当にすごい!

37 :名無しに人種はない@実況サッカーch:2014/03/09(日) 14:24:15.15 ID:sJF3bieV0.net
「ようやく漢になりました」ってフレーズがなんか古いけど名言なんだってね

38 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/03/09(日) 23:18:44.05 ID:XxMV4j3G0.net
解説の山本さん、あのゴールが決まるまで
バッジョに腹立ってたらしいもんねw

39 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 23:39:12.38 ID:8hCOKKG70.net
ナイジェリア戦は上のゴール後の、PKを取ったふんわりとした山なりパスも好き

40 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 23:47:09.17 ID:kBQczUOR0.net
最近見てないけど、今でもNHKの実況は民放に比べたら、だいぶマシなの?

41 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/09(日) 23:51:21.53 ID:8hCOKKG70.net
マシだと思う

42 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/03/10(月) 01:15:24.28 ID:Aufw0F6w0.net
倒されたベナリーボが、速攻で主審見るんだよな
そして痛がりながらのガッツポーズw

あとスペイン戦で、バッジョにラストパス送ったシニョーリが
相手にぶつかりながらも速攻で起き上がり、バッジョを祈るように
見てたのも好き

43 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/10(月) 01:30:39.77 ID:3gQG2L9k0.net
>>35
バッジョは本当にチームメイトから常に信頼されパスが集まっていたから、本田選手も同じように
仲間に信頼されてたくさんボールを受けてほしいけど、その信頼を勝ち取るまでが大変なんでしょうね・・・。

>>42
>速攻で起き上がり、バッジョを祈るように見てたのも好き
バッジョしか見ていなかったから、パスを出した後はしばらく倒れたままだと思ってた。

44 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 01:09:42.07 ID:gdF87o+D0.net
本田は残念だが駄目だよ。足も遅いし判断力も遅い(致命的)
ミランが腐ったとはいえ10番は付けるべきじゃなかった

45 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 02:09:01.96 ID:t/7fiHG4O.net


46 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 02:48:02.27 ID:9f5plwUU0.net
あの94年のPK失敗がなければ日本であれだけのバッジョ人気にはならなかったと思うけどね。
日本人はそういう判官贔屓とか怪我とか冷遇されてからの復活とかのドラマが好きだから。
同時期のセレソン史上でも指折りのストライカーロマーリオが日本人にはそこまで人気じゃないのを考えてもね。

47 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 09:23:53.76 ID:3/RB8txM0.net
>>44
そうはいうけどミランの10番て意外とレジェンドクラスはつけてないよ
バッジョは18だし

48 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 09:25:55.36 ID:3/RB8txM0.net
>>46
失敗はドラマではあったし記憶にも残ったけど
あそこで成功してイタリア優勝してたら決勝トーナメント入ってからの奇跡的活躍からの世界一達成で今の数倍の伝説アンド人気になってたわたわけ

49 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 11:00:44.23 ID:9f5plwUU0.net
>>48
だからさ、その世界一にもなったし色んな実績でも圧倒的に上だったロマーリオは
日本じゃ伝説にもバッジョを凌ぐ人気にもなっとらんがな。
日本人ってそういうドラマ仕立てが好きでバッジョがそこにぴったり嵌ったって話だよ。日本語読めよw

50 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 13:11:16.18 ID:YWdNBbyC0.net
バッジョもロマーリオも日本で記憶に残るためにサッカーしとるわけじゃないがなw

51 :名無しに人種はない@実況サッカーch:2014/03/11(火) 14:48:51.47 ID:nyP4MuhX0.net
きっかけが94ってだけじゃね?
90で十分魅せれれてる人はいるからね、UEFA杯のPSG戦とか決勝のドル戦なんて
本当にすごいからね。90年からのユーベ時代の全盛期はすごいよ、あの頃にユーベじゃなくて
もっとミランみたいな強いチームにいたらとか想像するもんね。トリノとかサンプとかさ

52 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 18:40:02.49 ID:3/RB8txM0.net
>>49
ロマーリオはバッジョほどのドラマチックな勝ち上がり方もしてないしそこまでのスター性もないからだろ浴嫁粕

53 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 20:02:40.24 ID:gdF87o+D0.net
ロマーリオは94優勝の原動力だけど、ブラジル国内の評価は
どうなんかな?
ペレは別格としても、ジーコ、ロナウドより上なの?

54 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 22:19:14.13 ID:52hj8lhd0.net
世代にもよるけど、一時期はペレの次ぐらいに支持されてる時がブラジルであったよ

55 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 22:25:11.04 ID:3/RB8txM0.net
ばかいってんじゃねーよ

56 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 22:41:40.05 ID:JnGXBnbg0.net
ペレ、ガリンシャ、リベリーノ、ジーコ、ロマーリオ、ロナウド
こんなかの下の方だろうけど、まぁ悪くはない

57 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/11(火) 23:49:45.10 ID:Wa/nEwxP0.net
ロマーリオの人気はロナウドと同じくらいのはず

58 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 08:32:37.10 ID:QQH7Uazu0.net
ロナウドと同じはないわなあ

59 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 09:19:39.46 ID:OXvHjrFu0.net
ウチの会社よくブラジルの会社と取引してるんだけど、そこの会社の連中と話す限りだとロマーリオが1番らしいよ。次がジーコかロナウド。世代は30-40ぐらいの人が多いかな。
ペレは凄いんだろうけどリアルタイムに知らないから、だったらマラドーナの事の方がまだ話せると言っていた。そこの会社にいる60ぐらいのおばちゃんはガヒンシャが1番だとさ。

60 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 16:03:42.88 ID:Y/X+uq+a0.net
結局、自分が10〜20代のころのヒーローを一番と認識するんじゃないかな

61 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/12(水) 17:19:12.49 ID:OXnk7GnA0.net
今日は葉巻にブーイングしに横酷に寄る予定

62 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 17:24:51.05 ID:QQH7Uazu0.net
文字通り

そこの会社の連中と話す限りだと

だろ

63 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/12(水) 17:44:32.21 ID:+ETB2YzE0.net
>>60
>結局、自分が10〜20代のころのヒーローを一番と認識するんじゃないかな

確かにそうかもね、子供の時のヒーローは永遠だからいつまで経っても俺には90年代前半の選手達が最高な訳で。その中でもバッジョはヒーローだったよ。
多分今40代になった人にはプラティニとかマラドーナがそうなんだろうね。

64 :名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/13(木) 01:01:03.22 ID:GQOcO0Oc0.net
NIKEがかなりメジャーな感じになってきてテレビCMとかに
ジョーダン、サンプラス、アガシ、ロナウドあたりを起用していた時の
多分、インテル時代のロナウドの1年目とかまじ人外レベルだったからね。

クライフのドリームチームとかグランデミランもめちゃくりゃ豪華だから
それをライブで見ることができる環境だったらなって思うし

まぁ自分の学生時代とか20代前半あたりに夢中になった選手は
確かに・・・だからインテル時代のロナウドとかバッジョは好きだね。

65 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/17(月) 22:29:45.61 ID:HeAYQviE0.net
>>61
gj
俊さんが糞葉巻に一矢報いてくれたわ

66 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/18(火) 05:29:18.07 ID:/jp7Brdk0.net
>>65
端戸やでー 茸いらね

67 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/20(木) 00:26:23.78 ID:YX/IfYjf0.net
葉巻は何で中国で監督してんの?
金目当て?

68 :名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 05:13:24.25 ID:AsEqF1RI0.net
ミラン時代にバッジョはイタリアの食品会社『GRANAROLO』のCMに
出てたんだけど、ボローニャに移籍したらボローニャのユニに『GRANAROLO』
が入ってるじゃん!ここのしゃちょーさんはバッジョ好きなんだなと思った。

69 :名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 05:19:04.06 ID:AsEqF1RI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=s9cHeIuxhx

みっけたw

70 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/22(土) 08:58:04.91 ID:bjcw5erH0.net
>>69
もしかしてGRANAROLOのCMですか?

「この動画は存在しません」と表示されますね・・・。

71 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/22(土) 09:04:22.55 ID:Vt87hqRY0.net
ttp://youtu.be/s9cHeIuxhxs

72 :70:2014/03/22(土) 10:20:58.78 ID:bjcw5erH0.net
>>71
ありがとうございます。今度はちゃんと見られました。

73 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/26(水) 00:55:22.65 ID:KyMEqONg0.net
復活の町ボローニャか

74 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/03/29(土) 14:41:35.70 ID:gf13LlJ20.net
奈落の町ミラノ

75 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/08(火) 00:45:32.50 ID:/xcP/qIg0.net
バッジョはボローニャ、ブレシアで復活
柿谷は徳島で復活

プロビンチャ最高や!

76 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/10(木) 13:26:19.46 ID:2Gn/knPu0.net
名将シメオネ

77 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/10(木) 14:43:45.77 ID:C2IAVpcr0.net
リーグとCLの二冠も可能性ありますね。

78 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/04/13(日) 17:15:11.01 ID:yTk4h365b
WCUPでPKはずして、逆に人気でたな。映画のタイタニックでディカプリオ死んで、大ヒットしたのと一緒。日本人は悲劇のヒーローが大好き。

79 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/15(火) 02:04:18.64 ID:ehNBRvT90.net
柿谷のアイデア、トラップは
バッジョを多少思い起こさせるかな

80 :名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/15(火) 03:12:00.82 ID:nud3ZYiW0.net
>>78
大杉漣乙!

>>79
フリースタイルサッカーでもしとけ

81 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/04/15(火) 14:29:05.97 ID:u0WZH2cEs
>>79
柿谷はファンタジスタじゃない。ボールタッチのやわらかさ、センスはクライファートに似ている。

82 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/16(水) 13:51:38.27 ID:g6gFdG5q0.net
大杉漣?と思ったら
徳島サポなのかw

83 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/16(水) 15:54:22.37 ID:dAIums8M0.net
ミラン好きなのは何かの番組で見たけど、徳島出身だから徳島サポなんね

84 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/17(木) 23:39:37.41 ID:jUeJ2Qb90.net
昨日の試合もスタ観戦してたみたい
凄い逆転負け食らってたけどw

今更だがファンタジスタって絶滅したんか?

85 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/18(金) 08:19:22.40 ID:uW/qycGy0.net
>>48
当時は現在よりもWCでのパフォがその年の評価に反映されてた時代だから
あのPK戦にさえ勝利してれば二年連続バロンドール受賞だったろうな
一試合の結果で更なるレジェンドになってたという意味では02のカーンや
06のジダンも同じだが

86 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/18(金) 22:31:59.59 ID:MhjiGjdZ0.net
>>84
俊さんがいるじゃないか!

87 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/04/20(日) 12:42:33.99 ID:OvYjQFRb0.net
バッジョがTBSの番組に出た時、
バッジョ、宮迫、JOY、ワッキーは同じ楽屋だったらしいw

イタリア語分らないし、気まずい雰囲気だったが
ハッピーターンを食べて、バッジョはご機嫌になったってw

88 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/20(日) 13:38:26.81 ID:Ibf2smFj0.net
>>87
>ハッピーターン
家族のためお土産にたくさん買っていったりして。

89 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/04/20(日) 22:28:02.62 ID:OvYjQFRb0.net
ハッピーターンの味は世界共通で美味しいのかな?w
あと、ラウルが爆笑してた芝刈り機のギャグ
バッジョは不思議そうに見てたってw

90 :名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/21(月) 00:26:32.21 ID:k6FU4Yq60.net
あの魔法の粉は企業秘密です。

91 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/21(月) 00:40:42.48 ID:eUTfO5W30.net
同じ楽屋てwイタリアの至宝やで

92 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/21(月) 14:54:51.03 ID:aD9Ez/gX0.net
ハッピーターンってなんとなくイタリアにありそうなスナックだな

ゾラは94W杯の気の毒な退場とユーロ96のPK失敗が痛すぎたな
能力的には当時のバッジョや他のバロンドールクラスに比べても
遜色なかったけど国際大会では日陰でスターになり損ねたイメージ
所属したクラブでは常にレジェンドだし偉大な選手ではあるが

93 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/22(火) 10:00:30.64 ID:55PKWn+e0.net
得点力 バッジョ>ゾラ>マンチョ
アシスト マンチョ>ゾラ>バッジョ
キープ ゾラ>バッジョ>マンチョ
ドリブル バッジョ>ゾラ>マンチョ
フィジカル マンチョ>ゾラ>バッジョ
視野 バッジョ>マンチョ>ゾラ
勝負強さ バッジョ>ゾラ>マンチョ
ルックス バッジョ>マンチョ>ゾラ

94 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/22(火) 22:41:55.95 ID:sQ5a9qWe0.net
ゾラの顔を思い浮かべると
どうしてもチャック・ノリスが出てくる

95 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/22(火) 23:19:10.23 ID:00cvlGYw0.net
このスレで以前見たけど、ゾラはバッジョべた褒めしてたんでしょ

96 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/23(水) 00:17:39.37 ID:48BT/28x0.net
>>93
フリーキック
ゾラ>バッジョ>マンチーニ
マンチーニは相方を活かす事にかけては超一流

97 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/23(水) 05:08:15.16 ID:Tp0Apq4B0.net
あだ名がどうもねマンちょ

98 :名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 05:27:28.52 ID:po4pmw3j0.net
マンチョもゾラもユーロやW杯じゃ全然力発揮できねーからなぁ
バッジョが代表になってからマンチョはもう用なしだもんなぁ。
セリエとかプレミアじゃマンチョもゾラもレジェンドなのにね。
バッジョのユーロにまったく執着なしってのも流石だけどね。

99 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/23(水) 05:45:24.84 ID:TZWNa2fB0.net
>>94
検索して見たら、そっくりだった!

100 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/23(水) 11:59:52.31 ID:48BT/28x0.net
マンチーニは若手主体のユーロ88では存在感があった
ワールドカップではヴィチーニやサッキに控え扱いされたけど

101 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/25(金) 00:44:46.56 ID:dXwo6vgx0.net
今回のW杯、スター達は前評判通り
活躍できるのかね?
バッジョは大活躍したよね

102 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/25(金) 01:35:38.41 ID:e2kMepEB0.net
94年以降、現役バロンとして臨んだ選手の
WCでの活躍ぶりはこんな感じか
94.バッジョ◎
98.ロナウド○
02.オーウェン△
06.ロナウジーニョ×
10メッシ×

103 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/26(土) 14:46:15.83 ID:Y6S49v/u0.net
バッジョは3大会全て、文句なし
90=活躍
94=大活躍
98=活躍

104 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/29(火) 02:10:23.94 ID:8qKuSLGy0.net
久しぶりにDVD観たが、視野の広さが別次元すぎ
ブレシア時代は、ボール持ったら時間が止まってる

105 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/29(火) 04:51:44.07 ID:TGvMcVHMO.net
創価信者の時点でゴミだコイツは

106 :名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 06:27:35.97 ID:W+ycDcrS0.net
99年のJOMOカップに参加した裏でミラノではサンシーロでミスターインテルの
ベルゴミの引退時代やってたの思い出した。バッジョはべっぺ・ベルゴミより
池田大作を選んだ事に当時非常に複雑な心境だった。

107 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/01(木) 22:26:36.38 ID:MbmyqkAk0.net
一緒にプレーした選手の中で、ナンバーワンは?

アレ「間違いなくバッジョだ」

これは何か感動したわ。不仲を噂された事もあったが
アズーリで同時にプレーする二人を観たかったよ

108 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/02(金) 04:56:34.95 ID:CHxzT0xd0.net
>>107
ソースは?

109 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/05/02(金) 17:29:26.85 ID:8E/bjMk/j
>>107
ジダンと言いそうだけどイタリア繋がりでバッジョなんだろ。

110 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/02(金) 21:07:32.63 ID:kNJkEIHm0.net
それ以前このスレに書いてたよ
ソースのリンク先も張られてた。2012年ぐらいかな

111 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/05(月) 14:46:03.66 ID:OuDdFmjU0.net
実際には、アレを弟みたいに可愛がってたんでしょ?

112 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/08(木) 00:52:03.79 ID:bnIWhQUS0.net
98はデルピエロというより、マル父が悪い

113 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/05/09(金) 06:57:49.20 ID:jAqFI853B
98はデル・ピエロとヴィエリの2トップにトップ下バッジョが見たかった。

114 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/09(金) 07:20:31.97 ID:tFs3sOKi0.net
>>106
イタリアさんですか?日本じゃそんな情報全く知らなかったです。
信濃町のアレは日本のメディアでは御法度なんでしょうね。

115 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/14(水) 00:56:05.38 ID:EZp7AnEX0.net
まーバッジョは仏教(創価)に出会って無かったら
10代で引退だったんだろうから、何とも言えん

116 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/15(木) 18:35:45.43 ID:NRpMc3UA0.net
>>107

多少はバッジョに対してのリスペクトもあるんだろうけどね。
現実的に考えたらユーべ時代のジダンと答えるだろ。

あと俺はジダンよりバッジョの方が好きなんで誤解のないように

117 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/15(木) 19:33:11.79 ID:5z7FA4Fv0.net
バッジョはロマン枠

118 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2014/05/15(木) 19:55:54.23 ID:UFRRIQcO0.net
シンプルは難しい事だけどバッジョは常にシンプルにプレーした

それは思考スピードが早いのと俯瞰的視野

もっとも無駄が無く効果的なプレーを選んできたからだろうね

それを実現するテクニックも一級品だけどね

簡単にプレーする サッカーを簡単にプレーするのは難しい シンプルだから難しい シンプルにプレーするのが難しいって事

ジダンとかはサッカーが簡単だった事は一度も無いって言ってるね

ジダンがバッジョの他に称賛を送ってるのはスコールズだよね

スコールズとかには全てを簡単にするとかサッカーを簡単にするとか言ってたような気がする

http://www.sakaiku.jp/m/column/knowledge/2013/004284.html

119 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/15(木) 20:38:26.71 ID:oLM0d/qK0.net
>>116
本人がバッジョいうてんねんで

120 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2014/05/15(木) 20:40:39.09 ID:pSBK32oK0.net
>>104
ブレシア時代は好きだね

バッジョのアシスト集

http://m.youtube.com/watch?v=FfS39_HsxvQ#

121 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/05/15(木) 21:47:13.86 ID:Fzk6b+Fv0.net
>>107
「間違いなくバッジョだ。ジダンとユーゴビッチと同じようにね。
バッジョとジダンは技術的にとても素晴らしかった」
アレはこう続けていたね

まー最初に名前が出てるし、間違いなくと言ってるから
バッジョがナンバーワンじゃないのかな

122 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/05/15(木) 21:57:24.79 ID:Fzk6b+Fv0.net
>>120
これはバッジョDVDのやつだね
43秒と2,17秒と2,32秒が好きだ
あとオランダ相手のスルーパスが凄すぎる

123 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/16(金) 02:58:32.11 ID:jQzzg2gP0.net
>>120
親善試合だろうけど、このバッジョのイタリアとオランダの試合っていつ頃のやつ?

124 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/16(金) 04:12:21.46 ID:ocQcYb8P0.net
>>104
90年代前半当時のフランスメディアによる最も理想的なFW

「ジョージ・ウェアの突破力、ロベルト・バッジョの視野の広さ
シアラーのハート、パパンのダッシュ力、シニョーリの左足
ロマーリオの右足、ストイチコフの才能、 カントナの支配力
これら全てを兼ね備えている選手」

125 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/16(金) 13:55:33.60 ID:r1ghzoZc0.net
全部、フレンドリーだけど代表でオランダとは4試合対戦してるから
対戦一番多いんじゃね?これパス受けたのレンティーニかな?
90年か92年のどっちかだけど、これいつのだろ?
スタがオランダっぽいから92年かな?この時はオランダトリオが
揃った試合だったはず。若き日のベルカンプが大活躍したという

126 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/05/16(金) 21:55:25.27 ID:MmeYAr1x0.net
>>124
「ストイチコフの才能」
ここは笑う所かなwフランスメディア色々とおかしい
>>125
これレンティーニなの?
見事に外してるなw神パスが台無しだわw

127 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/16(金) 23:55:43.59 ID:FuMWbS2Z0.net
>>125
レンティーニなら92年なのかな

>>126
しかも>>124の条件全てを持ってる可能性がある選手は
ショルだとしてたのが虚しい

128 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 00:03:07.10 ID:omxf+KuC0.net
れんてぃーにじゃなきゃディ・キアラのどっちかで間違いない。
暇あったら見直してみる。

129 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 01:59:45.16 ID:8jPdbivy0.net
ショルwww

130 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 03:26:11.97 ID:Swyw5o0W0.net
ジダンの本スレってとっくに消えてるよね
たいしたことない選手は引退するとすぐそうなる
ジダンがバッジョより上とか言ってた奴らってマジでサッカー見るのやめたほうがいいよ

131 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 03:47:48.86 ID:omxf+KuC0.net
>>130
お前もやめたほうがいいと思うよ

132 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 13:39:24.39 ID:GBHc8l6p0.net
>>124
こう入れ替えた方がまだマシだな
「ジョージ・ウェアの突破力、ロベルト・バッジョの視野の広さ
シアラーのハート、シニョーリのダッシュ力、ストイチコフの左足
パパンの右足、ロマーリオの才能、 カントナの支配力 」

133 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 13:50:12.16 ID:/8RmioIb0.net
ストイチコフとロマーリオの変更はいいが、シニョーリとパパンについては同意しかねる

134 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 23:04:11.50 ID:omxf+KuC0.net
1992年9月@アイントホーフェン・フィリップススタディオン
https://www.youtube.com/watch?v=M2jkRKW6vL8#t=109

92−93はまさにロビー・バッジョの全盛期ですね。
やはりレンティーニでした。

135 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 23:47:08.16 ID:8jPdbivy0.net
バッジョのPKって危なっかしいのが多いなぁ

136 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/17(土) 23:57:56.77 ID:k/2Hxm2A0.net
>>134
この頃のバッジョはキレや個人の仕掛けはあるがプレーは淡白というか
割と一本調子な感じで、個人的にはベテランパサー寄りなバッジョの方が
プレイヤーとして懐深い感じで好き

137 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/05/18(日) 00:41:48.73 ID:Qc5wo+bt0.net
>>134
ビジュアルも全盛期だわ。めちゃくちゃカッコいい

ビオラ、ユーベ時代が全盛期だけど
ブレシア時代もある意味全盛期だもんなぁ
ボローニャ時代も良かったし、バッジョファンは幸せだなぁ

138 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 01:06:19.26 ID:BhJkuhM50.net
16日で引退してちょうど10年だよ。あっという間だね。

139 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 09:08:49.39 ID:97HOzsmN0.net
主観では、昔のバッジョは、監督に役割を与えられた駒として優秀というイメージで、
ブレシア時代のバッジョはチーム全体を輝かす、潤滑油としてすばらいいというイメージ。

140 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/18(日) 12:26:55.33 ID:SVhV9Y8W0.net
バッジョにヴィアッリ、フリットにヴァルデラマと
昔の選手の方が個性的だったと感じるのは思い入れの差に加えて
髪型の影響もあるかな・・
バッジョはマラドーナが美男子君と言ってたようにイケメンだったけど

141 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/19(月) 00:56:48.09 ID:6zexMfWc0.net
バッジョとメラーって個々は凄いのに
全然合わなかったな
バッジョがパス出してメラーが突っ込んで
倒されるシーンばかりだった印象

142 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/19(月) 03:06:21.08 ID:EjFmkyaE0.net
>>139
バッジョは昔から監督の戦術無視するエゴイスト
だから選手間ではジダンやロナウドと並ぶbPに近い評価を受けながら(日本ではむしろ実力面は過小評価)
95年以降ビッグクラブでは監督と衝突してばかりで結果を残せていない

良い意味でも悪い意味でもバッジョは芸術家肌 

143 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/19(月) 09:24:27.26 ID:QY/F5OGb0.net
宗教に傾倒して落ち着いたよね
アジアの文化が肌に合うんだろう

144 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/19(月) 19:49:37.09 ID:6zexMfWc0.net
アズーリはもちろん、ミランでもインテルでも
出場した試合では大体活躍してたからな
サッキ、カペッロ、リッピとクセの強い監督
だらけだったのも影響した

145 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/19(月) 23:06:40.99 ID:DZ9K3cuE0.net
でも結局サッキもリッピも代表とクラブでバッジョに救われたよな
この二人はその後もEUROやWCでゾラやカッサーノを外して自滅した

146 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/20(火) 23:28:10.29 ID:0yJO+6Vl0.net
サッキはバッジョを外した事を後悔してたし
カペッロもまだ許せる

ガチクズは葉巻だけ

147 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/20(火) 23:50:03.41 ID:PaYoPwEH0.net
カペッロは良くも悪くも自分のサッカー哲学に忠実だが
リッピはもっと世俗的なタイプ

148 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/21(水) 03:58:08.78 ID:Zn1wpDFW0.net
まあそもそも論でバッジョの選手としての全盛期は90年〜94年くらいまでで
元々の膝の爆弾やW杯で無理した後遺症も有って95年以降は波こそあれ下降線だったって現実も有る

世界におけるバッジョの評価と94年のW杯から海外サッカー人気が沸騰した日本での評価の隔離もここが原因
アメリカ大会で歴史に残る大活躍はしたけどコンディション的には最悪だし大半の人は全盛期のプレイをリアルタイムでほとんど知らない

149 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/22(木) 01:15:08.06 ID:m/e86eFn0.net
結局代表では無冠で本国メディアによるアズーリの歴代スターの
序列ランクでも7〜8番手くらいだったからね

ただ、読者による人気投票の側面も強い20世紀の選手ランキングでは
同世代の中ではトップで、FIFAや欧州メディアの歴代10番ランクでも
大体ベスト10入りしてるし人気や記憶に残る選手としての評価では
十分に偉大なんじゃね

150 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/22(木) 23:53:53.45 ID:K+nCfPXp0.net
二十世紀のランキングって英国誌が企画したやつか
少し前にユーヴェ時代のバッジョの試合を見てたが
バレージやコーラーなんかの個性が新鮮に感じた
コーラーはスクデット取った年は怪我で欠場したり
シレンツィに競り負けたりと運が無かったが

151 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/23(金) 13:18:20.98 ID:iKfrMh2B0.net
>>149
145のは文脈から読むに世界での評価に比べて日本での評価が低いって意味じゃないか?

アズーリの歴代スターランキングってどんなのだったの

152 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/24(土) 00:26:38.04 ID:zRiuDaAo0.net
95年頃のWSD読んでたら当時のスペイン人ジャーナリストが、94年W杯の準々決勝について
サリナスにバッジョの半分の才能でもあればスペインが勝っていただろうって書いてたw
今年の大会ってジャンルカが称賛してたベナリーボみたいな選手がいたら重宝しそうだな

153 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/24(土) 02:33:57.47 ID:XU/jIvkL0.net
また94のバッジョみたいな活躍する選手が出てこないかなあ。
あれほどドラマティックな活躍は見たことない。

>>152
マルディーニがいたからあれだったけど、ベナリーボも良い選手だったね。
94のナイジェリア戦勝利は彼のおかげでもある。

154 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/24(土) 12:37:38.39 ID:Tx8b3QKF0.net
>>151
うろ覚えだけどメアッツァやゾフらの優勝メンバーが上位で
無冠の選手でバッジョより上だったのはマルだけだったかな
バレージもいたと思うけど一応82年の優勝メンバーだし
まあ単なる一メディアの格付け

155 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/24(土) 14:58:37.80 ID:5mHSBjn40.net
>>152
サリナスは電柱役で求めるものが違うんだから、そんなこと言ってやんなよと思うw
ただバッジョの才能の半分ってんなら、スペインにもいくらでも選手いたわけだし

156 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/24(土) 19:40:44.15 ID:zRiuDaAo0.net
当時のスペインはバッジョやベルカンプのようなバロンドールクラスはいなかったが
いい選手だけなら他にもいたわな
多分あの試合でサリナスが決定機を外してたから、同じエースとしてワンチャンスで
試合を決めたバッジョと比較してキレてたんだ思う

157 :グローリーハンター:2014/05/24(土) 19:42:31.70 ID:8WMiqAu40.net
バッジオは本当に巧かった!!
虹やオーロラのように美しい透明感のある選手だった!!

158 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/25(日) 07:10:50.56 ID:lHQ+yzbA0.net
懐かしいなここ
なぜかクレモネーゼのユニが好きで
テントーニのプレーやフロリアンチッチの
ゴルパフォに惹かれてキエーザが来た時も
ブレイクに期待してた昔

159 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/05/25(日) 12:25:34.57 ID:jVOSP7Bm0.net
テントーニっていたなぁ
あとはバリのムカデパフォにも期待してた頃かなw

バッジョと仲良かったシメオネは残念だったな
最後オナウドのダイブは酷かったなw
あれを取る主審も糞だが

160 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/25(日) 12:28:51.46 ID:/fshTMl40.net
トバリエッリとか懐かしいな

161 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/25(日) 23:49:43.46 ID:yny+76Ma0.net
>>152
94年のイタリアVSスペイン戦はタソッティの肘打ちが取られてたら
試合の行方はまだ揺れてただろうけどな
当時、両チーム合わせて一番のスター選手だったバッジョが劇的な決勝ゴールを
決めて終わったという意味では順当な試合ではあったんだろうが

162 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/26(月) 01:01:37.76 ID:nLtUY/x00.net
選手にしろチームにしろ主役級が決めたら他の事は流されがちだからな
>>158マスぺロ

163 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/05/26(月) 23:24:09.36 ID:4ga3IREL0.net
あの肘打ちでPK、結果的に試合負けてたら
タソッティはイタリアに帰れなかっただろうなw
生卵どころじゃすまんぞ

98W杯が終わって、シーズン前のプレマッチで
バッジョは大歓声、デルピエロには大ブーイングだった

164 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/27(火) 02:13:33.77 ID:CCgXePh60.net
自分は06新規だけど当時からのファンに
バッジョ好きが多いのがよくわかる
http://youtu.be/9IyTnFAYhUo

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/05/27(火) 05:55:22.34 ID:Gyyw1cWt0.net
鼻血だしたルイス・エンリケがローマの監督してた時に
タソッティが謝る謝らないでちょっとした話題になってた。
あれはタソッティ自身が完全に悪いって認めてたからね

166 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/27(火) 06:58:47.17 ID:QAQ2UMXT0.net
バッジョの同世代で他に世界的な欧州の名選手といえば
ベルカンプ、マルディーニ、ストイチコフ、カーンあたりだが
欧州メディアによるマルディーニの評価って特に高いよな
EURO96当時はWS誌の世界最優秀選手だった影響もあって
サイドバックながら大会最高のスター選手として扱われてたし
去年発表された世界歴代ベストイレブンにも選出されてた

167 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/27(火) 15:56:59.52 ID:jbGj7W550.net
バッジョやマルディーニに限らず日本じゃ1998年以前にピーク迎えてる選手の評価は世界での評価と比較すると総じて低めになる

中田がペルージャに移籍して以降海外サッカーに触れる機会が激増したからタイミング的な問題だね

168 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/27(火) 16:53:41.90 ID:Q81wGtrH0.net
にわかに知名度が低いだけで評価は低くねーよ

169 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/28(水) 01:30:34.25 ID:V4js7a1w0.net
>>166
マルディーニはフランスやイギリスなんかの専門誌ではバロンドールに値した未受賞選手として
バレージ以降では最も名前が挙がる選手の一人らしい
その手の話題では大抵バレージ、マルディーニ、ラウールなんかが常連なんだとか
あとサイドとセンターの両方でバロンドール(所詮は人気投票だが)の上位に入った唯一のDFだとさ

170 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/28(水) 09:29:39.06 ID:rSPBkPAc0.net
http://jp.akinator.com/

質問に応えていったらロベルト・バッジョが表示されたよ。

171 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/29(木) 06:44:44.22 ID:ToifYk2U0.net
マルディーニを評価してないメディアなんて世界にないだろうが
バレージやラウールに比べたら本命視された年自体はなかったのでは?
94年は資格があったけどW杯の年にDFが受賞するには06カンナのように
優勝してカップを掲げるくらいの象徴的な活躍をしないと厳しいし

172 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/31(土) 00:48:49.46 ID:taZdfHKu0.net
ベルティて何なの?
94で普通にスタメンなんだけど

173 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/31(土) 01:49:49.92 ID:SIrmP+/q0.net
ベルティは戦術の駒としてサッキに買われてた選手
94年は泥臭く駆け回る以外に効果的な働きはしてないが
スペイン戦では一応ベルティ→シニョーリ→バッジョで
決勝点につながった
ちなみにサッキに影響された元日本代表監督の加茂が
当時好きだった選手もベルティとカジラギ

174 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/05/31(土) 09:45:36.68 ID:KU45BB+ng
バッジョがいなかったら、日本でサッカー流行らなかったな。

175 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/05/31(土) 17:09:38.21 ID:rgRruW5/0.net
バッジョ似ナバスくんが落とされた模様・・・

176 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/02(月) 06:21:02.79 ID:EI0mTdK/0.net
リッピってカペッロ以上に個人的な感情で選手をハブってたよな。
サッキはサッキで自分の戦術なら選手は誰でも同じ?みたいな発言したり
ユーロ96でゾラを外したのは初戦の活躍に嫉妬したからだと言われたり
イタリアに限らず、昔から名将クラスの監督には曲者が多い。

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 11:11:59.04 ID:gy5eVRXG0.net
戦術を重んじる国だから強権監督が多くなるんじゃね
歴代代表監督ではベアルツォット、ゾフ、プランデッリなんかが
穏健派でトラップ、サッキ、リッピがエゴの強いタイプかな
バッジョ寄りの自分はマッツォーネ爺さんが好きだけど

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 16:33:31.02 ID:rSRJ93xK0.net
アズーリでカペッロが監督しないのかは謎

179 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/06/02(月) 21:19:48.51 ID:ZsqZQm/W0.net
チェーザレ、トラップ=W杯本番でビビったチキン野郎

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/03(火) 00:43:31.58 ID:My8d2z5U0.net
ビビりやないんや!カテナチオや(震え声)

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/03(火) 23:06:22.77 ID:cF/mjETS0.net
>>178
カペッロは今更感が強いんじゃないかな
流れ的にもプランデッリの後はアンチェが妥当だろうし
イングランドの監督にならなければアズーリを率いる
タイミングはあっただろうけど

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:41:59.21 ID:IGQ5yQ4a0.net
ブッフォンW杯5大会連続てw

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/05(木) 06:31:34.96 ID:hyS042dM0.net
久しぶりに94年の試合見返したが途中出場の
アポローニとかも全く危なげなくプレーしてたな
今のアズーリで控えCBがビッグマッチに出たら
ヒヤヒヤ感が半端じゃないだろう

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/05(木) 07:50:37.55 ID:YkSLXrKYO.net
ベナリーボも普通に活躍してたしなあ。
かつてのイタリアの前と後ろの層の厚さは異常。
つか、追い込まれれば追い込まれるほど集中力が上がっていくんだよな。
あれは何だったのかね?
そういう文化的(民族的)な特性なのかね。

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/05(木) 17:16:36.58 ID:hyS042dM0.net
ベナリーヴォはあの過酷な大会で一番走ってた選手かもな
前線に関しては90年代後半から2000年代前半にかけては
欧州最高という評価で、シモーネやキエーザ等代表選外の選手でも
他国のメディアには羨まれる位だったが94年当時は
スタメンクラスを除けば層自体はそこまで厚くなかった

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/05(木) 17:39:58.28 ID:slAWVa1O0.net
>>185
キエーザは割と代表に選ばれてたよ
シモーネは、モナコのヒーローだった。

187 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/06/06(金) 01:03:33.14 ID:J4CBcZrD0.net
W杯メンバーから漏れたロッシ
「体調が万全じゃないって?笑うしかないね」
02のバッジョ思い出したわ

ブッフォンなぁ
当時WOWOW、パルマーミランで、パルマのGK17歳?誰だよw
って思ったらデビュー戦でミラン完封したしな
これからのアズーリGKが安泰だという事はすぐに分った

しかし5大会連続は凄いが、それを追いやるGKがいないのも問題だな

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/06(金) 05:06:37.54 ID:xXabdIch0.net
シモーネはフランスリーグのMVPにもなってたかな
98年当時、優秀なFW不足に悩んでたフランス代表のデシャンが
前線が余剰気味のイタリアを指してFWを分けてくれ?みたいな
冗談を言ってたような

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:14:36.86 ID:oRUByFJe0.net
>>184
イタリアやラテン系といえば享楽的で刹那的なイメージだがサッカーに関しては
戦術上追い込まれる事を前提にしたようなスタイルを培ってきた歴史があるからな
昔、イギリスのジャーナリストがイタリアの守備は90分間を通しての集中力が異常で
あんな試合は戦術に対してアバウトな英国人にはまず出来ないと言ってた
現在のイタリアにはスタイル的にも見られなくなったサッカーだな

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:35:36.30 ID:4s/Tzy2j0.net
スタイルは変わったけどEUROのイタリアにはかつての集中力を感じた

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:35:24.24 ID:2gGV1rSD0.net
>>166
マルディーニに比べたら評価は劣るけど
イエロも忘れんな
バッジョ世代ではガッザやラウドン弟なんかも
欧州を代表する若手選手だった

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/07(土) 13:18:17.97 ID:HscwafoS0.net
やっぱりイギリスメディアはマルディーニが異常に好きだなあ
さすがにWCでの印象でバッジョやロッシより上って事はないけど
クラブの生え抜き&象徴である事に加えてサラブレッドエリートで
優等生的なキャラクターが英国受けするのかな

英紙が歴代のW杯を彩った選手ベスト100を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140530-00194783-soccerk-socc

193 :Aragaki:2014/06/08(日) 13:02:40.79 ID:iCLXyDf40.net
シニョーリ カジラギ ゾラ

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:56:00.82 ID:fLly1sEX0.net
シニョーリは、引退してから賭博グループの幹部になっちまうなんて堕ちたよなぁ
ラツィオとサンプとで入れ替わった、マンチョの人生とはずいぶん違うものになった

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/08(日) 16:32:46.65 ID:9PYi3NO50.net
昨日のバッジョはカッコ良かったな
やっぱりバッジョは最高だわ

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:46:50.85 ID:pRNMaTPE0.net
創価学会員バッジオ

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:35:04.80 ID:Gq3yQ02B0.net
>>187
若い頃のブッフォンは未完成だったぶんリーグデビュー戦や98プレーオフの
ロシア戦ををはじめ神セーブを連発してたね
全盛期自体はとっくに過ぎてるけど大舞台での経験値や安定感から考えれば
下手したら18年までプレーしてゾフの最年長記録に並ぶかも

198 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/06/09(月) 22:44:37.97 ID:CcJLOPyy0.net
>>195
前と同じ奴だと思ったらから、見逃したんだよね(泣
>>197
W杯=98、02、06、10、14
EURO=04、08、12

恐ろしい男や

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:08:31.60 ID:4NUxbggy0.net
【サッカー】本田圭佑、不振から一転、救世主に「R・バッジョ」の再現なるか。本田のピークは大会後半に訪れる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402382692/

200 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/06/13(金) 20:42:50.61 ID:F0Tx/X3J0.net
向井理はバッジョ好きなんだな

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:18:06.94 ID:IfG/kedd0.net
昨日のさんまの番組か
バッジョ、ジダンの映像スルーとか狂ったような企画だった

202 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/16(月) 13:32:43.53 ID:mhT71RwZh
>>201
さんまはバッジョ嫌いじゃなかったのか。

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/17(火) 23:58:00.10 ID:y1y9rQpY0.net
>>200
94年当時にサッカー少年だった世代なら珍しくはない
60〜70年代生まれのファンの方がバッジョ好きだらけだが

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/18(水) 00:29:32.03 ID:sOWQOLak0.net
向井くんは分ってるな。真のスーパースターを
顔も俺に似てるし

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:56:56.69 ID:YUCuPEqZ0.net
>>185
キエーザの事は昔よく金田さんが称賛してた
バッジョみたいな天才タイプと組んでも面白いみたいな事言ってたと思う

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:04:36.51 ID:Rn097Dqg0.net
80年代半ばあたりから90年代生まれの人間は多分ブレシアから
みたいな人が多いんじゃねーか?ユーベ時代からの全盛期知ってるのと
ブレシアからの人ではイメージだいぶ違うんじゃね?ブレシアからだと
W杯での活躍の印象が強烈に残ってないから、いきなし何この視野広い
力の抜けた変な髪型のおっさんって感じかな?

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/18(水) 18:42:03.81 ID:pxYaJMk40.net
その世代の日本人だと99年のJOMOカップMVPから
知った人も結構いるかもな
あとブレシア時代は試合は見れなくてもフジの番組で
毎週バッジョのプレーが特別に紹介されてたな

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/18(水) 23:11:11.77 ID:sOWQOLak0.net
日韓に来てたら、ベッカム&バッジョフィーバーだった

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/19(木) 04:30:55.06 ID:J2MCnzJG0.net
海外でも日本みたいにバッジョの人気ってすごいの?
俺を含めサッカー経験者はみんなバッジョのプレー真似しようことがあるんだけど

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/19(木) 05:55:19.79 ID:3VnVfOzS0.net
現役当時は人気投票の側面が強い有名所の読者投票ランキングで
常に歴代上位扱いだったから間違いなく高いんじゃね

FIFA
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/WP20cen.htm
IPC Media
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)#20.E4.B8.96.E7.B4.80.E3.81.AE.E5.81.89.E5.A4.A7.E3.81.AA.E3.82.B5.E3.83.83.E3.82.AB.E3.83.BC.E9.81.B8.E6.89.8B100.E4.BA.BA

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/19(木) 06:01:03.52 ID:3VnVfOzS0.net
IPC Media
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 00:22:27.66 ID:0mukFcrD0.net
>>208
当時は日本に限ればもうデルピエロも近いくらい人気あったんじゃないか
チーム単位でもアズーリ自体がスター軍団扱いされてたしな

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/20(金) 01:19:38.80 ID:OgsyC15m0.net
バッジョは別格やで

214 :Aragaki:2014/06/20(金) 22:03:42.25 ID:xbijV1Sl0.net
さんまの番組なんか見んなよな

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 12:39:30.27 ID:LRaiU0uq0.net
10年の時も格下に負けてたけど、コスタリカにも負けるのかアズーリ…
そりゃセリエも終わったと言われるわ

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/21(土) 23:49:52.35 ID:5cC8T7qd0.net
イタリアやドイツのような国には代表とリーグレベルはそこまで関係ないだろ
セリエが降盛だった94年も格下に取りこぼしてるし92年なんて出場権すら逃した
インシーニェには90年のバッジョ的な立ち位置を期待してたが到底無理そうだ

217 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/06/22(日) 00:54:59.79 ID:qA00+Fs80.net
当時からの俺ガチ歴代予想
94=イタリアかブラジル→優勝ブラジル
98=イタリアかフランス→優勝フランス
02=ブラジル     →優勝ブラジル
06=イタリア     →優勝イタリア
10=スペインかアルヘン→優勝スペイン
14=ドイツか オランダ→優勝 ?

久しぶりに見たが、カッサーノって最近はあんなもんなの?
もの凄く体が重そうだったんだが

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:53:59.52 ID:pzgH57iH0.net
予想するならせめて大会前にしろよw
カッサーノは気候にフィットしてないのかもな

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 23:21:01.97 ID:0MbuvDPj0.net
明らかに体重オーバーだな
キレが全くないし、何か悲しくなったわw

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 02:58:15.60 ID:EgjrnrSJ0.net
バッジョのような奇跡は今回のイタリア代表では起きませんでしたね・・・。

221 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/06/25(水) 07:37:59.22 ID:VV9Vshxx0.net
>>218
南米勢を優勝から外してる所を評価してくれ

バッジョレベルの選手はもう出てこないとしても
さすがに小粒すぎる。攻撃陣だけじゃなく、自慢の守備陣もね

最近のアズーリには詳しくないが、キエッリーニがまだ
スタメンと知って終わってると思った

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 19:43:11.69 ID:4xXGpiWU0.net
>>220
今大会のアズーリを見てても94年は奇跡であり必然でもあったんじゃないか
当時のメンツはその後の98や02に比べたら地味な評価だったが
バッジョ、バレージ、マルディーニなどのレジェンドクラスはもちろん
他にも出場すればチームに貢献できる選手がいたからな

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 20:22:40.07 ID:+Zik9w590.net
ゾラ「・・・」

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:46:47.35 ID:GGT8DLlN0.net
バルザーリくらいか昔のイタリアレベルといえるDFは
バレージやマルディーニクラスがいないのは仕方ないが
キエリーニは良い面以上にラフなうえにアピールし過ぎ
94年の環境下で毎試合守備から攻撃までフォローに入ってた
ベナリーボは異常な体力してたな

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 22:53:48.16 ID:S+d+HkF80.net
結局は10人の労働者と、ロベルトバッジョだよな

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:03:21.15 ID:kKwvmuWF0.net
マッジョとバッジョって似てるよね
顔も名前も

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:14:49.69 ID:GGT8DLlN0.net
マッジョの画像見てたらイタリア美人が出てきたのでどうでもよくなった
http://jun-gloriosa.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/06/09/2010_0508_015614p5089430.jpg

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:47:37.30 ID:S+d+HkF80.net
>>224
94年のベナリーボは確かに最高だった
スペイン戦の決勝ゴールも、ベナリーボの素晴らしい守備から
生まれてる

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:15:51.08 ID:L2OtUYzF0.net
今は亡きジャンルカはベナリーボを選出したサッキに疑問を持ってたらしいが
大会を見たらスタミナがあってファイト出来るしジャンプ力も凄くて競り合いにも
貢献してて見直したと言ってたな

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:58:45.46 ID:OPR3gxuU0.net
ネイマールっのプレーって
フィオ、ユーベ時代のバッジョに似てるな

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 01:55:47.39 ID:9a02xw2t0.net
>>222
ガチガチの優勝候補だったアメリカ大会の面子がその後に比べて地味な訳無いだろうに
日本で海外サッカー人気出たのが94年以降だからこっちじゃ知名度に大きな差が有るってだけで

94とそれ以降の比較で上回るのってブッフォン(02から)とピルロくらいだろ(06から)

232 :太刀山型の土俵委入り:2014/06/27(金) 09:18:16.49 ID:uqxyphSh0.net
94年はディノバッジョに託したサッキの采配が光っただけの大会だった。

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 18:34:22.91 ID:2cbTqND/0.net
アメリカ大会でガチガチの優勝候補だった記憶がない

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 21:12:42.21 ID:LEvO2QYz0.net
コロンビア()が優勝候補のひとつなら、ガチガチの候補でいいんじゃないの
俺のみた何冊かの事前特集じゃ、1. ブラジル 2. ドイツ 3. イタリア ってのが多かったかな

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:03:38.07 ID:OPR3gxuU0.net
>>232
>>107
お前の大好きなアレックスが、お前の大嫌いなロビーを一番に評価してる
恥を知れカスが。チャオ!

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:15:19.90 ID:/goSMMp5O.net
スタッツ見れば納得だが、アレがロビーを実力で押し出したってのは嘘っぱち
単純なスタッツでアレがロビーを越えてた年は無い

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 02:48:37.23 ID:19Qs7j5b0.net
>>231
94〜06アズーリの前評判はこんな感じだったかな
02>94≧98>06

どの時代も前線に加え特に守備陣のメンツが凄いけど
全体のバランスではやはり06
http://ultra.zone/soccer_italia_number

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 11:09:53.17 ID:bboQh9RC0.net
>>237
分かりやすい表ですね。

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 22:22:22.81 ID:3Ri5RZcD0.net
ネイマールがPK5番手で出てきた時
バッジョを思い出した人多かっただろうなw

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:25:08.23 ID:EAdHT1im0.net
ネイマールはホームの重圧が凄かったろうが
決勝戦でのPKなんてハンパじゃないだろうな
06決勝の連中はよく全部決めたと思うわ

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:19:06.24 ID:z02MIgk90.net
94年のアメリカワールドカップのグループリーグ初戦のアイルランド戦って
テレビ中継されましたか?ニュースでしか結果を知ることが出来なかったような・・・。

242 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/01(火) 01:53:52.14 ID:r1POxLGb0.net
ブラジルはネイマールに全てを背負わせすぎ。まだ22歳だぞw
攻撃なんて完全にネイマールに依存してるし
その中で良くやってると思うよ

>>241
されたよ。俺が保存してるから間違いない

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:59:14.22 ID:1bFoTur50.net
94年よりも98年の方が迫力が凄かったって思ってるの俺だけかな?

244 :236:2014/07/01(火) 02:50:58.10 ID:W8SqxUW90.net
>>242
ありがとうございます。

きっと自分が朝、起きれなくて見逃してしまったんですね・・・。

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:00:54.00 ID:UINnS3Y20.net
>>243
みんな思ってるんじゃない?

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:11:19.40 ID:1bFoTur50.net
>>245
安心したわ
バッジョというと94年の印象強いけど、98年のボール持った時のオーラは半端無かったよな
フランス戦であのボレーを決めてたら神になれたんだろうけどね
試合後にディビアッジョを慰めてる姿を見て心打たれたな

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:50:17.82 ID:O6HOmKT50.net
W杯で雑魚相手から、得点量産してないのに
9得点のバッジョかっけー。全てが重要なゴール

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:45:43.68 ID:eGqWiwD50.net
バッジョて、ほんまに創価か?
確か池田大作に会いに来日しとったぞ。
イタリーで仏教徒て、無茶苦茶に異端やな。

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 10:09:48.77 ID:cuZgE4ke0.net
ゴールで言えば94は珠玉の宝庫
アシストで言えば98のあれだろうね

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 22:58:30.46 ID:cuZgE4ke0.net
マルディーニバッジョヴィエリ

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:56:53.37 ID:FemLtSnu0.net
>>247
準決勝以下の試合が全てだけどヴィエリも9試合9得点で無得点試合は
2試合だけだったと思う
というかドイツとかと違ってFWにチャンスの多いサッカーではなかったから
得点王のスキラッチにしても殆どが決勝ゴールで固め取りではない
ロッシにしてもブラジル相手のハットトリックだし

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:01:28.47 ID:0e7IKHRV0.net
フレッジ、ジョーって
94のカジラギぐらい?

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:19:09.44 ID:IqcFoEF/0.net
カジラギは身体能力の高いフィジカル系として
サッキに買われてたが怪我が多いタイプでリーグでも
そこまで得点してないしフランスWC予選のプレーオフでは
ブッフォンと共に活躍したが90年代後半にイタリアの前線が
充実してきた影響もあって代表では不遇に終わった選手

>>246
94年は本人も環境もコンディションが悪かったうえ
前線も殆ど機能してなかったが98年は自分の他に
ヴィエリというワールドクラスのアタッカーがいたから
仕掛けにしろ使うプレーにしろストレスフリーな状態で
バッジョ本来の攻撃センスが見られた

254 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/05(土) 23:59:58.29 ID:BEwi+hMQ0.net
カシラギはEURO96のロシア戦、2ゴール
98のPO第二戦で決勝ゴール
だが、波に乗れそうで乗れなかった
>>253の言う通り持ってなかったね

さすがにジョーよりは、94カシラギの方が上でしょw

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:03:48.11 ID:hSNuyfZ30.net
ジョーはJリーグでも活躍できなそうw
まーネイマール欠いたブラジルは終わり
いよいよメッシの大会かな

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:19:46.21 ID:rbK6vGY00.net
ディマリアのいないアルヘンなんかメッシがデヨングあたりに潰されて終わると思うが

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:53:24.10 ID:YQxiXKDJ0.net
バッジョはダイブしたり、コロコロ倒れて演技したりしなかったよな

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:14:45.30 ID:jvUYsfo+0.net
イタリアだけがバッジョを1番と認めなかった。

byジダン

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:21:37.43 ID:jvUYsfo+0.net
アティーリオ・ロンバルトのビジュアルが好きだった。
なんか俺は外見は一切気にしねーぞ的な。

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:55:31.84 ID:XCek9/eY0.net
ドリブルするときの姿勢は背筋がピンと張ってよかったですよね。

261 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/10(木) 20:58:26.23 ID:lRhesd4Z0.net
>>257
バッジョは主審さえも味方にする存在
堂々とチリ選手の手にボールを当てて、PKを取れる男

あと倒れ方も抜群に上手かった

262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:06:52.25 ID:f0TcixsU0.net
自分がファンだからもしかしたらひいき目に見ていたからかもしれないけど、
バッジョの試合を見ていてシュミレーションではと思ったのは一回しかなかった。

263 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/11(金) 15:17:10.82 ID:2NN95zKex
さんまはバッジョ嫌いと言われてるけど理由は何?

264 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/11(金) 21:27:00.77 ID:Mna126jg0.net
93〜94のミランVSユーベで、バッジョとバレージが1VS1
バレージがペナ内で、バッジョを倒す(完全ダイブw)PK!

バレージ大激怒で暴れまくってたのはワロタ

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:47:42.70 ID:HnbKb9Ni0.net
超見たいんだがw
どっかで動画ないの?

266 :Aragaki:2014/07/12(土) 19:24:36.99 ID:jDdVH7Yx0.net
これだね

http://m.youtube.com/watch?v=6cHFBFoYNsw#

267 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:29:50.31 ID:+HruJk//0.net
バレージキレすぎw

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:14:04.48 ID:Ood7VUWh0.net
>

269 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:26:35.73 ID:Ood7VUWh0.net
>>261
ファウル獲得が名人芸の域に達してた晩年のマラドーナや
バレージのオフサイドトラップなど偉大な選手達の多くは
審判にも強い影響力を持ってた

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:29:02.78 ID:HTHACKsc0.net
>>266
ユニフォームを引っ張られているから、シュミレーションではないような・・・。

ただ、あのくらい引っ張られたくらいで、果たして倒れるのかなという疑問はあります。

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:32:24.99 ID:+HruJk//0.net
フリーでボール持ったときのワクワク感がスゴイナ
まああの倒れ方は昨今のダイバー達に見せてやりたいですな

272 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/13(日) 00:51:43.87 ID:/4Gj5nOY0.net
>>269
バッジョ含め、そういうオーラが漂ってたんだろうね
今はそんな選手、ほとんどいないんじゃないかな
>>270
完全ダイブは言いすぎたけど、これでPKはやっぱりキツイ
ロッベンならイエロー出てたと思うw

273 :Aragaki:2014/07/13(日) 07:24:47.53 ID:wUZSWGec0.net
今のドリブラーってダイバーばっかりだよね

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:40:45.11 ID:RAyJPFhh0.net
晩年のバッジョは来るの待ってかわす抜群の間合いに加えて選手生命終わらす爆弾抱えてたから
相手DFがびびって迂闊に飛び込めなかったな

275 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:13:38.34 ID:fciIiDex0.net
セリエAのどの選手もバッジョには特別な敬意を払っているように見えましたね。

276 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/13(日) 21:51:27.40 ID:/4Gj5nOY0.net
>>273
ダイバー多いし、おまけにFKは無回転多いしね

277 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:47:38.39 ID:2Gik8y6M0.net
スター選手が割と活躍した大会だったな
ハズレはロナウドぐらいか?

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:50:22.31 ID:2Gik8y6M0.net
>>217
さすがやな

メッシMVPはないな
負けるならバッジオみたいにドラマチックに散れよ

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:06:59.10 ID:IilcQ4on0.net
かつてのコンティやドナドーニ、一時のレンティーニや
モリエーロのようなサイドからのキープやドリブルで
アクセントをつけられるチャンスメーカータイプが
カモラネージを最後にいなくなったな
前者二人は82年や94年でもブラジル相手にボールキープ
しまくって貢献してた

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:21:32.02 ID:anfBryfb0.net
イタリアっていまだにダイヤモンド型の442やツリー型の4321、352使ってるところ多いから伝統的にサイドアタッカー育たない土壌があるよね
モリエーロ挙げるとはなかなか通ですなw

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:28:29.47 ID:s0U1DHO50.net
イタリアではサッカー選手の中で一番英雄視されてんのかな

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:39:54.53 ID:+buDNmaU0.net
メッシはバッジョに遠く及ばないな
同じ準優勝でも内容が全然違う

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:54:43.31 ID:gdbmwH6A0.net
>>281
人気では歴代屈指かもしれないけど英雄となるとタイトルをもたらした
ロッシやゾフあたりなんじゃないかな
モリエーロはフランスワールドカップ前の親善試合で大活躍したよな
ロナウドがインテルに来て特に印象的だった選手がモリエーロだったとか

284 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:10:55.27 ID:pR59u+w4i.net
世界杯優勝がなかったのが一番残念なわけでそれでもって英雄という扱いとは少しニュアンスが異なるようですよね
レジェンドであり全てのカルチョ好きイタリア人のアイドルなんだと思う
イタリアでは地域クラブのファンが中心的な存在なので選手個人が全国的アイドルというのは稀有な存在

285 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:33:19.75 ID:M8wjx2bp0.net
当時のインテルは右サイドのモリエーロの突破力にかけた攻撃をしてたよね
マルディーニ政権下の5-3-2だとちょっと浮き気味の存在だった記憶
まあジョーカー的存在だったんだろうけどな

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:29:55.33 ID:zSH84RJP0.net
確か2012年にイタリアのRAIがやった「史上最も偉大なイタリア人」の世論調査
ベスト100にサッカー選手誰一人ランクインしてなくて意外だった
スポーツ選手ならバイクのロッシや自転車のコッピがいたが

287 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:54:36.18 ID:qmWHBo9u0.net
カテゴリー内で間違いなく史上トップ5というような選手がいないからでは
サッカーの場合、分母がデカいだけに厳しいかもしれんが

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:57:45.26 ID:co5Kdg770.net
>>279
一応フゼールもな

>>210を見ても人気はイタリアに限らず凄かっただろうが実績重視の欧州では
英雄というよりはアイドルなんだろうな
同じ代表無冠でもより長期に渡ってキャプテンとして貢献したマルディーニの方が
アズーリでの位置付けとしては上とされてるみたいだし

289 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:41:26.31 ID:VxhkT4ex0.net
確かにイタリアには偉大な選手は多いがクライフ、皇帝、エウゼビオ、ジダンクラスはいないな

290 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:25:51.85 ID:J7focHpL0.net
現在のイタリア代表がなぁ・・・・・・・

291 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:27:28.79 ID:wFx6K72s0.net
引退10年アメリカから20年か

292 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:24:32.50 ID:SrYsyqNj0.net
世界のジダン

雑誌のバッジョw

293 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:11:30.38 ID:3G6tc2Qq0.net
>>289
偉大な選手は多いしバロンドール受賞者数もドイツと並んで最多だが
複数回取るような選手は現在までにいないな
ただイタリアは欧州メディアの歴代名選手なんかのランク数では大体最多クラスだし
実績のいくらかが戦前であった事を考えても評価が高いのは間違いない

294 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:29:44.58 ID:wFx6K72s0.net
2006もみんなの力で感じだしね
94に勝ってたら違ったろうけど言っても仕方ないね

295 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:17.31 ID:S0R62eE5i.net
ジダンクラスって
どんなん?

296 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:46:07.22 ID:uqgluyAj0.net
ビッククラブはジダン本田さんを取るべき。あの素晴らしいFK。チームをまとめる力。スピード、パスセンス、トラップ、ポジショニング、視野の広さ、全てにおいてジダン以上の本田さん
代表のレジェンド本田さん
既に市場価値はクリロナ以上の本田さん
本田さんをみてバッジョを思い出した

297 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:07:42.82 ID:IO0iUyYz0.net
今でも94年WC決勝でのPKは悔いているのかな?それとも勝敗を決めた、あの失敗がなければ
今の自分はなかった思えるくらい、もう後悔なんてせず、這い上がれたことを誇っているのかなと思う。

298 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:53:18.64 ID:0RvqpxTl0.net
あれを悔いない人間はいないでしょ
完全に忘れるのは無理だと思うわ
受け入れつつ乗り越えて来たって感じじゃね?

299 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:41:42.69 ID:0BqK/9Fw0.net
>>294
PK戦に勝ってさえいたら世界王者&2年連続バロンドールで
肩書き的には確実にレジェンド扱いされてただろうからな

あとイタリアに複数回選手がいないのはただの偶然だろう
実際フランスで3回受賞のプラティニは両親共にイタリアンで
資質的にはアズーリにいてもおかしくなかったような素材だし
バッジョやリヴェラの例もあるように戦術偏重の影響で
埋もれた選手は他国以上に多そうだが

300 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:27:40.64 ID:u/xV+yac0.net
あの一度のPK戦の結果が記録か記憶かの分かれ道だったからね
ただあのPK戦はもう一度やってもブラジルが勝つと思う
当時のイタリアが特にPKに弱かったというのもあるけどそれ以上に
PKストップに関してのみパリュウカとタファレルには差があった

301 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:49:37.90 ID:HGayHHPG0.net
メッシがいくらうまくてもやっぱ違うんだよな
時が止まったようなプレーができるのはバッジョとマラドーナだけ
あのPKもバッジョだから画になるんだよね

302 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:24:10.18 ID:Mg87m/Yy0.net
パリューカって大柄だが敏捷で異常な反応で勝負する
ハイボールに強くなったカシージャスみたいなタイプだったよな
本人によると94年は不調だったらしいが
ワールドカップでは94サリナスとの一対一と
決勝でのポストに当てたキャッチミス
98ノルウェー戦のフローのヘッドに対する変態セーブが印象的
昔の国際舞台でのアズーリはマルケジャーニ、ブッチ、トルド
ブッフォン、ペルッツィとサブGKも一流だらけだった

303 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:30:18.51 ID:w3b7Scgwi.net
アッビアーティ正GKだったときもあったな

304 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:50:49.16 ID:AyDArDgii.net
パリウカが一番好き

305 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:17:28.15 ID:eQGf5iBi0.net
最近昔のビデオ観てるけど若いレンティーニがめっちゃ巧くて華があるね
身体能力とテクニックを兼ね備えた欧州のラテン系には珍しいタイプだったと思う
実際には事故の前から不摂生なんかでパフォは下降気味だったらしいけど

306 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:57:40.94 ID:7E2eiPjG0.net
パリュウカって「奇跡のGK」って呼ばれてたよな
ブッフォンと比べても劣らないと思うんだが評価しすぎだろうか

307 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:25:08.69 ID:3tqTW04Li.net
しすぎじゃない

308 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/21(月) 23:09:33.82 ID:DRezKAku0.net
98は本来、正GKペルッツィだったけど、
直前怪我でメンバー漏れて、パリュウカになったんだよな
W杯で、2大会連続守護神なんてサッカー選手としては幸せ者だよね

パリュウカは運も持ってた

309 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:57:03.95 ID:VTksHGof0.net
お前らミランGKのロッシ忘れてるよね

310 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 17:20:57.31 ID:O8n33j2v0.net
あいつはお笑いゴールキーパーの代名詞だろ
黄金期ミランの唯一の穴と呼ばれていた男

311 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:37:22.61 ID:6s6IGEGn0.net
>>310
無失点記録作んなかったけ?
記憶違いかな?

312 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:50:04.73 ID:O8n33j2v0.net
あれは前に並んでた4人の記録という認識

313 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:22:08.80 ID:1p8ubWkV0.net
今回から導入された給水タイム
94アメリカは地獄の暑さだったよね

314 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:26:37.66 ID:3Y3I+TTV0.net
2022とかどうする気なんだろうな
死者が出るぞ

315 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:32:31.17 ID:sMnRFHws0.net
試合内容が低下しないか心配・・・。

316 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/25(金) 21:13:37.90 ID:flk7MN5Zi.net
全チームが今回のオランダみたいなチームになるとファンタジスタ復活するかもな

317 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/07/27(日) 01:01:55.53 ID:QzgYMGRs0.net
>>313
あの灼熱地獄で、中2日で試合もあった
バッジョは94のダメージ蓄積で、次シーズンの前半戦を棒に振ったからね

318 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 10:08:39.08 ID:s3wGbjmR0.net
まだ少年だったデビューしたてのデルピエロに
エースの座も背番号10もレギュラーもポジションもユーベの象徴という地位も
根こそぎぜーんぶ奪われて1年で放出(笑)された年なw

怪我とかダメージの蓄積(失笑)は言い訳になりまへん
他のワールドカップ参加した選手全員も同条件でふよ

319 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 12:03:11.40 ID:Uvr01Um00.net
なんだこいつ(笑)

320 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/29(火) 11:45:16.97 ID:b9arsgTT0.net
あー八百長、ドーピングクラブのユーベね
あのまま居たらバッジョの輝かしいキャリアに傷がつく所だった

321 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:16:09.22 ID:gs3p9LkX0.net
ビッグクラブではぜーんぶ控え(唯一レギュラーだったユーベでは>>318の結末www)
ぷろびんちゃのお山の大将バッチョのどこが輝かしいキャリアなのでしょゆか(プッ

322 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:18:44.45 ID:gs3p9LkX0.net
なお、バッチョエース時代のユーベ→うえふぁかっぷ(笑)優勝

バッチョからデビューしたての少年デルピエロが全てを奪ってエースになった結果→チャンピョンリーグ優勝!!!!

この「現実の結果」は言い訳できまへん

323 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:14:35.31 ID:NVpK9b7S0.net
なんだこいつ(笑)

324 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/30(水) 20:08:45.39 ID:IsNoytgIV
さんまはバッジョ嫌いなのか?ソースだしてくれ。

325 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:24:33.70 ID:vgCLlFXJ0.net
トッティ
ワールドカップレギュラーで優勝!セリエA得点王、セリエA通算得点歴代2位!ローマのエースとしてスクデット!

デルピエロ
ワールドカップレギュラーで優勝!セリエA得点王、ユベントスのエースとしてスクデット、CL制覇!

バッチョ
ワールドカップ優勝なしwしかも自分のPK失敗で敗退wセリエA得点王なし!ユベントスのエースとしてスクデットなしw
デビューしたばっかりのデルピエロにエースとレギュラーを奪われて控えでスクデット(失笑
エースとして優勝できたのはうえふぁかっぷ(笑)のみw

トッティ≧デルピ>>>>>>>>>>>>>>>>>ばっちょ(笑)

326 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:03:23.57 ID:tsaAWvaI0.net
にもかかわらず伊国内ではバッジョ不動の評価高

327 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:44:56.72 ID:zY7z+ncN0.net
レギュラーの基準がよく分からんな
トッティはともかくドイツでのデルピエロは完全に控えだったと思うが

328 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:52:26.36 ID:foTeApFi0.net
王子、アレを引き合いに出してるが、どっちのオタでもないんだろ?
誰オタが荒らしてるんだろうな

329 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:02:53.01 ID:GNKVUgy00.net
俺が初めてサッカーに(と言うより野球以外の競技)に
興味を持ったのが、94年W杯のハイライト番組で、
サッカー好きの友達にもRバッジョとアズーリの奇跡とかいう
ビデオ(DVDではなく)を借りて、ハイライトであるにも関わらず
あまりにもドラマチックで感動的だったから、わざわざWOWOWと
契約してセリエを見まくったが、バッジョは怪我で試合に出れない状態で、
ユーベはビアリやラバネッリ、そしてかのRバッジョの
代役のデルピエロが大活躍で、明らかに
バッジョは蚊帳の外。翌年あえなくミランに放出・・・
移籍先のミランでも、優勝こそしたものの、
バッジョは控えになることが多く、大した活躍はできなかった。
あの時のミランは、サビチェビッチの個人技や、
ジョージ・ウエアの怪物ぶりばかりが目立った。
他チーム見ても、イタリア人ならゾラやシニョーリとかの方が目立っていて、
セリエ全体を見たら、バティやルイコスタなど外国人選手が凄かった。
バッジョって本当に世界一凄い選手なの?
というサッカーにあまり詳しくない人が持つ純粋な疑問を
当然僕も持った。
疑問を持ったからこそ、セリエの歴史をちょっとだけ調べてみたら、本当は
当時最高レベルのアタッカーであるはずのファンバステンが
怪我でダメになったから、
このクラスの選手(バッジョレベルに)バロンドールが回ってきたんだ
という事実を知った。(パパンとかもっとカスも取ってるが・・・)
そしてしばらくサッカーを見てたら、
ロナウド(ブラジル)とか、ジダンとか「本物」が台頭してきた。
これは一昔前のお話である。
上記の時代よりも今のサッカー界は
明らかに人材(スーパースター)は豊富である。
イブラヒモビッチのような怪物でもバロンドールが取れない時代である。
今の時代ならバッジョはバロンドールにかすりすらしないだろう。

330 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:08:25.23 ID:vgCLlFXJ0.net
伊国内w
はいはい雑誌のバッチョ雑誌のバッチョ

世界のジダンとは比較にもなりまへん

331 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:47:39.76 ID:GNKVUgy00.net
イブラヒモビッチから見ればバッジョも
デルピエロ同様どこにでもいる普通の選手
なんだろうなぁ。

332 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:26:25.05 ID:jiF0nPru0.net
>>330
トッティピエロとの比較だから伊国の比較投票の話しをしたのに今度は頭突き大将かい

333 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:28:05.20 ID:jiF0nPru0.net
06ピエロをレギュラーって言ってる時点で
まあたいしたことないわなあ

334 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:02:41.35 ID:DNclSmzGi.net
世界のナベアツ

335 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:54:09.47 ID:tEoeNnUE0.net
はい精確な反論まったくなしw
どれもこれも根拠のない感情論ばっか
お前らチョンじゃねーんだからさwww

逃げるのか?(プッ

336 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:39:15.33 ID:K00AOiwC0.net
なんだこいつ

337 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:15:47.35 ID:t/4XDQQx0.net
セリエ凋落は、ユーベの八百長から始まったからな

338 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/08/06(水) 09:33:57.33 ID:nqIOXs2+c
雑誌の企画でロナウドもジダンもバッジョを歴代のベストイレブンに入れてるからな。バッジョを過小評価するのをやめろ。

339 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 15:29:44.40 ID:MR7VjR1M0.net
んなものよりはるか前にバッチョは凋落済みでしたのうw
まったく言い訳になりまへん。

340 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 20:53:24.47 ID:zxTrqN0Ci.net
寒いよ
チョ

341 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:27:16.83 ID:OTTR96WF0.net
ジダン
ワールドカップ、ユーロ2000、チャンピオンズリーグ、リーガ、セリエA

トッティ
ワールドカップ、セリエA、セリエA得点王

デルピ
ワールドカップ、チャンピオンズリーグ、セリエA、セリエA得点王


ばっちょ
うえふぁかっぷ(笑)

342 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:44:43.08 ID:BPH3NxXyi.net
さむい

343 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/08/08(金) 08:50:51.11 ID:134a+QSSS
バッジョは自然が生んだ天然ファンタジスタ。ジダンは科学者が作り上げたサッカーサイボーグ。

344 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:13:45.36 ID:sHo6uCno0.net
問)
ばっちょがエースとしてチームを引っ張って獲得したタイトルをすべて答えよ。クラブ・代表両方を含むものとする。

こたえ)
うぇふぁかっぷ(笑)1個だけwwwwwwwwwww


はい、これが現実です!!!
反論の仕様がねえよなあ、真実だからなあ!!!!!!!!!!!!
あ、ヴィチェンツァのせりえC1(失笑)もあるかwwwかわいそうだから入れてあげようか(プッ

345 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:44:23.37 ID:rGDTh1EEi.net
さむいわ

346 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:45:22.34 ID:rGDTh1EEi.net
うぇふぁ


だと

347 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/08/08(金) 21:25:43.81 ID:31DG0MiS0.net
>>337
97〜98の天王山、ユーベVSインテルでの
ロナウド倒されるもスルー、直後デルピエロ倒されPKは酷かったなw

インテル選手全員で主審に詰め寄ったのは凄かった

348 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/08(金) 22:04:41.99 ID:rGDTh1EEi.net
セリエの暗部だね

349 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:49:12.16 ID:jyHhlz2x0.net
デルピはPK外したんだっけ

350 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:51:21.06 ID:1fESVG680.net
デルピエロ(無職)

351 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:32:29.58 ID:1FPR9vRA0.net
>>347
あの審判はあの判定によって人生が大きく変わってしまったと思う。

352 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:26:25.53 ID:MfY5Uf8l0.net
主審のチェッカリーニは、AとBの試合を10年間で30試合弱しか
裁いてなかったのにイタリアダービーの主審を任されたんだから不思議
そして翌シーズンの99年には審判を引退
結局、ユーベに買収されたんだろうけどね、地元リボルノのサッカー協会の
偉い役職についてたりするの見るとカルチョの裏って相当腐ってるんだな。

353 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:24:04.67 ID:jyHhlz2x0.net
えー役職ついてんのかw
良い方向に人生が大きく変わったんだな

354 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:29:35.18 ID:QbpEV5Fe0.net
>>349
https://www.youtube.com/watch?v=l-uvkFwDSIo&feature=player_detailpage#t=1496
Juventus- Inter Milan... Serie A 1997-98.Part 2.

外しましたよ。

少なくとも引き分けで終わっていれば、どちらが優勝するにせよ、もっと面白いシーズンだったのに・・・。

355 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 17:10:08.36 ID:bTFxsez50.net
で、それらの話と

バッチョがエースとして獲得できたタイトルがうえふぁかっぷ(笑)とセリエC1(失笑)しかない事実と
どのような関係があるのでしょうかwwwwwww

356 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:17:05.42 ID:fMslOXC1i.net
おまえさむいからいらねー

357 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:24:22.87 ID:LAZkh3HL0.net
スネ夫がまた発狂してんのか

358 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:35:08.98 ID:jiNWcNcd0.net
小学生の時、サッカーチームが一緒だった学会員の家に遊びに行って
そこの親にバッジオが載った広報紙みたいなの見せられ
学会の素晴らしさ語られた

家で親に話したら、祖母も呼んで
もうその子の家に行っちゃダメ
外でみんなで遊びなさいって二時間ぐらい掛けて言われた
大きくなって段々意味がわかってきた

359 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:16:13.10 ID:zSfkQLyL0.net
日本人選手のアンチが煽り文句として創価認定するのはよくあるけど
バッジョはリアルに創価というオチw
日本人だったら創価に構えや警戒心あるけど
逆にイタリア人ゆえ東洋の神秘や仏教のイメージのみで入信してしまったのかなぁ
フィオレンティーナ時代の怪我で苦しんでいた時期でしょ。
その後の復活と活躍を本人は創価のおかげだと思っている・・・

360 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:49:24.17 ID:mv33GcS80.net
>>359
アメリカの有名Jazzマンと同じ手法でやられた。

361 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:30:36.28 ID:PJGrkUbx0.net
世界のジダン

雑誌のバッジョ(笑)

362 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:39:55.93 ID:qZ2e45RUi.net
世界のナベアツ

363 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:52:11.91 ID:5RIvHaZHi.net
思ったより息の長い選手となったな
94W終了後、そしてアニエリの怒りを買ってユーベ出された後
まさかあそこまで長寿な選手生活となるとは誰も思って無かったはず
膝ガクで早い引退を想像していた

関係ないが思えば中田は相当早い引退だったな
なんでだろう?

364 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:21:11.89 ID:0iC3C26a0.net
バッジョには不屈の精神力があったからな

中田はプライドが高かったんだろ
もちろん怪我の影響はあっただろうが、ドイツw杯後
さらに劣化した姿を見せるぐらいなら引退

365 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:09:54.51 ID:cQFWcajl0.net
W杯中のなんかのイベントで純粋にプレーを楽しめなくなったから引退したと言ってたな

366 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:54:07.02 ID:UsltoIkG0.net
×不屈の精神力

○プロビンチャのお山の大将やって必死に黒歴史の抹消につとめる往生際の悪さ

367 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:46:51.14 ID:fiDsH0Rz0.net
ださ

368 :ロビー:2014/08/18(月) 22:49:03.71 ID:oYBOZtbP0.net
バッジョはそこまで凄い選手じゃなかった。

プラティニ、ジーコやマラドーナや黄金期ミラン(ファンバステン)
の時代が終わり、次の世代の本物の実力者(ロナウドやジダン)
が出てくるまでの狭間の世代のスーパースターで、
メディアに持ち上げられまくって作られた偶像だった。
本物の実力者ではなかった。

日本の野球で言えば、ONの次代が終わり、イチローや松井のような
本物の実力者が出てくるまでの、
狭間の世代のスターだった原さんのような存在。

369 :ロビー:2014/08/18(月) 23:20:05.92 ID:oYBOZtbP0.net
バッジョが活躍していた時代にアルゼンチン代表だった
センシーニという選手を取材して、彼に現在(当時の)
世界最高の選手は誰だと思うか?
という質問をしていたサッカー雑誌を見つけた。

その答えは「イタリアでは間違いなくRバッジョだ」
と答えていた。その一方で、「でも今の時代はファンバステンのような
一流選手はいないね」とはっきり答えていた。

やはりバッジョは本物のクラッキと比べワンランク劣っているのかな?
という印象を受けた。

370 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:14:25.88 ID:lmfhNBbFO.net
>>365
最晩年は30分動いたら膝を2時間冷やす。みたいな状態で騙し騙しやってたみたいだからな
去年か一昨年の日本のチャリティでも膝のコンディション不良を理由にただの一回もボールに触らなかったみたいだし

371 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/19(火) 20:48:47.45 ID:S/NHX326i.net
あのチャリティの時の状況を見るに
最終的に膝は相当悪かったようだね

372 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/19(火) 22:27:54.33 ID:luyarNh20.net
>>370
356が言ってるのは中田の事だぜ

373 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 01:01:59.22 ID:QPD5NF0uO.net
中田姐さんの恥骨炎はジレンマの炎症だから引退やむなし
動かすと治らない(のと滅茶苦茶痛い)、動かさないとフィジカルをキープ出来ない
患部を庇う動きを体が覚えたら別の箇所を痛めるし、庇わないと滅茶苦茶痛い


現役アスリートが恥骨炎完治するのは事実上不可能

374 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 03:26:01.30 ID:oDJDOCnO0.net
中田選手の引退理由として怪我の苦しみを挙げなかったのは、
弱音を吐いているみたいで、それをプライドが許さなかったのかな・・・?

375 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:14:48.44 ID:Q+isJgRr0.net
で、それら中田云々の話と

バッチョがエースとして獲得できたタイトルがうえふぁかっぷ(笑)とセリエC1(失笑)しかない事実と
どのような関係があるのでしょうかwwwwwww

376 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/20(水) 19:17:16.01 ID:UQY3H5cQi.net
おまえさむいよ

377 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/21(木) 01:10:09.19 ID:MkOVZr8X0.net
アズーリで、バッジョがゴールしたら負けてないってのが
地味に凄い

378 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/26(火) 02:21:41.84 ID:zfLxUFT00.net
僕はバッジョに恋をした

379 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:52:21.82 ID:7KP0ifxN0.net
デルピエロ、インドリーグてw

380 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/08/29(金) 08:40:21.05 ID:zsZnT32nr
>>379
インドなんか行くぐらいなら、日本に来いよ。

381 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:32:57.86 ID:KQETJTQ5O.net
色んなゲームでロビーの足がビミョーに遅くてなんかモヤモヤする
流石にリケルメ並って事はないけどさw

382 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:19:02.46 ID:u8cAKIPu0.net
>>379
常にフロント、チームから守られてきた、過保護で甘ちゃんの
八百長エースの末路が、インドか

お似合いだわ

383 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:10:59.26 ID:62gBvxxC0.net
で、まだ少年だった頃のその八百長エースとやらに

自身の全盛期に背番号10、レギュラーの座、エースの座、チームのシンボルの地位も
全部実力で根こそぎ奪われて1年で放出されたのはどこの誰でしたっけ〜〜〜?(笑)

こたえ:ばっじょw

384 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:56:09.28 ID:Vr/fY3S20.net
98Wでそれが早計かつ失敗だったということが判明したんだとさ

385 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:24:31.77 ID:/B5qjwRk0.net
さすがにインドはないわw
金に困ってんのか?

386 :名無しさん@実況は実況板で:2014/09/01(月) 00:49:26.97 ID:bln32iRg0.net
12試合くらいしかないんだろ。それはおいしいわ

387 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:38:36.82 ID:eaAkFVuw0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/9211386/
マラドーナ氏がバッジオ氏にキラーパス!
ローマ法王の平和親善試合で夢のホットライン実現

https://www.youtube.com/watch?v=srNEs4DJdUo
Maradona great pass Roberto Baggio score- match for Peace - Rome 1-9-2014

388 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:40:13.29 ID:LrXWzhGt0.net
>>387
やっぱりテクニックは衰えないんだな

389 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/09/02(火) 22:46:02.67 ID:gaZgEHM20.net
おー普通に走ってプレーしてるじゃん

マラドーナ→バッジョとか最高じゃねーかw

390 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:39:39.54 ID:qRI1ECx30.net
バッジョもトルドも頭髪が真っ白でシブいな
さすが世界一オッサンのカッコいい国イタリア

391 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:46:53.15 ID:VbjS5NII0.net
>>368
本物の実力者じゃなかったら活躍する事がスターの条件だった当時の
ワールドカップで前評判通りに主役級の活躍をするわけないだろ
大体ファンバステンに比べたら殆どの歴代バロンドールが評価で劣る
それでもワールドカップでの活躍ぶりに関してはバッジョの方が上だが

392 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:32:26.60 ID:4rcSdS4R0.net
>>387
ファンだから思うのかもしれないけど、バッジョのシュートは、タイミングが他の選手と違うような気がする。

393 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:52:22.92 ID:Qgf8UAOp0.net
太ったなー
そしてとるどは痩せたな

394 :名無しさん@実況は実況板で:2014/09/03(水) 12:07:58.55 ID:FWk/efPs0.net
怪我がなかったらこれじゃなくて、ユーベ、ミラン、インテルの
コラソンマッチに出てただろうに、本当に勿体無い。なにげの
この試合でアシストもしてるんだよな・・・

395 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:00:49.67 ID:AhLGnQHK0.net
>>392
というかプレー全般に独特の間があるだろ
ドリブルも一般的なドリブラーと違って
スピードやフェイントではなく独特の間と
テンポで抜くスタイル
他国ならゲームメーカーをやってたような
タイプだから得点シーンもゴールマウスに
パスするような俯瞰的なものばかり

396 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:01:42.68 ID:TQcz+Q9Y0.net
俯瞰的かあ。なるほど。納得。

397 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:37:16.62 ID:1DLxEEwK0.net
90チェコ戦のドリブルゴールとかも派手なフェイントは一切ないよな
94ブルガリア戦のゴールもキラーパスみたいなプレーだし

398 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:14:26.02 ID:iFef17qKi.net
94Wのゴールのほとんどがサイドネットだったというのはご存知かね

399 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:41:07.75 ID:Gz83SE590.net
バッジョとリッピの対談まだー?

400 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 02:26:12.76 ID:GZyuJnwz0.net
殴り合いだな

401 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 02:57:56.00 ID:Ex64awyei.net
バッジョ軽くサッカー出来るくらいには足元気なんだね
良かった良かった

402 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:24:20.50 ID:I5IvLEsS0.net
バティストゥータは足の切断を医者に相談するほど酷かったみたいだけど
バッジョもそんな風かとおもったらそうでもないんだな

403 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:40:02.81 ID:AfYHtucp0.net
バッジョは引退してから自宅でパーティ開いて余興のつもりかなにかで
酒入った状態でタバコ吸いながらボール持って庭に出てって
置いてあったゴールのバーにグラス持ったまま八本くらい連続で当ててたっていう記事が当時あったな

404 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:13:58.77 ID:SdwWiFhe0.net
悔やまれるのはインテル10番時代
もっと使ってほしかった
ロナウドヴィエリバッジョ

405 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:35:25.99 ID:f7Pyv2gz0.net
>>403
凄すぎワロタww

406 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 12:44:30.11 ID:C9gXGEHG0.net
WC94のナイジェリア戦とか98のチリ戦
上下白のユニがすげーかっこよかった。

407 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:59:41.21 ID:2U+nueIRi.net
98の白はすげーかっけーよな
ちなみに94はたしかアルマーニ

408 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:33:51.56 ID:QtCz/hXI0.net
ジダン
ワールドカップ優勝、ユーロ2000優勝、チャンピオンズリーグ優勝、リーガエスパニューラ優勝、セリエA 優勝

デルピエロ
ワールドカップ優勝、チャンピオンズリーグ優勝、セリエA優勝、セリエA得点王





バッジョ
ウエファカップ(CL出られないクラブの罰ゲーム大会)、セリエC2優勝(ごみ)、セリエA優勝(ただしデルピエロの控え)

409 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:17:57.37 ID:sIDxpeC+i.net
またおまえか
ダサ坊w

410 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/12(金) 23:17:18.31 ID:7A7grsa90.net
>>403
学会員だからな

411 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/13(土) 02:35:47.83 ID:9yyyaAB90.net
バッジョは禿げんでよかったなぁ
あの顔で禿げ上がってたら目も当てられん。。

412 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 00:31:12.99 ID:vaQoWPFb0.net
スーパースターは禿げないんだよ

413 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 02:08:23.55 ID:+BzPxhvt0.net
禿げてもなんてことないよ。

414 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 08:12:32.20 ID:imEt3OV50.net
ジダン
ワールドカップ優勝、ユーロ2000優勝、チャンピオンズリーグ優勝、リーガエスパニューラ優勝、セリエA 優勝

デルピエロ
ワールドカップ優勝、チャンピオンズリーグ優勝、セリエA優勝、セリエA得点王





バッジョ
ビッグタイトル1個も取れなかったダサ坊w

415 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:20:16.36 ID:iqnsx3cM0.net
前から気になってたんだけどなんで控えだったって理由でバッジョのセリエA優勝を除外するのに
控えだったデルピエロのワールドカップ優勝はちゃんとカウントするの

416 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/16(火) 00:33:54.99 ID:kPEqBneX0.net
アレオタ惨めやなぁw
インドリーグでも見てろよ

417 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/16(火) 11:15:14.52 ID:W26+fMI70.net
たとえ衰えた姿でも現役でプレーしてるところが見られるのは幸せだと思う
バッジョが引退したときにそう思った人も多いだろう

418 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:47:29.62 ID:3AXQ4Ygh0.net
まー人それぞれだね
俺はバッジョが世界最高のセリエで引退してくれて良かった派だし

419 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/23(火) 01:41:50.99 ID:mK/ACAtD0.net
あの膝で37歳までプレーしたんだから、奇跡

420 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/25(木) 13:34:06.63 ID:M/gMHO2r0.net
マルディーニなんか最後の方、叩かれてなかった?

421 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/25(木) 13:55:49.98 ID:D1w6Q6Wb0.net
サポと口論とかしてたな

422 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/27(土) 13:56:06.61 ID:tEfGUPiV0.net
バッジョって監督に嫉妬されて、干されたというのが凄いわw

423 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/09/29(月) 01:02:26.54 ID:KoR6GATb0.net
試合の主役は選手である
監督であってはならない

424 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:08:46.11 ID:xqJLgeKj0.net
葉巻はバッジョの何が気に食わなかったんだろ

425 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:16:57.05 ID:0GuW3F+Vi.net
当時のイタリアは監督もプロだから

426 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:17:32.41 ID:0GuW3F+Vi.net
選手の手柄で勝っても評価年俸上がらん

427 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/30(火) 23:11:42.55 ID:GqrC8y5x0.net
プロビンチャでバッジョ中心のチームならわかるけど
ビッグクラブでバッジョをどう扱ったらいいかは難しいぞ。
だから監督の思ったとおり忠実に仕事するような計算できる選手の
方が好まれるのは仕方ないとは思う。シモーニとかルチェスクなんて
ベンチでバッジョにどうしたらいいか意見求めてたw

428 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/02(木) 00:28:43.65 ID:ZuNdanJB0.net
スパイ行為を依頼するなんて、葉巻ヘタレだな

429 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:09:08.13 ID:wiS1Bc8FO.net
葉巻はバッジョ干していよいよ首が涼しくなったらバッジョに丸投げして
首の皮繋げたのが最高にカッコ悪い。そんな簡単に曲がる主義主張でバッジョを干してたって事実が最高にカッコ悪い

430 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 12:15:25.60 ID:GjA4DKxw0.net
まぁ干されなかったら、プレーオフであれが見れたかどうかは疑問ではあるけど
怪我じゃなかったらスタメンで出して欲しかったかな、もっとインテルにいて欲しかったから
翌シーズン早々と更迭するくらいならバッジョの方を残して欲しかったよ。

431 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:33:04.85 ID:wZqGnFpK0.net
インテル時代、リッピに嫌われた、干された選手って
他に誰がいたっけ?

432 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/05(日) 05:56:31.01 ID:8sPZGtR40.net
ベルゴミ、パリュウカ、シメオネは影響力がでかいからとか言って最初から構想外だった
レコバとも確執があったはず

433 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:35:40.45 ID:tLkm4mjs0.net
確かに個の強い選手ばかりだw
やっぱ葉巻クソだわ

434 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 05:48:01.56 ID:eiA8gD+e0.net
葉巻
ワールドカップ優勝監督(しかもイタリア)、セリエA優勝監督(5回)、チャンピオンズリーグ優勝監督

バッジョ
自分のPK失敗でワールドカップ決勝敗退(失笑)、チャンピオンズリーグ優勝なし、セリエA優勝はデルピの控えだった1回
エースとして優勝したのはウェファカップ(CL出られないクラブの罰ゲームカップ)とセリC2www

この差はいったい何なんだ…
言っとくけど、葉巻はファンタジスタを冷遇するからなどという「たわごと」は、バッジョをはるかに凌ぐファンタジスタだったデルピを
エースとして起用してCL制覇を達成していることから、まったく言い訳になりまへん。

スポーツの世界は、「結果」がすべて。
結果を残して世界最高の監督として賞賛されたリッピと、一部信者が礼賛するだけでまるで結果を残せなかった
観賞用野郎バッジョ。これが現実です。あまっちょろい言い訳など通用しまへん。

435 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/06(月) 05:49:18.29 ID:eiA8gD+e0.net
あ、一応ミランでもセリエA優勝はあるみたいだね
サビチャビッチの控えでw

436 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/08(水) 16:40:37.66 ID:JEfXmLBh0.net
カペッロは監督やってないで解説者の時だとバッジョを
モルトベーネって褒めまくるのに、いざ監督になるとw

437 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:40:00.15 ID:+2rrWVMR0.net
バッジョは愛されすぎたんだよ
それが気に食わない連中も当然出てくる

438 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:09:55.91 ID:+I3/mViv0.net
マッツォーネは神

439 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:31:42.13 ID:oRMtnqTrO.net
インテル時代は葉巻よりも会長のモラ様とやらに問題があったとしか思えん
惚れ込んで購入→放置のち廃棄
そんなんの繰り返しじゃん

440 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/10/13(月) 09:01:47.85 ID:nhnzBACJm
>>439
モラッティは期待してバッジョを取ったのに、思ったほど活躍しないので腹立って放出。

441 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 01:31:14.94 ID:mR6vmb+a0.net
大嫌いなバッジョから与えて貰った、CL予備選で
格下に敗退してクビになった葉巻www

八百長ユーベでしか優勝できない

442 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 01:37:45.67 ID:JIN1ybuN0.net
葉巻がインテル成し遂げたことってなんもねーからな

443 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 07:03:56.01 ID:bswJx3Hu0.net
葉巻ってセリエ最強バブルの良い選手集まり放題時代のアダ花名将だなw
モウリーニョとかファーガソンなんかとは比べものにならない

444 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 16:41:26.79 ID:5aCcWsdP0.net
ワールドカップもとったし本物の名将なのは間違いない
リッピにも問題はあったのは確かだけど当時のインテルというクラブは会長をはじめとして本当に酷かった

445 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 18:43:52.85 ID:Jl8MxmYM0.net
ロビー・キーンはインテルが生かすことができなくて本当にもったいないと思った。

446 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 18:48:51.55 ID:CJQUsqUSi.net
ワールドカップの優勝ってのは監督の力で取るものではないけどな
選手層の厚さ、運などに左右されるところが大
優勝監督イコール名将ってのはないと思う
そこはクラブと違う

447 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 19:54:01.85 ID:uFeRWHsb0.net
それはクラブの監督でも同じじゃないの

448 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:09:15.28 ID:cA4inO0B0.net
わかってないね

449 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:31:27.08 ID:Bi9HzQTL0.net
トッティ≧デルピエロ>>>バッジョ≧カッサーノ

450 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/16(木) 23:33:59.85 ID:Ydl49OXf0.net
わかってないね

451 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/10/17(金) 00:50:52.53 ID:zwNzd9zy0.net
リッピは練習でバッジョに、
「調子が良いな。週末の試合頼むぞ」
とか言っておきながら、いざ試合ではベンチの連続だもんなぁ

そりゃバッジョもキレるし、ゴールした後、看板蹴るわw

452 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/18(土) 04:28:38.67 ID:MBNZdxxX0.net
葉巻みたいな、選手としては全然実績がなくて、監督としても
叩き上げ系の輩は、そりゃ嫉妬するなと言っても面白くないんだろ。
選手でも代表経験あるトラップはまぁ別として、カペッロだって
使うの躊躇ってたからなぁ。

453 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/18(土) 13:42:59.97 ID:RLmoLvPl0.net
イタリアサッカー界は、後悔しろ
ファンタジスタを排除し続けた結果、現在スター選手皆無で、セリエ崩壊

バッジョというイタリアサッカーの真逆を行く、奇跡の選手は
2度と現れない。もっと後悔しろ

454 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/18(土) 14:46:59.10 ID:PX17+99Ii.net
イタリアだけがバッジョをナンバーワンと認めなかったことのツケが回ってきたんだな

455 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 07:44:28.14 ID:5sRCe+tG0.net
むしろバッジョがあそこまで輝けたのはイタリアだったからこそだと思うけど

456 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 08:11:55.22 ID:HfEP/XNX0.net
どういう理由で?

457 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 09:33:04.14 ID:Oeoh/crf0.net
簡単に言うと>>453の言うようにイタリアサッカーの真逆を行く奇跡の選手だから

458 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:48:20.41 ID:WB3EbdI7i.net
なるほど

459 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:03:38.92 ID:OY3GG4f/0.net
バッジョはカテナチオとファンタジスタ頼みという
真逆どころかイタリアサッカーの歴史そのものだろ

460 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:54:24.93 ID:v+cSICAk0.net
真逆というか、イタリア人らしくなかったねプレーが

461 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 01:25:38.78 ID:mobVgkWx0.net
時間を操れるのは、バッジョとマラドーナだけ

462 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 02:12:41.16 ID:JgSmsCO20.net
98年W杯のバッジョがボールを持ったときの時はまさに時が止まって見えた

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 02:13:43.62 ID:JgSmsCO20.net
>>462
自己レスだがおかしなことになってしまった…

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 08:08:28.04 ID:P/7bVaB70.net
>>461
グルド「・・・・」

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/21(火) 21:53:38.47 ID:DQ0XLW1R0.net
>>461
ディオ「・・・」

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/22(水) 17:40:44.27 ID:4cFgcMNo0.net
今だにバッジョを愛する人がいる
素晴らしいな
最初で最後の偉大なるファンタジスタ

467 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/10/27(月) 00:50:29.03 ID:E9qhc80I0.net
現在のセリエをバッジョは、どう見てどう感じてるんだろうなぁ

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:56:22.91 ID:FKp5FMiK0.net
インテルの監督が解任されて、バッジョということはないですよね・・・。

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/27(月) 21:24:50.90 ID:t7e+mdFE0.net
>>467
それでもカルチョに恋してると思う

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 01:31:13.53 ID:fg3VWA9Y0.net
カルチョ=バッジョなんだよね

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 02:23:10.44 ID:yTq0TEok0.net
カルチョがバッジョに恋をしたんだ

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 04:53:08.49 ID:bc9CvA4I0.net
昨年日本に来た時にバロテッリに期待って言ってたし
イタリアのサッカー協会辞めた理由も言ってたけど
今になって思うのはバッジョは選手としては天才だけど
それだけなんじゃないかと・・・

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 06:15:56.88 ID:3ny7eGZ60.net
98年W杯
チリ戦でビエリに出したアシストのパス

俺は今だあれ以上のインパクトを感じた事はないなサッカーみてて

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:17:13.69 ID:CRYGEX620.net
>>473
マルディー二のロングフィード 右肩越しに落ちてくるボールをノーバウンド ダイレクトに右足インサイドでボールの勢いを完全に殺して出したスルーパスだな

あれぞ芸術

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 13:18:46.82 ID:CRYGEX620.net
http://youtu.be/pAK3KrHirAs
動画あったわ

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/28(火) 23:31:59.69 ID:xdm0pOjX0.net
thk

右足だったんだな
ずっと左足だと思い込んでたわ

477 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/10/30(木) 00:42:14.83 ID:vGyrSOf/0.net
W杯の舞台で、あのラストパスを出せるのがバッジョなんだよね
あんな手数をかけない、美しいカウンターを俺は見たことが無い
サッカー史上3本の指に入る、カウンター

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 16:42:34.05 ID:VQrbnnl00.net
残りの2本は?

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 17:11:39.96 ID:37JI6j+V0.net
人によるんじゃないの
俺は個人的にルイコスタからシェフチェンコへの40mくらいのスルーパス入れたい

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 20:15:41.72 ID:bsMJVVRg0.net
マルバッジョビエリ
贅沢リレー

481 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/10/30(木) 23:14:29.28 ID:vGyrSOf/0.net
>>478
>サッカー史上3本の指に入る
それぐらい凄い、超絶カウンターと言う事を
伝えたかった。反省はしていない

98のバッジョは、完全に時間を操り、支配してたからな
相手選手はことごとく、間合いを外され、幻惑されてたね

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/30(木) 23:40:35.78 ID:GaRSLIM60.net
>>478
俺なら残り2本は94wcのルーマニア
ラドチョウ ハジ この2本だね

あの時のルーマニアはまさに電光石火と呼ぶに相応しい

ハジ
http://youtu.be/lvJ62cqrYy4
ラドチョウ
http://youtu.be/9jYEwQyR3tI

もっと凄いカウンターはあるだろうけどね。
この時のハジ ラドチョウ ドミトレスクの3人が好きでね

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:36:44.15 ID:+g+UpElw0.net
印象と好みだから自由選択桶

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 10:54:53.60 ID:C33DqNe90.net
94wc スペイン戦カウンター ロスタイム勝ち越し弾

キーパーをかわすバッジョ
抜いた後に時間が止まるような感覚
流し込まれるボール
倒れるバッジョ
観客に投げキッスをするバッジョ

全て額に入れて飾りたいほど芸術

http://youtu.be/1u6H10_z6sI
1分48秒

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:02:47.96 ID:xV2bWZ8U0.net
ほとんど真横が撃ってるな

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 11:03:34.71 ID:xV2bWZ8U0.net
真横から

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:09:15.12 ID:OIF38QKl0.net
得点を決めた状況がドラマチックなだけで
技術的にはハメドリのウルグアイ戦の胸トラ・ボレーシュートの方が高い

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 13:18:58.11 ID:laFZaHl/0.net
いやあドラマ性も大事よ

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 14:03:07.45 ID:1mkERkWs0.net
>>487
カウンターの話してんですよ
それともバッジョよりハメスのほうがテクがあるって話かい?

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:13:10.83 ID:GfADQEpM0.net
○○のプレーの方が好きってのなら分かるけど
○○の方が技術的に高いとか言い出す奴は荒らしだわ

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 17:23:58.18 ID:quypoABe0.net
94バッジョはほとんどがサイドネット

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/10/31(金) 19:35:02.31 ID:GaGh/71d0.net
ゴールラインで言えば5ゴール全部角だね

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/01(土) 06:50:41.69 ID:7xPazsve0.net
ほとんどもう99.99%諦めかけたところからの5ゴールだから、
ファンとしてあの大会に立ち会えたことは心から感謝しています。

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:14:33.74 ID:ltvW4qBn0.net
立ち会えたの!?

495 :482:2014/11/02(日) 09:10:23.21 ID:RBvq1j3I0.net
>>494
BSで見ていました。たまたまその時代に生まれて、かつサッカーに興味を持てて、
テレビを通してですが、バッジョの起こした奇跡を体験として立ち会えたということです。

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:17:25.40 ID:ltvW4qBn0.net
そうか〜
現地に行ったのかと思ってビビったぜ
でも同感です

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:13:27.98 ID:kaOgAk5L0.net
みなさんの意見を聞きたいのですが、バッジョが実績を残せたり活躍できたりしたのは、大怪我をしたからだと思いますか?

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:36:56.62 ID:4mzI78J/0.net
実績と活躍に関して怪我はマイナス要素でしかないだろ
ただバッジョの持つスター性に関してはプラスに働いてると思う

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:48:21.22 ID:vA3AzcDP0.net
逆境が精神力を向上させたという考えは当然あるが
やはりあれは才能のなせる技なんじゃね〜?

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:49:10.44 ID:vA3AzcDP0.net
回りくどかったな
怪我したから活躍した、とは思わん

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 13:22:07.66 ID:kaOgAk5L0.net
バッジョは相手を交わすプレーが多い印象があります。相手の虚、裏をつくと言いますか。ドリブルが独特なんですよね。マラドーナには似ていますが。
大怪我をしたことで、そういうプレースタイルになったのかな、と疑問が浮かんだんです。

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/02(日) 13:46:07.77 ID:P9eowt1p0.net
バッジョは怪我してなかったらマラドーナ超えてたよ

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:08:38.68 ID:glvhpaM/0.net
若い頃から大怪我してたから、ケアとかすげーしたんだよ。
だからあの年齢まで現役でいられたのは確か。メンタル的には
強いんだろうけど、アレにすがりつくほどきつかったんだろうなと。

あとはW杯に対する執着は誰よりも強かったから94で優勝してたら
もうちょい早く引退してただろうね。

何もなく順調にいってたらどうなってたかはわかんねーな。
ただ才能は天才だからそれなりの結果は出してただろうけどね。

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 13:27:35.53 ID:Qo89Cx9f0.net
ネイマールのプレイがバッジョに1番近いんじゃねーのかな。
細くてすばしっこくてシュートもパスもできる。

505 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/11/03(月) 13:48:05.29 ID:LR+SJycJ0.net
これは同意
体のサイズといい、プレーといい、国籍問わないなら
バッジョの後継者に一番近いのはネイマールかな

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/03(月) 14:35:40.04 ID:3nre4Nm50.net
バッジョはダイブしねーぜ

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:30:37.66 ID:MfcZ7xnu0.net
バッジョはダイブをダイブと見せないんだよね
倒れ方、ファールの貰い方も超一流

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/05(水) 00:57:42.06 ID:jkhvkgOw0.net
えーと…

そもそもダイブしないと思いますが

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:46:08.28 ID:MwKhXvHM0.net
メッシ、クリロナが全盛期セリエでプレーしたと仮定して
今のようにゴール量産できる?

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/08(土) 04:31:08.10 ID:mquJGi+v0.net
できない

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 01:15:59.21 ID:sQ7npCmk0.net
バッジョ最高

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 14:44:09.65 ID:UHZbOW4M0.net
創価学会最高

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:55:44.50 ID:QwF+6xct0.net
ルーマニア最高

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:35:00.16 ID:7r/xgbQSO.net
>>508
あくまで一般論として言えば、名の売れたアタッカーはダイブつーかシミュレーションと報復の技術がないと足が何本有っても足りない

サッカーは基本的にやり得/やられ損な競技だから仕掛けられないように予防線張るのも大事

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 08:03:29.09 ID:6crsM5pv0.net
バッジョの試合を見て、ダイブかなと思ったのは一つだけだった。

報復というか乱暴なプレーだなと思ったのは、
98年フランス大会でのノルウェー戦の肘打ちかな。

ダイジェストでしか見ていないけど、ボローニャ時代の一発レッドは、報復?

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 08:06:29.88 ID:BDg4Ky3p0.net
ネイマールのダイブがひどいって話しじゃね?

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 10:53:55.13 ID:m9TChemJ0.net
>>515
ノルウェー戦出てないよ

518 :504:2014/11/13(木) 11:14:49.11 ID:6crsM5pv0.net
>>517
オーストリア戦だったかな・・・?自信なくなってきました。

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:55:50.95 ID:jwgJEKi90.net
晩年は飛び込むとかわされるリスクと国の宝なのに当たり所悪いとすぐぶっ壊れるという
二つのリスクのせいでDFもあまりハードにいかなかった

520 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/11/13(木) 23:55:07.03 ID:7vyt/Zj20.net
>>515
一発レッドのやつは、強引に体入れられて
ボール盗られたバッジョが、後ろから足を刈った
主審は目の前だし、報復に見えてしかたないプレーだったよ

肘打ちはオーストリアだね
以前も書いたけど、肘打ちというより三沢のエルボーだった

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:12:46.25 ID:0AbKVoJM0.net
三沢って言われたせいでスパルタンXが耳から離れなくて寝られない

522 :504:2014/11/14(金) 07:59:03.85 ID:jfTAGEGt0.net
>>520
詳しくありがとう。

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:08:52.43 ID:mVbP/9Go0.net
バッジョ好きの多くは、30、40代だから
同時に三沢世代か

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:48:31.76 ID:yGNvm8+x0.net
プロレスとか分からんけどな

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:00:51.27 ID:nnZ+xmnM0.net
リアルタイムでバッジョ見れたのは幸せだよ

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:29:04.40 ID:TKfPqFDl0.net
バッジョを見れた事は不幸だ

バッジョ以外に私に情熱を与えてくれるプレイヤーがいないことを教えられたから

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:18:21.14 ID:qm2ArojB0.net
バッジョとベルカンプのトラップは芸術だわ。

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:42:23.32 ID:OWPS12wF0.net
当時世界一セクシーなサッカー選手って呼ばれてたよね。マドンナもファンを公言してたしね。
ハンサムでプレーは天才。人気がありすぎて困ってるってのもあったよな。

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:58:23.38 ID:qDi3moFt0.net
でもいくらモテても奥さんはバッジョのことを心から信頼している感じだから、
浮気の心配とか全くしていなかったんだろうなあと勝手に想像したりしています。

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/20(木) 05:00:45.33 ID:0py3+8g10.net
98のフランス戦、あらためて見てみたけどアレをマークしてた
テュランが1対1で完全に抑えてるからバッジョは後半初めから投入で
良かったよなぁ。あとはプティの読みが冴えててことごとくピンチを
防いでる。両チーム守備が堅いから点入んねーけど見入ってしまうわ。

531 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/11/20(木) 21:47:45.97 ID:92FHYo500.net
98のフランス戦は20回ぐらい見たなぁw
カテナチオマニアとしては最高だし、数少ない攻撃でフランスDFを脅かす
バッジョがたまらん

>>526
その気持ち、分る気はする

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 00:40:40.36 ID:IqUP9XdC0.net
98は、衰えたベルゴミが先発で出場しても
守備は堅かったからな

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 00:59:19.98 ID:RNKiE/uv0.net
ネスタが怪我したからな

534 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:05:15.27 ID:h0qvA8cO0.net
あの時のベルゴミはキレキレだっただろ

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:41:32.10 ID:RNKiE/uv0.net
82の優勝メンバーのベルゴミが98に出ているってこと自体
すごいことだよ

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:41:36.37 ID:X0p6XwOg0.net
98見ると
ジダン、アレ、ロナウド<<<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<<<<バッジョ

マラドーナの後継者はバッジョオンリーというのを再度証明した大会だったな

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:59:00.56 ID:X0p6XwOg0.net
94マル
98ベルゴミ
06カンナ

イタリアほど優秀なCBが多い国はないね。

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:05:40.96 ID:jhqhcJTa0.net
バッジョ、カルチョで監督したくないみたいだけど、見たいよね?

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 02:23:09.95 ID:X0p6XwOg0.net
見たくない

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:13:57.19 ID:+3JIpThg0.net
カルチョでは監督がときにぼろ雑巾のように捨てられるのでそうなる姿を見たくない気持ちはわかる
でも自分が応援してるクラブの監督になったらうれしいだろうなあと思う

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 00:51:52.26 ID:kiyXTN4TO.net
>>533
ピルロの自伝に06年もやっぱり怪我で離脱したネスタの事書いてあったな
何で毎回このクソ大事な時に怪我するんだ!って荒れてたらしいぞ

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 12:49:55.24 ID:r2H3biTD0.net
ばかだねw

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:50:03.04 ID:V5NU7Jmu0.net
>>527 トラップとスルーパスな

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:18:44.71 ID:VSfNVj4o0.net
>>543
スルーパスも芸術だね。
なんというかバッジョのプレイはバッジョだけ違う時間が流れてるような錯覚をしてしまう時がある。そんな空気を纏ってたのは後はベルカンプぐらいかな。

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:26:39.15 ID:t46qbiNY0.net
昔対戦したDF達が【バッジョの動きは遅くてスローで簡単に目で追える。なのに自分の体が動かなくなるような感覚になるんだ、時間が自分だけ止まるみたいに】とインタビューで答えてた

番組の解析でバッジョは抜く際に肩 膝 腰とあらゆる部位でスローじゃないと分からないようなフェイントをかけていてDFは無意識に体が反応してしまっていたとの事だった

バッジョは時間を操るってマルディーニも言ってたけど対峙した相手にとってまさにそうなんだろうな

芸術だわ

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:02:02.68 ID:P28+VJhe0.net
と言うか
武術のようだ

547 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/11/24(月) 23:57:38.06 ID:uJUT4kgZ0.net
バッジョのドリブルは、
細かいステップと、キックフェイント、上半身の揺さぶり
相手の重心を素早く察知し、裏をとる駆け引き

全盛期はこれにスピードが付いてくるんだから、まぁ止められんね

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:22:16.70 ID:4dQGpXtd0.net
バッジョのプレイ動画が見れるアーカイブ等はありますか?
ない場合は、市販のDVDやVHSを購入するしか見る方法はないですかね?

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 11:17:02.04 ID:Qf0bPf9l0.net
ぐぐって出てくる動画程度で十分
懐古は大げさに言ってるだけで今から見ればたいした選手じゃない
創価のお膝元だから変に国内人気あるけどな

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:37:16.36 ID:ocLi98uF0.net
>>549
バカじゃねーの死ねよ豚

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:07:15.91 ID:GZg3N5z10.net
>>549
サッカーをよく知らない
まで読んだ

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:42:43.44 ID:Ez2pMMEu0.net
>>549
たまにこういうゴキブリ湧くよね

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:49:07.20 ID:c2GXxKZi0.net
キリスト教の我が家、バッジョが好きだと大声で言えない

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:28:28.85 ID:x0xQVnKC0.net
ようつべの短いハイライトとかダイジェスト版とフルでみるのとじゃ
印象が全然違うから、サッカーはスタで見て、テレビで再度みるのが
理想的だよ。
マラドンのナポリとビオラ時代のバッジョがハーフウェーラインから
ドリブルでゴール決めた試合なんかもあのゴールまでのプレーだけみるのと
1試合通して見るのとじゃ全然違うからね。まぁフルタイムでの放送は
なかったけどねw

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:29:12.42 ID:ocLi98uF0.net
宗教とかどうでもええやろ
キリスト教だから他宗教者好きと言えないとか言いながら仏教の国に住んでんじゃねーよ

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/27(木) 01:02:14.10 ID:WuhnwvpD0.net
まだ宗教宗教言ってるキチガイいるのか

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:49:17.24 ID:KUopvUWP0.net
ゴールはDVDなんかで見れるけど、
アシストはなかなか見れないもんな。あの芸術的なラストパス全てを見たい

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:50:52.69 ID:oFGyCViN0.net
たしかに。
バッジョのアシスト集動画ないかなぁ。

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:22:33.37 ID:OpH2LUcL0.net
>>553
キリシタンからするとバッジョはやっぱ裏切り者なん?

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:56:14.14 ID:IY2o4aLQ0.net
>>559
なんでいきなりポルトガル語やねん
普通にクリスチャンでええやろ
どこの言語かも知らんのだろうがアホは黙ってろや

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 09:05:34.47 ID:qq5IP6HX0.net
鎖国的な言葉遣いしただけでしゃれっ気だと思うぞ
まあからかい要素が多めだからそういう言葉選んだんだろうけど
そんな神経質になるなよ同じバッジョファンならわりと年いってるだろうし

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:05:14.76 ID:PFSACXe80.net
宗教の話はもうマジでウザイのよ

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:14:47.28 ID:qAcaF50O0.net
隠れキリタンポ

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:39:15.50 ID:nyJAPy+W0.net
バッジョのDVDを買って観たんですけど監督とそりが合わない事が多かったらしいですね。
何が理由で監督とそりが合わないことが多かったのか知ってる人いませんか?
チームを頻繁に移籍してる理由もやはり監督との確執でしょうか。。

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 09:19:11.98 ID:BD4vH1Pq0.net
>>564
守備重視というイタリアのお国柄だね
ジダンが【イタリアだけが彼をNo.1と認めなかった】というのが全てを物語ってる

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:29:27.86 ID:nyJAPy+W0.net
>>565
なるほど・・・、ありがとうございます。。

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 17:02:30.46 ID:Uw/Q6TIq0.net
イタリアは戦術至上主義だから、特にビッグクラブでは
バッジョのような創造力より傭兵みたいな選手の方が
監督にとっては便利ってことだよ。個より組織ってのが
重視されることと、イタリア程細かい約束事で縛られる
戦術重視のチームはないから、ごく限られた選手だけが
自由のしていいってことになってるけどそのチームは
やはりビッグクラブじゃなくなっちゃうよね。

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 17:26:05.07 ID:hKx/OM+G0.net
当時のイタリアは監督業も高額なビジネス化していく最中であった
そうなると監督の評価というのは戦術ということになるわけ
特定の選手の働きで勝つ、というのはその選手と獲得したGMの評価にはなっても、監督業評価にとっては邪魔な存在だったんだわ

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 17:33:27.54 ID:vQN7faYE0.net
バッジョは戦術に満たない選手じゃなくて
戦術の枠を超える存在

戦術で縛るイタリア人監督にとっては認めたくない選手だったわけよ

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 17:37:18.11 ID:hKx/OM+G0.net

マラドーナ時代のナポリの監督が誰だったか
記憶にある?

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:35:46.70 ID:6x6uEvWT0.net
バッジオはイタリア人にしては上手いというレベル
ブラジルやアルゼンチン、旧ユーゴならバッジオレベルは珍しくない

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:30:14.91 ID:YwC0r2ch0.net
>>571
バカじゃねーの その腐った目ん玉ドブに捨ててこい

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:34:40.69 ID:BD4vH1Pq0.net
>>571
ちょくちょく沸くけどほんっとにお前頭悪いな

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:31:16.14 ID:puuiIRt60.net
現代サッカーでやっていく最低限のフィジカルがなく
ビッグクラブでは全てお払い箱になってプロビンチャを転々とした雑魚だよな

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 02:25:30.77 ID:0JNsv1+S0.net
ID:puuiIRt60
ワザワザ煽りに毎日くるとかよほど底辺なんだな可哀想に

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:38:27.78 ID:IJ58unPt0.net
コイツ今見ると下手だな
ストイコビッチは今見てもメチャクチャ上手いのに

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:47:55.97 ID:R0XLsWee0.net
ぽまえら慌てるなよ!まだまだ泳がせてみようではないかw

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:19:59.70 ID:BzokETVe0.net
ばか野郎!

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:25:56.96 ID:0JNsv1+S0.net
どうせ見てないんだろうけど続けろ

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:56:03.17 ID:Lz3Ajogg0.net
今のクリロナとかベイル辺りの対極にいる選手だからな
どっちが上とかないけど
やっぱりバッジョのプレーは今見ても色褪せないな

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:01:52.60 ID:jnbWi2j40.net
そんな雑魚どもとバッジョを比べんなよ

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 01:11:23.36 ID:wf6k82P50.net
今見ると最も色褪せて見える選手だな
俺も見直してびっくりしたもん
あれ?こんなに下手だったっけ?てな

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 07:36:44.12 ID:aWznSvgI0.net
>>582
何でそんな臭いのか

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:04:48.53 ID:G84VHHK50.net
>>580
クリロナと比較するなんておこがましいにも程があるだろ
アレクシス・サンチェスやビジャと比べてもはるかに劣る選手

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:12:45.22 ID:9exQ/0j10.net
>>584
しつこいわお前
バッジョどころかそもそもお前みたいな糞ニワカはロナウド サンチェス ビジャの良さすら分かってねーだろ

あと毎回ID変えんな

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:33:18.69 ID:ea7fBVnP0.net
リーガ系で比べるならイニエスタシルバアグエロじゃねーの?
トッティやディナターレなんて今でも現役バリバリだし

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:32:56.84 ID:ohr1kuI90.net
アグエロもシルバもプレミアだろ
どんだけ物知らんのじゃ

588 :ベルの木:2014/12/05(金) 14:52:11.19 ID:RTVO9emC0.net
(*1)掲示板「2ちゃんねる」より提供された情報を参考までにお知らせします
=============================================================
【投稿(書き込み)が行われたスレッド(掲示板のURL)】
AnimeJapan 2014
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1390215478/
本音を聞きたいマッサージチェア -16-
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1388465864/
眠〓四郎幼女剣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1387986431/
ご機嫌斜めな害基地さんと楽しく話すスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1388482158/
など

【投稿が行われた日時】
2014/01/20 05:00:20 〜 2014/02/02 00:44:56

【投稿に使用された回線(お客さまのご契約の回線)】
p11182-ipngn100201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp (114.173.76.182)

【投稿内容の転記(全9件)※一部伏字にしております】※1
> ***県***市***町***の**の長男
> **はmp3を違法ダウンロードしている犯罪者。
> なんで201におった人たちの事を知っとるー?
>
> お前ん家なんて潰れりゃーいいや。
> だったらストーカーじゃん。

【投稿内容の問題点(掲示板サイト側の判断)】※2
個人名とともに住所を投稿しています。
このような投稿は掲示板運営を妨げるだけではなく、第三者にも迷惑の
及ぶ悪質な行為です。

589 :ECC岡崎:2014/12/05(金) 14:53:44.66 ID:RTVO9emC0.net
(*1)掲示板「2ちゃんねる」より提供された情報を参考までにお知らせします
=============================================================
【投稿(書き込み)が行われたスレッド(掲示板のURL)】
AnimeJapan 2014
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1390215478/
本音を聞きたいマッサージチェア -16-
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1388465864/
眠〓四郎幼女剣
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1387986431/
ご機嫌斜めな害基地さんと楽しく話すスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1388482158/
など

【投稿が行われた日時】
2014/01/20 05:00:20 〜 2014/02/02 00:44:56

【投稿に使用された回線(お客さまのご契約の回線)】
p11182-ipngn100201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp (114.173.76.182)

【投稿内容の転記(全9件)※一部伏字にしております】※1
> ***県***市***町***の**の長男
> **はmp3を違法ダウンロードしている犯罪者。
> なんで201におった人たちの事を知っとるー?
>
> お前ん家なんて潰れりゃーいいや。
> だったらストーカーじゃん。

【投稿内容の問題点(掲示板サイト側の判断)】※2
個人名とともに住所を投稿しています。
このような投稿は掲示板運営を妨げるだけではなく、第三者にも迷惑の
及ぶ悪質な行為です。

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:05:22.18 ID:63RrcdlV0.net
ピクシーみたいな本物の天才と比べるなよw
ピクシーがイタリア人だったらバロンドール何度も受賞してるしアズーリも90、94W杯で優勝できた
バッジオはピクシーのテクニックと比べると単純に技術不足

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:32:20.42 ID:RsxwDnO70.net
バッジオよりゾラの方が上手かったよね
ゾラは巡り合わせというか運が足りなかった

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:38:04.52 ID:6b74+Ddk0.net
バッジョのドリブルゴールは至高!

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:30:25.22 ID:MioK5YM10.net
バッジョもゾラも最後はプロビンチャだったけどテクニックと瞬間的な発想、得点力は衰えなかったな

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:38:53.74 ID:aWznSvgI0.net
>>590
あったま悪いな

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:58:51.02 ID:G84VHHK50.net
>>590

ストイコビッチ
http://youtu.be/Lx2p43NE9DA

バッジオ
http://youtu.be/4eGGgQW2V-k


ストイコビッチ凄すぎる。バッジオとはレベルが違いすぎ
この動画見てストイコビッチよりバッジオの方が上手いと思えるのは草加信者くらい

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/05(金) 23:22:23.91 ID:17p7jpO10.net
ストイコビッチ厨ひさしぶりに見たなw
むかしストイコビッチvs○○スレが腐るほどあったけどさすがに綺麗になくなった

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:42:58.26 ID:PxcvaTKM0.net
ピクシー、ゾラがバッジョより技術が上とか
サッカー見る目ないから、やきうでも見てた方がいいよ割とマジでw

基本技術では、マラドーナ、バッジョが頂点だよ

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:06:08.03 ID:4+MSiTkW0.net
ないない
ジーコ、プラティニよりバッジオが上なのか?笑わせるな
バッジオがプレミアみたいなフィジカル重視のリーグで活躍できたとは思えない
ゾラはあの小さな身体で強靭さも兼ね備えた素晴らしい選手だった

バッジオはストイコビッチ、ベルカンプ、M・ラウドルップ以下の技術

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:37:50.34 ID:n3Uh/WFn0.net
当時のプレミアはサッカーじゃなくてラグビー
イタリアじゃ全く通用しなかったベルカンプが神様になれるような低レベルな世界

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:51:04.17 ID:ayretO0n0.net
>>599
90年代はイタリアよりワンランク落ちるリーグと見て間違い無いね。セリエの中位がプレミア上位と互角に戦えるレベル

00年代半ばからプレミアがトップに立った 

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 06:59:13.50 ID:BRUYFqXf0.net
レベル云々ではなく異国のリーグで活躍するのは難しいからな

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:05:45.67 ID:n3t5SO/c0.net
90年〜2000年代中盤までセリエAからプレミア行ったのは盛りを越えた選手だよ。
セリエが通用した選手がプレミアで失敗したなんていなかっただろ。晩年の
デサイーとかデシャン、ルブーフあたりも当然のように活躍してたもんなぁ。
それとディカー二オなんかも

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:16:21.35 ID:gRc455jw0.net
>>598
90年代ねプレミアがセリエより上だと思ってる糞にわか
ゆとり世代かお前

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:28:40.39 ID:8O+FEkbA0.net
>>595
ID変えて自分にレスしてんのか
ゴキブリ死ねよ

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:32:30.10 ID:CDVhcomf0.net
>>595
本当だ
ピクシーの方が遥かに上手いな

てかロベルト・バッジオってこんなにショボかったんだね

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:54:39.47 ID:gRc455jw0.net
>>605
自分にレスしてマジで悲しくならないのか?

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:21:59.86 ID:hQcMoLTY0.net
>>602
セリエAの選手にしてみると、90年代はマジで年金リーグだったよなプレミアって
たしかフリット、ビアリ、ラバネッリ、ゾラあたりから始まったような気がするけど、
言われてみれば失敗例が思い出せねえ

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:37:43.32 ID:fHKb7UNB0.net
うまけりゃ天下取れるんなら小野伸二はもっと出世したわい

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:54:10.62 ID:gRc455jw0.net
>>608
小野はうまいけど試合で使える技術が少なかったからな

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:08:10.23 ID:4Q9pObZ00.net
この人ほど立ち姿にオーラを纏っている
プレーヤーを見たことがない

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 03:34:40.03 ID:tEPRuWul0.net
>>610
小野?

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 07:35:36.94 ID:lmfqcQWd0.net
いやバッジョだろ

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 08:10:19.99 ID:tEPRuWul0.net
マジレスw

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 08:43:41.74 ID:3wgHoNhO0.net
↑もう死ねよ毎日ウザイから

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:19:35.20 ID:yj3LnBKr0.net
うまさだけじゃないって話じゃね?

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 12:56:28.07 ID:3wgHoNhO0.net
うまさだけじゃないけどバッジョのテクニックは神の域だからな

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:50:53.34 ID:LoafDJpB0.net
バッジョがJリーグに来ていたら、活躍してほしいけど、
フォルランのような状況になりはしないか少し心配になる・・・。

618 :小中高大・経験者:2014/12/07(日) 17:40:28.96 ID:oCogFRCe0.net
バッジョの感性にジャポネーゼが
合わせるのは無理!孤立するわ

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:48:47.49 ID:L2x6cMq60.net
>>605
そりゃそうだろ
ピクシーから10番を奪えなかったサビチェビッチ
そのサビチェビッチから10番を奪えなかったバッジオ

ピクシーの方が圧倒的に上なのは当然だろ
バッジオはサビチェビッチにも遥かに劣っていたからな

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:09:38.06 ID:xjoCtxP50.net
>>619
俺サビチェビッチのプレー大嫌いだったわ。
1人酔いしれてボール持ちすぎてさ・・
空気が読めないKYだなって。当時感じてたわ。。

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:03:33.92 ID:RYSadsjD0.net
馬鹿は相手しない様に

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:20:19.42 ID:L2x6cMq60.net
>>620
ミランを戦力外になったのはバッジオの方だったけどなw
CL2度制覇してる選手に独りよがりはないだろ

CL実績ゼロの雑魚バッジオ

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:27:38.05 ID:GEY3MOF20.net
>>622
だから毎日自分にレスすんなっての

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:28:06.87 ID:+La7V8a20.net
バッジオはワールドカップ補正で過大評価された選手だからねえ
クラブ実績はデルピエロに遠く及ばない選手だから

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:31:09.51 ID:lmfqcQWd0.net
>>624
ID変えんなw

626 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2014/12/07(日) 20:42:25.39 ID:V7dDc3Qm0.net
ピッグシーはセリエで通用せずにJリーグに逃げたじゃんw

ピグシーオタはどうしようもないな

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:49:36.19 ID:L2x6cMq60.net
>>626
膝の怪我が癒えていなかったこともあるがユーゴ内戦の時期だったからな
ヴェローナでは悪魔のセルビア人と罵られてまともにプレーできる環境ではなかった

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:57:38.24 ID:xsHyv/GC0.net
ストイコビッチ信者でもバッジオアンチでもないけどストイコビッチの方が上手いね

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 21:12:29.88 ID:oCogFRCe0.net
>>624

W杯とルックスによる補正が大きいよね

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 21:25:29.58 ID:K+HwQOVU0.net
バッジオが下手なんじゃない
ピクシーが上手すぎるのだ

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 21:34:34.94 ID:oCogFRCe0.net
ピクシーは所詮極東のサッカー後進国で
活躍しただけ。

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:27:49.61 ID:Ok7gqbrw0.net
ストイコビッチ大好きだけど
25歳までレッドスターで活躍してキャリアのピークでフランス イタリアで一切活躍せずに29歳からJで活躍しただけだぞ

流石にバッジョより上には絶対ならんだろ

1試合で見せるプレーはピクシーのが多かったけどワンプレーで試合決める選手じゃなかった
バッジョは自分が持ちうる技術の全てをその瞬間に発揮する至高の選手
まさにイタリアの至宝のとおり眩い光を放つ選手だったわけよ

その違いだわ

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:16:34.06 ID:+8tidVc50.net
ストイコビッチは怪我に泣いた選手だからな。どっちも好きだけどバッジョの方が上だわ
レオナルドが「僕らとはレベルが違う」と言ったピクシーのままならJに来る事も無かったんだろうけど

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:28:53.17 ID:K+HwQOVU0.net
バッジオも20代後半以降はプロビンチャでしか通用してないけどね

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:49:29.52 ID:SIYws39c0.net
ストイコビッチとじゃポジション違うだろ
比べるならデルピエロ、トッティ、ラウールかな

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 00:35:00.38 ID:AAHnovjv0.net
>>633
バッジョの方が怪我に泣いてるぞ

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 00:37:42.32 ID:RDbBD4xz0.net
つかバッジョってプレーだけで採点10叩き出した歴史上唯一の選手なの知ってるか?
インテル時代に

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 00:53:15.97 ID:AAHnovjv0.net
パルマ戦だね
ガゼッタが過去に10点つけたのは
カリアリのスコルピ(人命救助)
リッピ、ブッフォン、カンナバーロ(2006WC優勝)

1998WC決勝のジダンは9

プレーで10点はバッジョだけと言うのがどれだけ偉大か

ちなみにガゼッタ平均点で歴代最高はトッティな。20年も現役の選手が平均点トップはすごすぎる

まぁそれでもバッジョほど眩しい選手は後にも先にも居ないわ

639 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/12/08(月) 00:57:33.89 ID:AJVjz1KB0.net
「彼の方が10番に相応しいのに、僕がミランに長くいる事に
敬意を表してくれた。とても感謝している」。サビチェビッチ

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:16:12.89 ID:Wk6ZdJdz0.net
いくら美辞麗句並べてもミランを2年、インテルを1年で首になった現実は変わらない
ガゼッタの採点なんか持ち出すなよ、1人の担当記者が狂信的な信者だっただけだろ

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:18:44.21 ID:WVTUzoxW0.net
お前はしつこい
巣に帰れ

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:22:57.48 ID:AAHnovjv0.net
>>640
インテルを1年と言ってる時点で何も知らない情弱 バカの癖に知ったかすんなクソ豚

インテルではモラッティやファンから熱烈なラブコール受けたが自分から出て行ったんだから首じゃねーだろクソ豚

息くせーから息すんな死ね

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:25:37.56 ID:5+fujOlm0.net
ストイコビッチは日本の一部のサッカーファン以外誰も知らない
バッジョはサッカーファンなら世界中で知らない人間はいない

この差は馬鹿がどれだけ頑張っても埋まらないよ

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:25:43.74 ID:RDbBD4xz0.net
>>640
1人のど素人ネットアンチが偉そうにガゼッタ下げてんじゃねーよ

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:03:53.90 ID:x5M7OHxA0.net
>>643
ビッグリーグがある強豪国に生まれた恩恵を受けてるだけだよ
もしストイコビッチがイタリアに生まれていたら、バッジオみたいな下手クソを持て囃さずに済んだのにな

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:09:04.07 ID:WVTUzoxW0.net
はいはい雑魚信者はさっさとドメサカに帰りな
負け惜しみは見苦しいよ

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:09:30.38 ID:Q0sNkEBz0.net
ストイコビッチw

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:16:13.09 ID:AAHnovjv0.net
>>645
トップリーグだろボケ

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:18:00.59 ID:3CepJ+bP0.net
バッジョよりうまい選手はいるよ。
でもバッジョのように芸術性感じる選手は多くはない。

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 02:28:32.78 ID:x5M7OHxA0.net
デルピエロはスクデット6回
CL優勝1回
CLでは通算43ゴール

バッジオはスクデット2回(いずれも控え)
バッジオてレアル戦のゴールくらいしか記憶にないんだがCLで何ゴール決めてるの?

ほんとワールドカップ補正の雑魚だよな

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 06:11:37.81 ID:3qW9XGuu0.net
>>640
お前ひとりが狂信的なアンチだということに気づいたほうがいいよマジにw
ガゼッタ叩くってどんだけやねんw

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 09:53:33.91 ID:RDbBD4xz0.net
>>650
スクデットでもないWCでもない93年にバロンドールと世界最優秀取ってるの知らねーのか

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 10:03:40.34 ID:J2uNleSA0.net
叩きたいだけの安っぽい雑魚w

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:03:02.88 ID:9cng1G/w0.net
>>650
バロンドールをWC関係ない年にとってんだが

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:37:22.17 ID:UBp0HDPJ0.net
ストイコビッチもマルセイユでアベディペレにポジション争い負けてるじゃん

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 18:32:18.93 ID:J2uNleSA0.net
もういいよ
ストイコビッチは良い選手だったのは確かだけど
申し訳ないけど世界でバッジョと同レベルで比較する人とかいないから

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 18:58:35.77 ID:AAHnovjv0.net
ジダン、ストイコビッチ、ハジ、ストイチコフ、ラウドルップ、ゾーラ、デルピエロ、マンチーニ、シーフォ、バルデラマ、ルイコスタなど90年代を輝いた選手は全員すきだが

バッジョとは比べれん
このスレはバッジョ好きだけ集まりゃいいんだからアンチは来るな

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:01:20.15 ID:5+fujOlm0.net
その中でもストイコビッチは場違いだな

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:13:57.41 ID:AAHnovjv0.net
俺ん中じゃ
星3
ジダン ロナウド(ブラジル)
星2
ベルカンプ デルピエロ ラウドルップ ストイチコフ ルイコスタ リバウド トッティetc
星1
ストイコビッチ シーフォ ボバン プロシネツキ
バルデラマ サビチェビッチ レオナルド ベロン etc

ってな感じだな
バッジョはオンリーワン

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:01:20.22 ID:OpUPCE2N0.net
>>602
というか当時の英国メディアではセリエやイタリア人選手の評価が滅茶苦茶高かったイメージ
ヴィアッリはプレミア史上最高の外国人選手という鳴り物入りの扱いだったし
バッジョはもちろんマルディーニなんて20代のうちから完全にレジェンド扱いされてたからね

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:03:08.53 ID:HaLHt6010.net
バッジョがユーベにいたときにプラットって英国人いたよな

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:10:03.45 ID:6PwShU2D0.net
当時の代表キャプテンだよ
世界一レベルの高いところでやりたいと言って
バーリからイタリアのキャリア初めてその後ユーベ、サンプ

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:45:23.07 ID:OpUPCE2N0.net
プラットは布袋顔だったけどいい選手だったよね
才能やインパクトで英国人離れしてたのはガスコインの方だけど

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/09(火) 19:03:59.11 ID:tAB7D6VI0.net
イングランド人で海外リーグで活躍したの自体が少ない
一番はダントツでキーガン
それに続くのがリネカー、ベッカム、ハーグリーヴス、マクマナマン、プラット、インスあたり
ガスコインはほぼ失敗例だな

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 03:21:42.58 ID:FrKKns800.net
セリエのピークは完全に欧州の1強扱いだった90年前後〜半ば辺りまでだが
06WCと07CL優勝がイタリアの代表やリーグの最後の輝きだったな
当時は食やファッションの影響もあって日本では若者人気一番の国でもあったし

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 03:58:30.41 ID:nbs14rjp0.net
>>665
イタ飯は今でもヨーロッパで最も人気のある料理だし
日本でも欧州料理としては断トツで1番人気だよ
ファッションに関しても日本はもちろん世界的にも
変わらず高いブランド力を持ってるし
これらのカルチャーは若い世代(特に女子)には不変だから
若者人気なら今でもフランスイタリアイギリスがトップ3でしょ

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:11:22.77 ID:PaKB8uRL0.net
何の話がしたいんだお前ら

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:14:00.38 ID:qOw1FaYA0.net
昔バッジョと同じくらいガスコインが好きで
セリエ時代や90W杯の裏話が知りたくて自伝も持ってた
ラツィオでは怪我もあって微妙たったけど
コンディションのいい時はガチガチセエでも
ドリブルで3〜4人抜きしたりとインパクトはあった

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 19:49:54.69 ID:FHCTzDjm0.net
>>666
衣、食の影響で日本で一番多い欧州国旗はイタリア国旗だよな。
スレチだが最近はサッカー以外でもイタリア系の若いスターが減った。
昔は歌手ならシナトラにマドンナ、俳優ならパチーノ、デニーロ、スタローンなど
アメリカのエンタメ界のレジェンドクラスはイタリア系だらけだった。
最近のメジャークラスなスターはレディーガガくらい。

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 20:13:06.31 ID:VLhJpQ880.net
>>460
いや創造性を武器にしながらも出場時には効率的なプレーをしてた
ある意味イタリア人らしいプレーをする選手だよバッジョは
わずかなタッチ数で最大限の結果を引き出した94年なんてその典型

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 20:39:04.61 ID:PaKB8uRL0.net
効率と芸術が織りなす美技だよな

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 23:11:56.05 ID:P5hJh7Qt0.net
どれだけ効率良く点を取るかを考える戦術的な変化があってバッジオみたいなタイプはみんな苦労したと思うよ。

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 23:22:22.82 ID:RLGfBaQI0.net
今の時代にバッジョがいたらどうだろうかと考えることがあるけど現代サッカーには合わんのかなぁ
昨今のカウンターサッカーには使い方次第でははまりそうだけど

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/10(水) 23:29:30.49 ID:JzrMZXQN0.net
ロビーもピクシーも大好きだったわ
どちらもイケメン、ファンタジー、大怪我、悲劇性と
あの世代の選手では日本人受けする要素を持った代表格だったし

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 01:16:38.61 ID:6jCccMU20.net
>>673
歴代レジェンド全員に言えるだろ
タラレバ言い出したら切りが無い

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 01:32:22.22 ID:4GtHJ5L50.net
スポーツは、たらればの話が一番盛り上がるジャマイカ!

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 02:34:21.74 ID:bGz9XMKx0.net
現代ならゼロトップで輝きそうだよ。

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:35:08.72 ID:aQWhZbFq0.net
>>676
それはまだ現役選手の場合だろ
OB選手にタラレバは全然盛り上がらねーわ

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:41:55.20 ID:ca2+01lW0.net
>>678
というのはお前の主観

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 09:48:18.11 ID:kyxuXo/o0.net
>>679
それもお前の主観だろ
全員主観で書き込んでんだから指摘するとこじゃない

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 10:04:53.18 ID:ca2+01lW0.net
ばか?w

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 10:56:04.15 ID:J2wyMP1J0.net
>>681
バカは黙ってろよ

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:36:08.01 ID:jsD+LdQM0.net
身体能力は低いし体力もなかったからビッグクラブで干されたのは致し方ない

ドリブルはサビチェビッチやイニエスタやギグスに比べるとたいしたことない
パサーとしてもルイコスタやシャビのようなパスは出せないし、ベッカムやフィーゴのようなクロスも上げられなし、アロンソやベロンのようなサイドチェンジができるわけではない
総合的なテクニックの面でもジダン、M・ラウドルップ、ストイコビッチより劣る

ただ、点を取る感覚は優れていた。ちょっとGKやDFのタイミングをずらすのが抜群に巧かった
バッジオが天才的なテクニシャンだとは思わないが、ストライカーとしては非常に優れていたと思う

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:46:22.45 ID:kyxuXo/o0.net
>>683
にわか過ぎて引くわこれは

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:48:06.03 ID:owmrMgKv0.net
一宮社長は講演で、ヤマダ電機約一万七千人の社員の内、創価大学出身者は社長を含め四十七人と明かし
「同志として(池田)先生に対してご恩を返していく、それがわたくしの使命」と池田氏への忠誠を語った。
http://img837.ph.126.net/cJWtiCdCF1u41SGkNlAveg==/769552586328725217.jpg

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:50:52.10 ID:eXAfVCae0.net
バッジョがストライカーって

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:55:41.79 ID:jsD+LdQM0.net
ストライカーとしてのバッジオしか評価しとらんよ
あとは大したことない

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:02:47.16 ID:+Dc12NW60.net
CLで2ゴールしか決めてないバッジオがストライカーとか笑わせるなよ
バッジオなんてタイトルはUEFAカップくらいか獲ってないステマサッカー選手のはしり。クソ雑魚

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:07:23.21 ID:kyxuXo/o0.net
>>687
>>688
【バッジオ】って呼ぶ奴お前しかいないからなwww
あからさまな自演やめろや気持ち悪い

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:09:43.60 ID:+Dc12NW60.net
CL通算ゴール数

デルピエロ43点

バッジオ2点


2点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:12:18.80 ID:eXAfVCae0.net
>>690
自演してまで恥ずかしいなー君は

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:17:41.59 ID:16UWsp3Y0.net
WCでは3大会全てで活躍したからな
メッシやクリロナとは大違いだわ

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:23:48.99 ID:jsD+LdQM0.net
バッジオヲタってメッシやクリロナより上だと思ってるのか?
昔はW杯くらいしか見る機会がなかったらW杯で活躍した選手がやたら過大評価されていただけ
海外のサイトのオールタイムベスト見るとおしなべてバッジオの評価下がってるよね

50位にすら入ってないサイトもある

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:47:44.17 ID:kyxuXo/o0.net
>>693
自演バレたんだからちょっとは恥ずかしいとかないのかお前はwww

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:53:06.44 ID:eXAfVCae0.net
>>693
上とか下とかどうでも良いんだよ
そんなもんに拘ってるお前ゆとり世代だろどうせ?
自演失敗した後のゆとり世代の心境ってどんななの?アホだからやっぱ羞恥心とかないの?

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:26:55.73 ID:+Dc12NW60.net
ユーベ→クビ
ミラン→クビ
インテル→クビ



まじ雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwww

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:32:29.77 ID:16UWsp3Y0.net
ユーベ時代にバロン取ってるぞ

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:41:14.65 ID:xU9T51VX0.net
>>696
それ動揺しすぎて草生やしまくってるの?

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:42:25.82 ID:kyxuXo/o0.net
>>696
とりあえず自演バレた今の心境だけでも聞かせておくれ

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:53:28.84 ID:+Dc12NW60.net
20代後半以降はプロビンチャでしか通用しなかった雑魚な




タイトルもUEFAカップのみ
一応スクデット2回獲ってるが控えだったなこの雑魚

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:02:06.71 ID:kyxuXo/o0.net
>>700
分かった分かった
分かったから恥ずかしいって感情があるかどうかだけ教えて

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:05:32.61 ID:xU9T51VX0.net
>>700
ID:jsD+LdQM0←このIDも使えよはよ

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:22:09.08 ID:hXvZSCgK0.net
94/95のレっじアーナ戦のアレのシュートをGKが弾いたのを
ダイレクトボレーで決めたのあれすげーな

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 18:24:25.65 ID:6jCccMU20.net
あのクソアンチは自演して恥晒したのか

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 18:31:10.14 ID:ca2+01lW0.net
安置板杉

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 18:47:41.14 ID:nLW9Bwn80.net
タイトルとは余り縁が無かったけれど、「魅せる」プレーでファンの心を掴んだバッジョ。
長嶋茂雄や原辰徳みたいな。。アンチはよー そこんとこヨロシク!
生まれながら華があんのよ。サッカーやってなくてもバッジョは人気者になってたさ。

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:22:45.90 ID:nPKK+/tW0.net
華と言われたら確かにこんだけドラマチックなサッカー人生送った選手いないな

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:05:17.64 ID:puAMiAVh0.net
これほど華がある選手いないけどプレーも凄かった
絶対に誰も真似できない至高のテクニック
1998wcチリ戦のヴィエリへのスルー
http://youtu.be/pAK3KrHirAs
ブレシア時代のユーベ戦のゴール
http://youtu.be/9kWBp9_srfk

特にこの2つは想像力+決断力+技術全てが織りなす美だわ

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:19:25.58 ID:hmiuCf2b0.net
バッジョの時代はサッカーあまり見てなくて最近気になりだした

>>708
すげー

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:31:46.01 ID:puAMiAVh0.net
>>709
でしょ
チリ戦のパスなんかは一瞬地味に見えるけどあの速度のロングフィードで右肩越しに落ちてくるボールを右足インサイドのダイレクトで完全にボールの勢いを殺しながら寸分の狂いなくスルー出すとか
あんなプレー見たことない

ブレシア戦でもピルロからのロングフィード
トラップだけでも難しいのにファンデルサールの位置を把握しながらトラップと抜くをワンタッチでやってのける

カテナチオの中だからこそ カテナチオを破る為に生まれた非常に特殊な存在だったと思う

711 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/12/11(木) 22:33:01.82 ID:MXyQwYvP0.net
ユーベ戦のゴールは難易度SSSだからね
スーパーボレーや、オーバーヘッド、スーパーロングなんかは
誰でも数打ちゃ当たるけど、バッジョのこのゴールは違うからな

同じ事を出来る可能性があるのは、マラドーナぐらいだろう

あとバッジョはCL5点くらい取ってるぞ
叩くのはいいが嘘はいかんよ

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/11(木) 22:59:10.99 ID:NkgWCX720.net
>>708
このユーヴェ戦のゴールはたまたま当時のフジの夜のスポーツ番組で観た
出演してたさんまがメチャクチャ興奮しながらトラップの前にキーパーを外す動きをしてるとか
バッジョはそんなに好きじゃなかったけどこのゴールで一発で大好きになったと言ってて
風間さんは理屈じゃなくて天才としかいいようがないと言ってた

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:47:26.53 ID:Z/gNJWrI0.net
バッジョってマドンナにセクシーって言われたり
日本の番組で芸人が驚いてたくらい日本人の感覚でも
スゲーカッコイイけど濃い顔系が受けそうな本国や
ラテンの国々とかでもイケメン扱いなのかな

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 01:06:08.51 ID:ETTF8Oq80.net
南米人のマラドーナがバッジョを美男子と呼んでたからイケメンなんじゃないか

自分は初めて好きになった選手が90WCで華のあったバッジョ、ピクシー、ガスコイン
ちなみに昔フランスのメディアがWCのベストゴールランキングみたいなのやった時
90年の1位がバッジョのチェコ戦ドリブルで、2位がピクシーのスペイン戦キックフェイント
3位がスキラッチのウルグアイ戦ミドルだった

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 01:16:34.94 ID:nnERBYFY0.net
94年 98年ともにバッジョのゴールとアシストはベストに入ってるな

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 02:08:21.66 ID:ETTF8Oq80.net
94年のバッジョはサイドネットばかりで芸術的だったが主にシチュエーション的に
印象深い得点が多くてランキングではオワイランのドリブルゴールなんかが上位で
98年はベルカンプのアルヘン戦のトラップゴールがベストだったと思う
アシストだったら98年はバッジョのチリ戦ダイレクトがベストクラスだろうな

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 02:15:06.02 ID:2Rtku97S0.net
ラテン系にはバティストゥータが一番セクシーなんだろ

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 02:38:33.34 ID:qiVdAyb10.net
バティなついな
長いキリスト顔で日本人的には
バルボの方がイケメンに見えた
ハゲてたけど

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:11:12.29 ID:mrGPsS4a0.net
イタリアのイケメンっていったら、ヴェッタリーニだよ

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 09:31:13.33 ID:qjCgYlus0.net
マル

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 11:51:35.18 ID:c1tYKH4H0.net
バッジョは俺の青春そのもの

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:44:23.53 ID:FOOGAyIO0.net
どこのユーミンだよ

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 17:40:59.70 ID:NhHd2J3X0.net
>>714
マラドーナも若い頃はイケメンじゃないけど精悍な風貌だった
母方の祖母がイタリア系らしいし

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:27:12.14 ID:mrGPsS4a0.net
代表デビュー戦でヴィアリへの1アシストだけどやっぱし華あるなぁ。
この頃、88年くらいのバッジョはイタリア国内じゃかわいい扱いだったけど
十分かっこいいね。

https://www.youtube.com/watch?v=CM3cvGZ0rd8&list=FLQ10oCkYD84zXAq4OAT4Alg&index=1

725 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:53:15.04 ID:8530rrWp0.net
バッジョの甥はマラドーナの息子と同世代でバッジョ並のイケメンだったがどちらも大成しなかったな

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:59:32.40 ID:8530rrWp0.net
マラドーナは史上最強の10番

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/13(土) 00:16:45.45 ID:PcUJT1Pq0.net
マラはともかく容姿を気にするイタリア親父のバッジョもお腹出てるけど
イタリアは美食の国だから太っちゃうのかな。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/500x400/img_9bde78108837c91cccc39bb49a56bf9b149828.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/061/24/N000/000/002/140971929125990584225_foto_partita_della_pace_getty-_2_.jpg

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/13(土) 00:50:06.69 ID:a9ERdYj00.net
バッジョは太ってもかっこいいな

729 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/12/13(土) 23:51:12.69 ID:XxV/KhbK0.net
>>727
いい写真だなぁ。この二人こそ真のスーパースター
プレーだけじゃなく人間性でも愛された

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:40:51.33 ID:k4RHBCZI0.net
これが一番いい感じだよ
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/09/01/1409605225681_Image_galleryImage_Italy_s_forward_Roberto_B.JPG

こんなイケてるオヤジには絶対なれねー
http://www.ivid.it/fotogallery/imagesearch/images/baggio_roberto_calciatore_004_jpg_dwbp.jpg
http://images13.levif.be/images/resized/119/486/524/246/3/500_0_KEEP_RATIO_SHRINK_CENTER_FFFFFF/image/Roberto-Baggio.jpg

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:07:06.59 ID:ZZO2VNjS0.net
昔とかわらず魅力的なのはロビーだけだわ

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:09:34.92 ID:OZ9cO0140.net
>>730
ミラノに行った時こんなカコイイオヤジいっぱい見かけたよ
イタリアでも一般的なオジサンは他国と変わらず普通だったけど

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:36:37.94 ID:+pAXO65e0.net
>>732
ミラノで半年住んだことあるけどいねーよ

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:54:35.86 ID:wihXh3Ba0.net
ファンタジスタのスレにファッショニスタが登場!

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:15:02.39 ID:TOf2fJil0.net
元気のGは始まりのG

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 02:00:02.36 ID:p3G/KIdG0.net
>>593
バッジョヲタだけどゾラも大好きだわ
なんせゾラ好きだからスマホの壁紙はチェルシーだし

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 04:02:47.61 ID:DFowPE/s0.net
特にパルマ時代のゾラは技巧に目の肥えた南米のメディアにも
世界のテクニシャン10選に推されてた位でフランスのジレスも
技術的には誰にも劣らないワールドクラスと認めてた選手
英国でテクニシャンのアイコンとして活躍したのも当然だが
バッジョに比べたら代表レベルでのスター運を持ってなかった

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 04:23:29.21 ID:m7+4xrBp0.net
たしかゾラは何年か前に英国サッカー史のエンタメ選手ランキングみたいなので
1位に選ばれてた。2位がベストかカントナだったか

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 07:53:06.96 ID:EFIMg4Px0.net
ゾラの話はゾラスレ立ててやからやれよ

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 13:15:08.13 ID:2fGr0QgY0.net
ゾラスレなんてたてても過疎ってすぐ落ちるよ

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:01:39.57 ID:EflFaMu30.net
>>669
スーパースターでいえばプリンスもイタリアン入ってるらしいぞ
風貌も少しだけデルピエロに似てるし

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:30:30.84 ID:KxAfAaUI0.net
http://i.imgur.com/y147j.jpg
http://i.imgur.com/izJCP.jpg
http://i.imgur.com/7KjyO.jpg
http://i.imgur.com/8QJbV.jpg
http://i.imgur.com/OEu0I.jpg
http://i.imgur.com/mOpby.jpg
http://i.imgur.com/iiZ4J.jpg
http://i.imgur.com/TMN4W.jpg
http://i.imgur.com/5JqhS.jpg
http://i.imgur.com/VckLH.jpg

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 01:22:35.98 ID:HMj9RRpR0.net
ゾラは英国で人気があるようにプレーや人間性でファンがたくさんいてもおかしくないけど
アズーリではスターになり損ねた選手だしそもそもバッジョのように全盛期が20年以上も前の
選手のスレが継続的に存在する事自体があまりないよ

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 02:07:11.67 ID:mTBX+IIa0.net
でもバッジョとゾラのルックスが逆だったら扱いも多少は変わるよね
ベッカムとスコールズにも言えるけど

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 02:31:32.19 ID:QRbDhUZj0.net
ゾラは昔来日してテレ朝のサッカー番組に出た時、イタリア人てだけでイケメン扱いされてたぞw

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 06:22:07.72 ID:xULf+0z10.net
バッジョと現役時代一緒にやってたコンテがフサフサになってたのには驚愕した

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 10:24:37.21 ID:7qqe43Uj0.net
>>744
その捉え方はあまりにも薄味

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 11:37:17.95 ID:no/dqSX7O.net
ゾラの格やレベルに関して言えば
バッジョエース、ゾラ赤紙キレ芸のチビだった94WC→準優勝
バッジョ放逐、ゾラエースの96ユーロ→GL敗退
これに尽きる

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 14:19:16.18 ID:FoVdHOS60.net
ゾラはチャンスを与えられなくて不運だったみたいな論調が多いんだが
欧州選手権に関してはそうじゃないんだよね

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 14:45:53.27 ID:7BQJ543h0.net
ゾーラだけじゃなくバッジョと比較された選手は大舞台では誰1人活躍できてない
能力の話ではなくそれだけバッジョが偉大ってこと

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 17:30:38.34 ID:na3Oiwre0.net
バッジョはイタリアに生まれて幸運だったよな
降格争いのチームでプレーしてても褒められるのはイタリアだから

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 17:34:11.68 ID:SVWORM5W0.net
>>751
ようカス バッジオ→バッジョにしてるじゃん
自演がバレたからか?シネよ油ハゲ

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/17(水) 20:38:16.68 ID:ocI45i/s0.net
>>751
お前油ハゲなの?かわいそーだなはよ死ね

754 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/12/17(水) 23:14:23.72 ID:nNN4pwED0.net
ゾラはEURO96ドイツ戦でPK失敗した後、明らかに精彩
欠いてたからな
エースとして大舞台で国を背負う重圧に耐えられなかった

バッジョの精神力は異次元レベルだからなぁ

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 00:42:44.37 ID:VqPcrnq40.net
バッジョはともかく実力ならゾラとトッティならやっぱゾラの方が上かな?
個人的にはゾラは世界でとてつもなく過小評価されてる代表のような選手で
実際はジダンやメッシよりも上だと思うんだがな。

実際ナポリではマラの後継扱いだったし英国ではベルカンプよりも上の評価だったはずだし。

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 00:51:32.04 ID:Xjo/j17V0.net
バッジョ ゾラ マンチーニらはトッティやジダンら王道とは違う

もっとこう神秘的な存在なんだよ
その中でも唯一無二はもちろんバッジョだが

757 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:07:53.11 ID:VqPcrnq40.net
トッティって王道なん?
どちらかというとヒールやボレーばっかやってるイメージだけどな
もちろんパスもドリブルもうまいが。

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:09:37.52 ID:yAxp6Gnw0.net
断然トッティでしょ
あいつはバカだけどサッカー脳が半端ない

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:40:05.75 ID:TRdcSqFM0.net
ファンジーさを感じるなら、トッティよりゾラかもしれないけど
それ以外にゾラが上回っている所は英語喋れるくらいだな

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 11:18:12.89 ID:KluU62n/0.net
>>755
どんだけゾラが好きなんだよw

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 12:48:08.89 ID:1+JpWV750.net
バッジョもトッティに勝ってる部分てファンタジーだけなんだよな

でもバッジョのファンタジーは全てを凌駕するんだ

762 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 13:12:46.98 ID:TSEktQsn0.net
>>761
君、バッジョを性の対象として見てないか?
プレーオンリーで評価しようぜ。

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 13:39:12.97 ID:hQAtqv8J0.net
>>762
なに言ってんだお前気持ち悪い

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 14:15:24.21 ID:UMXSVTHk0.net
>>762
わけ分からん

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 14:29:10.65 ID:lGgUqy960.net
まさかファンタジーとエクスタシーを勘違いしてるんじゃないだろうな

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 14:29:49.11 ID:DV1ju5Ph0.net
セクシーだと表現することがあるからかもしれない

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 15:34:09.52 ID:UMXSVTHk0.net
なるほど
ファンタジーとエクスタシーを一緒にしてたなら意味わかるわ

生粋のアホだなこれは

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 17:59:54.53 ID:Xjo/j17V0.net
ファンタジー映画をAVと思ってたわけか

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:10:03.24 ID:UMXSVTHk0.net
つまりファンタジーでシコってるわけだな

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:39:15.07 ID:Xjo/j17V0.net
凌駕を凌辱と読んだ可能性もあるな

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:06:29.51 ID:YNRS45Sk0.net
バッジョは90sでは世界最高選手だろうけど80sだとどれくらいの実力だろうな。
ジーコ、プラティニと比べてどう思う。
俺的にはそれらのレジェンドと比べても少なくとも実績以外では
充分肩を並べられる実力だと思ってるんだがバッジョオタはどう思ってるんかな。

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 15:09:08.43 ID:gfuWS+Y70.net
バッジョはオンリーワンだって言ってんだろ

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:23:06.54 ID:5tjD5bp00.net
だからバッジョのファンタジーは全てを凌駕するんだってば

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:30:20.38 ID:dXunjLet0.net
バッジョのエクスタシーは全てを凌辱する

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/20(土) 21:11:02.16 ID:5tjD5bp00.net
>>774
お前この前のアホ君?

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:08:28.50 ID:85z9Ywia0.net
引退して10年以上たつ選手のことをどうこう言いたくはない
だから君たちも他の選手を落としてバッジョを上げるようなことは慎みたまえ

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:21:01.77 ID:JBt41cq70.net
>>776
だからバッジョはオンリーワンだと言ってんだろ
テメーが上や下決めたがってるだけじゃねーか豚

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:33:10.19 ID:aYfcH00Q0.net
80年代は誰がどう見てもマラジーコプラティ二の時代だろ
バステンなら80年代90年代どっちもいけるが
90年代でもどうだろうなロナウドの方が世界最高選手に推す声は多いんじゃないかな

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:41:40.37 ID:PonVtCjy0.net
>>778
うぜーわお前

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 11:04:20.55 ID:aYfcH00Q0.net
ただの通りすがりで書き込んだだけでうざいとか言われちゃったよ
バッジョヲタのおっさん余裕なさすぎだろ

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:08:46.55 ID:JBt41cq70.net
通りすがりか自演がしらんが上や下や言う奴はウザいだろ

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:26:34.79 ID:pFA/t9/i0.net
バッジョは今でもアルゼンチンに行って狩猟してるのかな?

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:59:15.34 ID:rSxPKDYg0.net
あの歳まで第一線でバリバリやれたのが一番すごいね。似たようなタイプの選手は才能に依存して私生活デタラメなのが多いから。

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:36:15.23 ID:rZQTPCBm0.net
>>783
94米の後
ある意味終わった選手扱いされてた
その後10年やれるとは誰も思わなかった

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:32:06.02 ID:Ni5heUzX0.net
94で優勝してたら燃え尽きてたよ

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:08:08.11 ID:mljQJnrq0.net
たられば言う奴は頭悪い

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:41:10.48 ID:dxJCO6O50.net
いちいちいちいちw

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:53:06.08 ID:lHymbC2V0.net
バッジョは怪我してなかったらマラ超えてた

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:56:15.15 ID:ArH1R/VU0.net
超えた超えないじゃなくて唯一無二だよ

790 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:53:37.95 ID:s98RrZV80.net
バッジョのテクニックはマラドーナより上だよ フィジカルは完敗だけど

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:59:49.78 ID:HF0RVCO90.net
少なくともアイデア、視野の広さ、パス精度、ゴールセンス、顔はバッジョの方が上だな。

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:41:14.77 ID:cDpCDOL5O.net
アイディアと視野の広さでマラドーナ以上の選手は多分居ない
マラドーナのプレーの引き出しの多さ、駆け引きの強かさにはただただ舌を巻く

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:52:11.84 ID:oYeXe0xO0.net
勝手に舌巻いてろよ

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:09:24.38 ID:9xcWvPr30.net
巻く!

795 :OM ◆akn58tJ9uA :2014/12/31(水) 23:14:05.20 ID:OzIc0Dgo0.net
98チリ戦の神パス、ユーベ戦の伝説トラップ抜き
これだけでバッジョの技術が史上最高レベルだと言う事が分る

そして、これを大舞台でやってのける男。重圧に屈したことは一度もない

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:51:26.81 ID:7qxjM4uw0.net
日本人でもリフティングが、めちゃ上手い選手とかいるじゃん
小野伸二とか乾とか
この技術と、バッジョの技術は違うの?

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:38:12.46 ID:OxSehf0j0.net
同じだよ。

798 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/01/05(月) 22:31:56.31 ID:yG7vgUpK0.net
バッジョの技術は史上最高だよ

分かんない奴は馬鹿

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/06(火) 06:42:38.83 ID:dyuBgZbq0.net
バッジョを思わせるプレーする現役選手はいますか?

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:26:31.13 ID:VLTV88SO0.net
バッジョ好きだけど、ヲタってほどでもない俺から言わせても
技術はずば抜けてるなー。別格レベル

>>799
ネイマール
日本人で言うなら、リップサービス込みで宇佐美

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/07(水) 14:07:23.35 ID:EHB3GEIm0.net
>>796
マンチーニが言ってたけど、バッジョは模範的なテクニックがあるんだと
だからリフティングみたいな小手先の技術とは別物だと思うよ

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:32:44.27 ID:btRmUSvu0.net
別に誰かを否定したいわけじゃないがリフティングはボールを自分の意のままに操るという点においてテクニックの指標になるだろ
試合で有効かどうかはボールをどう扱うかの部分であって曲芸の域まで達っする必要はないけど

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:40:31.07 ID:W82zD0FS0.net
>>801
わかる
ベーシックなフットボールスキルなんだろう多分
曲芸師的なテクとは別物の

804 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/01/07(水) 18:05:03.63 ID:Fa0e8k2u0.net
フリースタイルだけ巧いならその世界のプロの方が巧い。
でもサッカーやらせたらうまいかといったらそれはまた別の話

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:44:40.00 ID:vrFgQAEg0.net
曲芸だのフリースタイルだのの話じゃなくて上手い奴のリフティング見ればタッチの柔らかさが分かるだろ

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/09(金) 21:36:44.72 ID:MGLcBZC90.net
ヘスス・ナバスってバッジョに顔似てね?

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/10(土) 07:43:45.90 ID:7Ke3MIvl0.net
>>806
わかる

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/11(日) 06:03:49.67 ID:fIyeiRgR0.net
9月のローマパパの試合で一昨年か?国立でやったあの試合よりはだいぶ
ゆるい試合だったけどバッジョふつうに球蹴ってたし、アシストもゴールも
してるんだね。サッカーできないほど足悪いわけじゃないんだね。それより
マラドーナがフルで90分試合出てたのには驚いたw

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:51:43.07 ID:PRGRrTmC0.net
こういうビッグクラブ同士のOB戦のコラソンマッチに
出れるくらいになって欲しいな
https://www.youtube.com/watch?v=JZvIHAqe9ho

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:55:10.05 ID:CPaXMa/P0.net
フェニックスバッジョ

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:10:22.14 ID:yKxGBijN0.net
蘇るよ何度でも

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/21(水) 08:53:34.60 ID:EbVHLv9T0.net
トップチームでの指導者デビューはあるのか

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/21(水) 16:26:32.83 ID:vKMtbhae0.net
>>812
個人的には見たいけど、家族のためにもできるだけ一緒に過ごして
夫婦で趣味や社会活動とかを共有した生活を望んでいるのかなと思う。

814 :スネ夫 ◆Wbwg9GCRpY :2015/01/22(木) 10:20:48.13 ID:WuvklROm0.net
たらい回しレジェンド バッジョ(笑)

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:44:27.56 ID:LaFp7tF10.net
>>806
二人とも綺麗な瞳を持つイケメンだよな

816 :スネ夫 ◆Wbwg9GCRpY :2015/01/22(木) 15:33:56.39 ID:WuvklROm0.net
イタリア代表を優勝に導けなかっ戦犯

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/22(木) 15:57:04.20 ID:t+cG+dAX0.net
スネ天w

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:46:52.03 ID:4g6Mar3v0.net
ロベルト・バッジョ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org119784.jpg

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:50:52.96 ID:K7EBZJDv0.net
引退して10年以上たつのに滞りなく書き込みがあるって本当にすごいと思う。

820 :スネ夫 ◆Wbwg9GCRpY :2015/01/22(木) 17:07:25.85 ID:WuvklROm0.net
>>819
そんなもんバッジョに限らずだろ。

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/23(金) 13:01:58.50 ID:Iwh9e0pe0.net
とりあえずペレ、マラドーナ、ベッケンバウアー、クライフは単独スレが存在していないな
昔過ぎて現役を知ってる人が限られるからだろうけど

単独スレがある選手自体現役でも少ない
ロナウジーニョやカカなど一時代築いた選手で衰えたとはいえまだ現役なのに単独スレはない

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/23(金) 14:45:31.10 ID:fm00CiEU0.net
ベルカンプスレってもうない?

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/23(金) 22:29:09.75 ID:W1HcWSb60.net
去年落ちたな、このレスが最後

190 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 17:52:00.90 ID:+L0tuhpuP
ベルカンプがアーセナルのコーチ就任に興味

824 :スネ夫 ◆Wbwg9GCRpY :2015/01/23(金) 22:54:32.32 ID:0u3u6WUH0.net
日本国内のバッジョの過大評価は凄まじいな

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/23(金) 23:01:41.98 ID:zsy1iGxm0.net
ベルカンプとかいうキングオブ過大評価

826 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/01/23(金) 23:22:37.22 ID:5kGp3osV0.net
>>814
たらい回しでも、レジェンドと認めてるんだなw

827 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/01/23(金) 23:36:11.21 ID:5kGp3osV0.net
>>800
宇佐美は3年前ぐらいに、テレビでバッジョが好きって言ってたな
バッジョのプレーが理想なのかも

運動量は多くないが、一人で決定的な仕事をして
一人でチームを救う存在
ガンバでの宇佐美もそんな感じだもんね

828 :スネ夫 ◆Wbwg9GCRpY :2015/01/25(日) 11:30:34.85 ID:kAGKedrE0.net
>>826
そりゃバッジョからファンタジスタ(笑)やレジェンド(笑)の冠を奪ったら何も残らんゴミだからな

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:35:48.62 ID:XW3/eRba0.net
ゴミ夫w

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/25(日) 14:39:50.19 ID:HeNp8EaC0.net
ミランの不調を見て何を思うのだろう?

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/25(日) 22:10:37.62 ID:8zuO5XxE0.net
イタリアサッカーに危機感は感じてるだろう
ミランの事はなんとも思ってなさそう。バッジョはインテリスタだから

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 02:24:23.21 ID:KNfsqPTL0.net
そんなインテルはロスタイムで敗戦・・・。

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/26(月) 13:51:49.78 ID:tFrtEMNW0.net
カルチョにテクニックを取り戻すために動いて欲しい

834 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/01/28(水) 23:01:41.31 ID:4z//fLUS0.net
>>827
現代サッカーじゃ走らない選手は問答無用で批判されるけど

俺は宇佐美も好きだね

一昔前なら宇佐美もファンタジスタって持て囃されたと思う

一人で決定的な仕事が出来る選手がチームに居るのは大きいよ

835 :スネ夫 ◆Wbwg9GCRpY :2015/01/28(水) 23:04:31.09 ID:dVvzRVEg0.net
宇佐美>バッジョ

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:57:33.58 ID:Zd1RtEY80.net
>>834
ガンバ3冠も宇佐美がいなかったら、ありえなかったな
あとはオフザボールが課題かな

バッジョは運動量多くなかったが、動きに無駄がなかった

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/29(木) 06:37:49.90 ID:lGbbYs130.net
ハインケスのバイエルンに所属していて、オフザボールの質が改善されてないんだからもう手遅れだろ。
ロッベンですら改善されてんのに、宇佐美は頑なに曲げなかったしな。

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/01/31(土) 00:38:41.55 ID:MqDOltPh0.net
オフザボールと言えば、
バッジョは、ふと気づいたらフリーでボール貰ってるんだよなぁ

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/01(日) 23:47:13.15 ID:Gd/QQZ6i0.net
革命ヤッヒーが、バッジョのオフザボール絶賛してたよな

840 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/02(月) 09:31:00.40 ID:ZKeKtqid0.net
自分はバッジョのオフザボールの素晴らしさとか見る側として感じ取る能力がないので、
もしその能力があったなら、もっとバッジョのプレーを楽しめていたのかなと思うととても残念・・・。

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/02(月) 10:48:25.12 ID:Uxypqhc40.net
風間「大袈裟に言えば三歩」

http://petapeta.tumblr.com/post/73188794/kojiroby-r

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/02(月) 17:22:51.60 ID:XfuEV1mU0.net
オフザボールなんてサッカー場でみなきゃなかなかわかんねーよ。
テレビで見るには限界がある、だからサッカー場まで足を運ぶ

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/02(月) 18:38:49.97 ID:RNSc1H2a0.net
たらい回し過大評価レジェンド バッジョ
強豪イタリアを優勝に導けなかった戦犯

844 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/02/02(月) 22:26:42.07 ID:QejytERY0.net
職場たらい回しレジェンド スネ夫

会社を倒産させた戦犯

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:06:30.46 ID:DJSdIHMi0.net
>>844
残念 今年で4年目です

君にみたいにアルバイトを転々としているゴミ屑と一緒にしないでね( ^ω^ )

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:43:09.59 ID:Maz2E92g0.net
真の背番号10は、バッジョとマラだけやな

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/09(月) 22:46:37.23 ID:PWJvyv0R0.net
W杯は3度PK負けだけど、
90は2番目
94は5番目
98は1番目
90は開催国の重圧、94、98はエースとしての重圧
バッジョは全てを背負ってきたんだなぁ。カッコいいわ

848 :おっさん:2015/02/09(月) 23:10:54.77 ID:ndNjcqAj0.net
バッジョ、懐かしいな
セリエ黄金期の大スターだね
前に張り付いて、あんまり走らないけど、
得点の匂いプンプン
イタリアで創価と言う超アウトサイダー
後発のデルピエロがショボかった

849 :おっさん:2015/02/09(月) 23:20:12.58 ID:ndNjcqAj0.net
バッジョに似てるのは変則トラップの柿谷かなあ
かなり劣るけど
宇佐美はメチャうまいけど、ちょっと違うでしょ

850 :おっさん:2015/02/09(月) 23:35:13.46 ID:ndNjcqAj0.net
池田会長に会いに、来日した時はオーラ半端無かったな
WCでPK外して、自宅が放火されたり、気の毒だったよ
孤高のアウトサイダー、悲運のスターと言う印象が強い
クリロナ、メッシは凄い割に衛星中継なんかで露出して
謎めいたカリスマ性が無いよな
有り難みが無い

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/10(火) 05:55:10.08 ID:6l7MQuMK0.net
おまいら代表の56試合でどの試合がお気に入りなの?

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/10(火) 07:43:24.94 ID:uQy2gSj70.net
>>851
'94WCナイジェリア戦

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/10(火) 11:11:28.51 ID:F5JDTsdi0.net
おれも

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/10(火) 12:09:34.17 ID:pcQS89QQ0.net
途中交代してしまったけど、ブルガリア戦もよかった。

855 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/02/11(水) 01:47:15.34 ID:tIseU+nk0.net
>>834
ガキさん宇佐美好きなんだ
ボール持つとワクワクさせる数少ない日本人選手だね

ブルガリア戦はアルベルティーニの浮き玉アシストから決めたけど
バッジョと感性が合うイメージだな
98のフランス戦ボレーもアルベルティーニからだし
バッジョの絶妙な動き出しを感じて、パスを出せる選手

856 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/02/11(水) 22:37:04.18 ID:jzgiictQ0.net
バッジョだから決めてくれる感があるパスだよね
ナイスコンビだよ アルベルティーニとあとピルロもバッジョの感性に合わせられる選手


宇佐美は京都という事もあって応援したい
京都というと松井大輔もそうだったけど
ドリブラーで技術のある選手だね二人とも

松井はフランス行ってからあんまりドリブルしなくてプレーがシンプルになったけど

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/13(金) 01:00:16.61 ID:MCcfaqJ30.net
アルベルティーニは94でpk決めて、
98で外したんだったな

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/13(金) 02:10:36.63 ID:iQhCQmq+0.net
98年のフランス戦にもし勝っていたら、少なくともあと二試合バッジョの試合が見られたのに
と今でもよく思います。準決勝に勝ったらあと決勝、負けたとしても三位決定戦が残されている。

859 :名無しに人種はない@実況は禁止:2015/02/13(金) 13:45:17.10 ID:biGNTxohN
94wcup優勝してればペレ、マラドーナの名声超えてた。

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:01:13.78 ID:EwTpX6tL0.net
94wcup決勝活躍して優勝してれば、ペレ、マラの名声
越えてたのにな。たった1試合ぱっとしなかっただけで勝てないやつの汚名がついてしまった。

861 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/02/13(金) 23:49:54.70 ID:GAAuNTb/0.net
>>858
開催国のフランスに勝ってれば、優勝してたと思う
あのフランスはガチで強かったからね
唯一の不安は前線だけ。アンリ、トレゼゲは若くて勢いがあったけど
まだまだ経験不足だった
二人が成長したEURO2000のフランスはもっと強かった

862 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/14(土) 04:11:11.69 ID:GSmwBMZL0.net
>>861
いやQFで勝ったとしてもSFのクロアチア戦はきつかったと思うな。
89年のワールドユースの優勝の主力の多くがクロアチアの選手で
その世代のイタリア代表はU-21の欧州選手権でも負けてるし、A代表でも
ユーロ96でもイタリアはホームで負けて、AWAYで引き分けてるから
クロアチアだったと思うよ。フランスがクロアチアに勝ったのもチュラムが
みたいなW杯で1試合ごとにヒーローが生まれるみたいな感じになってきたから。
ただクロアチアがフランスに勝ってたとしてもブラジルには勝てなかっただろうけど。

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/14(土) 12:20:09.40 ID:0EQMxZ6q0.net
バッジョが先発してたら、勝つだろし
デルピエロ先発なら負ける

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/14(土) 12:21:08.87 ID:0EQMxZ6q0.net
バッジョが先発してたら、勝つだろし
デルピエロ先発なら負ける

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/14(土) 12:45:35.18 ID:xov0Smvl0.net
攻撃力ならバッジョ>>>デル・ピエロだな。デル・ピエロはバッジョよりディフェンスするってだけで監督に気に入られた。

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 06:34:16.42 ID:K+ZtRMlf0.net
バッジョのいた頃のアズーリは、前線の2、3人残してあとは全員守って
カウンターなんだからバッジョに守備なんて最低限しか求めてねーよ。
特にバッジョが絶対的10番で中心だった時代はね。ましてやイタリアの
DFも中盤も世界トップレベルなんだから

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 08:40:49.99 ID:tXyoTKpN0.net
バッジョがアズーリで絶対的10番で中心だった時代ってどの辺りのこと言ってんの?

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 09:56:11.39 ID:iY6Yez9B0.net
94Wに決まっておろうが

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:55:47.41 ID:ICp/H8wV0.net
94wcupはジャンルカ・ヴィアリがいたほうが良かった。カジラギ、マッサーロは糞すぎた。シニョーリはセンターフォワードじゃないし。

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 17:24:25.81 ID:iY6Yez9B0.net
だからってシニョーリを中横で使うのもどうかと思ったけどねw

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 19:05:51.19 ID:K+ZtRMlf0.net
>>867
94の予選から

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 19:50:54.52 ID:iY6Yez9B0.net
マッサーロは確かにショボかった
なんで?って感じ

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 20:58:50.98 ID:wmn7ZBxM0.net
決勝でマッサーロが決めてたらな。GK正面だっけか

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 22:25:09.92 ID:doTR2KAU0.net
イタリアで一番のストライカーだったっけ?
そんな意味での違和感

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:19:11.66 ID:3wA7DJx40.net
マッサーロ決勝点男と呼ばれてるだけあって勝負強かった
ヴィアッリは当時大スランプ真っ只中
当時はバッジョがいるのに他のイタリア人スターもバッジョとポジがかぶる奴ばっか
シニョーリに至ってはウィングでサッキのシステムじゃポジションなかったし
決勝でサイドハーフでの出場を拒否して後年後悔したらしいが

876 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/02/16(月) 00:51:21.84 ID:xXh++iqf0.net
まーマッサーロは、メキシコ戦でゴールしてるしなぁ
あれがなかったら予選落ちしてた可能性大

94はバレージ抜けても、守備が素晴らしかった
マルディーニは、ほぼ完璧だったし
影のMVPはベナリーボ

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/16(月) 07:06:22.37 ID:3Ij819mD0.net
94にヴィエリがいたら完璧だったね

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/16(月) 13:00:20.37 ID:666koTUl0.net
バッジョはまさにガンダムのニュータイプ。直感力と洞察力に優れて普通の人に見えないものが見える。富野由悠希は70年代にバッジョみたいなやつが出てくるのを予期していた。

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/16(月) 16:20:58.24 ID:6xoz+i320.net
マッサーロはグランデミラン限定
アズーリだと結果だせない

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:50:14.40 ID:mK19fbJY0.net
サッカー経験もなく、戦術のことも何も分からないからだと思うけど、
94年W杯イタリア代表のベルティのよさが自分には全く分からなかった・・・。

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:52:07.34 ID:mK19fbJY0.net
やっぱりすごい選手なんでしょうか?

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:51:15.62 ID:hhuzYxrl0.net
ベルティ髪型だけはキマッてたなw
献身的だし、サッキの好みだったんだろうね

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/17(火) 06:06:12.67 ID:99Wb9Y/i0.net
ニコラ・ベルティとムッシはセンスは感じないけどね

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/17(火) 07:25:29.77 ID:99Wb9Y/i0.net
セレーナも

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:06:12.46 ID:0q6fXY370.net
イタリアのMFはテクニックや想像力がないからな。94wcupもFWのバッジョにもっといい形でボールが入れば面白かった。

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/17(火) 21:09:36.98 ID:EOg9fk010.net
本田とバッジョの対談を見たい。どこかテレビや雑誌で企画してくれないかなあ。

887 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/02/18(水) 00:42:03.17 ID:YAWef0IV0.net
48歳ハッピーバースデー

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 08:20:46.60 ID:GMIQNv0U0.net
48ani おめでとう!

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 09:12:08.11 ID:Ui4AgWHY0.net
おめでとう!

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 09:16:19.24 ID:aaihTbm70.net
そいつはめでたい
Buon compleanno.

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 09:30:53.94 ID:mCAKhCg80.net
>>887
>>888
>>889
>>890
Grazie

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 13:53:07.86 ID:K871PKlE0.net
歴代のベストイレブン選ぶ企画でロナウドもジダンもバッジョをMFとして選んでたな。アンチがいくら否定しようがバッジョはレジェンドに認められている。

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 17:24:37.86 ID:Ui4AgWHY0.net
同じレベルで一緒にプレーしている人にしか感じ取れない領域とかあるのかなと思った。

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/18(水) 23:00:18.70 ID:uzb8ScD+0.net
デルピエロも言ってたじゃん
バッジョがナンバーワンだって

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/21(土) 00:47:08.80 ID:FmlUw2n70.net
>>891
本人きたあああああ



ふざけんなw

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/21(土) 17:02:46.11 ID:BAMGbaKw0.net
レジェンドだけど巨人でいうとこの原辰徳

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/23(月) 05:03:23.41 ID:Zxw1sjJl0.net
ブレシア時代、バッジョと一緒にプレーしていたマウリは
今日も試合で得点を取ったし、ラツィオで頑張っていますね。

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/23(月) 08:55:06.92 ID:wMW9oPB70.net
原辰徳は国際大会で奇跡的な活躍をした事もないし全国民的人気選手であったわけでもない
原辰徳を貶すつもりもないけど

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/23(月) 09:09:59.93 ID:cu6i1x0l0.net
西武でいうところのデストラーデ

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/23(月) 10:55:13.21 ID:dVmudfoK0.net
>>896
外国行って、日本人が「バッジョは日本で言うと原辰徳だな」外国人は「原って誰?」世界的知名度が違いすぎる。

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:17:06.95 ID:hHuvAEpo0.net
信者になると日本語もわかんなくなんだな

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:01:17.19 ID:wMW9oPB70.net
>>901
お前は日本でいうところの田嶋陽子だな

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/24(火) 15:37:01.89 ID:RGVxyNpS0.net
バッジョは神

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/24(火) 15:48:12.56 ID:y4IzKsm20.net
はい

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:35:35.70 ID:nqE3kM8n0.net
いえ、仏です

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:31:39.66 ID:RGVxyNpS0.net
そうだった仏教徒だもんね

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:46:21.33 ID:6hHyhhaT0.net
アルベルティーニのよさって表面的には見えづらいよね。馬鹿みたくテクがあるわけじゃなし。
でも、ビルドアップ能力が馬鹿みたく高いから、俺らみたいな素人が見てもわからん
けど、同じプロ同士で同じピッチに立ってるとよくわかるらしい。当時は代表でもミランでも
とりあえず困ったらアルベルティーニにボール渡しとけ、奴ならなんとかするから、みたいな
感じだったらしい。

誰かが言った。「アルベルティーニがくしゃみをすればイタリア代表は風邪をひく。」

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:32:57.81 ID:vE/T3yEd0.net
デミは、バランス感覚が抜群じゃん、ピッチにいながら俯瞰できる典型でしょ。
なんでもできるんだけどそれが全部トップレベルって感じ

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:10:25.47 ID:J7ruTSOB0.net
上のほうで94年頃のイタリア代表をカウンター主体って言ってる奴がいるが、
サッキの基本戦術を知らんらしいなぁ〜。ホントに見てたのか??バレージの
ラインコントロールがサッキのプレッシングサッカーのキモなのに、引きこもり
のカウンターを主体にするわけないだろうに。

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/27(金) 07:13:18.36 ID:lIGzXIuP0.net
仏教徒ですから

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:50:58.94 ID:cM3zcpPP0.net
僕の知っているドーピングはただ1つ、努力だ。

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:54:46.90 ID:YTmzIH5K0.net
引退して、クラブタライ回しレジェンド確定
ロベルト・バッジョ

913 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/02/27(金) 21:43:34.63 ID:OkzZLyhJ0.net
世界でイタリアだけがバッジョをNo. 1だと認めなかった

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:47:28.94 ID:9lvx2SLa0.net
当時のイタリアは最強 その最強のイタリアで認められなかったバッジョ(笑)

915 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/02/27(金) 21:51:58.79 ID:OkzZLyhJ0.net
カス夫はいい加減消えろよ

世間から評価されないカス夫

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:37:10.75 ID:9lvx2SLa0.net
イタリアで全く通用せず、WCでは戦犯だった悲運のファンタジスタの負け組と自分自身の底辺人生を重ね合わせているんだろうな。

だから、バッジョ(笑)が好きで好きでたまらないのか。自分をバッジョに自己投影したって虚しいだけだぞwww

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:03:28.37 ID:1lkf2jT80.net
おっと、デルピエロの悪口はそこまでだ

918 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/03/01(日) 17:44:07.33 ID:kW+h+fIT0.net
>>907
アルベルティーニは過小評価されてると思う

最高のコンダクターの一人だね

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/01(日) 17:45:33.91 ID:tdXiL0gY0.net
アルベルティーニとピルロどっちが上なん?

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/01(日) 20:53:04.56 ID:blQTTTFY0.net
あー
むつかしい比較だね

普通に評価はピルロが上なんだろうけど
アルベルティーニの時代はあのポジション注目されてないからね

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/01(日) 21:16:19.70 ID:AD1zpq/S0.net
試合は一度も見たことないけど、アトレティコ・マドリードでも活躍していたみたいだよね。

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/01(日) 21:19:18.01 ID:OY5eb3pM0.net
ピルロとどっちが上かはともかく同時代にいたレドンドやグアルディオラの活躍もあったし
アルベルティーニ自身も当時普通にスター扱いだったと思うが

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/01(日) 21:38:32.42 ID:9op78hoz0.net
アルベルティー二もピルロもユースから中心選手だったけど
アルベルティーにはどこでもトップチームでもすぐなじんで中心選手に
ピルロはトップカテゴリーになってから伸び悩んであのレジスタの位置を
見出してから復活した、本来はトップ下だったけど線が細くて当たりに
弱いのが原因 晩年でもそこそこやっていられるのはピルロ、やっぱし
飛び道具あるといいね

924 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/03/01(日) 21:56:04.22 ID:kW+h+fIT0.net
ピルロ バッジョから学んだ事

レジスタ(演出家)としての基本

http://rapport-analysis.com/?p=2925

925 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/03/01(日) 22:04:38.46 ID:kW+h+fIT0.net
いいかアンドレア本当に巧い奴ってのはシンプルにプレーするものだ
マッツォーネ監督は僕に、『見てみろ、あそこに最高の手本がある』って言いながらロビー(・バッジョ)を指差したんだ。
そこには、“難易度の高いプレーとシンプルなプレーの比率は1対99”を完璧に実践するファンタジスタの姿があったわけだよ。
さらに、マッツォーネは僕にこうも言ってくれた。『単なるタマ遊びの曲芸師に終わるか、それとも本物のジョカトーレになるか。アンドレア、ロベルトの後ろでプレーしながら考えてみろ』と。

こうして2001年の冬、レジスタ・ピルロが生まれたんだよ」

ピルロはバッジョの「シンプルに魅せるプレー」を学び、コンダクター(指揮者)としての仕事を覚えた。

926 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/01(日) 22:09:10.92 ID:aGv3wqgS0.net
ピルロがバッジョから学んだこと。

クラブをたらい回しされるのは負け組。

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/02(月) 00:33:20.67 ID:nkr3NBgE0.net
>>925
バッジョだけでなく、マッツォーネとの出会いも大きかったのかあ。

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/02(月) 16:01:18.57 ID:4G7v7oSn0.net
昔日本はサッカー人気無くて、「あんな玉けり何面白いねん」と思ってたところに
バッジョが出てきてサッカーの面白さを伝えた。日本サッカーの恩人。

929 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/03/02(月) 21:08:23.32 ID:ehrYZUf40.net
>>925
やっぱマッツォーネ最高やね

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/03(火) 17:21:26.62 ID:aZwoz8zM0.net
バッジョ
「PKを外すことができるのは、
PKを蹴る勇気を持った者だけだ。」

ピルロ
「ちょwww勘弁してくださいよバッジョ先輩wwwバッジョ先輩がPK外したからイタリアは敗退したんすよ。なんすか、その言い訳は。」

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 01:00:53.78 ID:ifp2aiAq0.net
バッジョ
「私は三点の地味なゴールを取るより、
華麗な一点を取るほうがいい。
それがファンタジスタだ。」

ピッチ
「ちょwwwバッジョ先輩wwwそんな事を言ってるからクラブをたらい回しにされるんですよwww」

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 07:10:05.17 ID:WnTc1Rw00.net
バッジョは海外リーグ(プレミア)などの移籍のオファーは無かったのかね?
ゾラはプレミアに行って英雄扱いよ、、。。
バッジョが小さなクラブを転々としてまでセリエAにこだわっていたのかな。
くわしい人教えて!

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 07:55:54.10 ID:ifp2aiAq0.net
あるわけねぇーだろ、こんな三流野郎に。

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 14:44:35.38 ID:gBpaze/d0.net
オファーはあったけど代表呼ばれなくなるの嫌だから断ったみたいなこと言ってなかったっけ?自伝で

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 14:52:19.63 ID:kZteQEMO0.net
レアルからは普通にあった

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 17:12:38.27 ID:drk84Htk0.net
>>932
ユヴェントス退団のときはイングランド、スペインのトップクラブから軒並みオファーが来ていた。インテル退団のときはレアルからオファーが来ていた。

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 17:21:18.12 ID:Xa85wTXo0.net
当時は結果的に国内組だけで代表選んでたんだったか。

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:27:55.98 ID:ifp2aiAq0.net
>>936全部 嘘

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/04(水) 22:47:49.08 ID:+UZzeNKT0.net
ユーベがインテルに売ろうとしたから、ミランに行ったんだよ。

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:33:56.52 ID:VIWvEP5S0.net
クライフがバルサの監督時代、バッジョを欲しがっていたんだよな。監督の言うこと聞かないバッジョもクライフの言うことは聞いたと思うし。覚醒してマラドーナクラスになったかも。

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 16:43:12.45 ID:WEdVUVCK0.net
>>930バッジョがPK外したから優勝を逃したが、バッジョがいなければ
決勝には行ってない。特にナイジェリア戦の終了間際の同点ゴールは
イタリア代表を1回戦負けから救う見事な一撃だった。

まぁ〜、見たことないんだろうけど。

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 16:57:18.70 ID:8qX3gBXV0.net
ばっじょがいれてもぶらじるがつぎいれたらまけなんだよ
にわかおつ

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 17:00:47.96 ID:XOcJQtE70.net
???「負けたのはバレージのせい」

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 17:32:46.87 ID:WEdVUVCK0.net
バッジョのことを94年の決勝でPKを外したプレイヤーとしか
知らないようだなw

頑張れ!!

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 17:44:30.66 ID:UwyT3pz/0.net
20世紀は遠くなりにけり

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 19:43:37.09 ID:JxZqAtuw0.net
しかしあの失敗が彼を有名にした

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:15:25.70 ID:EkAa3bZG0.net
レアルのために毎試合ゴールを挙げるクリスティアーノ
おこぼれでチャンピオンズリーグのタイトルを手に入れあとはサボってばかりでチームを弱体化させたジネディーヌ

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 08:50:44.92 ID:fBmp83Sp0.net
>>94694年の大会前からすでに有名だったが。大会前は94年は
ロマーリオとバッジョの大会になるだろうなんて言われてたし。
バッジョをスターダムに押し上げたのは、どちらかといえば
90年。

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 09:55:12.12 ID:l3dW1YT00.net
94wcupでPK外したバッジョと映画タイタニックで死んだディカプリオは日本人の大好きな悲劇のヒーロー。PK外さないで優勝してたら逆に人気出なかったと思う。

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 10:17:08.87 ID:U7BurMJo0.net
>>941
だから、バッジョがPKを外してイタリア代表が敗退した事実は918の通り変わりないだろうに。

馬鹿なの?お前は。

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 10:48:27.24 ID:13RTLPFS0.net
>>948
優勝してればまた違ったのかもしれないけど、今はpk外したおじさんだよ

バロンドーラーだし偉大な選手に違いないけど、代表作はPK外したおじさん

952 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 11:11:20.13 ID:U7BurMJo0.net
結局、クラブチームでは様々なクラブをたらい回しにされ、イタリア代表を優勝に導けなかった2流でFA

この2流選手の熱狂的なオタが馬鹿にしているロナウジーニョ以下の実績なのがバッジョ(笑)なんだよな。

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 11:17:53.81 ID:weJP/tmx0.net
バッジョの価値をワールドカップの決勝でPKを外したことに集約するとは。
あれだろ?バッジョのプレイをちゃんと見たことないんだろ?メッシやクリロナ
しか知らないんだろ?

なんの理由でバッジョに粘着してるかわからんが、いいから、メッシすげぇ〜って
言ってろよ。

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 11:32:00.14 ID:13RTLPFS0.net
彼の実績や素晴らしい技術ありきで、PK外したから印象的なんで

あの失敗で一定以上の評価にはならないのかもだけど、失敗が代表ってのはそれまでの評価があってこそなんだけどなー

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 11:57:20.49 ID:weJP/tmx0.net
W杯で代表を優勝に導けなかったら2流なのかよww
それだったら、世界中で賞賛されているスター達ほとんどが
2流になるじゃんかよ。ベルカンプやシーフォやバティなんかも
クラブでも代表でも突出する成績はあげられなかったけど、
2流だなんて言ってる奴いないぞ。

バッジョをちゃんと見たことないってことでOK?

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:01:44.73 ID:mtoHS3AM0.net
バッジョは2流じゃないだろ
これだけのファンがいてバロンドール取ってるし

プレーを見ての主観でも、実績からの客観でも1流だろう

ただ一番有名なのはPK外したのだってだけで

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:10:23.09 ID:VnZ7llAr0.net
まともに見たこともないのにバッジョ批判してるニワカが存在してるって時点でもう一流の証明だろ

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:18:10.49 ID:U7BurMJo0.net
クラブでも代表でも突出する成績をあげられなかった

この時点で2流だろうに。どんなに素晴らしい選手でも結果が伴わなわなければ2流なんだよ。これはバッジョに限った話ではない。

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:23:18.33 ID:dSmCOjHx0.net
スーパースターの中でもバッジョはアンチが多いよ。wcupもチャンピオンズリーグも優勝してないし。調子良ければ最高の選手だけど調子悪ければ最悪でサッカー部の高校生レベルだし。

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:39:31.82 ID:weJP/tmx0.net
>>958君がちゃんと試合見ないで、スタッツだけ見てサッカーを語る
サッカー博士だってのはよくわかった。恥ずかしいから2ちゃんの中だけにしとけよ。

サッカー部の高校生が怪我して満身創痍で、あの酷暑の中、決勝Tだけで
5点も取れるかっての。恥ずかしいから2ちゃんの中だけにしとけよ。

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:48:12.88 ID:Xw3oDPUT0.net
もうほっとけよ。ガキンチョなんだろ。

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:56:02.04 ID:Xw3oDPUT0.net
逆に言うと、主要国際大会で優勝を経験したり、CLで優勝を経験してると
どんな選手でもスーパースターなわけだ。んなわけねぇ〜だろうと。

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 12:59:31.28 ID:dSmCOjHx0.net
世界的な評価
sss ペレ マラドーナ メッシ
ss クライフ ベッケンバウアー プラティニ ロナウド ジダン
s ジーコ バッジョ ロマーリオ リバウド ロナウジーニョ
こんな感じだろ。

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 13:07:31.78 ID:YTYTmx6G0.net
バッジョはアンチが多いとか、世界的な評価とかなんだよそれ。
世界中旅してアンケートでも取ってきたの?

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 13:31:42.49 ID:U7BurMJo0.net
>>960
俺が間違った事を言っているのなら、具体的に論理に基づいて反論してみろ。

バッジョの実績がゴミなのは紛れもない事実なんだからな。

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 13:46:00.31 ID:VnZ7llAr0.net
バロンドールもゴミなの?

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 15:28:49.71 ID:YTYTmx6G0.net
>>965んじゃ、ジーコもバラックもゴミなの?サッカーに限らず、タイトル取れてない
スーパースターなんて山ほどいるだろうよ。NBAのバークレーやユーイングもそうだ。
サッカーって個人競技か?バッジョ一人だけでW杯やユーロを勝てるとでも思ってんのか?
マラドーナはなにか?一人で86年優勝したのか?タイトルを取って賞賛されるべきは
そのチームであって個人じゃない。その逆もしかりで、タイトル取れないのは個人の責任
じゃない。わかる?

個人の実績が気になるなら、デルピエロあたりとでもセリエでの通算得点とか
キャリア全体とおしての通算得点とか調べて比べてみたら?

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:05:39.55 ID:nkwyJZ+q0.net
雑誌で「バッジョはイタリア人にとって寿司のようだ。好きな人は大好きだが嫌いな人は大嫌いで中間はない」ロビー派は「バッジョがボールに触れれば一編の詩になるんだ」ロビー否定派は「テクニックはあるけどフィジカルはね。現代サッカーのリズムには到底ついていけない」

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:14:06.44 ID:13RTLPFS0.net
普通の超1流プレーヤーだよね
バロンドールがその証明で、それ以上ではないし以下でもない

多くのフットボーラーの中で歴代でも最上位にいるけど、攻撃的なポジションの歴代最高トップ10に入るほどじゃない

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:17:58.66 ID:5rgBdZsG0.net
それは、イタリア人やバッジョだけに限らず、どこの国でもどこの人でも
どこのプロスポーツ選手にも言えると思うのだけど・・・。肯定する人も
いれば否定する人もいるっていう。逆に100%肯定派しかいないプロスポーツ
選手っているの?

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:21:22.02 ID:LCN+0eri0.net
>>948
すでにじゅうぶんゆうめいだったよね
ばろんどおるもじゅしょうずみだったし
934はにわか

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:31:51.60 ID:5rgBdZsG0.net
>>969バロンドール取ってても、なんか大きいタイトル取ってないと
ゴミなんだってさぁ〜。バロンドールは1流を示す指標にはならない
んだってさぁ〜。>>965にかかれば。

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:36:00.43 ID:13RTLPFS0.net
>>970
どの選手にも言えるけど、バッジョはその傾向が強いってことでしょ

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 16:45:35.34 ID:U7BurMJo0.net
>>967
ジーコもバラックもバッジョと違い、クラブチームで中心選手だったしな。

サッカーは個人競技ではないが、重要な試合を制する鍵となるのは、やはり個人の力によって齎されるものが大きい。

もちろん、完璧なチームなくしては優勝なんて不可能だが、バッジョにはチームを動かし試合を決める力や長年チームの中心選手であり続ける力がない。PKをバッジョが外してチームが敗退したのだから間違いなくアメリカ大会の戦犯はバッジョだしな。

チームの責任ではない。

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:03:32.21 ID:5rgBdZsG0.net
決勝でPKを外したとこばっかフォーカスしてんじゃねぇ〜かよw
その論理だとバレージも戦犯か?ユーベ久々の欧州カップ戦タイトルの
UEFA杯優勝をもたらせたのはバッジョだと言われてるし、
ヴィオラ時代、ユーベ時代、ブレシア時代は完全にクラブの中心。
試合を決める力がないって、94年は決勝トーナメントの決勝までの
3試合は全部バッジョの得点で勝ってるけど?90年のチェコ戦の
スーパーゴールや94年のナイジェリア戦の同点ゴールなんかは
ほぼバッジョ一人の個人技で取った得点だ。94年決勝でPK外した
のがバッジョの全てではないぞ?スタッツばかり追いかけてないで
ちゃんと他の試合見てみろよ。

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:07:12.64 ID:U7BurMJo0.net
>>975
バッジョがユベントスで中心だったは無理あるわな。そういう部分的なシーンを見ればバッジョは一流なんだが、如何せんそれを継続出来ないのもバッジョなんだよな。

バレージも戦犯だろうな、バッジョと同じく。だがバレージはバッジョと違いミランでは黄金期の中心選手だった。

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:11:21.99 ID:9P+LclTd0.net
無知の知からはじめような
いちいち説明しないででスルーしろよ

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:11:47.46 ID:5rgBdZsG0.net
>>97494年の決勝でPKを外した以外のどの試合を見てバッジョをゴミと言っているの?
実績うんぬんとかなしなw

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:13:48.19 ID:U7BurMJo0.net
つまり、アメリカ大会の一発屋レジェンドでFAか。

クラブチームではたらい回しのゴミ。今も信者は恵まれないタイトル数から目を背けてバッジョでオナニーをし続けているとさ。

980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:24:05.16 ID:5rgBdZsG0.net
>>979やっぱ結果だけしか知らないじゃんかよ。見たことないんだろ?
バッジョのプレイを。知らないんだろ?バッジョを賞賛する世界中の
トッププレイヤーの声を。もういいからサッカー通ぶるなよ。バッジョ
を94年の一発屋だって言ってる時点で、ニワカ確定なんだからさぁ〜。

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:26:30.72 ID:+kmwGUi50.net
バッジョの凄さは面白いプレーすることだよ。つまらなくても勝てばいいのであればバッジョより上の選手はたくさんいる。面白さだとマラドーナとバッジョが抜けてる。現代のメッシ、クリロナとか面白くない。

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:28:43.82 ID:U7BurMJo0.net
>>980
別にサッカー通ぶってなんかいないけどな。事実をありのまま話しているだけだわ。

いい加減 現実を見つめなさい。

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:35:38.96 ID:5rgBdZsG0.net
>>982結果だけしか知らないらしいから、もういいわw
めんどうだからスルーします。頑張れよ。

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:37:34.47 ID:U7BurMJo0.net
だから、結果だけをありのまま伝えてるんだがw

結局、バッジョはアメリカ大会一発屋のクラブチームたらい回しゴミレジェンドでFAか。

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:58:37.13 ID:257Ib56s0.net
>>974
普通PK戦の敗戦では戦犯なんていないというのがサッカーの常識だった筈だが??

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 18:05:35.14 ID:13RTLPFS0.net
>>984
バッジョはゴミじゃないから
バロンドールは超一流しかとれないよ
プレー見ろとニワカ認定しかできない信者は無視して、そこの実績を見て下さい

ただバロンドール以上にPK外したことが有名ってのも忘れないでね

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 18:36:44.30 ID:VnZ7llAr0.net
>>984
ありのままとか冗談言うなよ。お前の結論に対して有効な結果だけを伝えてるだけだろ
お前の結論に対して否定材料になる結果は全部無視してるじゃん

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 20:15:22.10 ID:hUKeHWWA0.net
バッジョのプレーは見ててワクワクするよな
見ててつまらないジダンとは正反対のプレースタイル

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 20:43:58.79 ID:Bm7+Yxr30.net
ここに書き込んでる奴ら全員バッジョ大好きだなw

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 21:31:14.47 ID:13RTLPFS0.net
そらそうよ

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 22:23:09.34 ID:LCN+0eri0.net
>>986
94wのPLはずしは世界的に有名だろうがそれは悲劇的な出来事としてだな
それを持って選手としての評価が下がるなんて話は聞いたことがない
まあせいぜい一人で吠えてな

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 22:23:40.67 ID:LCN+0eri0.net
PKはずし

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/06(金) 22:37:12.32 ID:Woi6YKqO0.net
94PK失敗からの98でのディビアッジョへの慰め
これだけで泣ける

994 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/03/07(土) 00:04:09.31 ID:8RrHnGqQ0.net
スレ立てダメだった
誰か頼むよ

【スパイ行為は】ロベルト・バッジョ【断るよ】

995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/07(土) 01:04:06.65 ID:AVf9OGZr0.net
たてたよ
【スパイ行為は】ロベルト・バッジョ【断るよ】 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1425657798/

996 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/03/07(土) 01:22:03.04 ID:8RrHnGqQ0.net
完璧なスレ立て乙
ファンタジー

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/07(土) 02:08:14.01 ID:bs1L1hn20.net
>>991
評価が下がってるなんて言ってないだろ
あの失敗でより有名になって、悲劇のヒーローがいかに偉大な選手か普段のプレーや人間性も掘り下げられて結果的には人気や評価に繋がってるよ
あの失敗はマイナスプロモーションだよ

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/07(土) 09:43:28.11 ID:mxXILevg0.net
イタリア選手のPK失敗ならトヨタカップのコスタクルタが印象深い
94年 ベレス戦で退場して敗退。タックル後主審を見もせずにピッチを去る
03年 ボカ戦で万感の思いを込めてPK蹴ったらダフって失敗
もう気の毒で泣ける

999 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/03/07(土) 23:25:32.90 ID:8RrHnGqQ0.net
トヨタカップ94年のコスタクルタは、酷かったなw
アサドとか言うデブにチンチンにされてた

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:16:04.53 ID:M6DreShc0.net
またスネ夫が暴れてたのかよ

1001 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/08(日) 02:47:58.17 ID:e1jXO+iY0.net
ビリーは大舞台の経験山ほどあるのにコッパトヨタだとやらかすときがあるよな

1002 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/08(日) 09:20:44.56 ID:ZScWrei50.net
ペレ=万能の天才レオナルドダヴィンチ
マラドーナ=神のごときミケランジェロ
バッジョ=模倣の天才ラファエロ

1003 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/08(日) 09:46:31.06 ID:52PmToOg0.net
ミラン、大丈夫かな?

1004 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/08(日) 11:21:55.69 ID:mto1JZU+0.net
ミラン
そろそろ経営母体が交代したほうがいい時期かもな
歴史とブランド価値はあるクラブなんだから
ベルルスコーニが創設したクラブというわけではないんだから、見苦しい保持しか出来ないなら手放すべき
スレ地失礼

1005 :Aragaki ◆Maria/yEQA :2015/03/08(日) 17:52:14.88 ID:A0ykj0zL0.net
ミランは凋落したね

昔のミランは本当に強かった

1006 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:26:41.48 ID:M6DreShc0.net
セリエ自体がな…
ユーベの八百長発覚から、少しずつ歯車が
狂い、今はどん底
選手も有望な奴が出てこない

1007 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/09(月) 08:57:28.96 ID:CkLkn3170.net
995

1008 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/09(月) 17:55:59.47 ID:IRhY11510.net
曲げてきた〜

1009 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/09(月) 20:21:04.94 ID:CkLkn3170.net
997

1010 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/03/09(月) 22:35:43.03 ID:2HFD1ZrR0.net
「後ろの方には、細心の注意を払わなければなりません
 フランスのディフェンス。少々、歳を重ねたりとは言え
 老練なロベルト・バッジオがいます。
 何もしないような顔をしながらも、ロベルト・バッジオには
 百戦錬磨の経験があります」。

1011 :OM ◆akn58tJ9uA :2015/03/09(月) 22:41:21.36 ID:2HFD1ZrR0.net
999

1012 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2015/03/09(月) 22:46:01.67 ID:+goC1mp50.net
1000なら葉巻土下座

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200