2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メッシvs歴代選手 part4

1 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/04/26(土) 09:36:30.37 ID:MnF+/jkE0.net
今のメッシは史上最強選手とも言われています。
本当にそうなのか思うところを語ってください。

ちなみに自分はバルサ時代のロナウドの方が上だと思っています。
先シーズンのクリロナにも劣る気がしてます。

前スレ
メッシvs歴代選手 part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1383095884/

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:21:03.34 ID:cYgttlQQ0.net
>>183
いやいや、2008年の話をしてるんだが、五輪があったのは2008年だぜ
メッシは2007年はバルサでタイトルこそ取れなかったものの
お前の言ったように5人抜きやクラシコでのハットもあったし相当なインパクトを残した
でも2008年はバルサでタイトルも取ってないし2007年のようにたいしたインパクトも残してない
五輪での活躍が相当評価された結果だろうな

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:24:52.40 ID:wUp6wggF0.net
>>186
ロサンゼルス五輪のことならプラティニは出場してないが
プスカシュが五輪で優勝した頃にバロンドールはまだ存在してないし

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:28:44.13 ID:wUp6wggF0.net
>>188
それは「メッシだから」じゃね?
あと2008年バロンドールだと大活躍した08‐09シーズンの前半も評価に含まれるんじゃないの?

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:38:15.49 ID:pOCUqTM30.net
五輪なんか全然重要じゃないのに
何でバロンドールを取れる唯一の代表タイトルと思い込んでるんだろうな
W杯かEUROとでも勘違いしてるのか

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:39:02.01 ID:7dwBOJnq0.net
日本人はオリンピック好きだから評価しろと言われてもね
初戦ユースでしかない
オーバーエイジだって大物が参加する訳でもないし

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:42:54.89 ID:pqv+NtgV0.net
オリンピック程
軽視されてる
タイトルないだろww

プレーヤーにとっても
サカオタにとっても

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:58:36.15 ID:E18FwzxY0.net
>>187
ベッケンの時代はユーロがはじまったばかりで価値なんてなかったよ
五輪を獲得してベッケン、プラティニは準優勝だったかな

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:02:02.48 ID:E18FwzxY0.net
>>192
>>193
歴史の長さ、大会規模、知名度、視聴率 
どれを取ってもコパに負けてる部分がないんだけどな

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:13:48.77 ID:wUp6wggF0.net
>>194
いや、だからベッケンバウアーはオリンピックに出たことないと思うんだが・・・
72年のバロンドールの上位3人は皇帝、ミュラー、ネッツァーのユーロ優勝トリオだし

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:19:43.13 ID:wUp6wggF0.net
>>195
オリンピックは元々はプロ禁止のアマチュアのための大会だった
プロ参加OKになってからも年齢制限がつけられた
W杯やコパやユーロは元からプロアマ問わずだったし年齢制限もない
プロ主体のサッカー界に於いて後者が重視されるのは仕方がないだろう

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:20:49.43 ID:7dwBOJnq0.net
大昔のことは知らないが現在は五輪出場をクラブ側が拒否できる程度の大会だよ

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:27:07.88 ID:U+3Mi0gm0.net
五輪のメダルを自慢してるって釜本みたいだな
ペレやマラドーナみたいにWCを自慢しろよ

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:27:51.98 ID:pqv+NtgV0.net
W杯の優勝国は何も見ずに
順番に遡って開催国と共に
ポンポン言えるが
オリンピックは全くわからん
俺だけ?

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:30:02.24 ID:7dwBOJnq0.net
調べたら1984年のロスオリンピックからだねプロの参加が認められたのは
ただしWCの予選や本大会に出たことのある選手には出場資格はない
つまりプラティニに出場資格は無い
ベッケンも19歳でプロ契約してるから出てないのじゃないか

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:31:11.68 ID:E18FwzxY0.net
簡単にひょいひょい大会の価値を変えたら比較はできない
プスカシュとかどうなるんだろうな?
こいつは歴代5位から10位以内にはいるだろ

五輪に価値がないならプスカシュはどうなるんだよ

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:32:57.50 ID:wUp6wggF0.net
プラティニがオリンピック出たのは76年のモントリオール五輪みたいだな
既にプロデビューしてたのに何故出れたのかはよく分からないけど

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:37:34.41 ID:E18FwzxY0.net
ユーロ厨はともかくコパ厨がうぜえな
現在でも全く名前売れてないタイトルの癖に

205 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:38:08.62 ID:7dwBOJnq0.net
プスカシュが五輪でレジェンド級に評価されるようになったとか?
そんな話聞いたことないw
マジック・マジャールの中心選手でプロ公式戦通算746ゴール(歴代4位、RSSSF記録)が評価されてるのだろ

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:40:05.69 ID:E18FwzxY0.net
>>205
逆にコパでレジェンド級の扱いされてる奴の方がきいたことないわw

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:40:11.13 ID:QaeqfdX90.net
>>202
プスカシュは史上最強とも言われる代表チームのエースだしW杯でも活躍して準優勝してる
代表通算得点はペレやゲルト・ミュラーをも上回る83得点
クラブでも国内リーグ優勝10回得点王8回、CC優勝3回準優勝2回得点王3回
五輪抜きでも文句の付けようがない実績だよ

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:42:33.29 ID:QaeqfdX90.net
代表得点は83じゃなくて84得点だった

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:44:07.85 ID:7dwBOJnq0.net
>>206
コパは若手の育成の場みたいな位置づけだった時代があったからじゃないか?
何度もFIFAが改善を試みてたはずだが

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:44:15.55 ID:Egse7GGb0.net
プスカシュの代表ゴール数はダエイに次ぐ世界歴代2位だったな
1位がダエイってのでちょっと有難み薄れるけど

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:49:19.78 ID:eIqZyWUT0.net
歴代十傑に常に名を連ねるペレ、マラドーナ、クライフ、ディステファノ、ベッケンバウアー、ジダンには五輪出場経験がない

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:52:07.67 ID:365kG/ua0.net
俺もおっさんだが五輪下げは違和感あるよ。
ワールドカップと双璧のイメージしかない

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:57:04.83 ID:eIqZyWUT0.net
だったら釜本はもっと世界的に評価されてそうなもんじゃね?

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:00:12.26 ID:pqv+NtgV0.net
そのわりには十傑に名を連ねる
選手のほとんどが五輪優勝どころか
出場経験すらないのだが…

いかに無価値かわからんか?

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:10:20.21 ID:E18FwzxY0.net
>>213
釜本は時代が悪かった
あの時代はMF至上主義だった
ゲルトミュラー 最近でいえばクローゼもワールドカップ得点王でも大して評価されていない
簡単シュートを決めるのは当時の人は簡単だと思ってたからな
崩すまでが難しいと完全に思われていた時代だったよ

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:26:41.02 ID:MGVnFQja0.net
五輪はEUROより価値が上
ベッケンバウアープラティニは五輪の活躍でバロンドール
プスカシュは五輪のおかげで高評価
ことごとく反証されて
最後の主張はコパ中うざいだけになったな

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:30:40.52 ID:E18FwzxY0.net
>>216
なにいっても同じだってわからないの?

1、プラティニが出場してたのも知らない
2、ベッケンは出場してる
3、プスカシュも大活躍してる

東京五輪を経験した人じゃないとわからないとおもうよ

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:34:26.58 ID:6QDl6dsJ0.net
五輪が再重要視されるなんてのは興業的に小規模なマイナースポーツのみだぞ

男子サッカー、男女テニス、バスケ、ボクシングその他諸々とも金メダルにメジャータイトルほどの興味は無いし
一流選手が出場する場合はよほど愛国精神に溢れてるや特殊な国内事情絡まない場合はボランティア感覚だからモチベーションも高くない

上に挙げた中じゃ男子サッカーはボクシングと並んで金メダルにまだ価値が有るとされる方だが

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:35:52.01 ID:Co8mp03T0.net
何で伸びてんだ。自演なのか。
五輪サッカーそのものはそれほど個人の評価指標に入らんだろ。
もちろん大会自体は次世代の活躍を見るべく盛り上がるけども。

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:30:15.53 ID:d2Gwaehw0.net
メッシを上げたいオタが
必死に五輪の価値を高めようと
騒いでるだけだよ

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:08:32.01 ID:7z4v6AcE0.net
>>206
フランチェスコリ
優勝3回

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:12:02.64 ID:7z4v6AcE0.net
アンダー世代の実績しか誇れないって悲しいな

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:16:55.82 ID:UdtYz/j00.net
W杯では印象が大事だと思うね。
ガチ試合だからいろいろドラマがみたいわ。

歩いててオイシイとこだけ持ってったような
感じだったら個人的には認められん。

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:42:34.83 ID:d2Gwaehw0.net
まぁサッカー界トップの
ペレマラが複数回優勝と独力で
優勝を勝ち取った二人だからなぁ

ただ優勝メンバーに名を連ねてました
ってだけじゃ並べないわな。

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:43:30.08 ID:WZWlZOw60.net
コパよりちょっと上くらいのタイトルで偉そうなのが気にいらない

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:53:11.55 ID:M3Wj9ztW0.net
ペレマラは越える選手は出てこない
ネット社会になってからディスが激しいのもあるし生まれてくる時代にもよるね
ロナウドとメッシは生まれてきた時代が悪かった 実績や能力や個人記録は超えてるんだが評価は超えられない

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:57:27.10 ID:UdtYz/j00.net
ペレはよく知らん。
マラドーナを能力で超えたと思える選手はまだ居ない。

メッシは万能感がもの足りない。雇われ職人みたいだ。
まあ今回楽しみにしている。ていうか体調大丈夫なのか。

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 04:22:14.47 ID:L72bVaff0.net
マラドーナがナポリでやったことをW杯でやるくらいじゃないともうその二人には割って入れないんじゃないかな
しかも一回だけのラッキーじゃ無理で、さらに準優勝、ベスト4あたりを積み重ねないと

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:37:53.08 ID:d2Gwaehw0.net
うん
万能型じゃないよね

だから
廉価版マラドーナとか
量産型マラドーナって
言われるんだろうね

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 13:16:47.62 ID:wIQXK52Q0.net
>>226
ロナウドは怪我さえしなければそれこそペレマラに並んでた可能性が一番高い選手だが余りに全盛期が短かったからなぁ 
まあ大怪我でコンディション落した後でも世界のトップで有り続けたからやはり凄いんだが

メッシにしてもこのW杯で結果を出せなければ来年から急激に下降期に入るって可能性は0じゃない
94年以降のバッジョや2006年以降のロナウジーニョみたいにW杯の主役が怪我や極度のプレッシャーでその後急激に下降線って例は少なくない
(98以降のロナウドもまあこの例に入ると)

結局はキャリア終わるまでちゃんとした評価なんてのは下せないんだろうな

231 :_:2014/06/12(木) 13:38:28.77 ID:7FQIPKJ90.net
【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング 米経済誌フォーブス調査 2014年6月発表
http://www.forbes.com/athletes/

1ドル100円計算

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 17:00:38.98 ID:VVEFZiQH0.net
>>1
メッシはバルサのカンテラ(下部組織)で育っている。周りがパスで繋いで加速して
ゴールって感じかな。A代表だと上手く連携がとれなくなるから本来の実力が
出せないと地元紙にも話題になったよ。俺はバティみたいな選手が好きだな。
義理堅い男はかっこいいね。

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:34:20.74 ID:d2Gwaehw0.net
周りのサポートが無い
A代表こそが本来の
素の実力じゃねえの?

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:17:08.97 ID:6etNPXCy0.net
>>230
バッジョはその後もトップクラスの選手であり続けたんだが。
少なくともロナウジーニョよりはロナウドよりの落ち方だったよ。

それにしても、マラドーナもロナウドも両方リアルタイムで観てた人間からしても
ロナウドはマラドーナの領域に入れるだけの才能があったと思うわ。

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:55:43.72 ID:d2Gwaehw0.net
戦術もチームメイトも関係無く
一人でゲームを決めてしまえる選手は
怪物ロナウド以降出てきていないな

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:32:36.39 ID:M3Wj9ztW0.net
上手いって言うのはこういうこと
http://www.youtube.com/watch?v=QwqiBgaeyBE

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/13(金) 05:57:21.01 ID:ss3fZEQH0.net
先ずはネイマールが
ワンゴール

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:56:46.47 ID:ss3fZEQH0.net
ネイマール2ゴール

メッシとの格の違いを
見せ始めたな

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:22:10.25 ID:ss3fZEQH0.net
めしオタW杯が始まった途端沈黙ww

まだアルゼンチンは
試合すらしてないのにww

自信無いんだな
ホントはオタもわかってるんだろ?
メッシじゃ駄目だって

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:55:02.39 ID:Naj0158O0.net
メッシがペレ、マラと並ぶか”ただのレジェンド”で終わるか
このワールドカップの結果で決まる
次は無い

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:58:29.68 ID:agPA6o5i0.net
今日のネイマール見てて思ったけど、サッカーって70年代後半から進歩してないよな

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:47:26.67 ID:dG8COB7L0.net
>>241
変化はしてるぞ
ただ前線の選手の質に関して言えば劣化すらしてる

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:48:26.61 ID:BQic/M/g0.net
フィジカルに関しては
進化してるが技術は劣化してる。

アスリート化が進み
純粋なサッカープレーヤーとしては
衰えてしまったとクライフも
嘆いてるしな。

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:53:08.24 ID:TKGeTLUy0.net
メッシてワールドカップに限っていえば6試合か7試合くらいノーゴールだろ。
ルーニーと同じくワールドカップだけで見たらただの師匠

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:28:53.47 ID:BQic/M/g0.net
ルーニーというか
アンリに違いよ

クラブチームでは
敵なし無双のやりたい放題なのに
代表チームでは完全に空気…

多分ハートが弱いんだろうな

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:29:32.35 ID:BQic/M/g0.net
×違い
○近い

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:49:30.67 ID:TKGeTLUy0.net
>>245
アンリは代表通算51ゴールW杯でも6ゴールしてる。
ブラジル戦で価千金の決勝ゴールも決めている。
決勝にも2回進んでる。

全然近くないわ

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:13:58.63 ID:0OQ9ClKf0.net
アンリはジダンと愛称が悪かったイメージがあるよね
記録だけみるとそうでもないように思うけど

>>241
ジーコの方がはるかに凄いのは確実

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:22:19.24 ID:Csz0MtVC0.net
上で話題になってるの見て調べてみたけどベッケンバウアーはオリンピックなんて出てないじゃん

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:29:07.76 ID:Xsa/N/MJ0.net
今大会は流石に点とらないと駄目だろうな
今回はFWなんだから

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:10:05.50 ID:O9tSsak+0.net
世界最高のGKの一人と言われてたカシージャスの評価が一夜にして地に墜ちちゃったな
例えこれから挽回して優勝しても今日の印象は消えないだろうしやはりW杯は恐ろしい

しかしユーロの決勝で4点取られたブッフォンが大して叩かれなかったのと対照的なのは
本人のミスでの失点がいくらか有った以上に途中で心が折れてる様に見えたからかな

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:58:52.32 ID:Nd1uL0wx0.net
ロッベンのほうが遥かに上でした

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 18:32:07.56 ID:BQic/M/g0.net
ネイマールといいペルシーといい
早くもエースと呼ばれる者達は
存在感を示したな

さぁはたしてメッシは?

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 18:57:28.36 ID:Nd1uL0wx0.net
グループFはアルゼンチンとボスニアで決まりだが
1位通過しないとフランスと当たって死亡だろうから
ボスニアVSアルゼンチンには注目が集まるなな
そもそもブラジル開催で優勝できるわけがないんだから
ここで何点かとらないとまじで糞以下になるぞメッシ君

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:41:43.50 ID:BQic/M/g0.net
まぁ
見る目のある者には
とっくに
バルサ専用 雑魚狩りマシーンだと
バレてるがな

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:49:50.33 ID:zzIdE2Pj0.net
本田>ネイマール=Cロナウド>メッシ>(ゴールの壁)>ルーニー

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:55:58.68 ID:hYts1i/F0.net
メッシがんばれ

258 : ◆FANTA/M8CU :2014/06/16(月) 07:26:00.01 ID:C8X7YLJi0.net
(*'▽'*)
マラドーナに幻想抱いてる奴 多すぎて笑ったw
まず、事実を言うと、86年大会前、世界最高の選手は?と聞かれたら、ほとんどがプラティニと答えていた。
マラドーナは大会の有力選手の1人でしかなかった。

それが、あのインチキハンドと、世紀の誤審にモチベ下がったイングランド選手相手に5人抜きした事で評価爆上げした訳だが
ぶっちゃけ、そのインパクトのみで世界最高の選手にのし上がっただけ。
本来ならレッドカード退場の大会だけどな。
その場合、世界一の選手とすら言われなかった。
だから、マラドーナは運だけは良い。

本当にすごい選手なら、大会前から世界最高の選手だと言われていたっての。
メッシは大会前から世界一と言われていた。
それは純粋なプレーで評価されたの。

マラドーナは違う。
大会前の前評判がプラティニ以下。
純粋なプレーで評価されてない。

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 07:56:11.03 ID:ln3UBfBqO.net
前半だけだけど相変わらず糞だな
今のアルゼンチンは守備とセットプレーだけのチームて感じ
メッシはいてもいなくてもどうでもいい感じ

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 07:57:36.23 ID:7X26sSDM0.net
なぜこんなただ歩いてるやつを歴代の選手をくらべないといけないのか
正直攻守で貢献できるやつこそ最優秀選手であって
ジダンとかロナウジーニョとか守備のとき穴でしかない選手なんて最優秀攻撃的選手であって
再収集選手では決してない

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 07:59:35.77 ID:xZaM3hD80.net
使えないボールを再収集!名付けて再収集選手

262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:28:02.19 ID:hYts1i/F0.net
ほんと評価しにくいなメッシは。
さんざん歩いてロストしまくってスーパーゴール。

263 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:35:28.68 ID:1tTh7b3RO.net
決勝でブラジル相手にハット決めたら伝説になるかな

264 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:35:46.22 ID:ln3UBfBqO.net
ゴール決めたけど前大会より劣化してる感じ

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:37:59.74 ID:upp8xwt00.net
動画

メッシゴール!アルゼンチンVSボスニア・ヘルツェゴビナ Messi goal
https://www.youtube.com/watch?v=KpOSyGay8cU

266 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:54:48.45 ID:+Yj3c8G/0.net
>>258
プラティニ以下なんて思ってたのは欧州マンセー雑誌に騙されてた日本人くらいだろ
マラドーナ≧ジーコ>プラティニだよ本当の当時の評価は
それにあの時代ハンドくらいでレッドなんてないからね

267 : ◆FANTA/M8CU :2014/06/16(月) 09:15:46.15 ID:C8X7YLJi0.net
(*'▽'*)
>>266
マラドーナはセリエA在籍7年間で優秀選手として評価されたの、たった2年間だからな。
本当の当時の評価は、マラドーナはルンメニゲと同等で、プラティニ以下。
86年はプラティニの大会になると言われていた。

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:36:31.90 ID:tMci0LWpO.net
ジーコやファルカンおさえて南米最優秀選手賞を2度取ってたマラドーナがプラティニより下かよw

269 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:42:03.66 ID:O5Cucj6z0.net
>>244
残念、言ったそばからメッシがゴール決めちゃったね

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:42:52.05 ID:tMci0LWpO.net
プラティニの大会になると言われてたのは事実だがね
ユーロも優勝して絶頂期のフランスだもん
一方のアルヘンは期待されてたパサレラとディアスが消えて前評判がた落ちだったね

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:23:54.30 ID:4zOmu5XG0.net
平凡などうでもいいゴールだったね。こいつは確実なゴールを確実に決める
ロボット的な凄さはあるけど、凄い身体能力とかテクとかはないんだよな。
ロッベンの2つのシュートの方がずっとすごかった。
ああいうスーパーゴールをワールドカップの場で見せてみろよ。

272 : ◆FANTA/M8CU :2014/06/16(月) 10:26:46.34 ID:C8X7YLJi0.net
(*'▽'*)
>>268
プラティニはセリエA 3年連続得点王、バロンドール3年連続獲得してるわけで
トヨタカップも制したし、リーグ優勝もした。
まさにプラティニの時代だったんだがね。

273 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:29:29.68 ID:+Yj3c8G/0.net
欧州から見ればプラティニ、南米ならマラドーナ&ジーコの時代だろ
チームの実力ならフランス>ブラジル>>>>>アルヘンくらいかな
ジーコは怪我してたけど

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:29:35.49 ID:4zOmu5XG0.net
バロンドールって南米出身者は取れないことになってたよな
しかも当時は南米リーグと欧州リーグでレベルの差はなかった
3年連続世界1の選手と認められたわけじゃないから
欧州の白人の中で一番、せいぜいその程度

275 : ◆FANTA/M8CU :2014/06/16(月) 10:32:45.05 ID:C8X7YLJi0.net
(*'▽'*)
南米リーグってw
マラドーナはバルセロナ解雇されて、ナポリに行っただろ。
当時、プラティニとマラドーナは同じセリエAだよ。

276 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:37:35.91 ID:+Yj3c8G/0.net
当時は南米の選手にバロンドールの資格はないよ
セリエにいようが資格なし

277 : ◆FANTA/M8CU :2014/06/16(月) 10:45:03.85 ID:C8X7YLJi0.net
(*'▽'*)
バロンドールの資格があっても取れないって。
セリエA在籍7年間で2年しか優秀選手として評価されてないからな。

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:47:18.77 ID:4zOmu5XG0.net
プラティニとかジーコとかメッシとか得点力の高い選手って数字だけで評価しやすい
ってところはあるな

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:16:50.56 ID:f/p4ldA30.net
メッシは劣化してなかったか?
バルサの全盛期から久しぶりにリアルタイムで見たが
ボールロストが多過ぎ
普通のゴールを決めたけど、以前より劣化していると思った

ロストの多さだけではなく「上手い!」と唸るプレーが1つもなかった
あの出来ならファンペルシやドログバの方が怖いよ

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:24:41.39 ID:+Yj3c8G/0.net
>>277
欧州で2回、南米で2回ってことか
素晴らしいじゃないか

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:26:52.33 ID:ln3UBfBqO.net
メッシー、今日見て確信したが介護要員が3人くらいいないと輝けない選手だな

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:27:05.98 ID:+Yj3c8G/0.net
>>277
それにあれだ、ミランが八百長優勝した年も本来はファンバステンじゃなくマラドーナだったはず

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:33:45.42 ID:tMci0LWpO.net
今日のメッシくらいスペースあればマラなら無双だったろうな
ジダンでも、もちろんプラティニ、ジーコでもね

284 : ◆FANTA/M8CU :2014/06/16(月) 11:50:59.20 ID:5hwNyoBd0.net
(*'▽'*)
マラドーナがワールドカップ優勝前に、史上最高の選手と評価された事はない。
メッシはワールドカップで活躍してないのに、史上最高の選手と評価されている。

ようするにマラドーナは、ワールドカップで優勝しなかったら、史上最高の選手どころか
世界最高の選手とすらも呼ばれなかった。
その程度のレベル。

285 : ◆FANTA/M8CU :2014/06/16(月) 11:52:40.66 ID:5hwNyoBd0.net
(*'▽'*)
>>280
その優秀選手というのは、毎年10人くらい選ばれるの。
マラドーナは毎年10人の中にも入れず。

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:58:05.05 ID:+Yj3c8G/0.net
>>284
それはペレも同じ
それにバルサの時もナポリの時も史上最高額の移籍金だったよw
ジーコ、ファルカンより上だよ
>>285
アンチ南米だったからね当時は仕方ない

287 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:00:38.83 ID:+uiQ2OrK0.net
つまり歴代最高と呼ばれるためには
W杯優勝が絶対条件だと
言いたいわけだな。

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:04:40.80 ID:tMci0LWpO.net
WCは個人の本当の技量が試される場、精神力やキャプテンシー含めて
今大会もそうだけど、連携が乏しくスペースがある状況
ここで結果出せなきゃ駄目なんだよね

総レス数 1003
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200