2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モイーズのマンUってなんで批判されてるの?

1 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:18:25.06 ID:+LStey1c0.net
ニワカと思われてもいいから聞くけど、やってるサッカー自体は
昨シーズンとあんまり変わらないと思うし、クロスを重要視したのはファーガソンだと思うんだけど…。

結果が出なかったからとかいう意見は無しで

2 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:20:24.63 ID:lvZf57Sq0.net
ルーニーに振り回されてしまったからと思うよ

3 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:21:44.60 ID:P/mZSrfl0.net
モイーズは被害者

4 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:24:03.82 ID:lvZf57Sq0.net
けっして無能ではなかったと思うよ。
ちゃんと機能していた試合もあったし。

5 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:24:15.36 ID:+LStey1c0.net
>>2
まぁルーニーとモイーズの関係が悪かったのはキツイよな

>>3
俺もそう思う
仮に今季もファーガソンが指揮してたとしてもあまり結果は変わらなかったと思う
ファーガソンのサッカーは古臭くて限界が見えてたし

6 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:26:23.10 ID:Kxt/Iyl60.net
ストレス解消のために見るスポーツなのに
イライラしたから

7 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:27:39.54 ID:jQBWloCF0.net
やりたい仕事とやらせてもらえる仕事のギャップみたいなもんは有っただろうな

まー選手交代等の試合中のマネジメント部分は少々臆病すぎたとは思う

8 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:34:16.06 ID:1VWXRyYY0.net
トップリーグで試合中に顔面蒼白してうつむいて交代枠放棄する監督なんて滅多に見られん

9 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:35:42.16 ID:O1u343Bs0.net
>>6
どうせ香川が出れないからだろ?

>>7
それは思う
でも27年勤めてきたファーガソンの後を継いで1年目から、劇的に変えるっていうのは相当な勇気があると思う。

モイーズを擁護するわけじゃないが、1年目としてはここまで批判される内容でなかったと思う

10 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:35:51.23 ID:JFsKM5lU0.net
香川を干したのが全て
シーズン通して香川使ってれば叩かれなかった

11 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:37:13.34 ID:cSTqe9/rO.net
去年はペルシがプレミア全試合に出場して大活躍
今年は半分しか出れずに得点力激減してチームは低迷
例えファーガソンでも難しかったよ
こういう場合のリスクマネージメントとしてFW買い漁ってたんだし
ペルシの代わりになるスコアラーがいれば結果は違ったんだけど
ルーニー1人で孤軍奮闘しても他が取れないんだからどうしようもない
ルーニーもモイーズも可哀想だったな

12 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:38:00.71 ID:rXINaZ/Q0.net
1年目とはいえ選手から見放されるわ、確固たる戦術も持ち合わせていないのも問題。
ファーガソンが問題を先送りしすぎていたのもあるけど。それを差し引いてもフラム戦とかは本当に酷かった。
更にいうと補強面もチグハグだった。パニックバイでフェライニ、マタに100億だもん。こんなのファーガソンの頃じゃ考えられん。

13 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:40:55.96 ID:O1u343Bs0.net
>>10
それは日本人だからだよ

14 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:43:34.72 ID:P/mZSrfl0.net
流石にここまで酷くなるとは思わなかったけどな エバートン時代のモイーズ知ってる人なら 香川干されるのは分かっていたことだが

15 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/01(日) 23:47:11.10 ID:O1u343Bs0.net
>>11
クロスサッカーは終わってるけど、ペルシがシーズン通していれば今シーズンもまだマシだったよな

>>12
それはフロントの問題だろwwww
監督が希望する選手を要望・調査、獲得交渉するのはわかるが、
監督がなんで移籍金・年俸まで気にしなくちゃいけないんだよwwww

16 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/02(月) 03:17:41.17 ID:4uKkwJYDO.net
この人の戦術はシンプルすぎる
ルーニーのが立場が上になってしまった

17 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/02(月) 03:57:38.81 ID:MDO07ncE0.net
機能しない戦術、メンバーに固執しすぎ
対応が遅すぎ
結果出さなすぎ

なんで批判されないと思うんだか
負けてるのに三枚残したまま試合終了とかこの世の誰がするんだよ

18 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/02(月) 07:35:44.25 ID:teyGQTbVO.net
>>1
変わってるよ
去年よりずっと脳筋だった
クロス以外の選択が無いって凄いんだぞ?

19 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/02(月) 08:06:15.69 ID:32yKCBj/O.net
ファーガソンはロナウド抜けてから特にサイドの縦突破クロスから中で決める
これに勝機を見出だしてそれをするための選手集めてきたからな
そんなメンツばかりなのにいきなり他の戦術に切り替えても上手くいかないのは当たり前
モイーズは今いるメンツを活かすためにサイドからクロスメインの戦術をファーガソンから引き継いだ
しかし肝心のサイドの選手の低パフォとペルシ離脱やチームがスムーズに回らない事もあり結果が出なかった
正直モイーズは被害者なんだよ

20 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/02(月) 09:01:03.25 ID:HJP5B39Y0.net
選手のモチベーション低かったっていうのが大きいかな
監督の引き継ぎで夏市場の参戦に遅れて手駒揃わなかったってのも大きいけど、それはクラブ側の問題だし

21 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/02(月) 09:51:46.81 ID:IJo5X3A80.net
人望なさすぎた
勝ち方がわからないなんて言ってたらそりゃあ選手達もついていかなくなるわ

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 10:48:34.88 ID:+nWKSNnB0.net
まぁどんな戦術でも結果を出してたらそこまで批判されないと思うけど結果出てなかったじゃん

23 :名無しに人種は無い@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:28:06.52 ID:gRsumZvG0.net
もうネタバレしてる戦術だから。でもどんなチームに行っても1部で7位前後にしてきそうなのはスゴイ。

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:30:01.56 ID:/KT1F1a30.net
>>18
去年の方が脳筋だったんだが。
それに最後に香川マタルーニーのチキタカをやった。←これは2chネラーが最大に望む戦術だったのに、ボロ負け。

2chネラー「…も、モイーズ解任、ややったぜ…」みたいになってて2chネラーだっさって思った。

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:59:06.14 ID:Wax5GIAC0.net
同じ脳筋に見えても、計算された脳筋と計算されてない脳筋の差は大きかった
SAFはボールの取る場所、カウンター時、選手のロールについて丁寧に説明してたと思われる
モイーズはエヴァートン時代の幾つかのインタビュー聞いてても解るけど、その辺りは結構選手任せだった
ラインの高低もそうだし、ワイドに対応するのかコンパクトに守るのかとかね。
その辺の差がダイレクトに出たんじゃないかなー、実際マルティネス変わると劇的に試合毎に対応方法が豊富になった
モイーズなのか指揮下のコーチ陣なのか解らないけど、モイーズが所謂対戦チーム毎に細かい戦術練習をするタイプでは無いと思う

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 13:13:27.89 ID:tH5UWhiA0.net
結果が出ない上怪我人でるまで戦術変えなかったからだろしかも100億の金出してな。

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 17:46:55.17 ID:teyGQTbVO.net
>>24
ファーガソンはあんなサイド偏重してねーよ
無知なニワカ程いい加減なことを言いたがる…

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 18:42:32.29 ID:eEN75xlf0.net
ホームのマンチェスターダービーで80分に最後の交代枠でDF出すバカがどこにいるんだよ
勝ってるなら良いけど0-3で負けててそれって勝つ気あるの?と思われても仕方ないわ

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/02(月) 19:28:41.69 ID:/KT1F1a30.net
>>27
無知乙

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/03(火) 02:11:27.86 ID:SlgpuU6I0.net
ファギーはサイド使ってたけど、どこからでもSBかSHに繋ぐみたいな馬鹿な事は余りしてなかったよ
確かに実際ファギーはサイドアタッカーからのクロスを投げ込むってのを多用してた
でもヒートマップみれば解るけど、実際はかなり中央を経由してファイナルサードまで運んでるケースが多い
最終系がクロスだからって何でもかんでもサイド脳筋と思ったらいかんよ、脳筋は脳筋でも賢い脳筋だった

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/03(火) 07:11:22.84 ID:26osr6hPO.net
ファーガソンのほうがDFラインどん引きさせてたからな
結果、低い位置でボールを奪う事になり、相手選手が前掛かりになり、奪ってから中央からのロングカウンターがファーガソンのほうが多くなった
でもそれは中央から崩して点を取る意図ではなく、あくまでサイドから点を取るのが基本で実際にサイドからが圧倒的に多い
本質的にはファーガソンもモイーズも一緒

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:49:34.96 ID:SlgpuU6I0.net
>>31
そんなくくり方したら、シメオネもアンチェもみんな一緒になるよ、引いてカウンターしてるのは崩しの意図はないからサイドのはたいてクロス上げてます、だから同じです、ってそれは強弁にすぎないかな?
少なくとも中央を使ったカウンターとサイドに出すのはファイナルサード付近になってからってのは全然違う部分でしょ
ヒートマップやプレーエリア比較してもそこは明確に違ってるし。
クロスとして表れるのは一緒でも、クロスまで持って行き方が違うからね。

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/05(木) 18:32:06.94 ID:ielnAqv/O.net
>>31
モイーズはサイドから放り込む以外の選択肢がない。
比喩じゃなくてマジで他にない。
普通に中央突破できる試合でもわざわざサイドに出してクロス。

ファーガソンはサイドから放り込むのが1つの軸なだけ。

全く違う。

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/22(日) 00:20:48.25 ID:lqzsxvxT0.net
>>32
あんな物煽りに都合のいい一試合のヒートマップ比較してるだけじゃん

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/23(月) 21:25:21.07 ID:dHXvH62B0.net
選手のモチベーション保つの下手すぎだしルーニーにびびったのか上手くローテーションもできずに選手を怪我させて100億近い補強して結果だせないとか批判されないほうがおかしい
しかも交代して失点とかいうお家芸を懲りることなく見せつけるとか存在がギャグだろ

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/25(水) 23:51:08.51 ID:GWMVeye00.net
>>35
誰を交代して失点した事言ってるの?
どうせ香川信者だから香川って言うんだろうけど

37 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/26(木) 21:03:09.54 ID:PlXXCOmy9
>ニワカと思われてもいいから聞くけど、やってるサッカー自体は
>昨シーズンとあんまり変わらないと思うし、クロスを重要視したのはファーガソンだと思うんだけど…。

昨シーズン、前の監督と同じことをやるだけでいいなら誰が監督しても同じ
高い金出して監督雇うよりその辺の酒飲んでるただのオッサンをタダ同然で雇った方がいいな。

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 18:27:44.02 ID:nZ4O4hQJ0.net
>>36
香川とか関係なく守備的な選手いれて失点して逆転されたり同点にされてただろバカなのお前?

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:01:00.81 ID:gRuePFj+0.net
>>34
いうても事実ですからね、少なくともSAFとモイーズの戦術が同じなんていってる奴はまともにサッカー見てないと思う

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:03:59.91 ID:wBYMwTHhO.net
>>1
今思えばカガシンの八つ当たりだったね

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:06:23.08 ID:tPKeA8fO0.net
>>38
結局どの試合の誰の事か言わずに逃げるのな

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:04:03.94 ID:2tB6PzM+0.net
>>39
いやモイーズも中央経由したりサイドだけだったりとバリエーションあったよ試合まともに見てないんだね

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:26:38.00 ID:PvHG+Eb70.net
>>42
君こそ見てないんだね、BBCやMNFのモイーズのインタビューとか聞いた事ある?
モイーズって大まかに指示だして、細かい部分は選手同士にまかせてたんだよ
何でこの程度の事も知らない奴が偉そうに語ってるの?
あと中央経由するパターンでも全然違ったでしょ、サイドに投げ出しのみでボールの取り所の計算できてない点や、SB>SHへの直通縦ラインとかファギー時代とは似ていても別ものだよ
本当にサッカーみてるのか?お前?

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 03:11:22.86 ID:s5I/FNYB0.net
>>43
監督が対戦相手の見てるかもしれないインタビューで語る事が全部本当とかないから
この程度の事がわかってないのもどうかと思う

>>ボールの取り所の計算できてない点
まず君がどうゆう基準でボールの取り所を計算してる計算できてないのかと判別してるのか
基準を教えてくれないと話にならないよねこれ

SB>SHへの直通縦ラインとかファギー時代とは似ていても別物だよ
どう別物なのか説明してくれるかな?


まあ説明せずに逃げるとかのオチになりそうだけど

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 10:40:01.31 ID:RqZKGb1I0.net
>>44
インタビューで本人が、そう答えた事を「全部本当とかないから」で、どこまで本当かどうかはお前にも解らないよな?
そもそもインタビューじゃなくてMNF試合解説の話だよ?もしかしてMNFやBBCの解説番組とか見た事ない?
かなり詳細に微に入り穿って元プロ、元監督なんかがその試合の監督なんかを呼んだりして、この試合のこの動きは〜って話するんだけど?
ボールの取り所はstasと試合みて理解出来てないの?
プレスの方向性、ボール取るプレイヤーの動き、ボール取った時の他のプレイヤーのポジショニング
これらから連動性やプレスの方向性を読み取れるでしょ?、そこから監督の戦術意図を読むもんだろ・・・
素人かよw

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 10:44:48.73 ID:RqZKGb1I0.net
>>44
凄く戦術を知らないから簡単にいうと、ファギーはかなりコンパクトに絞る守備をしていた
中盤の汗かき役としてのプレイヤーとして朴や底のプレイヤーとして泥臭い事も行っていたスコールズが非常に重要だった
またバレンシア、ラファエル、ヤング、ルーニーも明確な内に絞って取るべきか、外にライン際を使って取るべきか
試合毎やどこで攻防を行っているかで変わっていたけど、監督の意図(勿論コーチ陣も含めての話)がどこにあるかは明確だった。

っていうかスコールズに預けてからのサイドチェンジとか、バレンシアSB時の外へ切ってディレイ風味の守備とかファギー時代はしてたでしょ
試合まったく見てないのかよ?

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/27(日) 10:45:27.32 ID:RqZKGb1I0.net
凄く戦術を知らないから

凄く戦術を知らない君に説明するの大変だから

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/06(水) 16:45:58.08 ID:av74BKMF0.net
>>45
君が>>43でインタビューって言ったからそれに合わせて話してるのに
「インタビューじゃなくて解説の話だけど」みたいに話し変えないでくれるかな
詳細に聞かれる解説なら対戦相手が聞いてないって思ってるの?
解説だろうが雑誌だろうが本だろうが対戦相手が情報入手出来る物を例に挙げても
何の反論にもならないよ
誰も本当の事なんてわからないから
本人が解説で言ってたとかは何の証明にもならないんだよ
ここまで細かく説明してもらってやっと理解できたかな?

ボールの取り所に関しては
1例でいいから具体的に
どんなstasを見て、プレスの方向性はどうで、ボール取るプレイヤーの動きどうで、ボール取った時の他のプレイヤーのポジショニングどこだから
ボールの取り所はここだって、具体的に説明してくれないかな
どうせ知ってる用語頑張って並べただけなんだろうけど

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:50:48.46 ID:cKL2RxsT0.net
>>48
お前さ、とりあえず知識なさすぎ、情報弱者すぎる
番組見てから答えろよ、マンデーナイトフットボールとか見てるの?、詳細極まりない解説するんだぞ?

あのさ、ファギーの試合見てて、もしそれすら解らないならサッカーを戦術的に見る目が決定的に足りてないから、普通にワイワイ言いながら見てたほうが良い
君の為に昔の試合を詳細解説する気はないよ、しかも物知らずで情報弱者、英語サイトや番組見てないの丸解りの稚拙なレベルの言い訳

とりあえずBBCのサッカー番組、マンデーナイトフットボール、偶にやってるスペインのサッカー解説の英語翻訳番組みてから答えようか?
そもそもPSMのファンハール指揮下の動きと同じ選手と思えないぐらい動いてるヤング、ルーニー、マタ、バレンシア、フレッチャーみて何も疑問におもわないのかな?

モイーズ信者って本当に馬鹿だなw

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:52:45.65 ID:cKL2RxsT0.net
次に出てくる言い訳は
PSMじゃ解らないと答える。

アホはワンパすぎて困る、自分がアホでモノ知らずって丁寧に説明しないと理解しないからなw

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:32:20.46 ID:sxaYsGIO0.net
>>49
敵クラブが情報入手可能な媒体に本当の情報漏らすと思ってるの?
詳細な解説するほど敵に詳細な情報仕える危険性があるから嘘言う可能性高くなるだろ


結局知ってる単語並べただけで1例も答えられない素人だったか
まあこれからは知ってる単語並べただけじゃあ突っ込まれても詳しい内容答えられずに逃げるだけだから
考えて書き込めよw


>>PSMのファンハール指揮下の動きと
モイーズとファーガソンの戦術の比較の話なのになんでファンハール出してるのお前?
関係ないだろ
お前の馬鹿さ加減には涙が出てくる

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 11:16:58.26 ID:91EP9h6R0.net
>>51
お前の主張が全部的外れで笑える。
お前もしかして英語できないんじゃないか?

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/09/10(水) 11:19:46.09 ID:91EP9h6R0.net
>>51
あ、ごめん
>>PSMのファンハール指揮下の動きと
>モイーズとファーガソンの戦術の比較の話なのになんでファンハール出してるのお前?
>関係ないだろ
>お前の馬鹿さ加減には涙が出てくる

お前が物凄く馬鹿だって事が解った、選手の動きから例を示しているだけなのに、日本語すら理解できてない
お前英語できないだろ?、まじで恥ずかしい奴だな。自分の情報収集能力、分析能力、戦術考察能力が足りてない事のストレスをこのスレの住人にぶつけるなよ、恥ずかしい。

総レス数 53
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200