2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】

1 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:10:48.43 ID:CQmmaRE90.net
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【著書】
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 36
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1380563806/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

※前前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1402475717/

http://i.imgur.com/KtRv4OG.jpg

2 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:11:39.17 ID:CQmmaRE90.net
過去スレの1

【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

3 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:19:39.80 ID:CQmmaRE90.net
過去スレの2

【生まれながらの】WSDヘスス・スアレス40【親分気質】
【パン屋の】WSDヘスス・スアレス39【主人】
【質問ではなく】WSDヘスス・スアレス38【答をぶつける】
【友人を】WSDヘスス・スアレス37【大切にする】
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)

4 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:20:53.89 ID:CQmmaRE90.net
●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
 そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
 犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」

「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
 私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

 そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」

(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

「カペッロの怨念」

「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」

「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」

5 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:21:17.96 ID:zo3AXiaN0.net
この噛み付き魔め!地獄へ堕ちろ!

6 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:21:53.15 ID:CQmmaRE90.net
●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
 素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」

「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」

「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」

「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
 もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
 私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」

「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。

「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
 はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
 パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

7 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:22:41.58 ID:CQmmaRE90.net
●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
 それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
 むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
 そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
 ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」

●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」

「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」

●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
 そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

8 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:23:22.33 ID:CQmmaRE90.net
WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー

スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
     君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
     ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
      アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
     彼は優秀な指導者だったの?」

ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」

スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
     理解しようとさえしなかった。
      トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
     自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
     正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
     連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
      たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
     残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
     当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

9 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:24:06.79 ID:CQmmaRE90.net
スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
     君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
     決して周囲を満足させるものではないよね?
      事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」

ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
     僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
      だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
     取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
     あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
      だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」

スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」

ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
     今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
     どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
     掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
     身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

10 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:24:48.70 ID:CQmmaRE90.net
スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
     単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
     そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」

ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
     たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
     できるようなポテンシャルはないんだ。
     それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
     おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
     考えるようになったのも仕方がないんだよ。」

スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」

ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
     僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
     プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
     今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」

スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
     決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」

ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
     状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
      今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
     選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

11 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:25:28.10 ID:CQmmaRE90.net
通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
..  '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/

気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.

      ..r'"⌒ヽ   ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / cロ~  /
     /      /

12 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:27:04.25 ID:CQmmaRE90.net
                      .r'"⌒ヽ  
                …>   0z〇-b  
                      ┏┓λ.  カタ
                     /''''''  \     
                    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタ
                  __(__ニつ/  WSD  / __
                      \/____/
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓  
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/

          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   「痛快だ。 
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン    イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ    /             ヽ /    /       カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

13 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 04:27:50.43 ID:CQmmaRE90.net
しまったスレ番間違った…
このスレが俺の墓標か…

14 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 05:24:45.49 ID:ucxqXNMg0.net
わたしの携帯電話にはある選手から>>1乙と書かれたテキストメッセージが届いていた

15 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 05:34:52.51 ID:HuVx8KsU0.net
私は>>1に乙しようと思ったがやめておいた

16 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 05:41:24.46 ID:fhmcytMI0.net
わたしは、スレを立て終え傷だらけになったこの>>1を批判しようとは微塵も思わない。

17 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 06:50:18.03 ID:07bEtUsC0.net
ロシア未勝利で終わりそうだw
匹夫厳しいなw

18 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/27(金) 06:57:39.77 ID:UwRX+jNHQ
>>1ペロペロ

19 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 07:00:03.89 ID:Se0W6xuJ0.net
初戦以外はいいサッカーだったんだがな
すがすがしいというか青いというか、爽やかだった>匹夫ロシア

20 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 07:24:55.09 ID:IAGzG6CJ0.net
>>1
アジア未勝利全チーム最下位かよ いつだかにアジア予選ディスってたラームは正しかったな

21 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 07:43:11.38 ID:HL5PU4D70.net
南米5北中米カリブ3アフリカ2欧州6アジア0
これはアジアの枠減らされるかな

22 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 07:55:33.57 ID:oA4L10WLO.net
前回アフリカの枠減らされなかったのに今回アジア減らされるのはまずありえない

23 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 07:57:12.38 ID:ucxqXNMg0.net
W杯は幅広い地域の国が出場する事に意義があるもんな
レベルの高い試合が見たいならW杯じゃなくCLを見ればいい

24 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 08:03:14.04 ID:CVhCGr/H0.net
匹夫は完全に給料泥棒だな、こりゃ
しかしまあ見事にイタリア人監督が率いているチームが消えていったな

25 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 08:14:52.93 ID:BA/popYQ0.net
匹夫はなんでアキンみたいなガヤってるキーパー使ったのかね?韓国戦のポロリも酷かったが、今回も酷いミスしてたり

26 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 08:25:46.51 ID:Bxuhi2j40.net
そりゃ他にいないからだろ
日本だって川嶋しかいない

27 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 08:43:58.55 ID:oA4L10WLO.net
カシージャス「他にいないのが悪い」

28 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 08:45:22.60 ID:Z8EbP4pv0.net
>>1
スレタイは【話の長い】【お前さん】を期待したけど次スレに期待。

29 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 09:35:30.83 ID:ll+pk3960.net
匹夫「次ロシア開催国だからへーきへーき」

30 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 10:37:04.00 ID:HuVx8KsU0.net
まぁ匹夫からしたら自国開催のロシアW杯が本番なんだろうけど
それでも今回のブラジルW杯は決勝トーナメント進出は最低限のノルマ
だったと思う。ロシアは組み分けにも恵まれていた方だしロシアサッカー協会は
カペッロの手腕に懐疑的になったのは間違いないと思う。次のユーロ
である程度の結果を出さないとカペッロの首元が涼しくなるんじゃないか

31 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:32:39.62 ID:RCoGRwoc0.net
まぁ単純にロシア人がブラジルでは厳しかろうね

32 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:45:25.27 ID:Yk8h3mSA0.net
ロシアの面子みたら出場だけでも仕事した事にはなるんじゃね?

33 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 13:46:00.18 ID:8JHndSlI0.net
今大会の気候こそ匹夫の試合を殺すサッカーの方が
不慣れなロシア人にとっては勝つために必須なんだが
なぜ青春爽やかサッカーやってんだよw
特にベルギー戦なんてそう

34 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 14:09:16.87 ID:yUJA9ZO3O.net
すんででプランが狂うのが二連続とかを運だけで片付ける気もないが完全にノーチャンスだったスペインやイングランドよりはマシな気がする

35 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 14:34:43.84 ID:CVhCGr/H0.net
そう考えるとギリシャは
・最初からコロンビアは3連勝すると考えていた
・日本とコートジボワールから2連勝するかどちらかと引き分けもう一方に勝つ
・日本がコートジボワールに負けたから得失点差の事を気にする必要がほぼ無くなったので10人になっても堂々と日本と引き分けに持ち込んだ
・コートジボワール戦では勝利するために最初から全力で点を取りに行き最終的にそれが実った
…少し出来過ぎだな

36 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 15:18:46.68 ID:ECUDGas20.net
どこかのつまらないメディアで見かけるような、
勝ち抜けを見てのこじつけ論にしか見えないんだが。

そもそも一戦目に負けたら、あと1回負けたらほぼアウトなのは自明。
そんなプランは岡田の1勝1敗1引き分けみたいなネタレベルであって意味が無い。
というか、そんな捕らぬ狸の皮算用みたいな妄想する必要が無い。
二戦目引き分けてしまったからこそ最終戦ではギリシアの予選突破は勝利しかなかったんだし

ジーザスに指摘されるまでもなく、それは結果論でしかないな。

37 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 15:19:52.36 ID:yUJA9ZO3O.net
Twitterでアルゼンチン人のスアレスさんが人違いで叩かれてるらしいな

38 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 15:22:40.24 ID:ucxqXNMg0.net
まあ退場者出た時点で勝つことより負けないことを考えるしかなかったわな
プラン通りというよりラッキーだったと思うわ、最後のPK含めて

39 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 15:28:45.77 ID:oA4L10WLO.net
>>37
朝起きたら何もしてないのに自分のTwitterが炎上してたらびっくりするな

40 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:34:27.73 ID:Se0W6xuJ0.net
海外でもそういう勘違いでの叩きってあるんだなw

41 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 18:21:34.31 ID:jfoHZaqY0.net
後回しにしてた今号のアンチェのインタビュー読んだら
ポゼッションサッカーは死ぬほど退屈、必要があればやるけど基本は違うスタイルがいい
とか言っててワラタ

42 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 18:34:14.78 ID:HJ7jmAi50.net
全然関係ないけどジーザスに会ってみたいw

43 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 19:00:04.12 ID:RCoGRwoc0.net
>>41
これはジーザスがパン屋に激怒ですわw

44 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 19:21:53.19 ID:9EWCgpxc0.net
冒頭の豚連呼に噴いた>アンチェインタビュー
やっぱり向こうの人もメタボだって思ってんだなw

45 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 20:23:33.87 ID:Se0W6xuJ0.net
>>41
あれで否定してんのはティキタカじゃね?
アンチェロッティ自身はポゼッションも上手いこと取り入れてるよ
今季のCL決勝はポゼッションすることで(アトレティコのスタイルもあるとはいえ)相手を疲弊させ
逆にバイヤンには相手に好きにポゼッションさせることで疲弊させた
まあ自身の世界観にしろ、今季の試合結果にしろジーザス激怒不可避だがw

あと箱蹴っ飛ばしたらイブラにあたった云々はツボにきたな
てか全体的にあのインタビューは面白いw

46 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 20:58:32.65 ID:H+TItM6P0.net
ミランでもわざわざ引きまくってる相手はピルロがのんびりつないでたからなぁ
使い分けが上手いわ

47 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 21:33:19.43 ID:3yxQFVCuO.net
ペレスとか重役と一緒に食うメシは不味そうだったw

48 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 21:46:05.85 ID:Zel/YApv0.net
食事って言えばイタリア・フランス・スペインがヨーロッパのベスト3、ドイツはまあまあ
オランダとイギリスはワーストを争うとかよく言われるね。

49 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 21:52:03.61 ID:Se0W6xuJ0.net
イギリスはマジで不味かった、7,8年前のことだから今は違うかもしらんが
食堂のおばちゃんが1〜2時間手間暇かけて作ってくれてほんとに感謝だったが
糞不味かった、特に野菜
野菜に関してはアメリカが一番だったな

50 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 21:53:50.32 ID:WsB/k54J0.net
>>48
イギリスだけじゃなくオランダもまずいんか

51 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 21:57:14.50 ID:Yk8h3mSA0.net
チーズ・ロワイヤル

52 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 22:08:09.96 ID:yP7vH5A/0.net
オランダってそういや、料理の話題に上がる事まずないもんね
イギリスはフィッシュ&チップスがあがるけど

53 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 22:49:46.27 ID:H+TItM6P0.net
>>52
碌に農作物とれんもんな
女と飯がまずいから余所に攻めまくったんだってオランダ人が豪快に話してくれたわw

54 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:01:09.89 ID:HJ7jmAi50.net
匹夫が失点シーンについてレーザー光線のせいにしてたけどドフリーだったしキーパー出なくても失点してた気がする…まぁレーザー光線はもちろんいけないことなんだけどさ

55 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:06:36.26 ID:Pa+qas2X0.net
新スレおつ

56 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:21:05.12 ID:HuVx8KsU0.net
ネスタがアズーリの次期監督にマンチーニ推してるみたいだけど
実現したらパドバンがコラム丸々2ページ使って大批判しそうだな

57 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:31:18.27 ID:ZWhihN660.net
代表監督といえばスアレスもデル・ボスケ続投は批判しそうだな

58 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:35:01.96 ID:Pa+qas2X0.net
スペインは世代交代次第になるんだろうね

59 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:39:14.72 ID:yUJA9ZO3O.net
>>46
アンチェロッティの一番凄い所は選手やチームに合わせて最適かつ柔軟なチームを作る所だと思う
いい意味でカラーがない

60 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:41:17.57 ID:uvxHgkpa0.net
>>39
>>5みたいなのがワラワラと来たらビビるわな

61 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:42:25.01 ID:4r73322T0.net
>>53
「英国が世界の覇権を握れたのは何故か?
何処へ行っても自国より美味いものが食えたからだ」
ってジョークもあった

62 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:45:51.54 ID:9EWCgpxc0.net
素材の味を生かしたパン屋っていうのはつくづくうまい表現だと思うわ

63 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:46:35.95 ID:yP7vH5A/0.net
まぁ、こっちのスアレスもヒップやモウにしょっちゅう噛み付いてるけどな

64 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:48:56.04 ID:9EWCgpxc0.net
ヒップや毛に噛み付くのか・・・ずいぶんマニアックな・・・

65 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/27(金) 23:56:13.86 ID:tktpULuK0.net
バルサにだって噛みつくよ

ガブリとね

66 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 00:16:09.17 ID:QJ83aaDE0.net
来週の発売日が待ち遠しいな

67 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 00:19:12.19 ID:aeKNR1B6O.net
体調不良で休載とかはやめてくれよ

68 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 00:25:27.11 ID:DYi8akHY0.net
とりあえずバレロンとジーザスに4ページ与えて
日本とスペインの敗因分析をやってくれ

必ず買うから

69 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 01:37:44.46 ID:FvX2YeRg0.net
Sportivaの小宮さんの記事にジーザスのコロンビア戦についての批評が載ってたね

70 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 01:39:02.47 ID:Ra4Qx9ur0.net
>>54
アキンのガヤぶりを、かばうためなんじゃ?

>>65
バルサは噛み付かれまくってるな。

71 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 02:25:27.68 ID:gyidbieV0.net
>>69
ジーザス甘々だったね
けど記事全体の〆はグッド

72 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 03:15:58.83 ID:h8g0VH/V0.net
確かに>>65はスベり気味だけどそんな残酷なボケ殺しはないぜ>>70

73 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 03:20:04.97 ID:FOOZFclI0.net
ガブリエル・ミリート(小声)

74 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 03:20:21.99 ID:AzptU+WP0.net
>>56
実現したら今度は、
マンチョとバロの珍道中がアズーリ編で再開されるのかw
批判したりもめたり干したり色々あったが、
マンCの優勝は結局バロのキープからの決勝アシストだったから。
あの二人の珍道中は第三者視点だと正直面白かったw
ゴール裏のコアサポ達からすればたまったもんじゃないがw

75 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 05:57:21.28 ID:BZAdAAd4i.net
>>74
バロテッリ=ボケ
マンチョ=ツッコミ
の漫才がアズーリで見れるのかw

76 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 06:13:46.29 ID:FOOZFclI0.net
>>75
カッサーノ「うずうず」

77 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 06:16:30.96 ID:o0K7J8H60.net
確かに匹夫ロシアは凡庸だった

78 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 06:22:20.32 ID:4CQm4nVAO.net
ただ誰がやっても大きくは変わらないだろうなと思って見てた

79 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 06:34:46.47 ID:HjHf4s/C0.net
見てて思ったんだが匹夫のサッカーって個人能力が高くないと成功しないだろうな、特に前線の

80 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 07:05:25.62 ID:FOOZFclI0.net
名将への挑戦状1にもそんなことが書いてあるな

ACミラン時代はファンバステン
マドリーではスーケル、ニステル
ローマではバティ
ユーベではトレゼゲ

81 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 07:15:41.79 ID:MggOBIdL0.net
逆に言うと能力の高い前線の使い方が上手いから結果出してこれたんだろうな

82 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 07:21:48.47 ID:6Z9UuYGb0.net
全員生粋のゴールハンター って感じだな

83 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 07:44:14.86 ID:yAko+AmUi.net
>>80
イブラ「おい!スアレスとか言うカス野郎!俺様の名を忘れるとは良い度胸をしているな!」

84 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 07:50:36.13 ID:313/Uyqz0.net
スアレスってフェラの時も噛み付いてくるんでしょ?

85 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 08:01:14.55 ID:6Z9UuYGb0.net
イブラはわしが育てた

86 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 08:40:47.75 ID:T1wIswHU0.net
ロシアはあんなもんでしょ
匹夫の限界というよりロシアの限界に思えた

87 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 08:51:12.55 ID:8Y1xb02j0.net
ユーベ時代のイブラってあまり凄かった印象が無いな…
トレゼゲやアレのインパクトが強かったからだろうけど
本格的に怪物化したのはインテル行ってからだと思う

88 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 08:59:26.02 ID:MggOBIdL0.net
成績は地味だったけどユーベ時代もプレーは衝撃的だったよ
個人的には加入1年目のスクデットのMVPはイブラだったと思う

89 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:41:37.82 ID:uetkCidY0.net
イブラも感謝してたね

90 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:43:27.08 ID:FOOZFclI0.net
元が凄いとはいえ、怪物ストライカーを怪物として輝かせる才能はあると思う

まあ怪物頼みとも言うんだけどw

91 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:47:16.42 ID:QJ83aaDE0.net
>>72
wiki見たらガブリがバルサにいたのってもう8年も前なんだな
若い子が知らなくてもしょうがないかも
99ワールドユース決勝の日本戦にも出てた選手なんだがなあ

92 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:57:42.76 ID:MggOBIdL0.net
>>91
その書き込みでパブロ・コウニャゴ(だったっけ?)を思い出した
今何やってるんだろう、ってかあの大会以来名前聞いてない気がするw

93 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:00:46.71 ID:wiPbQcnN0.net
>>79
08ユーロみたいにピーク時のアルシャビンがいれば…

94 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:06:41.16 ID:gyidbieV0.net
>>91
マキシロペスとかあのへんはどこ行ったんだよ

95 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:15:01.55 ID:1LqHoiEZ0.net
マキシ・ロペスは嫁寝度られてたろ

96 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/28(土) 10:44:44.88 ID:yuxGAMesl
2chの数少ない良心的サッカースレだったけど、ここもクソ海外厨が増えたな。
前スレの43なんか本当に酷かったよ。その後、イングランド、ポルトガル消えたら
多少大人しくなったけど。

97 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:40:58.80 ID:DI5czXTz0.net
匹夫に日本の監督してほしい

98 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:43:30.47 ID:QJ83aaDE0.net
>>92
wiki先生によるとベトナムや香港でもプレーしてて
今シーズンからフィンランドのFC Honkaってところへ移籍するみたい(名前あってるよ)

99 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:43:58.76 ID:gyidbieV0.net
ゴシップじゃねえか!

100 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:56:19.91 ID:UsY7aZLz0.net
2chの数少ない良心的サッカースレだったけど、ここもクソ海外厨が増えたな。
前スレの43なんか本当に酷かったよ。その後、イングランド、ポルトガル消えたら
多少大人しくなったけど。

101 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 11:11:19.99 ID:MggOBIdL0.net
前スレの43に何かあったっけと思っていったらアンチェ新刊の評判を質問した俺のレスでビビった
何が駄目だったのかと思って確認したら前スレじゃなく前々スレだったw


>>98
ありがとう、残念ながら大成はしなかったっぽいね

102 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 11:22:28.49 ID:HjHf4s/C0.net
>>100
前スレのはただのお客さんだから一時的なものだろうよ

103 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 11:34:05.71 ID:y5Rs0uZI0.net
ワールドカップ期間だからな
普段ここ覗いてない人がかなり沢山来てたと思うよ

104 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 11:59:57.75 ID:k7VqmSO/0.net
今日はブラジルvsチリか、なかなかの好カードで楽しみだな
てかブラジルとドイツが決勝トーナメントの同じ山に居るから
優勝候補のこの2国のどちらかはファイナルまで上がれないんだよな
逆に向こうの山は勢いに乗ればアルゼンチン辺りが決勝にまで駆け上がってきそうな

105 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 12:46:15.58 ID:KicD6u370.net
マンチーニには日本代表の監督になってほしい。
そうしたらアナウンサーが毎回「マンチョジャパン!」「マンチョジャパン!」いわなきゃならなくなる

106 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 14:56:55.86 ID:6Z9UuYGb0.net
オランダ戦見る限りではあんまりチリに期待しすぎないほういいかな
とは思った

107 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 15:30:40.83 ID:RgVX+VaM0.net
チリが得意としてんのは出てくる相手だからな
オランダは8人がガッチリ固めてロッベンみたいな特別な選手が居たこともキツかった
まぁブラジル戦はビダルが出て来るだろうし攻守共にクオリティーは上がるっしょ

108 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:31:22.53 ID:9xvZHMbH0.net
マン●ジャパンとかスポーツ紙に下ネタにされそうだなw>マンチョジャパン

109 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 17:32:38.56 ID:k7VqmSO/0.net
レイモンド・マンコ(人名なので伏字にするのは失礼だよね?)という選手が居たから
その選手の現役引退を待ってすぐに日本代表監督の就任オファーを出そう
でもどうせ「レイモンド・ジャパン」とか言うんだろ!分かってる、分かってるんだ…

110 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:14:47.92 ID:ZKjSitl+0.net
つーかトーナメントのブラジルの山、ベスト4までコパアメリカやんw

111 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:19:04.25 ID:Q6dfjxuF0.net
なんかラマダーンに突入したみたいだけど、ムスリム選手に影響はないよね?
イスラムの習慣はよく知らないけどやむを得ない事情があれば断食を後日に回すことも出来るらしいし
ベンゼマとかエジルとかベストコンディションで試合に臨んでもらいたいからね

112 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:25:50.43 ID:9xvZHMbH0.net
昔バルサのカンテラにムスリムの選手がいた時は
ラマダンの期間に入るとその時期に合わせて飯食うように調整してたらしいな

113 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:59:54.86 ID:6Z9UuYGb0.net
そういえばバルサの移籍禁止に付いて触れたっけ?

114 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/28(土) 20:42:51.88 ID:yuxGAMesl
マンチーニはつまらないサッカーするぞ。ザックよりも多少は
堅い手段とり、トーナメントに強い監督だが、
匹夫のほうがその辺徹底していて、比べればその辺は頼りないし。
その匹夫でさえロシアでは苦労してる。

あと、この人の特徴は「猛獣つかい」で問題児の扱いに慣れてること。
人間性が優れてるかというと、周囲のスタッフとトラブルをよく起こしてるし、
やっぱ選手やフロントからもあんまり評判良くない。

スター軍団でもない、才能は凄いけど超問題児がいない日本代表に
何のメリットがあるのかね。

ま、来年の今頃はやっぱザックは偉大過ぎた論が必ず出てくるよ。

115 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:48:06.55 ID:gyidbieV0.net
触れてなかったかと
まあビッグクラブだし罰則はなしになるよ

116 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 22:36:13.93 ID:KicD6u370.net
http://www.musashigaoka.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2012/09/th_IMG_6042.jpg
http://www.tenez.net/P1010808(1).JPG

117 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/28(土) 23:26:55.48 ID:o0K7J8H60.net
匹夫ジャパンになったときの反応が見たい

118 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:34:01.68 ID:9VTrALY40.net
>>102
まぁイタリアが負けたり、
ペペがぺぺったり、
匹夫敗退とか、
オランダがまさかの突破したりで。
ブーベスさん緊急1P寄稿とか要望ネタ&コラムどうなる?
みたいなネタてんこ盛りの展開だったからなw

119 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 03:04:50.03 ID:DS+0yjhE0.net
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

120 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 08:33:34.57 ID:JT/duFoy0.net
ブラジルは辛勝
コロンビアはハメス・ロドリゲス無双
ウルグアイはスアレス不在ではきついな、まぁ居ても負けてたとは思うが

121 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:08:20.85 ID:RNs3Nsob0.net
コロンビアは絶対的エースと言っていいファルカオ不在であの強さは凄い

122 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:31:25.53 ID:1xcYU0Pi0.net
今のコロンビアはフリーザみたいなもんだな

ファルカオという最終進化残してるとか

123 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:53:36.38 ID:NEk3keJb0.net
>>122
これが2年経つとどうなるかわからないのがサッカーの面白くて怖い所。
コパ・アメリカは優勝するかも知れない。でもロシアWカップ予選落ちがあったりするかも。

124 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:54:30.63 ID:2DCP2K6u0.net
コロンビアを前にスーパーサイヤ人に覚醒するのはネイマールかw

125 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:03:43.19 ID:+8PAfIHw0.net
>>123
だね
怪我明けのファルカオが万全とも限らんし

126 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:14:49.22 ID:WTuiXCJA0.net
ファルカオいない方が強いんでね?
それはさすがにないか

127 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:19:50.28 ID:1xcYU0Pi0.net
中盤の選手の場合能力高いの並べれば強くなるもんじゃないってのはあるけど、フィニッシャーの場合は守備サボるとかそういうのがなければ基本的に能力高いの置いた方が確実だしなぁ

128 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:32:43.53 ID:NEk3keJb0.net
>>126

案外それあるかも。守備免除の人間が一人減るだけでチームのバランスが
逆によくなるってことあるから。
ファルカオがいたころはフィニッシュ、チャンスメイク彼一人でやってたんだろ。
ハメスなんか若手だから、ファルカオとプレーとかぶらないように凄く遠慮しそうだしな。

逆にいなくなったことでお互いがキッチリ役割に専念して強くなった感じ。

129 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:36:04.91 ID:r8haOMhl0.net
今回のコロンビアは98フランス大会でのクロアチアを思い出す。
ボクシッチ離脱で日本何とかいけるかと思ったらスーケル無双。
まぁボバンやらプロシネツキとかいたけどね。
ドイツ撃破したときは爽快だったなぁ

130 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:37:37.74 ID:WTuiXCJA0.net
リベリがいなくなって張り切るベンゼマ見てるとそう思ってしまうw
まあファルカオいるコロンビアも見たかったけど

131 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:39:09.00 ID:NGa2t7VR0.net
>>128
実はメッシいない方がアルヘン強いんじゃね?と思ってる俺ガイル
確かに4ゴールは凄いんだけど…

132 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:47:31.10 ID:WTuiXCJA0.net
メッシの守備免除っぷりは思わず目で追ってしまうレベル

133 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:48:51.99 ID:r8haOMhl0.net
アルゼンチンはメッシいない方が強い
ブラジルはネイマールいない方が強い
オランダはロッベンいない方が強い
ポルトガルはロナウドいない方が強い
スペインはジョレンテを入れるべきだった

逆にね

134 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:05:42.20 ID:A05jtnlV0.net
フォルカオは師匠気味だったと聞いたが

135 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:28:38.64 ID:RNs3Nsob0.net
ブラジル、オランダ、ポルトガルはともかくアルゼンチンに関してはメッシ→テベスにした方が強そう
いやメッシは凄いんだけどさ

136 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:45:14.10 ID:1xcYU0Pi0.net
ポルトガルは周りがクリロナに頼りすぎ&クリロナが色々背負いすぎ
他にタレントが全くいないせいでもあるけど

137 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:48:36.58 ID:1CGIcf5q0.net
オランダはあのハゲいないと厳しいだろう

138 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:53:05.35 ID:1xcYU0Pi0.net
ロッベンとリベリーってクラブ内での立ち位置とか結構似てるけど、代表での扱いは全然違うよね

139 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:24:24.04 ID:nG9TTiy50.net
>>127
短期決戦だとそこまで個の力の差は関係ないだろう

コロンビアの場合元々FWの層が厚かったこともあるけど、
結局ファルカオ離脱でー人間としては悲しんでも、サッカー選手としては「よっしゃあああ」だろうから、
メンタル的には最高の状態が出来上がる

そういうコンディションの方が数倍大事

140 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:46:13.67 ID:KmVla4Lp0.net
日本は31位…W杯出場国格付け 英紙選定
ttp://www.nikkansports.com/brazil2014/news/p-sc-tp0-20140629-1325627.html

最下位がロシアってこの記事ジーザスが書いてるのかw

141 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:16:00.08 ID:N9qGgkAX0.net
大会後はコラムでハメス礼賛するんかな
今時アスリートタイプじゃないスター候補が現れるなんてジーザス大喜びでしょ

142 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:20:03.20 ID:KmVla4Lp0.net
>>135
テベスの方が守備力グンと上がりそうだしな。

143 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:23:46.01 ID:1xcYU0Pi0.net
>>139
ナスリが外れて絶好調のフランス代表見てたら何と無くわかる気がする

べつにフォルランがそういう存在だとは思ってないけど

ピンチはチャンスなんだよな

144 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:31:44.18 ID:8HVvLghQi.net
ハメスの動き見てアスリートじゃないはないんじゃね?

145 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:49:59.28 ID:2Tuj+uWqO.net
大会前にエースの離脱が決まったフランスやコロンビアとエースが強硬出場したポルトガルやエースが唐突に離脱したウルグアイと考えると

146 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 15:39:37.74 ID:yQqLMDbQ0.net
ハメスは近代的なトップ下だな
ガンソとオスカル足した感じ

147 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 16:11:40.97 ID:VuoUSfZP0.net
リーグアンのファンとしてはうれしいわ

148 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:02:12.85 ID:TqAjM27n0.net
これでリーグアン実況民も少しは増えるかな

149 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:21:54.18 ID:743ESRzf0.net
しかしロッベンは昔っからちょくちょく怪我してるのにあんま衰えないなあ。
大きいのやってないのが幸いしてるのかな?
昔読んだインタビューだと「毎日ピザとフライドポテトを食べてる」とか言って
そりゃ怪我するだろwみたいな食生活だったみたいだけど。

150 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 18:26:49.65 ID:uFO6Shw7O.net
絶倫ハゲやなw
メヒコとの対戦が楽しみや

151 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:02:03.35 ID:MO6qoYB40.net
>>138
前に内田がインタビューで、リベリーをお前1人で抑えろと言われたそうな。
何故なら、ほかの皆はロッベンを抑えることに集中するからだと。
似ているようで、実は大きな違いがあるのかもしれない。

152 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:10:50.64 ID:RNs3Nsob0.net
それ言われて「いやロッベン1人にそんなにいらないだろ」って思ったけど実際試合してみると
「ああ、これはそれぐらいじゃないと対応出来ないわ」って思った、って言ってたな
まあどっちも凄いんだろうけどね

153 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:24:18.33 ID:gQKrZCNZ0.net
リベリはマンマークで抑えられるかもしれないけどロッベンにそれやると危ない。
ロッベンは人数かければかけただけ止められる可能性増えるけどリベリーはさっさとボール
離しちゃう可能性もかなり高いんで人数かけると裏目に出る可能性もかなり高い。
という意味にも取れる気がしないでもない。

154 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:24:47.29 ID:gQKrZCNZ0.net
リベリはマンマークで抑えられるかもしれないけどロッベンにそれやると危ない。
ロッベンは人数かければかけただけ止められる可能性増えるけどリベリーはさっさとボール
離しちゃう可能性もかなり高いんで人数かけると裏目に出る可能性もかなり高い。
という意味にも取れる気がしないでもない。

155 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:28:30.71 ID:2Tuj+uWqO.net
ドリブルや得点感覚ならロッベンのが上で状況判断や守備意識ならリベリーのが上という感じか

156 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:32:45.06 ID:31HHu6hHO.net
左足に切り返してシュート打つパターン以外にバリエーション無いような気がするんだけど
それでも止められないんだから余程キレがあるんだろうな

157 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:36:31.42 ID:A05jtnlV0.net
プレーエリアの問題かね
あと数人かわしたら1対1って場所にいつもいるように感じる

158 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:41:38.79 ID:1CGIcf5q0.net
ハゲは単純にスピードだけでもやばいからな
奴にボールが渡って走られるとスペインのように振り回されてしまう
ハゲと違ってリベリーはフィニッシャーではないからってのはあるだろうね

159 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:48:39.34 ID:enepHYY/0.net
>>140
>この記事ジーザスが書いてるのか

日本31位・・・・・

160 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:53:12.43 ID:yQqLMDbQ0.net
>>154
これが真理

161 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 19:55:16.05 ID:1QAWYxwW0.net
怪我しなければロッベンはメッシ並とかスペランカースレかどっかで書かれてた

今日のオランダメヒコは読めないけど

162 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 20:01:57.78 ID:9HO07wKf0.net
さっきの再放送Jロドリゲスに注目して見てたけど なんかよくわからんな
ポストプレーをするわけでもなく 裏に抜け出すわけでもなく パスで創造するわけでもなく そもそもあんまりボールに触れない
ただ玉離れが良くて一点目みたいに一瞬で決める力があったり大会通じて重要なところでは何故かいつもいるんだよな
だからもしかしーてただ単に今調子が良いだけかも知れんwww

163 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 20:03:54.85 ID:31HHu6hHO.net
>>161
そのスレではロッベンの後継者(細かい怪我を繰り返し復帰したら即良いプレーをするタイプ)はパトだったんだよなぁ
残念ながらパフォーマンスを落としてしまった、まあ普通は怪我繰り返したらそうなるんだけど

164 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 20:54:35.52 ID:743ESRzf0.net
10CL決勝 インテルに抑えられて敗北
10WC決勝 2つの決定機を決められずスペインに敗北
12CL決勝 PKを外してチェルシーに敗北
12EUGL 調子が悪く三連敗、監督に暴言を吐く
で12-13シーズンは恥骨炎の影響でドリブルのキレやスビードが薄れレギュラー降格
しかしオフザボールや守備の意識、球離れを良くするなどを鍛えなおしてトレブル獲得に貢献。
鬼門の決勝戦で決勝点を決めるおまけつき。
ハインケスの人心掌握も上手いんだろうがロッベンが腐らなかったのが大きい、
以前なら内紛の張本人になってたかも。
んで13-14はFWとして完成に近づいている感じ。
問題はこの間ずーっと細かい怪我を繰り返してることなんだよねw
それこそ>>163さんが書いてるパトみたいになってもおかしくないのに。

165 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 21:22:39.20 ID:A05jtnlV0.net
ドルにやられてから変わったね

166 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 21:53:34.60 ID:SWa4ktLL0.net
最近WSD読めてないんだが、ジーザスがジョレンテ好きなの知ってるけど代表落選をコラムで何か言及してた?
というか、W杯での敗退記事って今回出るので語られるのか?掲載スケジュールどうなってんだろ

167 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 22:20:37.45 ID:2Tuj+uWqO.net
>>166
敗退の記事はまだ
ジョレンテははずす理由を探す方が難しい
バルサがジョレンテをリストアップしたから小躍り

168 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 23:13:19.49 ID:Qo62QKk30.net
ロッベンは今が正にキャリア最高潮と言わんばかりのキレだけど一体何があったんだ
ドリブル速度・突破力が他国のエース・スター級と比べても一人だけ異次元すぎる
地元の南米勢ですら終盤はヘロヘロ気味なのに高速ドリブル余裕でしたとか意味不明なレベル

169 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/29(日) 23:35:45.75 ID:VuoUSfZP0.net
ロッベンのかあちゃんアスリートだったんだろ?

170 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:35:12.88 ID:CxyS+3Gd0.net
>>143
今気づいた

フォルランじゃなくてファルカオだ

171 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:36:28.80 ID:p60SOXuX0.net
今のロッベンだったら全盛期ロナウドの足元ぐらいには来てると思う

172 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 01:42:17.57 ID:CxyS+3Gd0.net
ロナウドって長距離で早いイメージないんだよな

短い距離を爆発的スピードで抜けてくイメージ

173 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 03:02:47.54 ID:kJpt7jz00.net
バルサ時代は普通にすごい長距離ランしてると思うが
全盛期過ぎたあとは確かにそうだけど

174 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 04:04:37.30 ID:cOpkHwLE0.net
>>168
08EUROの方が凄かったと思う
ただ今大会は切れが他のスターよりもオカシイのはたしかw

175 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 06:39:51.04 ID:FG38ueL+0.net
長い距離も短い距離も速くて小回りも効くって、他にそうは居ないからなあ

176 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 06:40:27.65 ID:2nC9LpaB0.net
オランダは強いけど、リーグは全然ダメだよな

177 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 06:45:04.09 ID:CxyS+3Gd0.net
オランダは選手を外部に派遣するリーグだからな

ブラジルに近いものがある気がする

178 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 06:54:23.37 ID:HUMKO3YtO.net
そういや前にアヤックスが育成年代で柔道取り入れてるのをジーザスが
馬鹿馬鹿しい、だから最近アヤックスから最近優秀なタレントが排出されないんだ
とか書いてたな

179 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:04:45.24 ID:A1dVrVmg0.net
あそこまでPK狙いのダイブ繰り返す選手も、他にそういないよな
スペース無いと、ドリブルで仕掛けてあれやる癖が世界中に知れ渡った

180 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:21:34.14 ID:i1G8cF2i0.net
>>168
ペップと馬が合ってバイエルンでスペランカー体質克服、スタミナ倍増で
最盛期を迎えてるんだな。
そういえば元々スペだったメッシをタフな選手に改造したのはペップだった。
ペップと分かれてからまたスペに戻ちゃったし。

181 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:24:24.78 ID:CxyS+3Gd0.net
そういえば次期日本代表監督はアギーレでほぼ決まりだそうで
スペインの方では報道出たみたいだけど

182 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:28:35.76 ID:4BXVLIKw0.net
アギーレの事は何か言ってたっけ
前に名前出たフェルナンデスの事は昔ポルトかどこかで解任された時、
「能力はあるけどカリスマ性が無い」とか言ってた記憶があるが

183 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:35:26.69 ID:6euH8ToR0.net
アギーレってどんなタイプ?にわかのぼくに教えてクレメンス…

184 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:47:56.57 ID:HUMKO3YtO.net
ショートカウンター主体って事ぐらいしかわからん
正直その記憶すら正しいかどうかもわからんw

185 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:58:41.25 ID:CxyS+3Gd0.net
>>182
ビクトル・フェルナンデスはやりたいサッカーの方向性はスペインが好むサッカーらしいけど、人身掌握術になんがあるそうで
ジーザスの本に小宮さんが書いた項に書いてあった

アギーレの指導者経歴
1995 - 1996 CFアトランテ
1998 - 2001 CFパチューカ
2001 - 2002 メキシコ代表
2002 - 2006 CAオサスナ
2006 - 2009 アトレティコ・マドリード
2009 - 2010 メキシコ代表
2010 - 2011 レアル・サラゴサ
2012 - 2014 RCDエスパニョール

186 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:04:02.72 ID:iNoinEDsO.net
しかしメキシコは日本が参考にすべきパスサッカーをしてるとか言われるがメキシコってボディバランスがいいのか基礎技術が高いのか1人に当たられたぐらいじゃあっさり立て直すよな

187 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:05:12.92 ID:CxyS+3Gd0.net
>>186
メキシコとチリのサッカー足して2で割ると日本に合いそうな気がする

188 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:18:41.54 ID:O2E6CGqji.net
>>180
ペップがバルサの監督に就任してからメッシは朝飯は必ずクラブで摂るように言われてたからな。食事の内容も肉中心から魚中心になり豆や緑黄色野菜もタップリと摂らされた。

189 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:21:49.02 ID:iNoinEDsO.net
ペップは監督をするために他のリーグに行ったり本当にしっかり準備してたよね

190 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:32:48.96 ID:O2E6CGqji.net
聖典1では「カルチョに戦術を学びに行った」って出てたな。

191 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:40:55.61 ID:CxyS+3Gd0.net
カペッロの元で選手になるのも経験の一つとしては重要なのかもね

192 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:47:45.54 ID:Qlaabr560.net
メヒコやチリの選手は確かに小柄だけどフィジカル能力は高いからな、フィジカル強化やコンタクトプレーから逃げてる日本じゃ彼らの真似も出来ないだろ
メヒコとかチリとかはドリブル中とかパス出そうとしてる時にコンタクト受けて体制崩してもボールを自分の足から離さないプレー出来るしな
あの手のコンタクトへの対応は子供の頃からぶつかり合わせないと対応覚えないと思うんだよな、幼少期からガッツリ球際で戦う事を覚えさせないと

193 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:51:37.74 ID:4BXVLIKw0.net
割とペップと匹夫は似ている気がする
自分のやり方に合わない選手の対応とかは

194 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:54:42.44 ID:HyBHftbx0.net
>>191
ペップの厳格さは匹夫仕込みかなw

195 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:57:39.36 ID:CxyS+3Gd0.net
>>194
でもイブラはベップとあわなかったよね…

196 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:12:58.83 ID:HyBHftbx0.net
>>195
メッシがいたからな。

197 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:16:41.77 ID:cOpkHwLE0.net
中学に入る頃の年齢になればぶつかり合いしてもいいと思うけど
やったら怒られたんだよなあ
全然危なくねえから、笛吹かれないかったし

198 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 14:44:23.38 ID:CxyS+3Gd0.net
>>196
メッシステムだからしかたないのか

死ぬまでに一度でいいからビエルサジャパンを見たい
まあ死ぬ前にビエルサが監督引退するだろうけどw

199 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:49:34.72 ID:kJpt7jz00.net
アギーレ、ほかは知らんがアトレティコ時代はちょっと覚えてる
全体をコンパクトに保ち、中盤で狩って素早くアグエロ・フォルランの強力2トップに回して速攻
今のW杯でいうと、ウルグアイとチリの中間をとったような感じかな
直近のトレンドに適った戦術だとは思うが、それが機能するコマが日本にあるかといえば・・・

200 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:53:03.45 ID:UW4Yt3hE0.net
ゼーマン呼んでトルシエの時みたいに育成年代兼任で
日本全体で徹底的に仕掛ける意識を植え付けてもらいたい

201 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:53:29.58 ID:CxyS+3Gd0.net
>>199
アグエロ→岡崎

フォルラン→本田

やったぜ(白目)

202 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:54:31.86 ID:MOXnP7Tz0.net
>>199
当時のアトレティコは誰が監督やってもそんな感じだった気がするがw

203 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:00:11.61 ID:5EEVl+Db0.net
>>200
ゼーマンはA代表よりアンダー世代を指揮してもらったほうがめちゃくちゃ嵌ると思う
けど協会は日本人監督育てたいしゼーマン本人が受け入れる訳ないな

204 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:09:45.33 ID:kJpt7jz00.net
>>202
実はそうなんだよw だからこれがアギーレの本質かどうかは分からない
メキシコ代表をどう作ったかのほうが参考になりそう

205 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/06/30(月) 17:40:05.09 ID:oezi5QfXT
>>48
ドイツは一般的にはソーセージやビールの
イメージしかないがジャガイモ系以外では
パンなんかも普通に美味いよ
ちなみに欧州ではドイツ、オランダ、イギリスが
昔からブサイク顔としてネタにされてる国らしい

206 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:41:15.67 ID:EAdHT1im0.net
>>48
ドイツは一般的にはソーセージやビールの
イメージしかないがジャガイモ系以外では
パンなんかも普通に美味いよ
ちなみに欧州ではドイツ、オランダ、イギリスが
昔からブサイク顔としてネタにされてる国らしい

207 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 20:15:26.41 ID:GE8Sghaw0.net
ビエルサジャパン見たいわー

208 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:58:48.09 ID:0goYa3Gd0.net
ゼーマンとかビエルサジャパンは観たいことは観たいけど…

4−5で敗戦→「守備が拙いのではないか?」→「攻めきる姿勢が不足していた」

209 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:09:27.74 ID:R5YAEUBu0.net
>>207
200%日本のマスコミと喧嘩するぞ
主にマスコミ側の知識不足で

210 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:13:08.30 ID:iNoinEDsO.net
取り巻く環境を考えたら日本ってサッカーに限ればあんまり魅力無いよな
まあ治安だのなんだの言い出したら魅力的だが

211 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:17:34.11 ID:K8oso+Yui.net
>>192
ほんとこれ
日本人のフィジカル蔑視は国民病レベルだからな

メキシコ代表は香川が11人並んでると思ってる奴が多すぎて困る

212 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:26:41.96 ID:AaHl0l+y0.net
女性週刊誌は出て行けと言ったトルシエは正しかった

213 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:41:01.71 ID:SKaUpTgs0.net
>>208
そこまで取り合いしたら、文句は言えんわw

214 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:02:57.09 ID:Vy/xBGEt0.net
本当に日本代表強くしたいなら肥大化した協会、スポンサー、マスコミをガン無視して
選手をサボらせないコントロールフリークな監督じゃないとダメ
それをできたのはトルシエだけ
適任、誰とはいわんが彼だよなぁ?

215 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:05:06.45 ID:iNoinEDsO.net
飴と鞭を使い分けチームとしての規律を植え付けられる人間だな

216 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:08:50.28 ID:+4W3zpU20.net
無理を前提だがビエルサは招聘出来た時点で協会はどうにかなるが
日本のマスコミとサポーターとは絶対に合わないだろ
ついでに言えば基本的に選手の意見は聞かないから絶対に選手と揉める

217 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:20:37.36 ID:kJpt7jz00.net
>>214
あの御方は、代表監督としては目ぼしい結果を残せてないわけですが

218 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:32:09.65 ID:XaZsfzll0.net
そんなこと言ったらビエルサですらチリでベスト16止まり。
アルゼンチン率いたときはグループリーグ敗退。
名将匹夫も代表ではイングランドでベスト16、ロシアでグループリーグ敗退。

219 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:40:09.64 ID:3rfUTdBk0.net
ビエルサは観賞用の監督で決してビックタイトルを取れる監督ではない
独創的で良い監督だけど過大評価されすぎ

220 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:43:55.22 ID:FEdgewdx0.net
やっぱりワールドクラスのストライカーいないと何もできないんじゃないか・・・
日本の監督とか一番やっちゃいかんねw

221 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:58:31.20 ID:269nmD1QO.net
>>218
匹夫は選手がクソすぎたから同情するわ
2010のドイツ戦のお笑いディフェンスに、今大会もアキンがアレで
ハートじゃなくてジェームスを正キーパーにしたことは匹夫が悪いが

222 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:23:49.70 ID:3I7m7Im40.net
匹夫はブラジル率いたら超強い

223 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:24:54.71 ID:9xrNigVq0.net
日本人にはデルネリが一番!!!

さっき試合見終わったけどカイトに泣いた

224 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:34:17.64 ID:gxbakECh0.net
カイトってまだスタミナ衰えてないんだな
3年ぶりくらいに見たけど感心した
今トルコかどっかにいるんだっけ

225 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:36:32.66 ID:0/MwTVrg0.net
ビエルサは劇薬だからな
攻撃面の機能性の構築とかチームの攻撃戦術の発展に効果が無いわけじゃないけど
副作用も激烈すぎてトータルの完成度を考えるとチョット問題が多すぎる

ただビルバオとかチリ代表とかみる感じ一度ビエルサに任せてガツンとやったあと
後任がビエルサの遺産を利用しつつ現実的な着地点に落ち着かせると良いチームになる気がするw

226 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:37:14.92 ID:YYiUfU9S0.net
やっぱペンキ塗り扱いなのかな

227 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:38:44.06 ID:R7fBmf+i0.net
昨日のカイト
左WB→右SB→CF→右SB

228 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:42:12.67 ID:gxbakECh0.net
ネタとして以前言われてたサイドバックまで本当にやるとは思わなかった
コクーの領域に片足突っ込んでるな

229 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:52:07.62 ID:8I2bkHJbO.net
>>227
しかも給水タイムとられるほどの暑さなのにほとんど時間を日向になるサイドでプレーだからな

230 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:55:45.23 ID:9xrNigVq0.net
>>229
ファンハールは鬼かよと思ったわw

231 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:28:44.39 ID:iKuzmpD50.net
>>217
自国開催のワールドカップでノルマのベスト16って結構重要だと思うんだが
コンフェデは準優勝だし大敗する時は本当に大敗だったけど
チーム作りは良かったろ。自分が嫌われ者になって選手まとまってたし

232 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:51:26.31 ID:ZBJ6oi0t0.net
>>217はトルシエのことを言ってるわけじゃない
> 選手をサボらせないコントロールフリークな監督じゃないとダメ
> それをできたのはトルシエだけ
> 適任、誰とはいわんが彼だよなぁ?
この最後のとこはたぶん匹夫のことを暗にほのめかしててそれへのレスだろ、このスレなんだし

233 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:56:14.63 ID:gxbakECh0.net
スアレスの嫌いなマトゥイディがクズ過ぎて引いた
ほぼ全部汚いファールで止めてるしさっさと追放するべき
フランスは明らかに審判に守られてるし酷いわ

234 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:37:52.12 ID:Y9k6gdDf0.net
足踏みに行ってたあのファールは引いたわ
あれ、下手すりゃ骨折だよね

マルキジオが退場であれが退場にならない理由を知りたい

235 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:52:02.26 ID:ULq1og/z0.net
匹夫ジャパンになったらジーザスが「まさか賢明なるWSDの読者のみなさんまでも〜」を枕詞に毎号日本代表に牙を向けるのか
見てぇ・・・と一瞬思ったけどあの人バブルなギャラ提示しないとOKしてくれないんだった

236 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:10:27.36 ID:62yHuOXD0.net
>>225

>>攻撃面の機能性の構築とかチームの攻撃戦術の発展に効果が無いわけじゃないけど
副作用も激烈すぎてトータルの完成度を考えるとチョット問題が多すぎる。

それザックジャパンそのまんまじゃん。良い時の日本代表はマジ強いから。そう卑下することないと思う。
ただ、一方で物凄く脆い。ビッグトーナメントではタイトル取れない面も似てる。
ビエルサに比べればザックはずっと常識人だけど。

その意味じゃ、今後日本代表も強くなるのかな。

237 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:13:22.03 ID:Y9k6gdDf0.net
攻撃面の構築は終わったんだから次は守備面の構築だな

調子が悪い時にも勝てる術を身につければ上に行けるさ

238 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:15:43.46 ID:vgL0nZtiO.net
日本は球際が弱いという致命的な弱点を抱えてる事が一番の問題だと思うけど
それこそ親善試合を抜いたらここ一年ぐらいで勝ってるのはアジア最終予選の消化試合ぐらいじゃね?

239 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:38:41.30 ID:YYiUfU9S0.net
匹夫はいいFWいないと結果だせないから無理だな

240 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:49:09.15 ID:E1LrypaN0.net
>>238
そもそも本大会とコンフェデぐらいしか公式戦がないし、コンフェデはあの組み合わせでは仕方ない部分もあるさ
ちょっと前まではアジア相手にも苦戦してたんだし現状に必要以上に悲観することはない

241 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:35:29.86 ID:vgL0nZtiO.net
今回もボスニアとか敗退した国は色々あるけど日本の負けかたって何か異質な気がするんだよな
その辺りの国が持ってないものを持ってるがその辺りの国が必死にやってることがやたらと淡白というか

242 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:36:40.78 ID:Y9k6gdDf0.net
気持ちが足りないとは思ったけどね

気迫がたりないというか

243 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:30:28.94 ID:Y9k6gdDf0.net
次期監督としてチリのビエルサ監督が有力候補に | ゲキサカ[講談社] http://web.gekisaka.jp/news/detail/?70810-58789-fl


4年前にこんな話があったんだな

244 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:06:53.84 ID:GEVM/jr90.net
>>237
その攻撃面も香川ひとりだけの不調で機能不全に陥るザマよ
大舞台で嵌る攻撃では無かったように思うわ
なんか繊細過ぎて

245 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:09:32.18 ID:Y9k6gdDf0.net
>>244
それでも攻撃面は基本的な形はつくれたんだから、後はそこに上乗せしてくだけでしょ
攻撃に関して土台すらなかった06にくらべりゃまともになったよ

もっと大きな周期で考えないとだめなんじゃない

246 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:22:22.77 ID:vgL0nZtiO.net
攻撃面は柔軟性のなさだと思うんだが
細かいパスで崩すのが出来ても球際が弱いし基本的にボールを持てないのでプレッシャーを掛けられると前にいけない更に引いた相手へのバリエーションが無いから相手がガッチリ引かずにプレッシャーがあまり強くない場面じゃないといけない

247 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:02:52.24 ID:ZBJ6oi0t0.net
いったんリードを奪ったたあと、相手が前がかりになってスペースできたら、
守備意識を高めてカウンターで沈める常道ができるようになるだけで勝率上がるんだがな
なんで2点差ついても安心できず、攻め続けないとみたいなチームになってしまうのか・・・

248 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:23:11.00 ID:LCwH50r40.net
さて、今大会はGKにスポットライトを当ててもいいんじゃない?

スペインの樫にしても、戦術の要求に苦しむ非移動型のGKは辛いかも知れないし、
アフリカ勢の超反応型GKは適正なポジショニングや対応を自家薬籠中のものにしたら
ノイアーが手に入れつつあるスイーパー兼任とは違うもう一つの未来形になりそうだし。

と思ったらWSD御用達のGK解説さんは今日本か…
是非ともやって欲しいなぁ


ここのところ、
ジーザススレとあまり接点がない話題ばかっりではちょっとあれだから
ほどほどにしておかないとなww

さて次回のジーザスは敗退記事なのかな?
(と、とってつけたような〜wwww orz)

249 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:30:14.77 ID:euxnAK1G0.net
小宮さんは一押しのケイラーナバスが大当たりでちょっと鼻が高いだろうなw

250 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:30:42.62 ID:AlgJ/UV30.net
ビエルサとかゼーマン監督にしたい最大の理由はメンタル改善だよ
攻撃の組織、守備の組織とか以前に萎縮したり歯車狂った途端に
逃げパス連打とかオロオロしたりするメンタル面の脆弱さが治すべきポイント
そこをビエルサとかの狂気で塗りつぶしてくれればいい
それさえ改善されればベスト16常連国くらいになれる下地は日本にある

251 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:04:58.26 ID:uFctWYrw0.net
>>250
お前、ゼーマンとかビエルサの監督したクラブや国のファンだったことないだろ
ローマとアルヘン好きの俺からしたら狂気でメンタルなんて変わらんよ
彼らを経て強くなるチームが多いのは確かだがそれは戦術の実行のためにアホみたいにフィジカル鍛えさせられるからであって意識の変化じゃない
それよりもザッケローニとは比べ物にならないぐらい自分のサッカーに拘るから試合によって結果、内容がバラバラになってくる
ビルバオビエルサがリーグ戦何位で終わったか知ってるか?
ゼーマンローマのリーグ戦成績は?って話で
超攻撃的サッカーをしてるから評価してる人も多いが実際に結果に目を向けたら全然だぞ
今の日本に必要な監督はザッケローニの耕したこのチームを引き継いでさらに発展させられる監督であってそれまであったものを全部覆して自分のやり方を植え付けさせるビエルサゼーマンではない

252 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:08:13.06 ID:E1LrypaN0.net
>>248
前回も大会後に中堅国で良いパフォーマンスしてたGKを分析してたね
ちなみに取り上げられたのはエニェアマ、ベナーリオ、川島の3人

253 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:14:43.03 ID:5Wp1+WER0.net
ビエルサもゼーマンもクラブを率いてあのサッカーは1年は持たないなw
毎年シーズン半ばで息切れしてた。
>>250が言いたいのは代表でビエルサチリのように見てる人が熱くなれる代表にして欲しいということなんじゃないの?

254 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:18:12.93 ID:FgfROlbG0.net
>>250は代表でビエルサゼーマンを見たいだけなんでしょ
その結論ありきでメンタルの改善とかとって付けたような理由をでっちあげるから
言ってることが支離滅裂になってる

それと最近話題がスレ違い気味になってるから荒れないうちにこの話はやめようや

アギーレってジーザスにはどう評価されてたっけ?
そもそも評価したことあったっけ

255 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:27:34.59 ID:uFctWYrw0.net
>>253
ザックジャパンも結構熱くなれる代表だったと思うけどな
明らかにそれまでの代表とは意識が異なってたし
W杯でダメだったから悲観してる人が多いんだろうけどそれまで見せてたサッカーはビエルサチリに劣らずの内容だったぞ
ベルギー戦オランダ戦イタリア戦とか
ビエルサチリだって面白いサッカーしてたがスイスホンジュラスに1-0で勝ってスペインには負け
ブラジル相手には何もさせてもらえずにボッコボコだから結果を残したって以外ではザッケローニとそんなに変わらんと思うけど
それよりもチリがビエルサの作ったサッカーを上手く引き継げたことの方が重要だと思うわ
4年前に何もさせてもらえなかったブラジル相手に完全アウェーで引き分け、PK負けまで行ったんだから

と、ここまで書くと俺がビエルサ評価してないみたいになるがビエルサは普通に好きだからな
チームに方向性を示すという点ではビエルサ並みの監督はそういないし
ただ今の日本に呼ぶべき監督じゃないんじゃない?って事を言いたかった

256 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:30:20.87 ID:Y9k6gdDf0.net
ビエルサが基盤作ったチリが今大会飛躍したように、日本代表もザックが作った基盤を基に次のW杯は飛躍できるような監督を呼ぶべきだよね

監督には基盤を作るのがうまい監督がいれば、基盤に家を建てるのがうまい監督もいるわけで
ビエルサは前者なんだろうし、ザックも日本代表では前者だったと思う

257 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:35:03.40 ID:wjkmEqc1O.net
セリエヲタの俺に言わせればゼーマンは
間違いなく面白い試合はするけど安定感が完全に欠落しているから
第三者のチームにはいてほしいけど応援しているチームの監督には遠慮したい
そういう監督

258 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:43:25.74 ID:vgL0nZtiO.net
ワールドカップでは前回躍進した弱小国がその時に牽引した若手も脂の乗った年になり若手も出て来たとかいう評判でこけるチームが絶対あるよな

259 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:06:27.78 ID:3I7m7Im40.net
日本に必要なのは攻撃の仕方だってことじゃないのか
ちんたらパターンどおりのことしててまったく怖くない今の代表より
ビエルサゼーマンによって攻撃のメカニズムを叩きこまれた方が良いってこと
結果というが日本の求められる結果なんぞ本戦出場すりゃそれでいいわけだし

260 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:24:47.65 ID:GEVM/jr90.net
でもゼーマンビエルサって攻撃には大人数で仕掛けて守備はプレス去なされたら終了のイメージなんだけど
今の日本に必要なのは攻撃が終わったあとの守備のメカニズムなのでは?

261 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:35:54.03 ID:3I7m7Im40.net
どっちも必要だよ、守備も攻撃もクソといわざるを得ない

262 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:52:09.42 ID:oIbvWYTz0.net
2列目とボランチは改革が必要だね。遠藤長谷部はいままでありがとうして本田も4年後まで代表にいるかどうかわからんし

263 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:40:01.02 ID:uOglf2dj0.net
ボランチは結構代わりいる。
国内の若手だけで山口、大島、柴崎、扇原、米本くらい軽く挙がるし

二列目が意外とヤバイ

264 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:53:04.27 ID:YYiUfU9S0.net
GKにスポットライトか・・・

フルゴーニさんはまだ日本にいるのか?w 
こっちにいたらそれはそれで都合が悪いのかな

265 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:01:13.55 ID:I5cb2Yi90.net
監督変わるとメンバーどう変わるか楽しみ
山口らの世代がやる気出してるがどうなるか

266 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:39:42.51 ID:MyHQa28I0.net
匹夫がイングランド代表監督時代にGKだけはどうしようもできないって愚痴ってたな

267 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:52:48.84 ID:YYiUfU9S0.net
匹夫って若手抜擢に定評あるの?

268 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:31:14.32 ID:/e/pDnoR0.net
匹夫11億とか貰いすぎなんだよ
鼻くそホジソンも無能の割に貰いすぎ

269 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:35:32.92 ID:O4rhTPjk0.net
日本はコンディション調整が失敗してたみたいだからなあ。
スペイン・イタリア・イングランド辺りも上手くいかなかったみたいだけど。
キャンプ地も含めてコンディションを整えられたチームと整えられなかったチームの
比較とかWSDで特集してみてくれないかな。

270 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:46:35.96 ID:62yHuOXD0.net
>>255
ザックジャパンがまるでゼーマンやビエルサの志向した
「魅せる攻撃チーム」になってた。本当に熱いんだよ。
それはwカップ直前の親善試合でもそうだった。
海外の新聞やジャーナリストは勝敗は別にして日本は退屈しないチームだと賞賛した。

そして彼らが作ったチーム同様にトーナメント戦など本番で
めっぽう弱く期待はずれで終わったところまで似てしまった。

ザックって実はビエルサ、ゼーマンと同じタイプの監督だと思うよ。
若い頃はじっくりチームを作らせるなら、一つの歴史作った人となんだよね。
ただビエルサ、ゼーマンのような変人なくて常識人だから、扱いやすい
ということで「火消し屋」になってたけどな。

271 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:47:55.66 ID:oIbvWYTz0.net
「悪」とは言わないけど日本は4231あってない気がするんだよなぁ
433方がうまくいきそう

272 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:07:47.33 ID:5Wp1+WER0.net
>>255
1番大事なW杯であんな試合されたらな・・・
いくら親善試合やコンフェデでいい試合してもね。
ジーコ時代もコンフェデでブラジル相手に面白い試合してたな。

>>269
イングランドは史上最強のチームスタッフでW杯に乗り込んだってイギリス紙に載ってたのに・・・

273 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:15:28.08 ID:NmaBwky3i.net
匹夫もビエルサも本番で駄目だったしなぁ……
予選今一つで本番良かったのってアラゴネスとかか、金は掛からんし招聘するか

274 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:16:17.68 ID:YYiUfU9S0.net
転生かな

275 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:27:05.54 ID:5xUHKKlW0.net
「イングランド史上最強のチームスタッフ」で思い出したが
前回のEUROかW杯のとき「怪我とかサスペンドとか
そもそも呼ばれてないとかで出場しない選手並べてみたら
歴代最強レベル」なんて雑誌記事見て笑った記憶がある

276 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:27:46.92 ID:j0hYG3Qw0.net
日本にはイタコという文化があってね

277 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:36:28.73 ID:FgfROlbG0.net
大川隆法に呼んでもらおう(提案)
大川JAPAN不可避

278 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:41:59.87 ID:62yHuOXD0.net
>>255
一番大事な試合で1回戦、たった試合中後半の途中10分間動揺しただけで
4年間の努力が一瞬でムダになるくらいWカップは厳しいんだよ。

279 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:01:40.44 ID:sPlwLJYF0.net
日本代表の話は他でやれよ

280 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:05:48.16 ID:mP/9qCj50.net
>>273
日韓のときのブラジルって予選かなり危なかった記憶がww

281 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:10:24.47 ID:+LEkV2aq0.net
コロンビアがブラジル破ったら、ペケルマンの名将ランクけっこう上昇するだろうね
すでに南米トップクラスだけど一歩進んで、南米で並ぶもののない位置にいける気がする

282 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 00:55:46.34 ID:djwtxcHl0.net
ジーザスはハメス大好きだろうなあ

283 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 01:16:34.65 ID:hOwDFwDn0.net
>>248
ファンデルサールって結構凄かったんではと・・・・ユーベ時代は伝聞だけど散々だったらしいが
昔、04ユーロ予選でサールの所属がフラムと表示されてたときに失礼ながら「?」と思ってしまった
当時のオランダ代表の面々の所属クラブに比べたらなんだかねと思って、まだエールも踏ん張ってたし
ただそのあとプレミアを再放送で見たりしていいGKだなあと思ってたらユーロで大活躍
1年たってマンウに移籍、CLでGS敗退するもすごい良かった

06の時はセルモン戦での味方からの遠慮ないスピードのパスをばしばし裁いていたのは驚いたなあ
あんときのDF陣は疑問だった、プレス受けたら猿に逃げのひっどいパス出してるようにみえた

それとPKに対してかなり強かったのもグッド、たぶんヂダと双璧なんじゃないかな?よっぽど隅のコース狙わなきゃきついっていう点で
あと何気に異なる二つのクラブでCL獲ったGKってのはポジションの特性上結構珍しいことだと思う

284 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 02:54:11.46 ID:mb1Hd7PN0.net
>>281
それ以前にブラジル人が発狂するな。

285 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 04:45:33.73 ID:ZmCUafkd0.net
史上最低の決勝戦と言われたミランユーベのPK戦は面白かった
ミラン…ジダ、ユーベ…ブッフォン共に全盛期と言っていい状態だったし

286 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 06:58:46.96 ID:xMljRA710.net
メッシ調子のりすぎ
走れよ
マジ歪んだ個人主義だわ

287 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 07:39:09.51 ID:HXUyedgvO.net
しかし延長戦多いね
グループリーグでは引き分けが少なかったしやはりリスクをコントロールしてしっかり守れるチームが勝ち上がるという事か

288 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 07:44:29.66 ID:ocZtwzNT0.net
メッシすげーわ

289 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 07:55:41.89 ID:urmx6A0d0.net
昨晩のを見てあのゴールを決めた選手を獲得しよう!って言ってるレアルマドリー幹部がいそうだ

290 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 08:39:37.50 ID:Q/wvomNF0.net
>>286
アルヘンは戦術メッシだからおけ
バルサでこれだと例え40点獲っても要らん

291 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 08:55:13.04 ID:RG5/0ErSO.net
アメリカのガッツを日本が出せないもんかね
戦いと言うものを刷り込める指揮官が必要だ
やはり匹夫

292 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 09:25:49.42 ID:TIHp0UMQ0.net
メッシは体力温存してるから最後のあのプレーで相手のスライディングを飛び越えてラストパス出せたんでは?
普通あの位置、あの時間帯に足出されたら絶対自分からかかりに行ってFK貰おうとする
まあ数年前のメッシは人並みに走った上にああいうプレーを連発してたんだが

293 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 09:29:18.01 ID:TIHp0UMQ0.net
あの直後、スイスのシャキリが似たような位置でガライが出した足にかかってないのに倒れ込んでFKを貰った
ここがメッシと他の選手の違いだと思う

294 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 11:02:27.14 ID:7XTvFuJs0.net
あの体格で人間とは思えないようなボディバランスしてるからなぁ

295 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 12:32:33.71 ID:BAXcqRHp0.net
メッシは痩せてパフォーマンス落ちたけど
いまでもゴツいよ

296 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 12:42:31.34 ID:/59PVFzB0.net
>>283
GKで異なるクラブで大耳ゲットは他に居そうだけど

297 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 13:02:43.10 ID:nvJXYRFYO.net
いるかも知れんがぱっとは思い浮かばないな
CL優勝出来るようなクラブのGKはあまり移籍しないからねぇ

298 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 15:59:01.39 ID:pORQb1Hn0.net
いやほんと普通はFKの誘惑に勝てず倒れる方を選択する。あそこで倒れるシャキリと倒れないメッシの差がキッチリ勝敗に反映された

299 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 16:05:15.65 ID:ZmCUafkd0.net
メッシはともかくとして、なんでディマリアが放出候補に上がってるのかがわからん
マドリーの試合あんまり見てないけど俺が見た試合では必ず活躍してたのに
どうしても放出したいならマトリかロビーニョと交換してあげよう

300 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:25:10.28 ID:r7MDMqeA0.net
ケディラじゃないのかw
たぶんディマリアは見た目が地味だからかね・・・
今年かなり活躍してたのにね。
ジーザスぶち切れるなwディマリアお気に入りだし。

301 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 17:30:11.60 ID:danmax6K0.net
メッシは意地でも倒れないしダイブもシミュレーションもしないところは凄く好感が持てるわ

302 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:08:35.92 ID:3S2pqMeL0.net
ただ倒れずに踏ん張るのは場合によっては怪我につながるという危険性もある

303 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:15:22.61 ID:7taBqukG0.net
シャチりがあそこで倒れずにシュートを打っていればPK戦でスイスの勝ちもあったかもね

304 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 18:24:06.70 ID:+W0Wnkj80.net
この4年間でアルゼンチンは戦術メッシから
戦術メッシ・ディマリアに進化したな

>>296
ブットは惜しかった
異なるクラブでそれぞれ準優勝

305 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:05:43.53 ID:HXUyedgvO.net
ディマリアってアンチェロッティの希望で去年残留だったから来シーズンも残るんじゃないの?

306 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:06:13.01 ID:yYRCHi190.net
マケレレを出してベッカムを取るクラブだからなあ

307 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:11:06.67 ID:3r3kSa8r0.net
それでもアンチェロッティなら…
アンチェロッティならきっと何とかしてくれる…!!

308 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:16:40.05 ID:euvHUEGa0.net
監督の都合よりペレスの都合が第一のクラブだからなぁ

309 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:22:16.48 ID:02unj2Qd0.net
毎年ひとりはミーハーに食い付きのいい選手穫らないと気が済まないからな

310 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:24:25.02 ID:ZmCUafkd0.net
>>307
イバノビッチ獲得要請したのにチェルシーとの交渉の末シェフチェンコ連れて来られた事もあるからなw

311 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:27:06.30 ID:TIHp0UMQ0.net
>>303
ガライかわした時にボールが流れてDFにクリアされたからシュート撃ててない

312 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:33:15.48 ID:HXUyedgvO.net
ていうか今の時点でレアルがとれそうなミーハー受けする選手っているっけ?

313 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:38:05.96 ID:7XTvFuJs0.net
話題のスアレスしかないな

314 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 19:42:25.45 ID:TIHp0UMQ0.net
スアレスこそミーハー受けしない選手だと思うぞ
今回の件とか、プレー以外の部分を見てよろこんで叩く対象になる

315 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:17:43.61 ID:EG5n8tMg0.net
>>304
ブット準優勝の二度目はノイアーの控えでベンチだからな
正GKとして異なるクラブで大耳ゲットは本当に稀なんだろうね

316 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 20:33:15.90 ID:p1/3cGfb0.net
2度目は控えだったけど2回も準3冠を達成したのはブットくらいだろう…と思ったらバラックがいた
クラブならCL、代表ならW杯とEUROといった国際タイトルを手にするのはやっぱり大変なんだな

317 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:03:06.58 ID:3+kdXw+50.net
その点トーレスって凄いよな

318 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:11:09.75 ID:hOwDFwDn0.net
>>315
2010の決勝のスタメンはブットでなかったっけ?

319 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 21:18:22.44 ID:xBcNJlq80.net
フィールドプレーヤーならセードルフの3クラブでCL制覇が最多だったっけ?

320 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:21:37.26 ID:ZfgSU2/u0.net
しかし妄想移籍ネタってどんな需要があるんだろうな。
2週間しか経ってない現時点で読み返してみてもトンチンカンな情報ばかり・・・。
移籍候補に出てくる選手やチームも適当だし、何の意味も感じられないんだが。

321 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:27:38.72 ID:02unj2Qd0.net
>>312
ハメスロドリゲス
ワールドカップでこんだけ注目集めてんだから狙ってるんじゃね?
イケメンだし
ディマリア放出で433システム捨てて4231やらせたりするかも
2の所にはクロースの噂あるしアロンソモドリッチクロースのローテ
まぁ妄想に近いんだけどさw

322 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:31:12.91 ID:AdcFC6U/0.net
>>308>>309
シャツ売れないからな。

323 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:33:11.71 ID:HXUyedgvO.net
>>321
いい選手なのは認めるけどレアルが目玉にするほどかは疑問じゃないか?
全試合ゴールは凄いが相手が日本とギリシャとコージボワールとスアレスが抜けたウルグアイだし

324 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:34:47.27 ID:+mSu7/Wf0.net
>>320
需要というか供給側のネタ枯れの問題のような…

後日ハズレっぷりを笑うとかまさかの実現に腰を浮かすとか

325 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:42:40.82 ID:HGy/tA/50.net
ハメスはジダンに似てる

326 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:45:06.67 ID:hOwDFwDn0.net
トッティかも

327 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/02(水) 23:59:49.83 ID:u+v3P/7L0.net
ディマリア放出が事実なら、レアルが狙ってるのはそこのポジションの選手ってことだろ。

328 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:34:13.37 ID:P6SSSjkb0.net
ベッカムinマケレレoutとかエジルoutベイルinの実績を考えると…

329 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 00:36:53.26 ID:JvBWUjMW0.net
ペレス「シャツ売れる奴はいねーか?」

330 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 01:00:29.55 ID:zyqu/SH+0.net
>>328
前者はともかく後者はちょっと違うような

スアレスはバルサが狙ってるそうだがそうすると
スアレスはバルサをどう評価するか楽しみ

331 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 03:36:34.40 ID:przxi55L0.net
クロースはイケメンだからレアルに来るだろ。スアレスは無理。バルサなら獲りそう。

332 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 04:35:49.32 ID:Ep+XBJuH0.net
つーかバルサもとって大丈夫か?
絶対またなんかするのに

333 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:24:40.09 ID:9vD6btwb0.net
シャツが売れそうなのはネイマールだけど

334 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:26:31.56 ID:przxi55L0.net
リヴァプールもスアレスを売るなら今だろ。調子いいし、今が凄すぎてもっと良くなるとは
思えない。パフォーマンスは維持できても、移籍金は今が最高。

335 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:51:01.77 ID:rbm5Dv3z0.net
スアレス、噛みつかなきゃかなりの金額で売れたのにね

金銭+サンチェスとかならありがたく頂戴すべきだとは思う

336 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:53:47.36 ID:r3PfEkg30.net
リバポ的には金あるしアトレチコみたいに急いで売る必要ないんだよな
だから欲しいならとっとと適正金額出せやって話で

337 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 05:58:49.59 ID:cH4YQcSn0.net
W杯お活躍からして、サンチェスも今の市場なら50M以上の価値あるから
+20Mがいいとこだろう
噛み付きあるから、それでも高いか

338 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:19:19.58 ID:r3PfEkg30.net
それなら別に売らなくていーやってなる
あとサンチェスにそんな価値はない

339 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:27:44.76 ID:rbm5Dv3z0.net
W杯で活躍すると一時的に市場価格上がるイメージがあるけどそんなことないのかね

クラブがふっかけやすくはなると思うんだけど

340 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:34:24.57 ID:7t1JTUns0.net
リバポは低迷期でも金使いまくるくらい資金が潤沢だからな
移籍金下げる訳ないわな

341 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:02:38.80 ID:OCiadwS70.net
カリアリ監督にゼーマンが就任だってよ
安定とは程遠い監督だが、残留達成できるかね

342 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:21:10.05 ID:c2AoT7D30.net
そのレベルのクラブには合ってると思う
レッチェとかでの実績もあるし

343 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:39:24.63 ID:YvJ63HNMO.net
プレミアってちょっと活躍した二十代前半の選手には相場の倍ぐらいだすよな
なんか凄い金を無駄に使ってるイメージ

344 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:44:40.05 ID:zeVeWVDq0.net
イギリス人だと更に倍になりますw

345 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:42:38.05 ID:A5QyWoG20.net
ララーナとか高いよなあ、いい選手ではあるけど
蘇るキャロルの記憶

346 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:52:09.09 ID:wwiQrEDc0.net
>>345
複数のポジション可能
異常なスタミナ

イングランド人ってこと抜いてもある程度高くはなるでしょ
去年のプレミアベスト11なんだし

347 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:01:45.12 ID:5cKfiSi50.net
ルーニー以降大成した選手っているの?

348 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:11:43.97 ID:8lFQ8fiP0.net
スアレスにとってはいい休みになりそう

349 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:27:29.83 ID:/GmK8ykW0.net
さてと、最近どのスレなのかわからなくなっているが、
今日は発売日だ。

350 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:03:43.77 ID:5p17HDCT0.net
最近は毎回のようにジョレンテが登場してる気がするww

351 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:31:34.67 ID:GiFBG3ji0.net
パドパンのが電波強くて面白いな

352 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:36:07.39 ID:CU4kG8ot0.net
当たり前だけどそれぞれのお国のGLの調子がそのままコラムの雰囲気にも出てるなw

しかしイタリア敗北のプランデッリの後釜にマンチーニの噂で
パドパンのフラストレーションがマッハやw

353 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:38:49.83 ID:c2AoT7D30.net
パドバンの為にマンチーニが後任になってほしいw

354 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:50:17.68 ID:7SHYVp/p0.net
バドバンの為に=×
バドバンの苛々を楽しむ読者のために=○

WCの時は通常誌面はつまらんけど、コラムがお国の状態そのままで面白いね
次回はルドガーがインフルにブチギレか

355 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:33:18.63 ID:mrv4G2DR0.net
インフルってやべえよな
試合までに治るのか?

356 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:51:11.85 ID:rbm5Dv3z0.net
一週間は安静にして隔離しないと他の選手に移るから…

357 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 16:44:01.22 ID:mrv4G2DR0.net
ヤバいよヤバいよフランスに負けちゃうよ
ルドガーキレちゃうよ

358 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:14:01.44 ID:tiiw2fA/0.net
切れるどころか休載になると思うw

359 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:57:25.17 ID:5p17HDCT0.net
次回「ブッフォンを育てた名伯楽によるW杯主要GK査定」だってよ

360 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:12:42.11 ID:AYj8+4jw0.net
「インフルエンザワクチンを上手く使いこなせなかった点にレーブという指揮官の限界を感じるのだ」

現代フットボールの監督は医療知識も求められるわけですな

361 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:26:52.12 ID:g235ZCLX0.net
フォスさんイキイキやなw

362 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:27:10.40 ID:YvJ63HNMO.net
>>359
もしかしてカシージャスのための企画?

363 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:42:50.29 ID:e0TNTU+R0.net
>>359
おお、楽しみにしてたんだ
コーチ本とかセミナーとかDVDやJのゴール分析とかやってくれないかな

364 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:45:58.04 ID:/VhnloaL0.net
マラドーナが疫病神扱いって俺の印象とは完全に真逆だなあ
あの人を観客席で見たら勝ちフラグってくらいアルゼンチンはマラドーナが見てる試合勝ってると思うんだが…

365 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:55:20.38 ID:0Fiesr5n0.net
>>362
いや、なにげに今回はGKに光を当ててもいいんじゃないのか?
結局は各組一位がベスト8を占めることになったとはいえ、
GK達のファインセーブによって大会が盛り上がっているのは事実だし。

カシージャスについてはジーザスのいうように
2人のCBが…ということもあるのかも知れないけど、
ノイアーまでとはいわないでも今の戦術では
ゴールの前にいるタイプでは苦しいことになるのかもしれん。

他にメキシコのGKは運がよかったのかスキルなのかとか、
そのあたりもやってくれると勝手に推測w

366 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:23:03.47 ID:XLUqLuvGO.net
内容がなさすぎる。触れるまでもないとか言われちゃうロシア…

367 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:27:38.30 ID:Mi7JDhz0O.net
まあ実際触れるまでもない内容だった

368 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:29:14.25 ID:7SHYVp/p0.net
それこそGKのやらかしくらいしか覚えてないもんな

369 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 19:31:56.66 ID:YApYLQfP0.net
アキンは不幸だった(by ブッフォン)

370 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 20:19:17.10 ID:abPh2JGH0.net
イングランド人が他国リーグで最も活躍したのってマクマナマンになるのかな?
次点でベッカムかな。
所謂4大リーグがあるイングランド・スペイン・ドイツ・イタリアの中でイングランド人が
一番他国に行きたがらないねえ。

371 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 20:27:51.52 ID:6/tBPTPT0.net
ハーグリーブスとかいうバイエルンの名脇役

372 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 20:29:39.25 ID:c2AoT7D30.net
ハーグリーブスは逆輸入だからちょっと違うかと

373 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 20:41:50.55 ID:5cKfiSi50.net
待ちに待ったGK企画か

374 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 20:58:15.97 ID:YApYLQfP0.net
二人のオーウェンが同じピッチに立つことはなかった・・・・

375 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 21:59:36.00 ID:Oywoow2o0.net
それじゃなくてもプレミア産は移籍金、給料ともかなり割高なうえに英国人だとコストパフォーマンス悪すぎてどこも手を出せない
っていうかプレミアクラブで貰ってる給料を他所(中東を除く)で貰える選手なんてほとんどいないでしょ

376 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:03:09.42 ID:Oywoow2o0.net
それじゃなくてもプレミア産は移籍金、給料ともかなり割高なうえに英国人だとコストパフォーマンス悪すぎてどこも手を出せない
っていうかプレミアクラブで貰ってる給料を他所(中東を除く)で貰える選手なんてほとんどいないでしょ

377 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:04:10.07 ID:Oywoow2o0.net
あれ?声が・・・

378 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:04:48.63 ID:Zs5vo6s70.net
ダントツで一番はキーガン
それに続くのがリネカー、ベッカム、ハーグリーヴス、マクマナマン、プラット、インスあたり
それなりに活躍したって言えるのは、この程度じゃないかな

379 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:16:41.63 ID:ecY7XNTi0.net
>>347
ルーニーも正直どうなんだろう
強かった時のユナイテッドはクリロナさんエースだったし代表ではご存じの通り何一つ…

380 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:26:40.06 ID:Ep+XBJuH0.net
ルーニーで大成してないとか言ったら他はほぼダメだろw

381 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:29:00.35 ID:YvJ63HNMO.net
ルーニーでダメなら歴代バロンドーラーでも大成してると言えるか怪しい奴が何人か居ますな

382 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:37:08.76 ID:8C0Lq/8W0.net
ルーニーでも駄目ならイタリアとかは相当ヤバイと思う
デロッシ以降国外のメガクラブが欲しがる人材出てきてないし

一応イングランドで言えばルーニー以降タレント枯渇してたけど
90年以降の生まれはそれなりに期待持てそうな若手出てきたと思う
一応89年も含めたらウォルコットやスタリッジも入るし

383 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:46:27.80 ID:5cKfiSi50.net
バロンドーラーいないから仕方ないな

384 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:47:02.22 ID:ecY7XNTi0.net
すまん言い方が悪かった、ルーニーは確かに大成はしてる
あのアーセナル戦の衝撃を目撃した身として
イングランド代表の救世主になれるくらい決定的な選手になれると思ったから
あえてこのイングランドの天才を俎上に乗せました

385 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:53:23.24 ID:8C0Lq/8W0.net
ルーニーの代表での不運はルーニー以外の同世代が・・・
おっさんたちからレギュラー取れないまま、下の世代から突き上げくらってるし

386 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:53:49.18 ID:Ep+XBJuH0.net
イングランドは救世主が1人いるくらいじゃ色々厳しいんじゃね
そういやウィルシャーは17歳のときから
全然成長してないとかスコールズに言われてたなw

387 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 22:57:45.47 ID:5p17HDCT0.net
1年大活躍して貰えるバロンドールはちょっと違くないですかね?
逆にバロンドールとってなくても大成した選手なんて山ほどいるし

388 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:00:51.29 ID:wr/5TLmM0.net
スコールズはルーニーとウィルシャーをディスって全方位から叩かれてたけど
むしろ期待してるからこそ普通にありな発言だよなぁ

389 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:03:54.56 ID:GWfyCi060.net
ヴェルドネさんがコラムで書いてたフランス二部の女性監督シーズン前に辞めちゃったね
次の監督はまた女性監督らしいけど

390 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:13:03.97 ID:Ep+XBJuH0.net
>>388
まあ期待の裏返しだろうね
でもスコールズはオブラートに包むことなくズバッと言うからキツいんだよw
現役の頃あんまりインタビュー受けなかったのも分かる

391 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:25:51.13 ID:fuLqBWmb0.net
イングランドは90年大会のメンバーが一番本当の意味でのタレントが充実していたと思う

392 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:26:23.74 ID:YApYLQfP0.net
まあさすがフランス人、自己主張激しいっすなあ
と思ったのは俺だけかね

393 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:40:34.31 ID:nKxxLD2+0.net
正直イングランド代表は2004、2006のメンバーはプレミア全盛期だけあってぞくぞくしたわ
どっちも最後はポルトガルに弱点のキーパーでギリ負けるという天丼すら今は見れない

394 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:48:04.18 ID:CDijMdTd0.net
イングランドのセンターハーフは独創性を破壊する「悪」だ

395 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:59:28.99 ID:YVbMPx620.net
>>393
04まではイングランドは名試合が多かった、熱いんだよね
これぞフットボールって感じで

396 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:10:54.96 ID:cfvjAp0J0.net
1996〜2006までは敗退した試合すべてが1点差もしくはPK戦の総力戦で大会盛り上げてたな
ユーロ2008の予選敗退とそれに伴う匹夫の出現から(ここでこのスレに絡みます)ただ下手なだけの集団に成り下がった

397 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:14:52.64 ID:tCgTJTie0.net
匹夫が悪い

398 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:22:36.55 ID:u+a+cV2f0.net
ファビオが悪いよ!ファビオがー!

399 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:48:13.41 ID:YVbMPx620.net
いやまて、06からおかしくなってたんだよ
ランパードの存在感がでかくなるにつれておかしくなっていった 
彼にはなんの罪もないけどね
んで匹夫がバリーうまいこと使ったからいいチームになってたんだよ

イングランドでもFAの言うこと素直に聞いてくれって頼まれたほどに

400 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 01:52:54.50 ID:cfvjAp0J0.net
マクラーレンが元凶なのはわかりきってることだからこのスレではあえてねw
匹夫も南アフリカ本番まではよかったんだ…本番までは

401 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 07:24:26.95 ID:tvupYbY70.net
以外にベッカム消えてから弱くなった感じする

ポルトガルって穴にならない程度のGKがしっかり出てくるなw

402 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 07:39:02.13 ID:GpzmHA9OO.net
ベッカムはイケメン選手みたいな扱いだけどサッカーに対して真摯だったよね

403 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:29:19.11 ID:dLlrsXct0.net
>>402
やっぱりサーアレックスの直弟子だしな。

404 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:37:00.53 ID:YVbMPx620.net
なんでファギーと揉めたんだろうか
だいたいスパイスガールのおん、じゃなかった、べっぴんと付き合っていても
真面目だったと思うんだけど、パパラッチにやられてたのがダメだったのか?
この辺はファギーの自伝読めばいいのかな?

405 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:38:12.07 ID:w21u8LDX0.net
>375
マッチョなQBKと考えれば
これほど便利な人いねーぞ
どこでも無難にこなすコクーと違って、アンカーより前ならどこでも「うまく」できる感じ

だが本人が一番何したいのかよくわからない
CFなのか、トップ下なのか
トップ下ならパスに自信あるぶん、ちょっと地蔵気味だな

406 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:38:36.90 ID:w21u8LDX0.net
>400
そのブスと別れろって言われた

407 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 08:57:41.88 ID:tvupYbY70.net
クリロナも真面目なのになんでルーニーはあんな不摂生なの

408 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 09:01:12.81 ID:dLlrsXct0.net
あと、ベッカムが子供が病気で練習休んだ日にブスがテレビの生放送に出演してるのをサーアレックスが目撃して激怒した。
結論 ブスが全て悪い。

409 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 09:45:30.30 ID:McS9pHgF0.net
レアルはハメスとるだろうな、エジルよりも現代の10番が似合う選手だし。

ジーザスもきっと喜ぶだろう。

410 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 10:01:11.40 ID:tvupYbY70.net
ロイスとかセスクみたいな選手は嫌いなのかと思ってたが結構評価してるから
ハメスロドリゲスも好きかもしれんな 

何やかんやいってサッカーはゴール決めないと って思ってるからかな

411 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 10:36:56.59 ID:XTn+fMsq0.net
>>402
一時期ある層からシュナイダーの職人プレーが受けてたけど
彼らが嫌ってたベッカムは普通にそのシュナイダーの強化版だったからなぁ
もしブサ面で生まれてたら一番マニア受けする選手になったかもw

412 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 10:42:30.54 ID:dLlrsXct0.net
>>411
不細工な嫁の尻に敷かれるキャラを早く確立してれば男子人気も上がったのにな。

413 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:32:38.33 ID:d3nRmaea0.net
ベッカムはあんなのと結婚しなかったら今もマンUにいて7番付けてた気がする

414 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:54:06.74 ID:tCgTJTie0.net
イングランドはイケメン選手は人気出ないらしいからな
ルーニーみたいなのが応援される

415 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:54:35.60 ID:RiBjBaT00.net
ベッカムとスコールズの顔が逆だったらお互いもっと評価高かったような気がする

416 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 12:26:50.80 ID:dLlrsXct0.net
>>414
ハゲデブとかオッサンの共感を呼び起こすビジュアルだしなw
あっ植毛したっけ?

417 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 12:35:24.71 ID:YVbMPx620.net
繰り返して言うが植毛は悪だ

418 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:09:12.20 ID:T0xaNeIK0.net
ジーザスの崇拝するペップ、ジダン、イニエスタ

あっ・・・(察し)

419 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:17:18.09 ID:dLlrsXct0.net
クライフ「ワイはそんなにハゲてないで。ワイのセガレは別だがなw」

420 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:25:21.91 ID:kyr9dPdU0.net
>>410
動きながらボールを扱えて当人達そのものがダイナミズムを持ってるからかなぁ。
あんま評価してないマタなんかは周りを走らす事は出来ても当の本人はダイナミズムを持ってない
っていう印象があるかな。ハメロドさんは多分好きなんじゃないかな?と思ってる。
>>411
ベッカムとシュナイダーはシャビアロンソとチャビエルナンデスくらい違うと思う。
後半はまあ同意。4バックのサイドバック出来たらスペインでレジェンドになれたんじゃね?
とかも考える。

421 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:45:22.73 ID:GpzmHA9OO.net
アンチェロッティに言わせればベッカムを初めからセンターハーフとして指導できたらピルロと並ぶか超えるかな選手に出来たと言ってたな

422 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:52:39.08 ID:kyr9dPdU0.net
そうなのか。ピルロと比べてターン系の技術は上手くないからレジスタ的な役割の適性はあんま無い
と思ってたんだけどな。2センターかピルロの前のインサイドハーフならなにかやりようがある気が
しないでもない。

423 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 13:55:42.61 ID:RiBjBaT00.net
実際ミランで3センターの一角として機能させてたもんね
そういやアンチェは昔リベリはサイドよりトップ下やらせた方がいい、とも書いてた気がする

424 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:00:06.73 ID:QXU/n9M10.net
カペッロも似たような事言ってたな

425 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:01:36.43 ID:T0xaNeIK0.net
???「マクラーレンはベッカム外して正解。イングランド代表の未来は明るい」
???「所詮代表監督の器じゃねーわー。ベッカムみたいなキャプテン恋しいわー」

凡庸な芸風を確立した瞬間である

426 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:28:22.90 ID:u5+PrcsM0.net
ベッカムは代表で一回4-1-4-1のDFの前の1の部分やったけど凄かったよ
アメフトのクォーターバックみたいに底からFWとサイドハーフにピンポイントのロングパス通しまくってた

ただ真ん中での守備の仕方は知らないのかDFラインの前でのフィルターとしては全く機能しないで守備崩壊してた

427 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:31:13.55 ID:hr7mlcSYO.net
そういうのを若い頃に身に付けさせておけば、って事なんだろうね

428 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:40:09.65 ID:u5+PrcsM0.net
>>422
ピルロはもともと技術はあるけど線が細いからプレスを受けにくいDFの前の位置にコンバートされた
ベッカムも細かい技術はあまりないけどその位置なら前を向いてパスを繰り出せるって発想じゃない?

429 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:42:56.22 ID:ZcjkhDSe0.net
>>425
まあそれくらいどの記者にもあるべ
オリケイさんはそのパターン多いけどね
今回のコラムはイングランド人はこう考えてんだろうなーてのを代弁してる感じ
ウィンブルドンでもスコッティシュとはいえマレーも敗退したしな、ちと堪る展開だろう

関係ないがフェデラーは怪物だ
本当に技術のある選手なんだろう

430 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:47:59.89 ID:lnVhpmwl0.net
さすがのジーザスもグループリーグで敗退では
筆も進みが悪いなぁ
それ以上にポルトガルはどうしようもない文章であったけど。

まぁ、フランスとドイツがあるので
次のジャーナリスティックは確実に面白いはずだw
個人的にはルドガーの発狂とウェルドネさんの美しい文が見られることに期待。

セリエはゼマン再登場とかおもしろくなりそうだが、パドヴァンの精神状態がww

431 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:55:02.81 ID:2ISGDqZpO.net
ジーザスの文章の締め切りもう少し伸ばしてあげて

432 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:21:10.96 ID:qDrUbnqg0.net
>>430
いつもの調子は何処へやらなルスの掌返しっぷりに笑った

433 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:27:09.49 ID:YVbMPx620.net
ここ最近遅いよね、ほかのコラムニストは話題の範囲が結構発売集の先々週の土曜日あたりまでなのに

434 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:12:38.12 ID:9HiEvw5p0.net
地味にロッシ先生の選手レビューが辛口気味でワロタw

435 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:27:57.09 ID:4+hyfcyBO.net
確かに
スアレスは2戦目の前、パドバン3戦後だったか
なんか理由でもあるのかね
スペイン語は日本語訳するのが難しいとか

436 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:36:38.02 ID:kyr9dPdU0.net
小宮さんがまだブラジルにいるはずなんだけど他の仕事との兼ね合いとかで変わったり
するんじゃないかな。

437 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:37:14.47 ID:2ISGDqZpO.net
>>435
スペイン語からの翻訳に時間かかるんだろうね
小宮さんならあの文体で推敲しそうだし

438 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:10:08.81 ID:VHwi3IP/0.net
巻頭特集で編集部座談会があったんだから
WSDはJournalisticとことんな座談会をすべきだとおもうな〜
というかこのメンツで3時間くらい顔をつきあわせたら
本の一冊や二冊、もしくはDVDにして売れる量と内容にはなると思うのにな〜
そこまで大仰にしなくても大会総集編出すつもりなんだろうから、
そこに8ページくらいで乗せてくれたら買ってしまう気がするw
まぁ、もちろん誰得かも知れんけど。

439 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:23:05.42 ID:2ISGDqZpO.net
>>436
速報性望んでないからあまり気にならないけど、前回今回みたいに執筆陣が同じネタで書いてると、比べてしまってどうしてもね…
まぁ締め切り伸びたとこで、今回の内容と大意はあんま変わらないだろうけど

440 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:40:09.64 ID:yVlpHBeC0.net
そういえばザックは日本にいなくなるけどロッシはどうすんだろ

441 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:40:29.18 ID:v2J6lzZl0.net
>>434
この手の企画って大抵は持ち上げ気味の御祝儀評価が多いのに
ガンガン注文つけていくシビアな評価だったのが意外で楽しかったわw

442 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:49:01.54 ID:BXBh+LNq0.net
>>438
コラムニストが一堂に会して座談会とかになったら収集つかなくなりそうだねw
読んでみたいけど。
そもそもジーザスと話が合いそうな人いる?

443 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:04:43.76 ID:qDrUbnqg0.net
>>442
パドバンが派手に電波飛ばしてヴェルドネさんに論破されてファビョる姿が容易に想像つく

444 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:08:27.90 ID:tCgTJTie0.net
確かにパドバンはヴェルドネさんのことすげー嫌いそうw

445 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:15:25.70 ID:CKF85zZo0.net
他者に比べてアクの弱いオリケイは会話に参加できず傍観するだけでしょう
コラムニストにプラスしてパオロフォルコリンや往年のヘーゲレ氏も参加してくれるならなお良し

446 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:18:02.98 ID:d3nRmaea0.net
でも冷静にまとめられそうなのオリケイしかいないよね

447 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:24:17.82 ID:RiBjBaT00.net
多分ヴェルドネは司会兼任やれるスキルもあるはず

448 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:31:03.48 ID:aF/VFWuW0.net
ブーベスとジーザスの対談はよ!

449 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:05:26.22 ID:YVbMPx620.net
コラムニストたちはどれもWSDへの寄稿は本仕事じゃないってか普段から凄い忙しいだろうから
対談は難しいんでね?

450 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:33:30.67 ID:0kLXFJEe0.net
>>446
座談会のレポート書かせたら一番面白そうではある

今回のジーザスはなんか「あれ?なんでGS終了後の記事が載ってんの?」
という印象

451 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:01:54.07 ID:v2J6lzZl0.net
>>449
殆どの人が各国のトップクラスの記者だからなー
このレベルの記者陣で隔週での連載コラムがあるってだけで凄いと思うわ

452 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:43:45.43 ID:Z/c4QuRq0.net
>>425
懐かしい
確かその記事からなんだこいつってんでこのスレで初めて注目されたよなw
クリロナの評価が次号で180度変わってたりして笑った記憶あるわ

453 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:52:47.82 ID:YVbMPx620.net
オリケイさんはWSDにいい加減な気持ちで投稿しているのか
忙殺されてああなってしまうのか
いずれにせよ高級紙の編集長なんだからもうちと踏ん張ってくれ

454 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:54:58.77 ID:GpzmHA9OO.net
高級紙になるほど無難な事しか書けないんじゃないだろうか?
パドパンが編集長な職場とか想像してみなよ

455 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:10:02.34 ID:cNBm19br0.net
パドバンは偉いんだぞ!

456 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:21:50.42 ID:01Esyp/A0.net
ナチュラルに手のひら返しもあるかもしれんけど、もしかしたら忙しい時は中の人違うのかもw

457 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 03:42:19.06 ID:FFGwZvs10.net
日本向けのコラムだからあんだけ電波なこと(本音)書けてる面もあると思うから、座談会とかやっても無難な感じになる気がしないでもない
ジーザスは遠慮なく主張しそうだけど

458 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 03:57:56.51 ID:ONuNjGZ30.net
ベルドネさんは納得の敗戦だろうけど・・・・・
ルドガーの天狗化待ったなしだなこれは・・・・

459 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 04:28:26.23 ID:IkWr0ozN0.net
病み上がり(?)でも完封勝ちするドイツ、流石です

460 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 05:39:19.84 ID:Jm7sanKr0.net
ここしばらくドイツって相手の足技を引き立たせる斬られ役なイメージ
今のスコアから相手はブラジル、ネイマールにやられそうだ

461 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 06:40:41.70 ID:powrvFF3O.net
「あなたの国の代表チームの正守護神が、カナダのトロントFCでプレーしていたら、きっと不安に感じるだろう。」(サイモン・クーパー)
…………

462 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 07:25:21.69 ID:dt3xtVHn0.net
ノイアーまた神ってたのか

463 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 07:33:43.53 ID:Q8Q80HQ80.net
ジーザスは1-5がショック過ぎて荒ぶって即行原稿書いちゃったパターンやろなw

464 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:38:39.59 ID:8cUb2dAi0.net
ネイマール終了のお知らせか

今大会GL2戦目あたりまでは得点王争いが面白そうだったけど、終わってみれば6点でハメスとメッシ、ミュラーあたりが競って前回とあまり変わらない結果に終わりそう

465 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 09:56:14.46 ID:B+Jh1GgB0.net
ミュラーでほぼ確定かな
3決で荒稼ぎするだろうし

466 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:00:56.32 ID:OzB4DFl20.net
3決になったとしても相手アルヘンかオランダだしそんなに荒稼ぎ出来るかな
今日のメッシ次第だけど、意外とこのままハメスが逃げ切るパターンな気がする

467 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:02:08.34 ID:5JQlDzJB0.net
>>462
スイーパー「的」なプレー、なんてのはよく見るが
完全にバックラインに混じってパス回しに参加してた場面は茶吹いた
キーパーとしてのプレーも相変わらず完璧だったし
ノイアーの変態化が止まらない

468 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 10:04:04.01 ID:BcaDm7ru0.net
ここから先はロースコアの接戦が続きそうだから6点でハメス・ロドリゲスか何人かが並ぶと予想

469 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:02:03.65 ID:KgjXUvgC0.net
これドイツ決勝いくんでね

470 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:13:25.26 ID:x98sfbCvO.net
>>463
ジョレンテについては何度も書いているので割愛するって書いててワロタw

471 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 11:33:28.03 ID:8GSZJ65M0.net
ジョレンテprprネタは賢明なる読者のみなさんにまたかとうんざりされて
しまうかもしれないので割愛しました、あえてね。

472 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:16:11.15 ID:klWG0xox0.net
コスタリカ戦のことを語ってほしかったが、触れてないような

473 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 12:25:07.20 ID:kKxKLsZp0.net
ノイアーが止めた終了間際のベンゼマのシュートなんて普通は腕が間に合わないと思う

474 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:41:18.31 ID:Jm7sanKr0.net
ネーマールにやられるってレスしたらこれだよ…

475 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:29:25.66 ID:sBMFaHJH0.net
>>473
普通は間に合わないし普通は片手で止めに行こうとはしないし普通ははじき出すのが精いっぱいでコーナーにしないように止めるなんてできないし
もうノイアー意味わからん

476 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 14:31:14.11 ID:IwYdSqEP0.net
ノイアーがいるチームは12人で戦ってるようなもんだよ

なんだあれ

477 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:23:01.68 ID:KgjXUvgC0.net
ノイアーでかいよね、顔でごまかされてるけど
クルトワも

478 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 15:35:55.27 ID:01Esyp/A0.net
ドイツは若手でいいキーパー色々出てきてるけどノイアーがいるんで暫くはノーチャンスだな
なんか勿体ねーな

479 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 17:18:33.49 ID:/wGMI5b+O.net
バロンドール
ノイヤー

480 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:05:09.58 ID:5SZwf3uH0.net
スニガのネイマールにやった膝蹴りは南アフリカ決勝でデヨングがシャビ・アロンソにやった飛び蹴りを思い出したなあ。
スニガはもちろん悪いが、審判が試合を上手くコントロール出来てなかったのも要因だと思う。
今大会の審判はあんま良くないね。

481 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:05:48.00 ID:dt3xtVHn0.net
GKが全然出てこない国もあったけど、今大会はいいGK多いね

482 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:11:54.66 ID:IkWr0ozN0.net
普段リーガ見ないから知らなかったけどコスタリカのケイラーナバスには驚かされた
あと元FC琉球のアルジェリアのGKもサプライズだった

483 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:17:00.30 ID:kKxKLsZp0.net
南アフリカではまずブラジルがオランダの(審判がカードを出しにくい)計算されたラフプレーに煽られてフェリペ・メロがロッベンを踏みつけて退場した
そのオランダは決勝でも同じようにぎりぎりのラフプレーを駆使して惜しいところまでスペインを追い詰めた
昨日の試合はブラジルがホームということもあって前回大会のオランダみたいな荒いプレーをしてそれに煽られたスニガの跳び膝蹴りでネイマール骨折

今回は寛容な審判のせいでこうなった
かといって細かく厳密にファールを取れば西村氏のように「あれぐらいでファール取るな」「試合を壊した」と批判される
もう審判の仕事が生身の人間の能力を超えてるように感じる

484 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:19:06.64 ID:S3Ss4iTm0.net
コロンビア側をイラつかせたのが間接的な原因の1つではあるな

485 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:23:48.01 ID:Zf2j5wcC0.net
>>483
俺は基本的に流す審判は好きなんだけど、ああいうことになっちゃうとねえ

486 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:30:29.45 ID:kKxKLsZp0.net
流す審判だとそういう傾向を読み取ってギリギリのラフプレーを仕掛けてくるチームは必ずある
特にこういう文化も価値観も違う選手達の国際試合だと「スポーツマンシップなにそれ?」の汚いチームが得をする傾向があって
結局みんながそういう方向に流されていく
まさに”悪貨良貨を駆逐する”状態

487 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:42:29.58 ID:ac3qejq70.net
フェリポンは削り推奨監督だからな
トヨタカップの時アヤックスにラフプレーばっかしてた記憶がある

488 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 18:43:57.63 ID:/QfA+1ozO.net
しかも一発勝負の短期決戦だからやったもの勝ちな部分もあるんだよな

489 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:01:12.01 ID:KgjXUvgC0.net
>>483
Googleに任せよう

490 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:02:15.02 ID:ZgMnvL5CO.net
フットボールからカリダードが失われジーザスは筆を折るのかライターとして崇高な理念を電波として発するのか

491 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:05:13.54 ID:dt3xtVHn0.net
ピッチに寝転がる選手ばかり見たくはないね

492 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:10:08.79 ID:N+QmhbCf0.net
フェリポン時代のポルトガルとオランダの試合はいろいろと酷かったな。
ポルトガルとオランダの試合なんで楽しみにしてたのに酷い泥試合で見るに値しなかった・・・

493 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:15:29.47 ID:/QfA+1ozO.net
デコとファンブロンクホルストが並んでた記憶があるな

494 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:24:57.76 ID:kKxKLsZp0.net
今回の被害者のネイマールはよく転がると批判されるけど、足を蹴られる側の選手は自衛の策としてある程度のファールアピールが必要になってるのが今の現状だと思う
でもそれが見苦しいのも確か
それで世間が「あの選手はダイバー」ってレッテルを貼ると、それを笠に着てラフプレーに走る選手もいる
そういう狡賢い選手に限って自分がしたファールで痛がる選手を前に「演技すんな、立て立て」みたいに振る舞うのが一番嫌だ

ラフプレー  →  大げさに痛がる
 
  ↑            ↓

痛がっても審判シミュではないかと流す

こんな悪循環が起きている気がする

495 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:30:12.95 ID:kKxKLsZp0.net
なんかスレ違いっぽい
熱くなってしまった
ごめんなさい

496 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:33:59.35 ID:NrOb2lND0.net
ラフプレーしたら一発レッド何度も繰り返したら永久追放とかにすれば改善するだろうけど
絶対やらんだろうな、一番の原因はラフプレーする奴なんだが

497 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:39:14.22 ID:OzB4DFl20.net
線引きが難しすぎるから無理だろうね
プレミアとかたまに見てたら一発退場もののタックルがあっさり流されてたりするし

498 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:42:54.13 ID:JOZisKVr0.net
あんなのサッカーでもなんでもないただの格闘技

499 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:43:10.87 ID:kKxKLsZp0.net
一つの国、一つの文化ので完了してる競技だとこうはならないで済むんだろうけどね

500 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:17:04.41 ID:5JQlDzJB0.net
>>496
それにセットで試合後にビデオ裁定で劇団してた選手も
ラフプレイした奴と同レベルの厳しい処罰しないと
騙したもの勝ちが更に悪化すると思う

501 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 20:34:24.09 ID:dt3xtVHn0.net
NBAとか肘打ちしてたら 試合後に処分とか出るんだっけか
まぁ試合中にビデオ判定してる国でもあるが

502 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:47:38.52 ID:5SZwf3uH0.net
>>487
監督が推奨してるんなら選手はやるだろうね、逆らったら出番なくなるだろうし。
暴力や演技を嫌う監督や選手はたくさんいるけど、自分のチームの選手がやったら皆庇うからなあ。
この習慣というか文化というかも悪いんだろうけど、この価値観を変えるのは難しそうだし。


女子サッカーは男子ほどピッチ内で暴力と演技が横行していないと聞いたけどなあ。
レベルが上がっていけば男子並になるんかね。

503 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 21:57:30.27 ID:/QfA+1ozO.net
男子はワールドカップで一つ勝ち上がるかで人生が変わってくるなんてザラにあるしなぁ

504 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:13:48.80 ID:kKxKLsZp0.net
女子サッカーはそういうとこ羨ましいよ
この間なでしこと試合した中国は別だったけどね ハイボールの競り合いは全部ボールじゃなくて相手の頭に向かって行ってた
他の女子サッカーの強豪国は欧米の先進国が中心で、ある程度共通のスポーツ文化があるからってのも大きいんじゃないかな

505 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:14:18.23 ID:NrOb2lND0.net
>>500
それ+劇団は後からでもばれたら0-3で負け判定とかな
とにかくやったほうがリスクが多くて損だと思わせないと

506 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:17:31.67 ID:/QfA+1ozO.net
ペナルティが勝敗に影響するのは駄目でしょ相手の選手を1人抱き込めば八百長が横行する

507 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:26:08.37 ID:dIEf343Fi.net
後は本気で競り合ったけど体勢が悪くて競り負けた時に
怪我しないよう無理に抵抗せずあっさり転けてから立ち上がるのもあるしな

508 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:34:57.93 ID:VOFp8geI0.net
ブラジルコロンビア見たけど主審ひでぇなこれ。
チアゴシウバとハメスロドリゲス以外みんなイライラしながらプレーしてた感じ。てかスニガって前半終了間際にもフッキに汚いプレーしてるじゃん。しかもカード無し。
結果論になるけど主審がここでスニガにイエローだして「次やったら赤だぞ」ってしっかり警告してればネイマールの骨折はなかったと思うんだ

509 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 22:52:43.16 ID:WitBQr0gO.net
ピッチ外でカメラで確認して少し遅れてからでもカード出せるようにできたらいいんだけどね
主審一人じゃ限界でしょ

510 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:16:54.09 ID:LmPHAW400.net
ブラジルvsドイツが楽しみやね
凄い試合になりそう

511 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:05:58.94 ID:OZPb2mOg0.net
得点のなかなか入らないスポーツだから
一つの判定で試合が決まっちゃったりするケースが多いからねー

512 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:08:23.51 ID:5dZqzOus0.net
「PKはサッカーではない」

513 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:56:53.38 ID:TSRxo/0l0.net
メッシ、エリア前でフェライニに足蹴られて踏ん張ろうとするもバランスを崩し転倒
なんであの当然のファール判定にベルギーDF陣はあんな勢いで抗議するんだろう?
蹴られた瞬間に倒れないで踏ん張ろうとした分だけ遅れて倒れたからシミュに見えたんだろうか?
あれを流したら踏ん張ろうとした奴だけが損するってことになる
あれは審判よく見てた

514 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 02:01:58.18 ID:sLctVk410.net
メッシはあまりに倒れなさすぎて、ちょっとは倒れてもええんやでって気持ちになってしまうわ

515 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 02:07:45.44 ID:E48cVSnf0.net
>>502
なでしこリーグは良いぞw
ダイバー一人もいないし怪我人出たら相手チームのキャプテンも介抱するから。

516 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 02:16:47.67 ID:MaqUo/Kp0.net
>>514
分かる
メッシの意地でも倒れてやるもんかっていう心意気は立派なんだが見てる側からしたら怪我が心配でヒヤヒヤするわ

517 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 02:37:09.36 ID:0amPanl+0.net
ジーザスが言う「闘志の塊」っていう形容詞はつくづく的確だなと思うわ

518 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 02:48:16.77 ID:YD9I/lju0.net
>>515
女子は穢れた勝つ為には何をしても良いという文化がないのも利点なんだろうね
プレッシャーの少なさもあると思うが勝っても負けてもそこまで影響のない趣味の範囲でいられる印象
あと女性の攻撃性は直接じゃなくて陰湿な精神的なものだからというのもありそう

519 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 03:05:28.61 ID:ZYrCr+UQ0.net
>>515
女の方が男らしく、男の方が女々しいとはこれ如何に

520 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 03:38:59.92 ID:XvpxUEsc0.net
ルカクってドログバ2世って言われてたけど雲泥の差だよな そもそもポストプレーじゃなくてスピードで勝負するタイプだし

521 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:07:21.76 ID:5dZqzOus0.net
いくらなんでもまだ若すぎるからなw ドログバの若い頃はもっとアカンのじゃね

アルゼンチンはダイブするよりもPKの貰い方わかってる って感じがするな
テベスもおかしい

522 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:34:02.32 ID:TSRxo/0l0.net
やっぱり今日の試合でコスタリカのDFはロッベンに突破されて手をかけて普通にファールで止めながら
審判に「ダイブ、ダイブ」ってジェスチャーでアピールしてたな
ダイブする方もダイブする方だけどそうゆう世論を利用してやろうって奴もいるから嫌になる

523 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:36:40.87 ID:+jgYxJo3O.net
結局ガチガチの強豪が4強に残ったな

524 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 08:43:16.42 ID:rdTI/qJM0.net
番狂わせもなく特別面白い試合もなく淡々と終わったな準々決勝

525 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:09:15.46 ID:sLctVk410.net
アルゼンチンは個人的に強いと思う
メッシとかディマリアとかイグアインがどうこうじゃなくて、選手の頭が良い感じがする、勝つための方法を解ってるというか、強か、狡猾な感じ、ベルギーとかフランスみたいに荒いって感じじゃなく、狡い印象
まあ今日のベルギーがあまりに頭が悪いプレーしてたって言われたらそれまでだし同じく強かな印象がある、今までの相手より段違いに強いオランダとやったらどうなるかわからないけど
個人的には泥試合な塩試合になると思う、打ち合いにはならない

526 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:38:31.31 ID:zhpbN+410.net
ディフェンスが思ったよりも健闘してるけどブラジルドイツと当たったときはどうかな
その前に難敵が待ってるけど98のときの鮮やかなゴールと退場者出した借りを返すか

527 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:23:44.70 ID:i38aePQi0.net
>>513
岡崎なら

528 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:47:38.65 ID:8P+6kz3i0.net
アルゼンチン、ディマリア終了みたいだしな
こうやってみると、ほぼ万全な状態が続いてるのはオランダだけかな?

529 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:50:28.75 ID:TSRxo/0l0.net
おいおい、俺のラフィが故障離脱したオランダがほぼ万全な状態のはず無いだろうがあ!
(どうせ今の戦い方だと居場所無かっただろうけどさ・・・・・・)

530 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:08:53.81 ID:rdTI/qJM0.net
「ピッチに立つ資格がない」と言われたデヨングの事を忘れないであげてください

531 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:17:57.31 ID:b1GD3z3B0.net
オランダはラフィーが他のスペ3人のスペポテンシャルを引き受けてるからね

532 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:28:03.73 ID:uZTKwyml0.net
>>531
浮気した嫁さんを殴って離婚までしてるしなw
完全に負のオーラを一人で背負い込んでるわ。

533 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:37:27.48 ID:5dZqzOus0.net
アルゼンチンは前線の変わりがいくらでもいるな
ブラジル何て全然いないのに

534 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/06(日) 12:00:23.06 ID:YRimIq33X
クーパーさんの予想(ベルギー代表の方が上位進出)が外れてしまったか。
…まぁ本人も喜んでいるかもしれないが。

535 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:58:19.11 ID:8xQ0sV1B0.net
ブラジルにテベスがいて、アルゼンチンにダンテがいたら
とは思う

536 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:22:13.21 ID:zhpbN+410.net
ベルギー好きなんだがプレミアというかイングランド風味で細かいプレーがあんまりなくてどうしようもなかったな。
先制されてたし、アザールもさっぱりだったし。
フェライニって本当役立たずだと思ったしイグアインはいい具合だった

537 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:25:49.13 ID:b1GD3z3B0.net
フェライニは良かったよ
際立ってたのはコンパニとヴィツェルだけど

538 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:48:20.72 ID:zhpbN+410.net
細かく繋げずボールを奪えないから乱暴なプレー
おまけにフェライーネとかいう卑猥な名前
ジーザスが最も嫌うタイプだろ?

539 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:48:29.21 ID:mPVomZmK0.net
フェライニいないとそもそもアルジェリアに勝ててないしな

540 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:51:51.36 ID:5dZqzOus0.net
スペインとコスタリカ以外は順当かね
ベルギーコロンビアもある程度はいったか って感じだし

オランダは次で実力が問われるな

541 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:53:00.52 ID:sLctVk410.net
フェライニって190後半あるんだろ?
なのにあれだけメッシに突っ掛かっても全く苦にされて無かったな、獲れなくてイライラしてラフプレーしてファールの繰り返し、幾らメッシのキープ力が凄いと言ってもちょっとチンチンにされすぎやない?
前で一人ボール収めてたのは頑張ってたと思うけど正直それだけでその後に繋がるプレーも無く、ちょっと微妙だと思ってしまった
とりあえずジーザスに好かれる選手では無い気がする

542 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 13:54:44.23 ID:v4Low6pjO.net
フェライニはでかいこと以外は平凡だけどでかいことをしっかり生かしてると思う

543 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:01:07.10 ID:5dZqzOus0.net
モイーズエバートンの時にしてたサッカーにフィットした選手 って感じはする

空中戦の強さとキープ力 足元も中々、守備でそこそこ存在感はある
ただ動きが遅く運動量が少ない

でもデカクて器用な奴はそこまで嫌いじゃないのではw

544 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:14:02.98 ID:wj3cwkRS0.net
>>540
実力問われるのはアルヘンだろ

545 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:15:04.67 ID:5dZqzOus0.net
>>544
あんま見てて面白い試合にはならなさそうだよなぁ

546 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:16:04.67 ID:b1GD3z3B0.net
>>538
乱暴じゃなかったって

547 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:18:00.10 ID:v4Low6pjO.net
ていうかメッシにチンチンにされたから駄目とか厳しすぎでしょ
昔アジャラもロナウドのマークは抜かれても誰も怒らないから楽って冗談を言ってたしああいう選手はそういう次元だと思う

548 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:26:33.65 ID:FnFZJjVt0.net
>>543
ジダンやイブラみたいに体格に恵まれてるのもサッカーの才能の一つなのに、ユースのセレクションで落とされまくってる
って知り合いのコーチが言ってた

549 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 14:47:44.03 ID:TSRxo/0l0.net
ジダンやイブラは体格だけの選手じゃなくて体格も良い超絶テクニシャンだから
体格だけじゃしょうがない
ちょっと前のフランスはセレクションで身体能力優先にしてたけどそれは良くなかったって話もあるし

550 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:03:14.82 ID:OTUDNCJm0.net
メッシとロッベンは「やられてもしょうがないよねー」って選手
そして今日もSBで試合を終えたカイトさん、PKも決めてたし滑ってたけどw
怪我以外でPK戦でキーパー変えるって初めて見たなあ、過去にあったっけ?

551 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:11:11.23 ID:TSRxo/0l0.net
いつかどっかで見たことある気がする

552 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:15:45.89 ID:TSRxo/0l0.net
あ、あとシレッセンはキャリアで一度もPKを止めたことがないGKなんだってオランダの記者が言ってるみたい

553 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:19:59.63 ID:s5Nzx6kSO.net
>>550
高校サッカーでなら今年あったが
プロでは知らんな

554 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:22:41.94 ID:TSRxo/0l0.net
クルルがことごとく相手の蹴る方に跳んでたのを見ると最初からPK用GKとして相手の資料読んでたのかな

555 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:29:02.48 ID:wj3cwkRS0.net
>>550
この前の冬の高校サッカーで富山第一がPK専用キーパー投入して
PK戦に勝利して当時の実況スレが軽い祭り状態になるくらい
PK用キーパー投入=敗北フラグだと認知されてる

クラブワールドカップか何かでもPK用キーパーいたけど普通に負けてた
他にもPK用キーパー負の歴史があったと思うけどパッとは思い出せない

556 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:37:27.08 ID:zhpbN+410.net
>>555
実際はそんなにうまいわけじゃないけど秘密兵器みたいに言うことで
なにか相手にプレッシャーかけられるかもってそのチームの監督が言ってたよ

557 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 15:51:19.73 ID:8xQ0sV1B0.net
アジアカップかなんかで日本と戦ったどっかがPK用キーパーを投入してた気がする

558 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:00:17.79 ID:v4Low6pjO.net
謎のダンスを踊るとかと一緒か

>>548
日本の話だよね?デカイだけじゃ駄目かもしれんが日本の大型選手嫌いはなんなんだろうな?

559 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:03:06.56 ID:hXIVgUKP0.net
見たことある気がするけどいつどのチームかは知らないw

560 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:33:59.52 ID:SLfgP4+n0.net
>>549
そら体格だけならいかんだろ
多少テクニックが劣っていても玉際で光るのがあれば
取ってみてもいいってことじゃないか
てか日本人がイメージするテクニックてスライディングとか競り合いでの巧さがなく
フリーなときのに偏りすぎだとユース間近で相手にしたときの印象だわ
リフティングが固い足元糞下手な奴に球かっさらわれたらいかんでしょ

561 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 16:52:31.93 ID:FnFZJjVt0.net
>>558
そう日本のはなし
手や背中をつかったボールキープ、高速ドリブルよりも足元でコネコネの方が評価されやすいって

562 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:01:03.60 ID:fT+2Ngvt0.net
小澤一郎の記事でもスペインと日本のユース年代ではインテンシティにかなり差があるって言ってた。
プレスの強さも、その中でのボール扱いや判断の早さも全然違うって。
一時期、校庭の芝生化ができれば転んでも痛くないからってことで、ぶつかり合いの増加やキーパー強化に
繋がるみたいな話よくあったけど、最近全く聞かなくなったな。

563 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:43:00.26 ID:b1GD3z3B0.net
だってちょっと競り合いきつくしたらファールプレーじゃなくても上から怒られるし・・・・

564 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 17:50:47.82 ID:YD9I/lju0.net
怪我とかしたら親がお怒りになるし仕方ないのかもしれない

565 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:12:41.89 ID:jU3A1mBk0.net
>>548
せめて例に出すのは下手くそな奴にしろよ
ジダンやイブラなんて世界中探しても滅多にいない選手を例に出されても説得力皆無すぎる
ジダンやイブラ級の選手がユースのセレクションに落ちる可能性なんてそれこそ皆無だわ

大体ユースをディスる奴って大抵ユースの事知らないよな
京都ユースが体格良い選手集めてたけどじゃあそいつらどうなったのって聞かれて答えられる奴なんていないだろ
そもそも京都ユースがそういう選手集めてた事すら知らないんだし

566 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:28:19.38 ID:v4Low6pjO.net
単に知り合いのコーチの話だけなんだしそんなにムキになるなよ

567 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:29:41.14 ID:sLctVk410.net
まあ昔からの高校サッカー礼賛ユース叩きは本当に馬鹿馬鹿しいな
日本位だろほんと高校サッカーなんてやってんの

568 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:29:55.32 ID:98MxB4H90.net
高校サッカーでも球際激しくいくよう指導されてるチームは練習試合でハブられたりしてたな
指導者も大変だよ

569 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:44:57.45 ID:Eva0c5Qy0.net
バルサのカンテラでも昔は体格を重視してた時期があって
その基準で選考されてたら危うくシャビやイニエスタも落とされるところだったらしいからな
日本だとユースのセレクションに落ちても高校の部活で才能を開花させる事もできるし
受け皿が多いに越した事は無い

570 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:02:43.61 ID:VSH89yPU0.net
>>1のテンプレ修正
関連スレが新スレになりました

【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/

571 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:11:19.17 ID:b1GD3z3B0.net
>>565
その体格いいのばっか集めるっていうのは球際での強さをきちっと見てるわけじゃないよ
前提として体格偏重になったらいけないとかここで書かれているでしょ

572 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:21:46.00 ID:zhpbN+410.net
バルセロナがあんまり好きじゃないので
あのときレシャックが横浜にシャビエルエルナンデスをつれてきてたらなあ
と思うことはある

573 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:00:13.98 ID:v4Low6pjO.net
シャビってバルセロナを出ててもそれなりの選手になれてたんだろうか?

574 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:05:16.10 ID:jU3A1mBk0.net
>>571
京都ユースは明らかに球際強かったが見てるわけじゃないって書いてるって事は当然京都ユースのセレクションに詳しいって事だよな
京都ユースのセレクションの基準についてどうやって詳しくなったのか詳しく書いてくれよ

575 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:06:23.09 ID:vEKQwPBu0.net
大分前の雑誌の記事で
「サッキが育成のほうに力入れるようになって
技術やセンスがあってもフィジカル弱い子は
肩身が狭い」みたいな話が

576 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:35:28.39 ID:zhpbN+410.net
>>574
そんなしょうもない議論は他でやってや

577 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:42:28.41 ID:rdTI/qJM0.net
クルルってPK専門になるほど上手いのかと思って調べたら正GKシレッセンがキャリアで1回もPKを止めた事が無いらしい

578 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:50:45.14 ID:b1GD3z3B0.net
>>574
それは知らんかったよ、とりあえず第一の目標としてプロ目指してどうたらっていうんじゃなく
たんに面白そうだからやってただけだ、無知な点も多々ある、京都の話とか全く知らなかったよ本当にすまなかった
試合で勝つという最低限のことは目指していたが
体格いいのばっかと書いてるからそう思っただけだよ、必ずしも=てなわけじゃないのは間違ってないだろ
体は大きくなってサッカー選手として頼りない動きになるやつだっているしその逆もいるだろう
体が完成するのはだいたい24,5歳くらいなんでね?
俺はユースと対峙した人間からの話を聞いてそう思ったんだ
相対的な話だったけどね

もちろん高校サッカーの賛美なんて微塵もないよ
一番興味あって努力している事柄はサッカーでもスポーツでもなかったし今でもそうだから

579 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:52:34.17 ID:5dZqzOus0.net
ってかクルルが正GKなのかと思ってたわ

580 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:59:20.83 ID:98MxB4H90.net
普段プレミア見ないから分からないんだけど今大会活躍したハワードやロリスやクルルよりベゴビッチの方が評価高いの?
レアルが引き抜こうとしてんでしょ

581 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:02:03.94 ID:zhpbN+410.net
ハワードは年だしロリスやクルルはお高そうだがベゴビッチはチームがそんなにアレだし…じゃないのか

582 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:09:58.83 ID:b1GD3z3B0.net
>>579
ステケレンブルフがまだスタメンだと思ってたw
スペイン戦であれ?ってなった
そもそも今大会呼ばれもしてないじゃないか・・・・ナンバーでもいいから選手名載ってるのは買うべきだね

583 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:35:09.07 ID:5dZqzOus0.net
クルルとベコビッチは今季そこまで って印象かなぁ
ステケレンブルフは今よくわからんw ハワードはここ数年いいね

584 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:51:53.13 ID:V0IqZ1td0.net
今季のプレミアでの活躍度で言うとハワード>ベコビッチ≧ロリス>クルルだと思う

585 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:49:11.41 ID:gbzvRgfw0.net
捨てれ毛は怪我じゃなかったかな

586 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:19:41.74 ID:Wm8eCZTc0.net
ステケレン何とかさんは怪我抜きでも糞だったよ
代表落ちは納得
そもそもフルアムで正GKストックデイルに奪われてたし

587 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:23:10.95 ID:4TR4w5zZ0.net
[悲報]ジリノフスキー氏「匹夫は強欲な盗人」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140703-00010001-soccermzw-socc

匹夫逃げないと暗殺されるぞw

588 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:33:28.91 ID:XbQchRPp0.net
ジリノフスキーとかあのロシア政界の中でさえ危ない人物じゃなかったっけ?
まあポロニウムにはお気を付けを、あれもちょうどワールドカップの年だったし

589 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:11:40.06 ID:LYD/7tfL0.net
完全にPK職人だと思ったよなあ
こいつ全部読んで反応してるとめっちゃ興奮したのによw

590 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:51:45.41 ID:4jVGfBZZ0.net
>>587
見た目が気に入らないワロタw
匹夫結構渋くてかっこいいと思うんだけどなぁw

591 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:52:21.52 ID:XbQchRPp0.net
やっぱりPKはファンデルサールが一番じゃないかな、オランダなら
というより世界的にもかなりうまい方かと

592 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:04:32.09 ID:JpyfnCsj0.net
PK限定なら川口もいい線行ってると思う

よくわかんないゾーンに入った時の川口はヤバイ

593 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:28:48.47 ID:ZT4vKMNH0.net
ジーザスとまではいわないが、とりあえずWSDを読まないようなネタは別スレでやってくれ。

594 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:13:19.93 ID:KidammDM0.net
ジーザスとまではいわないが、とりあえずWSDを読まないような
???

595 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:53:44.41 ID:9YIrIRVU0.net
PKストップなら、論ずるまでもなくジエゴ・アウベスが史上最高だと思う
リーガ7シーズン、30本以上のPKを5割越える確率で阻止してるんだから
メッシもロナウドも止めてる

596 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:35:43.21 ID:aFnbkTovi.net
>>590
見た目が教師みたいだとかw
ファンハールや岩政先生や高秀先生に喧嘩売ってるのかw

597 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:17:48.42 ID:1hk2H5bd0.net
>>595
あいつやばいよな
マジでいっつも止めてる

598 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:25:24.31 ID:c6Qs90SeO.net
PKストップに必要な資質ってなんなんだろうか?
キーパーに必要な資質が全部高いレベルでまとまってるブッフォンだがPKだけは並みに見えるし

599 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:40:45.41 ID:r7ghpUN/0.net
ドゥデク!

600 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:42:23.01 ID:hzC31+ZI0.net
レイナって結構止めてるよな
ってか5割ストップとかいるのかw 

PKって癖とかわからない限りは全部勘じゃないのかね
飛んでしまったらもうできることなんて限られてるし

601 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:09:58.12 ID:fN1I2BGJ0.net
>>598
リーチの長さが大事ってファンハールは言ってるね

602 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:31:25.11 ID:92l3l4Xh0.net
>>600
良いコース突かれたらどうせ止められん、と割り切って
蹴られてから反応してコースの甘い球を狙って止めるスタイルとか

603 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:54:03.68 ID:hzC31+ZI0.net
フルゴーニさんは
ブッフォンに教えたPKは 書いてある限り当たり前のようなことだけだったな

604 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:55:04.04 ID:oOEsKoC/0.net
>>600
レイナは監督がベニテスの時のみ異常なPKストップ率
多分ベニテスが事前に相手選手のデータをレイナに伝えてるからだと思う
今季ナポリでベニテスと再開してからはついにバロのPKも止めたし

605 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:02:34.88 ID:0DLAv+r70.net
俺の中のPK四天王はゴイコチェア、ジダ、トルド、川口だわw

606 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:36:23.72 ID:c6Qs90SeO.net
PKって止められるのと同じぐらいの割合で枠をはずしてる気がする

607 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:40:09.66 ID:fN1I2BGJ0.net
>>606
「GKの手が届くコース」と「枠の外」の間を狙って蹴って
内側(GKの手が届くコース)にずれれば止められて、外側(枠の外)にずれれば外れる
どっちにずれるかはほぼ五分五分なんじゃない?
心理的に追い詰められたキッカーは厳しいコースを狙いすぎるとか、GKが山をかけるとかの要素もあるけど

608 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:11:10.65 ID:3nUcUzZf0.net
それGKと違う方向に蹴って外した場合が入ってない

609 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:57:25.60 ID:NP+PWzZU0.net
>>61
川口はなぁ……
20年近くサッカー観てるけど
あの状況で敵性観客数万人をプレーで黙らせた選手は
世界中で川口ただ一人だわ

あれに匹敵するのは
おれを呼べ、おれが点を獲ってブラジルを救うとメディアに言い放ち世論を煽り
本当に予選落ちから救ったあげく、W杯まで奪い取ったロマーリオくらいだよ……
94年までブラジルは負け癖ついてて、スペインみたくなっちまってたんだよな
以降は軽い浮き沈みあるとはいえ常勝軍団だよ

610 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:08:30.10 ID:IZhetPZq0.net
>>605
EURO2000オランダ戦のトルド、CL2003決勝のヂダ
アジアカップ2004ヨルダン戦の川口は何かが取り憑いてるとしか思えないほどの神憑りぶりだった

611 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:11:07.60 ID:JpyfnCsj0.net
イスタンブールの後半戦以降のデュデクも神掛かってたわ

612 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:16:55.51 ID:PnteW2H30.net
話題になったのはメモを忍ばせて活用した2006のレーマン

613 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:36:50.62 ID:JHGBriK50.net
2004年がすごすぎて忘れられがちだけど2007アジア杯オーストラリア戦のPK勝ちも川口

Jリーグ通算PK阻止率ランキングってどうなってるんだろ
ググったけど見つかんなかった

614 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:10:37.81 ID:+A7RI3HZ0.net
PKで0-2から逆転勝ちとか意味わからんw

615 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:05:03.01 ID:JrT8kT9lO.net
>>606
PK失敗の25%くらいが枠外(ポスト含む)で残りがセーブってどっかで見た気がする

616 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:13:35.47 ID:r56YTJrQ0.net
ドイツ代表は70年代くらいからPKキッカーの過去何年か分のデータを集めて解析してるらしいけどね。
だからなのかドイツはワールドカップでもユーロでもPK戦で負けないよね。
強豪国だとPk戦は
大得意 ドイツ
得意 ブラジル スペイン
普通 アルゼンチン フランス
苦手 イタリア オランダ
大苦手 イングランド

こんなイメージ

617 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:08:50.18 ID:dp5xAWLZ0.net
苦手同士が戦ったEURO2000を思い出した
あの時オランダは試合中に2本、PK戦で3本の計5本失敗してるんだよな
トッティのチップキックばっかり取り上げられるけどあの試合オランダのPK精度は酷い

618 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:10:53.49 ID:XbQchRPp0.net
あの試合はマルディーニが左足で蹴ったのが印象的だわ

619 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:21:03.21 ID:3nUcUzZf0.net
トルドが今日のインタビュー記事でそのときのこと語ってたわ
PKの止め方も語ってたし
で今回のキーパー交代は14年前の失敗から学んだんだろうとか言っててふいた

620 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:40:38.44 ID:LxFtHAEs0.net
相変わらずトルドくそだな

621 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:11:43.37 ID:zXvwT1kt0.net
トルドはブッフォンと同じ国に生まれなければな

622 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:50:32.29 ID:TveBaD9t0.net
ディ・ステファノへのコメ来そうだね・・・

623 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:17:07.52 ID:eimQgban0.net
789 名前:萌える名無し画像[sage] 投稿日:2014/06/20(金) 21:04:35.23 ID:OjRKDYhe0
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265662455.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265667721.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265671620.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265676984.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265681089.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265685496.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265692050.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265696797.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265702068.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265707891.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265712064.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265716011.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265720314.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265724394.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265728450.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265732781.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265736996.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265741380.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265745397.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265753769.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265758205.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265762813.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265767905.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265772278.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265776464.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265780701.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265785281.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265790442.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265797075.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1403265801361.jpg

624 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:27:51.64 ID:BqhQc58H0.net
>>616
昔のデータは知らないがイタリアは近年そこまで弱いイメージはないけどな

PK勝ち 2000年オランダ戦 2006年フランス戦 2012年イングランド戦
PK負け 1998年フランス戦 2008年スペイン戦 
コンフェデ含めれば前回スペインに負けてたけどね

むしろPK戦が多すぎるのが問題。全部スコアレスドローだし

625 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:21:47.21 ID:TdaW2NfC0.net
ブッフォンの能力考えるともっと勝ってないと
まぁPKでそこまで関係あるのか って話しでもあるがw

626 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:19:18.28 ID:xswAUsrAO.net
PKが得意なタイプは勘と反射神経で飛び付いてパンチングを多用するタイプな気はするな

627 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:25:11.12 ID:wi2WcbvKO.net
ディステファノ死去か

628 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:48:06.61 ID:LChCZg1Z0.net
ジーザスにとってのディステファノは俺にとってのマラドーナみたいなもんかな?
あくまで年代や活躍時期的に考えて

ほとんど知らない選手なんだ、プレー動画も少ししか見たことないし
レジェンドというのは分かる、文句なしのピカイチの実績と賞賛や評価が凄いから

昔、ウイイレやってたときにお世話になった(ボソッ)

629 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:24:24.10 ID:WPV58mJV0.net
>>628
こういう奴

こういう奴な

630 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:26:28.77 ID:zmGtG6V70.net
ん?

631 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:07.44 ID:TAjcectL0.net
プランデッリがガラタサライか
これはマンチーニがくるか

632 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:57:11.05 ID:ceqEVkaQ0.net
パドバンて誰がイタリア代表の監督なら満足なの?

633 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:02:13.29 ID:FXycr9h0i.net
ドナドーニに解任には怒っていた記憶

634 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:27:58.72 ID:hkOAKsHd0.net
俺の知る限り名前挙がってたのはマンチーニ、アッレグリ、グイドリンの3人かな
ぜひマンチーニに決まってほしい

635 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:37:50.85 ID:4CyMJ2um0.net
発狂する(確信)

636 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:49:56.35 ID:xH33QAga0.net
パドバンが満足する監督なんてモウリーニョしか思いつかない。

ザッケローニは日本で成功してたらイタリア代表監督になれてたのかね・・

637 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:49:57.88 ID:gyc6oRo/0.net
>>632
そりゃ匹夫っしょ
一番想像できる未来はユーベ離れて代表監督になったコンテを思う存分ボロクソやろなぁ

638 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:41:26.21 ID:qgRR8Pfj0.net
>>628
何年か前にWSDにジーザスがインタビューしてた記事があったが、
あの誰であろうとブレないジーザスが終始かしこまって
ネタになりそうな発言なしでインタビューをしていたくらいすごい人

インタビューの最中に通りかかったイエロを「元気でやっとるか?小僧」と小僧扱いしてたのが印象的だった

639 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:53:01.63 ID:TdaW2NfC0.net
パドバンは勝てば後はどうでもいいのか

640 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 21:35:54.98 ID:ceqEVkaQ0.net
マンチーニが監督になって次のユーロでいい成績残したらどんな反応するのかね?w

641 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:09:13.41 ID:n2P7gXg40.net
デポルが監督切っちゃったのう

642 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:19:21.91 ID:lcq5CC3Z0.net
>>640
監督マンチーニは十分ありうるけど、今のメンツだと好成績は無理じゃないか?
そりゃ二年後はわからんが。
あまり意味のない仮定だなぁ

643 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:20:13.31 ID:hkOAKsHd0.net
>>640
だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。

644 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:37:58.81 ID:VOeAXmeX0.net
ジーザスが畏まる人って他には誰かいる?

645 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:42:20.08 ID:eimQgban0.net
【サッカー】マンチーニ氏がイタリア代表監督に前向き「私は愛国主義者だ。就任に問題ない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404826190/

646 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 22:49:07.71 ID:khGKgd+gi.net
クラブなら「戦力がない」というクズ専用の言い訳は「育てろや無能」で一蹴出来る

代表だとそこまでは言えない

なおパドバンは気にしない模様

647 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:07:32.01 ID:6veoTDo70.net
>>645
バロテッリ=ボケ
マンチョ=ツッコミ
の漫才コンビ再結成だな。

648 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:07:53.00 ID:t0bJejV/i.net
マンチーニをこれでもかと叩いた後、返す刀で選手を育てられないセリエを叩くのがパドバン

649 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:20:42.13 ID:azN8b1pk0.net
バスケス解任か
怒りのジーザスくるぞ

650 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/08(火) 23:41:32.93 ID:GX7OW3DnO.net
GL敗退の総括からディ・ステファノへの哀悼を綴りバスケス解任に触れるとなるとページ足りるかな?

651 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:47:43.06 ID:DHWBQySY0.net
なんで解任したかと理由をみるとよく分からんな・・・・
頭にくるかもしらんが首にするほどじゃないだろ

652 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:48:27.00 ID:NGh92CmR0.net
ルドガーのコラムが楽しみだw

653 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:51:30.63 ID:srTXXhDL0.net
ブラジルはマラカナンの悲劇忘れられてよかったね(笑)

654 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:51:32.78 ID:d5/aGr74O.net
スタジアムがゾクゾクする雰囲気だなw
こんなセレソンはじめて見たわ

655 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:51:47.01 ID:YTsUM1nW0.net
決勝前にコラム書いて調子に乗りまくってその後決勝で負けるのが理想
今回ルドガー予防線貼りまくって不愉快だったし

656 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 05:52:17.31 ID:WmVuVGHi0.net
ジーザスってドイツ推してたよね?

657 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:07:41.89 ID:adtZYx020.net
組織的に堅守を維持してきたわけじゃないのがわかってしまうねw
いかにシウバに課されたタスクが大きいことか

658 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:15:21.32 ID:OvApkxJ80.net
>>655
じゃあ仮に決勝前に書くにしても予防線を張るんじゃんない?
決勝前に手放しで喜びはしないとおもうけど…

659 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:21:21.16 ID:bLgAJ+cc0.net
ブラジルで推してる選手が揃って抜けたからやな

660 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:21:58.72 ID:57J2fmXcO.net
>>657
シウバいなくなるような事態になった時の不安は言われてたけどここまで崩壊するとは思ってなかったなw

661 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:24:22.35 ID:nHq0jzlB0.net
ブラジルの敗因は、PK職人GKであるジエゴ・アウベスを選ばなかったことだな

662 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:28:11.11 ID:MhycvqDe0.net
シウバoutで代役ボネーラの時のミランでさえここまで崩壊はしなかったぞ
まあネスタいたからだけど

663 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:31:59.95 ID:v36W5nh80.net
どっかで見た試合だなーと思ったらバイヤン対マドリーだったw
6分間で4失点てやきうレベルだな。

664 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:35:38.40 ID:1Wz0ktmIO.net
ドイツ優勝あるで
もうイタリアいないし

665 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:36:18.73 ID:OvApkxJ80.net
誰も指摘しなかっただけで、実は「歪んだ個人主義」の最たるものだったんじゃない?
アルゼンチンとは比べものにならないほどに

666 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:38:33.25 ID:srTXXhDL0.net
ネイマールもシウバもルイスも
凄く危ういバランスで勝って来たんだな
チームとして成熟してなんて無かった

667 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:39:20.47 ID:YTsUM1nW0.net
ただ監督が無能なだけ攻撃にも守備にも組織がない

668 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:40:14.23 ID:srTXXhDL0.net
時代遅れのじいさんをフェリポン()とか言って崇めてるからこうなる

669 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:41:07.14 ID:v36W5nh80.net
今大会のドイツってぺぺが早々に逝ったポルトガル戦以外は全て1点差の勝利なんだよな
ドイツが強いっての差し引いても今夜のブラジルが如何にクソかが分かる
セットプレーで失点するまではややブラジルが優勢くらいだったけど、あれで出鼻くじかれ
追加点取られて心が折れて立て続けに3失点5-0。闘争心の欠片もない

670 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:42:29.76 ID:NWoWiLn40.net
ブエノさん大丈夫かな

671 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:44:32.72 ID:d5/aGr74O.net
アルヘンも負けるような気がするわw
決勝はドイツ×オランダや

672 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:46:16.11 ID:nHq0jzlB0.net
プジョルもそうだけど、DF締める選手がいかに重要かがわかるな

673 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 06:48:33.06 ID:YTsUM1nW0.net
>>670
あの人とアルクッチはいい人そうだから好き
しかし次のコラムはどうなるんだろうな

674 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:13:03.98 ID:MPA4sLjXO.net
しかしドイツは空気が読めないな

675 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:15:02.34 ID:OvApkxJ80.net
逆にアルゼンチンは勝ちそうな気がする。
依存してる選手が万全なら、短期決戦なら歪んだ個人主義でもいいと思うけどね。
万全なら。

676 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:21:14.00 ID:MhycvqDe0.net
まあ歪んだ個人主義サッカーが1番リスクは少ないしね
もちろん万全ならって条件で

677 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:35:42.65 ID:FqBSTDri0.net
個人に依存しないチームとか作るの大変だもんな。層の厚さと長期的なチーム作りが両立できないと
実現しないし。大抵のチームはそもそも選択の余地無く個人に依存せざるを得ない。

678 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:50:34.42 ID:O/+E+/xt0.net
ブエノさんの次のコラムは「ミネイロッソ」について丸々2ページなんだろうな

679 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:51:38.17 ID:O/+E+/xt0.net
>>675
ブラジル大敗の後メッシがマラカナンで戴冠とか
ブラジル国民とルトガーが発狂しそう

680 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:23:17.38 ID:LaW9Tn2r0.net
ブエノの来週のコラムはポジティブな事書いてるんだろうな……これ程の惨劇が待ってるとは思いもよらず……

681 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:32:06.22 ID:/8EyQFTH0.net
王国の歴史に永遠に消えない傷を負わせたドイツの罪は重い
なおブラジル国民はスニガを恨む模様

682 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:34:10.77 ID:FkOneHV+0.net
>>671
オランダかったら過去最低レベルの決勝だな…

683 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:36:51.64 ID:YTsUM1nW0.net
オランダじゃ絶対にドイツに勝てないからアルゼンチン勝ってくれ
アルゼンチンなら少しは勝つ可能性がある

684 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 08:49:33.53 ID:bLgAJ+cc0.net
でもドイツってオランダに勝ちまくってるわけでもないのか
アルゼンチンのDFも軽そうなんだよなぁ・・・

685 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:34:48.77 ID:i6XIUrJn0.net
前回南アW杯での対戦を忘れたのか?
ドイツ4−0アルゼンチン

南米でのW杯で欧州のチームが優勝するのみたいからドイツオランダでいいよ。

686 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:03:49.66 ID:bLgAJ+cc0.net
アルゼンチンってまともなチームになってるのかようわからんわ
前線のメンツだけなら2006ブラジル並だな

687 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:11:39.11 ID:MPA4sLjXO.net
ていうかどっちが上がってもマラドーナとクライフ時代の決勝のカードか

688 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:48:36.77 ID:nBJ1uZr30.net
>>682
なんで?自分はオランダに優勝してほしいけど。

689 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:07:44.41 ID:ngaWhsPR0.net
>>688
ジーザス的に最低の大会になるってことでしょ

690 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:30:13.82 ID:uMWxGLIa0.net
ドイツvsオランダだと因縁のWW2ダービーか
またビルトがオランダ人煽りまくるんだろうなあ…w

691 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:34:27.61 ID:uMWxGLIa0.net
>>685
マラドンの「ぼくのかんがえたさいきょうのあるぜんちん」はあまり参考にはならんでしょ
戦術のせの字もないクソチームだったんだし
それを言うなら前回アルゼンチンがジュール・リメ杯掲げた時、決勝の相手何処でしたかって話になるし

692 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:58:56.32 ID:MPA4sLjXO.net
しかし02年ワールドカップで活躍したときは「誰?」みたいな感じだったクローゼがワールドカップ最多得点記録保持者とはね
あの後何年かはクラブではイマイチだったけどブレーメン移籍辺りから両方活躍しだしたよね
あの時のブレーメンは見てる分には楽しいチームだった

693 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 13:23:03.69 ID:i6XIUrJn0.net
>>691
そんな30年近く前の話されてもw
それを言うなら前回ドイツがジュール・リメ杯掲げた時、決勝の相手何処でしたかって話にもなるよw

694 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:01:53.85 ID:PcWVMQ8W0.net
>>691
前回だけじゃなく前々回のドイツ大会でも負けてる。
この時はまともな監督であるペケルマン。PK負けなんで引き分け扱いだけど。
リードしてたのになぜかリケルメ引っ込めてドイツに追いつかれてPK負け・・・

695 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:09:27.02 ID:PcWVMQ8W0.net
決勝戦がドイツオランダになったら1974年のベッケンバウワーvsクライフの時以来
40年ぶりの決勝での対戦か・・・

696 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:18:46.16 ID:vkiy/q+x0.net
「 ダビドルイスはチアゴシウバというワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のディフェンダー』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」

697 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:02:10.88 ID:MPA4sLjXO.net
やはり対人守備の技術の低下が深刻だな

698 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:18:17.95 ID:BITfB4r+0.net
ブラジル×ドイツをみたらいかにポゼッションサッカー≠パスサッカーかがわかる

699 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:34:42.87 ID:zl2ohLxk0.net
スアレスもドイツ推しだったしこのままドイツ優勝もあるな

ドイツ「このジュール・リメ杯は何処のドイツのもんだ?なんてーwww」

オランダ「オラんだ」

ドイツ「えっ」

オランダ優勝あるでこれ

700 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:44:09.41 ID:MPA4sLjXO.net
そんなことアルゼンチン

701 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:23:39.46 ID:WmXYBUGx0.net
>>698
そもそもパスサッカーって何よ
ジーザスに言わせたらそんな言葉は存在しないだろうな

702 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:53:42.33 ID:57J2fmXcO.net
ネタとしてはドイツオランダの決勝でオランダ初優勝の方が面白そうなんだけどな
ルドガー発狂するだろうしあのスタイルで優勝することにジーザスやクライフの反応も気になるし
ブラジルアルゼンチンはどっちが勝つにしろ盛り上がるだろ

703 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:02:32.94 ID:O3O4DOam0.net
ネイマールにとってはあらゆる意味で悪夢そのものなW杯になっちまったな

704 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:03:33.87 ID:4gI0VjxJi.net
ジーザスはスペイン戦のオランダ褒めてたし
クライフもゴルフ行く時全身オレンジにするぐらいウキウキだったみたいだな

705 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:05:26.27 ID:GyOiy+eX0.net
>>701
中盤に人5人いりゃ繋がるからねぇ
それを攻撃サッカーって言われてもな
オランダVSコスタリカの前半最後の10分間のオランダがポゼッションサッカーだったよね

706 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:07:22.28 ID:C51veD5x0.net
超攻撃サッカー信奉者が長年の経験とハプニングを元に柔軟性を発揮した点で
オランダの優勝というのも面白いと思う、この名将なしではありえない優勝だし

707 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:13:14.69 ID:djkyz8KQ0.net
顎なしは今でも脱クライフイズムだと思うけど
やっと御大に認められたのか

708 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:24:07.48 ID:bLgAJ+cc0.net
クライフが勝てばいいんや! みたいなこと言っててワロタ

709 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:24:52.57 ID:srTXXhDL0.net
クライフでさえそういう気持ちになるのがW杯なんだろうな

710 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:51:29.89 ID:zl2ohLxk0.net
オランダはユーロは優勝経験あるからW杯は何が何でも獲りたいだろうからな
まぁここまで策が的中しまくってるファンハールだがアルゼンチン戦ではどうなるか
アルゼンチンからすれば隣国にして最大のライバル、ブラジルの地でW杯優勝なんて
凄まじい事になりそうだが

711 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:56:03.75 ID:DHWBQySY0.net
>>707 >>709
根底にある考えは二人とも似通ってると思うけどね
クライフも縦パス一本でカウンターきまれば最高的なこと言ってるし、そこまでポゼッション率にこだわってないんでね?
点を取らなければ何も始まらないっていう前提も同じ
会長選とかでの個人的な感情をファンハールにぶつけてファンハールもそれに返して犬猿の仲になったけど

712 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:02:37.72 ID:qxZl008A0.net
オランダが優勝すれば、所謂サッカー強豪国は一通り優勝を経験する感じか

713 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:04:50.28 ID:/8EyQFTH0.net
ポルトガル「せやな」

714 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:10:30.26 ID:DHWBQySY0.net
>>713
あんたはもうちと出場回数増やそうか・・・今までで7,8回だろ?ポーランドの方が多いんでね?

715 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:18:41.69 ID:O3O4DOam0.net
ポルトガルは強国だった時期のほうが少ないからねえ・・・・

716 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:25:37.53 ID:ygSHJHA6i.net
ロナウドいなくなったら本格的にやばそう

717 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:28:20.72 ID:bLgAJ+cc0.net
ブラジルは今まで世界的なFWに享受し恩恵を授かってきたに過ぎない

718 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:29:37.10 ID:MPA4sLjXO.net
このまま中堅に戻ればデンマークとかクロアチアとかみたいな強い時期もあったぐらいだよな

719 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:32:52.47 ID:srTXXhDL0.net
強かった頃のチェコ大好き

720 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:38:57.20 ID:O3O4DOam0.net
デンマークとかチェコみたいに
フットボールの大国とは言えない国に
ある世代に限っていい選手が複数出てきて魅力的なサッカーしたりするのが面白いよな

721 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:44:33.49 ID:bLgAJ+cc0.net
ポルトガルって黄金世代でそこまで結果だしてないのか

722 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:50:19.00 ID:O3O4DOam0.net
EURO00のベスト4とEURO04の準優勝、06W杯の4位があるやん
もっとも04とか06になると黄金世代組もかなり少なくなってたけど

723 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:52:45.94 ID:djkyz8KQ0.net
EURO2012も何気にベスト4
2000年以降なら上位10国には確実に入る

724 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:53:35.11 ID:m0vLBsmx0.net
>>720
タレントの同時発生ということで言えば今はベルギーがそうなんだろうが、お世辞にもやってるサッカーが魅力的とは言えないか…

725 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:54:29.27 ID:ygSHJHA6i.net
ベルギーは監督変えて頑張って欲しいなあ
チームがまとまるかは知らんけどw

726 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:55:05.11 ID:DHWBQySY0.net
>>721
EC96'ベスト8、WC98'予選敗退、EC00'ベスト4、WC02'GS敗退、EU04'準優勝
だね、たぶん
06は黄金世代最後の残り(フィーゴ)とロナウドの新鋭、デコやカルバーリョの中堅のチームだったから
個人的にはカウントしない
あと04の予選かギリシャ戦後か忘れたがコウトとかバイーアとか切ってたと思う
02は監督のひどさが際立ってた

727 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:57:58.95 ID:djkyz8KQ0.net
日韓のときはルイコスタ怪我してたからなぁ
それでも途中から出てきてファンタジスタやってたからほんともったいなかった

728 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:00:35.11 ID:bLgAJ+cc0.net
>>726
あぁユーロ04か・・・
クリロナ1人でそれなりに結果出てるの考えると結構酷いな

729 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:00:40.81 ID:FqBSTDri0.net
黄金世代のみだと決定力のあるFWがいなかったからね。ジョアン・ピントも点取り屋って
タイプでもなかったし。パウレタがA代表に呼ばれる様になる頃にやっとある程度改善されたけど。
ゴール前20mまでは最強みたいな皮肉を良く言われるタイプのチームだった。

730 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:30:08.17 ID:c/ZbmH0O0.net
今更だけどケディラいい選手じゃん
ペンキ屋とはなんだったのか

731 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:33:34.27 ID:4ut6m5za0.net
>>703
そうか?ネイマールは多分やべー怪我しててよかったと思ってる可能性もあるぞ
あくまで4〜6週間で復帰できる場合だがね

732 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:34:26.28 ID:Aa1DCPcW0.net
00ユーロでヌーノゴメスが頭角現してめちゃくちゃ期待したんだが・・・

733 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:40:36.42 ID:/8EyQFTH0.net
>>730
代表でのケディラは本当に水を得た魚だな
ただジーザスが注目してるのは間違いなくクロースだと思われる
噂通りマドリーに行くのならば守備戦術学ばせてアロンソの後継者にするもよし、ディマリアらと競わせるもよし、実に使い勝手がいい

734 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:53:11.44 ID:vkiy/q+x0.net
ケディラはよけないこと考えさせずにボールホルダーにチャレンジして奪ったらスペースに飛び込ませればいいね。まぁそれもラームやシュバインシュタイガーがいるからこそできることなんだけど

735 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:55:39.42 ID:xy9KGSWr0.net
>>731
そう思ってるならネイマールにはもう可能性がないなw

736 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:56:25.31 ID:DHWBQySY0.net
>>728
本格的にクリロナ一人てな感じになったのは(ポルトガル代表の選手達には失礼で恐縮だけど)
08のユーロあたりからかな?
あんときもデコもいたけどどこか気が抜けてた、直前にフェリポンといっしょにチェルシー移籍の報道が流れてたからでは?とかなんとかで
んでロナウドがちょっと怒ってたような気がする

737 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:57:47.77 ID:Pd7vX3eV0.net
>>734
前への推進力はラームやシェバ、クロースにはない能力だからそりゃ代表では大事な戦力だわなって思った
マドリーではディマリアさんがいるからなぁ

738 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:14:05.75 ID:Ub34ip1+0.net
>>702
クライフ「ほら言った通りだろう?『サイドバックはカイトでいい』って」

739 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:36:02.43 ID:3JJtkNf30.net
ブラジルはダイブだらけだったな。
危険を避けるために転ぶっていうのは分かるが、
ならさっさと立ってプレイしろと、アピールいらね。

740 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:51:36.59 ID:AvAYr8800.net
ブラジル国民の心情的には、こうなったらアルゼンチンよりドイツが優勝する方がいいのかな・・・?

741 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:10:22.30 ID:vkiy/q+x0.net
>>739
特にフレッジが酷かったな。ブラジルサポからもブーイングされる始末だったし。てかブラジルってあれ以上のCFいないの?W杯出場国の中でもかなりレベル低いと思う

742 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:25:55.03 ID:s/355AyVi.net
天地がひっくり返ってもブラジル国民はアルヘンを応援はしないわ

743 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:29:15.15 ID:oCMiCABW0.net
ベルギーの急な隆盛はアフリカ系移民二世の世代になったから?
たしか10年前ぐらいにクラブ単位でもアフリカ人を積極的に受け入れてるみたいな特集を観た覚えがある

744 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:39:14.52 ID:JfILSKrj0.net
>>742
だよなw
アルヘンは南米全てから敵視されてるしw

745 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:50:59.51 ID:48CryYjf0.net
ドイツ強すぎ
でもメッシやロッベンヘルシいりゃどうにかなりそう

746 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:52:53.58 ID:DHWBQySY0.net
自分達を欧州と思っているのがタカビーに見えるんかな

747 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:17:34.04 ID:P2UbmPxX0.net
>>703
まあ幸い軽傷で済んだみたいだし

748 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:30:17.20 ID:iqgmg4210.net
>>746
EUに入れろとかどや顔で言うからな。

749 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:53:59.02 ID:Akv5066T0.net
グレミオvsアヤックス
95トヨタカップの再現なるかと思ったけど

750 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:27:42.96 ID:86g7YeIg0.net
>>743
育成に力入れたとか色々言われてるけどフェルトンゲンか誰かがインタビューで
別にそんなことない、たまたまいい選手が同じ時代に生まれただけじゃね
みたいなこと言っててそうなの?と思ったわw

751 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:44:28.32 ID:0lU4C4yd0.net
カイトはやっぱりSBなのか?

752 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:32:42.25 ID:pukQkGey0.net
これ今大会MVP誰なんだろ

753 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:33:45.75 ID:lIXmpSjNO.net
ノイアー

754 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:34:03.82 ID:j4TgTlOe0.net
優勝国のエースでいいんじゃまいか
現時点では思いつかん

755 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:52:41.14 ID:eM/kWvht0.net
ノイアーかミュラー

756 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:52:46.44 ID:uRR00o0Z0.net
この試合メッシとロッベン不発だったけど準決勝前はメッシとロッベン決勝行った方みたいな言われ方してたな

757 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:55:51.28 ID:Lo7uT7Hx0.net
メッシが伝説となるか、
モダンドイツが制してルドガー歓喜か

どちらにしても面白い

758 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 07:56:28.91 ID:RS9WDUFZ0.net
ドイツは100%負けるだろと思ったけど
よく考えたらMVPは優勝国からじゃなくていいのか

759 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:01:32.68 ID:0lU4C4yd0.net
やっぱり塩試合でしたな

760 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:56:57.24 ID:S7+Gy0f90.net
歪んだ個人主義サッカーが優勝したら面白すぎる俺的に
まあメッシ好きだからだけど

761 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:54:15.09 ID:cieunYxi0.net
ドイツのメディア関係はへーゲレに始まってルドガーに鈴木亮平と不愉快な奴が多いから
アルヘンが勝ってこいつらの発狂が見たい

762 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:56:33.12 ID:ltdYIcAp0.net
>>761
ネッツァーもそうだな 最近じゃカーンも仲間入りしてきた

763 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:00:38.52 ID:S7+Gy0f90.net
しかし、いくらポゼッションやらペップの戦術に当て嵌める為とは言え、マスチェラーノをセントラルで使うのは絶対に間違ってると確信した

764 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:14:37.14 ID:7rNGFBZX0.net
でもバルサだったら中盤には居場所無いしね。
そもそもなぜバルサがマスチェラーノ獲りにいったかわからないw

10年近く前にデポルがマウロシウバの後釜としてずっとマスチェラーノ狙ってたんだが
お金なくてプレミアに獲られてしまった・・・

765 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:04:31.17 ID:qyILlLny0.net
マウロと違ってパスセンスないからなぁ
そのかわり瞬発力はまだマスチェ落ちないね
今日のハゲ封じは格好よかった
同時期のマウロだったら、笑顔でユニフォーム引っ張って黄色もらってる気配w

チームでサイドに抜かせはするが挙げさせないを徹底してたね
ロマーリオを封じきったバレージの記憶が蘇る

766 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:34:36.03 ID:Fld6p97f0.net
エンリケのバルサではどう使われるのかね
中盤だとしたらドブレしかないと思うけどブスケとだと多分合わない

767 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:50:33.56 ID:0lU4C4yd0.net
2005年ぐらいのWSDの若手特集でマスチェは結構評価されてたわ

768 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:08:22.68 ID:Fld6p97f0.net
その頃にはアテネで金取ってA代表でも主軸になってたから

769 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:16:59.71 ID:0lU4C4yd0.net
現役の主力選手は割りと乗ってるけど
ダレッサンドロって活躍したのかよくわからんな

770 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:22:40.15 ID:8jd0kBsx0.net
ダレッサンドロの名前を聞くとロマニョーリも思い出す

771 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:50:15.64 ID:Fld6p97f0.net
ダレッサンドロとサビオラが早々と三大リーグを去ってコロッチーニがいまだにプレミアにいるとはね

772 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:55:34.12 ID:0lU4C4yd0.net
アイマールもどうしちゃったんだか

773 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:51:22.87 ID:jU4KyICH0.net
みんなチビっこだしフィジカル全盛だった2000年代前半にいたこともエクスキューズになるかな
後はプレーの幅が狭くて中堅クラブでやるしか道が無かったね

774 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:34:23.32 ID:Fld6p97f0.net
でもアイマールとサビオラは二十歳そこそこでバレンシア、バルサの主力になってたわけだから
移籍してからあれだけあっという間に表舞台から消えるとは思わなかった

775 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:39:45.76 ID:csRiOaZB0.net
ジーザスがアイマールがリーガデビューしたとき絶賛してたな
プレーの選択肢に一切間違いがない驚くべき若者とかそんな風に

776 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:41:21.59 ID:lIXmpSjNO.net
カベナギとかもいたな

777 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 19:48:08.29 ID:PJMDYIWt0.net
サビオラはライカールトの構想に入れなかったからな、あの3トップの何処で使うにしても何かが足りなかったし
2トップで活きる選手だった
アイマールはまだ幸せだったんじゃね、ベンフィカでルイコスタの後継者として10番付けたり

778 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:14:48.96 ID:X/sFsWwu0.net
サビオラとクライファートは世間的には相性が良いと言われる凸凹コンビなのに全然機能しなかったなw

779 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:28:54.54 ID:csRiOaZB0.net
いや、二人だけで35得点とか取ってたシーズンあったしコンビ自体は機能してた記憶がある
ただバルサ自体はその年二部降格の可能性すらちらつくくらい悲惨だったんだが

シャビ・プジョールのあの時代を知ってるメンツももういなくなるんだよなあ・・・
ライカールト時代からしか知らない世代で立て直せるのかねえ

780 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:32:52.23 ID:Akv5066T0.net
トリデンテわるくなかったろ
ウイング使わないからスアレスごのみじゃないが

781 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:59:14.53 ID:bUVVn5H10.net
>>779
あの時代を知ってるルイスエンリケが監督だからね。
月日が経つのは早い。

782 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:02:07.45 ID:zYrrUIDU0.net
>>779
当時の監督が顎なしってのも時代を感じますな。

783 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:06:27.39 ID:rImIhpcB0.net
アルヘンはこれで3連続無失点か
攻撃力しか取り柄がないチームだと思ったら守備力しか取り柄がないチームだったでござるの巻

784 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:12:32.93 ID:Fld6p97f0.net
リバウド、クライフェルト、サビオラは日本では”三兄弟”とか言われてたね
観てて楽しい選手達だった
自分がバルサファンになったのはこの頃

785 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:23:07.16 ID:vReqS/Ir0.net
凄いと思ったんだけどなぁクアレスマ

786 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:32:15.51 ID:Fld6p97f0.net
クアレスマのボールタッチをプレシーズンマッチで初めて観た時は「こいつはすげえ奴が来やがった!」って思ったけど
2,3ヶ月後には「いい加減アウトサイドでクロス上げんのやめろ、帰れ!」ってなってたな

>>778
http://www.youtube.com/watch?v=1V3wbHha0tw

787 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:57:33.95 ID:dcziJxD/0.net
とりあえず、
ドイツ×ブラジル戦は、
各国メディアが「うわぁ・・・・・」状態の中、
ルドガーだけがウキウキで見てたのが予想できた。
つか3点目辺りででさっさとやばいと気づいて、
露骨に手抜きしたの移民のエジルだけやん。
他は5点で会場が葬式状態にになってから、
「あ、やりすぎた・・・」って気づいてるし・・・

788 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:05:57.32 ID:csRiOaZB0.net
後半入ってからも容赦なくブラジルのシュートセーブしにいくノイアーと
絶望的な点差になっても何度か決定的なシュート止めてたのに
最後の失点で完全に心が折れて崩れ落ちるジュリオ・セザールの両GKが印象的でした

ブラジルの失点どれもほぼ完全に崩されてたからなあ
GKはあれじゃどうしようもねーだろ

789 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:10:49.22 ID:lIXmpSjNO.net
あの試合は何なんだろう?
台所事情が厳しいブラジルがとにかく先制点がほしくて攻勢に出た所を逆に突かれて収拾がつかなくなった?

790 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:16:46.38 ID:0lU4C4yd0.net
いかに攻守の柱に依存してたか ってことではなかろうか

791 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:17:09.83 ID:hfiCkmei0.net
そいうえば以前ゲッツェが注目を浴びてた時期にジーザスはゲッツェをあまり評価してなくて
クロースのほうが上、パスでわかる、みたいなこと言ってた記憶がある

さすがだね、ジーザス

792 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:29:49.16 ID:DRz0Us3r0.net
>>786
クアレスマさんは全然周り見てなくて突っ込めるとこに突っ込んでいくから
セリエでは気がつくと外に追い出されてた
もう少しルックアップする癖あればなぁ
ファンデルメイデも同じ感じのドリブラーだった

793 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:31:59.25 ID:qyILlLny0.net
今ふと気づいた

ジーザスのコラム読み始めてから16年以上経ってる……

794 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:33:59.51 ID:Akv5066T0.net
スアレスは最初からヘアレスだったけど最近俺もヘアレス気味になってきた
メンディエタ風な髪型だ
いっそヘーゲレさんの若い頃のようなアナーキーな髪型にしたろか

795 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:34:33.92 ID:0lU4C4yd0.net
ロイスはずいぶんと評価してるのにな

796 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:39:57.17 ID:csRiOaZB0.net
足元の技術があっても「頭が悪い」選手は結局どこでも大成できないんだよな

797 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:47:52.80 ID:LW7BB5W80.net
>>787

独フンメルス「ハーフタイムに、後半はブラジルに恥をかかせないようにと話し合った」あ言っちゃったね
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404992860/

ハーフタイムに話し合ってるしなw

798 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:50:14.87 ID:DRz0Us3r0.net
>>796
本田は頭がいい選手だと思うがあのプレースタイルだとFW以外活きる道ないのに
なんで中盤でやろうとするんだろうなぁ

799 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:52:06.06 ID:qyILlLny0.net
頭が悪いからだと思う

800 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:56:36.52 ID:lIXmpSjNO.net
日本の選手はインテリジェントみたいな評価をされる事があるけど子供の時から無難な判断を叩き込まれるだけな気がする
それが悪いとは言わんけどさ

801 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:56:51.69 ID:86g7YeIg0.net
>>787
空気読めねーよな
ドイツ優勝も見たいけどルドガーとかが高笑いしてそうなのはムカつくw

802 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:58:06.45 ID:i6gW/bxr0.net
本田は頭が悪いというよりも動作や判断が遅い。頭の回転も遅い。全てが遅いからうまくいかない。セスクに似てる。

803 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:43:28.57 ID:DRz0Us3r0.net
>>802
ギョロ目になってからあからさまにルックアップが減ったよね
ボール貰う前からルックアップしてたのがルックアップしなくなったから
足が遅いのに判断まで遅くなった

804 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:57:48.78 ID:T8zuzLq/0.net
マウロシウバはデポルの心臓で
彼こそがチーム1の貢献者だったと私は考えている

805 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:21:33.53 ID:HW1XixPq0.net
>799
ちらっとみただけでわかるだろ
DF4人全員がオーバーラップするチームで
誰がフォローとバランス調整するんだっていう

806 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:17:46.79 ID:6LeZ+Bjk0.net
>>797
それ、ソースが怪我してるフンメルスだしイギリス大衆紙だしで
あんま信用できんがな

807 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:38:25.88 ID:i37jpslC0.net
>>791
クロースじゃなくてロイスだったような・・・
私ならドルトムントから獲得するならゲッツェよりロイスを選ぶってコラムで言ってたと思う。


まあそれより、デポルの監督VFに決まったね。

808 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:35:34.66 ID:8Dv/11CH0.net
>>807
あれ?バレロンとのコーナーで、とにかく褒めたおしてたのだけは覚えてる

809 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:08:19.46 ID:mnusi0H00.net
>>806
やっぱタイムズのエース記者が駆使するショートメール最強やな。

810 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:34:52.25 ID:i37jpslC0.net
>>808
自分はロイスをコラムで評価してた印象が強いので・・
確かにクロースはジーザスが好きなタイプだし、バレロンさんとの対談で評価してるんですね。
ちなみにルドガーさんはちょっと前にクロースは武者修行に出せ、放出しろとWSDで言ってましたw
W杯でのプレー見たら、次号のコラムあたりでお得意の手の平返ししそうですがw

811 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:50:28.25 ID:2G0rHxZW0.net
ドイツのことだから点差付いても手抜かなさそうだけどな
ミュラーも得点王狙ってそうだしw

ルドガーはバイエルンがちょっと低迷したらすぐ手のひら返すの?

812 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:52:36.21 ID:dEs7GLw40.net
むしろ何が何でもヨイショしそうでもある

813 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:39:57.56 ID:lqlIrJKS0.net
ああ ルイ 噛まないでくれ
https://soundcloud.com/tomrosenthal1/hey-luis-dont-bite-me

814 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:47:39.38 ID:8Dv/11CH0.net
バルサはサンチェスOUT、スアレスINか
ジーザスの筆が楽しみだわ

815 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:07:14.07 ID:FdOqw7yPi.net
>>811
ルドガーはバイエルン大敗についてまさかのスルーかましてたからなw

816 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:08:50.20 ID:yTgiWyyN0.net
スアレスよりチアゴアウベスに大金投じた方がいいと思うなぁ

817 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:14:04.87 ID:gqLBuwC20.net
PSGからとるの無理だろ
あそこ金には全く困ってないだろうし

818 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:26:08.68 ID:KOBtyNYf0.net
チアゴアウベス??

819 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:29:30.90 ID:2G0rHxZW0.net
ぐぐったけど格闘家しかでてこなかったw

820 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:33:37.31 ID:yTgiWyyN0.net
>>818
すまん、名前間違ったw
俺は凡庸なペンキ塗りだわ

821 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:18:10.30 ID:zK3wm6CmO.net
チアゴネービスの間違いだな

822 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:44:53.79 ID:Z8t9dzs20.net
ダニアウベスの給料あげろ+チアゴなんたらかんたら買い戻そうぜシャビいないしの間違いだな。
実際誰が中盤とチームの方向性を仕切っていくんだろうか。イニが主導権握りつつラキティッチ他
が追従してくんだろうか。そもそも4-3-3で行くんだろうか。
スアレスとかCF以外微妙な気がするんだが。ルイスエンリケだし4-2-3-1でメッシトップ下
スアレストップもありそうな気がするけど個人的にはあんまり好きじゃないし期待できない。

823 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 12:57:35.35 ID:7VoESNMoi.net
>>815
セルジオもセレソン大敗をスルーしてるw

824 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:20:27.53 ID:5FrZmFi70.net
クローゼはあんま評価されてない気がする
ビッグクラブでの実績はしょぼいけど、決して代表専用ではないんだけどなあ
ラツィオでもいまだにフルで頑張ってるし、なにより守備も昔からずっとさぼらない

メッシやクリロナ級ではないが偉大なプレイヤーだと思うがなあ
ラツィオ移籍前はバルサの控えにどうかな?と思ってたりね、ラーション的な役割で
まあ控えになりたくないだろうから実現は難しかっただろうが

825 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:23:18.74 ID:kw/9OTkn0.net
>>815
カラーページのバイエルン特集で一応その事には触れてたよ
お茶を濁すような内容だったがw

826 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:24:47.56 ID:kw/9OTkn0.net
クローゼはやっぱブレーメンの時が一番凄かったな…
あの時のブレーメンはボロウスキやフリンクス、ミクーやメルテがいて楽しかった

827 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:50:26.12 ID:zK3wm6CmO.net
ブレーメン時代のジエゴはいずれはセレソンのエースになるかもと思ったもんだ

828 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:16:02.43 ID:aM0HIVo40.net
マンUのアフロが、ついにアフロをばっさり切ったらしい
あいつアフロがないと誰だか分からねえわw

829 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:25:44.74 ID:/EJPOjWO0.net
クエンカがイニエスタに匹敵するってのは何だったのかスアレス。

830 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:48:15.87 ID:dEs7GLw40.net
サンチェスの放出について

ストイチコフ 「フットボルを理解していない誰かのせいで、私たちはチームで最高の選手を売らなければならない。バルサの政策はいつもそうだった。グランデの好まないやり方だよ」

ぐうの音も出ない正論

831 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:20:01.09 ID:6LeZ+Bjk0.net
クローゼはクリンスマンのもとで結構活躍してたと思うけど
アシストもこなしてたし、CLでもメッシに次いで得点ランク2位だったりとね
ファンハールの戦術にはフィットしなかっただけで

832 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:58:27.99 ID:+fIR4f3X0.net
>>829
クエンカ、VFデポルに移籍決定。
ジーザス喜んでるんじゃないか?
ただ、デポル生え抜きで期待の若手、ジーザスもバレロンさんとの対談で
フラン以上の逸材といわしめたビチョがバルサ行きそうだが・・・

833 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:52:35.35 ID:uXBjK5HW0.net
>>823

【サッカー】セルジオ越後「ブラジルにとっては中途半端に負けるより惨敗した方が、一からチーム作りをやり直せて良かった」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405049012/

834 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:55:42.38 ID:2G0rHxZW0.net
リバウド クライファート ロナウジーニョ エトー デコ
とかと比べるとここ数年の補強は何とも言えんな

アンリ イブラ ビジャ セスク ヤヤトゥレとか取ってはいるが

835 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:12:48.04 ID:/aWjkTBe0.net
リバウドからデコってどんだけ間あいてるんだよ
ってのと、アンリイブラ〜もずいぶん前の話だぞ?

836 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:32:34.22 ID:ty+FLHwS0.net
・現行スレ
【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】(実質43)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1403809848/
・前スレ
【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1402475717/

次スレは44です、立てる人は気を付けて
ちょっと早いけど念の為

837 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:37:41.62 ID:6LeZ+Bjk0.net
リバウド、クライファートてか
ロニー、エトー、デコいうんなら割と近い時期に移籍してきたダービッツだな
それとエジにジュリー、マルケスと
この時期はラポルタてかロセイ主導で補強してたらしいが神懸っていた

逆にロセイが表舞台に積極的に出るようになってからは微妙
イブラに関しては合わんことに気付く人はいなかったのかと、セスクも似たような感じだ
ビジャは2年目から微妙だった、点は決めてたけど
ソングとか何がやりたかったのかよくわからん
結果論的だがサンチェスは近年で一番の成功だったと思う
そして誰からも忘れ去られたチグリンさん

838 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:20:04.87 ID:VhLgQNdh0.net
サンチェスはユーヴェと個人合意してるからアーセナルは無いとか言ってた奴がいたな
金使えるようになったアーセナルとマネーゲームしてユーヴェが勝てるわけないのに

839 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:23:44.76 ID:2G0rHxZW0.net
デコぐらいまでは良かったけど
それ以降は結構微妙 と言いたかった 
忘れ去られた でいえばフレブ

WSDの移籍予想みたいな奴 ユーベに内定の選手が結構いたね

840 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:42.24 ID:zK3wm6CmO.net
イブラヒモビッチは合わないとかよりあのチームに高さと強さを入れたくなるのは仕方ないかと

841 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:29:47.80 ID:gqLBuwC20.net
>>838
アーセナルがマネーゲームするイメージがないからなw
とうとう解禁されたみたいだが

842 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:33:33.44 ID:8Dv/11CH0.net
>>841
まだ録るとかいう話もあるらしいしね
レアル、バルサから連続で取るとかどういう風の吹き回しって感じだわ

843 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:38:37.41 ID:Evp9HNRH0.net
>>840
理論的には最高の補強なんだけどイブラも王様タイプだからねぇ

844 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:57:38.19 ID:bKWj+tgr0.net
イブラをバルサに組み込むのは失敗したけど
レバンドフスキをバイヤンに組み込むことはできるのかね、ペップ

845 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:32:35.01 ID:/EJPOjWO0.net
結局小躍りしてしまう話は流れたのか・・・。

846 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:41:02.46 ID:6LeZ+Bjk0.net
>>840
イブラは王様じゃないといけないってのは移籍前にもWSDで言われてなかったっけ?
ネット上だと6割が当たる4割が疑問てな感じのレスだったが
疑問の中には「はたしてエトーとお金を付けてまでとる価値あるのか?」てな声だったけど

847 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:43:59.90 ID:VhLgQNdh0.net
アーセナルは今年サンチェスを獲れた事を歓喜する事になるのか去年スアレスを獲れなかった事を悲嘆する事になるのか
リヴァプールを馬鹿にしたようなオファー出さなかったら獲れてたわけだし
いつ爆破するか分からない爆弾抱えるよりリスクは低い
ハイリスクハイリターンよりローリスクハイリターンの方が堅実ではある

848 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:44:45.09 ID:/aWjkTBe0.net
でもあの頃はエトーに限界を感じてるファンも多かったし、引いた相手からどうしても点が欲しい時にパワー不足ってのもあったからね

849 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 20:57:23.32 ID:FdOqw7yPi.net
>>837
そうやって並べてみると、こけたのロセイというよりペップ主導で獲った選手だな

850 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:13:25.76 ID:6LeZ+Bjk0.net
>>849
人間としては黒い噂や屑みたいなところもあるが
選手を見る目はたしかってことか>ロセイ
セリエにもこういう人がいたような・・・・

851 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:21:41.81 ID:MaToLP+80.net
バビディに眼鏡かけたような奴なら知ってる

852 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:35:59.33 ID:nqvlAmnf0.net
スアレスがバルサに5年契約で移籍決定らしいんだけど
ビジャの時みたいにCFでの起用を約束してたのに
結局ウイングでプレーする事になり「話が違う!!」と八つ当たりで
対面するサイドバックに噛み付く仕事をする事になりそうだが大丈夫か

853 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:37:19.60 ID:bKWj+tgr0.net
かといってメッシからCFのポジション奪える人間ってこの世界にいるか?

854 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:56.57 ID:zK3wm6CmO.net
イブラみたいな長身ストライカーをバルサに組み込みたいのはある種のロマンだけどスアレスはあえていれる必要があるんだろうか?

855 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:57:50.85 ID:/aWjkTBe0.net
プレー面だけを考えたらスアレスを入れたくない理由が無い

856 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:02:48.09 ID:bKWj+tgr0.net
プレーは言うまでもないしロッカールームの和を乱す性格でもないからな
突然プッツンして奇行に及ぶというどうしようもない部分が問題なだけで

857 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:13:12.82 ID:8srMpoOx0.net
>>837
「とにかく金庫にキャッシュがないから」とかいう理由で放出されて
「僕自身バルサでやっていけるレベルではなかったと思う」と恨み言
ひとつ言わなかったチグリンスキーさんは忘れねえよ…

858 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:14:47.49 ID:AYEuTbhY0.net
しかし機能するかどうかは別として、アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイのエース3トップそろい踏みとかなったら
何だかんだ言ってもちょっとワクワクしてしまうw

859 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:23:26.75 ID:nqvlAmnf0.net
今からクラシコでのスアレスvsペペが楽しみで仕方ないが
ピッチ上で何らかの化学反応が起こって二人とも冷静にプレーする可能性もあるかも知れん

860 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:24:48.04 ID:gqLBuwC20.net
それはそれで怖いわw

861 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:31:12.49 ID:dEs7GLw40.net
>>858
ネイマールスアレスメッシ
ロナウドベンゼマベイルの南米最強vs欧州最強の対決は正直戦術とかチームとしての機能とか抜きにしてワクワクする

862 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:36:02.77 ID:bKWj+tgr0.net
ロナウド、ヴィエリ、バッジョ、レコバ、サモラーノ・・・・うっ頭が

863 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:58:18.06 ID:JyGskcfx0.net
>>862
ロナウド ヴィエリ
   バッジョ

のトライアングルとかサッカー史上最高のユニットになるだろ
と思っていた時期がありました
タラレバ言いだしたらキリがないけどこの三人にはもし怪我さえなかったら
巡り合わせさえ良ければと未だに未練が残るわ
それくらい名前だけでワクワクできる魅惑の組み合わせ

864 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:12:57.67 ID:0LRuTiJw0.net
でも結局出てたのはクルスとかカロンw

865 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:13:24.07 ID:2G0rHxZW0.net
そのメンツに監督リッピで無冠という事実w

866 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:47:45.77 ID:6LeZ+Bjk0.net
あんときのイタリアのコラムって誰だっけ?
インテルはそんときからカオスチームとして叩かれてた

867 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:50:09.09 ID:RkHqj8oo0.net
>>864
その2人はクーペル時代
リッピ時代はサモラーノ酷使が印象深い
もう年だったのに前線で一人で守備して競り合いも頑張ってた

868 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:54:03.85 ID:pFL0KqHt0.net
>>863
当時スペランカースレがあったら住人が泣いて喜びそうなメンツww

869 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:57:32.62 ID:qyXH8zxE0.net
メッシ、ネイマールもそうだが、
スアレスもサイドこなせるしそれでも高い能力を持ってるのだが、
サイドにずっと張らせるとストレス溜まってチームが瓦解しかねんな

それと同時先発だとサイドの守備機能すんのかという疑問も
サンチェスはなんだかんだで機能してたからすごい戦力アップとは思えないんだよな

さすがにカンビアッソだしてオーウェン取ってきた頃のレアルほど愚かではないが

870 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:07:31.43 ID:ZBO/DweE0.net
確実なのはネイマールがますます周りに気を使ってパッとしなくなることただでさえ怪我してるっていうのに
メッシもW杯の疲れがあるだろうしスアレスは服役
来季前半のバルサは結構大変

871 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:11:16.82 ID:YXqzYUBA0.net
ネイマールもスアレスもシーズン序盤は起用できないんじゃないの?

872 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:22:03.47 ID:GK8KK2wS0.net
カンビアッソはレアルだと微妙だった
けどオーウェンはな・・・・当時のレアルは前線の補強ばっかとかしてたイメージだから
オーウェンは凄いけど補強には必然的にマイナスなイメージを持った
お情け程度にサムエルと木門、冬にグラベセン獲得してたが焼け石に水としか

873 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:29:45.47 ID:PIhw5aGw0.net
>>870
そうかな?俺はスアレスレベルのアタッカーが来てメッシやネイマールもより輝く気がするけどな。
スアレスはサンチェスよりも使うの上手いし。

874 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:27:44.15 ID:CMzh8jue0.net
あんな基地外とるくらいならカンテラ使えって言いそうだけど。
使えるのいないなら育てろといいそう。
まあリバプールが弱くなるからスアレス取ってってくれてありがたいけど

875 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:32:35.32 ID:ZsW7y7fV0.net
オーウェン取った頃のレアルはとにかく必要なポジションに取ってこないってイメージね

今オフのバルサは選手の取り替えをしてるが、まずはセンターバック補強だろうに
ひたすらアンカーとってCBにコンバートし続けたペップの補強もちょっとな

アンリもビジャも機能はしたけど当然足し算するように点が増えるわけじゃないからな
サイド専門のペドロの価値は不動なのだが

876 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:50:13.23 ID:K/cQGq5Y0.net
>>875
確かヴィエラとりにいってたはずがオーウェンがきた
イヴァノビッチとりにいったらシェフチェンコが来たミランと俺の中で双璧

877 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:36:20.69 ID:fXXpN/A30.net
まぁリバポサポに一言言ってやるとすれば
オーウェンに完全お任せサッカーしてたチームからオーウェン抜けてリバポ終わったなと思ってたらジェラードが化けもんになって奇跡の大耳とれた
オーウェン経由しないとまともに攻撃できないチームだったのにな
スアレスいなくなることでコウチーニョあたりが頑張るかもしれないしまぁそう悲観するなって

878 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:13:56.16 ID:ZsW7y7fV0.net
そこまでいくとただのスレチ

879 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:13:35.30 ID:ya3teRmR0.net
メッシ、ネイマール、スアレスが喧嘩するところが見れそうで楽しみw
もう、バルサは来季メッシを放出するつもりなんだろ。

880 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:24:24.76 ID:A+wLMmeG0.net
デウロフェルがかわいそうって気もする

881 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:33:56.41 ID:kKIQyC+U0.net
3位決定戦か
ブラジルが勝てば色々収まるのかな・・・

882 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:36:56.26 ID:ZBO/DweE0.net
>>879
2年後くらいにはメッシが移籍しててもおかしくないな

883 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:01:18.06 ID:GK8KK2wS0.net
結局、ジョレンテはユーベのままか
デポルに移籍してたらおもしろかったんだがな

884 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:24:04.49 ID:tFICoapj0.net
>>872
ウッドゲートはベッカムと抱き合わせだったんじゃないか
インタとか読むといい人だったなと思うけど

バルサファンの嘆きがすごくデジャブだわ
でも暗黒期マドリよりはマシな可能性は十分あるか

885 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:32:28.97 ID:fXXpN/A30.net
>>883
アトレチコとればいいのにって思ってたけどマンジュキッチいったしなー
バレンシアとか狙ってみてもいいと思うんだけど

886 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:31:48.68 ID:zwqOLv0X0.net
>>883
バルサが獲得するかもしれないとウキウキだったジーザスぬか喜びだったなw

ジーザスの愛するデポルはビクトルフェルナンデスが監督になったしお気に入りのクエンカ来たし
ジーザス期待してるんじゃないか。

887 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:54:33.75 ID:Kse51JAw0.net
リバプールファンだけどジョレンテ欲しいっす

888 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:48:16.11 ID:m6wK4yug0.net
>>886
誌上でスアレスがスアレスに噛み付きそうで楽しみ

889 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:26:04.85 ID:GK8KK2wS0.net
>>884
そうか、ウッディベッカムと同時期だったか
デビューがたしか2005年あたりだからほぼ2年間の充電だったんだな
で、デビュー戦が衝撃的すぎてw
なぜか朝日新聞の朝刊スポーツ面の小欄に書かれてあったぞw

890 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:44:22.44 ID:CMzh8jue0.net
ttp://f.xup.cc/xup6vdmajwx.jpg
ttp://f.xup.cc/xup6vdpgxpb.jpg
ttp://f.xup.cc/xup6vdrfpft.jpg
ttp://f.xup.cc/xup6vdtigvw.jpg
ttp://f.xup.cc/xup6vdufuwl.jpg
ttp://f.xup.cc/xup6vdwihfb.jpg

891 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:14:51.16 ID:AUPMTtnq0.net
>>889
あのデビュー戦は笑ったわぁ
でもベッカムが恥をかかせまいとすげー頑張って勝ったんだよな

892 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 02:23:01.01 ID:qyYa7wG70.net
やっぱベッカムってイケメンだわ

893 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:57:38.81 ID:tinfeLV10.net
顎なし、3決不要論を力説しつつも3位入賞で恵比須顔

894 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:16:45.59 ID:2KwDz7Xf0.net
ブラジルはどうするんだろうな、このままフェリポン続投なのか

895 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:38:29.01 ID:rW58ppL80.net
ある意味ドイツ戦より酷い試合だったな
スコラーリは先発メンバー決める以外の仕事やってないんじゃないかとさえ思う

896 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 07:41:26.20 ID:3lG/wywk0.net
顎無しのドSっぷりが出まくってた試合でした

897 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:01:21.86 ID:Ens4+H8AO.net
ブラジルは今まで負けられないプレッシャーを気負いすぎて試合をしてたけどスニガのジャンピングニーとかで負けても仕方ない状況になったら建て直せなくなった感じがする

898 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:07:28.88 ID:mRn6lIyj0.net
もうちょっとマシなFW呼べなかったのか?

899 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:10:53.13 ID:24dd2vmN0.net
00年代初頭あたりならまだ各国リーグの得点ランキングには
大体ブラジル代表の選手が一人は入ってたし
そいつらでもベンチ入りできるかすら怪しかったのがセレソンだったんだよな・・・

900 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:16:47.28 ID:wm03bZIY0.net
ジョー(笑)がセレソン入り出来るくらいだもんな
ジエゴ・コスタを欲しがってた理由も分かる

901 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:17:16.81 ID:k7RhlyXN0.net
コラムが楽しみでしょうがない

902 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:14:33.65 ID:eXAiz3CE0.net
パトは大物になると思ってたんだけどな
10代でセリエでも活躍してたし

903 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:23:14.71 ID:mRn6lIyj0.net
2010もFWはルイスファビアーノとかだったかな

904 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:24:34.32 ID:hq9J/B/90.net
>>899
2002年のメンバー
エウベル、ソニー・アンデルソン、アモローゾ、アイウトン、ジャルデウ
この面子が全員メンバー外なんだよね。

2010年、ルイス・ファビアーノがエースで小粒になったって言われたけど
さらに悪化したね。

905 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:24:56.20 ID:C8/s2wb8i.net
エウベル、アモローゾ、ジャルデウですら入れなかった日韓WCブラジル代表

906 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:25:51.79 ID:C8/s2wb8i.net
>>904
すまん被ったw

907 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:28:35.75 ID:mRn6lIyj0.net
アドリアーノさえいれば

908 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:28:50.24 ID:wm03bZIY0.net
そういやレアンドロダミアンは何処いった?

909 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:34:01.20 ID:hq9J/B/90.net
あと、サイモン・クーパーの指摘してたブラジルの欧州化による弱体は
見事に当たってるね。

2002年はフィールドプレーヤー20人中10人が国内組だけど
今回の2014年はそれが2人だけになってる。
しかもその2人はジョーとフレッジで出戻り組、だから実質みんな
ヨーロッパ化されてる選手しかいないってことになる。

910 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:43:17.99 ID:mRn6lIyj0.net
ブラジルといえば 誰だコイツっていうような選手が代表にいるイメージだったなぁ

911 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:45:07.57 ID:eXAiz3CE0.net
オフェンスのワールドクラスがネイマールくらいしかいない気がする
パト、ロビーニョが伸び悩んだのも大きい

912 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:48:09.88 ID:C8/s2wb8i.net
フッキもひどかったな
プレミア行ってもだめだったのかな

913 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:54:45.37 ID:2KwDz7Xf0.net
自国開催で3位にもなれず、隣国にして最大のライバルである
アルゼンチンが自分たちを7−1で粉砕したドイツを撃破して優勝
なんてなったらブラジルはどうなってしまうんだろうな
まさに泣きっ面に蜂ってやつだが

914 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:24:41.90 ID:MWr/2Oxx0.net
>>913
ブエノが初めて発狂するかもしれんw
アルクッチもだけど

915 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:25:42.42 ID:ivnf5qcp0.net
フェリポンの選考からしておかしかったけどね
アトレティコ組にジエゴ、途中交代で切り札となりえたイケメンにカカ・・・・・
試合中の采配も色々試したりとかあんましなかった印象
ネイマール抜きでも組み立てられるオプション用意しないのはおかしいよ、激しくいくよう指示してたんなら
チアゴウシバに関しても同様
GK交代の思い出出場されるわ、試合の流れでのチャンスがなさすぎるわ
来週のには間に合わないだろうけどブエノ氏怒りのコラムくるな

916 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:30:31.60 ID:MWr/2Oxx0.net
>>915
日韓は優勝したけどあれだったからなぁ
優勝できる監督じゃないのかもしれん
元々個人任せの監督だしなぁ

917 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:39:33.63 ID:2xwMRzVmi.net
>>905
エウベルとアモローゾはブンデスリーガ得点王クラスのストライカーだったっけ?

>>915
ベルナルジ入れる位ならカカーでもルイスファビアーノでもロビーニョでも入れりゃ良いのに。

918 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 10:57:19.52 ID:Ens4+H8AO.net
確かに控えまで桁外れのテクニックを持っていて守備の選手でも並みの国攻撃的な選手並みの攻撃力ってのは最近のからは感じないな

919 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:07:44.40 ID:dCod0HG30.net
今回のセレソンでまともだったのはマイコンとジュリオセーザルくらいかな
特に酷かったのはルイスとマルセロとフェルナンジーニョとパウリーニョ
ルイスとマルセロはDFと呼ぶのが他のDFに失礼なレベル
オフェンス陣は良い形でボール来なきゃなんもできないのはわかってたしあんなもんだ

920 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:12:12.67 ID:mRn6lIyj0.net
素人目で見てもまともに守備してるとは思えないからなw

921 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:16:34.37 ID:41dvA1sk0.net
最近は若いうちに金持つからブラジルの選手もアグレッシブじゃなくなったなあ

922 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:16:50.47 ID:wm03bZIY0.net
フェリポンお奨めのベルナールは正直香川と大差ないレベルだった

923 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 11:36:35.09 ID:ivnf5qcp0.net
>>916
まとめあげるのは才能だけどね、実際あの頃のブラジルまとめられるのはそういないだろうし
ただ戦術・戦略面でいえば個人任せでどうとでもなったのがあんときのブラジル
今大会とは全然違う

>>917
CL得点王で日韓の前にちょうどポルトガルでも得点王とってたジャルデウもメンバー外じゃなかったっけ?
もうとりあえずアタッカー陣がおかしかった

ポルトガルでユーロ準優勝、ワールドカップベスト4、ユーロベスト8と達成してるが
あの功績はふっとんだな、フェリポン
でもあんときは黄金世代を何人か切るっていう、人を見る目をたしかに持っていたのになんでこうなったんだか
代表でもきちんと作戦練らなきゃ勝てない時代にきてる、といえるのかもしれない
何気にサベージャは策略家だし

924 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:18:23.52 ID:/DpL0Gzw0.net
口では愚痴言いつつもやる気マンマンなツンデレオランダww
顎なし「べ、別に3決なんて本気で勝ちたいわけじゃないんだからねっ!」

925 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:38:18.47 ID:njkcTy0r0.net
サイモンクーパーもオランダはオワコン、時代はベルギーっていってたけど今どんな気持ちなんだろ
まあロッベンペルシスナイデルが残った今回が打ち上げ花火とは思うが

926 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:39:49.22 ID:m5sUwbKI0.net
クーパーは普通に喜んでんじゃね?w

927 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 12:52:55.15 ID:Rpsvum+10.net
クーパーは「監督なんてデータがあれば誰がやっても一緒(キリッ」とか言っちゃう痛い人だからな

今回ほど監督の手腕で左右される大会もないだろうに

928 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:27:56.54 ID:p7Xgh9cG0.net
>>924
けど、連敗はやだなーっつてたからねw
そこが顎なしのやなところ

今大会で優勝できなかったが、また評価あげただろうな

929 :名無しに人種はない@実況は禁止:2014/07/13(日) 14:51:16.64 ID:XL2y+FK2Z
今更だが、過去スレで話題になったダイハツの「ジーザスそっくりさん」が
ダイキン工業のCMに出演しているんだな

http://www.daikin.co.jp/ad/cm/detail_mv_new_01.html

930 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:51:42.94 ID:PE0xog320.net
ファン・ハールはマンチェスターでどんなチームを作るのか注目だな

931 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:14:05.51 ID:WozBKMPp0.net
ブラジルが負けたり酷い内容のサッカーすると「らしくない」って言われることが多いけど
2000年頃から海外サッカーを観るようになった自分はブラジルが内容と結果供に素晴らしいサッカーをしてるのを見たことが無い

932 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:20:01.60 ID:WozBKMPp0.net
香川はファンハールのもとでリトマネンみたいな活躍をしてくれ!と思ってたけど
今大会の戦い方見ると・・・・・・

933 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 15:29:11.24 ID:k7RhlyXN0.net
ブラジルは守備の固さが強みとか言われててあれじゃいかんね…

934 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:03:28.33 ID:Ens4+H8AO.net
2000年頃からサッカーを見出してファンハールがアヤックスを率いてた頃のリトマネンを知ってるんだなという返しは少し意地悪だろうか?

935 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:14:20.79 ID:WozBKMPp0.net
>>934
正確には98のオランダから
アヤックス、バルサが好きになって過去の試合も結構観るようになったからですね
(それでもシーズン通して観たわけではないのでお前がリトマネンの何を知ってるんだと言われてもしょうがないですけど)
南アフリカ以降のオランダのスタイルの変化は残念に思ってる懐古厨です

936 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:32:02.13 ID:ivnf5qcp0.net
今大会のオランダはそこまででもなかったが
前回のボメル・デヨングが鬼畜過ぎてそう見えるのかもしらんけどw

にしてもオランダは鬼畜だな
前回王者のプライドをバッキバキに折って、開催国相手にも赤っ恥かかせるとわ
ちゃかり無敗で終わったしw

937 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:59:43.69 ID:wMPHzqfe0.net
意外性のある選手とか魔法使いがいなかったな
なにそれ!?みたいな選手がいないブラジルって中南米の中堅クラスだろ
魔法使いでも怪物でも一人で試合を壊せるようなのはよ出てこい
泣き虫ダイバーは挟んで捨てろ

938 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:21:40.71 ID:c7ichQ4L0.net
3決の試合終わってもう40レスか、決勝前に次スレ立てた方がよさそうだな
スレ番は44で、スレタイは>>28の【話の長い】【お前さん】でいいよね
立ててくる

939 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:23:48.65 ID:M1LDb2HX0.net
ブラジルはコンフェデと同じサッカーやってれば一年あれば研究されまくるんじゃねって思った

940 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:23:55.45 ID:c7ichQ4L0.net
無理でした、テンプレ貼っとく

ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。

【前スレ】
【メノッティに】WSDヘスス・スアレス44【諭される】(実質43)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1403809848/

【著書】
・英雄への挑戦状 世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー 名将への挑戦状
・名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 


【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1404404232/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


過去ログ・テンプレ
>>2-11

941 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:24:52.04 ID:c7ichQ4L0.net
過去スレの2

【英雄への挑戦状】WSDヘスス・スアレス42【発売中】
【何度も進言】WSDヘスス・スアレス41【少々煙たがられた】
【生まれながらの】WSDヘスス・スアレス40【親分気質】
【パン屋の】WSDヘスス・スアレス39【主人】
【質問ではなく】WSDヘスス・スアレス38【答をぶつける】
【友人を】WSDヘスス・スアレス37【大切にする】
【私は偏屈な】WSDヘスス・スアレス36【人間らしい】
【知らぬ間に】WSDヘスス・スアレス35【結果を優先】
【それはお前の】WSDヘスス・スアレス34【趣味の問題】
【聖典歓喜】WSDヘスス・スアレス33 【自転車でダイブ】
【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26)

942 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:25:50.25 ID:c7ichQ4L0.net
過去スレの1

【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】

943 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:28:36.84 ID:ours9EXiO.net
Tシウバいればあんな崩れ方しなかったと思いたいブラジル国民あざ笑うかのように3得点を奪い
交代は負傷交代2人とGKの記念出場で戦術的な交代なしで無失点
ある意味ドイツ戦よりキツい負け方だな


ブラジルの為にもドイツには勝ってもらわないと困るね

944 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:37:45.08 ID:NwlVWM670.net
ブラジルはここ数年
・守備偏重・フィジカル偏重の育成
・国内クラブは攻撃の中心を外国人に頼る傾向が強くなる
・国内クラブは有望な若手を簡単に外国のクラブに売却する
・売却先もかつては西欧で偶に日本だったのが今はロシア東欧や中東や中国や韓国にまで広げてる
ということをやってきたのでそのツケを自国開催のW杯で払わされた感じだね。
復活する為には上記の逆をやるしかないんじゃないの?
育成は攻撃重視・技術重視に戻して攻撃の中心を自国人に担わせて有望な若手を外国に簡単に売らない。
西欧の4大リーグでも飼い殺し気味になってたりする選手いるのに、
日本やロシア東欧や中東や中国や韓国なんて言っちゃ悪いけど若手選手の行く国じゃないもん。

945 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:43:11.97 ID:m5sUwbKI0.net
代理人ビジネスが止まらないなw

946 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:49:47.40 ID:24dd2vmN0.net
長引く不況のせいで4大リーグも財布のひもが固いから
ロシアや中東みたいな金があるとこに伸び盛りの若手が流れてそこで伸び悩んだりするようになっちゃったからな

947 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 17:55:44.55 ID:xUmwVsG90.net
七色のフリーキッカーがベンチだった頃の面影もないな

しかし、メッシもこのザマじゃ
例え優勝してもレジェンドたちから認められないだろうなぁ
マラドーナやロマーリオ、ジダンあたりは本当に軸で要だった
今大会はあんまりに体調悪いわ
もうとぼとぼ歩く姿はみたくない

ジダンのヘディングには笑ったなぁ
ホントにあの時点までは下手くそ扱いだった

948 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:00:21.85 ID:ivnf5qcp0.net
>>940
すまん、無理だった

>>947
ジダンは決勝で全てチャラにした感が強いw
ただその後のユーロにドイツ大会での神パフォ(鉄壁の守備あってこそだったが)があるからなあ

949 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:01:28.89 ID:24dd2vmN0.net
なお、ドイツ大会の決勝では別の意味でチャラにした模様

950 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:01:55.35 ID:oikQeXvz0.net
普通に優勝したらマラドーナ超えるか並ぶと思ってる人が大多数だと思うけど、まあ人それぞれだよね
それこそ決勝でまた大活躍するかも知れないし

951 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:11:03.58 ID:Ens4+H8AO.net
まあ並ぶと言っても良いんじゃない?
今までもワールドカップを取ってないから駄目だと言われ続けて来たんだから認めないと潔くない
まあ格付け自体がナンセンスな気もするけど

952 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:24:18.88 ID:xUmwVsG90.net
>>950
本当の意味での代理戦争で意気消沈してた国民を勇気づけた存在とは
背負ってるものの重さは違いすぎるよ

ロマーリオはあの性格のせいでいまいち忘れがちだけど
20年近く続いてたブラジルの負け犬癖、ついに予選落ちするとこまでいったかと思われた直後に
一人の輝きで全てをひっくり返してW杯まで奪ってきたんだぜ
以降の常勝ブラジルのメンタリティを作り上げた、立役者だぞ
ジーコが94年優勝したチームと選手にケチつけたとき
「あれだけの選手がいて国民の期待に答えられなかった程度の雑魚が
おれの仲間を侮辱するのは絶対に許さない」って
マウロ・シルバ守ったしな
公衆の場でメンツ潰されたジーコが以降陰湿な復讐に走るきっかけだけどさ

その実績と信念を背景にはっきり言うわけだ
「メッシ?本人が中心になって活躍しW杯でもとらない限り、自分にすら及ばないよ」ってね
この理屈はそうそうひっくり返せないと思うけどなぁ


まあ、確かにナンセンスだけどw

953 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:24:40.30 ID:wMPHzqfe0.net
2点先行されてガチガチに引かれたところを個人技で2点取り
ロスタイムで決勝ゴール決めるくらいやらないと認められなそう。
神通力みたいなのが見たいんだよなー
決勝くらい死にものぐるいで走ってボールを奪って強引に突き刺すようなのが見たい
メッシ嫌いだけど

954 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:26:30.63 ID:oikQeXvz0.net
>>952
うん、だから人それぞれ
俺は超えると、君は超えないと思ってる
で、世間は昔からW杯優勝したら超えるという論調、そうではないと言うのも勿論居る
それでいいじゃない

955 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:26:50.18 ID:rW58ppL80.net
現代サッカーであの時のマラドーナみたいに1人で何でもやっちゃうのは不可能なんじゃないかな、と思う

956 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:36:05.07 ID:xUmwVsG90.net
>>954
結論はそれでいいんだが
いちいち大多数を味方につけて前置きし、中に自分の意見を混ぜ込むのは
ちょっと情けない上に卑怯くさくね?
ヘススなら絶対にやらんだろうに

そこが気にならないってんなら、もう話す事もないけど

957 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:31.69 ID:ivnf5qcp0.net
>>956
別に頑固な人と同じことでんでいいでしょ

958 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:54.37 ID:2KwDz7Xf0.net
ジンクスで言うと南米開催で欧州勢が優勝した事は無いらしいな
今のドイツならそのジンクスを打ち崩す事が出来そうだが

959 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:27.76 ID:Ens4+H8AO.net
結局格付けがナンセンスなんだよ
戦争や災害で苦しんでる時に勇気を与えるのは偉大だと思うけどそういう背景が発生しない時代だからダメというのも理不尽だし

960 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:02:26.45 ID:zXTxesYW0.net
ほい普段ROM専だけど次スレたてたよ。テンプレ張りは任せた
【話の長い】WSDヘスス・スアレス45【お前さん】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1405245674/

961 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:15:25.22 ID:c7ichQ4L0.net
>>960
スレ番は44だったんだが、まあ乙

962 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:12.55 ID:ivnf5qcp0.net
>>960
ありがとう

963 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:26:52.69 ID:zXTxesYW0.net
>>961
ああ、実質43の意味取り違えてたわすみません。テンプレ貼ってくれてありがとう
ではみなさんのサッカー喧々轟々次スレ楽しみにしてます

964 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:30:54.25 ID:oikQeXvz0.net
>>956
なんかワケわからん理由で怒られてるがそれでええよ、じゃあ世間関係なく俺は超えると思ってる
これでええな

965 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:35:44.80 ID:7bL5EVu5O.net
>>955
時代が違うというのはわかるが、今大会のメッシの活躍じゃ物足りないかな
前回大会のフォルランくらいの活躍をしてもらわないと、というのが個人的な意見

966 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:46:17.21 ID:OCEvpZK70.net
メッシって勝ち上がったからレジェンドって言われることより、ここで勝ったらレジェンドですよってことばかり言われてる気がする
メッシはずっとメディアのおもちゃにされてるなあとは感じる

967 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:50:05.06 ID:ivnf5qcp0.net
まあ決勝で爆発するかもしれんし・・・・

968 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:52:57.26 ID:24dd2vmN0.net
そして史上初の二大会連続の得点王の可能性あるのに特に触れられないミュラー・・・

969 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:37.75 ID:ydJmI0x60.net
>>958
そのジンクスは昔は「欧州以外の大陸では南米勢、欧州開催なら欧州勢」だったはず。
10年の南アフリカでスペインがそれを覆したわけだしもう大して説得力が無いな。
今回も南米開催だからってアルゼンチンにプラスになる要素は大して見出せないし
やっぱドイツが勝ちそうだな。

970 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:14.38 ID:c7ichQ4L0.net
>>963
こちらこそスレ立ててくれてありがとう。間違いを責めるつもりはなかった、気悪くしたらスマン
それよりなんでROM専?
発売日直後以外は雑談スレみたいなネタスレなんだから気軽に書き込んじゃいなYo!

971 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:07:10.87 ID:Y58lPXUz0.net
>>966
今大会で言えばロッベンぐらいの活躍は欲しかったよな
やっぱその大会での個人として一番のキレキレっぷりを見せてくれないと
現状だとドイツに勝っても「優勝チームの一員」に過ぎないと思う

972 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:07:11.86 ID:eXAiz3CE0.net
確かスウェーデン大会で唯一南米勢のブラジルが優勝してたような

973 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:08:35.12 ID:Y58lPXUz0.net
ごめん、>>965だった

974 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:32.04 ID:ours9EXiO.net
マラドーナ「本命は決して勝たない。ぶち壊せ!日曜日はお前の試合になる。
日曜日、お前はチームのボスとなり2点を取り、俺たちはマラカナで優勝カップを手にする。それは忘れることのできない歴史的なことになる」。

ほんとこれくらいの活躍を見せて欲しいね

975 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:54:35.31 ID:wMPHzqfe0.net
何でも良いけど早起きしてみる価値のある試合にしてね
後ここでぐだぐだけんかしてるやつはどこか他行ってやれ

976 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:41:21.34 ID:a+v/iJMB0.net
今回のWC見ても思ったけどつくづく最近若手のセントラルフォワード出てこないな

977 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:56:35.07 ID:wMPHzqfe0.net
経験が必要なのに経験積めるチームがないから?

978 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:10:45.94 ID:a+v/iJMB0.net
今のCFは周りを活かして戦術的に柔軟なプレーヤーじゃなきゃできなくなってるな
若いころはアスリートってだけでCFで無双できるけどトップチームに上がったらとたんに壁がある
キャロルとか完全それだったな

979 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:16:19.49 ID:zfgjFmT90.net
>>965
随所でらしさは見せてるけど飛び抜けてはいないからな
今のところ大会通じて常に異次元のパフォーマンス見せてるのはノイアーくらいか
ロッベンは決勝T入ってから少しアベレージが落ちた感があるし

980 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:22:57.44 ID:Jl2+WaCS0.net
でもクローゼとかドログバとかRVPとかイブラとか、30過ぎてさらにひと化けするケースもあるからな
その辺は、センスっていうか所謂サッカー脳の差かな

981 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:32:32.02 ID:a+v/iJMB0.net
ベテランはサッカーのスタイルに対応できる経験値があるんだと思う
そもそも元から一流だしずっと試合に出てるしね
自分のゴールしか考えてこなかった10代の子が同じフィールドで競うの難しいよね

982 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:49:40.31 ID:+6LxEneo0.net
若くから周りを見れる子は必然的に中盤やサイドアタッカーを選択するしな
日本代表でずっといわれてることが世界でも起きてるのかもしれん

983 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:27:57.19 ID:OMAFs/HM0.net
今大会の若手CFってーと、
ルカク・オリジ・キャンベル・ドルミッチ・バロテッリ・スターリッジくらいかな
そもそも絶対数が少ない気がするけど、活躍できたのも確かに少ないね
キャンベルはよかった、アーセナルはウィング枠で青田刈りしたんだろうけどCFにすんのかな

984 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:52:15.75 ID:3ejwsaFC0.net
>>983
灯台もと暗しって言葉知ってる?

985 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:12:42.00 ID:qRJL6HrO0.net
>>971
アルゼンチンの得点のほとんどがメッシ絡みなのに、「優勝チームの一員に過ぎない」とかどうやったらこんな暴論が通るんだよw

986 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:26:23.34 ID:17Y0O/Hw0.net
刑の執行人はマリオ・ゲッツェ

987 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:36:55.43 ID:DWDhz3M+0.net
最後の最後で特大のエゴか

988 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:39:41.79 ID:NmUslqSH0.net
おめでとう、ドイツ。
おめでとう、ルドガーさん。
思う存分、筆を走らせてくれ!!

989 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:46:19.84 ID:h19HWsqw0.net
メッシと香川の違いが分からなかった

990 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:50:33.39 ID:/yX1VZmWO.net
MVPはノイアーかな

991 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:55:47.50 ID:LRDI0pm+O.net
メルケルは凡庸なサッカーファン

992 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:56:52.88 ID:ze7LXYg0O.net
決定的なのあったしイグアインとパラシオどっちか決めてればってのもあるけど
メッシがあの出来じゃダメでしょ


しかしゲッツェのあの顔は好きになれんなw

993 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:57:52.08 ID:/yX1VZmWO.net
メッシはないわ

994 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:59:15.10 ID:OZs0qiZO0.net
メッシMVP…
本人は屈辱じゃないのかこれ

995 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:59:36.50 ID:RbcTgjgE0.net
歪んだ個人主義

996 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:01:32.08 ID:h19HWsqw0.net
>>994
まあブラッターのお気に入りだし・・・・
とはいえメッシはこの試合じゃなくてもハイライト作るの難しいレベルだったのに
これはあかんよなあ

997 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:08:09.54 ID:OZs0qiZO0.net
「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

ジーザス天才だわ

998 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:08:29.66 ID:PlRz+6WF0.net
>>994
コンフェデのときのトーレス師匠の得点王の表彰式ぐらい間の悪そうな顔だったw

999 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:17:11.10 ID:A9xl4XhO0.net
たしかにメッシが決勝まで導いたのは事実だけど
今回はノイアーで良かったんじゃないかな

1000 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:20:15.83 ID:/yX1VZmWO.net
ドイツは四年後連覇あるで

1001 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:21:43.13 ID:h19HWsqw0.net
記者の見る目がないのか
スポンサー云々がほんとなのかしらんが
アルゼンチンのMVPはマスチェで時点で救世主デミだろ

1002 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:22:03.05 ID:0xrWw6nX0.net
メッシが決勝に導いたってよく聞くけど
普通に試合見てたらマスチェラーノだよなぁ?

1003 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:22:41.03 ID:CwRWd4T60.net
GKは何故か別枠にしちゃってるからノイアーは元々ないんだよな

1004 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:23:35.75 ID:xx30pDJUi.net
決勝まで導いたっていっても、トーナメントではアシスト1つしただけだしな
実際は守備陣のおかげだろうに…

1005 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:25:34.98 ID:C9VaxICh0.net
優勝アルゼンチンで、メッシMVPって目論見だったんだろうけど、見事に失敗したなw

1006 :名無しに人種はない@実況・\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:27:36.93 ID:OZs0qiZO0.net
>>1006ならジーザス怒りのコラム

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200